◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

RYZEN 鰤>゚))ハ活キテイタ!! AMD雑談スレ986条 YouTube動画>11本 ->画像>63枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jisaku/1552968416/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1Socket7742019/03/19(火) 13:06:56.15ID:DF2V/HRF
γ⌒ヽγ⌒ヽ    ∠゙⌒"フ                         ∠゙⌒"フ . ヽ|・∀・|ノγ´ー'`ヽ (,, ・∋・)
|l     .|    |γ'⌒( ‘(・・)┌───────────────┐.(・・)‘ .〉ー-<|_6..4_|..i 〕 〔(,,゚Д゚ ) ミ 鴉ノ
|レ'.⌒ヽレ.'⌒ヽl l   .(,,゚Д゚)つ                       ⊂(゚Д゚,,)_,,, .| |  | . . .ゝ、,-、ノ __” ”._ri
||(,゚Д゚)l|(,゚Д゚)| `Jー‐'U. . . .|   . AMD雑談スレにようこそ!.   |」r===U=== `J===iLr‐''~|[゚Д゚ ]l}=fll|||」コ==┘
(/   ∞   |)i:::::::::::::::::`i...ヽ|                       |.::K75::r──┐ :::::|::||9o/U`ー_J二U~
 し`J  し`J.| .| :A:M:D:::| | └───────@A=A@── ゚V゚─| .::::::::::::!(,,゚ー゚)|::::::: |::| .((,_ ))   .日
ミ(~ミミ彡~)彡ノ;;;(,,゚Д゚);ノノ_ ∧シ ∧シ ∧シ @(`・ω・´)@(` ( ゚(>`ゝ .、==U==U=====iLノフフ ヽ.  | .|.
ミミ ’ .▼’;彡  .|つ〔゚::::::::::::::゚〕 ・ \・ \・ \ゞ つ。 。つ回 ヽ|│ .ノ スヽ :r──┐K7|::| へ-ーへゝ / ヽ.
彡;;  v┴v ミ |`l_ ,`)ノ::⌒:/ミ|   '_) .'_) .'_)∧_∧∩∩.ノ V∩ ノ , ):|(,,゚Д゚)| ::::::|::|フフフ-ハーヘ((,,゚Д゚)
..彡ミ(,,゚Д゚)ミ   y::ヽ):(,,゚Д゚).ミ| (,,゚∀゚) ,,゚д゚).,,゚ー゚),,パロ゚ミ)ノヽ((゚Д゚)ノ ノ ノ)ノAMD」)  .|::|へフ.(,,゚Д゚).ヘ...紅 |
.  |:(ノ  |))ヽ./::とノ 64/つ ミ| っ真oっ苺oっ偽o|    | ', ', ',|   |ヽヽソ─┬‐┬──┘,' , '.(/ , ' ,|)| 酢 |
 oと __)_).メノ'\__ηη.  人と__)_) __)_) __)_)と_)__) ', ' と__)_)ヽソ.   じJ   /_''_'_,_'_i_,_ ηηと.__)_),

2Socket7742019/03/19(火) 13:09:29.50ID:DF2V/HRF
                ┌───────────────┐Thorton   ようかん64   Ravenridge
Threadripper Barton  つ                       ⊂           Manchester
                |   AMD雑談スレにようこそ!   |     K75      Winchester
                |                            |
        SledgeHammer└───────────── ゚V゚─|     K7
                真Thoroughbred Ryzen  Palomino             Newcastle  Venice
  Toledo             1.5vThoroughbred     Thunderbird
       ClawHammer      偽Thoroughbred
.
次スレ立てに関するルール・原則です。
1.>>900以降でスレタイ案・テンプレ案募集、多数決で決定が原則です。
2.それに沿って、>>950前後でスレ立て宣言してから、次スレを立てるようにしてください。

〇前スレ
RYZEN ZEN2(゚∀゚)七夕会エルカモ AMD雑談スレ984条
http://2chb.net/r/jisaku/1551957623/

3Socket7742019/03/19(火) 13:10:12.44ID:DF2V/HRF
〇関連スレ
【AM3+】AMD FX総合 73台目【Zambezi Vishera】
http://2chb.net/r/jisaku/1525171682/
【Kaveri】AMD A・E2シリーズ総合 Part142【Godavari】c2ch.net
http://2chb.net/r/jisaku/1495494832/
Socket AM3/AM3+マザー総合 Part11
http://2chb.net/r/jisaku/1524914552/
AMDの次世代APU/CPU/SoCについて語ろう 297世代
http://2chb.net/r/jisaku/1547626446/
AMDの次世代APU/CPU/SoCについて翻訳しよう10スレ目
http://2chb.net/r/jisaku/1527688030/
【Kabini】AMD 省電力APU総合 Part29【Beema】
http://2chb.net/r/jisaku/1497349490/
【AMD】 Socket 939/754総合 Part22 【DDR333】
http://2chb.net/r/jisaku/1494992515/
【AthlonDuron】 SocketA 総合 その8 【SempGeode】
http://2chb.net/r/jisaku/1386417750/
【AMD】AM4マザーボード総合 Part56【Ryzen】
http://2chb.net/r/jisaku/1548305801/
【AM4】AMD Ryzen 7/5/3 Part133
http://2chb.net/r/jisaku/1552771388/
Ryzen Threadripper 21足目
http://2chb.net/r/jisaku/1548423929/

4Socket7742019/03/19(火) 13:10:59.35ID:DF2V/HRF
【AM4】AMD Ryzen3 2200G/Ryzen5 2400G part22
http://2chb.net/r/jisaku/1551348792/
【AMD】Ryzen メモリースレ 11枚目【AM4】
http://2chb.net/r/jisaku/1545285272/
【AM4】AMD Athlon 200GEシリーズ part3【APU】
http://2chb.net/r/jisaku/1544860722/
AMD K10総合 Sempron/Athlon/Phenom Part (6)
http://2chb.net/r/jisaku/1545908512/
ソケ1~でもおいでませ Socket7スレ Part30
http://2chb.net/r/jisaku/1402073761/
【AMD】K10stat Part11【Phenom&Athlon】
http://2chb.net/r/jisaku/1452606723/
【SiS】お嬢さん激萌え part33【永久に不滅です】
http://2chb.net/r/jisaku/1412503590/

5ダラリーマン@会社 ◆DARALYearO7u 2019/03/19(火) 13:11:49.03ID:LCCNt2YH
>>1殿スレ立て乙ですた。 つ旦~
不全症殿もいつも乙です。 つ旦~

6Socket7742019/03/19(火) 13:53:48.28ID:zlwOfHU+
スリッパ組むど

7Socket7742019/03/19(火) 15:23:50.69ID:vZyUp8cJ
らいぜん

8Socket7742019/03/19(火) 15:40:41.95ID:djQ6S689
ドローン買ったわ、33万円
今週末に公園に行って飛ばして、上空動画を撮って遊ぶわ
4K撮影対応だから、今度は4Kディスプレイ買わないといけないけどなw

9Socket7742019/03/19(火) 15:42:56.38ID:rWkUwzwE
その4K動画を編集するのにスリッパ要りますね(  ´∀`)σ)Д`)グリグリ

10Socket7742019/03/19(火) 15:46:30.88ID:eWiXvGQO
ドローンか

ドローンなら機内グラフィックエンジンはゲフォの方が
強いよなぁ

11Socket7742019/03/19(火) 15:51:57.89ID:K9S6Ip6L
覇王翔吼拳を使わざるを得ない

12Socket7742019/03/19(火) 15:58:58.46ID:MA1WIKXC
いちおっつん

HDが撮れるマイクロドローンで充分
どうせ自由に飛ばせないし

13Socket7742019/03/19(火) 17:04:34.24ID:E4R2lwd+
>>612
HDDよりも、SSDの方が速度が速い
なーんてのは、スーパーファミコンのカートリッジと
プレイステーションのCD-ROMの頃から結論が出てた案配やで
(´・ω・`)

NOW LOADINGで当時、イライラしたやろ

やっぱ任天堂は正解やったンやで

14Socket7742019/03/19(火) 17:16:47.75ID:nVd+Is7X
未来に生きてんな(; ・`ω・´)

15Socket7742019/03/19(火) 18:05:53.64ID:MA1WIKXC
>>13
あれ?お前タイムリープしてね?

16Socket7742019/03/19(火) 18:10:28.26ID:Z1Ovh/di
>>13
当時は光学メディアのコストと容量が持て囃されてた希ガス

17Socket7742019/03/19(火) 18:24:40.38ID:nVd+Is7X
最近の大型ゲームは50GBほどの容量だから
2.5インチSSDで配布する感覚か…1万5千円くらいの価格になっちゃうな
光学メディアにすると8千円ほどのパッケージになり、ネット配信で7千円くらいか

18Socket7742019/03/19(火) 20:07:43.34ID:SvLr0w/n
>>8
それ、ドローンじゃなくてラジコンヘリな
マスコミのせいで勘違いされてるけど

19Socket7742019/03/19(火) 22:41:05.65ID:Ys5Dhw+/
time waits for no one

       ↑(゜Д゜)ハァ?

20Socket7742019/03/19(火) 22:45:44.12ID:ocU/dWlA
ドローンとラジコンの違いははっきりしないが、
個人的には、

ラジコン コンピュータ・センサーによる補正が無し、操縦がめっちゃ難しい
ドローン コンピュータ・GPS・加速度センサ・ジャイロセンサによる補正がある、操縦がめっちゃ簡単

こんな印象だな

21Socket7742019/03/19(火) 23:17:13.47ID:bp60nxXH
LEVEL∞のRyzen 7 2700およびRyzen 5 2600X搭載モデル購入時に無料で「Wraith MAX」クーラーを選択できるキャンペーン。
先着500名限定
https://www.4gamer.net/games/050/G005068/20190319101/

22Socket7742019/03/19(火) 23:33:05.78ID:nVd+Is7X
>>20
ラジオコントロールと自立飛行の違いやな
ラジコンは人が操作しないと動かない、ドローンは操作せずとも動く

23Socket7742019/03/19(火) 23:48:00.04ID:A9zn96+Y
>>21
腐ってもゲーマー向けならもともとリテール使うなよと言いたかったが、spire使いとして割と不満がなかった

24Socket7742019/03/19(火) 23:52:33.65ID:wysop7Pt
「電柱に5G基地局を」、東電やKDDI、ソフトバンク、楽天が実験
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190319-00000108-impress-sci

5Gでは、従来よりも高い周波数を利用する。日本では3.5/4.5GHz帯と28GHz帯といった
周波数帯の割当が予定されており、特に28GHz帯は携帯電話向けとしては、遮るものがあればより電波は届きにくくなる。
そのため5G用の基地局は、設置数が増える見込み。




はよこい5G
そして有線なんて化石ははよ終了しる

25Socket7742019/03/20(水) 00:08:49.11ID:MbWoXxOL
人体に影響ないのかな・・

26Socket7742019/03/20(水) 00:13:56.60ID:+dRixucn
公正取引委員会さんが、アプリストア(≒Appstore、Google Play)に配信してる事業者向けに、
独禁法上の問題がなかったかどうかなどのアンケートを実施しています。〆切3/26まで。
https://research.nttcoms.com/r/2019_App.html
https://twitter.com/ashikagunso/status/1107980731421057024

iPhoneやiPadのAppStore以外のアプリはインストールできないは独禁法に引っかからないのか?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

27Socket7742019/03/20(水) 00:19:52.52ID:J99EIcdx
HDDとSSDとの同等の比較をするなら、
HDDとカートリッジだろう。CDROMなんてインチキするんじゃない。

64のハード性能の割にデルタの伝説とかポリポリボケボケしてたのは
カートリッジによる容量制約だったんだろな。

28Socket7742019/03/20(水) 00:25:07.85ID:T+IiEO+/
容量制約ってよりは、64は本格3Dな代わりにテクスチャ容量が他ハードと比べて小さすぎるとかで、まともにテクスチャ扱えないからとかだったような

29Socket7742019/03/20(水) 00:29:30.03ID:MbWoXxOL
Radeon Pro Vega 48
https://www.3dmark.com/pcm10b/407852
Memory8,192 MB
Core clock1,200 MHz
Memory bus clock786 MHz

30Socket7742019/03/20(水) 00:29:38.49ID:8KAHWr9Z
https://www.hardocp.com/article/2019/03/19/goodbye_hardocp_hello_intel/

GeforcePartnerProgram叩いた人がIntel行き

31Socket7742019/03/20(水) 00:40:15.53ID:J99EIcdx
>>28
そうだったのか。
初3Dでハードのバランスが分からなかったのかな。

昨今のレイトレ話題で過去のデモを見直したけど、ちょっと前は流体ブームだったな。
なのに結局ゲームで使われてるのは簡易表現の水。

32Socket7742019/03/20(水) 01:03:58.13ID:O8HuurAd
>>25
TVリモコン操作中にテレビとリモコンの間を通過すると危険だからな…(´・ω・`)

33Socket7742019/03/20(水) 01:27:23.32ID:0Ki4NKrh
>>20
コンピュータによる自動制御がドローン
人力操作で動かすのがラジコンヘリ
キッパリと定義分けされてる。webページをホームページ(本来ならブラウザを開いた時に出る場所=ホーム)という意味だったのに「詳しくはホームページで」と誤用しまくったせいでおかしくなった
他にも色々あるけど

34Socket7742019/03/20(水) 01:42:41.79ID:ax7HoL1p
NVIDIAが99ドルでNintendo Switch同等の開発キットを発売
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/1175482.html

任天堂に喧嘩売ってんの(´・ω・`)

35Socket7742019/03/20(水) 01:44:40.92ID:T+IiEO+/
>>34
同等って書いてあるのは記事のタイトルと性能だけで、別に任天堂タイトルがそれでそのまま開発できるわけじゃないし
OSとかもあるわけだし、開発機は必要だよ

36Socket7742019/03/20(水) 01:46:50.10ID:uwGh+9Le
>>33
自動操縦関係ないよ。
ドローンはマルチコプターの愛称なだけ。
ラジコンのヘリだって自動操縦付きあるし。

ホームページは各管理者が思っているホームのwebページだから使い方として間違ってないと思う。

37Socket7742019/03/20(水) 01:48:56.97ID:uwGh+9Le
>>34
中身jetsonじゃねーかよ。完全にタイトル騙しやんけ。

38Socket7742019/03/20(水) 01:51:02.04ID:8KAHWr9Z
わざわざNvidiaチップじゃないといけないのかという疑問

39Socket7742019/03/20(水) 02:09:49.89ID:LiLNmAFp
>>24
どうせ50GBぐらいで容量制限あるんだろw

40Socket7742019/03/20(水) 02:30:03.36ID:8KAHWr9Z
GoogleのゲームストリーミングサーバーのGPU、Vega 56っぽいね

41Socket7742019/03/20(水) 02:35:07.54ID:0Ki4NKrh
>>36
マスゴミに毒されてるな

42Socket7742019/03/20(水) 03:14:23.93ID:favVPq8/
2年前に買ったCrucialの525GB SSDがCrystal infoで見ると、青色正常99%
でも、リードエラーレート、代替処理済のセクタ数、訂正不可能エラー数、セクタ代替処理発生回数、等々
生の値が結構カウントされてて、すごく嫌な感じ。
まだ使用時間211時間なのに

それに対して、約4年半前に買ったToshibaの120GB SSDは、何度かOSの入れ替えしたりして、酷使し
使用時間1万時間越えてるのに、上記の項目でほとんど生の値が増えてない
これは前者がTLCで、後者がMLCだからなのかな・・
TLCはボロボロになりながらも、修正・訂正して延命していくのか・・

43Socket7742019/03/20(水) 03:22:22.30ID:fcwOb328

44Socket7742019/03/20(水) 03:25:03.25ID:KSQ38HM/
株めっちゃあがってるからなんか発表あったかと思ってきたが
特に何もないのか

45Socket7742019/03/20(水) 03:48:02.01ID:zHNHcXTf
STADIAでわざわざAVX2をアピールするってことはカスタムZen2かもしれないのか
でもキャッシュ容量が少ないか

46Socket7742019/03/20(水) 03:51:39.52ID:8KAHWr9Z
9.5MBで察するよね
そんでHyperthreadで確信するよね

47Socket7742019/03/20(水) 03:55:06.69ID:favVPq8/
Google Stadia uses a custom AMD chip to offer 10.7 teraflops of cloud gaming power
https://www.theverge.com/2019/3/19/18272809/google-stadia-specs-amd-teraflops-cloud-gaming

48Socket7742019/03/20(水) 03:55:21.79ID:hkNrQ54Q
Google confirms AMD will power streaming-videogame service


25.20  1.9573  ++++ 8.42%

49Socket7742019/03/20(水) 04:01:52.00ID:zHNHcXTf
ああ……確かにIntelの4C/8Tだとちょうどだ

50Socket7742019/03/20(水) 04:06:19.45ID:bFqxWm4g
GoogleのゲームストリーミングにAMDの名前がリストされてたからじゃない?

51Socket7742019/03/20(水) 04:16:04.59ID:M5Re5/0U
いまどきintelはちょっと考えられんがなあ
PPOILERが見つかったばっかりなのに。。

52Socket7742019/03/20(水) 04:22:48.43ID:bFqxWm4g
発注段階で見つかってなければ十分あり得るでしょう

53Socket7742019/03/20(水) 04:33:15.70ID:cQfUcWgB

54Socket7742019/03/20(水) 04:34:19.86ID:msHRH4X5
Googleのやつgpuが10.7tfとcpuが2.7Ghz、メモリが16gbで4k60fpsも動くのか?
後、現状rtxTitan積んでも無理な8k120fpsとかどうやって実現する予定なんだ……

55Socket7742019/03/20(水) 04:36:19.19ID:ocYSmU5r
コンテンツは

56Socket7742019/03/20(水) 04:51:18.47ID:hGpSac13
HBMぶち込んだAPUの化け物みたいな可能性は

57Socket7742019/03/20(水) 05:01:09.43ID:O6PmgteE
>>54
ストリーミングだから売上次第で配信側を順次増強していくんだろう

58Socket7742019/03/20(水) 05:06:40.75ID:cQfUcWgB
8K対応のRadeonを先に出しておくれやす

59Socket7742019/03/20(水) 05:11:30.89ID:hGpSac13
SSG買おう

60Socket7742019/03/20(水) 05:19:12.41ID:O8HuurAd
Yahooもゲームストリーミングしているのを思い出してあげて…(´Д⊂グスン
試遊時にFF13をプレイしたけれども、入力に若干のラグがあったのが印象的だった

61Socket7742019/03/20(水) 05:28:38.19ID:cQfUcWgB
AMD Radeon Pro SSG Vega RPSSG-16G-2TER
821,988円 完売しました
https://nttxstore.jp/_II_AY15877388

なにこの価格 (゚Д゚)ポカーン

62Socket7742019/03/20(水) 05:32:45.66ID:Il7HdKOl
実はKaby Lake-Gは、こいつの実績積むための練習用CPUだったのかもしんない
>>37
最近のPC Wachは東スポみたいなタイトル騙し多いよね
特にヒドイ山田某とかの記事は絶対に開かないようにしている

63Socket7742019/03/20(水) 05:56:47.86ID:fcwOb328
Google Stadiaってなんですか?
おじさんにもわかるように解説して

64Socket7742019/03/20(水) 06:01:19.13ID:fcwOb328
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


全然わからん、なんなの?

65Socket7742019/03/20(水) 06:05:46.18ID:CiUHSncd
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/RQ-1_プレデター
ドローンってこんなやつじゃないの?

66Socket7742019/03/20(水) 06:09:29.32ID:O8HuurAd
>>61
nVIDIAのQuadroとかも大体そんな値段よ

67Socket7742019/03/20(水) 06:22:56.57ID:fcwOb328
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



youtubeにプレイボタンが付いて、ゲームができるようになる
ということ?

68Socket7742019/03/20(水) 06:33:25.01ID:O8HuurAd
>>67
ブラウザでサーバー内のゲームをリモートプレイ出来るようになるだけ
ブラウザベースだからyoutubeの動画中に出てくるボタン押すと
サブスクや次動画行くのと同じようにゲーム画面が走る
YahooとかDMMのブラウザゲームみたいなもの
https://games.yahoo.co.jp/

69Socket7742019/03/20(水) 06:40:22.59ID:fcwOb328
>>68
ありがとう、おかげで頭の中が整理できました。

70Socket7742019/03/20(水) 06:45:00.01ID:rdftrsDU
>>54
8k120fpsはGeforceとWindowsの組み合わせなら逆立ちしても無理
むしろAMDのカスタムGPUとCS機ばりに最適化されたOSの組み合わせのみが到達可能な領域だと思うけど

71Socket7742019/03/20(水) 08:17:12.30ID:UcHRBafx
もう個人でグラボ買わなくてもいい時代が来るかもしれないのか。

Google、同社の持つ強みを総動員したクラウドゲームプラットフォーム「STADIA」
~データセンターではAMDと共同開発した専用GPUが動作
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1175603.html

72Socket7742019/03/20(水) 08:18:01.33ID:MJBKH5NS
 ヾヽヽ 
 (,, ・∀・)チュンチュン 
  ミ_ノ
  ″″

73Socket7742019/03/20(水) 08:25:50.80ID:fQOUEM9m
>>71
Radeon使った時点で失敗でしょう
インテルCPUのカスタム品にラジャのGPUかGeforceの組み合わせじゃないと性能出ないでしょ

74Socket7742019/03/20(水) 08:27:56.86ID:hGpSac13
HBMでそこそこの値段で調達できるみたいな条件でVEGA56選んだんじゃねえの

75Socket7742019/03/20(水) 08:43:57.85ID:4waPU9z0
ゲフォは囲い込みの規格が多いからオープンな方が選ばれた

76Socket7742019/03/20(水) 08:52:04.52ID:8EAC5qww
>>71
スマホゲーが一番メリットありそう

77Socket7742019/03/20(水) 08:53:27.50ID:hGpSac13
AMD+Linux+Vulkan+HBMってほんと「ぼくのかんがえたさいきょおのげーむき」
みたいなノリだけど実際どうなる事やら

78Socket7742019/03/20(水) 08:57:33.60ID:usQ+Wags
見た限りGPUはVega56相当だがCPUに関しちゃインテルの6コアモデルだろう
RYZEN 鰤>゚))ハ活キテイタ!! AMD雑談スレ986条 	YouTube動画>11本 ->画像>63枚

ZenのSMTじゃなくてインテル登録商標のハイパースレッドって用語を使ってるし
L2+L3が9.5MBっていうのはL2が256KBなインテルCPUじゃないと半端な数字
L3を8MBにコンフィグしたチップでL2の256KBx6を合わせれば9.5MB

79Socket7742019/03/20(水) 09:26:32.11ID:nIxmZFJW
性能に振ったがくそ高くてゲームマシンとしては疑問符がつくってなりそう
それにものがものだけに電源容量とかとても家庭用ゲーム機のサイズにはおさまらんな

80Socket7742019/03/20(水) 09:30:33.64ID:of2XXq9a
本体はグーグルさんのデータセンターに設置やで?

81Socket7742019/03/20(水) 09:30:34.77ID:lUF5zUAH
>>79
おまえはなにをいってるんだ?

82Socket7742019/03/20(水) 09:38:46.53ID:x6jydfD8
>>42
2,500時間ぐらい使ってたCrucialの500Gは青色正常97%
26,409時間動いてるINTELの240Gは100%
Crucialの安さには理由があるんだろうなあ

83Socket7742019/03/20(水) 09:53:00.51ID:hGpSac13
今のゲーム機ってPC基準だとエントリーに近いようなAPUとかsocしばき倒してるのがメジャーだし
あのクラスのグラボ最適化したらどの程度のことができるんだろうな

84Socket7742019/03/20(水) 09:54:53.17ID:43yUdutO
ぐぐるのクラウドゲーミング用ボードって高性能なブレード鯖に数人割り当てるわけじゃなく
個人用のブレードを多数用意して行うのか
ブレードを数千枚用意して、一つの仮想マシンとしたあつかい、その中に仮想PCを作っていく方が良いような気もする

85Socket7742019/03/20(水) 09:56:52.22ID:43yUdutO
一番の問題は帯域だよね
各プロバイダがぶち切れそうな気がする

86Socket7742019/03/20(水) 10:02:50.48ID:K+8ZfD90
>>85
ネットワーク的には動画配信と変わらないんじゃない?
8Kとかやると帯域圧迫するけどFHDなら変わらんでしょう。

87Socket7742019/03/20(水) 10:07:41.37ID:Sy6LtJId
配信で帯域不足由来の遅延が起きても笑って済ませられるけど、ゲームで遅延は洒落にならないからな
それこそ専用線引き込んでる人以外お断りな気がする

88Socket7742019/03/20(水) 10:22:42.41ID:XvV3cDrG
PS5(AMD)
新XBOX(AMD)
クラウドゲーム(AMD)
AMDの掌の上だな、どれが勝ってもAMDの勝利

89Socket7742019/03/20(水) 10:27:36.28ID:hkNrQ54Q
コナミ買わなきゃ…

RYZEN 鰤>゚))ハ活キテイタ!! AMD雑談スレ986条 	YouTube動画>11本 ->画像>63枚

90Socket7742019/03/20(水) 10:44:11.85ID:KJ2HkaZe
YouTubeとかのストリーミング動画の視聴と一緒。
ユーザーの操作に対応した動画をリアルタイムで生成するってところかな。
通信回線の帯域負荷は全く動画視聴そのもの。映像、音声をアップしなければ操作の帯域は問題なく、遅延が問題になるくらいでしょ。

91Socket7742019/03/20(水) 10:54:06.22ID:72oQ7KgP
v340使ってるんじゃないかって話もあるな とりあえずこれを元にvulkanのままゲーム販売してくれたら最適化もある程度されてて幸せなんだがな

92Socket7742019/03/20(水) 10:56:50.09ID:hkNrQ54Q
2019年3月上旬にアメリカのウースター工科大学とドイツのリューベック大学の研究者によって報告されたCPUの脆弱性『Spoiler』について、AMDが公式声明を発表しました。

AMDによると、構造の違いからAMD製品はこの問題の影響を受けないものと考えているとのこと。

元々、この脆弱性はIntel CPUのみに言及されており、かねてよりARMとAMD CPUに影響はないものとされていました。今回、AMD自らがその旨を伝えることで、改めて安全性が強調された形となりました。

ソース
http://blog.livedoor.jp/nichepcgamer/archives/1074245370.html

93Socket7742019/03/20(水) 11:15:12.20ID:0+xUJyQk
コードネームがヴァルハラってホントかな

94Socket7742019/03/20(水) 11:22:03.59ID:XvV3cDrG
来年からいきなり大ヒットするとはGoogleも考えてないだろ
5G以降が普及する5年後や10年後に向けて今から環境整備していくつもりだろうな
今はIntel+Vega56だけど、Zen2+Naviに順次切り替わるだろうし、今後も継続してAMDの最新CPU/GPUを採用していくんだろう

今回の発表で特にヤバイのがこれ
RYZEN 鰤>゚))ハ活キテイタ!! AMD雑談スレ986条 	YouTube動画>11本 ->画像>63枚
プレイヤー1人あたりに複数のGPUを割り当て,クラウドベースのマルチGPUレンダリングを行って映像品質を向上させることも可能だそうだ。
Vega56のマルチGPUが普通にできるから、回線さえなんとかなればハイエンドPCすら不要になる

95Socket7742019/03/20(水) 11:26:05.80ID:0CA4w4I1
でもお高いんでしょう?

マルチ対応は月額

96Socket7742019/03/20(水) 11:27:10.12ID:0CA4w4I1
1万円近くなりそうだなぁ

って書こうとして書き込み押しちゃった、スマンこ

97Socket7742019/03/20(水) 11:30:58.60ID:zaxGYYzg
>>34
jetsonは今のサイズでも大型ドローンに搭載してステレオカメラ空撮をリアルタイムで3Dにしたりと言った機器で使われてる。
小型化されて意外と用途広がると思われ。

98Socket7742019/03/20(水) 12:00:00.30ID:qiRjJDmn
昼ごろかな。

99Socket7742019/03/20(水) 12:10:27.43ID:fcwOb328
B450マザー投げ売り開始か?
RYZEN 鰤>゚))ハ活キテイタ!! AMD雑談スレ986条 	YouTube動画>11本 ->画像>63枚

100Socket7742019/03/20(水) 12:11:10.41ID:lSOLi6Ch
>>73
PS4もXBOXもRADEONカスタムだからな
PCだけが異端なのだよ

101Socket7742019/03/20(水) 12:19:44.02ID:hGpSac13
まあ俺は買わんけど(というか日本が後回しだけど)
副産物としてLinux+Vulkan環境がゲーミングで存在感増さねぇかなって…

102Socket7742019/03/20(水) 12:22:23.45ID:72oQ7KgP
Vulkanはもうちょっと存在感欲しいよねぇ良いAPIであることは確かなんだし

103Socket7742019/03/20(水) 12:40:53.69ID:HRMHHJro
>>78
なんでクラウド化してるのにインテルの6コア使うんだよww

104Socket7742019/03/20(水) 12:46:16.32ID:zaxGYYzg
この仕組みだとネットゲームの対戦相手とのラグは皆無になるね。
有るのは操作遅延か表示遅延のみで、それも5G通信の後期仕様に対応できる機器なら1ms以内。
すごく良いじゃん。

105Socket7742019/03/20(水) 12:55:33.48ID:UjmJQmWy
サーバー費用が高くなるから提供側のオンラインゲーム導入の敷居は高くなるイメージ
今客に押し付けてる部分を自分達で負担するってのはメーカーとしては面白くないと感じるんじゃないかな?
客としては導入コストが減って敷居が下がるけどメーカー側の採算ラインが厳しくなったりしないんかね?

