◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part205 YouTube動画>2本 ->画像>20枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jisaku/1562851967/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1Socket774 (ワッチョイ 6bdc-wJ/B)
2019/07/11(木) 22:32:47.71ID:DPH18vvV0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑の行をコピペしてもう1行加え、この行を4行目にしてから立てて下さい。
立てると1行目の文字列でワッチョイ(IPなし)が有効化されます。そして1行目は消えます

次スレは>>850を目処に。
重複防止の為、宣言してからスレ立てをお願いします。

  ※RYZENスレッドはこれより (7/7発売) 繁忙期に突入します 
   急ピッチでのスレ進行が予想されるのでスレを立てれそうな方は積極的にスレ立てを宣言後、速やかに立ててもらえると助かります


□関連スレ
【AMD】AM4マザーボード総合 Part66【Ryzen】(ワ有)
http://2chb.net/r/jisaku/1562844847/
【AMD】Ryzen メモリースレ 14枚目【AM4】
http://2chb.net/r/jisaku/1562596975/
【AM4】AMD Ryzen APU総合 Part30
http://2chb.net/r/jisaku/1562554943/

前スレ
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part204
http://2chb.net/r/jisaku/1562823932/
前々スレ
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part203
http://2chb.net/r/jisaku/1562763038/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2Socket774 (ワッチョイ b3dc-wJ/B)
2019/07/11(木) 22:35:17.37ID:DPH18vvV0
■■■ 付属CPUクーラー詳細 ■■■

 ①Wraith Stealth (レイスステルス)                .騒音レベル 28dBA
 ②Wraith Spire   (レイススパイア)            騒音レベル 32dBA
 ③Wraith Spire   (レイススパイア) LED版        騒音レベル 32dBA
 ④Wraith Max . . (レイスマックス) LED + 高冷却版 .騒音レベル 38dBA
   ※組込向け(BTO)で提供
   ※2017/09/01より単体販売開始
 ⑤Wraith Prism  (レイスプリズム) LED版       騒音レベル 39dBA
 ⑥名称不明    2ヶ所でクリップ止めするタイプ

■■■ 製品ラインナップ Ryzen (ライゼン) CPU ■■■

  ※要グラフィックボード

 ■ Ryzen 1000シリーズ Processor (Summit Ridge / 14nm / Socket AM4) ※初代RYZEN
            コア/スレッド   定格/TC    XFR    L3   TDP  クーラー      日本発売日
  Ryzen 7 1800X  8/16  .  3.6/4.0GHz.  4.1GHz   16MB  95W  無④  $499 2017/03/03
  Ryzen 7 1700X  8/16  .  3.4/3.8GHz.  3.9GHz   16MB  95W  無④  $399 2017/03/03
  Ryzen 7 1700   8/16    3.0/3.7GHz  3.75GHz  16MB  65W  付③  $329 2017/03/03
  Ryzen 5 1600X  6/12     3.6/4.0GHz  4.1GHz   16MB  95W  無④  $249 2017/04/11
  Ryzen 5 1600   6/12     3.2/3.6GHz  3.7GHz.  16MB  65W  付②  $219 2017/04/11
  Ryzen 5 1500X   4/8    3.5/3.7GHz . 3.9GHz.  16MB  65W  付②  $189 2017/04/15
  Ryzen 5 1400    4/8    3.2/3.4GHz  3.45GHz  8MB  65W  付①  $169 2017/04/15
  Ryzen 3 1300X   4/4    3.5/3.7GHz   3.9GHz   8MB  65W  付①  $129 2017/07/28
  Ryzen 3 1200    4/4    3.1/3.4GHz  3.45GHz  8MB  65W  付①  $109 2017/07/28

   X = 無印品より高性能品(XFRのヘッドルームが無印より高い)
   Core Complex (CCX)
   ・2CCX 8コア(4+4)/6コア(3+3)/4コア(2+2)構成で 固定
3Socket774 (ワッチョイ b3dc-wJ/B)
2019/07/11(木) 22:35:31.92ID:DPH18vvV0
■■■ 製品ラインナップ Ryzen (ライゼン) CPU ■■■

  ※要グラフィックボード

 ■ Ryzen 2000シリーズ Processor (Pinnacle Ridge / 12nm / Socket AM4) ※通称 ZEN+
            コア/スレッド  定格/TC     XFR    L3   TDP  クーラー     日本発売日
  Ryzen 7 2700X  8/16   3.7/4.3GHz  4.35GHz  16MB  105W  付⑤  $329 2018/04/19
  Ryzen 7 2700   8/16   3.2/4.1GHz  4.15GHz  16MB  65W  付③  $299 2018/04/19
  Ryzen 5 2600X  6/12   3.6/4.2GHz  4.25GHz  16MB  95W  付②  $229 2018/04/19
  Ryzen 5 2600   6/12   3.4/3.9GHz  3.95GHz  16MB  65W  付①  $199 2018/04/19

   X = 無印品より高性能品(XFRのヘッドルームが無印より高い)
   Core コンプレックス (CCX)
   ・2CCX 8コア(4+4)/6コア(3+3)構成で固定

 ■ Ryzen 3000シリーズ Processor (Matisse / 7nm / Socket AM4) ※通称 ZEN2 PCIe Gen4対応
            コア/スレッド  定格/TC   XFR    L3    TDP  クーラー      日本発売日
  Ryzen 9 3950X  16/32 .  3.5/4.7GHz 4.7~?GHz  64MB  105W  付⑤  $749 2019/09月予定
  Ryzen 9 3900X  12/24 .  3.8/4.6GHz 4.6~?GHz  64MB  105W  付⑤  $499 2019/07/07
  Ryzen 7 3800X  8/16   3.9/4.5GHz 4.5~?GHz  32MB  105W  付⑤  $399 2019/07/07
  Ryzen 7 3700X  8/16   3.6/4.4GHz 4.4~?GHz  32MB  65W  付⑤  $329 2019/07/07
  Ryzen 5 3600X  6/12   3.8/4.4GHz 4.4~?GHz  32MB  95W  付②  $249 2019/07/07
  Ryzen 5 3600    6/12   3.6/4.2GHz 4.2~?GHz  32MB  65W  付①  $199 2019/07/07

   X = 無印品より高性能品(XFRのヘッドルームが無印より高い)
   1CCD = 2CCX
   Core Complex(CCX)
   ・2CCX 8コア(4+4)/6コア(3+3)構成
   ・3950X & 3900X は2CCD構成


!!!APU(グラ機能内蔵)についてはAPUスレを統合しそちらへ移動、当スレはCPU専門(グラ機能無し)だけを扱います!!!
4Socket774 (ワッチョイ 3b58-q5pO)
2019/07/11(木) 23:10:18.14ID:qOl/vxmM0
持ってない人は居ないと思うけど・・・スレ立て乙
ほい。動画を壁紙に設定できるSteamアプリね。
CPU新調したからにはちょいと負荷かけて働いて貰わんといかんでしょ・・常考
400円もしないからコンビニ昼食ちょいと節約すればすぐ買えるよ

Wallpaper Engine
https://store.steampowered.com/app/431960/Wallpaper_Engine/
5Socket774 (ワッチョイ 7602-2qbg)
2019/07/11(木) 23:15:39.86ID:jMDj41JJ0
おつ
カスロックさん…
6Socket774 (ワッチョイ a773-FGXC)
2019/07/11(木) 23:16:16.39ID:+d78Bmgd0
>>1
ドスパラでwindows安いから還元まだな人は買っておきなさい!
7Socket774 (ワッチョイ 17dc-taT5)
2019/07/11(木) 23:18:21.16ID:TKY2yM3h0
初回ロットだけ3800X用の石が3700Xに使われてた説を推してみたい
8Socket774 (ワッチョイ b3dc-wJ/B)
2019/07/11(木) 23:18:23.84ID:DPH18vvV0


じゃ 新ネタいくで?


【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part205 	YouTube動画>2本 ->画像>20枚
     ↓
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part205 	YouTube動画>2本 ->画像>20枚
9Socket774 (ワッチョイ b33a-EXk1)
2019/07/11(木) 23:18:24.20ID:gmtmyRHv0
>>996
3900Xくらいのスレッド数あると複数同時エンコードするか、かなり重い設定でいかないとCPUが遊んでしまってる
10Socket774 (ワッチョイ 5f30-P44A)
2019/07/11(木) 23:18:41.02ID:/ql7JDwk0
お約束:
ジサトラKTU #113
遂にゲームでも9900Kを超える!
ダウンロード&関連動画>>

11Socket774 (オイコラミネオ MM63-SeSx)
2019/07/11(木) 23:19:33.44ID:y6nnDlPJM
>>8
Asrock お前自殺してまうんか・・・
12Socket774 (ワッチョイ 4ea6-YtL5)
2019/07/11(木) 23:19:40.71ID:sL2Nvm1K0
チップセットドライバーはAMDのサイトに行かないと無いぞー
AMD チップセットドライバー で検索だー
入れるとの?マークが消えるし
電源プランにAMD Ryzen Balanced が追加されるぞー
良い子のみんなは忘れずに入れておこうね
13Socket774 (ワッチョイ ff69-MWwc)
2019/07/11(木) 23:20:01.76ID:cRiznFmk0
>>8
空間を歪めて25cm以下にしてるんでしょ
14Socket774 (アウアウウー Sa47-scUz)
2019/07/11(木) 23:20:29.35ID:PabulTVja
>>7
3800X只でさえ足りてないのにあるわけ無いだろ
15Socket774 (ワッチョイ 2b7c-RFqL)
2019/07/11(木) 23:21:35.86ID:zSfoEvaI0
結局どの会社のどのマザボなら安定して使えるん?
16Socket774 (ワッチョイ 5f30-P44A)
2019/07/11(木) 23:22:01.35ID:/ql7JDwk0
GIGAとMSI?
17Socket774 (ワッチョイ 3b58-vie9)
2019/07/11(木) 23:22:17.75ID:4S4WvY+d0
3700xでSMT切るとゲーム速くなったりする?
ゲームだと9700kの方が早いっぽいから迷い中
18Socket774 (ワッチョイ 9a96-DKpB)
2019/07/11(木) 23:22:44.79ID:smyVFnps0
良品はEPYC優先になっちゃうからな
歩留まりグイグイ上がってきてるから回せる数もちょっとずつ増えてくるだろう
19Socket774 (ワッチョイ 5f6e-E/Ns)
2019/07/11(木) 23:22:57.52ID:0F+pLWQJ0
前スレのみなさんへ

とりあえず今の環境で試してみたら
ゆめりあが起動しない・・
Dドライブの隅にFFXIベンチがあったんで入れてみましたがこれも動かず
FFXIベンチ3って方は動きましたんでこれと
HDBENCH ver.3.30と3.40 beta6も残ってたんで
これで行こうと思います
20Socket774 (ワッチョイ b741-RNdB)
2019/07/11(木) 23:22:59.00ID:Sk2+ZuJW0
3950Xに回せば高く売れる選別品だからな3800X
21Socket774 (ワッチョイ b62a-Xa38)
2019/07/11(木) 23:23:25.54ID:0nklE9uW0
なんかB550に期待してる人いるけど確実にPCIE4.0対応だから爆熱じゃないの?
22Socket774 (オッペケ Sr3b-Xgza)
2019/07/11(木) 23:23:30.20ID:v2dTZXjVr
>>15
ASRockとBIOSTAR以外
23Socket774 (ワッチョイ 9ae5-TPoM)
2019/07/11(木) 23:23:50.93ID:DMT5y1UC0
>>17
ゲームは普通に9700Kのほうが速いで
144Hz液晶持ってるならまだIntelやで
24Socket774 (ワッチョイ a773-xmU9)
2019/07/11(木) 23:24:11.93ID:q6ykHWX10
>>8
花山薫の握力で縮めれば余裕
25Socket774 (オッペケ Sr3b-FGXC)
2019/07/11(木) 23:24:47.73ID:ODs5cnm1r
取り敢えずevo970plusとwindowsとメモリだけは確保しといたわ
あとは落ち着いてから買うわ怖いから
26Socket774 (ワッチョイ 9ab1-Fyrw)
2019/07/11(木) 23:24:57.24ID:uccPkPxJ0
Atichiって設計する人パズルみたいに
適当にハイチしただけなのかよタイチだけに
27Socket774 (ブーイモ MM26-9kkb)
2019/07/11(木) 23:24:58.66ID:gNaYUqs7M
>>22
あまり話題になってないがASUSも窒息気味
28Socket774 (ワッチョイ 7602-2qbg)
2019/07/11(木) 23:25:52.02ID:jMDj41JJ0
>>8
まさかこれがフラグになるとはな…
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part205 	YouTube動画>2本 ->画像>20枚
29Socket774 (ワッチョイ 4e44-zMMC)
2019/07/11(木) 23:26:03.71ID:/b4tavGC0
買い替え時がわからない…
30Socket774 (ブーイモ MM26-9kkb)
2019/07/11(木) 23:26:28.40ID:gNaYUqs7M
>>28
リサにグラボ凹ませてもらうか
31Socket774 (ワッチョイ 5bf0-8par)
2019/07/11(木) 23:26:37.68ID:Q66wfxHV0
現状だと570も470も戯画ちゃん買っとけばおkなイメージ
32Socket774 (ワッチョイ 9ab1-6OhU)
2019/07/11(木) 23:26:43.04ID:gXr6iju50
くらしの応援クーポン 情報更新
https://topics.shopping.yahoo.co.jp/fair/sale/furnishings/coupon/index.html

ポチポチフライデー
https://ec.line.me/section_cp_pochipochi

いつかは不明だがポイントパーティくるぞ
https://ec.line.me/section_cp_pointparty_201907
ページ開いてタブの情報見るとわかる
33Socket774 (ワッチョイ 17dc-taT5)
2019/07/11(木) 23:26:44.26ID:TKY2yM3h0
>>23
KTUですら9900Kの敗北を認めたというのに…
34Socket774 (ワッチョイ 4ec6-1toC)
2019/07/11(木) 23:26:44.67ID:hk+DEzpU0
>>27
ASRockが華々しく散ったのでその影に隠れる形になったけど
ASUSも大半は窒息
35Socket774 (ワッチョイ 3b58-vie9)
2019/07/11(木) 23:27:30.79ID:4S4WvY+d0
>>23
トンクス
値下げ噂もあるからもうちょい待ってみるわ
ゲーム自体がryzenに最適化していくようならまた考えもの
36Socket774 (ワッチョイ 5bf0-8par)
2019/07/11(木) 23:27:34.31ID:Q66wfxHV0
>>28
ベコォ!!
37Socket774 (ワッチョイ 9ada-L4qg)
2019/07/11(木) 23:28:07.72ID:UTdWwkSY0
>>21
ここでカットしたらPCIe4普及遅れるだろうしな
とすると爆熱な廉価版が出てしまうのか
38Socket774 (ワッチョイ 9ab1-6OhU)
2019/07/11(木) 23:28:19.30ID:gXr6iju50
チップセットはいらない
ATX規格は限界
と言ってきたが作ってる方の認識が糞すぎる
39Socket774 (ワッチョイ a773-xmU9)
2019/07/11(木) 23:28:26.32ID:q6ykHWX10
intelはAMDがマザーの問題で出鼻をくじかれた
今こそ9900Kを値下げして反撃しないとな!
40Socket774 (ワッチョイ a773-vf74)
2019/07/11(木) 23:28:29.99ID:7z8b/3J60
神は言っている、マザボを冷やせと
41Socket774 (ワッチョイ ff69-MWwc)
2019/07/11(木) 23:28:49.13ID:cRiznFmk0
>>28
マザボ側を潰していれば隙間が広がったのに・・・
42Socket774 (ワッチョイ 9ab1-Fyrw)
2019/07/11(木) 23:29:09.46ID:uccPkPxJ0
Asrockは1511で人気なITXマザボあるから
M4が適当でもええやろ

何事も挑戦や挑戦
43Socket774 (ワッチョイ 8af0-/O7S)
2019/07/11(木) 23:29:51.87ID:4xA1P2XB0
4コアずつ作るんでしょ。
それで4コアともちゃんと動く個体を2つくっつけて3700X。
3コアだけしかちゃんと動かないのを少なくとも1つ含んでるのが3900X。
4コアともちゃんと動く上に発熱少ない個体を4つ集めて3950X。
こんな感じで色々組み合わせてる。1コア死んでても製品になる。
44Socket774 (ワッチョイ a773-xmU9)
2019/07/11(木) 23:30:18.34ID:q6ykHWX10
X570アチチはマザーの改造とか出来ないだろうなぁ
45Socket774 (ワッチョイ ff69-MWwc)
2019/07/11(木) 23:30:31.12ID:cRiznFmk0
>>37
MSIとかX570でもPCIe3乗ってるしB550でも抑えてきそう
46Socket774 (ワッチョイ 7a42-pWAF)
2019/07/11(木) 23:31:01.74ID:xwTgKD1G0
X370taichi+3900失敗したかも
映像が出ない
デスクは読み取ってるようだ
1700に戻すと問題なく動く
X570買うしか無いかなw
47Socket774 (ワッチョイ 73b0-wTS6)
2019/07/11(木) 23:31:14.44ID:RYYYiKt90
>>43
ちがう
8個ずつ作る
48Socket774 (アウアウウー Sa47-OUyV)
2019/07/11(木) 23:31:37.45ID:KnyqMoCDa
ちもろぐは嫌いだがasrockのツイッター担当もクズ過ぎる
49Socket774 (ワッチョイ 2381-Xgza)
2019/07/11(木) 23:31:38.21ID:MzsGN8D20
>>43
8コアずつだ
50Socket774 (ワッチョイ 9ab1-Fyrw)
2019/07/11(木) 23:32:24.62ID:uccPkPxJ0
617Socket774 (ワッチョイ 9a73-YtL5)2019/07/11(木) 21:15:24.75ID:u1U48u2l0
https://twitter.com/Labryna_Alexia/status/1149289516928077824
念の為全メーカーのUSB3.1Gen2フロントヘッダー位置確認した
ギガはかなり近いけどギリ平気そう
ASUSは電源コネクタの真横でなんの問題もない
MSIもちょっと距離あって問題ない
BIO・・・はそんなものなかった
やっぱASRockだけ「異常にPCIeスロットに近い」
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
51Socket774 (ワッチョイ a773-xmU9)
2019/07/11(木) 23:32:26.61ID:q6ykHWX10
それにしてもpassmarkの3600Xの凄さに驚かされた
買って正解だったか
まだ届いてないけど…
52Socket774 (ワッチョイ 9ab1-6OhU)
2019/07/11(木) 23:32:59.87ID:gXr6iju50
挑戦w
ユーザーに挑戦させる前に設計段階でわかるだろ
53Socket774 (オッペケ Sr3b-Xgza)
2019/07/11(木) 23:33:23.85ID:v2dTZXjVr
>>46
7月7日にアップロードされたBIOSに更新してもダメ?
54Socket774 (ワッチョイ 9a98-zkxu)
2019/07/11(木) 23:33:36.73ID:4QGbunS40
>>43
2コア死んでるCCX2つで4C8TなCCD作っても
それ8つで32C64TなEPYCやスリッパにできる(SKUとしてあるかどうかは知らんけど)
55Socket774 (ワッチョイ a773-xmU9)
2019/07/11(木) 23:33:59.46ID:q6ykHWX10
ユーザー含めて皆でワイガヤするんだぞ
某自動車メーカーみたいにな
56Socket774 (アウアウクー MM7b-1rm2)
2019/07/11(木) 23:34:01.33ID:+3kwmiIaM
前スレ826だが家帰ったから一応載せとく

【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part205 	YouTube動画>2本 ->画像>20枚


【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part205 	YouTube動画>2本 ->画像>20枚
57Socket774 (オッペケ Sr3b-FGXC)
2019/07/11(木) 23:34:01.84ID:ODs5cnm1r
ドスパラの3600x買おうか小一時間悩んでる件
58Socket774 (ワッチョイ 9af4-pfDZ)
2019/07/11(木) 23:34:20.50ID:XXLWxVZU0
ケースじゃなくてマザボが窒息ってなんなんだ
ちっこいファンじゃチップセットが冷えないってことか?
59Socket774 (ワッチョイ f647-AvHN)
2019/07/11(木) 23:34:48.70ID:GO0QJ6zr0
9900KS君ってzen2どころかインテル10000シリーズが出るから煽り抜きで存在意義なんなの・・・?
60Socket774 (オッペケ Sr3b-Xgza)
2019/07/11(木) 23:35:48.61ID:v2dTZXjVr
>>54
2コア死んでるCCX 2つなら12C24T
61Socket774 (ワッチョイ 9a98-zkxu)
2019/07/11(木) 23:35:50.34ID:4QGbunS40
>>47,49
最大4C8TのCCX組み合わせるから間違ってはいないような・・・
62Socket774 (オッペケ Sr3b-FGXC)
2019/07/11(木) 23:35:51.88ID:ODs5cnm1r
ドスパラのRyzen 3000番セットパック全てass*ロックで暴動不可避
しかも売り切れまくってるし
63Socket774 (ワッチョイ 4ea6-YtL5)
2019/07/11(木) 23:35:53.18ID:sL2Nvm1K0
>>46
BIOSアップデートはちゃんと順番に入れた?
5.3の前に入れてねって注意書きあったでしょ?
64Socket774 (ワッチョイ ff69-MWwc)
2019/07/11(木) 23:37:26.66ID:cRiznFmk0
>>58
ファンの給気口の上にグラボが来て吸えない
65Socket774 (ワッチョイ 4e44-DtAn)
2019/07/11(木) 23:37:33.81ID:Czn6YJEU0
BIOSTARダメなん?
66Socket774 (ワッチョイ a758-4LDE)
2019/07/11(木) 23:37:48.37ID:q2G3WRik0
4gamerは長いグラボで検証した模様
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part205 	YouTube動画>2本 ->画像>20枚
67Socket774 (オッペケ Sr3b-pHw+)
2019/07/11(木) 23:38:01.41ID:bxxvLyO0r
>>61
CCXの組み合わせでできた8コアが1チップ扱いだよ
これを分割することはできない
68Socket774 (ワッチョイ a773-xmU9)
2019/07/11(木) 23:38:18.80ID:q6ykHWX10
あ^~ASRockが拡がるんじゃあ~^
69このレス転載禁止 (オッペケ Sr3b-aA70)
2019/07/11(木) 23:39:04.44ID:H0MCOenlr
>>65
機能がイマイチかな
ファンコンとかどうでもよければいいと思う
70Socket774 (ワッチョイ 9af4-pfDZ)
2019/07/11(木) 23:39:16.77ID:XXLWxVZU0
>>64
なるほど
設計時に考慮されてない事に驚きだわ
71Socket774 (ワッチョイ 9a98-zkxu)
2019/07/11(木) 23:39:32.48ID:4QGbunS40
>>60
それはCCDだべや
CCXは最大4C8Tだから2コア死んでるCCXは2C4T
72Socket774 (ワッチョイ 5bf0-8par)
2019/07/11(木) 23:39:54.58ID:Q66wfxHV0
>>56
マザーが燃えるね…こわいお
73Socket774 (ワッチョイ db41-cAz/)
2019/07/11(木) 23:40:03.81ID:9Vhqsioh0
https://s.kakaku.com/item/K0001172058/

高っか・・・
74Socket774 (オッペケ Sr3b-Xgza)
2019/07/11(木) 23:40:14.92ID:v2dTZXjVr
>>71
そうだなスマン
75Socket774 (ワッチョイ 0e21-BPOI)
2019/07/11(木) 23:42:00.03ID:ovfk87rx0
>>73
ベンチマーカーな人たち金持ちよな
76Socket774 (ワッチョイ ff69-MWwc)
2019/07/11(木) 23:42:13.46ID:cRiznFmk0
悩んだけどAORUS PRO買ってくるぞー
77Socket774 (ワッチョイ 1a11-ZpJ3)
2019/07/11(木) 23:42:14.40ID:EralM0E10
>>56
意外と大丈夫そうやん
78Socket774 (アウアウウー Sa47-2qbg)
2019/07/11(木) 23:42:20.83ID:ZbVJa5Q6a
>>65
結果質実剛健的ポジションに落ち着いてる
79Socket774 (ワッチョイ 3b58-832F)
2019/07/11(木) 23:42:29.32ID:DNH85Nbi0
3700xのマザボはギガのエリートだとアチチならないの?
80Socket774 (ワッチョイ 9ae5-TPoM)
2019/07/11(木) 23:42:34.79ID:DMT5y1UC0
>>50
Bioさん…
81Socket774 (ワッチョイ 5f6e-E/Ns)
2019/07/11(木) 23:43:14.34ID:0F+pLWQJ0
将来的に屁2のときみたいに
BIOSでコア復活とかあったらうれしいね
82Socket774 (ワッチョイ 3bf1-P44A)
2019/07/11(木) 23:44:21.83ID:wCxGAI9r0
>>56
このマザーはフロントUSBはOKだな
X570PG4だっけ?
83Socket774 (ワッチョイ 4ec6-1toC)
2019/07/11(木) 23:44:47.08ID:hk+DEzpU0
>>56
見た感じこのくらいなら許せそうな雰囲気
84Socket774 (ワッチョイ 9a98-zkxu)
2019/07/11(木) 23:45:25.36ID:4QGbunS40
>>67
普通に考えてCCX単位で分割できないと4コアCCX+0コアCCXで実用性ナシみたいな無駄が出ちゃうと思うんだけど
製造上CCX単位で分割できないってソースある?
85Socket774 (ワッチョイ 2302-P44A)
2019/07/11(木) 23:45:39.38ID:e8by+8xQ0
痴呆民だがあと数時間で出発して開店10時に合わせないといかん
さすがに置いてるよな3800Xちゃん
86Socket774 (ワッチョイ 57d7-q5pO)
2019/07/11(木) 23:45:50.25ID:n3UwM76S0
生出演して語った限りでは、Chipsetファンは大型GPUでふさがれてても、
50℃ちょいぐらいらしいから、それが事実なら窒息云々に対してはヒステリックに反応しても仕方ないと思うけどな。
フロントのコネクタは刺さなきゃいいじゃんで解決。つまり問題はない。
87Socket774 (ワッチョイ 0bb1-Xnej)
2019/07/11(木) 23:45:53.81ID:graoZouT0
>>73
ビックカメラの店舗に見に行ったら、3900X税抜69000円で売ってたわ
むちゃくちゃな値段付けおる
3700Xも税抜45000ぐらいで売ってて、そっちは売れてた
88Socket774 (ワッチョイ 170c-ZqWt)
2019/07/11(木) 23:47:39.29ID:PQkaoIpA0
>>86
太一使ってる身としてはそれ程チップセットの温度は高くはない
けどポートが塞がってしまってるのはやっぱいただけないなー
一応ハイエンドとして高く売ってるんだから
89Socket774 (ラクッペ MMcb-9Lv1)
2019/07/11(木) 23:47:39.84ID:BAgS7BsfM
3600x 4.4Ghzは5GHzにオーバークロックしたi5 9600kと同じくらいゲームで早い上にCPU使用率に余裕あるね
値下がりしたらインテルホントゴミじゃん
90Socket774 (ワッチョイ f676-1rm2)
2019/07/11(木) 23:47:44.50ID:HvvLwQg50
>>82
そうそうPG4
一応USB3.1のコネクターもうイッカショあるみたいなのでどっちも大丈夫

>>83
大丈夫かなー正直怖くなってきた
91Socket774 (ワッチョイ 9ab1-6OhU)
2019/07/11(木) 23:47:56.04ID:gXr6iju50
>>84
小さくなるだろ
92Socket774 (アウアウウー Sa47-wqiw)
2019/07/11(木) 23:48:04.91ID:AfonEsGia
3700X人柱の報告が人によって性能差や発熱差がかなり大きい件で
石の個体差のせいなのかX470とX570の違いのせいなのか早くハッキリしてほしい…
93Socket774 (ワッチョイ 9a98-zkxu)
2019/07/11(木) 23:48:21.43ID:4QGbunS40
>>86
チップセットファンは温度上問題がないでもいいけど、
フロントUSBコネクタは刺さらないってのはどうなんだろw
94Socket774 (アウアウウー Sa47-scUz)
2019/07/11(木) 23:48:22.84ID:Ikyo6nsba
こいつKTUに凸ってブロックされた奴じゃん
流石にリファレンスで自社モデル云々は違うんじゃねぇの
https://twitter.com/zisakupcnews/status/1149303159090606081?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
95Socket774 (ワッチョイ 17dc-taT5)
2019/07/11(木) 23:48:41.18ID:TKY2yM3h0
>>87
家電量販店だとそれが割と普通な値段よ
むしろ発売初日から取り扱ってるだけ昔よりマシになった感じだわ
96Socket774 (ワッチョイ f683-Mtkf)
2019/07/11(木) 23:49:04.81ID:Ckl9jQnD0
なんか急に萎えぽよ。
2700xでがんばってくわ
97Socket774 (ワッチョイ 170c-ZqWt)
2019/07/11(木) 23:49:54.31ID:PQkaoIpA0
>>92
マザーによって温度の誤差がでかく出てる説ある
98Socket774 (ワッチョイ 57a1-q5pO)
2019/07/11(木) 23:50:02.92ID:GTCmfOwD0
>>87
ヨドとかビックはポイントが10~11%付くから
込み込みで他店と同額になるんよ
99Socket774 (ワッチョイ 1a76-P44A)
2019/07/11(木) 23:50:03.37ID:mltbIshE0
570taichのチップセットファン吸気もあれだけど排気ってどこ向いて出てるん?
100Socket774 (ワッチョイ 7673-P44A)
2019/07/11(木) 23:50:16.34ID:hJpq0mLo0
まあ安くなってくれればおk
人気で品切れが続くようだと値引きないからね
101Socket774 (ワッチョイ a758-TPoM)
2019/07/11(木) 23:51:33.52ID:4t0BunTH0
3900Xの空冷全コア4.3GHzが1.4Vで80℃らしいけど
本格水冷だとどこまで上がるんだろうか
102Socket774 (ワッチョイ e3b1-q5pO)
2019/07/11(木) 23:51:36.36ID:t+A6FkkX0
>>96ゴミマザボメーカーのせいでRyzenの勢いに水差してる
103Socket774 (ワッチョイ 4ec6-1toC)
2019/07/11(木) 23:51:46.68ID:hk+DEzpU0
>>94
いやASRockが売っているのに違いはないし
リファレンスで問題があるって致命的だよ
104Socket774 (ワッチョイ 73b0-wTS6)
2019/07/11(木) 23:52:00.40ID:RYYYiKt90
>>86
結局ファン窒息はバカが反応しただけだな
105Socket774 (ワッチョイ 4e6e-P44A)
2019/07/11(木) 23:52:29.72ID:PYFajqWD0
何の問題もなく使えてる俺高見
106Socket774 (ワッチョイ 9ab1-Fyrw)
2019/07/11(木) 23:52:56.17ID:uccPkPxJ0
窒息したりコネクタ塞いだり
身を挺してzen2盛り上げようとしなくていいよ
充分盛り上がったから
107Socket774 (ワッチョイ f676-1rm2)
2019/07/11(木) 23:53:26.54ID:HvvLwQg50
>>99
PG4について言うとボタン電池側にしかスリット無いね
108Socket774 (アウアウウー Sa47-scUz)
2019/07/11(木) 23:53:45.74ID:Ikyo6nsba
>>103
デザインや形状に縛りがあるのに?
109Socket774 (ワッチョイ e3b1-JFmJ)
2019/07/11(木) 23:53:53.16ID:WbEbpt1f0
ママンをC6HからROG STRIX X570 F-Gamingに変えたらAuraがエラー吐いて使えないんだけど これ CMOSクリアとかでなんとかんるもんなの?
BIOSは7010
110Socket774 (ワッチョイ 0bb1-wfQw)
2019/07/11(木) 23:53:58.21ID:QcOvCgdT0
でもUSBコネクタが干渉して差さらないって事はろくにテストもせず発売したって事だよね
そんなメーカーのマザボ欲しい?
ただでさえ2万5千円もするのに
111Socket774 (ワッチョイ 17dc-taT5)
2019/07/11(木) 23:54:11.74ID:TKY2yM3h0
>>98
税抜き価格だから税込にするとポイント分入れても5000円くらい上乗せしてるよ
112Socket774 (ワッチョイ 5f60-cu1K)
2019/07/11(木) 23:54:21.73ID:xL+Aw9Z40
安くなったとしてもカスロックはごめんだな
113Socket774 (ワッチョイ f676-1rm2)
2019/07/11(木) 23:54:22.48ID:HvvLwQg50
>>99
ゴメン違った斜め反対側にもある
114Socket774 (ワッチョイ 0eb0-1toC)
2019/07/11(木) 23:55:16.54ID:+4Y+7T1X0
>>87
京都駅にあるビックカメラなんて
RADEON 7950がどこも4万ぐらいの時 8万ぐらいで売っとったからな
しかもRX480が出てからもずーっと8万でおいとった
それ以来ビックカメラには絶対行かないと決めたな 
こういう市場の流れを全く見ていない店舗は行く価値すらない
115Socket774 (ワッチョイ b6cf-ApSY)
2019/07/11(木) 23:55:33.74ID:TU16l3u30
>>110
x470 taichiなら欲しい
116Socket774 (ワッチョイ e3b1-q5pO)
2019/07/11(木) 23:55:34.49ID:EwTsAI5E0
ワンチャン日付変更と共に通販開始あり得るんか?3800x
ツクモの店頭ですら2個とかだから勝てる気せんが…
117Socket774 (ワッチョイ a773-TPoM)
2019/07/11(木) 23:55:41.56ID:lTcx+KPV0
アチロック
118Socket774 (アウアウウー Sa47-OUyV)
2019/07/11(木) 23:55:51.99ID:KnyqMoCDa
>>92
発熱差は回してる負荷テストの差でしょ
冷えるって言ってる人はシネベンチ回して終わり
熱いって言ってる人はAVX2使ったソフト等の高負荷ベンチ回してる
119Socket774 (ワッチョイ 1a11-ZpJ3)
2019/07/11(木) 23:55:55.37ID:EralM0E10
>>90
ギガのと大差ないよ
心配しすぎ
120Socket774 (ワッチョイ 4edc-P44A)
2019/07/11(木) 23:56:26.27ID:Jw2tsLn+0
>>92
温度報告はCPUとマザーとCPUクーラーと室温としばいたソフトが絡むのに
CPU温度だけしか書かないであっちっちとかひえひえとか言ってるからなぁ
なんの情報にもならない
121Socket774 (ワッチョイ 1755-P44A)
2019/07/11(木) 23:56:40.64ID:D1ZVBVJP0
ネットショップは0時に売るんかね?3800X
122Socket774 (ワッチョイ 7673-P44A)
2019/07/11(木) 23:56:47.43ID:hJpq0mLo0
今ここでAsrock追い落とさないとな
これからRyzen売れまくるからシェア奪い返さないとな
あと広報個人のアンチは知らね
アフィもしらね
123Socket774 (ワッチョイ 9a96-DKpB)
2019/07/11(木) 23:56:48.17ID:smyVFnps0
この広報止めてやる奴いないんだなw
地獄に片足突っ込んでるぞw
124Socket774 (ワッチョイ 9ab1-Fyrw)
2019/07/11(木) 23:57:05.27ID:uccPkPxJ0
>>110
だから他社は5万とかするのかな?
125Socket774 (ワッチョイ f676-1rm2)
2019/07/11(木) 23:57:12.72ID:HvvLwQg50
>>119
それなら気にしないようにしとく
126Socket774 (ワッチョイ 7673-P44A)
2019/07/11(木) 23:57:43.36ID:hJpq0mLo0
ああintel信者忘れてた
127Socket774 (ブーイモ MM26-J1pJ)
2019/07/11(木) 23:58:24.26ID:aNjkCezsM
値崩れ起こして安くなったらX570太一買うわタイプC使わんし
128Socket774 (ワッチョイ f647-AvHN)
2019/07/11(木) 23:59:03.05ID:GO0QJ6zr0
家電量販はSDカード1万5000円でアマゾンだと同じの4000円だったなぁ・・・
いや家電量販店のが適正価格なのかもしれんけど
129Socket774 (ワッチョイ 2382-7P2I)
2019/07/11(木) 23:59:20.64ID:BcZ5DkrI0
>>120
あとケースと吸排気ファンとかもな
130Socket774 (ワッチョイ 170c-ZqWt)
2019/07/11(木) 23:59:47.14ID:PQkaoIpA0
マジASRockはPCIeスロットのフットプリントに
グラボサイズの外形線だけでもいいから書いてレイアウトしていった方がいいよ。
ガーバーデータの確認工程でホントは気付いたんでしょ?
高周波回路は評価やシミュレーションに時間要するから
発売延期したくなくてそのまま行ったと俺は思ってる
131Socket774 (ワッチョイ 3bf1-P44A)
2019/07/12(金) 00:00:25.79ID:A4OZdpjQ0
前スレ
>339 名前:Socket774 (ワッチョイ 4e86-P44A)[sage] 投稿日:2019/07/11(木) 18:51:44.63 ID:YOFhubI40
>https://www.cpubenchmark.net/singleThread.html
>3800お前結構やるじゃん 


