◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

RYZEN ZEN2デ(┘゚∀゚)┘シェア↑ AMD雑談スレ1002号 YouTube動画>4本 ->画像>24枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jisaku/1563889510/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1Socket774
2019/07/23(火) 22:45:10.83ID:dprOWznu
γ⌒ヽγ⌒ヽ    ∠゙⌒"フ                         ∠゙⌒"フ . ヽ|・∀・|ノγ´ー'`ヽ (,, ・∋・)
|l     .|    |γ'⌒( ‘(・・)┌───────────────┐.(・・)‘ .〉ー-<|_6..4_|..i 〕 〔(,,゚Д゚ ) ミ 鴉ノ
|レ'.⌒ヽレ.'⌒ヽl l   .(,,゚Д゚)つ                       ⊂(゚Д゚,,)_,,, .| |  | . . .ゝ、,-、ノ __” ”._ri
||(,゚Д゚)l|(,゚Д゚)| `Jー‐'U. . . .|   . AMD雑談スレにようこそ!.   |」r===U=== `J===iLr‐''~|[゚Д゚ ]l}=fll|||」コ==┘
(/   ∞   |)i:::::::::::::::::`i...ヽ|                       |.::K75::r──┐ :::::|::||9o/U`ー_J二U~
 し`J  し`J.| .| :A:M:D:::| | └───────@A=A@── ゚V゚─| .::::::::::::!(,,゚ー゚)|::::::: |::| .((,_ ))   .日
ミ(~ミミ彡~)彡ノ;;;(,,゚Д゚);ノノ_ ∧シ ∧シ ∧シ @(`・ω・´)@(` ( ゚(>`ゝ .、==U==U=====iLノフフ ヽ.  | .|.
ミミ ’ .▼’;彡  .|つ〔゚::::::::::::::゚〕 ・ \・ \・ \ゞ つ。 。つ回 ヽ|│ .ノ スヽ :r──┐K7|::| へ-ーへゝ / ヽ.
彡;;  v┴v ミ |`l_ ,`)ノ::⌒:/ミ|   '_) .'_) .'_)∧_∧∩∩.ノ V∩ ノ , ):|(,,゚Д゚)| ::::::|::|フフフ-ハーヘ((,,゚Д゚)
..彡ミ(,,゚Д゚)ミ   y::ヽ):(,,゚Д゚).ミ| (,,゚∀゚) ,,゚д゚).,,゚ー゚),,パロ゚ミ)ノヽ((゚Д゚)ノ ノ ノ)ノAMD」)  .|::|へフ.(,,゚Д゚).ヘ...紅 |
.  |:(ノ  |))ヽ./::とノ 64/つ ミ| っ真oっ苺oっ偽o|    | ', ', ',|   |ヽヽソ─┬‐┬──┘,' , '.(/ , ' ,|)| 酢 |
 oと __)_).メノ'\__ηη.  人と__)_) __)_) __)_)と_)__) ', ' と__)_)ヽソ.   じJ   /_''_'_,_'_i_,_ ηηと.__)_),
2Socket774
2019/07/23(火) 22:47:37.78ID:dprOWznu
                ┌───────────────┐Thorton   ようかん64   Ravenridge
Threadripper Barton  つ                       ⊂           Manchester
                |   AMD雑談スレにようこそ!   |     K75      Winchester
                |                            |
        SledgeHammer└───────────── ゚V゚─|     K7
                真Thoroughbred Ryzen  Palomino             Newcastle  Venice
  Toledo             1.5vThoroughbred     Thunderbird
       ClawHammer      偽Thoroughbred

次スレ立てに関するルール・原則です。
1.>>900以降でスレタイ案・テンプレ案募集、多数決で決定が原則です。
2.それに沿って、>>950前後でスレ立て宣言してから、次スレを立てるようにしてください。

〇前スレ
RYZEN 3950X(`・ω)っ⑩貯金 AMD雑談スレ1001号
http://2chb.net/r/jisaku/1563184518/
3Socket774
2019/07/23(火) 22:49:34.85ID:dprOWznu
〇関連スレ
【AM3+】AMD FX総合 74台目【Zambezi Vishera】
http://2chb.net/r/jisaku/1558488836/
【Kaveri】AMD A・E2シリーズ総合 Part143【Godavari】
http://2chb.net/r/jisaku/1548862123/
Socket AM3/AM3+マザー総合 Part11
http://2chb.net/r/jisaku/1524914552/
AMDの次世代APU/CPU/SoCについて語ろう 297世代
http://2chb.net/r/jisaku/1547626446/
AMDの次世代APU/CPU/SoCについて翻訳しよう10スレ目
http://2chb.net/r/jisaku/1527688030/
【Kabini】AMD 省電力APU総合 Part29【Beema】
http://2chb.net/r/jisaku/1497349490/
【AMD】 Socket 939/754総合 Part22 【DDR333】
http://2chb.net/r/jisaku/1494992515/
【AthlonDuron】 SocketA 総合 その8 【SempGeode】
http://2chb.net/r/jisaku/1386417750/
【AMD】AM4マザーボード総合 Part71【Ryzen】(ワ有)
http://2chb.net/r/jisaku/1563862592/
【AMD】AM4マザーボード総合 Part66【Ryzen】
http://2chb.net/r/jisaku/1562842677/
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part222
http://2chb.net/r/jisaku/1563876684/
Ryzen Threadripper 23足目
http://2chb.net/r/jisaku/1561636916/
4Socket774
2019/07/23(火) 22:50:59.49ID:dprOWznu
【AM4】AMD Ryzen APU総合 Part32
http://2chb.net/r/jisaku/1563880057/
【AM4】AMD Ryzen3 2200G/Ryzen5 2400G part29
http://2chb.net/r/jisaku/1562197977/
【AMD】Ryzen メモリースレ 16枚目【AM4】
http://2chb.net/r/jisaku/1563341704/
【AM4】AMD Athlon 200GEシリーズ part4【APU】
http://2chb.net/r/jisaku/1552530515/
AMD K10総合 Sempron/Athlon/Phenom Part8
http://2chb.net/r/jisaku/1559459040/
ソケ1~でもおいでませ Socket7スレ Part30
http://2chb.net/r/jisaku/1402073761/
【AMD】K10stat Part11【Phenom&Athlon】
http://2chb.net/r/jisaku/1452606723/
【SiS】お嬢さん激萌え part33【永久に不滅です】
http://2chb.net/r/jisaku/1412503590/
5Socket774
2019/07/23(火) 23:14:01.98ID:0Xuvl7O7
>>1 乙乙乙
6Socket774
2019/07/23(火) 23:25:13.74ID:wTW/u4n1
PCIe4.0なNVMeが2枚挿せるママン教えてください。
7Socket774
2019/07/23(火) 23:37:08.68ID:EK2IlwdZ
1 x M.2 connector (Socket 3, M key, type 2242/2260/2280/22110 SATA and PCIe 4.0*/3.0 x4/x2 SSD support) (M2B_SOCKET)
* For 3rd Generation AMD Ryzen? processors only.
1 x M.2 connector (Socket 3, M key, type 2242/2260/2280 SATA and PCIe 4.0*/3.0 x4/x2 SSD support) (M2C_SOCKET)
* For 3rd Generation AMD Ryzen? processors only.
https://www.gigabyte.com/jp/Motherboard/X570-AORUS-MASTER-rev-10/sp#sp
8Socket774
2019/07/23(火) 23:48:55.29ID:wTW/u4n1
ありがとう。やっぱ高いんだね。
9Socket774
2019/07/24(水) 01:03:22.51ID:3Oo+/rzp
3万以下で4.0が3枚挿せる唯一の板。
2x M.2 (Key M) Slot (PCIE-M2_1/ PCIE-M2_3) :
Supports M.2 Type 2242/ 2260/ 2280 SSD module
Supports PCI-E Gen4 x4 (64Gb/s) & SATA III (6.0Gb/s) SSD
1x M.2 (Key M) Slot (PCIE-M2_2) :
Supports M.2 Type 2242/ 2260/ 2280/ 22110 SSD module
Supports PCI-E Gen4 x4 (64Gb/s) & SATA III (6.0Gb/s) SSD
https://www.aiuto-jp.co.jp/products/product_2648.php#2
10Socket774
2019/07/24(水) 01:27:24.59ID:wzrjPtv1
biostar頑張ってるね
11Socket774
2019/07/24(水) 03:33:11.37ID:/NLK8Iam
RX 5700 XTのリファレンスモデルの価格が実売5万円~なのに対し、RTX 2070 SUPERは安いモデルでも6万5000円超。
なのでお買い得感という勝負では完全にAMDにやられた感もあるが、
少なくとも性能で対抗するにはTuringをどう料理すればよいか、は正しく把握できていたようだ。
https://ascii.jp/elem/000/001/901/1901937/index-8.html
12Socket774
2019/07/24(水) 03:51:42.71ID:M/zG0TS2
>>10
X370の頃からモノは良いぞ
特にVRMが非常に良好
反面メモリは、、、
13Socket774
2019/07/24(水) 05:34:01.23ID:ApbR/Mai
らいぜん
14Socket774
2019/07/24(水) 07:26:35.79ID:EwJ3+lZS
前スレ889だが
並行輸入品ではないが、slotAの時に、買ったばかりのCPUが壊れていたことが一回ある。
買ってさしたら、マザーボードのLED全部ついてピクリともしなかった。
15ダラリーマン ◆DARALYearO7u
2019/07/24(水) 07:27:48.42ID:m9Hltz7e
>>1殿スレ立て乙ですた。 つ旦~
不全症殿もいつも乙です。 つ旦~
16Socket774
2019/07/24(水) 07:28:51.16ID:Zb/qT8Rx
konozamaされそうでこわい
RYZEN ZEN2デ(┘゚∀゚)┘シェア↑ AMD雑談スレ1002号 	YouTube動画>4本 ->画像>24枚
17Socket774
2019/07/24(水) 08:06:41.06ID:EF+utZPj
欲しい人はもう買ったのかな?
今週末は、「どこにも売ってないおじさん」は出現しないな
18Socket774
2019/07/24(水) 08:09:05.87ID:01RZLkRa
さすがにもう落ち着くでしょう
19Socket774
2019/07/24(水) 08:16:23.01ID:t2HcgxAk
 ヾヽヽ
 (,, ・∀・)チュンチュン.
  ミ_ノ
  ″″
20Socket774
2019/07/24(水) 08:22:04.86ID:THja5N7T
盆休みにOCでぶっ壊したおじさんが発生
21Socket774
2019/07/24(水) 08:45:42.53ID:jxP2advN
>>11
5700XTて、2060SUPER対抗だろ
22Socket774
2019/07/24(水) 08:49:21.97ID:01RZLkRa
5700XTが2060S対抗馬なのか。2070Sかと思ってた
23Socket774
2019/07/24(水) 09:21:53.71ID:5Wx5tRiY
AMD CPUが量販店市場でシェア68.6%
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1197213.html

内容少し訂正されてるそうだけど発売日も間違ってるんじゃないのこれ

>背景には、Intel製CPUの供給不足や7月9日から発売となった
>Ryzen 9をはじめとした第3世代Ryzenの動きが影響している。
24Socket774
2019/07/24(水) 09:28:07.02ID:4hQLs4gG
2060S相手なら基本勝ってるからなあ
というか、2070よりも性能いいよーってのが発表会の売りだったろ
25Socket774
2019/07/24(水) 09:33:18.91ID:vr8qbsps
>>21
いや2060SUPER対抗は5700無印だろ
5700XTは2070と2070SUPERの中間くらいの性能
26Socket774
2019/07/24(水) 09:48:54.42ID:6sfGA9/A
いちおっつん
27Socket774
2019/07/24(水) 10:42:40.42ID:VL6szOwn
いちもつ

週末ツクモの3700Xポチって昨夜届いて素組み
3700XてTDP65wだしBOXクーラーで余裕じゃねと思ってOCCT5.3.1でしばくと
あらあら温度80℃近くまで上がる上がる
wraith prism気に入ってるし常用では問題ないけどさてさて(・ω・)
28Socket774
2019/07/24(水) 11:28:48.23ID:MWjj/4ok
>>27
ブースト切ればきっちり65wになるよ
29Socket774
2019/07/24(水) 11:56:36.81ID:nIqR0hT+
Zen2は自動ブースト切って使わないとダメぽよ
30Socket774
2019/07/24(水) 12:03:51.16ID:nmKWNVyd
ブースト切るなんてもったいないからPPT65にすればいいぽよ
31Socket774
2019/07/24(水) 12:16:15.42ID:VL6szOwn
なるほどいろいろやれることがありそうですね調べてみます(・ω・)
32Socket774
2019/07/24(水) 12:25:33.70ID:nmKWNVyd
Ryzenで発熱下げる手段
・オフセット-全般的に電圧を下げるためマルチシングル共にベンチスコアが下がる
・ブーストオフ-上限クロックに移行しなくなる為マルチシングル共にベンチスコアが下がる
・PPT制限-電力制限の為マルチのベンチスコアが下がるがシングルスコアは落ちない

こんな感じぽよ
33Socket774
2019/07/24(水) 12:36:09.04ID:VL6szOwn
なるほどPPT制限とか貿易問題みたいで調整しがいがありそうだぬ(・ω・)
34Socket774
2019/07/24(水) 13:36:58.85ID:BYW0Cdav
>>1
きたねぇ顔文字だな
35Socket774
2019/07/24(水) 14:19:52.10ID:YaDz/eQs
>>1

>>34
今さら雑談スレのaaにケチつけるとか逆に斬新すぎてもうね
暑い部屋籠もってイラついてるならガリガリ君でも買いに池
36Socket774
2019/07/24(水) 14:36:16.49ID:ZJiFSEE0
>>23
まだ誤字脱字だらけですか・・
37Socket774
2019/07/24(水) 14:54:22.31ID:oNZnVR86
FRONTIER、Ryzen 7 3700X+GeForce RTX 2080 SUPER搭載デスクトップなど
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1197812.html
AMD CPU搭載モデルは、CPUにRyzen 7 3700、メモリ16GB、AMD X570チップセット、
ストレージに1TB SSD+2TB HDD、OSにWindows 10 Homeを搭載し、税別価格は224,800円。
上記からCPUをCore i9-9900K、チップセットをIntel H370に変更したIntel CPU搭載モデルの税別価格は214,800円。

AMDからINTEL(ほぼハイエンド)に変えると安くなるとか、初だったりして
38Socket774
2019/07/24(水) 15:11:50.66ID:4oWowNVi
h370にしてなんか無理やりAMDセットより価格下げましたって感じか
z390だと234,800円みたいだし
39Socket774
2019/07/24(水) 15:16:23.74ID:oNZnVR86
(デスクトップ版で) AMDにはまだ3800X、3900Xという上位版がまだあるという凄い陣形
40Socket774
2019/07/24(水) 15:37:10.71ID:YaDz/eQs
爆熱9900kモデルとか今のカオスBIOSのryzenモデルとか挑戦的杉て
サポ担当のご冥福をお祈りするレベル
41Socket774
2019/07/24(水) 15:38:13.18ID:Ckq5KYDF
CFD Selection W4U3200CM-8G [DDR4 PC4-25600 8GB 2枚組] 最安価格(税込):\9,050
https://kakaku.com/item/K0001155290/

ほぼ最安値近辺に戻った。16GBの2枚版はまだ高いけど
42Socket774
2019/07/24(水) 16:02:26.40ID:stffHehy
ebay見てたらCPU系はむしろ日本のほうが安い傾向で、マザーボードはアメリカの方が安い印象だた
43Socket774
2019/07/24(水) 16:40:09.92ID:VH3rEZX6
米尼から新品のCPU買っても壊れてるなんてことはほぼ無いだろうけど
ebayからほぼ新品で買って壊れてたら、ほぼ泣き寝入りするしかないのか
仮に返品できる可能性があっても、すごく面倒くさそう
44Socket774
2019/07/24(水) 18:02:47.67ID:4CHPGtjW
あまってるメモリの量からすれば自作PC需要なんて耳かき一杯くらいのものだしすぐ値段も戻る
45Socket774
2019/07/24(水) 18:04:19.00ID:WESGxo+X
epyc特需は起きないかな?
46Socket774
2019/07/24(水) 18:55:14.46ID:jU9by/e3
NECがPCにAMDのAPU採用したのでシェア増えてるみたいなのがあるが、
メーカーがAMDのAPU採用するうえで一番の問題はドライバ安定するまでの時間なんだよな

intelやnvは、特定のアプリや特殊な使い方のみで問題が発生し、普通に使ってる分にはとくに問題ないって感じだが、
Ryzen2000シリーズAPUは、発売が2月で、ドライバが安定したのが8月だった

最初の半年は、普通に使ってるだけでOS巻き込んでクラッシュしたり、
リセットや再起動しないと復帰しない画面表示異常とかがたまに起こってた
47Socket774
2019/07/24(水) 19:02:49.42ID:mIcI21Km
APUに関してはアドレナリンに統合するまで時間がかかって、それまでは実質放置だったからじゃないか?
モバイル向けなんかは完全放置で海外だとかなり文句が出てた
48Socket774
2019/07/24(水) 19:13:44.63ID:4CHPGtjW
ノーパソのほうもそんなんちょくちょく聞いたからなー
49Socket774
2019/07/24(水) 19:27:51.56ID:ySZgY6oa
>>46
ほんこれ
企業ユーザーに浸透しないのは安定性の欠如
物はいいものだとか後から改善してくるとかそういう問題じゃない
いきなりOSクラッシュしたらIT部門の電話がなりっぱになって話にならん
50Socket774
2019/07/24(水) 19:30:15.29ID:mIcI21Km
企業に導入されるのは大抵Pro版でそっちだとドライバのリリースサイクルも違うだろ
51Socket774
2019/07/24(水) 19:32:47.87ID:nTzInigx
今まで無視されてたのに急に需要が増えても対応なんかできないだろ
AMDもDELLやHPとかを優先してるだろうし、日本なんか後回しだろ
52Socket774
2019/07/24(水) 19:56:28.62ID:kmIKu4u8
EPSON「ガーンだな…」
53Socket774
2019/07/24(水) 20:40:09.69ID:03uQXNNE
EPSON「98互換機の頃は良かったなぁ…」
54Socket774
2019/07/24(水) 21:28:56.40ID:FKWyqQgp
うちではAPUでOSクラッシュなんてしてないけど、何でAPUで全部そうなるみたいな話になってんのかね
55Socket774
2019/07/24(水) 21:31:41.83ID:FKWyqQgp
ところで、NoctuaのCPUクーラー探していたら、いつからあるのかわからないけどScytheのサイトに
Noctuaの商品紹介と本家サイトへのリンクがあるのに気づいたのだけれども
Scytheが代理店契約とかするような話があるのかな・・・
というか、ネット通販はいつも品薄すぎだし、Scytheが代理店になって欲しいわ
https://www.scythe.co.jp/destination/noctua/
56Socket774
2019/07/24(水) 21:36:19.40ID:xs2uMUFu
サイズは少し前からすでにnoctua代理店?だぞ
以前は注文しないと入らなかったnoctua製品が、ツクモで大量に常時在庫しているのはサイズのおかげ
57Socket774
2019/07/24(水) 21:36:44.28ID:vXExpt+B
代理店としてのサイズはすぐ販売終了とかあんまり良いイメージないな
廉価帯のイメージもnoctuaとは合わない

>>46
そうなんだよな
俺もノートはずっとAMDだけど、ドライバで問題が出たことなんか一度もない
メーカーたるもの変な風評に惑わされずにしっかりAMD中心のラインナップ構築して欲しいわ
58Socket774
2019/07/24(水) 21:40:34.79ID:FKWyqQgp
あらそうだったのか
それこそ価格comによるとツクモでちょっと前まで在庫があったらしいNH-L9a-AM4を買い逃したところだわ
Scytheが代理店でもこの状況だったのか・・・
59Socket774
2019/07/24(水) 22:27:11.33ID:P5TB9HKW
日本メーカー続々AMD採用
60Socket774
2019/07/24(水) 22:44:00.82ID:4Ii3gpTb
>>58
売ってるぞ
https://www.oliospec.com/shopdetail/000000006223/
61Socket774
2019/07/24(水) 22:55:58.85ID:TzP0WSeB
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0724/314229
便利そうだが、へし折れる未来が見える
62Socket774
2019/07/24(水) 23:04:41.01ID:qmoMaw/m
>>61
こんなのなくても延長ケーブル買って直接繋げばいいんじゃ
63Socket774
2019/07/24(水) 23:08:52.60ID:/CsgwMU8
そこまでするなら外付けUSBタイプでええやん(´・ω・`)
64Socket774
2019/07/24(水) 23:09:10.14ID:WyTExGM0
NECがintel以外のCPUを搭載する時代か…
65Socket774
2019/07/24(水) 23:11:25.28ID:TjDIxBIB
うちにあったPC-9801RX2の286はAMDのだったぞ
66Socket774
2019/07/24(水) 23:12:15.69ID:DsXsrGG7
>>64
ん?
昔、NECのPCでK6-2搭載のパソコンがあったと思うが
67Socket774
2019/07/24(水) 23:19:13.33ID:ySZgY6oa
日本メーカー(なお製造はLenovo)
68Socket774
2019/07/24(水) 23:26:29.94ID:UOsQxJEz
TOWNSMartyがAMDだったけど
69Socket774
2019/07/24(水) 23:28:05.86ID:njPBEfg8
昔はどこもAMDのCPUも採用してた
pen4あたりからあからさまにインテルしか使わなくなって、その時期はちょうどインテルがメーカー脅してた頃だったね
70Socket774
2019/07/24(水) 23:31:24.83ID:vXExpt+B
https://www.jftc.go.jp/ippan/part4/file01.html
これだな
A社B社C社で良い物をあえてI社と書いてる辺りに公取の中の人の強い意思を感じる
71Socket774
2019/07/24(水) 23:32:22.79ID:TzP0WSeB
オーバードライブプロセッサでAM486だっけ、あったな
しかもそれを乗せるとローランドのソフトシンセが動かなくなるという地雷だった
72Socket774
2019/07/24(水) 23:37:44.90ID:VzKFM5U9
>>70
インテルさん顔が邪悪すぎるw

RYZEN ZEN2デ(┘゚∀゚)┘シェア↑ AMD雑談スレ1002号 	YouTube動画>4本 ->画像>24枚
73Socket774
2019/07/24(水) 23:50:58.90ID:4CHPGtjW
公取の人からすると武勇伝的なエピソードなのかもしれないと思った
74Socket774
2019/07/24(水) 23:54:17.52ID:OB0Dol00
その他の邪悪顔
ハーゲンダッツ RYZEN ZEN2デ(┘゚∀゚)┘シェア↑ AMD雑談スレ1002号 	YouTube動画>4本 ->画像>24枚
ヤマダ電機 RYZEN ZEN2デ(┘゚∀゚)┘シェア↑ AMD雑談スレ1002号 	YouTube動画>4本 ->画像>24枚
75Socket774
2019/07/25(木) 00:00:11.42ID:LTGjpnwy
>>61
5インチベイを無くすケースメーカーが悪い
自作PCする範囲を狭める(5インチベイなし)ケース止めてくれー
76Socket774
2019/07/25(木) 00:15:38.47ID:4LolN/32
3800X来た
micronの3200、16GBx2もある
でも、でも、マザー買ってないの…
というか買えないの
X570、待機電力高杉なのがねぇ
77Socket774
2019/07/25(木) 00:27:05.43ID:6t6BF89H
>>75
5インチベイは残して欲しいな。小型ケースに無理に付けろとかは思わないけどATXケースなら余裕あるだろうに
78Socket774
2019/07/25(木) 00:28:16.06ID:pIajNrs1
公取が弱いのかIntelが強いのか、結局全く効果がなくて日本国内はIntel天国のまま今に至る
79Socket774
2019/07/25(木) 00:28:22.27ID:zwVC4UCY
保守用で買ったx370pgの出番がなくて困る
80Socket774
2019/07/25(木) 00:28:40.22ID:LTGjpnwy
── =≡Λ Λ 今行かなくていつ行くんだ        
── =≡( ゚∀゚)≡  ズガッ     -= ∧__∧  はぶっ!?   
─ =≡○_   ⊂)_=_  \ 从/-=≡ r(    )
── =≡ >   __ ノ ))<   >  -= 〉 >76 つ
─ =≡  ( / ≡  _/VV\-=≡⊂ 、  ノ 
── .=≡( ノ =≡   /|   ,,   -=  し' 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ,,,   ─━━━─
⌒~⌒~⌒~~~⌒~⌒~~~        X570の沼
81Socket774
2019/07/25(木) 00:43:12.30ID:KnW4V1GP
特定のベンダーに言われるがまま他ベンダーを排除した結果交渉すら出来なくなって競争力を失うとか言うギャグ

hpやLenovoはその辺ちゃんとしてた
dellやappleみたいにシェアを交渉の材料にして巧く立ち回ったところもあるけどね
82Socket774
2019/07/25(木) 00:44:05.23ID:k1iPhTib
パソコン工房で3700X+TUF GAMING X570-PLUSで61000円とか聞いて近所の店に行ってみようと思いましたまる
まあ田舎の店だからこの値段では置いていまい
83Socket774
2019/07/25(木) 00:49:01.62ID:Z09LYEp8
>>75 >>77
あれよ ATXケースでマザー/電源エリア分けとかして、なおかつ側面強化ガラスとかで側面が正面みたいなもんだから~
いっその事、その電源エリアの空き地に5インチベイ作ってくれよ。 なんなら側面のガラス面に挿入口あっても良いと思う。
ドライブの奥行きなんて18cm位なんだから出来るだろ。
84Socket774
2019/07/25(木) 00:55:55.86ID:6t6BF89H
>>83
ベイを外せる設計なんて楽だと思うのだけどやらないんだなあ
85Socket774
2019/07/25(木) 01:03:44.71ID:E+DvGukj
>>73
公取委の事務局は当然AMDなんだろうな
Intelだったら茶番すぎる
まあ日本の規制当局に何か言われて罰金払わされたとしてもたかが数億
EUやらアメで似たような当局に睨まれたら数百億だからちょろいもんだろ
86Socket774
2019/07/25(木) 01:41:24.65ID:LTGjpnwy
仮に5インチベイが全くないケースでもいいけど、5インチベイを後から増設できる構造にして欲しい
それならみんな幸せ
87Socket774
2019/07/25(木) 02:52:36.84ID:AasE+W7z
AMD Ryzen 3rd Generation Threadripper CPU appears online
https://www.overclock3d.net/news/cpu_mainboard/amd_ryzen_3rd_generation_threadripper_cpu_appears_online/1

秋にはZen2スリッパ対INTEL Cascadelake-Xのハイエンド対決ですか
88Socket774
2019/07/25(木) 04:18:30.38ID:pIajNrs1
対決にはならないで一方的な虐殺にしかならないだろうな
下手すりゃ3950Xに皆殺しにすらなると思う
89Socket774
2019/07/25(木) 04:31:57.37ID:2+s0xjgQ
まあいまのインテルなら10万円代からデビューってやれるとは思うが
ついこないだ2000番代対抗に50万のCPUぶっこんできた会社だからなぁ。、
90Socket774
2019/07/25(木) 04:38:50.82ID:ib8B1nnp
download.amd.comが速い
100Mbpsを優に超えてくる
91Socket774
2019/07/25(木) 04:47:28.31ID:AasE+W7z
3900Xが20万円の9980Xに勝ってる・・
https://www.cpubenchmark.net/high_end_cpus.html
シングルスレッドでは3800Xが1位だし
https://www.cpubenchmark.net/singleThread.html

秋のINTEL新製品は、性能と価格両方で改善しないとAMDに追いつけないな
92Socket774
2019/07/25(木) 05:12:45.43ID:oBYqKizw
AMD Threadripper 3000-Series Castle Peak 16-Core CPU
https://www.tomshardware.com/news/amd-threadripper-3000-castle-peak-16-core-cpu,40011.html
93Socket774
2019/07/25(木) 05:27:56.15ID:ib8B1nnp
Ryzen Masterが進化してるみたいだから発売日以来に再インストールしたけどUIとか何も変わってなかった
1世代無視されるの悲しいなあ
94Socket774
2019/07/25(木) 06:03:37.91ID:oBYqKizw
見た目が変わるだけでもちょっと気持ち良いよね
95Socket774
2019/07/25(木) 06:14:03.87ID:atDrpVzg
むちゃくちゃ安いなスリッパ3000
96Socket774
2019/07/25(木) 06:42:53.25ID:oR6bZFGw
>>91
価格が転売ヤー
97Socket774
2019/07/25(木) 07:42:52.48ID:eCo7Zzns
歩留まりが悪すぎて勝負できないんだからしゃあないない
98Socket774
2019/07/25(木) 08:14:46.73ID:VQtaH121
 ヾヽヽ
 (,, ・∀・)チュンチュン
  ミ_ノ
  ″″
99Socket774
2019/07/25(木) 10:57:22.93ID:fvw8Q2yB
3700X wraith prismのままPPT70でいこうかと思います(・ω・)
100Socket774
2019/07/25(木) 11:02:44.36ID:GaR4SX5e
>>66
林檎パン1.4GhzマシンがFX-5500乗せて
スーパーファミコン専用で現役だわ
101Socket774
2019/07/25(木) 12:00:00.03ID:Yrw58TQZ
昼ごろかな。
102Socket774
2019/07/25(木) 12:04:35.99ID:dmagJYgY
>>98
チュンチュン  
RYZEN ZEN2デ(┘゚∀゚)┘シェア↑ AMD雑談スレ1002号 	YouTube動画>4本 ->画像>24枚
103Socket774
2019/07/25(木) 12:47:42.92ID:LQBVGjrf
         