106Socket7742019/03/20(水) 12:56:46.95ID:+VG3QXkm
割れ対策になるならトータルお得になるのかな?
とりあえず出てみてからじゃないと細かい採算とかは解らないね

107Socket7742019/03/20(水) 13:02:16.08ID:/EVK6vRF
>>78
Skylake-SPの4コア8スレッド分だろ

108Socket7742019/03/20(水) 13:15:38.74ID:XvV3cDrG
>>105
Googleの収入からしたら当面のクラウドゲームは端金レベルで運用されるからその心配はない
下手すりゃ参入費はただ同然で手厚いサポートすらあるだろう

今回の話は、クラウドゲームにも耐えられるくらいサーバーと回線の強化をしますということ
もちろん今すぐなんて無理で、多分10年計画くらいでやるつもりだろうな

109Socket7742019/03/20(水) 13:17:00.72ID:msaed2SH
EPYCマシン沢山必要だな!

110Socket7742019/03/20(水) 13:27:02.50ID:ELox1Wms
HP、Ryzen搭載PCラインナップを大幅に拡充
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1175675.html

・AMD第2世代Ryzen搭載モデル
HP ENVY x360 13:4月発売、899.99ドルから
HP ENVY x360 15(AMD):4月発売、799.99ドルから
HP ProBook 445R G6:6月発売、価格未定
HP ProBook 455R G6:6月発売、価格未定
HP ProDesk 405 G4 Desktop Mini:4月発売、499ドルから

「HP ENVY x360 Convertible 15m-ds0012dx」は、CPUにRyzen 7 3700U、メモリ8GB、256GB SSD、
1,920×1,080ドット表示/タッチ対応IPS液晶ディスプレイ、OSにWindows 10 Homeを搭載する。

111Socket7742019/03/20(水) 13:32:26.88ID:/sa0eKZ0
RYZEN 鰤>゚))ハ活キテイタ!! AMD雑談スレ986条 	YouTube動画>11本 ->画像>63枚


Radeon Pro Vega 48

112Socket7742019/03/20(水) 13:36:11.78ID:usQ+Wags
>>103
クラウド化で際限ないリソースがどこからともなく、みたいに思ってるってこと?

>>107
1ユーザー4コア割当だとL2合計が1MBになってスペックと合いにくいと思う
6コアならL2は1.5MBで小数点以下の端数にしても性能レンジにしても丁度いいと思う

例えばAMD製の中華Subor-ZのAPUが4TFのVegaに4コア8スレッドで3GHz固定のZen1という構成なので
10.7TFのGPUを組み合わせるのが2.7GHzの4コアという構成だったら若干物足りないと思う

113Socket7742019/03/20(水) 13:43:19.19ID:/EVK6vRF
>>112
Skylake-SPのキャッシュ仕様知らんのか
調べてみな

114Socket7742019/03/20(水) 13:47:52.85ID:LePLjeQq
>>82
どうもありがとう、その可能性もあると思ってました
次からは違うメーカーを模索します

115Socket7742019/03/20(水) 13:55:57.21ID:usQ+Wags
>>113
ああSkylake-SPからL2が1MBになってるのね
これは全然違うね
AVX2までだし前世代のBroadwell-DEあたりの派生チップじゃない?

116Socket7742019/03/20(水) 14:06:40.43ID:LiLNmAFp
クラウドゲームも良いけどSteamっつーか日本ベンダーのおま国何とかしろ。
ドラクエ11を日本語でやりたいんだ。

117Socket7742019/03/20(水) 14:09:52.23ID:usQ+Wags
あとはCoffee Lakeも6コアでL2が256KBずつAVX2までか
ただこの世代になるとクロックがかなり上がってるから2.7GHzまで絞ってるのはちょっと違いそう

118Socket7742019/03/20(水) 14:25:55.69ID:zaxGYYzg
サーバーサイドはゲームタイトルごとに開発者が選ぶだろうから無意味な議論だと思われ

119Socket7742019/03/20(水) 14:26:10.62ID:ENWDFm0/
久しぶりに価格コムでCPU調べてたら、本家のINTELがマルチスレッドを止めてきていて、AMDがほぼ搭載してきているのに驚いた

120Socket7742019/03/20(水) 14:26:22.12ID:KJ2HkaZe
データセンタなんだからCPUも仮想で高密度なんじゃないのかな。
1ユーザー1ソケットってことはないでしょ。

121Socket7742019/03/20(水) 14:27:50.10ID:0CA4w4I1
>>119
ちょっと何言ってるかわからないです

122Socket7742019/03/20(水) 14:32:32.41ID:+VG3QXkm
お前らー次のコードネーム発表されたぞ~
Valhallraだってお~

https://wccftech.com/amd-ryzen-3000-valhalla-cpus-x370-x470-motherboard-bios-support/

123Socket7742019/03/20(水) 14:42:46.33ID:O8HuurAd
ラグナロクの日は近いのか…(; ・`ω・´)

124Socket7742019/03/20(水) 14:47:25.64ID:B5xOuixm
マジかよ
ちょっくらエインフェリア集めてくるわ

125Socket7742019/03/20(水) 14:51:09.60ID:ENWDFm0/
>>119
検索項目で、INTEL、6コア以上、ソケットLGA1151にすると
安い順に、上から6番目までマルチスレッド無し、その↓(高い)からマルチスレッドになるものの
新し目で、一番売れ筋のCore i7 9700K BOXというCPUでマルチスレッド無し、
更に↓(高い)のプレミア物でマルチスレッド出てくる
これはINTELがマルチスレッド止めたそうに見える

同じ条件で、AMD 6コア以上、ソケットAM4にすると、9個全部マルチスレッドです

126Socket7742019/03/20(水) 14:52:16.13ID:ENWDFm0/
あ。。自分に返信しちゃった、、>>121氏に対してでした。すみません

127Socket7742019/03/20(水) 14:54:46.60ID:fcwOb328
ハイパースレッド憎しなんて、
もう元祖8コアおじさんしか、わかってくれないぞっと

128Socket7742019/03/20(水) 15:02:56.20ID:+VG3QXkm
XP X2 FX持ちのわいエインフェリア余裕やろ

129Socket7742019/03/20(水) 15:11:15.15ID:ybBBMvGS
>>122
Ryzenで大暴れしたくせにまだ足りないと申すか
戦闘狂だナァ

130Socket7742019/03/20(水) 15:21:13.00ID:0CA4w4I1
>>125
マルチスレッドってSMTの事か
止めたいって言うか、コア数増やせなくてプレミアム感をHT有無でしか出せないからそうなってる

131Socket7742019/03/20(水) 15:29:30.10ID:ENWDFm0/
フムフム、実際には変わらない物・商品の差別化して、より高い価格の製品を目立たたせる作戦ですか・・

132Socket7742019/03/20(水) 15:33:26.49ID:T+IiEO+/
作戦っていうか、8世代以前のCorei5とCorei7の差がHTTの有無にあったように、9世代のCorei9とCorei7の差をHTTで付けてるだけだから
スライドしただけ

133Socket7742019/03/20(水) 15:45:42.33ID:LoXPWIJs
時々アマゾン利用し、よくググルも利用するが、最近の両社のやりたい放題見てると
代替品・代替化できる物・事をなるべきそちらで利用しようと思う今日この頃

134Socket7742019/03/20(水) 16:04:14.95ID:+tGva5ax
>>110
あ~早くhp神のZen2APUノートが欲しいんじゃ

135Socket7742019/03/20(水) 16:05:03.00ID:QyCDuqtV
>>134
一応言うけどzen+ノートだぞこれ

136Socket7742019/03/20(水) 16:18:37.27ID:B2tfx78/
来年以降の話になるだろうが、ZEN2 CPU+NAVI GPUなノートPCが欲しいのかも知らん

137Socket7742019/03/20(水) 17:22:46.17ID:k1iixKTq
デュアルチャンバー構造の大型キューブケース「680X RGB」
https://ascii.jp/elem/000/001/830/1830972/
>優れた拡張性を実現する

だが5インチベイが無い

138Socket7742019/03/20(水) 17:42:45.17ID:mpXCVDY0
レノボの奴がまた安くなってるから買ってしまおうかと悩んでいる

139Socket7742019/03/20(水) 17:46:26.98ID:xO8fuAQ9
>>122
Valhallaって、戦場ヶ原ひたぎと神原駿河のコンビ名だった気が
デネブ、アルタイル、ベガとかも使ってるし、AMD幹部は密かに物語シリーズ見てるんじゃないかと

140Socket7742019/03/20(水) 17:56:06.08ID:HKTMkMst
>>139
オマエはアホなのか?

141Socket7742019/03/20(水) 18:02:04.05ID:72oQ7KgP
>>139
なんで物語シリーズがそれを使ってるか考えたらそんな気持ち悪い考え出てこないけどな

142Socket7742019/03/20(水) 18:17:35.41ID:T+IiEO+/
>>139
AMDと西尾維新の趣味が似てるだけだろw

143Socket7742019/03/20(水) 18:19:34.43ID:xO8fuAQ9
ASUS「Zen」は“〇〇の精神”が由来だった
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1607/28/news009.html

suzuka coreもあったし、Shanghai coreがあるのに、なんでkyoto,osaka coreじゃなくて、suzukaなんだという
鈴鹿と言えばF1で有名なサーキット、というか、鈴鹿でそれ以外有名なものないわけで
AMD製品の命名してる人は結構マニアックなのは確か

144Socket7742019/03/20(水) 18:20:49.06ID:xO8fuAQ9
>>143のリンクは忘れてくださいm(_ _)mいってきます

145Socket7742019/03/20(水) 18:23:00.57ID:O8HuurAd
>>139
まぁ、文献の残ってる800年ほど前の物語は読んでるだろうから大体合ってる

146Socket7742019/03/20(水) 18:40:16.37ID:WdZeKmh6
>>110
これは買いたくなる

147Socket7742019/03/20(水) 18:44:36.35ID:l65V+Z6a
聖闘士星矢なら枯渇することもない

148Socket7742019/03/20(水) 18:47:12.09ID:HRMHHJro
>>139
こういう知識がアニメしか無いアニヲタ超キモい

149Socket7742019/03/20(水) 18:49:51.97ID:WdZeKmh6
性能が2倍になった「iMac」
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1175649.html
GPUにはいずれもRadeon Pro Vegaグラフィックスを搭載。
21.5インチはRadeon Pro 555X(2GB)またはRadeon Pro 560X(4GB)で、描画性能は最大で80%向上。
一方の27インチはRadeon Pro 575X(4GB)またはRadeon Pro 580X(8GB)で、描画性能は最大で50%向上したという

150Socket7742019/03/20(水) 18:50:43.25ID:fcwOb328
妙なケースだな
5インチベイおじさんにも媚びを売ってるのか?
RYZEN 鰤>゚))ハ活キテイタ!! AMD雑談スレ986条 	YouTube動画>11本 ->画像>63枚
RYZEN 鰤>゚))ハ活キテイタ!! AMD雑談スレ986条 	YouTube動画>11本 ->画像>63枚
RYZEN 鰤>゚))ハ活キテイタ!! AMD雑談スレ986条 	YouTube動画>11本 ->画像>63枚
RYZEN 鰤>゚))ハ活キテイタ!! AMD雑談スレ986条 	YouTube動画>11本 ->画像>63枚

151Socket7742019/03/20(水) 18:53:09.79ID:d/lJJmPM
つまりPSO2クラウドが実用的に
なるってことだな!

152Socket7742019/03/20(水) 18:54:57.92ID:u8DP72F3
>>139
人生楽しそうやね…

153Socket7742019/03/20(水) 19:10:32.04ID:C4gSSI+G
Valhallaは北欧神話?死んだ戦士たちが行く場所みたいなやつだっけ?

154Socket7742019/03/20(水) 19:21:47.29ID:HstaIv/E
戦士の魂が行き着く先だね。
つまりbull系の行き着く先…?

155Socket7742019/03/20(水) 19:22:59.08ID:wFSHtOee
ヴァルハラといえば、Saga2で全滅したらオーディンの爺さんに生き返らせて貰った場所、って印象の方が。
頑張って一度も全滅せずにオーディンと戦うと、会話イベントそのものが無くなる、だけと言う。

>>139
アルタイルは使ってない。

156Socket7742019/03/20(水) 19:27:01.08ID:hWnwWpY/
アレガも使ってないな

157Socket7742019/03/20(水) 19:38:48.15ID:dgNWIyCA
>>143
あの時期はF1の開催地でコードネーム付けてた
Shanghaiもそう
フェラーリのスポンサーやってたし

158Socket7742019/03/20(水) 19:56:14.35ID:wFSHtOee
Radeonの恒星名は、北極星周りだからな。

Polaris→現北極星
Vega→約1.2万年前・約1.4万年後の北極星
Navi→Polarisを探す指標となるカシオペア座のWの真ん中の星。NavigatoriaならばPolarisの別名。
Arcturus→約6万年前の北極星

ちなみにDenabも8200年後には北極星になるらしいし
PenomⅡX6のThubanも約3000年前には北極星だった。

>>157
兄貴(当時)、がOpteronに使うコアはStarsCore、Phenomに使うコアはCitiesCoreとか言ってたな。

159Socket7742019/03/20(水) 20:04:18.51ID:PLkZupC0
シリウス、プロキオン、ベテルギウスあたりも使おう

160Socket7742019/03/20(水) 20:06:11.04ID:TXjO5MCe
ベテルギウスが出てきたら、Re:ゼロ・・

161Socket7742019/03/20(水) 20:20:08.17ID:yPOEZr6B
ライゼン買って組もうとしたら
スレでサムスンの960evo、SSDは速度出ないゴミだと書かれてたんで
倉庫に入れて
インテルのSSDのm2規格のアレ
NTTxでクーポン使って買った

sddスレより
今のところAMDシステムでフリーズしたりデータが化けたりする不具合は報告されてるな
https://eu.community.samsung.com/t5/Cameras-IT-Everything-Else/860-EVO-250GB-causing-freezes-on-AMD-system/td-p/575813

AMDシステムで転送速度が出ないっていう傾向は他社のSSDにもあるが、データが化けるはちょっと珍しい

162Socket7742019/03/20(水) 20:29:26.56ID:72oQ7KgP
>>161
寒は治す気ないんだな とりあえず避けるのが吉か

163Socket7742019/03/20(水) 20:42:05.43ID:yPOEZr6B
自分はサムスンガー 韓国がー
じゃないんでサムスンSSDアマゾンで買ったらこれだよ

164Socket7742019/03/20(水) 20:47:58.16ID:BKrvuYHN
サムスンはHDDも駄目だったからストレージは苦手なんだろう

165Socket7742019/03/20(水) 20:48:23.92ID:M5Re5/0U
全半角混じってなかったら何行かは読んだ

166Socket7742019/03/20(水) 20:52:36.62ID:mEQgO/rk
ネトウヨのサムスンたたきがこんなところまで

167Socket7742019/03/20(水) 20:59:22.22ID:TXjO5MCe
WDのブルーSSD買って置いた
夏ごろ、Zen2の何かで組みたい

168Socket7742019/03/20(水) 21:01:53.73ID:0Ki4NKrh
>>143
お嬢様聖水というドリンク剤造ってるぞw

169Socket7742019/03/20(水) 21:17:43.58ID:7DD5D7Li
あとはDRAMメモリの爆下げを待つばかり

170Socket7742019/03/20(水) 21:19:44.51ID:GVTyefHK
>>168
RYZEN 鰤>゚))ハ活キテイタ!! AMD雑談スレ986条 	YouTube動画>11本 ->画像>63枚

これか

171Socket7742019/03/20(水) 21:23:26.27ID:rIZvQc+4
>>143
kyotoあるやん(F1サーキットシリーズとは別に

172Socket7742019/03/20(水) 21:27:16.30ID:w1A7OdwD
ちょっと前のRadeon対応レイトレーシングエンジン発表でなぜ上位GPUのVega64ではなくて、
Vega56での話なのか不思議だったけど、Google Stadiaの発表を控えての話だったのだな
しかし、脆弱性だらけな現アーキテクチャのIntel CPU採用で常時接続非推奨クラウドゲーミング機誕生とか笑えないが

173Socket7742019/03/20(水) 21:30:15.86ID:nIxmZFJW
この方法なら性能低下なしに対応できますって対応策だしたのもgoogleじゃなかったっけ?

174Socket7742019/03/20(水) 21:34:55.49ID:w1A7OdwD
しかし、その後もIntel CPUでは次々と新たな深刻な脆弱性が見つかっているわけだけどな

175Socket7742019/03/20(水) 21:42:40.07ID:mEQgO/rk
>>172
ユーザーが自由にコード動かせるわけじゃなく、googleが選んだコードを動かすだけなので
脆弱性は関係ないな

176Socket7742019/03/20(水) 21:46:47.82ID:w1A7OdwD
Googleに完全な端末支配できるのかね?
Android見ても、とてもそうとは思えんが

177Socket7742019/03/20(水) 21:51:46.28ID:gc8osRcH
ゲームのパッケージ販売は遠からず全滅するだろうが
流行るのは月額いくらでやり放題プランだろうなあ、値段にもよるんだろうが

178Socket7742019/03/20(水) 22:20:30.86ID:CukWGtmE
その前に回線が従量制になりそうでなあ

179Socket7742019/03/20(水) 22:26:21.89ID:4z77+gYB
>>110
AMDくわしいオジサン達に質問なんだけど、インテルに比べてアイドリング消費電力で劣るのでノート方面ではバッテリー持続時間が相当に不利だと思っていたんだが、
最近はそうでもないんか?

180Socket7742019/03/20(水) 22:31:08.22ID:0h9svty6
HPの13インチのノートはバッテリー11時間

馬鹿が薄型の用Intel 2コアCPU搭載PCを4コアRyzen搭載のPCと比べて低い低いと
寝言をまき散らしていただけだな

しかも小型バッテリーが原因で持ち時間が短いPCで比べてな

181Socket7742019/03/20(水) 22:40:29.44ID:RDVyckAo
動画をブン回すJEITA基準だとだいぶ短く出る
再生支援周りの挙動の違いとか何とか

BBenchとかだと短いのは短いがそこまで致命的じゃない
8~9割はあるはず

182Socket7742019/03/20(水) 22:41:15.67ID:lE6NKl0W
intelのバッテリー駆動時間ってクロックが1ghz前後のときじゃないと
10時間も持たないしクロック上がってる時は3時間ぐらいだし

183Socket7742019/03/20(水) 23:03:17.50ID:TXjO5MCe
envyって7つの大罪の1つなんだね

184Socket7742019/03/20(水) 23:16:37.74ID:CukWGtmE
画面暗くて動画見ると速攻でバッテリ無くなるで
3000番台はそこが改善された

185Socket7742019/03/20(水) 23:18:37.02ID:J99EIcdx
https://www.4gamer.net/games/453/G045335/20190320014/
コナミキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!ってまさかここまで発表しておま国とかしないだろうな。

PCでグラ5ができる日が来る?魂斗羅もプレイしたのはスピリッツ止まりだから楽しみだ。

186Socket7742019/03/20(水) 23:40:59.02ID:Pgpq/1mA
>>179
Intelはノート向けに作ってノートに使ってる
AMDはデスクトップ向けをノートに使ってる
ノートに特化したのを作ってないし予算もないからバッテリー消費電力で負けてる

利益が増えて余裕が出てくればノート向けにも力を入れていくと思うが、それは早くても5年位先だろう

187Socket7742019/03/21(木) 00:42:59.13ID:FCkwM27/
VR HMDって大抵特殊な形状のコントローラーが必要みたいだが
ゲームをやる場合、結局のところxboxコントローラーが一番いいんじゃないのか、あんな両手に持って振り回すので対戦FPSとかうまくできるんか?

188Socket7742019/03/21(木) 00:51:26.51ID:/HN56uhm
GIGABYTE マザーボード GA-AB350N-Gaming WIFI 7,980円(税抜)
GIGABYTE マザーボード GA-AX370-GAMING K5 8,980円(税抜)
GIGABYTE マザーボード GA-AX370-GAMING K7 10,980円(税抜)
GIGABYTE マザーボード GA-AX370-GAMING 5 9,980円(税抜)
http://www.gdm.or.jp/specialprice/2019/0320/298328/attachment/sp20190320ex_1024x768d

189Socket7742019/03/21(木) 00:52:29.38ID:Wj5bffNc
操作以前に没入感に問題が出るからああいうコントローラーになってる
FPSだと銃型のアタッチメントとか使えるやつもあるね

190Socket7742019/03/21(木) 00:57:14.99ID:zpK3x4wZ
>>186
3000U系はその辺だいぶ頑張ったとアピールしてたような

まあアピールだけならタダかもだが

191Socket7742019/03/21(木) 01:06:39.19ID:xKt8+WZ4
AMDDとしては頑張ったけど、Intelに対抗するにはまだ弱い
とりあえず今はサーバー向けやデスクトップ向けを頑張ってる最中だから、ノート向けに今以上に力は多分入れないだろうな

192Socket7742019/03/21(木) 01:43:24.49ID:MzkSKjWK
>また、今回、Windows7にだけ配信されているKB4493132には注意が必要です。
>この更新プログラムを適用するとWindows10への移行を促す通知が表示されるようになります。
http://blog.livedoor.jp/nichepcgamer/archives/1073639293.html

193Socket7742019/03/21(木) 02:01:53.02ID:jveeI8+1
結局どっちなのよおじちゃん達!
どっこいどっこいと思っておけばいいんだろうか

194Socket7742019/03/21(木) 02:41:40.20ID:3k+uAV+i
バッテリー持ち時間は計測方法によって変わるからな
世界統一基準があるわけじゃないから
すくなくとも現行はAMDはバッテリー持ち時間的に不利

195Socket7742019/03/21(木) 02:47:20.16ID:iay41vCU
なんだよイメージか

196Socket7742019/03/21(木) 03:01:14.50ID:SNnbM39n
ちゃんとベンチマークで比較してくれよ

197Socket7742019/03/21(木) 03:54:57.52ID:cSjtQr9y
今更X370の安売りマザーと1700Xで組もうかな
コスパはすごくいいはず

198Socket7742019/03/21(木) 04:11:20.32ID:YQoLfLT+
実際AMDはノート弱いんじゃないか?
Intelは省電力(パフォーマンス/電力)にかなり力入れてるはずで、今のAMDはとにかくコスパ(パフォーマンス/コスト)に注力してハイエンド方面でIntelに追いつこうとしてるように思う。
Intelが警戒してるのはAMDよりもARMでしょう。
そしてARMはRICS Vが怖い。

199Socket7742019/03/21(木) 04:58:16.50ID:tpa76fej
>>197
これか?
RYZEN 鰤>゚))ハ活キテイタ!! AMD雑談スレ986条 	YouTube動画>11本 ->画像>63枚

200Socket7742019/03/21(木) 05:01:07.90ID:cSjtQr9y
>>199
そうそう、GIGAばかりの安売りしてるみたい

201Socket7742019/03/21(木) 05:15:31.81ID:AcsyQLZI
ギガバイ子ちゃんは590とか続々出してるな…一体何が(; ・`ω・´)

202Socket7742019/03/21(木) 05:34:36.09ID:tpa76fej
>>201
変わったんだよ
黒ずくめになったんだ
きっと腹黒だよ・・・
RYZEN 鰤>゚))ハ活キテイタ!! AMD雑談スレ986条 	YouTube動画>11本 ->画像>63枚

203Socket7742019/03/21(木) 05:42:02.72ID:cSjtQr9y
sound blaster cinema 3or5、Sound Blaster X-Fi MB3or5、Sound BlasterX 720°
というソフトが付いてるマザーが欲しいけど、たいていGIGAかASRockだけなんだよね・・

204Socket7742019/03/21(木) 06:14:21.64ID:gp6e5eCD
使った事無いけどmsi上位マザーについてる音響機能が元はSBなんじゃねって感じで同じ機能だった気が

205Socket7742019/03/21(木) 06:19:24.17ID:cSjtQr9y
msiだとnahimic 2or3とかいうのいが付いてるようで

206Socket7742019/03/21(木) 07:31:46.40ID:k2g1Tk4J
https://wccftech.com/google-stadia-latency-artefacts/
gooleのSTADIA、やっぱりそれなりに遅延はあるらしい
回線速度が遅いと遅延も増すという話も・・
画質ははっきりわかるレベルで据え置き機より劣るとの事

207Socket7742019/03/21(木) 07:40:34.47ID:NcH7ZUV4
switchのアサクリとかバイオは品質全く変わらんかったけどそれはnvidiaで固めたから当然だけど
それをゴミRadeonにしたら汚い遅延激増ってなるのは当然だな
こんなの売れるわけないしgoogleもバカだなw

208Socket7742019/03/21(木) 07:41:38.01ID:3k+uAV+i
X370マザーなんて去年夏ころどこも在庫処分の値引き販売やってたのに、
なんで今頃出てくるんだ?

どこかに不良在庫でも眠ってたんだろうな

209Socket7742019/03/21(木) 09:07:54.34ID:fMLrGkGp
>>202
1980年代終盤から1990年代初頭によく見られたムック本の気配

210Socket7742019/03/21(木) 10:22:32.38ID:zYa2+Gd7
表示条件は動画ストリーミングと変わらないって言ったけど、通信データの圧縮で決定的に条件が悪いのか。動画だと何フレームも前から用意出来るけど、ゲームでそれすると入力の反応が何フレームも後になってしまうもんな。

211Socket7742019/03/21(木) 11:44:44.54ID:xxoRpBe3
結局遅延誤魔化すためにごっついクライアント生やして従来型ゲーム化する気がする

212Socket7742019/03/21(木) 11:59:59.79ID:FTGPv+Rb
昼ごろかな?

213Socket7742019/03/21(木) 12:00:00.03ID:W3xxXf53
昼ごろかな。

214Socket7742019/03/21(木) 12:17:40.94ID:F75T/6KI
まあ、Google Stadia発表でNvidiaのネガキャンが始まっているのかもしれないが、
switchみたいな低解像度での配信は本サービス開始時に言うほど変わらん気がするけどな
問題は4K/8Kになった時だろうな
それでもNvidia Shield()よりは売れるんじゃねえの

215Socket7742019/03/21(木) 12:24:14.46ID:lydzGX5x
ISPのバックボーンに直結するって書いてあったから
そこ次第じゃねえかな

216Socket7742019/03/21(木) 12:28:07.91ID:4HxutxMW
俺はアクションゲーム主体だから選択肢に入らないな

217Socket7742019/03/21(木) 12:31:42.57ID:C9y7XQC6
GDCのAMDのプレゼンって全部終わってない?