3600X!!!
132Socket774 (ワッチョイ e3b1-97OJ)
2019/07/12(金) 00:00:51.25ID:3R/1y0Ln0
近所の地方ショップ3800X入荷1個らしかった、もちろん予約した
3700Xはしばらく押入れの肥やしに
133Socket774 (ワッチョイ dbbc-+R1B)
2019/07/12(金) 00:01:13.55ID:PvVwn/tY0
ところでzen2はHPET無効にしなくてもゲーム系ベンチでスコア下がらなくなった?
134Socket774 (ワッチョイ 5f60-cu1K)
2019/07/12(金) 00:01:37.82ID:Acw9cg3h0
>>126
信者ならAsrock持ち上げるミスリードしてきそうやな
135Socket774 (ワッチョイ b31b-616R)
2019/07/12(金) 00:01:57.69ID:MGLDvKTr0
>>123
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part205 	YouTube動画>2本 ->画像>20枚
なんか日本語怪しくない?
136Socket774 (ワッチョイ 9a73-YtL5)
2019/07/12(金) 00:02:14.98ID:4nmZiasX0
https://twitter.com/kumakayo0141/status/1149328101752492032
ASRock公式が批判ツイートにいいねしまくってて怖ええええw
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
137Socket774 (ワッチョイ f683-Mtkf)
2019/07/12(金) 00:02:17.52ID:9RXHMHLc0
arkさん即売れ3800x
138Socket774 (ワッチョイ 0eb0-1toC)
2019/07/12(金) 00:02:18.08ID:VeTzmAqi0
AMD Ryzen 5 PRO 3600って何?
139Socket774 (オッペケ Sr3b-FGXC)
2019/07/12(金) 00:02:32.21ID:rR3+JNsur
家電量販店大好きなわいが断言するがヨドバシはやめとけ。独自囲いサービスが多すぎるし価格も基本的にたけぇ
140Socket774 (ワッチョイ e3b1-q5pO)
2019/07/12(金) 00:02:56.34ID:CGoW9gAW0
アークはえー・・・ちくせう
141Socket774 (ブーイモ MM26-J1pJ)
2019/07/12(金) 00:02:58.45ID:5adkF/W/M
3800X超レアになりそうやな
142Socket774 (ワッチョイ e3b1-JFmJ)
2019/07/12(金) 00:03:18.88ID:Zlj6x6Ke0
Auraのエラーもしかして
armouny crate ってやつでやんのか?
なんかそれくさいな
明日やろ
143Socket774 (ワッチョイ 1a76-P44A)
2019/07/12(金) 00:03:19.33ID:v6/y/YFN0
>>113
ありがとう
近場に店ないし画像検索しても正面から見たのしか見つからんくて細かいところ判らんから助かったよ
144Socket774 (ワッチョイ 57a1-q5pO)
2019/07/12(金) 00:03:33.97ID:sTS+nLeI0
Arkに3800X来たから購入手続きしてたけど間に合わなかったわ
会員登録してないとこういう時負けるね
145Socket774 (ワッチョイ 9a96-DKpB)
2019/07/12(金) 00:03:47.95ID:O8Ak1mY/0
>>135
日本語もそうだがどうも他人事っぽいのがチラチラ見えるのよこいつw
146Socket774 (ワッチョイ a758-TPoM)
2019/07/12(金) 00:03:57.76ID:HvO6wvaO0
>>135
(本社なり開発なりに)強く抗議しますって意味じゃないの
147Socket774 (ワッチョイ b31b-616R)
2019/07/12(金) 00:04:11.05ID:MGLDvKTr0
尼はそこそこ予約分あったの?
148Socket774 (オッペケ Sr3b-FGXC)
2019/07/12(金) 00:04:24.20ID:rR3+JNsur
HDD もssd もここら辺が底感出てきたよな
これから少しずつ反発しそう
149Socket774 (ワッチョイ 2302-P44A)
2019/07/12(金) 00:04:50.56ID:5P0Iq2hH0
家電量販店ってコンビニみたいなもんでしょ
広く浅く割高、自作erがCPU買うついでに掃除機欲しくなったら行く場所
150Socket774 (アウアウウー Sa47-OUyV)
2019/07/12(金) 00:04:56.95ID:QJS9qj3Ma
>>135
無能にツイッター担当やらせたらアカンな
151Socket774 (ワッチョイ 9a98-zkxu)
2019/07/12(金) 00:05:31.69ID:1uWN4eIe0
>>139
ヨドバシとか、インスタントコーヒーの通販でしか使わないなぁ・・・
152Socket774 (スッップ Sdba-jSmn)
2019/07/12(金) 00:06:12.97ID:8hFDF3fbd
GIGAも塞ぎ気味に見える
X570マザーはMSIとBIOSTARが当たりだな
153Socket774 (ワッチョイ 4ebc-TPoM)
2019/07/12(金) 00:06:17.63ID:IlwEWMEe0
X570のチップセットファンの音ってどうなの?
ちっこいファンには悪い印象しかないんだけど
セミファンレスってMSIだけ?
154Socket774 (ワッチョイ ceaf-P44A)
2019/07/12(金) 00:06:21.55ID:Oc76LL750
何時に売り始めるか分からないって結構辛いのなぁ…
155Socket774 (ワッチョイ 9ab1-Fyrw)
2019/07/12(金) 00:06:33.79ID:dqqTmgZd0
ギャーギャー五月蠅い奴は黙ってASUS買え理論が常に正しい
156Socket774 (アウアウウー Sa47-2qbg)
2019/07/12(金) 00:06:43.02ID:hWp7D9C/a
>>149
電源死んだ時買いに行く近い倉庫だな
自作ショップは夜中受け取りできないし
157Socket774 (ワッチョイ 4edc-P44A)
2019/07/12(金) 00:07:24.99ID:dDNNEFcx0
【速報】俺たちのB350に3900Xも搭載可能なことが判明 
https://www.asus.com/us/Motherboards/PRIME-B350-PLUS/HelpDesk_CPU/
158Socket774 (アウアウウー Sa47-scUz)
2019/07/12(金) 00:08:07.85ID:xPbKvHBRa
日付変わっても一切レビューが出ない3800X
レビュワーにすら渡ってない激レアCPUになったか
159Socket774 (ワッチョイ e3b1-q5pO)
2019/07/12(金) 00:08:38.09ID:CGoW9gAW0
通販解禁したのArkだけだったんかな?
160Socket774 (アウアウウー Sa47-OUyV)
2019/07/12(金) 00:08:49.31ID:QJS9qj3Ma
ASUSはROG(strixは除外)やTUFは結構良いんだけどそれ以外はなあ…
161Socket774 (ワッチョイ 4e44-zMMC)
2019/07/12(金) 00:09:29.21ID:mYu8ncKd0
そろそろZen2スリッパ発表してくれないなかなぁ~
Zen2我慢出来なくて買ってしまいそう…
162Socket774 (ワッチョイ 17aa-FGXC)
2019/07/12(金) 00:09:32.35ID:DYaWYQeS0
>>157
俺たちの勝ちだ
B350は死なない
163Socket774 (ワッチョイ b31b-616R)
2019/07/12(金) 00:09:44.01ID:MGLDvKTr0
>>157
ほーどうなるかな
164Socket774 (ワッチョイ f647-AvHN) (ワッチョイ 9af9-1toC)
2019/07/12(金) 00:10:07.72ID:1e9Odp2E0
少しお高めだけど価格.comのラディカルベースに3800Xきてるな
165Socket774 (ワッチョイ 9a11-gVSM)
2019/07/12(金) 00:11:29.20ID:40Z6SVtI0
前スレにあった、電源プランを右クリックメニューから簡単に変える方法のURLと、各プランのGUIDを置いておく

www.billionwallet.com/windows10/powerplan-contextmenu.html
High : 9935e61f-1661-40c5-ae2f-8495027d5d5d
Balance : 9897998c-92de-4669-853f-b7cd3ecb2790
Saver : 951a752a-925f-4830-ab5a-e013024f4a92
166Socket774 (ワッチョイ 9ae5-TPoM)
2019/07/12(金) 00:12:03.64ID:4j18/b3e0
>>157
Prime PlusさんはAsusB350安板の中では最良の部類…
167Socket774 (ワッチョイ f676-1rm2)
2019/07/12(金) 00:12:07.92ID:olUaYGvx0
>>136
俺の垢晒さないでくれ次は怒るんだからね
168Socket774 (ワッチョイ 1370-YtL5)
2019/07/12(金) 00:12:30.59ID:v9iL+M0s0
3800x B350GT3 無限5 サムソンBダイ 室温25°
bios未設定+メモリ2986Mhz 16-18-18-18-38-54 53.3ohm 

CinebenchR15
all4.3OC 1.4v single201 Malti2185-2206( 74°)

auto single204( 56°)° Malti2085-2106( 76°)
cpu 3875-4475Mhz(40-47°)
169Socket774 (ワッチョイ 8a83-0w5O)
2019/07/12(金) 00:13:33.91ID:hmRjV0q+0
>>159
ぽいね
これは店舗いくしかないかなぁ
170Socket774 (ワッチョイ 0e21-BPOI)
2019/07/12(金) 00:14:08.24ID:rw+VuHYL0
>>161
藤井くんかな
171Socket774 (スッップ Sdba-oQgR)
2019/07/12(金) 00:14:31.62ID:IBsKTRZ5d
なぜか俺の横に3800xが
とりあえずなにも設定せずcine15で2167
single200
どうやると成長すんのかな?
172Socket774 (ワッチョイ 1a11-ZpJ3)
2019/07/12(金) 00:15:07.17ID:g8n0ThmR0
>>168
うーん?
173Socket774 (ワッチョイ 0bb1-T/cl)
2019/07/12(金) 00:16:20.36ID:BouvV1EO0
>>168
重要なのは全コア4.5GHz常用出来そうかどうかだ
冷却足りてる?
174Socket774 (ワッチョイ 9ae5-TPoM)
2019/07/12(金) 00:17:14.01ID:4j18/b3e0
>>168
ワカラヌ
175Socket774 (ワッチョイ 0e62-kKTR)
2019/07/12(金) 00:17:58.74ID:AF8SXjFL0
いつになったら日尼で買えるの
176Socket774 (ラクッペ MMcb-pHw+)
2019/07/12(金) 00:18:27.77ID:P+ZonLHMM
>>168
3700Xでも冷却がしっかりしていればvcoreモリモリで4.3は行くから問題はvcoreをどこまで切り詰めるかだね
177Socket774 (ワッチョイ 8a7e-P44A)
2019/07/12(金) 00:19:14.45ID:rlNxr0p20
>>168
全コア固定4.3G1.4Vだとうちの3700Xと同じ程度だけど
178Socket774 (ワッチョイ 57a1-q5pO)
2019/07/12(金) 00:19:27.10ID:sTS+nLeI0
>>164
何でだろう3000円高いだけで買う気になれない
179Socket774 (ワントンキン MMff-cu1K)
2019/07/12(金) 00:19:30.27ID:7NxmsihGM
3800で5GHz行けなかったらさすがにズコーやで
せめて4.8でもいいから頼むぞ!
180Socket774 (ワッチョイ 9a5a-t6sG)
2019/07/12(金) 00:19:47.65ID:KDDU69xW0
>>168
4.3GHz1.4VOCのほうが冷えるということかこれ
181Socket774 (ワッチョイ 8a3f-CjyB)
2019/07/12(金) 00:20:20.86ID:/24kzp600
B350GT3の貧弱VRMにそんな無茶振りしちゃ・・・
182Socket774 (ワッチョイ 5af4-SXM/)
2019/07/12(金) 00:21:15.71ID:Za/ccgbU0
歩留まり85%だからすぐ買えるから待っとけって言われたけどこんなんまだまだ買えないやん・・・
183Socket774 (ワッチョイ e3b1-q5pO)
2019/07/12(金) 00:21:32.06ID:CGoW9gAW0
>>178
しかもカード使えないのが微妙にめんどい
184Socket774 (ワッチョイ 9a20-TPoM)
2019/07/12(金) 00:21:35.70ID:++CTAYwB0
primeのb350やb450ってamaで初期不良なりレビュー悪かったけど
そんないいボードだったん?
185Socket774 (ワッチョイ 0bb1-T/cl)
2019/07/12(金) 00:22:00.71ID:BouvV1EO0
VRMの冷却がしっかりできないと全コア4.5GHzはきついか
選別品なら1.45Vくらいで十分いけそうな気もするが
186Socket774 (ワッチョイ 5f76-P44A)
2019/07/12(金) 00:22:02.69ID:fuSVOLS00
どっかがBIOSを更新するまで大きな動きはないのかね?
187Socket774 (ワッチョイ 1a11-ZpJ3)
2019/07/12(金) 00:22:24.37ID:g8n0ThmR0
他のマザースレで自分のと他の人の見比べて思ったんだけど
CPUの冷却もだけどマザーの電源供給量も今回比例してきそうな気がする
188Socket774 (ワッチョイ 4edc-813D)
2019/07/12(金) 00:23:39.25ID:FhMWN8As0
ドコモの日になったからamazonで3800X注文したぜ
ドコモの日かプライムデーで決済が走ってくれればうれしいのだがどうなることやら
189Socket774 (ラクッペ MMcb-pHw+)
2019/07/12(金) 00:23:57.10ID:P+ZonLHMM
>>182
3700Xや3600のようなソコソコのコアはたくさん取れるけど3800X以上の上質コアがほとんど取れないってことじゃね
190Socket774 (ワッチョイ 0e69-k9C6)
2019/07/12(金) 00:24:20.97ID:Gp724qy10
マザーボードは次世代が本命かな
X570の機能必要としないなら前世代が無難か
191Socket774 (ワッチョイ 2311-Xnej)
2019/07/12(金) 00:24:23.72ID:0JqfpDsX0
BIOSTARてっぺんとるチャンスだぞ
192Socket774 (ワッチョイ 9ae5-TPoM)
2019/07/12(金) 00:24:38.27ID:4j18/b3e0
B350GT3ってBIOの底ランク品じゃん…
OCとかしちゃだめよ
193Socket774 (アウアウウー Sa47-OUyV)
2019/07/12(金) 00:24:38.58ID:efZe+D9la
>>187
それはありそう
電力オフセットやLLCレベル下げる等の省電力化設定するとパフォーマンス下がるし
194Socket774 (ワッチョイ 5af4-SXM/)
2019/07/12(金) 00:25:01.91ID:Za/ccgbU0
>>189
あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
195Socket774 (ワッチョイ 1a11-ZpJ3)
2019/07/12(金) 00:26:05.14ID:g8n0ThmR0
画像で欲しいよな ベンチ結果とhwinfo
196Socket774 (ワッチョイ 9ae5-TPoM)
2019/07/12(金) 00:27:32.25ID:4j18/b3e0
>>179
3900で4.6出たらびっくりな状況なのに
4.8とか夢のまた夢

Zen2は電圧落としてひっそり楽しむもの
197Socket774 (ラクッペ MMcb-pHw+)
2019/07/12(金) 00:27:58.32ID:P+ZonLHMM
>>187
そうみたいだね
VRMが貧弱だと温度に問題なくてもしっかりブーストしてくれない気がする
198Socket774 (ワッチョイ 0ecf-AvHN)
2019/07/12(金) 00:28:55.22ID:A09QmI3N0
3800Xベンチマダー
199Socket774 (ワッチョイ 9ab1-Fyrw)
2019/07/12(金) 00:29:05.19ID:dqqTmgZd0
>>168
あのバカでかいクーラー使ってこれか
夏は90度だな・・・・・
200Socket774 (アウアウウー Sa47-wqiw)
2019/07/12(金) 00:29:45.22ID:TON2tKoCa
そうなってくるとフェーズ数少ないMSIは不利になるんでないかな
201Socket774 (ワッチョイ 17da-1GIE)
2019/07/12(金) 00:30:49.56ID:Qqi3MnfQ0
アチチチチ
202Socket774 (ワッチョイ 3e73-YtL5)
2019/07/12(金) 00:31:57.19ID:PATmO2Ig0
3800Xの争奪戦告知すら無いな、なおツクモは明日入荷分はすでに売り切れ
203Socket774 (ワッチョイ 9a30-XzEQ)
2019/07/12(金) 00:31:59.09ID:gZ0G9Eb90
multi
204Socket774 (ワッチョイ a773-FGXC)
2019/07/12(金) 00:32:07.52ID:7s1ALdBm0
茸さぁ還元ポイント早くしてくれないとお得感薄れるんよ、、、
9月末に1万来ても微妙な時期過ぎる
205Socket774 (ワッチョイ 0bb1-T/cl)
2019/07/12(金) 00:32:15.77ID:BouvV1EO0
そのうちクーラーも大型トップフローの新製品くるかもな
206Socket774 (ワッチョイ 2b7c-RFqL)
2019/07/12(金) 00:33:18.79ID:8EJadlcy0
お前らエアコン常時つけておけない民だろ?
こんな冷夏でまだ真夏じゃないんだぞ
207Socket774 (ワッチョイ 1a12-GbMK)
2019/07/12(金) 00:33:37.52ID:iuFycwPj0
GODLIKEの19フェーズVRMをガンガンに冷やしたら4.8GHzいくかもね
208Socket774 (ワッチョイ a758-QSJG)
2019/07/12(金) 00:33:41.17ID:qsO7t65k0
zen2トップフローじゃなきゃだめなの?
209Socket774 (ワッチョイ ba7a-QDdU)
2019/07/12(金) 00:33:44.64ID:YkLiY2l20
3800Xの比較ベンチが楽しみ過ぎる
210Socket774 (ワッチョイ 9a30-XzEQ)
2019/07/12(金) 00:33:54.67ID:gZ0G9Eb90
>>204
あんな使いにくいのいらんわ
頼む、忘れててくれ!って念じてそう
211Socket774 (ワッチョイ 9ae5-TPoM)
2019/07/12(金) 00:34:39.18ID:4j18/b3e0
360mmカスタムループとチラーも動員すればあるいは…
212Socket774 (ワッチョイ 9a98-zkxu)
2019/07/12(金) 00:36:05.31ID:1uWN4eIe0
>>208
なんか、一昨日あたりから「トップフロークーラーでちゃんとVRMに風あてたほうがよさそう」な流れになりそうな気はしてる
213Socket774 (スプッッ Sd5a-jSmn)
2019/07/12(金) 00:36:13.38ID:CJ0UmFopd
トップフローの時代来てるな
214Socket774 (ワッチョイ e3b1-q5pO)
2019/07/12(金) 00:36:15.06ID:CGoW9gAW0
取り合えず最悪でも手に入るようにアマぽちっておくか…いつ出荷になるかわからんが
215Socket774 (ワッチョイ 17cf-TPoM)
2019/07/12(金) 00:36:57.26ID:YAsL6DTm0
>>204
その間にお前さんの個人情報をあっちこっちに売りまくった利益が還元されるんだから仕方ない。
216Socket774 (ワッチョイ 5f60-cu1K)
2019/07/12(金) 00:37:04.63ID:Acw9cg3h0
どんだけアチアチなんだよ…
217Socket774 (ワッチョイ 1a11-ZpJ3)
2019/07/12(金) 00:37:17.27ID:g8n0ThmR0
>193 >197
3900xで俺のx370 taichiでシネベンR20のスコア7100超えるのににB450 aorus Mに3900x載せてる人は6900だったんだよね
冷却は俺無限5であちらはML240
218Socket774 (ワッチョイ 9a98-zkxu)
2019/07/12(金) 00:37:54.54ID:1uWN4eIe0
>>211
去年28C56Tで青いCPUメーカがそんなデモしてた記憶が・・・
219Socket774 (ワッチョイ 87d8-P44A)
2019/07/12(金) 00:39:03.47ID:N5oxQ6la0
>>217
570だと-25MHzで済むけど400シリーズ以下で起きるブーストの効きがやたら悪いBIOSバグだと思う
220Socket774 (ワッチョイ 2311-Xnej)
2019/07/12(金) 00:39:16.78ID:0JqfpDsX0
トップフローで良いのって超天しかないのか?
あのクリップ止め外れそうで嫌なんだけど
221Socket774 (ワッチョイ b3dc-wJ/B)
2019/07/12(金) 00:39:33.83ID:KOVvy0rB0
ダブラーでフェーズ倍増して12になってるのとダイレクトで12ってそこまで違いってあったりする?
誤差みたいなもんだろうか?
222Socket774 (ラクッペ MMcb-pHw+)
2019/07/12(金) 00:39:49.93ID:P+ZonLHMM
トップフローといっても今使ってる超天じゃ3700Xを冷やすのでやっとだし他にいいのないかな
223Socket774 (ワッチョイ 17dc-P44A)
2019/07/12(金) 00:40:24.79ID:C4upjqFX0
鎌ワロスの時代がまたやってきたな!
224Socket774 (ワッチョイ 0bb1-k9C6)
2019/07/12(金) 00:41:03.69ID:gbgTmssg0
今やロープロでないトップフローは貴重になってしまった
225Socket774 (ワッチョイ 1a11-ZpJ3)
2019/07/12(金) 00:42:08.78ID:g8n0ThmR0
>>219
なのかなぁ
もっとデータが欲しいね
226Socket774 (スッップ Sdba-X6sN)
2019/07/12(金) 00:42:46.74ID:HzrmoKasd
Noctuaにもでかいトップフローあったよな
227Socket774 (ワッチョイ 1a12-GbMK)
2019/07/12(金) 00:42:54.05ID:iuFycwPj0
鎌クロスかNH-C14Sくらいじゃないかね
228Socket774 (ワッチョイ b3dc-wJ/B)
2019/07/12(金) 00:42:54.73ID:KOVvy0rB0
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part205 	YouTube動画>2本 ->画像>20枚
3800X passmark
229Socket774 (ワッチョイ 9ae5-TPoM)
2019/07/12(金) 00:43:30.51ID:4j18/b3e0
強力なサイドなら問題ないはず

https://www.techspot.com/review/1872-ryzen-9-on-older-motherboards/
https://www.techpowerup.com/review/amd-ryzen-9-3900x-tested-on-cheap-b350-motherboard/2.html
230Socket774 (ワッチョイ 1a12-GbMK)
2019/07/12(金) 00:43:53.51ID:iuFycwPj0
>>228
3900Xヤバいな
231Socket774 (ワッチョイ 17cf-TPoM)
2019/07/12(金) 00:44:31.27ID:YAsL6DTm0
>>220
俺も最初はそう思ってたけど
サイズのクリップ止めは意外と外れない
ただ若干固体差あって 振動音することもあるから手で形成必要な場合もある
FANを換装すると防振ゴムついてなかったりしてもちょっと曲げてやるだけでマシになる
232Socket774 (ワッチョイ 9ae5-TPoM)
2019/07/12(金) 00:44:34.82ID:4j18/b3e0
>>218
あれは専用超弩級VRMボード(大量のファン付き)も用意してたからな
まさにマッドなしろものだったよ
233Socket774 (ワッチョイ 9a30-XzEQ)
2019/07/12(金) 00:44:44.46ID:gZ0G9Eb90
be quietの馬鹿でかいのあったろ
234Socket774 (ラクッペ MMcb-pHw+)
2019/07/12(金) 00:44:54.66ID:P+ZonLHMM
>>219
BIOSの可能性も確かにありそう
これはAGESA1003以降のBIOSが出るまではっきりしないからしばらくは結論出なさそう
235Socket774 (ワッチョイ 9a73-YtL5)
2019/07/12(金) 00:44:55.87ID:sBUBMbib0
俺の3900Xでこれだから
3800Xはもっといけそう

【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part205 	YouTube動画>2本 ->画像>20枚
236Socket774 (ワッチョイ 2376-P44A)
2019/07/12(金) 00:45:44.41ID:5fFEFSlM0
>>168
B350GT3ならこんなもんだろ
237Socket774 (ワッチョイ b3dc-wJ/B)
2019/07/12(金) 00:45:50.59ID:KOVvy0rB0
>>230
悟空(3950X)が来る前にピッコロ孫悟飯クリリンでナッパベジータ倒してしまったような並行世界が展開されてしまった
238Socket774 (ワッチョイ 9ae5-TPoM)
2019/07/12(金) 00:46:19.58ID:4j18/b3e0
Bull時代にPassmark見てはそっと涙を流していたが
今やまわりは1000Xeonばっかりか
239Socket774 (アウアウウー Sa47-OUyV)
2019/07/12(金) 00:46:43.70ID:efZe+D9la
トップフローじゃなくてもエアフロー考慮してVRMに風当たるようにしとけば問題ない
ファン用アーム使うって手もあるし
240Socket774 (ワッチョイ 0bb1-k9C6)
2019/07/12(金) 00:48:01.77ID:gbgTmssg0
JONSBOのデュアルファンのを忘れてた
241Socket774 (ワッチョイ 9ab1-6OhU)
2019/07/12(金) 00:48:17.07ID:o2AR2qXO0
>>230
単なるハズレ石2個なのにね
242Socket774 (ワッチョイ 7673-P44A)
2019/07/12(金) 00:48:18.24ID:8BY3BVfX0
zenはVRM強い板買ってサイドフローでCPU冷やすのが正解
243Socket774 (ワッチョイ 9ae5-TPoM)
2019/07/12(金) 00:48:39.62ID:4j18/b3e0
>>235
さすがこの構成ではVRM全く熱くならないと言われたEliteさんやで
244Socket774 (ワッチョイ 2311-Xnej)
2019/07/12(金) 00:49:32.45ID:0JqfpDsX0
>>228
スリッパさん…
245Socket774 (スッップ Sdba-oQgR)
2019/07/12(金) 00:50:15.25ID:bXsRqdimd
未だに3700か3900か悩んでるわ
TDP3700だけども…性能だと3900後押し頼むw
246Socket774 (ラクッペ MMcb-pHw+)
2019/07/12(金) 00:51:01.86ID:P+ZonLHMM
>>245
エンコするなら後者、しないなら前者
247Socket774 (アークセー Sx3b-KJgg)
2019/07/12(金) 00:51:14.65ID:yFNz4gZLx
今は時期が悪い2か月待て
248Socket774 (ワッチョイ 9ab1-6OhU)
2019/07/12(金) 00:51:39.69ID:o2AR2qXO0
>>244
触れて上げるな
メモリバスは倍や


