◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part167 YouTube動画>7本 ->画像>16枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jisaku/1561201366/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑の行をコピペしてもう1行加え、この行を4行目にしてから立てて下さい
立てると1行目の文字列でワッチョイ(IPなし)が有効化されます。そして1行目は消えます
次スレは
>>960 を目処に。
重複防止の為、宣言してからスレ立てをお願いします。
□関連スレ
【AMD】AM4マザーボード総合 Part60【Ryzen】
http://2chb.net/r/jisaku/1558669280/ 【AMD】Ryzen メモリースレ 13枚目【AM4】
http://2chb.net/r/jisaku/1560773534/ 【AM4】AMD Ryzen3 2200G/Ryzen5 2400G part27
http://2chb.net/r/jisaku/1560664692/ 前スレ
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part166
http://2chb.net/r/jisaku/1561083524/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
■テンプレ1of4 ○製品ラインナップ Ryzen (ライゼン) 1000シリーズprocessor (Summit Ridge / 14nm / Socket AM4) 〓〓〓グラフィックス非搭載/別途必要〓〓〓 X=無印品より高性能品(XFRのヘッドルームが無印より高い) コア/スレッド 定格/TC XFR L3 TDP クーラー 日本発売日 Ryzen 7 1800X 8/16 3.6/4.0GHz 4.1GHz 16MB 95W 無④ $499 2017/03/03 Ryzen 7 1700X 8/16 3.4/3.8GHz 3.9GHz 16MB 95W 無④ $399 2017/03/03 Ryzen 7 1700 8/16 3.0/3.7GHz 3.75GHz 16MB 65W 付③ $329 2017/03/03 Ryzen 5 1600X 6/12 3.6/4.0GHz 4.1GHz 16MB 95W 無④ $249 2017/04/11 Ryzen 5 1600 6/12 3.2/3.6GHz 3.7GHz 16MB 65W 付② $219 2017/04/11 Ryzen 5 1500X 4/8 3.5/3.7GHz 3.9GHz 16MB 65W 付② $189 2017/04/15 Ryzen 5 1400 4/8 3.2/3.4GHz 3.45GHz 8MB 65W 付① $169 2017/04/15 Ryzen 3 1300X 4/4 3.5/3.7GHz 3.9GHz 8MB 65W 付① $129 2017/07/28 Ryzen 3 1200 4/4 3.1/3.4GHz 3.45GHz 8MB 65W 付① $109 2017/07/28 Core Complex (CCX) ・2CCX 8コア(4+4)/6コア(3+3)/4コア(2+2)構成で固定
■テンプレ2of4 ●Ryzen (ライゼン) 2000シリーズ . processor (Pinnacle Ridge / 12nm / Socket AM4) 〓〓〓グラフィックス非搭載/別途必要〓〓〓 コア/スレッド 定格/TC XFR L3 TDP クーラー 日本発売日 Ryzen 7 2700X 8/16 3.7/4.3GHz 4.35GHz 16MB 105W 付⑤ $329 2018/04/19 Ryzen 7 2700 8/16 3.2/4.1GHz 4.15GHz 16MB 65W 付③ $299 2018/04/19 Ryzen 5 2600X 6/12 3.6/4.2GHz 4.25GHz 16MB 95W 付② $229 2018/04/19 Ryzen 5 2600 6/12 3.4/3.9GHz 3.95GHz 16MB 65W 付① $199 2018/04/19 Core コンプレックス (CCX) ・2CCX 8コア(4+4)/6コア(3+3)構成で固定 ●Ryzen (ライゼン) 2000シリーズ APU (Raven Ridge / 14nm / Socket AM4) 〓〓〓グラフィックス内蔵〓〓〓 G=Desktop with GFX (グラフィックス内蔵) コア/スレッド 定格/TC L3 GPU SP/クロック TDP/cTDP クーラー 日本発売日 Ryzen 5 2400G 4/8 3.6/3.9GHz 4MB Vega11 704sp/1250MHz 65W /45W 付① $169 2018/02/13 Ryzen 3 2200G 4/4 3.5/3.7GHz 4MB Vega 8 512sp/1000MHz 65W /45W 付① $99 2018/02/13 Athlon 240GE 2/4 3.5/-GHz 4MB Vega 3 192sp/1000MHz 35W 付⑥ $75 2019/01/19 Athlon 220GE 2/4 3.4/-GHz 4MB Vega 3 192sp/1000MHz 35W 付⑥ $65 2019/01/19 Athlon 200GE 2/4 3.2/-GHz 4MB Vega 3 192sp/1000MHz 35W 付⑥ $55 2018/09/28 Core Complex(CCX) ・1CCX 4コア(4+0)構成で固定
■テンプレ3of4 ●Ryzen (ライゼン) 3000シリーズ processor (Matisse / 7nm / Socket AM4) 〓〓〓グラフィックス非搭載/別途必要〓〓〓 コア/スレッド 定格/TC XFR L3 TDP クーラー 日本発売日 Ryzen 9 3950X 16/32 3.5/4.7GHz 4.7~?GHz 64MB 105W ? $749 2019/09/?? Ryzen 9 3900X 12/24 3.8/4.6GHz 4.6~?GHz 64MB 105W 付⑤ $499 2019/07/07 Ryzen 7 3800X 8/16 3.9/4.5GHz 4.5~?GHz 32MB 105W 付⑤ $399 2019/07/07 Ryzen 7 3700X 8/16 3.6/4.4GHz 4.4~?GHz 32MB 65W 付⑤ $329 2019/07/07 Ryzen 5 3600X 6/12 3.8/4.4GHz 4.4~?GHz 32MB 95W 付② $249 2019/07/07 Ryzen 5 3600 6/12 3.6/4.2GHz 4.2~?GHz 32MB 65W 付① $199 2019/07/07 1チップレット 8Core Core Complex(CCX) ・2CCX 8コア(4+4)/6コア(3+3)構成 ■テンプレ4of4 ●付属CPUクーラー詳細 ①Wraith Stealth(レイスステルス) 騒音レベル28dBA ②Wraith Spire(レイススパイア) 騒音レベル32dBA ③Wraith Spire(レイススパイア) ライトアップ版 騒音レベル32dBA ④Wraith Max(レイスマックス) ライトアップ+高冷却版 騒音レベル38dBA ※組込向け(BTO)で提供 ※2017/09/01より単体販売開始 ⑤Wraith Prism(レイスプリズム) ライトアップ版 騒音レベル39dBA ⑥名称不明 2ヶ所でクリップ止めするタイプ
pc4uでアンケートやってるが、やっぱり3700と3900が人気っぽいな
ITハンドブック「普通のデスクトップ向けのCore i7,i5,i3と比較して、 このハイエンド向けCore i9-X,i7-XやAMD Ryzen 9,Threadripperのデメリットとしては オンボードグラフィックスがCPUに内蔵されていないことです。 画面を映すには別途グラフィックボードを購入して用意することが必須です。 またIntel Core-Xでは全てのコアを1枚のチップに収めるシングルダイ構成ですが、 AMD Ryzenの場合は少ないコア数のチップを2枚~4枚集めてコア数を増やす マルチダイ構成になっているCPUが多いのも特徴です。 複数のチップ構成になっているとチップ間の通信オーバーヘッド(レイテンシ)が大きいため 理想は1枚のチップに全てのコアを実現する構成です。しかし1チップ構成は高価になるため、 価格を安くするために2チップ以上を連結したものが多いです。 極めてスレッドレベル並列性が高い深層学習(ディープラーニング)や 金融分析などの分野で、より多くのコア数が要求される用途でおすすめです。 深層学習をコプロセッサ(GPUなど)を用いて並列化するのはプログラミングが面倒になります。 できればホストプロセッサ(OSを起動できOSが認識し管理するCPU)で並列化できるに越したことはありません。 そういったときにこのハイエンドデスクトップ向けCPUは便利です。 故障検知などの信頼性よりもとにかくコア数を増やして並列処理をしたいときにおすすめです。」 DirectX使えばGPUの方が並列処理楽だからGPUでのマイニングが流行ったんじゃなかったっけ? 何言ってるんだコイツは?
みんな揃って脱北しようぜ、外の世界には北(淫)より良い所があるぜ
「Ryzen Balanced」電源プラン消しちゃおうかな お前等消した? 先日出たチップセットドライバからも「Ryzen Balanced」電源プロファイルが同梱されなくなったし
PC4Uつまり、ASK様自らのアンケートだぞ、優しく回答してさしあげろ 人気高いモデルで重点的に、7月分のアスク税大盛りでいきますねー(^^ あ、9月の3950Xは調査するまでもなく特盛り確定なので、アンケート対象から省いてますよー(^^
ITなんとかの宣伝いい加減やめろよ。 そんなに語りたいなら専用スレ立てろ
>>15 それ消してWindows10の電源プランにやらせても結果大して変わらないんだよ
手淫ハンドブック、3900をエンタープライズ行きにして通常ランクから省いてるやん i9の9900は入れてランク一桁に入れたいからって屑にも程があるだろ
ちなみにwccftech 調べ 上二つは本格的に枯渇するしワールドワイドで値上がりするでこれ 3950X |||||||||| 30% 3900X ||||||||| 26% 3700X |||||| 18% 3800X ||| 10% 3600X ||| 10% 3600__ ||| 6% total 15749
もう発売まで2週間切るぞ ほんまにはよ予約させてほしい
>>11 pc4u(ASK)「人気高いのは税金マシマシだなwww」
3950Xは1番上だからそれなりの価格設定だし、3900Xは8コア狙ってた人らを釣れる破格になってるからな この2つの爆売れは想定内かと
6700無印でgtx970だと最低画質でもFPS144出ないんだけどCPUよりグラボ交換したほうがいいよね?
リフレッシュおじさんだけど、シングルコア性能もある程度欲しい場合3950xよりベースクロックの高い3900xの方がいいのかな?今使ってるのがi5-4590Sで少しもっさり感じてるのを解消したいから、シルグル性能も、ある程度のマルチコア性能もアップさせたいんだよね。
いまだに予約すらないのはロット数が気になるな! 俺は恐らく争奪戦になると見込んでる
そろそろ真面目に7日当日買う事考えなきゃな Tsukumo_eX. @Tsukumo_eX 【Origami Pay対応してます!】 ~6/25(火)まで、ツクモ各店舗でOrigami Payを使用しての最初のお会計が10%引きに これ7/7日当日どの店舗でなら何のPay使えるとか気にならない?
また下らないアプリ決済キャンペーンで便乗値上げするのか 消えろよ
今は安くなった2700Xか2600とX470を買って、BIOSアップしつつ Zen2のOC情報や値下がりが出回るまで待つのが正解だと思う。 X570は爆熱地雷品ということが露呈し、X470が値上がり品不足になるとにらんでる。
アメリカ人「なんで日本人が米尼にRyzen予約するんだよ?」
>>34 ダメじゃないよ
結局メモコンはCPUが搭載してるから
メモリの動く動かないは運任せだからな
>>33 2600や2700xなんて値がつくのかね?X470が値上がったとしても元が取れなさそう
なんたらPayての増えてよく分からなくなってきたわ
>>29 マザーと電源と冷却次第かと
Zen2はVRMとCPUの熱と電力が許す限り
最高クロック到達コア数を可能な限り増やす仕様なので
ガチで組んだらシングルもマルチも3950Xのほうが高くなるはず
この流れだとX370はZen3では切られそうなので 今から買うのは割り切りが必要だな
>>35 日本人「日尼で予約すれば解るよ、ハッハッハッ」
3600が税込2.4万円くらいだろうから2万円割れの2600は需要あるでしょ
X570、X470、X370で動作が一番安定しそうなのは俺はX470、X370だと思ってる。 理由はAMDは最新チップセットの最初の方のドライバは基本的にダメで 最悪条件を満たしているのにPremiere Proの様なマルチタスクでエラー出まくりで ヨシダヨシオが言う通り「スリッパ使えねぇ」状態になると思う その点X470、X370は発売されてから時間が経ってるし 保守的なデバイスしか搭載していないから、安定性は明らかに高いと予想される
コジマで新Ryzen取り扱ってくれるかな? Pontaポイントを使いたいので。
>>45 ヨシ豚話題に上げるボケナスというだけで信頼ゼロ
>>49 ヨシ豚そういえばギガバイトから破門されたんだってな
_ ―- ‐- 、 (r/ -─二:.:.:ヽ インテル終わったな 7''´ ̄ヽ-─<:.:.', __ . 〈t< く=r‐、\:く _ ...-::‐::¬::::: ̄::::::::::::::::::::::::::::::: ∠j ` / ,j={_/ヽヽr' >::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: . っ Y _/ ヽ了 /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: . し イ --─¬ /::::::/:/|:::/::∧:::∧::::::::::::::::::::::::::::::::::: f: :_: : :_:_:_└ 、 |/f|/|/ .|/ |/ ∨ ヽ|\::::::::::::::::::::::::: /-ー/: : : : : : :\ { ヘ::::::::::::::::::::: /7: : : :r: : : : : : : : : } ', .j / } .}:::::::::::::::::::: あぁ /: : : : : :.|: :j: : : :\: : j } /_ ミ ヘ:::::::::::::::::: /: : : : : : : j: ヘ、: : : : \| /く<l´::<ニ二 ̄`> ミ:::::::::/ ./: : : : : : : \::::ヘ: : : : : : :ヽ {::ア{:::::::}厂¨,`_______j::::::// {: : : : : : : : : : ヘ:::ヘ: : : : : : :', V ヘ::::ノ` ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ .{::::|ヽ ',: : : : : : : : : : : :\ヘ: : : : : :ヘ. / ヘ¨ //:}::::|/ ',: : : : : : : :::::::::::::::::::〉: :_:_.r--―く >ヽ / _ノ::::{ _/ '; : : : :.::::::::::::::::::::::r</ :.:.. `ー¬\__ /::::/ 〈: : : : :ー---‐‐r―'´ :.:.:. ヘ: . ヽ . . }ー、 ./::::<
>>40 ヨーグルッPayも仲間に入れてあげて下さい
まったくどうしたんだろうね昨日から 値下げが悲しかったのか
ITなんとかブックとか吉豚とかどうでもいい話題はもうやめよう 彼らには彼らの道義があるんだから
最近ペイの話ばかりだな こういうのこそ覇権握られるとまずい 乱立のままいかんかね
〃´⌒ヽ ., -―― メ/_´⌒ヽ / / ̄ ´ヽ ヽ ./ , /// ト. ! 、 丶ヽ l / /(((リ从 リノ)) ' | i l ● ヽノ ●V l ねんがんの l ,=! l ⊂⊃、_,、_, ⊂⊃l i9-3950Xをてにいれたぞ!! l ヾ! ', l (__,ノ l l | ヽヽヽ // l ヾ≧ , __ , イ〃 li (´`)l {ニ0ニ}、 |_"____ li /l, l└ タl」/|´ 3960X`l リヽ/ l l__ ./ |_________| ,/ L__っ / / ::::::::/ ヽ、 :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::: :::::/ lハ ::: : :: :::::::::: ::::::::::::::::::::::::::::: ::::l l /ノリ ::: : :: ::::::::::: ::::::::::::::::::::::::::::: :::| /) / ::: : :: ::::::::: ::::::::::::::::::::::::::::: ::l /イ/| . :. :. .:: : :: :: :::::::: : :::::::::::::::::: / / ||/ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄7l:::::::::::::::::::: i /_,/i!/ Core i7 / l:::::::::::::::: l 人 / / /:::::::::::::::: l / /⌒ヽ 3960X / /:::::::::::::::: l /il | ) / /:::::::::::::::: ll l i! `ー、\___ / n/:::::::::::::::: lヽ l |\. \ /⌒〉::::::::::::::::
>>33 x470とzen2の組み合わせだとbiosのアップデートも無理で起動できないのかな?
>>60 ていうかZen2対応のBIOSもうリリースされてなかったっけ?
>>60 無理でしょ BIOSアップデート済みのマザボじゃないと起動すらしないと思う
そろそろUSBメモリだけでBIOS更新出来るようにしないとな
K10の頃ならUnknown Processorで普通に動いたのにな
できんじゃん って思ったけど確かにマザー単品でbiosアプデは出来ないわ できるなら凄い楽
>>60 基本的にはBIOSもCPUで動くので一般的には不可能なんだけど
BIOSのアップデートをCPU無しで出来るマザボもあるよ
現行のASUSのマザーボードの大半はそれが可能でASUS人気の原動力にもなっている
詳しくはググれ
3600と値下げでほぼ同価格になる9600Kで悩むSandyおじさん。
動かないはずのBIOSでたまに7コアで起動したという報告があったから 奇跡の助けがあれば、あるいは
>>71 今調べたらAM4のマザボはASUS製は全部CPUもメモリもなしでBIOSアップデートできる
つでにディスプレイも不要
だからASUS製なら安心して買って良いぞ
>>74 遅い。もう前スレで話題に登ってるし
天津海光先進技術投資っていうのはファーウェイとも深い繋がりのある不良企業で
AMDから特許をパクってX86プロセッサを勝手に作って販売してるので
数年前から問題視されていたんだよ。
アメリカが今中国に経済「制裁」を加えているのは
こういった知的財産がパテント料も支払わずに勝手に使われまくっていることに対する制裁なんだよ。
どっちかというとAMDは被害者だしZen2には影響ない
3700Xと3800Xは付属クーラーでいけますかね
国内価格まだハッキリせんのか 焦らしやがてこのドSが!
知ってる人がいたら教えてほしいんだけどRyzenシリーズっていつから設計始まったの?