218Socket7742019/03/21(木) 12:32:12.39ID:dXOIP3Nh
>>207
switchが売れてないからってRADEONをdisるとか
この基地外よく飼い慣らされてます

219Socket7742019/03/21(木) 12:45:59.72ID:Ycf44v8O
まあ、革ジャンが強欲すぎなのとゲフォがブラックボックスだらけだから何処も採用しないんだよな

220Socket7742019/03/21(木) 12:48:02.90ID:0hO7y19G
今日のグーグルすげぇ

221Socket7742019/03/21(木) 13:28:12.23ID:FCkwM27/
言うてグーグルのゲーム鯖はゲフォの高いのが何万枚も導入されるんだろ
革ジャンも笑いが止まらないんじゃないか

222Socket7742019/03/21(木) 13:31:47.75ID:lydzGX5x
>>221
使ってるのVEGAなんだが……

223Socket7742019/03/21(木) 13:36:25.23ID:5v3d630v
>>219
と…トヨタが謎の半導体企業と全面協力してるし…

224Socket7742019/03/21(木) 13:43:45.84ID:lydzGX5x
https://twitter.com/yasei_no_otoko/status/1108554951528083456
意外といけるんじゃねえかこれ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

225Socket7742019/03/21(木) 13:51:13.64ID:tpa76fej
例のコナミコマンドのゲームパッドって、いつ売るのかな?
RYZEN 鰤>゚))ハ活キテイタ!! AMD雑談スレ986条 	YouTube動画>11本 ->画像>63枚
https://www.theverge.com/circuitbreaker/2019/3/19/18273461/google-stadia-cloud-gaming-service-controller-hands-on-gdc-2019

226Socket7742019/03/21(木) 14:42:14.55ID:yE6xXk/V
任天堂がんがれ

227Socket7742019/03/21(木) 14:42:25.15ID:AcsyQLZI
>>210
そこは機械学習とAIの恐ろしさで、事前予測のデータを複数用意し遅延解消に…

228Socket7742019/03/21(木) 15:14:00.25ID:yE6xXk/V
これで全てが分かる。be quiet!「SILENT BASE 801」徹底解説
http://www.gdm.or.jp/review/2019/0321/295644
>市場想定売価は税抜28,800円。近頃のPCケースとしては、なかなかの強気な売価設定と言えるだろう。

だがこれも5インチベイがない

229Socket7742019/03/21(木) 15:23:43.24ID:ZKOZGupG
光学ドライブは速度的にUSB外付けでも良いけど、ガチャポンは内蔵したいな。
出来れば2個、最低限1個は5インチベイが欲しい。

230Socket7742019/03/21(木) 15:42:14.16ID:1CXUrfsd
奥行きが短いPCケースが増えてて、5インチベイに入れる機材の長い製品が(その機器から出るケーブルも)
マザーボードに接触してしまう・・
色んな意味でリムーバブルケースを殺しにきてるの・・

231Socket7742019/03/21(木) 15:49:18.80ID:MzwGXzt5
>>230
つーか、奥行きがない方が、ケース材料の質量を少なくできるしな

俺はもう、SSDが一発繋げてるだけだわ
工学は全く使わなくなったな

232Socket7742019/03/21(木) 15:50:11.66ID:fkM4Z8td
自作20年にしてようやくフロントにUSB端子が!
これでリアをメガネメガネと言いながらまさぐらずに済む。

233Socket7742019/03/21(木) 15:50:51.04ID:tpa76fej
>>230
こういうのでええですやん
腐るほど売ってますやん
RYZEN 鰤>゚))ハ活キテイタ!! AMD雑談スレ986条 	YouTube動画>11本 ->画像>63枚

234Socket7742019/03/21(木) 15:51:29.15ID:C9y7XQC6
大きいケースなら5インチベイ一個ぐらい置いておいてもいいのに
メーカーはそこまでして削るってのは利用ユーザーが少なくコスパが悪いから削りたいのかな(´・ω・`)

235Socket7742019/03/21(木) 15:53:10.24ID:0iFWfJzt
ケースなんて規格変わってないんだから新商品で不満なら
適当な型落ち品か中古買っとけば良いじゃろ

236Socket7742019/03/21(木) 15:58:37.33ID:qVKR2Qja
>>233
そういうのだと新たなスペースが必要になるうえケーブル類が外に出る

237Socket7742019/03/21(木) 15:59:36.36ID:eop7PoDU
20年ほど前に秋葉で中古で買ったダブルチャンバーのケースは非常に使いやすかった。今はダブルチャンバーはmATXしかないのかねぇ

238Socket7742019/03/21(木) 16:22:24.74ID:QmKnq+Qs
pciスロットつかってできないのかね

239Socket7742019/03/21(木) 16:41:55.60ID:fkM4Z8td
>>236
5インチベイにそういう外付けを入れるのは。

240Socket7742019/03/21(木) 16:49:19.63ID:IovrDRcf
いや、その5インチベイが消えつつあってって話じゃ

241Socket7742019/03/21(木) 17:12:06.01ID:XFx8beO0
いい加減ケーススレでやれ

242Socket7742019/03/21(木) 17:23:25.94ID:lv1RoSQk
Windows 10プレビュー版、RTM登場間近で既知の問題は残り3つに
~Skip Aheadで20H1も同時リリース
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1175866.html
>Creative X-Fiサウンドカードおよび特定のRealtek製SDカードリーダが正しく機能しないという3つだけが残されている

漏れの使う機能がああ

243Socket7742019/03/21(木) 17:28:16.89ID:fkM4Z8td
>>240
そうなんだけど、5インチベイおじさんなら既に5インチケース持ってるだろうから
そういう凌ぎ方という意味で。
少なくとも新型リムバボーは使えるわけで。

で、スレチでもなく先日も5インチHDDの話とかしたのは
結局PC業界に5インチベイを有効活用できない人材が揃ってるって事じゃん。
理論が背離してるとはいえ、捻じ曲がった経済に気づけよ。

244Socket7742019/03/21(木) 17:30:37.30ID:jveeI8+1
話の流れはよく分からんが、欲しいものが売ってないなら作りなさい
シリコンウエハ焼いて回路作れってわけじゃない 日曜工作でいけるんだから

245Socket7742019/03/21(木) 17:35:02.38ID:lv1RoSQk
売ってるパーツでの自作自由度・範囲はどんどん下がり、自分で自作しないといけない時代になるのか・・

246Socket7742019/03/21(木) 17:36:29.64ID:0aUHPRqc
5インチベイつけるよりラジエーター用にスペース空けといた方が売れるんだもの
売れないから無くなるというごく単純な話

247Socket7742019/03/21(木) 17:38:03.87ID:jveeI8+1
ルービックっていう自作部材があったんだけど、それも売れなくなって絶版になっちまったからな
俺はあれででっかい自作ケース作って今でも使ってる

248Socket7742019/03/21(木) 17:57:47.80ID:wkfttoGo
EATXのスリッパマザーにメモリ8本とか差したら、
仮にベイがあっても干渉するの

249Socket7742019/03/21(木) 18:17:07.83ID:tpa76fej
5インチベイの需要がだいたいリムーバブルケース用途に絞れてきたのかな
HDD需要はまだ旺盛なので
しかし、リムーバブルケーススレって、未だに「MRA201」がどうとかだろ
このブログでも10年前だもんなぁ
オレもドスパラで黒白1台づつ買ったよ、10年ぐらい前に

5インチベイおじさんが、リムーバブルケースおじさんとわかって、
モヤモヤが氷解してよかったわ

250Socket7742019/03/21(木) 18:33:07.18ID:ICBl9uHT
今晩発表の新iPod touchはニューラルエンジン統合の廉価SoC、A10 athlonを搭載か。
RYZEN 鰤>゚))ハ活キテイタ!! AMD雑談スレ986条 	YouTube動画>11本 ->画像>63枚

251Socket7742019/03/21(木) 19:07:42.06ID:0hO7y19G
草草の草

252Socket7742019/03/21(木) 20:17:03.55ID:SC1oMAW7
>>249
いやディスクドライブは譲れない
パイオニア→プレクスター→プレクスター→パイオニア→パイオニアと歩んできた

253Socket7742019/03/21(木) 20:21:51.06ID:zaO9so9d
>>249
懐古趣味ではないと理解したのに、「おじさん」は外さないのか。

254Socket7742019/03/21(木) 20:56:46.68ID:fkM4Z8td
レイトレで思ったんだけど、RTコアに投げても良し、既存のレンダリングパイプに
投げても良しなら結構処理が分離してる?
ならマルチGPUで他のビデオカードに投げれないのか?

255Socket7742019/03/21(木) 21:06:27.28ID:NrxQRmxL
知識と情報が今使ってるFX-8350とCROSSHAIR V FORMULA辺りで止まっているので
皆の話が何を言ってるのかチンプンカンプンでござる。

256Socket7742019/03/21(木) 21:06:39.16ID:5lGvgj3v
>>254
rt専用のgpuとの二枚刺しとか夢があるな

257Socket7742019/03/21(木) 21:10:01.25ID:QmKnq+Qs
>>254
もはやcpuに分岐投げたほうが早いんじゃない?

258Socket7742019/03/21(木) 21:11:38.10ID:Y9SbfcDg
まさかのマルチCPU?

259Socket7742019/03/21(木) 22:09:02.89ID:WWtBOO/d
>>257
AMDはCPUとGPUの両方を使ったレイトレをデモしてたりしてるよ

260Socket7742019/03/21(木) 22:32:24.67ID:C9y7XQC6
>>259
CPUとGPU両方開発してる強みだね

261Socket7742019/03/21(木) 23:02:39.56ID:4jDzgbxX
>>250
今のCPUもこんな感じでヒートシンク無しで売ったらいかんのかの・・

262Socket7742019/03/21(木) 23:12:17.06ID:YfFHi6gv
自分の知識・技術不足を他人のせいにする人種が必ず紛れ込むからなぁ

263Socket7742019/03/21(木) 23:49:27.16ID:4jDzgbxX
ASRock、ASUS、SAPPHIRE各社 AMD Radeon VII搭載グラフィックスカード
AMD Radeon VIIグラフィックスカードが再入荷。売価は税抜86,000円から91,800円
http://www.gdm.or.jp/specialprice/2019/0321/298361/attachment/sp2019032199_1024x768aa

264Socket7742019/03/22(金) 00:16:23.61ID:1Hv3RRda
CPUとGPUをAPUとかじゃなく真の意味で統合できないものか?

265Socket7742019/03/22(金) 00:29:31.14ID:h2/dWbT6
Zen2 Ryzenと Radeon VIIを隣に乗せるのも欲しい
もうビデオカード要らない時代に

266Socket7742019/03/22(金) 00:49:03.90ID:2SZu5i9/
>>264
cellかな

267Socket7742019/03/22(金) 00:53:42.04ID:lermlQBe
イチローの会見なげーな
全部見たかったがもう寝る

268Socket7742019/03/22(金) 01:02:27.52ID:1Hv3RRda
子供がいないのが影響してるんだろうけど、イチローもカズも、なんかうまく歳とれなかったKY。

269Socket7742019/03/22(金) 01:10:58.07ID:BAESJh2p
イチローの引退タイミングはまあこんなもんだろうと思う
カズは未練残しすぎかなって思うけど、彼をたとえ客寄せパンダだろうと使ってくれるところがあるなら、彼がそういう思惑でも構わないから現役でいたいと思うなら、
外野があれこれ心ない批判をするべきではないと思う
あと、子供関係あるんか?

270Socket7742019/03/22(金) 01:12:23.12ID:7e/efUsT
既婚者で子供ありの荒木飛呂彦は石仮面で人間やめたと理解した。

271Socket7742019/03/22(金) 01:17:16.39ID:NL3mndF4
>>198
びくびくしながらEnvy買ったが
拍子抜けするほど快適かつバッテリも問題ない

272Socket7742019/03/22(金) 01:31:28.02ID:h2/dWbT6
20年ぶりにノート買おうかな

273Socket7742019/03/22(金) 02:02:39.51ID:NuDyHtPu
HIS グラフィックスカード
HIS Radeon RX Vega 64 LIQUID COOLING 8GB
2019年3月21日 取材 59,800円(税抜)
水冷版Radeon RX Vega 64搭載の未開封品が処分特価/在庫少量
http://www.gdm.or.jp/specialprice/2019/0321/298380/attachment/sp20190321dv_1024x768a

274Socket7742019/03/22(金) 03:37:00.75ID:J7cxuvP8
MSI Radeon RX Vega 64 Air Boost 8G OC [PCIExp 8GB] 
最安価格(税込):\49,810 (前週比:-39,367円↓
https://kakaku.com/item/K0001056814/

275Socket7742019/03/22(金) 03:37:54.59ID:XVNHbvgX
>>269
イチローはオファーが無いだろうからだ

276Socket7742019/03/22(金) 05:19:51.70ID:J7cxuvP8
ASRock Phantom Gaming X Radeon RX590 8G OC [PCIExp 8GB] 最安価格(税込):\26,505 (前週比:-765円↓

そろそろ買ってもいいかな・・

277Socket7742019/03/22(金) 05:28:17.21ID:ApwFF0Pc
うむ

278Socket7742019/03/22(金) 08:16:47.96ID:qfGFKoS0
 ヾヽヽ 
 (,, ・∀・)チュンチュン 
  ミ_ノ
  ″″

279Socket7742019/03/22(金) 08:55:01.20ID:c3Qdtd6v
MSIのrx590って発売されてるんだけど市場に流れてきてないのよね
こいつがそのうち市場に流れてと思うんだけどなー

280Socket7742019/03/22(金) 09:55:41.82ID:iSoFdP9g
msiはカスク扱いだからなかなか下がらんよ

281Socket7742019/03/22(金) 11:59:53.15ID:Hu+ast2A
昼頃かな?

282Socket7742019/03/22(金) 11:59:59.72ID:qOSadhWb
昼ごろかな?

283Socket7742019/03/22(金) 12:00:09.53ID:EnL3o5Cn
昼ごろかな。

284Socket7742019/03/22(金) 12:00:36.43ID:xPB4wuV+
昼ごろかな

285Socket7742019/03/22(金) 12:02:09.83ID:V6q7nmYN
うぜえ

286Socket7742019/03/22(金) 12:05:01.12ID:K1DJA6jy
昼ごろかね

287Socket7742019/03/22(金) 12:06:05.27ID:Xyff60rF
昼ごろやで

288Socket7742019/03/22(金) 12:37:48.80ID:7AkGkApL
昼だなもし

289Socket7742019/03/22(金) 12:46:23.59ID:ORrLI77S
二塁ゴロかな

290Socket7742019/03/22(金) 12:47:58.63ID:bngw4w4L
お腹、ゴロゴロかな

291Socket7742019/03/22(金) 12:49:23.50ID:4sH+WtBB
肥留 五郎かな

292Socket7742019/03/22(金) 12:49:34.11ID:qfGFKoS0
だって人が狂い始めるのは だって狂った桜が散るのは三月

293Socket7742019/03/22(金) 12:57:37.32ID:BcIIg9CN
花粉やべえ、本意ではないが人類を滅ぼすわ(´・ω・`)

294Socket7742019/03/22(金) 13:02:28.96ID:qOSadhWb
地球は花の惑星になるのだ。

295Socket7742019/03/22(金) 13:10:14.13ID:1N5fbVeX
>>293
花粉症じゃないけど花粉という大量の微物で体長が悪くなるわ
最近めちゃダルい

296Socket7742019/03/22(金) 13:10:40.35ID:1N5fbVeX
体長になってた
体調ね

297Socket7742019/03/22(金) 13:55:03.64ID:IYSaQqIm
USB 3.0の外付け2TB HDDが半額
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/hikaritvshop/1175516.html
エレコム製の2TB USB 3.0外付けHDD「ELD-ERT020UBK」の価格9,980円を、
4,980円に置き換えるクーポンを3月23日までの期間限定で配布している(クーポンコードの使い方はこちら)。
期限は3月23日23時59分まで。

298Socket7742019/03/22(金) 14:49:16.10ID:Y+JGOwHX
たまたま米尼見てたら、PCパーツが安くて、レビューも多くて、天国だった

299Socket7742019/03/22(金) 15:08:50.88ID:ySY0WBgg
ヒノキ花粉やで~
うんこ!!!

300Socket7742019/03/22(金) 15:58:09.48ID:P1D67Dd9
ジョット機・船等に革命が起きないと現地直送で安くとかはまだ無理かな

301Socket7742019/03/22(金) 16:49:00.32ID:RaULA1ny
960GBの2.5インチSSDが1万円割れの大特価 あきばお~零
http://www.gdm.or.jp/specialprice/2019/0322/298373/attachment/sp20190321aki0_1024x768a

302Socket7742019/03/22(金) 17:25:50.17ID:L83oAHka
SSDはサムかWDかCrusialからしか買わない

303Socket7742019/03/22(金) 17:45:23.90ID:m5b+53nX
もうM.2以外のSSDを買う気がしない
SATA接続であってもだ
邪魔なケーブルが1~2本もなくなるんだぜ

304Socket7742019/03/22(金) 17:56:48.86ID:KOk39x9M
前スレのタイトルは七夕に会えるかも、だったんだな
俺の知らない謎の組織、七夕会所属のエルカモ氏が何か発表したのかと思ってた

305Socket7742019/03/22(金) 17:58:08.78ID:iSoFdP9g
>>302
東芝メモリ「……」

306Socket7742019/03/22(金) 18:43:26.95ID:MGLg5JoC
>>305
NANDそのものはSanDiskと一緒だ。コントローラーやファームで定評だったが自社ブランドで出さない以上一々調べないといけない面倒企業でしかない

307Socket7742019/03/22(金) 18:50:49.65ID:fCVt+m5V
OEM向けには出してるんだけどねぇ

308Socket7742019/03/22(金) 18:58:13.56ID:ulWqbyot
Vaio Duoで東芝製SSD引いて当たりだと思ってたら
コントローラ不良で全データぶっ壊されてから東芝製はあまり信用してない

309Socket7742019/03/22(金) 19:04:33.09ID:fYf7TWBs
東芝メモリ上場少し遅らせるとかなんとか

310Socket7742019/03/22(金) 19:23:48.79ID:Abih0zOs
ラジオのAM放送廃止を要請へ FM一本化、民放連
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6317950

311Socket7742019/03/22(金) 19:28:01.43ID:6BjmI5GG
Stadiaはゲーム機からの「避けられない一方通行の変革」を始める
http://jp.gamesindustry.biz/article/1903/19032201/

Stadiaはゲーム機ではなかった。それは単体のデバイスでもなく,クラウド駆動型ストリーミングサービスだった。
プレイヤーはさまざまなタイトルを楽しめるのだが,スマートフォンで遊んでいたゲームの続きをタブレットで,その続きをテレビで,さらにまたスマートフォンでと,プレイヤーに合わせて飛び回れるというのだ。

「私たちは家庭用ゲーム機をリリースしません。今後もしませんし,リリースすることは絶対にありません」と彼は語った。

これは,これまでのテレビゲーム業界の全ビジネスモデルに反している。
これまでのアップグレードは,5年ごとに次世代のマシンに買い替えるか,機能アップのためにPCのパーツを交換するかにかかっていたのだ。


「2018年の晩秋に行ったProject Streamテストでは,1080p,60fpsを得るためにゲーマーに要求した推奨帯域幅は25Mbpsでした」と氏は語る。
「実際には,私たちはそれよりはるかに少ない基準を使用しました ― 20Mbps程度です。
今年のローンチに向けて,我々はストリーマ,コーデック,ハードウェアおよびソフトウェアサービスを大幅に改善しました。
すなわち,約30Mbpsで4K 60fpsに達することができます。30Mbpsというのは,人口の大部分を除外するようなものではありません。
そのようなパフォーマンスであれば,我々は世界中のかなりの部分に到達できると考えています。ギガバイトのダウンストリームではないのです」

312Socket7742019/03/22(金) 19:31:13.01ID:qXWnfcYd
固定回線もってないキッズは死ぬ

313Socket7742019/03/22(金) 19:39:55.60ID:ZIhWG1O3
空気読めない格安プロバイダが速度規制するんだろ

314Socket7742019/03/22(金) 19:44:00.69ID:J0w1OrKm
日本みたいなIT後進国では無理

>経済協力開発機構(OECD)加盟36カ国中、日本は2015年の7位から18年は23位に転落したことが分かった。

日本の光通信速度、23位に転落 5Gの足かせに  :日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO40608230Z20C19A1SHA000/

315Socket7742019/03/22(金) 19:45:56.52ID:BcIIg9CN
ソシャゲ会社からもうちょいピンはねすりゃ設備投資なんか楽勝やん

316Socket7742019/03/22(金) 19:47:03.54ID:N/NUEwiC
これはクラウド経由の制作に使うべき技術であって
やっぱゲームには向いてねーなこれ見たいな話になりそうな気しかしない

317Socket7742019/03/22(金) 19:48:07.28ID:qfGFKoS0
・・・・・・・・ゴクリ。
    ヽ|/
   / ̄ ̄ ̄\
   /      ヽ
  / \ /  |  スズキのKATANAが復活だと?
  | (●)(●)|∥|
  | / ̄⌒ ̄ヽ U|
  ||i二二ヽ| |
  |U\___ノ |
  |       |

318Socket7742019/03/22(金) 19:48:50.23ID:7AkGkApL
Stadiaで重要な視点を失念してるな…
面白いゲームがあるかどうかや(`・ω・´)

319Socket7742019/03/22(金) 19:50:48.44ID:axMylCvd
>>314
なんだこりゃ
モバイル通信と光固定回線の話がごっちゃになってるな
日経のIT系の記事はいつもながら酷いな

320Socket7742019/03/22(金) 19:51:28.39ID:yirjRJkO
mameのクラウド版になればいい

321Socket7742019/03/22(金) 20:05:35.89ID:bfgvAi++
7月ごろにはもうちょい円高になってそうな気がしてきた

322Socket7742019/03/22(金) 20:25:48.12ID:R2ZAlxsq
GDCってなんか発表あるの?

323Socket7742019/03/22(金) 20:30:28.53ID:BcIIg9CN
GDCでなんの発表もなければ、その年はなにもないって感じ

324Socket7742019/03/22(金) 20:36:26.83ID:R2ZAlxsq
まじでか

325Socket7742019/03/22(金) 20:45:08.21ID:K3mPCtmb
しょせんps nowの二番煎じに過ぎない
ソシャゲ屋がTGSでデカい顔してるのと同じくらい恥ずかしい話

326Socket7742019/03/22(金) 20:46:27.03ID:R2ZAlxsq
AMD株めちゃくちゃ上がってね?

327Socket7742019/03/22(金) 20:47:49.66ID:BcIIg9CN
GDCはグラフィック系の発表会だから、AMDとしてはかなり協賛していると思うが
こんだけ登壇や技術デモしてる、だがハードの目新しいものはないな、アカンかも

・Advanced Graphics Techniques Tutorial: "Surfing the Wave(front)s with Radeon GPU Profiler" & "Debugging and Profiling DXR & Vulkan Ray Tracing"
・Making Use of New Vulkan Features (Presented by Khronos)
・Enabling Real-Time Light Baking Workflows in Saber Engine with AMD Radeon-Rays Library (Presented by AMD)
・AMD Ryzen Processor Software Optimization (Presented by AMD)
・Powering Spatial Audio on GPUs Through Hardware, Software, and Tools (Presented by AMD)
・DirectX 12 Optimization Techniques on 'BIOHAZARD RE: 2' and 'Devil May Cry 5' (Presented by AMD)
・A Blend of GCN Optimization and Color Processing (Presented by AMD)
・AMD GPU Performance Revealed (Presented by AMD)

328Socket7742019/03/22(金) 20:52:51.92ID:AOijAwTX
>>314
実際ひどいレベルのプロバイダが多いからなあ
集合マンション向けとか特に

329Socket7742019/03/22(金) 21:15:49.95ID:j+Vd1ZPZ
うち夜と週末は3MByteや…
V6はもうちょっと速いが使えるサービスがあんまない

330Socket7742019/03/22(金) 21:17:42.13ID:K3mPCtmb
>>329
v6上でv4のパケット流すやつを契約すると良い
無条件で何にでも適用出来るわけではないが…

331Socket7742019/03/22(金) 21:18:41.97ID:DASqrMkP
ドラクエを自作機てやりたい(-_-)

332Socket7742019/03/22(金) 21:19:03.07ID:j+Vd1ZPZ
>>330
不適用だったんや…
あとさっきの間違い
3Mbpsだったw

333Socket7742019/03/22(金) 21:23:55.55ID:UA5rxYJk
>>326
含み益200万になった

334Socket7742019/03/22(金) 21:31:40.50ID:R2ZAlxsq
>>333
まじでかw
いいな~

335Socket7742019/03/22(金) 21:39:36.61ID:8xsuW3pi
>>332
プロバイダどこ?

336Socket7742019/03/22(金) 21:45:12.48ID:K9LCjhXe
>>327
GDCは所詮Nvidiaマンセーカンファレンスだからね、とっておきは出さないよ

337Socket7742019/03/22(金) 21:47:53.83ID:K9LCjhXe
>>329
3MByte/sは24MbpsでStadiaには十分対応できるぞ
3Mbit/sの間違いならどうにもならん

338Socket7742019/03/22(金) 21:55:15.23ID:XM5ud3Mm

339Socket7742019/03/22(金) 22:25:55.47ID:RK5llS1l
うちはマンション100Mbpsで実測48Mbps(6MB/s)くらいだな(ipv6)
これ以上はどうやっても出ないからマンション側が限界な模様

340Socket7742019/03/22(金) 22:57:07.61ID:qOSadhWb
一生懸命やったら滅んでゆく結果に。匙加減難しすぎ。

LPスタンドの閉鎖に中韓メーカーの参入? JPNタクシーがもたらす思わぬ余波
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190322-00010004-wcartop-bus_all

341Socket7742019/03/22(金) 23:14:10.05ID:N8NAC7Ac
家も恐らく日本で最も早く光ファイバーにしたけど、そのまま100Mbpsで使ってる
最終端末も自分のルータもLANケーブルもそのままで使ってる 
(流石にルータはもう古いんで新しい有線のルータに買い替えようと思ってる)
もう15年以上経ってそうだ

342Socket7742019/03/22(金) 23:23:12.73ID:ApwFF0Pc
その頃の有線ルーターだと今の無線LANルーターの方が速そうだな

343Socket7742019/03/22(金) 23:33:46.21ID:afKIHI9M
無線はレイテンシがまだまだね

344Socket7742019/03/22(金) 23:33:47.93ID:06wByYzY
その時期の有線ルータまだ現役だわ
マイクロ総研OPT100E。100Mbpsだがとにかく尋常じゃなく頑丈

345Socket7742019/03/22(金) 23:35:49.07ID:ORrLI77S
802.11bで粘って粘って満を持して11nに乗り換えたのに
繋がらなかったエロデータのファッキンルータ。

346Socket7742019/03/22(金) 23:47:48.91ID:N8NAC7Ac
>>344
そのルータ、今調べたらまだ売ってますね
自分のルータ調べたら登場したのが2002年で、出て直ぐ買った記憶あるから17年近く経ってた・・
使えるならそのままずうーっと使いたいけど、ある日突然壊れるとまずいんで新しいルータ確保しないと・・

347Socket7742019/03/23(土) 00:04:00.28ID:3KYNDpMW
>>331
一応steam link anywhereがあるぞ

348Socket7742019/03/23(土) 00:07:01.01ID:Nz51vfai
Win10のディフェンダーサービスがいつの間にか止まってた
通知領域の警告も隠れたままでいつなったかわからないという怖さ

349Socket7742019/03/23(土) 00:10:44.87ID:4LnFuBUI
Windows Defenderはサードパーティのウイルス対策ソフト入れれば基本とまるよ
体験版入れるだけでも止まる

350Socket7742019/03/23(土) 00:20:26.84ID:Nz51vfai
うちはディフェンダー以外使わないので、バグだと思う

351Socket7742019/03/23(土) 00:26:36.25ID:P1I1N+Se
win10のどんなファイルのチェックしたかを送信拒否にしたら、ディフェンダーのアイコンに黄色いビックリマークが常時付いてしまった

352Socket7742019/03/23(土) 00:41:51.86ID:iggcmh2w
最初の光はTEPCOひかりだったんだよね……
死んでしまってクソ困った覚えがある
そこから泣く泣くauひかりに移行して
引っ越し先で通せなかったんで今はNuro光だわ

353Socket7742019/03/23(土) 00:50:46.04ID:rYbJaiQl

354Socket7742019/03/23(土) 00:54:37.85ID:P1I1N+Se
一度撤退したところ.に加入しようとする人いるのかな
知らないで入る人は居るだろうけど

355Socket7742019/03/23(土) 01:17:12.82ID:ZZh7gLZv
>Windows 7のサポート終了を知らせるパッチ「KB4493132」が配信開始

356Socket7742019/03/23(土) 01:42:30.26ID:iggcmh2w
>>353
ベストエフォートじゃねえか!
専有回線よこせ!

357Socket7742019/03/23(土) 01:45:15.22ID:DaFGq5n9

358Socket7742019/03/23(土) 01:45:18.37ID:rYbJaiQl
Windows 10の起動画面にWindows 7って書けばみんな使ってくれるんじゃねw

飯を食わないと死んでしまうが飯を作る気力が起きない。
インスタントの類は食いたくねえ。よって寝れねえ…

359Socket7742019/03/23(土) 01:57:00.20ID:jI1CRyYm
そんな時はお湯飲むといいよ

360Socket7742019/03/23(土) 02:08:30.22ID:A9ERXo3b
カレーじゃ、大鍋でカレーを作るのじゃ

361Socket7742019/03/23(土) 02:09:04.16ID:rYbJaiQl
お湯というか砂糖たっぷりの紅茶で活を入れたんだがエナジーが足りぬ。
思案してると餅発見。これじゃよ!

もうなんか低電圧でOCされるCPUの気分。

362Socket7742019/03/23(土) 02:20:56.16ID:rYbJaiQl
フフフ カレーはな… 今より更に極貧だった頃、ルウのみカレーとかで年を通して凌いでたんだが
毎日食ってて気持ち悪くなってしもたw
しかし断カレーから数年。カレーを見ても気持ち悪くならなくなったので行けるかもしれんw

OCのし過ぎでボロボロになったコンデンサの気分だw

363Socket7742019/03/23(土) 02:25:16.32ID:ZZh7gLZv
>>357
校長先生がジャーマンスープレックス決めるアニメ思い出した

364Socket7742019/03/23(土) 02:30:22.60ID:Tqt8EY1O
IT企業集積地の近くに住んでるからだとは思うけどこの時間だとfast.comで700Mbps出る

365Socket7742019/03/23(土) 03:03:50.62ID:OF9eZeTu
よく九十九で
>対象のASRock製マザーボードと対応CPUを同時購入で最大7,000円引き
とかやってるけど、これは店頭に行かないと、対象商品が分からないのかな・・
行ってINTELだけとか、欲しいのじゃなかったら嫌なんだけど、もう同じようなセール何年も前からネットで見るけど、未だに対象商品が分かった試しがないという

366Socket7742019/03/23(土) 03:08:54.80ID:xERrSLUW
たくさんの人に実店舗に来てもらって、あわよくば他のモノも買ってもらうためのパンダなんだからさ
何の販促効果もなくただ手の内をネットに公開して狙い撃ち客だけ少数来店してハイ終わり、ってわけにはいかんのよ

367Socket7742019/03/23(土) 03:14:02.36ID:KWmZFtwv
ツイート読んでいればわかるよ

368Socket7742019/03/23(土) 03:18:45.36ID:OF9eZeTu
週末に秋葉に行ってみるぽ(・∀・)
お目当てのパーツじゃなかったら、HDD買ってくる

369Socket7742019/03/23(土) 03:24:31.13ID:OF9eZeTu
>>367
見てきた、Ryzenマザー(CPU)も対象になってた

370Socket7742019/03/23(土) 05:22:01.16ID:rvipZwUV
20年前の秋葉に世界戦が移動

371Socket7742019/03/23(土) 06:56:17.49ID:K67mT4gE
>>365
ツクモのセット割はマザー価格で割引額が決まると聞いたことがある
マザーが1万円以下なら500円、1万以上2万以下なら1000円、2万以上なら~みたいな感じ
まぁセット割対象外のマザーもたまにあるんですけどね…アレはマジでわからん

372Socket7742019/03/23(土) 08:17:58.94ID:aWU/T4uH
 ヾヽヽ
 (,, ・∀・)チュンチュン 
  ミ_ノ
  ″″

373Socket7742019/03/23(土) 09:17:55.67ID:KW32Pr0G
>>366
つまり興味ない物が対象だったら交通費を請求して良いってことだな

374Socket7742019/03/23(土) 09:41:34.59ID:UE/4CDzR
ワイ&#128118;「あーこれガイジだわ精神科行こーっ」医者「健常です」

ワイ&#128548;「ADHDです」
医者「違います忘れんぼでやる気がないだけです」

ワイ&#129300;「じゃあ回避性人格障害じゃないですか?」
医者「違います単にコミュニケーション能力が普通より低いだけです」

ワイ&#128559;「それならアスペルガーは?」
ゴミ「そういう自覚症状があるとしたら人の話聞いてないとか注意散漫なだけでしょ」

ワイ&#129316;「じゃあ知的障害なんじゃないすか?」
ボケ「IQ80以上あるんで健常です IQ低いからって頭悪いってことにはならないから安心していいよ」

ワイ&#127770;「鬱とかはないですか?」
カス「軽い抑鬱はあるだろうけど病気とかではないねえ 普通です」

クソ医者「あなたは怠け者で注意散漫で社会性がなくてIQが低めな普通の人です」
ワイ&#128545;「」

375Socket7742019/03/23(土) 09:45:50.91ID:Bt2we2Ig
>>374
文字化けガイジ

376Socket7742019/03/23(土) 10:45:45.78ID:kaS+K9Qc
よだれ垂らしてる絵文字使ってそう

377Socket7742019/03/23(土) 10:53:21.42ID:xERrSLUW
>>373
良いぞ。警官が途中で対応を変わると思うけど、引いたら負けだからな。ガンガンいけ。

378Socket7742019/03/23(土) 11:17:42.80ID:xCYjv2RK
>>363
日常じゃん

379Socket7742019/03/23(土) 11:19:19.28ID:mt5cfY2v
>>325
確かに自社サーバー持ってないps nowはソシャゲ並に恥ずかしいな

380Socket7742019/03/23(土) 11:59:59.82ID:fX4Uh8+I
昼ごろかな?