早くTR新型でないと苦しい擁護しかできんw
249Socket774 (ワッチョイ 1a76-P44A)
2019/07/12(金) 00:52:17.93ID:v6/y/YFN0
>>245
3700買うと絶対3900だったらどうだっただろうってなるから3900買っとく
250Socket774 (ワッチョイ 1a12-GbMK)
2019/07/12(金) 00:52:42.15ID:iuFycwPj0
>>245
マザーに金かけれるなら3900
金無いなら3700
251Socket774 (ワッチョイ 7673-P44A)
2019/07/12(金) 00:52:53.49ID:V7W4d5Ii0
TRおじさんだけど、みんなが心底妬ましいの
252Socket774 (ワッチョイ e3b1-q5pO)
2019/07/12(金) 00:52:53.92ID:CGoW9gAW0
そして3900買うと3950だったらどうだろうってなるから3950xまで待つ
253Socket774 (ワントンキン MM8a-9Lv1)
2019/07/12(金) 00:52:59.77ID:5Zj9A8IeM
>>17
You Tubeで韓国人がSMTオンオフした結果グラフみたいなの出してたよ
少しあがってた
254Socket774 (ワッチョイ 3b58-CjyB)
2019/07/12(金) 00:53:31.41ID:/fy20M520
今北三業。
え、3800xでプチ祭り中なの?
255Socket774 (ワッチョイ 1a76-P44A)
2019/07/12(金) 00:53:52.29ID:v6/y/YFN0
>>252
まさに俺今そこ
256Socket774 (ワッチョイ 1a11-ZpJ3)
2019/07/12(金) 00:54:25.72ID:g8n0ThmR0
>>251
またまたあ~
zen2スリッパでまたぶっちぎる気でしょう??
257Socket774 (ワッチョイ 9ab1-6OhU)
2019/07/12(金) 00:54:28.60ID:o2AR2qXO0
>>254
数が少なすぎて
258Socket774 (ワッチョイ 9ada-L4qg)
2019/07/12(金) 00:55:08.38ID:vMvNGp9u0
>>234
あすろっくの人が今度来るBIOS当てると
性能10%近く上がるっぽいとか言ってたけど
AGESAどれ対応なんだろう
259Socket774 (ワッチョイ 57a1-q5pO)
2019/07/12(金) 00:55:21.12ID:sTS+nLeI0
電源周りが強いマザーってなるとやっぱ戯画になるんか
AORUS ELITE か AORUS PRO 辺りが鉄板になりそうだな
260Socket774 (ワッチョイ 1a12-GbMK)
2019/07/12(金) 00:55:57.84ID:iuFycwPj0
>>251
クアッドチャンネルちょうだい
261Socket774 (ワッチョイ 7673-P44A)
2019/07/12(金) 00:56:06.56ID:V7W4d5Ii0
>>256
カップラーメンちゅるちゅる食べて耐えながらzen2スリッパまで耐えるのは下手すりゃ死ぬ
262Socket774 (ワッチョイ 1771-sbrQ)
2019/07/12(金) 00:56:07.94ID:vu7B5bsS0
>>248
需要あるんかね
ソフトウェアの対応とかも関わっとるし
263Socket774 (ワッチョイ 3b58-C+Za)
2019/07/12(金) 00:56:45.82ID:bvKVVi9V0
>>168
maltiってw
264Socket774 (ワッチョイ a758-QSJG)
2019/07/12(金) 00:57:08.76ID:qsO7t65k0
MSIx570gamingPLUSに3900xでも問題ないかな?
265Socket774 (ワッチョイ 9ab1-Fyrw)
2019/07/12(金) 00:57:09.55ID:dqqTmgZd0
bios更新くれば窒息も治るかもしれんよ
266Socket774 (スッップ Sdba-eVay)
2019/07/12(金) 00:58:06.12ID:Dp8sFWKXd
>>265
bios更新して髪が抜けなくなりました!
267Socket774 (ワッチョイ 9ab1-6OhU)
2019/07/12(金) 00:58:09.59ID:o2AR2qXO0
>>262
そりゃ互換目当てで買ってる人なら出せよって思うよw
268Socket774 (ワッチョイ 9a76-P44A)
2019/07/12(金) 00:58:52.46ID:v03LBwDs0
3800X高いな
やっぱコスパとワッパが良い3700Xでいいかな
269Socket774 (ワッチョイ 1a12-GbMK)
2019/07/12(金) 00:58:57.78ID:iuFycwPj0
>>265
USBも横向くかもだね
270Socket774 (ワッチョイ 1a11-ZpJ3)
2019/07/12(金) 00:58:59.90ID:g8n0ThmR0
>>265
bios更新したら彼女が出来ました!
271Socket774 (ワッチョイ a773-F0vG)
2019/07/12(金) 00:59:13.26ID:bxxm0+WU0
明日有給取って朝一で秋葉に3800X買いに行こうと思ってるけどもしかしてもう無理?
272Socket774 (ワッチョイ 1a11-ZpJ3)
2019/07/12(金) 00:59:49.41ID:g8n0ThmR0
>>271
今から並んでないと無理かも
273Socket774 (ワッチョイ 3b58-AvHN)
2019/07/12(金) 00:59:57.08ID:yQibGfBk0
3700Xを買わせてくれ...
274Socket774 (ワッチョイ f696-3mAO)
2019/07/12(金) 01:00:46.15ID:ZLL80uJA0
>>222
Big Shuriken 3を二重反転ファン化させてみるとか
275Socket774 (アウアウウー Sa47-7YkI)
2019/07/12(金) 01:00:47.64ID:iM8InXCta
5700xt買ったもうケツ毛までリサ姉貴に毟り取られてる
276Socket774 (ワッチョイ 9ab1-6OhU)
2019/07/12(金) 01:00:50.12ID:o2AR2qXO0
>>268
石がなあ
8コア全部生きてる
狙ったTDPに収まる
狙ったクロックに収まる

初物でこれはきつい
277Socket774 (ワッチョイ e3b1-q5pO)
2019/07/12(金) 01:01:39.44ID:CGoW9gAW0
>>271
今のとこツクモの2個だけやろ?情報あるのって
他の店どのくらい入ったんか不明すぎてもう…ちなみに通販はArkに3個だけで速殺
278Socket774 (ワッチョイ 9a5a-CjyB)
2019/07/12(金) 01:02:27.53ID:KDDU69xW0
PassmarkってメモリーOCがよく効くベンチマークなのか?
3700Xにメモリークロック3600Mhzだけどスコアは基準より高めに出る
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part205 	YouTube動画>2本 ->画像>20枚
279Socket774 (ワッチョイ 7650-Czma)
2019/07/12(金) 01:02:30.54ID:zTCLXyi+0
Ryzen 7 3800X
https://cpu.userbenchmark.com/AMD-Ryzen-7-3800X/Rating/4047

Ryzen 9 3900X
https://cpu.userbenchmark.com/AMD-Ryzen-9-3900X/Rating/4044
280Socket774 (ワッチョイ 7650-Czma)
2019/07/12(金) 01:04:56.45ID:zTCLXyi+0
Ryzen 7 3700X
https://cpu.userbenchmark.com/AMD-Ryzen-7-3700X/Rating/4043
281Socket774 (ワッチョイ 5f76-P44A)
2019/07/12(金) 01:05:41.42ID:iV/y35jg0
>>245
決まってるだろ

迷ったら両方
282Socket774 (ワッチョイ 9ae5-TPoM)
2019/07/12(金) 01:06:36.05ID:4j18/b3e0
おまえら…
>>269
>>266
>>270
283Socket774 (ワッチョイ 0e76-Bj8P)
2019/07/12(金) 01:08:51.60ID:bnOi5LAv0
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part205 	YouTube動画>2本 ->画像>20枚
初回ロットの3700Xは当たり石多いってマジかもな1.10vから1.05vにしたけど
1.05vで全コア4.0GHz回っちゃってるわ・・Cinebenchも問題無し
これ1.00vいけるんじゃねーのw
284Socket774 (ワッチョイ 1a11-ZpJ3)
2019/07/12(金) 01:09:01.48ID:g8n0ThmR0
>>278
効くほうではあると思う
うちよりメモリ200高い
285Socket774 (ワッチョイ 3e73-YtL5)
2019/07/12(金) 01:09:37.93ID:PATmO2Ig0
3800X異常に少ないなイールドが良すぎて選別品が見つからないんか?
286Socket774 (ワッチョイ 5f73-9Lv1)
2019/07/12(金) 01:09:43.69ID:JKM4ShAY0
4790kから3600Xにすることにした
DDR3からDDR4へのクラスアップ含めどんくらい性能上がるんだろか
287Socket774 (ワッチョイ 1a11-ZpJ3)
2019/07/12(金) 01:10:30.78ID:g8n0ThmR0
>>286
買えるならメモリ早く買え今すぐポチれ
288Socket774 (ワッチョイ b373-fM3A)
2019/07/12(金) 01:12:03.91ID:Wu62YnBH0
3700X優秀すぎるし3800Xいらないんじゃないかこれ
289Socket774 (アウアウウー Sa47-tF8W)
2019/07/12(金) 01:12:09.56ID:OFrvpDE1a
>>283 試してから書き込んでくれないかな?
290Socket774 (ワッチョイ 3b58-CjyB)
2019/07/12(金) 01:12:16.25ID:/fy20M520
>>257
thx.
そんなに少ないのか
話題作りとインテル〆るために特A選別品だったりしたら欲しいっす!
291Socket774 (ワッチョイ 5f73-9Lv1)
2019/07/12(金) 01:13:30.68ID:JKM4ShAY0
>>287
明日にでもポチるよ!
ネイティブ3200メモリにしようと一回キャンセル挟むことになったから返事待ち
292Socket774 (ワッチョイ 8a3f-CjyB)
2019/07/12(金) 01:13:40.49ID:/24kzp600
>>217
冷却もだけど、板の供給可能な電力に合わせてクロック伸ばしてんじゃないのかな
293Socket774 (ワッチョイ 3e73-YtL5)
2019/07/12(金) 01:14:08.83ID:PATmO2Ig0
3800Xとはインテルの8086kみたいなもんだろう、本来同時に出すのが困難な選別
294Socket774 (ワッチョイ 0bb1-T/cl)
2019/07/12(金) 01:14:09.42ID:BouvV1EO0
確実に9900Kを超えるためにわざわざ3800Xなんてラインナップしたはず
つまり本気の選別品である可能性は高い
295Socket774 (ワッチョイ 9a73-P44A)
2019/07/12(金) 01:15:17.58ID:nb2VRizP0
の割には3700xと大差ないような?
3800x買おうと思ってるから本気を見せてくれよ
296Socket774 (ワッチョイ 7ac0-OV4p)
2019/07/12(金) 01:16:26.72ID:LI+0K8Bn0
「売れすぎて足りません」
http://www.gdm.or.jp/voices/2019/0711/312760
297Socket774 (ワッチョイ 3e73-YtL5)
2019/07/12(金) 01:17:23.66ID:PATmO2Ig0
3700Xでもマルチなら余裕で9900kに勝てるけどな
シングルでも大半は冷却足らなすぎて現状3700Xに負けてる9900K
298Socket774 (ワッチョイ 4e86-P44A)
2019/07/12(金) 01:17:30.98ID:AUHSHDSH0
3800もこれ事前予約とかしてたなーこれ
じゃあ通販に回ってくるのは相当遅そうやな
299Socket774 (ワッチョイ 5f73-9Lv1)
2019/07/12(金) 01:17:41.36ID:JKM4ShAY0
ああ、明日早いのに興奮して寝られないぜ
みんなが3700Xだ、3800Xだ盛り上がってる中恥ずかしいけど
300Socket774 (ワッチョイ 5f30-P44A)
2019/07/12(金) 01:18:32.53ID:
>>23
いやいや、ゲームでもRyzen Zen2やで。
ジサトラKTU #113
遂にゲームでも9900Kを超える!
ダウンロード&関連動画>>

301Socket774 (ワッチョイ 57a1-q5pO)
2019/07/12(金) 01:18:39.98ID:sTS+nLeI0
なんか3700Xと3800Xとで結構差が出てる検証結果もあれば大した差がついてないのもあるからよう分からんのよね
3700Xの当たり石と比較すると大した差にはならず外れ石と比べれば大分優秀って感じなんだろうか
302Socket774 (ワッチョイ 3e73-YtL5)
2019/07/12(金) 01:19:27.18ID:PATmO2Ig0
3800Xは今月中はかなり困難だろう。ほぼ無理
303Socket774 (ワッチョイ 4edc-813D)
2019/07/12(金) 01:20:32.24ID:FhMWN8As0
3800Xを日尼で手に入れた人ってポチった時の到着予定っていつごろだったんだろう
今だと7月31日~で今月中に届くか微妙なんだが
304Socket774 (ワッチョイ 0bb1-T/cl)
2019/07/12(金) 01:21:42.33ID:BouvV1EO0
>>301
当たり石のなかにはほぼ3800Xの3700Xもあるだろうな
305Socket774 (ワッチョイ 5adc-taT5)
2019/07/12(金) 01:21:46.39ID:hwjh04U50
ここで進められて3700xのリテールクーラーから超天に変えたけど定格運用でcineR20回しても60前半までしか熱でない
音も静かだしいいなこれ
306Socket774 (ワッチョイ 9ab1-6OhU)
2019/07/12(金) 01:22:40.00ID:o2AR2qXO0
>>304
多分そうだと思う
307Socket774 (ワッチョイ 1a11-ZpJ3)
2019/07/12(金) 01:23:05.47ID:g8n0ThmR0
>>299
寝られないならメモリ選んどけ
いつ値上がりするかわからんocwもそれで納期伸びてたりしてる
308Socket774 (ワッチョイ a773-TPoM)
2019/07/12(金) 01:23:39.17ID:W0LWa64T0
>>188
ドコモの日じゃなくても上限1万でストップかかるから意味無くない?
309Socket774 (ワッチョイ 3e73-YtL5)
2019/07/12(金) 01:25:28.26ID:PATmO2Ig0
12日は祭り第2段かと思ったけど全くそんなことはなさそうだな
少なくとも3800Xがかなり極端に少ないのは確かみたいだし
310Socket774 (ワッチョイ 1a11-ZpJ3)
2019/07/12(金) 01:25:51.30ID:g8n0ThmR0
>>296
初代でもここまで行かなかったはず
すんげー売れてんだな
311Socket774 (ワッチョイ 9ab7-1l6z)
2019/07/12(金) 01:26:27.53ID:9EYwO+u00
当面品薄だし値段も下がらない気がしてきた(´・ω・`)
312Socket774 (ワッチョイ 3e73-YtL5)
2019/07/12(金) 01:26:59.01ID:PATmO2Ig0
>>310
初代なんて7700Kにすらシングルは全く刃が立たず
313Socket774 (ワッチョイ 0bb1-T/cl)
2019/07/12(金) 01:27:11.76ID:BouvV1EO0
3950Xが出てからようやく値段下がる感じかね
314Socket774 (ワッチョイ 5f73-9Lv1)
2019/07/12(金) 01:27:44.42ID:JKM4ShAY0
>>307
クルーシャルのやつに決めてる
あとは販売店からキャンセル承りメールきたらいきます!
315Socket774 (ワッチョイ 2302-P44A)
2019/07/12(金) 01:29:14.40ID:5P0Iq2hH0
>>303
最速12日到着予定はあったがすぐなくなった
316Socket774 (ワッチョイ 3e73-YtL5)
2019/07/12(金) 01:29:23.59ID:PATmO2Ig0
日本への割当も少ないかも知れないし
今回も深センパッケージングだから中国人が大量に持ってくよ
欧州へも
317Socket774 (オッペケ Sr3b-4Wc1)
2019/07/12(金) 01:29:42.96ID:FFsjUN73r
メモリは2666か3200か3600のどれ買っておけばいいの?マザーはx570ガッツポーズエリート
318Socket774 (アウアウエー Sa52-dMLx)
2019/07/12(金) 01:29:47.22ID:JsPqK5Cea
グラボの特価とzen2の値下がりまで2400Gのみで耐えると誓ったのだが
ここ見てると買いたくなる衝動がやばい
319Socket774 (ワッチョイ 3e73-YtL5)
2019/07/12(金) 01:30:31.49ID:PATmO2Ig0
ガッツポーズじゃなくて下顎だろあれ
320Socket774 (ワッチョイ 2373-P44A)
2019/07/12(金) 01:30:47.33ID:4QPOmEoX0
「ZEN2売れすぎて足りません」(7/11)・・・複数ショップ店員談
なお、売れ行き好調の「Ryzen 9 3900X」「Ryzen 7 3700X」は、全てのショップで完売(11日取材時)。
一部ショップでは週末にかけて少量入荷予定があるようだが、こちらも「一瞬でなくなる」と語る店員が多い。
http://www.gdm.or.jp/voices/2019/0711/312760
321Socket774 (ワッチョイ 9ab1-6OhU)
2019/07/12(金) 01:30:47.62ID:o2AR2qXO0
>>312
初代はようやくインテルの当時のノーガード戦法のCPUに近いIPCで
コアの多さやコア単価で勝負だったもんな
まあそのコア数多さに無理して対抗したらインテルは悲惨なことに
322Socket774 (ワッチョイ 4edc-813D)
2019/07/12(金) 01:31:35.56ID:FhMWN8As0
>>308
d曜日(金曜土曜、名前ドコモの日じゃなかったわ)は20%還元とは別にポイントバックだから
それプラス2%余分につくよ
キャンペーンが別だから10000万制限もないはず
ただしエントリーは忘れないように!
323Socket774 (ワッチョイ 5ab1-qAi3)
2019/07/12(金) 01:32:01.65ID:w+HqQ1mT0
ジャップマネーかき集めて買い占めてこいよ
324Socket774 (ワッチョイ b647-TPoM)
2019/07/12(金) 01:32:59.11ID:SsKmDuOx0
セルロン300Aの時でもこれほどではなかったな
325Socket774 (ワッチョイ 2373-P44A)
2019/07/12(金) 01:33:11.66ID:4QPOmEoX0
                       /l        ト,
                      l.i  _ ! _  .l.l
  ┌―――┐              ,l l " .ハ  `.l l             ┌―――┐
  |  A   |            /.l ー-/ ',-‐' .lヽ             |      |
  |  M   .|               ' \ /   ', / ,           |  勝  |
  |  D  |             l  /〈ヽ./ 〉\  .!         |  利  |
  |  に  ニ=-         ,.ィ'ソ./_. \/ ._\、          |  の  |
  |  .! !  |.        /// ァ./ ヽ >  ̄ <フ l\\       |  栄  |
  |      |.     ,. ´ / './':::::l r‐- /l\ -‐、l:::::::::: 〉       |  光  |
  └―――┘    ,./   '  / 、::::::;ハ.  _`´_   イ:::::::/      -=ニ.  を  |
           , '  ゝ ー"  ` -'.l\  ー /ソ '"          |      |
         ィ      ./        |二=-ー-=ニl              └―――┘
.      , : : : l    /=二ニ=--―-'、ニヽ_ !_,./=ヽ_
    /: : : : l   ./‐-!.l l l !.リニニ≧__\ー!‐/_≦ニ=二二ヾ,
    /: : : : : :`: ': : : : :ー--‐l二\―- ヾ=l l=ア ̄-‐/二リ.!l | l. i
    ヽ: : : : : /: : : : : : : :'; : :l二二ニニ=>   <====イニニー---┤
      ー   ―---‐ ヽ: : : : マニニ! ̄ /ニVニ',  ̄l二二/: :ヾニ}
326Socket774 (ワッチョイ 3b58-OdFz)
2019/07/12(金) 01:33:13.65ID:vcYF2SXk0
爆熱情報追加でーす

3900X 定格 /簡易水冷 /B350マザーで重たい処理をすると
VRMが138℃だってトップフロー空冷でどうにかできる代物じゃないよね
https://www.techpowerup.com/review/amd-ryzen-9-3900x-tested-on-cheap-b350-motherboard/3.html
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part205 	YouTube動画>2本 ->画像>20枚

B350とかB450に3900Xとか載せちゃうような人はいないでしょうけど
327Socket774 (ワッチョイ 1a11-ZpJ3)
2019/07/12(金) 01:33:35.46ID:g8n0ThmR0
>>312
あの時は6800kとか6900kに焦点置いてたんじゃなくて?
328Socket774 (ワッチョイ 3e73-YtL5)
2019/07/12(金) 01:33:51.86ID:PATmO2Ig0
日本は価格協定守ってるから割当が少ないと思う
外国では相当高値で取引されてるだろ
329Socket774 (ワッチョイ 4edc-813D)
2019/07/12(金) 01:34:19.50ID:FhMWN8As0
>>308
おっと
× 10000万制限
〇 10000制限
330Socket774 (ワッチョイ 3e73-YtL5)
2019/07/12(金) 01:34:42.44ID:PATmO2Ig0
>>326
ああ、見送って大正解やったわ
331Socket774 (ワッチョイ 4e02-P3cX)
2019/07/12(金) 01:34:53.98ID:qLjhyGB30
>>311
予想通り転売屋との争奪戦になってるからな
消費税増税までに手に入るんか・・・
楽天のコンプモトなんてアスク顔負けのぼったくりで
税込 84,240 円で3700x売ってやがる
https://item.rakuten.co.jp/compmoto-r/0730143309974/
332Socket774 (スップ Sdba-4S3C)
2019/07/12(金) 01:35:07.86ID:10YiiLDfd
ギガバイトのエリートが一番良さそうだな
MSIとバイオスターのも気になるが
333Socket774 (ワッチョイ a758-TPoM)
2019/07/12(金) 01:35:29.06ID:HvO6wvaO0
VRMの熱対策のためにトップフロー使うくらいなら
改造ヒートシンクとミニクーラーつけてCPUは水冷にしたほうが良いんじゃないの?
3950Xまで絶対動かないマンだからエアプなのは許してほしい
334Socket774 (ワッチョイ 1a11-ZpJ3)
2019/07/12(金) 01:35:41.00ID:g8n0ThmR0
アスクも入荷次第発送とか
いつなんだよって突っ込みたくなる
335Socket774 (ワッチョイ 3e73-1toC)
2019/07/12(金) 01:35:49.53ID:Y9cZZ4Jq0
>>165
ありがとう
336Socket774 (ワッチョイ 17da-TPoM)
2019/07/12(金) 01:36:07.08ID:vXLXB9PY0
やっぱX570が足を引っ張ったか
冷却ファン付きマザボって時点で地雷確定だよなぁ・・・
どうすんだろこれ
PCIe4には必ず冷却ファンがついてまわるのか、いずれファンレスでそれほど熱くならない仕様ができるのか
337Socket774 (アウアウウー Sa47-OUyV)
2019/07/12(金) 01:36:48.34ID:q0GItroTa
>>310
初代の時は板が足らなかってのもある
338Socket774 (ワッチョイ 3e73-YtL5)
2019/07/12(金) 01:37:25.23ID:PATmO2Ig0
>>327
それでもシングルは勝てなかった
339Socket774 (ワッチョイ 9ab1-Fyrw)
2019/07/12(金) 01:39:06.79ID:dqqTmgZd0
ギガバイトはリビジョン詐欺でしょ?
340Socket774 (ワッチョイ 5f60-cu1K)
2019/07/12(金) 01:39:13.88ID:Acw9cg3h0
zen+までのゴミとは違うんだよ
もはや別物
341Socket774 (アウアウウー Sa47-OUyV)
2019/07/12(金) 01:39:24.65ID:q0GItroTa
>>326
火より熱いな
342Socket774 (ワッチョイ 4edc-813D)
2019/07/12(金) 01:40:12.37ID:FhMWN8As0
>>315
さんくす
初めは12日到着予定だったのか
今月中の入手はかなりきびしそうだなぁ
343Socket774 (ワッチョイ 9ab1-6OhU)
2019/07/12(金) 01:40:48.33ID:o2AR2qXO0
cinebanchbR15のSinglescoreが
PhenomII500番台から第一世代Ryzenの上位コアで無理しないで+40
この段階でインテルのノーガード戦法の背中が見えて
第三世代Ryzenは無理しないで第一世代Ryzenに+50
ざっくり110→150→200こんな感じ
344Socket774 (ワッチョイ 7673-P44A)
2019/07/12(金) 01:43:05.54ID:wjqbovhL0
さっきB450M Steel Legend注文した
3700X買えばいいの?
345Socket774 (ワッチョイ 3b58-C+Za)
2019/07/12(金) 01:44:05.24ID:bvKVVi9V0
チップセットファンくそうるさい
346Socket774 (ワッチョイ a773-RKaE)
2019/07/12(金) 01:44:28.13ID:m8BHXUR30
おススメのメモリ教えてくりゃれw
347Socket774 (オッペケ Sr3b-Xgza)
2019/07/12(金) 01:46:34.75ID:6FzhpPbfr
>>336
ちょっと頭のいい人はX570に見切りをつけて安くなったX470のハイエンドに買い替えてる
チップセットファンの時点でお笑いだけどそれ以前にCPUが7nm化でせっかく電力下がったのにマザボが電力上がって結局トントンでしたでは話にならない
348Socket774 (ワッチョイ 47c5-E0Bh)
2019/07/12(金) 01:48:18.20ID:xeL3rUXU0
安いx470マザボにはみんな興味ないん?
349Socket774 (ワッチョイ a758-VyTP)
2019/07/12(金) 01:48:29.51ID:rAkn4fJG0
最高のスペックは目指さないからb450と3700xまたは3600にするよ
3700xは魅力的だけど3600も価格、TDP比だと最優秀だから迷っちゃう
350Socket774 (ワッチョイ 9ab1-6OhU)
2019/07/12(金) 01:48:32.91ID:o2AR2qXO0
2000番台がマザボセットで投げ売りされるわな
351Socket774 (スッップ Sdba-oQgR)
2019/07/12(金) 01:49:31.11ID:bXsRqdimd
3900xの冷却ってどの程度必要?
352Socket774 (ワッチョイ b3dc-wJ/B)
2019/07/12(金) 01:49:48.45ID:KOVvy0rB0
VRMが爆熱なのはしょぼいマザボだからだよ チップセット関係ないってそこから説明しないと駄目か
353Socket774 (ワッチョイ 9a98-zkxu)
2019/07/12(金) 01:50:17.65ID:1uWN4eIe0
>>326
記事によると簡易水冷で138度、ノクチュアのサイドフロー使って104度、

https://weekly.ascii.jp/elem/000/000/418/418034/index-6.html
https://ascii.jp/elem/000/001/725/1725065/img.html
この辺見るとトップフロークーラー使えば90度程度、弥七とかで80度くらいにはなりそうかなぁ

とはいえちょっと躊躇うレベルではあるが
354Socket774 (ワッチョイ 1a11-ZpJ3)
2019/07/12(金) 01:50:29.27ID:g8n0ThmR0
>>351
あればあるだけ
355Socket774 (ワッチョイ f696-3mAO)
2019/07/12(金) 01:50:41.54ID:ZLL80uJA0
X370 TAICHIで1600Xから3800Xに載せ換える予定だったが、
Zen2対応BIOSが未成熟なのと現状1600Xで特に困ってないので、
ご祝儀が終わるまで待つことにしたわ
356Socket774 (ワッチョイ 9ab1-6OhU)
2019/07/12(金) 01:51:09.86ID:o2AR2qXO0
かなりCPUよりVRMにもそれなりに風当てないと厳しそう
ケースもかなり選ぶんじゃないかな
>>326に資料が
357Socket774 (ワッチョイ 7395-uYoH)
2019/07/12(金) 01:51:46.92ID:gYQvZuDk0
>>352
コピペガイジだぞ
触れたら負け
358Socket774 (ワッチョイ 0ebb-yJt1)
2019/07/12(金) 01:51:48.59ID:7Z1EW3W20
>>321
intelは今時分ようやく6コアをミドルハイにしてボル予定だったからなw
それがいきなり8コアどころか32コアで殴られて涙目
359Socket774 (ワッチョイ b3dc-wJ/B)
2019/07/12(金) 01:51:50.49ID:KOVvy0rB0
>>356
風だけ考慮しても仕方ないよ フェーズ数考えないと
360Socket774 (ワッチョイ 9ab1-6OhU)
2019/07/12(金) 01:52:03.81ID:o2AR2qXO0
>>355
正解だと思う
361Socket774 (ワッチョイ 17da-TPoM)
2019/07/12(金) 01:52:05.53ID:vXLXB9PY0
138℃かよ
アッチッチだな
キグナス氷河呼んで来い
362Socket774 (ワッチョイ b3dc-wJ/B)
2019/07/12(金) 01:52:22.45ID:KOVvy0rB0
>>357
そっか まじで知らないのかなと思って親切心で答えたがすまんかったw
363Socket774 (ワッチョイ 2373-P44A)
2019/07/12(金) 01:52:34.38ID:4QPOmEoX0
>>331
3700Xと3900Xは昨日、今日と秋葉の何処かの店には少量ながら入荷してた。
足しげく通えば買えるだろう。
364Socket774 (ワッチョイ 9a98-zkxu)
2019/07/12(金) 01:53:12.37ID:1uWN4eIe0
>>347
AMD X570チップセットの消費電力はX470の2倍だが10W未満
http://blog.livedoor.jp/wisteriear/archives/1075127200.html
365Socket774 (ワッチョイ b6da-0lm0)
2019/07/12(金) 01:54:30.54ID:cQ83HhUL0
3700Xもちょくちょく入荷はしてるみたいだけど瞬殺続きだな
4万もするCPUが信じられんw
366Socket774 (ワッチョイ 9ab1-6OhU)
2019/07/12(金) 01:54:40.94ID:o2AR2qXO0
>>364
まあ単なるハブ石だから転送なきゃそんなに行かないんだろうけどね
367Socket774 (ワッチョイ 9ae5-TPoM)
2019/07/12(金) 01:55:20.22ID:4j18/b3e0
俺は予定通りAB350M Pro4に3900X載せることにした
TechSpotさん検証動画ありがとう

OC不可 → どうせたいして回らん
定格ならPrismでVRM温度余裕( ロード65度 ) → 結構
X570に比べて20W削減 → 素晴らしい。ファンも無い
性能は4%減 → 電力は10%削減なので許容範囲
368Socket774 (ワッチョイ 4ebc-/JEJ)
2019/07/12(金) 01:56:00.49ID:dRBRZPuZ0
B350もな~~Z390みたいにCPUのみ10フェーズになれば問題ないんだけどな~~~!
CPUのみ4フェーズが主流だからな~~~!
9900K同等の3700K 65Wくらいしかまともに扱えなくてつれえな~~~
369Socket774 (ワッチョイ 9ab1-6OhU)
2019/07/12(金) 01:56:00.69ID:o2AR2qXO0
>>365
8コアでIPC良くてアチチじゃないからな
370Socket774 (ワッチョイ 9ab1-6OhU)
2019/07/12(金) 01:56:34.33ID:o2AR2qXO0
>>367
同じマザーボードだが無茶しやがってw
371Socket774 (ワッチョイ 17da-TPoM)
2019/07/12(金) 01:56:47.51ID:vXLXB9PY0
>>365
ミドルレンジってことで無難な選択っちゃ無難な選択だけど、金額で考えたら4万円のCPUって結構なもんだよね
CPUは価格水準が上がっている
372Socket774 (ワッチョイ 9ab1-Fyrw)
2019/07/12(金) 01:57:59.66ID:dqqTmgZd0
>>346
店員さんにきいてみよー
373Socket774 (ワッチョイ 9ab1-6OhU)
2019/07/12(金) 01:58:35.78ID:o2AR2qXO0
>>371
インテルにお布施するような奴らの移行でしょ
374Socket774 (ワッチョイ a758-TPoM)
2019/07/12(金) 01:58:38.76ID:HvO6wvaO0
MEG GODLIKEかAORUS EXTREME買った人ってスレに居る?
ハイエンド使ってる人のレビューを聞きたい
375Socket774 (ワッチョイ 9a73-yrhJ)
2019/07/12(金) 01:58:57.50ID:sBUBMbib0
>>317
3600買っとけ
376Socket774 (ワッチョイ 0e76-Bj8P)
2019/07/12(金) 01:59:03.93ID:bnOi5LAv0
>>365
3700Xは使えば分かる、凄いやつやん
そのままAuto設定でも9900K超え、少し弄れば全コア4.2GHzとか3800K定格超え
低電圧も優秀で何でも対応できる稀代のCPU
377Socket774 (ワッチョイ 9a98-zkxu)
2019/07/12(金) 01:59:31.16ID:1uWN4eIe0
>>366
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part205 	YouTube動画>2本 ->画像>20枚
考えてみりゃ、CPUに入ってるcIODの流用なわけで、そこまで爆熱・爆消費電力な筈ないんだよね
378Socket774 (ワッチョイ 9ae5-TPoM)
2019/07/12(金) 01:59:55.52ID:4j18/b3e0
>>370
いやいや、あれ最近の評価ではとても出来の良い安物
ジャンク界の白眉なんやで

理由はただ一点
わりと真面目なヒートシンク載せてるから
379Socket774 (ワッチョイ 1a11-ZpJ3)
2019/07/12(金) 02:00:22.31ID:g8n0ThmR0
>>367
温度が高けりゃcTDPで制限すれば良いさ
cool'n'quietと併用で
380Socket774 (ワッチョイ 87ac-AthE)
2019/07/12(金) 02:00:44.33ID:3embdHR50
いわゆるひとつのSandyおじさんなんだけどVRに目覚めて9400F+1080ti中古で組もうかと思った矢先にryzen祭。
3600ナニコレやばすぎるでしょ。

一世代前の格上2700Xを凌駕してなおかつTDPが半分強ってもう強すぎて敵だけでなく見方も殺しちゃうレベルやん。

どころかUserBenchmarkってサイトで見たら同世代最上位の3900Xと比べても差は18%で値段は1/2.5なんだけど鵜呑みにして良いんですかね?