>>76 米国としては中国共産党の外部団体であるTSMCを潰すのに今やっきになってるよ。
TSMCやファーウェイの上層部は共産党の幹部だしCIAと深い繋がりがあるからな
そして今バックドア作られまくりの盗聴されまくり状態になってるんだよ。
そうでなきゃ米国だってファーウェイの幹部をむやみに逮捕したりしない。もう真っ黒けっけなんだよ
IntelのXeonは中国への輸出を過去に禁止した事があるぐらい。 AMDは中国の蘇州で生産。韓国でパッケージングしてた時期もあった。 【PC】 半導体のAMD、蘇州のパッケージングテスト工場を拡張 生産能力 www.emsodm.com/html/2010/11/09/1289280227700.html AMD蘇州工場が十年間で世界レベル半導体パッケージ ... - 苏州工业园区 www.sipac.gov.cn/japanese/Topstory/.../t20150608_359361.htm AMD、中国・蘇州に新施設を開設 - ITmedia NEWS www.itmedia.co.jp/news/articles/0503/03/news021.html 帰ってきたAMD | 電子デバイス産業新聞(旧半導体産業新聞) www.sangyo-times.jp/article.aspx?ID=2181 米AMD、中国の南通富士通微電子と合弁会社設立で合意 www.bloomberg.co.jp/news/articles/2015-10.../--ifsrr9ct
「中国 企業 合資」で検索すれば違いが出てくる >こいつもだな、intelには支那に開発部門と工場があるのに製造を台湾企業に委託、 Intelは軍事技術の開発に使われるとして中国でのXeon販売にアメリカ政府に制限をかけられてる そのせいで中国でのXeon販売に忖度する必要がないのと、CPUの開発拠点ではなくチップセットなど他の開発拠点 >一部ライセンス付与しているだけのAMDは中国製とか意味不明な事を何度も書いているからな 対してAMDはEPYC互換CPUを中国にあるAMD51%中国49%資本のAMDの子会社として業績が決算に連結する会社を作っている こちらはアメリカ政府に中国への販売を制限されていないので現地で作り現地で販売するので中国資本が入らないと妨害が酷い 欠点は会社を解散するときに過半数ではなく株主全員の賛成票が必要なので、 現地にある工場など設備を中国側の株主が納得する形で処分することになる 大体が工場の設備を二束三文で買い叩かれる https://news.mynavi.jp/article/20180306-595082/ これを出すとIntelも中国企業と提携してると反論してくるが簡単に止められる提携と合資会社はまったく違う ソース https://japan.cnet.com/article/20345843/ Intel大連の工場は古い世代のCPUやチップセットの工場で最新のCPUは作っていない仕組み 最新CPUを作ってるAMDとは事情が異なる これは古い記事だが2018年のAMDのEPYC互換CPUの記事でも最新CPUを売るなってXeonの制限はかかったまま 【ついに解明!図解】ファーウェイ、闇のネットワーク ダウンロード&関連動画>> VIDEO TSMC ファーウェイ創業を助けた台湾マフィア『青幇』相関図を作りました。 米政府、中国5組織を取引禁止のブラックリストに追加 https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-06-21/PTGKZYSYF01S01 アムドの中国合弁会社5社がアメリカのブラックリストに入ってアムド逝ったああああああああwwww いよいよ高まる中国リスクwwwwwwwwwwwwww 3700Xは、65ワットなので付属クーラーで余裕。 虎徹なら冷え冷えで、60度行かないかもね。
中国国防大学教授 徐?少将の暴言 「香港は中国で最悪の場所、台湾は調略済み」 アムドCEOは調略済み?
>>82 FX8350を発売する少し前からだよ
Zenの設計者としてジム・ケラーが有名だけどZenの構想自体はそれ以前からあった。
なおZenはZen5まで実は設計が既に完了しており、技術的に量産可能になれば順次量産されることになっている。
だから2012年前後から本格的な設計が始まったと考えられている
3700X付属クーラーでZen3を待つことにしよう
>>85 ごめん、まさかwikiに詳しく書いてあるなんて知らなかった…
>2015年5月にコードネームZenと呼ばれる新アーキテクチャの開発が発表された
こんな短期間にリサたんの判断力とジムの設計力が合わさって出来たのか。すごい
これすごい大逆転だな。といってもIntel側が4C8Tコピペを9回もして自爆したのもあるが
天安門30周年 米中経済戦争勃発 中共に魂を売ったAMD&google連合軍によるインテルへの言われ無き風説の流布 全部繋がっているんだよ ダークサイドに堕ちたアムダーよ光あるところに戻って来い Google、ファーウェイの禁輸措置解除を米政府に要請 [136561979] http://2chb.net/r/poverty/1559888247/ 中国工場閉鎖するかもね。 マレーシア工場拡張、ベトナム移転とかになる。 一時供給が減るかもね。
こういう書き込みを見るとやっぱりintelにしようと思っちゃう 165 重要:Socket774 (ワッチョイ 971c-JQdd)[sage] 投稿日:2019/05/14(火) 20:02:47.64 ID:Em82OIAn0 Ryzenなんて色んなメーカーが動作保証外て安定動作しないし7nmプロセスでもIntelの12nm以下の性能 同じ消費電力ではIntelが上なのは間違いなし 性能低いから安売りしてんのにありがたがってお布施してる儲には頭が下がる 脆弱性とか騒いでるが被害者0だし 世界一目の肥えてる日本人がIntel選んでる事実から目をそらすのはそろそろやめろ 169 重要:Socket774 (ワッチョイ bfb0-vVMj)[sage] 投稿日:2019/05/14(火) 20:22:39.53 ID:TztZ+D/20 [2/2] AMDはアプリケーション不具合起こすのが怖い もうこれが昔染み付いてしまってintelで動いてAMDで動かないが大量にあった。 「応答が停止しました」にならないためAMDで動く類似ソフトを探すのに相当苦労した。 あの思いをしてからAMDは買えない・・・ 今でもソフト会社の推奨にAMD入ってないこと多いから なんか不具合起きた時に「AMDCPUは~」って言われるのが怖くて買えない
>>86 そりゃ中国政府から資金援助受けたりと優遇されるIntel樣は喉から手が出る上客ですから
かなりべったりだったんじゃないですか?クルザニッチ元CEOの件と合わせれば
https://blog.kaspersky.co.jp/35c3-spectre-meltdown-2019/22205/ >幸い、多数ある変種のほとんどはARM、AMD、IntelのいずれのCPUでも機能しません(少なくとも、テスターは機能させることができませんでした)。 アムダー風説の流布の脆弱性もカスペの人はほとんどは機能しないって言ってるからなぁ 周りにPCのことを聞くと Intelを知っているひとはいるけど アムドって知ってる?って聞くと8割~9割は知らないと。 しかも女に聞くとほぼ100%知らないって どんだけ知名度ないんだよw このことから一般消費者にはあまり影響がなさそう。 女に早口でこのPC、アムド 3900Xがのってるんだよ。 すごくね~っとか言っても、間違いなく話題にノッてこないから あまり話さないようにね。アムダーのみなさん
あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
米国 チャイナによる毎年の損害額80兆円 不公正貿易による損害額30兆円 知的財産権侵害に寄る損害額50兆円
>>97 それがコア数でぶん殴られたりシングル抜かれたり脆弱性オワコン化したりして逆転したやん
いつの話してんだよ…
少なくてもほとんどの人はネットサーフィン、オフィス、ゲームが早ければいいの。アドビ製のソフトとかで拘るならIntel製がオススメってだけ
>>96 吉田は自作経験浅いし知識ないから仕方ない
nVidia躍進のきっかけとなった名機8800GTXすら知らない初心者だからな
実際にスリッパでPremierePro不安定だった時期もあった。
ニートユーチューバーのヨシダヨシオにはPremiereProが使えないのは死活問題だったんだよ。
それも設定いじくれば解決できたけれど、それすらやる知識がないんだろう
(現在はデフォルトで解消)
本格的に悪質なのはuedaxだろうな
>吉田は自作経験浅いし知識ないから仕方ない それな。あーだこーだ語るなら2700X買って動作試した後に3000シリーズ買いなおして語れや
吉田はガチではなくただのPCオタク そこまで深い知識ないだけの人 あと面倒臭い性格してる
>>73 URLくれ その情報が確かなら自分も見たい
CPUなしでBIOSアップできるのってASUSでもC7Hみたいな最上位だけじゃなかったっけ??
>>108 8800シリーズ懐かしいなぁ
palitのGT買ったよ
>>114 いや、自分で検索ぐらいはしてみたらどうなの…?
>>111 俺はヨシダヨシオは嫌いじゃないよ。素直に感想を言ってる
ヨシダストンといってひいきしてるキングストンもダメ出しなんて頻繁にやってるからな。
ギガバイトから破門されてるけれど、俺から言わせればギガバイトの側の了見が狭すぎる
こういう包み隠さずダメ出しする人間は日本自作PCには必要だよ
>>73 情弱なんでマニュアル見てもわからん
CPUもメモリもなしでBIOSアップデートする方法が乗っているWEB教えてほしい
>>73 >今調べたらAM4のマザボはASUS製は全部CPUもメモリもなしでBIOSアップデートできる
これマ?
このタイミングでPC新調でIntelからAMDにしたいんだが X570高そう、チップセットファン付はイヤなんでX470を購入したい。 その場合、biosがzen2に対応していないからアップデート必要になるが、 1.zen2発売まで待ってbiosアップデートされたx470を購入 2.x470とグラボ持ってないので2400G、2200G、200Gのどれかを買って bios自分でアップデート、zen2は価格がこなれてから購入 3.その他の案 どれが良い案かまったく考えがまとまらない。 ここの住人ならどんな選択するか教えて。
>>118 吉田はGIGABYTEに対して何も絡んでないし特に言及してない
ただギガのTwitter覗いたらブロックされてたらしい
吉田はインフルエンサーだが個人を特に理由もなくブロックする企業アカウント
素直な正直者ヨシダヨシオ氏にフルボッコされたアムドゴミゼン
悪質クレーマーじみた言動だからトラブルになる前にブロックされただけじゃね? GIGABYTEやるじゃん
>>60 以前非対応BIOSで2700を7コアで動かした猛者がいたような気がする
うまくいけばワンチャンある・・・かも?
今どき、こんなじょうよわ居るんだと、釣られてみる
>>120 >>100 今だにインテルインテル言ってたら
信者ってバカにされてもしょうが無いぞ
>>126 手厚いというかなんでB450そんな優遇してんの感
X470はGaming Pro Carbonですら非対応なのに
GIGABYTE MSIもCPU無しメモリ無しのBIOSアップに対応してるみたいだな ただし中~上位機種のようだ
>>132 俺もびっくりした
B450トマホークまで対応とはw
>>127 >>125 に正解書いといたから
これで自力で何とかできないなら君は自己解決能力が皆無で自作PCに抜本的に向いてないから
既成品買ったほうが良いよ
今ショップに並んでいるマザボはもう新BIOSやろ? そうだと言ってくれメンス
>>136 Zen2対応の正規BIOSはまだあまり出てないはず
ベータばっかり
ショップの人に聞いたほうがいいよ
>>122 有償(無償)アップデートを店でやってもらうという案もあるね
サブで2200G持ってるからそれでやるつもりだけど手持ちが無ければそうしたかも
bios上げる為に買うのは無駄になるというかもう一台生えかねないというか
>>79 動作するって言うなら定格で動作するように付属クーラー設計されてるから問題ない
ただし拡張自動オーバークロック(XFR系やPBO)等で大幅に消費電力を上げるようにしてると付属クーラーでは温度が上がりすぎてクロックが低めの数値にダウンしてしまうので付属のクーラーよいは1、2ランク上のTDPに対応するクーラーを別に買ったほうが良い
Intel独資やんけ・・・中国に*兆円も貢いどいて提携だから安全とか大嘘やん
>>122 さすがにあと2週間位だから待てるなら1が正解だと思うよ
X470でこれが欲しいというのがあるなら、今買えばいいと思うけど
2200Gはネットサーフィン&DMMゲーム程度なら余裕ですわ
2200Gの価格分≒1万円ほどZen2が値下がるまで待てるなら
そもそもZen2はいらなかったという可能性も
今自分でも確認したが、確かにredditが正しい ASUSはAM4に関しては、CrossHair以外はUSBのみのアップデート不可だ 何を根拠に偉そうなこと言ってるのやら
>>125 今PRIME X470-PROの英語マニュアルをflashbackで検索したがヒット0だった
これ1モデルだけでいいから何ページに書かれてるか教えてくれ
PCワンズのようにBIOS無償アップグレードしてくるショップもあるから、 メーカーのサイトでRYZEN2対応BIOSがアップされているか確認してから頼めば? 自分で調べる気もないのなら、発売後にBTOにでも頼めw自作なんて無理だ
マニュアル読めないのに自作やってる方もアホだけど 最上位にしか付いてない機能を全部に付いてるなんて嘘つく方もタチ悪いな
>>125 嘘はくなよ
AUSUのほとんどのマザーボードは対応してない
ごく一部のマザーだけだ
>>122 AMDから旧CPU無償で借りられるよん
CPU、メモリ無しでのBIOSアップの可否はマザボのページに明記しておくと売れ行きいいかもね >ショップの人
というか、このスレでCPU、メモリ無しでのBIOSに対応してるマザボ一覧をテンプレにすれば、 更にRyzenのシェア伸ばせるのでは、日本で数%は
>>135 やり方なんて聞いてないよ お宅が「ASUS全てのマザーでできる」とか言ってたのに、X470プライムは対応してなさそうだったから
ソースを聞いただけだよ で、どこに載ってるの?全てのマザーが対応してるなんて情報?
>>137 そうなんか
GWの時にZEN2用のBIOS提供開始ってニュースをちらっと見た記憶があって
とっくに入れ替わってるもんだと思い込んでた
ありがと、買う前にこのスレ見といて良かったわ
>>148 boot kit使ったことないけどあれって簡単に貸してくれるものなの?
> 73 名前:Socket774 (ワッチョイ 2bc6-F2Fz)[sage] 投稿日:2019/06/22(土) 21:48:26.84 ID:TuSO7Vrp0 [11/18]
>
>>71 > 今調べたらAM4のマザボはASUS製は全部CPUもメモリもなしでBIOSアップデートできる
> つでにディスプレイも不要
> だからASUS製なら安心して買って良いぞ
本日の嘘つき野郎
危うく騙されて悲惨な事になりそうだったわ
>>150 このスレ見てても分かる通り非常にわかりづらいから
ほんと明記してくれAM4だけでもいいから
どうせintelはマザボごと買い替えだからintelマザボは明記しなくてもいいけど
ワンズの無償BIOS更新サービスは、マザボの不良チェックにもなって何気に良いんだよね
>>155 何故自ら調べようとしないのか? 何故他人任せなの?
少しは自分でも検索しろよwww
どこのメーカーだったか、Intel版は全部それができるところがあって 逆だろ逆、と思ったのを覚えている
待ちきれないからってカリカリすんなよw
>>146 機能的にはAsrock B450MPro4はのBIOSは単純で使いやすかった
先週C7H買っちゃったけど機能多くて日本語少なくて理解するまでがメンドクサイわこれ
今日朝から1日モニターの前で時間潰してしまったw
嘘に単発で同意してるあほもいるし このスレは最近Intelからのあほが増えすぎなのでは
危ない危ない こういう妨害の仕方もあるんだね 嘘情報流して混乱させるとか、なりふり構わなくなってるなw 何ならASUSに問い合わせてもいいんだよ?どっちが嘘かどうかハッキリするしな
ヨシダは道化を演じて顧客の自尊心を満足させる戦略をとっている まさしく( ID:TuSO7Vrp0 )はヨシダにふさわしい、正しさより自尊心の人だな
>>162 ITハンドブック「Zen2発売までまだ発売まで2週間もある
死力を尽くして相手してやるわ!!」
さあかかってこいよ↓
http://arbitrage.jpn.org/it/cpu-ranking/ AMDerならBIOSアップ用に予備の200GEの一つも持っておくもんだ そしてcTDPと省エネ性能の凄さに気がついてファンレスサブ機常用するとこまで入門コース
>>168 静かで低電力なの持つとメインがほとんど起動されなくなるので困る
>>165 あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
>>171 おまえは毎回トイレからレスしてるのかスレがうんこ臭くなるやろがい
ITハンドブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!の話は止めましょう
>>169 あれもこれもと考えているうちにまたスペック上がって行く
ざっと調べたけどASUSのAM4でflashback搭載されてるのC7Hと
MSIのx470のFlash BIOS ButtonはX470 GAMING M7 ACに付いてる B450は色んな機種に付いてたのにX470だと、これだけかな?
アムドややこしくて敷居高杉 その上、買ったら不安定で使い物にならないまである 安物買いの銭失い 安定性と価格でインテルゲフォド安定かな
https://www.asus.com/jp/Motherboards/PRIME-A320M-A/specifications/ >BIOS機能
>ASUS CrashFree BIOS 3
これだろ?
でもこれがボタンついてるモデルとついてないモデルがあって
ついてないモデルだとBIOSフラッシュ時に瞬電などでフラッシュロム書き込みを正常に終えられなかった場合に
次回の電源ON時にBIOSが壊れてるとマザーが判断した場合のみにその機能が働くから
CPUがなくてアップデートのために使う場合はボタンがないと使えないと思うぞ
X470
ROG CROSSHAIR VII HERO
ROG CROSSHAIR VII HERO (WI-FI)
>>142 がもう書いてくれたけど、ASUSのAM4でUSB BIOS Flashbackに対応してるのはこれだけ
“AM4のマザボはASUS製は全部CPUもメモリもなしでBIOSアップデートできる”というのは大嘘
ワッチョイ 2bc6-F2Fzのような性質の悪いガセネタには騙されないように!
やっぱり違ったわ CPUいらないのはUSB BIOS Flashbackだけだな
アムドはトラブルだらけだな Intelなら無問題なのに
Intel用語に嘘つきまくり君、ハンドブックの閲覧稼ぎ陽動君に吉田。AA馬鹿に人工肛門君と何スレなんだここ…?
ワンズでX470 Taichi お取り寄せだけど3-4日で用意出来るってさ 3000シリーズからデビューなら丁度いいのでは(BIOSアプデ無料でしてくれるし)
CPUが無くてもBIOS更新ができる機能はX470だと3万超えの機種にしかついてないんだね
ワッチョイ 9158-vPPE 昨日から湧いていたがこいつ本人か 自業自得な行動を取ってメーカーのせいにする奴なんぞブロックされていても おかしくないしな、逆恨みにもほどがある
ワンズだけじゃないけど、店のBIOSサービスは初期不良対策に便利 CPU・メモリ・GPU・電源まで接続するのでマザボのチェックになる
店側が問題のあるかもしれない客の持ってる部品じゃなくて別の部品使ってくれると言うのがでかいよな
>>194 そういうサービスありがたいよね
逆に言えばそういうサービスをしないとアマゾンに飲み込まれたヤマダ電機になる…
CPUとかメモリとか不要でBIOS更新出来る奴、IntelマザボでもROGの良い奴にしか付いてない つうかROGの良い奴でも付いてないものもあるし、それが普通 前にツクモのBIOSアプデサービス利用しようかと考えて辞めたけど価格設定がローエンドCPU買うよりは安い価格で受けられるので利用してもいいかなって思う
>>193 そうやで、ビジネスは覚悟のボランティアやで
何も産まない卸しを動かすだけの罪を考えろ
その罪は「損を取ること」のみで感謝と顧客が付くんじゃ
あと2週間だ
あのツクモのBIOSサービスってツクモで買ってなくてもやってくれるのかな 初めてのアプデこわいおっお
>>200 9000シリーズの中にさりげなくサンディが入ってる点が評価高い
Sandyおじさんまで倒さなくていいのになんて鬼畜な
(問題はこの画像の元になったイップ・マンがあまり知られてないことだ。面白いぞ)
どれでもOK君はASUS板に関すること以外はそこまで変なこと言ってないのになあ 何が彼をああまで意固地にしたのやら、最近流行ってるというミスを認めたら死ぬ病気かな?