【福岡】
行くばい
来るばい
行くくさ
来るくさ

【北九州】
行くけ
来るけ

【筑豊】
行くき
来るき
行くやん
来るやん

【筑後】
行くっちゃ
来るっちゃ

【筑紫野、大宰府、大野城】
行くけん
来るけん

【大牟田】
行くとしゃが
行きなはっとしゃが

来るとしゃが
来なはっとしゃが (きなはっとしゃが)
104Socket774
2019/07/25(木) 12:52:21.06ID:cqRluRCk
【鹿児島(大隅)】
行くでごわす
来るでごわす
105Socket774
2019/07/25(木) 14:40:49.68ID:g9VkfC8E
ふんがー
106Socket774
2019/07/25(木) 14:46:43.88ID:9JeSJyhN
RYZEN ZEN2デ(┘゚∀゚)┘シェア↑ AMD雑談スレ1002号 	YouTube動画>4本 ->画像>24枚
107Socket774
2019/07/25(木) 14:47:17.73ID:JLcoE8u2
誤爆失礼
108Socket774
2019/07/25(木) 15:28:50.00ID:WE7QgU81
>>103
【京都(舞鶴)】
行くどす
来るどす
109Socket774
2019/07/25(木) 15:45:24.60ID:hGurCL9T
Gartner、2019年の世界半導体売上予測を下方修正
~DRAM過剰供給は2020年第2四半期まで続く見込み
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1198115.html

まだメモリ下がりそう
110Socket774
2019/07/25(木) 16:05:02.71ID:0Pw/2YoI
これが需給バランス関係なく作り続けるだけのダンピング半島の酷さよ
111Socket774
2019/07/25(木) 16:15:09.06ID:hGurCL9T
メモリが安い時にみんなの自作機にメモリを大量に備蓄して
メモリが不当に値上がったら、みんなで一切買わないとかしたら面白い
112Socket774
2019/07/25(木) 16:24:24.33ID:BWMHUJvN
石油コンビナートのように、安い時に日本中のPCにメモリを蓄えて
メモリの価格が釣りあがったら、備蓄したメモリを放出
113Socket774
2019/07/25(木) 17:04:36.50ID:uCtk9zWg
話題の「Ryzen 5 3400G」と「DeskMini A300」でギャルゲー専用PCを組んだ
https://ascii.jp/elem/000/001/902/1902338/
DeskMini A300で「Ryzen 5 3400G」を使用するためには、あらかじめVGAドライバーを更新した上で
BIOSバージョンを「P3.50」以降に更新する必要があります。
114Socket774
2019/07/25(木) 17:31:29.71ID:DTLFi+Bv
今ちょっとメモリが値上がりしたように見えるのは、先行買いの人が動いただけで
メモリチップの在庫はたんまりあると
115Socket774
2019/07/25(木) 17:57:04.71ID:k1iPhTib
自作PC需要でメモリの在庫さばければメーカーも楽だろうが無理無理
116Socket774
2019/07/25(木) 18:46:40.94ID:sG9RYRcX
例の場所の「タピオカ専門店」オープンだって、
エロ本の看板外さず
http://blog.livedoor.jp/akiba_asterisk/archives/53626669.html
117Socket774
2019/07/25(木) 18:52:40.09ID:sG9RYRcX
神和電機でメモリ買って、裏口からよく出てきたもんだぜ
118Socket774
2019/07/25(木) 19:04:55.48ID:Yrw58TQZ
>>108
いや、舞鶴には京都弁あんまり入ってないで
なお、兵庫をすっ飛ばして鳥取とか島根にあると思っている人も多い模様
119Socket774
2019/07/25(木) 21:15:39.32ID:igzefX5X
オーバークロックワークス
@ocworks&#183;51m
(´-`).。oO SAMSUNG M378A4G43MB1-CTD (DDR4-2666 CL19 32GB)の値上がりがしゅごいので、現在庫がなくなりますと2,000円ほどアップします。
(´-`).。oO今日の時点で2,000円アップなので、来週は更に上がる可能性もございます。
120Socket774
2019/07/25(木) 21:20:01.16ID:k1iPhTib
今のトレンドはマイクロン
121Socket774
2019/07/25(木) 21:21:05.98ID:gntVv7jM
>>120
まだ寒さんやで
122Socket774
2019/07/25(木) 21:25:58.94ID:jHJ1yf8V
コンビニお茶は鶴瓶一度やで!(`・ω・´)
123Socket774
2019/07/25(木) 21:26:05.90ID:tbB4cgrO
つい数日の間にミクロソは純正4000を投入したな
俺は既に3600を買った後だが…
124Socket774
2019/07/25(木) 21:26:11.04ID:jHJ1yf8V
すまん誤爆(´・ω・`)
125Socket774
2019/07/25(木) 21:28:49.26ID:VTZZyxIA
>>119
あーもう死ねやだれとはいわんけど
126Socket774
2019/07/25(木) 21:30:54.06ID:jHJ1yf8V
サムチョン7nmの予約全部なくなってTSMCに移ったらしいぜ
被害甚大じゃねえか
127Socket774
2019/07/25(木) 21:46:37.19ID:ZrGN+6GV
はじめての自作PCで3900xと2080tiで組んでやることは毎日ベンチマーク回すだけです娘がYouTuberになりたいらしいのでキャプチャーボード買って破産寸前パパです
128Socket774
2019/07/25(木) 21:52:32.23ID:xzj4N8lM
娘がYouTuberなるの止めないんか?w
129Socket774
2019/07/25(木) 21:56:17.69ID:DTLFi+Bv
広島産マイクロン指名買いしたい(>_<)
130Socket774
2019/07/25(木) 21:58:32.87ID:ZrGN+6GV
>>128
父としてはやりたいことさせてあげたいので反対はしません嫁は反対してますが
131Socket774
2019/07/25(木) 22:00:39.48ID:hoBJtBwZ
承認欲求を拗らせると大変だからのぅ(´・ω・`)
132Socket774
2019/07/25(木) 22:03:04.41ID:ZrGN+6GV
カムリンク4kも買ってあげたので自分の一眼レフ使って好きに使っていいよと支援はしてますが嫁の目線が痛いですね
133Socket774
2019/07/25(木) 22:04:16.98ID:glVqJmIP
犯罪でないなら好きにやらせればいい
134Socket774
2019/07/25(木) 22:06:19.35ID:ZrGN+6GV
犯罪はさせませんし最低限のネットマナーは教えてますが心配です
135Socket774
2019/07/25(木) 22:07:41.48ID:ZrGN+6GV
と、嫁が申してます
136Socket774
2019/07/25(木) 22:10:17.13ID:VTZZyxIA
>>129
適当に安いノーブラ買ったら当たりそう
昔なら愛のメモリーになってそう
137Socket774
2019/07/25(木) 22:16:01.39ID:HG8nhxqz
ネットマナーなってないのは見る側だから
悪意をぶつけられてトラウマにならない様にな
138Socket774
2019/07/25(木) 22:27:55.10ID:S2sskcFy
許可も出して機材も買い与えてるのなら何かあったときの責任をちゃんと取れよ
139Socket774
2019/07/25(木) 22:44:22.91ID:qAs11CAz
TSMC 3nm EUVプロセスの開発は順調に進んでいる
喜田森
140Socket774
2019/07/25(木) 22:59:49.31ID:KUFNgcrQ
>>122
キューちゃんまで増量されてる…
141Socket774
2019/07/25(木) 23:13:29.04ID:qAs11CAz
>NTT-X、HP製15.6型2in1のOfficeつきが3万円引き Core i5-8250U

INTEL製品投売りですか
142Socket774
2019/07/26(金) 00:18:45.27ID:LHgZ0xIS
4万回の総書換に耐えるSLC NAND採用SATA3.0 SSD、SMART Modular「S5E」
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0725/314382
航空宇宙や産業オートメーション、輸送、医療、電気通信システムなど、常時駆動が求められるアプリケーションに向く。
容量ラインナップは120GB、240GB、480GBの3モデル。
転送速度はシーケンシャル読込530MB/sec、書込530MB/sec、ランダム読込80,000IOPS、
書込50,000IOPS。またAES 256bit暗号化と、ATA-8によるセキュリティ消去機能に対応する。
143Socket774
2019/07/26(金) 00:40:03.66ID:5IhIXOGr
PC-8001誕生40周年記念で、NEC PCが復刻版を発売? 8月5日に正式発表
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1198036.html
特別モデルの詳細はまだ不明だが、BASICプログラムが動作し、レトロゲームを動かす予定があるとしている。
発表会にはNEC PC代表のデビット・ベネット氏のほか、
特別ゲストとして、西和彦氏、元日本電気支配人 PC事業立ち上げリーダーの渡辺和也氏、
元日本電気PC-8001開発者の後藤富雄氏も出席する
144Socket774
2019/07/26(金) 00:43:22.38ID:Yt8mvR5e
>>143
せっかくだからついでにレノボ解散も実施してくれ
145Socket774
2019/07/26(金) 01:42:09.58ID:3gIGYXCT
東芝メモリ年内上場断念へ 米中摩擦で市況悪化
半導体大手の東芝メモリホールディングス(HD)が、11月にも行う予定だった東京証券取引所第1部への新規株式公開(IPO)を延期することが25日、分かった。
半導体市況の悪化で業績が低迷する中、必要な準備が遅れているため、越年が避けられない見通しとなった。同社は引き続き準備を急ぎ、来年3月までの上場を目指す考えだ。

同社は、スマートフォンやデータセンターで使う記憶用半導体「フラッシュメモリー」の市況悪化で業績が低迷。今年6月中旬に主力の四日市工場(三重県四日市市)が停電し、一部生産ラインが約1カ月にわたり停止したことも重荷になっているとみられる。

同社は四日市に次ぐ国内2カ所目の生産拠点として岩手県北上市に新工場を建設し、今秋に稼働を始める計画。一方、上場で得た資金は設備投資に当てる方針だが、延期で計画の先行きに不透明感が出てきた。

東芝メモリHDは、米投資ファンドのベインキャピタルを中心とした「日米韓連合」が昨年6月に東芝から買収。東芝は今も株式の40・2%を保有している。今年10月から社名を「キオクシアホールディングス」に変更し、傘下の事業会社、東芝メモリも「キオクシア」となる。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190725-00000578-san-bus_all

(´・ω・`)
146Socket774
2019/07/26(金) 01:58:10.00ID:5IhIXOGr
増税前に上場したかったね
増税後・東京五輪後は大不景気になりそうだし
147Socket774
2019/07/26(金) 02:19:40.81ID:PjIoc9De
ハロワ見てるけど冬より求人が減ってる・・・
148Socket774
2019/07/26(金) 02:25:24.87ID:oYEHM0T5
まだメモリ下がるかな?プライムデーで確保してたW4U3000BMS-8Gが振り込み期限に来てしまった
3600で回したいから動かなかったら速攻フリマで流してもいいけど面倒くさいなあ
149Socket774
2019/07/26(金) 02:37:44.56ID:gIHHgJOJ
値下がるかどうかは分からないけど、サムスンはまだかなりのメモリの在庫を抱えてるという報道を数日前に見た
でも、自分も(使う予定の無い)マイクロンのメモリ買っておいたけど
150Socket774
2019/07/26(金) 04:12:22.06ID:zr0KzViN
windows7に時期ハズレのKBが振ってきたと思ったら、Win10にしないさいKBだた
151Socket774
2019/07/26(金) 04:16:07.81ID:oYEHM0T5
まだ無料で出来るよね
152Socket774
2019/07/26(金) 04:20:13.42ID:NDelgYv9
出来ないよ残炎だったな
153Socket774
2019/07/26(金) 04:24:27.16ID:oYEHM0T5
そうなの?数週間前は7→1903で出来た気がするけど
154Socket774
2019/07/26(金) 04:28:18.50ID:ClH6d1pC
Zen2をWindows7や8.1で動かしてる勇者は現れないのか
155Socket774
2019/07/26(金) 06:12:43.00ID:Dbxo+/Mt
Zen2はWindows7でも動くのか
https://17inch.blog.so-net.ne.jp/2019-07-23

新しいUSB以外は動いてるという・・
Windowsアップデートはたぶん拒否られるだろうけど
156Socket774
2019/07/26(金) 07:14:46.20ID:62A5qV/N
3770から3700Xに大きく組み替えてみた
めっちゃサクサクになって嬉しい

ただ、PCの電源入れるとBIOSのロゴ出るのに1分位かかる・・・
マザーが原因なのか電源が問題なのかわかんね
157Socket774
2019/07/26(金) 07:19:02.14ID:CGuFt+4v
毎度メモリトレーニングしてるんじゃね
158Socket774
2019/07/26(金) 07:38:59.95ID:2z1O9Rpx
AMDはもともとintelよりポストするの遅いけど1分ってのは流石に何かありそう
とりあえず最小構成にしてチェックしてみたら?
159Socket774
2019/07/26(金) 07:41:50.26ID:Dbxo+/Mt
USBマウス・キーボードもあるなら、その辺も挿すポート変えてみるとか
160Socket774
2019/07/26(金) 07:49:29.87ID:oYEHM0T5
とりあえずAuto設定を全部固定にするんだ
タイミングから抵抗までな
161Socket774
2019/07/26(金) 08:07:20.12ID:62A5qV/N
OC関係とか今まで触ったことがないから項目全然分からんけどAuto部分をManualにしてみたりして動作確認してみたけどあまり変わった感じしない。
BIOSがまだ対応できてないのかなと思ったけどそれもよくわかってない。
とりあえず様子見します。ありがとう

一応環境詳細
Windows10 Home(ver1809)
3700X(AMD Chipset Drivers1.07.07.0725適用済)
ROG STRIX B450-F GAMING(BIOSバージョン 2501)
162Socket774
2019/07/26(金) 08:21:12.65ID:oaENh8NB
 ヾヽヽ
 (,, ・∀・)チュンチュン
  ミ_ノ
  ″″
FX-8370Eから3600Xへの変更に伴いOSも7から10へ。
調整に戸惑い中
163Socket774
2019/07/26(金) 08:56:56.16ID:k5kpk+yd
 
サウナ温度 80度~95度
人体火葬温度 800度~950度
今回京アニ火災温度(建物内部) 1400度~1800度
京アニ火災、爆発からおよそ15秒~20秒程の温度 480度~550度
164Socket774
2019/07/26(金) 09:01:16.10ID:ulGpMxdX
ドライブや拡張カードの認識が遅いとか
165Socket774
2019/07/26(金) 09:37:37.02ID:hOFa9GWP
おはスズ公
166Socket774
2019/07/26(金) 10:11:35.90ID:trI31zM7
外付けHDDケース付けてると見た
167Socket774
2019/07/26(金) 10:35:51.68ID:MxR+/jB8
:::::::::::.: .:. . ∧_∧ . . . .: ::::::::
:::::::: :.: . . /彡ミ゛ヽ;)ヽ、. ::: : ::
::::::: :.: . . / :::/:: ヽ、ヽ、i . .:: :.: :::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
RYZEN ZEN2デ(┘゚∀゚)┘シェア↑ AMD雑談スレ1002号 	YouTube動画>4本 ->画像>24枚
168Socket774
2019/07/26(金) 10:51:03.48ID:Im6l3X0T
>>167
電車飛び込み事故のグロ写真注意

京アニ関連を書き込んだりグロ写真貼ったり増えてるね
169Socket774
2019/07/26(金) 10:55:11.37ID:SiiDrkHN
グロというよりも、見た限り
ドリフの爆笑コントっぽい具合だな
170Socket774
2019/07/26(金) 11:18:03.96ID:+JNEewTI
エログロナンセンス 繰り返す
171Socket774
2019/07/26(金) 11:31:40.82ID:ZmOnsfA9
グロではないだろ、ギャグだろこれ
くすっときた
172Socket774
2019/07/26(金) 12:00:00.24ID:bVMS4UHo
昼ごろかな。
173Socket774
2019/07/26(金) 12:51:40.02ID:RMNNTAT9
>>143
西和彦の名前でもう嫌な予感しかしない
174Socket774
2019/07/26(金) 12:55:38.37ID:ZmOnsfA9
ネオジオミニみたなやつじゃねえか
175Socket774
2019/07/26(金) 13:30:44.10ID:wnyWMNDE
クソコラ並みのネタだな
176Socket774
2019/07/26(金) 15:26:17.36ID:1lSTv2/g
鎖骨折っただけで助かってるよ
この高校生
177Socket774
2019/07/26(金) 16:02:59.58ID:6HgLVx4d
むしろ最近はグロとか少ないだろ
グロとウイルスとドッキリgifでurlを踏む危険性を学ぶものなのに
178Socket774
2019/07/26(金) 16:34:32.48ID:m2L/01R/
AMD CPU Ryzen 7 3700X
2019年7月25日 取材 39,800円(税抜)
人気モデルが再入荷/国内正規代理店版
http://www.gdm.or.jp/sp2019072599_1024x768a
179Socket774
2019/07/26(金) 17:07:06.85ID:c5qIwgAQ
Ryzen 7 3800X BOX 最安価格(税込):\50,738
https://kakaku.com/item/K0001172059/?lid=itemview_relation2_name
PCSHOPアーク 在庫有り
180Socket774
2019/07/26(金) 17:44:19.79ID:8UxJEQQD
>Ryzen 9 3900X 最安価格(税込):\69,800 (前週比:+5,216円↑

便乗値上げしてる
181Socket774
2019/07/26(金) 17:45:57.05ID:baC0yzqV
【速報】京アニ放火犯の家宅捜索でBOSE押収  
http://2chb.net/r/newsplus/1564119862/
RYZEN ZEN2デ(┘゚∀゚)┘シェア↑ AMD雑談スレ1002号 	YouTube動画>4本 ->画像>24枚
RYZEN ZEN2デ(┘゚∀゚)┘シェア↑ AMD雑談スレ1002号 	YouTube動画>4本 ->画像>24枚
182Socket774
2019/07/26(金) 18:32:49.83ID:lZetYVQZ
>>181
え?
オーディオシステム押収して何の意味が…
警察ってやっぱり馬鹿?
183Socket774
2019/07/26(金) 18:38:15.63ID:yrvjjbtc
集合住宅でこんなデカいスピーカーとかアホですね
184Socket774
2019/07/26(金) 18:40:35.04ID:lO/cjInR
働かずにナマポでこんなの買ってるってだけでも頭来るわ
185Socket774
2019/07/26(金) 18:47:10.13ID:lZetYVQZ
でもまあ、この大きさのシステム持ってれば、騒音問題でご近所トラブル起こすのも分かるわ

まあ、AMD雑談スレの話題でもないけど
186Socket774
2019/07/26(金) 19:00:34.53ID:uK//g2oP
社名くらいモザイクなりボカシ入れればいいのに晒されたBOSEも被害者だな
187Socket774
2019/07/26(金) 19:01:11.97ID:TAji2ouZ
何処の魚雷だよ
188Socket774
2019/07/26(金) 19:14:41.98ID:bEjyWV2x
Beldenの8470!
189Socket774
2019/07/26(金) 19:43:51.14ID:CeaDB0nb
家庭用オーディオと言うよりPAシステムだろこれw

>>182
こういうものは警察側の情状証拠になったりする
190Socket774
2019/07/26(金) 19:47:23.62ID:Oc6j6+mp
サムスンとSKに「米国に半導体工場建設を検討」説浮上―韓国メディア
https://www.excite.co.jp/news/article/Recordchina_20190725004/

2019年7月23日、米華字メディアの多維新聞によると、韓国紙・朝鮮日報は同日、「日本による経済報復が長期化する兆しがある中、
サムスン電子とSKハイニックスが、韓国・中国を中心とする生産体制に米国を追加する『新長期プラン』を検討するという話が出ている」
と報じている。

それによると、半導体業界関係者は「日本の圧力に危機感を抱く韓国の半導体にとって、米国は最高のグリーンゾーン(安全地帯)だ」とし、
「日本は、サムスン電子とSKハイニックスの韓国工場と、韓国を経て中国の工場へ行く材料の輸出を規制することは可能だが、
米国に行く材料までブロックすることは不可能だ」としている。

サムスン電子はDRAMのすべてを韓国で生産し、SKハイニックスはDRAMの60%を韓国で、40%を中国で生産してきた。
米国に工場を建設すれば、米中貿易戦争により懸念される半導体関税の爆弾を避けられるだけでなく、日本による材料圧迫も避けられる
という主張だ。
だが、米国での工場建設について、サムスン電子の関係者は「具体的に検討する内容はない」としており、サムスン電子とSKハイニックスは
今後3~4年以内に韓国国内に数十兆ウォンの投資を決定していることから、米国に工場を建設する余力はないとの見方もあるという。
(翻訳・編集/柳川)
191Socket774
2019/07/26(金) 19:49:11.22ID:TBfGBQvk
口ばかり
ウソつきはチョンの始まり
192Socket774
2019/07/26(金) 20:44:51.26ID:pk7Psjgm
日本がアメリカみたいに個人やら組織をも対象に制裁する制度導入するってリスクを全く度外視してんだな
さすがテロ支援国家
193Socket774
2019/07/26(金) 20:55:06.60ID:vdRThgRz
>>192
日本もセルフ制裁かw

北朝鮮の元技師「ミサイル部品、日本から」米上院で証言
http://www.asahi.com/special/nuclear/TKY200305210142.html
194Socket774
2019/07/26(金) 20:58:07.46ID:oxQQsuvz
日産はえらい悲惨なことになってるのな
あれも経産省がイッチョカミしてるらしいから、さもありなんだけど
195Socket774
2019/07/26(金) 21:04:02.92ID:vdRThgRz
ルノーの支援を受けた時点で傘下なのに
今ごろ国策捜査で反旗を翻した

国も日産も恩知らずだよな
196Socket774
2019/07/26(金) 21:05:12.17ID:oxQQsuvz
にしても転落スピードが速すぎる
197Socket774
2019/07/26(金) 21:06:34.95ID:uK//g2oP
吉本よりマシだろ
198Socket774
2019/07/26(金) 21:13:04.13ID:vdRThgRz
グループ内の縄張り争いで合理化進まず
利益激減でやっと日産の尻に火がついたな


日産、苦戦の欧州でバン生産打ち切り
https://newswitch.jp/p/18559
日産自動車は欧州での商用車事業を縮小する。
スペインのバルセロナ工場でバンの生産を打ち切り、
提携する仏ルノーからのOEM(相手先ブランド)車を
メーンとする販売に切り替える。

すでに日産は欧州での商用バン販売で、
ルノーからのOEMで2車種を品ぞろえしており、
さらに9月に1車種を加える計画。

日産とルノーは商用車事業をめぐる提携で、
日産がピックアップトラック事業、
ルノーがバン事業を担う形で役割分担し効率化を図る戦略を進めてきた。
199Socket774
2019/07/26(金) 21:14:20.30ID:CeaDB0nb
43%も株を握られている時点で事実上終わってんのにイキってたからな
この大没落でルノーはお祝いのシャンパンだろ
あとは面倒な奴らをギロチンに送ればいいだけだし
200Socket774
2019/07/26(金) 21:16:15.39ID:ZKcXlxi3
(他社)技術のヌッサンだからな
201Socket774
2019/07/26(金) 21:18:23.48ID:1hwrpKe4
>>193
もうスパイ防止法やるしか防ぐあて無いよね(´・ω・`)
まあ潜伏してるCIAが多すぎてアメリカから成立させない様に圧力かかってるんだろうけど。
202Socket774
2019/07/26(金) 21:19:37.38ID:oxQQsuvz
どちらも現行世代のGT-Rとパナメーラ4がたまたま縦列で並んでるのを偶々みかけたので内装中心に見比べてみたけど
正直GT-Rのほうは世代遅れ感があった
203Socket774
2019/07/26(金) 21:57:33.32ID:QdMoFCL5
>>167




204Socket774
2019/07/26(金) 22:00:59.71ID:/mbg8Biw
>>195
ゴーンがレバノン等に関わるマネロンしていた可能性ありで米国の支援又は要請が逮捕の発端というのが大方の見方だが。
つまり安保関連、テロ防止の一環であって、日産の命運は二の次の話。
ちなみに日産が下請けにしてたルノー・サムスンへの仕事を切ったのでそっちも大変らしい。

>>202
日産も大変と言えば大変だが、ドイツの自動車メーカーは全部排ガス不正やらかしてるからもっと大変だ。
クリーンディーゼル()は排ガス不正で完全終了してしまったし、エコに振ったハイブリッドを作れる技術力もない。(モーターとエンジン同時使用でパワーアップはお得意のようだが)
そしてドイツ車の最大の市場である中国が没落中であるので日産並みかそれ以上に未来は暗い。
205Socket774
2019/07/26(金) 22:02:26.68ID:Yt8mvR5e
>>202
俺もGT-Rを新品で買えるくらい稼いでみたいものだ
206Socket774
2019/07/26(金) 22:05:57.61ID:fABe7wEC
GT-Rとはいわないがスリッパを新品で買えるくらい稼ぎたいorz
207Socket774
2019/07/26(金) 22:08:44.95ID:Yt8mvR5e
さすがにスリッパにまったく手が届かない収入で自作趣味やるのは無理があるんじゃね…
208Socket774
2019/07/26(金) 22:24:06.93ID:Wjyo9fMc
901運動の頃の日産車は素晴らしかったんだがなぁ
209Socket774
2019/07/26(金) 22:43:44.43ID:D8sBWiDT
>>60
遅レスながら、情報ありがとう!
ちょっとバタバタしていて、書き込んだあと今までスレチェックしてなかったのと
価格コムで掲載されない店があるってことを忘れて、昨日NH-L9x65で妥協してしまった・・・
210Socket774
2019/07/26(金) 22:43:45.35ID:80hPVsFU
誰が言い出したのか知らんが、CMにMr.ビーンを起用して盛大に自爆したけどな(´・ω・`)
211Socket774
2019/07/26(金) 22:49:53.75ID:Yi9UyjI4
未来が明るいのはアメリカだけ
212Socket774
2019/07/26(金) 23:02:35.41ID:Yt8mvR5e
盲腸で一回病院行っただけで100万円とか取られる国を明るいと表現するのか
俺はそんなの先進国ですらないと思うよ
213Socket774
2019/07/26(金) 23:05:19.38ID:Yi9UyjI4
あんだけ色々問題がありそうな移民がたくさん入ってきてるのに、失業率が5%以下って、アメリカ凄いよ
214Socket774
2019/07/26(金) 23:07:45.07ID:uK//g2oP
ナマポ率が果てしないアメリカさんですか
215Socket774
2019/07/26(金) 23:20:00.38ID:CeaDB0nb
アメリカに健康保険が無いような言い草だな
216Socket774
2019/07/26(金) 23:23:57.80ID:Yi9UyjI4
オバマがこちらを見てるようです
217Socket774
2019/07/26(金) 23:36:47.76ID:nBf98sMl
思いつきからVulkan版waifu2xを使うGPU数に応じて処理したい画像を分散する(はず)スクリプト書いたけど
一枚しか持ってないから検証できねえや…
例のグラボを一枚くらい買っておけば良かった
218Socket774
2019/07/26(金) 23:39:11.11ID:UCCOCkvB
>>199
ルノーも瀕死だぞ
219Socket774
2019/07/26(金) 23:41:33.33ID:Yi9UyjI4
ちょうどいいところに

Radeon RX 5700 43200円税込み
http://www.gdm.or.jp/sp20190725dos_1024x768a
220Socket774
2019/07/27(土) 00:04:40.29ID:n73w+yJV
Naviか……
2万円代のSKUが出たら買うつもりだけどVRAM8GB未満だったらどうしよう
結局Naviのコンピュート性能もドライバのせいではっきりしないところがあるし
221Socket774
2019/07/27(土) 00:09:44.27ID:JsdJiaY5
まいどまいどRadeonのドライバが足を引っ張るん(´・ω・`)
222Socket774
2019/07/27(土) 00:33:10.41ID:Fp3irUqX
Ryzen 7 3700X 2019年7月26日 取材 39,800円(税抜)
人気モデルが再入荷/国内正規代理店版
http://www.gdm.or.jp/sp20190726dv_1024x768a
223Socket774
2019/07/27(土) 00:35:39.99ID:JeyIYLq7
アメリカの賃金もよく分からん
チップ文化で実態は低く抑えてるんだろ?
224Socket774
2019/07/27(土) 01:00:08.92ID:TXaxEee9
チップは接客係で非正規な相手にだな
ホテルマン以外は
225Socket774
2019/07/27(土) 01:37:57.34ID:0+6D8coL
平均所得は日本より高い
理由は一部の金持ちが平均かさ上げしてるから
下級公務員は似たようなもん

