◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

RYZEN 11月に延期(+д+)3950X AMD雑談スレ1007号 YouTube動画>12本 ニコニコ動画>1本 ->画像>30枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jisaku/1569223479/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1Socket774
2019/09/23(月) 16:24:39.38ID:n6Qb+4nS
γ⌒ヽγ⌒ヽ    ∠゙⌒"フ                         ∠゙⌒"フ . ヽ|・∀・|ノγ´ー'`ヽ (,, ・∋・)
|l     .|    |γ'⌒( ‘(・・)┌───────────────┐.(・・)‘ .〉ー-<|_6..4_|..i 〕 〔(,,゚Д゚ ) ミ 鴉ノ
|レ'.⌒ヽレ.'⌒ヽl l   .(,,゚Д゚)つ                       ⊂(゚Д゚,,)_,,, .| |  | . . .ゝ、,-、ノ __” ”._ri
||(,゚Д゚)l|(,゚Д゚)| `Jー‐'U. . . .|   . AMD雑談スレにようこそ!.   |」r===U=== `J===iLr‐''~|[゚Д゚ ]l}=fll|||」コ==┘
(/   ∞   |)i:::::::::::::::::`i...ヽ|                       |.::K75::r──┐ :::::|::||9o/U`ー_J二U~
 し`J  し`J.| .| :A:M:D:::| | └───────@A=A@── ゚V゚─| .::::::::::::!(,,゚ー゚)|::::::: |::| .((,_ ))   .日
ミ(~ミミ彡~)彡ノ;;;(,,゚Д゚);ノノ_ ∧シ ∧シ ∧シ @(`・ω・´)@(` ( ゚(>`ゝ .、==U==U=====iLノフフ ヽ.  | .|.
ミミ ’ .▼’;彡  .|つ〔゚::::::::::::::゚〕 ・ \・ \・ \ゞ つ。 。つ回 ヽ|│ .ノ スヽ :r──┐K7|::| へ-ーへゝ / ヽ.
彡;;  v┴v ミ |`l_ ,`)ノ::⌒:/ミ|   '_) .'_) .'_)∧_∧∩∩.ノ V∩ ノ , ):|(,,゚Д゚)| ::::::|::|フフフ-ハーヘ((,,゚Д゚)
..彡ミ(,,゚Д゚)ミ   y::ヽ):(,,゚Д゚).ミ| (,,゚∀゚) ,,゚д゚).,,゚ー゚),,パロ゚ミ)ノヽ((゚Д゚)ノ ノ ノ)ノAMD」)  .|::|へフ.(,,゚Д゚).ヘ...紅 |
.  |:(ノ  |))ヽ./::とノ 64/つ ミ| っ真oっ苺oっ偽o|    | ', ', ',|   |ヽヽソ─┬‐┬──┘,' , '.(/ , ' ,|)| 酢 |
 oと __)_).メノ'\__ηη.  人と__)_) __)_) __)_)と_)__) ', ' と__)_)ヽソ.   じJ   /_''_'_,_'_i_,_ ηηと.__)_)z
2Socket774
2019/09/23(月) 16:27:19.14ID:n6Qb+4nS
                ┌───────────────┐Thorton   ようかん64   Ravenridge
Threadripper Barton  つ                       ⊂           Manchester
                |   AMD雑談スレにようこそ!   |     K75      Winchester
                |                            |
        SledgeHammer└───────────── ゚V゚─|     K7
                真Thoroughbred Ryzen  Palomino             Newcastle  Venice
  Toledo             1.5vThoroughbred     Thunderbird
       ClawHammer      偽Thoroughbred

次スレ立てに関するルール・原則です。
1.>>900以降でスレタイ案・テンプレ案募集、多数決で決定が原則です。
2.それに沿って、>>950前後でスレ立て宣言してから、次スレを立てるようにしてください。

〇前スレ
RYZEN ソロソロ(・∀・)3950X AMD雑談スレ1006号
http://2chb.net/r/jisaku/1568038445/
3Socket774
2019/09/23(月) 16:28:06.60ID:n6Qb+4nS
〇関連スレ
【AM3+】AMD FX総合 74台目【Zambezi Vishera】
http://2chb.net/r/jisaku/1558488836/
【Kaveri】AMD A・E2シリーズ総合 Part143【Godavari】
http://2chb.net/r/jisaku/1548862123/
Socket AM3/AM3+マザー総合 Part11
http://2chb.net/r/jisaku/1524914552/
AMDの次世代APU/CPU/SoCについて語ろう 298世代
http://2chb.net/r/jisaku/1564174361/
AMDの次世代APU/CPU/SoCについて翻訳しよう10スレ目
http://2chb.net/r/jisaku/1527688030/
【Kabini】AMD 省電力APU総合 Part29【Beema】
http://2chb.net/r/jisaku/1497349490/
【AMD】 Socket 939/754総合 Part22 【DDR333】
http://2chb.net/r/jisaku/1494992515/
【AthlonDuron】 SocketA 総合 その8 【SempGeode】
http://2chb.net/r/jisaku/1386417750/
【AMD】AM4マザーボード総合 Part85【Ryzen】
http://2chb.net/r/jisaku/1568975433/
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part251
http://2chb.net/r/jisaku/1569005849/
Ryzen Threadripper 24足目
http://2chb.net/r/jisaku/1567817896/
4Socket774
2019/09/23(月) 16:29:18.68ID:n6Qb+4nS
【AM4】AMD Ryzen APU総合 Part34
http://2chb.net/r/jisaku/1568381860/
【AM4】AMD Ryzen3 2200G/Ryzen5 2400G part29
http://2chb.net/r/jisaku/1562197977/
【AMD】Ryzen メモリースレ 20枚目【AM4】
http://2chb.net/r/jisaku/1568025826/
【AM4】AMD Athlon 200GEシリーズ part4【APU】
http://2chb.net/r/jisaku/1552530515/
AMD K10総合 Sempron/Athlon/Phenom Part8
http://2chb.net/r/jisaku/1559459040/
ソケ1~でもおいでませ Socket7スレ Part30
http://2chb.net/r/jisaku/1402073761/
【AMD】K10stat Part11【Phenom&Athlon】
http://2chb.net/r/jisaku/1452606723/
【SiS】お嬢さん激萌え part33【永久に不滅です】
http://2chb.net/r/jisaku/1412503590/
5Socket774
2019/09/23(月) 16:34:05.74ID:HqV2nS6n
らいぜん
6◆NanaShiV/s
2019/09/23(月) 16:52:05.85ID:uYOw09yJ
                  _____          __
                〈:::::::::::::::::::::\      /:::::::::〈
                 |::::::::::::⌒> ゚ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`丶、}
                 |:::::::::::/              \__
               〉:::/               ´  `丶
               /:::/                      \
              \/   /    ∧  | i   : |/  ヽ    j⌒
                    i |│ !/ \ :八|  |: ∧ ∧ ∧   │
               |   i i八 |  ∨  |: /|/ レー=ミ∧:  | リ    >>1おつ!
               |   i  小:レ‐≠ミ. |/   ,_入ハ 犲: /|/
               |   i:  i|〃 ,_入ハ       VYソ ハ/
               |   i: i 爪 乂Yソ    ,  /::/:/Y|
               |   i八  ヽ/::/::/             i:|
               |/ /  ;\.   \   tvー' T     .' |
                  /  //¨⌒\ \  、 _,ノ   イ: i |  -――‐-
    }⌒\.       /   〃    '¨¨¨⌒\_し' ¨¨ア¨¨¨ア        \
    ': : : : :\     /    /        /     /   /      \. ヽ  Y⌒丶
     { : : : : : : ヽ   /    /{                   i{     ヽ.   '   } ノ\  \
.     } : : : : : : : : ∨    /}                    \ 八-、_、  }  } _,ノ'´`''ー=、  ヽ
     、 : : : : : : : / /   / {{    \        \__儿 _\__人_ノーァ'´   /     .
     ヽ: : : : : : ; /i  / 八___/ >r ┬=ニ二「   / │ 厂   \  ´   、 __     }
7Socket774
2019/09/23(月) 17:58:40.97ID:LQ4/oaIf
7,セブン,Ryzen7
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

8Socket774
2019/09/23(月) 18:04:59.46ID:vNJiFIfi
  __,冖__ ,、  __冖__   / // !!_,, !!_!! !! !! !! !! !! !!
 `,-. -、'ヽ' └ァ --'、 〔/ / ´      ̄`ヽ, !! !! !! !!
 ヽ_'_ノ)_ノ    `r=_ノ    /〃  _,ァ---‐一ヘヽ!! !!
  __,冖__ ,、   ,へ    /  ,ィ/´   !!   リ} !! !! !!
 `,-. -、'ヽ'   く <´   7_//〉.  -‐''~ ~'''ー {! !! !!
 ヽ_'_ノ)_ノ    \>     / |   ‐ー  くー |!! !! !! !!
   n      「 |      / .リ ´゚  ,r "_,,>、 ゚'} !! !!
   ll     || .,ヘ   / ._」     ト‐=‐ァ' .! !! !! !!
   ll     ヽ二ノ__  {ゝ.     .|!   |!  |.!! !!
   l|         _| ゙っ  ̄フ.   |!    |!  |! !! !! !!
   |l        (,・_,゙>  /|.    |!!   |!  | !! !! !!
   ll     __,冖__ ,、 | !! .|.   .|!!!  |! .| !! !! !! !!
   ll     `,-. -、'ヽ' iヾ  |   |!!!!  |! .|!! !! !! !! !!
   |l     ヽ_'_ノ)_ノ  {  !! i.、  |!!!!!. |! ./ !! !! !! !! !! !!  へ___
. n. n. n         l  r|、` '' `ー="'' !! !! !! !! !! _//`ー--、ニ=--―-.,_
  |!  |!  |!    ,へ    l/ | \    /|\_ !! !! !! !!/ / / _________. ̄ ̄`¬,
  o  o  o   /   ヽ  .l   | /`又´\| :|  ̄\  i / / /3950Xの発売を延期/ 三三/
9Socket774
2019/09/23(月) 18:13:56.53ID:LQ4/oaIf
天皇もRyzenで組みたいのですか
10ダラリーマン ◆DARALYearO7u
2019/09/23(月) 21:45:27.00ID:tyXV7G8i
>>1殿スレ立て乙ですた。 つ旦~
不全症殿もいつも乙です。 つ旦~
11Socket774
2019/09/23(月) 22:26:45.31ID:1ZCWpb/0
AMD、Ryzen 9 3950Xの発売を11月に延期
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1208754.html
9月現在、市場の第3世代Ryzenへの需要は高く、12コアのRyzen 9 3900Xも品薄が続いている状態。
安定供給の見通しが立つまで、16コアの投入は難しいという判断だろう。
12Socket774
2019/09/23(月) 23:11:30.72ID:uYOw09yJ
IDがオンドゥルのように見える↑
13Socket774
2019/09/23(月) 23:17:03.66ID:svVnbLSo
そんなことより新スリッパの発売が11月に確定したことが重要だ
あとは8chメモリの話が本当かどうかだな
14Socket774
2019/09/23(月) 23:18:31.05ID:kqTi5ysf
そういやそうだな
3950xの延長に目が行ったけど
スリッパが11月ってのは朗報だな
15Socket774
2019/09/23(月) 23:26:23.48ID:1ZCWpb/0
ヽ(0w0)ノ
16Socket774
2019/09/23(月) 23:30:19.05ID:1nNJ3gZG
8chメモリがマジなら64コアスリッパが爆誕するからな
17Socket774
2019/09/23(月) 23:39:03.86ID:erOz3Q2t
本当に8chメモリなんてことになったらマザーボードがすごいことになりそうだがな
公式発表があるまで真偽のほどはわからんかもね
18Socket774
2019/09/23(月) 23:48:26.43ID:1ZCWpb/0
EPYCは8chメモリだろうけど、スリッパは流石に4chのような気がするけど
スリッパも8chになったら、めちゃ嬉しい
19Socket774
2019/09/23(月) 23:49:30.02ID:L7llFt9f
8chとかマザーだけで10万円超えそうだ
20Socket774
2019/09/24(火) 00:04:51.35ID:u9PtfdJ4
マザーで10万円越えはハードル高くなるけど、この前Xeonで200万円のPC組んで展示してたのを
スリッパが1/3以下の価格で楽に性能越えてしまいそうな予感
21Socket774
2019/09/24(火) 00:10:23.20ID:lUe2zMap
 ヘ○ヘ
   |∧
  /


AMD Outselling Intel By More Than Double - Analyzing 5-Year Historical Sales At Mindfactory.de
https://wccftech.com/amd-outselling-intel-by-more-than-double-analyzing-5-year-historical-sales-at-mindfactory-de/
RYZEN 11月に延期(+д+)3950X AMD雑談スレ1007号 	YouTube動画>12本 ニコニコ動画>1本 ->画像>30枚
RYZEN 11月に延期(+д+)3950X AMD雑談スレ1007号 	YouTube動画>12本 ニコニコ動画>1本 ->画像>30枚
22Socket774
2019/09/24(火) 00:16:04.07ID:u9PtfdJ4
>>21
2018年から2019年の初頭まで、ほぼINTELと並んでて、これだけでも凄いのに
その後のZen2の売り上げでAMDの赤線だけが急上昇してるのがすごい
23Socket774
2019/09/24(火) 00:16:37.48ID:bd/tosXy
>>21
こうしてみると初代Ryzenは偉大だったな
24Socket774
2019/09/24(火) 00:38:58.50ID:nj7zxn9R
前スレに、TR前倒しと書いてあったけど、TRという略語見るとtestarossaを連想してしまう(;´Д`)
25Socket774
2019/09/24(火) 00:41:37.98ID:QTRdcrL/
Navi 14・Navi 12 GPUが10月15日までに登場する可能性(リーク?)
RX5600来る!?
26Socket774
2019/09/24(火) 00:48:55.38ID:nj7zxn9R
一方はRX 5800XTだったりして
27Socket774
2019/09/24(火) 00:56:01.39ID:fAsfqSGP
今年はVIIが最上位って話だからVII以上は厳しいんじゃないかなー
28Socket774
2019/09/24(火) 01:09:46.13ID:nj7zxn9R
そうなのか・・
RX 5700 XTより上の製品が出て、慌てたNVidiaが2060,2070 Ultra Superとか出して来たら面白かったのに
29Socket774
2019/09/24(火) 01:57:29.66ID:65doP8jb
16コアとやっと切りが良くなったな
10コアだとかだと無駄なビット出来るからね
30Socket774
2019/09/24(火) 02:31:36.30ID:wRauP+hk
INTELにはHEDTで10コアのモデルがあるけど、無駄なビットやらがあるのかな
31Socket774
2019/09/24(火) 02:35:35.83ID:8LL17lxr
>>20
Xeon PLATINUMとかGOLDとかをデュアルなやつね

仕事でデュアルゴールドw(ほとんど栄養ドリンクなネーミング)使ってるけど、まあレンダリングしない限りほとんどのコアは遊んでるよ
スリッパ16-24コア辺りでGOLDやPLUTINUM性能超えると、ワークステーションや小規模サーバ需要も一気にAMDに流れる

データセンターサーバがEPYCに流れるのは規定としても、下から上まで独占する可能性が出てきたな
32Socket774
2019/09/24(火) 03:17:38.26ID:q9sa1Ckj
並列化って難しい
適当に書くと2GHzの12コアより4GHzの4コアの方が速いとかあるし
33Socket774
2019/09/24(火) 03:19:12.17ID:G9l5p2fe
用途次第かなぁ
34スレ立て不全症 ◆W7suRetto2
2019/09/24(火) 03:23:20.75ID:CGu+OIKZ
>>1殿スレ立て乙でした。
いやぁ久々、精進せねば。

>>10
今回は名無しさんに毒茶をw
35Socket774
2019/09/24(火) 03:43:16.28ID:aJhmxs+7
>>31
世の中、遊んでるコア、使われてないコアがたくさんあるのか・・
36Socket774
2019/09/24(火) 04:16:41.12ID:8LL17lxr
いわゆるHEDTはコアをたくさん遊ばせてなんぼ
さあやるぞ、って時に一気に働きはじめてくれないと困るから
37Socket774
2019/09/24(火) 05:12:05.63ID:FRrHM8hj
将来的には、いざ大幅な処理能力が必要になったら、どこかからその処理能力だけを安く借りて
使えるようになれば世界中の無駄が少なくなるのかな・・
ジサカー的には、手持ちに大きな処理能力持ってると、それだけでも凄く満足・安心だけど
38Socket774
2019/09/24(火) 05:45:56.06ID:6WN0IZj1
遊んでるコアでboincやろうよ
39Socket774
2019/09/24(火) 06:01:44.71ID:FRrHM8hj
むかし2chで白血病の研究のためにみんなで処理能力を提供するのが世界で何位になったとか聞いた記憶
40Socket774
2019/09/24(火) 06:02:35.81ID:QW4zXlzs
チーム2chだね
41Socket774
2019/09/24(火) 06:14:12.74ID:fqmeW68n
いちおっつん
42Socket774
2019/09/24(火) 07:03:38.66ID:GWVRNe08
OEM向けにB550チップセットが出るって話だけど
コンシューマーにも来るのかな・・
43Socket774
2019/09/24(火) 07:48:58.37ID:H9Gcyrfi
ksが脅威にならないから延期されたな。
44Socket774
2019/09/24(火) 07:51:31.07ID:x0L99eww
RX 5300 XTなるGPUもOEM向けに出るらしい
ただしNaviかPolarisかは不明
45Socket774
2019/09/24(火) 08:03:09.92ID:lArNT1wi
ベンツ社がガソリンエンジンの新造を止めてEVにシフトらしい
固体電池は来年だしパラダイムシフトはそろそろか…(´・ω・`)
46Socket774
2019/09/24(火) 08:03:30.98ID:aUbfh5hy
コア数は8個くらいでいいんで、AMD3800Xの上位版、厳選されたチップだけでオール5GHZたのむ
47Socket774
2019/09/24(火) 08:06:42.79ID:O8uj15Yv
8コア3万くらいのが欲しい
48Socket774
2019/09/24(火) 08:10:36.98ID:aUbfh5hy
>>45
方向性はどこの企業も同じだろうけど、ただ何処かの記事に、
最高のハイブリッド(ガソリンエンジン)車と、EV車で比較すると、製造段階や発電も含めて
実際に排出してる二酸化炭素等の有害物質などはほとんど変わらないとか出てた
ましてやEVで使う電気は、ドイツの嫌いな原発でお隣さんがわんさか発電してるという皮肉
(放射性物質の廃棄方法が非常に難しい)
49Socket774
2019/09/24(火) 08:11:50.51ID:R1onr23r
 ヾヽヽ
 (,, ・∀・)1週間旅行に行ってきたチュンチュン
  ミ_ノ
  ″″
50Socket774
2019/09/24(火) 08:13:28.79ID:0E8y+6fJ
だけど原発抜きじゃ温暖化防げないよ
51Socket774
2019/09/24(火) 08:18:41.42ID:aUbfh5hy
渡り鳥になった雀さん
52Socket774
2019/09/24(火) 08:20:18.70ID:zd/0oaV6
核融合炉はよ
53Socket774
2019/09/24(火) 08:44:49.63ID:0E8y+6fJ
核融合炉はなんかブレイクスルーがないと、今の技術の延長線上には成功はない気がする
54Socket774
2019/09/24(火) 08:48:23.43ID:hgTZEPDP
核融合技術と反重力装置がある世界に、一度生きてみたかった
55Socket774
2019/09/24(火) 08:52:20.13ID:C1hHQM2e
太陽エネルギーしかない・・・
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

56Socket774
2019/09/24(火) 08:53:16.30ID:zd/0oaV6
実験施設は来年完成予定らしいけど
まぁ俺たちが生きてる間に商用化は無理だろうね
57Socket774
2019/09/24(火) 08:54:52.88ID:C1hHQM2e
>>54
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

58Socket774
2019/09/24(火) 09:21:13.41ID:O6BTYesb
>>54
パーソナルリアリティで反重力子を具現化するんだ
59Socket774
2019/09/24(火) 09:26:23.21ID:HU2bKnJ/
レベルアッパーは売ってくれないと
60Socket774
2019/09/24(火) 10:25:41.79ID:HU2bKnJ/
そして戦慄のタツマキになるんだ
61Socket774
2019/09/24(火) 10:33:08.48ID:lUe2zMap
>>39
【BOINC】自作機パワーでがん解析Ver.80【旧UD】
http://2chb.net/r/jisaku/1544857917/
62Socket774
2019/09/24(火) 11:46:36.92ID:G9l5p2fe
>>60
超電磁タ、ツ、マ、キィ~!
63Socket774
2019/09/24(火) 11:55:01.60ID:oi1kAnc9
バッテリーの処理ってガソリンエンジンよりも大変なので、寿命含めた環境コストは
HVの方がEVより低いぞ
そもそもHVのバッテリーだって10年持たないし

