◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:RYZEN ソロソロ(・∀・)3950X AMD雑談スレ1006号 YouTube動画>4本 ->画像>29枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jisaku/1568038445/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
γ⌒ヽγ⌒ヽ ∠゙⌒"フ ∠゙⌒"フ . ヽ|・∀・|ノγ´ー'`ヽ (,, ・∋・) |l .| |γ'⌒( ‘(・・)┌───────────────┐.(・・)‘ .〉ー-<|_6..4_|..i 〕 〔(,,゚Д゚ ) ミ 鴉ノ |レ'.⌒ヽレ.'⌒ヽl l .(,,゚Д゚)つ ⊂(゚Д゚,,)_,,, .| | | . . .ゝ、,-、ノ __” ”._ri ||(,゚Д゚)l|(,゚Д゚)| `Jー‐'U. . . .| . AMD雑談スレにようこそ!. |」r===U=== `J===iLr‐''~|[゚Д゚ ]l}=fll|||」コ==┘ (/ ∞ |)i:::::::::::::::::`i...ヽ| |.::K75::r──┐ :::::|::||9o/U`ー_J二U~ し`J し`J.| .| :A:M:D:::| | └───────@A=A@── ゚V゚─| .::::::::::::!(,,゚ー゚)|::::::: |::| .((,_ )) .日 ミ(~ミミ彡~)彡ノ;;;(,,゚Д゚);ノノ_ ∧シ ∧シ ∧シ @(`・ω・´)@(` ( ゚(>`ゝ .、==U==U=====iLノフフ ヽ. | .|. ミミ ’ .▼’;彡 .|つ〔゚::::::::::::::゚〕 ・ \・ \・ \ゞ つ。 。つ回 ヽ|│ .ノ スヽ :r──┐K7|::| へ-ーへゝ / ヽ. 彡;; v┴v ミ |`l_ ,`)ノ::⌒:/ミ| '_) .'_) .'_)∧_∧∩∩.ノ V∩ ノ , ):|(,,゚Д゚)| ::::::|::|フフフ-ハーヘ((,,゚Д゚) ..彡ミ(,,゚Д゚)ミ y::ヽ):(,,゚Д゚).ミ| (,,゚∀゚) ,,゚д゚).,,゚ー゚),,パロ゚ミ)ノヽ((゚Д゚)ノ ノ ノ)ノAMD」) .|::|へフ.(,,゚Д゚).ヘ...紅 | . |:(ノ |))ヽ./::とノ 64/つ ミ| っ真oっ苺oっ偽o| | ', ', ',| |ヽヽソ─┬‐┬──┘,' , '.(/ , ' ,|)| 酢 | oと __)_).メノ'\__ηη. 人と__)_) __)_) __)_)と_)__) ', ' と__)_)ヽソ. じJ /_''_'_,_'_i_,_ ηηと.__)_),
┌───────────────┐Thorton ようかん64 Ravenridge Threadripper Barton つ ⊂ Manchester | AMD雑談スレにようこそ! | K75 Winchester | | SledgeHammer└───────────── ゚V゚─| K7 真Thoroughbred Ryzen Palomino Newcastle Venice Toledo 1.5vThoroughbred Thunderbird ClawHammer 偽Thoroughbred 次スレ立てに関するルール・原則です。 1.>>900 以降でスレタイ案・テンプレ案募集、多数決で決定が原則です。 2.それに沿って、>>950 前後でスレ立て宣言してから、次スレを立てるようにしてください。 〇前スレ RYZEN 6C6T(゚Д゚)3500トナ AMD雑談スレ1005号 http://2chb.net/r/jisaku/1566915080/ >>1 / \∧ \ / Vハ / \ ∨ l | | ∨ l | | | | /l l | ∧ | ∧ | /| | | `ト、, | / __ (\ | | | | ≫-ミ ∨ ̄ \〉 \ | l / | |八 j{ r{ j|\ { ¬テ宀≪ V // | \{ ゞ゚' \ r{ ,,,,り }〉/ ∧ //| | / }ト ゞー゚' / /) }/ .| | . / | 圦 ′ / 厶イ( | 立て乙 // | | \ _ ∠ / /⌒ヾ / | . 〈/ | | ヽ ` _, / /{__ ./ | | `;---=≦ |/ /_-八 / / | 八 | / /〉__/ /_-/ \/ / | \| / jY´-_-/ /_-/ / / | / /√}-_//_-/ / /{ | | / / /j /-/_-/ | い | | 1乙 PCIe x1のSATA3 4ポートカード米尼で買ったった
>>1 殿スレ立て乙ですた。 つ旦~
不全症殿もいつも乙です。 つ旦~
某社内メール 東京神奈川グループ社員各位 お疲れ様です!!!!!!! 台風で遅刻したら大変なので、近くにホテルを取って仕事をしている高橋です(笑) 誰にも話しかけられないし電話もならないので、仕事がはかどります。 数値目標未達の人は、私の真似をしてもいいですよ(笑) さて皆さん、日々の業務ご苦労様です。お知らせが2つあります。 ●お知らせ1 本日は関東で台風直撃が見込まれています。 これにより、明日出勤時間帯に交通機関の乱れが発生する可能性が高いようです。 通勤途中で事故、怪我のないよう安全第一でお願いします。 もちろん、明日の朝に 『 電車が動いてなかったので遅刻しました 』 といった言い訳をすることがないようにお願いします。 社会人は結果がすべてです。 ちなみに、私は万が一の事を考えて、本日は職場近くのホテルに宿泊します。 ●お知らせ2 本メールに 「8月前半期の営業目標未達者18名リスト」 を添付しました。 会社とお客様、上司、同期、部下にどれほどの迷惑をかけているか、とことん 反省してください。結果を出してください。 以上がお知らせ2つです。 最後にとても大事な事なので、もう一度・・・・・・・ 「電車が遅れて遅刻しました」 という言い訳をすることがないようにお願いします。 私は万が一の事を考えて、8日に職場近くのホテルに宿泊します。 以上!!
こういうの叩く気持ち分からなくもないけどさあ 「本日は台風で医者が誰も出勤できていないため急変患者の対応が不十分で患者が死にました」 とかなると医者を叩くでしょ?当直医1人だけじゃできないことたくさんあるのにさあ 医者くらい高給もらえるならきちんと出勤する? 違うよ、そういうところで甘えるような性格だから医者になれなかったんだよ
タクシー運転手が「すみません、道分からないので教えてもらえますか」とかいうとプロ意識なさすぎと思うわ 医者が「すみません、どこ切ったらいいか分からないので教えてもらえますか」とか言ったらどうすんの? そういうプロ意識のなさと甘さがその低給職に甘んじる人生を形成したんだよ
インフルエンザでも出勤、災害の中でも出勤 そういう人が被害を拡大してお医者様の手間を増やすのよ
五回くらいインフルエンザに罹って、三回は出勤したという豪のものがいるらしい… たぶん、休んだ二回が本当のインフルエンザだったんじゃないかな
ハードル上げて点数稼ごうとするキチガイのせいで職場が崩壊したら、 結局会社にとっても損害でしかないんだわ。 そういうことをしたいなら、最初からその条件で人を集めろって話。
先進国ドイツ様ではインフルエンザウイルスをバラ撒くのは罪だそうで 有給以外の病欠で3日は自由に休めて簡単な無料診断書があれば2週間休めるんだそうな
集団ストーカー被害者になると3950Xを解禁しない嫌がらせを受けます
>>13 タクシーが細かい道まで把握してる訳ないと思えばプロ意識なさすぎとか思わんでしょ
むしろ解らないのに勝手に道を進まれたら余計にお金かかるし駄目だわ
何処に行けばいいか解ってる客を乗せるタクシーと
自分の体内を把握してる筈も無い患者を手術する医者とを一緒に比較対象にしてる時点でアレだけども
そういう日本人が本当に多くなっておかしくなってるのぅ、PCスレ住人の風上にも置けないプロ意識の低さよ(´・ω・`)
Pixio、165Hz駆動のIPSパネルを採用した27型WQHD液晶
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1206380.html 発売から30日間、気に入らなかった場合、着払いで返品できる
欠勤が多くなると予想できるのに人の確保を怠った管理職が悪い ホテル代出して宿直室用意して志願者を募れ そのコストが出せないのならその程度の仕事しかやってないんだから諦めろ
>>21 細かい道まで把握してないのが悪い
適当に進むとか論外
医者がよくわからないけどテキトーに切ってみたとかあり得ないでしょ
細かい道より複雑なものを扱ってるのに把握してる
>>29 未だT966二台あるけどGeforceは9xxでアナログ出力終了だし、
Radeonはアナログ出力がまだ出来た時代でも正常に出力出来なくなってたし
最新のゲームはもうパフォーマンス的に厳しいわ…
ブラウン管は遅延がない信仰は低解像度まで 描画方式からして高解像度になるとレーザーが間に合わない。長残光モニタにして残像だらけにしたいなら止めない
>>34 左上から1列づつ走査して右下まで描画するのが1フレームだからレーザー制御が追い付かない
ファンネル内に電子銃でアパチャーグリルを通してガラス裏に塗布しアルミ蒸着させた蛍光体を光らせてるんやで
発表・掲載日:2006/11/07 ディスプレイに応用可能なカーボンナノチューブを開発 13年も経ってだめなんか・・
最近は、2000番台APUが結構廉価PCに採用されてる印象
>>39 日本のほとんどの企業はディスプレイから撤退して、
開発者もクビか配置転換でしょう
FEDは採算の問題がね~ 24インチで安くて50万とか言っていたんだよなあ… なんか医療用途かマスモニとか言っていたけど マスモニにするにはそれこそソニーに採用されないと、無理な相談で
>>29 半年前までしてた
NECのバリュースターとセットのやつので
17年もったな
毎日つかってたわけじゃないから
なんと言っても安さが正義なんだけど、でも8Kの液晶で裸眼で 少しの奥行き感、立体感が感じられる カーボンナノチューブや液晶以外のその他の新技術で8Kのモニター作って、 その奥行き感・立体感が更に顕著に現れて、裸眼で3D効果のような映画や映像が見れるとなったら 液晶の2倍・3倍の価格でも、十分売れると思うんだよなー・・ そこに日本メーカーの活路がありそうな気もしたが、そんなのは作れる企業体力・気持ちもないのかな
そういう考え方でテレビで巨額の設備投資して、中韓の安いパネルにやられてしまったんだよね 言うのは簡単だけど、結局採算性で問題になるわな
現用機の置き換えなら50~100万円程度が妥当だが、 このまま行くと予算を無視してプロジェクタを選ぶことになりそうだ 別に壊れる気配もないから当面そのままだが
>>44 映像は一般人にとっては必要十分が存在してる
解像度は2K~4Kあたり
昔、大画面テレビは正義だったが
実際は60インチのテレビを持て余す
8Kも同じ道だと思う
ノキアからフィーチャーフォン発売うれしい マイクロLEDのニュース最近めにしたけど、さほど話題になってないような…
むかしの日本企業はそんなの無理というところを結構乗り換えて(車や電気関係) 結果的にデファクトスタンダードになるくらいまでの製品作ってたけど 最近は、あっ・・無理無理で終わりなんだよな・・
>>49 昔からそうだよ。セカンドソースや小型化が得意分野
てか、もう四六時中スマホ弄っている人も多いし テレビは家庭の中で昔ほどのステータスがなくなってしまったしな
とはいえディプレイは無くならないし、より進化していくわけだし そこで呆気なく撤退してのはよくない
人口が多く、経済圏が大きく、軍事力も強大な米国・中国に、経済分野である程度先にいかれるのは仕方が無い (勿論、全部諦めて投げ出すという意味でなく) ただ、それらを全く1つすら持ってない隣国に経済分野で負けるのは、日本企業の怠慢
このアニメのBGMをループさせて今夜は寝る
ダウンロード&関連動画>> VIDEO >>49 頑張って海外で戦ってデファクト取らなくても
政府に寄生して税金で食ってガラパゴスしてる方が楽やろ
日本で開発した最新技術を隣国に提供しまくってパクられまくって、低コストで量産されまくったらそりゃ勝てないだろ IT分野だけじゃなく、農産や畜産関係も相当パクられてる、というかあらゆる分野の日本独自の技術が流出しまくってる
日本はどうして技術者を大切にするってことパクらないんだろうな
>>62 半島方面に引き抜かれたエンジニアって皆数年で辞めて、中には自殺した人もいるって
最近の記事に出てたぞ。
大体自分で開発したものではなく、会社の情報を盗んで売り渡すような技術者()なんて 米国なら一生かかっても払えん額の巨額の賠償請求されるか、下手したら終身刑で刑務所送りだわな
>>63 それは失敗例を針小棒大にして面白おかしく書く日本のマスコミだろ
俺の知ってる成功例は二度と日本企業で働く気は無いってさ
こういう例は多いのに不思議と記事にならん
9000円安とは言うけれどさ、品薄の転売ぼったくり価格からようやく小売店のご祝儀価格に戻っただけなんだよね
プレミア価格乗せて便乗値上げしてる店舗は覚えておこう
3700Xが品薄のとき、さらっと2、3000円くらい上乗せして50個くらい売ってた 某アプ・・は忘れない
crucial CT2K8G4DFS832A [DDR4 PC4-25600 8GB 2枚組] 最安価格(税込):\8,980 自分が余分に買いだめした価格に戻ってきた。これから更に下がることもあるかな
3950x出るの待ってるけれど、それよりもiPad新作が安いから早く発売日決めてくれ 3900で我慢しそう
>>69 いまのホテルは混雑期はプレミア乗せるのが当たり前になったな
ふつうのどこにでもある7~8000円くらいのビジネスホテルみたいなのがいきなり倍くらいになったり
飛行機は逆に混雑時以外に値下げしてる
混雑期以外はめったに正規価格で乗らない
むかし原価数100円のナイキが数万円で取り引きされてとか思い出した それ考えるとPCパーツはまだマシなほうか
>>56 よく練れた。でも聞き疲れしてる感じ
アニメに使われてるBGMはこれのいくつかの部分を切り出してと投げてるパターン
DTMの溶接職人のようなことしてみようかなぁ
昔そんなこと少ししてたけど、見事な溶接はできなかった
最近ニコ動のプレミアム会員になったんだ。この曲をいいように編集出来たらうpしようかな
ヾヽヽ (,, ・∀・)チュンチュン. ミ_ノ ″″
>>74 布ゴムと金糸シリコンじゃ素材原価が違い過ぎる…(´・ω・`)
3900Xを低電圧化しようと思って電圧オフセット250(ポチ Vcore 1.68V 壊れなくてよかった(´;ω;`)
AMD、第3世代Ryzenのブーストクロック動作を改善する最新BIOS提供開始 - エルミタージュ秋葉原
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0911/319805 >>80 1%程度ってことね、体感できんだろうなあ
>>79 LN2耐性がありそうな個体だな
実際3900Xは何ボルト位行けるのか知らんが
千葉県民おるかー? 停電すごい勢いで復旧してるらしいで、良かったやん。
台風16号さん、今日にもフィリピン沖で発生見込みだって(´・ω・`)
送電線は供給元付近で倒れたとか言ってたから、すごいがんばって復旧したんだね
都内の変電所だかが燃えたときも迂回送電で頑張ったとか言う話あったな
大きな送電線でなく、普通の電線を地中化しないからこんなに電線が倒れて問題になる とか言ってる評論家の人がいたけど、台風でなく、地震で送電線に問題出たら 地中化してる送電線を直すのが物凄いたいへんなのに、そのことを考えない評論家 地震大国なのに
UPS入れないとまずいかな・・ やっぱ一番怖いのはウイルスでもミスや故障でなく、雷で全データ消滅だよね
ここ2,3ヶ月で500GBのSSDを4本買ったけど、平均購入価格が8000円位だったから計32000円。 2TBで2万円切りは格安かな
安いのは安いけどもうインパクトなくなってる感あるね 性能的には2世代くらい前だし しかしどんだけ在庫あるんだろうねこれ
ヤマダ電機グループの各店で、Origamiアプリを使ったはじめてのお支払いが10%OFF。 - 最大割引金額3,000円 - 税込み3万円までの場合、10%OFFが適用されます。 店舗で買った方がいいかも?