学費医療費は日本より高い
226Socket774
2019/07/27(土) 01:43:19.54ID:t8e6/qIa
【8月2日以降出荷予定】CPU AMD(エーエムディー) Ryzen 7 3700X BOX (プロセッサ名:Ryzen 7 3700X クロック周波数:3.6GHz ソケット形状:Socket AM4 二次キャッシュ:4MB)
https://shop.applied-net.co.jp/shopdetail/000000327139/
価格 : 44,769円(税込)
残りあと85個


値上げして在庫独占すんなよ・・・転売ヤーのそれじゃねえか
227Socket774
2019/07/27(土) 01:50:07.55ID:Fp3irUqX
メモリ製造大手のSK Hynix、第2四半期は前年比88%減の大幅減益
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1198445.html
DRAM生産能力を第4四半期から縮小すると同時に、2019年内で計画されているNANDフラッシュのウェハ投入量削減を、
当初の10%規模から15%以上まで拡大する方針を示し、2020年の投資額は「2019年を大幅に下回る」と
同誌に対して説明している。
228Socket774
2019/07/27(土) 01:52:06.90ID:Fp3irUqX
>>226
さっき見た時も85個くらいだったから、2000円違うだけでみんな買わないんだね
週末は秋葉にも通常価格で大量に出るし
229Socket774
2019/07/27(土) 01:53:10.23ID:gsGu31Ir
ついに在庫復活か
230Socket774
2019/07/27(土) 01:57:08.90ID:4k5MD4Uj
>>228
しかもそう言う店ってイメージが付いて敬遠気味になるな
231Socket774
2019/07/27(土) 02:11:41.78ID:x7lWq9gR
結局はその店は高いまま誰も買わないで、数週間後に通常価格に値下げするかな
232Socket774
2019/07/27(土) 02:24:27.31ID:gmMXaGXK
アプライドだしいわずもがな
233Socket774
2019/07/27(土) 02:44:43.61ID:tzG3emOe
アプライド、7日当日に買ったときは定価で取り置きもしてくれたのに見る影もないな
オンラインだけクソなのかそれとも
234Socket774
2019/07/27(土) 02:52:43.91ID:x7lWq9gR
Ryzen 9 3900X 最安価格(税込):\73,980 (前週比:+9,396円↑

どんどん値上げしてる・・
235Socket774
2019/07/27(土) 02:55:12.07ID:x7lWq9gR
Ryzen 7 3800X 最安価格(税込):\50,738
https://www.ark-pc.co.jp/i/10240155/
在庫あり
236Socket774
2019/07/27(土) 03:48:29.45ID:ZwhuZwek
3800Xが今一人気がない
237Socket774
2019/07/27(土) 03:55:31.38ID:0+6D8coL
そりゃ搾りかすだと思われてた3700Xとほぼ差がないからな
むしろ3800Xのほうがカスまである
OC耐性ないし3700Xと比べてたったあんだけのクロック上昇にワットどんだけ使ってんだよっていう
238Socket774
2019/07/27(土) 04:02:41.33ID:ZwhuZwek
OCして使ってる人が多いのか・・
自分は定格でしか使わないからシングルスレッド最速3800Xに少し憧れる
239Socket774
2019/07/27(土) 05:42:21.57ID:BpSEpcMG
MSI Radeon RX Vega 64 Air Boost 8G OC [PCIExp 8GB] 最安価格(税込):\34,800
https://kakaku.com/item/K0001056814/

これは最安値更新かな
240Socket774
2019/07/27(土) 06:41:42.89ID:TaBdAW5o
希望の
241Socket774
2019/07/27(土) 06:44:51.00ID:t8e6/qIa
手が出そうになった危ない危ない
242Socket774
2019/07/27(土) 07:02:13.23ID:l7h927zz
HP ENVY x360 15買おうかな
E585あるけど
キーボードが無いと厭なんだけど、
どうしても、キーボードが邪魔なんで

テントモードが欲しい、グレア信者だし
243Socket774
2019/07/27(土) 07:05:47.76ID:l7h927zz
HPを推していつも貼ってる人が
このスレで一人しかいないのも気になるわ
244Socket774
2019/07/27(土) 08:25:17.79ID:d/lCsvUF
 ヾヽヽ
 (,, ・∀・)チュンチュン
  ミ_ノ
  ″″
旅行用ノートPC、E300シリーズ(1.3GHzデュアル)はブラウザ開くのも30秒近く掛かる始末
Ryzen 5 3500Uのを注文したチュンチュン
245Socket774
2019/07/27(土) 08:39:32.23ID:kCSQawSE
まあほぼ初期Atomの性能じゃしょうがない
246Socket774
2019/07/27(土) 09:00:55.74ID:MNzQ4opq
>>238
3800Xはみにくいアヒルの子だと信じてる

おいらわアヒルのままでいいので
3700XでEco-Mode(・ω・)
247Socket774
2019/07/27(土) 09:28:14.34ID:HpQoRPk0
価格コム見ると売れてるグラボ低価格帯のRadeonばっかやん
FPS民の声がデカイだけで殆どのゲーマーはFHD60fpsで十分なんだろうな
248Socket774
2019/07/27(土) 09:34:35.13ID:8KevVStC
俺はFHD165が理想だけど、Free Sync命だからAMD使ってるけど
互換が完全で、安ければNVIDIAでもいい。
249Socket774
2019/07/27(土) 09:41:42.90ID:ECLXv/Hj
メイン 3900x
サブ 1700
ノート E585

気づいたらこんな状態に
250Socket774
2019/07/27(土) 09:58:39.30ID:IEs2keZq
intel CPUの場合、発売当初からBIOS、デバイスドライバの完成度がある程度以上あるので、
メーカーがすぐに新CPU使ったPC出せる

AMDの場合、発売当初はBIOSやデバイスドライバの完成度が低く、
メーカーがすぐに新CPUつかったPC出すのが難しい
251Socket774
2019/07/27(土) 10:07:12.71ID:x+Sd9kRj
マイナンバーのサイト、100億円かけ利用率0・02%
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190727-00000003-asahi-soci
252Socket774
2019/07/27(土) 10:12:50.68ID:UkhJFkma
Intel CPU搭載機でも普通に不具合起してメーカーサイトに不具合報告上がっているのに何
言ってんだお前

Intelの場合ドライバ以前にチップセットのエラッタありすぎて周辺機器を接続しただけで問題
起すことがよくあるだろ、Intel周辺機器に責任を押し付けて無視しているがな
253Socket774
2019/07/27(土) 10:13:25.96ID:1iT9Uc/a
>>250
ノートのCPUにintelを採用するのもそれが理由だろうな
職場のゴミノートはzen2に変えて欲しいけど
254Socket774
2019/07/27(土) 10:14:56.51ID:t8e6/qIa
twitchで配信してるからレイディオンはまだ買えない
255Socket774
2019/07/27(土) 10:40:55.80ID:gsGu31Ir
>>250
特技はチップセットのリコールですねわかります
256Socket774
2019/07/27(土) 10:54:37.10ID:t8e6/qIa
(空から2080Ti降ってこねぇかな…)
257Socket774
2019/07/27(土) 10:55:40.86ID:trR9uVlb
intelのbios周りが安定してるのは当たり前じゃん
アーキに全然変更入ってないんだから
258Socket774
2019/07/27(土) 11:02:08.98ID:ThRi6kgu
core2+++++++++
259Socket774
2019/07/27(土) 11:19:01.60ID:x+Sd9kRj
なんてことをしてくれるんだ
中共様に目を付けられるではないか
ダウンロード&関連動画>>

260Socket774
2019/07/27(土) 11:21:57.85ID:gsGu31Ir
別に明日中国がなくなっても俺がRyzen買う妨げにはならないからどうでも良い
261Socket774
2019/07/27(土) 11:22:03.35ID:x+Sd9kRj
諸悪の根源は中国共産党=フルーツグラノラ朝摘みいちご
262Socket774
2019/07/27(土) 11:45:45.27ID:RWhiKNY5
過去にはチップセットのリコールまでしてるのに安定してるってどういうこと?
263Socket774
2019/07/27(土) 11:51:49.00ID:pbS05pOR
>>262
まああれはちょうど新規格だったしなあ
264Socket774
2019/07/27(土) 11:59:59.97ID:0765MRqQ
昼ごろかな。
265Socket774
2019/07/27(土) 12:23:40.44ID:zXOHJRyu
最近安定性がどうとかいう子が居ついているけど、そういうことではないわな
これだけ脆弱性問題やら、供給問題やらがあってもIntel採用が多いのは
Intelの販促金頼みのPCメーカーがほとんどだからだろ
266Socket774
2019/07/27(土) 12:31:12.62ID:+/Iscc1L
フォロワー880万のLinus Tech TipsでインテルのノートCPUは高いの採用すればするほど、キックバックが多くなるからねとか暴露してたな

かなり自転車操業なんだろうな
267Socket774
2019/07/27(土) 12:37:47.61ID:+/Iscc1L
メモリやストレージがウンコなのにi7とか積んでるノートは販促金頼みなんだろう

逆にインテル販促金がいらないお金持ちMSはSurfaceでRyzen採用を考えるんだろうな
268Socket774
2019/07/27(土) 12:40:30.78ID:0+6D8coL
散々言われてるドライバの完成度とアップデートリリース時期の不透明さに目を背けるのはAMD信者
その辺を理解しつつ自分の趣味の範囲でおそるおそる使うのがAMDユーザー
一切理解せず暴れるのはITウンコブック
269Socket774
2019/07/27(土) 12:41:59.02ID:26vn10n1
HPのノートでi7にメモリ16GB、NVMe1TBのを去年買って、つい昨日Ryzen3600にメモリ32GB、NVNe512MB+SSD2TBx2で組んだがRyzenのほうがぶっちぎりで快適で差に驚いてる
結局ノートは性能に限界あるよなー
270Socket774
2019/07/27(土) 12:44:31.99ID:gsGu31Ir
うちのノートにはデスクトップ用の1700が載ってる
これなら何の心配もないぞ
271Socket774
2019/07/27(土) 12:48:08.62ID:5iUj/J2F
低負荷時の電力制御はintelのほうが優れているから
AMDだとノートPCのバッテリ持ちが悪くなるんだよね
デスクトップだと馬鹿にされてるけどノートでアイドルキングなのは重要
272Socket774
2019/07/27(土) 12:51:16.36ID:gsGu31Ir
>>271
低負荷=何もしてない=閉じてて良い=差はない
つまりintelに価値はないということだ
273Socket774
2019/07/27(土) 12:56:29.50ID:O9GBYfgf
まあぶっちゃけた話TSMCのウェハーがそのへんではいまいちってことに帰着するんだろうよ
GFもSamsung直隷というわけではないし
274Socket774
2019/07/27(土) 13:52:50.17ID:MNzQ4opq
消費電力制御設計の話をウェハのせいにされても困るんですが
ノート用とデスクトップ用ではアーキテクチャは共通でも
その下の設計は違うワケだし

ぶっちゃけidle番長したければC-stateのセッティング次第でも
どうにでもなるワケでして(・ω・)
275Socket774
2019/07/27(土) 14:48:26.35ID:PCqFwQIA
まだまだ続くよ貿易戦争
276Socket774
2019/07/27(土) 15:02:49.47ID:O0NXC/+w
脆弱性対応パッチで性能低下してるIntelは発売当時より電池持ち悪くなってるの請け合い
277Socket774
2019/07/27(土) 15:08:01.50ID:xto7vtlA
オリンピック後に不動産バブルが弾けると思ってたら
もうタワーマンション作り過ぎて飽和しリーマンショック前夜状態に…(´・ω・`)
278Socket774
2019/07/27(土) 15:47:29.99ID:0+6D8coL
タワマンにもっと税金かければいい
買うのも持ち続けるのも高額税
田舎者が畑売って出てくる要因にもなってんだし60%ぐらいの取得税かければ減るだろ
279Socket774
2019/07/27(土) 15:57:28.68ID:IaeUwmot
>>277
友人が最近買ったんで遊びにいってきたが、階数のほぼ真ん中の21階に
コンビニが入ってたわ

ありゃ便利だな
外に出なくて済むわ

デメリットは洗濯物がベランダに干せないらしい
(風がアフォみたいに強い)
衣類乾燥機必須
280Socket774
2019/07/27(土) 16:29:03.12ID:NsKeGpku
田舎者だけどタワマンなんていっても所詮マンションに大金使うのは阿呆だと思うわ。
281Socket774
2019/07/27(土) 16:37:28.79ID:Xg0mABK3
ハイセンスの3万の洗濯機からパナの27万の洗濯乾燥機に買い替えたが正直8万くらいのやつでも良かったかなと後悔
282Socket774
2019/07/27(土) 16:41:14.07ID:fKlB/W4h
尼に注文した僕の3900Xはいつ頃出荷されますか?(´;ω;`)
283Socket774
2019/07/27(土) 16:51:41.86ID:gOgHmACw
>>244
スズ公がノート持ってるううう
284Socket774
2019/07/27(土) 17:22:45.19ID:AHzrdrwI
ハイアールの洗濯機じゃなくてハイセンスの洗濯機か
見たことねえや
自分は東芝のヒーター乾燥付きの縦型使ってるけどこれで十分だわ
もう10年以上使ってるけど当時ヨドで値切って6万くらいだったかな
285Socket774
2019/07/27(土) 17:23:20.74ID:0+6D8coL
>>282
D払終わったぐらいに
286Socket774
2019/07/27(土) 17:25:15.08ID:/A4UmRlW
マウスの2019年「訳ありセール」開催、G-TuneもDAIVも液晶も激安だったぞ
https://news.mynavi.jp/article/20190727-866803/
開幕待機の長蛇の列が発生することも恒例となっているが、今年も開場直前の段階で200人は居るであろう行列ができていた
アウトレットや再生品などを集めたセール商品は、まさに「3割4割あたりまえ!」という過激な値引きのものばかりで、
特に高性能なゲーミングPCや、普段はなかなか手が出しづらいプロクリエイター用途のPC製品などが
モノによっては半額以下ということで、山だった在庫がみるみる減っていく。
287Socket774
2019/07/27(土) 17:48:26.01ID:xto7vtlA
オークションに並びそうだのぅ…(´・ω・`)
288Socket774
2019/07/27(土) 18:08:28.07ID:ECLXv/Hj
これとかそうか
https://item.mercari.com/jp/m45559725513
289Socket774
2019/07/27(土) 19:04:25.56ID:WKCG5BzZ
メルカリは業績良くないらしいね
290Socket774
2019/07/27(土) 19:05:28.57ID:pnaJskPS
TSMCのプロセスに難アリという説には賛同
今起きてる半導体戦争は実は寒LPPの奪い合いで、でもLPPにはジャパンリスクが付きまとう、という陰謀論的妄想

妄想なのにパズルのピースがピタッと収まる不気味さ
291Socket774
2019/07/27(土) 19:07:47.04ID:kCSQawSE
メルカリとか手数料に手数料で転売利益出ないのによく使ってるよね
ラクマに人流れないのかな
292Socket774
2019/07/27(土) 19:09:18.45ID:dDbtFK1x
初日購入した3600(と後日うっかり買った5700)やっと組めたわ
ホムセンで見つけた電ドラボールが神ツールだった
293Socket774
2019/07/27(土) 19:10:06.63ID:WKCG5BzZ
>TSMC 3nm EUVプロセスの開発は順調に進んでいる 喜田森
TSMCの競合となるSamsungは3nmプロセスにおいてGate-All-Around MBCFETを採用することを明らかにしている。
ゆえに、TSMCはこれに対抗できるだけのものを用意する必要があるが、TSMCの3nmもまた、
5nmから大幅に進化したものになると予想される。
TSMCはN3は新たなブランドを冠するプロセス技術になると説明しており、N5の単純進化でないことを示唆している。
TSMC 3nmはDUVとEUVリソグラフィのハイブリッドになる。
5nm (N5) では14層においてEUVリソグラフィが使用されるが、N3ではより多くの層においてEUVが適用されると推測される。
294Socket774
2019/07/27(土) 19:23:20.36ID:6GmQoG/i
>>290
そもそもサムスンとTSMCと3社が出資した共同開発だから、サムスンのものではなくて使用権がサムスンにもあるだけなんだよな。
295Socket774
2019/07/27(土) 19:36:31.85ID:pnaJskPS
TSMCの5/3nmのGPUが出れば自分が何を伝えたかったか(一部の人には)分かると思う
スマホ向けの石なら何の問題もなく作れるだろう
296Socket774
2019/07/27(土) 20:22:12.19ID:cH+9n6aq
アプライドネット 3700X 在庫83個

こんなに大人気なのに、機能から2個しか減ってない
297Socket774
2019/07/27(土) 20:34:49.16ID:5iUj/J2F
ASK税込みとはいえ大手ショップが定価販売してるのに
今の在庫状況で店の名がついただけの高額転売屋から買う必要ないからな
298Socket774
2019/07/27(土) 20:47:20.38ID:cH+9n6aq
X570マザー満足度・レビュー5.00 4人
https://review.kakaku.com/review/K0001160782/#tab

この辺がいいのかな・・
299Socket774
2019/07/27(土) 21:24:04.64ID:gmMXaGXK
謎だよね 個人の転売屋なら千円二千円も大金だろうけど
店がそれやったら一つも儲からず悪評が残るだけなのに
300Socket774
2019/07/27(土) 21:28:13.95ID:d3CHiPdb
もう先程、終わってしまったが
今日は地元の花火大会だった

7歳の娘にかわいい浴衣着せて、買ってきたスイカ食べさせながら
俺と嫁も浴衣着て、腰の帯にはウチワを挟んで
買ってきた焼き鳥とビールで、プヒャアアアアw

ベランダのベンチ横には定番のブタの陶器の蚊取り線香

綺麗な花火を見ながら・・・

んんんんんんんんnwwwww
最高おおおおおおおおおおおおおおおwww
(アルコールが入ってるので少々スマンww)
301Socket774
2019/07/27(土) 21:33:07.16ID:gsGu31Ir
 . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::: * 。+ ゚ + ・     
       .∧ ∧. _::::。・._、_ ゚ ・     >>300
    Σ  (゜∀゜ ;;)(m,_)‐-(<_,`.#)-、 *   ほほう
       / 彡ミ゛ヽ .::::iー-、      .i ゚ + で、何をIYHされたのですか?
      / :::/;;: ヽ ヽ.:::|   ゝ ,n _i l   
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ヽ、_ノ ̄ ̄ E_ )__ノ ̄
302Socket774
2019/07/27(土) 21:34:51.39ID:bo6XKMcH
日産はほんとうは西川が北米事業と日本国内のあいつぐ不正発覚で責任追及されてたんだよな
303Socket774
2019/07/27(土) 21:37:04.08ID:n73w+yJV
>>300
どうやらこいつの脳みそも打ち上がっちまったらしい
誰か3600あたりを入れてやってくれないか
304Socket774
2019/07/27(土) 21:42:12.48ID:YtDR0P68
>>299
見た目はまともな企業なんだろうけどこんなことしてるのみるとただの転売業者だよな
305Socket774
2019/07/27(土) 21:45:33.51ID:JX/GVew0
チェスで絶対に負けるAIをMITが開発したらしいぞ
306Socket774
2019/07/27(土) 21:48:25.93ID:CV3qYchx
オセロとかならわかるがチェスは難しくないか?
307Socket774
2019/07/27(土) 21:52:04.36ID:6OSFssQ5
>>300
まるで絵に描いたような夏の具合だな
308Socket774
2019/07/27(土) 22:03:28.33ID:5VescgN4
  ∠ ̄ ̄フ
  /‘(・・)
  / (゚Д゚)
 |(ノ  |つ
 人__ノ
  ∪∪
309Socket774
2019/07/27(土) 22:03:46.72ID:MNzQ4opq
>>304
BTOで出そうと思ってまとめて買ったけどまだBIOS熟成待ちとか
メモリ価格値上げ傾向とか諸々の事情でひるんで放出

または転売事業
310Socket774
2019/07/27(土) 22:34:57.76ID:5iUj/J2F
思ったよりZen2が売れてるから1枚噛みたいけど全然物を発注してなかったから
品薄に乗じて8/2入荷分を高額で予約させて稼ごうってことかな
国内の在庫に余裕が出始めて失敗した
需要見て直ちに数を確保し売り抜けたツクモとは大違い
311Socket774
2019/07/27(土) 22:35:42.67ID:IEs2keZq
ショップの優先度は、
自社BTO>>単体パーツ販売
だよ

BTO向けに確保してたやつを単体パーツに回してもおかしくない
312Socket774
2019/07/27(土) 22:38:03.92ID:ECLXv/Hj
並行輸入品一晩で100個近く売れたもんなあ
313Socket774
2019/07/27(土) 22:40:46.84ID:YtDR0P68
大手販売店が適正価格で数百個発注かけて馬鹿みたいに売れるのを見て「ちょっと価格あげても売れるやろ」と自信ありげに値上げするとか上は馬鹿なんかな。
314Socket774
2019/07/27(土) 22:42:44.04ID:kCSQawSE
8コア品が2万前半来るまで耐える
315Socket774
2019/07/27(土) 22:45:31.26ID:5VescgN4
3600で十分な漏れ
316Socket774
2019/07/27(土) 23:17:18.84ID:K2JBCCim
3400Gが1万になるまで耐える
317Socket774
2019/07/27(土) 23:18:52.05ID:5VescgN4
耐えてる内に自作欲が無くなることがあるから注意
318Socket774
2019/07/27(土) 23:27:38.22ID:x7lWq9gR
TDP320W対応のCPUクーラー「SilverArrow IB-E Extreme Rev.B」がThermalrightから
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1198587.html
店頭価格は税込13,500円。
319Socket774
2019/07/27(土) 23:30:31.17ID:2/5emfKR
>>279
コンビニがあると色々と便利だよな
雨の日でも濡れずに済むわ

うちはタワーじゃない普通のマンションなんだけど、2Fテナントで
ファミリーマートが入っている
320Socket774
2019/07/27(土) 23:38:43.59ID:MNzQ4opq
>>318
Thermalrightは昔のこれのX570版に注力すべき
https://ascii.jp/elem/000/000/065/65091/
321Socket774
2019/07/27(土) 23:41:28.53ID:x7lWq9gR
ビデオカードがぶつかりそうな・・
322Socket774
2019/07/27(土) 23:50:44.03ID:MNzQ4opq
時代が違うということわ百も承知なの(・ω・)
323Socket774
2019/07/28(日) 00:18:58.70ID:mnfP/AFq
>>319
24時間年中無休駐在員がいる宅配ボックス代わりに使えて便利だよなw
コンビニ荷物受取り
324Socket774
2019/07/28(日) 00:26:14.42ID:SNUigbL0
>>317
もう10年耐えてる
325Socket774
2019/07/28(日) 01:09:40.98ID:N7z96AKt
オプテロン3380+Asrock 970 Pro+メモリ8GB+SSDからRyzenに組み換え検討中。
6年間ほぼ無停止で動かしてたら、純正CPUファンが異音を出すようになってしまった。
分解してグリスとか差せば治る気もするが、10年位持って欲しかった。
326Socket774
2019/07/28(日) 01:13:35.39ID:NlmKA/+l
https://twitter.com/saito_MOD/status/1155143367472214016
saito_MOD/saito_MOD 2019/07/28(日) 00:50:14 via Twitter Web App [ RT by W_Northwood ]
今日のオリオde生配信で使った資料の一部です。みなさんは、どこのエリアに属しているかな? https://twitter.com/saito_MOD/status/1155143367472214016/photo/1
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
327Socket774
2019/07/28(日) 01:17:10.40ID:8c0UZv8d
>>324
自作PCが趣味じゃなくて、自作PCするのを我慢するのが趣味ですか(´・ω・`)
328Socket774
2019/07/28(日) 01:17:47.16ID:K2AYcD3t
元九州住みだからそういうのに乗じて値上げは違和感ない >アプライド
ドスパラとかが進出してくる前はほぼ専売状態だったから凄い乗っけてたし
329Socket774
2019/07/28(日) 01:38:27.91ID:ndkREg4V
3400Gって4400G出たらものすごい投げ売りされそうだよな
330Socket774
2019/07/28(日) 01:41:57.01ID:8c0UZv8d
Ryzen 5 2600 最安価格(税込):\15,098 投げ売りウマー
331Socket774
2019/07/28(日) 01:45:01.10ID:OGAdFOEa
ミドルタワーでCPがいいケースって今は何?
フロントUSB3とか、一応有線ヘッドホン端子とかも欲しいかな
3.5HDDは2つも積めれば十分、出来れば光学ドライブも積みたい
NVMeSSDの他2.5SSD二つ程度の予定
CPUは3800x。暫く付属クーラー使うけど、多分サイドフローにすると思う
GPUは1080ti
332Socket774
2019/07/28(日) 01:53:31.20ID:8c0UZv8d
この辺が満たしてそうだけど、個人的にはもっと5インチベイ欲しい
https://kakaku.com/item/K0001167496/
I/O ポート USB 3.0 Type A x2, USB 3.1 Type-C x1, 3.5mmヘッドセットジャック(オーディオ+マイク)
333Socket774
2019/07/28(日) 02:27:49.18ID:uB/DANSk
ステコンとキーボード&マウスをワンタッチで切り替えられる。ゲーマー向けデスク「ARCdesk」が東京ゲームショウ2019に出展へ
https://www.4gamer.net/games/999/G999902/20190724024/

本物の車でレース場行ったほうがよくないか
334Socket774
2019/07/28(日) 02:45:33.80ID:3RT6D0VL
https://kakaku.com/item/K0000569310/
俺はこれ使ってるけど特に不満ない
USBの数が2つなのがマイナスかもしれんが
カードは30㎝いけるんじゃないかな
335Socket774
2019/07/28(日) 03:08:38.95ID:RqJQkEuI
>>333
サーキットでスポーツ走行したらそんなの比較にならんほど金掛かるぞ
336Socket774
2019/07/28(日) 04:18:34.82ID:PManTUKv
50万くらいの中古車(自家用車兼)で筑波で軽く楽しむとか
337Socket774
2019/07/28(日) 05:48:31.05ID:yycHmPLu
>>333
企画者が欲しい物を商品化した感があってイイね
338Socket774
2019/07/28(日) 06:15:29.76ID:PfR9ln42
ヒールアンドトーができない・・
339Socket774
2019/07/28(日) 06:20:14.88ID:nW+3F6f9
ブレーキとアクセルの中間に足置いて足の左側と右側で踏め
340Socket774
2019/07/28(日) 06:25:24.04ID:yycHmPLu
ヒールアンドトゥは実車のほうがエンジン音とエンジンの動作振動あるから感覚分かりやすいんだろうな
341Socket774
2019/07/28(日) 06:43:52.36ID:zvhSrbuj
https://www.google.com/amp/s/s.response.jp/article/2019/06/23/323716.amp.html
本物の車でドライブシミュレーションが良いんじゃない?
運転適性検査で合格しないとタイヤが動かないとか。
342Socket774
2019/07/28(日) 06:56:39.65ID:PfR9ln42
本物の(新)車でやったらクラッチとギアが著しく浪費しそうで、何回かやって止めた・・
若ければ、安い中古車買ってヒールアンドトー練習とかしようと思うが今はもうだめ
343Socket774
2019/07/28(日) 08:07:48.85ID:MFH+BSi6
ヒールアンドトゥ…ブレーキとアクセル同時踏みはワイも得意や(´・ω・`)
344Socket774
2019/07/28(日) 08:16:37.81ID:xzeZ1wS8
動かなかったので出品しますってヤフオクで3900X出してた奴61000円で売れたのか
ほぼジャンクなのに俺だったら怖くて入札できんわ
345Socket774
2019/07/28(日) 09:41:14.22ID:/dWY7183
RYZEN ZEN2デ(┘゚∀゚)┘シェア↑ AMD雑談スレ1002号 	YouTube動画>4本 ->画像>24枚
ー☆
346Socket774
2019/07/28(日) 10:56:10.84ID:6hlaAVjp
昔ジャンク扱いグラボ5枚ぐらいかったら見事に全部ジャンクだったからジャンク扱いで放出した
347Socket774
2019/07/28(日) 11:08:49.39ID:OGAdFOEa
>>336
レースゲーでやってるタイムにどうやっても届かないのが悲しくなるぞw
中古NAで筑波走っていた時期あるけど、遅いからとチューンしていったら良い金額になって……
ロールゲージとか組み込むのは本当に止めた方が良い
348Socket774
2019/07/28(日) 11:55:57.68ID:hLuuy//+
フフフ、とうとうAthlonXP 1600+から変更する時が来たか
349Socket774
2019/07/28(日) 11:59:59.97ID:lnLMDsLH
昼ごろかな。
350Socket774
2019/07/28(日) 12:00:02.02ID:EBefJ+zV
 |ヽ
 |w0)  ジュウニディニ、オンドゥルスヅナラ イバドルディ
 |⊂     
 |  
351Socket774
2019/07/28(日) 14:08:38.19ID:WC7S8Y+d
>>348
え?まさか、OSはwindows meとかじゃないよね?
352Socket774
2019/07/28(日) 14:11:41.67ID:28CwWUua
Athlon XPていまのAtomより性能低いんじゃないか?
Zen2にしてしまったら失神するぞ!
353Socket774
2019/07/28(日) 14:16:08.63ID:hRLSEs1H
>>100
354Socket774
2019/07/28(日) 14:16:44.97ID:Jh3/Wkmn
AMDチップセットドライバで追加されたRyzen用電源プランに設定してPC再起動すると勝手に切り替わることあるんだけど同じ人居る?
Win10 1809

