◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
RYZEN 1フジ2タカ(゚∀゚)3ZEN2 AMD雑談スレ976条 YouTube動画>8本 ニコニコ動画>1本 ->画像>25枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jisaku/1546272276/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
γ⌒ヽγ⌒ヽ ∠゙⌒"フ ∠゙⌒"フ . ヽ|・∀・|ノγ´ー'`ヽ (,, ・∋・)
|l .| |γ'⌒( ‘(・・)┌───────────────┐.(・・)‘ .〉ー-<|_6..4_|..i 〕 〔(,,゚Д゚ ) ミ 鴉ノ
|レ'.⌒ヽレ.'⌒ヽl l .(,,゚Д゚)つ ⊂(゚Д゚,,)_,,, .| | | . . .ゝ、,-、ノ __” ”._ri
||(,゚Д゚)l|(,゚Д゚)| `Jー‐'U. . . .| . AMD雑談スレにようこそ!. |」r===U=== `J===iLr‐''~|[゚Д゚ ]l}=fll|||」コ==┘
(/ ∞ |)i:::::::::::::::::`i...ヽ| |.::K75::r──┐ :::::|::||9o/U`ー_J二U~
し`J し`J.| .| :A:M:D:::| | └───────@A=A@── ゚V゚─| .::::::::::::!(,,゚ー゚)|::::::: |::| .((,_ )) .日
ミ(~ミミ彡~)彡ノ;;;(,,゚Д゚);ノノ_ ∧シ ∧シ ∧シ @(`・ω・´)@(` ( ゚(>`ゝ .、==U==U=====iLノフフ ヽ. | .|.
ミミ ’ .▼’;彡 .|つ〔゚::::::::::::::゚〕 ・ \・ \・ \ゞ つ。 。つ回 ヽ|│ .ノ スヽ :r──┐K7|::| へ-ーへゝ / ヽ.
彡;; v┴v ミ |`l_ ,`)ノ::⌒:/ミ| '_) .'_) .'_)∧_∧∩∩.ノ V∩ ノ , ):|(,,゚Д゚)| ::::::|::|フフフ-ハーヘ((,,゚Д゚)
..彡ミ(,,゚Д゚)ミ y::ヽ):(,,゚Д゚).ミ| (,,゚∀゚) ,,゚д゚).,,゚ー゚),,パロ゚ミ)ノヽ((゚Д゚)ノ ノ ノ)ノAMD」) .|::|へフ.(,,゚Д゚).ヘ...紅 |
. |:(ノ |))ヽ./::とノ 64/つ ミ| っ真oっ苺oっ偽o| | ', ', ',| |ヽヽソ─┬‐┬──┘,' , '.(/ , ' ,|)| 酢 |
oと __)_).メノ'\__ηη. 人と__)_) __)_) __)_)と_)__) ', ' と__)_)ヽソ. じJ /_''_'_,_'_i_,_ ηηと.__)_).
┌───────────────┐Thorton ようかん64 Ravenridge
Threadripper Barton つ ⊂ Manchester
| AMD雑談スレにようこそ! | K75 Winchester
| |
SledgeHammer└───────────── ゚V゚─| K7
真Thoroughbred Ryzen Palomino Newcastle Venice
Toledo 1.5vThoroughbred Thunderbird
ClawHammer 偽Thoroughbred
次スレ立てに関するルール・原則です。
1.>>900以降でスレタイ案・テンプレ案募集、多数決で決定が原則です。
2.それに沿って、>>950前後でスレ立て宣言してから、次スレを立てるようにしてください。
〇前スレ
RYZEN Picasso(・∀・)現ル AMD雑談スレ975条
http://2chb.net/r/jisaku/1545415508/ 〇関連スレ 1
【AM3+】AMD FX総合 73台目【Zambezi Vishera】
http://2chb.net/r/jisaku/1525171682/ 【Kaveri】AMD A・E2シリーズ総合 Part142【Godavari】c2ch.net
http://2chb.net/r/jisaku/1495494832/ Socket AM3/AM3+マザー総合 Part11
http://2chb.net/r/jisaku/1524914552/ AMDの次世代APU/CPU/SoCについて語ろう 296世代
http://2chb.net/r/jisaku/1543106739/ AMDの次世代APU/CPU/SoCについて翻訳しよう10スレ目
http://2chb.net/r/jisaku/1527688030/ 【Kabini】AMD 省電力APU総合 Part29【Beema】
http://2chb.net/r/jisaku/1497349490/ 【AMD】 Socket 939/754総合 Part22 【DDR333】
http://2chb.net/r/jisaku/1494992515/ 【AthlonDuron】 SocketA 総合 その8 【SempGeode】
http://2chb.net/r/jisaku/1386417750/ 【AMD】AM4マザーボード総合 Part55【Ryzen】
http://2chb.net/r/jisaku/1542114404/ 【AM4】AMD Ryzen 7/5/3 Part118
http://2chb.net/r/jisaku/1545498927/ Ryzen Threadripper 20足目
http://2chb.net/r/jisaku/1544048140/ 〇関連スレ 2
【AM4】AMD Ryzen 3 2200G/Ryzen5 2400G part18
http://2chb.net/r/jisaku/1545024054/ 【AM4】AMD Ryzen 3 2200G/Ryzen5 2400G part15
http://2chb.net/r/jisaku/1541303278/ 【AMD】Ryzen メモリースレ 10枚目【AM4】
http://2chb.net/r/jisaku/1538226204/ 【AMD】Ryzen メモリースレ 11枚目【AM4】
http://2chb.net/r/jisaku/1545285272/ 【AM4】AMD Athlon 200GEシリーズ part3【APU】
http://2chb.net/r/jisaku/1544860722/ AMD K10総合 Sempron/Athlon/Phenom Part (6)
http://2chb.net/r/jisaku/1545908512/ ソケ1~でもおいでませ Socket7スレ Part30
http://2chb.net/r/jisaku/1402073761/ 【AMD】K10stat Part11【Phenom&Athlon】
http://2chb.net/r/jisaku/1452606723/ 【SiS】お嬢さん激萌え part33【永久に不滅です】
http://2chb.net/r/jisaku/1412503590/ ナデナデ ナデナデ
∧_∧
.∧_∧( ・ω・)∧_∧
( ・ω・)U)) .(・ω・ )
⊃)) >>001((⊂
.∧_∧∩))((∩∧_∧
( ) .( )
ナデナデ ナデナデ ナデナデ
>>1
( )) プヒン!
(( ⌒ ))__∧__∧___ モロン
(( (≡三(_( `・ω・ )__() ミヽ
(( ⌒ )) ( ニつノ ヾ
(( ) ,‐(_  ̄l 壽 <コトッ
し―(__)
祭りの会場はここか? 腕が鳴るぜ もう始まったのか なかなかやるな 踊るぞヤロウども!
. ____
∧ ∧ /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i\ , -``-、 , -``-、 |\ /|
/ ヽ ./ .∧ \;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ ヽ \ / ) | \ / |
/ `、____/ ∧ `、;;;;;;;;;;;;;;;/ \ \__/ /______ | \____/ |
/ _______ ヽ ______ ヽ _____ / ______\.__________|
( ̄ ̄ ̄ ̄ 超 高 性 能  ̄ ̄) 低 価 格  ̄)  ̄ ̄ 低 発 熱  ̄)  ̄ 低消費電力 ̄) 低 リ ス ク__)
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|::::|::::\
/:::::::::: ヽ-=・=-′ ヽ-=・=- /=・- -==・- |・=- -=・=- |ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-|)-=・=-′ `l:|◎_!]/
ヽ::::::::::: \___/ / \___/ / \___/ / \___/ / \___/`=´/
ヽ__:::::::::::::::: \/ /::::::: \/ /::::::: \/ /__:::::::::::: \/ ./:::::::::::: \/ |::::::::/
/\\ //\\ //\\ //\\\ //\,-=)  ̄//\
| \\ // |\\ // |\\ // | \\ // | \\ // |
____
┏━┓ ┳┳┓ ┳━┓\._ |
┣━┫ ┃┃┃ ┃ ┃/|_| |
┛ ┗ ┛ ┗ ┻━┛l_/\|
7nm
zen2でシングルスレッドがインテル並みになったら、弱点のない完全体になってしまうな
>>14 20%の性能向上だっけ
AMDの8コアも5GHzを狙えるようになればゲームでもさらに戦えるようになるね
エンコードもAVX2本格対応でx265でも強みを見せるようになるだろう
bulldozer時代からしたら夢のよう
IntelはAVX512対応を進めるぞ
ほぼ死んでるけどそれしかやることない
マルチスレッドを束ねてシングルスレッド化させる機能くれ
それっぽいことintelが開発してるって過去に見た気がするがどうなったんや
選別コアでクロック上げるのはブルの二の舞や
>>21 それがターボブーストなのでは(´・ω・`)
>>21 どうやったってシングルコアよりもオーバーヘッドやらなんやらが出まくるから無理でしょ
周波数引き上げしかない
今時シングル命の時代遅れなプログラム側の方をなんとかさせるのが先だろう
ゲーミングモニタにIPSパネルってどうなの?
Freesync対応だからポチっちゃった
>>25 そう思う
ソフト屋の手抜きには痛いペナルティを与えないと
マルチスレッドのロジックは難しい…
出来たら便利なのは誰でも知ってるが
エンコードのような単純な数値計算とは訳が違うんだ
シングル性能、シングル性能っていうけどさ
次々見つかる脆弱性だらけでますます酷い状態になっているIntelのCPUで、セキュリティ無視して見せかけだけの性能良くてもねぇ
マルチスレッド自体は言語の機能がだいぶ進化してて、簡単に書けるようにはなってきてるけど
ロジック的に破綻しない安定したのを書くのは難しいんだよね
みんな、あけおめ!
今年もAMDが快進撃を続けるように祈ってるぜ!
>>21 skylake辺りで積む話あったよな
結局無理だったのかな
zen2のwkwkが止まらない8350使いです
今年はzen2に行くぞおおおおおおおおお
>>1殿スレ立て乙ですた。 つ旦~
不全症殿もいつも乙です。 つ旦~
あけおめことよろですー
ニートだから親と一緒にいるのも心苦しく部屋に籠もってるんだろうな
ドスパラSSD組は、凍死もしないで、ちゃんとしたSSD買えたのかな
どうせ産廃のspectekチップ使用ゴミ中華SSD入手して途方にくれてるだゾ
___ ____ ____ _____
/ \ \. / \ \ / | | / . ヽ .ヽ
| .∩ .|__| | ∩ | |  ̄| | | ( ○ .| . |
 ̄/ ノ(,,゚Д゚). | |. | |(,,゚Д゚) .| |(,,゚Д゚) \_. .|(,,゚Д゚)
./ (ノ___∠. | ∪(ノ| |) _|. (ノ|__|) __) (ノ| |)
|____|__|. \__∠__/ |___|__| |___ノ__ノ
し`J し`J し`J し`J
俺がスレを覗いてない日に限って、食いつきそうな話題が降ってきやがる!!