>Ryzen 7 2700 BOX 最安価格(税込):\22,658 CPU単体より安いCPU+マザーボードセット価格
トップモデルなのに2年で此処まで下がるのかあ…Intelも見習ってほしいわ 3年前に8C/16Tが板メモリ併せて3万で買えるようになるといっても 信じてもらえなかっただろうな、競争は大事
2700Xと3600無印って性能そんなに違わんよね? シングルスレッド性能が1割ダウンマルチスレッドは1割以上アップ あたりなら投げ売り2700Xセットt買おうかなと考えてるんだけど
>>108 ありがとう
その動画だけなぜか再生できんかったけどw他の動画見たら
ゲームほか全スレッド使う重いタスク以外は3600無印の方が
2割以上速いっぽいね
前世代のハイエンドが次世代のローエンドに負けるってすげぇな
投げ売りセット買うかどうすっか考え中
2700Xと最新のチップセットマザーのセットで、凄く割引率が良いのは、買いたいかも
ドライバ更新したら消費電力見れるようになったけど、RX470がアイドル28Wだった もっと下げたい
. _____________________________ | ヽ / : : : : : : : : : : : : :\: : : : : : :ヽ / . | | 現 i ./: : : : : : : : :\: \: : :\: \: : :i / 笑 . イ | | に | ./:i: : :\: : \: : :\: `ー-、>:|: : l | わ. ン .| | 俺 | |: :!、,、: : \:─淫厨─ : : : :.\: :.| | れ. テ . | | は .| .|: : i、|二ニ、|`ー->=ー-、__>、i:./_ | る ル | | 笑 | ∨:i\!_,,==- ` -===`ー |/´.| | よ は | | わ | /`i| ` ○ .i ○ . || / | . | | れ .| .\ | u .| U |ー' \ | | た / | ヽ - .| \ | | / .\ _____,、 / `ー-―| | ./ \ .\__,/ ./ | | / /\ - ./ | \ | |ー-'´ /" | \___/ .|\ \ | | ,.-='´/ | | ` |_ | | ,,..--=='''""´7 / | |、 . \ ̄`ー-----| | / / | 、 | ノ | i | | .  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
気になったんでHWinfoで、Radeon285見たら、Current17W Max24.9Wだた
______________________________ |////_/////////////、 . . ,__ .' _ . .-‐ ''' ./ .| |//i´<//,=-//´i///| .冫 ' _ - - ./ 俺 イ . | |//` " ´ / φ/.ノ|| '' " , '" i` - ._ ...| は ン . | | , | ., ' ,' .,.-----、 l .笑 テ . | | |. __| , '" ./: : : : : : : :.ヽ l .わ ル | | \ |> _/...'" , " / ノ: : : 淫厨: : :、: .| | れ を .| | へ , -'´ , .|: : : : 、__>--、_> ..| た 買 | |、/ .`ー' ., ,' ,'.|:∧(O,`、 .´O)` l / .| .ん っ ...| |\-、 , / .\ミu | _ u || .| . だ て | | . /| , ,' '...``!、 ___, /! .| .| |、/´| , ,' , ;\ \//.|,-、 .\ | | V ., / , ,' ,' ; .,-|>-'´ |_,.. \'\__\ | | ヽ / j / / |  ̄\___,/| | / r-''| \_,,/ / .| | /| /| / ./ .| | ./ | / .\ / / | | | | / \ ー- ´ ./| .| | | .| / \__ / | | | | | / | `ー-'´ | |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
い…いや…体験したというよりはまったく理解を超えていたのだが…… ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ (.___,,,... -ァァフ| あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ! |i i| }! }} //| |l、{ j} /,,ィ//| 『おれはスリッパのために4枚セットDIMMを買っておいたら i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ 8chに対応するという話が出て来た』 |リ u' } ,ノ _,!V,ハ | /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人 な… 何を言ってるのか わからねーと思うが /' ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ おれも何をされたのかわからなかった… ,゙ / )ヽ iLレ u' | | ヾlトハ〉 |/_/ ハ !ニ⊇ '/:} V:::::ヽ 頭がどうにかなりそうだった… // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐ \ ハイスペックだとかIntel越えだとか / // 广¨´ /' /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ ノ ' / ノ:::::`ー-、___/:::::// ヽ } _/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::... イ もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
G.SKILL、DDR4メモリの世界記録を更新する最高クロック6,016.8MHzを達成
暑くて食欲ないので、スーパーでシマダヤ冷やし中華3食いり生麺買ってきて全部食べた
>台風16号が発生し、3連休に日本の南へ? またやつがくる
>>100 売り切れはえーな キャンセル分販売だったんかな
MBセットが月末までには復活しますように ナムナム
千葉県壊滅しても相場は問題なく動く 俺みたいにトレード関係のソフト動かしてると、都内で家賃20万円払っても元が取れる
ちなみに実家のある北海道にクローンのPCを用意してあって首都圏壊滅してもなんとかなるようにしてる
今の日本ジャンボーその位しないと安心して寝られないw
今の日本じゃそのぐらいしないと安心して寝られないw
4K 編集するなら、コア数あった方がいいよ 2700は腐っても8コア16スレッドあるからな、4-6万のいいグラボ載せたら、かなりバランスのいい4K編集機になるな おれ1800で普通に使えてるしw 裏でレンダリング走るから快適
2700から3700Xにもったいなくて換装できない確かに 十分とは言わないけど勿体無いわこれ
全部TDP65wで揃える OC常用するから関係ないけど
AMDはGFと最低発注量の契約とかしてるから、 最低発注量の契約を満たすために旧機種安く売ってるとかじゃねーの? それか単純にAMDの戦略?
販売戦略として、わざわざ旧型CPU大量発注するほど、頭いいかなあwAMDの経営層は まあ大当りでIntel虫の息なんだけどな 8コアCPUとマザーが2万で大量在庫とか、もうやめてくれえ!だろうな
「Ryzen Threadripper」シリーズが値下がり
2019年9月11日 取材 在庫限り
http://www.gdm.or.jp/sp20190911ex_1024x768a AMD Ryzen 9 3950X 16 Core CPU Listed Online, Sales Allegedly Start on 30th September For The $749 Flagship
https://wccftech.com/amd-ryzen-9-3950x-16-core-am4-cpu-listed-online-30th-september-launch/ 3900Xでさえ手に入りずらいのに、これは10万円越えのプレミアとか乗せそう
>>134 IOチップ造ってるからZEN2が1個売れれば1個は売れてる計算じゃ……
Zen3が出る頃、3800Xが2万円でマザーセットで売られるのかな・・
もう二年がまんしてzen4買おう 妻に2600Kのパソコン残して、zen2のパソコンを自作すると話したら 2600kのパソコンを置くスペースないと 若い頃の服を捨てたりすればと思ったが我慢 ソケットが変わるしいいタイミングかも
32000円のVEGA64がなかなか売り切れない訳は
>>145 Zen3のタイミングでZen2APUが出るからそれ使って
モニタの裏にこっそりdeskminiを貼り付ける
コミュ障は普通に会話してるように見えても、常に裏で陽キャ/普通の 人格というOSを仮想環境で回しながら、同時に常駐空気読みソフトと 「これを言ったらこうなる」という常駐演算ソフトを動かしているので、 実はメモリ不足でちょっとした事でフリーズするし、終わった後はグッタリしてしまうというな。
>>136 AMDを使ってたら8年ぐらい前に8コアになってたはずだぞ(´・ω・`)?
これはスパイの臭いがプンプンするぞ
ヾヽヽ (,, ・∀・)チュンチュン ミ_ノ ″″
ryzen無しだと未だに4コア時代が続いていた可能性 ハイエンドに6コアとかで小出しにされてかもな 8700kとか未だに4万台で売られてるし
10コアで全コア5GHzきぼん INTELの今度出る8コアにぶつける
H2Bロケットの延期が心配だ ISSのの資材を運ぶ重要な任務があるし
しかしABにABBにABBAとかAMDの中の人はver番号上げるのが嫌いなのかね 1004,1005,1006の方がよっぽど分かりやすいのにな
アブ(゚Д゚)、アブブ(゜д゜)、アブバ(´ρ`)
ノ)-‐≦ヽ /´γ ,. '´ ノ _,. '" ,. -─- . ´ / / // ,ィ \ , ´ / / / 〈ハメ」ノ_jハ iハ ノ .../ / / ハ´ヒf 乂j」i / .:::/ | :|i | ' ⌒ハ| / / 川| ヘ ` - ム:リ / / ,、γ⌒ヽ! トi:个。,__ イiノノ'´ / . rff⊂ヽ三iノ⌒^`} {=/ / イUリ/ ノ , -‐</、 ノ´ll / / ヘ イ∧/ / i! ,' ィ ! |、∨zzУ Å i | ', γ´::( У / 八 / . ! V{ ... 丶弋/......... i/:/ . } }乂:::::::::>^ゝ::::::::ノ=/ 丶 / { ̄ :  ̄ .:| `ー′ , ヽ! j :. ヽ | ::i ', ! ′ ∧120000
侮るなかれ最安モデル。圧倒的コスパのフルモジュラー電源、Apexgaming「AG-750M GOLD」
http://www.gdm.or.jp/review/2019/0912/319342 ATX 12Vケーブルは1本なのかな・・最近の傾向が読めてないな
>>167 荒らしは触られると喜んじゃうからNG突っ込んで無視しとき
>>168 8500円しないくらいで10年保証ってすげえな、しかし割に合うのか?
>>150 目からうろこ。たしかにね。それなりに賢いやつが多い気がしていた
これ、上位モデルのPlatinumの1050Wのもツクモ店頭で15000円くらいで他メーカーに比べて妙にクソ安いんだよな
>>170 割りに合わなかったら会社畳んでなかったことにで済ますでしょ
10年保証はちゃんと会社の運営実績が伴わないと判断できんわ
\ ■■ / \ ■■■ \∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧/ \ ■■■■ < ━ ╋ ┓ ┃> \ ■■■■ /< ━┓ ╋ ┃ ┃ ┃> \ ■■☆■■ / < ┃ ┏╋━ ┃ ┃ > \ ■■■■■/ < ┃ ┗┛ ┗ ・> 彡| ━ ━ |ミ /∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨\ 彡彡|─◎─◎─|ミミ ─────彡彡| ┌└ ┐ |ミミ─────────────── 彡彡| ─── |ミミミ 彡彡彡\\二/ /ミミミ テーレッテレー♪ 彡彡彡▲\__/▲ミミミ /彡彡▲■■■■■▲ミミ\ ねっておいしい / 彡彡 ■■■■■■■ミミ \ ねるねるね~るね♪ 不思議な粉の正体がわかったぞ 水溶性食物繊維(難消化デキストリン)だ
わりともっともな指摘だと思う メモリの永久保証とかもあんまり好きではない
ケンタで30%OFFだぞ、今日の夕飯はチキンパーリーや!
>>122 性能が良くても買えないなら無いようなもんだw
145です 皆様アドバイスありがとうございます ノートは嫁にばれるので、小型のpc自作を考えてみます
>>172 2年半前の製品みたいだけど、最近生産されたのが来るのかな・・
電源なんて通電してなければ10年放置してもかわらんぞ
>>185 とても参考になりました
もう少し検索して考えます
1万円くらい安いか?
>>150 陽キャ定義ファイルが最新版ではありません
空気定義ファイルが最新版ではありません
演算を続行しますか?
新しいX570マザーをフルに使う為に、4+4ピンを2本を軸に、 80PLUS認証、750W以上で検索したら(価格コムのせいで表記漏れで抜けてるケースあるかも) 玄人志向 KRPW-GK750W/90+ \8,942 750W Gold 4+4ピンATX/EPS x2 ANTEC NeoECO Gold NE750G \9,377 750W Gold 4+4ピン x2 SILVERSTONE SST-ST75F-GS V3 \10,238 750W Gold 4+4ピンATX/EPS x2 Thermaltake Toughpower Grand RGB 850W Gold PS-TPG-0850FPCGJP-R \10,778 850W Gold 4+4ピンATX x2 要件満たす中で、850Wとしては最安だた
エイサーの49型ゲーミングモニタ
そのまま後ろにパタンて倒れそう
X570マザーボードは出た当初、たけーっと思ってたけど、今見たら 15840から1.7万,1.8万,1.9万,2万円台がずらーっとあって、2ページに跨って INTEL並みに豊富になってた
>>185 アルミコンデンサは通電の1/4の速度で劣化するらしいから
10年放置したら寿命半分くらい減ってるかもよ
【TGS 2019】ALIENWAREから55型4K OLEDディスプレイが登場。0.5msの高速応答が可能
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/1206911.html 5520QFは直販価格350,900円(10月2日発売)というかなり高価な製品ではあるが、
ゲーミングディスプレイとしては初の55型OLEDを採用。
解像度は4K(3,840×2,160ドット)で、120Hzのリフレッシュレートと、中間色0.5msの高速応答性を実現しているのが特徴。
DCI-P3 98.5%をカバーし、Radeon FreeSyncもサポートする。
おおきんもちのあむどゲーマー歓喜??
HDDは壊れにくいんじゃないの?
今日、パラレルATA(IDE)のHDD HITACHI Deskster JUN-2005 Capacity82.3GB
のテー大綱をしたけど エラーはなかったよ
でも大容量HDDだと耐久性が違うかな?
>>192 ソースあるじゃん
アルミ電解コンデンサ長期間放置で劣化し寿命が短くなる?