381Socket7742019/03/23(土) 13:29:22.84ID:KWmZFtwv
ファーウエイのタブ使っているんだが、読書しかしてないんで情報抜かれるとかはまあいいんだが
それじゃ面白くないんで最近ずっとメールで、そっちに100億円送金したとか、例の細菌兵器の資料はどこそこに保管したとか送っているんだが
これが元に事件が起きたらワシのせいになるんけ?(´・ω・`)

382Socket7742019/03/23(土) 13:31:19.01ID:y2roBrjR
IT機器関連の各信者同士の闘争 → 掲示板で口論討論

プロ野球、サッカーの各チームのひいきのファン同士の討論 → ビールのかけ合いやブン殴り合い

本当の宗教の闘争 → 銃撃戦(一番多い)、場合によっては核使用(まだ実績はない)



自作PC板って平和だよなぁ・・・
(´・ω・`)

383Socket7742019/03/23(土) 13:39:36.94ID:QMd65vCT
実家はつい5、6年前に新築建て替えでjcomに入りやがったからな
しかもリビング以外にケーブル通してないっていう糞仕様
最近実家に帰ったけどマジで不便過ぎるわ

384Socket7742019/03/23(土) 13:45:39.00ID:Tqt8EY1O
>>379
エンジニアと同様に借りれば良いものと思い込んだんだろうね。。。

385Socket7742019/03/23(土) 14:38:25.80ID:rYbJaiQl
>>381
情報不足

>>382
別に自作でも隣り合ってれば殴り合う機会もあるだろ。
嘘か本当かブラジルのサッカーだかで関係者を八つ裂きにした事件もあったようだし。

386Socket7742019/03/23(土) 14:41:23.74ID:/QKBo5BF
隣り合わせのショートと青春

387Socket7742019/03/23(土) 14:50:16.60ID:jUqLerj8
グラボで口論になってぶっ殺した事件なかったっけ

388Socket7742019/03/23(土) 14:50:58.11ID:gyq+ax6q
  
RYZEN 鰤>゚))ハ活キテイタ!! AMD雑談スレ986条 	YouTube動画>11本 ->画像>63枚

389Socket7742019/03/23(土) 15:01:37.50ID:r4wHbMaS
>>388
犯罪離れとか
何が気に入らないんだって感じ

390Socket7742019/03/23(土) 15:09:20.64ID:OuVsXTxC
>>389
バイク盗んだりとか自転車盗んだりとか体力的にメンドくさいのと、
今時はもう、近くのコンビニに行けば、駐車場にメルチャリとかあるから盗まなくていいし

更に年齢下れば、ガキの頃に隣りの家の庭からから若干はみ出した、カキの実を取ったりとか
が、今時は皆無らしいな

391Socket7742019/03/23(土) 15:19:26.10ID:xERrSLUW
まあ不良やヤンキーの比率は変わってないと思うけど、そいつらの悪事はより陰湿で、水面下で、省エネルギーに行われるようになったと思う

392Socket7742019/03/23(土) 15:22:24.22ID:qvaLqmE8
サッカーが原因で国と国が戦争になったとかあったよね
よくそんなに熱くなれるもんだ
逆に羨ましい
熱くなれるものが何も無くなった時が一番苦しい

393Socket7742019/03/23(土) 15:28:19.86ID:A9ERXo3b
基本的にヤクザと宗教とヤンキーが大半な国だから
フロント企業はそこら中にあるし、海外からの者どもとの小競り合いも見えないだけで結構ある
戦後のPTSDな雷オヤジに育てられた歪んだ子供も、世代を経る事で薄まってきてはいるが
地域から拒絶され隔絶されたグループは蟲毒の様に濃縮されてる感もあるな

394Socket7742019/03/23(土) 15:34:34.75ID:DFHVCgSN
>>388
情報媒体関連は、バッサリ俺にも当てハマるわ

395Socket7742019/03/23(土) 15:39:53.44ID:rYbJaiQl
なんの調査なんの意味があるのって感じで答えるのめんどくさい。
結局かねが無いからじゃないのとも言いたいが
若者離れじゃなくてスポンサーコールじゃねーのとか
これを話題にしてくれたまえゲーハゲハゲハゲとか。

396Socket7742019/03/23(土) 15:45:31.93ID:rYbJaiQl
偏向せず他も調査してみろよ。
中高年の正義離れ責任離れ年甲斐離れふんどし離れとか。

397Socket7742019/03/23(土) 15:47:53.47ID:qvaLqmE8
ゲーム好きの女性看護師がPC選びに悩んでいたから、いろいろ聞いてみた
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/1170064.html

おじさんが自作PCの組み方を手取り足取り教えてあげよう。その代わり年取ったら下のお世話お願い

398Socket7742019/03/23(土) 15:47:59.44ID:rYbJaiQl
私は60歳になっても駅ナカで弱者を見つけて体当たりを楽しんでますキリッ
とかいるじゃん。

399Socket7742019/03/23(土) 15:51:28.26ID:ry0HKZvH
           |
            |  彡⌒ミ   >>396
           \ (´・ω・`)  髪の毛離れが一番深刻だろ
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \

400Socket7742019/03/23(土) 15:57:19.37ID:rYbJaiQl
>>399
思うんだけど、毎日剃るのがめんどくさい髭を頭に移植できんかね。

401Socket7742019/03/23(土) 16:00:17.09ID:KWmZFtwv
ヒゲを頭に移植したとして
お前はハゲの人に、俺は正しいことをしたと胸を張って言えるのか?

402Socket7742019/03/23(土) 16:03:15.87ID:rYbJaiQl
やりたい事やっただけで正誤は無いんで分からないです。

403Socket7742019/03/23(土) 16:15:44.86ID:Uy63zNAZ

404Socket7742019/03/23(土) 16:21:53.32ID:/QKBo5BF
>>388
運動関連に肉離れがないのはおかしい

405Socket7742019/03/23(土) 16:36:44.04ID:E4ImPs4l
>>389
お巡りさんを大量にリストラしなきゃいけないだろ
一部官僚には大問題だよ

406Socket7742019/03/23(土) 16:59:24.99ID:rYbJaiQl
ニュースでは警察いつも忙しいと言っておりますが。

PowerShellでストレージプール作っても速くならねえ。もう駄目だ orz

407Socket7742019/03/23(土) 17:13:03.80ID:N/ExNMaK
Threadripper CPU Installation 2017/08/01
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



これ考えた人えらい
他のRyzenとかにも、採用しないかな

408Socket7742019/03/23(土) 17:13:36.71ID:gApRt1Fw
RYZEN 鰤>゚))ハ活キテイタ!! AMD雑談スレ986条 	YouTube動画>11本 ->画像>63枚

409Socket7742019/03/23(土) 17:51:16.72ID:UjKIR62D
ASUS X570
ROG CROSSHAIR VIII FORMULA
ROG CROSSHAIR VIII HERO
ROG CROSSHAIR VIII HERO (WI-FI)
ROG CROSSHAIR VIII IMPACT
ROG STRIX X570-E GAMING
ROG STRIX X570-F GAMING
ROG STRIX X570-I GAMING
PRIME X570-P
PRIME X570-PRO
Pro WS X570-ACE
TUF GAMING X570-PLUS (WI-FI)
TUF GAMING X570-PLUS

ASRock X570
https://videocardz.com/newz/upcoming-asus-x570-motherboards

410Socket7742019/03/23(土) 18:12:17.30ID:UjKIR62D
windows7 88GB越え、windows10で以前のアップデートとか全部削除したら25GBになた

411Socket7742019/03/23(土) 18:46:24.43ID:KBgM7es/
>>388
どうでもいいのばかりじゃね
復調かどうか知らないが明るい話題も聞くのは映画くらいか
外れてるのはギャンブル離れでソシャゲ課金とか心理的にはギャンブルの代わりだろ
衰退したら困るのは外食くらいかな
自分じゃまともに作れないし

412Socket7742019/03/23(土) 18:48:19.29ID:kmw0KB8t
衰退したらマズいのは自作PC離れ・セックス離れ

413Socket7742019/03/23(土) 19:10:35.10ID:gRcw16qI
gigaのAX370-G5 2700X機にesxi6.7あっさり入って動いた。オンボのintel NIC使える

気分を良くして次にギガ X399-G7 2950X機に入るかあれこれ試したがどうにもあかん
安物買いした「エアリア Intelコントローラー搭載 ギガビットLANボード SD-PEGINT-1L」とやらが地雷っぽい

Vid&Pidはサポートリストに載ってるけど、試しに2700X機に刺して再インストールしても認識されないし
時間無駄にする前にこれ試せばよかったわ

414Socket7742019/03/23(土) 19:45:29.45ID:oWFNHq9k
>>409
ASUS頑張ってんな

415Socket7742019/03/23(土) 20:04:23.37ID:KWmZFtwv
W4U2666CM-16G [DDR4 PC4-21300 16GB?2枚組]

これが15900円で売ってたらしいな(´;ω;`)

416Socket7742019/03/23(土) 20:09:17.76ID:c0LqXC2J
>>415
このまま円高が進めば32Gで1万切るんじゃないかね

417Socket7742019/03/23(土) 20:14:01.69ID:kld1NgTX
X570マザーボードはたくさん種類が出そうで喜ばしい

418Socket7742019/03/23(土) 20:21:40.45ID:OTOfH+4Z
X570はプロセスルールとしては何になるのか
14nmでも機能次第では電気食い、バク熱になりそうな予感

419Socket7742019/03/23(土) 20:46:52.86ID:aWU/T4uH
>>411
献血離れは困るぞ。
ただその元ネタ、検索したら7年くらい前の、しかもボロクソに叩かれたもののようだ。

420Socket7742019/03/23(土) 20:51:48.82ID:rYbJaiQl
ぼくのかんがえたさいきょうのストレージ計画が水泡に帰した…

アナゴ…


     / ̄⌒⌒ヽ
      | / ̄ ̄ ̄ヽ
      | |   /  \|
    .| |    ´ ` |
     (6    つ /   アナゴーーー!!!
    .|   / /⌒⌒ヽ
      |    \  ̄ ノ
     |     / ̄

421Socket7742019/03/23(土) 21:25:48.47ID:2a7LfQm0
>>410
永遠のベータ版OSへようこそ

422Socket7742019/03/23(土) 21:58:20.36ID:c0LqXC2J
>>421
私だ。ゲイツである。本来であれば例えベータとはいえども、無料で当社の誇る最新OSへアップグレードさせるわけにはいかないのだが、まもなくWindows7のサポートが終了するので特別に許可することとした。

なお、アップデートは年に2回も行われる大盤振る舞いである。ふるって利用してくれたまえ。

423Socket7742019/03/23(土) 22:01:21.92ID:Hd5RrFVO
BALLISTIX SPORT メモリ
RYZEN 鰤>゚))ハ活キテイタ!! AMD雑談スレ986条 	YouTube動画>11本 ->画像>63枚

424Socket7742019/03/23(土) 22:23:25.85ID:XX6wgxKf
>>415
それの2400版が出たときは13800で売ってたんだぜ?
あのとき買っておけば良かったと後悔してる。

425Socket7742019/03/23(土) 23:35:09.55ID:2Zbh4mei
おまわりさんこのひとです 13800円で買ったのは

426Socket7742019/03/24(日) 00:03:30.67ID:7Eea7yW4
いっぱい買ってスマン

427Socket7742019/03/24(日) 00:18:44.69ID:xm7x8N8N
16GBx2 9800円まで我慢するどお

428Socket7742019/03/24(日) 02:53:07.26ID:acLoEjMr
「よくできている=売れるゲーム」ではない スマホゲーム“基本プレイ無料”の難しさ
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1903/22/news101.html
「最近、テクテクテクテクというゲームにハマっている」というコラムを書いたばかりだったが、
ちょうどその3カ月後に別れを告げられてしまった。理由は「現在の課金規模では事業として成立しないため」という
業績は「売上高900万円に対し、営業赤字が8億600万円」。
(゚д゚)

429Socket7742019/03/24(日) 02:55:28.58ID:cgG1TfN0
開発費500円で作れや

430Socket7742019/03/24(日) 03:05:41.68ID:Mx5oHDw0
30分キーボード打って何ができるだろうか
ブラウザで動くテトリス?

431Socket7742019/03/24(日) 03:07:40.00ID:88k4ZgOc
>>428
正直1人で作れて運営とエンハンス出来るレベルじゃないとスマホアプリの価格帯ではそう簡単には採算に乗らないんだよね

432Socket7742019/03/24(日) 03:24:05.37ID:G970AJTN
麻薬中毒的な重課金を前提にプロジェクト始めるのがいかにも夢見がちで現実と乖離したあの会社らしいといえばらしい

433Socket7742019/03/24(日) 03:25:41.18ID:dmDfpGAv
Vtuber信者相手に位置情報ゲーム売ろうとしたらそらそうなるわ

434Socket7742019/03/24(日) 04:08:53.91ID:GBUTqOEZ
スリッパとRadeonⅦじゃないと動かない、前世界中の人がやりたくてしょうがないゲームを作っちゃえば、スリッパ売れまくり

435Socket7742019/03/24(日) 05:08:17.91ID:d3pEgpMv
>>428
こんなギャンブル狂みたいな商売みてると外人のAAAタイトル投資が物凄く堅実な商売にみえる

436Socket7742019/03/24(日) 06:19:22.50ID:Sm8y8Els
メモリの大暴落まだかの

437Socket7742019/03/24(日) 08:06:47.56ID:aeNlozwQ
メモリの価格変動に右往左往するスレ 364枚目*
http://2chb.net/r/jisaku/1552979137/

438Socket7742019/03/24(日) 09:33:30.83ID:P2xztsb/
 |ヽ
 |w0)  ジオウニキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
 |⊂     
 | 

439Socket7742019/03/24(日) 11:09:11.18ID:8grqEXes
X570以外のマザーって、年末なんだよなぁ
X570マザーは高いだろうし
AMD直伝だからな、ASMediaへ丸投げじゃないし

440Socket7742019/03/24(日) 11:10:54.31ID:8grqEXes
だから、X570はRyzen 3、5には価格が合わないような感じがする

441Socket7742019/03/24(日) 11:16:34.55ID:8grqEXes
既存のチップセットで、ZEN2はパフォーマンスが出るのか?
というのをAMDの中の人はずっとぼかしてるから、
7月を待つとしても何にするべきか、ずっと迷ってるわ

442Socket7742019/03/24(日) 11:18:28.88ID:dmDfpGAv
待てど暮らせど16コアES出てこないし既存AM4だと12コアが限界なんじゃねえの

443Socket7742019/03/24(日) 11:21:35.74ID:0uJJoPq6
>>442
でも既存マザボの新BIOSには32コアのあるんだろ?

444Socket7742019/03/24(日) 11:32:03.37ID:4HP66Myh
後から16コア発売するかもしれんがな
最初のzen2に16コアがない可能性も高い

445Socket7742019/03/24(日) 11:34:57.66ID:Dg7zgL3c
現実的に考えるなら16コアって1コア8チップのコア欠けしてない最上位品が2個だからね
EPYC スリッパと順番に下ろしていってryzenまで回せるぐらい数が確保できるのか怪しいところはある
出そうと思えば出せるだろうけど・・・どうするんだろうね
intelが何か出してきた時にカウンターで出すのか初動で出すのか

446Socket7742019/03/24(日) 11:38:03.82ID:lJwzfY5N
つうか、出したらスリッパとの住み分けが出来ないしな

447Socket7742019/03/24(日) 11:42:50.52ID:0OdANNPc
スリッパはEPYCの流用だからその気になれば64コアまで可能
16コア程度との棲み分けは容易だろう

448Socket7742019/03/24(日) 11:43:32.89ID:+hN3uofh
Zen2は8コア完動作の歩留まりは9割越えてるだろうから全く心配してないな

16コアは最初はスレッドリッパーで出して、Icelakeが出たらカウンターでAM4で出す程度でしょ

そもそも出せるけど需要がないから出さないだけだと思う

449Socket7742019/03/24(日) 11:53:00.45ID:ek78qauy
まぁ、16コアはクロック落とすだろうからね

450Socket7742019/03/24(日) 11:59:59.86ID:qz91ejN8
昼ごろかな?

451Socket7742019/03/24(日) 12:00:00.08ID:P2xztsb/
 |ヽ
 |w0)  ジュウニディニ、オンドゥルスヅナラ イバドルディ
 |⊂     
 | 

452Socket7742019/03/24(日) 12:00:00.13ID:Y/ff7JWw
昼ごろかな。

453Socket7742019/03/24(日) 12:01:14.39ID:C5vlRFd1
PCIE4 対応
DDR5 対応
USB4 対応
のマザーが出るのはいつ?

454Socket7742019/03/24(日) 12:15:06.03ID:G1z4nQ6I
>>453
最低でも東京オリンピックおわるまで寝てような

455Socket7742019/03/24(日) 14:03:42.23ID:kIF6+cv4
>>453
三年寝てろ

456Socket7742019/03/24(日) 15:11:54.68ID:8gbzGIRs
SolidStarって中華メーカーのSSD買ってみたけど最悪だわ
SpecTekのS8グレードやん

457Socket7742019/03/24(日) 15:25:11.83ID:+TrrvNTU
今のSSDは有名どころ以外はゴミかき集めて作ってるのが常識だと思っていました

458Socket7742019/03/24(日) 15:39:32.34ID:WuvBmUeK
スリッパは4chメモリだったり、SATAがたくさん繋げたり、CPU性能以外でもすごいんです

459Socket7742019/03/24(日) 16:03:14.74ID:81mJ3NIx
2300Uの13インチEnvy活用しているが
非常に快適でバッテリも問題ないが、液晶容赦なく反射する

460Socket7742019/03/24(日) 16:06:30.42ID:WuvBmUeK
どのくらい効果があるのか全然知らないけど、ノートPC 反射防止フィルムとか売ってるお

461Socket7742019/03/24(日) 16:13:33.26ID:81mJ3NIx
買ってみるありがとう
ちょっと明るいところで使うと自分の顔が見えてきつい 醜すぎる

462Socket7742019/03/24(日) 16:43:50.57ID:KjULbwBh
Threadripper 1900Xの投げ売りやらなくなってしまった

463Socket7742019/03/24(日) 16:44:36.15ID:9haxd0Vx
まあ、3000でたら投げるでしょ

464Socket7742019/03/24(日) 17:03:39.01ID:aeNlozwQ
>>461
えっちなの見るとき大変だな!

465Socket7742019/03/24(日) 17:08:38.78ID:VmZhbWcm
>>461
覆面着けろよ

466Socket7742019/03/24(日) 17:19:36.35ID:L6cIVthK
自分の顔見ながらH動画ですか

467Socket7742019/03/24(日) 17:28:08.11ID:O6wBFdPL
見るときは部屋の豆球をLEDの常備燈用にかえて常時暗めにしとけばいい
背景が真っ黒でなけりゃ映り込みはほぼ気にならなくなる
12口径ので15ルーメンとかつかえばキーボードの文字が視認できる程度にくらくなってちょうどいいぞ

468Socket7742019/03/24(日) 17:36:35.31ID:vCfzJ6sa
モニタの前に暗幕を垂らしてピンホールから覗くのはどう?

469Socket7742019/03/24(日) 19:44:29.53ID:cgG1TfN0
Lee10倍が一番美味しいな、20倍は辛くて食えん

470Socket7742019/03/24(日) 21:19:32.54ID:6Wxze4DK
翌朝の刺激で悶々としちゃうからカレーは甘口が最近の好み

471Socket7742019/03/24(日) 21:45:15.45ID:/1Psv6yP
自己発電も捗るスリッパ(~Q~;)

472Socket7742019/03/24(日) 21:52:32.06ID:A7NwRSgr
RadeonはいつVP9のハイブリッドじゃないHWデコードに対応するの?(´・ω・`)

473Socket7742019/03/24(日) 21:57:04.33ID:2KzPURCq
「スリッパと被る」とか散々いう奴いるけどzen+ですらEPYC出てるのだからzen2でスリッパ出すだろ

474Socket7742019/03/24(日) 22:00:07.62ID:zor0iIEg
DDR4 2chで16コアは帯域的に荷が重いんじゃないかね
4chあるTRの優位は揺るがない
3950Xを32コアにすればいいんだし

475Socket7742019/03/24(日) 22:11:20.57ID:nPIf7jbS
Zen+のEPYCはないぞ

476Socket7742019/03/24(日) 22:23:31.62ID:TOVIBqAC
スリッパでぬるぬる捗る( ・`ω・´)

477Socket7742019/03/24(日) 22:25:33.22ID:aRIXA3Fa
Ryzen 5 2600って忍者5でファンレスいけると思う?
ケースファンはリアに12cmひとつだけ
上面には穴も開いてない

478Socket7742019/03/24(日) 22:30:22.53ID:ZAKv/tw2
出来ると思うならやってみんさい
ただし後で泣くなよ

479Socket7742019/03/24(日) 22:36:29.95ID:TOVIBqAC
第2世代Ryzen+ASUS B450マザーで完全ファンレス自作PCを作ってみる
SilverStoneのファンレス対応クーラー「SST-HE02-V2」。実売価格は1万円前後
https://ascii.jp/elem/000/001/728/1728526/
>継続的な高負荷には弱いというデメリットがある
>夏場は静音ファンをひとつ付けてセミファンレスPC、冬場は完全ファンレスPC、なんて使い分けもアリかもしれない

480Socket7742019/03/24(日) 22:47:47.91ID:G970AJTN
電源ファンの吸気部分からダクトを伸ばしてファンレスCPUクーラーに覆い被せたことはあるが、
全くの自然対流だけで放熱をしようとした場合、ほんのわずかでも外部から強制通風がある場合に比べて格段に冷却能力が落ちる

大型クーラーからファンを外して室温の空気にさらして自然対流に任せた場合、同じTDP65Wの2400Gに負荷をかけた状態で90度を超えた
ここに、めっちゃくちゃ弱い風が出る無音の12センチファンを当てると45度まで下がる

481Socket7742019/03/24(日) 22:55:42.06ID:LWGvIdeN
>>480
>電源ファンの吸気部分からダクトを伸ばしてファンレスCPUクーラーに覆い被せたことはあるが


それ、ソケット478の頃のDELLのPCで良く見掛けた按配だな
とにかくコストダウンウハウハだったから、CPUクーラーファンの経費削減かオモタ思い出

482Socket7742019/03/24(日) 22:56:15.14ID:aRIXA3Fa
かなり昔の500rpmの12cmファンを虎徹につけてるんだけど、回転数の割に音がする
古いせいか軸がぶれてるのかもしれない
じゃあファン変えればって話になると思うんだけど、せっかくならファンレスに挑戦できるかな?と思ってみた

ケースファンは流石に外せないね
新品のKAZE FLEX 120の800rpmを500rpm位まで絞ってみる
今週大阪にいくから日本橋でPayPayで買ってくるわ

483Socket7742019/03/24(日) 23:00:11.79ID:dQMIIlgy
KhronosがVulkanでビデオエンコード/デコ―ドをやるつもりらしいがどこまでやるのか
現状詳細は出てないし

自分のRX560が延命できるかもしれないと思うと嬉しいやら複雑やら

484Socket7742019/03/24(日) 23:01:25.04ID:G970AJTN
>>481
BXマザーにスロット1ペン2差したのが初自作で、そのころ世の中は爆音が当たり前な中、俺だけせっせと静音PCのためにDIYしてる中で編み出した。
ただ電源に温風が吸い込まれるから、あんまり良いことばかりでもないな。
あと当時の電源はCPUファンよりずっとうるさくて、こいつを黙らせるために同じような風量で静かなファンを探して付け替えたり、
排気口にサイレンサーダクトを付けて音の吸収を図ったりした

485Socket7742019/03/24(日) 23:06:40.59ID:lJwzfY5N
牛のスロAPCはケースの排気ファンにCPUを覆うようなダクト付けてたな
まぁ、今の感覚で行けばあの当時のPCなんてどいつもこいつもファンレス可能だけどね

486Socket7742019/03/24(日) 23:15:51.44ID:PB24ediX
Slot1 Pentium3のGateway Performanceが電源の吸気でCPUを冷やす仕様だったけど
冷却が十分ではないから、当時はシステムごとよく落ちた記憶があるのだが・・・

487Socket7742019/03/24(日) 23:29:53.23ID:TOVIBqAC
大き目のファンをゆっくり回して冷やすのが健全的

488Socket7742019/03/25(月) 00:12:29.60ID:Ta6ohMwK
うちは未だに刀3が現役だ
ちっとも壊れてくれない

489Socket7742019/03/25(月) 00:19:24.56ID:RuyOnetq
古いクーラー(新品)出してきたら、接触面が平坦ではなくてカタカタ揺れていたのでガラス板の上に水ペーパー置いて研いだ
経年劣化で歪むようなものではないと思うのだが、これから設置するヒトは一応確認した方がいいかもだぜ

490Socket7742019/03/25(月) 00:24:00.45ID:Sr/6vBom
そんな壊れるもんじゃないだろ
冷却性能に不満やソケットが変わって対応できないとかじゃない限り
交換もしないだろうし

491Socket7742019/03/25(月) 00:28:44.91ID:SC583r9Z
>>490
ヒートパイプって経年劣化するんじゃなかったっけ

492Socket7742019/03/25(月) 00:35:56.67ID:f7DfDZm2
銅パイプに液体入れてロウ付けするから余程の湿度や年月経たないと劣化は無いんじゃないかな

493Socket7742019/03/25(月) 00:37:42.86ID:QvRxBSoC
CPUクーラーを売ってるとこの社長は買い替え需要が無くなると困るから数年で劣化すると言ってたけど
ヒートパイプなんか何十年も前から世界中で使われてるのに「経年劣化したヒートパイプ」の事例が無い
そもそも真空状態の銅パイプの中でウィッグが崩壊してたり密閉が維持できてないならヒートパイプとして機能するわけないだろw

494Socket7742019/03/25(月) 00:40:26.62ID:QvRxBSoC
あ! HDTのヒートパイプなら研いだときに穴開けちゃってオシャカってのはあるかもな(研ぐこと自体ありえんわー

495Socket7742019/03/25(月) 00:40:34.58ID:xm9YSK9H
もう使いようがない(ソケットとか合わない)古いCPUクーラーが押し入れに残ってるな
壊れてないと捨てられない・・

496Socket7742019/03/25(月) 02:08:19.54ID:bwpPWGcE
性能上げる為にコア数増やしたりクロック上げてる状況で吸気なし運用はアリエンワー。ゆるゆるでも外気取り込みすれば数度下がるし
冷やせば自動OCかかるのに灼熱にする意味がない
静音だけ考えるならスマホでいいじゃん

497Socket7742019/03/25(月) 02:10:39.89ID:GWknK2j1
Intel Shows What Its Discrete Xe Graphics Cards
https://hothardware.com/news/official-renders-show-intel-discrete-xe-graphics-cards
Core and Visual Computing Raja Koduri, took to the stage to talk a bit more about the company’s plans
and vision to bring next generation discrete graphics products to market in 2020

AMD NVIDIA INTELの三つ巴か・・

498Socket7742019/03/25(月) 02:14:29.56ID:MQSGAz5U
>>493
おれはソケット非対応されてCPUクーラーごと買いなおしさせられそうだわ

499Socket7742019/03/25(月) 02:17:41.42ID:7CIfCdkj
>>497
記事内にジムケラーも写ってるな
写真見るに通常サイズとNanoの2種類なのかな

500Socket7742019/03/25(月) 02:29:28.36ID:Pf4i/nQy
>>497
TDPがどんなものかは知らんが、このサイズだとヒートシンクは全銅とかで重そうだな

>>499
下の写真はIntelが2020年にGPU投入するよ、と発表した時にファンが作ったアートだぞ

501Socket7742019/03/25(月) 02:36:11.35ID:9ioDGQa2
>>499
Intel Archictect Legend Jim Keller

DECでもAppleでもAMDでもLegendなのには代わりはない

502Socket7742019/03/25(月) 03:16:29.64ID:diy2PG3P
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A0%E3%83%BB%E3%82%B1%E3%83%A9%E3%83%BC
1990年代、ディジタル・イクイップメントでAlpha 21164とAlpha 21264の開発
1998年AMDに移籍。同社ではAthlon(K7)、OpteronとAthlon 64(K8)の開発
HyperTransportの仕様とx86-64プロセッサの命令セットの共著者
P.A.Semiに移籍
2008年に同社がアップルに買収,iPhoneのプロセッサーApple A4とApple A5の設計やMacBook Airの仕様決定に携わった
2012年8月1日、古巣のAMDに移籍。AMD K12、Zenマイクロアーキテクチャの開発に携わる
2017年自動車会社のテスラ社に移籍し副社長に就任
2018年インテルに移籍しSoCの開発などシリコンエンジニアリング全般を指揮する上級副社長に就任

全部に絡んでる・・

503Socket7742019/03/25(月) 03:47:51.60ID:f7DfDZm2
ユリゲラー氏、EU分裂を超能力で回避とな(; ・`ω・´)

504Socket7742019/03/25(月) 04:09:36.42ID:t0Y7a/zl
スプーンが曲がるな

505Socket7742019/03/25(月) 04:20:30.95ID:diy2PG3P
ユリゲラーといえば矢追純一、
その矢追さんがキューブリックに2001年宇宙の旅のラストのシーンについてインタビューしてるフィルムが
お蔵入りになってて、それが発見されて、オークションで落札され、キューブリックの本意が明らかになるというすごいことに(この後キューブリックが急逝すた)
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


506Socket7742019/03/25(月) 05:30:37.04ID:dAB83aAQ
2019年ZEN2の旅

507Socket7742019/03/25(月) 05:41:50.14ID:K7suawo2
>>497
性おじ何してるん?