>>187 ようなのっていうか本人が帰ってきてるなこれ
VPN使ってID変えまくってくっそうぜえ
まじでシングル9900k並みならそれでいいわ3900x それだけで満足 マルチは圧倒的なのはわかってる事だからな
Sandy倒せるとは思えない、あれはかなりの強敵 9900kにも変えず9980XEへも行ってないからシングル微増やマルチが増加したくらいでは 買う意味はなしと自分と現実を見つめて適切な買い物している層だよ 新しいPCを組んでみたいとかそろそろとか目的もなしに無意味な行動は取らない
まぁsandyは素直にすごいCPUだったよ 1$=80円、2011年1月入ったばかりであのIPCとOC耐久だぜ? 少し前に10万払って980Xや990X買った奴を全員馬鹿にしたようなものだ おかげでIntelファンからもさっさと出せよ!って怒られたな くっそ貧乏な奴は今回の値段じゃ動かないだろうな
日本のアマゾンアムドから直接仕入れとかできんのか アメリカのアマゾンとかの小売ってメーカーから直で仕入れだよな
>>200 いやその状況になるの9月だろ後二ヶ月有るぞ
>>219 販売/出品の欄が尼.co.jpのヤツが直販売じゃない?よくわからない
>>219 今年の頭に尼で勝った1300XはCFDのラベル付いとった
>>202 してくれたよ、ヨドバシで買ったMB (H170 Combo) を持ち込んでやってもらったことあり
作業時間は1時間ほど、やってもらったのはツクモ新橋店、秋葉の店より順番待ち少なく済むかなと予想して
まあとりあえず自力でやってみようぜ、想像してるより簡単だからさ
まず失敗はないと思うが、その時にはツクモ (や類似サービスしてる店) に泣きつけばいいし、それですら拒否られるレベルで壊しちゃったら・・・
丁度話題にあがってたCPUなしアプデ対応板を新規に購入すれば万事おkだ
シングル 3950X>3900X>3800X≧9900k ごく僅かの差
>>215 9900Kで手淫ハンドジョブしすぎてテクノブレイクしちゃったなw
本命のzen2が出たらマザボ買い替えるから安いので良いかと思ってたが マザボがzen2に対応してしまって買い替えるか悩む
北森 “Rome”―EPYC 7002 seriesのより詳細なスペック 最上位は64-core/128-threadのEPYC 7742となり8266ユーロ($9340)、 最下位は8-core/16-threadのEPYC 7252Pで546ユーロ($617)。
B550及びA520チップセットは2019年第4四半期? (北森) マザボは、すべて出そろって製品が安定したときに買えばいい。
>>225 重要なのは、Intel狂信最後のカード「シングル性能」でRyzenが互角の戦いしてるって事
マルチはいくら5GHzで回そうが16コア32スレッド相手じゃ大惨敗轟沈だし
価格もIntelの方が高いからな、シングル性能で優位じゃなくなるとIntelは糞になってしまう
サンディはほとんどFabのおかげ ダンピングな値段と良質なのが採れたから AMDはPhenomからずっとGFに苦しめられていた
Sandyおじさんだけど、3700Xが待ちきれない 当時買ってからずっと使ってる簡易水冷がそろそろ壊れそうで怖い
>>225 淫房は知らないと思うんだけど、9900Kって普通に使ってると
動作周波数5GHzに達するの1コアだけ
それも一瞬でCPU温度が上がってくるとクロック速度は極端に落ちる
その一瞬の数値を出されて「凄いだろ?」発言されても「えぇ?」って話なんだよ
>>231 AMDがAthlonで調子に乗ってFab作ったけど、たいして設備投資できなくて失敗したのがGF
こないだc6hでbiosアップデート失敗して起動しなくなったときは本当に辛くなったな usb flashbackがあって良かった
MSIはAMDリファレンスだと言われるだけのことはあるんだな ASRockで組もうと思ってたが揺らぐ まだASRockだけ価格リーク来てなかったはずだしな
>>231 GFはもともとてめーんとこの製造部門じゃねーかというツッコミは・・・
中共とズブズブのアムドヤバすぎwwwwwwww 【ついに解明!図解】ファーウェイ、闇のネットワーク ダウンロード&関連動画>> VIDEO TSMC ファーウェイ創業を助けた台湾マフィア『青幇』相関図を作りました。 >>233 もう少し細かく書くと
9900Kがマルチスコアで圧倒的にRyzenに劣るのはこのため
9900KがRyzenに対してアドバンテージを発揮するのは全コア5GHzで動作させる時だけ
でもそれってOCだから自己責任だし7nmで作られたRyzenならそのアドバンテージは打ち砕けるだろう
14nmで作られ未だ10nmすら実現出来ていないIntelでは発熱の対策など取りようがない
サンディおじさん 値下げされる9600Kか3600で悩む。 9600Kの1コアのみ5ギガOCはそう難しくはないから。
>>241 知ってると思うけどZen2は4.6GHz付近でIntelの5GHz超える
6コア6スレッドしかない9600Kを5GHzにしたところで草って感じ
>>241 そこから更にWin10は昨日のアップデートで
性能30%ダウンだけどな。せっかくの5GHzもRyzenと比較して
単純に30%ダウンだ。
その脆弱性を呪うがいいよ
予約開始まだか…7/7ってタイミングよく日曜日だし
>>243 Win10の最新アップデートなんて、この先どうなるか分からないよ
Ryzenで性能が改善したといっても、不具合で性能が落とす可能性が十分ある
>>242 ゲームに限っては1:2(CPU:GPU)の比率で金かけろってのが常識だけど、エンコードとかだとまた違うからな。
9900Kとか買ってるやつに限って液晶が60Hzだったりするのが多いけど
RTX 2070 | I5 9600K vs I7 8700K vs I7 9700K vs I9 9900K | Tested 13 Games | (5GHz)
ダウンロード&関連動画>> VIDEO >>245 Intelは2年で16%程性能低下してるから話にならない (AMDは3%)
月刊セキュリティホールってネタにされるぐらい穴だらけだからな
先月分もまだまともにパッチ当たってないからこれから更に性能低下するのは確実
https://blog.kaspersky.co.jp/35c3-spectre-meltdown-2019/22205/ >幸い、多数ある変種のほとんどはARM、AMD、IntelのいずれのCPUでも機能しません(少なくとも、テスターは機能させることができませんでした)。 アムダー風説の流布の脆弱性もカスペの人はほとんどは機能しないって言ってるからなぁ 9900Kを買って60Hzモニタとかバカ者本当にいるのだろうか? って思ったけど「100Hz以上のモニタは目が認識できないから(池沼)」とかいるしいるんだろうな
>>239 全くそのとおりやで、ビジネスは覚悟のボランティアや
何も産まない卸しを右左動かすだけの罪を考えろ
その罪は「損を取ること」のみで感謝と顧客が付くんじゃ
わかるか?解らないならのたれて死ね
まあいじり方もなにも分かってる上でなら買いやすい方買っときゃえんちゃうか なにもここで聞くことじゃあるまい
_ ―- ‐- 、 (r/ -─二:.:.:ヽ リサスーとヤれる? 7''´ ̄ヽ-─<:.:.', __ . 〈t< く=r‐、\:く _ ...-::‐::¬::::: ̄::::::::::::::::::::::::::::::: ∠j ` / ,j={_/ヽヽr' >::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: . っ Y _/ ヽ了 /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: . し イ --─¬ /::::::/:/|:::/::∧:::∧::::::::::::::::::::::::::::::::::: f: :_: : :_:_:_└ 、 |/f|/|/ .|/ |/ ∨ ヽ|\::::::::::::::::::::::::: /-ー/: : : : : : :\ { ヘ::::::::::::::::::::: /7: : : :r: : : : : : : : : } ', .j / } .}:::::::::::::::::::: 無理 /: : : : : :.|: :j: : : :\: : j } /_ ミ ヘ:::::::::::::::::: /: : : : : : : j: ヘ、: : : : \| /く<l´::<ニ二 ̄`> ミ:::::::::/ ./: : : : : : : \::::ヘ: : : : : : :ヽ {::ア{:::::::}厂¨,`_______j::::::// {: : : : : : : : : : ヘ:::ヘ: : : : : : :', V ヘ::::ノ` ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ .{::::|ヽ ',: : : : : : : : : : : :\ヘ: : : : : :ヘ. / ヘ¨ //:}::::|/ ',: : : : : : : :::::::::::::::::::〉: :_:_.r--―く >ヽ / _ノ::::{ _/ '; : : : :.::::::::::::::::::::::r</ :.:.. `ー¬\__ /::::/ 〈: : : : :ー---‐‐r―'´ :.:.:. ヘ: . ヽ . . }ー、 ./::::<
涙を流して卸したモノは~♪ 涙を流して値引くのさ~♪ 涙を拭きなよ~セールスアスク~
ディスプレイは IPS144hz4辺縁無しVESA対応が35000で買えるまで買わないと粘ってたら未だに買えないんだけど
IPSとTN横に並べて比べるとTNの色おかしすぎて笑えるからな IPSでも144は高いけど出てきてるしそのうち安くなるだろ
俺も4K IPS(動画用)と2K 165Hz TN(ゲーム用)持ってるけどどう頑張ってもIPSの発色にならなくてワロタ 例のasusが出してる4K IPS G-Cync HDR 120/144Hzが安くなれば即買いなんだけどなぁ。28万はちょっと…
144Hzってことはゲーム用だろ?ゲームは応答速度命だからTNかVAでいい IPSとマルチが正解
額に汗して仕切った物は、額に汗して売らねばならぬ~ 涙を流して卸した物は、涙を流して値引くのさ~ くよくよするなよセールスアスク 眼下を見下ろし、この秋葉原で 男の舞を舞ってみよ
>>256 それなんだよね、ROG SWIFT PG27UQって一見スペックすごそうだけど応答速度4msだから実は地雷商品
そんなもんに28万は払えんよ。だったら240Hz1ms買うわ
普通の人はVRB付きのIPSで十分だろう 応答優先の人だけTN買えばいい
ゲーム用にデルのS2716DGを使ってます。 144Hz 1ms TNですが、昔のTNとは雲泥の差がおります。加えてG-syncでヌルヌルです。
廃棄物のDTK-2100を漁れよタコ Cintiq 21のみが至高や
120hzだけどROG SWIFT XG438Qが出たら買いたい はよ(´・ω・`)
>>263 32GK850G-Bを買った俺から言わせてもらえばゲーミング目的で30インチ超えはよしなされ…マジで見にくいよ
>>154 そんなあなたにPCワンズのBIOSアップデートサービス(無料)をどうぞ
あと2週間だ 待つの疲れる
ライゼンライゼンゆかいなライゼンかわいいライゼンってなんや?
通販で確実にBIOSアップデートしてくれるのはワンズとアーク これだけは覚えておこう
>>266 フキダシ英訳してRedditに貼るといい
外人さん大喜びするぞ
>>266 悟空が強いってことは分かった
で、PBOって何(´・ω・`)
やっぱpc板って拗らせてるネトウヨが一定数いて迷惑だわ
>>274 AMDのOC機能、プレジションブーストオーバードライブ…だったかな?
PBO使っても電気食う割にちょっとしか強くならんけどね
インテル滅亡まであと14日 ,. -ーァー 、 / 廴ノ | /廴) _ ___ _| / /´/´三} | [辷5イ] / ,.イ´ /三禅ヲ/! ー丑丹丑‐' / ,.-<.ノ {ニニ2ヲ/ . 、 マヌ冂{[_ / ,..イ { {\ ',、 \三ヲ/ \此亜沙''´‐''´ l \ー'人\ / . / 7 ̄「 ‘’l l二l>'´ `7´ ___,,Lム辷j_ _j_ __ __」二l____/  ̄ ̄辷_:::::〈:::::::/::::::::::::/l二l:::::::::::::: \ 八__r=.;;_:{:::::::::::::{ ::::::::::::::::::::::::::. `ヽ ー辷_'ー'う‐- ..;;j_::::::::::::::::::::::::::::: ::}  ̄ `'' ‐ ..;;_::::::::::::: ,ノ  ̄ ̄ ̄
>>266 お互いにまだ液体窒素があるよな、と思った俺は野暮か
冷やす技、魔法使いで強そうなのは……、
さすおに、の深雪か
>>281 アンケート見るとわかりやすいな
6コアに不満な人間がZen2検討している感じだ
>>281 2133の糞メモリ使ってこのスコアはすごい
格安2700Xセット買ったものの持て余し気味で手放した その金で1600を購入・・・これで十分じゃないかもう1つ買おう
>>286 なんかの病気か?
つかストレス溜まってそうだ
>>281 3800Xのシングルスコアが9700Kにすら惨敗
>>288 3.9G動作ってところをちゃんと見ろよ
シングルはなんで低いに? 逆にシングル低いのにマルチはなんで高いの?
>>289 それは単にベースクロックの数字を書いてるだけ
ターボクロックは効いてる状態
アムドに期待しても無駄ww まいどまいど同じ事繰り返してる(。・∞・。)
>>290 intelが抱えている脆弱性を潰した設計だからだよ
/ / ∠ / /厶-`--'‐'―一| | | l ヽ \ / ///〃 ′ / | | | | l 、 \ ヽ 、 / 〃 ′//,′ | | | | l ', l | V / ∧ ! ∧|/ // !! zen2 | | | | l ∧ 卜レ // / ∧乂〔/ /|_ l! | | | ハ 小 レ'| | / / /∨ ' /ii卜`lト . __ ___|_|_|_」厶ィT「 ! | | /// / .′ト川`ヾ弌云≧=  ̄,.=≦云戈r〔/| ||| | // / / /|Ν !厂 ̄ ` { ´_ ̄r7ヒ〔 厶イ l/! ! // / / ト,小 ! | }Y乙「r/! /! | | / / / / :/|斗|:ヘ. 、 ,. 〕!r="/:T´|:::::! | | 天上天下唯我独尊! / / 厶 /| |:::l ! :::.. '′ ヒ 「.::::::|: :!: .:! | | // /:7 /八 |:::lノ: : : \  ̄、__ ̄_,,. ̄ /.:::: : ト、|: .:||! 厶イ::/ / ! ! l !:: .: .: :::::\ /.::::::::: :::: 八: :! | | | i/ /.| | || :::: . :::::::::::\_/.::::::::::::: : ::::: 乂_| | l/ /! .| | || : :: :::::::::::::::::::::::::::::::::: :: .::::: :: | |
メモリの違いによる性能差ってどれくらいなんだろう
差額に相当する性能差があるのかどうか
コスパ等含めてどれがベストバイなのか
G.skillの16GBx4のものでいくつか規格と価格を並べてみる
2133 C15 \28,980
2400 C15 \29,480
3200 C16 \39,920
3200 C14 \74,331
3733 C17 \80,600
これ見ると下の2つがいいみたいだけど価格も跳ね上がってる
3200 C16とC14でどれくらい性能差があるのか
リーズナブルな2400 C15の倍以上の投資の価値があるのか
こういうのを知りたい
皆さんはどれを狙ってるのかな?
なんだ、シングル低いじゃねーか 騙されるところだった
>>286 いいね
もう一つはAPUとかどうだい?
やっぱりゴミゼンじゃないか
AMDは詐欺をやめろ
>>296 効率が良いのは実環境にちゃんと反映されるの?
またzen+見たくベンチだけとかじゃないよな?
朝からネガキャン大変だな 敗北必至な戦いってやってて辛そう
>The CPU was paired with a prototype X470 chipset motherboard and entry level 16GB DDR4 memory with modest speeds. 9700Kの動作環境は?
インテルは価格の15%引き下げと、このタイミングでCPUのオーバークロックツール出してきたね。相当AMDの性能が上なんだね。
>>305 シングルスレッドぼろ負けでゲームやるとカックカクだよ
マルチは理論値みたいなもんだからこの差が体感的に有意差になるとは言えないので誤差だけどシングルだけはこれだけ差があるとi7とi3ぐらい性能差あって偽りの性能だよ
ゴミゼン確定
Geekはメモリーベンチマークだって言ったのに前スレの話題また掘り起こすのか この3800Xもメモリー2133MHzだぞ
>>281 コメント欄でも指摘されてるがメモリクロック2133 MHzでの話な
てかなんでこんなゴミ環境しか用意できないやつにES品渡したのか謎なんだけど
混乱するばっかりだわ
>>298 単純にコスパだけなら3600 C19が良さげ
中程度の速度のエントリーレベルのDDR4 16GBメモリっていうのが引っかかる 中程度の速度のエントリーレベルってDDR4-2400なのか2666なのか
>>310 そもそもES品環境で比較記事作るからアホなんだな
geekbenchのsingle5406はメモリ速度2133な
数日前に上がってたこれを元にしてる
https://browser.geekbench.com/v4/cpu/13567135 こんなんでシングル激遅なんてデマ流さなきゃならんとは哀れだな
>>318 Geekベンチマークはメモリー帯域とレイテンシが組み込まれてるというだけだから気にするな
>>313 このベンチでCPUのシングル性能なんて測れねえじゃねーかwwww
メモリ早けりゃいい結果になるっていういい証拠だな
正直1600のコスパに負けそう マザボ逝ってもう待てないんや…
ゲームでもDDR4-2133とDDR4-3200以上ではフレームレートが20近く変わってくるケースがあるので みなさんメモリはケチらずにね
逆にIntel環境のスコアはどこから拾ってきたんだよ
>>318 メモリは今は時期が悪い
既にあるなら年末待て
大本営発表よりシングルが遅いことよりマルチが早いことを褒めたるわ
3200だとちょっと高いけど2666辺りなら2133とほぼ変わらんから2133なんて選ばんだろって
>>328 最新の4.3.4で測定すればスコア伸びるぞ
自分の2700Xは28000から29000になった
バージョンによってスコア変わる糞ベンチマークだからな
___ ;;/ ノ( \; ;/ _ノ 三ヽ、_ \; やっぱりゴミゼンなの~ ;/ ノ(( 。 )三( ゚ )∪\; ;.| ⌒ (__人__) ノ( |.; ←淫厨 ..;\ u. . |++++| ⌒ /;
>>316 3200定格なのに2133で測定とか酷いな。
そのサイトほ淫照に忖度してるなwww
>>320 >>327
分かった年末までは有り合わせで済ませる
今後Intelからは毎年次々に新しい世代のCPUが出てくるでしょうが、どれだけ新しいものが出てきても 変えることのできない普遍的なことを知っておけば今後新しく出てくるCPUを評価する上で役に立ちます。 今後とも脆弱性があります。
わざわざこの板見つけるような人が無謀なAMD下げしてるとintelの業者かなんかと疑っちゃうな
発売まで2週間切ったんだが、今回どこも予約なし? 発売日に店舗いけない組の為に予約解禁してほしいんだがああ
9400Fと2133メモリの格安セットならインテルだな 安物のインテルとハイエンドのAMD って構図だね
3900Xを使えば12コアでJaneとyoutubeとネットサーフィンしてもコア2Gくらいで逆に省電力になるな
>>321 ベンチで比較するなら定番のシネベンR15R20をシングルとマルチ
実環境に近い結果のパスマーク回してくれる方がよっぽど良い
パスマークはバックグラウンドで何か動くてなくても結果がぶれるので複数回で
インテルなんか脆弱性発表のたびに○○%速度低下とかやってるけど もうそろそろ速度低下100%超えてるんじゃねw
>>340 予約始まらないとそわそわするよな
地方のドスパラとかZOA系列の店舗って前回、発売日に売ってたんかね?