こうなりゃチュン公狩りしてやるわーーー
Ryzen2って2200Gや2400Gの後継も出るの?
3600が1月とかに発表されたらマジで買い替えるわ
CESの情報リークしないかな
録画用のBEEBOXが壊れたので新しいPCを今年組まないと
いけなさそう、もう処分しようかと思ってたノートPCで
なんとか臨時に運用してるけど、早く発表して~
5.25インチベイがあるケース使ってるけど配線が面倒で光学ドライブは外付けタイプ使ってる俺(´・ω・`)
5インチベイは9段あるフルタワーだが、光学ドライブは外付けのUSB
数年に1回くらいしか使わないし
アキバショップ店員に聞く【コレイチ2018】 「今年買って良かったものを教えてください」 (第1回)
http://www.gdm.or.jp/review/2019/0101/289258 ツクモパソコン本店 Mさん
AMD「Ryzen 7 2700」
店頭でもRyzenの勢いを実感した1年。「Athlon 64 X2」以来のAMDを思わず購入しました。
マザーボードはASRock「X470 MASTER SLI」。OC不要なのでこれで十分です。
なんだか無性にIYHしたい
200GEでとりあえず組んでzen2全裸待機しようか
>>59
. .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::: * 。+ ゚ + ・
.∧ ∧. _::::。・._、_ ゚ ・
(゜∀゜ ;;)(m,_)‐-(<_,` )-、 * 思い立ったが吉日ですね?
/ 彡ミ゛ヽ .::::iー-、 .i ゚ +
/ :::/;;: ヽ ヽ.:::| ゝ ,n _i l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ヽ、_ノ ̄ ̄ E_ )__ノ ̄ !omikuji !dama でダン吉が出たら買いにいくんだ
PCパーツ各社に聞く「今年の意気込み」と「去年の売れ筋」【2019年版/前編】
Western Digital、ASUS、MSI、ASRock、玄人志向の5社
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/1160811.html もうちとAMDマザーやRadeonにも力を入れてくれ
Radeonは無理だろうなあ
HBMとGDDRとはやはり別設計が必要となっているため
開発力が足りてない
んでHBMはミドルクラスではコストが割に合わないのでGDDR系を捨てるわけにも行かない
結果、新アーキテクトはひたすら遅れる
だからAMDは俺を雇っておけばよかったんだよ、俺がAMDに入れば半年でシェアを半分にできる!
メモリで2666か3333で迷ってて
ベンチの数字や、ゲームのfpsの数字の差は多少なり出るんだろうけど
エンコとかアプリで体感できる差ってある?
それと3333と3466の値段差が全然ないけど
3466ってダメなん?
>>36 正月だからこその時報だろ
むしろ正月早々時報荒らし荒らしやってるお前の方がどうかとみんな思っているぞ
>>68 ベンチならかも?通常使いなら速度そこそこで、なるべく容量に降った方が快適な気はする
時報荒らし荒らしとか草
本当に荒らしてんのはお前だよ
よほど時間に追われてる人でもなければ数パーセントの性能差なんて実感できないんじゃないの
ゲームもGPUの方がボトルネックになりやすく
大規模なシミュレーションゲームとかじゃなければCPU性能はほぼ影響無いし
電気代の方がよほど気になる
ゲームでもCPUの差は結構違うしメモリも早いほうが最低fpsとかだいぶ違うぞ
RTX2070以上とか使ってるなら相当変わる20とか
AMD次世代CPU「Ryzen3000」の試作品型番とされる「5D0108BBM8SH2_37」が流出 PCサイトMOEPCの解析表でL3キャッシュが現行モデルの倍「32MB」搭載と判明 話題に
https://t.co/JMci1p0ZWb https://t.co/dSiPDSjq0v https://t.co/eIku4y62N2 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01) メモリはDDR4-3600までいったほうがむしろ安いんだね
G.Skill F4-3600C19D-16GSXWB [DDR4 PC4-28800 8GB 2枚組] 最安価格(税込):\17,409
http://kakaku.com/item/K0001049465/ >>76 くだらねえことに必死になってないで仕事探せよ
OCメモリはどうせエルピーダチップじゃないんでしょって感じで選ばないな
IOを分けて、インフィニティファブリックで接続してると思うから、IOチップ側に載ってるL3とかなんかな
AMD記念モデルとかで、8コア16スレッドの1コア5GHz以上まで出る奴出て欲しいなぁ。インテルから最速の座を奪って欲しい
>>83 クロック回らんならメーカーどこだろうと一律に低ランク品ですわ
Ryzen2も楽しみだが、Deskmini A300も楽しみ
早くリリースされないかな
可能性はいつだって無限大
たぶん安くなる
半導体関連の景気はピークアウトしてるし、来年から世界的に不景気に突入していくぽいから
>>88 こっから3月にかけて一気に下がるという噂
Deskmini A300っての全然知らんかった
これは触手がうねるわ
>>77 TDP65Wで3.7GHzの8コアL3キャッシュ32MBのCPUが出回ってるという話でzen2かなと予想されている
>>75 この型番ってどこで流出?
3dmarkとかあるけど
>>98 5D0108BBM8SH2_37から推測したという話だし3DMarkのリザルトを自分も見つけられないから真相は不明
SSD
Crucial大幅特価でMX500の1TBが1万5000円割れ
Suneast製NVMe対応512GBが9980円
http://ascii.jp/elem/000/001/792/1792515/index-4.html 世界基準を作った男。「CrystalDisk」シリーズの生みの親“ひよひよ氏”直撃インタビュー
http://www.gdm.or.jp/review/2019/0101/288880 ひよひよ氏
大学生時代に所属していたサークルの先輩から、AMD「K6」搭載PCを安く譲ってもらったことがきっかけです。
嬉しくて、格安パーツやジャンクパーツをとっかえひっかえしながら自作PCライフを満喫
>>101 まあ何とでも言ってろ
ふるさと納税枠61万だったが52万までしか使ってなかった
>「下がらないとダメ!」「止めて下さい! ケンカは」 ヨドバシ福袋に前夜から大行列
>パソコンの福袋「サーフェス Proの夢 i5」8万円、カメラの福袋「高倍率ズームデジカメの夢」3万円などが人気だったといい、
>各店舗では、販売開始から次々に売れ切れていた。
>メルカリでは、こうした商品が何割か上乗せされた価格で、早速転売されていた。
>>108 転売ビジネス勘弁してほしいわな
淀はもう年末年始ポイント還元20%でいいんじゃねぇの?
何割か高い転売福袋を買う人、そんなに居るんかね
福袋自体要らない物も結構含んでて、そこまでお買い得感が感じられないんだが・・
並ばせ要因に数千円渡してるみたいだしな
丸ごと転売するようなのは欲しいものが入ってなかった個人とか
よほど利益率高いわずかな大当たりかじゃないか
人気の高い福袋や商品は全部、ポイントカード等を元にして一人1回の完全な抽選にすればいいのに
チケットみたいに自分で使う目的以外で買ったら収監するよう法改正すれば良い
お店で売ってる餅は全然伸びないくて全然安心だけど、田舎から送ってくる本物の餅は
滅茶苦茶伸びて、若い自分でも油断すると喉にこびり付く
値段と性能見れば見るほど値下がり56買えばええやん?って気分になるけど実際590ってどうなん
確か独居老人に作った餅を配る自治体があってだな……
年寄りは買い物も大変だからなー
イイハナシダナー
アキバショップ店員に聞く【コレイチ2018】 「今年買って良かったものを教えてください」(第2回)
http://www.gdm.or.jp/review/2019/0102/289013 スマホばっかり
'⌒⌒'⌒ヽ まるまってよし!
(゚Д゚* ),__)
今年からは最低8コアでマシンなりアプリなりを考えねばならん・・・
突然だけど みんなAMDの事なんてよんでる? アムドだよね? アムダーっていうぐらいだから
エーエムディーって言ってる
アムドなんていい方は、AMDに失礼にあたると思う
えーえむでぃーだろ、常識的に考えて
アムドは蔑称、異論は認めん
アドバンスドマイクロデバイセズ
…は長すぎるw から使わない
自作する以前からフュンケルがアムドって言ってたから普通にAMDアムドって読んだなw
社内で日本語で話すときはエーエムデー、それ以外ではエイエムディー
なお初夢はプレス機だった
「昼ごろかな」をNGワードにすりゃいいのに
いちいち騒いでる奴はなぜそれをしないのか
久しぶりにAMDスレっぽい
AMDをアムドと呼ぶ人はAMPMをアムパムと呼んでた?
>>139 早速出てきたな
年間何百と無駄にレスしていて邪魔だろ
死ねよ
アバンストラッシュを傘で真似した世代だからアムドだな
吉田製作所のやつがアムドって言ってたんだがアンチか?
今まで録画した番組をDVDに焼いてたんだが、もうDVDは時代遅れだよな
画質が悪いし容量も小さい
BDドライブ買うかなぁ
>>149 むしろ今までよくBDドライブ使わずに過ごしてきたな
>>153 お前の全レスをNGしたいからコテ付けろや
時報なんてNGに入れろよ
自閉症だかは毎日同じ時間に同じ事しないといけないって症状があったはずだし、障害者相手に治せってのは無駄だぞ
>>157 出た当時からそんなに値段変わらんやろ
むしろPioneer身売りしたし確保するなら今だぞ
冬休みだなあ、としみじみ
あと1週間すりゃIDコロコロは消える
Blue-rayは特価のπドライブ買ったはいいが箱を開けずにそのままになってるな
十数年の荒らし続けてる最早人間とは言えない英語読めない知能指数0人間がかな打ちバカだからAMDって打つのが面倒でアムドってタイプしているだけ
>>149 円盤はオワコンだぞ。ブルーレイドライブあるけど
全く使ってない。DVDドライブも4台ぐらいあるけど
使ってないし
普段話題にもならない事に噛みついてるアホさんこんにちは
家にいるだけで家族に邪魔者扱いされる気持ちってどんな気持ち???