508Socket7742019/03/25(月) 05:50:05.41ID:f7DfDZm2
Z
ш
N
>-
0∠

509Socket7742019/03/25(月) 06:18:48.32ID:dAB83aAQ
SFに出てくる文字みたい

510Socket7742019/03/25(月) 08:18:52.18ID:yNKas6vn
 ヾヽヽ
 (,, ・∀・)チュンチュン
  ミ_ノ
  ″″

511Socket7742019/03/25(月) 09:31:26.38ID:JlJ51b9n
>>477
それ、どう考えても無理
ファン有る無しじゃ天と地ほどの差が生まれるんだよ

その昔、ケースの吸気ファンからのダクト作って、しげるに風が運ぶようにした事はあったけど
金と労力考えたら、普通に低速ファン取り付けたほうが良かったな

512Socket7742019/03/25(月) 09:38:28.36ID:O9pEO3gn
わしやっとるで
オロチやけどな
RYZEN 鰤>゚))ハ活キテイタ!! AMD雑談スレ986条 	YouTube動画>11本 ->画像>63枚

513Socket7742019/03/25(月) 09:43:26.53ID:RuyOnetq
あ、俺が言った経年劣化というのは、接触面の平面が歪むって意味な

514Socket7742019/03/25(月) 09:43:53.46ID:Us57nN00
>>488
うちにも965BEにつきっぱなしの刀3があるわあ。
ぜんぜん電源入れてないけど(´・ω・`)

515Socket7742019/03/25(月) 09:58:08.38ID:lCYtGVY7
うちの刀3はファンが壊れて、余ってる12cmを結束バンドで止めてるw

516Socket7742019/03/25(月) 10:37:51.78ID:HTSwhr0M
>>511
やっぱり難しいか
ファン付きならM.2SSDの冷却もかねて超天てきればTUFでも探してみるか

517Socket7742019/03/25(月) 11:26:57.90ID:C/grcZCg
こんなところで刀3愛用者同好会が開かれるとは…
まさかAM4でそのまま使えるとは思わなかったから店員さんに聞き返したもんな

518Socket7742019/03/25(月) 12:00:00.09ID:WuzBClxo
昼ごろかな。

519Socket7742019/03/25(月) 13:32:58.16ID:IQrLtpkZ
RYZEN 鰤>゚))ハ活キテイタ!! AMD雑談スレ986条 	YouTube動画>11本 ->画像>63枚

520Socket7742019/03/25(月) 14:17:53.56ID:f7DfDZm2
>>519
何というご褒美…(´・ω・`)

521Socket7742019/03/25(月) 14:19:49.33ID:O+cn64F4
>>517
刀3は「小さくてもそこそこ冷える」という層に人気だと思うよ
本格的に冷やしたい層はもっと値段やサイズがデカイの買ってるだろうけどケースの問題もあるし
後はAMDソケットの爪が互換性高く使い回し出来る事が大きいかと

522Socket7742019/03/25(月) 14:26:02.69ID:0iW4GovR
今日、スーパー銭湯行ってきたんだが、女児入浴制限は一体どーなってるんだ?
   
男湯の方に、恥ずかしそうに、パッっと見、小学四年程度の女の子が、お父さんと一緒に入ってきたんだが
凄く恥ずかしそうに顔真っ赤だったし、胸もAカップ間近い程度まで膨らみかけてたし
定義つーか、何かしら制限はあったと思うんだが
(´・ω・`)

523Socket7742019/03/25(月) 14:43:18.39ID:snkQ4ZVe
俺の地元の銭湯は胸の膨らみが明らかにあるやつが入ってきてる
けどどうどうとしてやがる奴が多いな
男友達と仲良く入ってるわ
ややこしいこと起きる前に女湯行けと思うけど

もちろん入り口に未就学のこどもだけが男女わけされなくていいですよと貼り紙がある

524Socket7742019/03/25(月) 15:28:19.11ID:088rITmV
特定した

525Socket7742019/03/25(月) 15:38:11.87ID:uGDKRa+3
>>522
法令にもよるはずだけど大方10歳以下が多かったはず
ギリセーフの範囲じゃね
なお、そういうのも青少年健全育成条例すらない長野

526Socket7742019/03/25(月) 15:43:58.47ID:8WuxpbJR
一番問題なのは犯罪行為をすること
特に何度も同じ性犯罪を繰り返す奴は、2度目から量刑を倍にする
あと時代性質に合わせて、盗撮とその流布は、量刑を即実刑で3年以上に(デジタルとネットで一旦広まったら二度と元に戻せない)
逆に犯罪ではない性表現や言動や行為は、物凄く寛容に、自由な社会にライゼン

527Socket7742019/03/25(月) 16:00:30.53ID:Pf4i/nQy
https://www.tomshardware.com/news/amd-epyc-milan-shasta-exascale,38067.html
EPYC Milan(Zen3)もスパコンに使われるってよ

528Socket7742019/03/25(月) 16:02:52.31ID:RuyOnetq
これあれだろ、客に警官が混ざっていて、ちんちんが上を向いた他の客を全部ロリコン罪で逮捕して死刑にするやつ

529Socket7742019/03/25(月) 16:05:04.17ID:o276iUXN
理性とちんちんが同じ意見とは限らないのに
横暴すぎる

530Socket7742019/03/25(月) 16:13:58.12ID:RuyOnetq
魔女裁判じゃねえんだぞ!ふざけるな!俺はこんな風呂にいられないから出る!(バキバキに屹立したちんちんを隠しながら)

531Socket7742019/03/25(月) 16:15:39.31ID:f7DfDZm2
反応した人は風呂上りに囲まれる罠やな(`・ω・´)
電波少年の松本明子さんは中山秀征などの同期で
ホリプロの寮にいた時一緒に風呂入ってたそうな

532Socket7742019/03/25(月) 16:16:07.02ID:oRDyEcc7
スマホ需要減によるNANDの価格崩壊で、PC自作市場はSSDが活況
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1176278.html
世界的にスマートフォンへの需要が減っているのが影響し、SSDに使われるNANDの在庫がダブつき、単価下落へと連鎖している
2018年1月に1GBあたりの単価を100とした場合、2018年12月には51.2%も値下がりした
2018年末からDRAMの価格も下落しており、前年割れだったメモリ市場も、2019年2月には55%増になるなど、復活の兆しが見えている
一方でビデオカード市場は、仮想通貨のマイニングブームの沈静化などにより鈍化し、前年比60%程度の低調な推移が続いている

533Socket7742019/03/25(月) 16:27:03.24ID:ydVecaDB
ええどええど、1TBのSSD5千円になれ、32GBメモリ1万円になれ
グラボは、、、1080安く買えたんでどうでもいいです(^o^)

534Socket7742019/03/25(月) 16:31:33.03ID:4Euhr+54
m.2 ssd使ってシステム用とSteam用で分けてる
SATA端子を廃止してm.2端子増やした変態なマザボ出ないかな

535Socket7742019/03/25(月) 16:34:02.97ID:86hr8/p5
変換ボードでいいんじゃないかな?

536Socket7742019/03/25(月) 16:43:53.83ID:oRDyEcc7
SSDの単価の下落率は横ばいに・底這いになったから、そろそろ少し多めに買って置こうかな

537Socket7742019/03/25(月) 16:47:53.67ID:Pf4i/nQy
SSDは中華が増えてどこを信用すればいいのかイマイチわからん

538Socket7742019/03/25(月) 16:48:48.81ID:ya+Q1v+W
>>533
1TBがそれ位だとほんとに嬉しいね
特価だと1万切るぐらいが出てきてるんだっけ?
もっと安くなれー

539Socket7742019/03/25(月) 16:56:18.19ID:CINgI2gI
SSDは壊れる気配がまだない
使ってないやつが1つある
で今安いっつっても買うか迷う

540Socket7742019/03/25(月) 17:05:44.98ID:oRDyEcc7
5年使ってる128GBのMLCが元気でまだ壊れる気配が無いんだけど
容量的にきついし、いつかは壊れるんで、SSD安いから1台(500GB)は買って来たが、まだ入れ替えてない
他のSSDもまだもちそうだが、安いからもっと買ってくるぽ

541Socket7742019/03/25(月) 17:44:43.15ID:O+cn64F4
>>540
両方使えばいいんじゃないかな

542Socket7742019/03/25(月) 17:51:01.92ID:1XCxeSNu
年々SSDは安くなっていくだろうけど500GBは使い勝手良いからいくつあっても良い

543Socket7742019/03/25(月) 17:57:42.59ID:C/grcZCg
HDD増設しなきゃ・・・

544Socket7742019/03/25(月) 17:58:33.98ID:gkgebe5W
以前のDRAMメモリみたいにSSDも値上がって、あとで悔しい思いとかしたりすることとかあるんかな

545Socket7742019/03/25(月) 17:59:20.48ID:dweZYe32
もう全部M.2にしたい
NVMeは使ってみてファイルの圧縮解凍くらいにしか恩恵を感じられなかったので
SATAで十分

546Socket7742019/03/25(月) 18:12:31.73ID:WTx88CQc
SATAのSSD2TBで15,000になったら複数買って録画サーバのストレージとリプレースする
ただしQLCテメーはダメだ

547Socket7742019/03/25(月) 18:25:04.30ID:6JcIFR2S
3スロット占有の大型クーラーを搭載するRadeon RX 590がPowerColorから発売
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0325/298816
コアクロックはSilent Mode時が1,545MHz、OC Mode時が1,555MHz、メモリクロック8Gbps、メモリバス幅は256bitで、GDDR5 8GBのビデオメモリを搭載
市場想定売価税抜27,480円前後(3月下旬発売)

548Socket7742019/03/25(月) 18:35:46.14ID:YWhe7XvT
>>528
同性愛者がロリコンと誤認されてしまう

549Socket7742019/03/25(月) 19:12:36.73ID:ydVecaDB
きたで

吉野家ホールディングス傘下の吉野家は25日、定食メニューのご飯のおかわり無料サービスを4月1日から開始すると発表した。
実施時間帯は1日の中で利用客数が少ない午後3時~午前0時で、毎日行う。対象は定食の形で提供する11種類。同社が定食のご飯のおかわりを無料で提供するのは初めてという。

550Socket7742019/03/25(月) 19:17:29.09ID:6JcIFR2S
お金が無い若い人で満腹になりたい人にはいいね
ただしおかわりして食べ残したら、それまでの追加ご飯代は全額払いですね

551Socket7742019/03/25(月) 19:19:38.30ID:C/grcZCg
なんかかっけえ!
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0325/298855

吉野家はコメは福島産だからどうだのって人がいるけど、ほかのところより美味しく炊けてるとおもう
ただ、吉野家は全体的には野菜成分が少ない

552Socket7742019/03/25(月) 19:19:39.22ID:Shkfckd5
吉野家は明らかに期限切れだろってキムチや白菜だしてくれるし
ご飯粒は割れ割れのあきらかに古米だろってのをつかってるし
もう金額につられて食いに行くことないわ
定食お替り自由とか大盛無料とかいっぱいあるし

553Socket7742019/03/25(月) 19:47:02.99ID:IUJCUhrl
相場の2倍で中古PCを"譲る"団体の言い分
8年前の型落ちに黒山の人だかり
https://president.jp/articles/-/28044

前からひどいと思っていたが、ついに記事になったな。

554Socket7742019/03/25(月) 19:53:04.01ID:2zu7o/uJ
>>553
闇すぎる…
RYZEN 鰤>゚))ハ活キテイタ!! AMD雑談スレ986条 	YouTube動画>11本 ->画像>63枚

555Socket7742019/03/25(月) 19:54:16.24ID:IQrLtpkZ

556Socket7742019/03/25(月) 19:55:46.08ID:snkQ4ZVe
>>553
無期限のサポート すげえな
無料なら

友人なら事実上の無期限サポートしてやってるけど最近の事情にはもうついていけてない

557Socket7742019/03/25(月) 19:58:34.36ID:ydVecaDB
PCデポみたいなもんだろう

558Socket7742019/03/25(月) 19:59:56.17ID:4oD8zFPH
>>553
中古相場1万5千円の物を1年間無制限の無償電話サポート付きで3万円で売るのはそんなに悪徳とも思わない
もちろんお買い得とも思わないが

559Socket7742019/03/25(月) 20:05:05.55ID:Shkfckd5
ちゃんとサポートしてくれるって前提ならな
日本語片言の中国人らしきのが対応にでたりとかありそう

560Socket7742019/03/25(月) 20:09:04.37ID:IQrLtpkZ
>>553
また、PC用のマウスは別売りなのですが、そのマウスはアマゾンで777円で販売されているもの(19年1月21日現在)。
マウスは袋に最初から同梱されており、販売員は「マウスは2000円になります」と、支払いの直前になって案内していましたが、
「マウスは要りません」と断る人はいませんでした。

会場から出がけに3台ものPCを購入した老夫婦に話を聞いてみました。

「孫たちが中学生になるからお祝いでね。このPCがあればゲームとかユーチューブとか見られるっていうから、お得だと思ってまとめ買いしたのよ」

https://president.jp/articles/-/28044?page=2

マウスはいいとしてゲームができるって騙して売るのはゆるせんな。

561Socket7742019/03/25(月) 20:13:26.85ID:5pBpWTHt
>>554
Office2016付属(MS製だとは一言もいっていない)

562Socket7742019/03/25(月) 20:16:12.80ID:1XCxeSNu
中古でしか成り立たないのがなんかショボい時代になったなーと思う
こんなのがのさばるって新品ボッタは買えない貧民が増えた証

563Socket7742019/03/25(月) 20:17:21.49ID:f7DfDZm2
ライセンスはヤバそうだな

564Socket7742019/03/25(月) 20:17:32.75ID:dffRIjQy
ゲームってこういうのだろ
https://kids.yahoo.co.jp/games/sports/013.html

565Socket7742019/03/25(月) 20:18:10.75ID:1XCxeSNu
>>564
ハランデイイ

566Socket7742019/03/25(月) 20:28:51.47ID:PYh0+F0B
>>553
ハードウェアスペックに対してOSがWindows10ってとこがクズいよなこれ

567Socket7742019/03/25(月) 20:45:50.50ID:P9aKs7r+
>>555
2000年前後の自作PC街を動画で撮影してれば見たかったなー・・

568Socket7742019/03/25(月) 20:49:12.47ID:PvJIpjzv
古いノートのセレロンをC2D T8100に変えてメモリ4GBにしてwin10で家族に使わせてるわ

569Socket7742019/03/25(月) 20:58:48.34ID:5pBpWTHt
4GBあってSSDならC2Dでもギリ行けるか?

570Socket7742019/03/25(月) 22:26:24.63ID:5ARR7xun
ノートのCPU交換とかたいへんそう

571Socket7742019/03/25(月) 22:35:56.78ID:1XCxeSNu
>>569
うーん
今でいうセレロンU以下だからなぁ
SSDもSATA2で効果半減だし
windowsアップデートで1日使えなくなりそうな予感

572Socket7742019/03/25(月) 22:49:23.33ID:7z03wNtF
SATA2でもHDDとSSDじゃ比べるまでもないレベル

573Socket7742019/03/25(月) 22:54:49.03ID:JOJEESIZ
せめてSandy以降
USBとか考えるとIvy以降
Sandyおじさんは伊達じゃない

574Socket7742019/03/25(月) 22:57:24.41ID:PvJIpjzv
>>569
HDDだから起動が遅すぎてかといって余ってるSSDないから新調するのももったいないなと
ただ起動しちゃえばライトユーザーならそこそこ使える感じだったよ

もう一台sempronを載せ替えたのもあるけどTurion64x2が高くてAthlon64x2にした
メーカーによりけりで載せ替え面倒なのはダイナブックだった

575Socket7742019/03/25(月) 22:59:10.77ID:2zu7o/uJ
ゴミみたいなSSDでもHDDと比べたらランダム4kReadが50倍は早いからな…

576Socket7742019/03/25(月) 23:19:29.33ID:dw+Kp3Et
>>575
2000円で売ってるSSDでも劇的に変わるだろうな

577Socket7742019/03/25(月) 23:22:42.92ID:SYiea45G
マイニング用電源ってのもあるのか。なんか安くなっとるわ、デカいからいらんけど
フルタワーとかケース無しPCの人はチェックしてみるといいかもしれんぞ

578Socket7742019/03/25(月) 23:25:21.86ID:2zu7o/uJ
>>577
なんか常時ダイソンの掃除機みたいな音するらしいぞw

579Socket7742019/03/25(月) 23:54:33.99ID:k9RAvl3Q
>>578
そりゃあのサイズで1200Wとかだからな
自動ファンコン付いてたらいいけど

580Socket7742019/03/26(火) 00:34:18.83ID:YoL5GM00
妹のノーパソを内緒でメモリ増設、HDDからSSDにして驚かす

581Socket7742019/03/26(火) 00:35:37.26ID:QfbuA1ex
キモがられるだけやで、断り入れてからにしぃや

582Socket7742019/03/26(火) 00:40:21.18ID:5T7/eOPc
>>580
環境全部再建できないならストレージは変えるな。メモリ増設程度ならいいけど

583Socket7742019/03/26(火) 01:28:51.59ID:PzlEsoA1
よっぽど古い環境でない限りHDD→SSDのクローンで何事もなく動くんじゃないかな

584Socket7742019/03/26(火) 01:54:38.92ID:cTKHQihh
妹がノーバン?

585Socket7742019/03/26(火) 02:31:03.64ID:S0/qi0ej
価格はミドルで耐久はハイエンド。話題の秀作マザー、ASRock「B450M Steel Legend」を試す
http://www.gdm.or.jp/review/2019/0326/298571
電源回路は、ASRock自慢の高級部材「プレミアム60Aパワーチョーク」と「ニチコン12Kブラックキャップ」で構成。
PCBには通常の倍となる2オンス銅箔層を用いるなど、1万円前半のマザーボードとしては破格の装備が与えられた。

586Socket7742019/03/26(火) 03:45:25.87ID:7nX3pk1l
>>585
2700にこれとメモリで5万円以内に釣られそうだ

587Socket7742019/03/26(火) 05:36:51.78ID:q6PQxY4Z
それらすべて備えて無線LANとブルートゥース付きの肩落ちの太一と5000円差だけどな

588Socket7742019/03/26(火) 05:38:57.26ID:OefVFJ0Y
太一の良さが今一分からない
すごく価格が高いのに

589Socket7742019/03/26(火) 05:42:12.15ID:q6PQxY4Z
倍率固定でベースクロックを 変えてオーバークロックする機能が付いてるってところかな

590Socket7742019/03/26(火) 06:02:00.92ID:zagNnkXz
やっぱOCする人は多いのね

591Socket7742019/03/26(火) 06:14:35.38ID:I0Hdbvpb
steel legendってメモリも回りそうだなあ
zen2が来るの分かってても遊びで2600と組みたい衝動、3万で繋ぎで遊べるなら安いか
うちのx370gk4はcpuもメモリもさっぱり回らないハズレだったんで・・・

592Socket7742019/03/26(火) 06:18:44.00ID:QfbuA1ex
国分の良さは伝わりにくいな

593Socket7742019/03/26(火) 07:13:06.76ID:WpJvXN++
>>583
高速スタートアップとハイバネーションをオフにしておかないと最初からSSDじゃない機種はファイルが壊れたり
トラブったよ。

594Socket7742019/03/26(火) 07:55:53.63ID:T69cGh1i
Google Stadiaは、CPUがインテルのカスタムXeonで確定しているVegaを使うのは来年の後半発売予定のインテルのdGPUが間に合わないため安いvegaで間に合わせただけだということでgoogleも期待しているにはインテルのdGPUってことだな

595Socket7742019/03/26(火) 08:16:36.01ID:bCOAzNqY
 ヾヽヽ
 (,, ・∀・)チュンチュン 
  ミ_ノ
  ″″

596Socket7742019/03/26(火) 08:19:58.57ID:A+zJXPcw
夢見る淫厨

597Socket7742019/03/26(火) 08:28:07.25ID:KL8TBRQE
妄想を語るいつものNVトロール

598Socket7742019/03/26(火) 09:19:20.49ID:efni0PUa
ASUSの自動更新を悪用したサプライチェーン攻撃、ユーザーにマルウェア配信
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1903/26/news074.html
ロシアのセキュリティ企業Kaspersky Labは3月25日、台湾のASUSが配信したLive Updateソフトウェアにサプライチェーン攻撃が仕掛けられ、自動更新を通じてユーザーにマルウェアが配信されていたことが分かったと伝えた。
この攻撃については米Symantecも26日のブログで報告している。

599Socket7742019/03/26(火) 09:21:16.47ID:efni0PUa
ASUSのユーティリティソフトは一切インストールしないワイ高みの見物

600Socket7742019/03/26(火) 10:15:46.01ID:xugM0bwO
ASUSは自動更新でBIOSアップデート失敗、マザー自殺の前科あるからな
メーカーがどこだろうと更新通知くらいでアップデートの取捨選択は自分でするのがいいわ

601Socket7742019/03/26(火) 10:37:26.43ID:+m+Oc0rg
マザー自殺はX370とかだっけ?
割と最近で草生えない

602Socket7742019/03/26(火) 12:00:00.04ID:wq97o3XT
昼ごろかな?

603Socket7742019/03/26(火) 12:00:00.41ID:d3ZYTUPW
昼ごろかな。

604Socket7742019/03/26(火) 12:05:47.64ID:3ZfrOMoX
公式ウイルス(Windows10)

605Socket7742019/03/26(火) 12:12:14.21ID:sLzDV9au
『マザー』
僕はあなたのものだったよね
でも
あなたは僕のものではなかった

僕は『マザー』に焦がれていたのに
あなたは僕を思ってくれなかった

606Socket7742019/03/26(火) 13:05:11.12ID:wLVga/Tx
>>604
月例アップデートが検証不足なせいでだいたい不具合起こしてるもんな
やりたいゲームが他のプラットフォームでも動くならWindows捨ててるわ

607Socket7742019/03/26(火) 13:22:52.80ID:CZ5GMgoa
steam

608Socket7742019/03/26(火) 13:33:31.90ID:q6PQxY4Z
steamosはひどかったけどな

609Socket7742019/03/26(火) 13:33:36.74ID:5q19kVDX
@miokotoba 耐えきれずいらすとやの素材を合成してみました。
RYZEN 鰤>゚))ハ活キテイタ!! AMD雑談スレ986条 	YouTube動画>11本 ->画像>63枚
https://twitter.com/hachi_mal/status/1110368570762944513
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

610Socket7742019/03/26(火) 13:35:41.65ID:q6PQxY4Z
平日昼間来たって居るわけないぞ
働きに出てる

611Socket7742019/03/26(火) 13:40:39.95ID:QfbuA1ex
CG関連はWindowsからLinuxへシフトしてきてるそうな

612Socket7742019/03/26(火) 13:40:51.07ID:yDfKEAqs
都会のクロネコなんてそこら中に営業所あるんだから引き取らせに来らせればええねん
二回目以降の再配達有料にして7~23時まで営業所開けときゃ勝手に来るよ

613Socket7742019/03/26(火) 13:52:15.33ID:5omtPw8N
>>612
都会住みじゃないけど営業所が家から近いからいつも営業所受け取りしてる
自分の都合で取りに行けるから滅茶苦茶便利

614Socket7742019/03/26(火) 13:55:08.86ID:QfbuA1ex
買ってもいないモノがAmazonの代引きで送られてくる事案が発生しているみたいね
送り付けた人は返品までの時間差でクーポンをせしめる手口らしい
配達業者も事前連絡したり手間や面倒事が増えてるっぽい
んが、自分が何を買ったのかも把握してない人が結構多いのにも吃驚や

615Socket7742019/03/26(火) 13:56:14.19ID:SI/tH47A
>>613
俺もだ
家族に内緒の買い物も出来るし、便利だよな

616Socket7742019/03/26(火) 14:09:45.47ID:8CMMMi1q
   
RYZEN 鰤>゚))ハ活キテイタ!! AMD雑談スレ986条 	YouTube動画>11本 ->画像>63枚

617Socket7742019/03/26(火) 15:32:51.96ID:81TDxVNQ
いつもは宅急便に無頓着というか、来たらちゃんと対応する程度なんだけど
この前メダカ買った時、もう近所の集積所に来てるのに、次の日の午後に配達予定になってたから
電話したら直ぐに来てくれた黒猫さんえらい。。生き物は気を遣う

618Socket7742019/03/26(火) 16:08:20.21ID:BTQOl3RI
 技術書出版社のラムダノートはこのほど、計算機全般を扱う不定期刊行誌「n月刊ラムダノート」を創刊した。計算機好きが腰を据えて読みたくなるような解説記事を3~4本まとめ、“nヶ月”(実際は数カ月)ごとに発行する。

「いろんなIT系技術書から1章ずつ選んできた解説記事の集まり」がコンセプト。創刊号は、「TCPの再送制御機構」(西田佳史 著)、「『コルーチン』とは何だったのか?」(遠藤侑介 著)、「MLOpsの歩き方(有賀康顕 著)の3つの記事を収録した。

 紙書籍(A5版80ページ)とPDF版のセットをWebサイトで直販しており、税込1620円(送料無料)。PDF版のダウンロードは既に可能だが、紙書籍は4月上旬発送予定だ。
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1903/25/news070.html

619Socket7742019/03/26(火) 16:11:33.93ID:QfbuA1ex
計算機なら新宿神楽坂の近代科学資料館が楽しいぞぃ
数学者の秋山仁さんが館長やってる

620Socket7742019/03/26(火) 16:14:02.10ID:RyaKRkUt
windows10、8.1の高速スタートアップって色んな場面で問題でるよね
インスコしたらすぐにオフにしたい機能

621Socket7742019/03/26(火) 16:22:18.68ID:WHGWNSz6
プレステ完結につきメモ
  
  (complete)あやみ旬果 126 gb (13時間のビデオ)
  (complete)熊倉しょうこ 69 gb (6時間47分のビデオ)
  (complete)長谷川るい 26 gb (2時間30分のビデオ)
  (complete)若菜奈央 49 gb (5時間のビデオ)
  3/22(complete)柳あきら 11 gb (1時間10分のビデオ)
  (complete)あおいれな 7 gb (44分ビデオ)
  (complete)今永さな 13.5 gb (1時間21分のビデオ)
  (complete)園田みおん 23.8 gb (2時間33分のビデオ)
  3/22(complete)みなみ菜々 5.2 gb (33分ビデオ)
  (complete)上原瑞穂 12.5 gb (1時間20分のビデオ)
  (complete)愛音まりあ 55 gb (4時間20分のビデオ)
  (complete)嶋野遥香 5.82 gb (35分ビデオ)
  (complete)ひなた澪 6.24 gb (40分ビデオ)
  (complete)凰かなめ 2.7 gb (14分ビデオ)
  3/22(complete)七瀬美織 11.9 gb (1時間4分のビデオ)
  3/22(complete)朝川奈穂 15.4 gb (1時間23分のビデオ)
  (complete)清城ゆき 16.7 gb (1時間46分のビデオ)
  3/22(complete)小嶋えみ 11.5 gb (1時間2分のビデオ)
  3/22(complete)宮藤さくら 20.6 gb (1時間46分のビデオ)
  3/22(complete)高坂麗子 12.1 gb (1時間12分のビデオ)
  3/22(complete)水稀みり 18.2 gb (1時間48分のビデオ)
  (complete)鈴村あいり 16.2 gb (1時間16分のビデオ)
  3/22(complete)満重真宵 12.7 gb (1時間21分のビデオ)
  3/22(complete)内藤里緒菜 11.8 gb (1時間15分のビデオ)
  3/22(complete)市川菜々 10.1 gb (1時間4分のビデオ)
  3/22(complete)散花ゆり 11.1 gb (1時間10分のビデオ)
  3/22(complete)山本エリカ 11.5 gb (1時間13分のビデオ)
  3/22(complete)香月澪 11.3 gb (1時間12分のビデオ)

622Socket7742019/03/26(火) 16:23:43.73ID:p394H55T
a300下がったなあ
必要ないんだけど

623Socket7742019/03/26(火) 16:31:44.22ID:yDfKEAqs
弟が安くPC組みたいとか言ってきたからA300に2200G構成を伝えておいた

624Socket7742019/03/26(火) 17:01:12.77ID:RyaKRkUt
そして優しい兄がX470マザボを買ってきてくれるのであった

625Socket7742019/03/26(火) 17:21:59.94ID:Ej19wDpB
サンキューアニキ

626Socket7742019/03/26(火) 17:23:26.80ID:2+h4JBfn
A300すごい値下がり、売れてないんかね

627Socket7742019/03/26(火) 17:25:54.22ID:EN9mhX0U
intel版を見るに5kは下がると思ってましたまりゅ

628Socket7742019/03/26(火) 17:26:18.27ID:nUhB3eEp
>>605
ジョン乙

629Socket7742019/03/26(火) 17:36:47.12ID:2+h4JBfn
もう2,3千円は落ちそうなのか、13000円になるならほしいな

630Socket7742019/03/26(火) 17:40:49.28ID:y29EQN3+
A300ようやく御祝儀少し抜けたか

631Socket7742019/03/26(火) 18:35:39.25ID:vCh7z2Fd
Zen+APUでもう一台欲しいから安くなってくれて歓迎
メモリも安くなってきたしいいタイミングだな

632Socket7742019/03/26(火) 18:43:22.93ID:QfbuA1ex
HDDが要らなくなってキューブ型ベアボーンには優しい世界になったのぅ

633Socket7742019/03/26(火) 19:26:32.02ID:RyaKRkUt
DRAMメモリが思ったより下がらない・・

634Socket7742019/03/26(火) 19:40:26.42ID:2gEOV+to
Deskmini A300は、Noctuaクーラーバンドルモデルを出すか、クーラーなしで安くしたのを出せよ
標準クーラーは使わないんだから無駄だろ

635Socket7742019/03/26(火) 19:40:56.58ID:ed2mEsgt
>>632
SSDすらでかすぎたからな…

636Socket7742019/03/26(火) 19:44:21.30ID:piqoeINR
よく似た形状の小型ケースACアダプター付きが1万弱
同じようなスペックのマザーが6k~10k
となると、だいたい15~18kぐらいが他のライバル製品と釣り合う値段だと思う
製造終了して在庫吐き出しタイムになったら一万前半ゾーンで短時間は売られるかも?

