◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

RYZEN GW(・∀・)Pinnacle組モウ AMD雑談スレ951条 YouTube動画>5本 ->画像>54枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jisaku/1525319585/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1Socket774
2018/05/03(木) 12:53:05.17ID:9RMhshvM
γ⌒ヽγ⌒ヽ    ∠゙⌒"フ                         ∠゙⌒"フ . ヽ|・∀・|ノγ´ー'`ヽ (,, ・∋・)
|l     .|    |γ'⌒( ‘(・・)┌───────────────┐.(・・)‘ .〉ー-<|_6..4_|..i 〕 〔(,,゚Д゚ ) ミ 鴉ノ
|レ'.⌒ヽレ.'⌒ヽl l   .(,,゚Д゚)つ                       ⊂(゚Д゚,,)_,,, .| |  | . . .ゝ、,-、ノ __” ”._ri
||(,゚Д゚)l|(,゚Д゚)| `Jー‐'U. . . .|   . AMD雑談スレにようこそ!.   |」r===U=== `J===iLr‐''~|[゚Д゚ ]l}=fll|||」コ==┘
(/   ∞   |)i:::::::::::::::::`i...ヽ|                       |.::K75::r──┐ :::::|::||9o/U`ー_J二U~
 し`J  し`J.| .| :A:M:D:::| | └───────@A=A@── ゚V゚─| .::::::::::::!(,,゚ー゚)|::::::: |::| .((,_ ))   .日
ミ(~ミミ彡~)彡ノ;;;(,,゚Д゚);ノノ_ ∧シ ∧シ ∧シ @(`・ω・´)@(` ( ゚(>`ゝ .、==U==U=====iLノフフ ヽ.  | .|.
ミミ ’ .▼’;彡  .|つ〔゚::::::::::::::゚〕 ・ \・ \・ \ゞ つ。 。つ回 ヽ|│ .ノ スヽ :r──┐K7|::| へ-ーへゝ / ヽ.
彡;;  v┴v ミ |`l_ ,`)ノ::⌒:/ミ|   '_) .'_) .'_)∧_∧∩∩.ノ V∩ ノ , ):|(,,゚Д゚)| ::::::|::|フフフ-ハーヘ((,,゚Д゚)
..彡ミ(,,゚Д゚)ミ   y::ヽ):(,,゚Д゚).ミ| (,,゚∀゚) ,,゚д゚).,,゚ー゚),,パロ゚ミ)ノヽ((゚Д゚)ノ ノ ノ)ノAMD」)  .|::|へフ.(,,゚Д゚).ヘ...紅 |
.  |:(ノ  |))ヽ./::とノ 64/つ ミ| っ真oっ苺oっ偽o|    | ', ', ',|   |ヽヽソ─┬‐┬──┘,' , '.(/ , ' ,|)| 酢 |
 oと __)_).メノ'\__ηη.  人と__)_) __)_) __)_)と_)__) ', ' と__)_)ヽソ.   じJ   /_''_'_,_'_i_,_ ηηと.__)_),
2Socket774
2018/05/03(木) 12:54:20.25ID:9RMhshvM
                ┌───────────────┐Thorton   ようかん64   Ravenridge
Threadripper Barton  つ                       ⊂           Manchester
                |   AMD雑談スレにようこそ!   |     K75      Winchester
                |                            |
        SledgeHammer└───────────── ゚V゚─|     K7
                真Thoroughbred Ryzen  Palomino             Newcastle  Venice
  Toledo             1.5vThoroughbred     Thunderbird
       ClawHammer      偽Thoroughbred

次スレ立てに関するルール・原則です。
1.>>900以降でスレタイ案・テンプレ案募集、多数決で決定が原則です。
2.それに沿って、>>950前後でスレ立て宣言してから、次スレを立てるようにしてください。

〇前スレ
RYZEN Pinnacle(^∀^)好調! AMD雑談スレ950条
http://2chb.net/r/jisaku/1524676845/
3Socket774
2018/05/03(木) 12:55:16.85ID:9RMhshvM
〇関連スレ
【AM3+】AMD FX総合 73台目【Zambezi Vishera】
http://2chb.net/r/jisaku/1525171682/
【Kaveri】AMD A・E2シリーズ総合 Part142【Godavari】c2ch.net
http://2chb.net/r/jisaku/1495494832/
Socket AM3/AM3+マザー総合 Part11
http://2chb.net/r/jisaku/1524914552/
AMDの次世代APU/CPU/SoCについて語ろう 291世代
http://2chb.net/r/jisaku/1522831165/
AMDの次世代APU/CPU/SoCについて翻訳しよう9スレ目
http://2chb.net/r/jisaku/1506793916/
【Kabini】AMD 省電力APU総合 Part29【Beema】
http://2chb.net/r/jisaku/1497349490/
【AMD】 Socket 939/754総合 Part22 【DDR333】
http://2chb.net/r/jisaku/1494992515/
【AthlonDuron】 SocketA 総合 その8 【SempGeode】
http://2chb.net/r/jisaku/1386417750/
【AMD】AM4マザーボード総合 Part45【Ryzen】
http://2chb.net/r/jisaku/1524565535/
【AM4】 AMD Ryzen 7/5/3 Part85
http://2chb.net/r/jisaku/1525265839/
Ryzen ThreadRipper 13足目
http://2chb.net/r/jisaku/1513436737/
【AM4】AMD Ryzen 3 2200G/Ryzen5 2400G part7
http://2chb.net/r/jisaku/1524344591/
RYZEN 白梟(@◇@)現ル AMD雑談スレ942条 (ID無し)
http://2chb.net/r/jisaku/1519567151/
4Socket774
2018/05/03(木) 12:56:11.22ID:9RMhshvM
〇関連スレ 
AMD K10総合 Sempron/Athlon/Phenom Part4
http://2chb.net/r/jisaku/1513790321/
ソケ1~でもおいでませ Socket7スレ Part30
http://2chb.net/r/jisaku/1402073761/
AMD Opteron940/F/G34・C32にHammerろう 51way
http://2chb.net/r/jisaku/1441635378/
【AMD】K10stat Part11【Phenom&Athlon】
http://2chb.net/r/jisaku/1452606723/
【ワッチョイのみ】AMD A・E2シリース &nbsp;APUスレ
http://2chb.net/r/jisaku/1461036494/
【SiS】お嬢さん激萌え part33【永久に不滅です】
http://2chb.net/r/jisaku/1412503590/
5ダラリーマン ◆DARALYearO7u
2018/05/03(木) 12:59:00.72ID:/JexL2HD
>>1殿スレ立て乙ですた。 つ旦~
不全症殿もいつも乙です。 つ旦~
6Socket774
2018/05/03(木) 17:21:54.01ID:SsA37pM5
らいぜん
7Socket774
2018/05/03(木) 19:23:23.00ID:NamjiBx2
>>1
8Socket774
2018/05/03(木) 20:15:10.57ID:P4mO/b9O
Noctuaン「NF-A12x25」
https://noctua.at/en/noctua-presents-next-generation-nf-a12x25-120mm-fan-140mm-adaptor-and-redux-line-nf-p12

美しい
9Socket774
2018/05/03(木) 21:09:25.23ID:GldKd2iH
>>1
おつぱいなっぷる
10Socket774
2018/05/03(木) 22:26:58.83ID:tvn6vTHV
国産なのにすぐ壊れたとか言ってる奴に限って、全く動かさずにグリス固めてたり、ホコリ吸い込ませまくってデロデロになっている件

何処産でもそんなん逝くわ
11Socket774
2018/05/03(木) 22:33:50.67ID:BaHD+Egt
RYZEN GW(・∀・)Pinnacle組モウ AMD雑談スレ951条 	YouTube動画>5本 ->画像>54枚
12うさだ萌え
2018/05/03(木) 22:34:08.97ID:/+ftTblC
例えば、x470で、GeForce1080と、optance 900pを使った場合、x470の、帯域16レーン以上になって、フルスペック賄えず、性能低下をまねくのか?
13Socket774
2018/05/03(木) 22:41:29.87ID:ofM6mExP
スリッパ買え( ̄O ̄)
14うさだ萌え
2018/05/03(木) 22:46:06.26ID:/+ftTblC
zenて、一昔前やん。いややん。zen+が良い。
15うさだ萌え
2018/05/03(木) 23:11:14.12ID:/+ftTblC
実際、どうなんだ?GeForceはcpu直結?いや、ありえないか?

pci-e gen3×16で、GeForce1080一本刺しで帯域の16レーン使い潰し?

pci-e3×8 GeForce1080、
pci-e3×8 optance900pになるか?
16Socket774
2018/05/03(木) 23:16:21.36ID:viU9pms5
>>15
スリッパ買え
17うさだ萌え
2018/05/03(木) 23:21:43.99ID:/+ftTblC
zen+Threadripperでねーじゃん。
18Socket774
2018/05/03(木) 23:27:49.57ID:hfYYIuST
>>17
創価学会員ではない、うさだ閣下。書き込みありがとうございます
19Socket774
2018/05/03(木) 23:32:55.68ID:THU5Kltm
Ryzen Threadripper 喜田森
YD295XA8UGAAF/ YD295XA8UGAAFA:Ryzen Threadripper 2950X
YD292XA8UC9AF/ YD292XA8UC9AFA:Ryzen Threadripper 2920X
YD290XA8U8QAF/ YD290XA8U8QAFA:Ryzen Threadripper 2900X
20うさだ萌え
2018/05/03(木) 23:40:41.79ID:/+ftTblC
でるんけ?まじで?
21Socket774
2018/05/03(木) 23:50:57.41ID:qns3R2HE
対応チップセット・M/Bはどうなるんだろ
22Socket774
2018/05/03(木) 23:55:28.41ID:Ro+GEXTD
スリッパはSoCじゃなかったっけ
23Socket774
2018/05/03(木) 23:56:38.78ID:THU5Kltm
X499マザーも出そう
24うさだ萌え
2018/05/04(金) 00:20:42.22ID:cSgC5Uya
じつは、x470 taichi無印購入検討。
nvme ssdが、2個。いっこは。sata6個までの、gen2接続でじっしつnvmegen3×4、1個で、m.2。ハゲっが。

pcie×16gen2が、一個あるが何に使うのか意味がわからん。gen3×4より遅いんやろ?
25Socket774
2018/05/04(金) 00:22:20.77ID:lo+v4ru9
すまんRyzenMobileのオンボマザーって出ないの?
26Socket774
2018/05/04(金) 00:27:53.29ID:Kpna+qro
本部執行部に対する不満燻り 一枚岩だった創価学会に変化
http://news.livedoor.com/article/detail/14663745/
>現在の学会においては「会長の権限はそれほど強くない」
27Socket774
2018/05/04(金) 00:46:08.81ID:ypVgEXo6
生?
28Socket774
2018/05/04(金) 00:57:15.89ID:b+LAl9Q7
はげ
29うさだ萌え
2018/05/04(金) 01:00:35.39ID:cSgC5Uya
x2950でると、ウルトラワイドモニタかえんくなる
30うさだ萌え
2018/05/04(金) 01:20:37.11ID:cSgC5Uya
ウルトラワイドモニタ、34インチでUWQHD(3440x1440)144hzないから、

34インチ:2560×1080 144hz以上か迷ってる。

2560×1080ってどうよ?34だとドットが目立つ?
31Socket774
2018/05/04(金) 01:22:11.25ID:b+LAl9Q7
普通の4K40インチか50インチのほうがいい
32Socket774
2018/05/04(金) 01:53:03.04ID:GM2mR1vS
>>15
PCIe3 128レーン有るぞ
https://www.amazon.com/gp/aw/d/B077JY6RP7
33うさだ萌え
2018/05/04(金) 02:14:53.16ID:cSgC5Uya
リフレッシュレートが、低いだろ。今の4kモニターは。

uwqhdですら、1080ti sliきかせてひーこら120hzなのに。


ところで、34型、2560×1080曲面モニターで、144hz以上、g-sinc対応、ispってigのあれしかない?

ドット欠保証ついてるとこで欲しいんだけど。
34うさだ萌え
2018/05/04(金) 02:16:53.36ID:cSgC5Uya
かりに、4kで、144hz以上、応答速度5m以下でたとして、

グラフィックカード、5世代くらい先じゃないと、シングルでは、カバーできないだろ。ハゲっが。
35Socket774
2018/05/04(金) 02:19:02.42ID:b+LAl9Q7
さっきから何度も地震があるのだが大丈夫なのかな・・@東京
36Socket774
2018/05/04(金) 02:44:50.49ID:GM2mR1vS
>>34
これにGP100かTitanVかRadeon SSG挿せ
http://www.velocitymicro.com/announces-promagix-hd150.php
37うさだ萌え
2018/05/04(金) 03:03:31.18ID:cSgC5Uya
核攻撃やな
38うさだ萌え
2018/05/04(金) 03:09:33.60ID:cSgC5Uya
エピック。ポプッテエピック
39うさだ萌え
2018/05/04(金) 03:24:12.22ID:cSgC5Uya
お酒飲むと、ティソティソの勃地が悪くなるから、割とお酒飲んで性欲滾らせてる人は、一目置く。ハゲっが。
40Socket774
2018/05/04(金) 03:28:16.68ID:DX4dALXI
うさだ回収に参りました。
   ∧∧      ∧∧
  <   >     <   > 手間掛けさせるなっつってんだろ
  (==\(`Д´)テ==)
   >λ )(   ) | i 丿
   ○ ( ) O人O ( )
       ∫ ∫
      ∫ ∫ズルズル
41Socket774
2018/05/04(金) 04:13:58.34ID:gwNH1f/7
>>40
こちらもお願いします。
【2560x1440】WQHD液晶モニター総合【16:9】part18
http://2chb.net/r/hard/1520973202/980
42Socket774
2018/05/04(金) 06:58:16.82ID:4nfgRZ/l
太一にもベータでAGESA 1.0.0.2b来てたし、そろそろAB350 ITXにも来てないかなって見てたら
1.0.0.3b・・・だと・・・?多分1.0.0.2bの間違いだよな?
43Socket774
2018/05/04(金) 08:38:19.64ID:cbQn2sVQ
RX560 4GBが23,000→19,000になってた
Vega56の値段も見てみたらこんなんだった
RYZEN GW(・∀・)Pinnacle組モウ AMD雑談スレ951条 	YouTube動画>5本 ->画像>54枚

GPUの値段も落ち着いてきたか、良いことだ
44Socket774
2018/05/04(金) 08:54:31.90ID:GnvCfM1x
グラボはいい
問題はメモリだ
45Socket774
2018/05/04(金) 09:01:29.54ID:2eJxSuG5
>>43
いいね
RX560 4GB欲しかったんだよな
でも今買うならVEGA系が来て欲しい
46Socket774
2018/05/04(金) 09:16:38.11ID:qY+av3qi
>>15
https://www.tyan.com/JP_Barebones_FA77B7119_B7119F77V14HR-2T-N

Gen3 x16 フルサイズ 11本
Gen3 x8 フルサイズ 10本

これに好きなだけ差そうぜ!
47Socket774
2018/05/04(金) 10:26:14.42ID:X0h1X7k2
>>30
3440x1440@120Hzがあるのでそれで
48Socket774
2018/05/04(金) 10:26:47.03ID:X0h1X7k2
G-syncもFree-syncも選択肢ある
49Socket774
2018/05/04(金) 10:27:08.20ID:eymq952e
RX560 4GBは暫くの間13000で売ってなかったか
50Socket774
2018/05/04(金) 10:33:58.59ID:GM2mR1vS
May 2, 2018
Advanced Micro Devices Annual Meeting of Shareholders

May 15, 2018 at 8:00 AM EDT
AMD at the 46th Annual J.P. Morgan Global Technology, Media & Communications Conference

May 30, 2018 at 10:15 AM EDT
AMD at the Cowen 46th Annual Technology, Media & Telecom Conference
51Socket774
2018/05/04(金) 10:37:56.55ID:kCd7Y4vP
>>43
お祝儀価格で買った俺のvega64の方が安いとか舐めてんのか
52うさだ萌え
2018/05/04(金) 10:55:11.35ID:fcsl+ms3
ネットフリックスで、シドニアの騎士見ようとしたら配信終了。ファック。
53うさだ萌え
2018/05/04(金) 11:02:57.70ID:fcsl+ms3
騎士行進曲が聞きたいんや。ハゲっが。
54Socket774
2018/05/04(金) 11:55:49.59ID:c3QS/m/Q
RX560は1.2万円、RX570は1.7万円、RX580は2.2万円
これが適正価格
55Socket774
2018/05/04(金) 11:59:59.99ID:XQeGmZsF
昼ごろかな。
56Socket774
2018/05/04(金) 12:00:00.43ID:uFYWVm67
昼ごろかな?
57Socket774
2018/05/04(金) 12:02:03.92ID:GM2mR1vS
Vega 56, Vega 64の適正価格は?
58Socket774
2018/05/04(金) 12:13:24.37ID:c3QS/m/Q
RX580なんか前のモデルが幾らだったから、この辺の価格が妥当とか分かるけど
Vegaは適正価格になったことがほぼないから難しいのー
59Socket774
2018/05/04(金) 12:50:56.14ID:gTd0Mzk/
>>57
しゃらくせー(゚Д゚)c彡☆))Д´)
物の価値はお前のハートで決めるんだよ(キラッ
60Socket774
2018/05/04(金) 13:04:21.26ID:c3QS/m/Q
完全自腹! ガチで使うためのPCを自作
手順を把握すれば簡単! 自作PCの作り方
http://ascii.jp/elem/000/001/671/1671902/