完全固体充電池が実用化されないときつい

なお、太陽光パネルはその処分が非常に問題です
64Socket774
2019/09/24(火) 12:00:00.53ID:sMPSb318
昼ごろかな。
65Socket774
2019/09/24(火) 12:00:16.68ID:G9l5p2fe
超電磁正午ー
66Socket774
2019/09/24(火) 12:15:56.56ID:C1hHQM2e
電磁エンド!
67Socket774
2019/09/24(火) 12:29:47.44ID:EugjJxMF
ディーゼルの顛末を見るにヨーロッパ勢の言うことをあまり真に受けない方がいいと思う
この分だと風力も太陽光パネルもどこかで規制が入るんじゃないか
68Socket774
2019/09/24(火) 12:32:01.63ID:gJwklcRR
>>67
風力も太陽光発電も、
本来の自然環境から
エネルギーを簒奪しているので、
規模が大きくなれば
影響が大きくなるのは必然。
それが良いか悪いかは神のみぞ知る
69Socket774
2019/09/24(火) 12:33:34.15ID:En5uYiRn
でも太陽光パネルってシリコンじゃねーの?
70Socket774
2019/09/24(火) 12:39:04.61ID:5bWdKDso
>>69
材料が何であれ土砂崩れや河川氾濫の原因になるような太陽光パネルの設置は規制するべきだと思う
71Socket774
2019/09/24(火) 12:39:32.09ID:En5uYiRn
>>68
だから家屋の屋根壁が太陽光の最適解だと思うんだがな
メガソーラーとかは論外だとしても、建築+太陽光パネルはいい線行くんじゃないの
72Socket774
2019/09/24(火) 12:40:38.25ID:mu2K43kC
実家がリフォームの時に太陽光進められたけど、メンテナンスコストとか考えたら結局赤だったような
73Socket774
2019/09/24(火) 12:49:52.78ID:/nZW72Ps
>>63
>なお、太陽光パネルはその処分が非常に問題です
ポポポーンした跡地は灰域と化してますが何か
太陽光パネルじゃあどう頑張っても灰域にはならないし
どうせ現地で運転してるのは猿なので原発はちょっとねぇ・・・
74Socket774
2019/09/24(火) 13:15:21.42ID:G9l5p2fe
土地が狭い日本でソーラーパネルで賄うには発電量が足りなさすぎる。メガソーラー建てたくても地域住民が反発するけど限界集落の過疎地に造っても送電線の問題があるのに「その費用を民間から取るな」と文句言う
じゃあ原発再開かとなると罵詈雑言。今では「火力発電は温暖化ガー」とか言い出す始末で今まで使いまくっていた自分を省みない馬鹿だらけ
1回東京も被災して原始人みたいな生活を体験すべき。千葉ガー千葉ガーと言いつつ結局他人事。お隣なのに
75Socket774
2019/09/24(火) 13:22:27.20ID:0E8y+6fJ
土地が狭いことより四季があって様々な天候があるのが問題
ほとんど雨が降らず日照時間がめちゃくちゃ長い地域がない

原発なしじゃ無理だよ
問題は今の原発の設計と建物の古さ
現在の技術で最新の原発つくるべき

そして福島は天災じゃなくて人災だから
76Socket774
2019/09/24(火) 13:23:46.99ID:En5uYiRn
土地が狭いからこそ原子力は扱いきれん
既に証明されてしまってるけどな

原発が海沿いでなかったら陸路は分断されてただろう
太陽光パネルはまだ効率上げられるだろうし
77Socket774
2019/09/24(火) 13:25:02.77ID:W4MIqJSa
煽り運転GTAで再現
RYZEN 11月に延期(+д+)3950X AMD雑談スレ1007号 	YouTube動画>12本 ニコニコ動画>1本 ->画像>30枚
ゲームのジャケット
RYZEN 11月に延期(+д+)3950X AMD雑談スレ1007号 	YouTube動画>12本 ニコニコ動画>1本 ->画像>30枚
78Socket774
2019/09/24(火) 13:28:40.76ID:0E8y+6fJ
>>76
なぜ原発が海沿いにしかないかも分からないなら黙ってた方がいいよ
79Socket774
2019/09/24(火) 13:39:44.40ID:En5uYiRn
>>78
狭い日本に原発は向かないよねって部分が伝わればいい
何かあった時の被害が大きすぎる
80Socket774
2019/09/24(火) 13:41:54.12ID:5fvjDaPL
プレートが交差する火山列島を原発で埋めるのは無謀
そりゃプーチンにも馬鹿にされる
81Socket774
2019/09/24(火) 13:46:25.26ID:2bbOSq9J
2011年3月11日からの事故で分かった事は
第二世代初期タイプは壊れる
第三世代後半は壊れてないどころか、点検のみで再稼働可能
電源消失して三日は自己冷却できるシステムが必要

1000年以上前にあった津波に合わせて原発の高さを決める

これで安全
82Socket774
2019/09/24(火) 13:51:51.43ID:0E8y+6fJ
あれさ、事故当時は一瞬だけ報道されたのにそのあとまずいから報道されなくなった話で、
ディーゼル発電機の燃料入れ忘れて電源喪失したんだよね
人災
83Socket774
2019/09/24(火) 13:57:06.75ID:LSJAYAhR
>>63
持たないのはインバータだけで、パネル自体は40年とか持つぞ
原子力発電所の寿命とそう変わらないらけだが
84Socket774
2019/09/24(火) 14:03:48.27ID:5fvjDaPL
直下型の中越とかの数分の1の加速度で設備損傷が起きてるし
都合よく想定される安全なんて言葉は信じられないな
85Socket774
2019/09/24(火) 14:09:35.91ID:x0L99eww
核融合炉…
86Socket774
2019/09/24(火) 14:10:34.43ID:0E8y+6fJ
軽いトラブルが起こるかどうかと、福島規模のメルトスルーが起こるかどうかを同一に考えて、
ノートラブルを求めたらそんなのどんな国のどんな装置を使っても無理だし、原発の微小なトラブルより危険な問題が火力発電でも起こるだろ
人や環境に問題となるほどの害を与えずに稼働するシステムを現在の技術で作れば、
火力発電が環境に与える影響よりマシにできるだろという話

まあスレ違いだからいい加減やめるけど
87Socket774
2019/09/24(火) 14:11:23.98ID:rB5HhB7N
>>77
GTAならどうということはないな
遊んだことないけど
88Socket774
2019/09/24(火) 14:13:01.91ID:x0L99eww
こっちもRadeonの話に戻ろ
wccftechはRX5300XTをNaviだと言い切ってるようだ
ただ、OEM向けローエンドRadeonにはRX600シリーズが追加されたばかりだというのに、5300なんて本当に存在するのか?
89Socket774
2019/09/24(火) 14:14:41.22ID:5fvjDaPL
そもそも原子力事故には国の安全保障として軍が介入して指揮対応する他の国とは違うからな
民間の現場頼みで右往左往するだけの国に原発なんてやる資格はない

そもそも原発を推進して甘い汁を吸ってきた政治家たちも顔の見えない役人たちも
誰一人として責任なんか取りゃしないんだから信用になんて値しない
90Socket774
2019/09/24(火) 14:19:30.38ID:Xko9fgKd
そもそも×2
91Socket774
2019/09/24(火) 14:20:21.04ID:5fvjDaPL
すもももももももものうち
92Socket774
2019/09/24(火) 14:22:18.73ID:C1hHQM2e
なんか、凄いエネルギーが地下から湧いて来ないかなぁ・・・
93Socket774
2019/09/24(火) 14:23:59.09ID:R1onr23r
2コア4そも
94Socket774
2019/09/24(火) 14:24:03.06ID:thLemvWc
>>91
頑張って原始人生活してくれ
95Socket774
2019/09/24(火) 14:24:18.28ID:0E8y+6fJ
マントルまで掘って地熱発電
96Socket774
2019/09/24(火) 14:25:39.19ID:5fvjDaPL
中国が自然エネルギーと対をなす電池競争で勝ちつつある
日本は次世代電池で巻き返すつもりなら量の確保を視野に早めに動け
97Socket774
2019/09/24(火) 14:42:05.37ID:thLemvWc
>>96
じゃあ中国帰れば?
98Socket774
2019/09/24(火) 14:51:25.04ID:5fvjDaPL
自国の方針には従うべきって考えちゃう人間こそ中国が向いてるよ
99Socket774
2019/09/24(火) 14:58:29.43ID:O6lY1KCb
放射脳ガイジはTwitterでもやってお仲間とエコーチェンバーしてろよ
100Socket774
2019/09/24(火) 15:00:35.78ID:I8Itjw16
>>98
そういう輩は中国どころか北朝鮮に向いてるんじゃないか?
何があっても安倍総書記のもとでマンセーして、少しでも反対意見を言えば>>97のように粛清しそうだしw
101Socket774
2019/09/24(火) 15:27:25.77ID:GWVRNe08
メタンハイドレートってどうなったん?
102Socket774
2019/09/24(火) 15:47:51.66ID:gJwklcRR
>>101
原油が枯渇でもせんかぎり
コスト的に出番無い
103Socket774
2019/09/24(火) 16:11:10.36ID:thLemvWc
>>101
まだ研究レベル。エネルギーとしては国産で採取出来ると期待されているけど採掘精製が何とか出来るという段階で一般に広まるまではまだまだ課題が多い
DVDも80年代に基礎技術そのものは研究室レベルでは開発していたけど実用化までは長く掛かる実例がある
104Socket774
2019/09/24(火) 16:13:22.52ID:H914K3fp
安倍が諸悪の根源とする風潮は頂けない
あんなのタダのカカシ
本当にヤバいのは背後のカルト

RYZEN 11月に延期(+д+)3950X AMD雑談スレ1007号 	YouTube動画>12本 ニコニコ動画>1本 ->画像>30枚
105Socket774
2019/09/24(火) 16:42:36.18ID:Zoc3Qg9O
40歳近くまで生きてわかったことは、人間の作る建造物は、人ひとりの一生分程度さえ
持たないということだな。寿命を迎え、取り壊され、あるいは立ちいり禁止で放置されている。

政治体制の寿命も意外に短い。現行の経済システムと徴税システムで、次の50年、
この政府が維持されるかどうかさえわからない。気候変動下でどうなるかわからないし、
それ以前に経済上の国際競争に敗れてこういう状態だ。

 これで、放射性廃棄物を何百年も無害になるまで保管できる、と考えるのは愚かというほかない
106Socket774
2019/09/24(火) 16:59:44.84ID:pQu6AX40
国内、海外を問わず、100年以上保っている建物はいっぱいあると思うがそんなのはオレ知らない、ですよねー。
107Socket774
2019/09/24(火) 17:04:44.54ID:QzZiiuXf
>>88
そのサイトはガセばかりで信用できん
108Socket774
2019/09/24(火) 17:13:02.68ID:FZ5vSuSk
乗り遅れたけど前スレのリールは遠投用
遠投は釣りの中でもなかなか特殊な分野で
単純に釣り目的の他に競技(遠投の距離)目的で使う人もいる

競技目的のガチ勢は普通に釣りはおまけ
投げたら巻いて回収するから魚なんて釣ってる暇はない
そこそこの底なし沼だぞ
109Socket774
2019/09/24(火) 17:13:05.51ID:UAxtCUlU
プラズマで発電とか出来ないのかな
110Socket774
2019/09/24(火) 17:21:08.19ID:Zoc3Qg9O
>>106

グッドアイデア! 正倉院に、高レベル放射性廃棄物のガラス固化体のキャニスタを
収納しよう。安全すぎて鼻血がでる
111Socket774
2019/09/24(火) 17:21:37.77ID:AohXU9gZ
>>109
まずは大量プラズマ安定発生装置の開発
そこからの発電設備の開発
実用は何世紀先になるやら
112Socket774
2019/09/24(火) 17:28:44.15ID:C1hHQM2e
ローマンコンクリート2千年の歴史があるヨーロッパでも、
CLTなど木造志向、極寒のロシアでも

2千年の木造建築技術を持つ日本は、なぜかコンクリ志向
マンションが好まれるのも
なんか、おかしい

日本は、コンクリート2千年知らんかったのにだ
113Socket774
2019/09/24(火) 17:43:02.72ID:x0L99eww
>>107
わかってる
どうせ利益がほとんどないローエンドに、逼迫状態の7nmをわざわざ回すとは思えない
だがRX600系とどう差別化するかは気になる
114Socket774
2019/09/24(火) 18:00:08.29ID:uwch23Xl
IEに緊急の更新プログラム 遠隔操作や乗っ取りの脆弱性で
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1909/24/news088.html
対象はIEのバージョン9から11まで。脆弱性が悪用されると、第三者から悪意のあるプログラムをPCにインストールされたり、
管理者権限のあるユーザーアカウントを勝手に作られたりする可能性がある
115Socket774
2019/09/24(火) 18:02:43.17ID:C1hHQM2e
来たぞ、ジャパンディスプレイの有機ELパネルを採用した21.6型ディスプレイ
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1208829.html

国産パネルだぞ、買うよな?
116Socket774
2019/09/24(火) 18:09:52.84ID:/nZW72Ps
>>113
本当かどうかは置いておくにして
1030対抗クラスにもそろそろアーキ刷新が欲しいところではある
てゆーか200GEとDDR4をボード直付けでPCIeに挿してグラボとして使えないものか・・・

>>112
木造の高層建築で耐震構造ってのを俺は知らない
117Socket774
2019/09/24(火) 18:10:55.84ID:GTToNBv6
原発は地上に作るからいかんのだ
海中に作っとけば津波も怖くない
万一のために動かせるように動力も付けとこう
118Socket774
2019/09/24(火) 18:11:40.89ID:uwch23Xl
ジャパンディスプレイには頑張ってもらいたいけど、個人的に21.6型は使う機会がないというか・・
119Socket774
2019/09/24(火) 18:16:54.69ID:C1hHQM2e
>>116
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

120Socket774
2019/09/24(火) 18:19:42.19ID:rB5HhB7N
60万円
https://jp.store.asus.com/store/asusjp/ja_JP/pd/productID.5353065900
限度枠が50万円なんだよな
121Socket774
2019/09/24(火) 18:23:17.09ID:C1hHQM2e
>>117
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

122Socket774
2019/09/24(火) 18:28:48.07ID:7/eVUJ8p
えるしつているか
ちねつのだいぶぶんはほうしゃせいぶっしつのほうかいねつでできている
123Socket774
2019/09/24(火) 18:29:37.39ID:hTL+uG1a
そのサイズで4Kって普通の人には仕様用途が無いだろう
プロが使うのかしらないけどね……
124Socket774
2019/09/24(火) 18:38:02.15ID:fjouXedC
国産もっと頑張って、32型の有機ELパネルを10万円くらいで作って
125Socket774
2019/09/24(火) 18:41:39.12ID:rB5HhB7N
ソニーのは400万円するからリーズナブルではあると思う
126Socket774
2019/09/24(火) 18:47:15.50ID:deb19dFe
>>115
JOLEDじゃなくてJDIなの?
127Socket774
2019/09/24(火) 18:54:50.73ID:Q9jBUaFp
JDI wikiから
2019年(平成31年)4月11日、台湾と中華人民共和国の企業グループの傘下となると発表した。○| ̄|_
128Socket774
2019/09/24(火) 19:01:20.59ID:Q9jBUaFp
WIS 43V型地上・BS・110度CSデジタル4K対応 LED液晶テレビ
特選タイムセール:¥34,800
終了まで 05時間 00分 11秒

こんな価格のがあると、日本メーカーはたいへんだ・・
129Socket774
2019/09/24(火) 19:05:13.06ID:YMPY1Hk4
>>115
おいくら万円?
130Socket774
2019/09/24(火) 19:51:58.57ID:GppmzZ51
JOLED
2017年現在、大型有機EL市場を寡占する韓国のLGは「白色蒸着方式」、
小型有機EL市場を寡占するサムスンは「RGB蒸着方式」の有機ELパネルを製造しているが、
JOLEDの開発する「印刷方式」は「蒸着方式」よりも生産効率も材料利用効率もサイズ拡張性も高いという
「プロセス優位性」をJOLED社は主張している[3]。
もし印刷方式OLEDの安定量産に成功すれば、蒸着方式に比べて15%から20%もコストが低くなるという

実際にそういう製品出してくれー、高かったらいくら良くても売れない
131Socket774
2019/09/24(火) 20:20:20.53ID:deb19dFe
>>130
大規模投資に踏み切れずに技術開発の規模でもおいていかれて滅びるいつものパターン
132Socket774
2019/09/24(火) 20:24:06.83ID:hTL+uG1a
今ある有機ELが二割安くなってもめっちゃ売れるってことはないだろうなぁ
133Socket774
2019/09/24(火) 20:25:21.42ID:75+c3d9L
naviのエントリーモデル出てもFluid Motion非対応ならいらん!
134Socket774
2019/09/24(火) 20:29:53.94ID:deb19dFe
>>133
フレーム補間って重視してる人多いんだな
自分はどうも嘘くさい映像になるから苦手だ
135Socket774
2019/09/24(火) 20:32:31.68ID:Rod3u/Qa
ぬるぬるは捨てないほうがいい
136Socket774
2019/09/24(火) 20:35:59.84ID:gcNwpDYl
20代のノートPC利用者は約4割、デスクトップPCだと2割以下に【プラネット調べ】
https://webtan.impress.co.jp/n/2019/09/17/33951

デスクトップは終わりやね
137Socket774
2019/09/24(火) 20:40:50.21ID:MZiUwtZa
>>130
どこかで見た文言だなぁと思ったが2017時点の記事で未だに続報も
何も無い時点でお察しやで
138Socket774
2019/09/24(火) 20:41:52.08ID:Rod3u/Qa
Ryzen 3800X以上でないと動かない、どの年代・性別・人種・国籍問わず、
みんながやりたくてしょうがない重たい(でも凄く綺麗でリアルで超面白い)ゲームを作っちゃえば、
デスクトップPC買うはめに
139Socket774
2019/09/24(火) 20:46:18.69ID:rB5HhB7N
そういう意味ではむしろリネームの方が良いまであるな<古井戸
どうせローエンドに求められるのは最新機能とか性能とかじゃないし
140Socket774
2019/09/24(火) 20:48:11.38ID:gcNwpDYl
PCじゃRadeonはもう無理やろ、Ryzenの儲けを全部ぶっこむくらいしないと
141Socket774
2019/09/24(火) 21:03:16.03ID:lArNT1wi
今滅茶苦茶重いゲームでも5年10年後にはサクサクなんや~(´・ω・`)
142Socket774
2019/09/24(火) 21:36:29.97ID:rqzHWw18
スマホなんかどれも似たようなもんに見えるのに、なんで高い金出して買い換えるんだろう・・
(PC)ジサカーと同じ心理なのかな
143Socket774
2019/09/24(火) 22:01:21.34ID:3fxnNqc+
>>142
あれはファッションの心理やで
144Socket774
2019/09/24(火) 22:04:46.16ID:llgdbQ5M
>>122
大部分は潮汐力だよ
月が長い年月をかけて数センチ遠ざかるだけで莫大なエネルギーが発生する
145Socket774
2019/09/24(火) 22:11:36.47ID:rqzHWw18
自作のデスクトップPCもお洒落だと思われれば売れるのか・・
146Socket774
2019/09/24(火) 22:34:57.76ID:v26V3UN8
大衆が価値を見出して買うんだゾ
147Socket774
2019/09/24(火) 22:36:29.53ID:DsFMLJc9
パソコンを使わない理由は、断トツで「必要性がないから」「スマホがあるから」
https://webtan.impress.co.jp/n/2019/09/17/33951
148Socket774
2019/09/24(火) 22:44:57.86ID:uOim9qBW
デスクトップはdeskminiサイズが普及すれば伸びそう
ゲームや動画編集とかに興味ある人は多そうだし
いきなりミドルタワーはでかすぎる、itxですらでかすぎる
149Socket774
2019/09/24(火) 23:01:11.89ID:Luim7CKx
スマホの前は携帯でも同じ話してたわな
メール、SNS、ネット閲覧、スマホゲーム等しかしないならば、PCいらないってのは今に始まったことではないし
150Socket774
2019/09/24(火) 23:23:47.20ID:gcNwpDYl
RYZEN 11月に延期(+д+)3950X AMD雑談スレ1007号 	YouTube動画>12本 ニコニコ動画>1本 ->画像>30枚

絆創膏
151Socket774
2019/09/24(火) 23:29:10.73ID:v26V3UN8
電源が大きすぎると思う
次にCPUクーラー
小さくできないかな
152Socket774
2019/09/24(火) 23:30:47.24ID:lArNT1wi
>>142
カメラ性能だね、今回のiPhoneProは特に凄まじくて
カメラ沼の人からしたらレンズにiPhoneがオマケで付いてくるレベルらしい…(´・ω・`)
153Socket774
2019/09/24(火) 23:39:26.84ID:Luim7CKx
うちは家族でずっとiPhone使っているけど、まあ全てを毎年は買い替えないわな
しかし、持ち歩いて使うものだから、大体2-3年でいろいろへたったり、傷ついたりするし買い替えてる
154Socket774
2019/09/24(火) 23:39:29.10ID:wMSNV7Dt
カメラは日本企業が寡占してる業界だったけど、スマホの大攻勢に晒されて市場が年に二割も減ったりしてるからな
キヤノンの会長も市場半減ヤバイとか言ってるし
155Socket774
2019/09/24(火) 23:50:05.08ID:T8nboqol
カメラの衰退はスマホじゃなく、携帯電話にカメラ機能が付いた頃からだから。
20年ぐらい前に、デジカメは年に20%という猛烈なスピードで縮小してるって言われていて、その後はミラーレス一眼などの
高性能帯にシフトすることで棲み分けが出来た、って話だったような。

スマホに喰われるカメラ市場なんて、携帯電話の頃にとっくに食い尽くされていて残ってないよ。
156Socket774
2019/09/24(火) 23:59:47.76ID:wMSNV7Dt
それはすでに崩壊して存在しない格安コンデジ市場の話で、今は問題はレンズ交換式カメラ全般がヤバイってこと

スマホがママパパカメラ市場をまるごと焼き尽くしてんだよ
157Socket774
2019/09/25(水) 00:01:33.94ID:kvKH8gbq
カメラガチ勢はデジイチいくからコンデジ市場が食いつぶされただけだよね
158Socket774
2019/09/25(水) 00:32:42.02ID:BbaDDXbe
TSW2020って電車ゲームやり始めてるが、PS4とXBOX版もあるけど、クオリティがSteam版のグラボPCがまるで上なんだよなあ