都心から地方引越して秋葉原行けないのすっごい不便に感じる
【訃報】ジャニー喜多川社長が死去 / ジャニーズ事務所が近日発表へ buzzplus 2019年6月22日
>>344 50%引きの50%引きはタダじゃないの?と言ってた嫁を思い出した。
>>266 PBO発動verもみてみたい
長官 「Precision Boost Overdrive 発動承認」
オペ子「EDC/TDC Limits RELEVE !」
何でどれも2133なんて糞遅いメモリー使ってるの?わざわざデータとるような人間がそれしか持ってないわけないよね?
Ryzenがメモリーの影響を受けやすい事は周知の事実なのに 何かルールでもあるの?
>>318 そうかな?まだ下がりそうな気はするけど、3200が8GB×2で1万切りなら十分安くないか?
ゴミゼンとかもう切羽詰まってきたのかネガキャンというより暴言になってきたな 黙って9900KS待ってろよ
>>345 ほんまよ何処の店行ってもどの位振分けが来るか分からないから予約は厳しいって断られてるから
納入個数が判明し次第予約解禁はよしてほしい
Bulldozer系からの切替第1弾のRYZEN第1世代でも
マザボ含めかなりの難民が出たから、今回RYZENとしての運用実績はみな確認済だし
性能もかなりのものと事前リークもありこれはぜーったいに争奪戦になると想像できるし
クソ遅い2133メモリでベンチ取るのが流行ってるの? 普通2666で、多くのレビューサイトで狂ったようにOCメモリでデータ取ってたのにどうしたんだぃ?
4TB RAM per socket ふ~ん・・・え、ソケットごとに4TB?!
チラーを使うメーカーに条件を合わせなきゃ(使命感)
すまんアンカ抜けた
>>358 は
>>336 へのレスね
最近気になってることは? 藤井聡太七段「CPUの話になるんですけどZen2に注目しています。」 AMDジャパンさん藤井くんにZEN2プレゼントしてあげて
naviは禅3からか? 3400G 4C/8T $149 3.70GHzBoost 4.20GHz Vega 11 704sp Max 1400MHz 65W 3200G 4C/4T $99 3.60GHzBoost 4.00GHz Vega 8 512sp Max 1250MHz 65W
リサ先生に報告すればEPYC64Cで一式組んでプレゼントしてくれるかも
>>357 下げてから上げるほうがPV稼げるからじゃね
Windowsのバージョンを1703から1903にしたらx265エンコードが遅くなった 電源プラン高は最適化?の影響はないのか? それともエンコードが影響ないのか?
>>362 そのAPUは中身Zen+
Ryzenのデスクトップ向けのAPUは1年の周回遅れで発売する
ブルの頃は少し遅れるがそれでも同年に最新のCPU+VGAで出してたのにな
ノート用の4000番台が11月に出るかも、という噂
ゲ-マ-が爆速М.2を求める理由が分かった。
(ゲ-ムをやったことのないサンディ爺)
HDD vs SSD. (Gaming and Productivity)
ダウンロード&関連動画>> VIDEO >>363 報告しなくてもAMD日本公式の宣伝下手
>>366 APUは次のが本番だなあ。
でも今のPCガタが来てるし・・・・
3400G辺り購入して来年にマザボ変えずに4400Gとかに出来るんかなあ。
あのベンチのメモリってDDR4-2133? それともDDR4-2666?
>>365 1903でレスポンスが良くなるけど、上限が上がるものじゃないから状況次第で遅くなることもあるんじゃないか?
ゲームなんかだと明らかに性能足りてるのにフレームレート落ちてた瞬間でもフレーム維持するようになったけど
>>367 そっちは問答無用で乗り換える
いい加減ノートとはいえivyでは限界
危うく2018/01/02にIntelノートを注文して死にかけたが正月休みで助かったw
>>370 >3400G辺り購入して来年にマザボ変えずに4400Gとかに出来るんかなあ
同一ソケットで動くCPUが多すぎてマザボのROM容量が足らないって話なかった?
それで2000APUが動かないって話が出たマザボあったような
こちらは今年Zen2に乗り換えてZen3APUでもし8コアモデルが出たらそっちに乗り換え
動かなかったらマザボも交換すればいい
裏配線やるから時間がかかるだけで諦めてケーブルを汚くしていいなら10分もあれば終わる
どうせ最新ゲームを最高設定で動かすこともないだろうからゲーム遊びたくなったらグラボを挿すw
もうSkyrimのMODのためにTITAN買ってた頃の情熱はない
>>336 全力でサーバ市場持っていこうとしてるな
>>368 M.2とSATA SSDだとあまり差はない
ダウンロード&関連動画>> VIDEO 2133の最低ランク品とか論外だろw 高性能DDR3にすら負けるぞw
HDDとSSD(SATAでもNVMe)だとランダムアクセスが大幅に向上するから体感できるほど向上する SATA SSDとNVMe SSDではシーケンシャルは大幅に向上するがランダムアクセスはさほど向上しないので体感は出来ずゲームなどには然程影響しない
>>365 それ、CPUファンにホコリが詰まってるんじゃ
SSDの領域だともう主なゲームだと実用的な差はほぼ無いからな 最初に必要な分をローディングしてしまうのもある
>>377 爆熱高速М.2より速くないが熱くならないМ.2でもよいのかの?
>>383 ご自由にとしか言いようがない 何でそこまでM2に拘るのかわからんけど
__,,. -¬_,ニニ_ ー-、 `''フ, ii ;;;Y/;;、;;;;;(;;;;; ;; ;;;;;i|;;;i;;;;;;;;、t;;;;;;ii;;从、;;;;、、 r≠¨‐'"´ ̄ ``ヽヽ ,ノノij、、;;; ;;;t ;;;;t;t;;ノノ;;;;ノtt;;;、升込ヘ、从`;;;;;ii 死 す イ ,ィ ロ ___ ┌t_ __ l¨!゚ } } iyi)从;;;;i r'"iiii||||iiiヽ;;t'''"iiiiiii||||i體逡;; <;;;;;;; 〃 l¨l |┌i`i | r┘f´=_ヽ | | ノ ノ /フ-i;;;;;;i:ン、zモテテ、;;t≦;;ー;rモテチゝz'" 〉;;;;;;; ン で ン {{. ヽl Ll. Ll ヽコ ヽニフ ヽl [,/ 从;;;;;;t:::`:::"";;;;;リΞ :::::::"",,,",ノ" i;;;;;リ, ヾ 、 _,.ィ 刈ii、t::::::::::::::;;; i:: :::::::::::::::'" i;;;;/ノ デ に テ `ヾニ_¬─---─¬´_」 i;;ヽ, ;、::::::::::::;; i、__,,,_ :::: ::::: i;r"/;; \` ̄ ̄ ̄´ヽ, t; ;;;`it ::::::::ヽ、;;;~'' ::: /~r;;;;;;;;;; イ ル ,,、--、,,,,、'ヽ, '' 、, ノi; ;;;| t :: ,,ii,,,,, / l;;i;;;;;;;;;;;; ー'";; ;;''''';;;; ''"ヽ;;;;;;'''"",, ヽ, ヽ;;;i ;t ''";;",`' - /;;:::ヽリ;;;;;;;;;;;;,,, ル は ;; ;; ;;" ;;; `t''''"" ~'' ,, ヽ,,rr"iiitt、r"t;;;i ヽ '' ;;~;; ''ー ,, ';;:::: "i|;;;;;;;;;ヽ" ,,r" / :::ヽ;;tヽ、,,,,,、、-'",, ヽ,ー-;;、iiii"ヽii;;ヽ;;ヽ r';;;; ,,r";;::::::: i|レ"|;;;ノ ! " / ::::: i;`''-、;;;;;;;;;;;;'":::、, t ~'' 、;;;;ii"ii:::ヽヽ,ヽ-ー ,、 ';;; :::: ::: |'"ヽ''';;-、、,,,,,,,,,,,,, / ::: ノ''ー、;;;;;;、,,,,,,,:::::: t ''"""'ヽ;;;;
2400のメモリだけどOCするかなあ crucielのだからある程度耐性ありそうだけど
下落してきてるし買い換えたほうが満足できるんじゃない?
OCして回るならそのまま 回らないなら底値になったとき買い替えでいいんじゃね まだ下がるよ
コスパ重視ならまだまだ値下がりするであろうネイティブ3200とか3200cl16辺りでもいいと思うし パフォーマンス重視ならしばらく我慢してTridentZ neo待ってみてもいいかもしれん
>>384 SATAとM.2の値段差は随分減ったやろ
最近の見せるPCケースだと配線ゴチャゴチャしないのが良いで
F4-3600C19D-32GSXWB [DDR4 PC4-28800 16GB 2枚組] 最安価格(税込):\19,410 F4-3600C19D-16GSXWB [DDR4 PC4-28800 8GB 2枚組] 最安価格(税込):\9,480
AssRockのX570 AQUAいつ出るんだろ。 少し遅れるとか言ってた気がするけど先に石だけ買っておいていいかな
脆弱性の元凶であるインテルを駆逐する! >―:::::::::::::::::::::::V::< /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ ゝ---‐彡'´:::::::::/::;::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ  ̄//:::::::/::/l:::::l::|:::ヽ::::::::ヽ::::::ハ ー=ニ:ィ::/::l:/::/::::/:::::l:::\::ヽヽ::::l::::::::l . /::;l:/-イ:l、:::::::::::/l::/l:∧::::}::::|::::::、\ l::/'l:::::::::::トl_ヽ:::::///zl左∨:::::l:::::::::::‐≧- l:{ ゝ::::::::{代fjヘ:{/´ 弋チ, }::::メテ:≦≠- `ゝ ヽ::l:::≧= }`  ̄ ノィ/´::l/ j/ヽlヘ 丶 彳!:/ ´ l´ ヽ、' ⌒ /ノィk1 />‐ 彡 ´ ̄ 〉 {:.: ̄ ̄ .:.:.:.:.:└-、_ _/>:.:.:.:.:..:.:_:.:-‐:.:.:. ´.:└┐ __/.:./ ./:. :.:.:.: ̄:.:.:.-‐ .:. _ -‐'^`ア ヽ . /l/.:. 人:. .:.:.:.:. _、-‐ / ∧ {/ .: / \___ -‐ ´ ∧. . /: ' | l /
>>388 MicronチップならE/Hダイ以外クソも回らないぞ
SATA2.5インチの配線問題にはずいぶん泣かされたから 値段が近いならM.2SATA選びたい でも熱くなるのでNVMeは躊躇する PS5の爆速SSDの秘密を知りたい
おすすめの3600 C19も表に加えてみた
メモリの違いによる性能差ってどれくらいなんだろう
差額に相当する性能差があるのかどうか
コスパ等含めてどれがベストバイなのか
16GBx4のものでいくつか規格と価格を並べてみる
2133 C15 \28,980
2400 C15 \29,480
2667 C16 \30,460
3200 C16 \39,920
3200 C14 \74,331 ◯
3600 C19 \39,980
3600 C17 \69,960
3600 C16 ? ◯
3733 C17 \80,600 ◎
これ見ると◯、◎がいいみたいだけど価格も跳ね上がってる
3200 C16とC14でどれくらい性能差があるのか
リーズナブルな2400 C15の倍以上の投資の価値があるのか
こういうのを知りたい
皆さんはどれを狙ってるのかな?
3200C16と3600C19が同じ値段ってレイテンシのほうが重要なのかなこれ メモリはこだわったことないからわからん
高クロックの方はクロック下げればタイミングも詰められるので遊びがいがあるよ
メモリのクロックとタイミングの違いでレイテンシがどうなるかはrizenメモリスレでまとめてくれてるよ
http://2chb.net/r/jisaku/1555666592/ 発売まであと2週間なんだけど そろそろ予約させてくれないかのお?
>>346 ガセな
SMAP問題後の記者会見で草彅がアンドロイドだとか言ったメディアだぞ
>>406 レイテンシを下げるのはクロックを上げるよりも難しいという希少性でしょ
クロックの方がレイテンシよりも性能差が出やすいし
レイテンシ差がわかる状況ってベンチ以外じゃそう無いし
APUじゃないからメモリクロック差もCPUのチョイOCで結構カバーできたりするけど
難しいことはよくわからないんだけど X470やX370でもDDR4-3200までなら大丈夫なんだよね?
メモリ素子は過去からほとんど速くなってないからなあ。現状はひたすら並列実行して 実際のデータ転送の所だけ爆速にしている。だから並列度上げればデータ出力の所だけ頑張れば クロックは何とかなるけど、メモリ自体の性能になるレイテンシはどうしようも無いのが現状。 そのレイテンシで本気出すのは本当に金かかるのよ。
3200CL14や3600CL17が高いのはSamsung B-die使ってるから。Samsung B-dieは生産打ち切りで希少性が増して取り合いになってるから値段が高い。 なにがなんでも再高性能じゃなきゃイヤだっていうなら仕方ないが、速いメモリ使ったところでマシンの性能が2倍になるわけでもないし価格差ほどのメリットはない。
1920xと1950x安いなーと思ったら そういえば再来週新CPU出るのか あぶねえ買うところだった
しかしAMDの場合IFの速度に関わるので性能に直結する intelとは違う
IFとメモリ実クロックが同期するからレイテンシは多少高くてもクロック高いほうがええやろ
今からなら3200CL16のコストパフォーマンス重視で買って、そのうち出てくる3733CL17の値段やAMD対応とかこなれてから買えば良い
2400Gが馬鹿売れしてるのは3200OCでキビキビ動くから
>>414 昨夜大嘘吐いて好き放題罵ってたクズが何をしれっと出てきてるわけ?失せろよ
“何故自ら調べようとしないのか?何故他人任せなの?少しは自分でも検索しろよwww”
お前の台詞だよカス
2400Gそんなに売れてるのか… 価格.comのCPUページに行ったら注目ランキングが全てIntelで売り上げランキングは半分AMDだった なにこれやばーい(小波
APUならグラボ不要だからメモリに予算を回せと言えるけど、 高速メモリはコスパは悪いよ それより、ゲームだったらグラボ、次にCPUに予算を割り振ったほうがいい それに発売後にネットに上がるベンチマークを比較してからのほうが賢いのでは? 自分は1700無印、B450基板、2933c16だが、CPUを換装するだけ とりあえず手持ちがあるのなら、それで行ったら?
2933なら3200は簡単だけどね 電圧上げてCL緩め まあ人それぞれか
容量を増やした方がSSD/HDDやVRAMからの読み込みが減って体感が早くなるから
作業内容とバランス次第じゃね?
ゲーム速度は、8~16GBだと差がないのに、32GB越えてた方がアプリがそのまま読み込めてるから速くなるのがそこそこ有るぞ
SSDのゲームロード速度の比較も、32GBのメインメモリがあったらストレージ性能よりメモリ性能に依存するからな
4GB、8GB、16GB、メモリの容量はどれくらい必要なのか?
https://chimolog.co/bto-ram-size-battle/#Windows >>406 先ずは帯域優先。CL重視は予算に余裕があればどうぞ。
APU でグラボ差すなら最初から APU は選ばないw 余計な故障要因になる物を排除しつつ性能を上げるなら速いメモリの突っ込むしかない。 コスパどうの言う所じゃない。 コスパほしいなら Ryzen 5 x600X に dGPU さしてメモリは F4-3600C19D-GSXWB を 自前で詰めてストレステストかますという労力を割いて DDR4-3200 あたりで使うのが一番良い。
,/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::淫厨:::::::::::::::ヽ ./::::::::::::::;ハ:/ゝ、::::::::::__:::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ i::::::::::::;ヘl ヾ ,,'ニ¨--¨ニ、‐-''´ヽ:::::::::::::::::! !:::::::::::l ヽ. 7"::;:::::_::、ヾ゙i _ヾ、:::::::ハ ::::::::::::i丶. l::::k'_´_o__゙,!:::7 7;:::\゙¨" ,l, ::::::::::::l丶 ゙ー───‐' . k'^ヽ、゙i ノ ::::::::::::ゝ ,ァ''''" ̄ ̄ ̄''ー''¨ヽ`゚'-゙_,! 丿 :::::::::::::::〉 ,.'",n. rャ ,-、 ゙ヽ、 ,ノ l:::::::::::::i |:::| |::::| .i:::::| ;ヘ _ヽ.,! |::::::::::::l _,レヘ. |:::::! !:::::l ,l:::;! i:.:i 〉 兄(インテル)より優れた }::::::::::::! '´ ,} |:::::l !::::::! ,!:::;! ;': 7,! 弟(AMD)などいない! !::::::::::::l ,/l. !:::::! l::::::l ,!:::;! 〃.7.l ,ハ :::::::::/i. ,/::::ゝ.l::::::し'::::::i. ,!:::;!.〃,/ `ー‐'" ,} :::/ `ー、":::::::::::::::::::::::::::::::¨:::::レ'!_/ ,/ :::l : : :: ゞ、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ゝ.,,,_,,,,/ :;' ; : :: `ヽ、::::::::::::_::::::::/ l ; ,' ; : ::  ̄ ̄:::: ,'  ̄ ; i、
x570はmsi買ってみようかな msiのBIOSってどうかな?フリーズとかスリープ不良とかある?