あほだなー・・今自腹で組むならZen+一択だろ
61Socket774
2018/05/04(金) 13:06:28.61ID:KffsTveD
千円カットて出来はレアガチャだけど、バリカンでスポーツ刈りなら関係ないんでやってもらったが
だけどそれならバリカン買って親兄弟に頼んだほうがいいんじゃないかと思い始めてきた。
62Socket774
2018/05/04(金) 13:15:37.50ID:sQ/EIl97
30分前まで晴れていたのに暴風雨と雷だよ
どこにも行けない
63Socket774
2018/05/04(金) 13:18:11.27ID:SHFdY3KH
>>43
米尼の二倍の値段で安いとか頭大丈夫?
64Socket774
2018/05/04(金) 13:19:13.42ID:ocd9uIyb
       ,,rr巛「「彡Ξニ-、
     /巛川川「彡三Ξミ\
    /ミミ巛川リ彡三三Ξミミ、
     {ミ彡'"""⌒Y⌒""゙゙ミミミ3
    {彡彡            ミミミ3
     {彡 /ニニV  レニニヽ ミミ3  
   , :{リ  /エエヽ  /エエヽ ミミ3
  /.:::::N  ー‐' |ー‐' 川リも\
::´::::::::::::'ー|   ...(、 ,)...   lノリも:::::::.`:::.、
:::::::::::::::::::::リ>'´rー==ミ:、 ノリ:::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::> ´    ̄ ̄ミz  ` <:::::::::::::::::
:::::::::/    r彡´二ユ     `ヽ::::::::::
::::::∧   r<::〉> ´ <=ミ    ∧::::::
r-く\`フ´::::::://,`´///∧:::::::.>彡/ ヽ
65Socket774
2018/05/04(金) 13:23:01.28ID:gTd0Mzk/
>>60
同意
初心者が周りのアドバイスに従ってアイテム揃えて自作した感が凄い
不慣れな感じで微笑ましいが今のタイミングでインテルとかないわー
誰か教えてあげればいいのに
66Socket774
2018/05/04(金) 13:24:08.50ID:vvuKCweo
割高なメモリとビデオカードは皆で買い控え
67Socket774
2018/05/04(金) 13:37:20.24ID:KJEDNcHC
どれもこれも買う気がしない値段なせいで最近は周辺機器集めのほうにシフトしつつあるのだった
68Socket774
2018/05/04(金) 13:38:06.41ID:RWq9Omhy
>>60
>自腹&ガチでPC自作するのは超ひさびさだったりする。
自腹で今Intel買うとか時代の潮流を読めない人間連中がこの手の記事かいたりしてるから
自作も盛り上がらない事こいつら理解してんのかな?
テクニカルライターっていうんだっけ? 全員感覚ずれてるだろ
全く時代についてこれてない
69Socket774
2018/05/04(金) 13:43:24.83ID:hXd4kvoq
PCショップスタッフが在庫処分したくて薦められたと予想w
RYZENはほっておいても売れて行く入れ食い状態だがIntelは記事にでもしてもらわないと在庫がはけないw
70Socket774
2018/05/04(金) 13:45:12.09ID:kCd7Y4vP
>>69
淫に送り返して返金させれば良いだろ
本来リコールなんだから
71Socket774
2018/05/04(金) 14:24:02.22ID:VNNh+TSu
>>70
返品するなら代理店にだな(´・ω・`)
72Socket774
2018/05/04(金) 14:54:07.66ID:cbQn2sVQ
>>63
ずっと右肩上がりだった値段が落ち着いてきた、と言いたかったんだ
俺の伝え方が下手だったんだと思う、すまん
73Socket774
2018/05/04(金) 14:55:04.56ID:icZIRlcQ
安いとは言っとらんな
74Socket774
2018/05/04(金) 14:57:41.47ID:xO092nZr
APUを使ってるからグラボの値段はわりかしどうでもいいんだ、ただメモリが高すぎる
75Socket774
2018/05/04(金) 15:01:15.48ID:rCQe0AIP
アメリカで訴訟になったから、メモリは下がるでしょ
76Socket774
2018/05/04(金) 15:09:23.96ID:nt7OZhkv
闇の勢力「アメリカで損した分他で儲けたろ」
77Socket774
2018/05/04(金) 15:16:43.05ID:rCQe0AIP
同時購入値引き
Ryzenと対応マザーボード購入で最大3,000円引き
2018年5月3日 取材
ゴールデンウィーク限定
http://www.gdm.or.jp/specialprice/2018/0504/261551/attachment/sp20180503by_1024x768a
78Socket774
2018/05/04(金) 15:40:48.31ID:GM2mR1vS
インテルとAMDのロードマップがリーク
https://www.anandtech.com/show/12711/german-it-distributor-publishes-amd-intel-roadmaps-z490-z390-8core-cfl-in-q4
・Z490が6月に登場予定 Computex 2018で発表か
・B450が7月下旬に出る予定
・スリッパ2とX399リフレッシュが8月に出る予定
79Socket774
2018/05/04(金) 15:51:22.30ID:nt7OZhkv
B450が7月末とか遅すぎだよ(´・ω・`)やる気ねぇな
80Socket774
2018/05/04(金) 16:01:25.71ID:SxKOpWDE
もうWin10の1809待ちでいいかな
81Socket774
2018/05/04(金) 16:27:48.48ID:nFBwZ8xg
>>79
B450マザーが出たらPinnacleとセットで買おうと思っていた
かなり待たされるのね
82Socket774
2018/05/04(金) 16:39:57.00ID:854Mr982
>>76
「スマホが中国で売れないニダ」
83Socket774
2018/05/04(金) 16:54:38.00ID:ifqGJN6C
>>68
所詮はMac信者、与えられた環境をマンセーする事しか出来ない…と思ったけど
記事を読んでみたら、ちゃんとAMD CPUでの取り付け方法も写真付きで解説してるね

用途で組みたい構成を決めるのが大前提ならば
RAW写真現像はRyzenとintelで差は無いし、軽いゲーム用途やオフィスソフトでもこれまた差は無い
決定打は「殻割りOC」の部分だね

殻割り出来るのはグリスのintelだけ!(`・ω・´)
84Socket774
2018/05/04(金) 17:12:56.35ID:KJEDNcHC
難易度高いことをやるのが楽しいっていうなら
ソルダリングのCPUを殻割するほうが充実するんじゃない
85Socket774
2018/05/04(金) 17:33:22.92ID:qI1fqERa
こういう記事は全部Intel+Nvidiaって最初から決まっている
記事の内容に意味はない、全部宣伝でしかない
86Socket774
2018/05/04(金) 17:47:45.95ID:9NUdPhZZ
あらかじめ結果を決めてからその結果になるように
調整した内容を記事で出すから意味ないよ
87Socket774
2018/05/04(金) 17:48:19.22ID:RLKGyDTc
殻割り記事はよ
88Socket774
2018/05/04(金) 17:54:32.69ID:nt7OZhkv
2400Gは殻割したらブーストの効き変わってくるんだろうか?
89Socket774
2018/05/04(金) 19:14:48.08ID:8hS3HMvn
多少は変わるけど気にすることもないかな
4GHz以上はほぼ無理だし
普通に使っても3.7GHz位はいくから、1割り程度の差しか出ない
90Socket774
2018/05/04(金) 19:20:39.02ID:QgvTnipT
2600のレビュー
https://www.forbes.com/sites/antonyleather/2018/05/03/amd-ryzen-5-2600-review-the-best-ever-pc-processor/
レビュアーは今までの最高のオールラウンドデスクトッププロセッサーではないかと言っている
91Socket774
2018/05/04(金) 20:00:27.84ID:mPxt17bG
メインPCが立ち上がらなくなった
ちょうどいいしRyzenにするか
92Socket774
2018/05/04(金) 20:16:00.95ID:2eJxSuG5
>>89
1割って結構大きくない?
93Socket774
2018/05/04(金) 20:51:27.00ID:cbQn2sVQ
>>63
http://a.co/1hnneV9
http://a.co/diLtEso
米尼見ることがあったからついでに朝上げたものの値段を見たが、日本円とそこまでの差はなかった
少なくとも2倍ではないことは明らか
一体どこのサイトを見てたんだ?
94Socket774
2018/05/04(金) 21:02:48.90ID:8fLCXGwn
>>93
中古品と新品で比べんなアホ
95Socket774
2018/05/04(金) 21:31:02.33ID:94IbVC7i
>>60
システム用SSDに950PROとか余り物感が凄いな。
96Socket774
2018/05/04(金) 22:21:23.25ID:QDMIIjal
120GBのSSDにして後悔(-_-)
97Socket774
2018/05/04(金) 23:10:10.51ID:5V0aZH3H
久しぶりに自作しようと情報収集してるけどPCIスロットが絶滅しかけててPT2困る
98Socket774
2018/05/04(金) 23:10:11.29ID:Mxh0RyRN
4TBが7980円
http://www.gdm.or.jp/specialprice/2018/0428/261084/attachment/sp20180427by_1024x768b
99Socket774
2018/05/04(金) 23:23:01.73ID:HxvjIeE9
瓦わらわら
100Socket774
2018/05/04(金) 23:23:25.23ID:AKzrzun9
Ryzen2700にするならグラボもVEGAってのにしたほうがいいんですか?
101Socket774
2018/05/04(金) 23:24:54.85ID:zUo5bqUK
>>97
PT1×2、PT3×1、フリーオ×1持ちだけどSundayの2010年頃には既に衰退は始まり
2013年頃にはPCIはローエンドや過去の遺産を使いたがる向けの一部の機種以外の
いわいる売れ筋はもうPCIなんざ無いのが普通だな。

PT1/2は10年前の周辺機器だって再認識する以外に無い。PT3やライバルも買わない
&変態構成とかイヤでだけど、どうしてもと言うなら過去の遺産を使いたがる向けの
一部の機種を買うしかない
102Socket774
2018/05/04(金) 23:30:22.48ID:AKzrzun9
PCIライザーカードってのがあるみたいですよ
103Socket774
2018/05/04(金) 23:33:37.02ID:Mxh0RyRN
4K・8K用のキャプチャーボードはすぐでるのかな・・
104Socket774
2018/05/04(金) 23:46:50.24ID:UqycM6p0
>>60
"殻割り"を楽しめるだってさ
よく訓練された提灯ライターだ

>CPUは殻割りやオーバークロックを楽しめる「Core i7-8700K」一択に。
>CPUは殻割りやオーバークロックを楽しめる「Core i7-8700K」一択に。
>CPUは殻割りやオーバークロックを楽しめる「Core i7-8700K」一択に。
105Socket774
2018/05/04(金) 23:48:29.79ID:QgvTnipT
ツイッターのパスワードを変えないといけないみたいだね
106Socket774
2018/05/05(土) 00:25:05.48ID:fm8Cupmn
>>97
まだ搭載マザーあるから俺は心配していない
107Socket774
2018/05/05(土) 00:32:09.21ID:B59ofR2x
ほう?

Windows+Ctrl+Shift+B
Win10、グラフィックドライバをリセットするコマンド
Windowsが応答すると、短いビープ音が鳴り、画面が点滅ないし暗くなります
108Socket774
2018/05/05(土) 00:33:17.11ID:o7mOyDHg
>ベンチマーク計測や記事作成時にPCを組むことは多々あるが、PCケースに入れてガッツリ組むのは、かれこれ4年ぶりになる筆者が新たなPCを自作した。
109Socket774
2018/05/05(土) 00:34:43.82ID:vFDt6r/l
>>97
B350-Plusで使ってるけど、いつなくなっても不思議じゃない状況やね。
逆にPCIスロット搭載が売りになったりして。
110Socket774
2018/05/05(土) 00:39:54.55ID:Ak371rEf
そろそろいいかと思い1803にうpしてradeon18.4.1を入れたらデュアルモニタのサブ側をオフした時にロジの無線マウスを動かしたときに1~2秒間隔でプチフリするようになった。
18.2.1に戻したら直ったけど、やっぱりドライバは安定版まで様子見だな。
111Socket774
2018/05/05(土) 00:47:12.14ID:o7mOyDHg
昨日Win7機のラデを18.4.1にしてみた
つい最近まで18.2.1で何の問題も無かったけど、ここ数日、画面が黒くなる現象が3,4回出たんで試しにアップデートしてみた
112Socket774
2018/05/05(土) 00:53:30.52ID:QosT3uDu
たまにPCIスロットがある変態マザーが作られるからそれに賭ける手もある
ちょうど見かけて不思議に思ってたとこだ
113Socket774
2018/05/05(土) 00:56:00.53ID:Ls+40onL
TSMCがウェハー オン ウエハー(WoW)のチップ同士を垂直に組み合わせる技術を発表
https://www.pcgamesn.com/nvidia-amd-tsmc-3d-gpu
114Socket774
2018/05/05(土) 01:15:06.31ID:KVAm+Qat
その内CPU/VGAに、DRAMやチップセットやSSDまでもが一つのチップになったりして
115Socket774
2018/05/05(土) 01:27:17.74ID:Gkr+y8MS
逆刃刀は当たるときに手の内を緩めれば安全でござるよ

RYZEN GW(・∀・)Pinnacle組モウ AMD雑談スレ951条 	YouTube動画>5本 ->画像>54枚
RYZEN GW(・∀・)Pinnacle組モウ AMD雑談スレ951条 	YouTube動画>5本 ->画像>54枚
RYZEN GW(・∀・)Pinnacle組モウ AMD雑談スレ951条 	YouTube動画>5本 ->画像>54枚
116Socket774
2018/05/05(土) 01:57:02.91ID:KVAm+Qat
>AMD
2018年中頃にSocketAM4向けの新チップセットとしてZ490とB450が投入される。喜田盛
>B450は既存のB350の後継として位置づけられる。
>Z490は先日投入されたX470のさらに上位の製品となる。登場時期はZ490が6月、B450が7月後半とされている
117Socket774
2018/05/05(土) 03:12:47.56ID:tUyBCi7i
>>98
海門ばっかりやん
118Socket774
2018/05/05(土) 03:14:02.86ID:TqREyNX8
>>117
瓦ってまじでイきやすいってきくけど実際どうなんだろ
イった例あるのかな?
119Socket774
2018/05/05(土) 03:18:57.52ID:QosT3uDu
海門はHDDのファームウェアが死ぬぞ
120Socket774
2018/05/05(土) 03:42:26.29ID:Ls+40onL
nVidiaがGPP止めるとよ
ざまあみろとしか言うこと無い
121Socket774
2018/05/05(土) 05:24:45.16ID:NjVQQn1F
今の囲い込みが絶対というわけじゃないから、あの手この手でAMDを戦闘不能にしたいんだろうな
Ryzenを手に入れたAMDは、余程のことがない限り、今後は堅調に利益やシェア拡大していくだろうし、今のうちに叩き潰したいところだろう

今後もアホみたいな嫌がらせを続けてくるだろうけど、7nm Zen2とNaviを欲しいメーカーはいくらでもあるから無駄だろうな
122Socket774
2018/05/05(土) 05:29:19.30ID:tZL1LVdC
12時からやっと組めたおガチ疲れた初めてのryzen速いねRYZEN GW(・∀・)Pinnacle組モウ AMD雑談スレ951条 	YouTube動画>5本 ->画像>54枚
123Socket774
2018/05/05(土) 05:36:07.21ID:U1DB2w9y
おめおめ
124Socket774
2018/05/05(土) 06:01:57.33ID:RctMS5pO
 ヾヽヽ
 (,, ・∀・)チュンチュン.
  ミ_ノ
  ″″
12597
2018/05/05(土) 06:06:26.11ID:vg53tUy7
思えばいまのkaveri 組んだときもPCIあるマザーボード探した気がするわ

PCI ライザーカードも検討するサンクス
126Socket774
2018/05/05(土) 06:52:24.37ID:nP+pnOC7
井上堯之さん(-人-)ナムー
傷だらけの天使の続編はとうとうできずじまいか・・・
127Socket774
2018/05/05(土) 07:03:48.30ID:tUyBCi7i
>>120
マジか
意外と冷静な判断だったな
訴訟になったら買っても負けてもイメージ悪いからな
128Socket774
2018/05/05(土) 07:12:58.57ID:wOfjjG9s
傷だらけの天使はTVKテレビなどでよくやってるね
129Socket774
2018/05/05(土) 08:51:23.80ID:8+W98BuB
>>120
ワロタ
130Socket774
2018/05/05(土) 09:38:19.43ID:/NW3rPj4
Twitter、全3.3億人のユーザーにパスワード変更勧める告知 社内バグ発見で
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1805/04/news015.html
同社ではユーザーがパスワードを入力する際、「bcrypt」という強力なアルゴリズムを使ってハッシュ化しているが、
今回見つかったバグで、ハッシュ化処理の前にログにプレーンテキストで保存されていたという。
131Socket774
2018/05/05(土) 09:45:31.55ID:uem4cV0i
暗号化フォルダに平文保存しちゃうあるあるネタやぁ(´・ω・`)
132Socket774
2018/05/05(土) 10:31:35.65ID:KA6a/hnO
ちょいとワードパッドにパス書いて保存したら
履歴に残って誰でも見られる状態になってて焦った( ̄▽ ̄;)
13397
2018/05/05(土) 10:45:49.72ID:U+ROjT0L
パスワードは紙に書いて保管だよな
134Socket774
2018/05/05(土) 10:51:13.30ID:yTxqaYgo
そして、ディスプレイに付箋で貼り付けw
135Socket774
2018/05/05(土) 10:57:59.21ID:gKS0UR/y
>>134
自宅なら子供が高額尼する程度だ
たぶん
136Socket774
2018/05/05(土) 11:01:14.91ID:aDQxgLmn
テキストで保存
漏洩したらパスワードを要求する糞サービスのせいだからサポセンに怒りの電話攻撃
137Socket774
2018/05/05(土) 11:14:24.17ID:+lqLzl0C
一覧をテキストでプリントアウトして
ラミネートして変更や追加は油性マジック(´・ω・`)
138うさだ萌え
2018/05/05(土) 11:24:20.95ID:gc/4SHxE
死ぬの怖過ぎ。ハゲっが。寝れなくなる。
139Socket774
2018/05/05(土) 11:30:17.01ID:RY24iI5d
>>127
AMDのネガキャンFUDアタック大成功やね
まぁグラボのゲーミングブランド分離っていう初期目標は
達成されちゃったけど、あれまた統合されるんだろうかw
140Socket774
2018/05/05(土) 11:53:30.11ID:Ls+40onL
>>139
今度は逆にASRockが、AMDがヨーロッパでRadeonを売らせてくれないと言っているみたい
AMDはフリーダム宣言したくせにユーザーが自由に全ての選択肢から選べないのは言ってることと違うじゃないかと騒いでいる
141Socket774
2018/05/05(土) 12:00:00.03ID:uV4rM/4d
昼ごろかな?
142Socket774
2018/05/05(土) 12:00:01.22ID:z8/aF1Cj
昼ごろかな。
143Socket774
2018/05/05(土) 12:10:18.60ID:THUWHTkK
>>138
永遠に眠れるから大丈夫だwww
144Socket774
2018/05/05(土) 12:12:58.08ID:Ls+40onL
ASUSは早速RadeonをROGブランドに戻して
Arezブランドは削除した
https://www.asus.com/us/Graphics-Cards/AMD-Series-Products/#
145うさだ萌え
2018/05/05(土) 12:13:42.69ID:w/O2F6q7
意識が自我が自分が保てないの怖い。ハゲっが。
146Socket774
2018/05/05(土) 12:14:57.38ID:aDQxgLmn
>>144
最初からNVの戯れ言になんぞ付き合うなって話よ
147うさだ萌え
2018/05/05(土) 12:15:47.93ID:w/O2F6q7
100年後にはお前等ハゲドモ全滅やど?
148Socket774
2018/05/05(土) 12:25:05.66ID:gKS0UR/y
ハゲは滅びぬよ
毛根に寿命がある限り
149Socket774
2018/05/05(土) 12:26:27.86ID:IK1E+opy
また髪の話してる
150Socket774
2018/05/05(土) 12:29:19.35ID:lrUyJci9
話にハゲと毛は出てるが、髪は出ていないし生えてもいない。
151Socket774
2018/05/05(土) 12:34:17.60ID:rwyNUodb
ボケてまで長生きしたくない
152Socket774
2018/05/05(土) 12:39:14.70ID:nP+pnOC7
癌にでもならない限り、80ぐらいまでは生きるわな
寿命は延びるばかり・・・
153Socket774
2018/05/05(土) 12:40:11.42ID:Ls+40onL
新しいASUS ROG STRIX VEGA 64が安く売られている
ebayで最安$660だった模様
今の最安は$750
https://m.ebay.com/itm/ASUS-Radeon-RX-Vega-64-8GB-Overclocked-2048-Bit-HBM2-PCI-Express-3-0-HDCP-Ready-/222964828463
neweggeでも$760
amazonでは$857
154Socket774
2018/05/05(土) 12:42:40.24ID:B59ofR2x
あとはゲフォよりゲームが高性能で消費電力の低いRadeonを出すだけだね!!
155うさだ萌え
2018/05/05(土) 12:55:11.94ID:w/O2F6q7
いや、意思があるならいいが無くなるのが、いやや。
156Socket774
2018/05/05(土) 12:56:15.76ID:xjZ2nXgW
ライゼンってCPU系のベンチマークもメモリのOCでかなりかわってくるの?
ライゼンAPU版だとメモリOCしたらその分グラフィック成分に貢献するってまとめあったけど
メモリOCしたらこれもアチアチになるんでしょう