同じ症状にあってる人いないようなら1903に上げるついでに再インスコするかな・・
355Socket774
2019/07/28(日) 14:37:35.09ID:v3DGWjc+
AthlonXPって、おいらが自作始めた頃のやつじゃないか
対抗はたしかぺん3だったような
356Socket774
2019/07/28(日) 14:40:52.90ID:Zw8FJhez
俺の初自作はデュロンでした
357Socket774
2019/07/28(日) 14:45:00.01ID:MFH+BSi6
AthlonXP1500+の頃はスケルトンiMacが出てた頃だったかな
5Wで動くRaspberry Piとどっちが処理能力が上なのだろう…(´・ω・`)
358Socket774
2019/07/28(日) 14:46:13.67ID:2NMaHFx9
>>355
いや、その頃にはアッチは4になっていた。
アッチのクロックに対抗するために「モデルナンバー」という概念を導入したやつだ。
1833MHzのXP2500+を使っていたよ。熱いヤツだったなあ、電源入れた直後には50度越えていた。
359Socket774
2019/07/28(日) 15:01:35.34ID:paLjshom
当時Pentium4とRIMMに嫌気が差してAthlon派になった人は多かろう
360Socket774
2019/07/28(日) 15:02:13.41ID:Zw8FJhez
北森はよかったけどプレスコで嫌気がさしてDでトドメだったな
361Socket774
2019/07/28(日) 15:02:49.46ID:LA6RNoU4
>>357
俺の初自作(スロA初代Athlon)のころにはもうiMacはあった
と言うよりあのトランスルーセントが嫌でマカー辞めた
362Socket774
2019/07/28(日) 15:03:51.20ID:80+0tT8U
2500+をOCして3200+相当で使ってたな
それまでK6-IIIを使ったから劇的ビフォーアフターだった
363Socket774
2019/07/28(日) 15:17:28.63ID:/LOk/LcU
>>246
3800Xは選ばれた民専用機だからな

・3900Xや3700Xが買えなかった可哀想な人
・よくわからず買ってしまった可哀想な情報弱者
・可哀想な思考回路を持ったOCバカやパーツオタク
・初物レビューがしたくて飛びついた可哀想な江戸っ子
・マイナー好きな自分大好きな可哀想な子
・スペックや値段の数字が読めない頭の可哀想な自作者

以上の4タイプに分別されるバカしか3800Xの所持は許されていないのだ
364Socket774
2019/07/28(日) 15:19:30.35ID:DZtNLEEW
どっからツっこめば?
365Socket774
2019/07/28(日) 15:20:20.47ID:Jh3/Wkmn
尻?
366Socket774
2019/07/28(日) 15:22:11.43ID:fs7MnWJX
【審議中】
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'
367Socket774
2019/07/28(日) 15:45:13.10ID:lcnERI2W
北森の3.2XEで組んだけど、浜の3400+より遅かった、なんてこともありました。
368Socket774
2019/07/28(日) 16:11:06.31ID:MwuYskNV
「Radeon Software 19.7.3」リリース。「Wolfenstein: Youngblood」の描画性能が最大13%向上
369Socket774
2019/07/28(日) 16:36:01.47ID:OGAdFOEa
7000円の差で定格運用するなら3800Xでいいと思うけど
OC好きの人は3600Xで遊べばいいんじゃ無い
370Socket774
2019/07/28(日) 18:02:47.47ID:Nq1oZuo0
    | ̄ ̄|
    |∧∧|       (( ) )  (( ) )  ((⌒ )
 __(;゚Д゚)___   (( ) )  (( ⌒ ) (( ) )
 | ⊂l>>363l⊃ .|     ノ火.,、  ノ人., 、  ノ人.,、
  ̄ ̄|.|.  .|| ̄ ̄   γノ)::)  γノ)::)  γノ)::)
     |.|=.=.||       ゝ人ノ  ゝ火ノ   ゝ人ノ
   ヘノ∪∪Vゞ      ||∧,,∧ ||∧,,∧  ||  ボォオ
   ノ爻爻爻爻/    ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
  //_メ_メ_メ_メヘ\  ( ´・ω) U) ( つと ノ (ω・` )
.   ~~~~~~~~.      | U (  ´・) (・`  ) .と ノ
              u-u (    ) (   ノ u-u
                  `u-u'. `u-u'
371Socket774
2019/07/28(日) 18:41:46.54ID:3RT6D0VL
実際現状3800X買う意味ないんだししょうがないだろ
クロックも誤差だしOCそもそもできないし
3800XとMBセット抱き合わせで8000円分の割引あるなら買ってもいいかな程度
372Socket774
2019/07/28(日) 18:43:46.75ID:28CwWUua
Zen2は完成前のα製品だからね
Zen3で完成体になるからしばし待たれよ
373Socket774
2019/07/28(日) 18:49:20.96ID:wokX+fPG
GIGAがOCで3800xを5.5GHzで回したってツイートしてるから
OC耐性はあると思う・・・
BIOSがこなれてきてからが本番じゃないのかねー
374Socket774
2019/07/28(日) 18:49:24.40ID:wnC5c/6b
完成体はZen5以降だろ
Zen3なんか途中でしかないぞ
375Socket774
2019/07/28(日) 18:53:51.79ID:WC7S8Y+d
>>348
AthlonXP1500+は>>1で言うと右上あたりだっけか?
376Socket774
2019/07/28(日) 18:55:27.98ID:KjwRns3d
zen3でOC耐性変わらんのならzen2にしようかな
377Socket774
2019/07/28(日) 19:08:17.76ID:PxDjSemY
次はDDR5メモリと、USB4.0対応になるのかな
378Socket774
2019/07/28(日) 19:10:27.32ID:hLuuy//+
USB3.1 Gen1接続のポータブルHDDが売っているけど、意味ないよねこれ(´・ω・`)
379Socket774
2019/07/28(日) 19:16:12.19ID:VdXm+MD5
スミスフィールド、割と気に入ってたのは俺だけの予感
クソ熱いし遅かったが冷やせば一ヶ月とか負荷かけまくってもビクともしなかった
板はABITだったけど、これもとっくの昔にメーカーがお亡くなりか…(´・ω・`)
380Socket774
2019/07/28(日) 19:16:20.57ID:Nq1oZuo0
名称変更しただけでUSB3.0だしな
381Socket774
2019/07/28(日) 19:17:02.25ID:28CwWUua
Zen4はAM5とDDR5で半年ぐらいは落ち着かないだろうから
Zen3がひとまずの完成品でいいよ
382Socket774
2019/07/28(日) 19:19:35.83ID:VdXm+MD5
Zen4の時はintelがまた巻き返してて

「今時Zen4とかwwww」

て煽りあってたりするのだろうか
383Socket774
2019/07/28(日) 19:21:41.93ID:SNUigbL0
intelが巻き返すには最低二年はかかると思うが
384Socket774
2019/07/28(日) 19:30:41.29ID:rGWngfwM
9900kってシングルスレッド処理こそが正義のエミュ用途では3900xより魅力的だと思う
385Socket774
2019/07/28(日) 19:34:21.63ID:LA6RNoU4
>>384
エミュだとOS絡むから今のintelはゴミ
386Socket774
2019/07/28(日) 19:36:07.25ID:PxDjSemY
INTELのプロセスルールだけ見てると、最低でもあと3年以上はAMDの天下が続きそう
387Socket774
2019/07/28(日) 20:02:39.63ID:JbQ6+BHb
最近のエミュはマルチスレッドいい感じに活用してるぞ
388Socket774
2019/07/28(日) 20:07:49.30ID:liDQ1QFi
アプライドの高い3700Xが木曜日から3個しか売れてない件
389Socket774
2019/07/28(日) 20:24:58.71ID:GYKPM4Vf
スリッパLGAなんでしょ
ZenもLGAにしてほしい
390Socket774
2019/07/28(日) 20:27:33.29ID:B5+10aa4
>>386
3年も続いたら INTEL 潰れるぞ。
ARM の突き上げもあるし。
391Socket774
2019/07/28(日) 20:48:17.04ID:rtWnmq2g
>>390
AMDに出来る事がやれなくて
このままずるずる情弱騙しを続けるくらいなら潰れた方が世の為だろINTEL
392Socket774
2019/07/28(日) 20:51:26.37ID:QGolK9tr
競争相手がいなくなるとAMDが殿様商売始める
393Socket774
2019/07/28(日) 20:51:47.92ID:QaDkMm4o
潰れたらルネサス辺りに買い取ってもらって使える物だけ再利用で良いな
394Socket774
2019/07/28(日) 20:53:05.12ID:SNUigbL0
独禁法の関係でintelは潰さない。
同じ理由でAMDも生かされてきた。
395Socket774
2019/07/28(日) 20:53:09.63ID:39Vs82P+
ARM勢が一気に攻めてきてx86が終わるんじゃないだろうか
396Socket774
2019/07/28(日) 20:53:44.00ID:RqJQkEuI
いまだ10nmインテルがクロック上げられなくて、鯖やノートのみってかなり末期
配線ガタガタの未完成品のような物しか作れてないんじゃね
397Socket774
2019/07/28(日) 20:54:10.21ID:z/pt15hv
https://www.purdue.edu/impactearth/
398Socket774
2019/07/28(日) 20:59:49.20ID:rtWnmq2g
INTELはキレイな殿様商売()
CPU業界に2番手とか要らないんですよ
399Socket774
2019/07/28(日) 21:05:57.10ID:hXUbXW5G
3950Xも数が少なくて変なプレミア価格乗るのかな・・
400Socket774
2019/07/28(日) 21:07:45.18ID:jzFKfLDl
2021年に7nmEUV(他社5nmEUV相当?)来るらしいが
デスクトップに配備されるかどうか怪しいなあ
401Socket774
2019/07/28(日) 21:12:44.23ID:hXUbXW5G
シングルスレッド最速はずうーっと守って欲しいな
402Socket774
2019/07/28(日) 21:13:58.35ID:28CwWUua
Atomは愛用してるからそっちだけ開発してくれればいいよ
メインはもうAMD一択やな
403Socket774
2019/07/28(日) 21:20:07.17ID:Kb+cq2G5
Intelは7nmでサムスンに製造委託するって話が
しばらく前に出てたけど、これも予定狂うんじゃないか?
404Socket774
2019/07/28(日) 22:06:28.16ID:j0yNa6/u
Ryzen 9 3900Xはいつになったら潤沢に出回るのかな・・
405Socket774
2019/07/28(日) 22:27:04.73ID:0d98/LG0
>>404
まず日尼に少しずつでいいから回してくれ
406Socket774
2019/07/28(日) 23:38:32.49ID:hLuuy//+
Win10、とうとうスタートメニューのあの異様に見ずらいタイル表示が廃止されるらしいな
407Socket774
2019/07/28(日) 23:47:06.80ID:RjKHU8zW
えぇ~タイル使ってるのに・・・
408Socket774
2019/07/28(日) 23:52:21.73ID:j0yNa6/u
あそこの画面をクリックしたことがない
409Socket774
2019/07/28(日) 23:58:52.30ID:YcM0/fAY
新画面のほうがダサい
410Socket774
2019/07/29(月) 00:00:28.79ID:+IpZaywx
タイルはカスタマイズすれば使いやすい
そのままだと使いにくい
411Socket774
2019/07/29(月) 00:01:01.07ID:gahplS7a
なんで慣れてきた頃にまた変えるんだ・・・
ほんと馬鹿だろ・・・
412Socket774
2019/07/29(月) 00:09:04.32ID:+5WqWO6Y
電卓以外全部消して簡易ランチャーにしてるのに
413Socket774
2019/07/29(月) 00:21:47.03ID:+IpZaywx
スタートメニューが使いにくい

タイルをカスタマイズして、つかわないアプリタイルから消して、
よくつかうアプリ全部タイルから一発起動できるようにする

タイル廃止

カスタマイズが無駄になる

このパターン
414Socket774
2019/07/29(月) 00:22:59.85ID:8kQF999d
3年くらい前にやめろと言われた声が届いたんだろう
神経の伝達にも時間が必要だからな
415Socket774
2019/07/29(月) 00:23:39.25ID:oGQx8DR6
OS機能のみのWindows出してくり
後から好きな機能を自分で足せるようにして
416Socket774
2019/07/29(月) 00:26:56.70ID:3Kja7wKf
Windows10は名前そのままでアップデートし続ける
UIも変わる
つまり不安定な部分は常にある
417Socket774
2019/07/29(月) 00:46:12.45ID:aSI1a+gO
windows10は1ヶ月に1回しか使ってないの
全部のOS・ソフトアップデート更新して終わり
418Socket774
2019/07/29(月) 00:47:22.60ID:QBwRxwwX
一応元のUIにも変えれるらしいけど
419Socket774
2019/07/29(月) 01:14:51.17ID:jAuzxNyq
もうWindowsは10しか使ってないけど、XP以降はファイラーでほとんどのことをやっているし
ほとんど使わないUI変更なんてあまり気にもならんわ
420Socket774
2019/07/29(月) 01:40:56.00ID:iLTrG5pN
Win2000こそ至高のWindows
それ以降の「どうだOSだぞ恐れ入ったか」というUIとは違う、
「アプリの土台として裏方に徹します」という慎ましやかな態度。
だからOpen Shellでクラッシックスタイル
421Socket774
2019/07/29(月) 01:45:29.13ID:aSI1a+gO
隙間のVistaと8.1が好き
422Socket774
2019/07/29(月) 03:12:02.20ID:HKdX06wG
AMD Ryzen 9 3950, Ryzen 9 3900, Ryzen 5 3500
https://www.planet3dnow.de/cms/48981-amd-ryzen-9-3950-ryzen-9-3900-ryzen-5-3500-und-weitere-ryzen-pro-prozessoren/
423Socket774
2019/07/29(月) 05:27:28.83ID:BEkYrmDj
1世代でメモリ3600行けてる猛者はいませんか
やっぱメモコンおみくじ?
424Socket774
2019/07/29(月) 05:27:42.15ID:FC9HnwGk
600ドルのX無し16コアが6.5万円になったらいいな
425Socket774
2019/07/29(月) 05:56:29.16ID:91uatU7B
贅沢はいわないからスタートメニューは98くらいシンプルにして欲しい
XPになった時もクラシックシェル探す羽目になったし…

それはそうと初期不良レビュー大量のクロシコSSDケース買ったら案の定ケーブルがダメだった
ついでにメモリ2ギガのモンスターマシン起動したらwin10の重要なセキュリティー更新とやらで一時間以上タスクマネージャー以外動かなくなった
データの引っ越しってマジ面倒だ
426Socket774
2019/07/29(月) 06:00:37.15ID:cBTUMghd
個人的には設定がとっちらかってるのが嫌

「設定」からしか設定できないのもあれば、
コントロールパネルでないと設定できないのもあり、
と思えば「設定」でもコントロールパネルでも両方で触れるのもあり、
「設定」から階層を進んでいくとコントロールパネルに飛ばされたり。

どっちを中心に据えてもいいけどさっさと統一してほしい
427Socket774
2019/07/29(月) 06:02:45.92ID:FC9HnwGk
あるある
428Socket774
2019/07/29(月) 06:48:45.18ID:wZrgScf+
>>422
(´・ω・`)3900無印欲しいわよ
(´・ω・`)いつ出るのかしら
429Socket774
2019/07/29(月) 06:52:39.55ID:WVoyMeBQ
http://arbitrage.jpn.org/it/ryzen-9-3900x/

「実績があるけれども高価でお金がある人向けのIntel Core」、
「実績がないけれども安くお金が無い低所得者向けのAMD Ryzen」といった従来からのIntelとAMDの構図は今回も当てはまることになってしまいました。
430Socket774
2019/07/29(月) 07:06:39.36ID:S8wXbDcI
         .∧__,,∧
        (´・ω・`)
         (つ嘘と)
         `u―u´
431Socket774
2019/07/29(月) 07:14:32.56ID:kni/e5Fk
>>429
読む価値のない記事だな…
intel寄りのやつが書いたクソな内容。
432Socket774
2019/07/29(月) 07:22:32.95ID:6sc8PlPG
ITハンドブック Part.1
http://2chb.net/r/jisaku/1560487045/
433Socket774
2019/07/29(月) 07:25:29.41ID:gahplS7a
読者に読ませる気がない雑な記事だなぁと感じた
434Socket774
2019/07/29(月) 07:28:53.01ID:l6VtjXJ6
AMDに親殺されたのか
435Socket774
2019/07/29(月) 07:47:55.51ID:9lb737Ha
愛遅ハンドブック?
いや、愛痴ハンドブックだったか
436Socket774
2019/07/29(月) 08:16:01.14ID:iLTrG5pN
 ヾヽヽ
 (,, ・∀・)チュンチュン
  ミ_ノ
  ″″
437Socket774
2019/07/29(月) 08:42:56.67ID:8SIinJHU
                       ヾヽヽ
(`・ω-)>=┻┳=一 =3         (,, ゚∀゚)・∵
438Socket774
2019/07/29(月) 08:50:41.91ID:e7PpVWTf
タイルって何?と一瞬思ったけど自分が全部消してただけだった
439Socket774
2019/07/29(月) 08:56:57.60ID:ustZnEeE
>>434
intelから金貰って書いてるだけ
440Socket774
2019/07/29(月) 09:00:10.50ID:csa6HcZ7
母親がAMDに拉致監禁されて気がついたら全裸で密室内の椅子に縛り付けられてて、
その部屋にはAMDが丹精込めて育ててた蘭の花がたくさんあって、
蘭のことを褒めたらAMDが胸襟を開いてくれてようやく解放されたという辛い過去をもってるんだっけ

>ITハンドブック
441Socket774
2019/07/29(月) 09:09:41.73ID:R1w1AvfL
>>432
スレ見たけど
刑法233条(信用毀損罪)ってコイツに対して本当に使えるの?
442Socket774
2019/07/29(月) 09:27:17.48ID:Gu4mRxln
気持ち悪いからキチガイの話題は止めよう
443Socket774
2019/07/29(月) 10:14:55.49ID:Hx48PZE6
>>440
椅子ならぬキャッシュに縛りつけてLAN 誉めないといけないのはintelだろ
444Socket774
2019/07/29(月) 10:57:35.74ID:kCM0ATPW
>>425
クロシコ、労賃安っすい東南アジアで作らせてるんだろうけど、商品管理が緩くて、ガチャ状態だな。当たれば安くていいんだけど。まあ8割方当たりかな。
445Socket774
2019/07/29(月) 10:59:27.25ID:RqttCzsY
こういうスレでリンク貼って話題にすればするほど、ウンコブックはRyzenと関係あるサイトとGoogle先生は判断するんやで

そのために作者が貼ってるんだろうけど
446Socket774
2019/07/29(月) 11:07:21.81ID:gahplS7a
ドメインNGワードに突っ込んどけばいい話
447Socket774
2019/07/29(月) 11:20:36.83ID:w8UhP2JY
何が何でも反日姿勢を崩さない某国のように、ハンドブック様は反AMD姿勢を崩さないのでした
まだ存在しない9900カスとかいうCPUを「おすすめCPU」第三位に挙げるなど、その精神は目を見張るものがあるっす
448Socket774
2019/07/29(月) 11:22:06.76ID:+5hqE7gQ
Ryzen5買っちまったぜ。ENVY13の3500Uで子供と共用だけどワクワク
なお、母艦PCはK10のまま。びびって3700Xいくかも汗w
449Socket774
2019/07/29(月) 11:23:07.87ID:u6stGgpi
自作系のアフィサイト増えてきて大迷惑
あそこにのってる情報なんて本当にいらない
450Socket774
2019/07/29(月) 12:00:00.11ID:tePqvdLy
昼ごろかな。
451Socket774
2019/07/29(月) 14:09:01.84ID:/v9dePT6
ソニー、円筒スクリーンに映像を投影する近未来ディスプレイ
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0729/314854

これをもっと進化させるんだ
452Socket774
2019/07/29(月) 14:42:28.44ID:YM/2XwCR
>>451
ダウンロード&関連動画>>

453Socket774
2019/07/29(月) 14:44:06.79ID:/CehrngT
ツクモで見かけたホワイトボードのイラスト集 ~ 第29弾(最終号) ~
「ご愛読(?)ありがとうございました。」「またね!」
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/1198644.html
同店によると、ホワイトボードを担当していたK氏が退職するため、イラストの更新は終了になるそうです。
最後のイラストは是非店頭でも確認してみてください。
454Socket774
2019/07/29(月) 14:52:53.41ID:9W2wm9JJ
RYZEN ZEN2デ(┘゚∀゚)┘シェア↑ AMD雑談スレ1002号 	YouTube動画>4本 ->画像>24枚
455Socket774
2019/07/29(月) 16:13:37.01ID:qN67ta7O
>>454
日本語むずかしすぎるわ
456Socket774
2019/07/29(月) 16:18:26.23ID:bGhomfKd
昼飯はうな重んした5800円、たまにくうとうまいねー(^o^)
457Socket774
2019/07/29(月) 16:26:08.54ID:bItSAFNJ
>>454
変な通称使うからこんな事になる
458Socket774
2019/07/29(月) 16:30:17.58ID:kMabnoBd
しょこたんが悪いとでもゆーの?(´;ω;`)
459Socket774
2019/07/29(月) 16:32:38.31ID:iCtYUw8Q
>>454
上は日本の通信会社、スマートフォンのメーカー、スマートフォンの機種、スマートフォンに搭載されたOSで分類すれば良さそう
下は通信量、揮発性メインメモリ、不揮発性メモリ(ストレージ)を指してるな

単位で表現するのが悪いんだよなあ
460Socket774
2019/07/29(月) 16:39:57.73ID:bhbLBKlP
単位すら言ってないんだよなぁ
10^9としか言ってない
461Socket774
2019/07/29(月) 16:40:30.00ID:4LtZh68J
>>454日本人の俺、問題が理解できないwwwww
462Socket774
2019/07/29(月) 16:51:10.97ID:xrVr3lmm
USBって単語でもよく似た状態になってるよな
会社で周囲がUSBメモリをUSBって連呼しててとにかくうざい
463Socket774
2019/07/29(月) 16:55:20.58ID:YlWDEXuE
USBメモリのことをフロッピーというよりはマシ
464Socket774
2019/07/29(月) 17:08:07.97ID:bItSAFNJ
メモリーカードとか言われるよりマシ
465Socket774
2019/07/29(月) 17:19:07.45ID:XKSXtfcQ
NMカードなんだが!?
466Socket774
2019/07/29(月) 17:22:30.28ID:tvIYOwjy
メモリーカードの方が実態に近い
467Socket774
2019/07/29(月) 17:39:41.71ID:0XPmLwdO
無線LANを全部まとめてワイファイとか言うのを受け付けられないのは俺だけだろうか…(´・ω・`)
468Socket774
2019/07/29(月) 17:51:59.35ID:YM/2XwCR
>>467
Wi-Fiの名称は、キャッチーな名前を求めて
Hi-Fi(ハイファイ、英: High Fidelity)の韻を踏んで命名された

つまり、たいして意味のある言葉ではない
469Socket774
2019/07/29(月) 17:53:24.09ID:O4Vg+JEI
朝鮮ハンドブックってIntelすら迷惑がるだろ
あんなキチガイブログ書かれると金出してるならクレーム入れる
470Socket774
2019/07/29(月) 18:11:36.68ID:Igw6nJtj
usbは許せんが
wifiは別に勘弁してやる
マニュアルの事をミッションっていうやつに比べれば全然許せる
471Socket774
2019/07/29(月) 18:14:26.36ID:J0odT6o9
ソフトウェアを何でもアプリと略す奴を見るとイラっとするのは制御系出
だから何だろうか
472Socket774
2019/07/29(月) 18:20:34.57ID:YM/2XwCR
わしなんか、魔法少女をみんな「サリーちゃん」て言うで
473Socket774
2019/07/29(月) 18:24:07.64ID:F3g0eGRY
大抵の物をアレとしか言えなく…(´・ω・`)
474Socket774
2019/07/29(月) 18:35:46.06ID:wy5pLCau
>>471
スマホのせいでソフトじゃ通じなくなってんのよな
475Socket774
2019/07/29(月) 18:38:24.08ID:cuxw5uhU
マジで
476Socket774
2019/07/29(月) 18:43:20.00ID:csa6HcZ7
そもそも“ソフト”自体がハードウェアに対置するためだけの便宜的な呼称
477Socket774
2019/07/29(月) 18:48:15.58ID:CjZNvlmW
まあキロの使い方もめちゃくちゃなんだし。
お肉1キロ買いに2キロ離れたスーパーに50キロで向かってくれ
478Socket774
2019/07/29(月) 18:55:39.03ID:2oxxEtfX
>>423
2400Gなら3600行けましたよ
479Socket774
2019/07/29(月) 18:55:43.92ID:wy5pLCau
とりあえず残通信容量をギガ呼称したのは消して許されるべきでは無い
480Socket774
2019/07/29(月) 18:57:33.00ID:JFMmBh2+
>>455
白い犬の中の人がどうとでもするだろw
481Socket774
2019/07/29(月) 19:02:18.01ID:W/PBW5me
Bとbは気になる
482Socket774
2019/07/29(月) 19:04:16.09ID:csa6HcZ7
貫目が減る・増える
大御所の貫禄


…本義とはほぼ無縁な場合や場面で使われてきた、江戸期からの謎用義ですな
「貫目が減る」はちょうど「ギガが減る」と同等の援用かと



芝居


…おそらく尋ねても誰も本義を知りませんねこれ
ググれば一応推定されている由来にたどり着きますが、おそらくはもっと別の淵源のある言葉



書く(カく)


引っ掻くの「かく」ですよ元は
483Socket774
2019/07/29(月) 19:08:44.65ID:wy5pLCau
マス引っ掻くなんて痛そう
484Socket774
2019/07/29(月) 19:21:00.73ID:984rxkJL
>>155
挙動がおかしい。電圧下がらなさすぎだしOCのクロックも低すぎる
485Socket774
2019/07/29(月) 19:27:04.88ID:984rxkJL
>>406
カスタマイズしたらすげえ使えるのに消すとかマジかよ。一覧とかの方が使わねーのに
486Socket774
2019/07/29(月) 19:29:04.40ID:Xz8zXLvo
問2の最初のギガは、ただ単にたくさんという意味なのかな
487Socket774
2019/07/29(月) 19:46:35.72ID:wy5pLCau
>>486
メインメモリに決まってるだろ
imac5kに8GBってギャグみたいだが
488Socket774
2019/07/29(月) 19:57:04.92ID:vqvNvzNG
>>482
文学者かよw
489Socket774
2019/07/29(月) 20:02:02.62ID:LqW+tkKV
数年後にペタバイトの媒体が出て、貧乳のJKアルバイト店員に、
ペタ盛りで、
と言ったらセクハラで訴えられたり
490Socket774
2019/07/29(月) 20:03:12.07ID:+uxbVK8o
言語なんて使いやすいように変化してきたしこれからも変化するだろ
491Socket774
2019/07/29(月) 20:13:26.45ID:LqW+tkKV
Windows 10、6月のInsider PreviewでとうとうWSL2を実装
https://www.zaikei.co.jp/article/20190729/523235.html
WSL1ではLinuxのシステムコールは、WindowsのAPIへと変換することによってこの機能を実現していたため、
すべてのシステムコールには対応していないなどの問題もあった。
これに対しWSL2には、独自のLinuxカーネルがプログラム中に含まれており、
専用のVM(仮想マシン)ユーティリティのなかでこれを実行することで、完全なLinux対応を果たしている。
492Socket774
2019/07/29(月) 20:36:53.19ID:xe0PjxxK
ASUSの鉄板X570マザー「ROG Strix X570-F Gaming」を実機でチェック
https://ascii.jp/elem/000/001/904/1904753/