メモリ速度なんざベンチマークでしか分からんから2133でも3733でも好きなもの使えばいい 2133で32Gと3733で16Gなら前者のほうが快適だから容量だけはケチるなよ
M.2とか買ったこと無いけど、これもベンチだけで体感できないんでしょ? みんなよく買うよなあ
>>433 OC失敗した際に自動でデフォルトに戻ってくれる機能が
どうも不完全でCMOSボタンを押す頻度高めだったから
OCで遊びたい俺は今回MSIはパスだな
ASRockに期待したい
そう言えばZen2の発売が間近だから
マザボとメモリを買えば実質2700xが無料相当の値引とか店舗で見かけたけど
どこも在庫処分に必死だ
メモリはもちろん3200以下が対象だった。
6700k 2666メモリ RTX2070 メモリグラボ流用予定だけど3200じゃないとダメなの?
>>435 一応、動画編集とかやるならすごく関係ある
PCIE4.0の四連RaidのNVMeとかも8K編集用って言ってた
>>436 やっぱりそうなんだ。
SanDiskのExtremePro使ってるからもったいなくて変えられんしなぁ
最近安すぎるから興味出たんだけど、やっぱこのままにするありがとう
OCで遊びたいけど 3700Xと3800XのTDP差を見ると 僅かなOCで要求される電流が極端に増える傾向にありそうな予感がしてる Radeon RX580のような特性
>>444 3700Xと3800Xって低電圧で動く選抜品?、クロックを伸ばしやすい選抜品?
みたいな感じで現状ではどっちがいいのかよくわからないよね
個人的にはレビュー待ち
流石にryzenで2133と3733じゃ違うだろ 例えばゲームだとfpsとかに出てくるし
>>445 3700Xも3800Xも選別落ちしかない
>>445 本当に極端過ぎて全く推測ができない
そもそも分ける必要あったか?て疑問すらあるクロック差をTDPできっちりメリットのある差別化できてるから
某メーカーのような大嘘でもなさそうなのが尚更。
まだこれが3700が無印とかなら分かるんだけど
>>443 俺も駅プロ480GB使ってるが全く不満なし
低電圧でよく回るチップレットは3950Xに使われる選別品 低電圧で回らないけど電圧さえかけてやれば回るものを3800X 上記より選別落ちした低電圧で回らずクロック落としてやれば使える残り物が3700X
>>366 APU第一世代のLlanoだってBullより世代の古いK10使ってたし
32GB欲しいっていう意味は 16GBで足りないよう作業するってことだから とは言え低速大容量メモリ使うならIntelのが速いんじゃないの
2700無印の売れ行きが悪かったからXつけてPrism付けたんだろ 3800Xが2700Xポジ(105W)、3700Xが2700ポジ(65W)って事だろ そもそもベースクロックが全コア3.9GHzの3800Xと 全コア3.6GHzの3700Xじゃ全く違うCPUといっていい 上を目指すなら3800XだがUVするなら大きな違いは無いと思われる
>>444 昔からCPUはそうだよ
プラス数%は定格で電力もそんなに増えないけど、ある点から二次関数的に消費電力も発熱も増える
>>443 性能差は感じないが配線が減るのが凄く良いぞ
ここは完全に別次元の差を感じるぞ
>>454 カーブトレーサで見たとしたら直角並みにそびえ立つレベルの極端さだけどね
SATAの通信ケーブル(きしめんみたいに絡む)と電源ケーブル(デカい、ウザい)は別ってもう古いよね 今の技術だったらtype-cみたいなやつでもっと早くできそうなのに
>>457 そのかわりSATAの駆動電流全部マザーに流す羽目になるからなあ。流石にリスク高い。
知ってるけどベルトみたいな形だったおかげかグチャグチャに絡まないのは良かったよ その代わり差込口がクッソ固いんだよなぁ
>>266 CinebenchR20のマルチスコアと戦闘力が他は大体合ってるけど、60000ってとこだけ異常
英語版は9000でよろしく
https://en.wikipedia.org/wiki/It%27s_Over_9000! 3800Xはブーストガンガンにかけるから性能を引き出したければ それ相応のクーラーを用意しろよって意味のTDP105Wだと解釈してる
もう少しで3600が販売される時期に 2600で自作するのってどう思う? やっぱり待つべき?
>>466 7月7日以降、Zen+の中古が大量に放出されるでしょ
それに合わせてZen+以前の価格大暴落が起きる
新品のZen+もさらに値下げされるでしょう(Zen+の新規入荷は無くなる)
後2週間なんだから、故障とか急遽必要な場合を除いて待てばいい zen+の値下げも期待出来るし
>>467 >>468 やっぱり待つべきだよね
ありがとう
>>469 ボーナス入ったから自作したくなったんだよ
安くなってるから一時凌ぎ兼BIOSアップ用途として十分 出てから1年以上たってるから環境も安定してる 今まで4コア以下のCPUを使ってたなら堅実なアップグレードと言えるし 妙手か悪手かは考え方次第じゃねえの
買うなら店頭で3万まで1割引の今日までじゃないか、ロー構成なら特に
>>474 1TB以上はなかなか落ちないけどな あとグラボ
>>452 バランス次第だしコア数が必要なのかは使う環境の所為で個人差があるぞ
CPUにGPU用とNVMe用のPCIeが直結してるからIntelより不利になるかどうかはプログラムとGPU次第だし
Intel CPUはDRAMと直結だけどNVMe/SATAはDMI3.0を通して来るから、RAMとVRAMの不足時はより不利になるからな
今が底値か底値じゃないか、とても贅沢なおじさんだね ここ数年色々と高かったから本当にいい時期だ
なのにガソリンがレギュラーなのにハイオク価格みたいな状態になってる
サムBとはいえ1年前に揃えたワイからすると、今3200CL14で2万以下は十分買いやで
>>365 1703からだと脆弱性パッチも当たったんじゃね
7日にzen2出てもグラボがまだ出ないから買えねえわ 5700は8月だし、sueperもまだっぽいし お前らがわいわいやってるのを眺めることになりそうだ つれぇわ
3200CL16が一気に1,000円以上落ちて1万円切ってるんだが
>>484 zen2と同時発売の外排気は眼中なしか?
>>487 外排気ってなんかうるさそうだし
ケースに余裕あるから3連ファンとかのどでかいやつ買う予定
9900kアマゾンで買ったんだけど「9700kと間違えた」で送料負担だけで返品できる? 実際9700kに買いかえたい
延々AA貼ってる奴は自分が仲間からも嫌われてるって いい加減自覚した方が良い
>>489 アマゾンの返品は「満足いかなかった」みたいに無茶苦茶な理由でほぼ出来る
>>489 Amazonは1か月以内ならどんな理由でも返品出来るぞ
>>491 その理由だと減額されませんか?
うちは未開封なんだがどうなんだろうか
もう着払いで手続きはしたんだが
>>475 ええ…大容量SSDもグラボも1年前から比べたらだいぶ下がってるじゃん…
なにを基準にしているのやら。
>>494 未開封なら大丈夫じゃない?間違えて買ったのでwでやってみたら?
>>494 お客様都合の返品・交換
未使用かつ未開封の場合: 商品代金(税込)を全額返金します。
>>470 わかる、わかるよその気持
自分は待てなくて一式買っちゃったんだよ
ただ、手持ちに2600で組んだPCが1台あるから
それから2600を抜いて新しいケースとマザーで組み見直した
古い方には2200Gを乗っけて両方使ってるけど2200Gが快適過ぎて
俺ってZen2必要なん?と思い始めてる・・・
早めにZen2手に入らなかったら、手に入れないかもしれん
1950xバルク品が43000円なんだけど3900xと悩むね
Intel Allegedly Readying 10 Core, Comet Lake-S Processors – Based on 14nm Process Node, Dual-Ring Bus Rumored
https://wccftech.com/intel-comet-lake-10-core-processors-rumor/ 9700Kからコア数を25%増やしたらそりゃもうアッチッチでしょうよ
日本はIntel信仰が強いからまだ売れているけどヨーロッパだとAMD一強になりつつある
日本はPC自体興味なさすぎてintelがじゃなくてAMDを知らないと思う
ある意味日本っておかしい国だよな CPU?Intel OS?Windows ブラウザ?Ie スマホ?iphone 一部を除き調べる能力0
>>510 それどころかintelすら知らないってヤツもいる
流石は国外流出でその関連が一切合切何も無くなった国といったところか
国内の情報は拾うだけ無駄だ、北米か欧州のデータだけで良いわ
情弱「とりあえずゲーム出来るやつ!ネットできるやつ!」 そりゃ効果ないサプリでも原材料すら見ない日本なら売れますよね
>>513 まぁ情強気取ってるやつって実は情報に振り回されてコントロールされてるだけなやつが多いからね。
初心者質問すいません 第2世代にはリテールクーラー付いてるみたいなんですが、第3世代に付いてくるかがわかりませんでした ついてきますかね?
>>514 それなんだよね…しかも「周りと違う」とダッセェって言われる国
だから情報リテラシー低すぎなんだろうな
そりゃUSBも知らなければパソコン1回もいじったことがない爺がその部門の大臣になるわけだ
俺はちゃんと半年ほど前に買ったぞ、AMD株 世界中の人がうっぱらってた時期だったけど真似しなかった
未だに自作PCって各チップを半田付けで取り付けてると思ってる人いるからなぁ
45歳未満は極端な格差ができてるからな 98%以上はゴミクズ
>>522 作業機械で自動化したとは言え、まだ半田付けだと思ってたわ
>>266 わらた
こう言うの作る人、本当に凄いと思う
額に汗して仕切った物は、額に汗して売らねばならぬ~ ♪ 涙を流して卸した物は、涙を流して値引くのさ~ ~ ♪ くよくよするなよ セールス アスク ~ ♪ 眼下を見下ろし、この秋葉原で ~ ♪ 男の舞を舞ってみ、よ~ ♪
額に汗して仕切った物は、額に汗して売らねばならぬ~ ♪ 涙を流して卸した物は、涙を流して値引くのさ~ ~ ♪ くよくよするなよ セールス 工房 ~ ♪ 眼下を見下ろし、この秋葉原で ~ ♪ 男の舞を舞ってみ、よ~ ♪
額に汗して仕切った物は、額に汗して売らねばならぬ~ ♪ 涙を流して卸した物は、涙を流して値引くのさ~ ~ ♪ くよくよするなよ セールス ツクモ ~ ♪ 眼下を見下ろし、この秋葉原で ~ ♪ 男の舞を舞ってみ、よ~ ♪
額に汗して仕切った物は、額に汗して売らねばならぬ~ ♪ 涙を流して卸した物は、涙を流して値引くのさ~ ~ ♪ くよくよするなよ セールス アーク ~ ♪ 眼下を見下ろし、この秋葉原で ~ ♪ 男の舞を舞ってみ、よ~ ♪
>>499 俺は繋ぎにってX470Taichi中心にCPUだけ2200Gで揃えたんだけど、組む前にA300衝動買いして2200Gそっちに使っちゃって結構満足w
>>361 ここのスレの人がプレゼントしろよ。
お、俺にはできねぇ・・・
藤井君はここ見てるな、わくわくしながら発売待ってる
>>535 藤井は餓鬼の中でも0.000001%
選民的に悠仁クラスだからな
>>466 価格と安定を求めるなら2600
話題と刺激を求めるなら3600
選民的に悠仁クラスの藤井は何でも言われなくても与えらなければいけない 全く忖度できない老害は野垂れ死に確定だと覚悟しろ
賞金2000万円超えてるならEPYCのデュアルCPUいくやろ
第3世代でマザボ交換するときってos再インスコしたほうがいいんかな…
シングル性能が15%アップってのが魅力的なんだよなぁ 田舎民だから入手まで時間掛かりそうなのがネックだけど
うーんシングル弱いのは改善されなかったか まあ買うけど
>>515 あれSSDメーカーユーティリティでやってた処理をコントローラチップでやるようになっただけだろ?
負荷は下がるか知らんが、速度的にもCPU性能使えなくなって下がる気がするんだが…
なんか熱が自然冷却されてしまった 発売日に買うのやめよう、俺の分もみんな頑張ってくれ
そろそろ日本での初回の価格とか わかる時期なんですか?
>>266 Sandybridge「良かった。俺には関係ない」
GPUとCPUは共に7/7発売。 3950Xだけ9月。 後2週間しかないので、今週中には何かしら発表があるでしょう。
んんんんんーーーくっそ楽しみだけどやるゲームねぇや・・・ ネトゲもFPSもやんなくてクリアのあるスチームゲーだから、やるゲーム無い時期は全くない
win7のA10-5800kおじさんだから今回いいタイミングだった そこそこ人気だったwin7のサポート期限切れ前にcpuとグラボは何か出してくると思ったら Ryzenくらいなんだな
>>545 逆だよ
SSD側のキャッシュをなくして
より高速なメインメモリを使おうと言う規格
NVMeのような高速なSSDではこうでもしないともうムリって事で
高速化を目的としたもの
>>535 今1800X使ってるんだろうけど、3900X買うのかな
3950Xを待つんかな
藤井はさっさと猿スコア偏差値の世界で猿が取り決めた 上位総取りカネカネカネの世界は卒業して デミス・ハサビスのように機械学習業界に移って神の創造に協力しろやクソ餓鬼
猿の戦争の世界で戦争に勝ってキンモチイイ脳内物質の薬物で沈むか 神の創造に加わるか?なんのために勝てる脳を与えられ出てきたんや?クソボケクソ餓鬼
>>559 お前だって人間の世界はとことん猿だとわかってるだろ?
何いってんだよ崇拝対象に洗脳されて気持ちいい?
崇拝対象に洗脳されること、こそ 奴隷人生の始まりや、全ては奴隷として終わるぞ それでええんならええで?
人間の世界は戦争やねん! ちょっとした感情で全力で心中したかったらしたらええ
>>559 黙ってNG
変態スレで「今までの言動どうかご容赦ください。」って言ってたはずなのにね
>>564 それでええ、精神障害は
スレで貶し合いの戦争をすること。
>>565 そうや、無視をする戦争やで
ありがとな
知りたい情報は在庫が潤沢なのかどうかだ なるべく深夜に並びたくはない
みなさんもたまにはキチガイになる遊びを楽しみましょう それが我々猿です
それで良くないだろ、スレのタイトルすら読めずにキチレスばかりする動物はお断り
>>570 だって卸業者のステマ以外ねーだろこのスレ
バイモアの店員とかさあ
本物のユーザーがいない 儲けようとする中観業者ばっかり、クソすぎ
>>576 イン厨も洗脳業者
情報戦争は敵に精神病をインストールするための戦争
吉田さんところが丸出しになってますね もうやめます。ごめんなさいね
>>576 某社のB450板使ってるらしい
bios関連で暴れてたな
>>402 自己レスだけど
リリースされたら(出来ればリリース前にでも)これだけのメモリ並べてテストして欲しいな
安いの(2400 C15)でも現実的なところ(3200 C16や3600 C19)やベスト(3733 C17)より顕著に劣るとかでなければ安いので済ませたい
>>555 いやすまん、PlexTurboやらサムスンのRapidモードとかを規格に実装したようなもんだろって書きたかったんだ
調べてみたらドライバレベルの実装みたいね
ならさっきの懸念は杞憂ってことか、重ねてすまん
>>579 互角かぁ
じゃあ9700Kなんて半年以上前に発売されたんだから
9700Kを迷わずすぐに買ったユーザーのほうが利口ってことじゃん
>>477 2500kは株マシンとして10年近く現役で毎日がんばっとるしエンコマシンは4,800円で買ったG4560でもりもりエンコしまくりだわ
ライゼン買えば20時間かかるエンコが8時間で終わるようになるから朝おきたらエンコが終わってない悲しみから解き放たれるし今から楽しみで仕方ない
これみて大体わかった・・・
ダウンロード&関連動画>> VIDEO >>584 ゲームが目的ならZen2へ乗り換える意味がないことはCOMPUTEXでも分かっていたはず。
ゲームもIntelレベル、それでいて強力なマルチスレッドがウリ
Ryzen TR 2990WXでネタにされたこれだけど
Ryzen TR 2950Xとi9-9900Kで抽出すると
Ryzen TR 2950X 3.5-4.4GHz
Ryzen 9 3950X 3.5-4.7GHz
Zen2の3950Xが発表されてから全く触れられなくなったグラフ
i9-9900Kより12%はAdobeで速くなるな
Intelが第8世代および第9世代プロセッサの値下げを検討していることを
マザーボード製造メーカー関係者が明かしたそうです。
値下げ幅は最低でも10%になる見込みで、
AMDとの競合が激しい製品においては最大15%に達するとのこと。
つまり500ドルで販売されているCore i9-9900Kが75ドル値引かれる可能性があるわけです。
https://www.excite.co.jp/news/article/Buzzap_57310/ >>584 いいえ!インテル CPUは脆弱性バッチで2割の性能ダウン。
なので今インテル選択する事は愚かの一言w
EPYCすごくね? PCIe4.0 x128 8ch DDR4 64コアMAX3.4GHz
3600と9600Kがほぼ同じ値段になるから、 サンディおじさんは揺れるはず。
EPYCの完成形はおそらくzen3 省電力に極振りする
>>596 IntelスレでしつこくネガキャンやAMDの話題をしてくる人もお引き取りどうぞ。
IntelスレやAMDスレ荒らしてるのは、昔で言うナイコン族だから 相手しなければいいじゃん。
INTELの値下げは、ビジネスPC部門を奪われたくないのだろう
>>600 信仰の対象がゴミだと信者は辛いよな
ゆっくりしていけよ
インテルは、性能差を確認したから値下げするんじゃね。
ビジネスPCにZen2が載るのはだいぶ先では iGPU無いやん
>>605 Zen3で省電力化するから、1050に近い性能のnavi載せるかもね。
>>603 しつこいASCIIアートでRyzenが余計に嫌いになったわw
あと2週間だね。 なんか3200Gでいいような気がしてきた。 4000シリーズ出るまでのつなぎでしばらく使うつもり。
>>608 うんうん
頑張ってIntelを買い支えてね
3200Gは、ベース3.7ブースト4.2ギガに上がってる。 Gの性能向上はごく僅か。
. - ― - .. ..´ ` 、 ,イ ヽ / ノ| i | i 、 ', // :/ Ⅵ ヘヽ、\、、\ヽ ; ,':イ j ヽ\\≧=‐-、、j :! ,x==ニニ==x、 {ハ ノ ` ー  ̄ ̄`ヾハ .:j ((: : : : : : : : : : :.゙)) ヽh!リ ____、 ,____ Y Y )): : : : : : : : : ((. !从 `ー゚一ヽ /ー゚一" ハ,} . /ミ彡彡: : :,ミミミ∧ ヽ ヘ | i ムイ . ヽ、_ /ミ彡、 : :Y⌒Y`ヽ∧_.. . / リ ヘ. | i 从リ アムダー諸君! \'/ミミ彡ミヾ { ', ',`ヾ/ 从 iヘ `'ー'" , '|リ乂 インテルの最後に _{;';'「`ヾミ彡ハ : : ', :. ', :}__ 乂iヘ `二二´ / !〉、 乾杯しようじゃないか。 ( ,イ';/ 从彡ミ } l :}:/ /:.:`:.:ヽ、____ イ /.:.:{ __,rュ.__ . イ';';';'{ .イ从ミミ{ { }ヽ}、_ .... イ:.:.:./〉/〉:.:`Y´:.:.:ヘ:.:ヘ:.:.;ヽ、、rくイハ小ハヽ、、 ∠ . ヘ j {彡ミミ{ : : }: : /へ\: : : :ヽ:〈/〈/:.:/ \:.:.V:.:V:/ : : : : : :Ⅵ圭圭圭圭ミx、、_ Ⅵ、 ノ`ヾ:::::〉 / _/ /!{ : : : : : : : \:./: : : : :.:\: :/.: : : : : : : }圭圭圭圭圭ハ、 : :`ヽ /У\_..ノ|::::| ー'" ,ィ為ヘ : : : : : : : : : : ∨: : : : : /: : : : : : : : : : :/圭圭圭圭圭圭ヘ: : : :∧
>>608 ただの2500で7年戦った俺は3000台が同じように投げ売りされたなら買い替えるかもしれんけど今回の人気で同じような事態は起こらないと思ってるから
激安マザボセットの2700Xで後5年戦えるw
がんばってインテル買い支えてなw
>>605 売れてるかしらんが、富士通やNECみたいな国内メーカーからも出てるぞRyzenPC
〃´⌒ヽ ., -―― メ/_´⌒ヽ / / ̄ ´ヽ ヽ ./ , /// ト. ! 、 丶ヽ l / /(((リ从 リノ)) ' | i l ● ヽノ ●V l ねんがんの l ,=! l ⊂⊃、_,、_, ⊂⊃l Ryzen9 3950Xをてにいれたぞ!! l ヾ! ', l (__,ノ l l | ヽヽヽ // l ヾ≧ , __ , イ〃 li (´`)l {ニ0ニ}、 |_"____ li /l, l└ タl」/|´ 3960X`l リヽ/ l l__ ./ |_________| ,/ L__っ / / ::::::::/ ヽ、 :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::: :::::/ lハ ::: : :: :::::::::: ::::::::::::::::::::::::::::: ::::l l /ノリ ::: : :: ::::::::::: ::::::::::::::::::::::::::::: :::| /) / ::: : :: ::::::::: ::::::::::::::::::::::::::::: ::l /イ/| . :. :. .:: : :: :: :::::::: : :::::::::::::::::: / / ||/ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄7l:::::::::::::::::::: i /_,/i!/ Core i7 / l:::::::::::::::: l 人 / / /:::::::::::::::: l / /⌒ヽ 3960X / /:::::::::::::::: l /il | ) / /:::::::::::::::: ll l i! `ー、\___ / n/:::::::::::::::: lヽ l |\. \ /⌒〉::::::::::::::::
>>614 NECはAMDがトップセラーや
>>617 Intel CPUを確保できなかったんだな
Intelも生産不足だからな。 めっちゃ機会損失してる。
会社支給のレノボi5ノートはよ3000番台に置き換わらんかな
淫厨必死のネガキャンwww ブルの時と違って今は無様な負け犬の遠吠えwww Ryzen出てから淫厨の惨めさでメシがウマイwwwwww
>>615 その理屈だと国内メーカーなんてないんじゃないかね・・・
>>622 このまま市場価格下がらないとAMDのシェア伸ばすだけだからな
出来る限りRyzenを体験する人間を減らさなくてはいけないので
店が値段下げないなら、Intelがその差額を被るしか無いって事よ
グラボもAMDにしたいけどRX590って微妙なんだよな
>>623 ソニーが手放したVAIOは長野県に工場がなかったっけ。国産だとここだけ?