一時期よりはメモリ安くなったね
放熱、保護フィンつきのクルーシャルメモリ16GBが22000円くらいまで値下がり
157Socket774
2018/05/05(土) 13:13:55.70ID:Wyh3C4Ap
囲い込みに対しての抗議がAMDのネガキャンとか
どういう脳の構造してたらそんな風に物事が見えるのか
158Socket774
2018/05/05(土) 13:28:49.08ID:v7rhpZAJ
nVidiaにしっぽ振って金もらっているからそう書かないと通らないんだろ
やっている事は犯罪だがな
159Socket774
2018/05/05(土) 13:37:05.94ID:2EE1BTUD
>>157
田村にマジレスしても意味ない
160Socket774
2018/05/05(土) 13:41:56.76ID:tZL1LVdC
http://www.ocworks.com/products/detail/13007
161Socket774
2018/05/05(土) 14:06:55.19ID:FB1tUa4p
アレゲならぬアレズ
162Socket774
2018/05/05(土) 14:43:59.36ID:Ls+40onL
GWも残り1.5日の快晴なのに外出する気力が出ない
セロトニンが欲しい
163Socket774
2018/05/05(土) 14:54:41.93ID:aDQxgLmn
軽く腕立て伏せでもするといい
164Socket774
2018/05/05(土) 15:06:16.46ID:Vdx7eJqI
>>157
あれ、普通に独禁法事案だと思うんだよ
アメリカの公取委から警告でも入ったんじゃないの?
165Socket774
2018/05/05(土) 15:14:00.74ID:nck92RzM
>>164
redditで抗議運動してたけど
いくつかのEU圏では調査するって返事が来てたよ
166Socket774
2018/05/05(土) 16:33:45.08ID:oijhOxKu
金の問題で9月にハイスペック組む予定だけど1180と第2世代tr4が揃ってちょうどいいな
167Socket774
2018/05/05(土) 18:43:58.22ID:2zBbTY19
>>158
欧州委員会にびびってキャンセルした模様
別ブランド作ったasusとか涙目じゃね?
宣伝した奴らも金入らなくなってタダ働き状態でメシウマだけどw

https://www.theregister.co.uk/2018/05/04/nvidia_gpp_axed/
168Socket774
2018/05/05(土) 19:27:29.56ID:ge0fhSkn
>>167
>>144
169Socket774
2018/05/05(土) 19:29:31.08ID:3gN5j0bj
隙を突いてVGA参入しちゃったASRockさんの明日はどっちだ
170Socket774
2018/05/05(土) 20:25:28.56ID:Tn8NH0XT
Asrockが参入したから、他のメーカーも別ブランド立ち上げて再参入して、結局意味なくなったからGPP止めたんだろ
AMDは今後はAsrockに対して何らかの優遇措置取るんじゃない?
171Socket774
2018/05/05(土) 20:26:45.74ID:TqREyNX8
>>167
ASUSの判断が一番情けねぇな・・・
172Socket774
2018/05/05(土) 20:28:50.94ID:OHUQjtAc
別ブランド作ったASUSはまだ頑張った方だと思うが
173Socket774
2018/05/05(土) 21:21:12.59ID:rAQ40dWh
msiとgigaがいいなりになったんだっけか
もう買わんわ
まあ一度も買ったことないけど
174Socket774
2018/05/05(土) 22:02:00.52ID:rZcDGTSS
>>154
AMD的には、ゲーム向けに力を入れても儲からないって判断してる。
CPUにせよGPUにせよ、利益上げてるのがサーバー(CPU)やワークステーション(GPU)だから。

そりゃ、「力入れてます」アピールはするけど、実際はサーバーやワークステーションのついで。
だからゲーム全振りのチップは出さないよ。
175Socket774
2018/05/05(土) 22:12:45.59ID:DFj4LZ6j
ゲームで売れないとサーバーやHPCでも売れないのが現状
AMDはリソースに余裕がないから両対応のバランスの取れたGPUを作るしか無い
Nvidiaはリソースに余裕があるからゲーム特化、GPGPU特化を作り分けている
176Socket774
2018/05/05(土) 22:20:47.84ID:CuUoNOHS
>>174
PS4売れたしPS4Proもそこそこ売れたし
これからPS5も控えてるんだよな
XBOXもAMDだしゲーム向けにはかなり力を入れてると思うぞ
177Socket774
2018/05/05(土) 22:21:19.12ID:+lqLzl0C
1周遅れでもついていけてるだけ十分だと思うよ(´・ω・`)
最後の方のmatroxなんて何周遅れだったか…
178Socket774
2018/05/05(土) 22:45:05.03ID:DFj4LZ6j
逆だよ、先に進みすぎてて現状で性能が出ないだけ
179Socket774
2018/05/05(土) 22:55:47.17ID:kKDcOzeZ
もうちょっとTDPの低いVEGA出してくれ
180Socket774
2018/05/05(土) 23:05:08.99ID:Q5AppjuV
VEGAはデチューンして使うのが前提のデザイン
デフォルト設定が無理をしてるとも言う
181Socket774
2018/05/05(土) 23:17:19.93ID:GQwob2qQ
PCゲーム市場は規模も小さいし、Nvidiaの囲い込みでNvidia以外は性能を出せないようにしているものが多いけど
DX12での性能比較は差が付かないか、概ねAMDの方が性能良かったりするしな
結局のところ、Nvidiaはハードウェア性能で優れているわけではないのよね
182Socket774
2018/05/05(土) 23:19:11.10ID:/i/mVjtx
>>175
ちょっとというか大分違うな
nvはその両面でSWの囲い込みが成功しているのでそういう方策で良い
まぁもちろん限界はあるワケだが、底見えたしな
AMDとしてはバランスではなくHPCの高収益帯に振るのが最善策、ソレを活用してグラをやろうとなってるからそう見えるだけ
事実グラ性能優先した連中は悉く潰されてるわけで、歴史的にも妥当な選択

ついでに言えばATi時代からマルチパーパスには力が入ってた
TeraScaleはその流れでVLIWを選択、これは事実上の4+1issueSIMDプロセッサで当時コンピュートには有効な手と見られていたもののテストベッドだよな(もしかしたら限定的条件でMIMDだった可能性がある)
この演算機自体は今に至るも現役でマトモに手入れしたのはvega以降だし
そのvega以降もグラ専用部は削る傾向にあるし、一時のデコーダのハイブリッド実装が示すようにコンピュートリソースとして使いたいと見える
当初から変わってないって事だな
当然設計においてもこの類はデータフローの自由度を重視するから必然、特徴としてクロスバ/バスによるモジュラー設計と内部HWでの完全制御がある
これがセミカスが容易に作れる理由であり、ワッパで勝てない原因の一つでもある
183Socket774
2018/05/05(土) 23:28:49.89ID:tUyBCi7i
>>173
言いなりじゃないと思うよ
ゲーマー向け市場から競合メーカーを締め出したかったnvidiaに抵抗して
もう1個ゲーマー向けブランドを作ってgppを意味無しにしたんだから
形だけ従った振りをしたことで今回のことも明るみになったわけだし
184Socket774
2018/05/05(土) 23:29:40.51ID:DFj4LZ6j
>>182
ゲーム市場のほうがサーバーやHPC市場より大規模で売上も大きいんだけど
AMDだけじゃなくNvidiaも当然ながら大半の利益はゲーム市場から得ているよ
185Socket774
2018/05/05(土) 23:30:50.61ID:DFj4LZ6j
>>183
MSIはGPPに乗ってAMDをバカにしたからな、もう二度と買う気はしないな
186Socket774
2018/05/05(土) 23:43:59.81ID:JBz9hDdG
asusにはあえてarez使ってほしいわ マザーもarezにしてamd向けのブランドにしちゃってほしい
187Socket774
2018/05/05(土) 23:44:49.72ID:rZcDGTSS
>>182
AMDはゲーム市場なんかよりもサーバー市場の方が生命線だけどな。
だからBull時代にサーバー向けが壊滅したら会社が傾いたし、EPYCでサーバー向けが持ち直したら会社も持ち直した。

ゲーム向けは確かに絶対額は大きいけど、利益率がそれほどじゃ無い。
intelもサーバー向けが堅調だからこそだし、AMDもOpteron健在の頃は、ゲーム性能で負けても「大したことない」って言えるぐらいだった。
188Socket774
2018/05/05(土) 23:48:23.10ID:eZwQVACF
メモリの値下げまだーーーーー!!!!!?
189Socket774
2018/05/05(土) 23:49:40.69ID:aDQxgLmn
過去に出たアレスは…、そりゃもう凄いグラボだったな
190Socket774
2018/05/05(土) 23:53:14.21ID:kKDcOzeZ
言いなりになったかどうかはどうでもいいけど
gamingと名の付く製品をラインナップからホイホイ削除したMSIとGIGAはもう購入対象には絶対ならんわ
191Socket774
2018/05/05(土) 23:58:52.13ID:2zBbTY19
Asusは当分の間欧州委員会に監視されるから商売やりにくいだろうね
ブランド作っている予定と説明して様子見していればよかったのに
192Socket774
2018/05/06(日) 00:11:07.53ID:GsvFJwzN
>>162
ビタミンB1とブドウ糖や!
ブドウ糖だけだとB1消費が早くなって鬱るので両方大事やで
駄菓子のラムネ瓶とサプリ最強や!(`・ω・´)
193Socket774
2018/05/06(日) 00:12:01.72ID:Sjk00MZv
>>184
だから軽視しては無い
ただ現代のGPUに於けるグラフィック機能は単純なプロセッシング機能+多少の専用回路で成り立ってるわけで
ましてや寡占が進行している状況下では多少の後ろ暗い事は幾らでもやり放題
嘗てnv/intelがやってきたように吹っかけちまえば体力勝負になる、そうなったら勝てん
下手に特化して後ろから刺されるワケにはいかない
結果として汎用の多並列プロセッサにグラ機能を追加するのが消去法で最善となる
まぁ前述とは視点が違うだけで同じコインの裏表な訳だが
194Socket774
2018/05/06(日) 00:21:03.49ID:LLqkvPDU
>>193
まぁでもその路線じゃくそだよねぇって
rajaがインテル移った訳で勝つには超特化型GPUってなると思うけどね
俺はGeforceのスケジューラーをCPUに丸投げしているのがダサいと思うから買わないし良いとは思わんが売れるのは特価型になってしまう
195Socket774
2018/05/06(日) 00:31:14.13ID:yx10Q68t
外部GPUが必要な場面ってのが一般ユーザー向けだとゲームが大半なんだよな
196Socket774
2018/05/06(日) 00:38:05.39ID:fy48uQOR
一般ユーザーの括りがよくわからんし、PCの用途でゲームは一般的でもないだろうけどね
197Socket774
2018/05/06(日) 01:06:20.96ID:GsvFJwzN
外部GPUの要らない使い方って事務処理かビュワー用途くらいしか思い浮かばない
198Socket774
2018/05/06(日) 01:19:03.73ID:S7+uKrPr
4画面マルチモニタのために必要な人がここに居る
199Socket774
2018/05/06(日) 01:24:44.02ID:yx10Q68t
>>196-198
まあその用途でゲフォじゃ役に立たないっていうなら
やっぱりラデじゃないとダメな場面もあるってことか
俺はマイニングと古井戸くらいしか思い浮かばなかった
200Socket774
2018/05/06(日) 01:26:07.09ID:b2KiTG7+
ゲフォじゃ役に立たないんじゃない
ゲフォだから役に立たないんだ
201Socket774
2018/05/06(日) 01:35:25.83ID:XWMDjptq
外部GPUの必要性ってゲームが殆どを占める
GPU屋のNvidiaもPCゲーム市場を囲い込んでdGPU市場の利益を独占している

QuadroやTeslaは所詮ゲフォの利益を前提にしてついでにやってるだけだから、後回しでいい
まずやるべきことはGameWorksをどうにかして対等以上のシェアに持っていくこと
それができれば、基本性能では勝っているからハイエンド市場はどうにでもなる
202Socket774
2018/05/06(日) 02:20:03.83ID:quUd2G4t
>>95
950proってなんかあかんの?
203Socket774
2018/05/06(日) 02:37:18.11ID:pwWEsmvg
仕事で3D CAD使う人は流石にdGPU使ってるだろう
204Socket774
2018/05/06(日) 02:45:09.19ID:pwWEsmvg
Vega 20とVega 12のリーク情報
https://wccftech.com/amd-vega-20-vega-12-gpus-leaked-in-compiler-patch-vega-20-features-support-for-intrinsic-ai-instructions/
以前出た情報を纏めた程度だけど一応Vega 20の現在明らかになっているスペックを表に纏めている
Vega 12に関してはPlarisの後継になるだろうという程度のことしか記述無し
205Socket774
2018/05/06(日) 03:41:27.21ID:bXv+wI78
ゲーム市場をどうにかっていっても、10年以上前からコツコツ囲い込んできたNVIDIAだぜ
今からAMDがやろうとしても10年以上かかる、コツコツやるってAMD無理やろ、一番苦手じゃん
206Socket774
2018/05/06(日) 03:42:02.40ID:Sjk00MZv
>>194
現行nvのオフロードアプローチは最適解だぞ
逆にアレを内蔵化すると、GCN/NCU系と近似して対するメリットは足回りの経験差分で逆転される
良くも悪くもシンプルハードウェアの物量x高速化で成り立ってるからな、複雑化して数が減って回せなくなったら効率を上げるために馬鹿みたいに複雑なデータフロー設計との格闘
果たしてTS時代からずっとソレと格闘してきたATi/AMDに対抗できるか、微妙なところだろう
207Socket774
2018/05/06(日) 04:04:55.19ID:jGoVY8L/
https://www.buypixio.jp/copy-of-px277-test
208Socket774
2018/05/06(日) 04:55:27.69ID:JINzr8Ef
nVidiaはIntelがAMDと協力してGPU技術を提供したのに焦ったんやろな
GPUでAMDだけを相手にしていた分には強気に出ても何とかなったけど
先行きはかなり怪しくなってきたと思う
Intelとのライセンス切れたしな
Keplerライセンスの売り出しもアレどこか買ったような記憶がない
Qualcommとも敵といえるし
あとはARMと結んだ新ライセンスで対抗できるかどうかやね
209Socket774
2018/05/06(日) 05:15:10.38ID:Sb/qTIlG
c6h. ダウンロード&関連動画>>