当然なんだけど、SteamやORIGINゲームなりが流行らないと、なかなかデスクトップが売れる話にならんかな

4亀とかwatchとかASCIIとか、そっちに誘導して引っ張らないと
159Socket774
2019/09/25(水) 00:38:24.70ID:TDN1m21k
広告記事サイトにそんな力ないだろ
160Socket774
2019/09/25(水) 00:38:46.34ID:BbaDDXbe
ミラーレス一眼で、なんとかカメラメーカーも生き残ってるが
まあ高級スマホがミラーレス一眼化しなきゃ、この先も生き残りは厳しいな

さらにシネマカメラも4Kも、ミラーレスの高級機で撮れるんで、チューバ-含め動画編集はこっち
RYZEN PC需要はかなりある

静止画カメラ(パチカメ)一眼は、本当にプロかマニアのニッチだが、RAW現像にPC高性能な需要が残ってるから、カメラ女子wてのも笑わずにもてはやすべきか
161Socket774
2019/09/25(水) 00:41:24.18ID:BbaDDXbe
>>159
ゲーム屋も、XBOXのついでにSteam版作っておくかな程度だし
なかなか厳しい時代だな

iPhone新型に13万も払う気が起きないのは、トレンドにならないのかな
162Socket774
2019/09/25(水) 01:52:19.98ID:/apwlInH
AMD関係ないけど豆知識
HDDとかSSDとかのパーティション100GB区切る時に
Explorerで丁度100GB表示にしたい時は
102400MBに4MB足して102404MBで区切るといいわよ
Windows 9Xの時からの慣習ですた
163Socket774
2019/09/25(水) 02:11:48.69ID:/apwlInH
>>162続き
99.99GB表示を避けれるよ
164Socket774
2019/09/25(水) 02:21:44.94ID:9L0y/Wno
女子高生がフルタワー自作PCがお洒落という社会現象が起きれば・・
165Socket774
2019/09/25(水) 02:50:59.76ID:HaykDFOq
PCを買える女子高生が居るのはおじさんの脳内だけやで…世の中は貧困化著しい家庭で溢れとる(´・ω・`)
166Socket774
2019/09/25(水) 03:02:00.58ID:JrTAfeL7
そんなことより、直近の増税前に買っとけよ
例えば、売り切れやがこんなの
https://www.pc-koubou.jp/products/detail.php?product_id=688650
店舗にはまだあるやろ
https://pbs.twimg.com/media/EE4vmxAU8AENuA2?format=jpg
167Socket774
2019/09/25(水) 03:03:55.55ID:9L0y/Wno
3900Xのセット割があるとわ
168Socket774
2019/09/25(水) 03:04:31.15ID:JrTAfeL7
貧乏おじさんは、ゲームなんかしないんだから、
迷わず8コア買っとくべきやねん
169Socket774
2019/09/25(水) 03:05:13.48ID:JrTAfeL7
>>167
3900Xは在庫なし
170Socket774
2019/09/25(水) 03:14:20.26ID:K+aCq1vp
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
171Socket774
2019/09/25(水) 03:16:20.83ID:BbaDDXbe
さあ増税前だ!
と煽る煽るw
172Socket774
2019/09/25(水) 03:52:40.70ID:TMgcqgbf
X570マザーの値段急落って、B550でも出るから?
それともAMDがX570チップの値段下げたとか?
173Socket774
2019/09/25(水) 04:00:21.58ID:K+aCq1vp
増税前に一本いっとくか
174Socket774
2019/09/25(水) 04:36:29.64ID:yOkzZ6MH
コスパ抜群の高耐久マザーASUS「TUF B450-PRO GAMING」で、第3世代Ryzenを試す
http://www.gdm.or.jp/review/2019/0925/319165
チップセットの制限により、PCI-Express4.0や、NVIDIA SLIによるマルチグラフィックスには非対応。
またネットワーク機能もRealtekのギガビットLANのみと、ハイエンドモデルと比べると見劣りする面があるのは確か
175Socket774
2019/09/25(水) 05:44:23.15ID:J+BW5+Zb
>「1億画素カメラ」搭載スマホ、Xiaomiが発表 “背面まで覆うディスプレイ”採用

スマホのくせに
176Socket774
2019/09/25(水) 07:10:01.22ID:2sU0kRUh
X570マザーが15300円から、2位のマザーで19700円、12位の高機能マザーでも27500円
随分安くなってる
177Socket774
2019/09/25(水) 08:11:29.95ID:rFDGSRqy
 ヾヽヽ
 (,, ・∀・)チュンチュン 
  ミ_ノ
  ″″
178Socket774
2019/09/25(水) 08:18:09.71ID:9Oqf4tYs
B550チップセットがOEM限定ってマジかよ
まあB450と比較しても新機能は無さそうだし、自作向けの低価格マザボはB450に一本化するつもりなのかも
179Socket774
2019/09/25(水) 08:36:55.35ID:qgrImjfA
X590出てこいや
180Socket774
2019/09/25(水) 09:29:30.50ID:XfhI8Tnx
3950Xで組む予定だったけど発売が同じだとスリッパと迷ってしまう

どうせ 3950Xはメモリ帯域が狭くて伸び悩むベンチが発表されるだろうし
181Socket774
2019/09/25(水) 10:23:42.25ID:t3Vr1P5y
いつものパターンなら多分B450とB550中身一緒
そのうちryzen3000世代対応BIOS乗ってるのがB550にリネームされてそのうち出てくる
182Socket774
2019/09/25(水) 10:58:30.82ID:60poUj/L
長いことAMD信者は「Ryzenは歩留まりがよい」と言っていた。
もちろんそんなわけないし真に受ける人は僅かだったと思うがやはり嘘だったな。

3900Xの品薄と3950Xの発売延期で8コア全てが不具合無く予定のクロックまできっちり回る完璧なダイは
ほとんど作れないという事が明らかになった。
それどころか8コア中2コア不良であっても残りの6コアがきっちり回ればセーフの3900Xさえほとんど作れない。

なんだよ滅茶苦茶歩留まり悪いじゃん。
183Socket774
2019/09/25(水) 11:18:08.97ID:UGyTBa9k
EPYCに取られてるだけやろ
184Socket774
2019/09/25(水) 11:21:25.31ID:60poUj/L
EPYCにはクロックの伸びないダイでも使える
185Socket774
2019/09/25(水) 11:28:09.75ID:OriONIhe
伸びるダイもEPYCに回されてんだろ
鯖需要の方が大事だから、自作一般向けなスリッパが後回しになるのは当たり前
186Socket774
2019/09/25(水) 11:32:59.09ID:ivs5BnlU
3700Xや3600はたくさん作れてるから歩留まりじゃない
187Socket774
2019/09/25(水) 11:34:33.73ID:JKE6b85C
たった2ヶ月の延期に文句言えるくらいAMDも立派になりましたわ
本当に出るかどうかわからんCPUの噂に年単位で振り回されたあの頃が懐かしいよ
188Socket774
2019/09/25(水) 11:38:18.15ID:1Fjpqha6
2年後に発売されてズコーってのもあったなw
当時なら欲しい商品だったが2年後の今は別に…っていう
189Socket774
2019/09/25(水) 11:38:22.88ID:ivs5BnlU
延期したらゴミだろうが神だろうが文句出るよ
190Socket774
2019/09/25(水) 11:58:31.80ID:GF6IfVn+
>>184
逆だろうな
回らなくて良いから一定周波数で電力の低い奴を使う
2CCD系やスリッパもコレ使うから食い合う事に変わりはないけど
191Socket774
2019/09/25(水) 11:59:59.98ID:ULV+3NBM
昼ごろかな。
192Socket774
2019/09/25(水) 12:07:28.90ID:LrhMZdmY
しかし良ダイがEPYCに取られるならサーバーが売れ続ける限り3900Xと3950Xの品薄は続くわけか
193Socket774
2019/09/25(水) 12:09:53.24ID:zj3q362E
>>175
> 「1億画素カメラ」搭載スマホ、Xiaomiが発表

これソニーもまだこの高画素は発売してないサムスンの新型センサーなんだよな
194Socket774
2019/09/25(水) 12:10:23.68ID:60poUj/L
>>185
選別の方向性が違うと言われている
EPYCはクロックの伸びはなくていいけど燃費が大事だから3GHz程度で動作させた時に
最も省エネなダイが選ばれてると思われる
最大クロックも3.4GHzでいいから
195Socket774
2019/09/25(水) 12:11:30.59ID:UwjYhjCS
>>45
そんなの口だけだから、本気にすんなw
大体、EVだらけになったら、発電所どーすんだ?
そう簡単に作れるモンじゃねーぞ(ただし、中国は除く)
196Socket774
2019/09/25(水) 12:21:12.39ID:OriONIhe
>>194
全部回されてるって言ってんだろ
話通じないなほんと…
197Socket774
2019/09/25(水) 12:25:53.26ID:60poUj/L
>>196
それが本当なら3700X以下も品薄になるはずなんだなあ
3700Xのダイはクロックだけなら余裕でEPYCの基準クリアしてるはずなんだ
でもEPYCではなく3700Xになった
198Socket774
2019/09/25(水) 12:27:47.59ID:GF6IfVn+
8ダイであの電力に収めるには一個当たりどれくらいかって問題がだな
199Socket774
2019/09/25(水) 12:30:39.70ID:zj3q362E
8コアを8ダイ入れてTDP225Wってとんでもないバケモンだからな
200Socket774
2019/09/25(水) 12:32:49.34ID:YQvFyQeb
>>182
TSMCの7nmなら当然「インテルの10nmと比較して」だろ
Icelake のデスクトップは一体いつになるんだよ
201Socket774
2019/09/25(水) 12:33:09.59ID:/WO1SFhr
AMDの選別順位はEPYC>TR>AM4じゃろうな
202Socket774
2019/09/25(水) 12:39:13.73ID:dPAp78FJ
       ___
    ;;/   ノ( \;  ZEN2歩留まり悪いの~
    ;/  _ノ 三ヽ、_ \;  淫照の供給不足は問題ないの~
  ;/ ノ(( 。 )三( ゚ )∪\;
 ;.|  ⌒  (__人__) ノ(  |.;   ←淫厨
 ..;\  u. . |++++|  ⌒ /;


211+2 :名無し (ワッチョイ 6e44-MVyZ) [] :2019/09/25(水) 10:56:08.05 ID:60poUj/L0 (1/3)
AMD信者はずっと「Ryzenは歩留まりがよい」と言っていた。
もちろんそんなわけないし真に受ける人は僅かだったと思うがやはり嘘だったな。

3900Xの品薄と3950Xの発売延期で8コア全てが不具合無く予定のクロックまできっちり回る完璧なダイは
ほとんど作れないという事が明らかになった。
それどころか8コア中2コア不良であっても残りの6コアがきっちり回ればセーフの3900Xさえほとんど作れない。

なんだよ滅茶苦茶歩留まり悪いじゃんw


219 :名無し (ワッチョイ 6e44-MVyZ) [] :2019/09/25(水) 12:03:16.86 ID:60poUj/L0 (2/3)
いやEPYCにはクロックの伸びないダイでも使えるから


222 :名無し (ワッチョイ 6e44-MVyZ) [] :2019/09/25(水) 12:20:50.85 ID:60poUj/L0 (3/3)
>>221
合格基準が可変なんで解釈しだいなところはある
Intelも半端な出来のダイが溜まってきたら下位型番追加して発売してるし
そうすると不良品を出荷できるF
203Socket774
2019/09/25(水) 12:41:31.59ID:69CLq4IW
>>194
まあ大体クロック伸びるダイは低クロックの燃費もよいからEPYCにまわってるんだろうな
204Socket774
2019/09/25(水) 12:47:29.78ID:YQvFyQeb
二言目にはアイドル時の消費電力か?
9900KにOCメモリとハイエンドグラボ挿してそんな事言ってる奴はいねーよ
そいつは間違い無くセロリン使いだ
205Socket774
2019/09/25(水) 12:53:57.31ID:60poUj/L
>>203
クロック伸びない省エネダイとか
クロック伸びるけど燃費悪いダイとかもあるらしい
206Socket774
2019/09/25(水) 12:56:36.44ID:zj3q362E
歩留まりの意味が分かってない引き篭もりインテル信者にも優しいなおまえら
207Socket774
2019/09/25(水) 12:56:40.82ID:1Fjpqha6
Intelは言われるほど悪くない商品ですよ
脆弱性問題とプロセスルール問題が解決したら買ってもいいとすら思います
208Socket774
2019/09/25(水) 13:15:43.91ID:JrTAfeL7
ハイパースレッディング商法は破綻しちゃったぞ
209Socket774
2019/09/25(水) 13:18:43.05ID:0utctO4k
>>207
脆弱性が解決=新設計だから別物になるしいいものかどうかはわからない
210Socket774
2019/09/25(水) 13:20:54.05ID:OriONIhe
で、いつ出るんですかそれ
211Socket774
2019/09/25(水) 13:43:31.45ID:Rmrqbqr4
新型でハイパースレッディングなくしちゃったのが敗戦宣言
今売ってる奴どうすんねんって話
212Socket774
2019/09/25(水) 13:45:54.49ID:/UGO+bfA
>>205
選別が大変そうだな
また延期とかなったらきつい
213Socket774
2019/09/25(水) 13:55:55.61ID:yRdhXXMB
>>207
これくらいハイセンスなギャグ言ってみたい
214Socket774
2019/09/25(水) 15:01:36.97ID:t3Vr1P5y
適切なマザーボードと適切なクーラー使えば
ちゃんと仕様通りのブーストクロック出るの?でないの?
どっち?
215Socket774
2019/09/25(水) 15:07:59.36ID:STwwCDT+
>>214
対応BIOSが10月中には出るのでしばらくお待ちください。
216Socket774
2019/09/25(水) 15:11:11.88ID:DpH6g2/y
リテールクーラーよりは万位するハイエンド空冷とか
数万する液冷クーラーの方がブースト状態が続くというブログは見たな
217Socket774
2019/09/25(水) 15:14:58.76ID:Ti56Z6jt
自作向けの鰤なんか1年半以上出ないで、もう次の世代に入った頃にちょろっと鰤が放出されるという時代もありました
218Socket774
2019/09/25(水) 16:10:04.44ID:HaykDFOq
>>195
ベンツだから庶民がおいそれと買える代物では無いんや…(´・ω・`)
しかも電動自転車を20年前から作ってるメーカーなんやで
https://www.webcg.net/articles/-/20694
219Socket774
2019/09/25(水) 16:26:58.11ID:JKE6b85C
うわ~あの人まだガソリン車乗ってるよw排ガスくっせぇ~~~ッwww
や~いお前んち、レギュラー満タ~~ンww
っていう時代来るのかねえ
220Socket774
2019/09/25(水) 16:29:14.09ID:13JOg6Kb
そんなふうにJKに罵られるの?
221Socket774
2019/09/25(水) 16:34:26.82ID:IH5yQXoF
>>213
そんな高度なギャグを言えるのは戦後自虐教育を叩き込まれた日本人くらい
メリケンだととてもじゃないが思い付かないだろうな
222Socket774
2019/09/25(水) 17:05:47.19ID:JrTAfeL7
>>218
メルツェデス
223Socket774
2019/09/25(水) 17:06:52.27ID:UwjYhjCS
>>222
臭くなったら、それ屁です~
224Socket774
2019/09/25(水) 17:09:31.27ID:sUGJ8ysq
第3世代Ryzen 普及帯モデルの実力は? Ryzen 5とRyzen 3をベンチマークレビュー
https://news.mynavi.jp/article/20190925-898879/
総じて、APUが12nmなのが色々惜しいところで、早く7nm世代のAPUが出てきてほしいところである
225Socket774
2019/09/25(水) 17:16:51.23ID:MUmCsOFH
AM4,DDR5,5nmが出るかどうかだな
そのタイミングで1000シリーズ民が換装するのが勝ち組だろう
226Socket774
2019/09/25(水) 17:19:36.20ID:MUmCsOFH
>>224
コスパが2200Gより悪かった2400G民が勝ち組だろう
2200GシバいてGPU爆上げしたら発熱するらしいし
227Socket774
2019/09/25(水) 17:25:21.69ID:OriONIhe
>>223
で思い出したけど、ポラギノールのCMがめちゃめちゃオサレになっててビビったわ
228Socket774
2019/09/25(水) 17:32:27.15ID:vAxt3BU+
7nmはやっぱEPYCとかが儲かるからそれにリソース当てて、
利益が出にくい7nmのAPUは、鰤のようにすごく遅れて出てくる悪寒
229Socket774
2019/09/25(水) 17:41:13.64ID:XfhI8Tnx
>>228
ノート向けAPUが儲かるから
デスクトップ向けAPUもついでに出してるんだよ
230Socket774
2019/09/25(水) 17:51:15.72ID:9Oqf4tYs
Ryzen APUはなぜプロセスを1世代遅らせているのか?
6コアAPUはまだか
231Socket774
2019/09/25(水) 17:57:48.02ID:E3gAgZFB
APUはAPUにしか流用できないから後回しにされるのも仕方ない
232Socket774
2019/09/25(水) 18:00:56.21ID:MUmCsOFH
そんなのだしたらINTEL HD 620どうなるんだよ
233Socket774
2019/09/25(水) 18:08:50.62ID:YMpUcFaH
>>218
ドイツといえばエレファント駆逐戦車とかポルシェティーガーも電動だったな
234Socket774
2019/09/25(水) 18:09:55.22ID:2YUaGdlN
Ryzen5 3500UのモバイルノートPC最近買ったけどいいよ
こんないい時代が来るなんてウルウル Zen+だけどAPU最高!
235Socket774
2019/09/25(水) 18:12:27.02ID:DpH6g2/y
旧世代の方が製作コストが安いからだろ
歩留まりも安定しているし
236Socket774
2019/09/25(水) 18:20:56.10ID:KmQP/naL
またみんなが忘れた頃に7nmAPUがくるんだろうな
237Socket774
2019/09/25(水) 18:46:58.05ID:DpH6g2/y
TSMCのプロセスが5nmに移行して2年位で7nm+が空くんじゃないの
238Socket774
2019/09/25(水) 19:13:53.64ID:dO5/jeVw
Twitterのトレンドに発売延期ってあったから3950Xのことかと思ったら全然違ったでござる
239Socket774
2019/09/25(水) 19:23:45.82ID:uCf+LcLF
   ┬──┬──┬──┬───
    []__ []__ []__ []_____.||
   ○    ○    ○    ○     .||  ガタンゴトン~
   | |_____________________||
   |「 ヒソヒソヒソ            ||  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ∧__∧∧__∧  ∧___∧ ∧_∧|| < うわぁ~インテル入ってる! 恥ずかしぃ~!
  ( ´∀( ∀` Σ(´Д` )(´∀` ||  \________________
  ( つ .  ⊂ )O ̄ ̄|_⊂)( .   ||=
  ( ( ,-( (  ノ.-|__レ'─( ( _┏ ||
   し'し  し'し'   し' し   し'し'||...||
240Socket774
2019/09/25(水) 19:24:33.73ID:mLAE4Bba
どや!4WAY SMTだwwwwwwww
https://www.techpowerup.com/259505/amd-could-release-next-generation-epyc-cpus-with-four-way-smt
241Socket774
2019/09/25(水) 19:38:12.29ID:XfhI8Tnx
>>240
タスクマネージャーさんが数字の羅列しか表示しなくなってしまうぅぅ
242Socket774
2019/09/25(水) 19:52:09.19ID:SqArpHTq
4Wayはryzenには不要だと思うがついにチップレット別生産にするのかな
243Socket774
2019/09/25(水) 19:53:11.35ID:hIBbXWjx
ゲーム用にはこれっぽっちもいらんSMT
244Socket774
2019/09/25(水) 20:00:42.32ID:o7qIfX0l
>>230
CPUとGPUの信頼性や安定性を確保してからになるからだよ
APUは組み込み向けメインになるし出荷量も多いから、頻繁にアップデートしないでいいように単体品より完成度を高くしている

逆に言うと単体品はAPUリリースの事前一般デバッグ品みたいなもの
245Socket774
2019/09/25(水) 20:01:52.24ID:UwjYhjCS
世界三大ノール

セギノール
スギノール
ボラギノール
246Socket774
2019/09/25(水) 20:13:17.03ID:mV8wD9di
>>233
マウスもガス・エレクトリック
橋渡るの無理だから渡河するときは2両用意して1方が潜水してもう1方が電源供給
247Socket774
2019/09/25(水) 20:21:10.62ID:1Fjpqha6
>>240
うぇいうぇいwww
248Socket774
2019/09/25(水) 20:34:09.57ID:9A9I/ZPI
>>245
メタノール「解せない」
249Socket774
2019/09/25(水) 20:59:13.87ID:GF6IfVn+
>>242
Ryzenにはとかそういう話じゃなく、ハイパフォーマンスCPUのコアとしてはこの方向しか無いからね