>>149 Blu-rayのコンテンツを買わないなら今更ドライブなんて・・・
しかもDVDと違ってパワーが必要なせいかプレイヤーソフトが作り難いのか意外に不安定だし
>>167 万年ボッチ乙
アムドなんてどうみても荒らしの呼び方だろーが
CPU 人気売れ筋ランキング
1位 AMD Ryzen 5 2600 BOX
最安値\21,664 満足度4.84(13人
http://kakaku.com/pc/cpu/ranking_0510/ パソコン工房で2600Xが24980円やった
kakakuよりかは安い
よーし秋葉にいくぞー
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ (´´
∧∧ ) (´⌒(´
⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
>>174 自分のメインマシンにもサブノートにも光学ドライブ無いね
必要に応じてUSBのBDドライブ使ってる感じかな
それで特に不自由してない
今はOSでもUSBメモリでインストールする方が楽だし
まだ日本じゃマシらしいよ
イギリスじゃ、ほとんどのCDショップが潰れたんだって
8K用のブルーレイ2TBディスクが安価に出たら考えたい
>>176 まあ日本もCDが売れてると言うよりは握手券が売れてると言った方が
でも一番安く合法的に音楽ファイル手に入れるにはレンタルが一番良いという
すごい手間だし品揃えにも問題ありだけど
時報言うなら2ゲッターも似たようなもんでしょ。
スルーしたらいいじゃん。俺も千回に一回くらい参加するし。
ブランド物のふんどし締めて「私はこの10年毎朝7時に出社している…それも一秒のズレも無くだ」
とかアピュールしたらSUGEEEEとか持ち上げるのに。
もうテレビ接続のHTPCくらいしか、ブルーレイドライブ付けてないなぁ。他のはUSB外付けを使い回しだねぇ
内蔵光学ドライブはブートのたびにカシャカシャ煩いからケースから取り外したな
エロゲのインストールに使うくらいだよ
Wraith Prism coolerのことか
これと安いマザボのおかげでCPUの価格差以上にintelより安く組めるぞ
OCメモリ使うならまたちょっと価格差狭まるけど
>>182 なんでカシャカシャいうんだ?
今のドライブは5代目になるけどそんな異音が出たドライブなんて無いよ
ガッガッみたいな音はするな DVDドライブ
あと省電力機能かなんか知らんが使わないでいるとガガッって音がする
>>179 >2ゲッター
今時存在しないものを比較に持って来るかよ
>>185 雷遁の安物だからかもしれんがディスク入ってなくても通電するたびに機械音がする
起動するときにちゃんと動くか確認してるからね
いずれキーキー鳴るよ
AMD Ryzen 9 Matisse 3800X
Серия Ryzen 9
Разъем (Socket) AMD AM4
Кол-во ядер 16 cores
Кол-во потоков 32 threads
SMT (многопоточность) +
Тактовая частота 3.9 ГГц
Частота TurboBoost / TurboCore 4.7ГГц
Техпроцесс 7 нм
Архитектура Matisse (Zen 2)
Интегрированная
графика
Модель IGP отсутствует
Тепловыделение (TDP) 125 Вт
Поддержка инструкций MMX, SSE, SSE2, SSE3, SSSE3, SSE4, SSE4.1, SSE4.2, AES, AVX, AVX2 / BMI, BMI1, BMI2, SHA, F16C, FMA3, AMD64, EVP, AMD-V, SMAP, SMEP /
Множитель 39
Свободный множитель +
http://www.e-katalog.ru/AMD-3800X.htm どうせzen2の5.0GHzも爆熱なんだろ?
実機のベンチ出るまで信じないからな
16cでクロック抑えて65W、せめて95Wの石出してくれねーかなー
プロセスルール進んだらあんまりクロックあげられなくなるのが最近の流れ
あんだけ当時爆熱って煽られた8350が125Wなんだから
それ以下のメーカースペックなんだから今の時代なら空冷余裕よ
これがマジならTR2950Xが、3.5GHz-4.4GHzで180Wだったわけで
ワッパ爆上げ
音楽聞くためにDVDドライブあったけど
ラジコで音楽聞くようになったからいらなくなった
>>203 俺はスマホだな
年末のゲオのジャンクで420円で購入
チョチョイと弄って煮て焼いて、部屋の真空管アンプとJBLのスピーカーに繋げて
部屋BGMの、ネットラジオandローカル音楽タレ流し専用端末に就任
すっぴんからしてSIMフリー端末だけどWIFIオンリー運用の音楽専用
なぁお前らお前らー
ゲーミング用途ではRYZEN9 3800XとRYZEN7 3700Xのどっちが良いんだ?
>>205 多分3700x
壁が取っ払われてるなら3800xを3700x相当までOCもできる
熱処理と電源は必要だろうけど
3700xと3800x悩むなあ
スペックがリークのみで確定してないのに答えを求めても。
ファマゾンで初売り特攻したら購入確定制限時間の罠。
欲しいけど買わずに我慢してた商品を合わせ買いにできて助かったぜ。
多コアはいらんので、4c/8tで高クロックたのむでー
>>196 Ryzen 7 3700X 12C/24T 4.2 GHz 5.0 GHz 105W
次はこれに決めた( ・`ω・´)
3800Xの16Cって凄い魅力的なんだよ これは間違いない
ただ実際買うとなると3700Xになりそうな人が多そう
俺もそこで悩んでる
2700X見送るわざまあみろアムド
3700Xの用意しとけよ
PS5でryzenのモデルナンバーわからんが16c32tになるんだっけ?
なら今は無駄だろうが将来性で3800Xでも良いかなぁ
哨戒機レーザー照射問題、キムチが謝罪要求していて草
当然Intelはこの動きを理解してて、対抗商品をぶつけてくるだろう
また8400みたいな間違えちゃった商品出してくれないかな
スレッドリッパーとか使ってる人いるる?
biosでコア無効にできたりするものなの?
平時では動いてるだけで消費電力食うだろうから将来まで封印させておければなぁと
>>217 この動き理解してて10nmがよろしくないから
悪あがきで9900kと9700k投入したんだろうね・・・
>>196 マジ?この内容が本当だったならインテルに勝っちゃいそうな性能になりそうだけど
その昔、PentiumDというPentium4を1つのパッケージに2個入れたのに価格はほぼ1つ分というお買い得なデュアルコアCPUがあってな…?
TDP105Wで5GHzが貴方の物にm9(´Д`)<しかも12コア
18年前にPCショップでアムダールのArhlon下さいって言って恥掻いた
アムダールの法則を覚えていたばかりに
>>196 だいぶ信憑性のあるスペックが出てきたなぁ。
3800Xとか3700Xなんて、こんなの出されたらIntelはひとたまりもないだろう。
コメットレイクはまさに一瞬の煌めきで終わるわ。
幾ら何でも夢見過ぎだろ俺は信じないでもマジでこれだったら…イヤ信じない!
あとは3800Xと3700Xがいくらになるか
これらが5万円以上だと意味がなくなっちゃうんだよなー・・
2700x持ちだけど欲しいわ
マザーメモリグラボ使い回し可能なんでしょ?
次期Win10update
とうとうコマンドプロンプトUIがカスタマイズできるようになる!
>>231 使いまわせるけど3700Xの性能出せないよ
5万なら間違いなく買う。
4万だったら3700Xと3800Xで2台組む。
使いまわせるけど性能は出せないってあるあるだよね
もちろん使いまわし出来るのはユーザー的にはうれしんだけど
結局最高性能求めるとマザーも買い替えしなきゃいけないって複雑な気持ち
>>231 新機能があるとそれは使えない可能性が高い
電源フェーズ数的に安物だと最上位付近は厳しい可能性はある
逆に言うと電源ちゃんとしてれば、新機能だけ妥協できるなら余裕
発売日に買うような連中はマザボごと買い替えが当たり前やろ
AM4は使いまわせる!とか言ってるけど
メモリとのアンバランス化が進むよね。4スロット × udimm 16G の最大64GBでは、
いろいろ苦しいわな。
ワーカープロセスに各2GB割り当てて16スレッド走らせたらもうパンクでは。
どんだけ悔しがっても選択肢があるのと無いのとでは雲泥の差
ユーザの事なんかひとっっっっつも考えていないところとの差
3800Xを何台も繋げたらすごい性能で安価なスーパーコンピューターできそう
ソフトウェアのメモリ帯域効率が問われる時代になる。
いずれにせよそうなるんだけど。
>>240 なーに、ソケットTR4をメインストリームのソケットとしてラインナップすりゃ良いだけ
そうなるとソケットAM4はAPU専用の立ち位置になるけどね。FM2みたいな
3800xとか3700xとかスリッパと被るけど、どこに差を付けるのか…
んー… メモリは640 K B もあれば十分デースとか言われてた時代以前から
ソフト屋はメモリと戦ってたけどな。
できない奴はいつまでもできない。マルチコア同様。
メモリが欲しい人にはスリッパがあるんだし。
TR4はコストの関係からメインストリームにはできないぞ。
間違ってそうしてしまったら、それだけでIntelに足元薙ぎ払われる。
スリッパはいずれ128コアとかになるんでないのかな
Ryzenが16コアできるのなら
スリッパはWXシリーズ廃止で
3920Xが24コア48スレッド
3950Xが32コア64スレッド
になるんちゃう
>>253 128コアかーメモリだけで1TBとかの時代かね。
>>211 クロックが3700Xの方が上なのよね
OCであげれるなら3800Xの方がいいんだけどね
一番気になるのは発熱だが
コア数と周波数はわかりやすい指標だけど
ipcもなんか数字出して欲しいな
ぶっちゃけipcはコア数よりも重視されるべきと思ってるし
そういやユーザーの考え方反映して500ドル超えないっていうのは、まだ有効なんかね?
初代Ryzenじゃそれで最上位が499ドルだと思ったけど
>>233 Ctrl+[+-]やマウスホイールで拡大縮小出来るようにしてほしい
現状でもWSLでtmux起動したら割といい感じ
もう少しでminttyを入れなくてもいい感じになりつつある
日本で
3800X初値49800円
3700X初値44800円
なら売れまくる
アヌロン64X2のときに、キャッシュのスヌープやらコヒーレントやらの都合で4コアが精いっぱいっと言ってなかったっけ?
そうでなくても、16コアにメモリー2チャンネルとかメモリーアクセスが足かせになったりしないのかか?
>>262 FX時代にコスト面?で当面2chでいくって言ってたけど、情勢は変わりつつあるわな
どうなるんだろうね
>>262 メモリは帯域が同クロックで3倍になってるから
基本的に賛否両論来る筈だけど、ボリエモンは本名プレイでもしてたの?
◇Ryzen 3000 series(Matisse / 7nm / SocketAM4)北守の表
9 3800X 16-core/32-thread 3.90GHz/Boost 4.70GHz TDP125W
7 3700X 12-core/24-thread 4.00GHz/Boost 5.00GHz TDP105W
7 3700 12-core/24-thread 3.80GHz/Boost 4.60GHz TDP95W
5 3600X 8-core/16-thread 4.00GHz/Boost 4.80GHz TDP95W
5 3600 8-core/16-thread 3.60GHz/Boost 4.40GHz TDP65W
3 3300X 6-core/12-thread 3.50GHz/Boost 4.30GHz TDP65W
3 3300 6-core/12-thread 3.20GHz/Boost 4.00GHz TDP50W
>>257 同意
ブルのIPCマジゴミクズ
いくら8コアであろうとも、いくら5.0GHzで回ろうとも、IPCがカスならゴミクズウ○コな例がブル
対してZenはIPCを大幅に改善してBroadwellの下位ソケットと上位ソケットの合間くらいの位置に
現行Kaby Lakeに対してはあと二歩くらいの位置もまぁ及第点なため
現行Kaby Lake比で2倍のコア数スレッド数というインパクトで爆売れ
さらにIPCを上げて来たZen+はKaby Lake→Coffee Lakeがキャッシュ増加分くらいしか伸びていないのもあって
クロックは向こうも上げて来ているので差縮められずもIPC的にはホントあと一歩という位置まで迫っている
なお基本的に上位ソケット>下位ソケットなのにBroadwellだけ逆転しているのはiGPU用キャッシュのお陰
嘘か誠かグラボを差すとL4キャッシュ化するとさ
素敵な響きよなL4キャッシュ
1チップレット8コアは2CCXで確定だっけ?