210Socket774
2018/05/06(日) 05:21:20.23ID:rTVg8hBG
ファーガソン元監督が脳内出血で緊急手術
211Socket774
2018/05/06(日) 07:43:44.14ID:KFDTFs20
ATARIのコンシューマーは
PS4pro同じくらいやな
AMDやけど
212Socket774
2018/05/06(日) 08:03:52.57ID:GK/iMWWD
3万円以上のビデオカードは買えないな・・
ゲームやらないし
213Socket774
2018/05/06(日) 08:56:39.69ID:3FgrEa/Y
今は亡き3dfxも先を進みすぎてたなGlideでDiablo2が糞ヌルサクに動いた時は感動した
214Socket774
2018/05/06(日) 09:09:03.19ID:ZpuQNSc5
さらば黄金の日
215Socket774
2018/05/06(日) 09:21:23.40ID:k/tOWEwG
2400GEまだかな
216Socket774
2018/05/06(日) 09:23:29.49ID:D+LRo0y7
TDP35Wいいね
https://www.amd.com/ja/products/apu/amd-ryzen-5-2400ge
217Socket774
2018/05/06(日) 10:00:24.91ID:0hC3P/Ph
>MicronとCadenceが仮仕様の段階でDDR5のデモを行った。
>DDR5はDDR4の後継となり、2倍の性能を実現するとともに省電力化を図る。
>今回Micronが明らかにしたDDR5は4400MHzで動作する8Gbitのチップである。
>駆動電圧は1.1Vで、DDR4より9%の低電圧化が成されている。キタモリ
218Socket774
2018/05/06(日) 10:04:31.60ID:AywC14P9
2倍と言いつつ4400MHzのデモって
219Socket774
2018/05/06(日) 10:10:17.59ID:GIWTvynD
アホがおる
220Socket774
2018/05/06(日) 10:10:57.07ID:Sb/qTIlG
2133からなら2倍でしょ
221Socket774
2018/05/06(日) 10:12:26.76ID:Sb/qTIlG
ID被った。同じアパートか?
俺のwifi使われてたら怖いなw
222Socket774
2018/05/06(日) 10:16:00.50ID:0hC3P/Ph
かなりむかしだけど、ID被ったこと2・3回あるな
223Socket774
2018/05/06(日) 10:23:38.29ID:Eq6ZtLus
>>222
ν速でID被りが頻発してた頃、ID被ったフリして自演してたテョンがいたな。
自演じゃね?って疑われてファビョって最後には自演してることも忘れて暴れてたw
224Socket774
2018/05/06(日) 10:32:29.67ID:0hC3P/Ph
ちょっと忘れたけど、そのID被りがこのスレで大昔あって
自分がIPアドレス晒して、相手も晒して、ジエンじゃないのを証明した記憶があるな・・
自分は東京で、相手はすごい遠くの県だった記憶
225Socket774
2018/05/06(日) 10:35:04.19ID:SmAlAstc
ID被りは稀によくある
226Socket774
2018/05/06(日) 10:35:14.11ID:SkmZWNXJ
>>224
それ、目撃者としても経験してるし、自分がID被りの当事者になったこともある。
自分が当事者になって、ああ、本当だったんだ、と感じたよ。
227Socket774
2018/05/06(日) 10:47:53.28ID:yx10Q68t
今のニュー速だとID被っても[ ]の中身が違うから分かりやすい
228Socket774
2018/05/06(日) 11:01:52.75ID:i+qvtwr9
しょっちゅう書き込む人なら一度くらいはIDかぶり経験しているのではなかろうか
自分も1回か2回かぶったと思う
229Socket774
2018/05/06(日) 11:17:37.14ID:GsvFJwzN
ID被りは次元の歪みがもたらす平衡世界との接続…
230Socket774
2018/05/06(日) 11:22:12.36ID:35SfTham
実は別次元の自分が同時にレスしてたとか
231Socket774
2018/05/06(日) 11:26:34.17ID:jGoVY8L/
JCOMのときはやたら被った
232Socket774
2018/05/06(日) 11:30:16.15ID:jGoVY8L/
ハード板で被って、自作板でも
同じ人と
233Socket774
2018/05/06(日) 11:40:04.54ID:Sb/qTIlG
>>231
まさにJCOMだわ
234Socket774
2018/05/06(日) 11:49:03.24ID:oC5X/Icm
>>205
あの時代はゲーミングPC初期だからな
完成した市場を横取りするのは案外簡単よ
235Socket774
2018/05/06(日) 12:00:00.13ID:kWgDn7JW
 |ヽ
 |w0)  ジュウニディニ、オンドゥルスヅナラ イバドルディ
 |⊂     
 | 
236Socket774
2018/05/06(日) 12:00:00.14ID:dwgXbUxv
昼ごろかな?
237Socket774
2018/05/06(日) 12:05:55.23ID:dVnJTLDv
え、もう12時?
238Socket774
2018/05/06(日) 12:30:14.69ID:FI6giiSd
もう冷たいものが食いたくなった
239Socket774
2018/05/06(日) 12:31:22.11ID:O/05IBHM
itcom
240Socket774
2018/05/06(日) 12:35:51.10ID:Sb/qTIlG
お腹すいてきたね、何食おう?
241Socket774
2018/05/06(日) 12:36:57.52ID:Sb/qTIlG
id被ってるぞ
242Socket774
2018/05/06(日) 12:44:14.78ID:Sb/qTIlG
もしかしたら二重人格なだけかもしれない
243Socket774
2018/05/06(日) 12:46:39.22ID:S7+uKrPr
実は親子だったり
244Socket774
2018/05/06(日) 12:46:41.17ID:gd3bdL9C
>>220>>221
玄関覗いてみて待ってるから
245Socket774
2018/05/06(日) 12:47:49.76ID:O/05IBHM
>>217
それMicronじゃ無くてTSMCじゃないか?
https://www.pcgamesn.com/ddr5-memory-prototype
246Socket774
2018/05/06(日) 12:48:04.84ID:rZ9pR+mc
なんだか運命を感じるな
247209 240 241です
2018/05/06(日) 12:52:12.75ID:Ou+oH66q
怖いからONU再起動したわ
248Socket774
2018/05/06(日) 12:52:48.82ID:O/05IBHM
昨日の夜はNHK BSのガンダム40周年特集とモー娘。20周年特集を見て寝不足だ
249Socket774
2018/05/06(日) 12:53:41.40ID:FI6giiSd
Cadence and Micron demo DDR5 4400MHz memory - 2019 release
https://overclock3d.net/news/memory/cadence_and_micron_demo_ddr5_4400mhz_memory_-_2019_release/1
250Socket774
2018/05/06(日) 12:54:55.55ID:SkmZWNXJ
>>245
この記事読むと、DDR5のメリットって個人ユーザにはあまりない気がする
DDR4でもメモリの量に不満はないからね。サーバでしか普及しないんじゃない?
251Socket774
2018/05/06(日) 12:57:58.23ID:b2KiTG7+
こういうのは自動的に切り替わっていくものだ
DDR4を並行生産するメリットがないなら市場にはDDR5しか流通しなくなる
AMDもDDR4のサポートを切る
CPUにとってメモリは途方もなく遅いからな、わずかでも性能向上の余地があれば移行する
252Socket774
2018/05/06(日) 13:02:47.72ID:pNbK8Nw5
2400GなんかのGPUは帯域第一じゃないの
253Socket774
2018/05/06(日) 13:08:22.47ID:FI6giiSd
もうDDR4は買わないかな・・
半額以下にでもならない限り
DDR5まで我慢するぜ
254Socket774
2018/05/06(日) 13:10:14.25ID:fy48uQOR
DDR5がどうであれ、DRAMメーカーとIntelやAMDがDDR5に切り替えたら
新プラットフォームの製品については個人ユーザーに選択権はなく、DDR5を使う以外なくなるわな
255Socket774
2018/05/06(日) 13:10:24.20ID:b2KiTG7+
まあDDR5なんか捨ててHBMに走るぜ!とか言い出す可能性もゼロじゃないんだろうけど
256Socket774
2018/05/06(日) 13:13:42.76ID:35SfTham
生産メーカー少なくて高止まりでユーザーが損するやんけ<HBM採用
257Socket774
2018/05/06(日) 13:18:37.18ID:7ELV6iL+
ddrとhbmの目的が違う気がするけどどうなんだろか
258Socket774
2018/05/06(日) 13:21:58.67ID:Ou+oH66q
>>253
おらももうDDR4は買わないや 安かった頃の
RYZEN GW(・∀・)Pinnacle組モウ AMD雑談スレ951条 	YouTube動画>5本 ->画像>54枚
一万円位上乗せ 現在のマイナス1万が正規の値段
259Socket774
2018/05/06(日) 13:23:59.73ID:fy48uQOR
PS4のGDDRみたいな使い方でもしない限り、HBMだとCPUに搭載されても
従来のPC用DDRメモリの置換のようには使われない気もするけど、先のことはわからないしな
260Socket774
2018/05/06(日) 13:47:46.00ID:B6hoqsB9
CPU・APUなんか性能上がって、値段も若干下がってるのに、
メモリなんか2年前と性能同じで価格が3倍なるとか、消費者なめすぎ
261Socket774
2018/05/06(日) 13:52:58.76ID:fy48uQOR
まあ、メモリ価格が安すぎて、Elpidaはなくなってしまったんだがな
確かに高騰して高止まりしているけど、安い時の価格も異常だったのだろう
262Socket774
2018/05/06(日) 14:00:17.05ID:B6hoqsB9
エルピーダは1ドル74円なんていう超絶円高にならなかったら、今でも生き残ってたと思う
メモリ安に超絶円高が重なるというダブルパンチは、どこのメーカー・経営者でも生き残れなかったでしょう
263Socket774
2018/05/06(日) 14:02:34.13ID:b2KiTG7+
国家権力をもってすれば今から元に戻すことは可能だと思う
供給が多すぎるなら寒辺りを削除すれば良いだろうし
264Socket774
2018/05/06(日) 14:05:00.58ID:KuV7lGB0
何言ってんの……
265Socket774
2018/05/06(日) 14:05:06.94ID:pN3irNNc
>>262
民主党につぶされたのか
266Socket774
2018/05/06(日) 14:12:55.72ID:pNV77sZt
>>245
Micronが検証用のメモリーチップを提供した
CadenceがDDR5インターフェースを備えたテストチップをTSMC7nmで作った
繋いでみたら無事動いた

CadenceはインターフェースをIPとして各チップメーカーに提供するから
DDR5は各社スムーズに使えるようになりますよって話
267Socket774
2018/05/06(日) 14:14:33.99ID:b2KiTG7+
ケーデンスのCADは使いにくいから嫌いだな
やっぱり図研が良い
268Socket774
2018/05/06(日) 14:25:30.93ID:GXbXnYxZ
>>202
二年前の製品で古いってことかと
流用って書いてあるのを見逃したんだと思う
269Socket774
2018/05/06(日) 14:28:00.55ID:SdL1ACuz
朝鮮大好き政権のせいで…
270Socket774
2018/05/06(日) 14:45:06.22ID:Ynf1GKh1
ミンス議員「俺を誰だと思っていやがる!」
271Socket774
2018/05/06(日) 14:55:35.09ID:YER7hT+W
売国奴ですね
272Socket774
2018/05/06(日) 14:58:20.35ID:b2KiTG7+
まさかこのスレに民主党に投票した前科者はいないよな?
273Socket774
2018/05/06(日) 15:07:10.65ID:O533JvzB
>>265
まだこんなこと言ってんのか
274Socket774
2018/05/06(日) 15:12:09.74ID:O59g9gnj
RYZEN GW(・∀・)Pinnacle組モウ AMD雑談スレ951条 	YouTube動画>5本 ->画像>54枚
275Socket774
2018/05/06(日) 15:19:34.08ID:0pzFEift
>>273
ぱよぱよちーん
276Socket774
2018/05/06(日) 15:22:33.31ID:hBhqVF0a
未だにエルピダ復活を夢見てる奴いるんだな
俺もそうだけど100%無理なのも解ってるから諦めてる
277Socket774
2018/05/06(日) 15:33:47.15ID:B8mPl7mz
>>274
フライングにも程があるぞ
278Socket774
2018/05/06(日) 15:34:12.03ID:GsvFJwzN
メモリ基板スカスカなんだから、そろそろ規格自体変更する時期なんじゃなかろうか…
279Socket774
2018/05/06(日) 15:43:52.02ID:mX1z5x2n
まさかこのスレにサムスンBダイ使ってる反日日本人はいないよな?
280Socket774
2018/05/06(日) 16:02:02.02ID:bXv+wI78
ワシくらいサムチョン大嫌いと常日頃公言してるネトウヨはおらんでー
モニタとメモリとSSDとスマホしか使ってねえ
281Socket774
2018/05/06(日) 16:07:31.50ID:O/05IBHM
安倍もパチンコ献金が基盤だけどな
農水省もパチンコマネーが大手振ってのさばってる
282Socket774
2018/05/06(日) 16:08:52.33ID:Ynf1GKh1
はいアベガーいただきました
283Socket774
2018/05/06(日) 16:23:31.37ID:1kbImbPv
>>280
スマホ以外避けられるのに使いすぎやろ…
284Socket774
2018/05/06(日) 16:24:34.93ID:Bs7xiDRs
また安倍の話ししてる
285Socket774
2018/05/06(日) 16:26:43.65ID:O/05IBHM
>>282
安倍パチンコ御殿で検索してみな
実家の下関に有るから聖地巡りにでも行ってこい
286Socket774
2018/05/06(日) 17:08:01.95ID:WaYcX0WX
くっさ
287Socket774
2018/05/06(日) 17:10:14.30ID:LctBGF1l
>>270
一回失言で野党だった自民党によって辞任に追い込まれたよな
安倍や麻生は何回辞任すればいいんだろうな?w
のうのうと居座ってるし

安倍「私は総理大臣でありますから!あなたのように軽々しく答える訳にはいかないんですよ!」
安倍「我々の説明はまったく正しい!私は総理大臣なんですから!」
288Socket774
2018/05/06(日) 17:11:42.48ID:bNhcBq8Z
いい加減スレチだと気付けよ
289Socket774
飲み屋で管を巻いてる奴等と一緒だな
(俺が)評価されないのは上司が悪い、政治が悪い、安部が悪い
いやいや、本人の能力と努力不足ですよw
AMDもRyzen出したら正しく評価されたでしょ、結果を出せば評価されるんです
290Socket774
2018/05/06(日) 17:22:48.91ID:DFDKfIZf
>>287
キャンキャン吠えてもお前が負け組であることは変わらないよ
291Socket774
2018/05/06(日) 17:23:10.22ID:G+5rVr1V
嫌儲でもいっとけ
292Socket774
2018/05/06(日) 17:34:08.91ID:JINzr8Ef
>>289
そしてエルピーダが潰れたのはミンスが悪いってかw
293Socket774
2018/05/06(日) 17:56:57.33ID:TRNClsoY
うぜぇ
294Socket774
2018/05/06(日) 18:01:53.45ID:GsvFJwzN
忍者のラッパ部隊は相手領地の民衆に紛れてあれこれ吹聴しまくるのよね…(´・ω・`)
295Socket774
2018/05/06(日) 18:17:47.38ID:bXv+wI78
SteamのSPAGHETってゲームが面白い
停電で真っ暗の中でモンスターが襲ってくるのをかいくぐり、スパゲティーをひたすら殴り続けるゲーム
https://store.steampowered.com/app/821320/SPAGHET/
296Socket774
2018/05/06(日) 18:21:14.45ID:zvXjRS7K
スパモン教の教祖様殴っていいのか
297Socket774
2018/05/06(日) 18:43:46.50ID:LctBGF1l
>>289
日本の国際的地位の低下
日本の政治的影響力の希薄化
日本企業の破綻&外国企業による買収

中国ガー、韓国ガーと叫んでも
これ全部日本の努力不足だよな
298Socket774
2018/05/06(日) 18:56:12.20ID:pN3irNNc
藤井白川が円高放置して日本がズタボロになったのは事実だから
299Socket774
2018/05/06(日) 18:57:20.22ID:bNhcBq8Z
だからいい加減にしろよ
300Socket774
2018/05/06(日) 18:58:23.61ID:/MrTW6lK
田村の自演荒らしだろ
無視しろ
301Socket774
2018/05/06(日) 19:03:46.86ID:bXv+wI78
Twitter
@Tamuraさん、こんにちは。
Twitterアカウントのパスワードが設定されるときに、Twitterの誰もパスワードを見ることができないように、暗号化するテクノロジーを使用しています。
Twitterは最近、パスワードが暗号化されないまま内部ログに保存されるバグを発見しました。 Twitterはこのバグを修正しました。Twitterの調査では第三者による不正や乱用は確認されませんでした。
安全のために、このパスワードを使用したすべてのサービスで、パスワードを変更することをお勧めします。 パスワード設定ページから、いつでもTwitterのパスワードを変更できます。
302Socket774
2018/05/06(日) 19:16:15.78ID:LctBGF1l
>>298
アベノミクスと黒田の成果がこれ
消費不況を天候のせいにしたり
物価上昇デフレ脱却を掲げながら
物価上昇すら消費不況の言い訳にしてるからな


2月の実質消費支出0.9%減 「持ち直しに足踏み」に判断引き下げ
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFL06HXJ_W8A400C1000000/
レタスやキャベツなどの高騰が響き、「食料」は0.5%減となった。

4月の実質消費支出、前年比1.4%減 自動車購入や授業料が減少
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFL30HD5_Q7A530C1000000/
サケやイカなど魚介類の高騰を背景に「食料」も0.7%減と低迷が続いた。

5月の実質消費支出、前年比0.1%減 過去最長の15カ月連続減
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFL30H79_Q7A630C1000000/
過去最長の15カ月連続減

7月の実質消費支出、前年比0.2%減 教育やリフォームが減少
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFL29HKS_Z20C17A8000000/
カツオやマグロといった魚介類の高騰を背景に「食料」も1.1%減となり

9月の実質消費支出、0.3%減 台風で教養娯楽が低迷
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFL31HAE_R31C17A0000000/
台風など天候不順が消費の低迷につながった。

10月の実質消費支出、前年比横ばい 天候不順で旅行など低調
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFL01HCE_R01C17A2000000/
天候不順の影響でパック旅行などへの支出が減少した。
303Socket774
2018/05/06(日) 19:21:16.00ID:VTQEl5Mb
うわ、マジでやべーやつ湧いてんじゃん
304Socket774
2018/05/06(日) 19:23:04.93ID:QY2rqvvk
次スレはワッチョイかな?
(新たな火種投入)
305Socket774
2018/05/06(日) 19:27:36.98ID:SGFMYtzj
くっせーな
306Socket774
2018/05/06(日) 19:35:04.84ID:K8TbbQop
全部いらじって奴の仕業なんだ
307Socket774
2018/05/06(日) 19:35:20.33ID:WyeBeShr
流石にキモっ と言いたくなるわ
308Socket774
2018/05/06(日) 19:44:22.23ID:8emPAwhs
>>272
反省している('A`)
309Socket774
2018/05/06(日) 19:48:21.93ID:LctBGF1l
>>265
その理屈ならシャープや東芝は
自民党に潰されたってことだなw

東芝は明らかに自民党の原発推進政策で潰されたようなものだからな
特に第一次安倍政権では原発ルネサンスと謳っていて原発政策を推進してた
ちょうどその時期に"偶然"にもお友達の西室が米原発会社を買収した

結果は知っての通り負債隠しに合い東芝では破綻
損失補填の為に優良事業だった半導体事業を切り売り
日の丸半導体がまた消えることになった
310Socket774
2018/05/06(日) 19:49:58.04ID:SGFMYtzj
しつけーなカス
311Socket774
2018/05/06(日) 20:00:21.69ID:eGl/aR4R
とりあえず円安にしたのは許せない
パーツ値上がりしすぎなのにさらに高くなるやん
312Socket774
2018/05/06(日) 20:13:49.87ID:hBhqVF0a
どうせ安くなっても「まだ底値待ちだ」と言って買わないくせに
313Socket774
2018/05/06(日) 20:20:52.09ID:xiwiYnM/
メインマシンバラしてるだけで3時間もかかってしまった...orz
さてX470が出番や
314Socket774
2018/05/06(日) 20:20:56.60ID:eGl/aR4R
DDR3メモリはいっぱい買ってメモリスロット埋めまくったぞ
10枚くらい買った
315Socket774
2018/05/06(日) 20:32:11.34ID:bXv+wI78
RYZEN GW(・∀・)Pinnacle組モウ AMD雑談スレ951条 	YouTube動画>5本 ->画像>54枚

スタンドアローンでのHMD例
316Socket774
2018/05/06(日) 20:56:41.78ID:JRk09Hh+
>>315
おさわりまんこのひとです
317Socket774
2018/05/06(日) 21:08:46.62ID:69p8P5Mh
GW終わった・・・
318Socket774
2018/05/06(日) 21:14:03.94ID:PHG2AFP/
明日から仕事じゃぁあぁあ
ボケェええええぇぇ
319Socket774
2018/05/06(日) 21:20:05.20ID:69p8P5Mh
朝はAbemaでアニメを垂れ流し
昼からDAZNでJリーグの試合をザッピング