最終更新日 2019年05月20日
50年くらい前のギターアンプがそのまま動いたと思えば、5,6年でPCパーツのコンデンサ等の寿命がきたり 不思議ですね
ケンタッキーのハンバーガー版は美味しいけど、どんぶりにしても美味しいかもね
丼はクリスピーですね。これもケンタの食べ放題店では公式としてレシピ掲示されてます
ケンタ丼が食べられるのは東京だと3,4店舗しかないのか・・
チキンクリスプ買ってきて自作すればいいんじゃないか 甘辛たれかければそれっぽくなる
>>197 あれもコンデンサー変えたり色々細かくパーツ変えたりしてるぞ
3900Xでさえ欲しい消費者全員に届けられないのに、3950Xが出ても、ほとんど買える人が居ない悪寒 買えても、すごいプレミア価格乗せて買うとか嫌な展開になりそう
>>207 スリッパ出たら状況変わるんじゃない?多分
3950x行くならスリッパ行きそうだけどねー メモリが2chの制約があるからなー マルチコアが必要な人って仕事で使ってる人らでしょ それならメモリ4chのスリッパに行きそう
詳しい理屈はよく分からないけど、流石に16コアにもなると デュアルチャンネルメモリが少し足を引っ張るという話をどこかで聞いたなー・・ そういう意味ではより多くのメニーコアはクアッドチャンネルメモリがいいのか・・
最低でも8本のメモリを用意しないと、最大性能フルに出せないとか、どんどんスリッパが遠のいていく
TGS2019:圧倒的な情報量を誇るクリエイター向け5K液晶、MSI「PS341WU」の実機を見た
http://www.gdm.or.jp/crew/2019/0912/320022 5,120×2,160ドットの超高解像度表示に対応。またVESA DisplayHDR 600準拠のダイナミックコントラスト、
sRGB 100%/DCI-P3 98%の広色域表示をサポートし、写真や動画を原色に忠実に表現可能
スリッパは4chのと8chのがあるという話なので、焦ることはない
4chスリッパ、8chスリッパに、EPYCですか・・ AMD帝国のはじまり
リサ :コマンダー>>215 、機は熟した。 オーダー66を実行せよ。 ヾヽヽ (,, ・∀・)チュンチュン ミ_ノ ″″
>>197 ごくまれなことを一般的なように言うなよ。旧いギターアンプは電解コンデンサーがダメになってるのがほとんどだから交換するのが普通だろう。
固体コン最強 ええ、10年目K10が2台まだ使えてるので困っています
>>213 モニタの買い替え時が分からんわ……
しかも1920×1200で足りてるっていう状況やし
ただ予備が無いからBenQのSW240辺り欲しいなとは思ってるんだが
バックライトが暗くなるってのも今は無いしね 俺も144Hz欲しいなと思いつつ、結局壊れるまで買い替えんかも
3700Xにしてからもコアパーキングソフトでアイドル時に余分なコア使わせない設定にして使ってるんだけどこれ最新Ryzenで意味あるのかなこれ
>>221 めちゃ音変わるから必要に迫られていないのに
何でもかんでも新しく取り替えるって発想はやめて?
ま、これはギターアンプに限るけど
>>225 止めなくても勝手に止まるから百害あって一利なしやね
>>226 劣化した電解コンデンサーの音が良いんだ!とかあるんだろうけど、そんなに音が変わるのは回路設計がおかしいとしかw
個体コンは音響用と相性悪いのは遥か昔に実証されている
>>213 4Kの少し横長は、なかなか使い勝手よさそうだ
HDR600ってのもいいし
ただ高性能ってことは、最初は歩留まり悪いと予想
>>223 そろそろWQHDあたりにでも移行する時期
情報量ダンチだぞ
消費税上がる前にPCパーツなんかかっとこうかなと思ったけど、TridentZ NeoのF4-3600C18D-16GTZN 欲しいぐらいであとは特に思いつかない B450マザーでどれぐらいの効果があるかも知らんし、今のメモリも3000で動いてるから食指も鈍いっていう んで、WQHDモニタかぁ・・・モニタも眺めてみるか
iPhone11ってダサすぎでしょ 信者はあんなのも買うのか?w
>>213 横に伸びれば伸びるほど、むしろ縦が狭く感じてくるので、
4:3に戻ろう?せめて16:10
>>244 2920Xと2950X自体が5400円も安くなってるね
なので、マザーボードは1.7万円前後の価格になりそう
それでも十分安いけど
2700とか2700Xが未だに大量に安く売られてるけど、スリッパみたいのはそんなに大量に作ってないだろうから あとから更に古いのがどんどん出てきて安くなるということは無いのかな
うーん、JKがスク水着てゲームしているだけの実況がなんで人気なのかわからない
ネットのニュースでみたけど、JKがフリーおっぱいとかいって触らせ、その映像をネットで公開して儲けようとしてたとか
どうかねぇ 買春は特定少数相手だけど、動画公開は不特定多数な上に残るからねぇ
>>228 元々ギターアンプって音響屋の常識外な代物だからね。
歪みのないのが良い音とは限らないんだよ。
まだギターアンプなんてなかった頃にジョージハリスンが歪みのでるアンプを作って貰おうとしても音響屋に取り合って貰えずに苦労したそうな。
噂の3900の元ネタってこれっぽいな
ガバガバの黒塗りの端っこを見た感じだと12C24T?
TDC、EDC、TDPは3700Xと同じ?
あまりラインナップを細分化しないほうがいいと思うんだがなー・・
コアが余ってくるからそれの在庫処分もあると思う 3600が市場に十分供給されたらニコイチにして3900無印で売れば更なる需要も生まれるし 悪くはないと思う・・・
さっぱり3950Xの足音が聞こえてこないので心配になってスレに来ました
/⌒ヽ ヒタヒタ / =゚ω゚) 3950X | U / ( ヽ ノ ノ>ノ 。。 しU
3950XはEPYCやThreadripperにも使えるような良石使ってるんじゃね
Zen3が出たころに3950Xがマザーボードとセット割りで格安になったところを買うという手は
価格幅の狭いAMDで細分化されてもなあ 3600Xと3800Xはその落とし穴に嵌ってる状況だし
3800Xは発売前から上下を良く見せるための捨て石説が濃厚だったような
ドルベースだとどうなん、円だからいびつに見えるだけかもしれん
| ̄ ̄ ̄ ̄| | 3950X | |____| ノ)-‐≦ヽ /´γ ,. '´ ノ _,. '" ,. -─- =@ . ´ / / // ,ィ \ , ´ / / / 〈ハメ」ノ_jハ iハ ノ .../ / / ハ´ヒf 乂j」i / .:::/ | :|i | ' ⌒ハ| / / 川| ヘ ` - ム:リ / / ,、γ⌒ヽ! トi:个。,__ イiノノ'´ / . rff⊂ヽ三iノ⌒^`} {=/ / イUリ/ ノ , -‐</、 ノ´ll / / ヘ イ∧/ / i! ,' ィ ! |、∨zzУ Å i | ', γ´::( У / 八 / . ! V{ ... 丶弋/......... i/:/ . } }乂:::::::::>^ゝ::::::::ノ=/ 丶 / { ̄ :  ̄ .:| `ー′ , ヽ! j :. ヽ | ::i ', ! ′ ∧
むかし0.1GHz単位で売ってた記憶が・・ この違いが分かる人居るのか話題になった
ゆうてもDx4 100MHzとMMX200MHzは体感全然違ったしなあ
>>242 それは大きさだよ
32インチあたりから大きいと、縦が足らないとは感じなくなる
ウルトラワイド21:9で27インチとかだと、逆に面積でも24インチより小さくなる
>>264 低電圧耐性という居場所見つけたんじゃなかった?
3800Xと3600Xは2020年春までにディスコンになる予感
まあ自作向けだけで考えるとラインナップが増え過ぎた感は確かにあるけど PCメーカーの細かい要望にも応えられるから悪くはないんじゃねえの 今や大した市場規模がない自作向けはおこぼれ的なの感じかもしれんしな
PassMark - CPU Mark
Single Thread Performance
https://www.cpubenchmark.net/singleThread.html 3800X最強
PassMarkよりもCinebenchのスコアが見たい
R15で205ぐらいやで4.6gにOCしても215ぐらい
そもそもPassMarkって、測定方法とか公開されてるの?
艦これ『〈【130th SASEBO 2019】C2機関×佐世保〉連動キャンペーン』
イベント今日知った。スタンプラリーをバイクで2周してきた
情報取集でタブがいっぱい
玄人志向 RD-RX590-E8GB/OC/DF 2019年9月12日 取材 16,980円(税抜)
3スロットを専有する大型デュアルファンクーラーを搭載したRadeon RX 590
http://www.gdm.or.jp/sp20190912dv_1024x768a 3スロット占有はちょっと・・この前のパワカラで安売りこないかな
傲慢、嫉妬、憤怒、怠惰、強欲、暴食、色欲 どれもあり過ぎたら嫌な人間になりそうだし、逆にこれらが無かったら生ける屍に
>>267 あの頃はシングルコアで3Ghzがほぼ上限だから100Mhzの違いは大きかったよ
新製品で売られてるときは0.1GHzの違いがすごく大きく感じられたけど 数年経ってみると、この差で更にお金を積んだことに後悔するんだけど、 また時代が経つと、似たようなようなこと(1ランク上のほんの少しのアップ)をしてる、 その繰り返しのm9(´Д`)<そこの貴方
>>284 運用が下手だと似たような性能の品を複数用意してしまうんよ
ゲームしようかと買ったRYZEN5 1600x、結局ちょっとらぶデスをしただけでもう使ってない
A8-6500のwin7機をwin10に移行してRYZEN7 2700Xにした。其のあとRYZEN7 3800XI yhooou 差し替え
7万円ぐらいのを使わずに勝ち下げてる
1/4オンス金貨を5万円でIYHしたんだ。神棚(仮)にお供えしてる。価値の目減りはないだろう…
つまりFX居残り(ぶっちゃけ8350以上で足りてる)&Ryzen最終形態待ち(でもハードは更新しなきゃならん)組の立場はどういう状況なんだ……
Ryzen 5 3600とX570マザーボードのセット割り辺りを買って、将来余裕があればCPUだけ乗せ変えるとか
Ryzen 7 3700X + X570 Steel Legendのセットが税込62,424円 ツクモ
ヾヽヽ (,, ・∀・)チュンチュン ミ_ノ ″″ >>283 クロックが1GHzに満たない頃は50MHz刻みだったっけ 3GHzで100MHzは3%だが、500MHzで50MHzは10%の向上ということになる。 AGESA 1.0.0.3 ABBAを含むβBIOSを導入、結果シネベンチが50ポイントUP
シネベンチだけならファーストリリースBIOSのスコアが一番良かった
昨日LCD付きCDが届いたので聞いている
初めてSlotAアスロン買ったときは、ちょっと背伸びして550Mhz買ったおっさんの思い出
>>289 1.5V、ファン内蔵となってるね。おそろしや
超お高いのは寿命のばらつきによる故障品の交換費用も見込んでるのかな
>>294 1Ghz戦争の時に頑張って県内探し回って950Mhzしか手に入らなかった(14万近くしたかな)上に不安定だった俺は…
不安定の原因が●マザーと気付くまで半年掛かった。それ以来●は信用していない
キラおじ大発狂させるのに成功したから暇な奴ら来い!
ボロいっぱい出てきたぜw
LGA1151】Intel CoffeeLake Part89【14nm+】
http://2chb.net/r/jisaku/1565531544/ >>290 33MHz刻みじゃなかったか、少なくともあっちは
っしゃああああああ! 火曜日に有給ブチかまして4連休だぜええええw
d払いも劣化してamd関連製品で買えそうなものないなぁ
そういやースッパマイクロはRyzenマザー出さないのか
ケーブルの整理していたらこんなのあった
これまだ普通に売ってる、買ったの20年前だからずっと変わらないってすげえ
>>305 Ryzen7 3700XとX570マザーボードセットで、6480円引きって
売れてるのに、よくそんなに値引きするね
>>306 最近それ買ったぜ
工業機械と通信するのに必要だった
最近のノートには基本付いてないからな(DELLとかHPとか企業向けの極一部にはある)
機械の方買い替えるとなると4桁万円必要だし需要はある
現場ではRS232は当然のように生きてて、GPIBやらよくわからん形式が大量にある
>>309 24コア48スレッド 3GHzブースト時4.2GHzが、税込み97198円って異常な時代になったもんだ
ここ最近IRQL_NOT_LESS_OR_EQUAL(atikmpag.sys)が頻発するようになった RX460(560化)とRX470(570化)がダメになり始めたかな
>>314 メインメモリの巻き込みで発生することもあるぞ
適当にOCCT回したら多分メモリぽかった ちゃんぽん4枚差しだから定格に戻すことにしよう
>>306 昔CEやってた頃はそれハブに複数繋いでTeraterm複数窓操作したりしたなぁ
今でもCiscoルーターとかそれ経由で操作してるんじゃないのかな
>Amazonの“増税前セール”で「Oculus Go」32GBが21,630円(税込)に、64GBが28,175円(税込)となっている。 これはきたんちゃうか
メモリじゃなくてCPUだった 2年前に電圧下げてたのをマージン増やしたら解消した たまにはテストしないとだめだな
BIOS上げたら設定値からのCPUの電圧降下が激しくなった
>>520 左からS5.S8.S9.S10
一番焼き付きが酷いのはS8
S5とS9はこれ以上使かってもS8ほどピンクにならない?
試用期間はだいたい同じくらいかな。
S10はまだ2ヶ月しか使ってないのでホームボタンだけちょっとだけ焼き付き(この画像じゃわからない)
>>290 K6-III450MHzからK6-IIIE+550Mhzに変えたときは全く違いが分からなかったけどね
>>313 マルチで3950Xと同じぐらいのスコアなんだろうな
ツクモは新商品が出る前に在庫一掃セールをしてるの?
対魔忍が健全ゲームになってスマホで出るって平成に戻って話しても誰も信じないだろうな(´・ω・`)
これは格好いいのう
>>331 それを言ったらSteamで出るって話も同じじゃなかろうか
まぁ運営に待った掛けられたのか自主撤退したのか知らんが、無かった事になったけど
>>329 一掃セールはないかな
それよりも少しずつ在庫処分していってる感じ
今だとSeasonicの電源とか
Seasonicの電源が秋に新作が出るのが確定してるから
最近割引セールが頻発してお得感出して処理してるよ
いくらカッコよくても部屋に置く限りホコリまみれになるのだ
>>340 ゾンビじゃないよ 身体構成細胞の組成変化だよ
教えて、鯖管理さん
動画配信サイトなどの巨大データ配信って光回線何本分くらい使うの?
コールセンターみたいなところは同一電話番号に数百という電話機がつながってるけど。
鯖PC何機ぐらいかなあ?1secあたりのデータ転送何ギガくらいかな?