これはガセだろうけど、このコア数だと2CCXっぽいけど
いまメモリ4Ch~のマザボで6層基板だっけ?
AM4で16C32Tとか結構カツカツどころか足りてない気はする
次世代DDR4メモリマダー?
AM4で8C16Tより上を出してもレンダリング系が速くなるだけなんじゃないかと思ったり
3700Xと3700の間に結構な価格差がありそうな気がしてきた
>>268 先月のAdored TVの怪情報とほぼ一致してるのが不気味
前モデルから8ヶ月で新製品が出るかなぁ
1年は空けると思うのだが
ちょっと前のAMDは1年遅れが普通だったのに、最近は前倒しという
初代Ryzenの時も眉唾言われてたよな
実際出たらすごいことになったけど
今のAMDだとこのリークが嘘じゃないかもって思わせるだけの期待がある
時代は変わったな
とりあえず3800X貯金する
メモリは動向見つつ安い時に64GB買って待機
マザーどうすんべ
2600、2700だと、B350でもB450でもたいして変わらなかった
3600狙いだとどうなるのか?
>>288 PCI-E4.0が欲しいかどうかじゃない?
あとモノが出ないとわからないけどVRMが熱くなるならその辺リッチなマザーに買い換えるか
俺は交互買いで今インテルだからマザーはとりあえずC8HかC8FかC8E買う(思考停止)
>>289 Crosshairさん最近Formula出さなくなったから・・・
C8HでもPCIe4.0としてはかなり息長く使えるとは思う
ブルってそもそもコア増やしてマルチ性能上げるアーキだろ
流石に32は8コアが限界だったみたいだが
せめてマルチで比べてあげて
32nmにしては頑張ったろ
この円高は続くんやろか?
Zen2発売の頃まで続いてほしい
>>292 C6Eは出てたぞ
PCI-E4.0とかトピックあるし、8でまた出るんじゃないか?
お上がまた介入するから微妙だな
どーせ株価にも介入するしw
名前:Socket774 (ワッチョイ 8976-gy0Q)[sage] 投稿日:2019/01/02(水) 19:51:05.73 ID:ocoMcS4C0 [1/2]
https://videocardz.com/newz/amd-ryzen-9-3800x-matisse-listed-with-16-cores-and-125w-tdp Zen2のRyzen3000シリーズ1月9日発売確定
Intel狂信の象徴フラッグシップ9900K轟沈まであと1週間か
スペックと値段は下記の通り、Intel狂信の象徴フラッグシップ9900Kは2万の3600Xに負けるなこれw
3800X 16-core/32-thread 3.90GHz/Boost 4.70GHz 125W $449.99 '19/1/9
3700X 12-core/24-thread 4.20GHz/Boost 5.00GHz 105W $329.99 '19/1/9
3600X 8-core/16-thread 4.00GHz/Boost 4.80GHz 95W $229.99 '19/1/9
3300X 6-core/12-thread 3.50GHz/Boost 4.30GHz 65W $129.99 '19/1/9
公式発表されてリークと違ってガッカリするのもまた一興
最上級が16なのに、6コア用意するか?かなりおかしいだろ
コア的に問題あって殺す領域考えると15や14用意するのもありだろうけどさ
ryzenのときリークよりよくてちょっとした祭りになってなかったっけ
一昨年の年末にzenプラス12コア出るっていうゴミリークの仲間
最上位で16コアなのは確定だろうけど、
その場合最下位でも8~12コアになるだろうな、AMDの場合
Athlonですら4コア8スレッドになりそうなのは草
デスクトップ機のローエンドが16コアになるのもそれほど未来のことではないかもナ。
ノートに8コア1280spくらいのAPUが載るのかも
> Russian retailer becomes the first to list AMD’s upcoming Zen2 processors
ロシアな時点でもう怪しさしかないが・・・
もうリーク()なんて話はページビュー稼ぎのデマばかりだし、CES待ちだな
ロシアはまあともかく、EPYCほっといてRyzen 3000で市場投入はない
市販は今年後半だろ、外れたらそこら辺のサッカーボール埋めていいよ
>>702 仕事柄、公共関連に逝くことが多いが
小学校の職員室の学校(市)から支給されてるパソコン、33台はWindows7
中学校のパソコン教室のPC、45台全てWindows7
市役所の住民票諸々、頻度が高いフロアのPC、29台中28台はWindows7
公民館の職員のPCと、娯楽室にあったPC、合計9台全部Windows7
総合病院の循環器科と内科と泌尿器科のフロア、1フロアおよそ10台のPC
全部Windows7×3フロア
某県警本部の1FのPC14台、Windows7、2Fの捜査1課、交通課のPC合計16台、Windows7
だったぞ
こんだけ普及してりゃ、そら世界累計使用ランキング未だにNo1なのは頷ける罠
まあまだその組織の標準PC機材がWin7構成なんだろう。
>>191 それOSがドライブ見に行って動いてるだけじゃね
この正月、親用にlaptop一つ買ってセットアップしていたが
初回起動時のあれ、個人情報を差し出しまくるのがデフォになってて気が滅入る。
それからスタートメニューの広告群も一掃。
世の中の年寄の多くはそのまま使ってんのかね
うちの会社のパソコン11台
全部Windows7だお
java依存の糞アプリとかありそう、あと32bit依存なんだろうな
元から人をあんま疑わない世代な上に年取って判断力も低下
そのくせ金は持ってる
PS5ついでに出すんじゃないかなぁ
10nmが遅れてるintelはともかく、AMDは出すだけでアドバンテージになるし
ゲーム機のプロセッサはそんなに利幅はないだろうからAMDの心中は分からん
fabに余裕があるなら何も問題はないんだが
まあいずれにしても、俺もPS5は楽しみだよ
あと、家電量販店見に行ったけど、ラインナップがひどい。mem 4GB, HDD 512なんての
が普通に10万で置いてあったりして買う気が起きない。大手メーカー製のうるさいデザインで、
プリンストールごてごてなんだろうな感のとか、ビジネスモデルが30年変わってない。
それでもまあ来店して買いたい年寄には売れるのかもしれないが。
見切りをつけて、家帰ってi5, mem 8GB, SSD 512GBの
amazonの在庫有を注文、お急ぎ便(送料500円)で翌日届いた。
うちの高齢の親はもうiPhoneとiPadしか使わんよ
Windowsは会社で文書作るのに使うために使っていた世代だし、退職と共に全く使わなくなった
>>334 デジタルディバイドってやつだな
半分くらいは訳分からんUIつくったMSのせいではあるが
>>326 PCオッチと同じ事言ってるなw
普通のPCが普通に買えない 山田 祥平
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/config/1154829.html 2018年を振り返る 西川 和久
もう1つは友人でもある山田祥平氏のコラムだ。
滅多に量販店へは行かないので実際確認したところ確かに書かれているとおりだった。
ただ氏と少し意見が違うのは、コンテンツ消費(+チョイOffice)が主であれば、メモリは4GBあればいいのでは? と言うところか。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/nishikawa/1160538.html うちの親PCも埃被ってるよ
性能の問題じゃない、スマホタブレットに対抗できないんだ
一太郎が64bit化したら起こしてくれ……(´-ω-`)
直感操作の簡単な方に移行するのは
年配なら尚更の流れ
| |
| 〔( -Д-)〕 |
(⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒) 倒産!倒産!
|⌒⌒⌒ <⌒ヽ o 。 うああぁぁ...
| <_ ヽ。
| o とノ ノつ
| 。 | ~つ
紙とペン世代ならタブレットの方が相性良いものなぁ
ペンを握る握力も落ちるほどにキーボードの方が馴染んでるけれど
そろそろ音声入力に移行したいお年頃
脳波読取が実用になるまではトラボとキーボードが最適解っぽいな
タッチパネルとか音声とかはネタにしか見えない
脳波マウス一瞬流行ったけどすぐフェードアウトしたな
正月のテレビってこんなにつまらんかったかな?
前は3が日楽しめたもんだが。
>>346 ハナハジメはまだ銅像役やってるんか?
テレビ見なくなってもう約30年くらいになるんだが
ケンケンモメンッ♪ ケンモケンモ♪
無職のおっさん♪
>>346 TVは録画で見るもんだろ
CMを飛ばし、煽ってる所を飛ばすと
ほんと中身スカスカ
ユーチューブになれると、2時間とか座ってみてるのが
しんどいんだよな
無料で見れるんだから文句言うなよ
有料でもつまらない国営放送は一回潰れるべきだけど
>>296 3700X 12-core/24-thread 4.20GHz/Boost 5.00GHz 105W $329.99
性能も凄いが、この価格はライバル企業が死ぬ設定だな
ライバル企業さんはもっとすごい隠し玉があるんじゃないの?(適当
テレビは無料じゃなくスポンサー商品価格に入ってるのよな
各時間ジャストに始まらなくなって風呂の時間とか滅茶苦茶になってしまうわ
20時の番組観たら風呂入って21時からの映画観たいんじゃ
IntelとAMDで対照的なCPUマイクロアーキテクチャ開発姿勢
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/1158759.html 2018年12月17日
Sunny Coveのバックエンドのアウトオブオーダー部のスニークプレビューからは、
Intelが従来のCoreアーキテクチャを拡張する路線を継続する方向が見えてくる。
この点は、CPUのメジャーアーキテクチャチェンジごとに、
マイクロアーキテクチャをフルスクラッチで一新するAMDとは路線が全く異なる
>>355 あれだけのバグラッシュを小手先の設計改良で直せるもんなんかね
アマゾンで買った飛行帽が届いた。
これを屋内で被る。また防寒が強化された。
アキバショップ店員に聞く【コレイチ2018】 「今年買って良かったものを教えてください」 (第3回)
http://www.gdm.or.jp/review/2019/0103/289362 ドスパラ秋葉原本店 佐藤さん AMD「Ryzen Threadripper 2990WX」
先代「Ryzen Threadripper 1950X」からの乗り換えで手に入れた32コア/64スレッドのモンスター。
個人的に動画編集や3Dモデリングを行うため、マシンパワーはいくらあってもいいんです。
ちなみにCPUクーラーにはENERMAXの360mmサイズラジエター水冷ユニット「LIQTECH TR4」を使っています。
>>358 >最近、FF XIVをはじめたのですが、長年使っていたRadeon HD 4000番台(型番失念)ではどうにもならない。
物持ちがいいな。まぁうちにもHD4670が刺さってるマシンはあるけど。
>>355 関連のこれすごいな
OC耐性あがるんか?