こんな終わり方でよかったのだろうか・・・
320Socket774
2018/05/06(日) 21:40:24.94ID:zvXjRS7K
GWのない仕事で良かったと思える瞬間である(´Д`)
321Socket774
2018/05/06(日) 21:51:23.85ID:aVLeH5Rg
GW御仕舞い( ̄O ̄)
322Socket774
2018/05/06(日) 22:29:43.98ID:KbqSEuCH
山口、TOKIO辞めるってよ
323Socket774
2018/05/06(日) 22:33:09.06ID:NzQgfwAw
山ちゃんは
324Socket774
2018/05/06(日) 22:43:01.59ID:BvvaR967
Win10が入ったSSDを放置中なんだが、もうそろそろ大幅アップデートは安定したかな
325Socket774
2018/05/06(日) 22:48:23.41ID:SkmZWNXJ
>>324
Chrome絡みでフリーズするトラブルがあったように聞いてるけど、
それはまだ対策されてない。8日の定例アップデートで対応予定
もっともうちでは何もトラブルないし、過去のバージョンと比較しても
最高の出来栄えだと思うけどね
326Socket774
2018/05/06(日) 22:53:22.06ID:BvvaR967
>>325
ありがとう
一応8日以降に自作機のリムーバボーに挿して動かしてみる
327Socket774
2018/05/06(日) 23:40:45.51ID:hBhqVF0a
>>322
山口はもう再就職してる
CMやっててよかったな
RYZEN GW(・∀・)Pinnacle組モウ AMD雑談スレ951条 	YouTube動画>5本 ->画像>54枚
328Socket774
2018/05/06(日) 23:42:34.23ID:ZbeQFL2d
ロリコンは病気
329Socket774
2018/05/06(日) 23:59:15.22ID:Bs7xiDRs
>>326
発音いいっすねwww
330Socket774
2018/05/07(月) 00:09:05.62ID:q+3kpn3M
アンビリバボー
331Socket774
2018/05/07(月) 00:11:02.55ID:xL3OuoRl
もう山口メンバーって言わなくなっとる
332Socket774
2018/05/07(月) 00:46:36.52ID:q+3kpn3M
NVIDIA、GeForce Partner Programを廃止
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1120232.html
333Socket774
2018/05/07(月) 01:19:07.38ID:dkwFZ3zI
>>332
本当に提灯メディアは広告主に従順だな
そもそも誤解ではなくNVIDIAの行いは明らかに独占禁止法違反
殆どNVIDIA言い訳しか載ってない

GPP廃止も一部批判のせいにしてる上に
多くのパートナーに金を渡していた事にも触れていない
金渡していたことを隠して、ブランド変更なんて求めていない!とか
NVIDIAの白々しい言い訳をそのまま載せてるだけの記事


>GPPでは、パートナーの各製品のブランドをわかりやすく、
>つまり、その製品がGeForceを搭載していることを明確に示したうえで提供するよう求めた。
>これには多くのパートナーが賛同したという。
>各メーカーはもともとブランドを持っていたが、
>GPPがそれに変更を求めるようなことはなかったとしている。

>しかし一部メディアは、これを反競争的な行為だと批判。
>NVIDIAは、そういった批判には間違いや誤解も含まれると訴えるが、
>その誤解を解くよりもGPPの廃止を選択した。
334Socket774
2018/05/07(月) 01:21:54.76ID:JWI5l0U6
INTELもNVIDIAも強欲すぎですね
これまでもシェアをたくさん取ってるのに、更に違法性のありそうなことして囲い込みすることないのに
335Socket774
2018/05/07(月) 01:24:01.95ID:7pQofRWm
経営陣を根こそぎ追放して入れ替えるしかないだろう
株主の大半にも同様の処分が必要かな
336Socket774
2018/05/07(月) 01:43:12.81ID:T9/urlWA
株主総会でどれくらい損したかとか質問するような人がいないか気になる
あったとしても日本のメディアは伝えないような気はするが
337Socket774
2018/05/07(月) 01:50:14.34ID:+y38V6i3
グラフィックのドライバーをインストールするとAMDにせよNVIDIAにせよ
まずCのルートにフォルダを作成してそこにインストーラーを置くじゃない、
最近になってWin7以降は\System32\DriverStore\FileRepositoryにも保存されることを知った。
削除するためのフリーソフト(自分はDriverStoreExplorer)使ったんだけど、
他のドライバーに較べてグラフィックはファイルサイズが大きいのでごっそり削除したらかなり空いたよ
338Socket774
2018/05/07(月) 01:50:59.49ID:y34yf+hc
問題にならなきゃそのまま押し通せばいいし
ヤバそうなら撤回すりゃいいんだから
やったもん勝ちだな
339Socket774
2018/05/07(月) 01:56:43.73ID:y34yf+hc
>>337
ゲフォのは知らんけどラデのは単なる一時フォルダだからCのルートじゃなくてもいいし
再起動後に手動で消していい
でもRAMDiskとかで再起動後に残らないフォルダだと更新が上手くいかないことがあった
Catalystの頃の話だから今もそうなのかは分からないけど
340Socket774
2018/05/07(月) 01:59:49.62ID:4X3TT9ki
インストーラー起動時に聞かれるフォルダのことならゲフォも一時フォルダだな
341Socket774
2018/05/07(月) 02:57:02.01ID:6ZHwHnju
>>337
2.6GBほど在った…(; ・`ω・´)
342Socket774
2018/05/07(月) 06:09:39.94ID:AOuspiiS
>>338
まぁ欧州あたりはネチっこくやるかもな
あの辺はこの手にキツイから

しかし法治が聞いて呆れるザルっぷりだな、ちゃんと機能してれば営停くらいは免れんだろうに
343Socket774
2018/05/07(月) 06:32:22.09ID:/PNRoSGD
>>338
GPP中止してAsrockのカードがEU圏内で発売されない問題の追求に変わったからね
AMDの不当な圧力があったという反撃に出るようだけど
メディア革ジャンもやる事が汚いなぁ
344Socket774
2018/05/07(月) 06:48:23.11ID:VqMtMdcc
セミを狙う カマキリの後ろに スズメ(チュンチュン)あり
345Socket774
2018/05/07(月) 06:52:44.71ID:+x90Wa32
EUはnVidiaもcolorfulを禁止してるやんってツッコミ入ってたわ
346Socket774
2018/05/07(月) 08:00:51.54ID:F/vGtVwD
1度も再インスコなしのWin7が105GBくらいになって、貯まってたVGAドライバーを全部削除したら90GBくらいになったけど
また107GBに太った・・
(VGAドライバーは常に古いのは削除済み)
347Socket774
2018/05/07(月) 08:20:00.08ID:i9Q/vRLz
 ヾヽヽ
 (,, ・∀・)チュンチュン
  ミ_ノ
  ″″
348Socket774
2018/05/07(月) 08:41:07.52ID:Pt7xOIAM
>>345
AsrockのVGAはColorfulのOEMだったかな確か
だから売るなってことになったのかもね
349Socket774
2018/05/07(月) 08:55:25.88ID:qGGeuyWS
アップルもそうだったけど、アメリカ企業の大成功してるところは、更なる(違法性がありそうな)囲い込みがえげつない
企業の強欲は美徳なんか・・
350Socket774
2018/05/07(月) 09:12:37.19ID:Nq/2mZ+h
そりゃ100億の損害金払っても、1兆円の利益が得られるなら違法行為も余裕でしょう
351Socket774
2018/05/07(月) 09:40:03.10ID:lpWDRv6Z
中国で IT が発展しているのは、ちゃんと訳語を作っているからでは。調べてみると
アルゴリズム: 算法
デジタル化: 数字化
アスタリスク: 星号
インタフェース: 接口
フローチャート: 流程?
パリティチェック: 奇偶校?
キャッシュ・メモリ: 高速?存
とか。お年寄りでもきっと理解できる。
https://twitter.com/Reputeless/status/993164651805327365
RYZEN GW(・∀・)Pinnacle組モウ AMD雑談スレ951条 	YouTube動画>5本 ->画像>54枚
352Socket774
2018/05/07(月) 09:53:37.61ID:Nq/2mZ+h
中国や韓国は大したポリシーも文化もないから、新しいものをどんどん取り込んでいくんだろう
日本は逆で、昔ながらの文化を引きずるから国家レベルで新しいものはあまり普及しない

日本人は割とアナログが好きだから、今後もwebマネーやネットショッピングはあまり普及しないと思う
353Socket774
2018/05/07(月) 10:06:00.97ID:qGGeuyWS
日本語なしには成り立たない現代中国語
>日本は西洋起源の近代的な語彙(科学・哲学・技術・思想・社会・軍事・経済等すべての分野)に
>対応する新語を造り出す困難な仕事に対応することができた。
>すでに江戸時代から医学を筆頭として各分野の基本用語や高度な概念用語が創出されており、明治時代にはさらに加速した。

>こうして日本で生まれた和製漢語の一部はその後中国に文化輸出され、
>現代中国語の中で最も使用頻度の高い語彙群の一つを形成している。
>ほとんどすべての中国人はこれらの言葉の起源が実は日本であることを全く意識せずに使用しており、
>指摘されるとびっくりするのが普通である。

>現代中国語に対して和製漢語・和製接尾辞が果した役割を過小評価してはならない。
>それは江戸期や明治期の日本人の多大な造語努力をも過小評価することにつながる。
>もしこれらの新語の創出がなされなかったならば、世界の多くの国が抱える問題に日本も中国も見舞われたことであろう。
>世界の多くの国では自国語で大学以上の高等教育を行えないのある。
>マレーシアであれナイジェリアであれネパールであれトルコであれアルメニアであれカザフスタンであれ
>自国語で大学レベル以上の科学や技術や学問を行うことができない。
>英語やフランス語やドイツ語等の外国語に頼らざるえないのだ。
354Socket774
2018/05/07(月) 10:06:10.40ID:K3cpaZFb
>>339
C:\AMDは別のドライブ(HDD)へのジャンクションにしてある。
普通にインストールすれば実体はHDDへ。
355Socket774
2018/05/07(月) 10:15:00.95ID:VqMtMdcc
>>353
漢字を使ってる奴らはみんな中国人
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018050600359&;g=int
356Socket774
2018/05/07(月) 10:21:32.29ID:VqMtMdcc
オーストラリアだって、鄭和が行ったから中国のものになってる
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO28500370T20C18A3000000/
357Socket774
2018/05/07(月) 10:32:52.76ID:c2mGp52e
和製英語を何とかしてほしいね。
358Socket774
2018/05/07(月) 10:33:49.05ID:7pQofRWm
日本語を世界標準語にするのが最も良い
そのためにもっとアニメやら何やらを輸出しまくるのだ
359Socket774
2018/05/07(月) 10:39:39.67ID:vrbFkQjT
輸出にはHENTAIも含まれますか?
360Socket774
2018/05/07(月) 10:39:39.99ID:AOuspiiS
英語文法日本語単語
全世界カタコト日本語化計画
361Socket774
2018/05/07(月) 10:48:22.77ID:7pQofRWm
>>359
(エロは最強のコンテンツだぞ、実際のところ)
362Socket774
2018/05/07(月) 11:22:28.25ID:83iKTiJ7
年取るとエロより健康の優先順位が高くなるから寂しいの
363Socket774
2018/05/07(月) 11:53:27.04ID:VqMtMdcc
>>362
コレに管理されるようになるぞ
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO24620400U7A211C1XY0000/
364Socket774
2018/05/07(月) 11:56:11.17ID:dWIRg+QI
ノートパソコン「発火事故」が増える根本原因
http://news.livedoor.com/article/detail/14678515/
安価なモバイルバッテリーの普及も要因
365Socket774
2018/05/07(月) 12:00:00.21ID:fbjFOcFX
昼ごろかな。
366Socket774
2018/05/07(月) 12:05:31.49ID:VqMtMdcc
これから老人は、薬をちゃんと飲んだかデジタルで管理される
飲み忘れたり、あげくは捨ててしまうことができなくなるのだ
367Socket774
2018/05/07(月) 12:40:42.79ID:dWIRg+QI
おじいちゃんさっきご飯食べたでしょ、というのが自分で完結してしまうのか・・
368Socket774
2018/05/07(月) 12:49:02.65ID:KW2e0J1M
おっけーぐーぐる 飯はまだかのぉ
369Socket774
2018/05/07(月) 12:54:22.35ID:6riCfmT1
友人宅で自分が買ったゲームが遊べる!以外に知らないPS4で外付けHDDを使う魅力
http://ascii.jp/elem/000/001/668/1668053/

ゲームやらんから全然知らないけど、自分で大容量SSDに換装したら、ゲームで優位にならのかな・・
370Socket774
2018/05/07(月) 12:58:54.28ID:gTJ0AN6C
一時期駅プロがPS4用に買い漁られたな
371Socket774
2018/05/07(月) 13:01:20.82ID:yngfu9Nv
対戦のデータはほぼプリロードなんでプレイ中の差は無いよ
対戦前のロードが全員SSDだと結構早い
372Socket774
2018/05/07(月) 13:19:04.06ID:bdMomYH1
持ち歩く用途ならSSDをケースにいれたほうが良さそう
まあPR記事にこういうこといっても仕方ないが
373Socket774
2018/05/07(月) 13:32:00.64ID:6riCfmT1
>>371
変わんないのか、、
ある意味、自分で改造してパーツをハイスペックにしたら、若干ゲーム内でも優位にできるのなら面白いのに・・
374Socket774
2018/05/07(月) 13:41:14.46ID:xL3OuoRl
すたみな太郎、平日昼間1000円になるクポーン券大量にもらった
昼に食うのもなあ(´;ω;`)ウッ…
375Socket774
2018/05/07(月) 13:45:44.76ID:QYxkAuyd
Segotep、2種類のファン回転モードが選べるマイニング向けGOLD電源12日発売
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2018/0507/261689
80PLUS GOLD認証を取得したマイニング向け電源ユニット。
出力は定格時1,250W、ピーク時1,350Wで、+12Vは104Aの高出力を実現した。
376Socket774
2018/05/07(月) 13:47:44.24ID:5zr5cY+P
マイニング向けって何が違うんだろう
377Socket774
2018/05/07(月) 13:50:26.85ID:OmSGOAyz
補助電源めっちゃついてるんしゃない?
378Socket774
2018/05/07(月) 13:55:08.23ID:xL3OuoRl
ゲーミングと一緒だよ>マイニング向け
379Socket774
2018/05/07(月) 14:07:58.53ID:bdMomYH1
作るならちゃんと作れって感じよな 看板架け替えるだけかよ
380Socket774
2018/05/07(月) 14:19:05.00ID:i9Q/vRLz
USBメモリやディスクドライブが新しいOSが出る度「○○対応!」とやっていたのと同じだと思う
381Socket774
2018/05/07(月) 14:30:48.56ID:WF+fsNDf
何々対応シールが付いてると満足度が上がるのです
382Socket774
2018/05/07(月) 14:36:05.91ID:5zr5cY+P
なるほど、無意味だってことは理解したわ
383Socket774
2018/05/07(月) 14:39:01.22ID:Hy54SCHK
○○非対応はすごく小さく申し訳程度に書くんやで
384Socket774
2018/05/07(月) 14:57:53.72ID:WF+fsNDf
タバコの警告文字みたいに、このCPUを使うとメルトダウンするおそれがあります
とか入れないといけない法律まだ
385Socket774
2018/05/07(月) 15:04:00.38ID:bdMomYH1
そういえば脆弱性の第二世代の内容の発表明日だな
386Socket774
2018/05/07(月) 15:19:06.04ID:gTJ0AN6C
>>380
あれが必要なくらいアホが多いからな
387Socket774
2018/05/07(月) 15:20:15.25ID:o+GKljIX
兄貴に続いてベネットぉぅ!
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1120338.html
388Socket774
2018/05/07(月) 15:41:58.37ID:+ApIGVXi
2人に1人の女性がVR内でセクハラ被害に 米リサーチ会社が公開した現状と対策
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180507-00010012-realsound-ent

:::::::::::.: .:. . ∧_∧ . . . .: ::::::::
:::::::: :.: . . /彡ミ゛ヽ;)ヽ、. ::: : ::
::::::: :.: . . / :::/:: ヽ、ヽ、i . .:: :.: :::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
389Socket774
2018/05/07(月) 16:11:29.17ID:tJtFyuTf
インテルが来年のCESでdGPUを発表するらしい
AMDも対抗出来ていないnVidiaの様なハイエンドゲーマー向けになるそうだ
https://www.tweaktown.com/news/61800/intel-unveil-new-graphics-card-ces-2019/index.html
390Socket774
2018/05/07(月) 16:12:20.31ID:FEgVdOjR
淫は非対応。
391Socket774
2018/05/07(月) 16:49:47.07ID:vLdDDN2A
ララビー的なやつかな
ラジャが関わるにしては早すぎるし
392Socket774
2018/05/07(月) 16:51:16.43ID:vLdDDN2A
光ディスクは一般向けはUHDBDで終わりそうな予感
393Socket774
2018/05/07(月) 16:57:29.67ID:Vi3bH+tY
UHDBDを一般向けと言っていいのかどうか
394Socket774
2018/05/07(月) 17:00:03.68ID:qw5i18gG
UHDBDは極端に権利保護に走りすぎてやらかした感ある
PCで見るメディアにはならないだろう
395Socket774
2018/05/07(月) 17:06:38.95ID:vLdDDN2A
AMDじゃ動かないという謎仕様に草生えるよね
396Socket774
2018/05/07(月) 17:06:48.35ID:T9/urlWA
UHD BDは現状PCで観るにはあまりにも制限が多すぎる
配信メインになるんじゃないかね
397Socket774
2018/05/07(月) 17:12:18.07ID:WqMR7u5X
>>389
なお中身はRadeonその物の模様
398Socket774
2018/05/07(月) 17:19:20.71ID:xyY5qkvj
ラジャと言えば即答でライオンな世代だからインテルでも馬場に負けるくらいかと
399Socket774
2018/05/07(月) 17:37:24.38ID:vegNiqyX
UHD BDみたいやつはPCなんかじゃなくてXBOX買ってるよ
400Socket774
2018/05/07(月) 18:08:40.43ID:alpnUbjH
>>332
これ各ベンダーがAMD用ブランド立ち上げてしまったし、ひどいやり口だね
401Socket774
2018/05/07(月) 18:53:44.39ID:GgGvPGOG
NECパーソナルコンピュータとレノボ・ジャパンの社長が交代 新社長は元AMDのデビット・ベネット氏
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1805/07/news060.html
402Socket774
2018/05/07(月) 18:54:37.92ID:n/Rz1cps
>>389
インテルはグラボメモリメーカーになるべき
403Socket774
2018/05/07(月) 18:56:30.47ID:sGYbbWkR
IntelCPUの欠陥のせいでUHD BDの海賊版を作られそうなのを誤魔化す為に
規格そのものを自体を叩き始めるとか露骨だな

つい昨年までは売りにして煽っていたのに頭悪すぎるだろ
404Socket774
2018/05/07(月) 19:17:51.18ID:Lhi5U1Vy
グラボベンダーはGPPに関して掛かった費用をどこから回収するんだろうな
ユーザーから取るのは許されないと思うが
405Socket774
2018/05/07(月) 19:35:57.33ID:K2ZSaETp
>>404
GPPてシール貼り付けるだけじゃなかったのね
406Socket774
2018/05/07(月) 20:13:29.68ID:xL3OuoRl
BIOSが古いAMD 300マザーで第2世代Ryzenを動作させる3つの公式方法
~AMDが一時的にAPUを貸し出し
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1120374.html

>申請が通れば、APUは往復送料支払い済みの状態で送られ、到着後10営業日以内に返却する必要がある。このAPUには冷却ファンが付属するが、こちらは返却の必要はない。