637Socket7742019/03/26(火) 20:39:45.80ID:Rubc2iBr
3D CG制作に最も重要なのは“SSD”だった、プロのクリエイターが求めるPCの性能とは
Samsung SSD 970 EVO PlusとRyzen 7で作業が快適に
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/1176453.html

638Socket7742019/03/26(火) 20:48:37.88ID:U3jIR+ZE
  
RYZEN 鰤>゚))ハ活キテイタ!! AMD雑談スレ986条 	YouTube動画>11本 ->画像>63枚
RYZEN 鰤>゚))ハ活キテイタ!! AMD雑談スレ986条 	YouTube動画>11本 ->画像>63枚
RYZEN 鰤>゚))ハ活キテイタ!! AMD雑談スレ986条 	YouTube動画>11本 ->画像>63枚
RYZEN 鰤>゚))ハ活キテイタ!! AMD雑談スレ986条 	YouTube動画>11本 ->画像>63枚
RYZEN 鰤>゚))ハ活キテイタ!! AMD雑談スレ986条 	YouTube動画>11本 ->画像>63枚
RYZEN 鰤>゚))ハ活キテイタ!! AMD雑談スレ986条 	YouTube動画>11本 ->画像>63枚
RYZEN 鰤>゚))ハ活キテイタ!! AMD雑談スレ986条 	YouTube動画>11本 ->画像>63枚
RYZEN 鰤>゚))ハ活キテイタ!! AMD雑談スレ986条 	YouTube動画>11本 ->画像>63枚
RYZEN 鰤>゚))ハ活キテイタ!! AMD雑談スレ986条 	YouTube動画>11本 ->画像>63枚
RYZEN 鰤>゚))ハ活キテイタ!! AMD雑談スレ986条 	YouTube動画>11本 ->画像>63枚
RYZEN 鰤>゚))ハ活キテイタ!! AMD雑談スレ986条 	YouTube動画>11本 ->画像>63枚

639Socket7742019/03/26(火) 21:00:08.83ID:GYKyFe37
  
RYZEN 鰤>゚))ハ活キテイタ!! AMD雑談スレ986条 	YouTube動画>11本 ->画像>63枚
RYZEN 鰤>゚))ハ活キテイタ!! AMD雑談スレ986条 	YouTube動画>11本 ->画像>63枚
RYZEN 鰤>゚))ハ活キテイタ!! AMD雑談スレ986条 	YouTube動画>11本 ->画像>63枚
RYZEN 鰤>゚))ハ活キテイタ!! AMD雑談スレ986条 	YouTube動画>11本 ->画像>63枚
RYZEN 鰤>゚))ハ活キテイタ!! AMD雑談スレ986条 	YouTube動画>11本 ->画像>63枚
RYZEN 鰤>゚))ハ活キテイタ!! AMD雑談スレ986条 	YouTube動画>11本 ->画像>63枚
RYZEN 鰤>゚))ハ活キテイタ!! AMD雑談スレ986条 	YouTube動画>11本 ->画像>63枚
RYZEN 鰤>゚))ハ活キテイタ!! AMD雑談スレ986条 	YouTube動画>11本 ->画像>63枚
RYZEN 鰤>゚))ハ活キテイタ!! AMD雑談スレ986条 	YouTube動画>11本 ->画像>63枚
RYZEN 鰤>゚))ハ活キテイタ!! AMD雑談スレ986条 	YouTube動画>11本 ->画像>63枚
RYZEN 鰤>゚))ハ活キテイタ!! AMD雑談スレ986条 	YouTube動画>11本 ->画像>63枚
RYZEN 鰤>゚))ハ活キテイタ!! AMD雑談スレ986条 	YouTube動画>11本 ->画像>63枚

640Socket7742019/03/26(火) 21:19:20.12ID:4PiiG05Z
2700Xからzen2に乗り換えたいがBIOSアップデートとかCPU換装とかできるか不安
ど素人には厳しいっす

641Socket7742019/03/26(火) 21:25:52.27ID:ooYl0h9S
NAVIがHDMI2.1に対応してるといいな

642Socket7742019/03/26(火) 21:56:33.32ID:2+h4JBfn
https://shadowhammer.kaspersky.com/

ASUSのマルウェア漏れてるか確認できるページができたぞ
MACアドレス入れるとわかる

643Socket7742019/03/26(火) 22:01:59.75ID:cTKHQihh
>>640
ど玄人になれるじゃーん
やったぜ

644Socket7742019/03/26(火) 22:03:13.31ID:Rubc2iBr
GIGAの漏れは大丈夫なのかああ

645Socket7742019/03/26(火) 23:46:27.32ID:Rubc2iBr
ASUS公式の自動更新ツールからマルウェア感染、日本ユーザーも標的になった“サプライチェーン攻撃”を確認
世界100万人以上に影響の可能性
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1176553.html
ASUS Live Update Utilityは、BIOS、UEFIやドライバなどの更新に使われるツール。
Kaspersky Labによると、この攻撃は2018年6月から11月にかけて発生しており、
Kasperskyユーザーだけで5万7000人以上がバックドアを仕込まれた同ツールのアップデータをインストールしていたことが判明している。
同社の調査では、主にロシア、ドイツ、フランスでの被害が大きいことが確認されており、日本にも影響が及んでいることが分かった。
このほかにも、全世界で100万人以上のASUSユーザーが被害を受ける可能性があるとみている。

こんなやばいことになってるとわ。。

646Socket7742019/03/26(火) 23:55:23.53ID:u0SbILcm
ASUS地雷でしかないな

647Socket7742019/03/26(火) 23:59:08.83ID:QsmjdnVu
創価学会が与党って楽しい

648Socket7742019/03/27(水) 00:03:00.43ID:kBLEfK23
AMD Ryzen 3000 "Zen 2" BIOS Analysis Reveals New Options for Overclocking & Tweaking
https://www.techpowerup.com/253954/amd-ryzen-3000-zen-2-bios-analysis-reveals-new-options-for-overclocking-tweaking



来たか

649Socket7742019/03/27(水) 00:07:21.78ID:fsnJk60J
>>648
土地の有効活用すればもう1ダイ乗りそうな余裕

650Socket7742019/03/27(水) 00:30:09.19ID:2S2kxAXE
日本ギガバイト、ゲーミングディスプレイ「AORUS AD27QD」の日本での取り扱いを開始
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1176197.html

WQHD/1ms/144Hz/IPS/Freesync/HDR400
全部入りやん
湾曲じゃないんでゴミになっているが、何考えてるんだろ

651Socket7742019/03/27(水) 00:46:17.40ID:5UyxeeLY
PG27UQ投げ売りしてたのはコレが理由か

652Socket7742019/03/27(水) 00:51:28.43ID:XnujfGR1
マザーボード付属ツールは怖くて使えねー
(特に自動でアップデートするやつ)

653Socket7742019/03/27(水) 01:58:16.62ID:h/Msr4a9
>>637
タイトルに「特別企画」と入ってる奴は広告記事

654Socket7742019/03/27(水) 02:04:36.90ID:clC8mQld
実家の低スペノーパソがASUS製だったから心配だけどMACアドレスなんて分かんねぇよ

655Socket7742019/03/27(水) 02:11:07.79ID:knoXZazq
ノートPCはひっくり返せばmacアドレス書いてあるんじゃなかったっけ

656Socket7742019/03/27(水) 02:47:18.51ID:/m0VrYNa
ASUSの株価がひどいことになってそう(上場してるのか知らないけど)

657Socket7742019/03/27(水) 02:58:01.71ID:B730vBLN
ipconfig /allで出るだろ

658Socket7742019/03/27(水) 04:02:48.42ID:KZHmXPXL
自分のmacアドレス調べて、打ち込んで調べて、そのサイトからmacアドレスが漏れて悪用されたら・・

659Socket7742019/03/27(水) 06:05:52.07ID:7tIkna4c
>>637
広告記事って入ってないのな
きたねぇなitmedia

660Socket7742019/03/27(水) 06:14:25.22ID:egonGnIP
このASUSマザーお買い得かなっと思ってもポチるのに躊躇してしまう

661Socket7742019/03/27(水) 06:35:03.41ID:clC8mQld
いや遠隔地にいるから分かんないって話なんだよ

662Socket7742019/03/27(水) 07:32:35.09ID:tGKjrG6Z
ASUS「ジロー、あなたのBIOSを直させて! 完全なマザーボードにさせてちょうだい!」
ジロー「いや、ぼくは今のままでいいんだ」
ASUS「でも、ダークの笛に苦しむあなたを見るのは、とても耐えられないわ」
ジロー「いいんだ!今のままで!・・・完全なマザーボードなんかになりたくない」
ASUS「だけどあなたは、完全なマザーボードでないのが悲しいって言ってたじゃないの」
ジロー「それは・・・、そういう意味じゃないんだ・・・」

663Socket7742019/03/27(水) 08:15:59.08ID:BhWhahnL
 ヾヽヽ
 (,, ・∀・)チュンチュン 
  ミ_ノ
  ″″

664Socket7742019/03/27(水) 08:21:08.82ID:tWcqeizg
内定者に「公開説教」 笠松競馬場
「私の研修で何を聞いていましたか?」ツイートが賛否
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190326-00000005-jct-soci



なんか耐性がすげー低そうやな

665Socket7742019/03/27(水) 08:44:32.46ID:fZm8ETMt
>>664
中間管理職な人間から見れば笠松川に同情するが
本人のプライベートツイートに首突っ込んでる時点でどっちもどっちだよなぁ

666Socket7742019/03/27(水) 08:50:28.47ID:W8dRj7/N
もはや社会におけるSNSの比重が大きすぎるので
何もかも公の場でやるくらいの勢いでいかないとダメな時代なのかもと思ったりする

667Socket7742019/03/27(水) 09:00:44.20ID:C/D/xKJz
いや、鍵なしSNSは公の場だろ
それを理解してないやつ大杉

668Socket7742019/03/27(水) 09:10:12.90ID:hjaae3nw
自動更新ツール使ってなかったら関係ないんだろうか?

669Socket7742019/03/27(水) 09:14:13.17ID:6fsTXBpr
最後が凄いな

RYZEN 鰤>゚))ハ活キテイタ!! AMD雑談スレ986条 	YouTube動画>11本 ->画像>63枚

670Socket7742019/03/27(水) 09:23:38.95ID:ahix3KVU
>>634
標準でのくちゅあつけろ だろ

671Socket7742019/03/27(水) 09:38:38.51ID:zaE2U4k0
>>665
本スレ読んで状況把握してこい
このケースで競馬場側を批判するのは八百長賭博業者と何でもイチャモン付けて組織を叩かないと気が済まないプロ市民だけだ

672Socket7742019/03/27(水) 09:43:00.90ID:/GZJ33ld
ギャンブルは一切やらないんで競馬法とかあるの知らんかった
そりゃ運営側はピリピリだわなぁと

673Socket7742019/03/27(水) 10:09:30.09ID:meE1j+19
>>664
>>665
こういうのは組織の内々で処理するんじゃないのか普通…

674Socket7742019/03/27(水) 10:27:31.97ID:/+oE4hTm
日本人バカ多すぎだろう
経済的に没落してからバカが加速してる

675Socket7742019/03/27(水) 10:27:46.27ID:rSR5oq41
>>669
長えよ

676Socket7742019/03/27(水) 10:32:44.58ID:ttAusjA0
はっちゃけ宣言してるからなぁw

677Socket7742019/03/27(水) 10:44:28.68ID:zaE2U4k0
>>673
君みたいな意見を言う人もいるが、完全にすれ違いなので思うところがあるなら該当スレで発言したらいい
こんなところで議論しても、どうせその内容は該当スレで何十回も繰り返された応酬の再現になるだけ

678Socket7742019/03/27(水) 11:36:37.57ID:meE1j+19
>>553
無期限の傾聴サービスをこの値段で!?って考えるとお買い得かもしれない。
>>556
無償アップデートで7初期のマシンでも10にできるから業者ウハウハでしょ。

679Socket7742019/03/27(水) 11:48:29.83ID:6NdTyLYj
内定者のSNSもチェックしてるということだな
苦言なんか言わないで、内々の要注意人物やブラックリストに載せて、仮採用だけで本採用取りやめとかすればいいのに

680Socket7742019/03/27(水) 11:57:31.82ID:DO2r7HuC
これからの抑止として必要だろ

681Socket7742019/03/27(水) 12:00:00.05ID:imbyPTa6
昼ごろかな。

682Socket7742019/03/27(水) 12:02:47.44ID:AQfSvLGR
>>675
いや短いだろw

683Socket7742019/03/27(水) 12:04:05.90ID:BJ0bGwPR
>>681
早く揃えてやめろよw

684Socket7742019/03/27(水) 12:20:34.31ID:/jqZRmvf
>>669
なんか玉ヒュんする

685Socket7742019/03/27(水) 12:23:42.74ID:AtPfUCDu
社会人としての自覚のないアホ
本採用見送りが妥当
公開処刑は蛇足
と、完全スレ違いでごめんなさい

686Socket7742019/03/27(水) 12:34:32.33ID:2S2kxAXE
これ公開にしないで本人だけに理由を説明して内定取り消しにしたら
こいつ間違いなくSNSで騒ぎにするだろ、だから予めこうしておいたんじゃないの

687Socket7742019/03/27(水) 12:43:45.44ID:pwyGzPYN
SNSは拡張された公共の場

688Socket7742019/03/27(水) 12:44:24.42ID:6NdTyLYj
>>680
抑止したら駄目だからどちらかというと悪手
SNSは本人の本音が分かるから、下手に介入して警戒されるより、チェックだけして放置したほうがいい

>>686
後から騒いだところでSNSのログは残ってるから、追跡調査されて本人が追い込まれるだけだろうな

689Socket7742019/03/27(水) 12:48:54.32ID:+A6nWxio
>>664
これ、競馬場側の方がすげー反論されてるなww

690Socket7742019/03/27(水) 12:54:22.94ID:jdoylEXr
記事見たけどどうみても競馬場のほうが正しいだろ・・・
何か最近見てると企業側が雇い側に何か言えばパワハラとか言って
内容を精査せず叩いてる人多くねーかw

691Socket7742019/03/27(水) 12:55:24.21ID:jdoylEXr
おれなら半年泳がせて仮採用で切る方向にするけど優しい担当だよ

692Socket7742019/03/27(水) 12:57:51.73ID:56hFXwOc
>>690
リンク先の記事以外で別途ググると
競馬場側がボロ出してるソースもある模様

693Socket7742019/03/27(水) 13:03:04.92ID:awgvMG07
>>692
競馬場側の誤爆と、誤字かww
ワロタわ

694Socket7742019/03/27(水) 13:05:00.20ID:aGn0SgVo
バカッターにバカッターで応じる時点で競馬場の担当も大概じゃね
下手すりゃ上の責任が問われかねんのでは

695Socket7742019/03/27(水) 13:07:27.94ID:S+3S8Hn1
やはりレスバトルは5ちゃんでやるに限る

696Socket7742019/03/27(水) 13:19:47.41ID:ZmTPfBjy
応戦してる時点で、例のカンガルーのボクシングのAAだ罠

697Socket7742019/03/27(水) 13:27:40.38ID:zaE2U4k0
だから本スレでやれって。
今ここに書かれているレスは全部あっちで何十回も出尽くしてる内容だから・・・・

698Socket7742019/03/27(水) 13:39:02.77ID:2NAidFZb
何を言ってるんだここはAMD雑談スレだぞ
クソみたいな政治と自分語りがメインのスレだぞ

699Socket7742019/03/27(水) 13:43:43.93ID:YL6PCF3D
>>698
んにゃ、ちゃうで、飯のスレやで

RYZEN 鰤>゚))ハ活キテイタ!! AMD雑談スレ986条 	YouTube動画>11本 ->画像>63枚

700Socket7742019/03/27(水) 13:43:49.06ID:tGKjrG6Z
AMDが完全になれば、インテルを全滅させることができるのよ。
今みたいに苦しむこともなくなるのよ

701Socket7742019/03/27(水) 13:45:42.62ID:C/D/xKJz
>>699
そうだな
RYZEN 鰤>゚))ハ活キテイタ!! AMD雑談スレ986条 	YouTube動画>11本 ->画像>63枚

702Socket7742019/03/27(水) 13:56:17.75ID:FjKedyeq
【今日の昼飯】

ヤマメ定食 @1680円
RYZEN 鰤>゚))ハ活キテイタ!! AMD雑談スレ986条 	YouTube動画>11本 ->画像>63枚

703Socket7742019/03/27(水) 13:58:14.07ID:tGKjrG6Z
ペヤング大盛の人は死んでしまったのか?

704Socket7742019/03/27(水) 13:58:55.18ID:WsB4Hrhl
>>701
丼の色のせいで皿にラーメンが盛り付けられてるように見えるw

705Socket7742019/03/27(水) 14:13:19.56ID:C+tV8nS+
:::::::::::.: .:. . ∧_∧ . . . .: ::::::::
:::::::: :.: . . /彡ミ゛ヽ;)ヽ、. ::: : ::
::::::: :.: . . / :::/:: ヽ、ヽ、i . .:: :.: :::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
   
RYZEN 鰤>゚))ハ活キテイタ!! AMD雑談スレ986条 	YouTube動画>11本 ->画像>63枚

706Socket7742019/03/27(水) 14:25:18.99ID:PRInnoG9
>>705
ゆず味なんて初めて聞いたぞ

707Socket7742019/03/27(水) 15:28:40.33ID:6NdTyLYj
雑談スレだから基本何でもあり
まあAMDスレだから、IntelやNvidia製品の宣伝は自重、エログロも画像は自重といったところかと

708Socket7742019/03/27(水) 15:47:32.79ID:zaE2U4k0
友好的な脱線ならいいと思うんだけどさ、意見が対立して深く掘り下げた会話になる場合には本スレの方が良いと思うのさ。
上の方にも、何馬鹿な事言ってんだコイツって思うレスがいくつもあるけど、それに反論してしまうと絶対ダラダラ荒れるから。
とりあえず4/1どうなるか続報をみてからだな

709Socket7742019/03/27(水) 16:04:54.37ID:4BcCxywg
ASUSの問題はなかったことにするニダか

710Socket7742019/03/27(水) 16:20:16.96ID:mnnCrs/R
「高転び」しつつある半導体市場
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/semicon/1176684.html
半導体市場は2018年10月に天井(ピーク)を迎えた後、急な坂道を転げ落ちるように縮小しつつある
仮に7%減が10カ月続くと仮定すると、半導体の市場規模は10カ月目には元の48%に縮小してしまう。
この仮定は明らかに異常だ。
実際には、前月比の減少幅は緩やかになり、いずれは底(ボトム)を打つだろう。
問題は底を打つのがいつになるかだ。

最も楽観的なシナリオは、2019年の前半(上半期)は厳しい状況が続くが、
2019年の後半(下半期)は回復が期待できる、というものである。
ただし今回の景気後退にはNANDフラッシュメモリとDRAMの需給緩和だけでなく、米国と中国の貿易摩擦が絡む。
すでに中国は、単一の政体としては米国を超え、最大規模の半導体市場となっている。
米中貿易摩擦の行方が半導体市場の行方を左右しかねない。状況は複雑だ。

711Socket7742019/03/27(水) 16:37:44.67ID:jlAsp558
4TB HDDが過去最安の税込6,980円を記録、その他も全体的に値下がり傾向
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/price/monthly_repo/1176642.html

半導体不況の最中、今こそどんどん買っておこう

712Socket7742019/03/27(水) 16:43:08.34ID:2S2kxAXE
8TBが1マンになったら買うよ!

713Socket7742019/03/27(水) 17:18:29.62ID:C/D/xKJz
俺は6TBでもいいから1万切ってほしい

714Socket7742019/03/27(水) 17:22:51.84ID:vqd9i3Yk
数年前のDRAMメモリの異常な安値から3倍以上の異常な高値みたになる可能性も若干あるから
安い時を見極めて、買うしかない
でないと、また高くなって買えなくなってしまう・・・(が、これは株と同じで安値・高値の見極めはめちゃ難しい、というかできない、殆ど運)

715Socket7742019/03/27(水) 17:25:18.23ID:2S2kxAXE
DRAMは1週間スポット相場が上がり続けたら買えばいいだろう
そんな状況になればこのスレでも大騒ぎするやつが出てくるんでわかるはず。

716Socket7742019/03/27(水) 17:33:39.77ID:2NAidFZb
暴落→企業死亡逃亡→寡占化→ちょっと需要上向いたら急激に暴騰
見たいなサイクルあるよね

717Socket7742019/03/27(水) 17:34:16.64ID:GQgrY+7E
安くなってもDDR5で仕切り直しが待ってるしなあ

718Socket7742019/03/27(水) 17:45:04.46ID:vqd9i3Yk
更にメモリ安くなってホイホイ買ってたら、急にDDR5メモリがそれなりのリーズナブルな価格で出てきて
なんだDDR4は在庫処分だったのかあああ
という展開もあるのか・・

719Socket7742019/03/27(水) 18:36:23.17ID:b7Icaxaz
ZEN2待てなくて6920X@OC4.1GHzに換装したけどあっという間に突き放されるんだろーな
E8500からQ9650に延命してだましだまし使ってた頃を思い出す
RYZEN 鰤>゚))ハ活キテイタ!! AMD雑談スレ986条 	YouTube動画>11本 ->画像>63枚

720Socket7742019/03/27(水) 18:42:11.37ID:b7Icaxaz
5960Xだったわ失敬

721Socket7742019/03/27(水) 18:42:54.77ID:h/Msr4a9
>>718
そうなったらいいよね
でも今までそうなったこと無くね?

722Socket7742019/03/27(水) 18:52:02.96ID:W8dRj7/N
>>721
2016年はDDR4低調で下手すりゃDDR3よりも安かった気がするが

723Socket7742019/03/27(水) 18:55:49.83ID:5tLyb66k
>>719
ryzenじゃOpenGLこんなに出ないから羨ましい

724Socket7742019/03/27(水) 18:55:52.72ID:HzGc5bx8
石油の備蓄みたいに、安いメモリの備蓄もしたい
で、異常に高くなったらジサカーみんなで備蓄メモリを少しづつ放流

725Socket7742019/03/27(水) 18:57:44.91ID:zaE2U4k0
石油は腐らないけどエレクトロニクス製品は・・・・

726Socket7742019/03/27(水) 18:58:04.98ID:nPBBqc4u
>>722
スピード遅かったけどな

727Socket7742019/03/27(水) 19:08:00.44ID:uEhFGpON
いつも型遅れ装備の俺には死角は無い
後知恵サイコー

今もメインはDDR3と3L、DDR4は一セットだけ買った

728Socket7742019/03/27(水) 19:12:34.49ID:knoXZazq
>>723
え…CPUの話でしょ?

729Socket7742019/03/27(水) 19:21:14.51ID:5tLyb66k
>>728
ごめん
現状のryzen環境じゃopenGLのスコアはどう頑張っても150fpsがせいぜいだからいいスコアだなぁと思っただけ

730Socket7742019/03/27(水) 19:32:50.74ID:nPBBqc4u
>>729
グラボ晒さずにCPUのせいにしてはいけないと思うが

731Socket7742019/03/27(水) 19:39:48.56ID:knoXZazq
>>729
グラボのスコアだよ、Ryzen関係なくない?

732Socket7742019/03/27(水) 19:46:14.97ID:5tLyb66k
>>730
GTX1080だけど
ちなみに150fpsは海外のOCした人の話で自環境は135fpsがいいところだよ

このレビューにもあるけど意外とCPU性能差が出る
https://news.mynavi.jp/article/20180419-618959/4

733Socket7742019/03/27(水) 19:49:07.87ID:GaIpj6sh
RADEONだとめちゃ出るからその数値は無視するもんだと思ってる

734Socket7742019/03/27(水) 19:57:45.17ID:U8aI867O
ryzen初期のころ100fpsぐらいしかでないって話題にはなったけど実際注力誰もしないベンチマークだしなぁ

735Socket7742019/03/27(水) 19:59:56.94ID:aDmUWiu3
シネベンチそういえばOpenGLの項目があったなぁというレベル

736Socket7742019/03/27(水) 20:03:44.88ID:knoXZazq
openGLはNVIDIAは不得意でRADEONが強いというのが定説だった気が
RadeonⅦは180出てるけどCPUはIntelだったから解らんなぁ

737Socket7742019/03/27(水) 20:04:37.25ID:6NdTyLYj
OpenGLはシングルかせいぜいデュアルコアしか使わないからクロックで劣るRyzenはCore系には勝てない

738Socket7742019/03/27(水) 20:07:46.44ID:6NdTyLYj
最新のゲームでも4コアしか使わないから8コアあってもほとんど意味はないからなあ

739Socket7742019/03/27(水) 20:09:45.91ID:HzGc5bx8
4コアの漏れはしねべんちとかやる気もおきない・・

740Socket7742019/03/27(水) 20:11:47.16ID:2S2kxAXE
ベンチして悦に浸るのが自作カーだろ!
ちなみにだからどうしたと言われると、何も言い返せない模様

741Socket7742019/03/27(水) 20:11:53.18ID:KdZp2Gti
忘れちゃったな
以前Mantle構想叩きだしたときにOpenGLとかからむ別の規格というか構想なかったっけ
1600とRX550で100fpsでるよ

742Socket7742019/03/27(水) 20:17:14.16ID:nPBBqc4u
OpenGLやりたきゃクアドロ買ってからな
今のゲフォはゲームに全降りしてるから(おかげでintel同様脆弱問題出てるし)

743Socket7742019/03/27(水) 20:28:28.14ID:HJqe76WB
>>741
次世代OpenGLであるValkanはMantle派生のAPI

744Socket7742019/03/27(水) 20:29:40.93ID:oDY7DDkg
約4万円のCPUに約4万円のグラボ買って自作して、ベンチしたらあとは2ch(5ch)くらいしかやらないとか

745Socket7742019/03/27(水) 20:31:55.10ID:nPBBqc4u
>>743
その前にOpenCLってあったような

746Socket7742019/03/27(水) 20:34:52.30ID:dklFt5Oq
RYZEN 鰤>゚))ハ活キテイタ!! AMD雑談スレ986条 	YouTube動画>11本 ->画像>63枚

RYZEN 鰤>゚))ハ活キテイタ!! AMD雑談スレ986条 	YouTube動画>11本 ->画像>63枚

747Socket7742019/03/27(水) 20:37:42.98ID:Qk/xSAje
GAFAに人材流出防げ NTTコムの新キャリアパス
NTTコミュニケーションズの山本恭子ヒューマンリソース部長
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO42715110Q9A320C1000000/


■組織活性化、ラグビー部も職場「乱入」で一役

――会社のラグビー部「シャイニングアークス」の部長も兼ねているとか。人事の仕事とつながりますか。

「最近は、積極的にチームと職場のコラボレーションをしています。2018年には『押しかけラグビー』という企画を始めました。
職場に突然、ラグビー部員がわーっと入っていって、社員にボールをパスしたり、体を動かしてもらったりするんです。
割と反響があってNTTファシリティーズやNTT西日本営業部などにも呼ばれて行きました」

「体を動かすのは健康経営につながりますし、そういうイベントがあれば会話が生まれるじゃないですか。雰囲気を動かすというか。
ラグビーチームは我々の会社の財産です。試合に勝つのも大事ですが、チームの価値は何かと考えたときに、
会社組織への貢献も必要だという議論になり、メンバーが考えた企画です」

「こういう活動を冷ややかに見ている人もいると思います。一生懸命仕事をして稼いだお金をチームにも使っているわけですから。
でもこのチームがあることで会社を誇りに思う気持ちが生まれたり、子供を試合に連れて行けたりするということもある。
仕事ではない場面で何か補ってくれているのかなと思っています」

748Socket7742019/03/27(水) 20:44:08.38ID:knoXZazq
本当に社内に乱入するようなトンデモ企画ならラグビークラスタで話題になっているはずなので、調べてみた
ハッキリいって拡散されている記事が間違い
あれ、完全に出鱈目やんけ。本当はフォーマルに職場に顔出ししたり、ラグビー体験企画じゃん

というツイートも上がってるな

749Socket7742019/03/27(水) 20:59:24.42ID:2NAidFZb
体育会系は基本的に役に立たないので定期的に自画自賛してないと気が狂ってしまうのだ

750Socket7742019/03/27(水) 21:03:15.77ID:q/rlit9H
>>747
トレンドにまであがっている押しかけラグビー

本当に社内に乱入するようなトンデモ企画ならラグビークラスタで話題になっているはずなので、調べてみた

ハッキリいって拡散されている記事が間違い

あれ、完全に出鱈目やんけ。本当はフォーマルに職場に顔出ししたり、ラグビー体験企画じゃん
https://twitter.com/yo0715/status/1110817654380486656
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

751Socket7742019/03/27(水) 21:11:50.80ID:KdZp2Gti
>>745
OpenCLだっけ
APUの絡みで何か推してたのあったよね

752Socket7742019/03/27(水) 21:17:44.06ID:dI/Y7Kp9
Thermaltake PCケースと電源ユニット
「VIEW 31 TG」と「Toughpower Grand RGB Gold 850W」
2019年3月27日 取材 14,980円(税抜)
人気の「VIEW 31 TG」とRGBファン内蔵80PLUS GOLD電源のお買い得セット品
http://www.gdm.or.jp/sp20190327ex_1024x768aa

753Socket7742019/03/27(水) 21:20:44.95ID:DO2r7HuC
HSAのことか?