VEGA64って今4万で買えるのか なかなかええな
GPUは1660が2万前後かnaviでそんぐらいの価格帯の製品が出るのを待ち焦がれてる
>>630 国内にPC製造工場があるって意味ならNECPC米沢事業場とか富士通アイソテックとか
島根富士通とか日本HP東京工場なんてのもあるけど、そういう意味じゃなさそうなんで・・・
>>628 VIIいっとけよ
HBM2記念品になるぞ
,..-──- 、 /. : : : : : : : : \ /.: : : : : : : : : : : :ヽ ,!:: :: : : :,-…-…-ミ: ::', _ {: : : : : :i '⌒' '⌒'i:: :} / / _____ {: : : : : | ェェ ェェ..|: :} / / /// \\ ./7 ∩___∩ . {: : : ::: | ..,.、 |::;! / \  ̄  ̄/./ | インテル、_\ ヾ: : :: :i ..r‐-ニ-┐|:ノ / /"\.> /./ / ,_;:;:ノ、 ○ | ゞイ! ヽ 二゙ノイゞ' /__/ <__/ | ( _●_) ミ /⌒ `ー―''´ヽ 彡、 |∪| ミ / AMD | // / ヽノ  ̄\ ( く"| _____|____,,___ /  ̄Z、 /,,,,,,,, /ヽ > \ ヽノ Zen2_____.爪_|―――゚'ヽ > ;;;'''''';;;';';; / <_/ r' ̄\_ 三〉)) ̄ ||||`ー' `-、ゝ ̄ ;;''' ∴。・ )__/. ̄ ̄ |||| \ '':;:;,,,;;;'''`・゚。;:∵`
>>630 非外国資本傘下って意味なら松下とEPSON
>>634 ホントはVIIほしいけど流石に予算オーバー
56の新ロット新品が時々ebayに3万以内で出る この前は2万前半だった
箱がちょっとかっこよくなったな
Radeon RX Vega 64 Air Boost 8G OC 39,810 円 (税込) さらにwebクーポン割引
Naviは順当に命令レートの改善してきてるんよ、キャッシュの容量帯域もだけど GCNでwave64に4サイクル掛かってたのが、2サイクルにまで処理が改善してるんよ?死産な訳ないじゃん wave32で作り直せばNvidiaと同じ1サイクル32threadになる。これはGCN_wave64の4倍の命令レート 初めから1サイクル32threadで処理する様にしとけよとは言わない
価格コムのマザボ売れ筋ランキングでx470 taichiが3位になってる みんなx570諦めたんかな
>>627 性能の切れ目が縁の切れ目
今Intelに固執してスレに張り付いてるのはIntel狂信防衛隊員だけ
普通の奴はもう穴だらけで沈むと分かっている泥船Intelから脱Intelしてる
デュアルバンド強いからなー 3900X勢が買ってそう
cpu新ベンチ表 3900xは12コアなので別枠扱い。 トップは、マルチ3800X、シングルは誤差の範囲として9900Kと3800Xが同順位とされる。
3700Xを買う予定だが、
>>97 って昔の話で今は関係ないんだろ?
>>644 x570高いし熱いからね
PCIe4になってチップセット経由の方も大分余裕出来て魅力的ではあるんだけね
全然関係ないがCPUのマイクロコードのアップデートってOSが勝手にやってくれんの?
久々の自作でCPU・メモリ・マザボを一新しないと動作確認できないから 今メモリマザボを調達しておくか迷ってる人もいそう
安く済ませたい人ほどAPU選ぶから安マザーから映像出力端子無くしたら本末転倒なんじゃないの
>>641 あんま変わらないんだな
ちょっと残念
どっかのCPUみたくサッカーボールは嫌だがもうちょいこう刺激が欲しかった
>>655 インテル「またイスラエルにそれっぽい会社作ってネガキャンするお!」
>>650 300シリーズの時ASUSがいくつか出してる
ITXで出してて、1万まで下がってた。
>>655 脆弱性よりまともにAdobeのソフト動かせるようにしたりゲームガクガクなのをなんとかしろ
3800と9700が同程度とかそれシングル9900には負けてますって事なのかw いつのまに9700がライバルにwww
>>648 K6から使ってるがソフトで不具合出たことは一度も無かったな
>>658 いやマザボに端子なかったら必然的にグラボついてるやろ
>>664 K6ってぐぐったら凄く古いんだな
じゃあ
>>97 はネタってことか、安心したよ
知らんのだけどGなしCPUでもグラボさせばIOパネル側のHDMIからも出力できるのか?
脆弱性問題に苦しむIntel、AMD対抗で屈辱のCPU値下げへ
https://www.excite.co.jp/news/article/Buzzap_57310/ 脆弱性が相次いで発覚し、対策を施すたびにプロセッサの処理能力低下に悩むIntelが、屈辱の選択を迫られることになりました。
海外メディアの報道によると、Intelが第8世代および第9世代プロセッサの値下げを検討していることを
マザーボード製造メーカー関係者が明かしたそうです。
値下げ幅は最低でも10%になる見込みで、AMDとの競合が激しい製品においては最大15%に達するとのこと。
つまり500ドルで販売されているCore i9-9900Kが75ドル値引かれる可能性があるわけです。
このような施策に打って出ないといけない背景には、AMDが「Ryzen 3000」「Radeon RX 5000」などをリリースする中、
Intelの第10世代プロセッサの出荷が来年にまでずれ込むことなどが挙げられています。
報道についてコメントを避けたIntel。逆風の中でシェアを伸ばすためには、
最新プロセッサの値引き販売もやむを得ない選択肢かもしれません。
>>628 Naviはまだしも2世代前のPolarisはね…
RX 590は、ワッパがGTX 1660Tiの半分しかないから厳しい
>>641 ちょっと豪華になったな
上下きれいに外せるようになるのか
intelのもだけど、あういう箱の口開けるの紙曲がるし苦手
>>667 出せないよ
バックパネルのはIGP専用
>>669 RX590は微細化による恩恵をクロックアップに全振りだからなあ
AMDのグラフィック部分はワッパよりピーク性能重視しすぎだよ
RX570なんてピーク-0.15Vできるのザラだし、1000MHz辺りでは90W程度に落ちる
>>454 の言うある点の突破GPU版をAMD自身がやっちゃってる
>>655 脆弱性かエラッタかそれ以外の何かはともかく、
Intel・AMD関係なく起こる可能性があると思っといたほうがいいんでないかな
月刊脆弱性のレベルで頻発するかどうかはさておいて・・・
CPUはAMDだから、GPUもAMDにしたいがそうした時に何かアドバンテージが欲しいね 5700は1080から乗り換えるには微妙
>>672 BIOS出力もできないってレスがあったから
ビデオカードのIO端子が塞がってる特殊な物があって
AMDのマザボはIOパネル側からも映像だせるようにしてあるのかと思った
普通にIGP専用だったか
>>664 K6はK6-Ⅱまで世話になった。同性能Pentiumと比べてコスパがすさまじかったし浮動小数点演算は
劣ってたけど当時はほぼ整数演算メインだったから。
同じくソフトが動かないってのは全くなかった。おかしな事になるのはたいてい当時出回ってた
クソチップ積んだ格安メモリ搭載マシンだったな。
なおK6-ⅢでPentium3対抗は流石に無理があったから、あれはソケ7強制延命CPUとしてしか売れなかった記憶が。
スレッドリッパーだけじゃなくLGA採用して欲しい ピン曲げ不安すぎる
俺はCPUは殆ど交換しないしシート派なんでどっちでも良いけど OCとかゲーム分野攻めるならLGAのが良いよね
>>677 当時は Intel のCPUとチップセット使ってたから気にしてなかったが
AMDは結構色々なメーカーのチップセットあったな
やはりあれが不具合の原因だったのか
>>680 LGAは上に物落とすとかしない限りそう壊れないで
>>683 さらにはAlladinやらVIAやらチップセットも組み合わせも多かったら
当時パーツ屋の人だったけど大変だったw
とりあえず分からない人はIntelチップマザー薦めて、玄人は最新技術の
サブチップとかを搭載したVIAチップの買ってくとかって感じだった。
>>514 最近はまだいい方。
20年前は持ってるだけで変態扱い
>>683 単にAMD自体がチップセットを出せなかっただけ。soket7ではVIAが主流だった。K6-3の時には限界ギリギリまで性能を上げたから、無理が多かった。
Zen2前のパーツ整理で1日中遊び倒したよw 12V10Aのシステムで200GE, 2200G, 1600を試して、 2200Gは改めてバランスの良さが分かったので復帰させた。 200GEはもっと安く組める80W未満が確実だからキープしてミニ筐体を追加注文。 1600だけが活用できなくて残念。メインが1600Xなので。
K6-2 duron800 athlon1400+ 2400+ 4400+ 6000+ phenom965BE ryzen1700 と使ってきたが今までソフトで困ったこと無しノートのRYZEN2700Uも今までのIntel i7ノートより快適だし むしろIntelの方が文字入力でカクついたりしてたな intel自作はブルドーザー時代にi7-4770Kと録画マシン用CeleronG1610とi5-3470s位だな
K6の時はチップセット周りで苦労したなぁ ドライバ入れる順番にやたら神経質だったり 当時兄に頼まれて一台組んであげてサポート大変だったわ
slot1登場ともにライセンスの問題で互換チップセットが作られなくなって、AMDのslotA以降に皆流れてきた。その後、AMDでもチップセットを生産するようになって他は居なくなった。大体、ATIを買収した頃からかな。
>>97 世界のサーバーやコンシューマシステムがRyzenに切り替わりつつあるのにAMDの信頼性がどうとか頭悪すぎるよな
X370のbiosのアプデはまだかいな ZEN2発売後かな
>>650 映像端子省くと「Gなんて絶対に使わねーぜヒャッハー!」という力こそパワーな連中向けの超強力マザーになるのが必然というやつでな…
ASUSのCrosshairとか付いてなかったはず、つまりコストカット希望とは裏腹に最上級モノになってしまう
>>693 メーカーによるとしていえないだろw
AMD自体はメーカーにもうわたしてんだからコード
ASUSやギガは全シリーズに出してるだろもう
>>695 X470の対応は早いのにX370ってことは…そういう事では
Asusはmini-ITXでも ・ROG STRIX X370-I Gaming・・・映像出力端子無し ・同X470-I・・・HDMI2.0 1出力のみ というRyzen APUの冷遇っぷり
MB選び悩ましい Asrockだけじゃなく400番台から戯画も代理店2年保証になってるんだな
AsusはZEN1の時やらかしてるからな。 BIOS飛ばした奴いたし
ゲーミングマザボしか無いんよ 特にAsus(B450もあるけどX470-Iをベースにしてるので変わらず) Asrockは一応Gaming付いてるけど豪華仕様
こういうときお気に入りのメーカーを脳死で選べる人は楽だな
>>699 俺はそこ嫌いだからもう何年も買ってないがその件に関しては難癖だろう
ROG STRIXとか言うアホみたいに高いゲーミングモデルにAPUはねえからw
ゲーミングって名前だけでもうダセェから勘弁してほしい
>>703 ASUS売り切れで残ってた大穴のトマホーク安定だったもんな
ASUSのx470-iは映像出力ついてる言うても電源フェーズ7+1やからな。 G付き使って文句言うてるやつ多いわ、先調べろっちゅーねん。
とりあえずゲーミングって付けとくかレベルだな最近 VRM周りがちょい値段下のと全く同じなのにゲーミングって付けて高くしてたりするからな
>>710 じゃなんかかっこいい名前考えて提案してやれよ
かっこよくなるかもよ
ASUSはあるマザーで取り付けの際に VRMのMOS-FETとヒートシンクがキチンと密着していないのを Core2時代に見てからずっと避けてる 熱伝導シートでも段差を吸収できないほどに傾いて実装されてた。 確かP5K-Eって型名 その後Sandyが出てASRockに乗り換えたらこっちはキチンと密着していて バネ付きのビスでヒートシンクもキチンと固定されていたから ずっとASRock買ってる こっちはP67 XTREME6って型名だったかな
P5Qちゃんを救う会 ┏━━━━━━━━┓ ┃ / \ ┃ P5Qちゃんは ┃/ /⌒ヽ \┃ 生まれつきUSBが弱く ┃ ゝ、ノ ┃ 一カ月以内に買い換えが必要です。 ┃ __|_ ┃ ┃ / :::\::::/\ ┃ しかし移植には15000円という ┃/ < ●>:::<●>\ .┃ 莫大な費用がかかります。 ┃| (__人_) | .┃ ┃\ `ー'´ / .┃ P5Qちゃんを救うために ┃/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ┃ どうか協力をよろしくお願いします。 ┗━━━━━━━━┛ P5Qちゃん 享年0歳
AsusのROG STRIXは完全にブランド商法だな 本当の意味でのROGはMaximus,Crosshair,Rampage,ZenithのExtreme,Formula,Gene,Impact、ギリギリでApexぐらい
俺も最初に買ったBIOSTARがぶっ壊れて以来ずっとASRockだな 何か不具合発生したら他のメーカーにしようと思ってたが全然壊れねーわ
ゲーミングメモリとかあったな しまいにはゲーミング電源とか出てきそうだ
>>695 優先順位があるってTwitterでつぶやいてたな
>>695 発売日までにくることを一緒に祈ろう
ちな X370 Gaming K4
>>690 昔はそういうのあったね。
pen3位の頃はチップセットドライバ入れてからじゃないと
デバイス認識しなかったりね
>>718 一応擁護するとX470STRIXのVRAMは質だけは最上級の使ってるから悪くはないぞ
そういえば2000シリーズ買って抽選200名に同グレードの3000シリーズプレゼント店舗制限なくなってるのな
>>727 少し前まで指定されてた参加店名消えてるからどうなってんだろうな・・・
正直言うと脆弱性があってそれが直せないcpuが選択肢に入る意味がわからん 例え性能が劣ってても競合しないわ
>>729 安ければインテルでも買う
脆弱性被害例知らないし
問題は価格である
>>730 まだないね
Zen2もmitigation(緩和)だからね
>>732 3万なら少し足して3700X買うわな普通
95Wは嘘だからな9900Kは定格使用でも140W級のCPUってもうバレてる
65Wの低消費電力&温度の低い3700Xと比べるまでもない
2700も2700xもコスパがいいから皆買ってる 6900kは10万超えた それより全方向で性能高い2700が2万だから買う
>>732 ほんとそれな
一般人の使い方で脆弱性が関係あるやつってどんな奴なんだよだしな実際
特に日本なんか
ネタでいうのはあるけどあれを本当に真に受けて言ってるなら頭沸いてるw
安ければ普通に買うよインテルでもs
>>734 3万なら微妙だな確かに
でも2万5000まで下がるのもありだぞ
インテルは死守するためなら何でもやる
9700kが1万5千、9900kが2万5千はありうる
9900Kは4亀でもこき下ろされてたな >全コア5.0GHz動作のi9-9900Kはさすがに消費電力が大きく, >CINEBENCH R15時には263Wをピークとして,本来なら >CPUにそれほど負荷がかからないはずのゲーム実行時でも >200W超を記録していたりする。はっきり言って異常なレベルだ。
>>738 そうだ糞石だから2万5千で売るべきだろう
9900kは2万5千の価値しかなく
2万5千で売らないなら鷺であろう
9900kはネットバーストと同じであり 叩き売ることができないインテルはビジネス失格者である。
9900Kがにまんごせんえんなら…って一瞬思ったけどそれなら9590の方が楽しそう
頑張って選別してやっと採れた9900Kをたった3万で売らねばならないとかインテル詰んでるな
>>736 淫厨必死過ぎてファビョチョン日本語不自由www
そのうちcomet 10コア10スレッドを3.5万で売るから大丈夫、9900kを安心して安売りしなさい
>>734 95Wが嘘っていうならAMDも嘘なんだけどな
Intelに雇われたネット工作業者が嘘を書いているが、セキュリティの脆弱性はかなり 不味い状態だからな マルウェアを作っている奴が標的なんぞ選ぶわけないだろ、無差別でばらまいて引っ かかったやつを餌食にするだけだ、だから一般人も普通に標的になる
>>746 いま手に入れたほうが稼げる
2千万ポリゴンでもOCすれば軽々
>>747 じゃあ8700Kは二度と箱にも出さないし
転売もしないは
とはいえ32nmで8コア作って売ってたbulldozerよりは楽だろ 多分
>>728 https://ascii.jp/elem/000/001/864/1864199/ 5月26日時点の情報だと下記のようになってるやつか
【キャンペーン参加企業】
・アーク
・アプライド
・サイコム
・ドスパラ
・パソコン工房
・パソコンショップSEVEN
・TSUKUMO
・FRONTIER
・ヨドバシ.com
でも現在の公式HPには「参加販売店のみで有効です。」
となっていて肝心の参加販売店が記載されてないね
https://amd-heroes.jp/sp/next_generation/ 今週予約始まってくれー いろいろ準備してあとはCPUとマザボだけだ。早く購入確定したい
Ryzenも他人事ではないので過去作
買おうと思ったけど冷めた 換装はするけど少なくとも一ヶ月以上は値段サゲ待つわ
大体シネベンチR15シングルが3800Xでメモリ2666程度で200超えなかったら ちょっと考えるぞ 確かにマルチはずば抜けて優秀だけどな
>>757 当初の予定だった3800Xから3700Xに購入予定変更した
俺は3DCG制作もやるからコアあれば良いけど是非とも必要ではない
20時間かかるレンダリングが6→8コアになっても19時間程度にしか短縮しない
シングルが良くてもゲームは気分転換でしかプレイしないから60fps
3800Xと3700Xは約1万円差なのに同じ8コア16スレッド、105Wと65W
>>725 擁護しなくても海外のOCerのマザボ分析や専門サイト漁ってパーツの品質調べてるような層はみんなROGの品質の高さ知ってるよ
一番メモリ回るしVRM強いし一択だわ
>>759 B450のROGってどうなんですか?