Ryzen 9 3900X
2019年9月14日 取材 64,584円
12コアの最上位モデル/貴重な在庫あり
http://www.gdm.or.jp/sp20190914by_1024x768aa アップルのiPhoneの新機種が出ると、普通のニュースが勝手に番組に出して宣伝してくれるからいいよな
>>345 3大キャリア会社が各々CM作っているからな。そりゃ目にする機会も多くなるわな
でもチャンネル色々変えて民放ニュース見るたびに、アップルのiPhoneの新機種が・・ って、なんで1メーカーの新機種だけみんなニュース番組で取り上げるかと、、(別にiPhoneが嫌いなわけでない) 他の局がやってるから自分とこもニュースにしないといけない、 みたいな変な風潮があって、それで1メーカーだけ無料で宣伝するのはどうかと思う
単にニュースバリューがあるからでしょ 昔と違って今はアイフォーンユーザーはかなりいるし そういう流れにもっていったのもマーケティング戦略で 昔3Gを発表した頃なんか一般メディアではやらないしWBSで軽くやるだけだった 一般メディアでとりあげるようになったのはその次の3GSか4の頃からじゃないか AMDの新CPUがっていったところでニュースバリューはほぼない 価値がないわけじゃなくて世間一般の関心度としては相当低い
ニュースの時間です 「ちょっとお待ち下さい・・」、隣から紙渡される 「ええ、今入ったニュースによりますと、AMD社のRyzen9 3950Xがただ今入荷したとのことです」 「繰り返します、Ryzen9 3950Xが日本初上陸です」 とか、某民放ニュースは永遠に来ないのか(´・ω・`)
まあ残念ながらそれは来ないだろうね ちゅうかIntelの新CPUすら一般ニュースたとえば 18時とか21時の地上波ニュースじゃ取り上げないでしょ そもそも各ニュース番組でいくつのニュースを取り上げてるか数えたことある? びっくりするほど少ないよ その中で原稿読んで映像用意して数分の時間を割くバリューがあるのかっていえばないよね 生死に関わる問題だってなおざりにされることも結構あるのに パソコンのさらに部品のひとつなんて現状じゃ絶対に取り上げられない
ワールドビジネスサテライトで、INTELに代わってAMDのCPUがパソコンで席巻 くらいは近い将来ニュースになるのかな・・
>>349 Iphonのニュースよりはずっと有意義だな
その昔ボジョレーヌーボーでそんなん見た事有る気がする
ネット上が関の山じゃね? TV無いから分からんけど、ゲーム機ですらAMDって出た事あるん?
大昔ワールドビジネスサテライトでAMDのことやってたようなやってなかったようなどうだったかな
まあ普通の企業なら、未だにIntelのノート大量購入したりするし 色々とやらかしても、個人レベルでは責任取らないしな 来年あたりは、DELLやらでも一気にAMD化するから、さすがに状況変わると思う
季節の移り変わりがよくわかる(´・ω・`)
黄色と青の液体が混ざるととんでもない破壊力の爆弾に
AMDは、65WTDPの8コアが肝という感が強くなり、 2700で2台組んだわ
例えば今お得のグラボのこれのような
ゲームしないけど、8GBあって動画向きのようなマシンにはいいかも
http://2chb.net/r/jisaku/1567228516/402 VEGA64が32000円だからVEGA56が24800円にならないかな
intelも中々値下げしないよな、7世代なんてもう全部半額でも高いくらいなのに まだ1core:諭吉の世界が続いとる
Intelは脆弱性特盛状態でもブランド力()あるんじゃねえの そういうのが通用しないところでは安売りしてねじ込んでいるようだしな
値下げしようにもコスト的にできねえんだろ つまり詰んでる
損して得取れって話よ イメージがちっとは回復するまでの間くらい
まあIntelはAtomで散々原価割れ販売なんてしてきているけどな 今は大口でXeonの大安売りしているって話が少し前にSemiAccurateで記事になっていたかと まあ今や競合のEpycが性能面でも価格面でも大幅に優位に立ってしまったからな
>>375 もう売ってるとこがほとんどないよね
たまに安売りしてるから、mac用にほしいけど
winならNVIDIAの2080Tiに勝てて、少し安くならないとAMDはいらないな
steamのdirt rally、ライブラリに追加されないバグがあるな
これでもやるか
失われた“デフラグ”の修行で無の境地へいざなう「zFRAG」【レビュー】 - 窓の杜
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/review/1206819.html 東芝、ミリ秒オーダーで大規模な「組み合わせ最適化問題」を計算する技術を2019年中に適用実験
金融分野などに期待
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1909/13/news113.html これを競馬に応用して・・
後に犯罪係数を割り出すシビュラシステムになるのであった
やめて!これ以上Intel製品の脆弱性探しに役立つ話をしないで!
>>378 無料で配ってたやつ?普通に追加できたよ
240Hz映像パススルーに対応、Elgatoの4K HDRキャプチャ「4K60 Pro MK.2」が入荷
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1207465.html 必要環境は第6世代Intel Core i7 / AMD Ryzen 7(またはそれ以上)、GeForce GTX 10シリーズ(またはそれ以上)、Windows 10(64bit)
忘れられた3800X、3600Xが少し安くなってる
3800Xと3600Xは存在価値を疑われるレベルでいらない子
いらないのはリサのサイン入りCPUくらいで、 3800Xとかはいるだろ
AMDファンフェスのときは3600Xと3800Xを推してたな
>>384 steamのレビューやtwitterでも同じ報告がたくさんあった
まあほっとけばそのうちどうにかなる
税込45000円なら今年中にはなるんじゃないかな もうすでに\48,639だし
なおPassMarkシングルは3800Xが9900Kを破って一位
PassMark CPU Benchmarks - Single Thread Performance
https://www.cpubenchmark.net/singleThread.html 3800Xにしといて3年後に投げ売りのZEN3最上位買うのもありだな
次のアーキが来ないとIntelやばい 微細化したところでそんなにクロック上げられないだろうし脆弱性まみれで論外だし
Cascadelake-Xはコスパの話が出てたから、INTELは値下げしてきそう
>>398 次世代インテルは結構期待してる
ガツンと上げてきてほしい
>>398 hpのノートPCのCMで「企業のPCこそ機密が大切だ」のナレーションの後に
ポン♪ポポポポン♪
が鳴ってあのマークが出た時は盛大に笑った
x570AQUAって、どこで予約してる? ハゲっが
CFD販売は9月13日、ASRock製の水冷ハイエンドATXマザーボード「X570 AQUA」の取り扱いを発表、
9月28日に販売を開始する。
予想実売価格は10万9800円前後だ(税別)。
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1909/13/news102.html CPUより高いマザーボードはデスクトップ版では始めてかな
>>400 次世代は10nm+でIce Lakeリフレッシュ、次次世代はIce Lakeの7nmシュリンクだろうから、抜本的変革を期待するなら次次次世代だな
AQUAって本格水冷と併用して運用だろ 価格もそうだがめっちゃ敷居高いな 一体システム総額幾らになるんだ
>>405 無理だよな。7nm出る頃にはAMD何nmよってな
2020年 デスク10nmINTEL VS7nm+ZEN3
2021年 10nm+INTEL VS 5-6nmZEN4
2022年 10nm++INTEL VS 5nmEUVZEN5
2024年 7nmINTEL VS 3nmZEN6?
ICELAKEの一番使えないところが、GPU糞でVEGA相手に勝ててねーところ何やってんだよ これじゃ2020年AMD7nmAPUとLPDDR4×4266メモリ投入されたら詰むよ DDR5商戦もINTELじゃ無理だ DDR5時代のAPUって消費者と市場の期待感あるんだよ。けどINTELじゃ勝負にならずAMDの覇権決定、もうINTELなにやってんだよ で10nm世代でZENに劣るくせに平然とZENより高く売るんだぜ
プロセスルールでAMDが勝ち続けるとか5年前には考えられなかったのう
intelって色々GPUメーカー買収しまくっている過去がある割にローエンドレベルしか出せていない(新機能搭載は速いけど)んだよな 当時同じ会社寮に住んでた同僚と同じMMOやっていた友人が「遅い」と文句言っていて(回線はADSLで同一建物なので条件は一緒だし)聞いてみたら800系チップセット内蔵グラフィックだった AGP付いてるマザーだったので押し入れで冬眠していたゲフォ256付けてあげたら感激していた。RO程度すらまともに動かない(一部魔法エフェクトは真っ黒になってたし)のかよと呆れた 時代はAthlon64とゲフォも6000番台の話
iPadOSでVSCode動いたらマジでラップトップ全滅やな AMDがAPUそっちのけでサーバー注力なのもわかる
>>412 高クロックなLPDDR4X搭載したAMDノートは多分でないんじゃないかなぁ
icelakeのほうもMac以外はごく一部の機種にしか載らないと思う
モバイル分野ではAMDがintelに優越するのは当分無理でしょう ノートで生き延びる道を探すのかねぇ
高性能なプロセッサに高速メモリを合わせるのは当然だ ことにAPUはメモリ帯域の影響が大きいからな ローエンドはIntelでも使っていれば良い
なおスレ民はレノボやHPの安売り(シングルチャネルメモリ)に群がっていた模様
15インチ版「Surface Laptop 3(仮)」が10月2日に発表? AMDプロセッサー搭載か
https://japanese.engadget.com/2019/09/15/15surface/ >>420 単にデスクトップやサーバー向けを優先して、モバイルやノートは後回しにしてるだけ
GPUはそれより更に後回しにしている
勝てるところにリソースを集中させるのは基本だろう
ノートではなくて、タブレットでPassMarkを8000以上叩き出すのが欲しい
AMDノートとかモバイル向けにマザー基板作ってこなかったメーカーが多いからね 作るにしても時間はかかるわな、というかまだそこまで勢力伸ばす体力が付いてないんじゃないかと 多角経営で滅びるメーカーは多い…名物饅頭とかキノコ栽培とか(´・ω・`)
つーか今やPCメーカーのほとんどがODMを利用していて自社開発PCは一部だけだしな
>>423 15インチええやん
お絵かきタブとしてiPad pro(最大12.9インチ)と被らないから結構売れるんじゃない?
>>429 そらもうアムダーの情報源といえば自作板の知の殿堂翻訳スレや
とは言っても、Ryzenに関してはどこも ガッチガチ 昔は、未発表のCPUが発売なんて事も有った 今回はどっかの女装がupしたけどなw 処分有ったのか謎
これで105Wなら、32コアTRもこのくらいのクロックいけそう
3950X買って、2chとタスクマネージャだけ見る日々
3950Xを買って5年くらい使おうかと思ってたけど、予想以上に3600の評判が良くて繋ぎで買ったらほぼデスクトップ用途だとこれでも十分過ぎるってんで買い換え予定が消えた X570張り込んだのに…まーVRMショボいモデルらしいからこれで安パイなのか(´・ω・`;)
3950Xが1950Xより高性能だと分かってても、PCIeレーン数が足りなすぎてAM4にはいけないんだよなぁ
>>439 大丈夫だ
特別な用途じゃなければ3600で5年使える
>>735 ん? 満月の時は、天体観測位置的に、日が沈むと同時に月は東から昇らないか?
満月以外は角度的に13度か14度くらいズレて昇ってたと思うが
月は東に日は西に、って言うじゃん
それと、地球の自転軸は約23度傾いてるから、冬の満月は月天心で高度が大きくなって、月が頭上を通るように見えたと思うが
ZEN、ZEN+、ZEN2と最近のAMDは買い替えに値するCPUが 次々に出て本当に嬉しい。ZEN2なんか3600買っとけば3950Xに 買い替えても楽しめるし、同じCPUを2年も使い続けるなんて もったいないオバケ(死語)が出ちゃうぜ。
その点、深夜販売で入手したC6Hは良い仕事をしている 3700Xだが3733で問題なく稼働中
>>434 スペック出たのか。
4.7GHzは魅力かな
16コア4.7で常用できるのかな…?むっちゃ強いな
たぶん条件が良いときに1コアとか2コアが4.7Gだと思うよ 全コアできるなら必ずそう明言するはず。
16コア全部が同時に4.7GHzで動いたら、流石に爆発しちゃうん
最大ブーストクロックは1コアが冷却その他の条件が最高の時にでるMAXだぞ
発熱を気にしなければどのコアも4.7GHz動作が保証されているということ つまりOC前提なら必ず全コア4.7GHzに到達出来るということだ 4.2GHzが難しかった1800Xからすると恐るべきスペックだぞ(コア数は2倍だし)
3950Xより3800Xの方がゲーム向きなんだろか 冷やせなかったら意味ないしな
APU にチップレツト採用,IO ダイにIGPU 搭載の上級タイプが出るらしい。
>>459 アンコアで稼働コア数を8とかに減らせば元から8コアのモデルよりアドバンテージがある。
マルチ欲しいときは全コア稼働させられるしな。
大は小を兼ねるの見本だよ
3950Xと3000シリーズスリッパ 2000シリーズスリッパは2950って型番だったけど、3950をRYZEN3000シリーズトップにしたら、新スリッパはどういう型番かな まあ3950X自体がかなりスリッパ寄りなんだが T800XからT950WXとか、アルファベットつきの別系列で再編するかもね どうせマザーごと交換だろうし
INTELのCascadelake-Xがモデルナンバー1万台突入しそうなんで、 Zen2スリッパも迫力あるモデルナンバーきぼん
チップセットのTRX40やWRX80とかヤマハやスバルっぽい
>>411 zen5で終わりじゃなくて3nmでzen6と続く可能性の見方する人居るのか……
Win7で対応切られたからWin10でも対応切るような真似しそうだから、Win10はzen5辺りで終わりかなぁ
zen2でAVXが256bitになったし、zen2世代の悪い所を洗い出して修正してきそうなzen3世代で諦めるのも手ではあるわなぁ
zen5がWin10で動く保証も無いし
ラップトップまでAMDが浸食 鯖も強いし、ゲーム機も強し、全部つおい
新CPUのサポート自体がMSの決めることだし、今から先のことを妄想しても意味なかろう つーか、Win10で新CPUをサポートしない時なんてのはWindowsの次期バージョンが出ている時だろ 新OSを使ったらいいがな
富士通のゲームチェンジャー的なFPGAが出てきたし、intelのプロセッサ事業マジで終わるかもね
合計96スレッドのXeon PCが店頭デモ中、実売290万円 Xeon Platinum×2基や768GBメモリを搭載 これ買うならZen2スリッパを5台買ったほうが
>>472 Cinebenchスコアが、16コアスリッパ1950の倍にも届いてないからなw
なかなかのコスパ悪さを、よくデモするなあと
>>474 サーバベンチはspecint系のほうが適切では?
>>470 win10の次期バージョンそもそも予定にないだろ
延々これをアップデートする予定なんだし
ほぼOSのみのWindows10 Basic出して
>>474 シネベンチは、他のアプリに指標にならないよ
_ ......... _ _...._ : ´: : : j: : ハミヽ . γ´ ム: : ー-ハ : : }: : :ヽ 、 . ゝミ_.ニ=- 」土.jィハtxV: :ハ ) _..イ: :_V:.:._Vニ三 三 〉'ゞ/ . 7: ヾ lX|ヾ p{八' 八ト、: `jX| ~~ ノ:.ハー.ィfカ . /ヾ丶≧ー‐=≦-、:リ:>'’ 12:00:00 . /::::レィ'/,'」| マム .>''´ . ´:::::/ |イ ::::ノ } j::::)´
>>479 人による
レンダラー使うならCinebenchで困らない
>>476 求めるものが違う「誰にとって」適切なのか、主語が抜けてるよ
>>478 いいやコルタナ常駐だけは確実にしてもらう
3900Xで全コア4.5Ghzで動かしたら VID1.49v CPU温度89度で燃えるかと思ったわ
グラボを2~4枚挿してるけどSLI/CFXしてないとき、 複数の3Dゲームを立ち上げたら、負荷って複数のグラボに分散されるの? それともディスプレイを繋いでる1枚のグラボだけが使われるの?