> 3600X 8-core/16-thread 4.00GHz/Boost 4.80GHz 95W $229.99
これで十分だろ てかIPCも向上してて このクロックでスレッド数ならマジでやばいだろ
i7 9700辺りに余裕勝ち?
IPCが kabyレベルになったとして クロック数同等 コア数圧勝低消費電力低価格
強すぎ
AVXもインテルと等速になっている、これは地味にでかい
>>360 OC耐性もだけどでかいのは歩留まりと消費電力改善じゃないかね
>>353 intelは最強の隠し球「逆ザヤになろうが自滅覚悟で赤字垂れ流す」がまだある
まあこれ始めたらマジで死ぬ寸前だけど
3600XのTDP95wがマジで
CPU負荷時120Wぐらいに抑えてきたら革命w
>>360 素人で全然分からんが、それでも何かすごいことの様な感じ
>>365 何を自滅覚悟で投入できるかに掛かってるけど
玉すらない状態だし・・・
仮に8700kが2万なら買っちゃうかなw
>>370 9960xを70%オフにすれば…
Xeonもそれに引きづられるから早めに新規プロセス新規アーキテクチャ投入できないと本格的に死へ向かうけど
>>372 ざっくりいえば右がTSMCのzen2用プロセスと同等、左がSamsungのEUV
EUV化されたら性能も歩留まりも上がるんだと
>>373 TSMCでいえば、Zen3@2020に使うやつか
EUVのほうが明らかに素性が良く見えるけど
直行しないのはなんか理由あるんかな
Intelがブレイクスルー達成したら
AMDが生産をIntelに依託するようなウルトラFも起きるかもしれん
EUV直行しようとして大失敗したのがインテル
ありとあらゆるものが裏目にでて大惨事
>>376 GPU統合とかやってるしあながちあり得ない話でもないかもよ?
互いにx86-64使う同士見られて困る技術もなかろう
CEOが株を売り逃げする程度には大惨事みてえだなw
TSMCが今年からEUVでの量産体制入れるならzen3はそれか?
>>375 どうにかこうにか使い物になりそうなレベルに達したのが2018年だから。
大口顧客(アップル)の要求に応えるためには昨年前半に7nmの目処を立てないといけなく、そこにEUVは間に合いそうになかった。
実際、EUVに直行したサムスンはクアルコムのスケジュールに間に合わずに逃げられたしね。
カーチャンおせちの残りでカレー作るのやめて('A`)
>>380 Zen3の予定はTSMCの7nmEUV
Zen2の性能にEUVのコストダウンが合わさって
たぶんインテルキラーの完成形
>>375 直行しないんじゃなくて直行できない
直行するために精度の高いEUV(極端紫外線)を使おうって言うものの結果
TSMCはEUVではなく従来のArFで7nmを実現してからEUVで歩留まり等をあげようっていう作戦
SAMSUNGは始めからEUVで7nm実現しようっていう作戦
だからTSMCの方が先に7nm自体は出したけど、EUVで歩留まりあげるのに成功したのが早いのはSAMSUNGになった
TSMCのEUVはzen3で来年になる感じ
>>385 ioダイはグローバルファウンドリじゃないの?
480GBのSSDも使ってるが、120GBのSSD(OS)に3DMARKインストールしたら途端に容量が増えてしまった
もう120GBでは無理か・・
>>385 「GFは置いてきた…やつはこの先の先端プロセス競争には着いてこれそうもない」
>>373 最近になって良くなったらしいけど、それまでは紫外線を照射する装置の光量が足りなかったらしい。
何回か反射を繰り返して転写するらしいが反射する度に光量が落ちるそうだ。
>>392 なかなか面白そうな話だな
ファブレスの強みを遺憾なく発揮していくのはいいと思う
言うてもGFは微細化競争から脱落やろ
ならTSMCかサムチョンのどっちかしかないじゃん
>>377 インテルがこけたのはEUVのせいじゃないぞ
VCE使うのにA's video converter使ってたけど、なんか突然トロイの木馬が検知されたからビックリした
>>379 本当に!インサイダーじゃないですかー!
google開いてもノートン先生が危険信号出したことがあったような
リーク通りのzen2来たらメイウェザーと天心みたいな状態になりそう
しかも1Rで終わらないという
リーク情報は性能も凄いけど、価格が凄いよね
あれが事実なら、今までのCPU価格がガラッと変わりそう
あぁいうリーク情報の金額って、ロット単位で金額ががらりと変わるアレじゃないのか
Foobar2000のCDライティングすごい優秀……
FLACから直で書き込めるし何で今まで俺はFoobar2000でWAVに変換してから
WMPでライティングみたいな無駄なことやってたんだ
>Apple業績下方修正 iPhone買い替え進まず
スマホはその性質上、一回離れられちゃうと3年くらいは戻ってこないしな
スマホも低価格で中性能が当たり前の時代がきて儲からなくなるんだろうな・・
正月休みももう終わる…
自宅療養で終わるなんて初めてな上に嫌になるぜ。
作業してたけど。
インテルがこけたのは銅配線を止めたせいだからね
んで、多分これを銅配線に戻してfabのライン作り直しているはず
某無名Youtuberがスレッドリッパー使って自作したけどどのマザーボードも不良品で
AMDCPUはまともに動かないゴミ認定してるんだが、実際問題Adobeプレミアでエラー吐きまくって
まともに常用不可とか当たり前の現象なのか?
2700だと普通なんだがスレッドリッパー買う予定だからマザボの組み合わなんかがすごく不安で
>>414 キメラメモリと曲がったマザボで問題出さない方が曲芸
どっかの記事で見たけどインフィニティファブリックがボトルネックになってるらしいね
でもzen2で改善されるらしい
もう半年も前にベンチ出まくってるのに動く動かないてあーた
>>414 アレは再生数稼ぎでわざと炎上するような事やってるから気にするな
マトモに扱ってればそれなりに動く
心配ならryzen対応メモリー使えばいいと思うしIntelだろうとAMDだろうと不良品当たるかもという覚悟は持って買えばいいんじゃない?
youtuberはわざと災難を起こして、再生数稼いでる
ああいう製品を意図しない用途用法で使って
再生稼ぎやるだけで簡単に金が入ってくるし上手くいけば動画一本の取り分で100万超えるから確信犯だよなぁ
>>425 AMDは普通に訴訟起こして徹底的に追求すべきだと思う
マイクラでバックアップも取らずに一般開放して
爆破されまくって泣いた女ユーチューバーが
300万円をカンパで稼いだっていうお話も
あれのことなら9900KのPCもブースト掛けられずにPCごと落ちる事態にしてたからAMDもIntelも使えてなくてある意味平等
結果1700と8100のPCメインにしてるとか
>>425 あんな池沼動画を見てる奴が多いことが最大の問題だわ
ニッチな自作界隈ですらそんな奴が多いんだからマジで終わってる
>>414 自作に詳しくないと自分で言ってる
有名YouTuberのカズがRyzenTRでプレミアで動画編集してる訳で
買って良かっモノ1位がRyzenTRだった
自称パソコンの達人である某無名YouTuberは
カズ未満のド素人なだけ
>>432 自作板で有名なユーチューバーは吉田ただ一人だし
有名ユーチューバーでスリッパの自作工程上げてるのは吉田くらい
コメント欄や匿名掲示板でオレハアイツヨリクワシイってやるよりは自分で同じ環境整えて反論動画でも上げたほうが建設的では
>>434 カズの動画知らないの??
RyzenTRで組んだけど起動しなくて
(CPU電力供給ケーブルの存在に気づいてなかった)
ショップにヘルプ頼んでたカズ未満のド素人が吉田だよw
2019年福袋、ゲーミングデバイスが2万円以上もオトクに!?
http://ascii.jp/elem/000/001/792/1792978/ 非売品・変換物、きわものパーツ
>>434 定格2133MHzしかないSkylake用の古いOCメモリを
Ryzenで2666MHzにOCして使うな
金が無いからって
安物のOCメモリを後からもう2枚追加購入して
別ロットのメモリで4ch動作させるな
あとメモリスロットはファミコンじゃないから
撮影の度にメモリをいちいち抜き差しするな
この前1枚メモリを認識しなくなってたしな
最近ネットしてるとFWのノートン先生が反応することが多くなった気がする
ウィルスだらけになってるのかな・・
>>338 家の親のimac初代と交換してやってくれ。現役すぎてメンテに呼ばれるのが辛いんだ
>>442 んむ。両親以上に元気だから困る
CPUを300に交換してHDDも替えてピンピンしてやがるwブラウン管逝けば諦めもつくけど元気なのさ
Ryznen3700Xが4万円以下で出たらみんなのCPUがヅロン
親父の職場(マシン制御)でmacOS9以降不可能らしく「遅い遅い」言いながらボンダイで何か造ってる。迂闊にUSB端子着けたジョブズを怨みたい
73歳で娘をもうけたからなぁ
ダウンロード&関連動画>> 男やった
>新しい息子はひ孫の2歳半ほど年下になる。
She's a Rainbowって、峰不二子のことなんだな
>>445 > macOS9以降不可能
えぇぇ…
セキュリティ的にどうなんだそれ?
って思ったけど、そもそもウィルスの少なかったOS9だから
サポート切れとはいえ、逆に安全…なのか?w
>>443 すげー…物持ち良いのも凄いけど耐久性も凄いし実働機今もう博物館レベルなんじゃ……
たまに、ブラウン管テレビでファンタジーゾーンやるわ
iMacが発表される前に、performa買ってしまったのは泣けた(´・ω・`)
マカいるんやな
まさかオレと同じにMac互換機買ったやつはいないだろう・・・
米田は買ってた
コタツにCRT放置してるわ三菱製21型重くて30kg動かせないのでずっと放置中だわ・・
>>449 工場内の化工機器制御用で結果をデータ収集用社内鯖に送るLANのみだから問題なし
むしろアップデートとかやったらすぐ止まるマシン用に新型データとか造ってるみたい
3000メモリを3200にOCしてテスト4周クリアしたからしばらく安心してたんだけど、一昨日2回フリーズしたんでOC戻した
それなのに昨日もフリーズして、調子に乗ってメモリやっちまったか?と思ったが、仮想メモリの場所をM.2に変更したのを思い出して、仮想メモリ無効にしたら安定しやがった
焦らせやがって・・・
>>454 業者に引き取ってもらったほうがいいかもな
CRT無理に動かしてギックリやりかけたわ、自分
厳密には会社ボロマシン(元は俺のだったベージュG3を拡張。PCIスロットあったりATX電源使えたりでこっちのメンテは楽)制御マシンとして使用
親父が制御用ソフトをブツブツいいながらやってる
>>456 化工機器がmac用なのよ。えみゅでは駄目だった
>>414 そいつTRでキレまくってIntelが安心とか騒いだ後にi3で同じソフトを動かそうとしたら即落ちしたという
あいつ自身が欠陥品だから会社追い出されたんだろう
>>414 「:」→「興味なし」→「理由を教えてください」→「このチャンネルに興味がない」→「送信」
でスッキリ。
>>414 吉田スレで聞け。
あいつはPC作業台で平気で飯を食う池沼だ。
俺もアイツ嫌い。チャンネルの概要欄の旗マーク押すとブロックもできるっぽいから
次出てきたら今度こそブロックしてやるんだ
彼はモニターに頓着無い
海外の自作系の人は、まずモニターに拘る
元々半導体の仕事してたとか、海外の仕様書を引っ張ってくるとかでも無く
買ってきたものをレゴの様に差し込んで
ただ組み立ててるだけの人の動画を情報源にしてる人が居るのが恐ろしい
荒らしと一緒で叩かれてニヤニヤ「あいつら俺に注目してる」なだけだから無視しろよ
7nmのスリッパっていつ頃になるかね
基本構造はEPYCとほぼ同じだろうから上手くすればAM4より早く出て来る可能性もあると見てるが
>>458 工場やクリーニング屋ではPC98のDOSが現役で走ってたりするからねぇ
印刷業でもOS9でやってる所があってリプレース出来ずに困ってたわな
まさかまたスルーする気か?