理想を言えば
SM3以前のGPUを覚えてれば、イメージとしちゃアレが一番近い
250Socket774
2019/09/25(水) 21:05:17.28ID:TMgcqgbf
デスクトップ用途だと4SMTなんて不要でしょ?
必要なのはサーバ用途とかじゃ?
251Socket774
2019/09/25(水) 21:07:58.04ID:TMgcqgbf
>>244
APUのドライバは相変わらず安定してないんだよな
去年秋ごろのWHQLドライバは安定してたのに、近頃のドライバはまた不安定になってる
252Socket774
2019/09/25(水) 21:23:35.98ID:Sp2F381j
>>250
小さく出来る
253Socket774
2019/09/25(水) 22:04:50.36ID:2kbx1qAj
インフラというやつは高価なんだな
https://www.news-postseven.com/archives/20190925_1455243.html
254Socket774
2019/09/25(水) 22:20:24.91ID:EaMfelgu
人口減でお先真っ暗の日本の国債や円が、有事に一番安全だと言われて円高になる不思議
255Socket774
2019/09/25(水) 22:22:13.65ID:vz6csUdg
>>254
頭悪いんだったら悪いってちゃんと言えよったく
256Socket774
2019/09/25(水) 22:31:09.82ID:ZTfo2WDq
毛き湯が枯渇するといわれて枯渇してない不思議
教育って恣意的なんだな
257Socket774
2019/09/25(水) 22:31:49.76ID:ZTfo2WDq
www ・・・石油
258Socket774
2019/09/25(水) 22:39:29.34ID:Uf/3tq+i
新しい油田見つけたり採算取れなかった場所でも取れるようにしたから
枯渇って存在してるのが全部なくなるって意味じゃない
259Socket774
2019/09/25(水) 22:41:53.51ID:6e9GeJ00
掘りにくいところにある石油を掘らざるを得なくなって
どんどん価格は上昇する
ほぼすべてを輸入に頼る日本としては
依存度を下げる方に動くのは極めて合理的だと思うけど
260Socket774
2019/09/25(水) 23:10:51.17ID:sMuPRH2Z
4way SMT…4way SLIを思い出した

それは置いといて
Zen3はZen2と比べて小改良に留まると言われてるけど、4倍SMTは小改良の範疇なのか?
261Socket774
2019/09/25(水) 23:12:01.38ID:2kbx1qAj
元々SMT自体が気休め程度の効果しかないから小改良の範囲に留まるな
262Socket774
2019/09/25(水) 23:30:21.94ID:zj3q362E
POWER9「お、おう」
263Socket774
2019/09/25(水) 23:58:58.03ID:nDvXIJ5v
64コア256スレッドEPYCの4ソケット構成で、256コア1024スレッドが可能になるのか…
264Socket774
2019/09/26(木) 00:12:45.04ID:Q6VdshUj
クライアントWin10の上限が256論理CPUだったような
265Socket774
2019/09/26(木) 00:27:02.91ID:WjlffiI5
>>262
POWER8に失礼だろ
266Socket774
2019/09/26(木) 00:29:19.51ID:vM/d08w2
8コアでいいから定格5GHzがいいな
267Socket774
2019/09/26(木) 00:29:43.29ID:WjlffiI5
>>264
俺たちのMS様がなんとかしてくれるさ

Windows 10 Workstation 新発売
List Price 999.99$
268Socket774
2019/09/26(木) 00:33:38.88ID:Rob/59Ct
もうあるだろ
\43,052 (税込)

Windows 10 Pro for Workstations を購入 - Microsoft Store ja-JP
https://www.microsoft.com/ja-jp/p/windows-10-pro-for-workstations/dg7gmgf0dw9s
269Socket774
2019/09/26(木) 00:38:21.35ID:vwpB1Hdj
漏れが使ったら、1024スレッド中動いてるのは2スレッドになりそう
270Socket774
2019/09/26(木) 00:41:59.78ID:WvYU+xuU
Windows 10 Pro と、Windows 10 Pro for WorkStationでは、
RDMAやSMB Directのサポートの有無が変わってくる

高速NICつかってる人は、ただの10Proと、10Pro for WorkStationでは
ネットワークまわりの速度や負荷がまったく異なる
271Socket774
2019/09/26(木) 00:42:43.56ID:eEmzAnPj
どうだろうなー
デスクトップはゲーミング用途もあるからかえって4Wayが邪魔しそう
個人的には大量ソフト起動するからありがたいけど
272Socket774
2019/09/26(木) 01:13:38.62ID:vwpB1Hdj
安い3600を4台乗せられる、安いマザーきぼんぬ
273Socket774
2019/09/26(木) 01:31:57.11ID:ZapZh1x0
>>272
きぼんぬってw
きもんぬw
274Socket774
2019/09/26(木) 02:16:45.94ID:/GRbH5LA
2018年2月13日 2400G(14nm zen1)

2019年7月7日 3400G(12nm zen+)
これは7nmAPUは忘れた頃に出てくるな。来年の7nm高品質版のZen3出てから
その後だから2019年12月&#12316;2021年1月ぐらい?


2017年6月 Zen1
2018年4月 Zen+
2019年7月 Zen2
う&#12316;ん
275Socket774
2019/09/26(木) 02:26:53.01ID:PG4HhnrC
Zen3はDDR5メモリとUSB4.0かな
276Socket774
2019/09/26(木) 03:02:36.71ID:PG4HhnrC
Internet Explorer 用の累積的なセキュリティ更新プログラム2019 年 9 月 24 日
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4522007/cumulative-security-update-for-internet-explorer
277Socket774
2019/09/26(木) 04:10:21.54ID:VGoZkbO7
>>274
Gシリーズは7月だが同じコアつかったUシリーズは3月じゃなかったっけ?
APUは別設計になって遅れるけどZEN3の前に4000Uシリーズででてくるよ
278Socket774
2019/09/26(木) 05:21:20.82ID:2rFXyHYq
Zen3で大騒ぎになってる頃に1周遅れでZen2のAPUがひっそり出たりするオチ
279Socket774
2019/09/26(木) 08:06:44.63ID:1UAKNmba
 ヾヽヽ
 (,, ・∀・)チュンチュン
  ミ_ノ
  ″″
280Socket774
2019/09/26(木) 09:11:33.34ID:QDQ8vFfj
https://www.computerbase.de/2019-09/amd-ryzen-9-3950x-taktprobleme/
TSMCの供給はできてるらしい
やはり選別が難しいのか
281Socket774
2019/09/26(木) 10:33:49.87ID:jbiS8dyI
APU使いがAMD暗黒時代のこのスレを支えたんだ!
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

282Socket774
2019/09/26(木) 10:40:32.82ID:jbiS8dyI
憶えているかい?
僕たちがこのスレッドを作ったんだ~♪
ロックンロールで!
283Socket774
2019/09/26(木) 12:14:00.41ID:LDCTGbel
株が買い時
284Socket774
2019/09/26(木) 12:30:34.84ID:7wmqFQM0
SUPER商法の魔の手がGTX16シリーズにも?GTX 1660 SUPERの噂
https://www.techpowerup.com/259545/nvidia-geforce-gtx-1660-super-releases-on-oct-22nd
おいやめろ

RX5000シリーズの百の位が奇数だけ(5300, 5500, 5700, 5900)になると予想する人がいるが、SUPER商法を考えたらRadeonの方がわかりやすく見える
285Socket774
2019/09/26(木) 12:49:38.37ID:vP8Q1HK/
>>275
APUこそDDR5が欲しいところ
286Socket774
2019/09/26(木) 13:12:10.16ID:VvWc5P8B
>>284
自作erには色々な種類がいる
とにかく新製品を試してベンチを視てみたい欲求に駆られる人柱er
取り敢えず無難に安定報告を見守ってから定番を選ぶタイプ
「冷却に問題だと!?改造してしまえ」なブラックジャック真っ青な速度で解体決断執刀(解体)を平気でやる人
細分化するとジャンクerや質問スレでデモデモダッテするBTO買っとけやer等きりがない
287Socket774
2019/09/26(木) 14:29:29.68ID:yDdfdxAa
APUに2GBくらいのHBMつければいいような気がする
288Socket774
2019/09/26(木) 15:09:10.96ID:4O6SFT6S
>>284
(ちょっとだけ性能上がっても)SUPERって名前はあんまり見栄えがよくないように思うんだけどなー・・
289Socket774
2019/09/26(木) 15:16:25.83ID:QJU+js8e
>>288
SEGAMkIII版ファンタジーゾーンの(略)トット「呼ばれた気がした」
290Socket774
2019/09/26(木) 15:46:10.46ID:VQj/vP+A
互いに相手の上位機種を自社の下位機種名にしてた時期もあったような(-_-)
291Socket774
2019/09/26(木) 16:27:34.88ID:4DoJH5Be
8TB HDDが初の15,000円割れを記録、相場全体は小幅に値下がり
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/price/monthly_repo/1209289.html
292Socket774
2019/09/26(木) 16:37:41.27ID:8DqpCGy4
うふふ瓦わらワラ
293Socket774
2019/09/26(木) 17:08:25.47ID:IXmndp0Q
一方、俺はWDの外付け8TBを17000円で買っておみくじをした
まぁ、まだ届いてないんですが
294Socket774
2019/09/26(木) 17:12:43.68ID:wkTvJVDL
Ryzen 9 3900X BOX 最安価格(税込):\73,980 (前週比:+3,030円↑

また値上げしてる
295Socket774
2019/09/26(木) 17:21:27.06ID:XnrfJkgm
たけー
296Socket774
2019/09/26(木) 17:46:59.18ID:MZ5sCTkc
>>293
最近はみんなヘリウムらしいで、ワイも昨日配達され内蔵にしたった
297Socket774
2019/09/26(木) 17:52:41.33ID:VQj/vP+A
おならで出てしまうん
298Socket774
2019/09/26(木) 18:14:18.90ID:WvYU+xuU
大容量CMRの値段下げろ
8T SMRより6T CMR売れよ
299Socket774
2019/09/26(木) 18:32:56.40ID:xkOCYUIR
Amazonの注文履歴や住所氏名が他人のアカウントに表示される不具合 アマゾン「認識しており調査中」 - ITmedia NEWS
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1909/26/news104.html
300Socket774
2019/09/26(木) 18:47:05.14ID:28F3dLgp
PC4Uで2600Xと1900Xが16000円強
http://www.pc4u.co.jp/smartphone/list.html?search_key=20190926saleamd
301Socket774
2019/09/26(木) 18:52:42.87ID:o3i4WkqV
ほんとAMD製品は一年くらいですぐ投げ売りされるな
貧乏人御用達
302Socket774
2019/09/26(木) 18:59:32.25ID:qfaoJ1kZ
| 釣れますか?                ,
\                         ,/ヽ
   ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄         ,/   ヽ
   ∧_∧          ∧∧  ,/         ヽ
  ( ´∀`)         (゚Д゚,,),/            ヽ
  (    )      (|  つ@               ヽ
  | | |   ___ ~|  |                ヽ
  (__)_) |――|.  ∪∪                     ヽ
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|                 ヽ
  /⌒\/⌒\/⌒\/⌒\|彡~゚ ゜~ ~。゜ ~ ~ ~ ~~ ~ ~~ ~ ~~ ~~ ~~
  ⌒\/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\彡 ~ ~~ ~~ ~~ ~ ~
303Socket774
2019/09/26(木) 19:08:24.19ID:Z0hZSAcI
ぶっちゃけ新型出てから安くなった旧型を買う民だから助かる
新型出る度に最上位買ってるのなんてインテルスレの金ドブ野郎だけでしょ
無駄遣いしてる自覚ないのかねあいつら
304Socket774
2019/09/26(木) 19:09:12.26ID:eEmzAnPj
それは良い杉
だけど最初一年待てばいいだけだからな
305Socket774
2019/09/26(木) 19:32:11.28ID:6ELpiynT
>>301
新商品買っても中古価格速攻落ちるからむしろ金持ちな気が
306Socket774
2019/09/26(木) 19:40:01.98ID:EpKhDRuq
>>301
これだけ性能上がってもボッタクリ価格にならないからめちゃくちゃコスパ良くなってる
コスパがいいと大騒ぎされたi5-8400ですら目じゃないくらいコスパいいからマジ最高
307Socket774
2019/09/26(木) 19:54:56.74ID:Rob/59Ct
インテルスレなんてアイドル電力と値下げ待望の話題ばっかりじゃん
308Socket774
2019/09/26(木) 19:55:32.07ID:wiUedRMG
実は第一世代Ryzenでも一般人には必要十分な性能を持っている
さらに第二世代もものすごく安い
高いだけで大したことないインテル、安く高性能なAMDと住み分ける事ができる
これからの淫厨のトレンドはインテルのCPUは高いんだー!か(笑)
309Socket774
2019/09/26(木) 20:04:38.14ID:SCGdvTmD
必要十分ときくたびもやもやする。必要にして十分、とドヤ額で書くライターもいる

pであるならば、qである (p -> q)
このときpが十分条件、qが必要条件。
310Socket774
2019/09/26(木) 20:12:28.55ID:nTUXdA2G
>米マクドナルド、マックナゲット50ピース9.99ドルで発売、売れ行きがいまいちだったのかキャンペーンをぶっこんで
>50ピースに追加でポテトM(日本のL+50%)x4、コーラM(日本のL+50%)x4を9.99で発売する。

最強やん
311Socket774
2019/09/26(木) 20:21:50.56ID:QJU+js8e
>>307
それでも良いじゃないか
一々気にするのがおかしい
312Socket774
2019/09/26(木) 20:22:19.56ID:eEmzAnPj
Ryzrn 5 2600が安すぎる
2400Gや3400Gより安いってどういうことなの
313Socket774
2019/09/26(木) 20:22:38.17ID:EpKhDRuq
>>309
激しく同意
ただ「十分」と言えばいいだけなのに、なぜかカッコつけて「必要十分」って言いたがるんだよな
314Socket774
2019/09/26(木) 20:50:20.83ID:JWwNSI4M
>>296
今開けました。ヘリウムでした
6月頃に買ってStoreMIのBigDriveで使っていて2回目ですが今度はNASにぶち込む予定
315Socket774
2019/09/26(木) 21:05:45.43ID:5g1GoGD3
Ryzenじゃ動かないゲームのmodもあるからintel要らない子というのも過激発言かもしれんのぅ
まぁ制作者が対応してくれれば良いんだけどもねmodとかはボランティアだし…
バイオハザード7の体験版は当初Phenom2非対応で動かなくてメーカーが対応してくれるまで悲しかった(´・ω・`)
316Socket774
2019/09/26(木) 21:14:41.95ID:nTUXdA2G
ヘッドセットをしながら快適に装着できる可変フレームゲーミングメガネがBauhutteから
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0926/321602

ええやん、思ったより高くないし買おうかな( ・`ω・´)
317Socket774
2019/09/26(木) 21:34:55.56ID:mPmuzgw7
CPU依存のModって何かあったっけ
Phenom2がSSE4.1非対応で色々あったのは覚えてるけど
318Socket774
2019/09/26(木) 21:38:14.75ID:iQRqH6RO
知らないな
あったとしても単にバグを修正しろというだけの話だし
319Socket774
2019/09/26(木) 22:03:49.58ID:6HhSXB/i
3950xスペック詐欺っぽいな。
延期して十分な製品にしてくれ。
320Socket774
2019/09/26(木) 22:22:22.05ID:nqS3wqYD
>>313
必要十分って俺は「いま必要としてる用途には十分だけどそれ以上のことは期待しない」ってニュアンスに受け取ってるだからただ十分っていうのとは違うかな
321◆NanaShiV/s
2019/09/26(木) 22:28:09.34ID:thSHF9+6
銀河英雄伝説 Die Neue These 星乱 第一章 明日劇場公開

>>302 レトロ感あって、いい!
322Socket774
2019/09/26(木) 23:20:13.76ID:nWdMZatG
ASRockのハイエンド水冷マザー「X570 AQUA」紹介イベントが28日に緊急開催
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1209523.html
28日(土)に、ツクモパソコン本店 3階 イベントスペースで開催予定だ。参加費用は無料で、実施時間は13:00から
323Socket774
2019/09/26(木) 23:22:45.57ID:n26jVqyG
JDI、この先生きのこるには・・・
324Socket774
2019/09/26(木) 23:31:15.36ID:nWdMZatG
JDIもシャープのように外資になったようで・・
325Socket774
2019/09/26(木) 23:44:28.68ID:Q6VdshUj
税金垂れ流しで延命して最後は二束三文で外資に売るって誰が責任取ってくれるの
326Socket774
2019/09/26(木) 23:50:07.85ID:ysJCqUZR
誰も責任取らないからこのザマなんだよ
327Socket774
2019/09/26(木) 23:53:35.28ID:n26jVqyG
明日の臨時株主総会がどうなるかすごく気になるんだが
RYZEN 11月に延期(+д+)3950X AMD雑談スレ1007号 	YouTube動画>12本 ニコニコ動画>1本 ->画像>30枚
328Socket774
2019/09/26(木) 23:59:08.75ID:nWdMZatG
物づくりの技術はあるのに、経営ができない
329Socket774
2019/09/26(木) 23:59:41.94ID:TEij2GyH
Amazonで3900Xの入荷予定来てるからポチったぜ
330Socket774
2019/09/27(金) 00:02:21.68ID:tfz+tv7h
あまぞん
AMD Ryzen 9 3900X with Wraith Prism cooler 3.8GHz 12コア / 24スレッド 70MB 105W【国内正規代理店品】
価格: ¥65,236 通常配送無料
2019年10月1日に入荷予定です。 在庫状況について
331Socket774
2019/09/27(金) 00:05:01.81ID:6kM8QUxT
XRに全力投球してXRがこけて、調達数を半分にされたのがねー
332Socket774
2019/09/27(金) 00:07:56.03ID:ymq7OKUO
株式会社茶番ディスプレイ・・・
333Socket774
2019/09/27(金) 00:09:18.86ID:3YxHvn63
パーツ屋があるのにわざわざ尼なんかで買おうと思わんな
尼が役に立つのはカスクが余計なことをした時に個人輸入したい場合だけ
334Socket774
2019/09/27(金) 00:19:23.30ID:op19oPi3
taichiのType c干渉モデルが来たら返品出来るからねw
335Socket774
2019/09/27(金) 00:30:27.62ID:Y0R8R1c3
AMD Radeon RX 5500 Gets Benchmarked
https://www.techpowerup.com/259480/amd-radeon-rx-5500-gets-benchmarked
336Socket774
2019/09/27(金) 00:40:13.41ID:Nl1qNgcg
>>323
先生 茸る?
337Socket774
2019/09/27(金) 00:41:46.14ID:o2e7krfp
ようやくiPad OSが来たわい。
マウス使える様になったからこれで済んじゃう人沢山いるんじゃね・・・
338Socket774
2019/09/27(金) 00:56:32.37ID:Y0R8R1c3
いけないことだけど、RyzenでMacOSは動かないのかな
339Socket774
2019/09/27(金) 00:59:29.52ID:n1TAcoPw
俺もいつ見ても
この先生、きのこるには・・・
に見えてまう。やだー先生のキノコおっきい~
340Socket774
2019/09/27(金) 02:52:46.83ID:Y0R8R1c3
Ryzen 5 3600XとX470/X570搭載マザーボード購入で6,800円引き
http://www.gdm.or.jp/sp2019092699_1024x768a
341Socket774
2019/09/27(金) 03:35:39.87ID:WDaT/3oU
アマゾンの3900X ¥65,236が売り切れない件
今までならネットでこの価格なら直ぐに売り切れになってたのに
342Socket774
2019/09/27(金) 03:44:53.49ID:rsAhLg7f
この先生きのこるにはとは (コノセンセイキノコルニハとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
https://dic.nicovideo.jp/a/%E3%81%93%E3%81%AE%E5%85%88%E7%94%9F%E3%81%8D%E3%81%AE%E3%81%93%E3%82%8B%E3%81%AB%E3%81%AF
343Socket774
2019/09/27(金) 04:16:11.38ID:WDaT/3oU
  ____
  / /   ヽ
  L∥____|
 || / ̄ ̄ヽ|
 |||(゚Д゚)| ソース付
 |(ノ 中 濃||)
 |||ソース||
 |||   ||
  \_二二二ノ
   ∪ ∪
344Socket774
2019/09/27(金) 04:46:06.37ID:PBfz/MqN
3900X大量入荷してるのかな
345Socket774
2019/09/27(金) 05:04:53.60ID:KUMeECN+
3950X用に確保してたの流してるんだろう
346Socket774
2019/09/27(金) 05:21:32.84ID:BMsxsRNg
何か弄ったら16コアになったり
347Socket774
2019/09/27(金) 05:34:28.92ID:cdPIaT1S
>>316
随分前からあるこっちでいいぞ。しかもVRゴーグルでも使いやすい
https://www.jins.com/jp/st/shorttempleairframe/
348Socket774
2019/09/27(金) 06:41:42.02ID:BMsxsRNg
>JDI支援、中国ファンドが離脱=再建の行方混迷-次期社長「資金繰り懸念ない」
349Socket774
2019/09/27(金) 06:47:55.53ID:L3vzWmaG
コスパ抜群の高耐久マザーASUS「TUF B450-PRO GAMING」で、第3世代Ryzenを試す
http://www.gdm.or.jp/review/2019/0925/319165

格安マザーでええんちゃう?
今週末もやるやろうし
>>166
350Socket774
2019/09/27(金) 06:51:13.18ID:L3vzWmaG
スレ住人は、随分とお大尽になってしもうたな
マザーで最低2万円は出すんやから・・・
351Socket774
2019/09/27(金) 06:53:20.12ID:cdPIaT1S
インテルから流れてきた奴らだろ
お客さんだよ
352Socket774
2019/09/27(金) 07:20:48.00ID:1bwlPda9
>>350
X570マザーは、格安マザーでも、X370/X470のミドルハイなみの電源供給量のVRMが必要になった
最低クラスがミドルハイに相当するんだから、2万円は普通でしょ?