10年振りにASUS買おうかな・・
493Socket774
2019/07/29(月) 20:41:33.86ID:bGhomfKd
まだ出たばかりでBIOSもこなれていないのに鉄板もなにもないんじゃないか
494Socket774
2019/07/29(月) 20:42:51.79ID:DqO7PRhZ
アスキーと4亀とかレビューじゃなくただの販促サイトじゃん・・・
495Socket774
2019/07/29(月) 21:02:12.14ID:xe0PjxxK
ASUS ROG STRIX X570-F GAMING 最安価格(税込):\30,218 (前週比:-4,857円↓

宣伝するわけじゃないけど、一応値下がってます
496Socket774
2019/07/29(月) 21:04:48.65ID:Z24SJxQr
Ryzenの3000シリーズってメモリはDDR4-3200以上がやっぱ良いんかね?
497Socket774
2019/07/29(月) 21:15:28.52ID:l6X5v64s
雑談スレで3200だか3600だかがベストで上げすぎるとパフォーマンス落ちるって言ってる人いたな
ゲームベンチだったかな
498Socket774
2019/07/29(月) 21:18:18.81ID:O4Vg+JEI
>>489
喜んでいくらでも言うぞ
「お嬢さんのペタ放題はおいくら?」とでも言わない限り平気だろ
499Socket774
2019/07/29(月) 21:25:04.22ID:BEkYrmDj
2枚セットのメモリ1枚死んでたから交換手続きしたら代替セットがすぐ来た
1枚交換して2枚返してくれたらいいって言われたから良品3枚を選別中(^o^)
500Socket774
2019/07/29(月) 21:50:57.47ID:L8ZCgEiz
今DDR4 3200メモリ4枚を死蔵してるけど、テストしたほういいのか・・
501Socket774
2019/07/29(月) 22:07:40.39ID:LsbYGf2F
内部のIFクロックが半速に落ちる限界が3600前後
石やマザー次第では3733とかそれ以上に詰めることも出来るらしいが
502Socket774
2019/07/29(月) 22:07:47.48ID:BEkYrmDj
同じセット内の2枚でも明らかに挙動が違った
動く電圧が全然違う
やpはり低グレードのセット品は少し高耐性のとギリギリのを混ぜるみたい?
結局別セットから良い物1枚ずつ確保、製造週も(ラベルも)違うデュアルチャネル(^_^;)
503Socket774
2019/07/29(月) 22:08:23.62ID:kCM0ATPW
>>463
モニター のことを テレビ というよりはマシ
504Socket774
2019/07/29(月) 22:09:33.21ID:kCM0ATPW
>>463
ストレージ のことを ROM というよりはマシ
505Socket774
2019/07/29(月) 22:18:15.81ID:jiLvTQLG
>>467
まあWiーFiはWiーFi Allianceが相互接続性を検証し認定した機器に付けられるものであって、
認定されてない機器はただの無線LAN。
だから基本的に繋がらないトラブルは出ない。

WiーFiマークが付いてなければWiーFi機器は名乗れない。
506Socket774
2019/07/29(月) 22:21:39.71ID:zJv4zFPg
>>463
西部労働レストランでもプログラムするっていうよりはマシ。
507Socket774
2019/07/29(月) 22:22:36.12ID:BAV1ehrZ
>>497
AMDの技術セッションでオススメクロック発表してる
もっとあげても動くけどIFのクロックが半分になるそうだ
508Socket774
2019/07/29(月) 22:34:48.46ID:L8ZCgEiz
AMD Readies Larger 7nm "Navi 12" Silicon to Power Radeon RX 5800 Series?
https://www.techpowerup.com/257761/amd-readies-larger-7nm-navi-12-silicon-to-power-radeon-rx-5800-series
509Socket774
2019/07/30(火) 00:49:00.87ID:ZJmVLkNK
今テレビでやってた、アナザーストーリーズアポロ11号のソフトウエア開発した話が面白かった
32歳の女性が開発したとか凄すぎ
510Socket774
2019/07/30(火) 00:59:09.13ID:QfJk2T3q
後のリサである
511Socket774
2019/07/30(火) 01:35:12.38ID:ndGt4XC7
コアロープメモリ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%82%A2%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%97%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA
コンピュータのROMの一種。アポロ誘導コンピュータ (AGC) で使われた。
あるコアを通るアドレス線に信号が流れると、同じコアを通るデータ線に信号が生じ、二進数の1として解釈され、
そのコアを迂回するデータ線には信号が生じず、これは二進数の0と解釈される[1]。AGCでは、
ひとつのコアを最大64本の導線が通ることができ、小さな空間で多くのデータを格納できるようになっていた。

導線を1本1本おばさん達がリングに通して編みこんでたとか
512Socket774
2019/07/30(火) 02:06:36.71ID:i2DbkeyG
>>509
稀少リソースの厳しい制約のもとでの本物のプログラマーだね。
513Socket774
2019/07/30(火) 02:13:46.44ID:hMh/7L3s
手作りの暖かみ溢れるROM
514Socket774
2019/07/30(火) 02:22:28.71ID:hATaoyHp
今のRyzenを導線で作ったら東京ドーム何個分だろ
515Socket774
2019/07/30(火) 02:29:06.43ID:Gf+gCBNx
>>514
太陽まで往復できそう>導線
516Socket774
2019/07/30(火) 03:28:47.87ID:hATaoyHp
むかしは最終確認で大きな体育館に紙の図面広げて、配線に間違いがないか
目視で再確認してたとか聞いたけど、そこまで複雑・巨大化してるともう無理か・・
517Socket774
2019/07/30(火) 03:35:09.75ID:hMh/7L3s
配線追っかけるのは3次元CADの方が楽そう

それはそうとwindowsがACPI SLIT無視してるっぽいっての初めて知ったわ
ほんクソ
518Socket774
2019/07/30(火) 03:44:18.55ID:+71L48Zy
天文学者も数日前まで気付かず…… 直径約130メートルの小惑星が地球とニアミスしていた
https://www.businessinsider.jp/post-195493

これが当たって人類が石器時代に戻ったら、残った人でまたWindows Ryzen作るまで何年掛かるか
519Socket774
2019/07/30(火) 04:27:11.40ID:F1qi/Kyo
SLITはNUMAで色々あるんでないかな
520Socket774
2019/07/30(火) 04:50:47.78ID:5IZe9cAO
アプライドの高い3700xが20個くらい減ってる
我慢できない人がかったのかな
521Socket774
2019/07/30(火) 05:20:34.75ID:hQsTJFrt
我慢できない馬鹿が買ったのか
522Socket774
2019/07/30(火) 05:24:48.88ID:Rp1TIMUP
小出しの方が売れると気づいた
523Socket774
2019/07/30(火) 06:08:01.31ID:5IZe9cAO
にしても3900xは少なすぎ
作るのがたいへんなのかな
524Socket774
2019/07/30(火) 07:52:44.15ID:3kAeJS/3
不良率が微妙なんだろうさ
525Socket774
2019/07/30(火) 08:03:49.45ID:LFAbpYgX
3900Xがやっと日本に着いたと思ったら
通関で遅れてるとか・・・
526Socket774
2019/07/30(火) 08:13:42.53ID:C6e4Oq4o
3700X H.265エンコ時間比較
電源管理はAMD Ryzen Balancedのプロセッサ最小85%

PBO無し(PPT88) 20min32sec
Eco-Mode(PPT60) 20min49sec

電源管理の中身が何やってるかいまいちよくわかんないけど
Wraith PrismもおとなしくなってEco-Mode信者になりますた(・ω・)
527Socket774
2019/07/30(火) 08:14:13.64ID:pS5lI9Qy
 ヾヽヽ
 (,, ・∀・)チュンチュン 
  ミ_ノ
  ″″
528Socket774
2019/07/30(火) 09:32:51.42ID:zwI0zlWz
ひろゆき「頭の悪い人って主観と客観の境目がわからないのですよ。
だから意見を述べるって行為と意見を押し付けるって行為が一緒になってる人がいて

えーと例えば…僕がラーメンうめえ!って言います。
そしたら頭の悪い人は「いや、ラーメンはまずい」って言ってくるんですよ
これって100%主観の問題なんでまずいと言われたら僕としては「あなたの
中ではそうなんでしょうね」って返すしかないんですけど、
頭の悪い人ってここから「ラーメンはまずいのにうまいと言う奴はアホ」とか
平気で言ってしまうのですよ

僕はそういう人と会ったらすぐ逃げますねw時間の無駄なので」



専門板に限ったことではないが、必ず反対なコトを提言してくる輩は
一定数いるよな
不思議
529Socket774
2019/07/30(火) 09:43:49.54ID:W3W+6iXM
とりあえず下位モデルを潤沢に市場に供給するまで3900xは後回しにしたんじゃないのかなぁ
その理由があるから3950xの発売が2か月に設定したんじゃないかな
3900x1個に対して3600x2個必要だからね
3600系が十分市場に出回れば3900xをフル稼働で作るでしょ
intelだったら上位モデルフル生産したんだろうけどビジネスモデルの違いじゃないかな
530Socket774
2019/07/30(火) 09:55:30.95ID:ZLVpXo4a
ひろゆき信者(笑)
531Socket774
2019/07/30(火) 10:36:16.84ID:qUubYRKU
逆張りすると反応貰えて気持ちいいからね仕方ない
532Socket774
2019/07/30(火) 10:40:57.01ID:sLL0N6j2
日本語の読み書きができるだけで会話が成り立たんやつって結構いるのはわかる
ヨシダの動画見るくらい時間の無駄
533Socket774
2019/07/30(火) 11:22:32.35ID:V4CN4jNU
3700Xがそれなりに数が出るのだから3900Xは歩留まりが悪いってことはないだろう
なにせ、片方の8コアのうち、4コア死んでいても問題ないのだから
8コア+8コア未満でいけるわけだ
問題は生産前の計画よりもずっと売れているという事じゃないのw
534Socket774
2019/07/30(火) 11:25:00.11ID:lSh/zheN
RyzenのCCX,CCDって対称かどっちか完全OFFじゃないと無理なんじゃ?
だから8コアCCD+4コアCCDで3900Xは無理だし
4CCX+2CCXで3600も無理だったような
535Socket774
2019/07/30(火) 11:26:34.73ID:lSh/zheN
そもそも2CCD構成のに使えるような(低電圧とか)8コアCCDがあったら3950Xに回すだろ、っていう
536Socket774
2019/07/30(火) 11:29:40.71ID:V4CN4jNU
8+4無理だったっけ?
もっとも6コア+6コアの方が歩留まりあがると思うけど
そもそも3600をその構成にしたらコスト上昇だろw
537Socket774
2019/07/30(火) 11:29:50.96ID:i2DbkeyG
>>516
INTEL 4004 は 嶋正利 さんの頭の中に配線図が全部入っていた、って言ってた。
それ以降は無理だったって。
538Socket774
2019/07/30(火) 11:30:32.10ID:hKlBfYg2
3700Xがまだ需要に応え切れていないあいだは3900Xはあんまり出てこないんじゃ無いかな。
多分3700Xを2個売る方が3900X1個売るよりは儲かるだろうし、3900Xの需要満たしちゃうと
後続の3950Xの需要の一定数食っちゃうだろうから。
539Socket774
2019/07/30(火) 11:59:17.78ID:7o3ve7Uf
8+4が出来たとしても発熱が偏ってそうでイヤだは
いずれにせよ選別&組合せが大変そうだぬ(・ω・)
540Socket774
2019/07/30(火) 12:17:02.73ID:VgIQe39O
8+4はできん
541Socket774
2019/07/30(火) 12:24:05.11ID:niDl/PXG
やっぱシーブリーズだよな
542Socket774
2019/07/30(火) 12:47:29.40ID:jfKUPUZp
6+4の10コア出して
安く
543Socket774
2019/07/30(火) 13:14:45.08ID:iQRCAGhN
8+4出るとしたらスナドラみたいなBigLittle方式だろうな
そのためには健康な8コアと4コアがそれぞれ必要になるからPCでは効率悪いと思う
544Socket774
2019/07/30(火) 13:15:12.78ID:jfKUPUZp
Ryzen PRO搭載でGPU性能が強い13.3型ノート「ThinkPad X395」
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/nishikawa/1198755.html
税別価格は219,000円、214,000円、204,000円、179,000円。AMDだからと言って安価ではない。
545Socket774
2019/07/30(火) 13:15:17.81ID:r0a6VjKM
MSIはbiosアップデートでで鰤放流か
546Socket774
2019/07/30(火) 13:34:56.09ID:sPd8Trjb
増税前にryzenでくみたいと思ってるんだが金があんまない
pcie4に対応するマザボって今x570しかないんだよね?
増税前に廉価版が発売されるって情報ある?
一個前の2000番台で組むか迷ってるんだ
547Socket774
2019/07/30(火) 13:39:43.12ID:v7pAFdcb
PCIe4.0に拘る意味
548Socket774
2019/07/30(火) 13:43:47.78ID:iQRCAGhN
そりゃ3と倍近くの速度あるんだし速度重視ならpcie4だろ
まさかnvme使ってるぐらい意識高くてpcie3のやつおらんやろ?
俺はsataだけど
549Socket774
2019/07/30(火) 13:45:49.29ID:VgIQe39O
金ないならPCIe4に拘らなければいいんじゃん
550Socket774
2019/07/30(火) 13:48:02.43ID:zxWE7A+f
X570、いちおー2万ぐらいでも買えるじゃん
551Socket774
2019/07/30(火) 13:49:24.05ID:9Ok5G5tB
非公式だけど450とかでも動くのあるみたいだけどな
552Socket774
2019/07/30(火) 13:51:25.88ID:v7pAFdcb
金なくてZEN+選ぼうとしてるのにPCIe4希望って謎でしか無いでしょ
そもそもZEN+のコントローラってPCIe4対応してるの?
553Socket774
2019/07/30(火) 13:59:47.52ID:iQRCAGhN
2700X買うぐらいなら3600でいいと思う
当然グラボは所持してる前提で
554Socket774
2019/07/30(火) 14:05:38.61ID:qUubYRKU
8x4で暑い季節もさわやかに(´・ω・`)
555Socket774
2019/07/30(火) 14:07:24.34ID:WwDbkPbR
8+4は無理ってか、AMDの中の人が「3900Xでは6+6だけだ」って答えてる。

https://www.4gamer.net/games/446/G044684/20190531162/
>まず聞いたのは,12コア24スレッドのRyzen 7 3900Xの2つのZen 2コア(CPUダイ)の実動コアのコンフィギュレーションについてだ。
>基調講演レポートでは筆者は,6+6コアのほかのコンフィギュレーションもありえると記したが,Hallock氏は「6+6コアの構成のみである」と断言してくれた。
556Socket774
2019/07/30(火) 14:12:37.83ID:tlI9l2eX
zen2APUはPCIe3.0でx16出せるようになるのかしら
出せるんなら本格的に取り敢えずAPU買って
後でGPU追加の運用ができる訳だけども
557Socket774
2019/07/30(火) 14:16:11.79ID:7o3ve7Uf
むしろコピーだけ番長の使い道をみんなで考えるべきだと思うの
558Socket774
2019/07/30(火) 14:32:56.76ID:sPd8Trjb
>>549
だから1世代前のものを買おうか迷ってる最中
廉価版のマザボが増税前に出る予定があるなら待ってもいいしね
559Socket774
2019/07/30(火) 14:43:22.23ID:eyjrm516
>>558
チップセットファンの存在が気になるなら迷わずX470に行けばいいよ。
そうでなければX570はeliteとかtufとか2万台でも十分な作りのマザーがあるからそれも検討すべき。
560Socket774
2019/07/30(火) 15:22:23.52ID:i2DbkeyG
B450 3600 で決まりっ!
561Socket774
2019/07/30(火) 15:33:48.51ID:cE7jv9w7
【ごみ】半世紀、夜中にゴミ収集する街「福岡市」。市民満足度98%のわけ
http://2chb.net/r/newsplus/1564461624/
562Socket774
2019/07/30(火) 16:27:23.22ID:IPkX0wMd
>>518
130mくらいなら石器時代には戻らないから安心しろ
563Socket774
2019/07/30(火) 16:31:12.52ID:cFpVR2dx
>AMD’s First-Gen Ryzen Threadripper Processor Now Costs Just $260

Threadripper1920Xが799ドル→259.99ドルに値下げ
在庫処分か
564Socket774
2019/07/30(火) 16:45:57.49ID:sPd8Trjb
>>559
や、その辺は特に気にならないかな
そこまで高負荷をかける前に映像処理側が足引っ張るだろうし(今調べた限り)
2000番台買うなら2600か2400gにいくからx470は過剰気味かなぁでもthx
565Socket774
2019/07/30(火) 17:53:12.64ID:cFpVR2dx
今日の東京最高気温33℃
明日の東京最高気温予想35℃

(゚∀゚)
566Socket774
2019/07/30(火) 18:15:54.05ID:ymzh4L2y
頭にヒートシンクつけなきゃな
567Socket774
2019/07/30(火) 18:22:47.75ID:4lfvT1gK
RYZEN ZEN2デ(┘゚∀゚)┘シェア↑ AMD雑談スレ1002号 	YouTube動画>4本 ->画像>24枚
568Socket774
2019/07/30(火) 18:22:49.77ID:tRtTlqNK
>>544
Lenovoだしまずは50%オフからだろうな
569Socket774
2019/07/30(火) 18:27:43.43ID:kpqz8Asm
>>567
お久しぶりです
570Socket774
2019/07/30(火) 18:30:26.99ID:AGCIyepB
>>567
いつ見ても倒れてヒートシンク刺さりそうで怖い
571Socket774
2019/07/30(火) 18:34:58.88ID:oEmP9kkz
暑い日にはメンソールエタノール水がよく効きます
572Socket774
2019/07/30(火) 19:08:00.43ID:r0a6VjKM
ホーマックで買ったジェル枕カバーがサイコー!
573Socket774
2019/07/30(火) 19:14:29.53ID:2nSk359m
ハッカ油いいよ
574Socket774
2019/07/30(火) 19:14:58.07ID:Bd6bPXs6
>>567
ファンレスではこうか半減以下
575Socket774
2019/07/30(火) 19:16:44.07ID:R+Qw5Xs+
>>567
最近の熱さましは脇の下だから水冷で脇の下につなげてる様子で頼む!
576Socket774
2019/07/30(火) 19:23:31.77ID:AGCIyepB
>>574
呼気で冷却してるんやで
577Socket774
2019/07/30(火) 19:25:57.62ID:KVzBYf7g
>>567
これでスッポンについて説明してくれ
578Socket774
2019/07/30(火) 19:30:57.35ID:AGCIyepB
>>577
クーラーと一緒に幼女が持ち上がるだけやろ
579Socket774
2019/07/30(火) 19:39:07.28ID:LKw023Pl
>>578
スッポンの表現方法が問われている
580Socket774
2019/07/30(火) 19:40:57.09ID:NssTq0Qw
スリッパが安くなってもマザボが高すぎる
GigaのX399安くならんかなぁ、マザボ変えたい
581Socket774
2019/07/30(火) 19:51:24.76ID:oEmP9kkz
>>579
すっぽんぽんですね分かります
582Socket774
2019/07/30(火) 20:03:28.51ID:Gf+gCBNx
>>581
脳味噌がスッポンするグロ画像が出そう
583Socket774
2019/07/30(火) 20:35:48.91ID:r0a6VjKM
また髪の話ししてる…
584Socket774
2019/07/30(火) 20:57:00.06ID:wur1b53b
部屋はクーラー効いてていいけど、トイレにクーラーが無い
痔だから、うんこが長くなるんだけど、トイレの中の灼熱の暑さで死にそうになった
このままうんこの匂いにまみれて死ぬのは嫌だなーっと(´・ω・`)
585Socket774
2019/07/30(火) 21:01:51.06ID:cFpVR2dx
トイレ長いっても数分やろ、その程度でどうこうなるわけねえだろ(´・ω・`)
586Socket774
2019/07/30(火) 21:02:51.81ID:R+Qw5Xs+
トイレいくときはスポドリ持って行けよ
587Socket774
2019/07/30(火) 21:07:13.91ID:wur1b53b
うんこだと長いと15分くらい(平均12、3分)トイレに居ることになるんで暑くてたいへんなのです
588Socket774
2019/07/30(火) 21:08:22.52ID:agdeVTm4
俺は空調服持ってるからどうということはない
589Socket774
2019/07/30(火) 21:08:33.37ID:gwk5NM5F
M字開脚するとすっと出る

と聞いて実行しているがすっと出るような気がするよ
590Socket774
2019/07/30(火) 21:14:00.22ID:RdPgsjbP
トイレのドア開けとけ
591Socket774
2019/07/30(火) 21:15:25.66ID:MDF4uqGy
換気扇もないトイレかよ
592Socket774
2019/07/30(火) 21:18:25.06ID:cFpVR2dx
20cmファンを買って窓枠に付けるんだ
593Socket774
2019/07/30(火) 21:24:41.46ID:wur1b53b
トイレの窓はあるけど、裏の住人に見られる可能性が若干あるから、使用中は開けられない
換気扇はありません。ドアは家族に見られるのが嫌なので開けたままできない。
測ったことないけど、3階建ての3階にあるトイレなんで、熱がもっとも籠るから、
トイレの中はこの時期、最低でも36度以上は確実にありそう
15分トイレでうんこして生還すると、走った後のように汗がダラダラになる
15分間汗が出ることをするのならまだいいけど、それが、うんこしながらだから辛い(´・ω・`)
万が一そこで死んだら、うんこまみれで死ぬことに・・
594Socket774
2019/07/30(火) 21:27:33.06ID:gwk5NM5F
便上死か
595Socket774
2019/07/30(火) 21:27:37.54ID:R+Qw5Xs+
5分おきに部屋に戻って休憩しろ
少しずつ出すんだ
596Socket774
2019/07/30(火) 21:29:00.58ID:agdeVTm4
隣人なんて気にしなきゃ済む話だし、換気扇を後付けするのも簡単だ
単に怠惰なだけだな
597Socket774
2019/07/30(火) 21:29:39.94ID:EBLeemGX
USB扇風機は便利
598Socket774
2019/07/30(火) 21:30:08.89ID:gwk5NM5F
トイレは血圧上がるから普通に死ぬって聞いたぞ
もう年なんだろ気を付けようぜ
599Socket774
2019/07/30(火) 21:32:28.34ID:MDF4uqGy
>>593
UR老人か
600Socket774
2019/07/30(火) 21:32:40.11ID:qcf80utU
いきんでる時ってそんな暑さ気にならないもんだと思うけど
普段クーラーに頼りすぎてんじゃないの
601Socket774
2019/07/30(火) 21:35:20.80ID:RdPgsjbP
扇風機で強制換気してからなら締め切っても多少マシ
602Socket774
2019/07/30(火) 21:36:28.54ID:wur1b53b
むかしからこんな感じだったけど、最近気になりだしたのは
あのエルビスプレスリーも太り過ぎ・痔のために、トイレで長い間、力んでうんこしたために
亡くなったとか聞いたからです
603Socket774
2019/07/30(火) 21:45:22.35ID:iKW9tN2U
凍らせたペットボトル抱えて便所行けば解決
604Socket774
2019/07/30(火) 21:53:31.54ID:zxWE7A+f
首に巻くアイスノンみたいなのあるのでお勧め
かなり体温下げてくれる
605Socket774
2019/07/30(火) 21:57:03.15ID:wur1b53b
>>603>>604
どうもありがとう、こんど試してみます
最近何1000人が熱中症で病院に搬送されて、何人か亡くなっていますが、
この中にはトイレで倒れた方もおられると思いますので、みんなで気を付けましょう
606Socket774
2019/07/30(火) 22:08:30.84ID:hOPTXQPm
MSI、AMD 400/300マザーボードに、第3世代Ryzen対応BIOS提供開始
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0730/315001
なおBIOSのアップデートによって、AMD Athlon X4 900シリーズやAMD A-9000シリーズなどのAPUが使えなくなるとのこと。
またBIOS ROMのサイズの都合のため、アップデート後は制御プログラムがインターフェイスを簡素化した
「Click BIOS」(GSE Lite)へと変更される。
607Socket774
2019/07/30(火) 22:09:53.49ID:W3W+6iXM
部屋できばりながら出そうになったらトイレに行くって駄目なの?
608Socket774
2019/07/30(火) 22:12:46.76ID:M/YN1+oz
トイレで死ぬのが恐いならおまるを使えばいいじゃない
609Socket774
2019/07/30(火) 22:17:43.42ID:qcf80utU
ガチで困ってるなら
PCパーツ買うよかポータブルトイレ買えよ
介護認定受けてるなら安く買えるぞ
610Socket774
2019/07/30(火) 22:18:46.76ID:ebBJep93
>>584
力んで血圧上がって…ってのあるし、ドアが壊れて開かなくなるってあるからドライバーいれとくといいぞ
あと電話子機もあってもいいとおもうが
611Socket774
2019/07/30(火) 22:19:51.68ID:0xJS/k8o
痩せろ
612Socket774
2019/07/30(火) 22:20:57.32ID:ebBJep93
ダメ、窒息ケースとトイレ
613Socket774
2019/07/30(火) 22:24:12.00ID:cFpVR2dx
32+27のマルチモニタにして1年、27を全く使わなくなった
そもそもゲームと2ちゃんしかしないのにマルチモニタとかいらんねん(´・ω・`)
614Socket774
2019/07/30(火) 22:31:11.79ID:RVUVvhSW
>>627
むぅ一つ小さいが27と24のマルチにした所なんだがそんなもんか(´・ω・`)
615Socket774
2019/07/30(火) 22:34:55.58ID:hOPTXQPm
次は4K43インチですね
616Socket774
2019/07/30(火) 22:42:45.01ID:tAEsfett
普通は部屋で気張っても括約筋が断固として拒む気がするんだけど
その辺どうよ
617Socket774
2019/07/30(火) 22:48:08.45ID:VgIQe39O
noctuaの話かと思ったらガチウンコの話
618Socket774
2019/07/30(火) 23:25:58.47ID:AJyrrKU0
【NHK】受信契約巡りサイトに警告文「違法行為に対処」 ★ 2

http://2chb.net/r/newsplus/1564491061/
619Socket774
2019/07/30(火) 23:31:18.50ID:oEmP9kkz
煮詰めすぎたタイミングがやっと通った
自由度が高すぎるのも困り物だな
620Socket774
2019/07/30(火) 23:36:57.69ID:LKw023Pl
>>582
俺は皮が剥がれるのを想像してた
621Socket774
2019/07/30(火) 23:43:42.66ID:AQQEZgOr
「量子理論の副産物に過ぎなかった」──東芝の「量子コンピュータより速いアルゴリズム」誕生秘話
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1907/30/news030.html
622Socket774
2019/07/31(水) 00:14:24.65ID:9mgzmE1U
マザーボード 注目ランキングとマザーボード 人気売れ筋ランキングが
B450ばかり
https://kakaku.com/pc/motherboard/
623Socket774
2019/07/31(水) 00:17:20.35ID:2BKplpW3
すっげえw
一昔前が嘘みたい
624Socket774
2019/07/31(水) 00:49:17.84ID:EeQG5uWB
NVMeがフル性能では無くても一応動くというのが自作er魂に訴えかける物がある
625Socket774
2019/07/31(水) 01:15:11.14ID:GU32eCGP
AMD決算でソワソワしてるわけだが

フロントオーディオをジャックしてケース外から操作し、取り外しも可能なCMOSクリアボタンを自作してみたい・・ついでに電子工作を始めてみたいんだけど最初に読むと良い本とかあるかな?
Arduinoとか憧れる
626Socket774
2019/07/31(水) 01:22:05.01ID:Q+fsdTm0
>>625
単純にスイッチとオーディオプラグをはんだ付けするだけでできそう

考えることのほとんどは既に誰かがやってるから
基本ググればどうとでもなるよ
arduinoならやりたいことを英単語で調べたらすぐ出る
627Socket774
2019/07/31(水) 01:24:02.12ID:GU32eCGP
>>626
thxスイッチだけでいけるのかな。通電だけだしいけるか