マジかよ・・・全部返却しちゃったよ俺(´・ω・`)
407Socket774
2018/05/07(月) 20:56:56.56ID:SH/uwGTK
メールにCPUだけ返してねって書いてあったはず
先人がいろいろここに書いてくれてたよ
408Socket774
2018/05/07(月) 21:27:10.20ID:JDJO+Kad
Arezブランドのグラフィックカードは既に出荷済みなのかな
プレミア付きそう
409Socket774
2018/05/07(月) 21:37:14.42ID:JDJO+Kad
>>360
外国の人が良く使う"lol"の顔文字
loliの略と思ってたorz
410Socket774
2018/05/07(月) 22:14:20.43ID:jOsUJ4Pv
昔オプトディスクとかあったような(-_-)
411Socket774
2018/05/07(月) 22:25:56.03ID:pUmiCdfC
Spectre/Meltdown問題で脚光 「CPU脆弱性」の影響と対策
http://techtarget.itmedia.co.jp/tt/news/1805/07/news02.html

> Intel製CPUだけでなく、AMDやArmのCPUもSpectre/Meltdownの対象になる。

またIntelが広告費上乗せで、Intelだけじゃなく、AMDもってデマ拡散始めたな
412Socket774
2018/05/07(月) 22:32:19.21ID:ZlorU9x2
itmediaの記事なんて真に受けるセキュリティ管理者なんていねーよ(´・ω・`)
413Socket774
2018/05/07(月) 22:33:33.22ID:GaSZsR1m
>>410
押入れに未使用のプリウンコDVD-Rスピンドルが転がってるわ
414Socket774
2018/05/07(月) 22:42:33.53ID:xL3OuoRl
http://amzn.asia/6J5hV3x

ステキアイテム
415Socket774
2018/05/07(月) 22:56:04.33ID:KKa0e2v3
【価格調査】PC4-17066 8GB×2枚組が特価で1万7000円割れ
http://ascii.jp/elem/000/001/672/1672700/

アメリカで訴えられて反応したんかな
416Socket774
2018/05/08(火) 00:03:18.85ID:QOMeM7ST
>>410,>>413
HIDISCのOPTDISCはこのUBUNTU BOX焼くのに使っぜ。
PRINCOのCD-RはそのOEMも含めスピンドルで山のようだ(笑)。
417Socket774
2018/05/08(火) 00:26:56.69ID:3eKlUvlV
Windows 10 April 2018 Updateを徹底解説
https://news.mynavi.jp/article/20180507-626939/
ネット上を見渡すとWindows 10に対する悪評を目にすることが多い。
確かに月例の更新プログラムが正しく適用できないなど、間の抜けた問題は残っている。
418Socket774
2018/05/08(火) 01:51:40.35ID:9MHdkz6L
IntelのCPUに新たな8つの脆弱性が発見される、内4つは「高い危険性」との評価
https://gigazine.net/news/20180507-intel-cpus-new-vulnerabilities-found/

さてどうなるか
419Socket774
2018/05/08(火) 02:28:08.96ID:3eKlUvlV
8月までパッチは出ないのか・・
INTELは内々に自社内で見つけて解決できなかったのかな
発表されたら、それをヒントに攻撃されそうな
420Socket774
2018/05/08(火) 03:06:43.24ID:+lm30sIF
    ゚   :     ..:|;:;:.... |⌒ヽ
      ゜  :  ..:|;:;:.... | ゚д゚)
  。           ゚ ..:|;:;:.... |   |
   :     :   ..:|;:;:.... |  .|
 ゚  。  :   :  ..:|;:;:.... |  j
  :      :   ..:|;:;:.... |_,,ノ
      ,,.,、-‐''"´~ `ー-‐'
421Socket774
2018/05/08(火) 03:51:16.38ID:6FP4Hs4e
Aser Aspire 3 2500U 8G 1T FHD $479.99
http://www.microcenter.com/product/506744/Aspire_3_A315-41-R8UU_156_Laptop_Computer_-_Black
422Socket774
2018/05/08(火) 08:20:33.18ID:cWQcyWPd
 ヾヽヽ 
 (,, ・∀・)チュンチュン
  ミ_ノ
  ″″
423Socket774
2018/05/08(火) 08:40:01.34ID:irkaaSza
ノートパソコン欲しいなぁ・・・
424Socket774
2018/05/08(火) 11:08:06.38ID:SNATBYUP
10年前の自分に>>421のノートを送りたい
425Socket774
2018/05/08(火) 11:36:52.57ID:irkaaSza
いつぞやのスマフォ憎いおじさんだけど、
>>421とRyzen 2700自作マシンだけで十分なんだよなぁ
あとはスマフォで・・・
426Socket774
2018/05/08(火) 11:59:57.62ID:DmmFHGDs
スマホはカメラとメールとビュワー用途
タブレットになるとそこにペン入力が加わり
それ以上の用途はノートかデスクトップだなぁ
427Socket774
2018/05/08(火) 11:59:59.93ID:ac2Qb9ax
昼ごろかな?
428Socket774
2018/05/08(火) 12:05:31.39ID:SNATBYUP
スマホもカーナビもない・・
429Socket774
2018/05/08(火) 12:10:31.20ID:LaM2XEQV
おい寒いぞどうなってんだ
430Socket774
2018/05/08(火) 12:12:00.22ID:aT31oK55
AMDerなら寒ければFX-9590マシンを起動すればいいじゃない
431Socket774
2018/05/08(火) 12:15:10.03ID:mhHOY/r7
スリッパあったかいなり
432Socket774
2018/05/08(火) 12:15:12.04ID:SNATBYUP
夏と冬しかなくなった日本
433Socket774
2018/05/08(火) 12:18:21.39ID:aT31oK55
>>431
スリッパ1950X TDP180W
FX-9590 TDP220W
雑魚だなw
434Socket774
2018/05/08(火) 12:21:07.77ID:mM5o8Vvd
ブルちゃんが本気出したら地球がやばいからな
435Socket774
2018/05/08(火) 12:54:41.62ID:C/A0/Xje
2890X 8コア 5GHz TDP220Wまだー
436Socket774
2018/05/08(火) 13:29:18.06ID:shq9ASj1
INTELがハイエンドGPU出すみたいだけど、AMDは対抗できるのかな・・
437Socket774
2018/05/08(火) 13:58:28.97ID:vpuxyNEQ
ブルちゃんは電圧落とせば出来る子
438Socket774
2018/05/08(火) 14:13:33.76ID:5r/l2+j4
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2018/0508/261824
さらっとモバイル向けRyzen Proと2300U出てたんだな
439Socket774
2018/05/08(火) 14:18:35.00ID:shq9ASj1
>USB Tyep-Cポートを備え、ケーブル1本での給電と映像出力を可能にした。デスクトップシンクライアントとしては、世界初の仕様という。

ほほー
440Socket774
2018/05/08(火) 14:38:52.78ID:6UmI4Qho
AMDはサンダーボルトにも参加しなイカ
441Socket774
2018/05/08(火) 17:42:31.83ID:qJh4n7T7
ガールズバー 中野のブルちゃんに行きたいんだけど、勇気が沸かない
442Socket774
2018/05/08(火) 18:14:34.58ID:irkaaSza
涙が出てくる・・・
https://nttxstore.jp/_II_QZZ0007238
https://nttxstore.jp/_II_QZZ0007240
443Socket774
2018/05/08(火) 18:21:32.61ID:421lr2pQ
オートリバースくらいつけてほしかった(´・ω・`)
カセット裏返すのまじで苦痛だったわ昔のラジカセ
444Socket774
2018/05/08(火) 18:22:20.36ID:jaRVL3Ei
おれはsanyoのダブルオートリバースだった
白でもうちょい丸みがあったなあ
445Socket774
2018/05/08(火) 18:23:10.17ID:m8ZCVIA3
お母さんちょっと静かにしてて!
446Socket774
2018/05/08(火) 18:24:36.20ID:eNZeyEby
最終的に間違って入っちゃった家族の声のほうが貴重になる奴だそれ……
447Socket774
2018/05/08(火) 18:46:13.87ID:T08TY9u0
間違って入っちゃった感のAopen AX4B533-TUBE
http://us.aopen.com/products_detail.aspx?auno=53#
448Socket774
2018/05/08(火) 19:21:41.67ID:MvD2UFTz
RYZEN GW(・∀・)Pinnacle組モウ AMD雑談スレ951条 	YouTube動画>5本 ->画像>54枚
449Socket774
2018/05/08(火) 19:21:45.06ID:mhHOY/r7
Nutube搭載マザーは欲しいマジで
450Socket774
2018/05/08(火) 19:59:46.41ID:VRf6vDkG
>>448
Twitterのタイムラインに動画が流れてきたけど
腹のそこからの爆笑とともに心に痛みを感じる動画だった
451Socket774
2018/05/08(火) 20:09:41.65ID:jt2gtxHQ
>>447
これ真空管6n3pじゃないから面倒だった気が
452Socket774
2018/05/08(火) 20:10:15.17ID:MvD2UFTz
>>450
https://mobile.twitter.com/Zakioka_wwe/status/993482273524629505/video/1
痛いよねぇ…
453Socket774
2018/05/08(火) 20:15:30.76ID:0ei0Ydm4
>>411
田北幸治 か
ググってみると面白いなこれは
454Socket774
2018/05/08(火) 20:50:56.81ID:cWQcyWPd
>>442
最後に買ったパワーアンプはSANSUIのMOS-FETのだった。
目の覚めるような高域の切れ込みに感激した。
455Socket774
2018/05/08(火) 21:07:34.72ID:gy1NDBRj
アンプはSANSUI
カセットデッキはソニー
チューナーはトリオ
ターンテーブルはテクニクス
カートリッジはオーディオテクニカ
スピーカーはヤマハ

ここらへんは人により、時代により、地域により違いがあって面白い。
456Socket774
2018/05/08(火) 21:20:40.68ID:mhHOY/r7
エージングがあるから金持ち無双
高級機をたくさん買って十分に鳴らして選りすぐった奴が勝ち
おれらは先頭走っている奴からの情報をもとに予算内のベストを買う
457Socket774
2018/05/08(火) 21:28:42.73ID:n6ZUzpfa
421のレビュー
https://www.anandtech.com/show/12709/the-acer-swift-3-sf31541-review-ryzen-meets-laptop
458Socket774
2018/05/08(火) 21:30:27.60ID:T08TY9u0
初めて買ったラジカセはAIWAです(買収前)
ダイヤル式で長距離からAM KOBEや文化放送を聞くのは堪えたなあ(大体お隣のクソ出力ラジオ局のせい)
459Socket774
2018/05/08(火) 21:32:53.15ID:FlA2fPu3
CM1というスピーカーをプラスマディスプレイの内蔵アンプで鳴らしていたのがミーのオーディオ歴の始まり
割と最近だ
460Socket774
2018/05/08(火) 22:51:19.52ID:newtMI5w
ギターアンプ好きだから、家には現役の真空管が70本以上あるぞよ
461Socket774
2018/05/08(火) 22:54:36.45ID:PyH0e9bu
>>459
B&Wの良いスピーカーやん
あの値段ならイングランド製にして欲しいw
462Socket774
2018/05/08(火) 22:58:50.02ID:FlA2fPu3
そう思う
805Dは英国製だった
463Socket774
2018/05/08(火) 23:10:12.74ID:newtMI5w
Corsair、LED搭載の強化ガラス採用ミドルタワーPCケース
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1120640.html
ケース内部にCORSAIR Lighting Node PROコントローラを備え、独自ソフト「iCUE」でLEDの発光を制御できる。
464Socket774
2018/05/08(火) 23:29:39.44ID:aRAoMB7T
          GTX 1180     GTX 1080 喜田森
コア・プロセス  GV104 12nm  GP104 16nm
SM            28         20
CUDA core数    3584        2560
コア周波数 Base 1405MHz     1607MHz
        Boost 1582MHz     1733MHz
搭載メモリ     GDDR6 16GB  GDDR5X 8GB
465Socket774
2018/05/08(火) 23:45:53.73ID:PyH0e9bu
>>462
ダイヤモンドシリーズ持ってるの?!
466Socket774
2018/05/08(火) 23:46:02.19ID:DmmFHGDs
昔、SOTECのミニコンポのスピーカーが音が良い名機だと話題になってたな…
「VH7PC」か懐かしい…
467Socket774
2018/05/08(火) 23:46:27.24ID:W1BYNcIi
周波数下がってるのはなんで?
性能上がってるのかな?
468Socket774
2018/05/08(火) 23:47:43.10ID:GHF8MqDD
コア数上げてクロック上がらなくなったか
469Socket774
2018/05/08(火) 23:50:03.86ID:Hd9YyyCD
アフィソース
470Socket774
2018/05/08(火) 23:51:26.84ID:HlEugISq
Nvidiaは囲い込んだソフトで、自社の製品序列通りの性能になるように調整すればいいだけだから
471Socket774
2018/05/08(火) 23:59:32.78ID:0ei0Ydm4
12nmとはいえバカでかいコアになりそうだな
472Socket774
2018/05/09(水) 00:19:51.25ID:XdwJeSBa
>>465
はい
確か既に二世代型落ちだが