AMDのレギュレーションがきつすぎるのでは?
AMDがもっとしょぼいVRMのマザーの発売認めればいいだけ
すべてのマザーで3950Xを動かせる必要はないとおもう
353Socket774
2019/09/27(金) 07:24:02.02ID:75mtDnkt
マザーの2万円は安いと思うけど、ビデオカードが5万とか10万円もするのは理解できない
354Socket774
2019/09/27(金) 07:24:21.81ID:1bwlPda9
もしくはIntelみたいにCPUの電力管理を強化して、
マザーボードの性能に合わせた消費電力で動くようにすればいい

Intelは、VRMがしょぼい格安マザーでも9900Kが普通に動く
もちろん9900K本来の性能は出せず、自動で消費電力を制限して動く
355Socket774
2019/09/27(金) 07:28:48.65ID:6ZZAas3q
3950Xや3900Xを載せるつもりはないから6000~7000円くらいでB450マザボを売ってくれ
356Socket774
2019/09/27(金) 07:30:56.67ID:n9D+Mu7W
A320でええやん
357Socket774
2019/09/27(金) 07:36:27.07ID:75mtDnkt
ASUS PRIME B450M-K 最安価格(税込):\7,186
ASRock B450M-HDV R4.0 最安価格(税込):\7,380
GIGABYTE B450M DS3H [Rev.1.0]最安価格(税込):\7,599
ASUS TUF B450M-PLUS GAMING 最安価格(税込):\7,790
358Socket774
2019/09/27(金) 08:16:37.95ID:fwt3eTrf
 ヾヽヽ
 (,, ・∀・)チュンチュン 
  ミ_ノ
  ″″
359Socket774
2019/09/27(金) 08:53:28.94ID:igKvLl6L
cTDPをだな、
360Socket774
2019/09/27(金) 09:54:15.93ID:bb7dubh8
16階以降はワイルドと星魔どっちがいいんだろ?
361Socket774
2019/09/27(金) 10:12:19.04ID:bb7dubh8
おー、誤爆ったわ。。。
362Socket774
2019/09/27(金) 10:30:08.79ID:7rABSsvU
JDIもルネサス、エルピーダで見た光景
よほど仲悪いんじゃないの出身ごとに
363Socket774
2019/09/27(金) 10:56:02.56ID:p1QCGLqG
ルネサスもそろそろ正念場だねぇ・・・
364Socket774
2019/09/27(金) 11:57:09.15ID:/mDP8Lq6
歴史は繰り返すと言うより日本人は学習する気無いよな
365Socket774
2019/09/27(金) 12:00:00.27ID:nXVlSEyi
昼ごろかな。
366Socket774
2019/09/27(金) 12:13:19.85ID:VM2t2h9c
雇用を守るといったのを反故にして台湾や東南アジアに工場を完全移管したシャープは黒字
雇用を愚直に守ったエルピーダ(いや台湾に生産移管しようとしたら総務省に止められたんだけど)
ルネサス(内部派閥が酷いという話が未だに聞こえるのは何なんだろ)
そしてOLEDに注力できなかったJDI
367Socket774
2019/09/27(金) 12:38:57.28ID:n9D+Mu7W
日本人糞だな、そりゃ中華に負けるわ
368Socket774
2019/09/27(金) 12:53:08.71ID:JELueLrQ
>>312
えっ、どこで
369Socket774
2019/09/27(金) 13:17:47.47ID:2wukUGxL
>>368
価格.com
370Socket774
2019/09/27(金) 13:46:36.12ID:p1QCGLqG
ルネサスは鶴岡に工場あっても先の地震で被害出て…ってなってたのかな?
371Socket774
2019/09/27(金) 14:25:45.98ID:LpDg1nD5
usb3.0がまだ個別チップだったころはどこもかしこも
ルネサスチップだったんだけどなぁ
372Socket774
2019/09/27(金) 14:30:08.45ID:PuopAEMa
不安定の代名詞になっていたな
373Socket774
2019/09/27(金) 14:34:36.99ID:5Pq/rCar
K6-II使ってた頃にVIAチップのUSB2.0拡張ボード(PCI)入れたら全く速度出なくてNエレのに変えたらHAEEEEって感動したの覚えてる
374Socket774
2019/09/27(金) 15:55:17.97ID:L3vzWmaG
>>372
今や、チップセット本体がASMedia製やぞ
375Socket774
2019/09/27(金) 16:03:53.11ID:TbgkgABq
Intelとソニーは躍進、NVIDIAは激減した半導体企業の明暗。Intelがトップに返り咲く
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/semicon/1209420.html
376Socket774
2019/09/27(金) 16:34:35.47ID:igKvLl6L
去年ぐらい謎の企業と言われたNvidiaさん可哀想…
377Socket774
2019/09/27(金) 16:39:07.09ID:bOk/7rvj
PC向けDRAM価格、設備投資の調整で2020年半ばに価格上昇か
~2019年第3四半期で下落から安定状態に移行
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1209641.html

もう大きく下がらなさそうだから、余分に買って置こうかな・・
378Socket774
2019/09/27(金) 16:54:47.12ID:mIQ0Nhh1
エルピーダはMicronになってよかったし、JDIもLGにでもなればいい
379Socket774
2019/09/27(金) 17:07:43.81ID:L3vzWmaG
Threadripper専用の水冷一体型ユニット 
ENERMAX LIQTECH TR4 II ELC-LTTRTO240-TBP \13,980(税込)
380Socket774
2019/09/27(金) 17:08:08.58ID:L3vzWmaG
https://shop.tsukumo.co.jp/goods/4713157723642/
381Socket774
2019/09/27(金) 17:10:31.80ID:bOk/7rvj
安いんだろけどCPUが1個買えてしまうん
382Socket774
2019/09/27(金) 17:11:00.19ID:L3vzWmaG
https://pbs.twimg.com/media/EFcz4vpUwAEEuS7?format=jpg
383Socket774
2019/09/27(金) 17:23:56.04ID:oy8/PA7o
アニバーサリーモデルの方が安いという
384Socket774
2019/09/27(金) 18:03:21.67ID:c94YAamY
2700X通常モデルでいいから同価格で売ってくれよ
工房並の価格のマザボセットでもいいぞ
385Socket774
2019/09/27(金) 18:03:41.33ID:c94YAamY
ネット通販で が抜けてた
386Socket774
2019/09/27(金) 18:08:05.88ID:PuopAEMa
今度はゲーマー冷凍食品が出るらしいな
ゲーム中に素早く食べられるように配慮されているそうだぞ(´・ω・`)
387Socket774
2019/09/27(金) 18:31:46.44ID:6vxDR92O
2700Xアニバが安くて要らないけど買ってしまいそうで怖い
388Socket774
2019/09/27(金) 19:36:36.73ID:vdQGmd/R
24コアのRyzen Threadripper 2970WXが大幅安で10万円割れに
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/price/monthly_repo/1209546.html

DDR4メモリは一転して値下がり、平均値は軒並み10%前後下げ
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/price/monthly_repo/1209551.html
389Socket774
2019/09/27(金) 20:10:01.28ID:MYj0M+XZ
帰ってきたら普段デスクトップとして使ってるノートが変形している…
増税前に買い換えるか
工房寄ったときに2700とマザボ買っときゃよかった…
390Socket774
2019/09/27(金) 20:36:12.23ID:6kM8QUxT
エルピーダの社長が事故で死んだのはタイミング良すぎて要らぬ勘ぐりしたくなるのががががが
391Socket774
2019/09/27(金) 20:40:11.49ID:c94YAamY
>>390
死んだのはマイクロンの社長の方じゃなかったか
392Socket774
2019/09/27(金) 20:46:07.00ID:LrdVsrTE
DRAMメモリ備蓄っするかの
393Socket774
2019/09/27(金) 20:46:59.16ID:1bwlPda9
>>383
リサのサインにプレミアの価値はないだろ
例えるなら子供に落書きされたようなもの

ジョブスのサイン入りiPhoneなら、+10万でも買う人はいるだろうが
394Socket774
2019/09/27(金) 20:50:23.40ID:3YxHvn63
>>393
無料でも要らんわそんなもん

>>391
飛行機を操縦しててだったか
その後ミクロソが特に不利益を被ったわけでもないし、本当にただの偶然だろう
395Socket774
2019/09/27(金) 20:57:50.40ID:LrdVsrTE
Ryzen9 3900,Ryzen9 pro 3900 TDP65W
https://www.tomshardware.com/news/amd-ryzen-9-3900-specs-pro-cpu,40485.html
396Socket774
2019/09/27(金) 21:02:19.56ID:vsIDaHoN
フェイクくせー
ベースクロック下げてどうすんねんっていう
そもそもの構造として落とすのは簡単なんだから電圧下げりゃ自ずとこういう形になるだろ
397Socket774
2019/09/27(金) 21:19:17.10ID:2+kH07fM
Facebookが次世代深層学習システム「Zion」の概要を発表
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/1209085.html

性能の違いが戦力の差だと言うことを教えてやる!
398Socket774
2019/09/27(金) 21:20:56.36ID:LrdVsrTE
3900Xとして出せないのを、性能落して出すとか・・
399Socket774
2019/09/27(金) 22:02:58.72ID:GaV5N+Mq
95Wと65Wで見かけの性能大差ないだろうからなあ。落とすなら65Wまで落とさないと売りにならないだろう。
400Socket774
2019/09/27(金) 22:22:11.41ID:Kd0gSrmC
3900 65Wは3800xより価格下ってことないだろうから
3900xの間の価格で429ドルとかかな?

3800xを買う動機さらに低くなりそうな予感
401Socket774
2019/09/27(金) 22:36:04.05ID:LrdVsrTE
シングルスレッド最強の3800Xなのに・・
402Socket774
2019/09/27(金) 22:43:20.13ID:ugxqG8ps
>>397
今は諸般の事情でその綴りじゃ無いんやで
403Socket774
2019/09/27(金) 23:06:11.95ID:I0/iZ6KT
>>398
カスにもなれなかった9900kさんディスってんの?
404Socket774
2019/09/27(金) 23:19:27.47ID:wIL+xaof
ProってラインナップはPCメーカー用だから65Wで出す意味はあるだろうけど
まあ自作向けに出るとしたら無印が出るとしたら、おまけみたいなもんだろうな
405Socket774
2019/09/27(金) 23:31:32.36ID:/mDP8Lq6
3800Xはまだシングル最強だからな
9900kは雑魚過ぎ

PassMark CPU Benchmarks - Single Thread Performance
https://www.cpubenchmark.net/singleThread.html
406Socket774
2019/09/27(金) 23:43:02.14ID:ctn+drE1
トップ5にAMDが4機種とか5年前には考えられないことが
407Socket774
2019/09/27(金) 23:50:56.27ID:MYj0M+XZ
3600Xと5700買ったので久々にAMDer回帰だ
408Socket774
2019/09/27(金) 23:52:11.48ID:+B9eTB6q
なんかAMDが上位に居座ってると無意味なベンチのように思えて
Bullの時代にしみついた負け犬根性がうらめしい
409Socket774
2019/09/28(土) 00:02:32.54ID:XSqU+fGa
Zen3になるともっと回って、シングルレッドが更に伸びるそうで
410Socket774
2019/09/28(土) 00:55:50.77ID:KXkg16WQ
だが、Intelが得意としていたメモリ系のベンチなんて、実は暗号化もしないで処理してたから高速でした
というIntel詐欺アーキテクチャだったじゃん
411Socket774
2019/09/28(土) 00:58:43.99ID:M8FXdBE+
Ryzen 7 2700X Anniversary Edition 19,999円(税抜)
http://www.gdm.or.jp/sp20190927ex_1024x768a
412Socket774
2019/09/28(土) 01:55:36.51ID:ZCHndyp+
6.5万円台のアマゾンの3900Xはやはりもうないか・・
413Socket774
2019/09/28(土) 01:59:47.33ID:X6MnQXX/
どうせデータ流出するんだから、暗号化なんていらないという表明なんだよ
414Socket774
2019/09/28(土) 01:59:52.10ID:Fk8wicHJ
>>405
こうして見ると3600Xと3600のコスパが破壊的だな
415Socket774
2019/09/28(土) 02:03:31.01ID:ZCHndyp+
特殊な重い処理しないなら3600辺りが最強でしょうね
416Socket774
2019/09/28(土) 03:07:17.27ID:3KfQQKX7
>>412
NTTXでも4時間買える状態だったし、アマなんか10月1日入荷でかなりの時間買えたよな?
あれだけ誰でも買える状態だったのに、なんで今頃になって完売してから頃騒ぐの?
買える状態では買わないっつーか買う気無いだろ?
417Socket774
2019/09/28(土) 03:37:12.39ID:P25Kg6dk
65000円で買って、7万円で売る業者が出そう
418Socket774
2019/09/28(土) 03:57:48.00ID:TftA5ugN
5000円の差額じゃ業務にならない気がする…転売ヤー止まりや(´・ω・`)
419Socket774
2019/09/28(土) 04:06:29.43ID:Hruagczm
>>416
おまえみたいに一日中通販に張り付いてるやつがおかしいんだよ
420Socket774
2019/09/28(土) 04:13:32.21ID:3KfQQKX7
>>419
別に張り付いてるわけじゃなくたまたま5ch見たら在庫ありの書き込みあって
俺が在庫確認してから4時間在庫ありだったってだけ
NTTXは夜9時ごろまで在庫ありだったからな
会社帰りにスマホでチェックすれば簡単に買える時間
にも関わらず数日経ってからまだある?とか永遠に買えない奴じゃん
421Socket774
2019/09/28(土) 04:18:52.14ID:ylM23Yqk
3600Xは今尼でマザボとセット割5000円引きクーポン来てるな
422Socket774
2019/09/28(土) 04:20:35.52ID:P25Kg6dk
新製品が出ると買う気満々なのだが、調べてる内にどんどん満足していって、延期していく内に買い時を失う系
423Socket774
2019/09/28(土) 05:21:10.99ID:3kUtx76E
サンディおじさんも流石にZen2世代に乗り換えたかな
424Socket774
2019/09/28(土) 05:37:22.78ID:Hruagczm
ゲームやエンコード、動画編集なんかの重い処理やらなけりゃ、いまでもsandyで十分でしょ?
ただしsandy時代はHDDメインだが、CドライブだけはSSDに換装が必須
425Socket774
2019/09/28(土) 05:40:43.73ID:4/eAJqpH
勝利はいつも S・S・D
426Socket774
2019/09/28(土) 06:07:20.50ID:qMsy8H2G
>>420
一般的なライフスタイルを持つ人ならツイのタイムラインで知るよね
427Socket774
2019/09/28(土) 06:16:06.16ID:0odqbmg/
価格おかしい

ASUS、Ryzenを搭載した14型スリムノートPC「ZenBook 14 UM431DA」
https://s.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0020/id=88172/

Ryzen 7搭載モデル「UM431DA-AM045T」は、CPUが「Ryzen 7 3700U」、ストレージが512GB SSD(PCI Express 3.0 x2接続)、バッテリー駆動時間が約10.4時間。価格は99,800円(税別)。
Ryzen 5搭載モデル「UM431DA-AM001T」は、CPUが「Ryzen 5 3500U」、ストレージが256GB SSD(PCI Express 3.0 x2接続)、バッテリー駆動時間が約11.1時間。価格は99,800円(税別)。
428Socket774
2019/09/28(土) 06:21:02.08ID:3kUtx76E
下段はなんか隠れた凄い装備でも付いてるのかな・・
429Socket774
2019/09/28(土) 06:22:16.97ID:3DsZbwCx
Win10だと特に何も入れてなけりゃHDDで充分な気もするがなぁ……
Win7で色々入れてある方はSSDにしたいなぁと思ってるが、こっちはこっちで普段起動しないからな……
430Socket774
2019/09/28(土) 06:37:37.70ID:qMsy8H2G
SurfaceLaptop
・AMD Ryzen 5 3550U/8GB RAM:999ドル(約108,000円)
・AMD Ryzen 7 3750U/8GB RAM:1,099ドル(約118,000円)
・6コア AMD Ryzen SoC/12GB RAM:1,399ドル(約150,000円)
・6コア AMD Ryzen SoC/12GB RAM:1,599ドル(約172,000円)
・8コア AMD Ryzen SoC/16GB RAM:1,999ドル(約215,000円)
・8コア AMD Ryzen SoC/16GB RAM:2,399ドル(約258,000円)


グーグル日本語入力、キミ以前はサーフェスで一発変換できたよねなんでできなくなってるの
431Socket774
2019/09/28(土) 07:05:28.14ID:4/eAJqpH
SurfaceLaptopか、iPad OSか
デスクトップ以外で選択の分岐点が来た
432Socket774
2019/09/28(土) 07:07:25.38ID:4/eAJqpH
iPad使いこなしたいけど、
動画しか見ないおじさんが、使いこなしてどうなる感がある
433Socket774
2019/09/28(土) 07:09:43.36ID:4/eAJqpH
アメリカみたいに、レジだの、図書館だのの公共施設に
iPadがガンガン置いてあるなら、iPadで決まりなんだがな
434Socket774
2019/09/28(土) 07:51:51.15ID:KIZnjMTt
▼Windows 10 Pro搭載済みAMD APU&Radeon HD7340搭載のスリムデスクトップが安い(イオシス アキバ路地裏店)
https://t.co/fTApfR6vNn https://t.co/LQSjImVRCs

中古でヌルヌル動くのか?と気になるところだけど安い 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)
435Socket774
2019/09/28(土) 07:57:37.56ID:qMsy8H2G
6年前の発売当時ですらカクカクモサモサのゴミだろ
436Socket774
2019/09/28(土) 08:15:53.55ID:n0HFt5+z
 ヾヽヽ
 (,, ・∀・)チュンチュン.
  ミ_ノ
  ″″
437◆NanaShiV/s
2019/09/28(土) 09:00:47.22ID:n5iQ70iF
銀河英雄伝説を身に福岡まで遠征してきた。5時過ぎの重体に遭遇しなければスムーズに事は運んだけど
上映時間間に合わなくて、次の4時間後のにした。時間つぶし大変だった。
ネットカフェがぐぐるマップとは違っていて、コンビニ軽食は立体駐車場の屋上で食べて
其のあと新幹線博多南線を往復した。駅と電車で時間つぶしてへろへろでシアターの席に着いた
ブルーレイディスク(この映画の)13千円、購入し軍資金というか今度の負債返済、生活費、鼻血どころじゃないよ
家に帰ってきたの午前3時、ふしゅぅ~
438Socket774
2019/09/28(土) 09:01:16.35ID:qoalK1bs
>>437
死んでくれねーかな
439Socket774
2019/09/28(土) 09:01:23.89ID:USximMHN
いや、意外と行けるかもよ。
Win10になって、明らかに軽くなって昔のPCでも快適になったから。
440Socket774
2019/09/28(土) 09:23:36.93ID:8bu5iz0z
>>430
APUじゃない方のSKUにはdGPUがつくの?積めるのあるかね?
441◆NanaShiV/s
2019/09/28(土) 09:26:24.70ID:n5iQ70iF
>>438
オマエモナー
442◆NanaShiV/s
2019/09/28(土) 09:32:23.84ID:n5iQ70iF
>>438
デスノートでも手に入れたら?

あいつ気に食わない、殺せ、あいつも、あいつも、
あっ、自分が殺されてしまったなんてならないようにな
443Socket774
2019/09/28(土) 09:40:33.11ID:90ahN2sF
無職のクソコテが自分語りして開き直ってこそ
古き良き時代の2chって感じがしていいゾ~これ
最近どこでもクソコテ減ったからな
このスレだけでも2chの伝統文化を保護していなきゃ
444Socket774
2019/09/28(土) 09:44:46.26ID:COxu8v8X
>>443
いや、そんな伝統要らないから
進化しようず

暑くても水は飲むな的な昭和の老害みたいなのコリゴリだわ
良くするものは良くしようぜ
445Socket774
2019/09/28(土) 10:09:53.42ID:X4FPEthV
部屋とPCの中身の片付けをしたいが重い腰が上がらない
売りたいものも沢山ある
446Socket774
2019/09/28(土) 10:27:12.38ID:hu9svEaJ
>>445
物撮りセット造って照明に拘るの楽しい
尚断捨離終了したらそれらも売る予定
447Socket774
2019/09/28(土) 10:51:50.56ID:XoRv2VKb
>>442
ファビョっていてワロタ
448Socket774
2019/09/28(土) 10:54:30.49ID:Z7QeLtpE
古いマザーやカードhdd根こそぎ全部叩き売った
スッキリしたわー
449Socket774
2019/09/28(土) 10:57:58.36ID:HUrgfrTy
ソニスタで買い物しようとしたら運送会社にヤマト運輸を指名する(有償)みたいなオプションあってワロス
やっぱり佐川が荷物投げるせいかね
450Socket774
2019/09/28(土) 11:02:15.29ID:bhvus6BX
部屋の片づけをしたらなぜかPC3台から1台に減った
最近のPCって1台で何でもできるんだな…
451Socket774
2019/09/28(土) 11:11:00.26ID:HUrgfrTy
1台のPCが同時に複数の場所に存在出来ればうちも1台減らせるんだがな
技術革新で何とかして欲しいところ
452Socket774
2019/09/28(土) 11:23:02.54ID:r6DGvJyN
低消費電力録画鯖とかやめて、メインに統合した
今時録画4chでも、ワードや一太郎、エクセルのパフォーマンスに影響無いし
無駄にあるコアを活用するいい手段でもあるw

それでもゲーミングPCは用意してしまうの…
453Socket774
2019/09/28(土) 11:38:03.08ID:KIZnjMTt
>>451
スマホのリモートデスクトップでなんとかならない?
454Socket774
2019/09/28(土) 12:28:09.77ID:HoxgZTgC
コテはNG出来ていいわw
455Socket774
2019/09/28(土) 12:33:22.01ID:vf0oYI8w
>>454
おいやめろ
あいつ真性基地外だからコテハン外すぞ
456Socket774
2019/09/28(土) 13:15:10.29ID:b+cHcPEq
糞コテの本当に糞な書き込み見たくないなら素直にNGしておけ
見えない方が精神衛生に良いし、読む価値は本当に0どころかマイナスだからな
457Socket774
2019/09/28(土) 13:17:40.38ID:N3IujiIz
自作板にはクソコテの貧乏人にふさわしいスレもあるぞ
みんな自分語りしてるからウザがられないしオススメ
http://2chb.net/r/jisaku/1567691345/
458Socket774
2019/09/28(土) 14:05:04.96ID:HUrgfrTy
>>453
PCで出来ることをわざわざスマホでやりたくない
459Socket774
2019/09/28(土) 14:10:04.22ID:r6DGvJyN
X570AQUAとか、欲しいけど、11万は出せないなあ
460Socket774
2019/09/28(土) 14:28:27.41ID:mYsAJf9D
ひげの永久脱毛ってちゃんとやると50万かかるそうだ
頭皮はお金払ってないのになんで(´;ω;`)ウッ…
461Socket774
2019/09/28(土) 14:33:43.71ID:+kotZpRQ
50万払っても生えてこないのに
462Socket774
2019/09/28(土) 14:39:36.17ID:4/eAJqpH
私はハゲのさだめに 生まれた 
華やかにハゲしく 生きろと生まれた