>>487 なぜドライバ入れないで「刺してるだけ」で並列処理できると思うの?
今市場に出てるX470ってポン刺しでZen2動くの? USBでアップデートできるやつとできないやつとかあるみたいでよく分からん
シール貼ってなかったら動かんと思った方が良い アップデートしてくれる店で買えば問題ないぞ
工房ってスリッパのセット割もあるのか 2970WXとX399Creationで12万はちょっと欲しいと思った でも3950Xか3900Xにしたいから思いとどまった
4シリーズは在庫払底して入れ替わってるから大丈夫だとは思うが
湾図みたいな、買うときに無料でBIOSアップデートしてくれるところで、買うとか
無料アップデートで地雷BIOS当てられてたことあるわ
ブースト2.0GHz超えのRadeon RX 5700 XT、SAPPHIRE「NITRO+ RX 5700 XT 8G GDDR6」
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0917/320516 Radeonの売りfluid motionはなんで5700系で使えないんだろう
>>414 年末か来年に予定されてるAPU
そのiGPUが12nmでIOチップレットにくっつくのは、むしろGFに仕事を振るためではないのか
>>498 使えないって確定してんの?
内部構造変わっちゃったからfluidmotion用のルーチンんだかを書き直す必要があるが書き直してないってことじゃねぇの知らんけど powerdvdだかとまた組んでくれないと復活はしなそうないめーじあるわ
FM2用がなんでって思ったけど、AM4ソケットなのかこれ
>>502 Biostarの3500円マザボと合わせたいね
https://shop.tsukumo.co.jp/goods/4712960680937/?cid=Google_S111101& ;gclid=CjwKCAjwwvfrBRBIEiwA2nFiPeR0n58UJtWYCm6wGHnIcgJEjOux65v7u50A2UfKjbAXpCKhdFMDixoCMRoQAvD_BwE
>>503 URLは ?cid 以降は要らないから削ろうな
かつて2980円で売っていたセレロンG530とどっちが性能いいんだろう。
Windows 10、最近は自作でもリテール版Homeが主流 (1/4) - ITmedia PC USER
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1909/17/news073.html home使ってるけどドライバ勝手に更新するのは勘弁
ドライバ自動更新って止める設定あるよね、うちのHomeでもそれしてるし それも貫通してくるケースがあるってこと?
>>488 ドライバって何
普通にグラボの最新ドライバは入れてるけど
ボタンがどんな機能かしらないけど、ボタンがたくさんあるとウッカリ押しちゃうのが怖いお年頃 多機能マウスじゃないけど、ウッカリ滑って、ファイルがどっかに行っちゃう事件とかごく稀にあるし
穴があれば入れたくなるしボタンがあれば押したくなるのはいきもののさがよ
>>515 全部無効に設定すればおk
なお他ボンタンの意味は
【価格調査】PC4-21300 16GB×2枚組が特価1万3780円で過去最安
https://ascii.jp/elem/000/001/938/1938449/ Ryzen Threadripperが大幅に値下がり
ADATA AD4U2666316G19-D [DDR4 PC4-21300 16GB 2枚組]最安価格(税込):\13,980 (前週比:-990円↓
https://review.kakaku.com/review/K0001129237/#tab これはまともなメモリなのかな
Athlon 200GEのデスクトップで不満無く1年間使ってきたのに、使うあても無いideapad S540のAMDモデルが安かったのでポチってしまった LenovoはThinkPadの高級機種を除けばintelモデルとほぼ同じラインナップでAMDモデルを出しているのは凄い
>>514 G700ユーザの乗り換え先にいいかもしれない
3950Xがもう直ぐ出ようとする最中、、まだプレミア価格付いてる3900X 最安価格(税込):\70,950 (前週比:+6,366円↑
読込・書込とも15GB/sのPCIe4.0 SSD、GIGABYTE「AORUS Gen4 AIC SSD 8TB」
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0917/320589 4枚のSSDを使い、RAID 0を構築することで、一般的なPCI-Express4.0(x4)SSDの約3倍となる
最高15,000MB/sec(読込・書込)の高速データ転送が可能
そのSSDを生かすには、MellanoxとかFS.COMの100Gbps NICやSW買わないといけないじゃん
>>529 EUVでコストカットしないとコンシューマ機なのに値段10万とかなるぞ
3900X、3950Xがさらに手に入りにくくなるのかな
3950Xは初回分逃すとそうなるかも リークだと製造はもっと前からスタートしてたみたいだし 3900Xは次あたりのスポット入荷逃すと同様な予感
Navi Radeonのラインナップ拡充の話出てこねぇー
3900X、3950Xなんて業界が囃し立ててるだけで一般人には全く不要なスペックなので、どーでもいいけどなw
>>527 (新規契約の場合)
AMD新規契約じゃねえだろ……
ソフマップ以外は普通に買えるようになってる あそこは仕入れが無能なのか売る気無いのか分からんけど一切補充されない
ネット通販だとなかなか通常価格で買えなくて、店頭では買える可能性があるとか、いい感じ 自作PC街が賑わいばいいな
いま、自作PC市場を席巻するAMDの第3世代「Ryzen 7 3700X」「Ryzen 7 3800X」
http://www.gdm.or.jp/review/2019/0918/317278 PCI-Express4.0有り無しだと、対応SSDでやっぱすごい差が出るのね
Ryzen 3000+X570環境に最適化したDDR4メモリ「Trident Z Neo」
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/yajiuma-mini-review/1203709.html これまで発売されてきたハイエンドなオーバークロックメモリはIntel向けの製品が多く、
「Ryzen向けのメモリ」としてどれを買えば良いのかが難しい。
そんななか、オーバークロックメモリモジュールで定評のある台湾G.SKILL Internationalから、
“Ryzen向けの高クロックメモリ”として登場したのが「Trident Z Neo」シリーズだ
帯域どれくらい必要なんだろ まあPCIe4.0なら楽勝なんだろうけど …ってまだキャプの見込みがないのか
AMD RadeonってWindows8.1のドライバ出してなくて、Win7のドライバなんとか動くと聞いたけど そのWin7も来年1月に終わったら、Win8.1の新規ドライバも事実上そこでストップなのかな RadeonのWindows7のドライバは来年1月以降も更新するんだろうか・・
法的に過剰な枚数への支払い拒否は認められて居るんだよなぁ
これは新聞社の恥さらしだなw 商法を少しでも触っていれば知っているだろうに こんなのを通すデスクと責任者を持った社員も大変だな
「通貨の単位及び貨幣の発行等に関する法律」は「貨幣は、額面価格の二十倍までを限り、法貨として通用する」 (7条)と規定している。
>>560 いや、炎上商法ならぬネタ商法でわざとだろ
投書なんてジジイのゴミみたいな自分語りのうち載せられるレベルのが少ないからたまにこんなのが乗る 自分語りしてるコテハンみればわかるように自分語りするやつにろくな奴はいないけど 新聞の紙面は埋めなければいけない
新聞の投書欄なんて関係者の自演かそもそも創作かだし
>>553 私と友人がはっきりしなくない?
最後の文章で2人で買い物に行ったのだとしても1円玉かき集めたのも買い物の主体も友人なのに金払ってるのと二度と行かないと憤慨してるのも私?
増税前に酒を買いだめしたが、飲むペースがいつもの倍くらいになっとる(´・ω・`)
amd heroesネタ切れ感すげーな TGS2019振り返りとか
まあ75枚程度ならエンゲルス使って数えればそう手間はないかもしれんから何も言わずにやってたかもしれない
https://browser.geekbench.com/v5/cpu/170821 未発表のスリッパと思われる32コアCPUがギークベンチに出現
2990WXより7割高いスコア
>>527 URLより: tsmc trembles under 7nm product orders increases delivery lead times threefold could hit amd product availability
google日本語訳: tsmcは7nmの製品注文で震え、納期のリードタイムが3倍になり、amd製品の可用性が低下する可能性があります
要するに7nmラインがいっぱいだからAMD製品出荷に影響するかもしれないと
ルール守らず人のせいにして拗ねて人に告げ口とか どんな中国傀儡大統領だよ
信頼できる記事を書くとこならともかく、ろくに取材すらしないPC関連サイトで そんな「かもしれない」的な内容の記事に価値を見出すのも難しいわな
>>572 それは新規契約だからAMD関係ないやろってツッコミが入ってるやん
しかし、Threadripperのモデル名でSharkstooth, WhiteHavenって随分マイナーな地名使うなぁ 語感で選んだのかな
>>575-576 マジかよゴミ記事じゃねぇかwひでぇ
今度からこのサイトもNG突っ込むわ
海外の淫厨が必死こいてネガキャンしてるのかな(笑)
>>576 なんかNVidiaが影響受けてそうな予感
サムスンEUVがピンチだし
最近の更新でWindows Defenderでクイック/フルスキャンが出来なくなったようだ 確認方法はpowershell→get-mpcomputerstatus→AMProductVersion:4.18.1908.7 ググってもしょうもない記事しか出てこないので広めておく
台数分余ってるんで、Win10にもノートン入れてしまった 巷ではノートンより付属のDefenderのほうがいいとさえ言われてるが・・
セキュリティソフトだって完璧ではないけど、だからといってWindowsのやらかし具合も相当だし とてもじゃないがMSを信じ切れないので、有料のセキュリティソフトはずっと使っているわ 金融関係その他書類等の情報なんてダダ漏れしたら困るし、まあ保険みたいなものだな
一応安全のために、メインPCとファイルサーバでは別のセキュリティソフト入れてるわ。どっちがちゃんと駆除してくれるだろう。 外に持ち出すPCもあるんで、盗難・紛失時の対応も考えてアンチセフトとかの機能もセットのESET入れている。悪くなさそうだが、実際に使うような状況がまだない。 入れるのならウィルス対策だけでない統合ソリューションをすすめる。
ちょっとyoutubeに関連することをググったら 検索結果が一ページ丸々youtubeの動画で全く参考にならんかった クックパッドのレシピまみれになる件といい やることが極端すぎるんだよな
余所でも聞いたけどgoogleの検索マジで微妙な立ち位置になってんな……
>>587 これで前イライラしたの覚えてる
Webやソフトの改悪は何故イライラするのだろう
>>588 数ページSEO対策したゴミページで埋まるもんな
ドメインNGにするプラグイン入れて片っ端から消してるわ
最近のgoogle検索は本当酷い 代わりの検索エンジンでいいの無い?
Google以下しかないと思う 俺はGoogleのパーソナライズ検索が気持ち悪いからstartpage使ってる、遅いけど Qwantとかいうのが爆速で気持ちがいい
AMD製CPUと対象のマザーボード購入で最大4,000円引き
2019年9月18日 取材 ASUS、ASRock、MSI/9月29日(日)まで
http://www.gdm.or.jp/sp20190918dos_1024x768a AMD×GIGABYTE 同時購入値引き
Ryzen 7 3700Xと対象マザーボード購入で最大6,480円引き
2019年9月18日 取材 9月29日(日)まで
http://www.gdm.or.jp/sp20190918by_1024x768a 3700X売れてるだろうに値引きとかすごい
3700xは売れてるがマザーはさっぱりみたいね B450でも問題なく定格で動くから誰も高い金出してx570なんて買わない
4.0より3でいいから4本出してくれませんかね? グラボとm.2SSD2本と追加でキャプボとか使えるようにならないとあんまり旨味を感じないというか グラボとSSDだけ早くてもそこに入れるデータが追っつかないと読み込み早いねで終わっちゃうし
現状PCIe4なんてSSDベンチマークする人しか利点無いじゃん 将来x4スロットの40G NICが出たり、 400G NICが使われるようになれば、 PCIe4の帯域が必要になってくるけど
>>597 HEDT向けやサーバ向けのマザー・CPUつかうしか無いな
現状のAM4では拡張性は少ないから
AMD X590チップセットは噂で消えるのか、デスクトップで出るのか または新しいスリッパ用にでるのか・・
>>599 AM4の拡張性の限界というのは分かるんだけど
2本でしかも1本は使うと細くなるという縛り付きじゃ
読み書き用1本とグラボで1本で終わりになっちゃうのがね
CPUの開発でシングルは限界だからマルチタスクにしたようにマルチでレーン引いて欲しいんだけど
そこまでスペック使うか?と聞かれたらノーではあるんだけど
全部それなりに早いってのは一般消費者の理想だとは思う
奴らの一人を倒しても、もう二人がいる 一人に胡麻を擂っても、残る二人が冷たく見守っている 逆らえば、殺される
>>598 3D CG制作に最も重要なのは“SSD”だった、プロのクリエイターが求めるPCの性能とは
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/1176453.html 今どきレンダリング鯖あるの当たり前だからマルチ性能はいらんのよな
SSDが重要なら、上の526の、読込・書込とも15GB/sのPCIe4.0 SSDがいいんじゃないかな
良い歳したおっさんがこんなの身に着けてたら絶対ワロテまうわズルイ許さない
何だこれアホかと思ったが、他人事じゃない気がする。 エクアドルで、全国民に相当する規模の大規模な個人情報流出が発生/Fiscalía General del Estado/Twitter (CNN)南米エクアドルで最近、国民ほぼ全員の個人情報がインターネット上に流出した恐れがある。サイバーセキュリティーを手掛ける専門家集団「vpnメンター」が問題を発見し、16日に発表した。 同国の未成年者約700万人を含む2000万人以上の名前や生年月日、出生地、住所、メールアドレス、身分証明書番号や納税者番号、銀行口座の残高情報などが漏れたとみられる。 エクアドルの人口は約1650万人。司法当局によると、残りの数百万人はすでに亡くなった人とみられるが、現時点で正確な内訳は分かっていない。
近いうち日本も同じことするだろうから見とけよ見とけよ
大丈夫、日本なら報道しないから事件はなかったことになる
てかすでに漏れてるだろうな 日本お偉いさんのサイバーレベル低いし
個人情報なんてのは元々EUが騒いでできた利権に過ぎんからな EU圏で億単位で漏れたら利権も終わる
>>613 こんな日本政府の情報漏えいあったら、報道しない&公文書破棄&担当者自殺のコンボは絶対来るよな
そもそも前にも小規模とはいえ漏れたよね その後いろいろ変えたからもう大丈夫!なんて言ってる人は一番信用できないし
年寄みたく漏らしたらどうするんだろう に、空目した
IT担当大臣はSNSに投稿出来るレベルだから大丈夫、てのが日本の政治家。
二段階認証知らない老人がトップやってたりUSBメモリすら知らない老人がトップやってたりで日本はすごいな
一番上の人は変な事言わずに判子さえ付いてればいいんだよ 中途半端にかじってたりするとめんどくさいだけだ
なんでもトップが企画設計して実行すると思ってるのが小学生レベル 1億人規模のトップはやらせるだけでいい ホリエモンがIT担当大臣なったらバカにするんだろ?