ペア25万円だと思って検討してたら実は1本25万円で
俺の中のIYHerが「構っていられるか、ぶちかませ」って
473Socket774
2018/05/09(水) 00:23:46.97ID:9Wt/vtue
>>457
そのレビューはSwift 3のだね
>>421はAspire 3
474Socket774
2018/05/09(水) 00:48:10.28ID:9Wt/vtue
Vega 20とVega 12の最新の噂
https://translate.google.co.jp/translate?sl=auto&;tl=ja&js=y&prev=_t&hl=ja&ie=UTF-8&u=https%3A%2F%2Fwww.computerbase.de%2F2018-05%2Famd-vega-12-vega-20-geruechte%2F&edit-text=
475Socket774
2018/05/09(水) 00:50:07.44ID:Wc4liB9A
>>453
何だこれ
犯罪ばっかり出てくる
476Socket774
2018/05/09(水) 00:53:33.67ID:9Wt/vtue
HP EliteBook 735 G5, EliteBook 745 G5, EliteBook 755 G5, ProBook 645 G4
https://liliputing.com/2018/05/hps-new-business-laptops-are-powered-by-ryzen-chips.html
477Socket774
2018/05/09(水) 01:22:49.55ID:PRehpaPR
>>472
CM1を持っていた方なら、ペアの値段だと思わないと思うけどw
羨ましい^_^
478Socket774
2018/05/09(水) 01:28:55.63ID:l9mmP6Mm
次世代でゲフォを越せるのかな
479Socket774
2018/05/09(水) 01:38:35.48ID:dQd4pYYg
intelのgpuのが凄そうかな
480Socket774
2018/05/09(水) 01:57:24.20ID:jImiTWJB
>>466
中身ケンウッドだったしね
ケンウッドのやつ含めてちょっと前にDACとして流行ってた気がする
481Socket774
2018/05/09(水) 02:32:01.45ID:l9mmP6Mm
INTELまで参入してきたらRadeonが第三位になってまう
482Socket774
2018/05/09(水) 02:55:17.84ID:41IKZkLQ
amdはせめて7nmで低消費電力売りにしてくれたら選択肢に入る
483Socket774
2018/05/09(水) 04:13:41.29ID:FOrJrm1U
>>481
Nvidiaが終わるかもね
打倒GameWorksだろうから、それが出来たらゲフォよりRadeonの方が高性能になる
484Socket774
2018/05/09(水) 04:32:42.58ID:oooRB5EE
実質RadeonだからAMDにも恩恵あるやろ多分
485Socket774
2018/05/09(水) 05:16:52.91ID:QmmWFgFV
ゲーミングなんかROP盛ればええやんとかなんべんもいってたのをやるだろintelなら
486Socket774
2018/05/09(水) 05:33:30.86ID:460q3ZXq
なんか今日のWindows 10、バージョン 1803 の機能更新で、
サブのA10-7860Kマシンがすごく快適になったんだけど・・・
メインのRyzen1700は感じなかったんだが・・・
487Socket774
2018/05/09(水) 08:22:09.81ID:OADLOYzU
 ヾヽヽ
 (,, ・∀・)チュンチュン
  ミ_ノ
  ″″
488Socket774
2018/05/09(水) 09:39:46.12ID:sx8sHfhf
>>486
遂にブルちゃんの時代が来たのか
489Socket774
2018/05/09(水) 09:41:26.89ID:g/ABobzM
>>485
お前intelがNVのそっち側喰って満足すると思うん?
俺はHPCだと思うけどな
490Socket774
2018/05/09(水) 09:49:08.80ID:lXcyFjHk
>>488
そんなもんはもう永久にやって来ないんやで…
491Socket774
2018/05/09(水) 10:17:31.14ID:sx8sHfhf
>>490
古井戸非対応のうちのりっちゃんの時代が永遠に来ないのだけはは知ってるw
itx+ACアダプタに詰め込むにはちと厳しい面もあるが今もサブ機としちゃ程よい性能だけどねぇ
492Socket774
2018/05/09(水) 10:23:50.26ID:LwbtIJOs
>>490
昨日今日涼しいやん、暖かい暖かいFX-9590の時代やでーw
493Socket774
2018/05/09(水) 11:06:32.56ID:oooRB5EE
暖房性能ならスリッパOCだな
7700Kはファンが唸る割に部屋暖かくならないのが糞
494Socket774
2018/05/09(水) 11:34:00.39ID:cpuDu6s3
1950XとSAS20台のワイ死角なし
なおこれから暑くて死ぬ模様
495Socket774
2018/05/09(水) 11:52:22.56ID:RgzswfHn
>>494
すごい人きたああ
496Socket774
2018/05/09(水) 12:09:04.42ID:Qvoc07iz
今使用中のwin10仮想PC上で使ってるwin7は
新しく購入予定のRyzenに移行してもそのまま起動して使えるんでしょうか
497Socket774
2018/05/09(水) 12:28:49.74ID:RgzswfHn
X470 AORUS ULTRA GAMING
https://www.gigabyte.com/jp/Motherboard/X470-AORUS-ULTRA-GAMING-rev-10#sp
オペレーティングシステム
Support for Windows 10 64-bit
Support for Windows 7 64-bit
* To support Windows 7 64-bit, you must install an AMD Pinnacle Ridge & Summit Ridge CPU.
498Socket774
2018/05/09(水) 12:37:00.72ID:Wn+7DtII
BIOSの設定からsvm?とかいうのオンにしとけばいいでしょ
499Socket774
2018/05/09(水) 12:43:31.54ID:9Wt/vtue
現地時間(ET)明日AnandtechでAMD クライアント エンスージスト チームのシニア マネージャー James Priorとセッション行うとのこと
Ryzenについて質問有る人はAMDと直接話すチャンス
Anandtechのフォーラムに入って議論に加わって質問書き込めば良い
このスレッドは5/9(水)昼12:00(ET)から24時間開設
【質問ルール】
・技術的サポートの質問は不可。これらは詳細な個人的な環境確認と診断を要求するので
・全ての行動規範が適用される
・質問を直接的にそして要点に留めること
・偏見は取り除くこと。「何故あなたの製品は酷いのですか」等
・ゲストを尊重すること。侮辱、誘導尋問は不可
・重複質問や自分の質問を複数回投稿することは不可
・全ての質問に回答することは多分出来ない。質問は受信又は投稿された順番では多分回答出来ない
https://forums.anandtech.com/threads/amd-ama-starts-at-12pm-est-on-wednesday-may-9.2545291/
500Socket774
2018/05/09(水) 13:01:35.67ID:2eryad7/
定格で5GHzを越えるのはいつですか
501Socket774
2018/05/09(水) 13:01:55.86ID:Wc4liB9A
質問があるのはRADEONの方なんだけどな
502Socket774
2018/05/09(水) 13:04:56.95ID:LwbtIJOs
>>500
2014年(FX-9590発売)
503Socket774
2018/05/09(水) 14:05:23.13ID:/m6PSfOd
>>498
あれなんでデフォはオフなんやろ?
504Socket774
2018/05/09(水) 14:05:55.05ID:/m6PSfOd
ああ、それはうちのママンだけの話かもしれないのか。
505Socket774
2018/05/09(水) 14:17:29.31ID:yM6NONND
珍しい容量360GBの格安2.5インチSSDがKingFastから登場
http://ascii.jp/elem/000/001/673/1673788/
価格7980円(税抜)。240GBクラスの製品と同価格帯となることから、お買い得感は高い。
506Socket774
2018/05/09(水) 14:18:54.21ID:/8Y/xV7p
IBM先輩も真っ青の高クロック路線ホント草生えた
TDP220Wてw
507Socket774
2018/05/09(水) 14:36:28.89ID:Q7XzQ3mR
FX-9590は12000回転の9センチファンでも冷やしきらないからな
508Socket774
2018/05/09(水) 14:38:15.98ID:UCX1Sknj
RYZEN GW(・∀・)Pinnacle組モウ AMD雑談スレ951条 	YouTube動画>5本 ->画像>54枚
509Socket774
2018/05/09(水) 14:48:01.32ID:yM6NONND
どこに塗ってるんねん
510Socket774
2018/05/09(水) 14:52:21.48ID:lXcyFjHk
何度見ても草生える
511Socket774
2018/05/09(水) 15:19:32.93ID:54Jdrrfk
正しい塗り方
512Socket774
2018/05/09(水) 15:31:59.03ID:Wc4liB9A
こんな一本糞みたいな塗り方じゃなく満遍なく塗って欲しい
513Socket774
2018/05/09(水) 15:37:33.90ID:hkCMekKh
>>512
せ、せやな…
514Socket774
2018/05/09(水) 15:45:17.14ID:jUWeA/CW
ど、導電性を高めてるんだ…
515Socket774
2018/05/09(水) 15:46:10.17ID:zdTz4/lB
気付いてるのか、気付いてないのか・・・
516Socket774
2018/05/09(水) 15:56:40.70ID:YZj/Pw8Q
へらで万遍に塗って、ソケットの穴にグリスを塗りこみます(゚д゚)
517Socket774
2018/05/09(水) 15:58:26.58ID:Un2csZhg
大事な接点にグリスww
いやこれは接着剤だな(適当
518Socket774
2018/05/09(水) 16:09:33.00ID:R/llqOlq
グリスは非導電性やで
519Socket774
2018/05/09(水) 16:13:59.07ID:VDJ32MaR
細かい隙間を埋めて導電性を高めるんだぞ
520Socket774
2018/05/09(水) 16:15:14.32ID:v159NqGm
スッポン防止剤や!
521Socket774
2018/05/09(水) 16:16:32.15ID:haB+JOUh
でもそろそろソケット側の伝熱性が考慮されてもいいよな
非伝導体で伝熱性のいい素材ってないの?
522Socket774
2018/05/09(水) 16:19:02.79ID:Pvk61iZK
>>512
RYZEN GW(・∀・)Pinnacle組モウ AMD雑談スレ951条 	YouTube動画>5本 ->画像>54枚
RYZEN GW(・∀・)Pinnacle組モウ AMD雑談スレ951条 	YouTube動画>5本 ->画像>54枚
RYZEN GW(・∀・)Pinnacle組モウ AMD雑談スレ951条 	YouTube動画>5本 ->画像>54枚
RYZEN GW(・∀・)Pinnacle組モウ AMD雑談スレ951条 	YouTube動画>5本 ->画像>54枚
523Socket774
2018/05/09(水) 16:19:08.19ID:lXcyFjHk
いや、逆にスッポンするぞこれw
524Socket774
2018/05/09(水) 16:29:16.64ID:VDJ32MaR
ウンコーヒーってこんなんなのか フンのなかから粒を取るのかと思ってたが、
たしかに考えてみればそんなやりかたしてたらコーヒー一杯分用意するだけで大事過ぎるよな
525Socket774
2018/05/09(水) 16:31:33.05ID:YZj/Pw8Q
おそま
526Socket774
2018/05/09(水) 16:43:24.32ID:qXoTR6OY
>>458
時報ともに聞こえるアニョハセヨー
527Socket774
2018/05/09(水) 17:00:44.35ID:460q3ZXq
HDDとSSDを1つにまとめて高速化。画期的なストレージ技術「AMD StoreMI」を試す
http://www.gdm.or.jp/review/2018/0509/261610
528Socket774
2018/05/09(水) 18:15:07.94ID:iisTqa1a
>>527
これ8TのHDDに保存してるmp4(h265)のサムネ表示も早くなる?
それならちょっとX470マザー欲しくなるんだが
529Socket774
2018/05/09(水) 18:57:44.91ID:qEq9S434
超天がAmazon販売、発送になってたから買おうと思ったが、その前にストレステスト
その結果室温17度で最高CPU温度38度……
つまらぬのだ! これでは……
やっぱ1400を定格で電圧を下げるとかなり低発熱になるな…
こうなったら2600か出るかもしれない2500Xを買うしか無いのか
530Socket774
2018/05/09(水) 19:19:12.81ID:7409I0fM
『楽天』CPUクーラーがあったとしたらどんな性能になるんだろ?
531Socket774
2018/05/09(水) 19:28:37.62ID:Mvbi878d
>>530
グッチャグチャなケースの中身に拍車がかかる
532Socket774
2018/05/09(水) 19:38:47.13ID:EB0LEGbg
帰宅したら2700Xとマザーボードの発送通知が来てた
でも明日は木曜日・・・
土曜の夜まで我慢
533Socket774
2018/05/09(水) 19:54:43.17ID:5KbPo1vN
>>525
ヒンナヒンナ
534Socket774
2018/05/09(水) 20:06:18.32ID:eCDUf8Ij
>>532
暇なら人の自作動画でも見てモチベアップしろ
535Socket774
2018/05/09(水) 20:10:45.34ID:5fRLjLB3
>>528
マザーでなくてもFuzeDrive買えばええだけやん?(れいせい
536Socket774
2018/05/09(水) 20:45:25.42ID:Q7XzQ3mR
なんだっけ、Win10のエクスプローラはサムネイルを毎回作成するんで、大量の画像動画のあるフォルダはピクチャ表示にしていると死ぬほど時間がかかるんだっけ
キャッシュを削除しないようにして、キャッシュの保存場所をSSDに変更すればいいんじゃね
537Socket774
2018/05/09(水) 21:06:50.49ID:UicCLBaU
>>536
これみて俺もやってみようと思ったけど画像サムネイルのキャッシュの保存場所ってどこなんだろ?
それと変更方法もわからない・・
ぐぐりかた悪いのかよくわからんかった
538Socket774
2018/05/09(水) 21:14:06.10ID:UicCLBaU
ぽいのわかった
RYZEN GW(・∀・)Pinnacle組モウ AMD雑談スレ951条 	YouTube動画>5本 ->画像>54枚
これがサムネのキャッシュファイルたちかな? なんか種類多いんだな・・・
539Socket774
2018/05/09(水) 22:15:06.14ID:aW2KaAE3
>>532
おめおめ
540Socket774
2018/05/09(水) 22:39:23.16ID:BShtixoL
>>536
タスクスケジューラーでsilentcreanupを無効にすればサムネキャッシュ消されなくなる

RYZEN GW(・∀・)Pinnacle組モウ AMD雑談スレ951条 	YouTube動画>5本 ->画像>54枚
541Socket774
2018/05/09(水) 22:42:37.45ID:BShtixoL
あと、サムネキャッシュの容量を増やしたいならこれ

Windows Registry Editor Version 5.00

[HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\ThumbnailCache]
"MaxCacheFileSize32"=dword:00000fa0
"MaxCacheFileSize96"=dword:00000fa0
"MaxCacheFileSize256"=dword:00000fa0
"MaxCacheFileSize1024"=dword:00000fa0
"MaxPercentageOfFreeSpaceForRebalancing"=dword:000003e8
"MaxCacheFileSize2560"=dword:00000fa0
"MaxCacheFileSize1920"=dword:00000fa0
"MaxCacheFileSize1280"=dword:00000fa0
"MaxCacheFileSize768"=dword:00000fa0
542Socket774
2018/05/09(水) 23:06:47.40ID:umaINxwf
>>527
面白そう
543Socket774
2018/05/09(水) 23:13:25.94ID:v159NqGm
>>522
どんだけコーヒー豆好きな猫なんだ…腸の中パンパンじゃないか
544Socket774
2018/05/09(水) 23:19:01.56ID:/m6PSfOd
>>540
これ、サムネキャッシュ以外の副作用はなんかある?
545Socket774
2018/05/09(水) 23:21:30.33ID:UicCLBaU
俺も追加で調べてきた
>>540のやり方でもいいし

HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\VolumeCaches\Thumbnail Cache
Autorunを既定の「1」(実行させる)から「0」(実行させない)に変更でもいいらしい

これは>>540にあるsilentcreanupがサムネキャッシュを対象にするかしないからしいので皆にも勧める
546Socket774
2018/05/09(水) 23:22:25.26ID:XdwJeSBa
そもそもPCにHDDが入ってない
547Socket774
2018/05/09(水) 23:23:07.78ID:UicCLBaU
>>535
このFuzeDriveってひょっとしてOptaneより早くない?
http://www.4gamer.net/games/300/G030061/20180214153/
みてそう思ったんだが
548Socket774
2018/05/09(水) 23:30:56.91ID:XJ8Ed321
Windowsって面倒くさいのな。
549Socket774
2018/05/09(水) 23:36:32.26ID:mGQkqoQj
Optane自体がそんな速くないからな
550Socket774
2018/05/09(水) 23:40:54.51ID:fqtDq8IS
FuzeDrive思ったより調子いいし導入2ヶ月たったけどトラブルはない
余ってるSSDがあるならHDDと組み合わせるへぎ
551Socket774
2018/05/09(水) 23:46:09.59ID:UicCLBaU
>>558
俺も入れようかな
一つだけ調べててきになった
RYZEN GW(・∀・)Pinnacle組モウ AMD雑談スレ951条 	YouTube動画>5本 ->画像>54枚
この人がデータ消えたのはなんでなの?
552Socket774
2018/05/09(水) 23:46:29.10ID:UicCLBaU
>>550へでした
553Socket774
2018/05/09(水) 23:55:36.11ID:DxxdxrKu
おや?更新プログラムが…
554Socket774
2018/05/09(水) 23:58:44.26ID:v159NqGm
>>551
NEW~を選択した結果だから初期化しちゃう罠かもしれんな
555Socket774
2018/05/10(木) 00:02:11.74ID:RhzpmYjp
>>545
これいいね! しばらく使ってみるw
556Socket774
2018/05/10(木) 00:04:19.12ID:EhEWiM+e
FuzeDriveとRAIDも出来たらさらに面白い
557Socket774
2018/05/10(木) 00:08:10.79ID:RhzpmYjp
>>551
>>558 キラーパスいったで。
558Socket774
2018/05/10(木) 00:08:28.19ID:VTK46tyi
俺はSSD未体験なんだがHDDとくらべてそんなに体感変わるの?
559Socket774
2018/05/10(木) 00:10:12.15ID:gLC/nxHu
>>558
何故今まで使わなかったんだと自分を愚かに思うだろう
ウォシュレットみたいなもん
560Socket774
2018/05/10(木) 00:15:53.77ID:GkbEZn27
>>551
一度環境構築したら放置だからデータ消えた件はわからないすまない
説明書が英語でついてくるから読みながら設定すれば大丈夫だよ
561Socket774
2018/05/10(木) 00:25:10.53ID:+K2Bbqwy
windowsの大規模更新なんかが速い
562Socket774
2018/05/10(木) 00:51:37.77ID:EhEWiM+e
久し振りにWin10動かすかの・・
563Socket774
2018/05/10(木) 01:35:33.51ID:vgTXivAZ
東芝から次世代テレビのアンケート来たから
くどいくらい何度も国産パネル載せろって書いてやったぜ
564Socket774
2018/05/10(木) 01:40:26.28ID:EhEWiM+e
もう4Kパネルは儲からないから、8Kパネルの量産化するんだ
565Socket774
2018/05/10(木) 01:51:52.58ID:kHMOFF51
やるんなら10kシネスコ
10240*4320
https://en.wikipedia.org/wiki/10K_resolution
566Socket774
2018/05/10(木) 01:59:18.31ID:kNuFcGuA
> Chinese manufacturer BOE showed a UW10K display

中国企業に先を行かれてるのか・・
567Socket774
2018/05/10(木) 02:07:50.41ID:yeCg48ID
扱使ってた技術者が新天地で活躍してるからのぅ…
568Socket774
2018/05/10(木) 02:12:26.02ID:dC9iRcSm
上で出てるサムネの話超ありがてぇ
カメラのRAWと動画でずっと困ってたからやってみよう
569Socket774
2018/05/10(木) 02:31:18.68ID:wjU8Ml7d
Windows自体がサムネをキャッシュするのは邪魔だな
画像や動画管理ソフトがやればいい
570Socket774
2018/05/10(木) 02:45:45.19ID:kNuFcGuA
キャッシュとかセキュリティ的に問題がでそう
571Socket774
2018/05/10(木) 03:15:44.38ID:Nak+zbBq
何処ぞのプロセッサじゃ無いんだから大丈夫だろ
いざとなればサービス切れば良い
572Socket774
2018/05/10(木) 05:43:20.73ID:19SXQLpB
「Chrome OS」がLinuxをサポート 「Android Studio」でのアプリ開発が可能に
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1805/09/news086.html
573Socket774
2018/05/10(木) 08:06:03.66ID:Cg7B76mW
>>572
デバッグするのに仮想マシンを立ち上げたり実機を用意する必要が無くなるのはいいけど
Gradleのビルド結構時間かかるけどチョロメブックのCPUで大丈夫なのか
574Socket774
2018/05/10(木) 08:22:36.07ID:AfE46Uar
 ヾヽヽ
 (,, ・∀・)チュンチュン.
  ミ_ノ
  ″″
575Socket774
2018/05/10(木) 09:04:19.13ID:Nak+zbBq
>>573
大丈夫なわけないだろ
大方そういう重処理はクラウドとか母機とかへぶん投げてやる事になるんじゃないか
そう考えるとサポートの意味無いけど
576Socket774
2018/05/10(木) 09:39:59.19ID:jVPIIIaf
▽ドウシシャ▽32インチ 4K対応ワイド液晶ディスプレイ OD4K-32B1
│(4K(3840×2160)/AHVA/ノングレア/DP/HDMI/VGA/4K 60p/HDCP2.2/スピーカー)
│37,980円(税込)【ご提供台数:100台以上】
└→ https://nttxstore.jp/_II_DO15879495?LID=mm&;FMID=mm
577Socket774
2018/05/10(木) 11:00:54.32ID:XbNr66V0
ゲームや動画みるには32は良さそうだけど
絵描くにはデカすぎるな…27の2kくらいが限度だろうかね
578Socket774
2018/05/10(木) 12:00:00.10ID:ErylXa0l
昼ごろかな?
579Socket774
2018/05/10(木) 12:13:03.79ID:RRTmdobN
>>576
安くてポチりそうなんだけど、あんまり評判良くないのかな・・

http://review.kakaku.com/review/K0001020336/#tab
580Socket774
2018/05/10(木) 12:18:49.48ID:owjn0vAd
下の下の最安値圏の4Kモニタに性能とか求める方が間違ってる
とりあえず映ればいい人用だよ
581Socket774
2018/05/10(木) 12:20:06.85ID:jVPIIIaf
>>500
Jamesの回答によると
・7nm Zen2で5GHzを超えるかどうかは将来の製品のため答えられない
・Ryzenのオーバークロックに関してはサブゼロ冷却で有れば既に全コア/スレッド5.5GHz+の実績がある
・アーキテクチャーはクロックとは異なる(効果)を生み出す
HWBOTの最速プロセッサーのトップ20の内、18がブルドーザーファミリーである
(RyzenはBulldozerよりもクロックは低いが性能は高い)
・製造工場パートナーと共に仕事することで将来のCUPコアアーキテクチャーのために発見できることが何か有る
(GFの7nm or 5nm製造プロセスが高クロックCPUアークテクチャーを生み出す可能性は有る)
https://forums.anandtech.com/threads/amd-ama-starts-at-12pm-est-on-wednesday-may-9.2545291/page-3#post-39418377
582Socket774
2018/05/10(木) 12:28:29.41ID:RRTmdobN
サブゼロ冷却って、液体窒素の冷却のことなのかな
583Socket774
2018/05/10(木) 13:01:06.34ID:p5AC37+k
今年に入ってサムネキャッシュが勝手に消されるようになってたけど
↑の方にあった方法試させて頂く(´;ω;`)
でもフォルダ毎のアイコン表示サイズやら並び替えやらがリセットされるのは
すぐに再発した模様

昨日のKB4103721でPC一台が起動不能になるし。・゚・(ノД`)・゚・。モウヤダ
584Socket774
2018/05/10(木) 13:09:11.65ID:jVPIIIaf
AnandtechのAMD Jamesへの質問コーナー、直ぐに回答してくれて嬉しい^^
皆も質問してみたら?
中学英語でOKだったよ
585Socket774
2018/05/10(木) 13:12:35.25ID:rAu8ln8B
米中貿易協議のアメリカ側の草案?