用途はVRとゲームとtsエンコです。
381Socket774 (ワッチョイ 9ab1-6OhU)
2019/07/12(金) 02:01:02.84ID:o2AR2qXO0
>>378
そうなのか
M.2の数と配置だけで買った物がそんなことに
382Socket774 (アウアウカー Sa43-/I8/)
2019/07/12(金) 02:01:03.38ID:V+ysyBBLa
そういや、単に"3600"と書くとCPUなのかメモリなのかわかりにくいな
383Socket774 (ワッチョイ 9ab1-6OhU)
2019/07/12(金) 02:02:00.00ID:o2AR2qXO0
せやな
384Socket774 (ワッチョイ e326-1GIE)
2019/07/12(金) 02:02:23.31ID:8MP9GF0b0
>>380
くっさw
385Socket774 (オッペケ Sr3b-wxZC)
2019/07/12(金) 02:02:38.87ID:S3bisbMzr
>>343
間にブル入って飛んだだけで
期間考えたらPhenomIIIと言っていい感じに
順当に性能上がってきてるんだな
386Socket774 (ワッチョイ 2376-P44A)
2019/07/12(金) 02:02:57.99ID:5fFEFSlM0
>>346
今、G.SkillのTrident Z NeoとかpatriotのViper 4 Blackoutなど、
Ryzen3000シリーズとx570用に最適化のメモリ出るからそれ買ってみれば
387Socket774 (ワッチョイ 4ea6-YtL5)
2019/07/12(金) 02:03:10.19ID:bijIHwlV0
>>352
禿同
>>353の記事見ると4+2 VRMって書いてあるから
4+2 VRMで無理させてるってことだよね
388Socket774 (ワッチョイ 9ab1-6OhU)
2019/07/12(金) 02:03:21.14ID:o2AR2qXO0
>>380
AMDからすれば2個動かせないのでお安くってモデルだからね
389Socket774 (ワッチョイ 2373-P44A)
2019/07/12(金) 02:04:11.07ID:Z6rsbRJv0
とりあえず3900X来たから組み込んでエンコするわ
ワクワクする
390Socket774 (ワッチョイ 9a98-zkxu)
2019/07/12(金) 02:04:27.23ID:1uWN4eIe0
>>380
サンおじなら確かに3600でも世界が変わるとは思うが
tsエンコならとにかくコア数多いモデル買ったほうがいいような気はする
391Socket774 (ワッチョイ 8a03-1toC)
2019/07/12(金) 02:05:37.15ID:zruJEnfL0
>>367
ナイス情報
俺もAB350 Pro4で定格でしか使わんからクーラー買ってCPU換装だけでいいや
392Socket774 (ワッチョイ 9ab1-6OhU)
2019/07/12(金) 02:06:10.39ID:o2AR2qXO0
>>385
そうそう
CPUキャッシュ目当てにコア復活できるかもとPhenomIIで頑張ったあと第一世代買ったがヒエヒエで電気代減るわキビキビ
それがさらにだからな
393Socket774 (ワッチョイ 3b58-CjyB)
2019/07/12(金) 02:07:54.90ID:/fy20M520
ZEN2でこの性能なら、来年出るZEN3って果たしてどうなってんるんだろうと想像しながら寝るか…
394Socket774 (ワッチョイ bef0-Bj8P)
2019/07/12(金) 02:08:26.77ID:l3JMN65c0
そういえば、2005~6年ぐらいのAthlon 64X2全盛期に
どうせIntelだから爆熱だろ、Intel Coreが出たら陰 核って蔑称かな?
みたいな話があった。
焜炉の性能が高くて全くそのあと消え去ったが
今の状況ではCore系が蔑称で呼ばれても仕方ない状況な気もする
395Socket774 (ワッチョイ b630-YtL5)
2019/07/12(金) 02:09:19.98ID:7uM8hNmX0
陰核というのは女性のクリトリスのことです
刺激すると女性はイッてしまいます
396Socket774 (ワッチョイ 9ab1-Fyrw)
2019/07/12(金) 02:09:41.11ID:dqqTmgZd0
早くインテルは値下げしろ
397Socket774 (ワッチョイ 9ab7-1l6z)
2019/07/12(金) 02:10:11.37ID:9EYwO+u00
zen3は主に省電力化だからzen2+と呼んだ方が正確かも
398Socket774 (ワッチョイ 7673-AvHN)
2019/07/12(金) 02:10:14.60ID:fUIlxuwW0
BetaBIOSが出た後引っ込められたB350トマホに再びBetaBIOSが
399Socket774 (ワッチョイ 9ae5-TPoM)
2019/07/12(金) 02:10:35.04ID:4j18/b3e0
Core系まだ良いと思うんだけどね
品質と解像度落としてFPS命の競技ゲーマーには特に
脆弱性でお勧めしにくくなったのがつらい
400Socket774 (ワッチョイ 9ab1-6OhU)
2019/07/12(金) 02:12:04.74ID:o2AR2qXO0
>>393
どちらかといえばその頃はIFとメモリがどうなるかだな
401Socket774 (ワッチョイ 1a11-ZpJ3)
2019/07/12(金) 02:13:00.46ID:g8n0ThmR0
3900xは1.1v固定4GHz固定でもシネベンR20は7000超える
402Socket774 (ワッチョイ b78c-9QMn)
2019/07/12(金) 02:14:44.11ID:JeWO+V2G0
>>393
3は性能は微増で高効率化だぞ
何をいまさら のんきか
403Socket774 (ワッチョイ 9a73-yrhJ)
2019/07/12(金) 02:14:44.99ID:sBUBMbib0
一応もう一回貼っとくぞ
x570 + 3900x 1.27v 全コア 4.3ghzでlinpack20分やってVRMもチップセットも冷え冷え
最低値見ればわかると思うけどアイドル時の消費電力も温度も特に大したことないでしょ
モニタリングソフト開いてなければもっと下がるよ

【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part205 	YouTube動画>2本 ->画像>20枚
404Socket774 (ワッチョイ 5a02-RsgQ)
2019/07/12(金) 02:15:42.38ID:cknplV6b0
>>355
こんなに人気なのに下がる訳ないやん
405Socket774 (ワッチョイ 9ab1-Fyrw)
2019/07/12(金) 02:16:52.29ID:dqqTmgZd0
インテルが値下げすりゃすぐひっくり返るぞ
自作市場なんか
406Socket774 (ワッチョイ 7320-VI6M)
2019/07/12(金) 02:19:18.01ID:9E4UANRt0
米尼では、3700Xがベストセラ-になってる。
407Socket774 (ワッチョイ b3dc-wJ/B)
2019/07/12(金) 02:21:28.19ID:KOVvy0rB0
>>235
つかX570 エリテでここまで温度さがるんかこりゃすごいな Proはもっとさがるんやろうか
408Socket774 (ワッチョイ 87fd-luNN)
2019/07/12(金) 02:22:13.33ID:InnEJzPJ0
トマホで3900X動いた報告
http://tech-surf.com/news/20190711-msi-b350-tomahawk-beta-bios
409Socket774 (ワッチョイ 5f76-nK8x)
2019/07/12(金) 02:22:56.79ID:9ZOVO9Gm0
3950xをmAtxかminiで組む予定なんだけど
Asrockの奴でも行けるかな。
3900xでvrmアチチ報告があるから、少し不安だ。
410Socket774 (ワッチョイ 9ae5-TPoM)
2019/07/12(金) 02:23:19.69ID:4j18/b3e0
>>403
アイドルの電力はAMDのHallockがredditにまとめ投稿してたな

こんな話
1903+クロックアップ30倍速チップセットドライバ+最新RyzenMasterの話

・CPU-ZとRyzenMaster以外のモニタリングが掘るごとに
 30倍過敏になったCPUをどついて起してる

・CPUがc6に入るとRyzenMaster以外のモニタリングは取得できなくなるので
 直前のどつかれたクロックと高電圧をずっと表示したままだが実際には低電圧で寝てる
411Socket774 (ワッチョイ db0c-YtL5)
2019/07/12(金) 02:24:01.42ID:TQxj7BSp0
CPUもVRMが爆熱だのなんだのって態とかよって感じだな
もちろんマザボの問題なんだろうけど
412Socket774 (ワッチョイ 0e76-Bj8P)
2019/07/12(金) 02:24:45.91ID:bnOi5LAv0
>>409
3800Xx2みたいなもんだしな
ITXだと対応できるVRM持ったマザーあるのか?
413Socket774 (ワッチョイ 9ae5-TPoM)
2019/07/12(金) 02:25:07.70ID:4j18/b3e0
>>407
GigaのEliteさんは安いくせにTaich相当の電源なので
定格だとヒエヒエ確定と予言されていた
414Socket774 (ワッチョイ 7673-P44A)
2019/07/12(金) 02:25:13.96ID:8BY3BVfX0
Sandyおじさんを絶滅させたZen2
PC界の歴史に残る
415Socket774 (ワッチョイ 9ab1-6OhU)
2019/07/12(金) 02:25:18.34ID:o2AR2qXO0
やっぱりCPUはGPUみたいな板化が必要だろう
416Socket774 (ワッチョイ 9a0d-P44A)
2019/07/12(金) 02:26:12.83ID:ZjkQ1UxU0
>>403
CPU使用率100%なってないのはなんでよ
417Socket774 (ワッチョイ 9a73-yrhJ)
2019/07/12(金) 02:26:38.49ID:sBUBMbib0
>>410
それ俺も読んだよ
・アイドル時の電圧が高く表示されるのはモニタリングソフトで負荷が掛かるせい
・電源オプションのライゼンバランスド推奨
・cpu-zを使えばモニタリングソフトによる影響のない正しいアイドル時の電圧を確認できる
・コアの電圧やクロックを0にするcc6 sleepという機能があるが、モニタリングソフトを使うと負荷が掛かるので機能を確認できないが、最新のライゼンマスターを使えば確認できる

って話だよね?
418Socket774 (アウアウウー Sa47-OUyV)
2019/07/12(金) 02:26:48.29ID:rVVXoJBqa
>>403
何で1時間完走した画像を貼らんの?
419Socket774 (ワッチョイ 9bf6-+xMZ)
2019/07/12(金) 02:26:50.06ID:ZCXeHdl00
どうでも良いけどこのスレ
クレカのオーソリ(ショッピング枠照会&予約)を
本決済と勘違いして(枠が確保されるのでS可能額が減り決済に見える)
文句言ってる人多すぎひん?
(祖父とかワンズとかに)
420Socket774 (ワッチョイ 0ebb-yJt1)
2019/07/12(金) 02:27:25.14ID:7Z1EW3W20
>>412
AM4はどれでも105wまでいけるんじゃなかったか
421Socket774 (ワッチョイ 9ab1-Fyrw)
2019/07/12(金) 02:29:11.29ID:dqqTmgZd0
ライゼンマスター vs. ゲーミングキング
422Socket774 (ワッチョイ 5f76-nK8x)
2019/07/12(金) 02:29:14.60ID:9ZOVO9Gm0
>>412
Asusのmini-dtx rog strix I
Asrock x570 m pro
Giga の mini itx

Asusはいけそうかな,,,?
423Socket774 (ワッチョイ 3b58-P44A)
2019/07/12(金) 02:29:14.88ID:mQpsvVqh0
解禁は何時よ?10時?
424Socket774 (ワッチョイ 9ae5-TPoM)
2019/07/12(金) 02:29:48.30ID:4j18/b3e0
65W板と95W板があるはず

>>417
それそれ
RyzenBalancedがいらんてなったりまた推奨になったり忙しいことだ
425Socket774 (ワッチョイ 9a73-yrhJ)
2019/07/12(金) 02:29:51.96ID:sBUBMbib0
>>416
linpackは使用率75%くらいで高い負荷が掛かるフェーズと使用率100%で中負荷(95wくらい)のフェーズの繰り返しだった
画像は前者の時に撮った
426Socket774 (ワッチョイ 8a03-1toC)
2019/07/12(金) 02:29:52.59ID:zruJEnfL0
いや~マザボがクソだったせいで財布に優しいわ・・・
やる気そがれてちょっと悲しいけどw
427Socket774 (ワッチョイ 9a73-yrhJ)
2019/07/12(金) 02:30:55.39ID:sBUBMbib0
>>418
20分みた感じで十分だと思ってやめたからだよ
そんなに暇じゃない
428Socket774 (アウアウウー Sa47-OUyV)
2019/07/12(金) 02:31:30.44ID:rVVXoJBqa
>>416
温度がある程度まで上がると片方のCCDの使用率が半減される
429Socket774 (ワッチョイ 9ab1-Fyrw)
2019/07/12(金) 02:31:31.89ID:dqqTmgZd0
で、zen2用の鉄板選定はよ
430Socket774 (ワッチョイ b3dc-wJ/B)
2019/07/12(金) 02:31:50.53ID:KOVvy0rB0
>>412
GIGAの X570I Aorus Pro wifiはダイレクト駆動の6フェーズ High Side Low Side 「1x TDA21472 70A Power Stag」
X470、X370レベルのマザー相手だったらハイミドルな製品以上に石の性能出せると思う
431Socket774 (ワッチョイ 9a0d-P44A)
2019/07/12(金) 02:32:08.30ID:ZjkQ1UxU0
>>425
あー、そういえばLinpackは途中そうなるんだったな
432Socket774 (ワッチョイ a758-TPoM)
2019/07/12(金) 02:32:21.82ID:HvO6wvaO0
>>403
参考になる、ありがと
433Socket774 (ワッチョイ 57a1-q5pO)
2019/07/12(金) 02:32:36.14ID:sTS+nLeI0
単純な話として上位CPU使うなら電源回路周りが強いマザーを選ぶべきで
戯画ならその点でもエントリーのELITEですら12+2フェーズだから冷え冷えって事でそ

MSIは最上位のGODLIKEはともかくミドル帯まではフェーズ数控えめで
逆にチップセットファンに関しては戯画より豪華な仕様の板が多いから、
ゲーム用PCとして3600+上位グラボ、みたいな構成の人向きなんでないかと

とりあえずCPUぶん回したいなら戯画にしとけみたいな状態
434Socket774 (ワッチョイ b3dc-wJ/B)
2019/07/12(金) 02:32:59.62ID:KOVvy0rB0
>>413
ギガの人もエリテ超プッシュしてたね つーか値段の付け所が今回ギガが一番上手い
435Socket774 (ワッチョイ 9a98-zkxu)
2019/07/12(金) 02:33:54.01ID:1uWN4eIe0
>>420
X470世代のAM4ソケットはTDP140W対応だけど、
マザーがTDP140Wを想定して設計されてるかは別問題
436Socket774 (ワッチョイ 7395-uYoH)
2019/07/12(金) 02:34:18.26ID:gYQvZuDk0
x570m elite 出してくれよ……
437Socket774 (アウアウウー Sa47-OUyV)
2019/07/12(金) 02:34:26.19ID:rVVXoJBqa
>>427
忙しいのに申し訳ないけどこれの265 4k slower回してみてよ
自分の環境だと85℃超えたよ

https://drive.google.com/file/d/14d1HjRqK1O4ytA2ZprXdKVBfsr6GtwNF/view?
438Socket774 (ワッチョイ 9a73-yrhJ)
2019/07/12(金) 02:34:26.88ID:sBUBMbib0
>>433
俺もこの考え方でいいと思う
439Socket774 (ワッチョイ 9a73-yrhJ)
2019/07/12(金) 02:35:30.11ID:sBUBMbib0
>>437
おっけ、あとでやってみる
今のocのままでいいの?
それとも定格?
440Socket774 (ワッチョイ 5f76-nK8x)
2019/07/12(金) 02:35:53.57ID:9ZOVO9Gm0
AsrockがM taichi を出してくれないかな。。。
441Socket774 (ワッチョイ e3b1-AvHN)
2019/07/12(金) 02:37:06.78ID:Rn4Xh7xj0
Gigaが押される時代が来るとはというか戻るというか
442Socket774 (ワッチョイ b3dc-wJ/B)
2019/07/12(金) 02:37:15.61ID:KOVvy0rB0
>>403
3900Xが1.27vで全コア4.3GHzってなんというか良い感じじゃない? どの石でもこのぐらいいけるの?
443Socket774 (アウアウウー Sa47-OUyV)
2019/07/12(金) 02:37:58.49ID:rVVXoJBqa
>>439
どっちでもいいけどOCは多分電圧盛り盛りにしないと回らないと思う
prime95やLinpackよりも厳しい
444Socket774 (ワッチョイ 4717-YtL5)
2019/07/12(金) 02:39:03.93ID:WTlcHsq00
結局コア数が沢山欲しい人はCPU放熱面積も大きくメモリも大量に積めるスリッパいっとけって話よ
12コア以上なんてもう2ステップの電力効率があがないと自作erでもない限り素人やメーカー製になんて無理
AMDだろうがintelだろうがお前らが試行錯誤して妥協点見つけて運用する代物よ
445Socket774 (ワッチョイ 4eed-CjyB)
2019/07/12(金) 02:39:32.43ID:mHQhqzou0
B550 TOMAHAWKが出てから本番
446Socket774 (ワンミングク MM8a-/JEJ)
2019/07/12(金) 02:40:00.44ID:TFGIthVZM
LANがインテルで音が7.1ch対応のチップが欲しかったからエリートじゃなくてプロ買ったわ
ほんとそんだけ…他に何が違うのか知らないからオンボサウンドを一万で買った感覚
447Socket774 (ワッチョイ a773-N7FP)
2019/07/12(金) 02:42:08.30ID:BtlVK/Ke0
アスロックのマザーが悪いのは分かったけどライザーケーブル使えばいいんじゃね
448Socket774 (ワッチョイ 9ab1-6OhU)
2019/07/12(金) 02:44:33.95ID:o2AR2qXO0
それはないわ
449Socket774 (ワッチョイ 57a1-q5pO)
2019/07/12(金) 02:44:50.00ID:sTS+nLeI0
>>447
既に買っちゃった人はそうすりゃいいと思うけど
今からわざわざ買うのはアホ過ぎるな
450Socket774 (エムゾネ FFba-UAL3)
2019/07/12(金) 02:45:30.59ID:+yGDHhSgF
>>440
ASRockX570はTaichiだけファン口が被るだけで
他はちゃんとずれてる
心配なら吉田製作所の動画でサイズ確認してこい
ASRockは全部が窒息ファンみたいな認識を
持たれてるが塞がるのは大型グラボかつTaichiだけ
吉田動画で1080をPhantomgaming4に刺してるが
ファンは塞がってない2080tiでもあれより
一まわりかふたまわりでかいだけだ
周囲の雑言に惑わされてはいけない
Thunderbolt端子ついてるのはASRockだけだからな
ASRockを買えとは言わないが無闇に否定するのもよくない
あれはThunderboltがあって安くてそれなりなところに
価値がある
451Socket774 (ワッチョイ 2376-P44A)
2019/07/12(金) 02:45:36.62ID:5fFEFSlM0
人気だった太一なだけに被害者多そうだな
452Socket774 (ワッチョイ 1aa1-q5pO)
2019/07/12(金) 02:46:13.32ID:U4jnmoOy0
X570のご祝儀終わるくらい~増税の前に3800xちゃんと用意しといてくれよな
453Socket774 (オイコラミネオ MM63-SeSx)
2019/07/12(金) 02:47:13.08ID:HzSRduUbM
>>447
ハイエンド買っておいて自ら性能落としていくとかマゾだろw
454Socket774 (オイコラミネオ MM63-SeSx)
2019/07/12(金) 02:48:05.07ID:HzSRduUbM
>>440
窒息しながらUSBソケット死んでるけどそれでもいい?
455Socket774 (ワッチョイ 23c4-CjyB)
2019/07/12(金) 02:48:46.84ID:3/FWnVrO0
>>405
なんだかよくわからないで使ってるお爺ちゃんやお婆ちゃん以外の
インテルユーザーが脆弱性のオンパレードでひっくり返ったばっかじゃんw
ゴミとわかった物を誰が安いからって買うんだよ。 半値でもイラネーよ。
Zen3の頃はポケットティッシュの裏に試供品で入ってるんじゃねーか?
ほんとイン厨の脳みそはエレクトリカル☆パレードだな。
456Socket774 (アウアウウー Sa47-wqiw)
2019/07/12(金) 02:49:29.16ID:TON2tKoCa
なんか話が落ち着きそうな頃になるとAsrockAsrock言い始めるよな
今回のラインナップはチップセットファンだけの問題でもないし
そもそもそんな頭おかしい設計をやるようなメーカーそのものの信頼の話だよ
Asrockはこの板は駄目だけどこの板は大丈夫!とかそんな間抜けな話は誰もしてない
高級ラインにゴミマザー出してウンコみたいな言い訳してるメーカーの製品を使いたくないの

誰が買うかよ
457Socket774 (エムゾネ FFba-UAL3)
2019/07/12(金) 02:51:01.78ID:+yGDHhSgF
>>447
買っちまったもんはしょうがないし
80℃まではもつらしいからあのまま挿しても
取りあえずは問題ないらしい
俺は買わないが
458Socket774 (ワッチョイ 9ab1-6OhU)
2019/07/12(金) 02:51:09.98ID:o2AR2qXO0
値引きするから妥協して!ならわかるが
459Socket774 (ワッチョイ 0e76-Bj8P)
2019/07/12(金) 02:51:14.92ID:bnOi5LAv0
>>455
イン厨の脳みそはハッピーセット
って言った方がもっと笑える
460Socket774 (アウアウウー Sa47-OUyV)
2019/07/12(金) 02:51:44.75ID:rVVXoJBqa
Asrock以外も過去に大なり小なりやらかしてるけどな
msiくらいか?
まともなのは
461Socket774 (ワッチョイ 7602-2qbg)
2019/07/12(金) 02:52:53.78ID:LrO5750R0
X570のMicroATX増やして…
462Socket774 (ワッチョイ 9ab1-6OhU)
2019/07/12(金) 02:53:30.25ID:o2AR2qXO0
いらねえ
463Socket774 (エムゾネ FFba-UAL3)
2019/07/12(金) 02:54:12.99ID:+yGDHhSgF
>>446
お前が過剰反応して買わないのは勝手だが
それを他人に押し付けるのは違うな
464Socket774 (オイコラミネオ MM63-SeSx)
2019/07/12(金) 02:54:22.50ID:HzSRduUbM
>>461
マザーボード自分の好みの幅に切ればいいよ
配線には気をつけろよ
465Socket774 (オッペケ Sr3b-Xgza)
2019/07/12(金) 02:55:18.74ID:6FzhpPbfr
>>430
ASUSのROG Strix X570-I Gamingなら
同じTDA21472を8フェーズだからより強力だよ
というか6フェーズならGIGA X570の半額で買えるMSIのB450I Gaming Plus ACがほぼ同じVRM構成でMOSFETだけ60AのIR3555なので供給能力に大差はないからお買い得
466Socket774 (ワッチョイ 7602-2qbg)
2019/07/12(金) 02:55:20.60ID:LrO5750R0
>>464
どうやって?手元にあるならやって見せて
467Socket774 (ワッチョイ 57a1-q5pO)
2019/07/12(金) 02:55:34.24ID:sTS+nLeI0
デスクトップPCでサンボル3とか一体何に使うんだか
468Socket774 (ワッチョイ 57d7-q5pO)
2019/07/12(金) 02:56:05.29ID:EnGjQamI0
開いてるピンには全部刺さなきゃいけないなんてルールはないんだから、
長いカード使ってフロントのピンがふさがったら、刺さなきゃいいだけだろ。
状況に応じて適応していけ。
469Socket774 (ワッチョイ e3b1-7P2I)
2019/07/12(金) 02:56:41.87ID:HcTN6Mrd0
最近のATXのケースはでかいよな
470Socket774 (ワッチョイ 9ab1-6OhU)
2019/07/12(金) 02:57:42.67ID:o2AR2qXO0
皮肉だがAMDの設計が良すぎた
GPU2枚とかもサーバー向けのようにPCIeの反対側に
IFつけてそっちでカバーしちゃえばチップセットなんてホントにお飾りだよ
471Socket774 (ワッチョイ a773-xmU9)
2019/07/12(金) 02:58:00.01ID:C4CxOi1d0
そもそも他のマザーは挿せるから問題なんだよなぁ
472Socket774 (ワッチョイ 3b58-EG8W)
2019/07/12(金) 02:58:06.62ID:fJtKDbRa0
X570マザボ購入者まとめ

ASUS(爺)
MSI(じょうきょう)
GIGABYTE(コスパ重視)
ASRock(情弱)
473Socket774 (オイコラミネオ MM63-SeSx)
2019/07/12(金) 02:58:33.97ID:HzSRduUbM
>>468
ハイエンドでそれは言っちゃいけませんなw
474Socket774 (オイコラミネオ MM63-SeSx)
2019/07/12(金) 02:59:49.93ID:HzSRduUbM
>>469
そうか?昔あった5インチシャドウや3インチシャドウなくなって広く見えるようになったからそう思うだけじゃなくて?
475Socket774 (ワッチョイ 7395-uYoH)
2019/07/12(金) 03:00:01.82ID:gYQvZuDk0
やっぱガッツかmsi
476Socket774 (エムゾネ FFba-UAL3)
2019/07/12(金) 03:00:19.27ID:+yGDHhSgF
>>467
自分が使わないからって人が
使わないとは限らない
DAW機器はThunderbolt機器が多い
だからThunderboltを拡張可能なボードがほしい
そして現状ASRockしか選択肢がないからな
AMDのボードには殆なかったらしい
しかもThunderboltつけだしたのは最近だから
477Socket774 (ワッチョイ a773-xmU9)
2019/07/12(金) 03:00:25.30ID:C4CxOi1d0
俺は取り敢えずmsiのB450で凌ぐわ
廉価なのにbios更新機能あるのは助かる
478Socket774 (ワッチョイ db6e-RA7T)
2019/07/12(金) 03:00:58.85ID:HDCdr4Ic0
エロゲユーザー用に5インチベイ残して欲しいわ
外付けは嫌い
479Socket774 (ワッチョイ 9ab1-6OhU)
2019/07/12(金) 03:01:55.30ID:o2AR2qXO0
>>473
そうそう
そこそこのマザーボードならまだしもね
というか2枚構成のGPUにする場合のメインのGPUがチップセットの吸気口塞ぐってないから
480Socket774 (オイコラミネオ MM63-SeSx)
2019/07/12(金) 03:02:11.87ID:HzSRduUbM
>>478
そういう需要見越して今時の側面ガラスケースでも5インチベイ一つだけ搭載してるケースもちょくちょくある
481Socket774 (ワッチョイ a773-xmU9)
2019/07/12(金) 03:03:22.88ID:C4CxOi1d0
X570冷却用にサイドファンを搭載できるケースだと
CM690 iiiなら5インチベイがあるぞ
482Socket774 (ワッチョイ e3b1-7P2I)
2019/07/12(金) 03:04:14.12ID:HcTN6Mrd0
>>474
水冷入れる分や電源の位置やら裏配線の影響やらで大きくなってる気がする
483Socket774 (エムゾネ FFba-UAL3)
2019/07/12(金) 03:05:07.37ID:+yGDHhSgF
お前ら細かいな!
如何にも女の子にもてなさそうだ
そして尚かつ河童だろ!
484Socket774 (ワッチョイ 3b58-EG8W)
2019/07/12(金) 03:05:28.88ID:fJtKDbRa0
元sandyおじさんたちはP183v3でいくぞ
485Socket774 (ワッチョイ 9ab1-6OhU)
2019/07/12(金) 03:05:50.23ID:o2AR2qXO0
>>483
自作はそういうもんだ
486Socket774 (オイコラミネオ MM63-SeSx)
2019/07/12(金) 03:06:39.80ID:HzSRduUbM
>>482
裏配線でケース幅が増えてるのはわかりやすいな
水冷のラジも今は搭載うぃ考慮してないATXケースは売れないか
487Socket774 (ワッチョイ 3b58-EG8W)
2019/07/12(金) 03:06:59.73ID:fJtKDbRa0
こまけーことはいいんだよ、男は黙ってX570太一!
488Socket774 (ワッチョイ 57d7-q5pO)
2019/07/12(金) 03:07:30.79ID:EnGjQamI0
冷静に考えてみろType-Cなんてついてないケースも多い。
どうして、そんな使いもしないピンについて気にするんだい?
489Socket774 (ワッチョイ 2b7e-AvHN)
2019/07/12(金) 03:07:37.25ID:3cOHou1S0
3700X買おうと思ってるんだけどマザボはどれがいいの?
490Socket774 (オイコラミネオ MM63-SeSx)
2019/07/12(金) 03:07:57.94ID:HzSRduUbM
>>483
1mm被ったら刺さるポートも刺さらなくなる
たかが1mmされど1mm そら細かくもなるよw
491Socket774 (ワッチョイ 3b58-EG8W)
2019/07/12(金) 03:08:25.08ID:fJtKDbRa0
>>489
>>487
492Socket774 (エムゾネ FFba-UAL3)
2019/07/12(金) 03:09:05.41ID:+yGDHhSgF
変な先入観もつなって言いたいんだけどな
Taichiがだめなら全部だめ
坊主が憎けりゃ袈裟まで憎いと
変わらないと思うんだよね
493Socket774 (オイコラミネオ MM63-SeSx)
2019/07/12(金) 03:09:56.58ID:HzSRduUbM
>>488
ついてるケースを持ってる人には泣けっていうのかい?
公式がそう思ってるならいっそそのように名言したほうがいいぐらいだよ
諦めてくださいってw
494Socket774 (ワッチョイ e3b1-7P2I)
2019/07/12(金) 03:10:12.62ID:HcTN6Mrd0
チップセットファンやマザボのラインナップでM-ATXあきらめてもう
DefineR6のUSB-Cついてるやつ先に買っちゃった…
X570のM-ATXだとファンはあの位置に行ってまうんじゃないのかなあと
495Socket774 (ワッチョイ 1a02-P44A)
2019/07/12(金) 03:10:39.47ID:yWdz2eS00
この擁護連打はASRock被害者の会の集合かなんかなのか
496Socket774 (ワッチョイ 57d7-q5pO)
2019/07/12(金) 03:10:39.75ID:EnGjQamI0
そもそもケースにType-Cがついてなきゃ一切無視してかまわない
どうしても使いたいなら、一個下にグラボつければいい。
497Socket774 (ワッチョイ 9ab1-6OhU)
2019/07/12(金) 03:10:43.52ID:o2AR2qXO0
上で誰か書いてたが高周波で再設計とか問題になるからそのまま通したんだろうなあ
498Socket774 (オイコラミネオ MM63-SeSx)
2019/07/12(金) 03:12:32.92ID:HzSRduUbM
>>496
SLIユーザー全否定かよw
499Socket774 (ワッチョイ 7602-2qbg)
2019/07/12(金) 03:12:36.55ID:LrO5750R0
>>495
社員紛れてそう
500Socket774 (エムゾネ FFba-UAL3)
2019/07/12(金) 03:12:48.28ID:+yGDHhSgF
俺がしょうがなく買うであろう
マザーなのと風評被害は
やめたげてほしいのと
判官びいきだな
501Socket774 (ワッチョイ b36e-taT5)
2019/07/12(金) 03:13:47.14ID:UH3KyE090
変態さんマジで気持ち悪いので勘弁して
502Socket774 (ワッチョイ e3b1-7P2I)
2019/07/12(金) 03:13:52.07ID:HcTN6Mrd0
ASRock X570M Pro4のチップセットファンはちょい下についてるっぽいね
早まっちまったかな
503Socket774 (オイコラミネオ MM63-SeSx)
2019/07/12(金) 03:13:58.82ID:HzSRduUbM
>>495
たぶん Asrock買っちゃった人達だと思う
自分が買った製品を正当化したいんじゃないかな まぁ人間だしねw
504Socket774 (ワッチョイ 3b58-EG8W)
2019/07/12(金) 03:14:24.17ID:fJtKDbRa0
ガッツポーズうるせーギガとアスロック擁護の観点からこの2社の社員はいると思う
505Socket774 (オイコラミネオ MM63-SeSx)
2019/07/12(金) 03:14:44.36ID:HzSRduUbM
>>500
風評被害じゃなくて実害だっつーのw
506Socket774 (ワッチョイ e3b1-AvHN)
2019/07/12(金) 03:14:52.60ID:Rn4Xh7xj0
X570の初値考えると
ご祝儀終わっても結構頭おかしい値段だとおもうんだがどうだろう・・・
507Socket774 (ワッチョイ b78c-9QMn)
2019/07/12(金) 03:15:01.46ID:JeWO+V2G0
業者になに言ってもムダやろ
アホなのかな
508Socket774 (ワッチョイ 9ab1-6OhU)
2019/07/12(金) 03:15:32.38ID:o2AR2qXO0
1番メインのPCIeスロットでトラブルだもんな
その下のスロットならまだしも
509Socket774 (ワッチョイ 57d7-q5pO)
2019/07/12(金) 03:16:02.42ID:EnGjQamI0
>>498
SLIユーザー以外は騒ぐ必要はないということでいいかい?
510Socket774 (オイコラミネオ MM63-SeSx)
2019/07/12(金) 03:16:03.94ID:HzSRduUbM
まぁ設計ミスは認めるぐらいの事はしなきゃね
511Socket774 (エムゾネ FFba-UAL3)
2019/07/12(金) 03:16:32.92ID:+yGDHhSgF
俺は社員じゃないが
流石にASRock全否定はない
ダメなのはTaichiだけなのに
だったら全部ダメ理論は過剰反応しすぎだろう
もうちょい冷静になったら?
避けるのはしょうがないけど全否定はないわ
512Socket774 (オイコラミネオ MM63-SeSx)
2019/07/12(金) 03:16:34.60ID:HzSRduUbM
>>509
SLIユーザー切り捨て思考かよw
513Socket774 (ワッチョイ 3b58-EG8W)
2019/07/12(金) 03:16:47.62ID:fJtKDbRa0
世界的に高いって言ってるのかな?
ただ日本が貧しくなったのかな?
514Socket774 (ワッチョイ e3b1-AvHN)
2019/07/12(金) 03:16:49.69ID:Rn4Xh7xj0
Asrockで作った損はASK税として徴収されます
515Socket774 (ワッチョイ 9ab1-6OhU)
2019/07/12(金) 03:17:03.35ID:o2AR2qXO0
>>509
いやいや
516Socket774 (ワッチョイ e3b1-TPoM)
2019/07/12(金) 03:17:05.52ID:gyIrLoCN0
3900XでAMDデビューしたくてファン付のX570避けてX470 Taichiにしようかと思ったけどCPUないからBIOS上げられないわ
517Socket774 (オイコラミネオ MM63-SeSx)
2019/07/12(金) 03:17:33.50ID:HzSRduUbM
>>511
太一だけとか情報古いなw
14万越えのアクアも対象だぞwwwwwwwww
518Socket774 (ワッチョイ e3b1-AvHN)
2019/07/12(金) 03:18:16.43ID:Rn4Xh7xj0
ぼったくれるはずの高グレードMBの失態は痛い
519Socket774 (オイコラミネオ MM63-SeSx)
2019/07/12(金) 03:18:30.26ID:HzSRduUbM
ついでにいうとAsrock Phantom Gamingも対象ですw
っていうか同設計のマザー全部が対象ですよwwwww
520Socket774 (ワッチョイ b36e-taT5)
2019/07/12(金) 03:18:58.62ID:UH3KyE090
変態どもマウント取られたくなかったら
返品するなり早く売ってしまえ
521Socket774 (ワッチョイ 3b58-EG8W)
2019/07/12(金) 03:20:11.07ID:fJtKDbRa0
>>516
つワンズ
いつ納品されるかわからないがな
今時、BIOSアップデート済という話もあるけど、それは賭けになるかな
522Socket774 (ワッチョイ 9ab1-6OhU)
2019/07/12(金) 03:20:36.62ID:o2AR2qXO0
最近のCPUのバスとかわかったらメインのスロットに不具合ありって1番ありえない
523Socket774 (ワッチョイ 76f4-TPoM)
2019/07/12(金) 03:21:32.02ID:EbdtoKyN0
>>482
電源ユニットのために若干の空洞と穴
裏に配線を通せるようにスペース
空冷の大型化への対応や水冷への対応のタメのスペース
ケースの横長にHDD横長が水平になるようにだったのが垂直になるように
サイドが減った代わりにトップと前後は増えたケースファン
アクリル製ケースで光らせたりが普及しその見た目のための余裕