トップは白痴のジジイにやらせるんじゃなくて技術があるやつ選べよ 上の奴がいう通りやらせるだけの文鎮扱いなら無くてもいいだろ
だから技術のあるやつって例えば誰?そいつはやりたがってるの? 台湾の彼はたまたま有能な技術者が国政に興味があって 色々進言してたからなっただけであって 有能な技術者はたいてい国政なんぞに興味がない 実際組み立てて実行するのは官僚組織
まあイット革命()の頃よりほんの少し進歩したんじゃねw 世界から何週遅れになってるけどな
カップ麺が270円とか主婦はパートですぐ20万稼げるとか言っちゃうのが政治家ってのも問題じゃね
「蓮舫 マジコン」 ↓ 内閣府特命担当大臣(行政刷新、消費者及び食品安全) 民主党代表代行、民進党代表代行、民進党代表(第2代) ↓ 件の息子氏芸能界デビューw
>>625 lindows推しは笑ったなあ
あの件で頭は良くても技術的センスは絶望的だと思ったわ
>>629 カップ麺270円はもうすぐ実現しそうで泣ける…
二木啓孝: そう、まあ、まあいいや、言っちゃおう、昔ね、鳩山さんとね、鳩山さんと取材の後雑談で、 当時私日刊ゲンダイにいたから、『サラリーマン、相当痛んでますよ』と、でここに対する サラリーマンのメッセージを出さないと自民党を引っくり返す力になりませんよと話をした時に、 鳩山さん、『そうですか、そんな給料減ってるんですか、今サラリーマン、平均一千万ぐらいですか?』って言ったから、 鳩山さんに『それ、それ絶対外に言わない方がいいですよ』って言ったことがあったんだけど(笑)
蓮舫行政刷新相は25日午後の参院予算委員会の集中審議で、 自身が国会内でファッション誌の撮影に応じたことについて 「委員会での答弁も含めて多くの皆様方にご疑念を抱かせたことは心から反省する。 院内での議員活動の範囲を超えたものであったことも合わせて深く反省する」と語った。 愛煙家で知られる野田佳彦首相は9日の参院決算委員会で、 公明党の松あきら氏から禁煙宣言を迫られたのに対し 「18歳からずっとやめたことがない」と“未成年喫煙”の過去を思わず告白する一幕があった。
宮坂学は技術者じゃなくて営業マンあがりの実業家でしょ >入社直後は営業企画に配属され「Yahoo!ファイナンス」を担当することになりましたが、 当時のヤフーはまた規模が小さかったので、社員も文系とエンジニアというざっくりとした分け方、 配属理由もたんに経営学部出身だったからという安易なものだったそうです。
>>629 コンビニのカップ麺はそんなもんじゃね?
>>630 電子敗戦国日本とかNHKスペシャルの続編作ればいいのに
>>639 そこから成長して超大手IT企業でトップを何年もやった訳じゃん?
これまでの素晴らしいIT担当大臣の歴々と比べてどう思うよ?
カップ麺発言でコピペする程頭がキューッてなっちゃったか 何年も前にどれだけの年数政権執ったっけ
カップ麺はまだしも、カレー飯とか高いんよ… 大盛りで200円にしとくれ
有能な怠け者は将軍へ 有能な働き者は参謀へ 無能な怠け者はトップへ 無能な働き者は排除せよ
そういうトップはスキャンダルが起きたときの生贄やぞ?
おかしい 12万くらいでまとめる予定だったのになんか全部計算すると15万するぞ……?
NAS用にファンレスマザー買おうと思ったが、 SATAが2個しか無いのばっかりやな・・・
>>651 あるある
特に実際に店舗に行って、目の前に現物が並んでると、つい想定より1ランク2ランク上のパーツを買っちゃうことが
>>644 それは「技術のあるやつ」じゃなく「技術のわかってるやつ」
それなら宮坂なんかじゃなく孫正義のほうが適任だろうなw
>>653 正確には2ランク上の値段で言うと五千円くらい違うやつが
特売品とか日替わり品で三千円やすくなってて二千円足せばってのにやられるね
みんな巣籠生活をしよう。 洋服はディスカントで買う事。1000円以下で売ってる。食料品も まとめてそこで買う。日用品はすべて100円ショップで買う。こういった店をバカにする 人がいるが、そこそこ物は良いよ。そして消してコンビニには行かない事。 ディスカント店よりも、2割近く高い。弁当なんかも昼食は仕方ないが、閉店 間ぎわの店に行き、半額商品、見切り品をゲット。元々店頭に成らんでいた物 なので、材料なんかは正規品とすべて同じ。別に気にする事は無いよ。 又、街中やイオンなどのショピングセンターには行かない事、行ってしまう といろいろ目移りして、余計な物を買ったり食べたりしてしまう。結局、無駄なお金 を使ってしまう。 ジュースやティッシュペーパー、トイレットペーパーは、箱買いをする事。一度、買うとしばらく買わなくて良いよ。 自販機では買わない事。箱買いした商品持って外出した方が安上がり。 遊園地や水族館には行かない事。家族で行けば一気に入場料だけでも1万近く なるし、高速代や食事代、交通費も入れる数万は飛んでいく。ディズニーランド に至っては10万単位に成る。行っても、何時間も待ってほとんど乗り物に乗れ ないから非効率。無駄なグッツを買わされて、金をドブに捨てたのと同じ。 家にWi-FiをつけてスマホでYouTubeを見る。今は海外の街を撮った 映像や、放送終了したテレビ番組を上げてる人がたくさんいる。又、昔の30年代や 50年代のジャズやロックの映像もたくさん上げている。これだと、変に街中に 行くよりも、そういった映像をインターネットで見た方が面白いよ。 休日はスマホを見て過ごす。 外では通信料がかかるから、外でネットを見るのは 厳禁! 旅行はネットのブログやストリートビューを見て仮想旅行。今は伝統芸能、ラスベガス の噴水ショー、電車の車窓、ディズニーランドのパレードまでユーチューブに上げて いる人がたくさんいる。それを見て行った気分に成れば良いんだよ。 今はユーチューブとネットで無料の映画で楽しめる世の中だよ。 休日はそういった映像を、ディスカント店で買ったお菓子とインスタントコーヒー をいれて、ぼりぼり食べながら飲みながら見る。 みんな生活防衛をやるべし。
>>655 お店の商法に釣られましたね
自分もだけどw
みんな寝よう、永遠に 意識がもうろうとして目無理につく 空腹だって壁を越えれば気にならなくなり意識が薄らいでく・・・
気まぐれで北森でintelの記事を見たが、 リネーム詐欺連発してた頃のnvidiaみたいな見苦しさなんだな 劣勢な時にこそ本性が現れるってことかねえ
性能はほとんど変わらず価格を下げて対抗するINTELですか・・
安くなるのは良いことだ、インテルが値下げすればAMDも下げざるを得ないからな ガンガン価格競争するのだ
Zenなかったら4Cが4万みたいな状況が続いてたんだろうなぁ…
9100Fとかちょっと前のインテルでは考えられん値段(´・ω・`)
それよりも同じモデルナンバーで全然違う石があるとか、 TDPと実際の消費電力が全く違うとか、 その辺が呆れたポイント 都合が悪かろうが堂々と220Wと掲げる企業と、それができない企業の違い
>>652 NAS用なんて旧型マザーで余裕だろ
今ならB350とかX370とかで、ちょっとSATA多いの探すと、6-8個あるのはいくらでもある
>>670 その辺は省電力じゃ無いからのう
大昔弄って放置してたE350マザーを使おうとしたんだが、
常用で使うには厳しいのが分かって探してるんだ。増設カード買うのももったいない品
チップセットもどんどん高機能機化していくから省エネは難しいね
AMDの爆熱チップセットを擁護するとか まるでサーバ向けチップセットみたいな発熱をコンシューマ向けで出してたら叩かれるのは当然
X570以外のチップセットは問題が出るほど熱くはないだろ
>>666 消費電力とTDPの意味分かってなさそうで草
内排気のミドルハイのグラボ乗っけてたら570程度の発熱とか正直どうでも良いレベルの誤差
まあX570をローエンド構成で使わんだろうし、チップセットくらいの発熱で騒ぐほどでもないわな
新しいローエンド省エネ用とミドル・ハイエンドチップセットを用意すればみんな幸せ
たぶん3950x発売されたら中古市場に3600が増える
X570、結局ゲーミング用途なので、アイドルが落ちなくても特に問題が無い
ゲームでX570が生かされる用途ってなんだよ ディスク読み書き性能が欲しいクリエーターなら分かるけど
>>683 それだけの数が投入される
そう思っていた時期が僕にもありました
東芝HDD買おうと思ってたけどレビューでの音関連の評判の悪さに直前でWD青に変えてしまった これを買おうと思ってたのを直前で変更するのは大抵良くない事になるんだが今回はどうなることやら
製造ロットにもよるだろうけどWD青や緑で今までハズレ引いたことない もっとも初期不良やらはずれロットは当然あるし俺と逆の意見のやつもいるだろうけど 海門よりはずっとマシってことだけは断言できる
>>689 5台くらい買うと1台は外すかな?seagate緑4TBとWD青の6TBどっちも1台捨てた。
>>688 HDD速度に憧れたオッサンにとってはスピンドル音とカリカリ音してるのも楽しい
TOWNSと40MB外付けHDD(98用ジャンクで500円で購入)の組み合わせが現役。頑張ってる感じで応援してしまうwしかし頑丈過ぎるな
壊れたら処分してエミュでいいやと思っているのに未だに元気でコリコリカリカリ音がする
>>689 この間BDレコーダーの修理に来たおっちゃんと話したけどseagateのが若干マシ言うてたで
この辺は赤とか紫使わないだろうからそんなもんかなあと思ったけど
>>695 これ宮崎はこの写真じゃなくて
オラッ!って叫んでそうなのがいいよな
いや、X570でも設定つついて、X370程度の例えばPCIE2.0相当までI/O落とせば、発熱は変わらんかむしろ低発熱低消費電力じゃね? 世代は新しいんだから、スジはいいだろ X570だからってサーバ用途なら、必ずしも5000MB/sいらないし 省電力を求めるならそれなりに切れるところはあると思うし、それ煮詰めるのに新しいマザー使うのもアリ
まあそれわかってる上で、B450やX470が買われるのもわかるしな 個人レベルならA320でどこまでやれるか?も、面白い
この時期に1TBで30k前後ってのが高いのも分かるけど でもロードの速さは本当にマップの読み込みに効く オープンワールドのAAAタイトルを遊ぶなら超お勧め
>>691 WD東芝日立を業務用と私用合わせて数十台使ってきてるがWDは優秀なほうだわ
青6TBは使ったことないなそこまでの容量欲しいのはNASとかで赤使うし
>>694 修理屋のおっちゃんは海門とズブズブの関係や
街中にあるPS3/4修理屋みたいなのも使ってるHDDは8割海門
とにかく仕入れ値が安いから同容量WDより3-4割差がつく
故障してまた来てもらって儲かるのが修理業者だから寿命は短いに越したことがない
>>700 うちではseagateは元気だけど緑は死んでるから同じ傾向だからなるほどと思った次第
何十台は使ってないが
AMD 50周年記念の「Ryzen 7 2700X Gold Edition」が19,999円、通常版よりも安価に
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/1208414.html ちなみに同店の通常版の価格は税抜き23,980円(税込25,898円)、下位のRyzen 7 2700の価格は税抜き20,980円(税込22,658円)。
期間限定という条件付きではありますが、限定版の方がこれらのモデルより安いという逆転現象が起きています。
勘違いしてる奴多いんで言うけど、育休って育児休暇のことじゃないからな 育毛休暇だぞ!
まだ3950Xの記事みかけないんだけど まさか延期か?
今すぐ更新←暇なとき 1時間後←手淫が終るまで待て 4時間後←昼休みか終業まで待て
保育園は保育毛園 体育は体に毛を育てる学科 そう思ってた時期がありました
増税前セールと増毛前セールで両方ピクッとする人は・・
SAPPHIRE NITRO+ RADEON RX 590
2019年9月19日 取材 19,980円 税込み
http://www.gdm.or.jp/sp20190919ark_1024x768e もう少し安いクロシコはちょっとという人にはいいかも
去年からダメ元でフィナロイド飲み始めたけど結構効果あって驚いてる・・
Core i7-9700KFとRyzen 7 3700Xのゲーム性能を徹底比較
https://ascii.jp/elem/000/001/938/1938098/ (゜д゜)<あらやだ!
リフレッシュレート60のモニターとかほとんど使われていないかのような記事
>>728 > Intel環境とAMD環境のどちらでもDDR4-3200で統一している。
インテルは2666が定格だろ
メモリOC済みかよ
何故かは分からないけどスリープ復帰後に必ずx265が転ける事象に遭遇… 解決法は再起動のみ。面倒い…
消費電力の比較も無いし、どうせインテルの例の設定も使って比較してんだろ 実にアスキーらしい
Core i7 9700KF BOX の価格推移グラフ
5ヶ月経過
https://kakaku.com/item/K0001145324/pricehistory/ Ryzen 7 3800X BOX の価格推移グラフ
2ヶ月経過
https://kakaku.com/item/K0001172059/pricehistory/ 時間がすこし経てば3800Xが9700KF価格に近くなって、3800Xの大勝??
3800Xはあと5000円下げてもいいと思うよw 無理に作らんでも3900無印の上位石にしてしまえばいいともいうが
ショータの記事だからあんまり真に受けてもってのはあるが 実際ゲームするだけなら良いんじゃね 脆弱性とゲームしながらマルチタスクで何かするのであれば自ずと答えは見えると思うけどな 後別にB450でも動くし320でもいいんでしょ
中古CPUとマザーボードが9%引き
http://www.gdm.or.jp/sp20190920dv_1024x768a 電車賃払っていって、欲しい物が無かったら嫌だなー・・
Ryzen PPT88W Core TDP完全無視150W超 とかかな?この圧勝は。
AMD Navi 14 and Navi 12 GPUs should launch before October 15
1年に4,5回程度稀に省電力状態からの復帰時にフリーズする不具合があったのだけれど メモリを秋刀魚からCFD Crucialに交換したら直った!嬉しい!! ダメモリはMicron B-die 8Gbx4チップ構成で、転送速度にバラつきがあって挙動不審だった ここまで面倒くさい良く訓練された糞メモリは初めて 時間返せコノヤロウ
一年に4,5回なら最低でも数ヶ月使用しないと解決したかわからねぇんとちゃうか
3900Xでさえ数が少ない、プレミア価格乗せることも多々あるのに、3950Xが$749という価格で市場に出るのだろうか・・
3900Xが供給不足でペーパーローンチ化してるのに3950Xなんて出せるわけないよね そろそろ行政指導入るか?w
ZEN2の人気モデルって3700Xあたりじゃないん?
数では圧倒的に3700Xが売れてるんだろうけど、ネットでも店頭でも何処でも買える 3900Xは、プレミア価格無しで買おうと思ったら、今は、週末の店頭くらいしかないからなー・・
延期か もう3900xぽちったけど たまたまプレミアじゃなくて在庫1個だけあったら
3950X出てでも、店頭で並んで買うとかいうのが年内くらい続きそう だから3900Xを正規価格で今買うのはいいんでないかな
ちょっと前にTSMCが7nmの納期を延長するって報道が出ていたけど3950Xが延期されたのはその影響かね
よりコアが必要なThreadripperがほぼ予定通りだからTSMCのせいじゃないと思う Threadripperと同じ11月発売って、インテルも同じぐらいに新製品登場だから激突させるんじゃね
ぐぐる今見たら、プレッツェルとかいうのになってた ころころ替えるのかな・・
>>767 毎日なにかの記念日として専用ページが作られてるね
クリックすると歴史やイベント内容が解るブリタニカ国際大百科事典になってるのよ(´・ω・`)
>>746 もう半年動かしたわ
それくらい、いちいち書かないと理解できないか?