もうもりぜん君起き上がれないぜ
>>470 うちにはX1がいるw
極小数ラインだからひっそりとこっそりとまったり1日1個程度だが保守部品のために24h頑張ってる(起動しないとやばいから動きっぱなし)
>>470 時効だろうから言うけどパナはFOMA機種までPC-98がメインだったよ
>>474 しかもデータ鯖はwin3.1で落ちまくり
>>464 > 俺もアイツ嫌い。チャンネルの概要欄の旗マーク押すとブロックもできるっぽいから
> 次出てきたら今度こそブロックしてやるんだ
なるほどYoutubeもブロックできるのか
良いこと聞いた
自作者をそんなふうに悪くいうもんじゃないよ
シェアの小さいアーキ初期には面倒は付き物でしょうよそら
そういう部分が現前することを否定するのではなくて、根気よく待つ態度が大事
たとえるなら、野党側が政権交代した当初には行政担当者個々人のマインドも含めて蹉跌や困難が付き物に決まってる。それとおなじこと
ユーザー(有権者)もそれを見越して鷹揚であったり支持者なら支持しつづけないと、従来のリーディング側が有形無形のpriority principleを駆使して好き放題する今みたいなことになるんだよ
ZEN2になったらシングルボードのAPUでねぇかな
真っ赤なLattePanda Alpha?Β?が欲しい
寝室にPC持ち込みたくなったのでGPD WinかPocket買うか迷う
小型ノートだとレッツノートとかクソ高いのしかないんだよなぁ
One Mix 2S とかも教えてあげればいいの?
Smach Zが出てれば即買いなんだがキーボードもザウルスおじさんとしては欲しいところ
>>480 アイツはメモリをOCしておいて不安定だと騒いでるから
XMPは動作しなくても保証対象外なのに
アイツは動いて当たり前だと思ってる節がある
しかもRyzen登場以前の
インテル用に設定してるOCメモリで
動くと思ってるからたちが悪い
何度も検証するために解体とか組み換えしてたしCPU本体にダメージ入ったに一票
全部がハズレ糞CPUなら世界中で叩かれるよ
GIGABYTE公式アカウントにブロックされるって相当よ?
msiが可愛そうになってくる
Zen2APUが載ったGDP Pocket出ないかなあ
GPD Pocket初代買ったけど、バッテリーの持ちがイマイチでなあ・・
atomでこれなんだし、AMDのapuでは更に悪化しそう
>Windows XP、3カ月連続増加 - 12月OSシェア
>>401 ところがなぜか()おとがめなしなんだよなw
支那チョンコを嗤えない米帝
GPD Pocketのコンセプトはいいんだが
タッチモニタとコントローラーだけでいいんよ
本体は手元でなく分離してUSB Type-Cで引っ張ってこればいい話
母艦は適当にリュックに詰められるし熱源やバッテリーの問題も緩和される
PCゲーム動かす事に特化したコンセプトなら尚更
すまんそうだったな
それじゃ流石に分離はマズイな・・・
>>149 円盤に焼くなんていつの時代だよ
もう俺光学ドライブ付けてない
反応してしまう気持ちはわかる。BDにしても時代遅れだもんね。
バックアップでも使わんもんなぁ
たまにUSB挿せん環境にファイルを持っていくのに使うくらいか
チン毛の8割はワキ毛の偽装ってマジなん?
詐欺やん
まあそのサイズで済む容量ならBDやDVDでバックアップするのもそれはそれで。
大事な物はメディアに焼いておきたい気持ちは分かる
HDDにトラブルは付き物だからな
ハード自体の要因だけじゃなく
Windowsをバージョンアップした時とかもあったな
BD買ってもディスプレイに著作権許可するみたいな最新のじゃないとBD映らないディスプレイとかあって
その話聞いてから正規品買っても見れないディスプレイとかややこしいし
それならもうネットでDL販売買ったほうが確実でいいわってなったわ
20年物のCDだと読み込めなくなるのがでてくるみたいよ
自作PCで外付けHDDってなんか意味なくね
配線面倒ってならまだわかるが
>>511 そういうのを見ると、これを貼りたくなる
ダウンロード&関連動画>> あの・・・俺某Youtuberとは書いたけど、あえて誰って書かなかったんだよね
検索して再生数稼がせるのも嫌だし。
>>434 そういう宣伝的な話辞めよう、稼がせたくないから。
TRでも頭がまともならきちんと動作するんだな。
じゃあカズさん信じて作るか。
ミリねじというと、JISネジとISOネジ、両方とも同じと思うかもしれんが、
実は昔は違った
規格の統一があったのだ
インチねじなんか使うんじゃーねー
と思うかもしれんが、
昔は、ミリねじも2種類あった、JISネジとISOネジだ
>>516 本当にそれ
世界で統一してほしいけどアメ公がインチ大好きだからなぁ…
ヤードポンド法じゃなく華氏の方だが、
向こうの人にとっては死ぬほど寒い=0°F死ぬほど暑い=100°Fで分かりやすいって
理屈を聞いた時はなるほどなと思った
>>510 内蔵にSSDと3TBHDD2枚
外付けHDDと茄子をバックアップ用
自作かどうか関係ないと思う
華氏温度あれで結構科学とかに使わないでもなけりゃ便利なのよな
体感気温わかりやすいし
自作板で有名なユーチューバーってなんだよ
ユーチューバーとかいうカスみたいなもの自作民が見るわけ無いだろ
GNもワンデルもライナスもゆーちゅーばーだぞw
そういやワンデルの検証面白かったな
2990wxのスコアが伸びないってやつ
MSが対応すんのかしないのか
>>522 NASのバックアップ用に外付HDD使ってるがホットプラグ対応の5インチベイガシャポンのほうが早いし楽なんだろうなあ
>>521 HTLが有れば保存期間は長いが、生産数が落ちまくっているのでかなり高価になってしまった
>>528 昔はそう思って入れてたんだけれど見た目が気に入らなくてやめた
>偶然にも、ウィニペグからギムリー空軍基地に自動車で向かった整備士も、ガス欠で到達できなかった。
笑える
ジパングのアニメの中で、大和の指揮官がマイルと言ってた
英語は禁止だったのに
SORRY THIS PAGE IS JAPANESE ONLY!!
2019年はどうなる? PCテクノロジートレンド - その4 GPU編
https://news.mynavi.jp/article/20190104-750800/2 AMD - Naviは夏以降の出荷?
Vega 7nmとNaviは、どちらもTSMCのN7で製造される。
N7+(EUV)を利用する製品は2020年のNext-Genになる
敵性語といって英語弾圧したのは一般市民のヤバイ奴ら
軍部はそのへん寛容、特に帝国海軍はゆるゆる
寧ろ敵軍の言語わからないとかありえないだろ
特に海軍は前線の敵確実に英語圏
初売りで安くなってた生地で、パンツ二本付けて税込み諸々約束9万5千円のイージーオーダースーツ飼った。ハゲっが。
ちなみにフルオーダーは、生地15万からで、仕立て込で20から30万。
まぁ上はあれやろうけど。
かわいそうだよズボンのおなら、右と左に泣き別れ
アメフトのヤードをそのままメートルに置き換えたらどういう試合展開になるのか興味がある
Y田
メモリが問題ではないと思っています
でもキングストンのHyperX Fury 4枚買いました
頭おかしいのか
陸軍も海軍も兵学校入るには受験に英語必須だったからなそれは戦時中も変わらなかった
そもそも航空機とか機体番号や部隊番号に思いっ切りアルファベット使ってるという…零戦はA6Mだし
尺貫法はすでにメートル法に寄せて改定済みなのでそこはね。
うさだがパンツとか書いてるからいかがわしいのかと思ったら普通のスーツの話かいな
そこそこ金かけるのな。ここ10年位通勤用は通販の超安物だわ。もうどうでもいいし
「4月1日」決定打はウィンドウズ更新 新元号公表日
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190104-00000583-san-pol 政府は当初、4月10日に開かれる天皇陛下ご在位30年の「お祝いと感謝の集い」のの翌11日に新元号の公表を検討していたが、
11日ではソフト更新に向けた改修作業が次の5月8日まで行うことができず、同月1日の改元には間に合わない。
新元号の公表日として、一時は暦で大安の4月3日も浮上した。
だが、米マイクロソフト社は通常20日程度かけて全世界の技術者が修正作業を行うため、1日でも早い公表が望ましいとして、最終的に4月1日で決着した。
>>532 空軍基地がサーキット場になってたりと
なにからなにまでズレてて笑う
https://www.techpowerup.com/251150/vesa-introduces-displayhdr-true-black-high-dynamic-range-standard-for-oled-displays 過渡期の技術なんだなと思う。しかし良い傾向だ。
だがDPは帯域を1ランク上げないと4K@120Hzが厳しいぞ。
それともモニタメーカが先行して2本差し…は割と行けるんじゃないか。
120Hz欲しいのはゲーマやらハイパフォーマンスだから少々のギミックは。
>>521 M-DISKという100年以上(製造元は1000年大丈夫と言ってる)保存出来るBD-Rディスクあるが高い
>>553 8Kは伝送技術とレンダリングが追いついてないから普及帯に降りてくるのにあと10年はかかりそうだぞ
HDMIが5.0にでもならんときつい
>>555 確かにそれも弱点だよね
読むのはどのドライブでも出来るんだけどね
>>548 MSが言わなかったらヤバイことになってたんだな
たまにはいい仕事するじゃないか
8kはいいんだが
AMDがVRに最低必要な能力は
16k144fps、743TFLOPSとか豪語してたから
こっちは近々叶えてくれるんだろうな?