抵抗とかダイオードとかどういう理屈で使うとか最低限の知識ほしいなーと
628Socket774
2019/07/31(水) 01:47:32.61ID:x6tVx/PD
ジャック内部だけで短絡しとけば挿す→CMOSクリアって出来そうだけどな
アースには短絡しちゃ駄目だけど
629Socket774
2019/07/31(水) 02:57:53.90ID:otPxmxxr
ケースにつけたCMOSクリアは自爆ボタンになりそう(((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブル
子供来て、何これ・・・プチッと・・
630Socket774
2019/07/31(水) 03:31:16.08ID:GU32eCGP
>>629
ステレオミニプラグ型にすれば、着脱可能かなと
631Socket774
2019/07/31(水) 04:01:30.99ID:VWiUgF7H
女子高生の自作PC部の話を面白おかしく作れば自作PCがもっと流行るのに
632Socket774
2019/07/31(水) 05:48:11.21ID:ZEE5L79b
8+4なんか心に引っ掛かる
そう、The Isley Brothersの名盤、3+3だよな
633Socket774
2019/07/31(水) 06:20:33.64ID:K5qJJv8L
米尼 AMD Ryzen 7 3700X Price: $329.99
634Socket774
2019/07/31(水) 06:27:16.90ID:jVd0NKG7
らいぜん!
クロック何Ghz出せる?
635Socket774
2019/07/31(水) 07:07:00.09ID:K5qJJv8L
液体窒素で5.1GHzオーバー
636Socket774
2019/07/31(水) 07:49:12.34ID:uz7lBY4m
OCしたいならFXってのを買えばいいぞ!
空冷5GHzなんて余裕だぞ
637Socket774
2019/07/31(水) 08:16:12.56ID:vR9bOBVU
 ヾヽヽ
 (,, ・∀・)チュンチュン.
  ミ_ノ
  ″″
638Socket774
2019/07/31(水) 09:26:12.59ID:+SDPo8cS
zen2対応の次のBIOS早く来ないかな?
agesa待ちのようだけど

1003 ←zen2対応

1003a

1003ab

1003aba ←直前取下げ

1003abb ←いまココマチ

その次を末尾abbaにしてくれたらおじさん
喜んでダンシングクイーン歌っちゃう(・ω・)
639Socket774
2019/07/31(水) 09:31:27.36ID:FkMY9Fmh
末尾eで出してくるんじゃ?
640Socket774
2019/07/31(水) 09:46:14.57ID:ZEE5L79b
The Jackson 5 ABC
641Socket774
2019/07/31(水) 09:52:54.79ID:ZEE5L79b
A-B-C 僕が君に恋するのは簡単なことだよ
赤ん坊から飴玉を奪うのと同じくらいにさ
642Socket774
2019/07/31(水) 09:58:50.98ID:6YWdawhg
チョコミントアイスうめえ
643Socket774
2019/07/31(水) 10:33:34.63ID:6YWdawhg
うなぎのタレかけご飯198円、こんなの売っていて吹いた。
644Socket774
2019/07/31(水) 10:40:52.14ID:maSPlmca
>>638
1002は?
645Socket774
2019/07/31(水) 11:15:40.05ID:5C1PwK43
>>644
1002わzen2評価ライター向け先行配布のみで一般庶民わ1003からという認識なのだけど?
違ってても怒らないで(/´△`\)
646Socket774
2019/07/31(水) 11:30:22.99ID:maSPlmca
>>645
GIGAのB450は1002だったし今も配布してるけどね
647Socket774
2019/07/31(水) 11:36:13.04ID:vR3wHx9V
>>621
エントロピーの法則壊れる
648Socket774
2019/07/31(水) 11:55:52.78ID:NYOl08G+
>>621
東芝株を買えと
649Socket774
2019/07/31(水) 11:59:59.84ID:W25kEW1x
昼ごろかな。
650◆NanaShiV/s
2019/07/31(水) 12:00:01.33ID:6CcFCLX6
         ∥  }  |       .八  k    1      |    ノ'1  V.    }
         j   |  /|     j ./ ヘ ,.|ヘ    |     | _,. '  ./}  V   l
         {   | V | i    i./ ,/乂..ヽ   1      .}    //:|.   V  i
          |   .ハ i ヽN   |゛‐'゜ _,..。、、\  |_,     |   ,// |     、 {
          |  _j };r=h.iヘ   .|   ァ″ィ:ニhヾく| ,rx _,.[. //  j1     ,..|
          1  i、《 んハ 、 {     i^::dx:} 》 l / } / }}    / |.    '.| 
          ハ 、|.1 ' {::.'9}  ヽ{  ,..、 Vr‐.ソ .:|.{  |/ / |}   /  !     Y
          ノY.ヽ Y.》つヾ-' ,     'ー゚ `⌒ ..:jノ  リ  j !| /  |       ,
      ''''^ | ...V        /    (  ../  〃 .ノ .ノ1 /   .i       1
           }  ..{.      、,...,_/       ..`.ィ´  {/ / ./ /' ∥  ′     }
            {  j、     '、 {   ...,:ィ´     i}  / /  |  /      /
           ヽ j ヽ.     }  |  ../         ノ   ノ!:           /
             /人 \   .ト-ヘ...∥           ../r ヒ=-‐ ニ'''宀 <  ∥
            { 乂.ヽ, ヽ、    .{        、 ...,:イ /ー-‐フ´      `ヾ
           / .〉 1  :t--‐''ヽ      ヾ   /   , '          Yー--‐'7
          / ./  ...|   /   ,rヘ        ヾ ./   /           1、___,ノ
.          / ,.'  ....j  {ヘ   /..:ノ'、       ヾ   /               |\   12:00:00
651Socket774
2019/07/31(水) 12:01:39.32ID:QszjDhhY
>>811
DAPのOS別の音質
まぁ、いつもの奴だわw

俺のウォークマンはJelly Beanで
友人のパイオニアのDAPはLollipopだった
音質は周辺器機にもよるだろうな、おそらく


&#9724;Gingerbread
ドンシャリ型、ロックやメタルなどに向いている
打楽器の繊細な表現力はすばらしいものがある

&#9724;Ice Cream Sandwich
ナチュラルな音質、弦楽器などの再現性はビカイチ、聞き疲れも少ない

&#9724;Jelly Bean
バランス型ではあるが、クラシック、ジャズといった
アコースティックなど忠実に再現

&#9724;KitKat
低域から高域までの各周波数帯の落込みが殆ど無く、フラットな表現力が高い
細かな音も漏れることなく聞き取れる
レンジが広い楽曲に最適

&#9724;Lollipop
主にヴォーカル向けのテイスト
中域の張り具合がよく、アーティストの息づかいも聞こえてくるかの如くの再現性

&#9724;Marshmallow
低域中域の音の腰の太さは全OS中トップクラスを誇る
弦楽器の粗ツブひとつひとつが鮮明に再現され音が立体化される

&#9724;Nougat
外出先でも音質を損なわず、まさにキングオブポータブルを目標とされる
端末との融合を再設計され、更なる高音質を実現

&#9724;Oreo
音楽に限らす、映画や動画といった幅広いカテゴリをカバー
ゲームなどの音質にも力をかけているのにも評価したい

&#9724;Pie
更なる省電力化と高音質とが折合うハーモニー
コンサートホールにいるような臨場感も再現、高域の透明感も称えたい
652Socket774
2019/07/31(水) 12:02:34.90ID:QszjDhhY
すまん誤爆
653Socket774
2019/07/31(水) 12:02:59.52ID:bbC5iCl5
>>638
agesaの番号1.0.0.3みたいに細かく刻む意味がわからん
654Socket774
2019/07/31(水) 12:09:46.46ID:6YWdawhg
hello worldみたいなもんだよ、どうでもいい伝統というかしきたりというか、命名則がある。
655Socket774
2019/07/31(水) 12:19:32.89ID:m2AR8Rsa
>>638
アババーッ!サヨナラ!
ウカツなAGESAは爆発四散!
656Socket774
2019/07/31(水) 12:22:25.76ID:soTdL3hT
インガオホー
657Socket774
2019/07/31(水) 12:23:23.13ID:H8gen8pP
>>653
バージョン管理ツール使うと自然とこうなる。昔からそうだから。
で、クライアントが>>653みたいに「細かく刻む意味分からん。内部番号関係なく1.00にしろ」とか言い出すとぐっちゃぐちゃになるんだこれが。
ええ、内部バージョン番号と公開用番号の対応リスト作りましたとも。くっそめんどくさい。

まだ1対1対応しているあいだはいいんだよ。特定のバージョンからブランチして特定顧客向けに特殊バージョン作ってくれとなり出したときに
破綻に向けて一直線なんだなこれが。で、後から別のブランチのこの機能を特殊バージョンの方にも組み込んでくれとかもうね、いいかげんにしろと小一時間(ry
658Socket774
2019/07/31(水) 12:25:07.83ID:ZEE5L79b
abaと言ったら、まず「abaptek」をジサカーなら思い出すはず・・・
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/mono/abaptek.html
659Socket774
2019/07/31(水) 12:36:32.72ID:7EXa/pgS
>>65
うちにあった PC-9801 VX21の 286 は Cylix に換装したなあ
660Socket774
2019/07/31(水) 13:03:05.78ID:2HfHq9YH
ROG Crosshair VIII Formula
https://www.asus.com/jp/Motherboards/ROG-Crosshair-VIII-Formula/
SupremeFX S1220 コーデック
? ESSR ES9023P High Definition DAC
? 120dB SNRステレオ再生出力
? 113dB SNR録音入力
? Sonic Studio III + Sonic Studio Virtual Mixer
? Sonic Radar III
? DTSR Sound Unbound
どやっ
661Socket774
2019/07/31(水) 13:10:40.34ID:bX/6bd8Q
俺のお手製ソフトもバージョンブランチぐっちゃぐちゃで収集つかない
ローカルで管理できるフリーなの無いかねえ
662Socket774
2019/07/31(水) 13:17:44.30ID:maSPlmca
gitでいいじゃん
663Socket774
2019/07/31(水) 13:20:25.86ID:2HfHq9YH
AMDアーキテクチャの変化の原因となった7nmプロセスの特性
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/1199176.html
ウェハ当たりのコストが急上昇する状況でコストを抑えるには、まず、
高コストな7nmプロセスで製造するダイ面積を小さく抑えることが必要となる。
よりアグレッシブな方法は、チップをモジュラー化して小型なチップレットダイにすること。
この手法ではダイの歩留まりも大幅に高めることができる。
もう1つは、モジュラー化せずにダイ面積当たりの性能効率を高めることで、
マイクロアーキテクチャを刷新して効率を高める。

AMDの場合、CPUがモジュラー戦略、GPUが性能/ダイ面積アップ戦略となっている。
CPUではチップをモジュラー化して、チップレットでダイを小さくすることで歩留まりを上げ、
I/O回りはコストの低い14nmプロセスで製造することで、トータルのコストを抑えるというものだ。
664Socket774
2019/07/31(水) 13:42:52.67ID:LDTbtK8L
DDR4-3200ネイティブのメモリがセンチュリーマイクロから、8GB×2枚で実売13,980円
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1199135.html
基板は国内製造の8層板を採用しており、JEDECのリファレンス設計に準拠しているという。
メモリモジュールはシングルランクを採用。
Unbufferedタイプで、そのほかの主な仕様はレイテンシが22-22-22-52、動作電圧が1.2V。メーカー保証は5年間
665Socket774
2019/07/31(水) 13:52:09.08ID:ncnJ6EjZ
7payの続報見たら、アプリのアップデートしたら残高全部消えたとか悲惨な事になってるのな(´・ω・`)
666Socket774
2019/07/31(水) 13:54:22.68ID:z47EPxzH
paypayの最初期以下だな7pay

d払い20%最終日に何か買うか悩ましいわ
667Socket774
2019/07/31(水) 14:46:16.96ID:ivZ12WU7
AMD次世代epycを8/7に発売
https://seekingalpha.com/article/4279298-advanced-micro-devices-inc-amd-ceo-lisa-su-q2-2019-results-earnings-call-transcript
668Socket774
2019/07/31(水) 14:57:57.09ID:FUnjMP6y
nanacoユーザーとしてはもうセブンに見向きもしたくなくなるレベル。・゜゜(ノД`)
669Socket774
2019/07/31(水) 15:00:23.47ID:voxghlau
>>651
windows95~10は無いの?w
670Socket774
2019/07/31(水) 15:46:17.67ID:k1YIt6cx
>>668
ワイもや
セブンはただの100円コーヒー屋
671Socket774
2019/07/31(水) 15:48:09.52ID:7ZAbxba0
まあnanaco使ってるだけなぶんには被害は小さいし
672Socket774
2019/07/31(水) 15:51:02.57ID:uz7lBY4m
囲い込み目的だけの決済なんて本当にいらん。ファミマ、お前もやぞ
673Socket774
2019/07/31(水) 15:54:11.75ID:soTdL3hT
北陸のド田舎は元サークルK・サンクスのファミマしかないからセーフ
674Socket774
2019/07/31(水) 16:27:09.72ID:8AHl95Uh
20年前の夏に北陸のいろんなコンビニ(どこだか忘れたけど大手チェーン)入ったら筋子おにぎりはじめ各種惣菜やパンが全部賞味期限切れ2週間以上経ってて引いたんだけど
今もそうなん?
675Socket774
2019/07/31(水) 16:31:24.59ID:/btov9Mp
>>674
まずレジ通んないから
676Socket774
2019/07/31(水) 16:41:07.91ID:rXicfFNW
20年前でそれはありえんな
677Socket774
2019/07/31(水) 16:49:31.21ID:2BKplpW3
>>667
ついに来るのか64c128tのマモノが
678Socket774
2019/07/31(水) 16:50:37.52ID:2BKplpW3
2週間って絶対腐ってるわ
その村は単にゾンビの村だっただけでは?
679Socket774
2019/07/31(水) 17:19:13.24ID:/8Xa9GFl
>>675
今なら期限ギリギリを割引する店あるけどバーコード通らなくて手打ちしてる位厳しいレジだからなぁ
コンビニレジのバーコード通らないのは20年前でも一緒だと思う
680Socket774
2019/07/31(水) 17:26:34.19ID:2KUHKj7L
>>674
コンビニは知らんけどスーパーならよくある
賞味期限切れでも普通に売ってくれたよ
681Socket774
2019/07/31(水) 18:15:42.85ID:xdoUT0X+
ダウンロード&関連動画>>


台湾版頭文字D
682Socket774
2019/07/31(水) 19:04:28.47ID:2BKplpW3
>>680
おにぎり賞味期限切れ2週間やぞ…
683Socket774
2019/07/31(水) 19:10:47.11ID:Nsha+P1M
1sで3700X在庫復活してたから買ってきた
1時間で10個くらい減ってるようだ
684Socket774
2019/07/31(水) 19:11:23.04ID:2ZBZLBVj
いや、それは単に日付間違ってただけだろw
いくらなんでも2週間はありえんだろ…
685Socket774
2019/07/31(水) 19:12:29.39ID:6YWdawhg
2週間たってたらカビが生えて虫が湧くだろう
686Socket774
2019/07/31(水) 20:17:00.36ID:iSN9rsjP
コンビニで今まで捨てた商品を、捨てる前に安く売るためのリアルタイム広告をスマホに流すというサービスするとか
687Socket774
2019/07/31(水) 20:30:15.52ID:6YWdawhg
コンビニ前で半額弁当バトルが始まるのか
688Socket774
2019/07/31(水) 20:37:21.88ID:doaD59ZV
あの人のは黄色い花の赤とかバニラの方が好き
689Socket774
2019/07/31(水) 20:53:34.55ID:W4JegVmx
https://www.4gamer.net/games/446/G044684/20190731048/
AMD,Ryzen 3000シリーズで「Destiny 2」が起動できない不具合に対処するチップセットドライバなどをリリース
690Socket774
2019/07/31(水) 20:54:29.40ID:AVrkwJSo
BIOS更新中
嫁帰宅してきて高速で冷房ピッ ケトルでお湯沸かしーのオーブンでピザあっためーのレンジでなんかあっためーの
今、無停電電源装置壊れてるのにぎゃあああああ

慌てて自室の照明と冷房切ったわ
691Socket774
2019/07/31(水) 20:58:21.83ID:iSN9rsjP
嫁空気嫁
692Socket774
2019/07/31(水) 21:02:36.95ID:6YWdawhg
>米銀行のクラウドサーバーから1億人規模の個人情報流出、AWS元従業員が逮捕

脆弱性から何から熟知しているエンジニアが犯人だと、もう防ぎようないなこれ。
693Socket774
2019/07/31(水) 21:05:54.85ID:FSWSLI3G
B450M-PRO4でZen2対応BIOS(3.40)にショップでアップデートして貰ったらハマってしまった
いくらやっても3600が起動しないんでマザーと200GEを買い直したが結局の所200GEでBIOSを3.50にしたらすんなり動いたんでBIOSが未成熟なんだろうな
694Socket774
2019/07/31(水) 21:19:09.22ID:qqHJwxCy
RYZEN ZEN2デ(┘゚∀゚)┘シェア↑ AMD雑談スレ1002号 	YouTube動画>4本 ->画像>24枚
695Socket774
2019/07/31(水) 21:33:10.25ID:WBNfm5Ub
>>694
これすきw
696Socket774
2019/07/31(水) 21:37:03.50ID:Nsha+P1M
1sの在庫は終わってしまったがarkに3700X残ってるな
99、工房、祖父はなし
これからもちょくちょく入荷して欲しいものだ
697Socket774
2019/07/31(水) 21:37:43.51ID:6YWdawhg
AMD、2019年第2四半期は前年同期から減収減益
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1199395.html
698Socket774
2019/07/31(水) 21:42:32.21ID:wigHNN+3
>>631
Ryazenがまだ発売されてない頃女子高生じゃないけどつくる女って言う女性グループがAMDのPC組み立て配信やってたなぁ
AMDが元気になってきたからまたやってほしいな
699Socket774
2019/07/31(水) 21:46:34.66ID:NaBzHG0o
自作やってる女と結婚したいわ
700Socket774
2019/07/31(水) 21:52:38.30ID:rO5FWIXZ
予算の取り合いになるから止めとけ
701Socket774
2019/07/31(水) 21:59:18.52ID:+1ebmYsi
こっそりパーツ変えてもバレそう
702Socket774
2019/07/31(水) 22:11:04.17ID:0KMdLhVn
そういやー、夫婦でパーツの吟味してる光景は見たことがない
703Socket774
2019/07/31(水) 22:23:55.52ID:0KMdLhVn
ASUS X590 & X599
https://videocardz.com/newz/asus-confirms-x590-motherboards

X570の高いマザー買ったら、さらに上位版出るとかちょっと・・
704Socket774
2019/07/31(水) 22:27:15.96ID:WBNfm5Ub
嫁にパーツとられた話は時々聞くのでまあいるんだろ
705Socket774
2019/07/31(水) 22:27:16.47ID:xTfiqD/7
女子がどうのというより、まず、一般的な大多数の人はスマホだけあれば良くなってしまったしな
706Socket774
2019/07/31(水) 22:27:39.61ID:9PulrmjX
X590って何が違うんだ
Microハイエンド出せ
707Socket774
2019/07/31(水) 22:46:33.22ID:2KUHKj7L
570でもアチチなのに599大丈夫なんか?
708Socket774
2019/07/31(水) 22:50:32.29ID:jVd0NKG7
どうみてもスリッパ用だろ
709Socket774
2019/07/31(水) 23:07:06.66ID:VtC96Op7
はて?
もともと予定されてたX590はX570としてすでに出ちまった
いまX590でやること何かあるか?
先にB550だし。、ほんまかいな
710Socket774
2019/07/31(水) 23:25:29.68ID:etB9T/Zu
メモリ4ch!
711Socket774
2019/07/31(水) 23:28:13.66ID:1jWJDUO+
>元々、X590はPCI-Express 4.0に対応するチップセットとして開発され、
>PCI-Express 3.0までの対応にとどまるはずだったX570の上位モデルとして位置づけられるものだった。
>しかし、実際にはX570がPCI-Express 4.0対応で出てきてしまっており、
>この状況でX570とX590の差違をどこでつけるのかは不明である。喜田森
>ひょっとするとX590チップセットのローンチは16-coreのRyzen 9 3950Xと合わせられるのかもしれない。
712Socket774
2019/07/31(水) 23:32:50.48ID:etB9T/Zu
>>711
>>703
全く同じことだけど書く意味あった?
713Socket774
2019/07/31(水) 23:36:31.50ID:rdCCepb+
X599でググると、intel x599とAMD x599の2つが出てくるんだが、同じ名称のチップセットとか紛らわしい
714Socket774
2019/07/31(水) 23:42:03.77ID:6KH8MKhq
X590はスリッパ用と思う
715Socket774
2019/07/31(水) 23:55:12.76ID:1jWJDUO+
X599がスリッパ系だと思ったけど、INTELがこの名称使ってるから、避けるってこと??
716Socket774
2019/07/31(水) 23:59:50.08ID:xTfiqD/7
チップセットや型番なんて(関心もないから)PCを買う一般人は気にも留めないだろうし
今どき自作するような人がそんなことで間違えることもないだろうしな
717Socket774
2019/08/01(木) 00:03:23.80ID:cS19vRZN
X777頂くのはどっちか
718Socket774
2019/08/01(木) 00:10:48.00ID:9Zgg6iR1
X599が被るならX600にしてSSDとグラボ側で合わせ
719Socket774
2019/08/01(木) 00:22:46.99ID:kksOT3BD
X599S(special)
720Socket774
2019/08/01(木) 00:49:59.00ID:i6kgV5/5
新しいチップセットドライバはRyzen Balancedでもアイドル65w切るようになったが
メモリを3600まで上げると95w以上になるのは治っていない
721Socket774
2019/08/01(木) 00:58:04.55ID:kksOT3BD
GIGABYTEのX570マザーボード人気No.1「X570 AORUS ELITE」実力検証
http://www.gdm.or.jp/review/2019/0731/314121
第3世代Ryzen発売記念イベント「AMD FAN FES」で、担当者に確認をしたところ、
AMD X570マザーボードはどれも好調に売れているが、その中でも「X570 AORUS ELITE」が一番人気とのこと
722Socket774
2019/08/01(木) 00:59:46.23ID:ZIUYXhj+
やっとメモリOC安定した
次は電圧上げて詰めるか迷う
723720
2019/08/01(木) 01:06:13.28ID:i6kgV5/5
>>721
自分も使っています
不満はファンのピンが少ないぐらいで、思ったより良かった
724Socket774
2019/08/01(木) 02:27:52.00ID:D/hO6Pwb
みんなもうX570のRyzen3xxxか・・
いいのう
725Socket774
2019/08/01(木) 03:16:07.66ID:ionj1hj7
今年一の暑い熱帯夜じゃないか
クーラー入れないとやばいぞ
726Socket774
2019/08/01(木) 03:34:17.61ID:fZe50aYV
IN THE HEAT OF THE NIGHT
727Socket774
2019/08/01(木) 04:36:58.13ID:ad+WUt1v
>>721
AORUS君大勝利!

              _   -‐、
           ,. '゙∠//j/
       ,.  '"     /
   ,.  '"       /
   >        /
    ̄<     /
     |   //    <\
     |  / /   ,. '" /
     l/!   丶'"   /
        \     /
          `゙ '"
728Socket774
2019/08/01(木) 04:41:15.11ID:fZe50aYV
>>724
まだこなれてない・・・

第3世代Ryzen向けの新電源プラン、アイドル/低負荷時の問題が解消
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1199341.html
729Socket774
2019/08/01(木) 04:43:23.97ID:e2OGWHOM
Google、インテルを切ってEPYCを使った自社CPUを作る模様

AMD’s Epyc Potential Win: Google May Ditch Intel
https://www.tomshardware.com/news/google-switch-intel-server-cpus-amd-epyc,40045.html
730Socket774
2019/08/01(木) 04:52:03.98ID:aNRkBfkw
AMDのセミカスタム部門ってAPU-GPU周辺だけだと思ってたけどEPYCもやるの?
731Socket774
2019/08/01(木) 05:24:28.65ID:8GMQ/N0r
ボリュ-ムと利益が出ればやるっしょ
インテルも軍専用XEONとか出してたし
732Socket774
2019/08/01(木) 05:30:11.26ID:ZMQJa1rK
ちょいと昔はアメリカ軍の兵器は日本製の電子部品無しには成り立たないと言ってたのに
今や日本製はどこにもないのかな・・
733Socket774
2019/08/01(木) 05:39:14.27ID:aNRkBfkw
村田のコンデンサとソニーのセンサーぐらいしか知らん
パーツのさらに構成部品とかそのレベルだが
734Socket774
2019/08/01(木) 05:44:05.66ID:aZl9xUq0
EPYCのカスタムをしてそれを使うとは書いて無くね?
735Socket774
2019/08/01(木) 06:04:49.06ID:fZe50aYV
NHKをぶっ壊す!
って小学生が言ってるって嘘やろと
しかし、見てしまった
ホントに流行ってるみたい・・・
736Socket774
2019/08/01(木) 07:01:08.48ID:GJWytn+K
X590チップセットがクアッドチャンネルメモリだったらINTELのハイエンドにトドメを刺す
737Socket774
2019/08/01(木) 07:02:12.91ID:GJWytn+K
書き込んだ瞬間思ったけど、CPUも対応してないと無理なのか・・
738Socket774
2019/08/01(木) 07:04:10.97ID:4NttLaWU
>>737
スリッパはIOチップレットが違うから4chあり得る
739Socket774
2019/08/01(木) 07:05:22.83ID:d4DHW//C
>>734
なら何のためにEPYCのカスタムなんてするんだよ
夏休みの宿題か?
740Socket774
2019/08/01(木) 07:16:27.73ID:pdYoVYur
Googleくらいならインテルなんてすぐ買収できそう
741Socket774
2019/08/01(木) 07:26:22.98ID:fZe50aYV
関係ないけど、HPはなんでChromebookにAMDを採用せんのだ
https://jp.ext.hp.com/notebooks/personal/chromebook_x360_14/
742Socket774
2019/08/01(木) 07:28:36.89ID:C3HNsFx/
epyc platformのサーバーボードを作るとは書いてあったな
743Socket774
2019/08/01(木) 07:53:13.95ID:GJWytn+K
一番儲かる鯖も制覇したら会社の規模まで逆転したりして
744Socket774
2019/08/01(木) 08:17:20.79ID:xofOiOzB
 ヾヽヽ
 (,, ・∀・)チュンチュン
  ミ_ノ
  ″″
745Socket774
2019/08/01(木) 08:45:46.07ID:83YJ0T49
すげー! この技術で3Dゲームが軽量軽快にならんかなぁ。

フルカラーに見えるこの動画、じつはほぼモノクロ
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/yajiuma/1199354.html
746Socket774
2019/08/01(木) 09:47:58.66ID:fZe50aYV
想い出は モノクローム 色を点けてくれ~♪
747Socket774
2019/08/01(木) 11:22:38.55ID:fnl2CEmX
>>741
これでリモートデスクトップの圧縮捗りそう
というかRDPに採用してくれ
748Socket774
2019/08/01(木) 11:30:24.51ID:IJ14Jq7H
HP ENVY13x360 13発注したけど納期今のところ8月中旬
CPUはRyzen5 3500U
749Socket774
2019/08/01(木) 12:00:03.48ID:1bvYY9JO
昼ですな。暑い
750Socket774
2019/08/01(木) 12:05:14.11ID:AzizOJxo
>>749  
RYZEN ZEN2デ(┘゚∀゚)┘シェア↑ AMD雑談スレ1002号 	YouTube動画>4本 ->画像>24枚
751Socket774
2019/08/01(木) 12:09:01.13ID:5Dgg4ZDA
RYZEN ZEN2デ(┘゚∀゚)┘シェア↑ AMD雑談スレ1002号 	YouTube動画>4本 ->画像>24枚

審議中
752Socket774
2019/08/01(木) 12:09:40.03ID:V+H5LwKO
      、-'''"´ ̄ ̄`"''''-、       マジレスすると、昨日今日で
     / / ;;;;;;;;;;;;;  \ \⌒⌒   僕の放出する熱量には大差なく、
    / ..::;;● ;;;;;;;;;;;;;, ●;;;;;;;;;::ヽ  .^^ 君の星の気圧配置や雲が、暑いか
    |. .::;;;;;;;;;;;(__人__);;;;;;;;;;;;;;;;::.|.    どうかに大きく影響しているんだよ。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::
       :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
        ::::::::::::::::∧_∧  いちいち細かい事言ってるんじゃねぇ~よ!
        ::::::::: ( ::;;;;;;;;:)  おまえのせいにしておけば、丸く収まるんだよ!!
753Socket774
2019/08/01(木) 12:12:53.69ID:8z8AHLOI
>>750
https://prtimes.jp/main/html/rd/amp/p/000002267.000003860.html
754Socket774
2019/08/01(木) 12:29:39.22ID:A19nqfWK
>>751
きのこわたまに折れて傘と柄に分かれてるの別々に食べる楽しみもあるので赦してほしいの
755Socket774
2019/08/01(木) 12:31:55.15ID:1bvYY9JO
>>750
田舎なのでそんなオサレな物を出してくれる店がない。シロップか練乳ドバーばかり
でも画像は有り難く眺めつつガリガリ君喰う。昼食後の〆に美味い
756Socket774
2019/08/01(木) 13:07:02.84ID:8ix1gv2G
九州の本場の白くまは食べてみたい…暑いぉ(´・ω・`)
757Socket774
2019/08/01(木) 13:07:06.88ID:YQVb0dsJ
7Payちゃん、2ヶ月(実質4日)の命でご臨終か・・・
存在意義は中華に金を寄越してやっただけだったなぁ
758Socket774
2019/08/01(木) 13:12:55.89ID:TpmTm26J
>>752