常に他人は自分よりバカだと決め付け、不具合報告には否定から入らないと気が済まないのか?
わざわざ報告したのは同じような症状にあって困っている人のためであってお前や投機家のためじゃない 面倒だからもう反応しないからな
アスキーのあの記事信憑性どうなんかね 名目上3700Xは9700KFを完封勝ちできるはずなんだがなんで10%も差が開いてんだろう 9700KFにOCでもかましてんだろうか
>>660 インテルは10コアでハイエンド名乗ってて草
>>776 インテルは殻割りOCでAMDは定格のいつもの感じなのかな
>>763 インテルが対抗出してくるのを待ってたんだろう
さすがに殻割りまではしてないだろうけど公式OCツールばら撒いた後だからなぁ
Intelのは自称だけでもTDP65Wなのかしらと思ったら普通に95Wって書いてあって笑う
安くなったな、ASUSとMATX使うと死んじゃう病じゃなければ買ってた
リサの発言を信じてよかったわ 3900xも3か月もすれば市場に十分に出回ると思ったけど 雲行きが怪しいからポチっといてよかった(´・ω・`)
メガドライブミニの北米版「Genesis Mini」が直輸入、価格は12,800円 エコー・ザ・ドルフィンなど42作品を収録
>>747 9月から延期するっていつ発表あったの?
繋ぎのつもりで買った3600に4950Xまで頑張って貰う事に決めた、不満が全く無いから仕方がないね
*。+ _、_゚ + ・ ・.(<_,` )-、゚ ・ ,(mソ)ヽ i / / ヽ ヽ l  ̄ ̄ ̄ (_,ノ ̄ ヽ、_ノ ̄
サンおじからの3900Xにしたんだがこりゃ快適すぎて リサおじになる事確定だわ 次変えるタイミングだともう終活だろうからリサと添い遂げるかな
今3600のセット割で安く済ませて、半年後に安くなった3900X、3950Xに行くのもある意味良い選択
この永住感を覆すテクノロジーってなんだろう OSか何かが真にメニーコアに対応するとか AI系のASIC能力とかだろうか
とまったクロックを劇的に上げる何かを発明・発見してほしい
sandyから乗り換えてzen2すごいとかいってるやつの9割は、 CPUじゃなくHDD→SSD効果じゃないの? それかiGPU→dGPU効果とか
>>802 CPUはサンおじだったが
SSDには早々に変えてたし
グラボはGTX260→GTX1060→RTX2070と順調に成長してたぞ
ゲームやる分には何も不自由なかった
だよね、サンおじはとっととSSDにしてたからサンおじでいれたんだろうね
AMDがZenを出してなかったら、未だにサンディおじさんで満足の日々(SSDだけ交換)
>>802 GPUやSSDに入れ替えてたから長持ちしたんだと思う
CPUは3700Xで取り合えず満足してるんで 1080から乗り換えたくなるグラボ出してくださいよ
T8買ってしまった 色々悩んだけど、忍者にしようかとも思ったけど ヒートパイプ8本に惹かれてしまったの
5700XT買ったけど動画のデフォルト画質補正はRADEONのほうが好きだなぁ
5700シリーズは古井戸使えるようになったのかな・・
vega64からの買い換えに値するグラボは年内に登場するだろうか 5700の下位は間もなく出るらしいが…
_________ |┌──────┐| |│ .│| |│ 彡 ⌒ ミ`ヽ .│| |└-/(´・ω・`)∪ ┘| 古井戸・・ | ̄/ / ̄ ̄ ̄ ̄| ̄|  ̄|jjjJ  ̄ γ⌒⌒ヽ ( ノ ハヽヽ) このAAを見たあなたは一週間後にハゲます
2080持ってるけどVIIは古井戸使えるし安売りしてたら悩むレベルだわ
地味にAVX2の性能UPが効いてるからな 今入手性のいい3600から3800Xまでで、そんなに困る人はいない
NO MORE LED!Pro WSマザーでまったく光らないPCを自作してみた
https://ascii.jp/elem/000/001/940/1940646/ AMDプラットフォーム向けの製品も用意されており、最新世代ではX570チップセット向けの
「Pro WS X570-ACE」が挙げられる。
「Ryzen 7 3900X」などを活用したい場合は、こちらを選ぶといいだろう。
Ryzen凄いよ 3600xで満足 3700xで満足 3800xで満足 3900xで満足 3950xで満足 スリッパで満足 1番ケチなサンデーおじさんも納得。
シングルスレッド最強の3800Xのごく一部の最優良石で、オール5GHz版になるモデル出して 3年間王者に君臨
欲しいものが欲しい値段でなさすぎてZen3まで待つのもありかなと思い始めたivyおじさん
AM4最終CPUが出るまで1700おじさんでいく その頃にX370taichiが使えるかわからないけど
ラデオンの裏表紙に 古井戸を描いたの でも いつのまにか消えたの もう会えないの~♪ もう会えないの~♪ 二度と会えないの~♪
intelは度重なる脆弱性パッチのせいでamdとランダムアクセス速度20%くらいの差がついてる そらSaydyおじさんも納得よ
ハァハァハァ ビューティフル・Saydy~♪ 今日は すば すば すば 素晴らしい Saydy~♪
200Hzの超高速描画に対応したASUSの35インチ湾曲液晶
https://ascii.jp/elem/000/001/942/1942975/ 価格は32万9800円(税別)
対象相手の2700Xアニバーサリーも破格の価格なのに それの1/10とは・・
弱体化パッチの影響やべーな
ノーガードで使ったほうがマシ
それにAMDはPCIe4.0で、最高15,000MB/sec(読込・書込)の高速データ転送が可能な製品がっ
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0917/320589 気がつけば、あとママンがあったら8コアマシン1台生やせるわあ。
もう買うしかないな( ´∀`)σ)Д`)グリグリ
Zen2スリッパに合わせて新チップセットと新マザーは出ないのかな
|ヽ |w0) ジュウニディニ、オンドゥルスヅナラ イバドルディ |⊂ |
ADATA AX4U2666316G16-DBG [DDR4 PC4-21300 16GB 2枚組]最安価格(税込):\13,980 (前週比:-1,000円↓
https://kakaku.com/item/K0001163150/ \//////////.> 、 ///// ; ! ` <//////////\ ////// .| | ` <///////\ ////// .| ; ゜ <////.》=ァ//// .| | >{/{/リ>_-=ミ、 ! | /ィ≦ー '  ̄ ̄` .、.\.! _| > ´ ̄/ ´ .ハ \ | 〉--} | / ./ { { / .| } .ハ 〈ニニ.} { . イ ハ八 .| /-‐-} .ハ '. ー.f '. 八 |´ \ヾ {′ }′} l}_ | ∨ / l{ l{.ィ≠ミ _ .| .八: : :`ヽ 》/ イ八 .《 Vrリ ´ ̄ ` 八 .′: : : : :} 《: /: :{ .八ハ ' /} / ̄ ̄ }ソ ∨: :八 {、从 r.、 .八.′ | ` 〉 ヾ } > イ}/イ .| .ト、 /∧ 八/: : : :>.< /: : ! { ;l \ // .∧/ .∧: : : :{ /: : : | .| .从. ヽ ./ / ./ ./ .〉: :八 /: : : :∧八 .′ ∧ / / ./ ∧ / \: ヽ/: :// Vハ .′ / .∧ / / / / V ○{::\{/:/○ }Vハ / \ ./ ∧ / / ./ / ./ >{::::}く '. VV ヽ / .∧ / / .// / .{ /::::::ゞイ:ハ { ∧ヽ ∨ / .∧ / / ./ / / ./ ! /::::::/ l}:::::l} {′ .∨ / } / ./ / ./イ / ′ {:::::/ 八::リ /》 '. | / / / ./ .′ |::/ /:::/ ○ ハ.′ } l| ./ / / .′ }′ /イ { .′ .| l| 光回線 はっやーい
今は凄い晴天なのだが、夕方からほぼ確実に大雨がくるから、でかい傘持っていかないとマズイのか
昨日、地元のスーパー銭湯行ってきたんだが、小学生3~4年生頃と 思われるボーイが、別に入ってた同じく小学生3~4年生頃のガール (結構胸も膨らみかけ的)な裸を見てなのか ティンティンフルおっきさせて、浴内をウロウロしていたわ 結構多いんだよな、うちの近くのスーパー銭湯、ミドルクラスJS
LANケーブルと電源タップ周りがキモすぎる
ダウンロード&関連動画>> VIDEO >>851 しかたがないよ、スパゲッティケーブル、オーディオ、映像、PC関連はね
昔あんな感じで機器の配線をしてた、目につかないところで
ボーイならガン見しても許されるがおじさんがガン見すると通報される不思議
Zen2 Athlonってどーなるんだろか?
4コア?
>>860 ムチャ
穴開けて数珠つなぎにしてペンダントにするか 暗黒時代の炎の酋長アムドとかなんとか題つけて
>>858 Win7正規サポートの貴重な石やぞ(震え
OEMパーティションとかいうの消してもいいんやんな?
>>850 小学4年生JSってもう乳デカイ子、いるよな
うちの地元のスパ銭湯でもたまに男湯で父親と一緒に入ってるの見て
思う時があるわ
消したらまずいんじゃないの クリーンインストールすると自動的に先頭に作られるやつでしょその次にEFIパーティション
>>865 ダメ。あそこにWinRE.wimが入っていてWindows回復環境起動に必要だから。
>>869 そして大型アプデのあとは謎パーティションが追加される罠
Cを100.0GBとかで切ってるとアプデ後99.9GBになってたりしてイラッとする
藤井さん、3950Xにするか、Zen2スリッパにするか悩んでるのかな
>>869 ,870
ダメなのかぁ。じゃ置いておこう。
>>871 後ろの方にもうひとつOEMパーティションあるんやけど、1903で作成されたんかな?
もう意味わからん。
RADEONドライバが8.1サポート捨ててるから無理でしょ
>>703 名古屋のツクモでも同じ値段で売ってたから買ってきた
記念Tシャツのクーポン券付きで通常版より安いからお得かな
マイノリティ(Win8.1)にも優しくして・゜・(ノД`)
>>883 うちはVista64でぎりぎりまで引っ張ってWin10にしたぞ。切り替えた理由がiTunes対応外れるから。
Win8はほんと扱いにくい子だったんで、しがみついてる人の気持ちはさっぱり分からない。 どう考えてもあれよりWin10の方が100倍はいいけどなぁ。
windows10は月例アップデートが3割くらいの確率で酷いの含まれてるから辛い 8.1持ってるなら8.1にしたいくらいイライラする
>>887 安定性がWin8.1の方が100倍はいい
軽さも8.1のほうが上
本当にどうでも良いことを思い込む、こだわる、人に強要する時、自分が統合失調じゃ無いか疑ってみた方がええで。 軽い統合失調は食事を気をつけるだけで治る。
目玉焼きに塩をかけて食べる人に奇声を上げながら殴りがかってボコボコにしたい(`・ω・´)
ゲームとかそういうのはWin10がいいんだろうけど、余計な機能が付いてないWin8.1は事務や大切なデータ扱うには良い
>>892 寿司は塩で食うけどな
卵系は基本醤油、減塩のやつな
目玉焼きねぇ 昆布だしが入った万能醤油か味塩コショウかな 半熟にした黄身だけ残して、ご飯と混ぜて万能醤油掛けて、なんちゃって卵かけご飯まで作るわ 生産終了なのか国内流通終了なのか知らんが、取り扱いが減ったので欲しかった液晶を注文した 音に多少難ありだが、古いPCが一台生やせる状況になるな……
目玉焼きは何と合わせて食べるかで何を掛けるかは変わるだろJK(´・ω・`)
>>892 塩或いは醤油だな
マヨネーズもイケるがソースはちょっとどうかと思う
初物のサンマ高くてビビった いつの間にか庶民の味方から高級魚になってしもうたな
水産庁「漁期前倒しにしてサンマが小さいうちから乱獲したら小さいのが少量しか穫れなくなった!異常気象のせい!」
中国と韓国は加減を知らないからなあ、根こそぎ採るから困ったもんだ
自作童貞捨てたらM.2が好かれる理由が分かった、きしめんケーブル邪魔すぎる… SATASSD、HDD、光学ドライブのケーブルで気が狂うかと思った
>>904 台湾もなんだよなー
昔みたいに生魚食べる日本人は野蛮な認識のほうが良かった
今じゃ日本人が食うのは旨いモンと相場が決まってるってのが常識化してな
困ったもんじゃ
中国台湾が進出してくる前に日本は魚種交代とか言って取り尽くしを正当化してたけどな
>>905 ほんとそれな
しかもあのきしめんケーブルけっこうな確率で
ケーブル不良だったり接点不良だったりするんだよね
きしめんは抜けやすいもんで作業中に中途半端に抜けて出火した事ある
SATAは30回くらいの抜き差ししか想定してないんだったかな 業務用はSAS使うにしても少なすぎ
SATAになって随分楽になったと思ってたけどもうそういう時代か
>>905 ,910
うちのはM2+RAID4本構成。RAIDカードがSASだったんで割とスッキリだけど、きしめんで4本も嫌だな~
IDEのフラットケーブル懐かし。SCSI買えなんだ。
ガチムチ二口IDEケーブルを、如何に上手くおさめるか などと言っている間に、時代は進化していくのだった…
レスが900を超えましたね。次スレタイ案の提示です。 その1: RYZEN 6C6T(・ω・)3500Xモ AMD雑談スレ1007号 その2: RYZEN 新スリッパ(・∀・)11月ラスイ!! AMD雑談スレ1007号 その3: RYZEN surface(0゚・∀・)採用ナルカ AMD雑談スレ1007号 その4: RYZEN EPIC64コア(@Д@)7H12 AMD雑談スレ1007号 です2: 台風( 一一)モウイヤ 台風いやん降水1007㍉ 先週の日曜日、成田周辺を車で走りましたが、台風の爪痕、かなりのものでした。 道路をまたいで電線に寄り掛かる倒木がまだ残っていて、周辺は当然停電中。 道の駅も、道路封鎖と停電で休業中のところがありました。 災害に見舞われた方々にお見舞い申し上げます。 他に良いスレタイ案ありましたら提示方よろしく願います。ではノシ
その5: RYZEN 11月に延期(+д+)3950X AMD雑談スレ
まぁIDEはスマートケーブル化すれば それなりに取り回し良くなったしね コネクタのデカさと、スレーブのコネクタが悩みの種だったけど
あのフラットケーブルをどう折り曲げるか考えるのが何気に楽しかった
>>914 ス、スレ立て不全症殿、お、乙でででごじゃいまする
台風は千葉の平地をご蹂躙されていきましたですね。
私めの土地は地形的に、南西や西からの風が強くなるのですよ
その2に一票
>>915 その5にも一票出したい
スレタイにバツマークが使えるかは知らんが 顔文字を少し変えてみた RYZEN 11月に延期(×д×)3950X AMD雑談スレ
>>914 その5
1007号つけ忘れたので追記よろしく!