754Socket7742019/03/27(水) 21:29:09.84ID:KdZp2Gti
>>753
さすがよく覚えてる
MantleはVulkanとなったけどあれどっかいっちゃったの?

755Socket7742019/03/27(水) 21:43:36.84ID:XSQDKEoF
>>704
どう見てもラーメンやろ

756Socket7742019/03/27(水) 21:48:27.67ID:CFYxMLz4
>>634 >>670
無理やりだけどリテール突っ込めるんだよなぁ

757Socket7742019/03/27(水) 22:03:42.19ID:RnRRxO1Y
>>754
バージョンいくつからとか覚えてないけどJavaの標準APIになったような
HSA Foundationの創設メンバーはARM, Qualcomm,Samsung,Imagination Technologies, MediaTek って
基本的にモバイル系のメーカーばっかやん

それにしてもAMDのAPIは出世するなぁ

758Socket7742019/03/27(水) 22:15:08.41ID:FtjL2aSu
RYZEN 鰤>゚))ハ活キテイタ!! AMD雑談スレ986条 	YouTube動画>11本 ->画像>63枚

759Socket7742019/03/27(水) 22:33:57.16ID:g0Qy/0RP
わぁー菌糸みたいだ

760Socket7742019/03/27(水) 22:35:08.82ID:fZm8ETMt
>>758
チップ剥がして配線張り直したの?器用だね

761Socket7742019/03/27(水) 22:43:48.60ID:THzQY2Dw
>>758
どういうことなの?

762Socket7742019/03/27(水) 22:51:31.82ID:knoXZazq
>>761
ボール半田のチップをリフローで付ける事が出来ないから
空中配線でやってるのだと思う

763Socket7742019/03/27(水) 23:04:41.36ID:2NAidFZb
これが三次元配線

764Socket7742019/03/27(水) 23:05:49.37ID:7tIkna4c
>>755
実は肉そばっていう…

765Socket7742019/03/27(水) 23:06:09.66ID:dI/Y7Kp9
小人さんが100人くらいで仕事したような緻密さ

766Socket7742019/03/27(水) 23:13:26.28ID:A7siOq9n
横に伸びてるケーブル繋げるために浮かせたのか?

767Socket7742019/03/27(水) 23:37:06.45ID:5UyxeeLY
これ配線長とか抵抗変わって動くのかよ・・・?

768Socket7742019/03/27(水) 23:39:08.65ID:ji6480Pi
どうやってはんだごて入れたの。。
リアル小人さんなの?

769Socket7742019/03/27(水) 23:39:33.29ID:dvEHbOua
これは職人技

770Socket7742019/03/28(木) 00:05:43.20ID:E/19EQ+6
こういうのって凄腕プログラマーみたいな感じで稼げんの?

771Socket7742019/03/28(木) 00:13:01.86ID:ALjNpsnT
>>758
はえー納豆が使われてるんやね

772Socket7742019/03/28(木) 00:22:47.61ID:Ai9E1UaE
>>754
HSAはOpenCL2.0以降にほぼ吸収された
DX12のGPGPUの部分もHSAとかなり似ている

というか、AMDの理想はCPUとGPUを仮想アドレスで連携させることで、DX12もVulkanもOpenCL2.0以降もその方向性で開発されてる

773Socket7742019/03/28(木) 00:27:08.46ID:Ai9E1UaE
>>757
モバイル系というかARMとx86の互換をAMDがやろうとしてるから、ARM関係がそれに乗っかってる
そのつもりでジムケラーがK12とZenのスカイブリッジを開発した

今はAMDがZenに集中したからARM関係はほぼ凍結された

774Socket7742019/03/28(木) 01:08:19.03ID:PD6zbz0D
>>768
仕事で鏝握ってる人間なら不可能ではない
携帯電話のキチガイみたいなピッチのICを修理班は手半田でチップ載せ変えする化け物達だ

775Socket7742019/03/28(木) 01:12:09.54ID:WwUmXREL
マザーボードの修理上がり品とか時々売ってるけど、そういう人たちが直してるのかな・・

776Socket7742019/03/28(木) 01:27:55.96ID:uor0WAlp
>エースコック(大阪府吹田市)は1988年から発売してきたカップ焼きそば「スーパーカップ 大盛りいか焼そば」(税抜き200円)の販売を、3月末の生産分で終了すると発表した。


ペヤング超大盛り派だがありがとうと言いたい(´;ω;`)

777Socket7742019/03/28(木) 01:28:53.81ID:WPKN79zz
GIGABYTE,144Hz&HDR対応の27型液晶ディスプレイ「AD27QD」を3月28日に国内発売 - 4Gamer.net
https://www.4gamer.net/games/259/G025981/20190326118/

ゲーミングと普通の画像閲覧を両方そこそここなすとなると7万円かー

778Socket7742019/03/28(木) 01:33:55.73ID:R0hwDUxk

779Socket7742019/03/28(木) 02:04:34.79ID:NnyNK99N
>>767
EE+GS
かなり前の石だから今より多少は緩い条件

780Socket7742019/03/28(木) 02:50:26.76ID:kvPsu1Ow
センチュリーマイクロ・エルピーダメモリ復活きぼん

781Socket7742019/03/28(木) 03:13:46.25ID:uwOTjPdd
AmazonのUIがまともになって安心

ASRockのRX590がとうとう\25,374

782Socket7742019/03/28(木) 03:22:22.51ID:kvPsu1Ow
もう580要らないね
590買った方がいい

783Socket7742019/03/28(木) 03:38:25.15ID:YKpdGPVM
vega56ならまだしも
590はわざわざ買うもんじゃねえ

784Socket7742019/03/28(木) 03:52:37.81ID:yF0pqsUJ
最安値品
ASRock Phantom Gaming X Radeon RX590 8G OC [PCIExp 8GB] 最安価格(税込):\25,374 (前週比:-1,131円↓
SAPPHIRE PULSE RADEON RX VEGA 56 8G HBM2 [PCIExp 8GB] 最安価格(税込):\53,979
MSI Radeon RX Vega 64 Air Boost 8G OC [PCIExp 8GB] 最安価格(税込):\49,658

56は一番コスパ悪そう(今現在この瞬間は)

785Socket7742019/03/28(木) 05:30:37.35ID:+2VgwrlG
>>776
なん…だと?
えー、たまにどうしようもなく食べたくなって食べてたというのに
イカ焼きそば難民になってしまう

786Socket7742019/03/28(木) 05:55:09.26ID:Z+1ECKmn
新しいHDD買ったんで、データをクローンやコピーで新しいHDDに移動してるとき
移動中の自作機で、他の作業してPCに負荷を掛けてデータ異常起こすと嫌だなー・・っと思いつつも、
何時間も放置して何も出来ないのは辛いから、モニターで他の自作機に切り替えたり
(データ移動中の自作機はモニターが消えたと反応して、元にもどすと、画面のウインドウやアイコンが勝手に移動したり、ずれてた)
そんなことをしながら数時間やってたけど、銀行の預金とかは3.11のような事が起きてもデータが壊れたとか聞かないから
すごい厳重なバックアップしてるんだなー・・っと思ったりする今日この頃

787Socket7742019/03/28(木) 06:09:01.10ID:+2VgwrlG
そりゃ消えたら大問題だからなw
RAIDみたいなストレージはもちろん、鯖自体も冗長化してるし
バックアップだってデータベースのレプリケーション的なのからテープへのバックアップまで
何重にも保護してる

788Socket7742019/03/28(木) 06:45:17.37ID:tLxw/84V
>>774
普通のハード屋だけど、0.8mmピッチなら余裕、0.6mmだとちょっときつくなる

錫メッキ線ってハンダが乗りにくいからいちいちハンダメッキしないといけないのが
手間なのよね。画像の加工なら1時間かもう少しかければできると思う

789Socket7742019/03/28(木) 07:44:49.58ID:+VoREN+P

790Socket7742019/03/28(木) 08:16:58.96ID:KYSpRSqh
 ヾヽヽ
 (,, ・∀・)チュンチュン
  ミ_ノ
  ″″

791Socket7742019/03/28(木) 08:23:40.00ID:HlkFZ/m4
片手でFPSできるんかな?

2つのジョイスティックを搭載したマウス「Lexip Pu94」が入荷
複雑な操作を片手で行う事が可能に
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1176865.html

792Socket7742019/03/28(木) 08:58:39.79ID:yVPOBVw8
ガンダム動かさないと!

793Socket7742019/03/28(木) 09:01:53.55ID:3vedT9Gh
warthunderとかの視線のみ移動に便利そう

794Socket7742019/03/28(木) 10:15:50.94ID:lVxqAZoA
AMDの第二世代「Ryzen」が一部で値下がり、Intelは「Core X」の在庫が回復
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/price/monthly_repo/1176859.html

795Socket7742019/03/28(木) 10:44:02.27ID:osWguX/Z
>>758
かっけー

796Socket7742019/03/28(木) 10:58:33.93ID:uzdoRFnp
>>758
これ、よく見たらPS2なのか
すげぇな…

797Socket7742019/03/28(木) 11:10:13.98ID:MgobY3kl
>>791
マウス本体にチルト機能まで付けてんの?
親指にスティック付けるのはありだと思うけど
個人的には12ボタンだなあ

798Socket7742019/03/28(木) 12:00:00.03ID:tLxw/84V
昼ごろかな。

799Socket7742019/03/28(木) 12:00:00.07ID:HlkFZ/m4
昼ごろかな?

800Socket7742019/03/28(木) 12:01:37.20ID:qpJRPU2Q
800ぬるぽ

801ウホッ2019/03/28(木) 12:40:40.97ID:qRJy4rRN
>>800
ガッ

802Socket7742019/03/28(木) 12:50:24.48ID:O8wMAh9P
:::::::::::.: .:. . ∧_∧ . . . .: ::::::::
:::::::: :.: . . /彡ミ゛ヽ;)ヽ、. ::: : ::
::::::: :.: . . / :::/:: ヽ、ヽ、i . .:: :.: :::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ヽ、_ノ ̄

RYZEN 鰤>゚))ハ活キテイタ!! AMD雑談スレ986条 	YouTube動画>11本 ->画像>63枚

803Socket7742019/03/28(木) 12:51:05.48ID:HvL87lNm
>>802
わかんねえ

804Socket7742019/03/28(木) 12:51:19.16ID:3vedT9Gh
>>802
パパイヤ鈴木多くない?

805Socket7742019/03/28(木) 13:02:43.26ID:uzdoRFnp
左下と右上誰だよw

>>804
多くないw

806Socket7742019/03/28(木) 13:09:02.42ID:0zkGlWdk
>>805
左下はロードオブザリングでドワーフ役やってた人に似てる気がする

807Socket7742019/03/28(木) 13:35:22.51ID:uzdoRFnp
>>806
あぁ、ハリーポッターのハグリッド先生か

808Socket7742019/03/28(木) 13:45:27.34ID:7SikqHyT
6コア6スレッドで65wな3400は13000円くらいかな?

809Socket7742019/03/28(木) 13:52:20.58ID:cQ5DnAWc
右上はマキシマムザホルモンの亮

810Socket7742019/03/28(木) 13:56:39.71ID:uor0WAlp
対抗になると思われるi5-9400Fが$182.00だから、それの3割安になるんで$147.4、なので149ドルだぞ。

811Socket7742019/03/28(木) 14:25:26.91ID:uor0WAlp
win10の次の大型アップデートっていつ出るんだ
システム用のSSD買ったんでついでだから一気に全部新しくしたいんだが

812Socket7742019/03/28(木) 15:11:57.05ID:+VoREN+P
RYZEN 鰤>゚))ハ活キテイタ!! AMD雑談スレ986条 	YouTube動画>11本 ->画像>63枚

813Socket7742019/03/28(木) 15:56:02.14ID:dIfbPQw2
漏れもWDのSSDとOS買ったぜ
あと数本SSDとHDD買いだめして、メモリも値下がったら買う
そしてZen2待ち

814Socket7742019/03/28(木) 16:14:40.33ID:mcBER+C0
>>811
次のバージョンはこれ
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1903/26/news082.html

1903って付いてるからまあ目標は3月だったんだろう。前回の1809も実際は10月だったから、
1ヶ月くらいのぶれはある。

815Socket7742019/03/28(木) 16:27:26.54ID:dIfbPQw2
パイオニアのBlu-rayドライブ「BDR-212BK」が発売、実売9,980円から
BDXL対応の「BDR-212XJBK」も入荷
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1176617.html

ケースメーカーが5インチベイ苛めしてるのでもうこれから入らなくなるのじゃ

816Socket7742019/03/28(木) 16:35:23.97ID:Dq6N5eb9
>>802
正解する自信がない

817Socket7742019/03/28(木) 17:18:10.65ID:5GqcMkXW
久しぶりに内臓光学ドライブでも買おうと思いついて、どうせなら4K対応にしようと思ったら
4K対応ソフトがINTELの内臓グラフィックじゃないと動かない (ここまで調べて諦めたんで、さらに調べれば違うかも)
とかいう記事見ては、もう買うのやめた( ´Д`) <はぁー

818Socket7742019/03/28(木) 17:34:25.06ID:mcBER+C0
>>817
もうPCで光学メディア再生する時代でもないって事だわな。

819Socket7742019/03/28(木) 17:41:38.70ID:kT6HiC8S
新元号は「安久」か…(; ・`ω・´)

820Socket7742019/03/28(木) 17:46:11.20ID:+VoREN+P
いい音しか残れない。

821Socket7742019/03/28(木) 18:34:59.82ID:UxyZHB6D
4Kは配信サービスで見る時代だよね

822Socket7742019/03/28(木) 18:41:26.16ID:uVG98oWf
押し入れに自作20年分の壊れてないけど、もう今現在は使う機会がないないパーツが入ってて、
この前ちょいと調べたら光学ドライブが4台くらい出てきた(ほとんどIDE)

823Socket7742019/03/28(木) 18:51:45.45ID:B4h0PEYl
保証書に"この商品を購入した本人に対して保証します"って書いてあるけどさ、
これってオークションで落札したヤツで出品者の納品書があっても保証は無理と思ってええんかな

824Socket7742019/03/28(木) 19:05:46.82ID:mcBER+C0
>>823
条件次第。普通は譲渡する場合とかの別途規定がある。
あと保証といっても有償の場合もあるし。あくまで修理受け付けますの意味でしかない
場合が多い。(言葉本来は無償の意味だけど)

825Socket7742019/03/28(木) 19:18:34.19ID:1O6L6YOk
掃除してると何年も前の無記名の保証書がよく出てきて捨ててる
保証書使ったことがほとんどないという

826Socket7742019/03/28(木) 19:26:44.60ID:kT6HiC8S
買ったものが原因で火事や死傷者が出た場合に必要なだけだからなぁ

827Socket7742019/03/28(木) 20:05:02.12ID:1O6L6YOk
なるほど、そういう時に必要になるのか。。車の任意保険みたいなもんかな

828Socket7742019/03/28(木) 20:20:35.42ID:u8x4LbzS
いや、百円ライターについてる保険

829Socket7742019/03/28(木) 20:50:22.89ID:q7RymuB7
AMD+ASRock CPU+マザーボード+メモリ
「Ryzen 5 2400G」+「B450M-HDV」+「CMK16GX4M2Z2933C16」
2019年3月27日 取材 29,980円(税抜)お買い得限定パックが値下がり/在庫少量
http://www.gdm.or.jp/sp20190327ex_1024x768a

AMD+ASRock CPU+マザーボード+メモリ
「Ryzen 7 2700」+「Fatal1ty B450 Gaming K4」+「CMK16GX4M2Z2933C16」
2019年3月27日 取材 44,980円(税抜)お買い得限定パックが値下がり/在庫少量
http://www.gdm.or.jp/sp20190327ex_1024x768b 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)

830Socket7742019/03/28(木) 21:12:23.64ID:fvmgo+P1
>>802
こういうのを見分けられるようになるのがAIだよな

831Socket7742019/03/28(木) 21:14:18.86ID:kT6HiC8S
機械学習やで

832Socket7742019/03/28(木) 21:38:34.01ID:D2ERZp58
大昔このスレに貼られてた、電車に乗ってるミスター・サタンそっくりの人の画像をまだ保管してる

833Socket7742019/03/28(木) 21:43:39.09ID:ESCx1IKp
>>826
そんなときに保証書が残るかなあ

834うさだ萌え2019/03/28(木) 21:49:00.67ID:Y2ygEFG6
13時から15時に来るって、言ってて、11時25分にノーアポで来やがった。
全部終わったん12時で15分頃。
マジで排便してる時に来やがった。
棚が無いから靴箱を棚代わり。新築だから出来る荒業

ハゲっが

835Socket7742019/03/28(木) 21:58:58.56ID:z/9Fo+KC
>>805
マキシマムザ亮君だろ普通に考えて

836Socket7742019/03/28(木) 22:03:29.24ID:btVh3uki
デジタルライフの健全な発展を目指し、PC周辺機器関連3社が「一致団結」
https://www.bcnretail.com/market/detail/20190328_112276.html

もう10年くらいメルコ・バッファロー・IOデータ製品買った記憶がない。
それまではSCSIカード等の小物をよく買ってた記憶があるけど

837Socket7742019/03/28(木) 22:06:06.78ID:PD6zbz0D
>>833
保証書は(家電含めて)クリアケースに入れて引き出しに入れてる。期間過ぎて無償じゃなくなっても買った証拠になるし有償修理でも「お宅の商品ですよ」という証拠になるし

838Socket7742019/03/28(木) 22:09:01.61ID:ESCx1IKp
>>837
家が全焼したときだよ

839Socket7742019/03/28(木) 22:18:38.10ID:PD6zbz0D
>>838
逃げろよ。保険も入ってないならご愁傷さま

840Socket7742019/03/28(木) 22:25:17.78ID:b5Gb4Daw
まあ、全焼するとは限らんから、保証書保管は意味なくもないとは思うけどな
つーか、火災の原因は大抵消防署で調べるのだろう

841Socket7742019/03/28(木) 22:39:48.00ID:PD6zbz0D
全焼なんて普通ないからなぁ
古民家密集地で不審火くらいだろ

842Socket7742019/03/28(木) 22:59:18.84ID:EarO6Hog
萩原健一さん逝ったか  南無・・・

843Socket7742019/03/28(木) 23:01:32.71ID:wvwHCssx
この前テレビで八墓村やってたよね・・

844Socket7742019/03/28(木) 23:06:13.88ID:kT6HiC8S
大麻で逮捕されたり飲酒運転やったり暴行事件起こしたり恐喝やったり
昭和なバンド上がりの俳優だったなぁ

845Socket7742019/03/28(木) 23:31:06.91ID:K9IB4Oqk
USB3.1 Gen.2 Type-C接続の小型M.2 SSDケース、SilverStone「MS10」
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0328/299470
>SATA接続のM.2 SSD(B Key)に対応するUSB3.1 Gen.2 Type-C接続のSSDケース。
>UASPと10Gbpsの帯域幅を活かし、内蔵SATA3.0(6Gbps)SSDに匹敵する高速なデータ転送が可能だ。

漏れの(5インチベイの)リムーバブルできる3.5インチSSDの速度を超えそうではないかああ

846Socket7742019/03/28(木) 23:33:25.04ID:b5Gb4Daw
久しぶりにケースを買い替えようかと思ってネットショップでPCケースを見てみたら
Mini-ITXや横置きデスクトップケースが激減して、欲しいと思うケースがなかったわ
アルミケースメーカーや代理店がなくなったりしたけど、自作市場は本当に廃れているなぁ

847Socket7742019/03/28(木) 23:45:35.93ID:mcBER+C0
>>845
正直もう内蔵ストレージもこういうUSB3.1接続でいい気がするな。
C:ドライブはM.2接続直接で高速追求してもいいけど、それ以外のデータドライブはType-Cで
電源含めてケーブル1本でいいだろ。

848Socket7742019/03/28(木) 23:50:39.17ID:NRmM1JGp
>>846
未だに星野金属のWinDy使ってるけど次自作する時は新調したいですね

849Socket7742019/03/29(金) 00:07:42.75ID:mM6VvEeF
どんどんPCパーツが高性能・改良されていくのは大歓迎だけど、時代に取り残されてしまう部分も出てくる自分ガいる

850Socket7742019/03/29(金) 00:12:36.02ID:RqQy0GiM
日記に書いてろォ

851Socket7742019/03/29(金) 00:33:46.06ID:KM5NIivA
3,4カ月おきくらいにWindows10pro起動してアップデートとかしてるけど(メインは7と8.1)
前々回くらいに高速スタートアップを無効にしたのに、もしやと思い今回その項目見てみたら
しれっと有効になってた・・・大幅アップデートした後は全項目再チェックする必要があるのかああ
何時間も掛かる・・

852Socket7742019/03/29(金) 00:37:47.41ID:3tugKFZE
公式ウィルスとまで言われるのにはそれなりの理由があるって事だな

853Socket7742019/03/29(金) 00:38:55.90ID:XqGHzotv
気になって確認しようとしたけど、そう言えばそもそも灰羽無効にしてたっけ。

854Socket7742019/03/29(金) 01:01:53.18ID:reSoGCi3
スリープとかハイバネーションって悪いことするイメージしかないから、基本的に使わない・無効にする方向にしてる
(ノートPCは省エネで必要だろうけど)

855Socket7742019/03/29(金) 01:28:02.04ID:Tf8lEJyx
あーMacでRyzen採用されないかなー
自作カーの俺ですらMac使うとWIndowsに戻れないくらいWindowsが酷すぎる

856Socket7742019/03/29(金) 01:30:48.63ID:JREX+J/m
>>855
それは100%ない

857Socket7742019/03/29(金) 01:34:37.95ID:iEm21Mxd
玄人志向 グラフィックスカード RD-RX580-E8GB/OC/DF2
2019年3月28日 取材 19,980円(税抜)Radeon RX 580/GDDR5 8GB
http://www.gdm.or.jp/sp20190328ex_1024x768a

590と約4000円差か・・

858Socket7742019/03/29(金) 02:02:02.37ID:wOXElh9j
RX580か590~RadeonⅦの間が抜けてるのよね
vega56や64は今更狙うのはつらい

859Socket7742019/03/29(金) 02:12:05.58ID:PNxea22N
>>855
別にハッキントッシュすればいいのでは?
デスクトップ限定だけど

860Socket7742019/03/29(金) 02:34:18.06ID:9ZL+5uk7
>最近の噂ではAMDの“Navi”をベースとしたRadeon RXグラフィックカードは2019年下半期に登場すると言われている
>最初に登場する“Navi”は“Navi 10”と呼ばれるもので、その次に登場する“Navi 20”がハイエンド向けとなる
>“Navi 20”はRay Tracingのサポートが追加される。
>internal ray tracingの性能はNVIDIAのGeForce RTX seriesよりも早くなると言う キタモリ

861Socket7742019/03/29(金) 03:00:56.66ID:y7wmn6vc

862Socket7742019/03/29(金) 03:02:48.63ID:wOXElh9j
>>860
登場しても販売するまでラグはあるだろうなぁ
ラデⅦでさえ数少なかったし抑えめで家庭用に全振りしそう

863Socket7742019/03/29(金) 03:29:55.56ID:aM6r7bHr

864Socket7742019/03/29(金) 03:34:55.93ID:PNxea22N
>>863
この記事内ではNAVI20は2020年のハイエンドモデルのことなのか
どっちかっていうと今年出るであろうこの記事内でのNAVI10の方が気になるんだがな

865Socket7742019/03/29(金) 04:11:47.58ID:bu3wvnFe
>>855
漢字Talkから使ってる古参両刀だがそれは絶対に無い
最近のMacは過去が例にないほどヒドイ

866Socket7742019/03/29(金) 04:21:09.28ID:+8yEoGks
スリッパはMacの最上位機種に機種にはちょうどいいのに勿体ないの

867Socket7742019/03/29(金) 04:37:28.96ID:NVEm7j7t
信仰心を煽るにはたっかいXeonがいいとかなんとか

868Socket7742019/03/29(金) 06:13:12.75ID:wOXElh9j
最近出たWD BLUE SN500 NVME SSDの見た目が特徴的だなと思ったが
右端のチップ2つしかないのか、ほぇ~となってしまった(´・ω・`)

https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1177120.html

869Socket7742019/03/29(金) 08:16:57.28ID:wmB1B8/p
 ヾヽヽ
 (,, ・∀・)チュンチュン 
  ミ_ノ
  ″″

870Socket7742019/03/29(金) 08:45:24.21ID:p2bQhcZP
>>868
つい最近まで2.5SSDがでかすぎると言われてたのに、いまやM2ですらか
技術の進歩はすげえなあ

871Socket7742019/03/29(金) 08:50:59.15ID:y7wmn6vc
ヒートシンクはどうなるのだろうか?
右端のチップ2つしかないなら、うまく装着できるのだろうか?

872Socket7742019/03/29(金) 09:03:12.67ID:R61NBwdJ
x2接続じゃヒートシンクいらんだろ

873Socket7742019/03/29(金) 09:35:48.40ID:5hTAgB/C
>>868
最大転送速度が早いヤツに比べて半分、書込寿命も半分っていうことを納得できる方にオススメw
QLCなのでWindowsUpdateとかでもたついても泣かないとかも。

874Socket7742019/03/29(金) 10:31:40.91ID:bu3wvnFe
値段から言ってデータ置き場用SSDだろコレ

875Socket7742019/03/29(金) 10:37:33.53ID:tAKzvTBX
【速報】金券500円分タダでもらえる
RYZEN 鰤>゚))ハ活キテイタ!! AMD雑談スレ986条 	YouTube動画>11本 ->画像>63枚    
     
①タイムバンクをインストール 
iOS: https://itunes.apple.com/jp/app/%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%A0%E3%83%90%E3%83%B3%E3%82%AF/id1253351424?mt=8   
Android: https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.timebank    
②会員登録   
③マイページへ移動する。    
④招待コード→招待コードを入力する [RirzTu]     
   
紹介者と紹介された方共に600円もらえます
今なら更に500円ギフト券を貰った残高からただで買えます。 
貰ったギフティプレモはAmazonギフト券(チャージタイプ)に交換できます(電子マネー払いにて)   
  
数分で出来るので是非ご利用下さい    

876Socket7742019/03/29(金) 11:58:24.79ID:zxhsArt0
TLCにようやく慣れたけど、QLCはまだ怖い

877Socket7742019/03/29(金) 11:59:59.88ID:ObyJjm0K
昼ごろかな。

878Socket7742019/03/29(金) 12:04:27.90ID:2cubaCLf
Qの次は何が来るか!?

879Socket7742019/03/29(金) 12:09:43.20ID:p2bQhcZP
PTC
HTC
STC
OTC

880Socket7742019/03/29(金) 12:15:40.20ID:y7wmn6vc
RYZEN 鰤>゚))ハ活キテイタ!! AMD雑談スレ986条 	YouTube動画>11本 ->画像>63枚

881Socket7742019/03/29(金) 12:40:59.63ID:JZHAVdTp
P抜かしてHとみた

882Socket7742019/03/29(金) 12:43:25.09ID:gFe4Cwtn
>>880
クーラー以外はあり

883Socket7742019/03/29(金) 12:43:55.15ID:Lmtgr+em
5chに限った内容でも無いんだが、荒らしと討論議論するにおいて
根源よりも圧勝しようとして報復措置を行ってるのにおいて、弾圧が目的な為
根源よりも、声が大きくなってしまい、結果、第三者のハタから見れば(あるいはスレ新参者)
報復側がスレッド荒らしてるようになってしまうのは、たまに見掛ける事案状態

荒らしだけだと1倍な荒れだけで済む具合でも、報復が入ると2倍スレが荒れる
あるいは弾圧が目的だから、それ以上のパワーを出さないといけないと思ってしまい
1.5倍くらいになり、結果、1+1.5で合計2.5倍のペースでスレッドが荒れてしまう

厄介なのは、報復側がこのコトに関してサッパリ自覚してないのもひとつの要因
結果、周囲の的の穂先が逆転してしまう
(´・ω・`)

昔から伝承されている、「荒らしに構うものもまた荒らし」、とはこのコトなのだ

884Socket7742019/03/29(金) 12:48:54.61ID:11Hkoo0N
ふむ続けて

885Socket7742019/03/29(金) 13:16:36.62ID:trJ7eJ5S
>>881
Oどこか作ってなかったか

886Socket7742019/03/29(金) 13:27:42.49ID:3tugKFZE
自作童貞をついに捨てる事にした
組み上げてスイッチオンまでは緊張したけど何事もなく起動!

勝ったなガハハ
Winインスコして飯食ってくる

887Socket7742019/03/29(金) 13:50:10.66ID:4JTlewNQ
>ADATA、HBM採用で低価格化をはかったゲーミングNVMe SSD

ほう?