ハゲはハゲは気高くハゲて~♪
髪は髪は美しく散る~♪
463Socket774
2019/09/28(土) 14:41:30.57ID:yDoV3czu
win10の電源オプションが省電力だとryzenは1.56Gくらいだよね
でもこれだと立ち上がりというかワンテンポ重い使用感があるわけで
ryzen1400から2600に代えたら若干改善した気もするけどまだまだ重さが残った
この1.56gでも軽くするにはL3キャッシュとコア数ではどちらが重要?
IPCが劇的に良くならない限りは無理?
464Socket774
2019/09/28(土) 14:44:14.94ID:tGfnToAl
また髪の話ししてる
465Socket774
2019/09/28(土) 14:47:00.31ID:t0X6FUol
>>463
こんなもんはバランスかハイパフォで良い
気になるならショートカットか何かで切り替えすれば良い(大して変わらんが)
466Socket774
2019/09/28(土) 14:59:22.55ID:+kotZpRQ
Ryzenバランスでいいよ
消費電力はちょい増しだがね
それか電源オプションとBIOSでステートとか変えてなんとかできるかもね
467Socket774
2019/09/28(土) 15:03:53.01ID:yDoV3czu
いやバランスだとほぼ2G~3G以上で1.5Gまで下がらないのよね
省エネだとほぼ1.56gに張り付く
全然違うんだわ
468Socket774
2019/09/28(土) 15:08:16.18ID:6EI8A3bn
消費電力気にするなら2400G買うわ
わざわざ別途GPU載せるのが無駄だし
469Socket774
2019/09/28(土) 15:10:19.64ID:xBeT4KfM
>>467
1.56GHzにこだわるんなら、そりゃIPC良くならないと改善はしないだろうな。
470Socket774
2019/09/28(土) 15:16:16.16ID:yDoV3czu
>>469
IPCといってもL3キャッシュ増量高速化のIPC改善があるじゃない
それだと3000台にするだけで良くなると思うので
そこどうかなと
471Socket774
2019/09/28(土) 15:28:43.41ID:CDtKwYkj
>>434
windows10pro搭載中古PCが7980円
windows10proだけを正規に買うと、2万円近く
472Socket774
2019/09/28(土) 15:29:24.82ID:+kotZpRQ
根本的にパイプラインの構造が変わらないとIPCはそんなに変わらないよ
あと語りつくされたアイドル周波数の話を今更するのはバカバカしいので宿題にします
473Socket774
2019/09/28(土) 15:32:35.70ID:xBeT4KfM
L3とかのIPC向上はあるからそれはそれであり。というか、本来であれば第3世代でCPPC2がサポート
されたので消費電力下に張り付いても1ms単位で高クロックに復帰出来るから体感では改善するはずなんだけどな。
https://ascii.jp/elem/000/001/882/1882171/index-3.html

ただ、>>467みると張り付きでなきゃ駄目みたいだから、そりゃ下限で動かしたいのなら仕方ないかなと。
474Socket774
2019/09/28(土) 15:45:45.31ID:CDtKwYkj
本格水冷対応、ASRockのRyzen向けマザー「X570 AQUA」が発売
全世界999枚限定生産の特別モデル
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1209768.html
475Socket774
2019/09/28(土) 15:49:54.26ID:yDoV3czu
>>472
どこで俺がアイドル周波数の話をしてると思った?
電源オプション省エネにすると1.5gからほぼ上がらない
アイドルだけじゃないよ
まあcpuz読みだけどね
476Socket774
2019/09/28(土) 15:52:48.85ID:+kotZpRQ
>>475
しっかりググってくれたら納得できるからさ
俺は意地が悪いから答えないけど
477Socket774
2019/09/28(土) 15:53:23.60ID:HUrgfrTy
ガイシュツ

スリッパ板って意外と安いんだな
当たり前のように10万超とかではない
478◆NanaShiV/s
2019/09/28(土) 16:02:29.31ID:n5iQ70iF
RYZEN7 3800X売って現金化することにしたよ…
2700Xに戻すよ
持ち物の売却を進める
479Socket774
2019/09/28(土) 16:07:46.05ID:47csRoeA
隙あらば自分語り
480Socket774
2019/09/28(土) 16:41:13.47ID:n5iQ70iF
それがどうした、問題あるのか?
481Socket774
2019/09/28(土) 16:48:09.53ID:+kotZpRQ
3800Xが4万なら誰か買ってくれるかも
482Socket774
2019/09/28(土) 16:51:17.46ID:zSW2v0Vm
増税直前だというのに、秋葉はたいしたセールやってないのう
483Socket774
2019/09/28(土) 17:09:39.23ID:b+cHcPEq
>>471
もっと危ない橋を渡るならオクでプロダクトIDだけを買う
484Socket774
2019/09/28(土) 17:13:54.33ID:vQJX5VM/
>>482
セールしなくても売れるからな
やるなら増税後じゃね
485Socket774
2019/09/28(土) 17:23:32.88ID:aRk88B0c
祖父
Windows10 pro 64 32bit 22960円税込み
Windows8.1 pro 32bit 9460円税込み

たぶん今でも、MSからWindows10 pro 64bitをダウンロード・インスコで、
8.1proのIDでWin10pro 64bit に出来ると思う (保障はしない)
486Socket774
2019/09/28(土) 17:30:40.33ID:lWMqbamW
>>480
コテ外すなバカ
氏ね
487Socket774
2019/09/28(土) 17:34:54.70ID:bhvus6BX
>>463
そもそも省電力設定が無理です
あれはどう使ってももっさりする
488Socket774
2019/09/28(土) 17:35:45.01ID:mkQoRlYb
2200G買おうと思ってたが、9500のあまりの安さにRyzen買うのやめたわ
GPU性能はあまり変わらんしな
お前らも12nmや7nmに拘らず、コスパや自分に必要なものを買った方が良いぞ
https://s.kakaku.com/item/K0001160779/
489Socket774
2019/09/28(土) 17:37:05.23ID:N3IujiIz
>>478
やっぱ貧乏スレがふさわしい可哀想な奴じゃねーか
490Socket774
2019/09/28(土) 17:39:23.61ID:+kotZpRQ
>>488
i5かと思って開いたw
実質1コアだから流石に重くないかい
491Socket774
2019/09/28(土) 17:40:47.89ID:N3IujiIz
>>488
4k60hz10bitHDR出力は欲しい
APUで対応してるのどの世代からだっけ?
492Socket774
2019/09/28(土) 17:41:32.75ID:bmquFjbY
>>482
今までのパターンから言うと増税後の年度末が一番おいしい
493Socket774
2019/09/28(土) 17:59:02.78ID:xnxBIiJ+
>>488
でも送料かかるんだよなー
…で、気付くとaliで中古A12-9800Eを買ってた
494Socket774
2019/09/28(土) 18:13:21.20ID:uuIvHyN/
速報 ラグビー日本代世界ランキング2位に勝つ
495Socket774
2019/09/28(土) 18:14:16.40ID:Mb8Y1iWe
>>488
一般的なCPUクーラーより安いという
496Socket774
2019/09/28(土) 18:17:24.51ID:Mb8Y1iWe
Ryzen Threadripper 1900X BOX 最安価格(税込):\16,178 (前週比:-15,272円↓
https://kakaku.com/item/K0000993227/

スリッパがFX-8320より安いぞ
497Socket774
2019/09/28(土) 18:19:24.28ID:xAykdKdu
>>480
そうやって都合悪い時にコテ消すから叩かれるのだと気付けよ
498Socket774
2019/09/28(土) 18:21:54.53ID:kOYr3ZR1
スレの話題の中心にコテが居るなんて何年ぶりだろう
昔の雑談スレの雰囲気が戻ってきたな
499Socket774
2019/09/28(土) 18:31:51.30ID:Mb8Y1iWe
大昔は良コテばかりでくそコテは少数だったからよかったわけで、それが逆なら全然よくない
こう言ってる時点で説得力ないがスルーが基本
500Socket774
2019/09/28(土) 18:36:28.20ID:aQkjNeGc
Surface Laptop次モデルに搭載されるのはAMDプロセッサ?
https://www.gizmodo.jp/2019/09/next-surface-laptop-might-have-a-powerful-surprise.html

いわく、「Ryzen 5 3550U」「Ryzen 7 3750U」が濃厚という見方を示しています。
ちなみに、Ryzen 5 3550UもRyzen 7 3750Uも、AMDから公式発表はまだ。
501Socket774
2019/09/28(土) 18:44:40.21ID:2gLVgVNx
AMDのシェアがすごく大きくなってるのに、この前出てた半導体のトップ10に入らないのは何でだろ
502Socket774
2019/09/28(土) 18:45:52.33ID:oALj5zHk
>>491
4k60hz10bitHDR出力でいうならSocket AM4世代は全て対応している
VP9再生支援はRaven Ridgeから
PlayReady3.0対応がよくわからなくてNetflixの4Kが再生できるかどうかは知らん
(PlayReady3.0はVegaというより再生支援機能とマザーのHDCP 2.2で完結すると思うが何とも言えん)
503Socket774
2019/09/28(土) 18:46:40.54ID:5000K9NY
>>501
半導体業界でAMDが2番だとでも思ってるのか?

2000年 デュアルコアPOWER 4

2005年はデュアルコア元年!世界初デュアルコアAthlon64 X2!

2003年 クアッドコアPOWER5、1コア2スレッドSMT

2007年、ついに世界初のクアッドコアCPUが登場!Phenom X4!アーユーネイティヴ?

2010年2月 TurboCoreモードを備えたPOWER7、1コアあたり4スレッドSMT
→同年 Turbo CORE実装したPhenom II X6

2014年 1コア8スレッド POWER 8
→2020年?世界初!1コア4スレッドCPU Ryzen!

2007年 オーバー5GHz POWER6

2013年 世界初の5GHz、FX-9590!(定格4.7GHz)

2014年 12コア96スレッドSMT、POWER8

2016年(AMD時空) 世界初!SMT搭載CPU!なんと!1コアあたり2スレッド処理してしまう!これからはSMTの時代!Intelも後を追ってくるかな?

1998年 64bit POWER3

2003年 世界初の64bit CPUであるAMD64が登場

811 名前:Socket774 [sage] :2015/08/02(日) 19:23:35.57 ID:ayuaGh99
世界初の64bitCPUであるAMD64に触れないのはインテルがAMD64互換CPUだからだなw
504Socket774
2019/09/28(土) 18:47:39.64ID:+kotZpRQ
>>501
TSMC・・・GLOBALFOUNDRIES・・・
505Socket774
2019/09/28(土) 18:48:57.95ID:2gLVgVNx
>>504
そっちのほうにカウントされてるのか・・
506Socket774
2019/09/28(土) 18:52:08.80ID:6rkNt4ZA
SurfaceBookがRyzenとRADEONになる未来は有りますか?
507Socket774
2019/09/28(土) 18:55:33.48ID:xAykdKdu
>>499
うさだもクドイけど回収AAで素直に消えてくれていたからな
残念なのはスジャ。代々引き継がれていた鳥を抱えたまま消えた。誰かに継承すればよかったのに
508Socket774
2019/09/28(土) 18:57:21.89ID:AeARYv2Q
レイスプリズムのファン部分だけ外せないのかな?
509Socket774
2019/09/28(土) 18:57:50.86ID:+kotZpRQ
>>505
と、まあ適当に書いたけど、多分そんなに売り上げないからランキングに載ってないんだろうね
510Socket774
2019/09/28(土) 18:59:34.48ID:6rkNt4ZA
え、ファウンダリのランキングじゃないのか
511Socket774
2019/09/28(土) 19:08:29.73ID:+kotZpRQ
ランキングにNVIDIA入ってるしね
RYZEN 11月に延期(+д+)3950X AMD雑談スレ1007号 	YouTube動画>12本 ニコニコ動画>1本 ->画像>30枚

半期売上で28億ドルだから十何位だろう、PDF注意
http://ir.amd.com/static-files/e203550c-dc7a-4cc6-aaaf-869ff48a9e91
512Socket774
2019/09/28(土) 19:14:55.79ID:6rkNt4ZA
>>511
そうか、そういえばintel1位奪還、ヌビが下がったとか、そんな見出しだったね
513Socket774
2019/09/28(土) 19:19:59.79ID:S3q42nZ+
>>500
7nmAPUが採用されたら欲しいわ~
514Socket774
2019/09/28(土) 19:28:11.25ID:ccmPCyPQ
MRAM等の次世代メモリを東芝メモリやSony等日本企業が何社か開発してるみたいだけど
実際に製造してトップ10に入ってほしい
515Socket774
2019/09/28(土) 19:34:56.12ID:bhvus6BX
>>511
謎の半導体メーカーさんグラボだけで世界10位とはすごい
516Socket774
2019/09/28(土) 19:42:01.84ID:ccmPCyPQ
金額ベースのランクのようなだからゲフォの高額グラボでランキングに入ってる予感
最近のグラボは高すぎ
517Socket774
2019/09/28(土) 19:44:59.57ID:puTmnZAJ
ヌビはAIや機械学習特需だろ
518Socket774
2019/09/28(土) 19:49:00.36ID:TVn765rH
謎の半導体メーカーさん売上はすごいんだけど
企業体質は専業メーカーのそれで規模に見合ってないのが残念
519Socket774
2019/09/28(土) 19:49:37.81ID:Hruagczm
>>514
いまの3D化したNANDに対抗するには、
MRAM・ReRAM・FeRAMやら非NAND勢も3D化するしか無い

NANDがつかえないニッチ用途で細々とやってる現状の状態がしばらく続くのでは?
520Socket774
2019/09/28(土) 19:53:29.41ID:HUrgfrTy
あまり大丈夫なようには見えないな…
RYZEN 11月に延期(+д+)3950X AMD雑談スレ1007号 	YouTube動画>12本 ニコニコ動画>1本 ->画像>30枚
521Socket774
2019/09/28(土) 19:53:48.97ID:puTmnZAJ
>>511
インテルCPUの供給不足
→パソコン売れなくなる
→DRAM売れなくなる
→サムスン、マイクロン、ハイニックス30%売上減、ランキング低下
→インテル売上一位

なにこのマッチポンプ
522Socket774
2019/09/28(土) 20:24:11.09ID:GNRkGfkI
どうやらOpteron 6386SE 機が死んだようなのだが、再建するかどうか悩む。
DDR3 ECC Reg 256GBだしなあ。
電源も古いし、ケースもさびさびだ。supermicroのケースと、マザーで9万円。
CPUクーラーも換えたほうがいい気がする。noctuaのG34用はまだ手にはいるのかな
523Socket774
2019/09/28(土) 20:30:52.78ID:ccmPCyPQ
Threadripper 2950X 最安価格(税込):\85,800
524Socket774
2019/09/28(土) 20:34:07.39ID:kOYr3ZR1
>>520
肝がパンパンで美味しそうやん
525Socket774
2019/09/28(土) 20:39:47.09ID:Hruagczm
>>522
Antec P18xとか、古いのに全然錆びなくてピカピカのままだな
ツクモの作りの悪いBTOの安物ケースも錆びない
526Socket774
2019/09/28(土) 20:47:25.57ID:w8SHhcvg
Reistered メモリって買うときすごく高いけど、売る時は逆に安くなるという理不尽
527Socket774
2019/09/28(土) 20:52:01.39ID:wrz73jLh
>>525
その話題は初代P180買ってフロントカバーが変形する問題が出たから
サポート電話したら箱保存してなかったら無理じゃボケと言われた俺にダメージきつい
528522
2019/09/28(土) 21:04:59.57ID:GNRkGfkI
さびてるケースは2011年か12年に買った銀石のものだが、
こちらは高温多湿の最南端県なので、何とも言えない。
そういや、前の職場のsupermicroの1Uサーバも結構さびてたな。一応、常時空調の部屋
だったのだが、この島ときたら
529Socket774
2019/09/28(土) 21:20:29.33ID:w8SHhcvg
ちょっと前、ヤフオクでスッパマイクロの鯖ケースが安く売ってたなー
530Socket774
2019/09/28(土) 21:54:57.76ID:9I923rS5
>>528
最南端だから東京かと思ったけど都だから県じゃないな
普通に沖縄か
531Socket774
2019/09/28(土) 22:02:26.24ID:KXkg16WQ
DDR3 ECC Reg 256GBって、さすがにOpteron使っている人はすごいな
しかし、海風とかって何もかも錆びるの早いからなぁ
昔海の近くに住んでた時そうだったわ・・・まあ、そこは最南端県ではなく、関東だけどさ
532Socket774
2019/09/28(土) 23:01:14.06ID:i3/4E8dW
来年のスリッパが8chメモリになったら、16GBが安くなってるから128GBメモリが普通に乗せられそう
533Socket774
2019/09/28(土) 23:16:33.71ID:i3/4E8dW
ASRockが、全世界999台限定マザーボード「X570 AQUA」の発売を記念したイベント
「水冷マザー“X570 AQUA”降臨」を、ツクモパソコン本店で開催した
https://ascii.jp/elem/000/001/946/1946717/
動画あり
534◆NanaShiV/s
2019/09/28(土) 23:17:01.41ID:n5iQ70iF
さっきcpuを3800xから2700xに乗せ替えた
なお、少し前に話題にあったグリスの代替品、アルミ箔を使用、練り歯磨きでくっつけクーラーをのせた
何か問題になるのはすぐかな、数年後かな
535Socket774
2019/09/28(土) 23:17:27.85ID:Z7QeLtpE
>>522
epycで立て直せ
それかスリッパ
今安いぞ
536Socket774
2019/09/28(土) 23:20:06.38ID:bhvus6BX
来年の投げ売りでまたZen2に戻って来いよ
537Socket774
2019/09/28(土) 23:28:31.42ID:5SQLz3an
ZEN3遅れて来年の秋以降とかなりそうでなぁ
538Socket774
2019/09/28(土) 23:37:55.17ID:CAWo81Ul
遅れて秋になったら4950X?は再来年だな
539Socket774
2019/09/28(土) 23:38:27.58ID:i3/4E8dW
Zen+のスリッパも今すごい投売りでお買い得感が半端無いけど、根性無しで買えない・・
540Socket774
2019/09/28(土) 23:42:20.53ID:5SQLz3an
3950Xまで2700Xで粘って5年ぐらい使うかな
541Socket774
2019/09/28(土) 23:52:52.17ID:0XoXt1Rt
3900Xの到着が待ちきれずに仮組みしちゃった
542Socket774
2019/09/29(日) 00:07:02.10ID:09gAUa5v
性欲を持て余す若者のようで羨ましい
543Socket774
2019/09/29(日) 00:19:27.42ID:nvVmbtif
パーツ買ってもひと月放置は当たり前だなぁ…
544Socket774
2019/09/29(日) 00:36:49.83ID:Q/D250v3
ASUS ZenBook 14 (Ryzen 5 3500U/8GB・SSD 256GB/Win10 Home/14インチ/ユートピアブルー)
【日本正規代理店品】 UM431DA-AM001T
https://www.a@mazon.co.jp/dp/B07YBCNKR5/
価格: ¥91,584