主な要因としてはこのあたりかね?
524Socket774 (ワッチョイ 1a02-P44A)
2019/07/12(金) 03:21:59.71ID:yWdz2eS00
返品期間まだ間に合うはずだよね
525Socket774 (オイコラミネオ MM63-SeSx)
2019/07/12(金) 03:22:11.41ID:HzSRduUbM
っつーかAsrock買う連中は自分が買おうとしてるマザーのレイアウトも確認できないような奴らしかいないのかよw
サイトに乗ってる画像みりゃ一発でわかるだろ それを見ても何がおかしいのか理解できずに後でタラタラ文句いうのは流石に自作向いてないで?そりゃわかる人達から馬鹿にされても仕方ない
他のことにお金使ったほうがいいw
526Socket774 (ワッチョイ 7395-uYoH)
2019/07/12(金) 03:23:03.18ID:gYQvZuDk0
>>525
死体蹴りやめーやw
527Socket774 (オイコラミネオ MM63-SeSx)
2019/07/12(金) 03:23:43.94ID:HzSRduUbM
>>514
まじでそういう使い方してるんやろなw
528Socket774 (ワッチョイ 5f76-P44A)
2019/07/12(金) 03:24:29.33ID:fuSVOLS00
>>406
3700X
Price: $876.45 + $4.99 shipping
Ships from and sold by RAREWAVES-IMPORTS.
こいつは日本に送るてよ。
529Socket774 (ワッチョイ b647-TPoM)
2019/07/12(金) 03:24:31.85ID:SsKmDuOx0
これ2000が完全なゴミになったから在庫抱えてるところ圧倒的大赤字だな
3000売りまくって儲けても余裕でその10倍以上の赤字出して泣いてたりしてな
530Socket774 (ワッチョイ 57d7-q5pO)
2019/07/12(金) 03:24:32.99ID:EnGjQamI0
>>512
違うよ。全然違うよ。SLIは当然できるよ。
コネクタと干渉してしまうほど長いボードにおいてSLIを使い、
かつType-Cを使いたいというユーザーについて、該当ピン経由でUSB Type-Cが使えないというだけだよ。
531Socket774 (アウアウカー Sa43-ZpJ3)
2019/07/12(金) 03:24:39.91ID:kt76yBDEa
>>157
140℃け?
532Socket774 (ワッチョイ 1a02-P44A)
2019/07/12(金) 03:24:53.94ID:yWdz2eS00
>>499
さすがにいないでしょ…
あ、Twitter担当ならいそうね

>>503
あーなるほど、気持ちは凄いわかるわ
533Socket774 (ワッチョイ 9a73-yrhJ)
2019/07/12(金) 03:25:21.10ID:sBUBMbib0
>>489
x570ならMSI
534Socket774 (オイコラミネオ MM63-SeSx)
2019/07/12(金) 03:25:25.33ID:HzSRduUbM
>>530
もうわかったからはよAsrock買えやw
535Socket774 (ワッチョイ 7602-2qbg)
2019/07/12(金) 03:27:16.21ID:LrO5750R0
>>525
光り物に釣られる虫みたいなもんだよ
536Socket774 (エムゾネ FFba-UAL3)
2019/07/12(金) 03:28:28.32ID:+yGDHhSgF
アクアもとか、まじでかASRockはダメだな

ただお前らと違って俺は、そもそもグラボ刺さんから
全員が全員大型グラボ刺すと思ったら間違い
ガッカリ感は半端ないだろうけど

何を言われようと俺はASRockを買う予定
DAW専用マシンはグラボとか適当よ
ゲームはintelマシンでやるから何一つ問題はない
537Socket774 (ワッチョイ 3b58-EG8W)
2019/07/12(金) 03:28:30.40ID:fJtKDbRa0
そういやASUSってどうなの?MSIやGIGABYTEは良しとして
538Socket774 (ワッチョイ e3b1-7P2I)
2019/07/12(金) 03:28:34.69ID:HcTN6Mrd0
まだマザーは選定中だから人柱さんには頑張ってほしいな
タラタラ文句を言いながらも結局は自作になってしまうのが乙なものよ

>>523
やっぱりいろいろやろうとして大きくなってってるよね
539Socket774 (ワッチョイ 7673-P44A)
2019/07/12(金) 03:28:57.23ID:8BY3BVfX0
ただの淫厨がAMDに逃げた奴を煽ってるだけだぞ
Zen2どころかZen+ Zenさえ持ってない
レスの内容が叩くことしかないからお察し
自分の環境一切書かないしな
540Socket774 (ワッチョイ 87d8-P44A)
2019/07/12(金) 03:28:57.84ID:N5oxQ6la0
鋼鉄伝説とpro4は無難な配置と作りだけどX570は本社のよく顔出ししてるGM主導で設計して誰も文句が言えなかったりしてなw
541Socket774 (ワッチョイ 9ab1-6OhU)
2019/07/12(金) 03:29:45.08ID:o2AR2qXO0
>>525
レイアウト以前に余計な虚飾でどこがファンかわからない
542Socket774 (ワッチョイ 5f76-P44A)
2019/07/12(金) 03:30:24.37ID:fuSVOLS00
業務用機器のx86マザボだとtyanが使われるのに
パーソナル用は作ってないのね。
543Socket774 (ワッチョイ 7673-P44A)
2019/07/12(金) 03:30:44.80ID:8BY3BVfX0
X470B450以下Ryzen環境持ってる奴は別に騒がない
誰が騒いでるかまるわかり
544Socket774 (オイコラミネオ MM63-SeSx)
2019/07/12(金) 03:31:04.88ID:HzSRduUbM
>>535
Asrockのツイッターの宣伝方法見てて皆は同じこと感じてると思う
エゴサによる大量RT今日もすごいなーって
あの宣伝方式見て おっいいな って感じる消費者層も大体きまってるのよね
まとめサイト見て納得しちゃうような人達
自分で思考できる人間少ないんだと思うよw
545Socket774 (ワッチョイ e3b1-TPoM)
2019/07/12(金) 03:31:33.70ID:gyIrLoCN0
>>521
ありがと、ショップでBIOS上げてくれるとこあるのね、残念ながら品切れでしたが
546Socket774 (ワッチョイ 7ad6-1toC)
2019/07/12(金) 03:31:45.90ID:fWyWS48i0
>>500
窒息で温度が上昇しファンの回転数が高くなって寿命が早く来るとしても「ただちに影響は無い」
1年後はどうか知らんが

>>508
あれASUS rogシリーズのビデオカードが干渉して刺さらないって話だけど、
rogより出っ張りあるビデオカードもあるから下手したら下段スロットにも刺さらない
547Socket774 (オイコラミネオ MM63-SeSx)
2019/07/12(金) 03:33:24.44ID:HzSRduUbM
>>537
窒息とメモリ回らないw
548Socket774 (ワッチョイ 57d7-q5pO)
2019/07/12(金) 03:34:29.70ID:EnGjQamI0
ここで叩いているユーザーは全員Type-Cを使いたくてSLIユーザーだとでもいうのかい?
違うだろう?実際は優れたマザーボードに叩けそうなところが見つかったからこぞって叩いているだけだろう?
本当に使いたいならポートを増設すればいいんじゃないかな?
549Socket774 (ワッチョイ e3b1-Z+w0)
2019/07/12(金) 03:34:37.87ID:I3yFPsT/0
やばい
メイン機逝ったわ
決算前にMBやbiosが安定してたらzen2+naviで組もうと思ってたんだが持たんかった
zen2でとりあえず安く動くやつ作るならどうすりゃいいかな
550Socket774 (エムゾネ FFba-UAL3)
2019/07/12(金) 03:35:01.72ID:+yGDHhSgF
そもそもお前らも用途語ってないのに
あれがいいこれがいいはないだろうよ
用途によって必要な機能は違うんだからよ
551Socket774 (ワッチョイ 57d7-q5pO)
2019/07/12(金) 03:35:38.82ID:EnGjQamI0
>>549
安心と信頼のASRockを使っていけ。
コスパ最高のマザーボードだ。
552Socket774 (ワッチョイ 3b58-TPoM)
2019/07/12(金) 03:35:43.74ID:ob6tayFf0
>>549
B450 + 3600
553Socket774 (オイコラミネオ MM63-SeSx)
2019/07/12(金) 03:36:04.80ID:HzSRduUbM
Asrockで一番笑ったのグラボが最後まで刺さり切らないかなw
554Socket774 (ワッチョイ 3b58-EG8W)
2019/07/12(金) 03:37:15.18ID:fJtKDbRa0
>>547
マジか?マザボ界のトヨタも落ちたものだ・・・
メモリなら今後のBIOS次第だが、窒息は物理的だからな
まあ、手を加えればいけるんだろうけど、それなら他社のを買うわな
555Socket774 (ワッチョイ 2376-oMiv)
2019/07/12(金) 03:38:02.94ID:5fFEFSlM0
>>537
なんかBIOSイマイチでメモリ上がらん不具合あるんじゃなかったかな
556Socket774 (ワッチョイ 7673-P44A)
2019/07/12(金) 03:38:38.86ID:8BY3BVfX0
つーかBIOS新しいのはやくきてほしい
557Socket774 (ワッチョイ dba2-t2sI)
2019/07/12(金) 03:38:55.27ID:W93I8JmT0
ASRockは公式Twitter&信者の態度がキモすぎて支持できなくなった
別のメーカーもあるんだから嫌でも選ばざるを得ない様なもんじゃないし
558Socket774 (ワッチョイ b36e-taT5)
2019/07/12(金) 03:40:05.45ID:UH3KyE090
biostar以下の変態さんお鎮まり下さい
559Socket774 (ワッチョイ 57d7-q5pO)
2019/07/12(金) 03:40:29.93ID:EnGjQamI0
SNSを効果的に使ったマーケティングをどうして否定するのか
ユーザーの声を聴き製品に反映していく優良企業じゃないか
560Socket774 (エムゾネ FFba-UAL3)
2019/07/12(金) 03:41:34.59ID:+yGDHhSgF
元々はずっとASUSでたまにギガ使う
程度だったけどね
どこもやらかし多いのは否定しないし
ASRockは安くてそれなりってとこがいい
高いからASUSは段々使わなくなったんだ
561Socket774 (ワッチョイ e3b1-Z+w0)
2019/07/12(金) 03:41:46.72ID:I3yFPsT/0
>>551
>>552
ありがとう
なんかチップセットだかVRMの温度が騒ぎになってたけど
B450で大丈夫なんだろうか
3600なら問題ないのかな

3600+Steel Legendで大丈夫かな
562Socket774 (ワッチョイ 5ffa-YtL5)
2019/07/12(金) 03:42:29.63ID:Bh8AgRXt0
安くて品質のいいものを買う
ただそれだけ
そこに信条とかを持ち込むと
最後に損するのは消費者自身
563Socket774 (ワッチョイ 7602-2qbg)
2019/07/12(金) 03:43:31.74ID:LrO5750R0
>>544
まあそういう誰かに聞けばセーフみたいな一番つまらない自作やってる連中にはやさしい公式お兄さんみたいな感じなんだろう
思考停止で買うってただの組立作業員だもん
まあいいかw
564Socket774 (オイコラミネオ MM63-SeSx)
2019/07/12(金) 03:45:36.21ID:HzSRduUbM
>>554
ASUSは初代RYZEN発売の2017年3月にとんでもない事やらかしたからなwwwwwww
他メーカがそこそこ悪戦苦闘しながらBIOSを提供して頑張ってる最中 ASUSだけ糞みたいなBIOSしか配布しておらずその上まもなくして音沙汰がなくなりブチギレる購入者続出
やっとこさ配布されたと思ったものが野良BIOSという鬼畜の所業wwwww
その内容がとんでもないものでマザーボード文鎮化
その上自動アップデート機能というコンボで文字通りの必殺技が完成
以降はまとものなったというがその時殺された人達にはなんのケアもサポートも一切ないまま今日に至る
AMDにおけるROGブランドはRYZEN誕生とともに地の底ですw
565Socket774 (ワッチョイ 9a98-zkxu)
2019/07/12(金) 03:45:47.16ID:1uWN4eIe0
個人的にはフロントUSB使わない人だからわかってる人はまあいいんじゃね?とは思うけど
ただ、255mm以上のGPUとフロントUSB両方使う人で今からx570買おうって人はAsrock避けたほうがいい気はする


>>548
優れたマザーって、CPU側のPCIex16とフロントUSBが物理干渉で排他になるのか?
566Socket774 (ワッチョイ cb5b-q5pO)
2019/07/12(金) 03:45:51.83ID:clrrMFD60
アスロックを買うということはその金の一部が
原口有司の給料として懐に入るんだぞ
絶対に嫌やろ
一生アスロック買わないわ
原口有司がいる限り
567Socket774 (エムゾネ FFba-UAL3)
2019/07/12(金) 03:47:00.21ID:+yGDHhSgF
マウスがまともに動かないとか
意味不明な不具合だとか
グラボとマザーの解消できないクリティカルな
不具合だとか色々あったけどなぁ
ASRockとASUS更にGigabyte
MSIは使ったことないけどちゃんと不具合には
遭遇してるから気にすんな!
どのメーカーでも出すぞ
568Socket774 (ワッチョイ 5f41-P44A)
2019/07/12(金) 03:49:02.03ID:8jW2SSU60
3700X、結局ALLコア4.1GHzで落ち着いた何やるにしてもサクサクすぎて感動する
569Socket774 (ワッチョイ 57d7-q5pO)
2019/07/12(金) 03:50:06.67ID:EnGjQamI0
>>561
もし旧世代のマザーボードを使いたいならX470を視野に入れたほうが良いよ安くなってるからね。
できればX570を使うことをお勧めするよ。Zen3以降のアップグレードにも使えるからね。
570Socket774 (ワッチョイ be40-q5pO)
2019/07/12(金) 03:50:47.78ID:oIAyBwwE0
しばらくはご贔屓マザーメーカーに関するユーザー同士の殴り合いになりそうだなこりゃ
571Socket774 (ワッチョイ 3b58-TPoM)
2019/07/12(金) 03:51:02.05ID:ob6tayFf0
ASSrock、中に出すぞ!
572Socket774 (ワッチョイ 7602-2qbg)
2019/07/12(金) 03:51:27.03ID:LrO5750R0
変な改行はツイッターのしすぎでは&#129300;
573Socket774 (ワッチョイ b36e-taT5)
2019/07/12(金) 03:51:49.15ID:UH3KyE090
ホモがいるぞー!
殺せー!
574Socket774 (ワッチョイ 57d7-q5pO)
2019/07/12(金) 03:52:16.89ID:EnGjQamI0
>>565
良いマザーボードとフロントUSBは何の関係もないよ。
マザーボードに備え付けられたヘッダはおまけみたいなものだよ。
VRMやメモリ周りなど、本質的な機能を重視したほうが幸せになれるよ。
575Socket774 (ワッチョイ 7ad6-1toC)
2019/07/12(金) 03:52:19.02ID:fWyWS48i0
下段のx16ってx8動作じゃなかったっけ、
そこにGeforce差したらPCIE3.0@x8動作になるから
消費電力が高いだけでX470以下の性能ということになるな
576Socket774 (ワッチョイ 9a73-yrhJ)
2019/07/12(金) 03:53:04.73ID:sBUBMbib0
まあtaichi以外のマザー買った人からしたら割とどうでもいいことだもんなあ
騒いでるのは当事者と買ってすらない人だけだと思うが
577Socket774 (ワッチョイ 9ab1-6OhU)
2019/07/12(金) 03:53:53.67ID:o2AR2qXO0
勉強代と思ってリコールすりゃいいのに
もしくは値引きや返金で対応すりゃいいのに
A300で潤ってるだろ
578Socket774 (ワッチョイ 5ffa-YtL5)
2019/07/12(金) 03:54:37.60ID:Bh8AgRXt0
実際に窒息でぶっ壊れたのかと問いたい
ぶっ壊れてから騒げと
579Socket774 (ワッチョイ 57d7-q5pO)
2019/07/12(金) 03:54:49.42ID:EnGjQamI0
>>575
なんで?全然機能低下しないよ?
PCIe3.0x8でもボトルネックにならないよ?
580Socket774 (ワッチョイ 2376-oMiv)
2019/07/12(金) 03:55:06.35ID:5fFEFSlM0
>>575
ゲフォって8GT/s以上使ってるの?
581Socket774 (オイコラミネオ MM63-SeSx)
2019/07/12(金) 03:56:06.73ID:HzSRduUbM
>>565
255mmのGPU避けなきゃならないって致命的すぎるねwwwww
582Socket774 (ワッチョイ 9ab1-6OhU)
2019/07/12(金) 03:56:25.42ID:o2AR2qXO0
アホか
巻き添えで他のパーツも痛むし壊れたら弁償してくれるのかよて話

はよリコールしろ
これ最悪火が出るぞ
583Socket774 (ワッチョイ 9a98-zkxu)
2019/07/12(金) 03:56:44.33ID:1uWN4eIe0
>>575
GPUとして使う分にはGen3x8でも支障ないよ
GPGPUとして使おうとするとちょっと微妙になるけど
584Socket774 (ワッチョイ 3b58-EG8W)
2019/07/12(金) 03:57:02.70ID:fJtKDbRa0
>>564
アフターケアがダメか、こりゃASUSのX470を買ったとしても期待できなさそうだ
不具合出すのは百歩譲っても、その後の対応がまずいものに金を出したくないしな
585Socket774 (ワッチョイ 9ab1-6OhU)
2019/07/12(金) 03:57:28.45ID:o2AR2qXO0
ああこれ消費者庁巻き込めばいいのか
火災方面で
586Socket774 (オイコラミネオ MM63-SeSx)
2019/07/12(金) 03:57:43.14ID:HzSRduUbM
>>578
ぶっ壊れたら保証しますと公式が名言しないからみなさわいでるんじゃんw
名言しろよwwwwww
587Socket774 (ワッチョイ 8a83-9kkb)
2019/07/12(金) 03:57:56.39ID:9xDejMfW0
ID真っ赤な奴しか居なくて草
588Socket774 (ワッチョイ 7602-2qbg)
2019/07/12(金) 03:58:11.46ID:LrO5750R0
>>578
改行好きだね君
589Socket774 (ワッチョイ 57d7-q5pO)
2019/07/12(金) 03:58:38.93ID:EnGjQamI0
>>581
下に設置すれば全然平気だよ

>>582
メーカーが安全性をチェックしてるはずだよ?
590Socket774 (ワッチョイ 0bb1-2ty+)
2019/07/12(金) 03:58:51.90ID:gbgTmssg0
単純に考えてx8で使ったらゲームのロード時間が伸びたりしないもんなん?
というかユーザー感情として高い金払って買ったものをいちいち気を遣いながら使うよりさっさと返品してまともなのを買った方がずっといいだろ
591Socket774 (ワッチョイ 0e76-Bj8P)
2019/07/12(金) 03:59:45.14ID:bnOi5LAv0
>ASUSはX370, B350, A320, X470, B450マザーボードに対し最新BIOSの提供を行い、
>これらのマザーボードでRyzen 3000 seriesに対応できるようにした。
>そしてX470とB450においてはPCI-Express 4.0をも解禁した。

ASUSが反撃してきたな
つーか、X570いらんやんw
592Socket774 (エムゾネ FFba-UAL3)
2019/07/12(金) 04:00:40.81ID:+yGDHhSgF
冷静かつ客観的な意見が欲しいな

どうも主観が入りすぎていて
参考にならないんじゃないかな?

ASRockは安い、今回やらかした、
Thunderbolt3が使える
でかいグラボを刺すと寿命が
怪しいのでライザー行っとけ
安いだけでも一考の価値はあると思うね

グラボガンガン回す使用には向いてない
几帳面過ぎるやつにも不向きだねー
593Socket774 (ブーイモ MM26-J1pJ)
2019/07/12(金) 04:01:24.97ID:5adkF/W/M
x570taichiって発売日一番売れたマザーだろ?
594Socket774 (ワッチョイ 9ab1-6OhU)
2019/07/12(金) 04:01:50.91ID:o2AR2qXO0
>>589
PCのファンてさ別名集塵機なんだよね
冷却されてれば火災は起きないだろうけど窒息の場合異常加熱で最悪、、、
595Socket774 (ワッチョイ 7602-2qbg)
2019/07/12(金) 04:02:26.93ID:LrO5750R0
性能低下しないからって刺したいとこには刺さりませんってすげえわ
擁護してる奴はスーツ本体は脱げませんのでチャックは閉まらなくても問題ありませんって言われても納得するのかな?
596Socket774 (ワッチョイ 5ffa-YtL5)
2019/07/12(金) 04:02:40.91ID:Bh8AgRXt0
>>586
普通に保証書ついてるだろ
買ってもない連中がやれ故障だやれ火災だと騒いでるのは滑稽すぎる
保証書ついてるのに交換もしくは返金に応じないってそれ詐欺だから
597Socket774 (オイコラミネオ MM63-SeSx)
2019/07/12(金) 04:02:48.24ID:HzSRduUbM
>>593
ツイッターでもう売りに出してる人いたよ
新しいのASUSにしてたわwwww
598Socket774 (ワッチョイ 8a3f-CjyB)
2019/07/12(金) 04:03:01.77ID:/24kzp600
x16で使おうとしても、フロントUSB3.2を使う場合はx8を強制される
たとえ速度低下が0.1%未満であろうとも、それで良しとするか駄目かを決めるのはユーザー自身であって、メーカーの見解は関係ない

低価格帯の板で干渉があってもまぁいいかで済ます人はそれなりにいるだろうけど、最上位板でそんな不具合あったら使わんわって人もそれなりにいるだろう
599Socket774 (ワッチョイ 9ab1-6OhU)
2019/07/12(金) 04:03:17.82ID:o2AR2qXO0
>>591
このスレでは大多数にはx570は不要という見解だよ
600Socket774 (ワッチョイ 2376-oMiv)
2019/07/12(金) 04:04:18.56ID:5fFEFSlM0
>>595
とりあえずそれで対処するしかないじゃん窒息も免れるし
601Socket774 (ワッチョイ 9ab1-6OhU)
2019/07/12(金) 04:04:29.00ID:o2AR2qXO0
今回逃げ切っても悪評で今後売れないけどな
602Socket774 (ワッチョイ b36e-taT5)
2019/07/12(金) 04:04:50.99ID:UH3KyE090
4万払って干渉窒息我慢するとか正気かよ
どんだけ飼いならされてんだ
603Socket774 (ワッチョイ 0e76-Bj8P)
2019/07/12(金) 04:04:58.84ID:bnOi5LAv0
>>599
そりゃそうだろw
俺はX470のまま来年X670買い換えコース、Zen3は買うか不明
604Socket774 (ワッチョイ 9ab1-6OhU)
2019/07/12(金) 04:05:15.21ID:o2AR2qXO0
>>600
そもそもユーザーが被る意味がわからない
605Socket774 (ワッチョイ 57d7-q5pO)
2019/07/12(金) 04:05:36.10ID:EnGjQamI0
>>594
大切なマシーンだよ?組んでからもちゃんと掃除しよう!

>>595
GPUを下側に設置するのを拒否するのはどうしてだい?
宗教的な事情なのかな?