888Socket7742019/03/29(金) 14:05:27.29ID:UVcwkp2p
太ももの皮膚を手のひらに移植した数か月後、怖い事になった…
RYZEN 鰤>゚))ハ活キテイタ!! AMD雑談スレ986条 	YouTube動画>11本 ->画像>63枚
https://twitter.com/po__kaki__to/status/1110881505469820928
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

889Socket7742019/03/29(金) 14:10:21.16ID:P4umHH8C
>>888
生きているんだなぁ、と思いました

890Socket7742019/03/29(金) 14:22:42.76ID:Ut2PrnFg
スリッパがWin8.1で動けばいいのに・・

891Socket7742019/03/29(金) 14:24:08.92ID:trJ7eJ5S

892Socket7742019/03/29(金) 14:37:55.86ID:2cubaCLf
パイオニアか、何もかもが懐かしい
https://pckt.exblog.jp/10101371/

893Socket7742019/03/29(金) 14:39:18.07ID:9YC39yuJ
>>888
ケツ毛よりいいだろ

894Socket7742019/03/29(金) 15:10:36.26ID:cECISBLc
HBMじゃなくてHMB、ホストメモリバッファやね

895Socket7742019/03/29(金) 15:19:24.46ID:qoRJdyjv
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄

896Socket7742019/03/29(金) 15:20:22.37ID:ADMX3TVL
>>887
こういう元を示さない引用って何の意味があるんだか

897Socket7742019/03/29(金) 15:30:15.23ID:x5mKYEoz
>>896
自作板に居る所為で、ググりに関しては俺らはもう申し分無いレベルだし
仮にググっても、数秒で探索完了するから
簡略してるんだろう

898Socket7742019/03/29(金) 15:37:31.27ID:Rcn2GiDr
>>896
まぁ理屈的には>>842みたいな案配だろうな

もう分かるでしょ、みたいな

899Socket7742019/03/29(金) 15:54:06.96ID:zxhsArt0
>>888
舌癌の再建手術の方がよっぽど

900Socket7742019/03/29(金) 15:57:24.74ID:EF4+13mT
義体化技術はよー

901Socket7742019/03/29(金) 16:12:01.02ID:ZwNDjjdB
義体化はまだだけど自宅でハワイ旅行の世界はもうすぐそこ
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1177197.html

902Socket7742019/03/29(金) 16:16:50.99ID:8T/UlKIk
トータル・リコールが先ですか・・

903Socket7742019/03/29(金) 16:17:59.98ID:y7wmn6vc
ああ 憧れの ハワイ航路

904Socket7742019/03/29(金) 16:28:25.99ID:wOXElh9j
バトルランナーに勝利して南国リゾートで楽しむんや(´・ω・`)

905Socket7742019/03/29(金) 16:34:45.70ID:y7wmn6vc
Alita Battle Angelを見て思った
若い人って、ローラーゲーム知らないのね

906Socket7742019/03/29(金) 16:53:07.22ID:wOXElh9j
>>905
ちょっと若い人に説明するならエア・ギアと言わないと

907Socket7742019/03/29(金) 17:07:27.20ID:8SFXRn5/
>>888
もともと毛のないところからもってくるとかできなかったのか
先に毛を剃って術野の準備をした人と、どこから皮膚採取するか決めた人が別人とか?
いや普通そんな皮膚移植1年生あるあるみたいなチョンボしねえよなあ・・・・

908Socket7742019/03/29(金) 17:09:21.23ID:8uhLDrQr
>>875
残高マジで増えたwwwww 

909Socket7742019/03/29(金) 17:18:12.85ID:u4v8H+RN
甘やかすなよ…
そいつが得するだけだぞ

910Socket7742019/03/29(金) 17:49:12.96ID:wOXElh9j
ネズミ講がまた流行ってるのか

911Socket7742019/03/29(金) 17:50:29.41ID:aw4LT1Bl
全部1人じゃないのか

912Socket7742019/03/29(金) 17:52:49.53ID:/Qyhedjp
>>899
舌に毛が生えるのか

913Socket7742019/03/29(金) 17:53:34.93ID:/Qyhedjp
>>896
HMBな

914Socket7742019/03/29(金) 17:58:29.18ID:ADMX3TVL
>>913
いやさ、さすがにそれはわかるよ
ただ間違いを指摘するためのものでも単なる疑問によるものでも
引用という形をとるなら元を示さなきゃ意味ないよね
って話

915Socket7742019/03/29(金) 18:10:42.69ID:zxhsArt0
大胸筋皮弁を舌の代わりにするために咽頭に沿わせて頸部を通して
舌が残っているならそれと縫合する
練習でほぼ舌の動きが出来るようになるが、皮が表にあるのでふやけるし
体毛が生えるし、垢が出る

916Socket7742019/03/29(金) 18:13:42.07ID:ds81+iRP
夫の仕事、妻の半数が不満 「給料低い」が理由トップ
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1903/28/news097.html
不満のトップは「給料が低い」で73.5%。夫の年収別に見ると、「300万円未満」で92.1%、
「300万円~400万円」で83.7%と、夫の年収が低くなるにつれて妻の給料への不満も高くなる傾向にありました。
平均年収を超える「600万円~800万円」から「不満」は減っていきますが、「1000万円~1500万円」
「1500万円以上」でも50%が不満だと答えているのが目を引きます。
「夫の仕事が原因で離婚したい」と考えている妻も全体の9.2%いました。

917Socket7742019/03/29(金) 18:49:19.55ID:i8WVjBZX
>>868
なんで2280なのか
今なら2242で出した方が売れるのに

918Socket7742019/03/29(金) 19:27:15.70ID:QdB74Jre
マンション自宅、自前の固定回線
マンション自宅、部屋標準装備の無料の固定回線
自分のスマホのモバイル回線(MVNOでテザリング出来るようにスマホを改造済)
外出先用、自前のモバイルルータの回線
マンション2Fテナント、美容室の無料wifi ※何故か閉店後でも接続出来る24時間仕様
マンション2Fテナント、居酒屋の無料wifi ※何故か閉店後でも接続出来る24時間仕様
マンション後方のビジネスホテルの無料wifi ※当然24時間使用可 何故かデムパ届く
マンションの隣の洒落た喫茶店のの無料wifi ※結構飲みに行くこと多いw
マンション、道路挟んでのカラオケ屋の無料wifi ※何故か3~5分毎にIPアドレスが勝手に変わってる妙な回線

【無料wifi軍団は、結構強いのか、全て自室までデムパが届くので外に出る必要は無い】



要するに、ナニがいいたいのかと言うとだな
5chで自演やりたい放題やろうと思えば出来る環境なんだな、俺
(´・ω・`)

919Socket7742019/03/29(金) 19:44:35.62ID:ScMaTQ8V
そうなんだすごいね!(AA略

920Socket7742019/03/29(金) 19:46:41.47ID:u4v8H+RN
自分ちより人の家のWi-Fiの電波の方が強いのは何なんだ…

921Socket7742019/03/29(金) 19:49:11.56ID:kg5BMswk
俺のマンションの自室から、今SSID覗いたら
合計96件、SSIDヒットしてるわ
電波の強弱関係なくな

922Socket7742019/03/29(金) 19:49:27.35ID:4JTlewNQ
俺んところも隣の店のフリーwifiがすげえ速いんで自宅は未だにADSLだわ

923Socket7742019/03/29(金) 19:58:18.45ID:DF5v37N2
>>920
各ルーターの性能もあるかと

自作機の全般的な性能やプロセッサの性能よりも、ネットやってて、例えばYahooのトップページが
ドカンとコンマ数秒たらずで全部来るように、マシンスペックよりも回線速度や
ネットワーク機器にウェイト置いて比較的高い機器買ってるわ

その辺に関してはエンコやゲームとは違い、モロに実操作上のストレスが無いようにしたかったからな

例えば、エロ動画みてて、再生途中でブラウザのの画面にドーナツ砂時計出したくないからな

924Socket7742019/03/29(金) 20:16:33.30ID:wOXElh9j
>>917
多分基板の在庫処理

925Socket7742019/03/29(金) 20:18:49.83ID:4JTlewNQ
WDはx2の分際で500GBが1万円とか、売る気がないのかと

926Socket7742019/03/29(金) 20:25:37.19ID:qGPhLtXi
>>925
DRAMレス仕様とも聞いたけどほんとか?

927Socket7742019/03/29(金) 20:35:02.61ID:4JTlewNQ

928Socket7742019/03/29(金) 20:47:41.70ID:4JTlewNQ
アリババのセールやばいな
ついついいらんもんまで買ってしまう

929Socket7742019/03/29(金) 20:55:59.27ID:CZQ+IC4K
amdアカウント作成で「全部入力して」ってエラー出るけど、全部入力しているのに
なぜよ・・・名前 生年月日 携帯番号 メアド パスワード 他に項目無いよ!
名前ローマ字とか 何か制限ある? 雑談スレで済まないが教えて

930Socket7742019/03/29(金) 21:06:18.60ID:wmB1B8/p
声優の白石冬美さん死去 「巨人の星」の星明子、「機動戦士ガンダム」のミライ、パタリロ、怪物くんなど
http://news.livedoor.com/article/detail/16237625/
南無・・・

931Socket7742019/03/29(金) 21:14:34.32ID:wOXElh9j
>>929
何のアカウント?

932Socket7742019/03/29(金) 21:22:32.54ID:qGPhLtXi
>>927
SU650でDRAMレスは経験してるけど複数アクセスが重なるとめっちゃ重くなるんでデータ用としてもきつかった
そりゃファームによって全然違うんだろうけど一歩引きたくなるね

933Socket7742019/03/29(金) 21:26:08.20ID:CZQ+IC4K
Division2のアクティベーションコードが届いたんだけど アカウント作成してからコード
入力との事で そのアカウント画面の項目は埋めてあるのに 無効な携帯番号との表示
+81携帯番号じゃいけないのかい?

934Socket7742019/03/29(金) 21:28:10.63ID:/5jMFEfK
>>907
手術難易度が低く、取りやすい部位なので太股近辺からの移植をまず医師は提案する(手術費用も安くなるから患者も簡単に従ってサインする)
一応自分自身からの移植なので拒否反応の可能性も低いしリハビリ次第でほぼ神経も可動する
俺は別になりそうだが

935Socket7742019/03/29(金) 21:29:05.37ID:4Q0y5Ghn
途中の0が余分じゃなかったかな

936Socket7742019/03/29(金) 21:32:47.34ID:Saf4r+j4
>>888
頭に移植すると…(゚A゚;)ゴクリ

937Socket7742019/03/29(金) 21:36:42.99ID:/5jMFEfK
>>936
肉ごとえぐって移植なのでハゲより恥ずかしい凸凹頭(エレファントマン)になっていいなら

938Socket7742019/03/29(金) 21:37:18.59ID:CZQ+IC4K
>>935
ありがとう 登録までできたよ アクティベーションコードとか俺の勉強不足だ(まだ
アカウント有効化のリンクのメールしか来てない) 調べて確認して以降やってみる
よ 

939スレ立て不全症 ◆W7suRetto2 2019/03/29(金) 22:47:15.92ID:Fb6yMeUs
レスが900を超えてましたね。
次スレタイ案の提示です。

その1: RYZEN ZEN2(o^-')bios準備OK AMD雑談スレ987条
その2: RYZEN ZEN2∩゚Д゚)っPCハ踊ル AMD雑談スレ987条
その3: RYZEN 新スリッパ(^o^)年内ラスイ AMD雑談スレ987条
その4: RYZEN チョット(^ω^)値下ゲ AMD雑談スレ987条

うぇーん2: ロッケンロールナ人生(■\■)相次イデ… ××なんかいらねぇ987曲

嗚呼、パタリロまでもが…

他に良いスレタイ案ありましたら提示方よろしく願います。ではノシ

940Socket7742019/03/29(金) 22:47:56.69ID:H7EyXvTm
>>939
乙です、その1に一票

941Socket7742019/03/29(金) 22:56:54.98ID:fKXuHa4b
>>939

その5: RYZEN サクラ(゚∀゚)新元号 AMD雑談スレ987条
その6: RYZEN ZEN2( ゚Д゚)花見シーズン AMD雑談スレ987条
その7: RYZEN TOYOTA(*´д`*)客情報流出 AMD雑談スレ987条
その8: RYZEN イクゼ(=゚ω゚)ノ選抜高校野球 AMD雑談スレ987条

942Socket7742019/03/29(金) 23:15:57.26ID:/5jMFEfK
その1を「準備NG」で

943Socket7742019/03/29(金) 23:20:18.07ID:H7EyXvTm
Ryzen5 2400G + ASRock B450M pro 19980円(税別)
RYZEN 鰤>゚))ハ活キテイタ!! AMD雑談スレ986条 	YouTube動画>11本 ->画像>63枚

944Socket7742019/03/29(金) 23:26:11.71ID:JnCNF6wG
>>941
その5の新元号を確定した元号で
4/1まで980レスギリギリ持ちこたえるでしょ

945Socket7742019/03/29(金) 23:29:00.04ID:pXSxBB2f
>>941
6で

946Socket7742019/03/29(金) 23:39:39.68ID:FLKzJ8eo
>>941
その6: RYZEN ZEN2( ゚Д゚)花見シーズン AMD雑談スレ987条

947Socket7742019/03/29(金) 23:39:58.83ID:zIJPI7y2
安売りSSDの在庫がすくなくなってるのかな・・
買って置くか迷う

948Socket7742019/03/29(金) 23:49:29.26ID:aCCpM+wE
>>941

949Socket7742019/03/30(土) 00:03:17.07ID:Ax6fbGI1
>>868
ノートPC用には基板の左側カットしたやつ売ればいいな

950Socket7742019/03/30(土) 00:03:23.37ID:y/jHLYGU
>>939乙1

951Socket7742019/03/30(土) 00:04:38.02ID:y/jHLYGU
950踏んだのでたててみる

952Socket7742019/03/30(土) 00:11:05.45ID:y/jHLYGU
あああごめんスレタイ変えてない・・・orz

953Socket7742019/03/30(土) 00:24:12.93ID:hWM2a3UN
>>952
これですか

RYZEN 鰤>゚))ハ活キテイタ!! AMD雑談スレ987条
http://2chb.net/r/jisaku/1553872210/

勿体ないからこのまま使いますか?
テンプレ貼るけど

954Socket7742019/03/30(土) 00:29:20.08ID:hWM2a3UN
テンプレ貼ってきました。
自分もスレ立てで時々誤植等々やらかすんで、このまま使ってもいいかと・・

955Socket7742019/03/30(土) 01:15:13.62ID:HLDrqIS7
スレ立て乙やでぇ~

956Socket7742019/03/30(土) 01:16:13.05ID:a/4KfRi/


957Socket7742019/03/30(土) 01:54:04.69ID:FQd+4ZZD
Thermaltake、20台限定・税別13万円の20周年記念ケース「LEVEL 20 Limited Edition」129,800円重量は32kg。
だが5インチベイが見当たらない

958Socket7742019/03/30(土) 02:10:44.88ID:/wi0XfAy
>日本シーゲイトは、直近5年の間でシーゲイト製HDDを購入したユーザー200名を対象として満足度調査を行ったところ、
>総じて好評な結果が得られたという。例えば、製品に対する総合満足度は
>94.5%がポジティブな回答をしている。
>耐久性 84%

みんな正直

959Socket7742019/03/30(土) 02:14:43.27ID:f75A7bFj
シゲのHDDって壊れなくなったん?
昔初期不良なのにクレバリーが返品受け付けなかったのがトラウマだお(´・ω・`)

960Socket7742019/03/30(土) 02:16:28.83ID:4cLotvuH
それはお店の問題なんじゃないかな?( ・`ω・´)

961Socket7742019/03/30(土) 02:17:38.69ID:FSNMCv2a
クレバリーは中古を新品として売ってたから返品受け取ったら死んじゃうお!

962Socket7742019/03/30(土) 02:18:09.05ID:HLDrqIS7
例の海門事件当時はマレーシアに直接送って修理交換して貰ったなぁ

963Socket7742019/03/30(土) 02:19:30.55ID:HLDrqIS7
マレーシアに直接じゃなかったかな、成田の担当に送ったんだっけか

964Socket7742019/03/30(土) 02:45:20.45ID:DSLLAzrp
>>956
大和元年だろ

965Socket7742019/03/30(土) 02:51:50.56ID:4cLotvuH
新元号は人間には発生不可能で、聞いただけで精神に異常をきたすようなのが良い。

966Socket7742019/03/30(土) 02:52:20.56ID:/GcYeV8h
HDDが壊れるかどうかなんて所詮運だからなぁ。
何十台も運用してるならともかく1台・2台だったらMTBFの範囲内で故障を引く方が難しい確率なわけで。

自分は評判のいいHGSTが半年でオシャカになって、評判があまり良くなかったシーゲート・サムスン・WD緑が24時間運用で5年以上使って不良セクタ全くでないってのを経験してるし。

967Socket7742019/03/30(土) 02:54:07.75ID:/wi0XfAy
1時間かけてWin10の設定約半分見た(これからあと半分)
どんだけ機能付いてるんだよ・・
使わない機能全部OFFや

968Socket7742019/03/30(土) 02:57:28.65ID:HLDrqIS7
どこぞの会社がテストページを公開してしまったせいで「安久」という年号がネットを駆け抜けていったな(`・ω・´)

969Socket7742019/03/30(土) 02:58:20.23ID:9mrWaItf
お前らってちょっとしたエラーが出た時そのエラーが出てる部分だけなんとかする派?それともOSごとクリーンインストールする派?

970Socket7742019/03/30(土) 03:04:19.91ID:l58OFSJl
ごく稀にイベントログ見ると、細かなエラーとかしょっちゅう出てるのね
大きな問題出ない限り無視です

971Socket7742019/03/30(土) 03:05:36.60ID:DSLLAzrp
>>968
日本独自の年号がどうなろうが・・は今も昔も、これからも西暦一筋だからな
平成何年とか言われても訳わからんし、契約書とか書く時もネットで調べなきゃわからねぇw
でも日本民族としてまとまるのは大和だろ

972Socket7742019/03/30(土) 03:11:53.24ID:y1xMBfyv
大和民族は朝鮮からの渡来民だぞ

973Socket7742019/03/30(土) 03:12:36.70ID:DSLLAzrp
>>972
うるせーよ在日

974Socket7742019/03/30(土) 03:26:00.61ID:HLDrqIS7
民族なんて幻想抱いちゃアカンよ
縄文と弥生ですでに混じり合ってるのだし

975Socket7742019/03/30(土) 03:31:57.69ID:VUgEwtMO

976Socket7742019/03/30(土) 03:33:12.12ID:VUgEwtMO

977Socket7742019/03/30(土) 03:47:42.99ID:l58OFSJl
矢追純一のUFO特番のタイトルが出る時に流れる音楽(たぶんクラシックか何か)が忘れられない

978Socket7742019/03/30(土) 04:02:31.09ID:IWry8ftH
年号なんて古代中国の制度をパクってるのにな
ネット時代は西暦でいいじゃんよ

979Socket7742019/03/30(土) 04:27:02.06ID:HLDrqIS7
>>975
ガンダムのミライ役さんの声の人、なんとなく地元バスの車内案内読み上げテープの声を思い出す

980Socket7742019/03/30(土) 04:29:19.67ID:+dfnweLP
unix時間だろ

981Socket7742019/03/30(土) 04:40:55.24ID:QOkObCSA
>1,490円~6,998円 2.5インチ/3D NANDを採用/120GB~960GB/メーカー再生品/店舗保証1カ月/1人1個限定
http://www.gdm.or.jp/sp20190329byo_1024x768a

SSDの再生品とか大丈夫なのか

982Socket7742019/03/30(土) 04:42:50.73ID:UF/eLr+l
どこを再生したとは書いてないからな
NAND再利用もありだということだわな

983Socket7742019/03/30(土) 05:14:27.80ID:d0+QWjiP
人類の先祖はクロマニヨンだろ
大陸から日本に渡った優れた連中が日本人で、大陸や朝鮮に残った劣等者がチュンチョンというだけ

984Socket7742019/03/30(土) 05:41:11.88ID:yNsnuo4t
新元号の発表会見、政府がライブ配信 Twitter、インスタまでフル活用
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1903/29/news136.html

985Socket7742019/03/30(土) 05:43:45.45ID:HLDrqIS7
>>983
大陸からというけれど3ルートあるからね、混じりまくりよ
紙や火薬の発明を大陸から貰ってこなければ文明の進歩は大幅に遅れていたんじゃないかなぁ

986Socket7742019/03/30(土) 05:59:09.51ID:yNsnuo4t
まだ普通のフルHDモニターだけYoutubeで8K動画とか見るとすごい綺麗
やっぱ元が綺麗だと何でも綺麗なんだね

987Socket7742019/03/30(土) 06:23:30.71ID:VUgEwtMO
今は亡くなられても、Youtube等があるんで中々特集やらなくなった
ジョー・オズボーン、ハル・ブレインと続けざまに亡くなられたが、
レッキング・クルーなど語り尽くされたみたいに言われ、
特別に何もやらない

レッキング・クルーなんて、わしが中学生の頃は言葉さえ耳にしたことは無かった

988Socket7742019/03/30(土) 06:28:29.02ID:Q04gPTPs

RYZEN 鰤>゚))ハ活キテイタ!! AMD雑談スレ987条
http://2chb.net/r/jisaku/1553872210/

989Socket7742019/03/30(土) 06:35:14.02ID:HLDrqIS7
>>987
任天堂のマリオっぽいキャラが出る壁壊しゲーかのぅ(´・ω・`)

990Socket7742019/03/30(土) 06:42:04.92ID:VUgEwtMO
わしが小学生の頃、キース・ムーンが亡くなったが、
一日中、ザ・フーがFENでかかっていた
今はそういうことは全く無くなった

991Socket7742019/03/30(土) 08:15:49.26ID:kmt64+AA
 ヾヽヽ
(,, ・∀・)チュンチュン
 ミ_ノ
  ″″

992Socket7742019/03/30(土) 08:36:30.35ID:G4vDZ1Vu
どう使う?

Thermaltake、ケース内に設置するUSB Hub
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1177174.html

993Socket7742019/03/30(土) 08:47:19.97ID:0ffOricp
>>966
WD青500GBが半年で転送速度がFDDより遅くなるぶっ壊れ方をして、データ抜き出すのに20日かかったのは良い思い出
16年前に買ったIOデータの外付けHDD(中身SAMSUN)は今も元気に動いている

>>989
オレモオレモ

994Socket7742019/03/30(土) 09:33:46.11ID:92mxZQuk
動物電源ユーザーだったころはHDDは日常的に壊れてた

995Socket7742019/03/30(土) 12:00:00.10ID:G4vDZ1Vu
昼ごろかな?

996Socket7742019/03/30(土) 12:31:52.89ID:u+J2X6S9
>>992
USB3.1ならストレージ仕込めるよなと思ったが2.0かよ
BTのドングル仕込むくらいしか使い道無いんじゃねえの?

997Socket7742019/03/30(土) 13:24:57.82ID:e42M5kyz
>>996
USB1.0の頃に基盤むき出しのやつで増設した事あるけど、正直あんまり使い道無い。
内蔵機器は大抵ピンヘッダ形式増設だからコネクタ合わないんだよな。

998Socket7742019/03/30(土) 13:43:46.14ID:WbudG+6n
Radeon VII福岡の99に普通にあったけど9万円か…
vega64からの良い買い換え先が出るまで長そうだ

999Socket7742019/03/30(土) 14:45:37.02ID:MRgymUix
             ∧_∧ わくわく♪
           ( ・∀・)
       ____(____)___
      / \       ___\
     .<\※ \____|\____ヽ
        ヽ\ ※ ※ ※| |====B=| <999です
        \`ー──-.|\|___l__◎..|ヽ
          ̄ ̄ ̄ ̄| .| ̄ ̄ ̄ ̄|
               \|        |~

1000Socket7742019/03/30(土) 14:46:21.08ID:MRgymUix
次スレ

RYZEN 鰤>゚))ハ活キテイタ!! AMD雑談スレ987条
http://2chb.net/r/jisaku/1553872210/


lud20220903060225ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jisaku/1552968416/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「RYZEN 鰤>゚))ハ活キテイタ!! AMD雑談スレ986条 YouTube動画>11本 ->画像>63枚 」を見た人も見ています:
RYZEN 鰤>゚))ハ活キテイタ!! AMD雑談スレ987条
RYZEN 16コア3950Xキタ━(゚∀゚)━!! AMD雑談スレ996条
RYZEN Raven(,,´ , `)秒読ミ AMD雑談スレ936条
RYZEN ソウイエバ>゚)))鰤… AMD雑談スレ908条
RYZEN EPYC(゚∀゚)発表!! AMD雑談スレ916条
RYZEN Raven(^-^)期待デキル AMD雑談スレ926条
FX/A/E RYZEN∩^Д^)っ深夜祭ダ AMD雑談スレ896条
RYZEN EPYC(゚∀゚)モウスグ!! AMD雑談スレ915条
RYZEN B550(^∀^)解禁!! AMD雑談スレ1035号
RYZEN 七夕ハ∩゚Д゚)っ踊レ!! AMD雑談スレ999号
RYZEN Raven(゚∀゚)13日解禁!! AMD雑談スレ939条
RYZEN 5ハ4/11(・∀・)22時!! AMD雑談スレ905条
RYZEN Pinnacle(゚∀゚)soon!! AMD雑談スレ945条
RYZEN 平成最後ニ(,,^Д^)ZEN2ヲ!! AMD雑談スレ977条
RYZEN ZEN2ヘ(ノ゚∀゚)ノBIOSアゲ AMD雑談スレ992条
RYZEN Mobile躍進`・ω)oナルカ AMD雑談スレ931条
RYZEN ZEN3(・∀・)解禁!! AMD雑談スレ1052号
RYZEN 9950X3D(゚∀゚)解禁!! AMD雑談スレ1147号
RYZEN オトクナ(・∀・)3500!! AMD雑談スレ1022号
RYZEN ZEN5(・∀・)解禁!! AMD雑談スレ1137号
RYZEN ZEN4(・∀・)見エタ!! AMD雑談スレ1023号
RYZEN 5700X3DΣ(゚Д゚)デルゾ!! AMD雑談スレ1124号
RYZEN ZEN4!(^ ^)!年内!! AMD雑談スレ1089号
RYZEN ZEN5ハ(`・ω)40%UP!! AMD雑談スレ1131号
RYZEN ZEN4∩(・ω・)∩祭ダ!! AMD雑談スレ1103号
RYZEN ルシエンヌモ(゚∀゚)bヨロシク AMD雑談スレ1060号
RYZEN 7ナノ(^∀^)順調 AMD雑談スレ962条
RYZEN スリッパハ(;^Д^)$999 AMD雑談スレ919条
RYZEN マターリトヽ|・∀・|ノZEN+ AMD雑談スレ944条
RYZEN Rome(;^ω^)噂イロイロ AMD雑談スレ984条
RYZEN B550ママン@ノ^_^)来ルワヨ AMD雑談スレ1028号
RYZEN ZEN2|@\@)噂チラチラ AMD雑談スレ959条
RYZEN ZEN2(゚∀゚)七夕会エルカモ AMD雑談スレ984条
RYZEN 2800X(・∀・)出シテ AMD雑談スレ952条
RYZEN スリッパ用@ノ^ .^)X399ママン AMD雑談スレ920条
RYZEN 6C6T(゚Д゚)3500トナ AMD雑談スレ1005号
RYZEN 白梟(@◇@)現ル AMD雑談スレ942条 ID有
RYZEN スリッパ(^○^)ゼッコウチョ- AMD雑談スレ927条
RYZEN Raven(;´Д`)ハァハァ AMD雑談スレ935条
RYZEN モバイル( ^-゚)b8コア発表 AMD雑談スレ1017号
RYZEN RavenRidge(ノ-∀-)ノハヨ AMD雑談スレ911条
RYZEN スリッパ(;^Д^)8/10深夜 AMD雑談スレ921条
RYZEN Carrizo(;^ω^)ヒッソリト AMD雑談スレ969条
RYZEN 新スリッパト∈・^ミ跳ネ馬ト AMD雑談スレ957条
RYZEN PCI-EX4.0(゚∀゚)対応スルヨ AMD雑談スレ981条
RYZEN ZEN2ヘ(o^-')準備着々 AMD雑談スレ991条
RYZEN ZEN2(´∀`)平成マニアエ AMD雑談スレ980条
RYZEN Raven(^Д^)12日オヒロメ AMD雑談スレ938条
RYZEN 5(・∀・)オススメハ1600Xカ AMD雑談スレ907条
RYZEN 2800x(,,´Д`)デルカ? AMD雑談スレ965条
RYZEN Raven(^o^)レイテンシ改善? AMD雑談スレ932条
RYZEN 来月Raven(^∀^)Gダッテ AMD雑談スレ934条
RYZEN 平成´Д`)っ/令和 AMD雑談スレ990条
RYZEN 8コアE45w発表(゚∀゚)キター AMD雑談スレ964条
RYZEN マズハRaven(。-∀-)Pinnacle AMD雑談スレ933条
RYZEN 50周年ダ(o´Д`)oズンドコ AMD雑談スレ989条
RYZEN Matisse(・∀・)お披露目! AMD雑談スレ978条
RYZEN 3950x(・∀・)カウントダウン AMD雑談スレ1013号
RYZEN B550ハ(;^Д^)未来志向 AMD雑談スレ1030号
RYZEN 3950X(`・ω)っ⑩貯金 AMD雑談スレ1001号
RYZEN AM4(´Д`)16コア確実? AMD雑談スレ958条
RYZEN 12コアデ(;゚д゚)65wダト?! AMD雑談スレ1003号
RYZEN 11月に延期(+д+)3950X AMD雑談スレ1007号
RYZEN 七夕カ?(0゚・∀・)七夕カ? AMD雑談スレ997条
RYZEN セザンヌ|∀゚)チラ見セ AMD雑談スレ1059号
00:17:38 up 89 days, 1:16, 0 users, load average: 12.84, 13.09, 12.34

in 0.10886597633362 sec @0.10886597633362@0b7 on 071513