      、-'''"´ ̄ ̄`"''''-、       
     / \ ;;;;;;;;;;;;;   / \⌒⌒   
    / ..::;;● ;;;;;;;;;;;;;, ●;;;;;;;;;::ヽ  .^^ あんまり文句言うと本気だすよ?
    |. .::;;;;;;;;;;;(__人__);;;;;;;;;;;;;;;;::.|.    
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::
       :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
        ::::::::::::::::∧_∧  
        ::::::::: (; ::;;;;;;;;:)  やめてください死んでしまいます。
759Socket774
2019/08/01(木) 13:18:16.62ID:8ix1gv2G
7payでセブン・フィナンシャルサービスが簡単に代償を支払ってしまったな…(´・ω・`)
760Socket774
2019/08/01(木) 13:29:21.08ID:1bvYY9JO
>>758
流星割れて落ちてくるぞ

RYZEN ZEN2デ(┘゚∀゚)┘シェア↑ AMD雑談スレ1002号 	YouTube動画>4本 ->画像>24枚
761Socket774
2019/08/01(木) 13:38:45.89ID:JEzxeR5J
>>759
7pay 来月末で終了らしいぞw
762Socket774
2019/08/01(木) 13:43:19.65ID:oprQFbwd
終わっていいからさっさとnanacoのポイント付与率戻せ
763Socket774
2019/08/01(木) 13:47:44.07ID:ZmgOuPWz
nanacoユーザーとしてわ、こんな時どんな顔をすればいいか分からないの( ´ω`)
764Socket774
2019/08/01(木) 13:54:01.61ID:eYjljtiu
>>763
ワイもや
nanaco残高使い切る前に7pay終わっちまった
765Socket774
2019/08/01(木) 14:26:45.62ID:QiNLdjsF
>>760
楽天TVで扱ってて助かった
766Socket774
2019/08/01(木) 14:27:57.27ID:QiNLdjsF
7ペイ終わったらポイント還元1%に戻…らないか
767Socket774
2019/08/01(木) 14:37:33.25ID:JEzxeR5J
>>760
TMAじゃないのか・・・
768Socket774
2019/08/01(木) 15:21:10.74ID:MW0E5Dny
Samsung、年内に5nmテープアウトと4nm開発完了を目指す
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1199535.html

2019年内にEUV 6nmプロセスの量産開始を計画しているほか、EUV 5nmプロセスのテープアウト、4nmプロセス開発も完了させ、競争力の強化を目指すとしている。
769Socket774
2019/08/01(木) 15:41:55.41ID:WTwxMGM7
nanacoのポイントは戻るんじゃないの? ここまでの失態やらかしてなお顧客舐めプしてたらIntelのソケット商法並に嫌われちゃうでしょうし

そういや日産も大概だが、ホンダもヤバいらしいな
770Socket774
2019/08/01(木) 16:42:38.78ID:QiNLdjsF
お弁当見てそう言えるのだろうか…
771Socket774
2019/08/01(木) 18:36:33.27ID:TpmTm26J
>NVMe SSDを2枚内蔵できるファンレスアルミケースが入荷、DisplayPort搭載

どういうこっちゃと思ったがあれか、メディアプレーヤーみたいに使うってことか、外付けSSDだと思った。
772Socket774
2019/08/01(木) 18:51:09.17ID:GV939YeY
>>771
外付けSSDであってるでしょ。ついでにディスプレイ出力もつけてみただけで。Thunderbolt3だっtっわかってるよね?
773Socket774
2019/08/01(木) 19:10:01.12ID:S6bqVv7c
7ペイ終わりでいいけど、こんな大企業が技術的なことで諦めてサービス終了とか、日本大丈夫なのかな・・
774Socket774
2019/08/01(木) 19:16:48.68ID:imY8djr1
誰かが強引に進めたんじゃない?
んでコケたからそのまま終了と
775Socket774
2019/08/01(木) 19:23:13.72ID:QiNLdjsF
7ID自体大丈夫なのか…?
776Socket774
2019/08/01(木) 19:29:35.14ID:S6bqVv7c
普通、大企業が革新的なサービス初めてそれでトラブル出たら、社内の更に有能な社員達に任せる
それでもダメなら外部のエキスパートに委ねるとか色々手はあると思うけど、それが出来ないって、
外部にもそういう技能持ってるとかが無いのかな・・日本のIT企業大丈夫かああ
777Socket774
2019/08/01(木) 19:37:56.32ID:Gg8YZpAl
>>776
2段承認すら付けさせなかった上のヤバさで下請けが逃げたんじゃないかな?
778Socket774
2019/08/01(木) 19:40:11.28ID:8TB7pIo3
>>776
上がこれでおkって言ったから世の中に出たんだよなぁ
下請けはそれがどんなにバックドア付いてようが欠陥ループバグあろうが要件定義通りに作る

それが安い下請けってやつよ
779Socket774
2019/08/01(木) 19:42:04.66ID:Gg8YZpAl
>>776
ちょっと言葉が足りなかった。
責任を下請けになすりつける無能の案件にはダレも手を上げない、が正しいな。
780Socket774
2019/08/01(木) 19:43:10.28ID:rW7IMT/s
>>778
所謂奴隷プログラマーね
だから日本のITが育たなかったんだよな
781Socket774
2019/08/01(木) 19:43:58.68ID:squGnrAx
7アンドアイはかなり昔も情報流出をやらかしてるからな
7のITは内製で作ってるとかいう美談()系のデスマ記事が出てた時にやらかして
ワロタ憶えが有る
782Socket774
2019/08/01(木) 19:47:57.57ID:hPHnHuJm
日本に来る中国観光客が日本ではスマホで決済出来なくて不便とか言ってる最中
日本の最大手コンビニがスマホ決済やったけど、出来なかったんで止めまーす(。・_・。)ノ 
とかちょっと笑えない(・ェ・` )
783Socket774
2019/08/01(木) 19:52:20.63ID:VCKWbm83
個人的にはセブンはPayPay使えるようになったからもうそれで良いかな
784Socket774
2019/08/01(木) 19:55:14.47ID:bi4g/DC1
おまえらの理想の嫁を枕やポスターにしてくれるらしいぞ

https://waifulabs.com/
785Socket774
2019/08/01(木) 20:00:21.31ID:rlX//Oj4
お金とられる・・・
786Socket774
2019/08/01(木) 20:05:43.82ID:7OU1blMV
何とかペイは全廃して日本銀行電子券に一本化で良いよ
787Socket774
2019/08/01(木) 20:12:08.62ID:Go3KlunM
suicaなんかが利便性とセキュリティを両立した進化の仕方なのであって
安く上がるからって無理栗立ち上げるようなものにロクなもんはない
788Socket774
2019/08/01(木) 20:14:19.79ID:ZIUYXhj+
ワイフが違う意味を込めて逆輸入されてるのってなんか面白いね
789Socket774
2019/08/01(木) 20:15:39.80ID:rlX//Oj4
アニメ絵を~は俺の嫁って言う習慣なくなったよね
今だとママァか
790Socket774
2019/08/01(木) 21:03:45.77ID:ad+WUt1v
京都アニメーションの放火犯のことが明るみになるにつれ、
日本における数十年来のモラトリアムへの嫌悪が急速に広がるのではないかなと
言い換えればオタク的な事物や人物像を本気で嫌い、廃絶する時代に
791Socket774
2019/08/01(木) 21:43:50.49ID:U/Zq5HTy
CPUピンが折れるAMD、マザーボードのピンが折れるIntel、
どっちがましなの?
792Socket774
2019/08/01(木) 21:47:17.53ID:ZIUYXhj+
日本=変態って東南アジア=児童買春みたいなイメージでかなりよくないと思うし影の時代に戻った方がいい
793Socket774
2019/08/01(木) 21:52:06.90ID:3Dy9DVKg
RYZEN ZEN2デ(┘゚∀゚)┘シェア↑ AMD雑談スレ1002号 	YouTube動画>4本 ->画像>24枚
RYZEN ZEN2デ(┘゚∀゚)┘シェア↑ AMD雑談スレ1002号 	YouTube動画>4本 ->画像>24枚

7Payが松屋で使える日は来なかったか・・・
中国人観光客がQR決済できなくて不便なのは爆買いするから?
爆買いしない人は電車、バス、コンビニで使えるSuicaやIcoca使いこなしてるんじゃない?
794Socket774
2019/08/01(木) 21:53:36.97ID:e+9BR5NW
>>887
今、スーパー銭湯の休憩所にいるんだが、小学生中学生のガキが
総勢10人くらい各家族と一緒にいてだ
全員、スマホ、タブレットや携帯ゲーム機やってて
誰一人として、休憩所にある大型テレビ見てないわ
テレビはバラエティー放映してるが

テレビ離れもホントにマジな領域だわ
今後の世代は
795Socket774
2019/08/01(木) 21:54:20.51ID:e+9BR5NW
誤爆、
796Socket774
2019/08/01(木) 21:59:56.52ID:fwPJhHpZ
>>776
日本の大企業は中国人社員めちゃくちゃ沢山入れたでしょ。
その子達が中国の開発会社に仕事流して更に滅茶苦茶が加速してる。
7ペイがそのケースかどうかは知らんが。
797Socket774
2019/08/01(木) 22:02:26.70ID:ad+WUt1v
エアコンを快適エコ自動(適温から-1.5℃)にしてるんだけど
暑くて汗が出てきて仕方ないので設定見てみたら27℃で除湿運転中
うーん…

>>796
そういうフワフワした戯れ言、脳内で完結してるうちはいいけど
他人様に迂闊に開陳しちゃダメだよ
798Socket774
2019/08/01(木) 22:07:33.20ID:3Dy9DVKg
>>794
おまわりさんこのひとです

>>797
年金は中国にぶん投げてたねぇ
799Socket774
2019/08/01(木) 22:20:37.74ID:YSBBjaPE
IT先進国な米国だろうとプログラマーもピンキリでしょ
日本で突出できない人が米国で成功できる可能性が高いとも思えん
800Socket774
2019/08/01(木) 22:44:09.72ID:RACPC11k
>>791
ピン折れが起こったときにマザーの方が安ければIntel、CPUの方が安ければAMD。
一般人にとって見ればこれくらいの違いしか無いと思う。
801Socket774
2019/08/01(木) 22:46:51.36ID:M8pBIVTo
CPU側はかろうじて治せる場合があるけど
マザー側はほぼ不可能だからAMDのほうが好きだな
802Socket774
2019/08/01(木) 22:55:39.02ID:squGnrAx
米中の二大IT強国と比べられる訳なかろう
803Socket774
2019/08/01(木) 23:04:47.61ID:D3rzTGSq
>>799
日本だと労働時間で評価するからなぁ
804Socket774
2019/08/01(木) 23:14:18.89ID:7OU1blMV
ピンは一回だけ曲げたことがあるな
すっぽんの反動だったと思う
例のシャーペン利用で治ったけど
805Socket774
2019/08/01(木) 23:27:44.14ID:xvpxN36E
(IT)インド人を右(日本)に
806Socket774
2019/08/02(金) 00:11:20.41ID:an8Uv44y
CPUピンが折れても最悪ソケットに切ったクリップ差し込めば何とかなる
807Socket774
2019/08/02(金) 00:28:15.31ID:BLlC1XVm
>>806
ピン折れ部分だけLGA化するのか
808Socket774
2019/08/02(金) 01:06:48.04ID:Q43A5FWe
韓国の「ホワイト国」除外後もDRAM価格は下落か
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1199563.html
809Socket774
2019/08/02(金) 01:10:32.46ID:7s5b+X2p
>>806
それで通電できるもんなのか
810Socket774
2019/08/02(金) 01:18:22.31ID:gH7v89yU
中国や韓国と関わるとろくな事がない
811Socket774
2019/08/02(金) 01:36:02.67ID:2XW+KFhL
>>808
韓国の化学物質管理法についての言及がないので意味のある予測かどうか
韓国国内の半導体工場は環境基準を満たさないのでホワイト国除外がなくても来年は稼働できない見込み
猶予期間の延長を働きかけてるのが弱小政党の正義党くらい
ホワイト国除外に紛れて忘れ去られた問題になってる
812Socket774
2019/08/02(金) 01:37:31.54ID:Q43A5FWe
3700X 在庫ありが増えてきた
https://kakaku.com/item/K0001172060/?lid=20190108pricemenu_hot
813Socket774
2019/08/02(金) 01:53:12.23ID:MZvRhOoa
>>745
すごいねこれ
kindleで活用して欲しい
814Socket774
2019/08/02(金) 02:02:51.20ID:zfDEX/8k
海外企業の約3割、いまだネットワーク内にWindows XPマシンが存在
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/yajiuma/1199378.html
これらの企業のうちの79%が、2020年にサポート終了を迎えるWindows 7を使用しているが、
このうちの25%の企業が、サポート終了以降も新OSに移行する予定がないと答えている。キリッ
815Socket774
2019/08/02(金) 03:12:53.41ID:+3vYsQJ7
>>811
国民情緒法があるから法令とかは気にしなくていいぞ
816Socket774
2019/08/02(金) 03:21:19.22ID:bu6xEfMD
ASUS ROG-STRIX-RX580-O8G-GAMING
2019年8月1日 取材 19,980円(税抜)
2.5スロットを占有する大型デュアルファンクーラー搭載のRadeon RX 580
http://www.gdm.or.jp/sp2019080199_1024x768b
817Socket774
2019/08/02(金) 03:59:31.63ID:JQyQuMrO
あれほど、Chromebookの国内投入に渋っていたHPがまたも!
https://www.helentech.net/chromeos/chromebook/2019/07/8542/

これは、Stadiaと関係があるのか?
AMD搭載機出してよ~
818Socket774
2019/08/02(金) 04:07:37.37ID:ho+OsMBh
喫茶店でMacbookとか使ってる人見るとちょっとイラっとくる
819Socket774
2019/08/02(金) 04:15:58.33ID:JQyQuMrO
これからは、Stadiaで喫茶店でゲームやる奴出てくるぞ
5Gが普及すれば尚更だ
820Socket774
2019/08/02(金) 05:30:37.63ID:zfDEX/8k
熱帯夜もうやめて
821Socket774
2019/08/02(金) 06:05:22.14ID:+3vYsQJ7
>>818
お前らご自慢のライゼン搭載ノートで対抗しろよw
822Socket774
2019/08/02(金) 06:27:09.77ID:JQyQuMrO
わしの愛機、E585なんか出した途端に最下層民扱い・・・
823Socket774
2019/08/02(金) 06:31:39.69ID:JQyQuMrO
安くてパワーがあるノートPCは使い出がある
貧乏人には躊躇なくこき使える
824Socket774
2019/08/02(金) 06:57:57.11ID:+3vYsQJ7
朝からコメダで酸っぱいコーヒー啜りながら中日新聞とE585広げて
モーニングのトースト齧るやで~
825Socket774
2019/08/02(金) 07:16:22.87ID:pw5+IEpP
AMDが超高性能なCPU・APU連発したから、漏れのデスクトップ自作PCが最下層になった・・
増税前には何とかしたい
826Socket774
2019/08/02(金) 07:17:54.91ID:XbPcLQub
SandyおじさんならぬNehalemおじさんの自分でもZen2は時期が良かったので買ったぞ
827Socket774
2019/08/02(金) 07:55:15.79ID:RrnKIJoE
あぎゃーwついにIceLakeのベンチが出てきてしまうw

Core i7-1065G7 を15Wに固定した状態で
25W固定のRyzenのFireStrikeスコアに並んでしまうw
RYZEN ZEN2デ(┘゚∀゚)┘シェア↑ AMD雑談スレ1002号 	YouTube動画>4本 ->画像>24枚
      
ひとつの例外もなくすべてのAAAタイトルで15Wに固定した i7-1065G7が25W固定のRyzenの実働fpsを上回ってしまうw
https://www.notebookcheck.net/Our-first-Ice-Lake-Core-i7-1065G7-benchmarks-are-in-and-they-outgun-the-AMD-Ryzen-7-3700U.428323.0.html
828Socket774
2019/08/02(金) 07:55:51.46ID:RrnKIJoE
ちなみにCore i7-1065G7は上から2番目の性能のプロセッサー

       
ア  ム  カ  ス  記  録  的  大  敗  ワ  ラ  タw
829Socket774
2019/08/02(金) 07:56:17.49ID:RrnKIJoE
>Tiger Lake Yシリーズは、TDPがわずか5 Wの10 nmクアッドコアチップになるでしょう。 (画像ソース:Techspot)
>Tiger Lake YシリーズのプロセッサがUserBenchmarkに登場し、いくつかの素晴らしいベンチマーク結果が得られました。
>Ice Lakeの後継機種は、シングルコアおよびマルチコアタスクでRyzen 7 3750Hより25%高速である一方、Core i7-8750Hよりも11%高速です。
        
次世代のタイガーレイクでさらに死体蹴りw
消費電力差は7倍も突き放されて性能は1.25倍で打つ手なしw
ZEN+ → ZEN2で性能が7.25倍にならないともう覆せないwww
830Socket774
2019/08/02(金) 08:03:59.24ID:RkTCfIG5
淫厨必死にマルチポスト(笑)
しかしノート用のゴミ(笑)
831Socket774
2019/08/02(金) 08:15:13.86ID:9J8w1h1Q
 ヾヽヽ
 (,, ・∀・)チュンチュン 
  ミ_ノ
  ″″
832Socket774
2019/08/02(金) 08:17:01.58ID:w1pc1btx
実はBulldozerからzenに移行して性能が下がった
今度のスリッパを導入すると同等以上になるだろう
833Socket774
2019/08/02(金) 08:29:38.18ID:Ede5zkui
bullが勝つ用途ってなんだろ
834Socket774
2019/08/02(金) 08:43:31.12ID:McSk8lbl
INTELはハイエンドのCascadelake-Xを何とかせい
835Socket774
2019/08/02(金) 08:48:38.91ID:+3vYsQJ7
>>833
消費電力
836Socket774
2019/08/02(金) 09:29:49.94ID:KZCbkrhw
>>833
発熱
837Socket774
2019/08/02(金) 09:30:25.01ID:McSk8lbl
灼熱列島日本
838Socket774
2019/08/02(金) 09:32:15.89ID:0fz6k5Go
>>830
10nmのIceLakeが12nmのZEN+にやっと勝てたんだ
許してやれ
839Socket774
2019/08/02(金) 09:36:51.71ID:JOfSmwZZ
>>833
ダイサイズ
840Socket774
2019/08/02(金) 09:40:14.65ID:JQyQuMrO
>>824
さすが名古屋パワー
841Socket774
2019/08/02(金) 10:36:20.66ID:yzsrsGzC
>>838
換算すると7nm vs 14nm相当だからな
寧ろ負ける方がおかしい
842うさ萌だえ
2019/08/02(金) 13:44:40.41ID:XhB8I4Xt
3950飼って、今時、16コア以外使うやつは、カス。みたいなスレを建てたい。ハゲっが。
843Socket774
2019/08/02(金) 13:47:18.93ID:yllk75TL
ハゲはこの季節気を付けろよ
反射してても頭皮火傷するからな?
844Socket774
2019/08/02(金) 13:47:45.61ID:+DRHo14i
また髪の話ししてる
845Socket774
2019/08/02(金) 13:56:16.27ID:juLMulO8
インテルの先端プロセスで製造したらおいくら万円になるんだろ?
846うさ萌だえ
2019/08/02(金) 14:09:00.11ID:XhB8I4Xt
3950飼って、今時、16コア以外使うやつは、カス。みたいなスレを建てたい。ハゲっがハゲっが。
847Socket774
2019/08/02(金) 14:10:41.76ID:yzsrsGzC
>>845
1.5倍の値段で性能は今と変わらないかちょっと上くらい
848Socket774
2019/08/02(金) 14:38:09.48ID:qcc0s3c1
>>847
10nmなら12nm相当まで緩めてるからちょい下じゃねえの
849Socket774
2019/08/02(金) 15:41:06.85ID:j3XdKixn
サイズのピンポイント冷却用ファンアーム「YASHICHI」が再入荷
RYZEN ZEN2デ(┘゚∀゚)┘シェア↑ AMD雑談スレ1002号 	YouTube動画>4本 ->画像>24枚
「AMD X570マザーのチップセット周辺を冷却するために購入する人が多い」(同店)とか。
価格は税抜き1,280円。
850Socket774
2019/08/02(金) 16:00:33.41ID:IyDdYUf5
>>847
本当に性能据え置きで価格が1.5倍になったらアムダーがヤバイ。みんな笑い死んでしまう
851Socket774
2019/08/02(金) 16:08:04.00ID:bSOTYl1a
第2世代Ryzenですらちょっと届かないレベルだったし、今まで後ろ指さされて笑われてたからのぅ
1世代限りの栄光にならないことを願おう…(´・ω・`)
852Socket774
2019/08/02(金) 16:10:48.02ID:JWPDEX48
うおお1600Xから3900Xならコア数2倍!チョー楽しみ

さすがにb350だとアチアチか
やっぱり3700Xで十分だな!

3600こそがコスパキング←今ここ
853Socket774
2019/08/02(金) 16:14:30.44ID:j3XdKixn
3600買って、価格が落ち着いてきたら12コアか16コアに行く
854Socket774
2019/08/02(金) 16:17:00.97ID:/VotSLp0
>>852

一世代古いけど15000円で買える2600やばくね?
そのうちこうなる
855チタンダエル
2019/08/02(金) 16:23:51.60ID:/OcMzKKL
X590マザーボードが気になります
856Socket774
2019/08/02(金) 16:53:47.99ID:JQyQuMrO
>>854
このへんどうですか?
https://www.pc-koubou.jp/products/detail.php?product_id=688638
https://www.pc-koubou.jp/products/detail.php?product_id=636528
857Socket774
2019/08/02(金) 16:54:20.91ID:PU9x7Lco
さすがに3600と2600はシングルスレッド性能が段違いだろ
858Socket774
2019/08/02(金) 16:56:22.29ID:JQyQuMrO
冗談抜きで、夏はChromebookでStadiaがいいかも?
熱源を自宅に置かない
859Socket774
2019/08/02(金) 16:57:30.27ID:JQyQuMrO
>>857
わしはようわからん
ダウンロード&関連動画>>

860Socket774
2019/08/02(金) 16:59:45.47ID:/VotSLp0
3600は2600の1.7~1.8倍高いからコスパだけでみるとむしろ2600が強い
今更感があるからみんな3600買うけどね
861Socket774
2019/08/02(金) 17:17:57.58ID:/OcMzKKL
2600で耐えて、来年安くなった12コアを5.2万円で買うという手も
862Socket774
2019/08/02(金) 17:27:54.34ID:ucbPwJkH
X/B4xxのマザーでいいという話もあるが、電源フェーズだけでほとんどのX570は倍以上堅牢なのを見ると、高いなりのことはあるのかなと思えてきた
863Socket774
2019/08/02(金) 17:42:08.43ID:86VfJKuB
>>833
8コアから2コア4スレッドならあるいは
864Socket774
2019/08/02(金) 17:43:09.09ID:++ADgy96
ZEN2ダイの壁紙(3440x1440)だそうな
RYZEN ZEN2デ(┘゚∀゚)┘シェア↑ AMD雑談スレ1002号 	YouTube動画>4本 ->画像>24枚
865Socket774
2019/08/02(金) 18:32:11.73ID:JQyQuMrO
https://www.sofmap.com/product_detail.aspx?sku=80026185&;gid=PS02020000
2600とX470セットで税込み2万円ぐらいとかないな
866Socket774
2019/08/02(金) 18:48:03.04ID:Ed4l66ik
1600が1万ちょいなのに3600はコスパ悪すぎる
2700Xも3600Xを完全に抑えており、3000シリーズはライバル1000/2000シリーズに完全敗北

シングルスレッド性能が欲しいなら3000だがな
これからはシングルスレッド性能の時代!
867Socket774
2019/08/02(金) 18:50:00.75ID:Bq6zb2SB
>>864
うちのモニタにピッタリだ
868Socket774
2019/08/02(金) 19:06:24.23ID:fwWNCYvT
なんか自分で組み立てるの面倒になってきた
これが老いか
869Socket774
2019/08/02(金) 19:42:24.42ID:9YrrCsDL
自分はアレだな
PCが生えてくるから最終形態まで買いたくないw
最終形態ってzenいくつになってんだろうな
5辺りまではポロリ発言あったんだっけ?
870Socket774
2019/08/02(金) 19:52:09.08ID:86VfJKuB
>>869
でも半分まで来たよね
871Socket774
2019/08/02(金) 19:55:35.89ID:/VotSLp0
タワーケースは確かにめんどい
裏配線が必須だから交換するたびに全部やり直しだしな
872Socket774
2019/08/02(金) 20:08:28.40ID:r5uORKpO
>>865
ASRockなら買ってたわやべーやべー
873Socket774
2019/08/02(金) 20:20:46.39ID:4Y/dJr0B
>>871
裏配線使わなかったらこうなってしまった。裏配線スペース狭い上にコルセア電源のケーブル太くて難しかった・・。
RYZEN ZEN2デ(┘゚∀゚)┘シェア↑ AMD雑談スレ1002号 	YouTube動画>4本 ->画像>24枚
874Socket774
2019/08/02(金) 20:30:10.71ID:wf+5LGDM
見事なスパゲティ
875Socket774
2019/08/02(金) 20:31:12.81ID:r5uORKpO
イカスミスパゲッティかな?
876Socket774
2019/08/02(金) 20:32:23.95ID:bL9qrvnH
https://hothardware.com/reviews/intel-10nm-ice-lake-performance-and-benchmarks?page=6
実ゲームで負けてるIntelさん.....
877Socket774
2019/08/02(金) 20:48:23.69ID:iAxPsrgq
最近は、Chromebookのハード流用でアホみたいに遅いノートPCを買う人が結構多い

4コアのcore iプロセッサやらryzen載せてメモリ8G以上でCドライブがSSDの高性能ノートは、
ディスプレイ・キーボード・マウス繋げてデスクトップ代わりに使える
878Socket774
2019/08/02(金) 20:50:15.83ID:bSOTYl1a
>>858
stadiaを推してる人はYahooのFF13とかやってみると、どんなものか解ると思うよ
国内サーバーの筈のRPGでさえ若干のラグが気になるくらいだった
Google技術でどれくらい遅延が抑えられるのかで変わってくるとは思うけれど
11月にローンチ開始(日本含まず)なので、どうなるか…(´・ω・`)
879Socket774
2019/08/02(金) 21:32:06.06ID:an8Uv44y
ネット後進国でサービス開始したらNTTが死んじゃうからね
880Socket774
2019/08/02(金) 21:41:39.48ID:Ce+2jQn5
>>864
うちのモニターには全然でかすぐる
881Socket774
2019/08/02(金) 21:46:16.14ID:GQD/WcIA
Nvidiaもクラウドゲ-ムサービスやっているわけだが、それも遅延だらけで使い物にならんのか?
882Socket774
2019/08/02(金) 21:50:52.31ID:Ce+2jQn5
>>876
お昼にIce Lakeのほうが速いとか言ってた人はいずこに
883うさ萌だえ
2019/08/02(金) 21:56:22.41ID:GlOW4xAE
LGBTっているじゃん?