>>598
実際には性能低下はゼロと言っても良いよ。
帯域を超えない限り本質的に性能を変動させる要因はないよ。
それにUSB3.2を使いたいならカードを増設する手だってあるよ!
それなら上側にだって設置できるし安心だね。
606Socket774 (ワントンキン MM8a-1Lvv)
2019/07/12(金) 04:06:18.98ID:8+t/aWmMM
X470で公式に直結のPCIe、NVMeは4.0になる仕様のM/Bが出れば、
しばらく先のことまで考えての現状の最適解になるとは思う。
607Socket774 (ワッチョイ 2376-oMiv)
2019/07/12(金) 04:07:02.27ID:5fFEFSlM0
>>604
応急処置だよ、あとはメーカーがどうするのか待つしかないだろ
608Socket774 (オイコラミネオ MM63-SeSx)
2019/07/12(金) 04:07:22.42ID:HzSRduUbM
>>605
ところで君は今回AsrockのX570マザー何枚買ったんだい?
20枚ぐらい買ってあげないとこれから会社きつくなると思うよw
もちろん買ってるんだと思うがw
609Socket774 (ワッチョイ 7602-2qbg)
2019/07/12(金) 04:07:39.79ID:LrO5750R0
>>600
そもそも刺さらないじゃん?
冷却以前の問題だろw

大半は刺さるとしてハイエンドで少しでも冷却気にする構成で組むであろう価格帯のマザーがこれって買った奴ほんと返品しろよw
610Socket774 (ワッチョイ 7395-uYoH)
2019/07/12(金) 04:07:41.41ID:gYQvZuDk0
通りもん食いてぇな
611Socket774 (スフッ Sdba-1vEO)
2019/07/12(金) 04:07:51.52ID:zX85jTV1d
横からだけどツクモのコールセンターに
聞いたら色々と試して売ってるので
BTOパソコンについてはアスロックで
問題ないって言ってたよ
612Socket774 (ワッチョイ 7395-uYoH)
2019/07/12(金) 04:08:04.64ID:gYQvZuDk0
誤爆
613Socket774 (オイコラミネオ MM63-SeSx)
2019/07/12(金) 04:08:40.53ID:HzSRduUbM
>>611
問題あるんですよっていいながら商売する店があるかよwwwwww
614Socket774 (ワッチョイ 9ab1-6OhU)
2019/07/12(金) 04:08:51.97ID:o2AR2qXO0
>>605
宗教的な理由ww
だめだ

関係者かネット工作のために雇われたやつだわ

ガンオンスレでは有名なイーガーディアンのような工作専門会社
615Socket774 (オイコラミネオ MM63-SeSx)
2019/07/12(金) 04:09:55.94ID:HzSRduUbM
>>614
ちょっと>>605のレスの仕方が下手すぎたなw コメディ入っちゃってるw
616Socket774 (ワッチョイ 7602-2qbg)
2019/07/12(金) 04:10:00.72ID:LrO5750R0
>>605
逆になぜ強制するの?だったら初めからレーン寄せとけよ?
車買って助手席は乗らないでくださいって言われてるのと同じだろ
買ってる奴の自由だろどっちが宗教だよ気味悪い
617Socket774 (ワッチョイ 9a06-P44A)
2019/07/12(金) 04:11:01.15ID:Hv5xLt+O0
実際BTOで売ってる店はどう説明してるんだろな
気にするようなユーザいないか
618Socket774 (ワッチョイ 9ab1-6OhU)
2019/07/12(金) 04:11:25.22ID:o2AR2qXO0
>>613
メーカーが逃げ切るつもりだとショップも売り逃げるしかないからな
ツクモお前もか


今の時代不誠実は大きくしっぺ返しくるのに
619Socket774 (オイコラミネオ MM63-SeSx)
2019/07/12(金) 04:11:39.50ID:HzSRduUbM
>>617
BTO買うようなのは問題あっても気づかない層だから無問題w
620Socket774 (オイコラミネオ MM63-SeSx)
2019/07/12(金) 04:13:02.72ID:HzSRduUbM
>>618
正直こうやってどこかのメーカーの問題点を指摘する行為はショップ側も利益のためには邪魔な存在だろうからねw
621Socket774 (ワッチョイ 57d7-q5pO)
2019/07/12(金) 04:13:32.09ID:EnGjQamI0
どうして、そんなにASRockを叩くのかな?
ドスパラ売上で上位独占したASRockに嫉妬してるのかな。
嫉妬するよりも良いものは良いと認めることが大事じゃないかな。

>>613
実用上、店が問題がないと結論を出したものを無理に問題があるという必要はどこにもないと思うよ。
622Socket774 (ワッチョイ b6f4-TPoM)
2019/07/12(金) 04:14:50.67ID:fXxmva/P0
この窒息騒動って設計段階でグラボのサイズを想定出来てなかったってことなのかな?
623Socket774 (ワッチョイ 7602-2qbg)
2019/07/12(金) 04:14:51.87ID:LrO5750R0
>>621
お前もういいから
感情論とか宗教がどうとかしか言えない雑魚は消えろ
とりあえずASRockは買わねえってだけ
624Socket774 (ワッチョイ 0e76-Bj8P)
2019/07/12(金) 04:14:53.02ID:bnOi5LAv0
BTO買う奴なんかGPUチップやチップセットが何かは分かっても
ボードメーカーなんて分かってないだろうな
自分のPCがASRockと知らずに今も稼働中なんか当たり前って感じ
625Socket774 (ワッチョイ 17cd-9kkb)
2019/07/12(金) 04:14:55.06ID:OCQtoGWJ0
早朝からasrock社員とmsi社員とgigabyte社員のレスバトルとは
不毛やな
626Socket774 (ワッチョイ a758-pd+t)
2019/07/12(金) 04:15:37.96ID:vbCh6Q3r0
もりあがってるなぁ
627Socket774 (ワッチョイ 9a03-1toC)
2019/07/12(金) 04:15:48.85ID:nQXjfgk40
淫厨と違って長期AMD使ってるやつとかMBにほいほい2万3万出さんだろ
2年周期で刷新してるから久々にAMDのMB物色したらボッタクリ価格でびびったけど乗り換え淫厨をターゲッティングしてたと思えば納得の価格で超迷惑ですよ
628Socket774 (ワッチョイ 9ab1-6OhU)
2019/07/12(金) 04:15:49.83ID:o2AR2qXO0
パフォーマンスを求めるコンピューターなのに設計ミスによる窒息避けるためにメインスロット避けたり延長ケーブルで回避することでパフォーマンスでないけど我慢しろはないよ
629Socket774 (アウアウカー Sa43-ZpJ3)
2019/07/12(金) 04:16:13.06ID:kt76yBDEa
自作って楽しい!
630Socket774 (スフッ Sdba-1vEO)
2019/07/12(金) 04:16:41.62ID:zX85jTV1d
ツクモのBTOでパソコン買ったけど6年はこれで頑張るよ
故障さえしなきゃいいさね
631Socket774 (ワッチョイ 4edc-q5pO)
2019/07/12(金) 04:16:52.56ID:wjz1bj/h0
Twitterで言ってたASRockのwebチームってこれ?
632Socket774 (ワッチョイ b3f1-1toC)
2019/07/12(金) 04:17:19.72ID:PEVWrbP80
BTOでもいいと思ってたけど
こういうことがあるんだな
勉強になった
633Socket774 (オイコラミネオ MM63-SeSx)
2019/07/12(金) 04:17:24.02ID:HzSRduUbM
>>625
バトルではないよ 全然戦おうなんて事は思ってないし批判もしてないただ問題点があるよって情報共有してるだけ
それをやってはいけない理由など何もないのだからwwww
634Socket774 (ワッチョイ 3b58-EG8W)
2019/07/12(金) 04:17:35.03ID:fJtKDbRa0
いやID:EnGjQamI0は皮肉ってるのであって、それにマジレスしちゃだめでしょ
635Socket774 (ワッチョイ 9a06-P44A)
2019/07/12(金) 04:17:50.39ID:Hv5xLt+O0
昔なら干渉するかの判断や対処もできないやつは自作するなって感じだけど時代が違うんかね
636Socket774 (オッペケ Sr3b-4Wc1)
2019/07/12(金) 04:18:08.33ID:FFsjUN73r
イーガーディアン出動!思い知らせてやろうぜ!のAAはよ
637Socket774 (ワッチョイ 9ab1-6OhU)
2019/07/12(金) 04:19:04.50ID:o2AR2qXO0
消費者庁巻き込んだほうがいな
冷却不足による異常加熱で火災につながる恐れと
638Socket774 (ワッチョイ b78c-9QMn)
2019/07/12(金) 04:19:08.69ID:JeWO+V2G0
言ったろ
アホは相手すんな
どこのまとめだか知らんが最初から転載目的の連投ゴネゴネだ
見るだけムダ アホは消しな
639Socket774 (ワッチョイ 57d7-q5pO)
2019/07/12(金) 04:19:34.72ID:EnGjQamI0
>>616 >>623
そんなに怒ってどうしたんだい?
誰も強制なんてしてないよ。選択肢を提供しているんだ。
使いたい人が使いたいときに使えるようにするためにね。

長いカードを使わないなら、上側でUSBもグラボも好きに設置できるよ。
長いカードを使うなら下側にするだけでいいし、
上側にしたいなら他のポートからType-Cを使えばいいじゃないか。
640Socket774 (オイコラミネオ MM63-SeSx)
2019/07/12(金) 04:21:12.04ID:HzSRduUbM
>>635
今はもう全然違うね 昔より随分簡単になってるのに
こないだスレで見た面白い質問は
RYZENを買おうと思ってるんだけど グリスは何を買えばいいのか教えて
だったよwww
641Socket774 (ワッチョイ 7602-2qbg)
2019/07/12(金) 04:23:32.28ID:LrO5750R0
>>635
そりゃC2Dとかからやってるなら一理あるけどさ、公式に絡んでる半分位そんなの分かってない感じだよ

何なら構成書いてこれで足りますか?みたいなレベルを相手にこの言い分だから凄いなあと思って
642Socket774 (ワッチョイ 9a05-TzLg)
2019/07/12(金) 04:23:46.78ID:vXLXB9PY0
asrockマザーは不具合連発したことあるから次は変える予定
そもそも変態用とか言われててピーキーなメーカーだったんだろ??
なんでこんな選択肢の上位に入るようになったんだ??逆にASUSは落ちぶれてるけど
643Socket774 (オイコラミネオ MM63-SeSx)
2019/07/12(金) 04:23:54.06ID:HzSRduUbM
>>639
>誰も強制なんてしてないよ。選択肢を提供しているんだ。
選択肢を自ら減らしながらこのセリフが聞けるなんてお笑いより面白いなwwwwwww
644Socket774 (ワッチョイ 9a03-1toC)
2019/07/12(金) 04:23:56.05ID:nQXjfgk40
今どき自作してまでPC使いたい方が希少種
一般人はスマホで必要十分
645Socket774 (ワッチョイ 9a98-zkxu)
2019/07/12(金) 04:24:03.82ID:1uWN4eIe0
>>592
TB3使うならほかのメーカーは選択肢に入らないってのは確かだわな

ただ、PCIeの1番スロットとピンヘッダの物理干渉に
設計段階どころか販売してユーザから指摘されるまで気づかないってなると
既存ユーザにとってアスロックの設計って大丈夫なのかって話になるのは仕方ない気がする


>>594
ダウンロード&関連動画>>


ぶっちゃけ、あんなヒートシンクで70度程度だって言われると
チップセットファン自体必要だったのかって気もする
646Socket774 (ワッチョイ cb5b-q5pO)
2019/07/12(金) 04:24:23.14ID:clrrMFD60
X470とB450でもPCI-Express 4有効化になったんだから
もうX570の存在価値ないから
不具合とかどうでもよくないか?
X570買う奴もういないだろ
647Socket774 (アウアウカー Sa43-ZpJ3)
2019/07/12(金) 04:25:06.52ID:kt76yBDEa
ゴネたもん勝ちの時代よ
648Socket774 (ワッチョイ 3b58-TPoM)
2019/07/12(金) 04:26:13.90ID:ob6tayFf0
つかX470でPCIE4.0に対応できるならファン騒音爆熱X570ちゃんの存在意義は何処に
649Socket774 (ワッチョイ 9ab1-6OhU)
2019/07/12(金) 04:26:22.55ID:o2AR2qXO0
>>646
こういうのを有耶無耶にするとアスク税をショップがますます正当化することになる
650Socket774 (ワッチョイ 9a03-1toC)
2019/07/12(金) 04:27:30.23ID:nQXjfgk40
>>648
BIOS更新しなくても起動する、以上
651Socket774 (オイコラミネオ MM63-SeSx)
2019/07/12(金) 04:29:02.48ID:HzSRduUbM
いやーAsrockチーム面白いわ ちょっと寝るでまた朝から相手したるでw
652Socket774 (ワッチョイ 57d7-q5pO)
2019/07/12(金) 04:29:42.48ID:EnGjQamI0
>>643
豪華なVRM・メモリ周りや、プレートによる効果的な冷却、
これはマザーボードの価格からすれば圧倒的に豪華な仕様だよ?
しかもType-Cまで提供してくれているんだ。
提供がなければ、ただグラボを設置して終わりだったんだことを考えてごらんよ。
653Socket774 (ラクペッ MMf3-TPoM)
2019/07/12(金) 04:29:49.09ID:rLXCsE+jM
これ以上B450マザボの値段上げてくれるな
買いにくくなる
654Socket774 (ワッチョイ e3b1-AvHN)
2019/07/12(金) 04:31:31.28ID:Rn4Xh7xj0
>>642
値段の割にハードがいいものつかってて
ソフト周りも詰めは甘いけど普通に使える感じだったので
コスパがいいメーカーって立ち位置であがってきた感じかな
変態言われてたのもかなり昔でしょ

BIOSのアプデとかはASUSとかにくらべてよくない印象
ただASUSもAMD系では手抜き傾向が(略
655Socket774 (エムゾネ FFba-UAL3)
2019/07/12(金) 04:31:35.65ID:+yGDHhSgF
いやー窒息ファン言うなら
ゲーム用途にはintel9900kセットの方が
コスパよくて安くなるぞ
って言う突っ込みはなしなんか?

X570はCPUの安さが台無しになってからな
656Socket774 (ワッチョイ b647-P44A)
2019/07/12(金) 04:32:19.29ID:SsKmDuOx0
この後控えてるzen4からはソケットも変わるからな
なおさらZ570なんていらんわな
AM4なんてもうそろそろ末期なのにこんなゴミだしてどーすんだと
657Socket774 (ワッチョイ 9a98-zkxu)
2019/07/12(金) 04:34:07.59ID:1uWN4eIe0
>>639
そもそも「PCIeGen4x16とUSB3.2Gen2ピンヘッダがほぼ物理排他になってる仕様・設計がクソだ」って話です


「仕様に合わせて貰うしかない。そういう仕様にしている。」って初代PSPじゃねえんだから・・・
658Socket774 (ワッチョイ 3677-eAaR)
2019/07/12(金) 04:34:34.82ID:a/SKyKUN0
気が早いけど
zen3っていつ頃?
659Socket774 (ワッチョイ 57d7-q5pO)
2019/07/12(金) 04:34:50.09ID:EnGjQamI0
>>657
神経質になりすぎじゃないかな?
短いカード使いなよ!
660Socket774 (ワッチョイ 7673-P44A)
2019/07/12(金) 04:34:52.79ID:wjqbovhL0
3700x米アマでも売り切れてるようだし
待っても値引き渋そうだから、ほんとは嫌だけど定価で買ってもいいの?
661Socket774 (ワッチョイ 5ffa-YtL5)
2019/07/12(金) 04:35:05.80ID:Bh8AgRXt0
海外の情報を一通り調べてみたがX570 Taichに関するクレーム言ってる人って皆無なんだよね
日本人だけ窒息だ火災だと騒いでいるがこれが世界に誇る日本人クレーマーか
故障してもないのに、ただ心配なだけで返品保証を迫るとか普通に生きていけるの?
662Socket774 (ワッチョイ 0e76-Bj8P)
2019/07/12(金) 04:36:34.56ID:bnOi5LAv0
>>660
3700X、使えば分かる凄いやつやん
コレ流行らせろw 全世界で3700X売れまくってるんだからw
663Socket774 (エムゾネ FFba-UAL3)
2019/07/12(金) 04:37:12.22ID:+yGDHhSgF
X570自体が地雷だな
だからその地雷を踏んででも最先端をって
奴じゃなきゃやめたほうがいいかも
ThunderboltAICがこれしかないから
俺的にはこいつしか選択肢がないんだけどね
後は今回見送るか
664Socket774 (ワッチョイ 2376-oMiv)
2019/07/12(金) 04:37:26.90ID:5fFEFSlM0
>>648
やっぱり過去のマザーより16コア積む前提だから電源周りが格段に良いしメモリもDaicychainだから回しやすくなってる
665Socket774 (ワッチョイ 57d7-q5pO)
2019/07/12(金) 04:37:29.68ID:EnGjQamI0
>>661
たかがピンヘッダだからね。マザーボード全体の機能から見たら些細な話だよ。
本当にType-C使いたいならカードするとか、いくらでも方法はあるからね。

でもVRMやメモリ周りの仕様はマザーボードの本質的な機能で、あとから変えることはできないんだ。
だからこっちの方が大切なんだよ。
666Socket774 (ワッチョイ 9a03-1toC)
2019/07/12(金) 04:37:40.82ID:nQXjfgk40
通常運用して燃えてから文句言えよw
667Socket774 (ワッチョイ e3b1-AvHN)
2019/07/12(金) 04:38:26.78ID:Rn4Xh7xj0
B550の遅さからしてまともに作るのはそっちなんやろな・・・
668Socket774 (ワッチョイ 4edc-q5pO)
2019/07/12(金) 04:38:34.95ID:wjz1bj/h0
ASRockのTwitter落ちてるね
669Socket774 (ワッチョイ 23dc-P44A)
2019/07/12(金) 04:38:37.14ID:V4vIuvnb0
3700Xおじさんいたら7-zipのベンチマーク(辞書サイズ64MB)をお願いしたい
https://sevenzip.osdn.jp/
670Socket774 (ワッチョイ 9ab1-6OhU)
2019/07/12(金) 04:38:48.94ID:o2AR2qXO0
燃えたら遅いんだが
671Socket774 (ワッチョイ 7602-2qbg)
2019/07/12(金) 04:39:15.65ID:LrO5750R0
チームアスロックワラワラで草
672Socket774 (ワッチョイ 9a98-zkxu)
2019/07/12(金) 04:39:18.03ID:1uWN4eIe0
>>659
えーと、「その仕様・設計が嫌なのでX570Taichiは買わないし、おススメしません」ってだけだけど?
673Socket774 (ワッチョイ e3b1-AvHN)
2019/07/12(金) 04:40:04.88ID:Rn4Xh7xj0
>>668
twitter自体が落ちてる
674Socket774 (ワッチョイ 9a03-1toC)
2019/07/12(金) 04:40:15.47ID:nQXjfgk40
燃えないのに燃えそうだから訴えるってただのモンスタークレーマーだろ
675Socket774 (ワッチョイ 57d7-q5pO)
2019/07/12(金) 04:40:22.97ID:EnGjQamI0
>>672
好みを押し付けて悪口を言うのはやめよう
そういうのよくないよ。
676Socket774 (ワッチョイ e3b1-AvHN)
2019/07/12(金) 04:41:03.95ID:Rn4Xh7xj0
いまさら何言っても地雷なのかわらんと思うけど
677Socket774 (ワッチョイ 4edc-q5pO)
2019/07/12(金) 04:41:43.81ID:wjz1bj/h0
>>673
あらホントだ
てっきり向こうが暇だからこっちに来たと思った
678Socket774 (ワッチョイ 5ffa-YtL5)
2019/07/12(金) 04:42:18.38ID:Bh8AgRXt0
>>671
いや窒息ファンの問題はアスロックだけじゃないんだが
X570出してる全メーカーが窒息する位置にファンがある(MSIの一部製品を除いて)
Asrockの問題だったのは長いグラボ刺したら物理的にUSBが使えなくなるとかで
それをAsrockが告知なしに改善したら
一部病的な消費者がファンがふさがって熱がどうたらと話をすり替えて騒いでる
679Socket774 (ワッチョイ 1a76-P44A)
2019/07/12(金) 04:42:48.97ID:v6/y/YFN0
まずおまえらの頭にヒートシンク付けろ
680Socket774 (ワッチョイ 8a83-9kkb)
2019/07/12(金) 04:42:57.96ID:9xDejMfW0
ここで工作してる社員って格安シムと固定回線を使い分けて自演しなきゃいけないマニュアルでもあんの?
681Socket774 (ワッチョイ 4edc-P44A)
2019/07/12(金) 04:43:14.22ID:DQaF1H220
持ってるやつの報告以外はどうでもいいや
水に落ちた犬は叩けで騒いでるやつ多過ぎ
682Socket774 (ワッチョイ 9ab1-6OhU)
2019/07/12(金) 04:46:36.73ID:o2AR2qXO0
>>674
異常加熱はマザーボードの裏からケースに伝播してケースの塗装ハゲや設置場所次第では近くの木材を炭化させて火災になるぞ
683Socket774 (エムゾネ FFba-UAL3)
2019/07/12(金) 04:46:58.10ID:+yGDHhSgF
まぁ、俺もTaichiには笑わせてもらったけど
684Socket774 (ワッチョイ 0bb1-832F)
2019/07/12(金) 04:47:44.41ID:zBjUdORu0
話変わるけど3700XゲームやVR用にほんといいよ
2700XだとDMMのDOAエロバレー4k最高設定でプレイしたとき2コアフル回転でガクガクすることもあったけど、3700Xは余裕で60fps出続けるからね
vrchatも前は明らかにCPUがボトルネックだったけど、今は人が多い場所でも快適になった
685Socket774 (ワッチョイ 0bb1-k9C6)
2019/07/12(金) 04:48:59.27ID:gbgTmssg0
これ以上はASRockのまともな人間がアナウンスするまで進展ないだろ
686Socket774 (スフッ Sdba-1vEO)
2019/07/12(金) 04:49:03.30ID:zX85jTV1d
>>684
おー、なんかちょっと楽しみになってきた
687Socket774 (ワッチョイ 8a3f-CjyB)
2019/07/12(金) 04:50:44.03ID:/24kzp600
ここで余計に火消しようとして油まいてASRockの評判下げてる奴までいるしな
688Socket774 (ワントンキン MM8a-1Lvv)
2019/07/12(金) 04:51:23.75ID:8+t/aWmMM
2700X持ちとしては、AGESAが安定して定番M/Bが固まるまでは
待ちでいいかなって気がしてきた。
689Socket774 (アウアウウー Sa47-2qbg)
2019/07/12(金) 04:51:30.91ID:txWizx8Ea
>>678
窒息とも君のことをチームアスロックとも言ってないが何の事だ?
刺さらないなら初めからそんなとこに付ける必要あるか?と聞いたら他が空いているとか論点ずらしするチームアスロックが湧いて出てきただけだぞ

そもそもファンあるのに窒息するわけねえじゃん?真空なの?それならそれで使ってみたいかも
690Socket774 (ワッチョイ 9ab1-6OhU)
2019/07/12(金) 04:54:26.25ID:o2AR2qXO0
吸気口が狭くなると吸えなくなってファンが頑張ってあげく寿命が来て故障して僅かな空気の流れすらなくなるぞ
691Socket774 (ワッチョイ 9ab1-6OhU)
2019/07/12(金) 04:55:05.08ID:o2AR2qXO0
無い頭で御託並べるな
692Socket774 (スフッ Sdba-1vEO)
2019/07/12(金) 04:56:22.45ID:zX85jTV1d
実際使ってみなきゃ分からん
ガンガン負荷かけてゲームするぜ!
693Socket774 (エムゾネ FFba-UAL3)
2019/07/12(金) 04:57:09.17ID:+yGDHhSgF
もういいじゃんASRock Taichiには
充分笑わせてもらったし 
自分の用途に最適なのを選ぶって事でさ
X570の高さは色々台無しにしてくれてるし
そう考えるとintelもゲーム専なら選択肢に入る
結果的値段的に好きな方選べってレベルになってる
694Socket774 (ワッチョイ 9ab1-6OhU)
2019/07/12(金) 04:57:34.23ID:o2AR2qXO0
CPUクーラーでいいので僅かに隙間残して障害物で流量減らしてみ
必死にファン回し出すよ
695Socket774 (アウアウウー Sa47-3rGC)
2019/07/12(金) 04:57:43.37ID:GgWiwZCda
なんでもいいけど何故板の話をCPUスレでするのかと言う話
板のスレ行けよ
696Socket774 (ワッチョイ b798-w2b7)
2019/07/12(金) 04:58:16.58ID:tHsVE5800
やっぱASRockはASRockなんやな
定格のA10-5700でFM2A75M-ITXが燃えた時にユーザーのOCのせいにした頃から変わっとらん
697Socket774 (ワッチョイ 0bb1-k9C6)
2019/07/12(金) 04:58:30.67ID:gbgTmssg0
ASRockがやってしまったのは
&#8226;上段のPCIeスロットにショートでない一般的なGPUを差すと、USB Type-Cのヘッダとチップセットの排気口を塞いでしまう
→このことに関してASRockのTwitter担当がふざけた態度で反応してしまう
→公式の画像でヘッダの位置が違うものが混在しており、そっちだと恐らく塞がずに使えるため公式は認識しつつ黙っていた

個人的に決定的だったのは2つ目だと思う
それまでもアレだった訳だし
698Socket774 (ワッチョイ 9a98-zkxu)
2019/07/12(金) 04:58:32.08ID:1uWN4eIe0
>>675
俺が何買うかは俺の勝手だろ・・・COMポートのピンヘッダないのでそもそもTaichiは選択肢に入らないけど
あと、勧めた結果その人がPCIeGen4x16なGPUとフロントUSBが必要な人だった時に責任取れないし
699Socket774 (エムゾネ FFba-UAL3)
2019/07/12(金) 05:02:15.75ID:+yGDHhSgF
幾らRyzenがコスパよくても
X570が台無しにしてくれたって話だよ
旧型マザーもCPUなきゃBIOS交換できないし
乗り換えネット民はBIOS書き換えようのCPUないから
即認識するX570のが手間無くていいが高くて
うぐぐぐぐぐってなってんだよ
700Socket774 (ワッチョイ e3b1-7P2I)
2019/07/12(金) 05:02:32.92ID:HcTN6Mrd0
>>635
干渉するかの判断や対処もできないメーカーもあるからしょうがない
701Socket774 (スフッ Sdba-1vEO)
2019/07/12(金) 05:03:55.58ID:zX85jTV1d
今日パソコンが届く
アスロン64以来のAMDだ
702Socket774 (アウアウウー Sa47-2qbg)
2019/07/12(金) 05:04:26.07ID:I4P76d8Ta
1人買わない位じゃ屁でもない程売れてるから勝手に騒いでろってことだな
1人かどうかは知らんが
703Socket774 (ワッチョイ 4e30-AvHN)
2019/07/12(金) 05:04:35.15ID:92A7pqww0
メモリだけでも確保しておくかな
704Socket774 (ワッチョイ 3b58-q5pO)
2019/07/12(金) 05:05:05.41ID:yONfx++p0
お前ら大騒ぎしてるけどなんで海外勢はこの件に触れないのか
あっちの方が数も売れてるしユーザーも多いのにまったく話題にもなってない不思議尾だな
705Socket774 (ワッチョイ beb2-SMi5)
2019/07/12(金) 05:05:29.20ID:bd4greND0
さっきMicrosoft VisualStudio更新したらRyzen向けの修正が書いてあった

https://docs.microsoft.com/ja-jp/visualstudio/releasenotes/vs2017-relnotes#15.9.14
Visual Studio 2017 バージョン 15.9.14 New Release
2019 年 7 月 9 日リリース
Ryzen プロセッサの memcpy/memset のパフォーマンスの不具合を修正しました。
706Socket774 (エムゾネ FFba-UAL3)
2019/07/12(金) 05:05:42.61ID:+yGDHhSgF
>>701
いいね、おめでとう
マザーとCPUは何選んだ?
多分ここの連中の関心事はその辺りだから
707Socket774 (ラクペッ MMf3-9Lv1)
2019/07/12(金) 05:07:26.54ID:PSJWO9u0M
3600と3700xで体感差あるんかな
エンコード以外で
708Socket774 (スフッ Sdba-1vEO)
2019/07/12(金) 05:07:45.95ID:zX85jTV1d
>>706
マザーボードはアスロック
CPUは3700X
709Socket774 (ワッチョイ 17cf-TPoM)
2019/07/12(金) 05:08:53.32ID:YAsL6DTm0
米国人「まぁ300ドル程度のローミドルモデルやしなぁ安物だから仕方ない」
日本人「4.5万円もするハイエンドモデルなのになにやってんだ!」
代理店が悪い?
710Socket774 (ワッチョイ b798-w2b7)
2019/07/12(金) 05:09:38.90ID:tHsVE5800
>>704
実際のとこフロントヘッダ使ってる奴ほとんどいないと思うわ
きっちり対応してれば日本でもこの時点でここまで炎上してないはず
あと最近は叩けるもん叩いとけって風潮あるからな…
711Socket774 (ワッチョイ 57d7-q5pO)
2019/07/12(金) 05:10:52.40ID:EnGjQamI0
歪んだ正義感の暴走が過剰な叩きを生み出していますね。
712Socket774 (ワッチョイ b6cd-fgL/)
2019/07/12(金) 05:11:33.29ID:ZGrVYtja0
9900kに勝てるかどうかで3700x選ぶのは底辺の思考
今から買うなら完全に凌駕してる3900x以降の買うのが普通だろ
713Socket774 (ワッチョイ ff51-pIcj)
2019/07/12(金) 05:11:54.63ID:rY09ZqsA0
かと言って叩かないと修正とかやらないでしょ?
だから、叩いとけの風潮なんじゃない?
714Socket774 (エムゾネ FFba-UAL3)
2019/07/12(金) 05:12:53.09ID:+yGDHhSgF
いいねーやっぱASRock神だわ
715Socket774 (スフッ Sdba-1vEO)
2019/07/12(金) 05:12:56.96ID:zX85jTV1d
ちなみにcorei7 7700kからの乗り換えです
体感に差があるかなあ?
716Socket774 (アウアウウー Sa47-2qbg)
2019/07/12(金) 05:14:19.54ID:I4P76d8Ta
以上チームアスロックでお送りしました!
717Socket774 (ワッチョイ db34-6zYp)
2019/07/12(金) 05:15:49.53ID:YspRUuzU0
>>707
エンコードでも3600は3700xの8割くらいの速度出るから
たいした差じゃないとも言えるが
718Socket774 (ワッチョイ 17cf-TPoM)
2019/07/12(金) 05:16:34.54ID:YAsL6DTm0
>>704
日本人の小さい家で部屋の隅にこじんまりとPCおいて静音性がーって言うのと
熱いなら大量にFANつけて爆速爆音で回して隣の空いてる部屋にでも置けばいいやん

という違いはあるかもしれんな・・・1軒あたりの土地の量が段違いだしw
719Socket774 (ワッチョイ 7374-FGXC)
2019/07/12(金) 05:16:36.59ID:T/YY1BCH0
>>699
CPUなくてもBIOSアップデートできるのもあるよ
X570じゃなくてもB450使えば良いじゃない
720Socket774 (ワッチョイ ff51-pIcj)
2019/07/12(金) 05:17:08.16ID:rY09ZqsA0
>>717
3600狙うのもやっぱりありなんかな
3700Xのほうが早いからまだ迷うんだけども
721Socket774 (エムゾネ FFba-UAL3)
2019/07/12(金) 05:17:41.06ID:+yGDHhSgF
>>715
言うほどないかな
4790kから9900kに変えたときもちょっと
早くなったなー程度で自己満足よ
このマシン最高だぜ! って浸れればいいのよ
実用度の差は言うほどない、マルチ窓やら
エンコ、実況、VRとかするなら体感できるかも
722Socket774 (ワッチョイ 0e76-Bj8P)
2019/07/12(金) 05:18:09.03ID:bnOi5LAv0
昔Intel使ってた時はOC FORMULAとか使ってたけどな
今はASROckに魅力的な製品無いわ、優等生気取りの猿真似ばっか
今はGIGABYTE使ってMSIやBIOSTAR気にしてる感じ
723Socket774 (スフッ Sdba-1vEO)
2019/07/12(金) 05:19:04.31ID:zX85jTV1d
>>721
ありがとう、自己満足に浸るわw
724Socket774 (アウアウウー Sa47-2qbg)
2019/07/12(金) 05:19:26.19ID:I4P76d8Ta
勢い2500とかうせやろw
725Socket774 (ワッチョイ db34-6zYp)
2019/07/12(金) 05:19:29.54ID:YspRUuzU0
>>720
迷うくらいなら3700xにしとい方が後悔なくていいんじゃないかな
俺はエンコメインだけど20%の速度差を追求するほど
エンコ時間に追われてるわけじゃないのでコスパ優先で3600にするけど
726Socket774 (ワッチョイ ff51-pIcj)
2019/07/12(金) 05:20:14.56ID:rY09ZqsA0
>>725
そうなのか
今日ゲット出来なかったら3600選ぶか
727Socket774 (ワッチョイ 7395-uYoH)
2019/07/12(金) 05:20:50.48ID:gYQvZuDk0
まぁどれだけ擁護されても買わないんですけどね
728Socket774 (アウアウクー MM7b-X1gN)
2019/07/12(金) 05:31:31.34ID:xrfP3AatM
>>658
2020年発売予定で何月とかは全く不明
最大で今から1年半後に買える予定
729Socket774 (ワッチョイ 9af4-BOIs)
2019/07/12(金) 05:36:44.77ID:Jp9UGG4h0
ドスパラ3900X買えるよ
730Socket774 (ワッチョイ 17dc-P44A)
2019/07/12(金) 05:37:47.77ID:C4upjqFX0
>>710
TypeCだとスマホの充電が早いとかあったような?
それならフロントに端子持って行きたいって人は多いかもシーレーン
731Socket774 (ワッチョイ a773-znF0)
2019/07/12(金) 05:54:16.04ID:lu622E3T0
ドスパラで3800X買えるな
732Socket774 (ワッチョイ 8376-YtL5)
2019/07/12(金) 05:56:47.88ID:LXfZyDAd0
>>731
秋葉原本店には開店と同時に突っ込めば行けそう
3個以下なら在庫僅少表示されそうだし
733Socket774 (ワッチョイ b3f1-1toC)
2019/07/12(金) 05:59:14.56ID:PEVWrbP80
今日はこんな感じで入荷してはなくなってが多そうだな
734Socket774 (ササクッテロラ Sp3b-znF0)
2019/07/12(金) 06:05:51.47ID:Xb9ocjXZp
ドスパラは今ネット通販で余裕で買える
3800Xは手に入れるの楽なのかね
735Socket774 (ワッチョイ 1a76-P44A)
2019/07/12(金) 06:07:13.69ID:v6/y/YFN0
http://2chb.net/r/jisaku/1550052735/

ドスパラだけはちょっと
736Socket774 (ワッチョイ 7673-E/uA)
2019/07/12(金) 06:12:57.73ID:wjqbovhL0
ボーナス商戦で品切れさせるAMDアホだろ
早く買わせないと値引きされたインテルでもいいかってなる
737Socket774 (ワッチョイ 8376-hebH)
2019/07/12(金) 06:13:40.17ID:LXfZyDAd0
d払い使いたいからソフに行ってみるけど入荷数どうだろうなぁ
ダメだったら別のパーツ買うか
738Socket774 (ワッチョイ 5f76-/ts6)
2019/07/12(金) 06:13:58.23ID:v/4b4FrP0
>>735
これみたら俺もドスパラで買ったM.2がぶっ壊れてたの思い出したわありがとう、大人しくark行くわ
739Socket774 (ワッチョイ 17dc-P44A)
2019/07/12(金) 06:16:48.21ID:C4upjqFX0
>>736
intelは特に新製品もないのに無理して買う人もおらんじゃろ今更
棒茄子でスマホを買い替えする人は多いだろうけど
740Socket774 (アウアウウー Sa47-3rGC)
2019/07/12(金) 06:18:18.39ID:GgWiwZCda
3800Xが~と言ってる人は何故ツクモで予約しなかったのかと言う話
地方民か?
ツクモDOS/Vは入荷2でeXは予約完売で一般販売分は不明でしょ?
アキバ行っても多分買えないだろうね
ツクモ本店とArkは知らん
Arkは通販が在庫3?で秒だったんでしょ?
店頭販売分も察しでしょ