AMDにしては珍しいスタイリッシュやん
545Socket774
2019/09/29(日) 00:56:40.76ID:HbAoVs3a
>>424
そんな用途なら安物のノートの方が家のどこでも持ち運べるし。下手すりゃタブレットでも良いやん。悪あがきサンオジ見苦しいよ。
546Socket774
2019/09/29(日) 01:16:39.03ID:ldBTcojB
増税前最後のセールが各ショップで実施中
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sale/1209544.html
10月1日(火)の消費税10%アップにあわせて、店頭POPの貼り替え準備の話も出てきた。
一部では、「前日は早めに閉店して準備をする」「10月1日(火)はPOP貼り替えなどの準備のため臨時休業する」
という声もあり、ショップにとっては慌ただしい日々が続くようだ。
547Socket774
2019/09/29(日) 02:33:32.67ID:YNsM0PJr
ネットショップじゃ増税前セールぜんぜんやらなかったな
期待してたのに損した
548Socket774
2019/09/29(日) 02:42:49.40ID:ldBTcojB
税別表示のパーツ屋さんだと、なんかすごく値上がりする印象があって、
高い物だとたった1日で数千円も違うから少し迷ってる
549Socket774
2019/09/29(日) 02:42:54.29ID:YNsM0PJr
損した は語弊があるな
まぁいいや
550Socket774
2019/09/29(日) 04:01:45.36ID:hTb824eo
増税まであと2日(゚Д゚)
551Socket774
2019/09/29(日) 04:30:10.84ID:N8WOQMWZ
増税前に駆け込みで買ったパーツが今日揃うわ
552Socket774
2019/09/29(日) 05:21:57.10ID:hTb824eo
いいのう
気休めに今日か明日何かパーツ買って来よう
553Socket774
2019/09/29(日) 06:48:20.55ID:4I7LmVGn
>>506
Bookはクリエーター向けだから無いと思う
ソフトにハード合わせる人向けの製品だし
554Socket774
2019/09/29(日) 06:52:50.67ID:pbWS/7hf
消費税8%最後の祝日秋葉原はどんなもんか
555Socket774
2019/09/29(日) 08:21:58.28ID:u7WkVjZD
祝日…?
556Socket774
2019/09/29(日) 08:25:17.37ID:mrJOVByT
RYZEN 11月に延期(+д+)3950X AMD雑談スレ1007号 	YouTube動画>12本 ニコニコ動画>1本 ->画像>30枚
557Socket774
2019/09/29(日) 08:25:41.41ID:OH4xdRqP
頭がおめでたいんだろ
558Socket774
2019/09/29(日) 08:29:19.48ID:d2HlXHUa
この消費税考えた奴頭沸いてるよな
その無駄金減らすだけで済む話なのに
559Socket774
2019/09/29(日) 08:49:07.26ID:4I7LmVGn
おかしいけど子供が消費税について知ったり考える機会にはなりそう
560Socket774
2019/09/29(日) 08:51:38.98ID:zh5SquNX
おかしだけに
561Socket774
2019/09/29(日) 08:53:06.48ID:FHTmJryx
お菓子のオマケにパーツを付けて軽減税率適用に!
なるといいな
562Socket774
2019/09/29(日) 08:55:41.26ID:gFRWgeLF
増税前だから髪の話をしよう
お前の頭皮は何色だ
赤く炎症してるなら原因を突き止めて改善しろ
洗いすぎ 洗えてない シャンプー 毛染め 整髪料 カビetc
髪が存在することで炎症が進むなら頭皮は毛根を死滅させる
なお毛根が死滅した後は知らん
563Socket774
2019/09/29(日) 09:11:02.97ID:s5mHvIgd
ポイント還元やらのために、3000億円。ついていけない小売店や年寄が割を食う。
税とは公平性がまず必要だというのに
564Socket774
2019/09/29(日) 09:18:30.76ID:c+n7pu+X
>>488
買ってみた
565Socket774
2019/09/29(日) 10:32:31.23ID:QhSbLcJ9
消費税廃止しろ
566Socket774
2019/09/29(日) 10:45:34.59ID:E8jNVvS9
消費税なくして所得税上げますの方が消費意欲には影響減?
567Socket774
2019/09/29(日) 10:49:31.01ID:7SqPQPn5
関税上げれば良いよ
568Socket774
2019/09/29(日) 10:52:42.90ID:BA9N9P4f
法人税だろ
569Socket774
2019/09/29(日) 11:10:25.72ID:BA9N9P4f
DDR3 ECC Reg. を生かすなら、Xeon E5-2698 v3 が三万円で売っている
https://www.ebay.com/itm/Intel-Xeon-E5-2698-v3-QS-QGEN-QGN2-2-3GHz-16C-LGA2011-3-for-C612-X99-i7-6950X/163287253604?hash=item2604adc264:g:77sAAOSwnfRb4wMh

LGA2011-3のベアボーン SYS-5038A-I は国内9万円。海外だと$600。送料がなあ
570Socket774
2019/09/29(日) 11:14:17.33ID:mrJOVByT
>>561
食べられる緩衝材の出番だな!
571Socket774
2019/09/29(日) 11:50:51.82ID:oGKYh/pB
RYZEN 11月に延期(+д+)3950X AMD雑談スレ1007号 	YouTube動画>12本 ニコニコ動画>1本 ->画像>30枚
572Socket774
2019/09/29(日) 11:59:59.72ID:5WYrY/RJ
昼ごろかな。
573Socket774
2019/09/29(日) 12:00:00.14ID:F4pYE1wb
 |ヽ
 |w0)  ジュウニディニ、オンドゥルスヅナラ イバドルディ
 |⊂     
 |
574◆NanaShiV/s
2019/09/29(日) 12:02:03.94ID:vZxZisfH
    _...._ : ´: : : j: : ハミヽ
. γ´   ム: : ー-ハ : : }: : :ヽ 、
. ゝミ_.ニ=- 扞ミjィハtxV: :ハ )
_..イ: :_V:.:._Vヒzリ   .ヒリ 〉'ゞ/
. 7: ヾ lX|ヾ       p{八'
八ト、: `jX|    v─  .ノ:.ハー  ムムム・・・
.   /ヾ丶≧ー‐=≦-、:リ
. /::::レィ'/,'」| マム \
. ´:::::/ |イ ::::ノ } j::::)、:::\   12:02:00
575Socket774
2019/09/29(日) 12:07:06.41ID:/jijn4Cd
アメリカ様は起業に不利、貧乏人に不利で公平性が保てないってことで連邦レベルで消費税みたいな間接税は導入しないんだよな
576Socket774
2019/09/29(日) 12:20:41.45ID:AoEbpBmC
>>571
ボディとレンズで70万超えるのね…
577Socket774
2019/09/29(日) 12:23:54.59ID:wUgJ5Vaq
>>554
13時から18時まで秋葉原中央通り歩行者天国
578Socket774
2019/09/29(日) 12:24:58.04ID:wUgJ5Vaq
https://pbs.twimg.com/media/EFl9hhZUwAAH47q?format=jpg
579Socket774
2019/09/29(日) 12:38:26.51ID:GBngTOC2
ガソリン税でも上げればいい
580Socket774
2019/09/29(日) 12:53:25.37ID:dnbzDZda
安かろうと、今の脆弱性だらけのXeonを新たに買うとかないだろ
581Socket774
2019/09/29(日) 13:04:12.90ID:4I7LmVGn
脆弱性はパッチ当たってれば別に問題ないんだけどな
でもパッチのおかげで弱体化してランダムアクセス性能が半分になったの草
582Socket774
2019/09/29(日) 13:05:25.32ID:7SqPQPn5
どっちにしろゼロデイ脆弱性が毎月見付かるからパッチどうこうって感じじゃないな
あえて選ぶ理由はない
583Socket774
2019/09/29(日) 13:09:28.85ID:ei7OZa6s
新型でHT無効になってるんだからそのうちパッチも投げて、
古いプロセッサを使ってる奴のせいでネットワークの危機だとか言い出すよ
584Socket774
2019/09/29(日) 13:16:25.42ID:TnvRyqE5
>>556
複雑すぎるわこの制度
585Socket774
2019/09/29(日) 15:36:17.98ID:ClNrDavw
祝日を増やすのも軽減税率も政治家の人気取り
586Socket774
2019/09/29(日) 16:16:52.30ID:AQqXulbn
今日到着予定のパーツが未だケースしか届いてない…
ホントに今日届くんか?
587Socket774
2019/09/29(日) 16:55:15.32ID:UhGYQQ1O
画質8Kにするとカクカクして動かない・・
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


CPUとかVGAとか使用率50%くらいだから、Firefoxとかが合ってないのかな
588Socket774
2019/09/29(日) 17:14:04.30ID:BMR1kit2
メモリ帯域の不足とかかね
589Socket774
2019/09/29(日) 17:18:23.90ID:UhGYQQ1O
ちょっとパーツ買ってくるε=ε=ε=ε=ε=┏( ・_・)┛ダダダ
590Socket774
2019/09/29(日) 17:45:26.11ID:WEf34QgP
chromeって最初は軽いけどタブ開きまくった時のタブ切り替え動作のモッサリ感やばない
591Socket774
2019/09/29(日) 17:54:12.45ID:1KTvleH6
>>587
3900x+Firefoxのおれもカクカクだったわ

Chomeに変えたらディスプレイサイズ24インチ全画面でCPU使用率最大60%でヌルヌル動いた
やっと3900xしか出来ない目に見えた効果があった
この動画再生のために3900xは生まれてきたんだ(`・ω・´)
592Socket774
2019/09/29(日) 17:54:15.81ID:B01jq30+
chromeちょっと使ったら個人的にやたら使い難くてやめた
これがシェア1位とはみんなすごい
593Socket774
2019/09/29(日) 17:56:42.24ID:B01jq30+
>>591
今現在、事実上個人使用で最強CPUじゃないと動かい動画ですかああ
594Socket774
2019/09/29(日) 17:57:01.94ID:wUgJ5Vaq
使い難いけど、個人情報の連携がエグイ
で、仕方なく使うんやで
595Socket774
2019/09/29(日) 17:59:52.01ID:wUgJ5Vaq
スマホのアンドロイドと同じ
いやらしいくらい設定を覚えてる
596Socket774
2019/09/29(日) 18:11:14.76ID:WEf34QgP
グーグルアカウントのパス変えようと思ったら、
お前そのパスワード他のサイトでもよく使ってるから別のにしろ
とか言ってきて戦慄したわ
597Socket774
2019/09/29(日) 18:12:58.05ID:LfRbkYqo
パスワード漏れてますよって教えてくれたんだからいいじゃないか
598Socket774
2019/09/29(日) 18:15:10.57ID:xVyenVDS
FF、chrome、edgeを併用してる俺からしたら
ブラウザの使いづらいって感覚がちょっとわからん
どれもあんまり変わんないと思うんだが
599Socket774
2019/09/29(日) 19:07:25.00ID:AQqXulbn
今日届く筈のパーツ揃わず組むのは断念…
RYZEN 11月に延期(+д+)3950X AMD雑談スレ1007号 	YouTube動画>12本 ニコニコ動画>1本 ->画像>30枚
600Socket774
2019/09/29(日) 19:10:32.27ID:2zpLn+Ot
メモリは何買えばええんや?
3900xポチった
601Socket774
2019/09/29(日) 19:18:53.83ID:UjN2ClVG
>>569だが、訂正。
よく考えたらXeon v3世代は、DDR4/DDR3両対応とはいえ、DDR3は専用マザーが
必要で、実際にはほぼないので、事実上DDR4のみの対応。

となると、DDR3は結局、Intelは無印とv2世代 (sandy/ivy bridge)までで、12コアが最上位。
対するAMDは、Opteron。パフォーマンスが足りないので
鯖・WSのために、あえてこの世代のパーツを調達して整備する理由がないのね。

つまり、DDR3の Reg メモリにはもう価値がない。投げ売り納得。いまさらですまん
602Socket774
2019/09/29(日) 19:32:19.73ID:RMZCArIJ
>>587
Ryzen5 2600 GTX1050 Vivaldi(chronium)でCPU10%前後、VGA90%以上という感じだった
603Socket774
2019/09/29(日) 19:43:21.98ID:U0Uyepfr
>>587
俺のA8-6500は1080pが限界
604Socket774
2019/09/29(日) 19:44:22.18ID:M0i2qemP
6500ってRichlandだっけ
605Socket774
2019/09/29(日) 19:48:59.28ID:U0Uyepfr
>>604
そうそう
2014年に2万出してDDR3-1866メモリを16G詰んでこの成績
606Socket774
2019/09/29(日) 20:47:33.06ID:ClNrDavw
>>592
ありとあらゆる所に「Google Chromeをインストールする」があって
PCに対して興味が無い人は誘導されるがままに使って個人情報をGoogleに上納する
607Socket774
2019/09/29(日) 20:49:34.52ID:wp4vJFjb
yahooの検索の方が使いやすい
608Socket774
2019/09/29(日) 21:02:05.41ID:gFRWgeLF
>>603
4K再生でIvy Bridge-E 6コアを以ってスマホの再生支援に勝てなかった
再生支援無しならそんなもんでしょ
609Socket774
2019/09/29(日) 21:28:29.84ID:Q/D250v3
3900は3.1/4.3GHzで65W確定みたいだな、値段は3900Xが499ドルだから、449ドルくらい?
610Socket774
2019/09/29(日) 21:38:46.33ID:vNtnUclZ
ハイチ代表
RYZEN 11月に延期(+д+)3950X AMD雑談スレ1007号 	YouTube動画>12本 ニコニコ動画>1本 ->画像>30枚
スイス代表
RYZEN 11月に延期(+д+)3950X AMD雑談スレ1007号 	YouTube動画>12本 ニコニコ動画>1本 ->画像>30枚
南アフリカ代表
RYZEN 11月に延期(+д+)3950X AMD雑談スレ1007号 	YouTube動画>12本 ニコニコ動画>1本 ->画像>30枚
ミャンマー代表
RYZEN 11月に延期(+д+)3950X AMD雑談スレ1007号 	YouTube動画>12本 ニコニコ動画>1本 ->画像>30枚
ナイジェリア代表
RYZEN 11月に延期(+д+)3950X AMD雑談スレ1007号 	YouTube動画>12本 ニコニコ動画>1本 ->画像>30枚
611Socket774
2019/09/29(日) 21:58:26.64ID:Q/D250v3
かっぱえびせん 瀬戸内レモン味、めっさうまいな
これ限定取れないもんか
612Socket774
2019/09/29(日) 22:23:10.35ID:Q25Hvjsu
3900X以上しか動かない動画(>_<)
613Socket774
2019/09/29(日) 22:45:56.49ID:CXVUouyu
>>599
    /ヾ∧ 
  彡| ・ \
  彡| 丶._) ワクワク
  oノ∧つ⊂)
  ( ( ・∀・) ドキドキ
  ∪( ∪ ∪
    と__)__)
614Socket774
2019/09/29(日) 23:40:21.46ID:Q/D250v3
五輪の工事にヤクザがホームレスを派遣してピンはねしてたってニュースになっていたけど
調べたらピンはね3割だって、どの派遣より良心的じゃねえか・・・
615Socket774
2019/09/29(日) 23:45:56.15ID:uLqumiub
ニュースになった、清●建設の除染作業に比べたら神だなw
616Socket774
2019/09/30(月) 00:04:30.11ID:CQV62/ND
◯ソナとか7割がざらにあるもんな
617Socket774
2019/09/30(月) 00:08:32.66ID:y4WufEHA
AMD Radeon RX 5800 series rumored to battle RTX 2070 SUPER
https://www.tweaktown.com/news/67843/amd-radeon-rx-5800-series-rumored-battle-rtx-2070-super/index.html
618Socket774
2019/09/30(月) 00:16:05.19ID:bsRF6Tb2
日本のピンはね率は世界一
619Socket774
2019/09/30(月) 00:38:24.05ID:y4WufEHA
ア○ク
620Socket774
2019/09/30(月) 00:40:13.15ID:OxfrIXsv
日本の代理店ぼったくり率も世界一
621Socket774
2019/09/30(月) 00:43:09.67ID:pRpTiPPU
全部米尼で買えってこった
622Socket774
2019/09/30(月) 00:51:19.33ID:y4WufEHA
>>587>>591>>602
3900XとFirefoxでカクカク、Ryzen5 2600 GTX1050 Vivaldiでスムーズに動くとなると
やっぱYoutubeに合うブラウザの差が出るのね
623Socket774
2019/09/30(月) 01:15:18.87ID:yCvpj/q0
Vivaldi (ウェブブラウザ)
シェア(世界)
Vivaldi 0.05%
シェア(日本)
Vivaldi 0.22%

ユーザーからのフィードバックが少なくてバグフィクスとか出来るのかな
624Socket774
2019/09/30(月) 01:28:24.35ID:EbdEYPMd
PCケースを可動式にしたいと思って調べていたら、そういう台のことを
CPUスタンド、またはCPUラックっていうのね。ヘンなネーミングだ
https://www.yodobashi.com/category/168001/168579/168615/179067/
625Socket774
2019/09/30(月) 01:46:16.92ID:KQfnbGQ3
Vivaldiのエンジンはオープンソースのchromeだし
626Socket774
2019/09/30(月) 02:19:13.02ID:wkWu2AZM
漏れのケースはフルタワーケースだからキャスターが付いてる
627Socket774
2019/09/30(月) 03:09:26.29ID:obwLi5MQ
増税まであと21時間(゚Д゚)
628Socket774
2019/09/30(月) 04:42:00.29ID:bTDImT/r
20%分Dポイント入ったので、高くて買えなかった
APU用に、displayportが付いてるATXマザーボード買った

前から言ってるけど、A88Xマザーボードは、DUALLINK-DVIだった
これは、退化です
629Socket774
2019/09/30(月) 04:48:57.96ID:bTDImT/r
>>618
ギャンブル還元率
パチンコ 80%
競馬 75%
宝くじ 45%
630Socket774
2019/09/30(月) 05:13:00.03ID:obwLi5MQ
増税前に何か買わないと(´Д`;三;´Д`)ウオーサオー
631Socket774
2019/09/30(月) 05:26:12.43ID:CQV62/ND
>>629
パチンコ80%な訳ないだろ
経営なりたたんわ
632Socket774
2019/09/30(月) 06:00:14.05ID:0T5KAH+M
本当かどうか知らないけど、お金に換金する人が多いけど、普通の景品に替える人もそれなりにいて(あまり玉分でも相当量)
それは定価で売ってる状態なんで、仕入れは安く定価で販売だから、その分でかなり儲かり、還元率が高くできるらしい
633Socket774
2019/09/30(月) 06:44:40.06ID:c+4m46bK
>>632
出来ないよ。店員やアルバイトの給料や新台入れ換えの費用がどこから出ているか考えれば解るだろう?客の懐でしかない
634Socket774
2019/09/30(月) 06:58:04.56ID:nrpKJAbE
還元先が身内だったり雇った打ち子だったりするしねw
635Socket774
2019/09/30(月) 08:17:04.57ID:EbdEYPMd
 ヾヽヽ
 (,, ・∀・)チュンチュン
  ミ_ノ
  ″″
636Socket774
2019/09/30(月) 09:03:00.52ID:KXNm5gjE
ハードウェアの発展を阻害しているのは「マザーボード」だという指摘、マザーボードに代わる次世代技術とは? - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20190929-goodbye-motherboard/
637Socket774
2019/09/30(月) 09:32:54.00ID:99HOrwz2
プリント基板サイドが進化すればいいだけだよな
3D化はまだまだ発展途上
そのうちAIが半自動設計するようになると思う
638Socket774
2019/09/30(月) 09:36:03.38ID:lOVXqr6D
>>637
ブルアーキの悪夢をお忘れですか?
639Socket774
2019/09/30(月) 09:51:50.81ID:nrpKJAbE
あの頃とは性能が全然違うだろう
640Socket774
2019/09/30(月) 09:56:03.57ID:P0SSfNYv
>>624
板にコロコロ4つ付けてその上にのっけてるよ。
組み立てるときもクルクル回せて便利。
641Socket774
2019/09/30(月) 10:06:42.36ID:QCnPNxnB
近い将来シリコンブロックを3Dで好きなように積み上げられるレゴみたいになるよ
642Socket774
2019/09/30(月) 10:13:10.22ID:sroGOMMf
回路そのうちaiが全部作ってくれるよ
643Socket774
2019/09/30(月) 10:16:32.22ID:bTDImT/r
だがそいつがやがて、自分の意志を持つようになり
人間全体を機械に対する脅威、敵とみなすようになった。
644Socket774
2019/09/30(月) 10:23:06.25ID:twpGyMlJ
(´;ω;`)ウッ…


7payのサービスに関わる経緯について

7月 1日(月) サービス開始(セブン‐イレブンアプリ上に搭載)
7月 2日(火) お客様より「身に覚えのない取引があった」旨のお問合せをいただく
7月 3日(水) 各社ホームページへ「重要なお知らせ」を掲載 海外IPからのアクセスを遮断 クレジット/デビットカードからのチャージ利用を停止
7月 4日(木) 店舗レジ/セブン銀行ATMからの現金チャージ利用を停止 新規会員登録を停止
7月 5日(金) 「セキュリティ対策プロジェクト」の設置
7月 6日(土) モニタリング体制の強化
7月11日(木) 外部IDによるログイン停止
7月30日(火) 7iDのパスワードリセットの実施
8月 1日(木) サービス廃止を決定
9月30日(月) サービス廃止
645◆NanaShiV/s
2019/09/30(月) 10:40:10.58ID:ErTJrmn2
セブンイレブンは失敗問題続きで昔のマクドナルドみたいになると思うなー
646Socket774
2019/09/30(月) 10:45:51.53ID:lazL3lhQ
nanacoの還元率戻せや
647Socket774
2019/09/30(月) 10:57:28.05ID:QCnPNxnB
ここでnanacoの還元率を戻せないあたりがセブン首脳陣の無能なところ
危機管理能力がまるで無い
648Socket774
2019/09/30(月) 11:07:20.97ID:OwHfmECr
記者「二段階認証ってご存知ですか」
セブン「・・・?」
649Socket774
2019/09/30(月) 11:09:48.40ID:4xghyOzF
>>636
高速通信系はこれでも良いのかな
大量に載ってるチップセラコンと抵抗はどうするんかね
部品内蔵基板という物もずいぶん前に実用化されてるが流行ってる感じはないし
650Socket774
2019/09/30(月) 11:11:39.01ID:CMEImsga
王者になったものは腐敗して終わる運命
651Socket774
2019/09/30(月) 11:12:40.90ID:lazL3lhQ
トップが全てを把握してる必要は無いけど
会見を開くなら事前にある程度の知識は入れとけよ、と思ったわな
まぁ何にせよ後の祭りだわ
652Socket774
2019/09/30(月) 11:14:24.39ID:QCnPNxnB
ほんとそれ
問題起こしたらせめて会見までに全力で実態把握をするだろうに
あのトップは全く何もして無かったことを会見で露呈した
愚かすぎる
653Socket774
2019/09/30(月) 11:17:10.87ID:OwHfmECr
まぁあんな会見したあとでも反省の色ナシなんだろうなw
654Socket774
2019/09/30(月) 11:29:35.97ID:lazL3lhQ
外部ログインでも問題あったから全部解除するね!
あ、パスワードも変更してね!(てへぺろ

俺はそっとアンインストールした
655Socket774
2019/09/30(月) 11:38:33.54ID:Cm4sUmB0
おっと。脆弱性発覚したら手持ち自社株売却したトップがいる企業の悪口はそこまでだ
656Socket774
2019/09/30(月) 11:41:57.84ID:pRpTiPPU
そもそもセブンは言ってることとやってることが全く違うクソ企業