中国5千年の歴史並みに信じてないんだが、

仮にあったとして、漏れが学生時代にはこんなに居なかったことを踏まえて本当にLGBTってのは、新たな病で間違いない、
884Socket774
2019/08/02(金) 21:58:47.68ID:26j4Nsb9
ネットのせいで目立つようになっただけ
885Socket774
2019/08/02(金) 21:59:55.16ID:pbkGFpB3
>>873
エアフロー大丈夫?
ちょっと整理するだけでも効果あるよ。
886Socket774
2019/08/02(金) 22:06:57.25ID:V6NdUJ6z
いわゆる弱者権力だよ
ケチを付けたら差別主義者に仕立て上げて反論を許さない差別主義者たちのロジック
887Socket774
2019/08/02(金) 22:10:47.43ID:D+mpitfu
>>885
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/dosv/662237.html
888Socket774
2019/08/02(金) 22:20:53.88ID:Ce+2jQn5
>>887
自分の自作機はその写真くらいに散らばってる程度だから大丈夫かな・・
889Socket774
2019/08/02(金) 22:44:20.33ID:0fz6k5Go
うさだのハゲはネットのせいで目立つようになっただけ
890Socket774
2019/08/02(金) 22:47:05.51ID:1+Gmja5F
>>883
稲垣足穂も知らずによくいままで無駄に生きてきたな
891Socket774
2019/08/02(金) 22:49:55.52ID:fKZxLUxP
俺の前でハゲの話をするな(゚Д゚)
892Socket774
2019/08/02(金) 23:05:31.58ID:an8Uv44y
使ってなさそうな線まで刺しっぱなしなのはどうかと
893Socket774
2019/08/02(金) 23:08:05.58ID:86VfJKuB
>>883
中国5000年の歴史にどんだけいたと
とりあえず断袖という言葉を調べてみ
894Socket774
2019/08/02(金) 23:19:27.86ID:gIIHYrm1
>Dカッフ?以上の割合が30年間で3倍に、トリンプが最新版「下着白書」を発表
895Socket774
2019/08/02(金) 23:26:58.66ID:97ZiFcN0
海老?
896Socket774
2019/08/02(金) 23:29:45.71ID:fKZxLUxP
2700Xの50thモデルがそうじゃない2700Xと同価格で売っているけど、何が違うんだ?
897Socket774
2019/08/02(金) 23:34:33.24ID:pb95AYGY
>>887
これだけスカスカなら裏配線の効果無いだろうな
898Socket774
2019/08/02(金) 23:46:20.65ID:bSOTYl1a
>>883
好奇の目に晒されるのが解っていて公言する人は居まいて、昭和の時代なんて特にハゲタカ並みに突かれるでな
しかし、最近のは少数の立場に立つことで得られるポジションというのもまた事実ではあるが(´・ω・`)
899Socket774
2019/08/03(土) 00:00:59.11ID:VTu1RKiF
>>896
リサのサイン付きだぞ
900Socket774
2019/08/03(土) 00:05:19.23ID:Xu1N2cCD
レズビアンゲートバイポーラトランジスタ
901Socket774
2019/08/03(土) 00:11:02.05ID:q7W0FU8s
>>896
リサたそ実質ゼロ円ってまじかっよ
お救いして差し上げろ
902Socket774
2019/08/03(土) 00:34:53.49ID:+sfIZq2S
>>827
15Wの Ryzen 5 3500Uにようやっと並んだ
10nmプロセスと3733MHzのメモリまで使って2400MHzメモリのリネームCPUに勝てなかった
・・・と読めるのは気のせい?
https://www.3dmark.com/fs/19356052
903Socket774
2019/08/03(土) 01:07:46.50ID:fD5/NpRo
AMDのモバイルはまだ7nmになってないんだよね・・
904Socket774
2019/08/03(土) 01:17:55.06ID:ZzFg4Epf
AMDのは所詮12nm+の前世代プロセスじゃけえこれに負けるとかやばいんじゃありゃせんか?
905Socket774
2019/08/03(土) 01:24:02.78ID:zoTl86Kc
つーか、IntelのIce Lakeは脆弱性特盛CPUアーキのままだろ
すぐに脆弱性が見つかってばかりの対策しました詐欺宣伝にも飽きたわ
906Socket774
2019/08/03(土) 02:05:58.88ID:cY+eVAMb
CPUちょっと盛っただけでGPU部分ほぼ据え置きだからな3000番台APUて
907スレ立て不全症 ◆W7suRetto2
2019/08/03(土) 02:42:45.79ID:DfhbDPnc
レスが900を超えてましたね。
次スレタイ案の提示です。

その1: RYZEN X590(;@_@)アルノカ? AMD雑談スレ1003号
その2: RYZEN 新スリッパ(;・∀・)っ⑩貯金 AMD雑談スレ1003号
その3: RYZEN 12コアデ(;゚д゚)65wダト?! AMD雑談スレ1003号
その4: RYZEN ROME(゚∀゚)8/7ローンチ AMD雑談スレ1003号

・・・: アヂィι(´Д`;υ) アヂィι(´Д`;υ) 熱中症ニ気ヲ付ケテ1003リットル

暑すぎて思考停止状態です。
住民の皆様方も禅弐(どこかのショップに習字があったような)成分補給してご自愛ください。

他に良いスレタイ案ありましたら提示方よろしく願います。ではノシ
908Socket774
2019/08/03(土) 02:43:26.54ID:zrxN2HgC
ryzen APU搭載ノートは、基本ACアダプタ運用のノートPCに向いてる
バッテリ運用する人はintelが向いてる
909Socket774
2019/08/03(土) 02:47:36.25ID:8q9mkkRt
修正

デスクトップ用Ryzen CPU搭載ノートは、基本ACアダプタ運用のノートPCに向いてる
バッテリ運用する人はAPUが向いてる
910Socket774
2019/08/03(土) 02:47:43.65ID:t3Q/M7tH
何もしない状態ならな、負荷がかかると急激に消費電力の上がるIntel構成の
PCでバッテリー運用とか頭悪すぎる
911Socket774
2019/08/03(土) 02:53:29.77ID:/aQN7OnE
>>907
乙です、その3に一票
912Socket774
2019/08/03(土) 05:19:14.41ID:8mzCFsNz
12nmプロセスでいいからZEN2+NAVIが見てみたい
913Socket774
2019/08/03(土) 05:40:55.37ID:MowgY5FB
>>907
3で
914Socket774
2019/08/03(土) 06:11:57.00ID:6CdoTVq1
3700X買えそう
https://kakaku.com/item/K0001172060/?lid=itemview_relation1_name
915Socket774
2019/08/03(土) 06:25:13.43ID:j1TaK0sp
>>910
低負荷作業が多いならIntel。
Intelはビジネスやライトユーザー向けだよね。
916Socket774
2019/08/03(土) 07:45:11.38ID:6CdoTVq1
希望のあーさー
917Socket774
2019/08/03(土) 07:46:12.99ID:SQSUDCAP
朝から既に暑いニャ
918Socket774
2019/08/03(土) 07:46:42.12ID:vzKphwed
RYZEN ZEN2デ(┘゚∀゚)┘シェア↑ AMD雑談スレ1002号 	YouTube動画>4本 ->画像>24枚
919Socket774
2019/08/03(土) 07:51:29.24ID:R6b17NLm
>>917
マジかよ……
これから一時間掛けて病院なのに
920Socket774
2019/08/03(土) 07:51:40.33ID:otW3b/w/
>>900
IGBTとまぎらわしいなと常々思ってたけど、やっぱりか
アルファベット順にBGLTとでもしたらLの人が怒るんだろうか
921Socket774
2019/08/03(土) 07:53:53.14ID:vzKphwed
ZEN2、みんなバンバン買ってるけど、羽振りがいいよなぁ
合わせるマザーだって、最低2万円するだろ?
https://twitter.com/PCDIYFreeT/status/1157186581561614337/photo/1
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
922Socket774
2019/08/03(土) 08:12:23.51ID:pXc3QXRO
 ヾヽヽ
 (,, ・∀・)チュンチュン.
  ミ_ノ
  ″″
>>907 その3
923Socket774
2019/08/03(土) 08:25:08.26ID:snVsTqdM
>>921
B450なら1万で買えるやん
924Socket774
2019/08/03(土) 08:36:39.16ID:8gOEZ8Ll
>>921
大半は安いB450使ってるだろ
925Socket774
2019/08/03(土) 09:10:48.37ID:cf4tIwYi
5000円くらいのA320でもサポートしてるのあるで
926Socket774
2019/08/03(土) 09:13:14.73ID:P+tHAGVm
B450で充分なんだよなぁ
927Socket774
2019/08/03(土) 09:16:02.52ID:mM3g0hZm
18歳から更にスズ公まで投票権があああ
928Socket774
2019/08/03(土) 09:28:02.08ID:rvc5QqmW
>>922
https://www.thanko.jp/shopdetail/000000003359/
YM2好評予約受付中
929Socket774
2019/08/03(土) 09:30:31.25ID:mM3g0hZm
価格コムのマザー部門はB450独占
930Socket774
2019/08/03(土) 09:42:09.94ID:zAwT+ZQe
NVMeSSDも最新の3種しかX570の性能必要とはしてないからな…
931Socket774
2019/08/03(土) 09:46:09.41ID:NBzQ0cG2
GPUの7nm化が進んだら普及しそうな気がする
932Socket774
2019/08/03(土) 10:04:07.07ID:mM3g0hZm
X590の存在を知って、今はX570を買えなくなた
933Socket774
2019/08/03(土) 10:46:05.53ID:g8pYk9fX
【Marvell】PCI-Express 4.0 / NVMe対応の88SS1320 seriesを発表 喜田森
>Marvellは開発にあたって協力関係にあったNAND FlashメーカーとしてMicron及び東芝メモリの名前を挙げている
>Micronの96層NANDあるいは東芝のBiCS4 3D NANDを組み合わせたSSD製品が登場することが期待される。
934Socket774
2019/08/03(土) 11:01:51.81ID:rDaYa9Md
>>907乙3
935Socket774
2019/08/03(土) 11:06:30.68ID:M1lfU1it
4で
936Socket774
2019/08/03(土) 11:14:09.37ID:R6b17NLm
>>932
つまり、zen3の存在を知って今はzen2を買えなくなった、という繰り返しですね
937Socket774
2019/08/03(土) 11:19:46.69ID:YMykOR9t
DDR5とZenってinfinity fabric的には相性良いの?
Zen2+がDDR5対応したとしたら結構面白そうだと思うんだけど
938Socket774
2019/08/03(土) 11:31:39.64ID:b+Nrhbfm
>>937
まだ出てもいないし普及してない物の為にメモコン設計しても仕方ないだろ
939Socket774
2019/08/03(土) 11:36:47.43ID:13P9JZda
>>937
ダイ間のIFクロック(fclk)とメモコンのIFクロック(uclk)はそれぞれ別のクロックソースを持つ
だからDDR5がDDR4より倍のクロックで動作したとしても、fclkもそのまま1:1(fclk:uclk)で動かすのは難しいと思われる
基本が1:2になるだけでそこまで恩恵はないんじゃないかな
940Socket774
2019/08/03(土) 11:43:00.27ID:7IH70AE9
ドスパラでdeskminiに3400g載せたの売り出したね
941Socket774
2019/08/03(土) 11:56:57.17ID:llEq6igJ
暑くて何処にも行く気がしない・・
942Socket774
2019/08/03(土) 12:48:05.23ID:SOqqKXAN
この環境で東京五輪とか、甲子園とか、見てる人が死にそう
943Socket774
2019/08/03(土) 12:51:58.37ID:QrjY+1Zk
去年と今年が熱いだけ!来年は冷夏だから!
944Socket774
2019/08/03(土) 12:54:30.29ID:g4jfY9Gx
>>943
もうええって
大昔は冷夏ばっかで、冷夏への恐れから3ヶ月予報がはじまったらしいけど

今は30年で冷夏が1回とかだからな…
猛暑は25回で
945Socket774
2019/08/03(土) 12:56:07.52ID:SOqqKXAN
日本は暑いか寒いかのどっちかばかりなってもうた
946Socket774
2019/08/03(土) 12:58:00.77ID:zAwT+ZQe
40度行かないならいいじゃんって思う
35度くらいならギリギリ許容範囲

都心部はそもそもエネルギー消費多いしアスファルトだし、コンクリだし熱くなるのはもう仕方ない
屋上緑化規制でもしないと無理でしょ
947◆NanaShiV/s
2019/08/03(土) 13:01:22.10ID:rmC0r13U
>>907 スレ立て不全症殿 お熱っでございます
窓枠取り付けエアコンは少ししか冷えませんね。昨日取り付けました。
投票は
・・・: アヂィι(´Д`;υ) アヂィι(´Д`;υ)

chineベンチを初めて使いました、3800Xで
各コア4.1GHzまでしか上がらずコア温度は92度、リテールクーラーだからでしょうか?
ネットのページ開きまくり快適です。ADSLで3Mbpsですが・・・
948Socket774
2019/08/03(土) 13:02:06.06ID:vzKphwed
>>945
いい時は最高 悪い時は最低 いつでもどっちかさ~♪
949Socket774
2019/08/03(土) 13:02:21.15ID:SOqqKXAN
湿度の低い40度と、今の日本の湿度が高い35度だと、後者のほうがきつい
欧米で40度以上になったとか聞くけど、恐らく湿度は日本ほど高くなくて、日本よりマシなような気がする
950Socket774
2019/08/03(土) 13:06:17.45ID:vzKphwed
>>949
ドイツは乾燥しきった40度って言ってたよ
951Socket774
2019/08/03(土) 13:06:28.96ID:8q9mkkRt
GPUの92度はあり得る数字だがCPUの92度は対策が必要な値
ただ、zen世代は条件によって+20度の数値が出る場合があったような
952Socket774
2019/08/03(土) 13:07:14.43ID:Eul7VrXg
高温でも湿度が低いと日陰で風通しが良ければ割と涼しいが
日本みたいに高湿度はあかん
953Socket774
2019/08/03(土) 13:08:29.56ID:7E0Vv80k
3333
4

その3でスレ立ていってみます
954953
2019/08/03(土) 13:16:08.34ID:7E0Vv80k
立った

RYZEN 12コアデ(;゚д゚)65wダト?! AMD雑談スレ1003号
http://2chb.net/r/jisaku/1564805396/
955Socket774
2019/08/03(土) 13:25:47.84ID:R6b17NLm
>>947
東京居た時、窓に取り付けるエアコン使ってたけど、ちゃんと冷えてたな
ただ窓位置よりもロフトベッド(下に椅子とデスクがあるタイプ)が高い位置にあるもんだから、風量全開だったけど
夏場、朝ベッドから降りると肌寒いくらいだった
15年前の話でメーカー忘れたけど、六万か七万だったかな
風量が売りだった気がするし、西日の当たらない部屋でもあった気がする
友人宅で取り付け手伝ったのは四万前後だったかな
それは微妙だった

あとCPUの方だけど、簡易水冷でCPU温度は上がるけど水温が上がらない、って話聞いたわ
冷やしにくい可能性アリ?
956Socket774
2019/08/03(土) 13:28:04.72ID:w9sZyhbh
暑さの原因ダブル高気圧いい加減離れろ(-_-)
957Socket774
2019/08/03(土) 13:31:26.29ID:vzKphwed
高血圧ガール~♪
958Socket774
2019/08/03(土) 13:34:34.49ID:7IH70AE9
窓付けエアコンは扉締めてガラスを割るまでかセット
959Socket774
2019/08/03(土) 13:35:11.78ID:7E0Vv80k
持って無いから分からないけど、Wraith Prismの根元の当たりを、直接指で触ってみるというのはどうだろう
本当に90度越えなら、すごく熱くなってそう気がする。逆にそんな熱くないなら何かに問題ありそう
960Socket774
2019/08/03(土) 13:40:26.56ID:vzKphwed
>>959
ダイレクトヒートパイプ構造が優れてるに決まってる!絶対に
http://www.gdm.or.jp/review/2013/1022/47015/6
961Socket774
2019/08/03(土) 13:49:10.99ID:7E0Vv80k
>>960
それ知らなくて、ヒートパイプが直接接触するタイプを数か月前に買ってしまった・・
今度買う時はそういうのにしたいな、、虎徹とか
962Socket774
2019/08/03(土) 13:58:48.79ID:RuTr0AGC
冷媒循環が成立しないといけない以上、系の低温部が沸点を越えれば下に液が達し無くなる
このモードに入ったら温度が低下するまで伝導はヒートパイプ壁面分の熱移送に縛られる
HDTはそれを壁面構造の破壊と局所加熱で増長するから一定温度以上じゃ冷えない

それこそ液冷エンジンと空冷エンジンだ、最終的に空冷するなら最初から空冷でやれば良いとか言う奴もいるが
空冷は相変化余地が無いが液冷なら相変化余地がある
まぁPC液冷は現状使える温度域じゃないからほぼ無意味だけど
963Socket774
2019/08/03(土) 14:06:05.15ID:O7ktlaQ7
東京タワーの周り1時間走ってきた
今日くらい乾燥してると気持ちいい
964Socket774
2019/08/03(土) 14:06:49.39ID:m93F59sW
どこが乾燥してるんだ・・・
965Socket774
2019/08/03(土) 14:07:42.50ID:Xu1N2cCD
>>947>>955

なんだか前もこの流れ身ような気がする・・・デジャヴ
966Socket774
2019/08/03(土) 14:08:50.32ID:QrjY+1Zk
体がジメっとしてれば相対的に周りの空気が乾燥して感じる
967Socket774
2019/08/03(土) 14:09:14.38ID:7E0Vv80k
>>963
この暑さでそれは超人レベル
968Socket774
2019/08/03(土) 14:11:38.49ID:O7ktlaQ7
>>964
ごめん、汗がすぐ乾くくらい暑いので気持ちいい、に訂正
969Socket774
2019/08/03(土) 14:17:35.33ID:vJyL6im8
灼熱の東京オリンピックは>>963に任せた
970Socket774
2019/08/03(土) 14:19:39.30ID:O7ktlaQ7
今日走るのは同じ時間でより多くの体力消耗させられてコスパがいい
(日頃走ってるとこう言う考え方になる)
971Socket774
2019/08/03(土) 14:31:11.43ID:ILffDTYL
>>970
まじかよ脳筋こえーw
972Socket774
2019/08/03(土) 14:36:43.38ID:O7ktlaQ7
トレーニングはマゾの世界の入り口
973Socket774
2019/08/03(土) 14:45:12.15ID:0aEp3PJP
しかもナルシストになる
974Socket774
2019/08/03(土) 14:50:30.60ID:+1Cg6/vo
3900Xいつ買える?
975Socket774
2019/08/03(土) 15:25:38.78ID:wuHMLGxv
499ドルの3900Xが米尼でもすごいプレミア乗ってるから早々には手に入らなそう
976Socket774
2019/08/03(土) 15:27:28.92ID:qbdE/Y3R
今日も冷房のきいたジムで近トレじゃー(^o^)/
977Socket774
2019/08/03(土) 15:36:26.05ID:wuHMLGxv
そして筋トレ後に焼肉とビールをたらふく取って・・
978Socket774
2019/08/03(土) 15:44:38.75ID:QrjY+1Zk
運動した後のご褒美だから!
979Socket774
2019/08/03(土) 15:52:19.20ID:eUCI8nf4
ご褒美>筋トレ=(  ( ( ( (((´´--``))) ) )  )  )
980Socket774
2019/08/03(土) 15:52:32.28ID:O7ktlaQ7
さて次は秋葉原をウォーキングしてくる
981Socket774
2019/08/03(土) 15:56:19.19ID:eUCI8nf4
ウォーキングの負荷・コスパ上げるために、各自作PCショップに寄って
毎軒でパーツを購入し手荷物作ろう
982Socket774
2019/08/03(土) 16:04:59.08ID:rDaYa9Md
>>954乙乙
983Socket774
2019/08/03(土) 16:27:44.36ID:dAopdIN4
転送速度500MB/Sていどでいいから4TB1万円のSSDを出して欲しい
SSD倉庫ストレージの需要は確実にあると思うんだよね
984Socket774
2019/08/03(土) 16:39:22.34ID:ILffDTYL
QLCのだったら割とすぐ下がりそうだけど
揮発するSSDとかやだなぁ
985Socket774
2019/08/03(土) 17:00:18.12ID:UxdcG1j/
尼のプライムデー使って4TBぶんSSD用意したけど、それでも43000円はかかった
次に総取っ替えのときはもうすこし安くなっていて欲しい…(´・ω・`)
986Socket774
2019/08/03(土) 17:12:47.96ID:zAwT+ZQe
4TBなんてQLCじゃ?
987Socket774
2019/08/03(土) 17:19:18.58ID:UxdcG1j/
CrucialのMX500の2TBを二台だから多分TLCのような?
988Socket774
2019/08/03(土) 17:19:23.07ID:rvc5QqmW
熱い中でトレーニングしても負荷がかかってるのは自律神経だけで
肉体的には負荷はあまりかかってないぞ
989Socket774
2019/08/03(土) 17:24:07.05ID:HysQcEob
熱いより寒いほうがカロリー消費するとは聞く
990Socket774
2019/08/03(土) 17:50:07.68ID:dH2mXXSA
>>988
マゾにはご褒美
991Socket774
2019/08/03(土) 18:06:20.59ID:HOKyqkan
そういうチキンレースを流行らせて事故起こさせて楽しむ人が居るからのぅ(´・ω・`)
992Socket774
2019/08/03(土) 18:24:09.16ID:3KmKrp6T
倉庫用はSATAの2TB×4で倉庫にしてる。悪くないぜ。
993Socket774
2019/08/03(土) 18:28:57.91ID:qbdE/Y3R
寒いときに冷たいものを食べると体温を維持しようとして余分にカロリーを消費するんだぜ
つまりアイスはダイエットにいい!
994Socket774
2019/08/03(土) 18:34:19.43ID:ILffDTYL
バカが本気にするからやめろ
995◆NanaShiV/s
2019/08/03(土) 19:15:43.10ID:rmC0r13U
>>951
そうなんですか。cpuが音頭を見て自動でクロックと思うから大丈夫だと思います
>>955
直射日光は当たらないけど南西の窓に設置です。冷え度合いは低いけど除湿が利いてるのか
汗かかないのでいいです。3万円程度の品です。周り山で緑がまあまあある住宅地で
今頃の時間になると外から扇風機の風を送ったほうが涼しいくらいです
>>958
扉は部屋に出入りする可動式仕切りですが、勢いよく締めると気圧で窓ガラスが割れる?
んん~、セットするときにネジを締めて固定するときに力加減でガラスに歪みができて割れるのかな?
扉ってドア?
>>965
いつ頃?どのスレ?私気になります
996Socket774
2019/08/03(土) 19:32:58.41ID:7IH70AE9
>>995
http://www.nakao-g.co.jp/case/3727/&;ved=2ahUKEwj0y4bbv-bjAhXCIqYKHT6fAs4QFjAAegQIARAB&usg=AOvVaw2kY7IKGutLi0iJCggQyuN4
しめっぱなしイクナイ
997Socket774
2019/08/03(土) 19:52:19.01ID:zrxN2HgC
>>986
Samsung 860 Pro 4TB
4TBでしかもMLC
998Socket774
2019/08/03(土) 19:58:53.57ID:YtBhR0XF
4TBが2万くらいになったらHDDいらんな
999Socket774
2019/08/03(土) 20:07:59.90ID:p8BZEdOX
質問いいですか
1000Socket774
2019/08/03(土) 20:10:11.61ID:WYSGCgvd
>>999
まだ早い
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 10日 21時間 25分 1秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

ニューススポーツなんでも実況



lud20250224025901ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jisaku/1563889510/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「RYZEN ZEN2デ(┘゚∀゚)┘シェア↑ AMD雑談スレ1002号 YouTube動画>4本 ->画像>24枚 」を見た人も見ています:
RYZEN ソロソロ(゜_゜)9000Gヲ AMD雑談スレ1152号
RYZEN セザンヌ( ゚д゚)リテールヲ!! AMD雑談スレ1062号
Athlon 3000G(^Д^)OCデキマス AMD雑談スレ1012号
RYZEN 12コアデ(;゚д゚)65wダト?! AMD雑談スレ1003号
RYZEN 9950X3D(;゚Д゚)アルノカ!? AMD雑談スレ1142号
RYZEN X570(^Д^)ファンレス出ル AMD雑談スレ1072号
RYZEN 3700U(゚∀゚)現ル! AMD雑談スレ971条
RYZEN 1フジ2タカ(゚∀゚)3ZEN2 AMD雑談スレ976条
RYZEN ZEN2ヘ(ノ゚∀゚)ノBIOSアゲ AMD雑談スレ992条
RYZEN ルシエンヌモ(゚∀゚)bヨロシク AMD雑談スレ1060号
RYZEN ZEN3(゚д゚)5G超デル? AMD雑談スレ1063号
RYZEN セザンヌ(゚∀゚)リテールキタ!! AMD雑談スレ1077号
RYZEN 8000APU|ω゚)3.5世代 AMD雑談スレ1120号
RYZEN ZEN4マデ(・ω・)50日チョイ AMD雑談スレ1100号
RYZEN 9950X3D(゚∀゚)解禁!! AMD雑談スレ1147号
RYZEN シェアヽ|・∀・|ノ過去最高 AMD雑談スレ1090号
RYZEN 週末(゚∀゚)3990X解禁!! AMD雑談スレ1019号
RYZEN ZEN4(*゚∀゚)X3D来年? AMD雑談スレ1104号
RYZEN 3950X(`・ω)っ⑩貯金 AMD雑談スレ1001号
RYZEN ZEN3ハ(ノ゚∀゚)ノ17%up!! AMD雑談スレ1018号
RYZEN 千記念∩^Д^∩50%超!! AMD雑談スレ1000号
RYZEN 6C6T3500(*’▽’)10/5? AMD雑談スレ1008号
RYZEN ZEN3発表━━(゚∀゚)━━!! AMD雑談スレ1048号
RYZEN ZEN2祭∩゚Д゚)っ確定 AMD雑談スレ993条
RYZEN EPYC(゚∀゚)モウスグ!! AMD雑談スレ915条
RYZEN PCI-EX4.0(゚∀゚)対応スルヨ AMD雑談スレ981条
RYZEN 2800x(,,´Д`)デルカ? AMD雑談スレ965条
RYZEN Pinnacle(゚∀゚)soon!! AMD雑談スレ945条
RYZEN 9月3950X(゚-゚≡゚-゚)7月3900XAMD雑談スレ998条
RYZEN 16コア3950Xキタ━(゚∀゚)━!! AMD雑談スレ996条
RYZEN ZEN7|Д゚)チラリ AMD雑談スレ1151号
RYZEN セザンヌ|∀゚)チラ見セ AMD雑談スレ1059号
RYZEN 4X00G(・ω・)イツ? AMD雑談スレ1021号
RYZEN セザンヌ( ゚д゚)ハヨリテールヲ AMD雑談スレ1069号
RYZEN 7600X(@∀@;)レア品アリ AMD雑談スレ1106号
RYZEN PC(^Д^)っ[]大掃除シヨ AMD雑談スレ1015号
RYZEN 小型PC(^Д^)出シマシタ AMD雑談スレ1014号
RYZEN 1600AF(^ω^)1マソ以下 AMD雑談スレ1031号
RYZEN 新スリッパ(・∀・)11/19!! AMD雑談スレ1010号
RYZEN EPYC(;゚Д゚)256コアダト!? AMD雑談スレ1083号
RYZEN 2800X(・∀・)出シテ AMD雑談スレ952条
RYZEN ソウイエバ>゚)))鰤… AMD雑談スレ908条
RYZEN 鰤>゚))ハ活キテイタ!! AMD雑談スレ986条
RYZEN ZEN2(,,´Д`)ハァハァ AMD雑談スレ979条
RYZEN ZEN2|・∀・|EPYC後? AMD雑談スレ960条
RYZEN ZEN2( ´∀`)サラニ進化 AMD雑談スレ968条
RYZEN ZEN2ヘ(o^-')準備着々 AMD雑談スレ992条
RYZEN ZEN2ヘ(o^-')準備着々 AMD雑談スレ991条
RYZEN ZEN2(0゚・∀・)16コアハ? AMD雑談スレ983条
RYZEN 5(・∀・)オススメハ1600Xカ AMD雑談スレ907条
RYZEN 平成最後ニ(,,^Д^)ZEN2ヲ!! AMD雑談スレ977条
RYZEN 新春(^-^)モウ1台組モウ AMD雑談スレ1125号
RYZEN B550(^∀^)解禁!! AMD雑談スレ1035号
RYZEN B550ママン@ノ^_^)来ルワヨ AMD雑談スレ1028号
RYZEN B550ママン@ノ^_^)出ルワヨ AMD雑談スレ1033号
RYZEN ZEN5ハ(・ω・)下半期 AMD雑談スレ1128号
RYZEN レンブラント(´∀`)画ガ得意 AMD雑談スレ1085号
RYZEN ZEN5(・∀・)解禁マモナク AMD雑談スレ1136号
RYZEN ZEN5(^o^)生産ハジマタ AMD雑談スレ1126号
RYZEN ZEN3(・∀・)ミツケタ!! AMD雑談スレ1038号
RYZEN 冷静ニ(-人-)ソシテ参院選 AMD雑談スレ1099号
RYZEN A520ママン@ノ^_^)爆売 AMD雑談スレ1043号
RYZEN ZEN3スリッパ(・q・)ホスイ AMD雑談スレ1081号
RYZEN ZEN3ヽ|・∀・|ノ年内カ AMD雑談スレ1024号
RYZEN 9xxxヨリ( ..)φAIガ先 AMD雑談スレ1135号
05:05:33 up 90 days, 6:04, 0 users, load average: 14.20, 14.99, 14.45

in 0.1573851108551 sec @0.1573851108551@0b7 on 071618