まぁ、予約も前金不要だったみたいだから今日販売の分じゃないかも知れないけどね
741Socket774 (ワッチョイ b6da-0lm0)
2019/07/12(金) 06:19:38.38ID:cQ83HhUL0
>>735
とりあえずケースメモリー電源570エリートをドスパラで買って今のところ快調そのものだけどこえーな
1万ポイント来て5700に突っ込もうと思ったけど考え直すかw
742Socket774 (ワッチョイ 23f1-P44A)
2019/07/12(金) 06:19:55.58ID:DQq2pwQ50
潤沢かと思ったらそうでもないんだな
流通管理して値崩れ防止でもするのか単に需要が多すぎたのか
どっちなんだ?
743Socket774 (オイコラミネオ MM06-aCRW)
2019/07/12(金) 06:21:43.39ID:uxLYnaKPM
地元のドスパラはギガが嫌いなのかインテルAMD共にマザボ置いてない
ZOA系列店はおま県価格のX470やX370マザボが売れ残っている
それでもX570マザボ入荷よ
744Socket774 (アウアウカー Sa43-ZpJ3)
2019/07/12(金) 06:21:45.01ID:kt76yBDEa
定番になりつつあったけどまた地道に変態からやり直そう
745Socket774 (ワッチョイ 4ea6-hmrT)
2019/07/12(金) 06:22:33.20ID:whmoDOjJ0
ドスパラでカートに入ったわ
ほんとに3800xでええんか?
746Socket774 (ラクペッ MMf3-CFRy)
2019/07/12(金) 06:22:53.25ID:2goRnJGzM
昨日だったら買ってたわ
747Socket774 (スップ Sd5a-RKaE)
2019/07/12(金) 06:24:20.95ID:hDKFdZ2ud
動画編集、画像などのクリエイティブ分野+浪漫 3900X
ゲームで性能 3800X
ゲーム、動画編集など汎用的にでもコスパ重視 3700X

よし逝け
748Socket774 (アウアウウー Sa47-7YkI)
2019/07/12(金) 06:27:47.35ID:iM8InXCta
えっ?ねえぞ?買いたいんだが
749Socket774 (スップ Sd5a-RKaE)
2019/07/12(金) 06:29:06.26ID:hDKFdZ2ud
つかワンズに注文したマザボとメモリがお取り寄せのステータスのままで、
毎晩寝る前と起きた後に神棚の3900Xに祈る毎日なんだけど
他にも初日に並んで買ったものの飾られたままの同志居ない?
流石に虚しくなってきた
750Socket774 (ワッチョイ 5f76-/ts6)
2019/07/12(金) 06:29:11.38ID:v/4b4FrP0
>>748
一瞬で無くなったで
751Socket774 (アウアウウー Sa47-7YkI)
2019/07/12(金) 06:29:28.53ID:iM8InXCta
はあ死にたい
752Socket774 (ワッチョイ 4ea6-hmrT)
2019/07/12(金) 06:29:46.34ID:whmoDOjJ0
>>748
すまぬすまぬ 多分ラス1だった
753Socket774 (ワッチョイ 8a83-0w5O)
2019/07/12(金) 06:31:18.86ID:hmRjV0q+0
ドスパラは5時半更新かな早起きしてよかった
754Socket774 (ワッチョイ 5f76-P44A)
2019/07/12(金) 06:34:22.22ID:fuSVOLS00
>>725
3600Xが選ばれないのは何で?
755Socket774 (アウアウウー Sa47-7YkI)
2019/07/12(金) 06:36:40.77ID:iM8InXCta
3600xどこ見ても在庫あるな
756Socket774 (ワッチョイ 8a3f-CjyB)
2019/07/12(金) 06:37:28.37ID:/24kzp600
3600と3600Xは割と潤沢なんやな
757Socket774 (ワッチョイ db34-6zYp)
2019/07/12(金) 06:37:44.88ID:YspRUuzU0
>>754
シングルスレッド性能とコスパの両立って点では3600xもいいよね
758Socket774 (ワッチョイ 5f76-pd+t)
2019/07/12(金) 06:41:01.81ID:7REtTzZP0
3800x買うなら、3950xまで待つわ。
数があるかどうかだよな。
並ばないと無理っぽいかもな。
759Socket774 (ワッチョイ db34-6zYp)
2019/07/12(金) 06:41:48.76ID:YspRUuzU0
Ryzenスレ的には今更な疑問だけど
3600/3600xってCCDの8コアのうち2コア殺してあるんだと思うけど
生かしてるコアってCCX1 3個 / CCX2 3個みたいな3-3なのか
CCX1 4個 / CCX2 2個みたいな4-2なのか
それともそれらが混在してるのだろうか
760Socket774 (ワッチョイ ff51-pIcj)
2019/07/12(金) 06:44:44.13ID:rY09ZqsA0
マザボが売り切れてるのになぜか3600の在庫いっぱいあるんだよな
761Socket774 (ワッチョイ 8a3f-CjyB)
2019/07/12(金) 06:45:37.92ID:/24kzp600
ZenとZen+は3-3だけなんだっけ
762Socket774 (ワッチョイ 47e9-P44A)
2019/07/12(金) 06:46:07.74ID:oRXyF99C0
ここは取り寄せって書いてないけど注文したら3900x買える?
http://radical.co.jp/jump/jump.cgi?=4&;c=1&goods=318460
763Socket774 (ワッチョイ 8a3f-CjyB)
2019/07/12(金) 06:46:43.61ID:/24kzp600
>>760
既存M/Bにも乗るから下位モデルはX570の数気にせずに出荷したんじゃなかろうか
764Socket774 (ワッチョイ db34-6zYp)
2019/07/12(金) 06:48:10.67ID:YspRUuzU0
>>761
なるほどね
どっにちしろこの手のものって不良選別落ちは割合的に少なくて
8コア全部良品のものから2コア殺してるんだろうから
3-3固定で問題ないか
765Socket774 (ワッチョイ 9a51-P44A)
2019/07/12(金) 06:52:14.26ID:ZnxRt2JS0
3700X以上はVRM奢ってる板買わないと死んじゃいそうだなぁ
それよいりまず鉄板biosだが
766Socket774 (ワッチョイ 7374-FGXC)
2019/07/12(金) 06:55:25.11ID:T/YY1BCH0
>>759
検査して一番目と二番目に生きの悪いコアを間引くんだと思う……
泣きながら「僕は生きたいよ、助けてっ!」って叫ぶんだ
可哀想だよね
767Socket774 (ワッチョイ 8a3f-CjyB)
2019/07/12(金) 06:56:27.51ID:/24kzp600
全数選別とかしてないだろうし

どうせウェハから切り出したダイ(1CCX分)を、切り出した位置別に分けて、
抜き出し検査で耐久チェックして、低耐久だった切り出し位置のダイを1コア殺して3コアにしてるんだろうよ

製造工程的に、ウェハ上の同じ位置で作られたコアは似た性質になるだろうし
768Socket774 (ワッチョイ b6da-0lm0)
2019/07/12(金) 06:57:36.77ID:cQ83HhUL0
7/6に3700Xへ最終決定を下したけどギリギリまで3600無印との二択で悩んだからなぁ
3600の値段は魅惑
769Socket774 (ワッチョイ 1a11-1OZd)
2019/07/12(金) 06:58:46.95ID:UanDA1yP0
>>767
普通に全数見るぞ
770Socket774 (オイコラミネオ MM06-aCRW)
2019/07/12(金) 07:01:10.35ID:GPqbMVUiM
3600やっすいなあ
771Socket774 (ワッチョイ 23dc-P44A)
2019/07/12(金) 07:02:35.81ID:V4vIuvnb0
985 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0389-zjg0)[sage] 投稿日:2019/07/10(水) 11:35:53.90 ID:PWRG+Zjh0 (PC)
zen2のAES-Niはなぜか1や+より遅くなってるんだよな
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part205 	YouTube動画>2本 ->画像>20枚
772Socket774 (アウアウエー Sa52-t2sI)
2019/07/12(金) 07:02:51.10ID:JsPqK5Cea
別に3600Xでよくね?
これ以上何が必要ってんだ
773Socket774 (ワッチョイ 1a11-ZpJ3)
2019/07/12(金) 07:04:54.11ID:g8n0ThmR0
>>403
シネベンチとか通る?
うちはlinpackもシネベンもむりだったわ
774Socket774 (ワッチョイ 4ec6-1toC)
2019/07/12(金) 07:06:06.16ID:SXAfPyqm0
>>767
プローバーっていう機械を使って
ウェーハを切る前に全チップチェックする。
東京エレクトロンで以前仕事をしていたからその辺は詳しいよ
775Socket774 (スプッッ Sd5a-RA7T)
2019/07/12(金) 07:07:25.82ID:LHFVaUN7d
第3世代Ryzen対応のファンレスマザー「X570 AORUS XTREME」が発売、実売9万円以上
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1195754.html
776Socket774 (ワッチョイ 4ec6-1toC)
2019/07/12(金) 07:09:32.35ID:SXAfPyqm0
>>775
コイツ確かファンレスだから
ファンが嫌な人は買うといいよ
777Socket774 (ワッチョイ b373-P44A)
2019/07/12(金) 07:09:34.81ID:T59jZUSx0
(ノ∀`)アチャー
USB直ってないのかw
778Socket774 (ワッチョイ b373-P44A)
2019/07/12(金) 07:10:24.86ID:T59jZUSx0
あ、Asrockのじゃないのね、スマンコ
779Socket774 (ワッチョイ 3b58-J4x2)
2019/07/12(金) 07:10:40.48ID:rnVqJNNm0
itxに3900Xぶち込んでみたけど色々不具合出てるわ
グラボやらUSBとかのドライバが外れたりBIOS立ち上がるまで2分かかるようになった
やはりSSDポン付けではなくクリーンインストールするべきだったか
780Socket774 (ワッチョイ 9a73-YtL5)
2019/07/12(金) 07:11:50.06ID:4nmZiasX0
>>235
4.3GHzで80℃か。
impressの記事通り3900Xは240mm水冷で十分いけるって事なんだろうな
781Socket774 (ワッチョイ 5ffa-YtL5)
2019/07/12(金) 07:12:15.73ID:Bh8AgRXt0
>>774
技術屋さんからしたらZen2のどのモデルがお買い得?
782Socket774 (ワッチョイ 9a5a-t6sG)
2019/07/12(金) 07:12:51.78ID:KDDU69xW0
>>779
各メーカーごとにBIOSのトラブルがあるのでメーカーに合わせて対処したほうがいいぞ
783Socket774 (ワッチョイ b6f4-Fnzi)
2019/07/12(金) 07:13:08.11ID:qVN8Inc30
ポン付けでも良いからドライバ全部入れ直せば?
784Socket774 (ワッチョイ 4edc-q5pO)
2019/07/12(金) 07:14:00.71ID:wjz1bj/h0
>>775
ヒートパイプ見えるけど
これが2本3本と増えて最終的にはループ型ヒートパイプになりまるで遊園地みたいになるとは誰も想像出来なかったのである
785Socket774 (アウアウクー MM7b-X1gN)
2019/07/12(金) 07:15:04.05ID:xrfP3AatM
>>774
オレ東京精密でプローバー作ってたw
寒や東芝、エルピーダが見学に来てたな
786Socket774 (ワッチョイ 3b58-P44A)
2019/07/12(金) 07:20:00.19ID:AfKkNeEI0
関係あるかわからんが3700XとX570 AORUS ELITEにしてからWindows10の表示されてる時刻が10分ぐらい遅れてるんだが
これなんだ
787Socket774 (ワッチョイ 9a11-AvHN)
2019/07/12(金) 07:20:06.41ID:gPUweNhN0
リテールクーラーのグリスってどうなん?
家にMX4があるのだけどふき取ってそっちつけたほうがいい?
788Socket774 (ワッチョイ 4ec6-1toC)
2019/07/12(金) 07:20:07.07ID:SXAfPyqm0
>>781
どれ買っても大外れはないと思うよ
個人的には3700Xがバランス良いと思ってる
789Socket774 (ワッチョイ 0bb1-CjyB)
2019/07/12(金) 07:21:18.28ID:Ygbo8PwZ0
連休前なのに物がないとかAMDは無能なのか?
週末に用意できてれば爆売れしたと思うんだが
790Socket774 (ワッチョイ 2b39-wWmB)
2019/07/12(金) 07:21:37.33ID:P72KZF9M0
>>785
今はもう露光機みたいに海外勢にヤラレてたりするんだろうか、、、
791Socket774 (ワッチョイ 570c-+R1B)
2019/07/12(金) 07:22:15.87ID:ajaM8wQi0
>>787
スッポン狙いなら付けたままで良いって
誰か言ってた
792Socket774 (ワッチョイ 9a11-AvHN)
2019/07/12(金) 07:25:27.60ID:gPUweNhN0
>>791
熱で固まりやすいとかそんな感じ?
793Socket774 (ワッチョイ a758-lWew)
2019/07/12(金) 07:25:39.78ID:UbS09xnY0
3800Xは3600Xと同じで普通に買えそうだな
794Socket774 (ワッチョイ f683-pfDZ)
2019/07/12(金) 07:26:52.48ID:9RXHMHLc0
買えません
795Socket774 (ワッチョイ 8376-YtL5)
2019/07/12(金) 07:27:36.13ID:LXfZyDAd0
高度な情報戦がハジマッタ
796Socket774 (ワッチョイ 170c-ZqWt)
2019/07/12(金) 07:27:53.77ID:W21p410s0
3700xで俺は十分だったなー
前が2600k 4.3GHzだっと言うのもあるけど
シネベンチもシングルスコア61上がったよ
長らくこのシングルスコアが停滞してて乗り換えられずにいた
797Socket774 (ワッチョイ 3b58-rTmn)
2019/07/12(金) 07:28:38.31ID:waUETTAM0
>>792
あれ付けすぎだし空気に触れまくってすぐにドライアウトする
798Socket774 (ワッチョイ 9a0c-P44A)
2019/07/12(金) 07:28:43.48ID:vRYMMZ5N0
買えるのか買えないのかどっちなんだい!

買~う!!
799Socket774 (ワッチョイ 17c1-JFmJ)
2019/07/12(金) 07:28:51.14ID:cQuE/Aau0
>>792
量が尋常じゃない
800Socket774 (アウアウクー MM7b-X1gN)
2019/07/12(金) 07:31:47.69ID:xrfP3AatM
>>790
だいぶ前に辞めたが調べたら今でもウェハー用プローバーではシェア1位だったw
あんなホコリまみれのブラック工場なのにw
当時は東芝の社員にホコリまみれで汚いクリーンルームだな!とお叱りを受けてたレベル
801Socket774 (アウアウカー Sa43-yrhJ)
2019/07/12(金) 07:34:33.96ID:k7cV5h+fa
>>773
シネベンチも大丈夫だったよ
802Socket774 (ワッチョイ b6da-AthE)
2019/07/12(金) 07:35:35.18ID:Bm63G+AO0
3900x欲しくなってきた
売ってないけども
803Socket774 (ワッチョイ 0eb0-TPoM)
2019/07/12(金) 07:36:45.93ID:iKkbyvVB0
>>561
旧世代Ryzen持ってないなら、対応BIOS指定出来ない通販はやめといた方がいいぞ。
804Socket774 (ワッチョイ 3b58-P44A)
2019/07/12(金) 07:37:30.64ID:AfKkNeEI0
やっぱ3700X付属のクーラーじゃ性能不足だな
TDP65だから余裕で冷却できると思ってたけどきつい感じだ
動画エンコードするとCPU温度が90℃(室温26℃)超えたから焦ってエンコードすぐ中止した
805Socket774 (スプッッ Sdcb-+UWY)
2019/07/12(金) 07:37:45.56ID:J7e73pcYd
3800Xは普通に買えそうで買えない予感がする
806Socket774 (ワッチョイ 2b39-wWmB)
2019/07/12(金) 07:39:13.71ID:P72KZF9M0
>>800
そりゃ良かった
まぁ完成済みのウェハー工程に差し込む機械だから、多少はホコリもええんちゃうかw
どうせ出荷時か入荷時に死ぬほど洗うだろうし
807Socket774 (オッペケ Sr3b-wxZC)
2019/07/12(金) 07:39:40.22ID:S3bisbMzr
全コアブン回す用途はエアフロー考えろよと
それが無理ならTDP制限かけとけ
808Socket774 (ワッチョイ a773-CjyB)
2019/07/12(金) 07:41:08.22ID:lXoaRuVJ0
Zen2のその温度の問題ってZenのときみたいに間違って表示されてる可能性ないの?
809Socket774 (ワッチョイ 7658-cefx)
2019/07/12(金) 07:41:10.65ID:/qYkfCc90
元々3800X狙いだったし出張で秋葉原の近くに来てるから運命感じるわ
グラボは5700XTのオリファン待ちだからまだ組めないんだけどさ
810Socket774 (ワッチョイ db34-6zYp)
2019/07/12(金) 07:42:17.11ID:YspRUuzU0
>>804
参考までにXFRはONとOFFのどっちの時の話か教えてください
うちはケースのエアフロー悪いからXFR使わないつもり
811Socket774 (スプッッ Sd5a-5D2W)
2019/07/12(金) 07:42:59.93ID:1XW+cpbid
>>417
これがほんとならcoreTempとかその辺の常駐するモニタリングソフト切っておいた方が良さそう?
812Socket774 (ワッチョイ db34-6zYp)
2019/07/12(金) 07:43:07.75ID:YspRUuzU0
>>808
エンコベンチスレでx265で100度越えてエラーで落ちてた人いたよ
813Socket774 (ワッチョイ 0bb1-CjyB)
2019/07/12(金) 07:43:23.37ID:Ygbo8PwZ0
3800Xも無いって噂だべ。地方は入荷されれば普通に買えそうだけど
http://www.gdm.or.jp/voices/2019/0711/312760
814Socket774 (スプッッ Sdcb-+UWY)
2019/07/12(金) 07:43:48.16ID:J7e73pcYd
>>812
100度で落ちるとかやべえ
純正クーラーでいいかはよく見分けないとだめっぽいか
815Socket774 (ワッチョイ 1a02-P44A)
2019/07/12(金) 07:44:03.99ID:yWdz2eS00
>>669
ベンチ環境じゃないけど
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part205 	YouTube動画>2本 ->画像>20枚
816Socket774 (ワッチョイ 3b58-P44A)
2019/07/12(金) 07:44:29.50ID:AfKkNeEI0
>>810
特にいじってないからXFRはONになってるとおもう
通常使いならリテールクーラーでも大丈夫だろうけど、私みたいにエンコードしたり全コアに負荷かけたりする
使い方するならちゃんと他社製の馬鹿でかいクーラー使ったほうがよさそう
817Socket774 (アウアウエー Sa52-t2sI)
2019/07/12(金) 07:45:29.15ID:JsPqK5Cea
我慢できず3600X買っちまったwww
22%還元だしいいよね
818Socket774 (ワッチョイ db34-6zYp)
2019/07/12(金) 07:46:21.27ID:YspRUuzU0
>>816
ありがと、やっぱりXFRはONだったのか
窒息気味の小さめケースで冷却そんなにできそうもないうちは
XFR無しの3600でいいな
819Socket774 (ワッチョイ e3b1-YURY)
2019/07/12(金) 07:46:30.66ID:wU6JzEKK0
>>410
感度3000倍とか対魔忍かな?
820Socket774 (ワッチョイ db41-4aH0)
2019/07/12(金) 07:46:33.19ID:+bzLN3y00
>>730
スマホは専用の急速充電機構がある場合多いしこんなの使うやつはアホ
821Socket774 (ワッチョイ 3b58-P44A)
2019/07/12(金) 07:46:37.04ID:mQpsvVqh0
ドスパラだけ早朝解禁だったのか・・買い逃したぜ(;´Д`)
822Socket774 (ワッチョイ fa4b-8xZS)
2019/07/12(金) 07:47:25.96ID:bj3GkiZZ0
3600xなんで不人気なん?
823Socket774 (ブーイモ MMff-t6sG)
2019/07/12(金) 07:48:08.08ID:7/3ce/7RM
>>818
XFRは3600もある
824Socket774 (ワッチョイ 1a33-FGXC)
2019/07/12(金) 07:49:22.19ID:f8QvA+ac0
ショップのBIOSアップデートサービスとかじゃなく最初からBIOS対応版の470か450はまだ出ないのか?
825Socket774 (アウアウエー Sa52-t2sI)
2019/07/12(金) 07:49:45.60ID:JsPqK5Cea
>>822
>>131のとおり、3600Xも神なのにねぇ
826Socket774 (ワッチョイ 4ec6-1toC)
2019/07/12(金) 07:50:59.52ID:SXAfPyqm0
>>785
こっちはTSMCやサムソン関連の仕事が多かったな
お蔭でサムソンが大嫌いになったwww
827Socket774 (ワッチョイ 9a0c-P44A)
2019/07/12(金) 07:51:31.72ID:vRYMMZ5N0
3600在庫ありの誘惑はなかなかだな
828Socket774 (ワッチョイ db34-6zYp)
2019/07/12(金) 07:52:38.40ID:YspRUuzU0
>>823
あっ、そうだったのか

エンコベンチスレで3700xと3900xのXFR ON/OFFの検証してくれてる人がいて
速度差がだいたい10%前後だったんだよね
性能10%を犠牲にして冷却に手を抜くか
10%のために冷却頑張るかは個々の選択だろうね
俺は前者だけどw
829Socket774 (ワッチョイ a773-F0vG)
2019/07/12(金) 07:52:55.09ID:bxxm0+WU0
>>822
今更6コアは...って感じなんじゃないの?
それでも9700F以下にはアイドル以外は完勝してるのにね
830Socket774 (スプッッ Sdcb-+UWY)
2019/07/12(金) 07:53:32.06ID:J7e73pcYd
>>826
なお、これからサムスンは強制的に日本から引き離される模様
やったね!
831Socket774 (ワッチョイ fa4b-8xZS)
2019/07/12(金) 07:54:08.68ID:bj3GkiZZ0
まあ8コアにステータスを感じてしまったから3700xポチるか
832Socket774 (ワッチョイ 0eb0-TPoM)
2019/07/12(金) 07:54:33.95ID:iKkbyvVB0
>>822
兄者達が突出して優秀だから、初物に群がるコスパより性能の上級者の心に響かない。
833Socket774 (アウアウカー Sa43-QDdU)
2019/07/12(金) 07:55:51.07ID:PV56uZX4a
ゲーム用途にはどれが一番いいんじゃろうか
3800Xのベンチも出揃ってから買いたいんだけど今のところ9700Kや9900kには及ばない感じ?
834Socket774 (ワッチョイ 4edc-q5pO)
2019/07/12(金) 07:55:53.43ID:wjz1bj/h0
タスクマネージャー効果
835Socket774 (ワッチョイ 1a33-FGXC)
2019/07/12(金) 07:56:22.67ID:f8QvA+ac0
なんだCPUレスのBIOSアップデートがMSIとかASUSとか出来るのか。買おう。
836Socket774 (ワッチョイ e3b1-AvHN)
2019/07/12(金) 07:56:24.71ID:Rn4Xh7xj0
>>832
むしろ優秀な末っ子に食われてるのでは
837Socket774 (スプッッ Sdcb-+UWY)
2019/07/12(金) 07:57:13.80ID:J7e73pcYd
>>835
B450は安いから魅力ありますよね
X570は魅力があるけど悩みどころ…
838Socket774 (ワッチョイ db34-6zYp)
2019/07/12(金) 07:57:19.90ID:YspRUuzU0
3600ですらエンコに関してはHaswell 4C/8Tの2倍くらいのパフォーマンスなんだよな
インテル4コアから乗り換えるなら3600でも十分過ぎるくらいだと言う 
839Socket774 (ワッチョイ 3b58-P44A)
2019/07/12(金) 07:57:21.44ID:mQpsvVqh0
3600買うのは安くゲーミングPC組みたい層なんだが
現状マザボが高いのであまり需要がない
840Socket774 (ラクペッ MMf3-9Lv1)
2019/07/12(金) 07:58:29.99ID:8PXhdA3JM
コスパの鬼
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part205 	YouTube動画>2本 ->画像>20枚
841Socket774 (ワッチョイ 9a51-P44A)
2019/07/12(金) 07:58:57.80ID:ZnxRt2JS0
なんかZen2本格始動はB550以降になりそうな気配になってきてるが
そんなんゆっくりでいいのかAMD
842Socket774 (ワンミングク MM8a-t2sI)
2019/07/12(金) 07:59:00.42ID:FYSWSrV/M
3600もd払い使える所はほぼ売り切れてるねえ
843Socket774 (スプッッ Sdcb-+UWY)
2019/07/12(金) 08:00:01.76ID:J7e73pcYd
>>841
かといってかなり遅れてやってきたAMDに早くしろと言われても難しいかと
844Socket774 (ワッチョイ 17cf-TPoM)
2019/07/12(金) 08:00:04.26ID:YAsL6DTm0
>>824
何度も出てるがショップ流通分はメーカーが回収して更新してたりするASROCKとか
店舗で見るなら箱にRyzen 3000 readyとかシール張ってある。
通販の在庫はやってるかどうか目視もできないし不明だからアップデートサービスあるところがお勧めなだけ
845Socket774 (ワッチョイ 23dc-P44A)
2019/07/12(金) 08:01:01.99ID:V4vIuvnb0
>>815
ありがとう
1700と比べてもやっぱ速いすなあ
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part205 	YouTube動画>2本 ->画像>20枚
846Socket774 (オイコラミネオ MM06-aCRW)
2019/07/12(金) 08:01:16.85ID:GPqbMVUiM
PCIe4不要ならB450で十分と思った
847Socket774 (ワッチョイ 9a73-q5pO)
2019/07/12(金) 08:02:44.26ID:z34pwVq70
138℃って樹脂柔らかくなってくる温度超えてるやろw
848Socket774 (ワッチョイ f676-XC/u)
2019/07/12(金) 08:02:51.07ID:ACNmuxn20
むーん。お得に買いたくなってきた。
3600+B450で安く買うのって今はd払いのみ?
店舗でセットとかないかのう
849Socket774 (ワッチョイ fa4b-8xZS)
2019/07/12(金) 08:02:58.93ID:bj3GkiZZ0
ギガのx470だとどれがオススメ?
Asrockはメモリ回らないって聞いたし
850Socket774 (ワッチョイ a7c9-w26v)
2019/07/12(金) 08:03:22.28ID:beYaSsAd0
MTA18ADF2G72AZ-3G2E1
この3200のECCメモリ待ってんだけど
まだ発売されないの?
851Socket774 (スプッッ Sd5a-5D2W)
2019/07/12(金) 08:04:08.65ID:1XW+cpbid
3600Xで十分なターゲットは3600でも十分というのはあると思う
852Socket774 (ワッチョイ 17aa-FGXC)
2019/07/12(金) 08:04:11.30ID:DYaWYQeS0
B550待ちが安定
B550が出たら起こしてくれ
853Socket774 (オイコラミネオ MM06-aCRW)
2019/07/12(金) 08:04:17.25ID:GPqbMVUiM
>>848
近くにパソコン工房あればセット割りが安いかも
またはツクモ
ドスパラはダメ
854Socket774 (ワッチョイ 570c-+R1B)
2019/07/12(金) 08:04:53.31ID:ajaM8wQi0
来年の春前ぐらいまで寝るのか
855Socket774 (スプッッ Sdcb-+UWY)
2019/07/12(金) 08:05:50.56ID:J7e73pcYd
>>853
セット割安いけど売り切れ続出してるんだよね
一番安かったマザボが売り切れしまった
856Socket774 (ブーイモ MMff-t6sG)
2019/07/12(金) 08:07:07.27ID:7/3ce/7RM
>>849
ギガはCEアップデートをしないと積む可能性あるが
詳しくはギガバイトスレ参照願う
857Socket774 (ワンミングク MM8a-t2sI)
2019/07/12(金) 08:07:21.80ID:FYSWSrV/M
投げ売り2400GでB450付いてきたのは旨かったなあ
858Socket774 (ワッチョイ f676-XC/u)
2019/07/12(金) 08:07:49.68ID:ACNmuxn20
>>853
おお。まじでか。ありがとう。
週末とか秋葉いってみよかいな。
859Socket774 (ワッチョイ db34-6zYp)
2019/07/12(金) 08:09:27.24ID:YspRUuzU0
>>857
投げ売り2400Gセット買っておくきべきだったと今更ながらに後悔してるわ
当時はZen2買うから2400Gなんてイラネみたいに思ってたけど
860Socket774 (アウアウクー MM7b-RA7T)
2019/07/12(金) 08:10:05.87ID:5LinBi//M
3600Xのクーラーがプリズムなら買ってた
861Socket774 (アウアウウー Sa47-ZqWt)
2019/07/12(金) 08:10:31.10ID:VzVqq+Cma
>>853
セット売り安いよなー
個別にマザーと3700Xを買うよりも3千円も安かった
他所はポイントとか入れればまた話は違ってくるんだろうけど
862Socket774 (アウアウウー Sa47-oMiv)
2019/07/12(金) 08:10:50.73ID:9jA20ryPa
>>710
たし蟹
863Socket774 (ワッチョイ 8a7e-P44A)
2019/07/12(金) 08:12:35.43ID:rlNxr0p20
>>846
ところがB450でCPU直結のM.2とx16がgen4対応するらしい
864Socket774 (ワッチョイ 3b58-rTmn)
2019/07/12(金) 08:14:03.26ID:waUETTAM0
>>833
及んでるぞ
ちょっとしか変わらん
比較レビューは沢山あるからググってみん
ただインテルの方が高いけどね ちょっとって感じ
865Socket774 (ワッチョイ b3d2-TPoM)
2019/07/12(金) 08:14:25.79ID:LOu7o6pj0
なんだ。チューニングカリカリにして激熱じゃ意味ねーな
ktuも肝心なこと黙ってるし結局雇われ人でしかないんだよなー
866Socket774 (ワッチョイ a773-F0vG)
2019/07/12(金) 08:14:47.92ID:bxxm0+WU0
>>833

【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part205 	YouTube動画>2本 ->画像>20枚
867Socket774 (スプッッ Sdcb-+UWY)
2019/07/12(金) 08:15:35.14ID:J7e73pcYd
>>866
解説してくれないと意味わからん

悪口言ったらインテルが飛び出してきたと?
868Socket774 (ワッチョイ f676-XC/u)
2019/07/12(金) 08:16:21.44ID:ACNmuxn20
てかセット売りって3x00みたいな売れ筋商品でもやってくれるのん?
3600とTuf b450m proほしいんだけども…
869Socket774 (ワッチョイ 1a76-P44A)
2019/07/12(金) 08:16:39.64ID:v6/y/YFN0
そんな奴いないと思うがここに書かれてること全部は真に受けるなよ