深夜営業について個別に話し合うと言って
歩み寄り見せたのにも関わらず
一方で契約解除通告送付してんだからさw

契約上は確かにセブンに分があるし
普通の対処だとは思うが…
ひでー会社だよ

オレはファミマに移行した
657Socket774
2019/09/30(月) 11:47:23.39ID:CMEImsga
インテルさんのほうがもっとアクドイことしてたわw
658Socket774
2019/09/30(月) 11:59:59.96ID:YoIFjZGO
昼ごろかな。
659Socket774
2019/09/30(月) 12:07:40.87ID:Cm4sUmB0
>>656
そもそも論で言うならセブンは地球上では3分が限界なんだよ
頑張って地球人の嫁さんゲットした数少ない先駆者だぞ
660Socket774
2019/09/30(月) 12:21:38.10ID:bTDImT/r
>>659
亡くなる前に行くべし
http://www.jolichapeau.com/
661Socket774
2019/09/30(月) 12:22:05.26ID:lazL3lhQ
ウルトラちゃう、イレブンや
662Socket774
2019/09/30(月) 12:26:49.19ID:pRpTiPPU
そういえばウルトラマン酒場とかあったなw
ダダとかバルタン星人が出てくるやつw

あの居酒屋まだあるんだろうか?www
663Socket774
2019/09/30(月) 12:30:13.12ID:MJ92crgx
>>631
宝くじが45%で一回転してるうちに
パチンコは80%で10回転くらいしてるんでしょ(0.8^10≒0.1 10%還元)
664Socket774
2019/09/30(月) 12:33:41.25ID:fbWeZ2j5
>>63
リチウムバッテリは
再利用や再資源化が出来るし

太陽光パネルは
半導体チップを切り出した後の
シリコンウエハの残りカスを集めて
作られてるわけで
665Socket774
2019/09/30(月) 13:02:16.07ID:Cm4sUmB0
>>663
300分の1とスペック上語っていても0.03%の確率でしかないのを毎回抽選しているだけ
パチで負ける奴は「遠隔操作で」と騒ぐ馬鹿がいるけどそんな配線はない(台製造工場も新台入れ換え経験も有るから解る)自作PCより簡易配線
博打なら展開を見越せる競馬や競艇(安定して勝ってる馬や騎手。競艇なら選手)で張れば良いだけ
666Socket774
2019/09/30(月) 13:04:12.16ID:gzhvRZrV
HVやEV車中古価格安いからなー
トータルコストではガソリン車のほうが得
AMD・インテルの関係に似てるな
AMDがHVで、インテルがガソリン車
667Socket774
2019/09/30(月) 13:06:39.14ID:pRpTiPPU
>>665
たしかに今は遠隔やってるトコはまず無いと思う

でも摘発事例が多数ある以上遠隔はかつては存在したんだよ
ボナンザがいい例だろ
668Socket774
2019/09/30(月) 13:11:09.83ID:KQfnbGQ3
>>644
IT弱国すぎる
中華では前からあるサービスなのに
669Socket774
2019/09/30(月) 13:13:32.77ID:gzhvRZrV
国内で販売するスマホにFeliCa搭載義務付けよう
670Socket774
2019/09/30(月) 13:19:09.99ID:Fw6gdDoh
むしろFeliCa廃止・・・
おま国サービスばかりで疲れたよ
671Socket774
2019/09/30(月) 13:46:12.62ID:QKdi83ut
FeliCaで一万近く端末台上がるんだろ?要らん要らん
672Socket774
2019/09/30(月) 13:54:06.92ID:7Amvd8W3
ペットボトル削減を謳う成田市の議会がマイボトルの持ち込みを見た目が揃わないと言って禁止してる話を聞くと
ジョブズみたいな人物は良くも悪くも必要なんだなと思ふ…上層部一掃して、そしてワイもクビになるんや(´・ω・`)
673Socket774
2019/09/30(月) 14:05:09.23ID:xt80886s
suicaの非同期決済システムで日本統一してくれればいいのに
674Socket774
2019/09/30(月) 15:06:33.18ID:agNex1bV
SuicaをはじめとするICカード連合に
ナントカpayの寄せ集めで立ち向かえるとでも思ったか!
675Socket774
2019/09/30(月) 15:25:10.71ID:cZ21E8MM
>>672
ジョブズは良くも悪くも話題になる事で世間を掻き乱せるカリスマ的変人だからな(表に出たがるからタチが悪い)
でも結果(携帯音楽プレイヤーやスマホ)出しているから偉人でもあるのが不思議
まさに紙一重の両方を具現化した存在だな
676Socket774
2019/09/30(月) 15:32:53.03ID:cZ21E8MM
>>674
DOCOMOのiDは駄目。ガラケー時代に登録してスマホに変えたらパスワード等全て合っていても不正アクセス扱いで引き継ぎ出来ないし新規登録も出来ない
未だに使えないのに対応もしてくれない
677Socket774
2019/09/30(月) 15:45:22.18ID:WAbJhLu0
>>674
Suica良いよな。ICOCAがポストペイにもオートチャージにも対応してないわJRの駅でしかチャージ出来ないわでクソすぎる
678Socket774
2019/09/30(月) 17:08:01.50ID:xEdamb7Y
スマホもスイカも持ってない・・
679Socket774
2019/09/30(月) 17:20:29.21ID:twpGyMlJ
昼に利用する弁当屋が、白米の代わりにブロッコリーにできるサービス始めた
そういうところがあるって知ってはいたけど自分所利用しているところもとは、健康ブームも行き過ぎ感がひどい。
680Socket774
2019/09/30(月) 17:25:08.02ID:agNex1bV
>>679
芋とか天ぷらとか、米の代わりになる炭水化物があるとか?
681Socket774
2019/09/30(月) 17:25:19.81ID:xEdamb7Y
>ウィル・スミス息子、ビーガンの食生活で肌が“灰色”に

ほどほどが一番
682Socket774
2019/09/30(月) 17:26:24.12ID:aC1rHYw1
単に炭水化物取りたくない病の女子向け弁当ですよ
ダイエットってやつです
683Socket774
2019/09/30(月) 17:29:00.49ID:CMNs+kvV
日本人はなんだかんだ米食うのが一番パワー出るらしいけどな
684Socket774
2019/09/30(月) 17:29:36.89ID:jnwtYJSn
ダンジョンマスターのスクリーマーって、カリフラワー
って言われるけどブロッコリーだよね
685Socket774
2019/09/30(月) 17:31:42.27ID:lazL3lhQ
白米は少量でも糖尿病リスクが高まる、だそうな

んなもん知るか!ラーメンライス一丁!
686Socket774
2019/09/30(月) 17:42:30.73ID:Q06kpKAW
ブロッコリーにするより豆系にする方がいい
植物性タンパク質重要
687Socket774
2019/09/30(月) 17:53:49.59ID:Iw9k7Cmm
現行モデル全員集合! CPU価格帯別一斉ベンチ
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1209772.html
688Socket774
2019/09/30(月) 18:23:17.89ID:4xghyOzF
>>669
国外に販売するスマホにも搭載義務付ければ完璧
689Socket774
2019/09/30(月) 18:58:12.61ID:wo3iWs6g
昨日届かなかったパーツが揃った
久々に組むから楽しみだわ
RYZEN 11月に延期(+д+)3950X AMD雑談スレ1007号 	YouTube動画>12本 ニコニコ動画>1本 ->画像>30枚
690Socket774
2019/09/30(月) 19:05:15.00ID:CQBbAggw
>>614
取らなさすぎて話題になってる説
691Socket774
2019/09/30(月) 19:19:58.43ID:jnwtYJSn
>>689
おめでと、ヒュー
692Socket774
2019/09/30(月) 20:12:44.84ID:EIMqP/z2
>>689
ママンとモニター追加か
693Socket774
2019/09/30(月) 20:21:59.03ID:KQfnbGQ3
藤井先生といえばコンピュータにくわしいことでも有名です。CPUはIntelではなくAMD派だと。ソフトを導入する段階で調べたのでしょうか?

コンピュータの話をしたのは1回だけですよね(笑)。2年ほど前にパソコンを新しく買ったんですけど、その際にどれがいいのかなと調べました。ちょうど2年前なので、初代のRyzen(ライゼン)が発売されたころで、性能に惹かれてそちらにしました。

CPUによってソフトの性能は変わるとは思うのですが、そこまで意識されているのでしょうか?

そうですね。当時Intelのメインストリーム向けのCPUが、最大で4コア8スレッドまでだったんですけど、Ryzenは最大8コアまであったんですよね。将棋ソフトは並列処理を行っているので、コア数が多いほうがいいかなと思って、Ryzenを選びました(笑)。

そこまでソフトについて勉強されているとは驚きです(笑)。

やはりNPS(一秒あたりに読む局面数)に差が出ると思うので。いまの時代だと8コアでも、むしろ周りの棋士に比べても少ないほうかなと思っています。

ということは、新しいパソコンの購入も検討されていらっしゃるのでしょうか?

買おうと思っています。

【インタビュー】【藤井聡太七段】将棋の上達を左右する要因は、才能と努力…そして環境 - ライブドアニュース
https://news.livedoor.com/article/detail/17128730/
694Socket774
2019/09/30(月) 20:43:12.97ID:0EyaoI32
>>679
ココイチだとかりふりゃわーだ
695Socket774
2019/09/30(月) 20:49:44.16ID:8EZ0Cj/H
>>669
>>671の通り、Felicaはコストが異常に高い
安価が命のSIMフリースマホにはとてもじゃないが載せられん
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1907/08/news075_2.html
696Socket774
2019/09/30(月) 20:51:02.01ID:fBsJ9/mV
白米よりブロッコリーのほうが高くなりそうな予感
697Socket774
2019/09/30(月) 20:54:26.90ID:twpGyMlJ
ブロコリに変更は+100円だった、五穀米は+150円だった(´・ω・`)
698Socket774
2019/09/30(月) 21:05:27.24ID:0EyaoI32
凝縮した森
699Socket774
2019/09/30(月) 21:13:16.67ID:0EyaoI32
JR東でもsuicaが使えないところがあるのも費用がかかるせいらしいが…
あと二年ぐらいで簡易felicaの開発と普及を目指すらしいが如何に…
700Socket774
2019/09/30(月) 21:22:55.33ID:MJ92crgx
>>693
今は金が有り余ってるはずだから
最上位のスリッパでも買うのかな
701Socket774
2019/09/30(月) 21:24:13.44ID:nmFK3vCJ
>>693
16コア行っちゃう?
702Socket774
2019/09/30(月) 21:29:23.57ID:8T1qpSEQ
札幌でJR系はだいたいsuica使えてびっくりしたな
703Socket774
2019/09/30(月) 21:32:01.74ID:twpGyMlJ
Oculus Go値下げきたな
来月からPCに繋げても普通に使えるようになるんで買うで
704Socket774
2019/09/30(月) 21:44:02.65ID:tQMywDDo
将棋界もPC化されてんだな・・・しかし、自作板では普通の会話だけど
彼の話をわかる一般人がどれ程いるのかの方が興味があるな
705Socket774
2019/09/30(月) 21:53:48.20ID:CQV62/ND
>>701
スリッパにすればよかったと言ってたからな
64コアスリッパにいって欲しい
706Socket774
2019/09/30(月) 22:14:03.01ID:vfGHT79m
>>693
藤井聡太七段の中学2年のころのインタビュー聞いたとき、母親が高価なPC買うのをやめさせて、適当なノートにされたらしい

でさすがに2年前、RYZEN8コアにしたらしいが、彼の棋譜研究の基礎がPC将棋アプリだから、1950スリッパでも誰かスポンサーとなって買い与えろよ!とその頃は思ったのを思い出した

今年、新型スリッパに買い換えて、より強くなると予想してる
てか、AMDや各社がマザーやCPUなどパーツ提供してやればいいのにな
これほどのブランド広告塔はないだろ?
707Socket774
2019/09/30(月) 22:24:36.57ID:tQMywDDo
中学生だとスポンサーつけるのは決定権を持つ保護者(親)が良く思わないこともあるからな
今やプロになって活躍しているから、引く手あまただろうし、本人次第のような気もするけどな
708Socket774
2019/09/30(月) 22:30:39.03ID:CQV62/ND
藤井プロが自分の稼いだ金で買いたいと仰ってるのだ
組みたい気持ちを他人に掠め取られるなんて事を10代の子供にさせたくはないね
709Socket774
2019/09/30(月) 22:36:50.43ID:8T1qpSEQ
浪費ならともかく商売道具だぜ
そこをケチってどうするのだ
710Socket774
2019/09/30(月) 22:39:37.58ID:sQd02piG
増税まであと1時間(>_<)
711Socket774
2019/09/30(月) 22:42:37.60ID:twpGyMlJ
RYZEN 11月に延期(+д+)3950X AMD雑談スレ1007号 	YouTube動画>12本 ニコニコ動画>1本 ->画像>30枚

強い
712Socket774
2019/09/30(月) 22:44:05.00ID:8T1qpSEQ
リサスーの握力に対抗するためにIntelが召喚した女傑 だっけ
713Socket774
2019/09/30(月) 22:49:08.80ID:pRpTiPPU
>>703
え?どんだけ値下げ来てんの?
ぐぐったが見つけられんわ
714Socket774
2019/09/30(月) 23:14:11.34ID:CMEImsga
>>711
かわいい
715Socket774
2019/09/30(月) 23:26:47.81ID:6JCRCOe8
着太りするタイプ
716Socket774
2019/09/30(月) 23:28:59.86ID:cZukX7ZI
>>689
コルセアの850W電源いいのう
717Socket774
2019/09/30(月) 23:49:29.61ID:ErTJrmn2
銀河英雄伝説DieNeueThese ツイッターで
「銀河英雄伝説 Die Neue These」 アスターテ会戦 うまい棒でやってみた。
78,318 回視聴&#8226;2019/09/26  を見たんだけど
うまい棒10万本くらい並べて、バカらしく壮大なことやってたんだなと思った
同盟軍 第4艦隊 12056本  第6艦隊 13125本  第2艦隊 15165本 
帝国軍 21328本     あらまぁ… 拍子抜けする・しない
718Socket774
2019/09/30(月) 23:53:41.69ID:4xghyOzF
この規模感はスターウォーズで銀河帝国がインペリアル級スターデストロイヤーを25000隻保有してる設定を意識してるんかね
719Socket774
2019/10/01(火) 00:02:53.00ID:aVtch9ff
The Day of Sagittarius 3
720Socket774
2019/10/01(火) 00:08:16.93ID:k6NH7Tav
サジタリウス? スジャさま、が言及してたと思う
721Socket774
2019/10/01(火) 00:10:32.25ID:DQlwlE/I
>>699
トーホグはアウトの所がいっぱいあるよ。
コンビニは使えるのにw
722Socket774
2019/10/01(火) 01:12:14.67ID:aVtch9ff
ボアジュース
723Socket774
2019/10/01(火) 01:58:17.18ID:5HbMiu33
なんかパーツ価格が値上がったような気が・・
724Socket774
2019/10/01(火) 02:14:33.15ID:VqQPOmZP
zen2買いそびれたivyおじさんだけど>>587普通に8Kで動くぞ
3770KをちょびっとOCしてる、グラボは1070のOC仕様
早く3950Xとリッパー出てくれ俺の欲しい3700Xか3800Xが高止まりしてて手が出せん
725Socket774
2019/10/01(火) 02:21:44.55ID:k6NH7Tav
ネットの回線を変更したときメアド(ne.jp)が変わるから、それと関連付けたアカウントを注意して変更していった
そうしないとアップしたコンテrンつも消えてしまうからね
懐かしい(いまさら)
AIR 鳥の詩  



lud20250306183333ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jisaku/1569223479/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「RYZEN 11月に延期(+д+)3950X AMD雑談スレ1007号 YouTube動画>12本 ニコニコ動画>1本 ->画像>30枚 」を見た人も見ています:
RYZEN 5700X3D(;^ω^)コソーリ AMD雑談スレ1127号
RYZEN EPYC(゚Д゚)128コアヘ AMD雑談スレ1097号
RYZEN ZEN3(0゚・∀・)wktkチウ AMD雑談スレ1027号
RYZEN セザンヌ(゚∀゚)リテールキタ!! AMD雑談スレ1077号
RYZEN モバイル( ^-゚)b8コア発表 AMD雑談スレ1017号
RYZEN ZEN3不足(・・解消シタ? AMD雑談スレ1067号
RYZEN 65wZEN4(0゚・∀・)出ル!? AMD雑談スレ1107号
RYZEN 12コアデ(;゚д゚)65wダト?! AMD雑談スレ1003号
RYZEN ソロソロ(・∀・)3950X AMD雑談スレ1006号
RYZEN ZEN2デ(┘゚∀゚)┘シェア↑ AMD雑談スレ1002号
RYZEN ZEN2ヘ(o^-')準備着々 AMD雑談スレ992条
RYZEN 4X00G(・ω・)イツ? AMD雑談スレ1021号
RYZEN 6C6T(゚Д゚)3500トナ AMD雑談スレ1005号
RYZEN ソロソロ(゜_゜)9000Gヲ AMD雑談スレ1152号
RYZEN 5700X3DΣ(゚Д゚)デルゾ!! AMD雑談スレ1124号
RYZEN 1富士2鷹(・∀・)ZEN3!! AMD雑談スレ1058号
RYZEN ZEN3(┘゚∀゚)┘8%up AMD雑談スレ1009号
RYZEN オトクナ(・∀・)3500!! AMD雑談スレ1022号
RYZEN 3950X(`・ω)っ⑩貯金 AMD雑談スレ1001号
RYZEN 新スリッパ(・Д・=・Д・)2800X AMD雑談スレ954条
RYZEN 千記念∩^Д^∩50%超!! AMD雑談スレ1000号
RYZEN 6C6T3500(*’▽’)10/5? AMD雑談スレ1008号
RYZEN XT(;^ω^)ダト? AMD雑談スレ1032号
RYZEN ZEN3(・∀・)解禁!! AMD雑談スレ1052号
RYZEN B550ママン@ノ^_^)来ルワヨ AMD雑談スレ1028号
RYZEN ZEN3(゚∀゚)10月ミタイ AMD雑談スレ1026号
RYZEN 4300G(・・?ナゼ今… AMD雑談スレ1113号
RYZEN 2800X(・∀・)出シテ AMD雑談スレ952条
RYZEN セザンヌ( ゚д゚)リテールヲ!! AMD雑談スレ1062号
RYZEN ZEN3B2(^o^)12月出荷 AMD雑談スレ1082号
RYZEN 9600X3D( ̄― ̄)デソウ AMD雑談スレ1140号
RYZEN 新スリッパ( ̄― ̄)マッテマス AMD雑談スレ1011号
RYZEN ZEN5ハ(・ω・)下半期 AMD雑談スレ1128号
RYZEN 3950x(・∀・)カウントダウン AMD雑談スレ1013号
RYZEN ZEN3ヽ|・∀・|ノ年内カ AMD雑談スレ1024号
RYZEN 9950X3D(;゚Д゚)アルノカ!? AMD雑談スレ1142号
RYZEN 9800X3D(^∀^)発表!! AMD雑談スレ1141号
RYZEN PC(^Д^)っ[]大掃除シヨ AMD雑談スレ1015号
RYZEN ZEN5(^o^)生産ハジマタ AMD雑談スレ1126号
RYZEN ZEN4スリッパ(^▽^)解禁!! AMD雑談スレ1123号
RYZEN ZEN4マデ(・ω・)50日チョイ AMD雑談スレ1100号 ワ無
RYZEN 新スリッパ(・∀・)11/19!! AMD雑談スレ1010号
RYZEN ZEN4X3D(;・∀・)2月中ニ AMD雑談スレ1110号
Athlon 3000G(^Д^)OCデキマス AMD雑談スレ1012号
RYZEN ZEN7|Д゚)チラリ AMD雑談スレ1151号
RYZEN セザンヌ|∀゚)チラ見セ AMD雑談スレ1059号
RYZEN AM5ハ(;^ω^)LGAヘ AMD雑談スレ1074号
RYZEN ルシエンヌモ(゚∀゚)bヨロシク AMD雑談スレ1060号
RYZEN セザンヌ( ゚д゚)ハヨリテールヲ AMD雑談スレ1069号
RYZEN 次ハ(・ω・ノ)ノウォーホル? AMD雑談スレ1034号
RYZEN ハヤク( ゚д゚)5xxxGヲ AMD雑談スレ1055号
RYZEN 廉価版(;^Д^)マモナク AMD雑談スレ1094号
RYZEN ZEN3スリッパ(・q・)ホスイ AMD雑談スレ1081号
RYZEN 9xxxヨリ( ..)φAIガ先 AMD雑談スレ1135号
RYZEN Raven(゚o゚)組ミタイゾ AMD雑談スレ929条
RYZEN 3700U(゚∀゚)現ル! AMD雑談スレ971条
RYZEN レンブラント(´∀`)画ガ得意 AMD雑談スレ1085号
RYZEN ZEN3(゚д゚)5G超デル? AMD雑談スレ1063号
RYZEN シェアヽ|・∀・|ノ過去最高 AMD雑談スレ1090号
RYZEN ゲーマーニ(∀`*ゞ)X3D AMD雑談スレ1096号
RYZEN Zen2(@\@;)情報イロイロ AMD雑談スレ974条
RYZEN B550ママン@ノ^_^)出ルワヨ AMD雑談スレ1033号
RYZEN ZEN2|@\@)噂チラチラ AMD雑談スレ959条
RYZEN X870ママンJ(´-`)しマモナク AMD雑談スレ1139号
RYZEN セザンヌ|д゚)スペック判明 AMD雑談スレ1068号
13:54:38 up 95 days, 14:53, 0 users, load average: 9.07, 8.30, 8.58

in 0.14785599708557 sec @0.14785599708557@0b7 on 072202