X470のPRIMEは微妙でPRIME行くぐらいならx470のROG行ったほうがいいですか?
>>761 b450iはSOC的にAPUはお断りだけど、普通に次の3000シリーズならROGすね
もし根気あれば、マザボスレに海外のプロの考察まとめを書いたんで探してもらえれば
半年くらい前かな
asusをbiosのやらかしで叩き続けてる奴とか、ギガは電源周りいいぞ~とか連呼してる奴が目に余ったんで、まとめといた
パーツマニアの人も何人か出てきたりしてて、割と役に立つと思う
>>762 お前がASUS信者でGIGABYTEアンチって事が良く分かった
>>754 グラボのASK税はマジでえげつないからなぁ…
EVGAに流れるのもわかるわ
大体シネベンチR15でシングル200超えるなら超えるって普通に言いなさいよ メモリは2666前後や、2133はだいたい駄目だとわかったし 本当にシングルは弱い167くらいしかでない
ASUSのb450マザーはすでにZEN2対応BIOS来てるだろ
パーツはアスク税で高いわ、 ゲームはおま国で出るの遅いわ、 こんなことしてたら日本でPCゲームが盛り上がるわけねーんだよ
文句多い野郎だなー 愚痴ってる暇に外国に引っ越したりゲーム自作したり海で泳いだりしろよ
下手すると3700Xシネベンチr15シングル180程度、3800Xで190程度だったら目も当てられんぞ そりゃマルチは軽々いくらでも数値上がるんだろうけどさ 9900Kは100℃でも220はでるんだから・・・
>>773 さすがに低く見ても3700Xが190以上
3800Xは200以上はあると信じたい
>>772 X570は12コアの3900X専用チップ(8コアの3800X以下も動くけど)
X590は16コアの3950X専用チップ(8コアの3800X以下も動くけど)
でしょ
8コアの3800X以下買うならX470以下のままで済む
>>774 超えるなら堂々と数値を見せて欲しい
大体何%アップとか怪しい
数字が全てやで人間の世界は
数字が出せなかったら上級の師弟でも
忖度以上はなしや堕ちて終わり
マルチの性能がもんの凄く良いのはわかってる 要はマルチソケットと同じやから でもシングルが上がりにくいシングルを無理せず上げろ インテルみたいに無茶苦茶な温度で回さなくていいから
シネベンの数値出さないのはr20が出ちゃったからっていうのがあると思う
3600までメモリまわしてようやく15%アップやったらどーすんねん やっすいハイニクスで大体2993か3200でもギリギリだと想像できるのに
AMD2世代との比較で15%アップだから3600でも2133でもIPC自体は15%アップなんじゃね?
cineってSIMDぶん回しだろ? 今回でユニット倍になったから嫌でも上がるでしょ ただ、ベンチ自体の効率が悪いケースだとダメだろうが 正直R15も限界だしな
CPU Markでもシングル2800は超えてもらわないと
CPU Markシングル限界最高2300くらいだろうし今まできつかった そりゃ2万で妥当
CPU Markシングル 2130しかでんほんとシングルだけ低い 他の数字は回せばぶっちぎりなのに
ここのところずっとスレの流れが早いけど このキチガイが常駐してるからかい?
>>787 2-3人居るっぽい
というかzen2以降矢鱈と増えてきてる、主にネガ方向で
人間の世界は皮被った基地害やで全部 上級法で警察庁があらゆる規制と 陰口での追放が跋扈するから大人しくしとるだけや 闇討ち言論のスレくらい基地害容認しろよ基地害
おたくの意味わからんけど、そんなにシングル性能欲しいならIntelで専用マシン組んだら? Intel、RYZEN2台あるとマジ便利よ
>>790 そういうヤツ用のスレに行ってやってくれ
フツーのスレでやるな
>>776 あれ、深く考えずに買おうと思ってたけど3900Xってx470じゃ使えないの?
個人的には誤差みたいなシングル性能のために脆弱性抱えるPCは持ちたくないわなぁ 複数台抱えるならRYZEN複数台でいいわ
AMDはジオン軍 インテルは憎き連邦軍 ジーク・ジオン! 勝利の栄光を君に
脆弱性、脆弱性って言うけど、 中国の情報の抜き方がスゲーわ ファーウェイのパクリのやり口が段々わかってきたし
>>776 んなわけないじゃん
電波は他でやってくれ
そのHUAWEIと5G狙ってたのがintelやからな iPhoneに見捨てられて無かった話になったが
とにかく中国の情報の抜き方は半端無い カナダ系反中共の中国人で、週末教会に行く ところがその教会の牧師が生粋の白人なのに 中国共産党と繋がっていて、情報が駄々洩れになってる という嘘みたいな話がゴロゴロあるし 日本人には全く理解できないことが普通にある
>>794 そうなんだが提案てことで
俺のIntel機はめっきり稼働率減って死蔵化しつつある
3900X買ったらバラして押入れ行きかな
とにかくシングル欲しいならインテルでパッチなしで使えばええやろ値段も下がるんだろ?お買い得じゃね?マルチとかコアそんなあっても対応ソフトほとんどないしつかえんやろ~って言うやつばっかだしな Ryzen無理して買わなくてええんやで
でもさRyzenはセキュリティが現時点でインテルよりも"遥かに"堅牢な上でシングル性能がここまで上がってきたわけで しかもマルチは言うまでもなく圧倒してる ただシングルガーシングルガーって言ってるやつはお前今まで何見てきたん?って感じだけどな
最適化もメニーコアに傾くのは目に見えてる だってインテルですらメニーコア戦争に巻き込まれてしまったからな 避けられん
intelは8coreATOMを作ってwin10スマホで復活して欲しい
>>776 専用とかないでしょ。VRMが大事だとは思うけど
3900X出たらC7Hに載せるつもり
月刊脆弱性の問題は脆弱性そのものより、パッチによる性能低下なんだよなぁ
初AMDにしようかと思います。 過去ログ見る限りASUS以外はcpuないとBIOSアップデート不可ということですが同じような方どの様にして対応する予定でしょうか。
7/7以降なら店頭ならアップデートされた製品が売られる 通販だといつ仕入れたのかわからないのでアップデートされてるか不明 それでもワンズとアークは通販でもアップデートして売ってくれる
Arkかワンズでbios verup念押しして買うまたはx570マザーならどこで買ってももれなく対応
特に意味もなく複数台持つならzen2 APUで組みたいわ APUの完成版みたいなもんでしょ あとはここからメモリ周りの革命なければ同じようなもんだし
>>814 RDRAMを思い出す
藁とともにintel狂っtelだったな
ここからAMD64までintel冬の時代
でプレスコで夏が訪れる
BIOSのアップデート考えるなら工房で2400Gとマザボセット買っておけばいいんじゃない ZEN2に買い替えた後で2400Gが6000円ぐらいで売れれば損はしないでしょ
,イ │ // |:! //,. -/r‐- 、| ! /,/ ./ | _」 ト、 /.\`AMD二...-┘ ヽ . i ,.>、;/ー- 、 l ! ∠.._;'____\ | ,!イ く二>,.、 <二>`\.、ヽ. /'´レ--‐'ノ. `ー---- 、 |\ ヽ、 \ `l (!" Jfヽ! `''-;ゝ `‐、jヽ ヾニニゝ ゙イ" }_,,. ‐''´ `´\ ー / ,ィ_} 淫厨よ!君のCPUの . |_ `ー ''´ _」' 出自を呪うがいい! _,.| ~||「  ̄ 人|、._ ,r==;"´ ヽ ミ|||彡 / ` ー`==、-、 . ///,イ ___ ヽ|||_,,. ‐''´___ | | | |ヽ
やっべー 先走って買ったasrockのマザボ第三世代用のbiosじゃねえわ これってcpu無しでアップデートできるん? 今持ってるcpu Phenom IIの化石なんだよね…
8700KはNorthwoodの再来 9900KはPrescottの再来 CometはSmithfieldの再来
>>813 噂通り年内~来年初頭ごろにハイエンドサーバに出てくるとして、
ワシらがフツーに買えるようになるのは2022年くらいでないの
>>820 AMDは無料BIOSアップデートサービスやってる
クララのバカ!いくじなし!RDRAM!Prescott!Tejas!Smithfield!Kaby Lake!Coffe Lake!Cannon Lake!Comet Lake!Rocket Lake!Meltdown!Spectre!Spoiler!ZombieLoad !
>>439 買ったこと無いけど、asrockはBIOSアプデで設定項目が消えたりするみたい、ちょっと不良ある
>>820 対応BIOS公開の速かったメーカーは5月後半あたりの製造品から対応BIOSになってるがASRockは遅かったから市場に流通してるのまだ未対応だろ
BIOS更新やってるショップに持ち込むとかな
>>824 そういやbristol ridgeを貸してくれるっていう話だったけど
最近は非対応の板もあるな
200geとか借りれるんだろうか
AMDなんて無料でもいらんよ まともにwindows10動作しないようなものはいらんよ USBさしても無反応 windows更新できない チップセットドライバーインストールできない こんなもの買って何に使うんだ? おまけに4GHzあたりでサーマルスロットリング働いて応答停止する まぁゴミですな お気の毒
>>831 おまえの論理だと俺が7年使ってきたE3-1225も720pで30fps放送してても画面表示が止まり気味な性能だからゴミだなw
6月24日9時11分ごろ地震がありました。 [観測地域] 千葉県南部など [震度] 4 今後の情報にご注意ください
>>773 2600XでCinebenchR15のシングル180なんだから
多分それはない
脆弱性気にする奴がスマフォ使ってるのが面白いが 脆弱性のパッチのせいで性能低下が困るなら理解できるがね
スマホも定期的にセキュリティパッチ落ちてくるしー パッチ来なくなったら買い替え時
ガラケー信者にとってユーザーのアクティビティ起因による利用範囲の定められたビッグデータの収集と CPUの欠陥で悪意のある攻撃者にID抜かれかねない脆弱性が同列なのは面白い
>>836 わからんでもないけど
セキュリティソフトは重くなるけどOFFにしてる?
>>773 あんまり期待しすぎるのもあれだから、190-200の間が現実だと考えてる。たぶん、実測では9900kはシングル超えれないんだろう。
わざわざ3800Xを作った意味を考えると シングルは3700Xでは9900Kに届かず 3800Xで9900Kと自称互角(実際は誤差程度に届かない) そしてマルチで大勝するんだろう
>>831 Windows10 64Bitの標準環境はAMDですが何か?互換品が喚かないで下さい。
職場のHP製i5 8500のPCもUSBメモリ反応しないよ?おま環だろ?
しかもWindows更新失敗した上
同僚の同型機はIRSTが原因でクラッシュして仕事に支障がでたぞ
>>こんなもの買って何に使うんだ?
おま環ばっかりだが、大丈夫か?ちゃんと新規インストールしたか?してないんだろうな
>>おまけに4GHzあたりでサーマルスロットリング働いて応答停止する
つ「FX9950」
5GHz余裕ですが何か?
>>まぁゴミですな
オマエガナー
>>お気の毒
お前みたいな既知外に庇われるintelがお気の毒
あからさまな釣りに反応するなって 淫厨最後の足掻きなんだから優しい目で見てやろうぜ
>>831 こいつここだけじゃなくてintelスレやAMDマザボスレ、APUスレ、マザボスレにも貼り付けてる荒らしだから構っちゃいかん
AMD64互換なintel x86互換なAMD 両者で共に高性能化 低価格化に邁進して欲しい 訳:intel胡座かいてないで頑張れ
優しく…7/7以降は Intelにも良い所はあるよ!ガンガレ! みたいな古代語がよさそう
AMDなんて無料でもいらんよ M/Bに自爆機能が付いてるし Driverのインストールで固まる 最後に買ったのはRyzen7 2700X Gold EditionとかいうCPUだな 高発熱で有名なVega64を挿してるけど部屋が暑くてかなわん、まぁ やめといた方が良いよ
>>850 どうせエアーだろうけど本当に持っているというならSS出してみろよ
>>850 ガッツリ買ってるやん、と思ったら縦読みで草
>>850 基地外に紛れて潜り込むんじゃねえw
AMD最高だよな!
zen2が凄いのはもう分かった。分かったから。。intelを助けてやってくれないか?都合の良いことを言ってるのは百も承知だ。。でも。。頼む、助けてやってくれ
>>858 大丈夫、作れた分くらいはどうにか提灯サイトがあらゆる手を尽くして持ち上げて情弱相手に売り付けてくれるハズだ
>>858 心配しなくてもハンドブックが助けてくれるよ
>>858 クルザニッジ元CEO相手に損害賠償すりゃあいいやん
>>858 まだまだ余裕だろw
最近ノートでもamd増えたけどまだまだintelだしな
サーバもAMD前回の決算発表だと5%未満だって言うしね
>>858 ジムケラーが行ったでしょ
3年後くらいになんか出るんじゃねーの
>>802 シングルとクロックしか見てないんやろね~
常に業界1位でいないといけないっていうプレッシャーから解放されるんだから救いだろう
9900Kってシングルが4590Sの1.5倍くらいあんだね。4790Kに差し換えようか検討してた俺には、少々届かないでも3700X辺りで十分すぎるわ。
ハードウェアの脆弱性を何とかしない限りIntel君に希望はないよ 今は大丈夫でも今後クラッカー次第でサイバーテロの被疑者になり得るなんて流石にあかんでしょ
インテル崇拝者には夢を見せてやれw その間に良いとこどり出来るからw
>>867 月間脆弱性でパッチ出るたびに性能下がるの知らんのだろうね
それでも穴はなくならないという二重苦
知ってて買うなら自己責任だが
ゲームしかせんから3600xで充分だと思ってたけど、 知り合いからRTX2080安値で譲って貰ったから上のグレード買わないとボトルネック起こしちゃうかな
モリモリメモリ突っ込んで、家族分の仮想デスクトップの夢を見たんだけど覚めた。
体感性能はメインストレージとメモリー容量でかなり変わるからな。
スレの勢い速すぎて草 この速さならいける今日朝既に2回もシコっちまった
>>874 なんのゲームするかによるんじゃ?
3000番台ならi7最新世代位あるんだから
そんなに心配せんでもええんと違いますか?
6c12tでボトルネックの心配しなきゃいけないって時代進み過ぎて怖い
>>875 面白そうだが2rank4枚刺しだとOCメモリが使いづらいから
正直ryzenじゃなくても良いかも知れん
>>874 何のゲームやるのか分からんけど、8コア使うゲーム増えてきそうだし3700Xの方がいいぞ
>>108 ウエダックスってバカは本気でいらん。
吉田のバカは可愛いから許すw
あとで悩むよりは、という理由で3900Xと言ってみるw
ジム引っ張っていったのにSOC部門とかね 単に他社での開発を止めたかっただけじゃないのかと勘ぐってしまう
1年毎に性能上がっていくから8コアで十分だったのが2年で16コアで十分になったりする ソフトの対応より早くコア数が増えていく恐ろしさ
メモリ2133 シングル マルチ 3800X 5406 34059 9900K 5807 30458 シネR15ならシングル195相当。 メモリ2133はインテル標準。
9000シリ-ズ標準のメモリ2133MHzで揃えたら 9900K:Single 5465/Multi 25311 3800X:Single 5406/Multi 34059
>>633 HPの工場って....