殆どの語尾に だと思う、かも、らしい、だろうけど 付いてるんだからな

気になるポイントは自分で調べてみることだ
870Socket774 (ワッチョイ 3b58-P44A)
2019/07/12(金) 08:17:03.67ID:AfKkNeEI0
>>860
ヤフオクやメルカリでプリズムクーラーだけいっぱい出品されてるからそれ買ってこい
871Socket774 (オイコラミネオ MM63-pfDZ)
2019/07/12(金) 08:17:24.76ID:1CyiZWr4M
そりゃ、生活かかってるし
872Socket774 (ワッチョイ 5702-eaUt)
2019/07/12(金) 08:17:26.98ID:bTZ87Xs40
PCIe4.0が爆熱なら
一部のPCIe4.0が使えるB450とかX470は何故爆熱じゃないんだぜ?
M.2でCPU直結だからマザー側に負担かからないとかそういうやつなん?
873Socket774 (アウアウカー Sa43-yrhJ)
2019/07/12(金) 08:17:43.28ID:k7cV5h+fa
>>866
874Socket774 (ワッチョイ db34-6zYp)
2019/07/12(金) 08:17:50.43ID:YspRUuzU0
たった74平方ミリのチップの中に
8×AVX2フルスペックのコアを詰め込んでるんだから
x265エンコなんかで凄まじい熱密度になるのは仕方ないって言えば仕方ないな
875Socket774 (アウアウウー Sa47-wnr9)
2019/07/12(金) 08:19:30.87ID:wdOoSa4qa
>>867
アスペ?
876Socket774 (アウアウカー Sa43-yrhJ)
2019/07/12(金) 08:19:46.95ID:k7cV5h+fa
>>867
ryzenとintelがゲーム性能同等だって言うとintel側が「同等じゃない!Intelの方が3fps高い!」ってすぐ噛み付いてくるのを風刺した絵
877Socket774 (アウアウクー MM7b-RA7T)
2019/07/12(金) 08:19:56.82ID:5LinBi//M
>>870
それなら買わないよwww
3700Xとの価格差考えたらプリズムで安い3700X買っちゃうだろーって話だw
878Socket774 (ワッチョイ 9a0c-P44A)
2019/07/12(金) 08:22:34.11ID:vRYMMZ5N0
まあゲーム程度なら6,7十度なんでしょう?
879Socket774 (ワッチョイ 8a7e-P44A)
2019/07/12(金) 08:23:35.78ID:rlNxr0p20
>>859
セット買ったけど2400Gは今寝てるから得だったかわかんね
現状ではBIOSアップデートとDivision2ゲットに役立った程度よw
880Socket774 (オッペケ Sr3b-wxZC)
2019/07/12(金) 08:24:01.24ID:S3bisbMzr
>>872
RyzenのチップセットはただのIOハブ
無しでも動くんだよ
4.0ブン回すと加熱する
なので温度測りたければnvmeフル回転させないとダメ
Asrockの適当言い訳やめろはそのため
881Socket774 (アウアウウー Sa47-ZqWt)
2019/07/12(金) 08:25:31.70ID:VzVqq+Cma
>>880
チップセットはSATAもPCIeから変換してるだと思ってたけど
今はもうCPUから直に出てんの?
882Socket774 (ワッチョイ 5776-7byV)
2019/07/12(金) 08:25:53.09ID:jh1AM21e0
9900kの比較ベンチって脆弱性パッチ当てた後のやつなの?前のやつなの?
883Socket774 (ワンミングク MM8a-t2sI)
2019/07/12(金) 08:26:57.68ID:FYSWSrV/M
>>879
もう一台PC生えてきそう
884Socket774 (ワッチョイ a758-P44A)
2019/07/12(金) 08:27:07.57ID:BUW3aeIC0
3950Xの発売日っていつなんだ?
9月1日発売だよな、絶対に。
待つのに疲れた。
885Socket774 (ワッチョイ 5776-7byV)
2019/07/12(金) 08:27:26.22ID:jh1AM21e0
>>866
wwwwwwwww
これ世界中で起きてる現象なんだな
886Socket774 (ワッチョイ 3e5c-E/Ns)
2019/07/12(金) 08:27:41.71ID:QyQEp1E10
今日アキバで3700x買おうと思ってるんだが、祖父でd払いが一番お得ってことでおけ?在庫があればの話だが…
887Socket774 (ワッチョイ a773-FGXC)
2019/07/12(金) 08:29:00.03ID:7s1ALdBm0
>>684
グラボ何使ってるか教えて
888Socket774 (オッペケ Sr3b-wxZC)
2019/07/12(金) 08:29:54.79ID:S3bisbMzr
>>881
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part205 	YouTube動画>2本 ->画像>20枚
889Socket774 (ブーイモ MM26-X02H)
2019/07/12(金) 08:30:06.59ID:jZmsI5SXM
3800Xは初週は売り切れるだろうけどそのあとはただあまりじゃないかね
3900Xや3700Xが優秀すぎる
890Socket774 (アウアウクー MM7b-xzka)
2019/07/12(金) 08:30:09.22ID:cDHUUhCXM
>>852
自分も同じ事になりそう
森のくまさん状態で春まで寝て待て状態か
891Socket774 (ワッチョイ 4ec6-1toC)
2019/07/12(金) 08:31:37.29ID:SXAfPyqm0
>>884
取り敢えず、増税前に発売して欲しいね
892Socket774 (ワッチョイ db34-6zYp)
2019/07/12(金) 08:32:40.52ID:YspRUuzU0
もしも待つとなるとメモリ価格が心配だよね
流用できるメモリ持ってないからメモリだけ先に確保するべきか
893Socket774 (ワッチョイ a758-P44A)
2019/07/12(金) 08:33:50.33ID:BUW3aeIC0
>>891
9月だから増税前と思ったが、こっちのほうがマジで戦争だよ。
9月30日発売とかだったらアウト。
いったいいつ発売なんだよ! 3900Xにひよっちゃうぞ!
894Socket774 (オイコラミネオ MM06-aCRW)
2019/07/12(金) 08:34:19.96ID:GPqbMVUiM
>>863
それは一部マザボだけで封印されるかも
895Socket774 (ワッチョイ b741-RNdB)
2019/07/12(金) 08:35:38.33ID:sKxv0/7H0
>>866
規模が段違いのAMDなんかにムキになる時点で王の器はねえよ…
昔からだけど
896Socket774 (ワッチョイ 4ec6-1toC)
2019/07/12(金) 08:37:56.31ID:SXAfPyqm0
>>895
Pentium時代は性能でAMDに負け続けてきたから
その頃の名残かもしれないね
897Socket774 (ワッチョイ 7673-P44A)
2019/07/12(金) 08:40:56.12ID:wjqbovhL0
なるほどクーラー違うのか
3600ポチるか迷ったけど3700xにしょ
898Socket774 (ワッチョイ 17cf-TPoM)
2019/07/12(金) 08:41:05.03ID:YAsL6DTm0
>>892
スポット上がってきたからな
かといって現物ないと相性やらダウンクロックしないとみたいなのもあるから
G.Skill Trident Z NeoというZen2向けメモリでも抑えておいたらいいんじゃないか?
899Socket774 (スッップ Sdba-YT4M)
2019/07/12(金) 08:41:07.92ID:G78PAbE+d
RYZENでゲーム用途だけなら3600xで十分だよな?
使うグラボも5700xt辺り
3800xだと8コア使い余す予感しかない
900Socket774 (ワッチョイ 4ec6-1toC)
2019/07/12(金) 08:41:57.02ID:SXAfPyqm0
>>898
個人的にはセンチュリーマイクロが欲しい
901Socket774 (アウアウエー Sa52-LoGH)
2019/07/12(金) 08:43:29.47ID:SOR/XZsDa
今度はマザーが高くなるとはパーツの相場は摩訶不思議だ
902Socket774 (オイコラミネオ MM63-pfDZ)
2019/07/12(金) 08:43:45.96ID:1CyiZWr4M
レイスプリズムって正直光るだけで冷えないし煩いし、普通に虎徹使った方がいいと思うんだわん
903Socket774 (スッップ Sdba-oQgR)
2019/07/12(金) 08:44:23.07ID:0nLB8OIsd
3800xはall4.3GHzで常用できそうな
904Socket774 (ワッチョイ 8a56-IF07)
2019/07/12(金) 08:44:59.68ID:hJm/S3Ja0
自作の話やめろ
905Socket774 (ワッチョイ dbcf-P44A)
2019/07/12(金) 08:46:36.04ID:v8RxtnAt0
自作PC板で何いってんだ
906Socket774 (ワッチョイ 8a56-IF07)
2019/07/12(金) 08:47:24.58ID:hJm/S3Ja0
死ねや
907Socket774 (ワッチョイ 9a74-JFmJ)
2019/07/12(金) 08:48:05.03ID:oaT+u7wx0
こわい
908Socket774 (ワッチョイ e3b1-YtL5)
2019/07/12(金) 08:48:09.07ID:uvoqu7480
>>899
その用途なら3600Xで十分だよ
ただCPUクーラーは別に用意したほうがいいね
909Socket774 (ワッチョイ 17aa-FGXC)
2019/07/12(金) 08:48:55.69ID:DYaWYQeS0
BTOマンは帰って
910Socket774 (ワッチョイ 57cf-B8Sd)
2019/07/12(金) 08:49:17.90ID:LObngBRk0
メモリもSSDもそろそろ底値なのか・・?
年末に買う予定だったのに
911Socket774 (ワッチョイ f676-YtL5)
2019/07/12(金) 08:49:29.02ID:qWSWyAtj0
ドスパラ批判されてるけど7日の祭りでドスパラ秋葉原本店は300人以上並んだらしいぞw
ソフマップは100人だってww
912Socket774 (ワッチョイ e3b1-AvHN)
2019/07/12(金) 08:50:39.18ID:Rn4Xh7xj0
保証は糞だけど確保能力はけっこ高いからな
でもCPUはともかくマザーは買いたくねえなドスパラ
913Socket774 (ワッチョイ 9a97-W4x6)
2019/07/12(金) 08:50:47.95ID:0KpIVN0Y0
>>824
君達の嫌いなASRockはされてるのが店頭にあるはず
今回もアプデ部隊が頑張ったらしいから
914Socket774 (ワッチョイ 7673-E/uA)
2019/07/12(金) 08:51:52.50ID:wjqbovhL0
なるほど静かなのいいな
3600xとクーラー買うことにした&#128049;
915Socket774 (ワッチョイ 8a09-AvHN)
2019/07/12(金) 08:52:44.84ID:GwgAz+OR0
これからを考えると6コアだともう不安でたまらない8コアでようやく安心できる
916Socket774 (アウアウクー MM7b-pWAF)
2019/07/12(金) 08:52:54.03ID:3UnOhb2pM
初期ロット不具合あり製品を、ご祝儀価格で高掴みする猛者が多くて安心した
あなたたちのおかげで次の投げ売りも安泰です
917Socket774 (ブーイモ MMba-Fisa)
2019/07/12(金) 08:53:18.15ID:daIcC8KXM
ASKは何か思い上がって勘違いしてるよね
御祝儀は素晴らしい製品を作ってくれたAMDに払いたいのであって
アコギなマージン取り商人に払いたいわけじゃ無いんだよなぁ
918Socket774 (オイコラミネオ MM06-aCRW)
2019/07/12(金) 08:53:42.91ID:GPqbMVUiM
ドスパラはポイント還元目当ての人も多かった気がする
919Socket774 (アウアウウー Sa47-GbMK)
2019/07/12(金) 08:54:25.76ID:g3xkJ2/Aa
メモリはスポットが急角度で上げに転じたから今逃すと高騰していきそうだな
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part205 	YouTube動画>2本 ->画像>20枚
920Socket774 (ワッチョイ 9acf-RFqL)
2019/07/12(金) 08:54:38.88ID:HW/Jxx+T0
3800Xのレビューっていつ解禁?
921Socket774 (アウアウウー Sa47-3rGC)
2019/07/12(金) 08:55:00.33ID:GgWiwZCda
DOS/V 1人並んでんね
Ryzenかは知らんけど
922Socket774 (ワッチョイ 17cf-TPoM)
2019/07/12(金) 08:55:36.81ID:YAsL6DTm0
最近のIOパネル部分のシールドってなんのためについてるの?
あれがごつくて古いクーラー、ヒートシンクをFAN挟み込み使えなさそうなんだよね・・・
923Socket774 (オイコラミネオ MM06-aCRW)
2019/07/12(金) 08:55:44.04ID:GPqbMVUiM
ドスパラのポイント還元来たらメモリ相場上がってたでござる
924Socket774 (ワッチョイ 3b58-LU7C)
2019/07/12(金) 08:55:52.00ID:T8R0Zp6R0
dosparaは秋葉原本店だけ3800xの在庫があるっぽい
極少数の入荷らしい
925Socket774 (ワッチョイ b6bb-pfBJ)
2019/07/12(金) 08:56:34.59ID:8QWpCpu40
これ3800X転売商材いけるわ
買えたらだけど
926Socket774 (ワッチョイ db34-6zYp)
2019/07/12(金) 08:57:24.94ID:YspRUuzU0
>>898
G.Skill Trident Z Neoちょっと探してみるわ

>>908
そう3600買うつもりだけど、問題はCPUクーラー選びだな
うちのPCは静音仕様で組んできてたけど
今使ってるREEVEN KELVEROS RC-1202の付属金具が
AM3+までしか対応してなくて、新しく買い換えるか、金具を改造するかで検討中
927Socket774 (バットンキン MM4b-eaUt)
2019/07/12(金) 08:57:33.92ID:XbaE/pKIM
>>880
あーそういうことか ありがとう
B450でもぶん回したらヤバそうってことね
928Socket774 (アウアウカー Sa43-yrhJ)
2019/07/12(金) 08:58:51.33ID:k7cV5h+fa
>>926
neoはまだ売ってないと思うよ
929Socket774 (ワッチョイ b741-RNdB)
2019/07/12(金) 08:58:53.48ID:sKxv0/7H0
この流れだとご祝儀抜けるのいつになるやらだからな
さっさと買ったほうがええ
930Socket774 (アウアウクー MM7b-+OlT)
2019/07/12(金) 08:59:10.65ID:vwe2d1OoM
窒息で本当に問題ないならそもそもファンいらんはずだしな
931Socket774 (スップ Sd5a-AthE)
2019/07/12(金) 08:59:13.47ID:auW9w03Yd
前スレの638もういないかな
普通に欲しい
932Socket774 (スププ Sdba-MGFC)
2019/07/12(金) 09:01:03.18ID:ZKY1s6ZOd
3800Xはもう9900K越えは確実か?
933Socket774 (アウアウウー Sa47-3rGC)
2019/07/12(金) 09:01:05.29ID:GgWiwZCda
Z NEOって値段出てないよね?
1.2v 8GB 4枚はやっぱり高いかね?
934Socket774 (ワッチョイ 1702-pd+t)
2019/07/12(金) 09:01:10.74ID:saaqP1tT0
3600とかをなんて発音すればいいのかわからないから通販でしか買えない・・・
935Socket774 (ワッチョイ e3b1-AvHN)
2019/07/12(金) 09:01:53.98ID:Rn4Xh7xj0
>>932
ほぼ等しいが超えないで終わるんじゃね
936Socket774 (ワッチョイ dbbb-uYNf)
2019/07/12(金) 09:02:08.85ID:sdtFq2nf0
3700xのリテールクーラーは五月蝿い?
937Socket774 (ワッチョイ db34-6zYp)
2019/07/12(金) 09:02:18.38ID:YspRUuzU0
>>929
ほんとご祝儀抜けて2~3000円安くなったとしても
メモリの方が+5000円とかってよくあるパターンに陥りそうで怖い
938Socket774 (ワッチョイ dbcf-P44A)
2019/07/12(金) 09:02:49.93ID:v8RxtnAt0
>>934
さんろくまるまるでいいだろ箱○みたいなもんだ
939Socket774 (ワッチョイ aa7e-afIY)
2019/07/12(金) 09:03:49.27ID:/AyVxvVl0
>>929
メモリがそろそろ上がり始めるから今がチャンスだな
940Socket774 (ワッチョイ ceaf-P44A)
2019/07/12(金) 09:03:54.23ID:Oc76LL750
3800X通販まだかー
941Socket774 (ワントンキン MM06-egVq)
2019/07/12(金) 09:04:02.42ID:AkFzqDTlM
>>934
さぶろくまるまる
942Socket774 (ワッチョイ 839b-iofG)
2019/07/12(金) 09:04:21.26ID:BSrBE9460
4万前半でM2が3つあるのはtaichiだけだろ。
M2あとで増設しにくいからなー
スロット増設についてもtaichiの方がいいし。2つ以上刺すと1スロ目の速度も落ちてしまう。
MSIとギガは4.9で3つになる。asusはやる気がない
4.9払えばいいだけなんだが、きっつい。
943Socket774 (ワッチョイ 1a76-eQR0)
2019/07/12(金) 09:05:01.82ID:JnfNtjuF0
>>934
サーティーシックスハンドレッドだゾ
944Socket774 (ワッチョイ e3b1-AvHN)
2019/07/12(金) 09:05:13.58ID:Rn4Xh7xj0
M2何本もいらん派
945Socket774 (ワッチョイ db34-6zYp)
2019/07/12(金) 09:05:43.07ID:YspRUuzU0
3600あたりだったらメモリ高騰リスクを考えれば
値落ち待つよりも、早いうちに旧マザーとセットで買った方が泣きを見ないで済みそうだな
946Socket774 (ワッチョイ 5a1f-P44A)
2019/07/12(金) 09:06:24.29ID:5TyEdHtz0
>>912
マザボ初期不良引いたぜ
あそこで買っていいのはCPUだけ
947Socket774 (オッペケ Sr3b-FGXC)
2019/07/12(金) 09:07:09.67ID:hTxoIo9Hr
ssdくらいしか刺すもんねーしな
948Socket774 (オイコラミネオ MM06-aCRW)
2019/07/12(金) 09:07:24.67ID:GPqbMVUiM
M.2は2本あれば足りるやろ
949Socket774 (ワッチョイ e3b1-EsDE)
2019/07/12(金) 09:08:34.17ID:lRvpWQFM0
Gskillの3200Mhzメモリを2700Xで使ってるけど、Zen2もこれで充分?
950Socket774 (ワッチョイ b335-5DKy)
2019/07/12(金) 09:10:01.73ID:eI2UMxHS0
TUFとかいうゴミ誰が買うんやろ
951Socket774 (オッペケ Sr3b-FGXC)
2019/07/12(金) 09:10:10.37ID:hTxoIo9Hr
3200ならネイティブで動くな
ドスパラでメモリ買ったけど怖くなってきた…
952Socket774 (ブーイモ MMff-+OlT)
2019/07/12(金) 09:11:18.83ID:El0G/BWwM
>>936
けっこーうるさい
953Socket774 (アウアウウー Sa47-GbMK)
2019/07/12(金) 09:11:55.23ID:g3xkJ2/Aa
ひかりTVでACE還元20%で買ったわ
金土は25%還元で買える
954Socket774 (ワッチョイ dbbb-uYNf)
2019/07/12(金) 09:11:59.19ID:sdtFq2nf0
>>952
マジかー
955Socket774 (ワッチョイ 5776-7byV)
2019/07/12(金) 09:12:04.47ID:jh1AM21e0
マザーの評判が随分悪いな
改善された新型出たりするの?
956Socket774 (ワッチョイ 17c1-JFmJ)
2019/07/12(金) 09:12:26.11ID:cQuE/Aau0
M.2はcドラ1本でいいと前まで思ってたけど最近2本目欲しくなってきたからスロット2つほしいわ
957Socket774 (ブーイモ MMff-+OlT)
2019/07/12(金) 09:13:57.57ID:El0G/BWwM
>>954
ロゴ入ってLEDもかっこいいと思って我慢してる
958Socket774 (ワッチョイ 839b-iofG)
2019/07/12(金) 09:15:13.01ID:BSrBE9460
VGAに10万突っ込むのは理解不能だが
ストレージは10万普通に使うので
8000MB/s出せるM2はなんぼあっても困らない。
その下の規格のSATAは500MB/sだから落差がでかすぎ。
3年以内にM2だらけにしてるはずなので 最低でも3つは埋めるので
M2はいっぱい欲しいわ
959Socket774 (ワッチョイ e3b7-xSJb)
2019/07/12(金) 09:16:16.22ID:PtNRSau+0
次スレ立ていってくる
960Socket774 (オイコラミネオ MM63-YURY)
2019/07/12(金) 09:16:39.34ID:qXG5i23+M
そうだな拡張ボード買えばもっと刺せるぞ
961Socket774 (ワッチョイ 17cf-TPoM)
2019/07/12(金) 09:18:21.88ID:YAsL6DTm0
>>934
すりーしっくすだぶるおー
すりーさうざんとしっくすはんどれっど
962Socket774 (ワッチョイ e3b1-P44A)
2019/07/12(金) 09:18:29.40ID:+PJf0gAS0
>>950
だめなん?MSIのマザボをレジに持って行った後にこちらならセット割5000円ですよって言われて買ってしまったんだが…
963Socket774 (ワッチョイ e3b7-xSJb)
2019/07/12(金) 09:19:28.18ID:PtNRSau+0
はいいつものスレ立て規制でした

次スレ立てられる方お願いします
↓スレタイとテンプレ

スレタイ

【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part206


テンプレ

-----


!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑の行をコピペしてもう1行加え、この行を4行目にしてから立てて下さい。
立てると1行目の文字列でワッチョイ(IPなし)が有効化されます。そして1行目は消えます

次スレは>>850を目処に。
重複防止の為、宣言してからスレ立てをお願いします。

  ※RYZENスレッドはこれより (7/7発売) 繁忙期に突入します
   急ピッチでのスレ進行が予想されるのでスレを立てれそうな方は積極的にスレ立てを宣言後、速やかに立ててもらえると助かります


□関連スレ
【AMD】AM4マザーボード総合 Part66【Ryzen】(ワ有)
http://2chb.net/r/jisaku/1562844847/
【AMD】Ryzen メモリースレ 14枚目【AM4】
http://2chb.net/r/jisaku/1562596975/
【AM4】AMD Ryzen APU総合 Part30
http://2chb.net/r/jisaku/1562554943/

前スレ
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part205
http://2chb.net/r/jisaku/1562851967/
前々スレ
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part204
http://2chb.net/r/jisaku/1562823932/
964Socket774 (ワッチョイ 9a5a-8cGT)
2019/07/12(金) 09:19:54.82ID:mpsl9dZS0
X570のチップセットの発熱がちょっと気になって購入迷ってるんだけど
X470やB450に3700x載せた場合でも今まで以上にチップセットが
発熱するようになったりするもの?
965Socket774 (ワッチョイ 176e-MGFC)
2019/07/12(金) 09:20:18.68ID:yzHC0vv50
>>824
asrockはアップデート頑張ったらしい
アマゾンにあるのはほとんどアップデート済みってツイッターで言ってた気がする
966Socket774 (ワッチョイ f676-1toC)
2019/07/12(金) 09:20:56.60ID:cmiAZXGU0
普通に「さんぜんななひゃくえっくすください!」って言った俺は
店員に内心プギャーされてたのか…
967Socket774 (ワッチョイ 570c-+R1B)
2019/07/12(金) 09:21:18.82ID:ajaM8wQi0
客「ら、らいぜんのさんぜんろっぴ…」
店員「はいRyzen9 3900Xですね」
客「あっ…」
こうやぞ
968Socket774 (ワッチョイ 17cf-TPoM)
2019/07/12(金) 09:21:41.15ID:YAsL6DTm0
>>965
あれ”アキバの店舗は”じゃなかったっけ?
969Socket774 (オッペケ Sr3b-FGXC)
2019/07/12(金) 09:22:07.75ID:Qb9ATVPGr
地味にWindows1903アプデが来てるわ
組み立て後にアプデすんの怖いから様子見だな
970Socket774 (ブーイモ MMba-Fisa)
2019/07/12(金) 09:22:35.16ID:daIcC8KXM
真のRyzenファンは7/7に買ってるだろうし
ハイエンド志向なら9月の3950X
3800Xを買う層ってどういう人たちなんだ?
971Socket774 (ササクッテロ Sp3b-7lvz)
2019/07/12(金) 09:22:37.29ID:9PzDbRcZp
3900. 3800買えない
972Socket774 (ワッチョイ 2373-P44A)
2019/07/12(金) 09:22:51.00ID:4QPOmEoX0
             _,,_、,,
         ,, -ー''゙"    ` ..、
       /::::::::::::        ヽ
       /::::::::::::::::         ヽ
     /::::::/::::   人:::::::..     |  笑うなよ
      |/ノ ノ  _,-'_,,-ヽ::::::::..    |
     ('ヽ' _-┬'_tl.   ー_ゥ, ヽ、::::   |   淫厨が見ている
    _,-l-'( i  |  ノ,,       i::::  |
  ._,i' し i | |  、       /::   |
 /_ノヽ'    | ヘ   =一'  ノノノ   ゝ
   l /   ,| ) ヽ ^   ./ 'ヽ_/
    ヽ   /  `ー` -__''__|_'
   _|__l_   ,「=|||,-''ヲ ノ7|
   |l_)v(  l|_,,.|_-|||ニ'__,,..:::::|..,,,___ _,,
   /;;;;;;;;;;;;;;;;|_ (-ヘ ,-――-,   __フ;;;;(((ヘ
  /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|ニ ヽ;;| |;;;;;;;;;;;;;;/   ニフ;;;;;;;|_L| | |ヽ
973Socket774 (ワントンキン MM06-egVq)
2019/07/12(金) 09:23:51.83ID:AkFzqDTlM
x570はamd自社設計に変わったからそれも影響してるのかもな
974Socket774 (ワッチョイ 17c1-JFmJ)
2019/07/12(金) 09:23:55.46ID:cQuE/Aau0
>>966
俺もだから気にするな
975Socket774 (スップ Sd5a-AthE)
2019/07/12(金) 09:24:38.23ID:auW9w03Yd
>>971
ホントだよ3900X全然在庫復活しない
976Socket774 (アウアウウー Sa47-3rGC)
2019/07/12(金) 09:25:00.27ID:GgWiwZCda
>>970
7/7に全額前金で3800X予約した俺は何なんだって話になるだろがっ!
977Socket774 (ワッチョイ ba4a-SHof)
2019/07/12(金) 09:25:53.62ID:AXv7ixAU0
>>970
これまで2700X使ってて、今回初日に3900X買って、9月に3950X買い足すつもりですが何か?
ついでにバーゲンセールなので2700X買い足しました。
978Socket774 (ワッチョイ b3fe-P44A)
2019/07/12(金) 09:26:01.13ID:fTluUxa40
>>963
ダメだった
979Socket774 (オッペケ Sr3b-FGXC)
2019/07/12(金) 09:26:47.04ID:A4khZNbHr
>>973
それは間違いなく
980Socket774 (ワッチョイ 839b-iofG)
2019/07/12(金) 09:28:01.58ID:BSrBE9460
今回のasusのやる気のなさは異常
何か嫌なことでもあったのかと。
投げやりすぎるのしか出してない。
X470 proは売れたんだが

asus脱落でZen2の鉄板はB450 steel legendか
981Socket774 (ワッチョイ 7360-k/da)
2019/07/12(金) 09:30:53.71ID:g1Jwm7270
370 Socket774 (ワッチョイ 2373-P44A) 2019/07/12(金) 09:20:45.94 ID:4QPOmEoX0
ASUSの400/300 seriesマザーボードでPCI-Express 4.0が有効化される?
(C6Hの最新BIOS7106でもGEN4設定追加を確認)
http://news.mydrivers.com/1/635/635772.htm
 *     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
      +    。  |  |
   *     +   / /   イヤッッホォォォオオォオウ!
       ∧_∧ / /
      (´∀` / / +    。     +    。   *     。
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 +
     〈_} )   |
        /    ! +    。     +    +     *
       ./  ,ヘ  |
 ガタン ||| j  / |  | |||
――――――――――――
982Socket774 (アウアウウー Sa47-EDof)
2019/07/12(金) 09:31:57.64ID:wMhsjXsca
ゲームベンチだけ見る層は3800になるんじゃね
983Socket774 (ワッチョイ 4775-gIJm)
2019/07/12(金) 09:32:18.43ID:hyGEDDpa0
>>591
対立で荒れてる中これはいい情報だ

ASUS以外もこれやろうとすれば出来るってことだし、
PCIe4.0のせいでX570は熱いや電気を食うが嘘か真かもはっきりする
984Socket774
2019/07/12(金) 09:33:08.48
>>980
えっ?ASUSとGIGABYTEくらいしか
X470/B450のマザボでPCIe4.0対応したニュースが無くね?
985Socket774 (ワッチョイ 3b58-LU7C)
2019/07/12(金) 09:33:19.14ID:T8R0Zp6R0
これさBIOSのmodで出来るんじゃね?
gen4のモジュールを入れることは出来るだろう
986Socket774 (スプッッ Sd5a-jSmn)
2019/07/12(金) 09:33:54.94ID:O8/gI/+fd
X570が熱い原因は結局何なんだ
987Socket774 (ワッチョイ a773-FGXC)
2019/07/12(金) 09:34:04.32ID:7s1ALdBm0
仮に有効化されたらマジで570の存在価値なくなるやん
988Socket774 (ワッチョイ 9ada-Bj8P)
2019/07/12(金) 09:35:37.15ID:AFMMVUbd0
おまえら新型Ryzenさして動かなかった400/300番台のマザボ中古屋に持ち込むなよ()
某ショップの買い取りのオッサンがまたかって苦笑したぞ
989Socket774 (ワッチョイ 0eb0-TPoM)
2019/07/12(金) 09:35:44.56ID:iKkbyvVB0
>>965
嘘だよ。 発売当日来たのはアプデ当たって無かったもん。
990Socket774 (ブーイモ MM26-vAp3)
2019/07/12(金) 09:35:57.07ID:78tqAENnM
3800x夜にヨド梅田行ってあるかなあ?
991Socket774 (オッペケ Sr3b-Xgza)
2019/07/12(金) 09:36:36.43ID:iwcZgcqKr
>>983
機能的には有効にできるだろうけど
肝心の伝送信号がエラーだらけでは意味ない
992Socket774 (ワッチョイ 4775-gIJm)
2019/07/12(金) 09:42:43.13ID:hyGEDDpa0
MSIがBIOS-ROMを16MB→32MBに変更したB450を出すって昨日貼られたから、
対抗でMSIも500以外のマザボでPCIe4.0を解放してくれたら来年までB550を待つが必要なくなる

BIOS-ROMの容量問題って今回は良いとしてもAM4がまだ続くので将来影響を受ける危険性があるってことだし、
今回Zen2にいって最終的には多分AM4で最後になるだろうZen4と合わせて出るZen3APUの6コアか8コアに変えたい
Zen4とZen3APUがどちらもAM5になったら笑って諦めるw
AM5になったらまたがっちりハイエンドで組みたいが多分その頃でもIntelは死んでるだろうな
993Socket774 (ワッチョイ 3b58-LU7C)
2019/07/12(金) 09:45:38.23ID:T8R0Zp6R0
>>990
今日入荷するのかどうかはわからんが
現時点ではakiba店のみ在庫有り
梅田は7月14日2時までに~とか書いてある
994Socket774 (ワッチョイ faf6-P44A)
2019/07/12(金) 09:46:25.77ID:cAVOKBdU0
質問いいですか?
995Socket774 (ワッチョイ 2373-P44A)
2019/07/12(金) 09:47:52.96ID:4QPOmEoX0
「ZEN2売れすぎて足りません」(7/11)・・・複数ショップ店員談
なお、売れ行き好調の「Ryzen 9 3900X」「Ryzen 7 3700X」は、全てのショップで完売(11日取材時)。
一部ショップでは週末にかけて少量入荷予定があるようだが、こちらも「一瞬でなくなる」と語る店員が多い。
http://www.gdm.or.jp/voices/2019/0711/312760

秋葉で確認
10日夜ソフマップで3900x/37000X再入荷
11日夜九十九で3900x/37000X再入荷
結論:少量入荷は店頭に回るので店頭確認しろ!
996Socket774 (オイコラミネオ MM63-gv5C)
2019/07/12(金) 09:48:43.95ID:+9c1kycmM
質問うけるよ
997Socket774 (ワッチョイ 1a11-y7tK)
2019/07/12(金) 09:48:44.71ID:qaRXrB9d0
>>994
まだ早いよ
998Socket774 (スップ Sd5a-ZpJ3)
2019/07/12(金) 09:49:48.68ID:AJtpsN/qd
質問いいですか??
999Socket774 (オイコラミネオ MM63-gv5C)
2019/07/12(金) 09:50:27.47ID:+9c1kycmM
それはカスクが悪いよ。アスロックのせいじゃない。
1000Socket774 (ワッチョイ faf6-P44A)
2019/07/12(金) 09:50:39.32ID:cAVOKBdU0
>>998
ダメです
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 11時間 17分 52秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php




lud20250317020543ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jisaku/1562851967/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part205 YouTube動画>2本 ->画像>20枚 」を見た人も見ています:
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part237
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part245
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part252
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part263
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part223
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part235
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part251
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part208
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part239
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part276
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part204
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part265
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part271
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part210
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part253
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part211
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part250
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part200
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part224
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part270
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part215
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part268
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part230
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part229
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part260
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part201
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part213
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part236
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part206
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part201
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part273
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part226
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part25
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part2
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part26
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part282
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part292
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part27
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part285
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part294
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part295
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part291
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part293
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part296
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part22
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part505
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part186
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part180
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part167
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part155
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part188
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part191
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part197
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part163
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part151
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part152
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part198
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part176
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part194
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part183
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part181
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part174
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part172
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part149
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part160
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part166
20:37:44 up 88 days, 21:36, 0 users, load average: 13.58, 15.23, 15.99

in 0.11448502540588 sec @0.11448502540588@0b7 on 071509