ちなみにサーバー向けCPUはEPYC EPICはUE4つくってるゲーム制作会社
その5: RYZEN 11月に延期(+д+)3950X AMD雑談スレ1007号
おまえら、英語使うって事は帰国子女とかって奴か? 気取ってトマトなんかを「トメイドゥ」、 ポテトは「ポディドゥ」、 タマゴなんかも「タメイゴゥ」なんて言うんだろ。 むかつく。
>>928 誤:アレサ・フランクリン 正:アリーサ・フランクリン
>>928 なぜeggという中学英単語も出ないのか
NAS用に6TBのHDD買おうかと思い値段調べたらWD青が12Kくらいしてて、 それなら8TBのWD金が17Kで買えるからそれでいいやと決心する
A300で1台組もうとパーツを揃えたはいいが 億劫で組み立てる気力が湧かない
RYZEN 11月に延期(×д×)3950X AMD雑談スレ1007号 顔文字の目は、プラスとバツのどっちがいいだろうか
>>934 そういう事もある
買うまでで、力尽きる
>>934 A300ほんと組むの速いんで
出来心で組んじゃっていいのよ
いくらかでも工夫を凝らす余地がないと組んでも満足感が得られない…
安いレトルトカレーのうち、銀座カレーとカレーマルシェは割とおいしい、よく特売品にもなるんで150円くらいに下がるときに買ってる 普段から100円で売ってるのはどれもクソまずい(´・ω・`)
>>937-938 とりあえず仮組まで終わらせて一休み
確かに早いね、これ。アンテナ線の取り付けに手こずったくらい
一息いれたら、OSインストール始めるか...
自転車のコンポといいこういうメカニカルなのは高いねえ
222 55555 その5が多いようなので、その5でスレ立ていってみます ただ、914の一番長いスレタイより1ドット長いようなので、もし仮に長くて立てられない時は 下段に変えて立ててみます RYZEN 11月に延期(+д+)3950X AMD雑談スレ1007号 RYZEN 11月ニ延期(+д+)3950X AMD雑談スレ1007号
そのままで立てられた
RYZEN 11月に延期(+д+)3950X AMD雑談スレ1007号
http://2chb.net/r/jisaku/1569223479/ >>954 よくやった
3950Xが発売日に買えてしまう呪いをかけておこう
3950Xは3900X以上に買えない悪感
ネットではまだプレミア価格乗せて売ってる
https://kakaku.com/item/K0001172058/?lid=pc_ksearch_kakakuitem 米尼でもプレミア価格乗ってるみたいだし
米尼499ドルのはずが、799.87ドルとか日本よりひどい AMD Ryzen 9 3900X 12-core, 24-Thread Unlocked Desktop Processor with Wraith Prism LED Cooler More Buying Choices $799.87 (11 new offers)
誰か特価ママン貼ってくれ~~。 この間のM-ATX買っとけばよかった。。。
釣り具高いのね 世の中にはさまざまな沼があるようだ
ミニチュアゲーム沼に数年前嵌まって数万が安く思えるくらいに金銭感覚がおかしくなった ウォーハンマー怖い
釣りやらんけど7万のリールとかちょっと憧れる 満足度高そう
ギター沼に嵌ってるが8月だけでストラト3本買ってる
28日29日30日にPCパーツの増税前セールきそう
ギター3本て幾らだよ…3本分の値段する高価な1本の方が欲しい気がする
ギターは少ししか持ってないけど、ギターアンプ(40年以上前の古い真空管アンプ)は10台以上あるな・・
とりあえずPCモニタ脇に置くスピーカー(ペア9万ちょい)買った オーディオ沼の闇は深い
あ、もちろんこのスピーカー自体は大した額じゃないよ
pcの自作はメインストリームならたかが知れてるし、 沼としては浅いよね 旧機体の動態保存しよう、とか、エンスー向けのに手を出すとか、 ハマろうと思えば深い沼もあるが
稼働中のPC群 自作8号機:i7-4770K/GTX1080Tix2 自作9号機:1950X/GTX1080Tix4 自作10号機:i7-8700K/GTX1080Tix2 Mac Pro 5,1:X5690x2/Radeon VII Mac Pro 6,1:1650v2/D700x2 NAS1:DS918++DX517/4TBx9 NAS2:DS918++DX517/4TBx9 (100km離れた遠隔地) +ノートPC うん、まあ、まだ浅い…よね
すると自作機2台の漏れはかじってもいないという・・
最強モデルのOpteronを2基搭載とかやったこともありました UE4でゲームつくろうとか考えてるからまたスリッパで似たような環境に戻る予定だが
ワイは増税前に前々から欲しかったG29とROG phone 2購入した。日本発売前にaliexpressで買えてよかったよほんと。届くのが楽しみだ
Aliだと税関通過時に消費税かかるよね?10/1までに通関する?
26日から一週間の間に届く予定になってるから通関する・・・と思う。ちなみに通関しなかったら追加で払わなきゃいけないんかね?
因みに普段弾く奴は13万くらいのフツーの奴。 高い奴は本当に資産として・・・
むかし簡易水冷の長期保存投げ売りもの(おそらく代理店補完品)を買ったら水漏れしてて 交換してもらったらそれも水漏れしてた その経験から、俺は水冷には絶対手を出すことはない
>>980 コレクターです
業者に預かってもらってるんで維持費もかかったりします
>>976 Fedexとかだと税金の請求書が後から届いて、1週間以内に払え、とかなるじゃん?
あれが10%でくるんじゃないかなって
ΛΛ 誰か助けて…底なし沼に… ( ;゚Д゚) ....::::;;;;/つ つ;;;;::::....... """''''''''''""" ズブブブ… ΛΛ うわっ、あっ、うわぁぁあっぁ… ....::::;;;;( ;゚Д゚);;;;::::....... """''''''''''""" ズブブブ… ・・・・・・・・・… ....::::;;;;;ΛΛ;;;::::....... """''''''''''"""
目が悪いので、一瞬Firefoxの話でなんで税金が・・と思ってしまったでござる
>>981 コレクターって、普通、こう、コレクションを眺めたり愛でたり、
自慢したりするのが楽しいんじゃないんですか?
業者に預かって貰ってて手元にないとなんか意味が…素人考えですが
後世に残すために保護するみたいなメンタルのコレクターもいるからなぁ
けいおんみたいなアニメ作って、若い人にもエレキギター弾いて貰わないと 今いくら高いオールドでも、エレキギター自体が不人気になったら、ただの古いギターになってしまう オールド持ってる人は、エレキギターをもっと普及させる活動しないと
自宅に全部あっても全部はメンテ出来ないしね。
店頭にあったら高く売ってくれって連絡来ることもあるし。
>>987 心配しなくても大丈夫だと思うんだよね。
コイツ、20歳でコレやで。
ダウンロード&関連動画>> VIDEO 40年前の映像をただハイビジョンに加工したような音楽(悪い意味でない)
次
RYZEN 11月に延期(+д+)3950X AMD雑談スレ1007号
http://2chb.net/r/jisaku/1569223479/ 西尾維新『クリエイターの十戒』 一、己の創造物を作品と言ってはならない(思い上がりもはなはだしい)。 二、他者の創造物を批判してはならない(同右。転じて、自己批判を怠ってはならない)。 三、創造に時間をかけてはならない(時間よりも値打ちのある創造物などない)。 四、己の創造物を解説してはならない(説明が必要なものは未完成である)。 五、自分のほうが先に考えていた、と言ってはならない(むしろ先に考えておきながら後塵を拝した不明を恥じよ)。 六、昔から温めていた発想を使用してはならない(発想は常に新鮮に。熟すとは腐るという意味だ)。 七、失敗の言い訳をしてはならない(失敗に言い訳の余地はない)。 八、受け手を批判してはならない(批判はされるものであってするものではない)。 九、受け手を選んではならない(選ばれるのは常に自分)。 十、造物主を名乗ってはならない(それは呼称であるべきで自称するべきではない)。
ナントカの戒とか作っちゃうのは同右ではないのだろうか
>>994 SSDとMBの転送規格が一致していることを確認しなければならない(戒め
キタ━━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)゚∀゚)´-`)━━━!!!!
このスレッドは1000を超えました。 新しいスレッドを立ててください。 life time: 13日 23時間 57分 57秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
read.cgi ver 07.7.23 2024/12/25 Walang Kapalit ★ | Donguri System Team 5ちゃんねる
lud20250619134151caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jisaku/1568038445/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。 TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「RYZEN ソロソロ(・∀・)3950X AMD雑談スレ1006号 YouTube動画>4本 ->画像>29枚 」 を見た人も見ています:・RYZEN 1フジ2タカ(^∀^)ZEN3 AMD雑談スレ1016号 ・RYZEN 7600X(@∀@;)レア品アリ AMD雑談スレ1106号 ・RYZEN ZEN3(゚∀゚)10月ミタイ AMD雑談スレ1026号 ・RYZEN ZEN5(・∀・)解禁マモナク AMD雑談スレ1136号 ・RYZEN 5600X(;^ω^)X370デ動ク AMD雑談スレ1056号 ・RYZEN 後継APUハ(・∀・)セザンヌ AMD雑談スレ1029号 ・RYZEN オトクナ(・∀・)3500!! AMD雑談スレ1022号 ・RYZEN Milan( ゚д゚)発表!! AMD雑談スレ1066号 ・RYZEN Renoir(´Д`)期待デキル AMD雑談スレ1036号 ・RYZEN 11月に延期(+д+)3950X AMD雑談スレ1007号 ・RYZEN ZEN2(0゚・∀・)全◯待機 AMD雑談スレ994条 ・RYZEN EPYCX3D(●-●)ES品流出 AMD雑談スレ1116号 ・RYZEN ZEN2ヘ(o^-')準備着々 AMD雑談スレ991条 ・RYZEN 65wZEN4(0゚・∀・)出ル!? AMD雑談スレ1107号 ・RYZEN ソロソロ(゜_゜)9000Gヲ AMD雑談スレ1152号 (118) ・RYZEN 6C6T(゚Д゚)3500トナ AMD雑談スレ1005号 ・RYZEN 5700X3D(;^ω^)コソーリ AMD雑談スレ1127号 ・RYZEN 5700X3DΣ(゚Д゚)デルゾ!! AMD雑談スレ1124号 ・RYZEN 3950X(`・ω)っ⑩貯金 AMD雑談スレ1001号 ・RYZEN 2800X(・∀・)出シテ AMD雑談スレ952条 ・RYZEN 5ハ4/11(・∀・)22時!! AMD雑談スレ905条 ・RYZEN XT(;^ω^)ダト? AMD雑談スレ1032号 ・RYZEN EPYC(゚Д゚)128コアヘ AMD雑談スレ1097号 ・RYZEN ZEN3ヽ|・∀・|ノ年内カ AMD雑談スレ1024号 ・RYZEN ZEN5ハ(・ω・)下半期 AMD雑談スレ1128号 ・RYZEN X570(^Д^)ファンレス出ル AMD雑談スレ1072号 ・RYZEN ZEN5(・∀・)9XXXシリーズ AMD雑談スレ1133号 ・RYZEN 4月(;^Д^)10種モ出ル? AMD雑談スレ1092号 ・RYZEN セザンヌ( ゚д゚)リテールヲ!! AMD雑談スレ1062号 ・RYZEN 小型PC(^Д^)出シマシタ AMD雑談スレ1014号 ・RYZEN ZEN4スリッパ(^▽^)解禁!! AMD雑談スレ1123号 ・RYZEN 9950X3D(;゚Д゚)アルノカ!? AMD雑談スレ1142号 ・RYZEN (。´・ω・)サウンドウェーブ? AMD雑談スレ1129号 ・RYZEN ZEN4マデ(・ω・)50日チョイ AMD雑談スレ1100号 ・RYZEN Renoir( ゚д゚)デスクトップヲ AMD雑談スレ1020号 ・Athlon 3000G(^Д^)OCデキマス AMD雑談スレ1012号 ・RYZEN EPYC(;゚Д゚)256コアダト!? AMD雑談スレ1083号 ・RYZEN ZEN4スリッパ(’▽’)発表!! AMD雑談スレ1122号 ・RYZEN ZEN4マデ(・ω・)50日チョイ AMD雑談スレ1100号 ワ無 ・RYZEN ZEN6(;・□・)32コア6G!? AMD雑談スレ1149号 ・RYZEN スリッパ(^―^)影ノチーム AMD雑談スレ925条 ・RYZEN 3700U(゚∀゚)現ル! AMD雑談スレ971条 ・RYZEN ZEN2|@\@)噂チラチラ AMD雑談スレ959条 ・RYZEN スリッパ(・∀・)解禁!! AMD雑談スレ922条 ・RYZEN 7ナノ(^∀^)順調 AMD雑談スレ962条 ・RYZEN x2(゚∀゚)スレッドリッパー AMD雑談スレ914条 ・RYZEN ZEN2祭∩゚Д゚)っ確定 AMD雑談スレ993条 ・RYZEN ZEN2ヘ(ノ゚∀゚)ノBIOSアゲ AMD雑談スレ992条 ・RYZEN スリッパ用@ノ^ .^)X399ママン AMD雑談スレ920条 ・RYZEN 白梟(@◇@)現ル AMD雑談スレ942条 ID有 ・RYZEN ZEN2(゚∀゚)七夕会エルカモ AMD雑談スレ984条 ・RYZEN ベアボーン(^Д^)大人気 AMD雑談スレ982条 ・RYZEN スリッパ(^○^)ゼッコウチョ- AMD雑談スレ927条 ・RYZEN スリッパ(;^Д^)8/10深夜 AMD雑談スレ921条 ・RYZEN ZEN2゚Д゚)っ全貌ハ6月 AMD雑談スレ988条 ・RYZEN ZEN2(´∀`)平成マニアエ AMD雑談スレ980条 ・RYZEN 新スリッパ(^-^)2990X? AMD雑談スレ956条 ・RYZEN Raven(^Д^)12日オヒロメ AMD雑談スレ938条 ・RYZEN ZEN2( ´∀`)サラニ進化 AMD雑談スレ968条 ・RYZEN mobile(^―^)発表!! AMD雑談スレ928条 ・RYZEN セザンヌ|∀゚)チラ見セ AMD雑談スレ1059号 ・RYZEN セザンヌ( ゚д゚)ハヨリテールヲ AMD雑談スレ1069号 ・RYZEN ZEN3スリッパ(・q・)ホスイ AMD雑談スレ1080号 ・RYZEN モウ(・ω・ノ)ノセザンヌ!? AMD雑談スレ1044号 ・RYZEN B550ママン@ノ^_^)出ルワヨ AMD雑談スレ1033号
21:36:42 up 85 days, 22:35, 2 users, load average: 11.35, 12.48, 12.08
in 0.12596297264099 sec
@0.12596297264099@0b7 on 071210