元号変更の日時も黒船様の仰せの通りかよ・・・
もうこの国駄目かもわかんね・・・
>>559 視界1/4にしたらその1/4でいいね。
>>556 PC用のモニターはまだ高いけどテレビは段々安くなってきた8K
東京オリンピック前辺りに20万円以下とかになったりして
シャープ AQUOS 8T-C60AW1 [60インチ] 最安価格(税込):\388,000
http://kakaku.com/item/K0001097722/ Logicoolのキーボード同じ製品に買い換えたんだけど、製造時期が違うせいか打鍵感違うな
>>562 値段下がってきても、その値段帯じゃ売れるイメージが出来ないな
自分がTV持ってないせいかね
1月5日 1月6日 1月7日 1月8日 1月9日午前9時 2019年
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
∧ ∧ ∧∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ┃ |l、 Intel /,,ィ//,,| ∩____∩
(・∀・) ∩∀・) (・∀・)∩ ∩(・∀・)∩ ┃ i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ | ノ Intel ヽ/⌒)
/ ⊃⊃ ヽ ⊃ノ /⊃ / 丶 ,/ ┃ |リ u' } ,ノ _,!V,ハ | /⌒)(゚) (゚) | |
~(Intel ( ヽIntel)つ~(Intelノ ((( )Intel) ))) ┃ fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人 / / ( _●_) ミ /
(/ (/ (/ し^ J し し ┃ ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトゝ ( ヽ |∪| ,/
┃ ヽ iLレ u' ;| | ヾlトハ〉 \ ヽノ /
┃ ハ !ニ⊇ '/:} V:::::ヽ / /
┃ /:::丶'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ | /
>>568 640kでなんでも出来る。と言った人が世界のトップ納税者だが
Huawei、iPhoneからの「新年おめでとう」ツイートに関与した社員を処罰
https://iphone-mania.jp/news-236669/ |ヽ
|w0) あけおめ
|⊂ 1週間ネット環境のない田舎で過ごすのは辛い・・・こともなかったなw
|
>>558 出たパッチを当てたら不具合が出てやり直し、というのもよくある展開。
そんなにギリギリな日程で大丈夫かな?
最初の朝日のリークどおり4月「施行」だったらまだ使う人いただろうに
RADEON SETTINGSがsteamのゲームを勝手に登録するからクソ重い
2Dの設定とかどうでもいいものまで無差別に読み込んでくれる
1個ずつ手動で削除するときもクソ重い
>>577 言うほどか?
我が家のRyzen7 2700X + R9 280Xだとそこまで重く感じない
入れてるゲーム数が二桁いってないというのもあるけど
ヾヽヽ
(,, ・∀・)チュンチュン
ミ_ノ
″″
>>563 指への跳ね返りというか、圧が随分違ったりするよな
元号なんか昨年の11月には発表しておけよと思うわ
特にカレンダーとかの印刷物あるんだから
それとは関係なく、グレゴリオ暦の一ヶ月のいい加減さを何故修正しないのかと思うのだが
2月が28日の必要性が分からん
>>585 そこら中でゾンビゾンビ大騒ぎしてた割には佐賀はちっとも人気ないんだな
>>585 長崎とか長野が入ってるのがさっぱりわからん
どっちも住んでたけど何もない田舎だそ
>>587 たまに来るのと実際に暮らすのでは感じ方が全く違うからな
おやおや、佐賀が世界に誇るどんぐり村の魅力をご存じないとみえる
千葉と埼玉の位置が納得いかねぇ
どっちも茨城とどっこいやろ
でも吉田さんこの頃視聴数安定して10万近く行ってるしYouTubeだけで年収2000万超えてるだろ
PCは経費だろうし羨ましい
>>586 >>587 いつどこでだれが調べたのか未だに知らない
5G5Gって言うがもうミリ波に期待なんてしとらんわ
11adの無線ドック売った時で懲りたわ
アルファベットからの動画再生での振り込みはいかない
企業からの広告動画やるならありうるが
破壊しまくって、不良品だと騒ぐ馬鹿に依頼する企業あるのかという
このスレにやってきちゃうIntel厨さんは、ブルは~ブルは~っていうのが精神安定剤なんだね。
今は、RyzenっていうIntelがてんこもりな脆弱性がないアーキテクチャなんだよ?
30万再生でやっと一本一万やて
月10本出してもはした金
>>597 そうそうこれ
だから再生数低くても企業案件があるような人だとかなり儲かる
ま、それには礼儀、話し方、知識と企業に恥かかせない要素がいるから単に再生数伸ばすより難しいけどね
公が前面にでて斟酌なり忖度が見え隠れするようなのが嫌だから私人の動画に流れるって側面がある
広告側もそこは考えてるよ
逆にいうと大企業相手だろうがなんだろうが、もっとガンガン言いたいこと言わせてやれってことでもある
スラップちらつかせて個人を萎縮させるような企業はどんどん叩かれるべき
>>599 広告を付ける、スポンサーを付ける
提供されたものでも、レビュー依頼で提供されたものはレビュー代は別途支給
>>574 不具合がでたならパッチだせばいいさhahaha
>>600 Adobeって、PDFとかじゃなくてPremiereなの?w Excelがーとかならまだしも。
っていうか、正月に女子大生になった妹の子にノートPCが遅くなってダメだから余ってるPCちょうだいって言われたけど、
どれどれ~って見てみたらやっぱり、Intel CPUだったよ。 速度とか気にしない女子大生にまで判っちゃうとは相当だなw
公表は半年前の予定を遅らせた保守派()共には今後絶対に対立候補に入れてやると決めている
一般参賀のときに天皇と皇太子が一緒に発表すればいいのにと思った
>>602 私人の方が、特定メーカーを懇意にするし、気を利かせる傾向にあるけどね
別に5月に即位されるタイミングに同時発表で何の問題もないけどね
あんな物ぶっこわすやつに商品提供なんかしたくないやろな
日本が元号なんて拘っている年に勝ち組台湾は英語公用語化するのであった
社内公用語を英語にしたのに海外進出大失敗した国あったな
世界公用語が日本語となるのが大勝利だな
そのために何をするべきか
>>617 まず東南アジアへの投資から始めよう
中国語のアフリカ
ポルトガル語の南米
英語の北米、オセアニア
アラビア語の西アジア
日本語の東南アジア
になれば目指せなくもない
>>617 コレ日本語の歌やぞ?わかるか?
ダウンロード&関連動画>> 翻訳がかなり良くなってきてるし、そのうち
英語覚えてどうするの?馬鹿なの?
っ言われる日が来るんだろうな
なぜ自分の国の言語を標準化しようとするのか…
エスペラント語とか人造言語があるというのに
インターネット時刻やエオルゼア時間、トレッキーのクリンゴン語をだなry
>>520 死ぬほど寒いの定義もなあ……
たとえば、氷点スレスレのところ、瀬戸内圏や九州だと死ぬほど寒いだけれど、札幌や旭川だと道路の氷雪が融けてる随分ぬくいよ
ベトナムだと、開けてると凍死者出るおそれありとかで、セ氏10度未満で学校は臨時休校お役所も休み、労働者も休んでOK経営者は寒い日の欠勤にペナルティ課すと処罰
西之島「昨年の噴火で成長していた!」国土地理院が先月計測 2018年02月01日
https://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/2/3/23648.html 同じ火山列島の、富士山とか大島・三宅島は噴火して欲しくないので、
西ノ島にマグマが集中するように、地下で爆破とかしてできないものか
北海道くらいまで大きき育てるんだ
時報組が来なかったせいで自己紹介になってるやつがいるな
>>544 歩兵はともかく、士官が交戦敵方の言語が喋れない読めない書けないとかありえねーだろ。
太平洋戦争の時には、暗号として鹿児島弁が使われた。
日本人でもわからないので、アメリカ人にはチンプンカンプン
だけど、鹿児島出身の人がいてあっさり解読
よく聞くけど、コレ本当のことなんだろうか・・・?
>>617 ものごと、利益を与える側の流儀に従う、というのが古今東西の習わし。
日本が利益を与える立場なら、日本語でやりとりをするという流儀に、相手も従ってくる。
だから、日本が圧倒的な強みを持つ分野が多ければ多いほど、日本語の必要性が増す。
>>543 あのデブは悪意があるとしか思えない
2666MHzならネイティブメモリがあるのに
あえて2666MHzの1.2vで動作する
OCメモリなんて正気の沙汰ではない
ところでZEN2と一緒に新チプセトも発表だよな?
情報ある?
>>614 でも中国語が公用語にそのうちなるわけだよね…
一昔前は企業からの信頼も厚く、人気のあるブログレビュアーだったらパーツ一式新品で揃ってたのにな
吉田とかいうのはなんで使い回しでやってんの?
どこぞのニュースモドキサイトの広告収入大幅アップみたいに
何でもいいからAMDにケチ付ければ、今ならIntelからお金貰えるかもな
>>632 PCI-E 4.0に対応する500系チップセット云々という噂は
西暦で統一して欲しい。役所とか面倒なんだよ
一枚の書類に西暦と元号書かないといけないし
>>613 それ何度か思った事あるな
時計メーカーも採用しやすいだろうし
元号のような、インタープリターというか翻訳の手間増やしてちゃ効率悪いままだよね
>>578 3桁行ってるよ
Ryzen7 2700 + RX480
なんで君たちY田が嫌いなんだい?
金は稼げても女にはモテないジャンルだぞ?
>>603 奴の力量を見てレビューを任せたいと思う企業はいるんですかね
>>627 日本語が公用語で大勝利~と言ってる事がアホだと分かってるなら良いんやで
ハングルは15世紀に考案されたらしいが、その時代ならちょっと頭のいい人間数人程度で
短期間でできる作業のような気がする
そういや「한글(ハングル)」は漢音なんだよな。要するに中国語彙
まあ「日本語」(ニホンゴ,ニッポンゴ)もそうなんだけど
14TBに達したNAS向けHDD、東芝「MN07ACA14T」のパフォーマンスを計測
http://www.gdm.or.jp/review/2019/0105/288036 ヘリウム充填&9枚プラッターで14TBを実現
やっぱりZen+世代のDT版APUは出ないのかな・・・
今ノート用APU結構売れてるみたいだしもしかしたら出ないかもね
今更デスクトップ向けには要らんやろ
さっさと7nm世代のをたのんます
豊洲の初競りで初マグロが3.3億円で落札だって、初物尽くしで景気が良いのー
こんなメール来たよ、AMDからは来ない(´・ω・`)
HDDを追加したいが配線面倒だなあ…
外付けHDDは高いしどうしようか
jpgが貼られる度にエロ画像かぁ!?と期待しながら打ちのめされるという
最近はケースの裏配線するものばかりだから面倒なのよ
8C16TのAPUは出るだろうな
ただしZen2出たあと
ノート用APU結構売れてるなら搭載マシン日本にも来て欲しい
>>621 エスペラント語なんて文化も経済も何も背負ってないから全然普及しない。
エスペラント語で最初に出される刊行物って、エスペラント語に関するものだけ。もう環境が閉じてて話にならん。
8コアのAPUが出たら、漏れの4コアCPUはゴミのようだあ
ノート用はマジでAMD製プロセッサ以外は法律で規制して欲しい
それが正当化出来るくらい違うからな
すごい主観だな、まるでレーダー当てたどこかの国みたいな言い分
ノートでAMDって国内は台数少ないよね。海外モデルは積んでるのあるのに国内に来ない…
エスペラントは大本教という宗教が隆盛なら流行ってただろうね
日本軍(大本教が大流行り)が大陸制覇していたらと言う途方もないケースだけど
>>657 こいつほんと革ジャン大好きだな
海外でもレザージャケットマンって呼ばれてるんだろ?