鮫洲の佐川急便の配送倉庫の一角やで!
あれこそ詐欺や!!!
アスロックの370次のバイオスで3000使えるようになるアナウンスは出てるbiosそのものはまだ出て無い
>>874 そのレベルならCPU気にするよりモニタとか気にした方が快適なゲームライフおくれる
asrock日本広報と本社で連携取れてないんじゃね 広報がzen2対応BIOSあるでしょって言ってる割にCPUサポートリストもBIOSもnext gen CPUなんて文言すらないしな
>>895 こうですか ____________ ヾミ || || || || || || || ,l,,l,,l 川〃彡| V~~''-山┴''''""~ ヾニニ彡| BIOSは出す・・・・・・! / 二ー―''二 ヾニニ┤ 出すが・・・ <'-.,  ̄ ̄ _,,,..-‐、 〉ニニ| 今回 まだ その時と場所の /"''-ニ,‐l l`__ニ-‐'''""` /ニ二| 指定まではしていない | ===、! `=====、 l =lべ=| . | `ー゚‐'/ `ー‐゚―' l.=lへ|~| そのことを |`ー‐/ `ー―― H<,〉|=| どうか諸君らも | / 、 l|__ノー| 思い出していただきたい . | /`ー ~ ′ \ .|ヾ.ニ|ヽ |l 下王l王l王l王lヲ| | ヾ_,| \ つまり・・・・ . | ≡ | `l \__ 我々がその気になれば !、 _,,..-'′ /l | ~''' BIOSの受け渡しは ‐''" ̄| `iー-..,,,_,,,,,....-‐'''" / | | 10年後 20年後ということも -―| |\ / | | 可能だろう・・・・・・・・・・ということ・・・・! | | \ / | | シネベンチ15Rシングル予測 3900X 205~215 3800X 200~210 3700X 195~205 3600X 195~205 3600 185~195
>>858 it障害者手帳様ー、コイツです!!
裏切りものっすよ!!
シネベンチはもうR20で統一してくれ R15とか古いんだよ
>>858 このスレ見ればわかるけどまだまだ信者がいるから大丈夫だろ
何年後になるかかわからんけどIntelが盛り返すまで買い支えててね
3600も7月7日なのか 8700くらいありそうだし楽しみだな
>>906 Intelが盛り返すまで買わないで待つだけ
>>903 それもだし古いデータがないから比較できない
intelはノートに切り替えてるからな 自作市場だと7nmができるまで負け続ける
intel値下げするし競争があったほうが信者も嬉しいだろ 社員は悲鳴だろうが
>>878 >>881 >>896 遅くなったけどありがとう
少し奮発して3700xにしようかね
頑張れインテル!応援してるぞ AMDはご祝儀価格なんてやってる場合じゃない!
AMD Zen 2の高い性能効率を支えるフロントエンドアーキテクチャ https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/1192135.html 待 7 買 こ | | 夏 恐 Z つ 月 い の 了从从 よ 怖 E が ま た 石 (ヽ)))| り. の N い .で く /'')) "〈 始 伝 2 い ば (,,,(从ノ| ま 説 / (;; {;;;;;;;;t る は ・ _,,,,r''{{;; ソ;;;;;;;从;;;ー、___/ ミ)⌒tt ,i;;" {{:〈リ〈;;"从从//"iシ彡;} シ'/(,t、;;i、ii'、、从ヽijj、リ,,レii,、、jj,,,|シ彡;} ;;j iミ、ミ''''',,=、ーミ'';ノri-z'''z,、'''';彡}彡与 〈 :::::::~" ̄ ̄フ彡;;i〉" ̄ ̄´'"リ:/i|) 、', ::::: ::::::( ,リリ:i :::::::::::'' リ/)リリ ,〉', ::::::::.....::::::::r'ニ:::ノ>ヽ、'" /イ=/ノ 'ー't ::::::::::::::":::`~:::"'´ /:: ,'イリ ;:;;;;', ":::''"::::: ,,、''ェ::' 、 ;;;; ,' i,)) ;:;;;;;;', ii ''" ''""" `' ;; ,'ノ|i,,,,, ;:;:;;;;;;', ヽ:: ,、 ''"::::`' i::/:: || ~'' ;:;:;:;;;;;~' 、 ::::::::::::::::: /;;; |~' 、 ;:;:;:;:;;;;;;;;;;~' 、 :::::''"'':::" /;;;;::::: |;;;;;;;~' 、、;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`'ー――'";;;;"::::: i;;;;;;;;;ノ ~'' ー、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;''":::::" :: |;;;、'" ご祝儀価格にするのはAMDではなく代理店や小売店だぞw
ご祝儀価格って用語禁止な。 寡占による価格釣り上げだから。
未だにジムがCPU設計してると思ってるあほがいて草
>>915 小売は値付けに関しては悪くないぞ
代理店からの仕入れ値がメーカー販売想定額を超えてるから
小売自身が自分たちの利益乗せたら絶対にご祝儀価格になっちまう
なんなら利益1円か赤字で売ってもご祝儀価格なこともあるしなTRとか
>>910 もうちょっとintelにも頑張って欲しいよな
ノートはintelが10nmCPUを潤沢に供給できれば戦えるけど
2021後半まで14nm+のデスクトップは負け続けだろ
ジム・ケラーにCPU設計させればいいのに。 インテルはバカなの?
ジムケラーのライバルはジムケラーとかいう格好いいのかよくわかんねぇ状態に
脳内予想とか激しくどうでもいいけど 本当に性能がいいし売る気あるなら どんどんベンチだせばいくらでもインテル追い込めるのに まったくでてこないって事は今までのパターンでやっぱ実ベンチではシングル負けてますってパターンなのかw
小売店が利益をあげるのはどうぞと思うけど、 独占して右から左へ流すだけの代理店が値段釣り上げて暴利を貪るのは納得いかんなぁ。
>>928 一番得意なシネベンチで勝ってますよアピールだから他は負けてるだろ
>>933 そら今までのryzen投げ売りしますわw
ただ計算すると3800Xは3733MHzでも6100前後だ9900Kに勝てん 俺的には十分だけど
3200CL14の僕もメモリ変えないといけないようですね… どんだけ進化してるんだよ
ふむ7月のd払い20%還元(還元上限1万円相当ポイント)で3900X逝くか これならASK怖くない
2700x買ったけどゲーム用ならi7のが良かったのか? 前のは2600kおじさんだったから2.5倍くらい快適だけど
>>923 小売店いわく税抜き14万前後だったはず
小売ですらすでに利益乗った海外通販サイトで仕入れたほうが安いって言ってた
前回amdからintelに戻ったのがSandyの時だったのでまた良くなったら乗り換えるよ
>>938 てこたあ五万いけるんやな?
ryzenの波に乗るか
工房とかで使えるかな?
644 :Socket774 (ワッチョイ d3bf-fpSC) :2019/06/24(月) 13:02:54.06 ID:ROpfqKG40
【後藤弘茂のWeekly海外ニュース】AMD Zen 2の高い性能効率を支えるフロントエンドアーキテクチャ
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/1192135.html >>933 もっとも性能出る3733でこの程度なのか・・・・
シングルは期待できないかやっぱ
>>942 PC関連だとジョーシン、ソフマップ、ビックカメラとかいけるし、通販だとNTT-Xやアマゾン(ここはドコモ回線必須)とかある
>>946 その前にここ消化した方がいい希ガス
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part167
http://2chb.net/r/jisaku/1561205681/ みかかが仕入れてくれるのは大分先になりそうだし 当日店舗で買えそうなのはソフマップくらいか
3700X、シネベンチR15でシングル200マルチは2000前後かな? じゃあ前の4710MQ(2.1GHZ)からだとシングル倍マルチ5倍だ
NTT-XってNTTのくせになんで安いセールやってたりするんだろう 本家と関係ないのか?
DショのNTTXで特別にZen2も取り扱ってくれないかなぁ
>>953 NTT-Xのセールで2回買ったことあるけど
SM961 旧バグありファームでケース無しの剥き出しプチプチビニール袋入り
RX460 ファンが回ると金属的なカラカラという異音が割と大きく鳴る
こんな感じだったから訳あり品を安く売りだしてるのかもね
>>953 ぷらら光ネット通販もちょくちょく安売してるし通販は別もんなんじゃない
>>953 NTTコミュニケーションズの関連会社だから関係はあるが、
その経営母体は大和紡績のシステム会社
>>948 通販だとNTT-X、アマゾン、ノジマぐらいしかd払い対応してるPCパーツ取扱い店ないんだよね
ノジマはHDD、SSDは結構取り扱いあるけどそれ以外は微妙
Joshin、Sofmap、ビックカメラも通販で使えるようになれば大分選択肢広がるのだが・・・
アスクが税込69,800円!とかやってる横でしれっと ナイトセール69,800円(会員クーポン14,980)とかやってくれないかな
3700Xは38000円ぐらいかな アマギフとdポイントで8000円分あるので準備万端 dポイント20%増量だし
官公庁や大企業が大量発注して実際に使う予定の数よりも多目に買うんだよ そんで壊れたときの予備にして倉庫に置いておく 故障率が想定よりも少なければ定期的に売って数を減らして資産の目減りを最小限にしてる 最初からたくさん買わなければいいじゃんって思うかもしれないけど鍵屋と同じで合鍵なら300円で作るけども 鍵を持ってないやつから3万円取るみたいな商法で流通してない商品を取り寄せようとすると割高になるからこのほうが安くなる
NTTXは大資本で道楽商売やってる様に見える 他のパーツ屋とかツクモ以外ミジンコでしょ
そういやプライムデーとかいうのがあったな7月は 3950Xの水冷に水冷仕様2080tiが10万とかで出るんだろうか
そういう保守と売却まで含んだサービスをNTTはやってる NTTの倉庫を使うことを前提にな
ひかりTVショッピングもNTT-Xもどちらもダイワボウが運営ね。 NTTの名前は貸してるようなもんだね。 ジョーシンwebでは使えないがdショッピングのパーツ類はジョーシン扱い。 こっちでいいんじゃない?ただ仕入れ先はアスクだが・・・。
>>967 JoshinだとDショデーに少ししか増えないの注意
NTTXだと20倍追加で45%ポイントとか大変なことになるけどADATAのメモリSSDくらいしか売ってくれない…
通販でdポイント20%取るならドコモ回線必須なんけ?
商社のダイワボウが仕入れてNTTレゾナントが物にタグつけて データベースで管理して誰が何を何個持っていて倉庫料が いくらなのか、売却依頼があってその分割引するのか把握して 毎月いくら請求したらいいのかわかるようなシステムを売ってる って感じだな 大企業の保守用途があるからできる巨大なバッタ屋だと思えばいい
>>964 ひかりTVショッピングとかもな。
定期的に馬鹿みたいに安くなるセールやってるけど
品揃えとか「もうやる気ないだろ」みたいな感じ。
セールも適当に割引設定してるから、Dポイントの割引とか含めると扇風機が
実質80円とかになってた。 もうまともにチェックとかしてないんだろう。
多分、運営会社に「年間予算100億やるからNTT看板にして通販運営して!」みたいな
丸投げなんだろうな。
paypayの還元キャンペーンの時みたいに値上げしないかがちと不安ではあるが GWの頃のd払いポイント20%還元やってた時は特に値上がりしてなかった気がするので 多分大丈夫だよね・・・・?
それらのショップって値段がもともと高い傾向にあるからなぁ
>>933 Max4.15GHzってあるから95Wや105Wの方は大いに期待できそう
計算上4.5~4.6くらいで9900kと同等になるかな?
悪用されるとサラリーマン金太郎のエピソードにあったような 役所の担当者が納入業者とグルになって同じ品物を伝票だけ 入れ替えてぐるぐる回して手数料稼いで税金で生産性のない 地元の会社(市長の親族が経営してる)を維持するようなこと もできる 扇風機80円セールができる裏にはドコモの通信量収益の爆益を なんとかしてそこそこの黒字にしないといけないみたいな帳尻 合わせで還元されてるんでしょ 税金と同じだもの今の世の中電話代は もっといいことに使ってほしい
>>972 普通のクレカのみで行けてるけど似たようなサービスが複数で説明が面倒い
Zen+のときは価格発表いつだったんだ? 早くしろよ
>>978 Zen+の日本価格が正式に発表されたのは販売当日解禁時間の3時間前じゃね?
19時の事前会計開始で初めて本物の円価格が発表になった記憶がある
んで解禁時間の22時から引き渡し
$価格の米アマとかなら1週間前くらいに予約開始してたような
>>980 並んでから価格発表するんだ。
アスク税かかってても何も言えないという。
あくどいなあ
>>979 店頭ではいけるけど
ジョーシンWEBだとお支払方法の説明見てもd払いに対応してる記述はない
LINE PayやPay easyについては記述があるので、多分d払いに対応してない
>>969 アマゾンは回線使用料合算払いでしか、d払い決済出来無い
合算によるキャリア決済のみでクレカとかは対象外
通販サイトによってはキャリア決済でなくてもOKだけどね
米尼でとりあえず予約でいいや、たぶんそのまま購入になりそうだがw
AMD ZEN2 16コア3950Xがサンプル品レベルですらゲロを吐く程やばすぎてイップマンとドラゴンボールに例えられてしまいIntelユーザが蒸発
http://2chb.net/r/poverty/1561350887/ ひかりTVショッピングは食おじのトラップに引っかかったら最悪だけどな(詳しくは通販・買い物板の専用スレを参照)
20%以上米尼が安いとかないだろうから国内で買うわ
RX590と組み合わせてゲームするならどれがいいですか 3600xですかねぇ。。
RX590を買わないで1660にする選択肢はないんですか?
>>968 それが6/20からいきなりJoshinも対象に追加された
どうして同日発売のRX 5700を無視するんです?
シングルは、3600xに高速メモリ積んだら9900Kに近い数字が出る。
>>994 値段が期待はずれすぎてスレも立たないしなぁ…
RTX2070やめてRX5700XT買おうかってぐらいには迷ってるけど、発売日には絶対買わない
>>919 ジムはバス設計のプロでCPUは素人じゃなかった?
>>993 まじですかスカ!チェックしてなかったヤバイですね。。。。
性能がRTXの上位に届かないことはわかってたけど価格も消費電力もかなわないだよなあ もう存在意義ないじゃん
このスレッドは1000を超えました。 新しいスレッドを立ててください。 life time: 1日 20時間 1分 5秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
read.cgi ver 07.7.23 2024/12/25 Walang Kapalit ★ | Donguri System Team 5ちゃんねる
lud20250710114928caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jisaku/1561201366/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。 TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part167 YouTube動画>7本 ->画像>16枚 」 を見た人も見ています:・【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part177 ・【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part227 ・【AM5/4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part527 ・【AM4】AMD Ryzen 7/5/3 Part137 ・【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part162 ・【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part165 ・【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part263 ・【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part228 ・【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part164 ・【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part50 ・【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part80 ・【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part55 ・【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part470 ・【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part444 ・【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part298 ・【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part519 ・【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part392 ・【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part288 ・【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part401 ・【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part485 ・【AM5/4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part552 ・【AM4】 AMD Ryzen 7/5/3 Part58 ・【AM4】AMD Ryzen 7/5/3 Part120 ・【AM4】AMD Ryzen 7/5/3 Part142 ・【AM4】AMD Ryzen 7/5/3 Part102 ・【AM4】AMD Ryzen 7/5/3 Part140 ・【AM4】AMD Ryzen 7/5/3 Part132 ・【AM4】 AMD Ryzen 7/5/3 Part70 ・【AM4】AMD Ryzen 7/5/3 Part103 ・【AM4】 AMD Ryzen 7/5/3 Part62 ・【AM4】AMD Ryzen 3 2200G/Ryzen5 2400G part17 ・【AM5/AM4】AMD Ryzen APU総合 Part85 ・【AM4】AMD Ryzen APU総合 Part36 ・【AM4】AMD Ryzen3 2200G/Ryzen5 2400G part21 ・【AM4】AMD Ryzen APU総合 Part70 ・【AM4】AMD Ryzen APU総合 Part42 ・【AM4】AMD Ryzen APU総合 Part71 ・【エラッタ】Ryzen SEGV問題 Part.2【AMD】 ・【Ryzen APU】ThinkPad E585 Part28【Raven Ridge】 ・一人で行くモーニング娘。'23 25th ANNIVERSARY CONCERT TOUR ~glad quarter-century~【3/19~7/8】Part27 ・一人で行くモーニング娘。'23 25th ANNIVERSARY CONCERT TOUR ~glad quarter-century~ encore【7/15~9/3】Part2 ・【AMD】AM4マザーボード総合 Part77【Ryzen】 ・【AMD】AM4マザーボード総合 Part79【Ryzen】 ・【AMD】AM4マザーボード総合 Part41【Ryzen】 ・【AMD】AM4マザーボード総合 Part27【Ryzen】 ・【AMD】AM4マザーボード総合 Part43【Ryzen】 ・【AMD】AM4マザーボード総合 Part73【Ryzen】 ・【いつの間にか】ERage(J先生=いらじ)のマスかき無能録Part134【On thedream?】 ・【朗報】AMD新型Switch用APU Ryzen Z1を発表。RDNA3 8.6tflopsで携帯機ながらPS5に匹敵する性能 ・90 per cent of Americans assume that there is a portrait of Emperor hanged on every classroom in Japan ・ASUS ZenPad 3 8.0(Z581KL) Part.15 ・docomo AQUOS PHONE ZETA SH-09D part33 ・【811/813/815/817/819/821】JR九州の快速・普通Part117 ・【PC】Elden Ring エルデンリング Part13 ・【AMD】AM5マザーボード総合 Part8【Ryzen】 ・【AMD】AM5マザーボード総合 Part4【Ryzen】 ・【PS/XB】Elden Ring エルデンリング Part587 ・【PS/XB】Elden Ring エルデンリング Part813 ・【PS/XB】Elden Ring エルデンリング part453 ・【AMD】AM5マザーボード総合 Part15【Ryzen】 ・【PS/XB】Elden Ring エルデンリング part407 ・【PS/XB】Elden Ring エルデンリング Part337 ・【PS/XB】Elden Ring エルデンリング Part633 ・【AMD】AM5マザーボード総合 Part39【Ryzen】 ・【PS/XB】Elden Ring エルデンリング Part217
16:52:59 up 85 days, 17:51, 0 users, load average: 9.14, 11.67, 11.35
in 1.8992879390717 sec
@1.8992879390717@0b7 on 071205