>>668 ちゃんと電圧きめ細やかに制御できるようになってから出直さないと、さすがにノート向け市場でIntelに勝つのは無理
アップルのようにイメージだけで売る商法を、少しだけAMDも取り入れて、高性能でリーズナブルなCPU/APUを売りまくるんだ
>>670 最近増えてきたじゃん
NECにAMDモデル(EとかAのアリバイ作りじゃなくてちゃんと主力張れるやつ)復活したって何年ぶりよ?
マグロの初セリ相場はメモリ以上に荒れてるな。肉質は知らん。
年 重量(kg) 価格(万円) Kg単価
2007 206 413 2.0
2008 276 607 2.2
2009 128 906 7.1
2010 232 1628 7.0
2011 342 3249 9.5
2012 269 5649 21.0
2013 222 15540 70.0
2014 230 736 3.2
2015 180 451 2.5
2016 200 1400 7.0
2017 212 7420 35.0
2018 405 3645 9.0
2019 278 33360 120.0
俺も会社つくったらいつも革ジャン着たい
革ジャンのポリシーだけは好き
雑談。アルテのターンフリック、慣れれば速そうなんだが使ってる人いる?
ATOKのフラワーは変換で苛立たせられることが多くて、そりゃフラワータッチのままで別のIMEが試せればいいんだけども見つからない。変換能ならSimejiがいいみたいなんだが、従来のフリックに戻るのはかったるい。フラワーでそれなりに速くなったし
なもんでアルテが採用してるターンフリックならフラワーよりダイナミックそうで食指がビクつく。ただ、変換能向上のためだろうが「入力履歴はすべて収集する」と威風堂々宣ってる
アルテをもし使ってる人がいたら変換の賢さやターンフリックの使い出を教えてほしい
>>674 Ryzen以前ならともかく
現状だとTDPを守れないインテルのが遅れてるよ
インテルの電圧&温度センサー少ない上に
(100以上のセンサー乗せてる方が変?)
電圧レギュレータもCPUの外だから
どうしても制御が雑になる
Zen+でほぼ追いつき、Zen2で完全にINTEL越えですね
>>679 革ジャンは、ロッカーズだから敵だ!
ダウンロード&関連動画>> 性能で超えたら値段も超えるから困るな
AMDにはintelのケツを叩くような位置を陣取ってほしい
困るのはお前だけだ
安いのが欲しいならセレロンでも使ってろ
>>680 俺もフラワーのためにATOK派だったんだが
変換精度の酷さが目立ちはじめたので
自分はgoogle日本語入力に屈したよ…
つーか、Intelの脆弱性問題で、もはやIntelの性能は手抜き処理で高速化だったってバレちゃったじゃん
革ジャンも数多あるジョブズの猿まねプレゼンの派生形だしな
本人は好きで着ているのだろうからあれだけど、正直あの革ジャンは似合っていない
>>686 ぼくぁモッカーズなんで
くくらないでもらえるぅ
革ジャンVSモッズ
謎の半導体メーカーVSラデオン
正義と悪に分けた二元論の世界
人々の日常生活に大きく影響を与えてきた対決の物語
ダウンロード&関連動画>> マイ・ジェネレーション ロンドンをぶっとばせ!
https://mygeneration-movie.jp/ 1月5日(土)より 全国ロードショー
ボヘミアン・ラプソディーで泣いた方はご覧になって!
実はロックは、クラシック・ジャズと全く同じ歴史を辿ってるんだよね
ヴィバルディ・バッハ(プレスリー・Cベリー)のような基本的な音楽を
ベートーベン・モーツァルト(ビートルズ・レッドゼッペリン)等が大進化させて
行きつくとこまで行くと、難解・複雑から印象派のラベル・ドビュッシー(ロックも同じ)が出てきて
最後、音階で勝負できないとダンス等の要素が入ってくる
クラッシクもジャズもロックも平均律・12音階が基本だから当たり前なんだけど
ビリヤードの男はよく耐えるなw
音楽の歴史は知らん。その文からだとクラシックは今後進化無しとなるが。
lud20250211211555caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jisaku/1546272276/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「RYZEN 1フジ2タカ(゚∀゚)3ZEN2 AMD雑談スレ976条 YouTube動画>8本 ニコニコ動画>1本 ->画像>25枚 」を見た人も見ています:
・RYZEN EPYC(゚∀゚)発表!! AMD雑談スレ916条
・RYZEN Pinnacle└(゚∀゚└)カモン!! AMD雑談スレ946条
・RYZEN 鰤>゚))ハ活キテイタ!! AMD雑談スレ986条
・RYZEN Picasso|△゚)見タイ AMD雑談スレ966条
・RYZEN Raven(,,´ , `)秒読ミ AMD雑談スレ936条
・RYZEN 新スリッパ(^-^)2990X? AMD雑談スレ956条
・RYZEN 4コア4/15(・∀・)11時!! AMD雑談スレ906条
・RYZEN 1フジ2タカ(^∀^)ZEN3 AMD雑談スレ1016号
・RYZEN EPYC(゚∀゚)モウスグ!! AMD雑談スレ915条
・RYZEN 3700U(゚∀゚)現ル! AMD雑談スレ971条
・RYZEN 8コアE45w発表(゚∀゚)キター AMD雑談スレ964条
・RYZEN ZEN2デ(┘゚∀゚)┘シェア↑ AMD雑談スレ1002号
・RYZEN 新スリッパ(゚Д゚)32コアヘ AMD雑談スレ955条
・FX/A/E AM4最上@ノ^ .^)X370 AMD雑談スレ876条
・RYZEN ルシエンヌモ(゚∀゚)bヨロシク AMD雑談スレ1060号
・RYZEN 6/20(゚∀゚)EPYC解禁 AMD雑談スレ912条
・RYZEN Raven(゚∀゚)13日解禁!! AMD雑談スレ939条
・RYZEN ZEN3(┘゚∀゚)┘8%up AMD雑談スレ1009号
・RYZEN 8コアE45wщ(゚Д゚щ)カモン AMD雑談スレ963条
・RYZEN ZEN2祭∩゚Д゚)っ確定 AMD雑談スレ993条
・RYZEN ZEN2|@\@)噂チラチラ AMD雑談スレ959条
・RYZEN 8コアE45wщ(゚Д゚щ)カモン AMD雑談スレ963条
・RYZEN ZEN2゚Д゚)っ全貌ハ6月 AMD雑談スレ988条
・RYZEN ZEN2ヘ(o^-')準備着々 AMD雑談スレ991条
・RYZEN ZEN2( ´∀`)サラニ進化 AMD雑談スレ968条
・RYZEN ZEN2(0゚・∀・)全◯待機 AMD雑談スレ994条
・RYZEN ZEN5ハ(‘o‘)3ナノ? AMD雑談スレ1130号
・RYZEN 8000APU|ω゚)3.5世代 AMD雑談スレ1120号
・RYZEN ZEN6(;・□・)32コア6G!? AMD雑談スレ1149号
・RYZEN ZEN4(*゚∀゚)X3D来年? AMD雑談スレ1104号
・RYZEN ZEN3(ノ゚∀゚)ノZEN比80%up AMD雑談スレ1057号
・RYZEN 時代ハ(゚Д゚;)hybrid? AMD雑談スレ1114号
・RYZEN EPYC(゚Д゚)128コアヘ AMD雑談スレ1097号
・RYZEN 6wAPU(゚Д゚;)トナ!? AMD雑談スレ1042号
・RYZEN ZEN3(゚д゚)5G超デル? AMD雑談スレ1063号
・RYZEN 9月3950X(゚-゚≡゚-゚)7月3900XAMD雑談スレ998条
・RYZEN 7ナノ(^∀^)順調 AMD雑談スレ962条
・RYZEN スリッパ(^―^)影ノチーム AMD雑談スレ925条
・RYZEN 新ママン@ノ^_^)スタンバイ AMD雑談スレ943条
・RYZEN ソウイエバ>゚)))鰤… AMD雑談スレ908条
・RYZEN スリッパ(・∀・)解禁!! AMD雑談スレ922条
・RYZEN Picasso(・∀・)現ル AMD雑談スレ975条
・RYZEN 1600AF(^ω^)1マソ以下 AMD雑談スレ1031号
・RYZEN Raven(;´Д`)ハァハァ AMD雑談スレ935条
・RYZEN 新スリッパ(^-^)準備中 AMD雑談スレ953条
・RYZEN 将棋ニ(・∀・)スリッパ!! AMD雑談スレ973条
・RYZEN スリッパ(^○^)ゼッコウチョ- AMD雑談スレ927条
・RYZEN 鰤>゚))ハ活キテイタ!! AMD雑談スレ987条
・RYZEN 1富士2鷹(・∀・)ZEN3!! AMD雑談スレ1058号
・RYZEN スリッパ(^∀^)4ダイダタ!! AMD雑談スレ923条
・RYZEN スリッパハ(;^Д^)$999 AMD雑談スレ919条
・RYZEN Carrizo(;^ω^)ヒッソリト AMD雑談スレ969条
・RYZEN EPYC1万個ヽ|・∀・|ノ契約 AMD雑談スレ972条
・RYZEN 七夕ハ∩゚Д゚)っ踊レ!! AMD雑談スレ999号
・RYZEN 2800x(,,´Д`)デルカ? AMD雑談スレ965条
・RYZEN ソロソロ(・∀・)3950X AMD雑談スレ1006号
・RYZEN GW(・∀・)Pinnacle組モウ AMD雑談スレ951条
・RYZEN EPYC人柱(;^∀^)マダ? AMD雑談スレ917条
・RYZEN RavenRidge(ノ-∀-)ノハヨ AMD雑談スレ911条
・RYZEN マズハRaven(。-∀-)Pinnacle AMD雑談スレ933条
・RYZEN 小型PC(^Д^)出シマシタ AMD雑談スレ1014号
・RYZEN AM4(´Д`)16コア確実? AMD雑談スレ958条
・RYZEN mobile(^―^)発表!! AMD雑談スレ928条
・RYZEN Pinnacle(^∀^)好調! AMD雑談スレ950条
・RYZEN 50周年ダ(o´Д`)oズンドコ AMD雑談スレ989条
16:09:37 up 88 days, 17:08, 0 users, load average: 9.77, 10.67, 12.19
in 0.11975002288818 sec
@0.11975002288818@0b7 on 071505
|