2018年6月1日から12カ月の間に対米貿易黒字を1000億ドル削減すること。
19年6月1日から12カ月の間にさらに1000億ドルを削減すること。
加えて、過剰生産を助長する「市場をゆがめる補助金」は全て即刻廃止すること。
また、知的財産権の保護を強化し、中国資本と外国資本の合弁事業において技術移転を求める慣行を撤廃すること。
中国は、サイバー攻撃や経済スパイ行為、偽造、海賊行為などにより、米国の技術や知的財産を得るのをやめることに同意する。
中国は米国の輸出管理規制を順守することに同意する。
中国による知的財産権の侵害を理由に米国が中国製品に高関税を課した措置について、
中国は世界貿易機関(WTO)に、紛争解決制度に基づく米国との協議入りを4月に申し立てたが、これを撤回する。
米国が新たに設けた制限事項を含め、米国が導入した措置もしくは計画している措置に対し、中国は報復措置を取らない。
中国は、現在発動している全ての報復措置を即刻停止すること。

IT産業の米国の国益に関わる部分や、安全保障上重要な産業への中国からの投資に対し、
米国が制限を課していることに反対や異議申し立て、報復などの措置を取らないこと。
中国に投資する米資本の市場参入とその待遇は、公平かつ実効的なものでなくてはならず、差別があってはならない。
そのために外国投資に課している制限や外国資本の出資率や持ち株の要件を撤廃すること。
2020年7月1日までに、「国益に重大な影響を与えない部門」への関税を米国による関税と「同等もしくはそれ以下の水準」に下げる。
米国が指定するサービスや農産物などの市場への参入を認める。

そして、これらの成果について四半期ごとに検証する。
中国が内容を守っていないと米国が判断すれば、関税や輸入制限を課す可能性がある。
中国は米国のそうした措置に対し、「反対や異議申し立てなど、いかなる形の対抗措置も取らない」こと。
また、中国はWTOに市場経済国としての認定を求めているが、これを撤回すること。
586Socket774
2018/05/10(木) 13:50:52.20ID:MWgc4Hku
my Pinnacle is soft
587Socket774
2018/05/10(木) 14:15:16.54ID:yeCg48ID
10GbLANのNASで内蔵SSDレベル行けるのだなぁ…
588Socket774
2018/05/10(木) 14:18:19.71ID:XbNr66V0
何に使うんだというのは野暮な質問か(´・ω・`)
589Socket774
2018/05/10(木) 14:29:24.51ID:IKDI/FY6
技術の進化のたびに何に使うんだって言ってくるやつ何なんだろうな

進化することで不都合が起きるほうが稀だろうに
590Socket774
2018/05/10(木) 14:29:31.54ID:rAu8ln8B
2018年5月10日
ZTE、「主要な営業活動を停止中」と発表 米政府による制裁措置で
米商務省の制裁により、Qualcommなどの米企業から部品を購入できなくなっているZTEが、主要な営業活動を停止していると発表した。

http://www.itmedia.co.jp/news/spv/1805/10/news060.html
591Socket774
2018/05/10(木) 15:11:31.26ID:i/eO8TA+
アキバ店員のPCパーツウォッチ( 第2世代Ryzenシリーズ )
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/shopwatch/1120964.html
ツクモパソコン本店
Ryzen 7 2700Xが今回発売されたモデルの7~8割くらいを占めていて、断トツで人気です。
マザーやメモリは買わずにCPU単体という人が多いです
592Socket774
2018/05/10(木) 15:32:17.12ID:nJHz2FD7
>>579
HDMIの2ポートは4K30FPSとか言うクソポートだぞ
593Socket774
2018/05/10(木) 15:43:19.98ID:N75A9hI4
フルHDを4画面写すPCモニター的な使い方がいいのかな
594Socket774
2018/05/10(木) 15:43:54.58ID:RfFPSyni
>>582
フィギュア使ったり雪だるま使ったりする冷却やぞ(Friendship)
595Socket774
2018/05/10(木) 15:50:08.21ID:/V2UTprB
Qから買えなくなると製品が作れない、代替が効かない。
これこそ日本が目指すべき技術による国防の姿だったのになぁ。
596Socket774
2018/05/10(木) 15:53:06.15ID:kcVlt4JV
>>590
Huaweiは自主開発チップ使ってるんかな
そうでないならアメ企業勤務の中国系社員を高給で引き抜いてでも自主開発しそう
597Socket774
2018/05/10(木) 15:56:00.40ID:AA0fleei
中国はX86作ってるとか聞いた記憶が
598Socket774
2018/05/10(木) 16:03:19.28ID:RfFPSyni
>>596
KirinはARMからライセンス買ってるだろう
599Socket774
2018/05/10(木) 16:04:25.90ID:N75A9hI4
昔は遅かったけど最近は遜色ないよな
ハーウェイのKirin
サムソンのExynosより良いかもしれん
600Socket774
2018/05/10(木) 16:23:37.80ID:hPDuGK+O
>>597
兆芯がVIAのライセンスを継承している&#12316;
601Socket774
2018/05/10(木) 16:24:51.55ID:pHwoPYi+
AMDの技術を使った中国のX86とかなかったっけ・・
602Socket774
2018/05/10(木) 16:28:46.36ID:19SXQLpB
Huaweiは、アメリカにロックオンされてるから危ないのではないか
話半分としても・・・
わし、nova lite 2使ってる・・・
ダウンロード&関連動画>>

603Socket774
2018/05/10(木) 16:34:12.13ID:19SXQLpB
李克強が日本に媚びを売ってるのも、
アメリカの中国へのハイテク製品締め付けがきつくなるので、
日本を抱き込もうとしてるのが見え見え
604Socket774
2018/05/10(木) 16:45:22.33ID:hK2hIRFC
と、ここで新CELL発表
こい
605Socket774
2018/05/10(木) 16:48:51.07ID:ZpSUzjZs
ネオジオmini正式発表きたな、欲しい
606Socket774
2018/05/10(木) 17:41:24.22ID:LHFM8RwG
>>601
AMDが売ったのはチップセット
龍芯の高速化のために特許の使用承諾も結んでるかもしれないが
607Socket774
2018/05/10(木) 17:56:23.46ID:Nr/5a2bc
CELLはもう…当のIBM先輩が革ジャンと組んでしまった
608Socket774
2018/05/10(木) 18:14:23.69ID:jVPIIIaf
アメリカと言っても裸の王様トランプがやってるだけ
直ぐ失脚して規制も撤廃される

と思うが法案が可決されるということは議会が通しているということであり
トランプ一人居なくなっても変わらないのか
オバマのときは議会を共和党が過半数議席取っていたから法案通らなかったんだよな
609Socket774
2018/05/10(木) 19:03:08.69ID:ZpSUzjZs
12年前のキーボードクラッシャー君の動画を今になって本人が見てみた
めっさイケメンやん

ECHTER GANGSTER: REAKTION auf "Unreal Tournament Kid" (2006)
ダウンロード&関連動画>>

610Socket774
2018/05/10(木) 19:12:33.49ID:OQ2Ava8m
Huaweiって通信機器でかなりのシェア持ってるよね
特に欧州での存在感でかいし日本でも使われてるからいきなり切られることは無さそう
611Socket774
2018/05/10(木) 19:25:41.72ID:fCIPF1dy
>>603
当然政府もそんな事は百も承知だしアメとムチを使い分けてるよ
しかし何かキッカケがあれば中国との関係は白紙に戻ると思うし中国が不安定な状況は変わらん
612Socket774
2018/05/10(木) 19:40:31.97ID:YgF91uPI
2年前、モトローラのスマホ買ったらレノボのロゴが出てきて驚いた
613Socket774
2018/05/10(木) 19:42:25.95ID:k0mFU3Xk
>>608
ファーウェイ問題はアメリカの海外入札で情報漏れたり色々と証拠を揃えることが難しいけど情報が漏れてると周辺状況から言える事件とか起きていて共和党と民主党の部分的に規制に賛成している
オバマはそれを平和が一番ですで放置して調子に乗らせて今の状況になっている
614Socket774
2018/05/10(木) 19:46:16.85ID:bBL84wbk
A285とA485が米Lenovo製品サイトに出た
https://www3.lenovo.com/us/en/laptops/thinkpad/thinkpad-a-series/c/thinkpada?menu-id=ThinkPad_A
615Socket774
2018/05/10(木) 20:04:17.97ID:w86hb+49
>>612
買収されたからね…
616Socket774
2018/05/10(木) 20:29:56.93ID:eBdeUvRf
>>613
実際にスパイウェア入りだったとか証拠もいくつかあるんよ
禁止の主な理由だかはしらんけど
http://www.kryptowire.com/adups_security_analysis.html
617Socket774
2018/05/10(木) 20:44:24.01ID:a/hUGN32
>>476のEliteBook,ThunderBolt 3が使える
但し別売りのドックステーションが必要
http://h20195.www2.hp.com/v2/GetDocument.aspx?docname=c05934821&;search=HP%20EliteBook%20725%20G5
618532
2018/05/10(木) 20:56:21.66ID:QsFOdkMx
帰宅したら荷物が届いていた
定時上がりだったので、すぐに組んでみた
RYZEN GW(・∀・)Pinnacle組モウ AMD雑談スレ951条 	YouTube動画>5本 ->画像>54枚
RYZEN GW(・∀・)Pinnacle組モウ AMD雑談スレ951条 	YouTube動画>5本 ->画像>54枚
RYZEN GW(・∀・)Pinnacle組モウ AMD雑談スレ951条 	YouTube動画>5本 ->画像>54枚
1700からの換装だったので短時間で済んだ
RYZEN GW(・∀・)Pinnacle組モウ AMD雑談スレ951条 	YouTube動画>5本 ->画像>54枚
M2SSD、SATASSD、HDD各1台、RX570、クーラーはH110i
メモリは3200だが様子見なので2400で使用、電源は550W
アイドルは53wが最小
初回起動時にビデオ関係のエラーが出たが、後は問題なし
619532
2018/05/10(木) 20:59:40.09ID:QsFOdkMx
1700との比較
90分で21GBのフルHD動画をHandBrakeでFast1080P30に変換してみた
RYZEN GW(・∀・)Pinnacle組モウ AMD雑談スレ951条 	YouTube動画>5本 ->画像>54枚
時間と消費電力を測定
1700  34分05秒 180W弱
2700X 29分31秒 220W弱
全コアブーストは4GHzに一歩及ばず
シングルコアで4.35Ghzを確認
メモリが2933か3200で動けば、もう少し短縮できるかな
620Socket774
2018/05/10(木) 21:05:31.91ID:VTK46tyi
ほほう、結構早くなってるね
621Socket774
2018/05/10(木) 21:11:11.23ID:kWQSrMwU
>>619
すんげー。TDP通りって感じやね。
622Socket774
2018/05/10(木) 21:14:33.00ID:fJo12EQy
radeのドライバクリーンインスコしてセーフモードでdriver fusionも使ったけど
一部のゲームがたまに止まるの改善せんかった
表面フォーマット云々のオンオフも変えたけどいまいち
623Socket774
2018/05/10(木) 21:31:42.56ID:i6bnTlb9
夏にワット増えるのはちょっと辛い
秋まで待つか
624Socket774
2018/05/10(木) 21:51:28.05ID:wjU8Ml7d
>>622
報告しないと直らんのじゃないか
Win10の大型アップデート直後だしな
625Socket774
2018/05/10(木) 22:04:23.29ID:fJo12EQy
steamのフォーラムでrade使いの投稿見ても特に言及ないから多分おま環
626Socket774
2018/05/10(木) 23:06:41.89ID:wSSVw7dU
>>619
乙かれー
627Socket774
2018/05/10(木) 23:15:39.03ID:xabwOu0b
RGBWの似非4Kじゃない奴で安いのないん?
628Socket774
2018/05/10(木) 23:41:10.92ID:6dFOfdTZ
>>619
1700は何GHz駆動ですか?
629532
2018/05/10(木) 23:54:09.50ID:QsFOdkMx
>>628
全コアブーストで3.2GHz
630Socket774
2018/05/11(金) 00:10:25.59ID:Ur0C6FPv
16スレッド4GHzフルブーストとか一昔前の高性能鯖も真っ青
631Socket774
2018/05/11(金) 00:43:21.11ID:9IHDpE1i
余った1700安く売ってほしいわあ。
632Socket774
2018/05/11(金) 00:50:16.87ID:/rh1z1xM
Zen+極冷5.5GHzに匹敵する性能を4GHz台で出せれば文句なし
無理にクロック稼いでも良い事無いよ
633Socket774
2018/05/11(金) 02:23:34.18ID:LYZU6ZB6
知られざる「ダークウェブ」の世界 ネットの“裏”で何が起きている? (1/2)
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1805/10/news117.html
ダークウェブは通常のChromeなどのブラウザではアクセスできず、専用の「Torブラウザ」でアクセスできるサイト群のことだ。
アクセス方法が限られており、匿名性が高いことから「犯罪の温床」として語られることはあれど、
実際にダークウェブで何が起きているかを知る人はあまり多くない。

しらんかった
634Socket774
2018/05/11(金) 02:34:10.98ID:A3rtlLtT
「子供産まねば人様の税金で老人ホーム」自民・加藤寛氏
http://news.livedoor.com/article/detail/14696612/

これは将来の藻前らの事だなw
635Socket774
2018/05/11(金) 03:32:10.97ID:9GjU7/fX
自分がどんだけ国民から税金を搾り取ってるか知らんのだろうな
636Socket774
2018/05/11(金) 03:35:20.29ID:WW14teQf
1700のワッパすげえな…
2700が値下がりして来てるしもうちょい落ちればIPCとクロック上がって65W据え置きなこっちも見直されると思う
637Socket774
2018/05/11(金) 04:04:59.53ID:CaivCR7S
3200メモリ安くなーれ
638Socket774
2018/05/11(金) 05:03:44.02ID:diDtgKvv
>次のサーバー向けProcessorである“Cascade Lake”について記載された。“Cascade Lake”は最大28-coreとなる。北守
>最大8-socketまでのシステムに対応し、28-core/56-thread×8-socketで合計224-core/448-threadのシステムを構築可能

epycがんがれ
639Socket774
2018/05/11(金) 05:10:20.57ID:UE7vb8qw
ソケット増やしすぎると今度1台のサーバが電力食いすぎて工場みたいに800vが必要になる
640Socket774
2018/05/11(金) 06:31:02.06ID:ZHT+52g3
カスケードレイク TDP220Wを8枚で2KW
同じ性能で
EPYC2 TDP220Wを2枚で400W
641Socket774
2018/05/11(金) 06:41:03.10ID:09UuuF4o
>>633
ダークに生まれし者は、ダークに帰れ!
ダークに帰るのだ!
642Socket774
2018/05/11(金) 07:30:28.01ID:09UuuF4o
ダウンロード&関連動画>>

643Socket774
2018/05/11(金) 07:32:23.31ID:W9EXN8VJ
>>635
増税したついでに
議員年金も復活させる予定の自民党
644Socket774
2018/05/11(金) 07:43:03.39ID:3N+vkX/1
>>630
~の発熱

これから暑くなっていくけど
想像すると暑苦しい
645Socket774
2018/05/11(金) 07:43:57.19ID:AO0cKcUb
>>638
製造プロセスが14nm++になるだけだからたいして性能上がらんだろうな
646Socket774
2018/05/11(金) 07:45:44.31ID:3N+vkX/1
>>643
他政党には減税かつ国家財政救済の秘策があるんかい?w
647Socket774
2018/05/11(金) 07:50:34.21ID:cwcn5xcK
空湖Xリフレ
648Socket774
2018/05/11(金) 08:19:05.37ID:rfrlf8m9
 ヾヽヽ
 (,, ・∀・)チュンチュン
  ミ_ノ
  ″″ 
649Socket774
2018/05/11(金) 08:20:48.32ID:kMZ8l4nb
MSのクソパッチのせいでPC立ち上がらなくなってはぁ~めんどくせ
650Socket774
2018/05/11(金) 09:28:51.88ID:I/kT/xlV
減税かつ公共投資で仕事くれるような政策打ち出せるところが有れば別の政党応援するがなぁ。
「無駄のない国家財政」とか「土木・公務員シバき」があまりにも人気過ぎるからなぁ
651Socket774
2018/05/11(金) 09:43:36.19ID:coGFHK+1
休んでたぶんの給料はいらない。とか野党が言ってくれればちょっとは応援したんだけど、給料もらってんだろ?そんな政党は応援する気になれんわ

消費税の減税、法人税の増税くらいやってくれればいいんだけどな、もりかけ追求をどこまでやっても票を入れる気にはならん
652Socket774
2018/05/11(金) 09:45:26.26ID:51YC/+mO
▽SANSUI▽55インチ4K液晶テレビ 3波 USB-HDD録画対応 SDU551-B1
│64,980円(税込)+期間限定:5,000円割引 = 59,980円(税込)
│【ご提供台数:100台以上】
└→ https://nttxstore.jp/_II_QZZ0007270?LID=mm&;FMID=mm

<商品特徴>
□ 高精細4K液晶パネル搭載!「4K 美・彩・細エンジン」を搭載!
□ 日本国内で設計・生産したメインボードを搭載!
□ 映像をより滑らかに!フレーム補正・ブレ補正機能搭載!
□ ゲームユーザーのために、低遅延モードを搭載!
□ USB外付けハードディスク(別売)で、裏番組録画まで対応!
□ 日本和紙の紙抄き技術を応用したオリジナルスピーカーを搭載!
653Socket774
2018/05/11(金) 09:50:29.08ID:Dt9BeJBq
>>651
そう思ってないAMD自作野郎居たから過去スレ見せたらなんだよこのミネオと憤慨
これが今の野党と変わらないが応援するのって聞いたらいや無理だ俺が間違っていたと考え方改めたから
ミネオも役にはたたんぞ
654Socket774
2018/05/11(金) 10:32:20.43ID:KGb8kKDf
「AMD StoreMI」を試す
http://www.gdm.or.jp/review/2018/0509/261610/6

大分早いんだな…5400rpmのHDDでも最近のは早いのなぁ
7400rpmでも110MB/sだったのが遠い昔の様じゃ
655Socket774
2018/05/11(金) 10:44:08.74ID:IG1dsmCP
それSATAの旧規格のせいなんじゃないの?
656Socket774
2018/05/11(金) 10:44:28.20ID:0a25XZzh
136MB/sは前世代プッタラ
今の青は173MB/sでてる
657Socket774
2018/05/11(金) 11:02:19.03ID:v8JgmR94
クラウドウワアアアア
658Socket774
2018/05/11(金) 11:08:10.43ID:ws5WlbpW
ウチのST4000は5900rpmでも170MB/s出る
サラッと計算してみると理論限界近かったけどさ
659Socket774
2018/05/11(金) 11:09:50.95ID:W9EXN8VJ
>>651
政党助成金を貰いながら
企業から政治献金も再開した自民党
(政治献金廃止の代案で始まった政党助成金)

自民党は企業に対して減税をして
その減税した金は企業から
自民党への政治献金としてキャッシュバックされている
660Socket774
2018/05/11(金) 11:15:08.80ID:182yuRwH
いつまでやるんだ、こいつら
661Socket774
2018/05/11(金) 11:19:01.40ID:kqGIwHgF
これだから空気の読めない政治厨は
662Socket774
2018/05/11(金) 11:33:47.35ID:jQZ/K0JB
安倍アンチはスレ関係なく色んなとこで暴れてるから支持されない
まず基本のこれがわかってない
663Socket774
2018/05/11(金) 12:00:00.01ID:OYM/41wO
昼ごろかな?
664Socket774
2018/05/11(金) 12:02:55.69ID:+tMsfOnD
安倍信者も死なねえかなあ
そしたら完全に平和だよな
665Socket774
2018/05/11(金) 12:06:07.77ID:182yuRwH
ほんとどっちもだよな
反応しちゃう自分も悪いとは思うけど
666Socket774
2018/05/11(金) 12:24:02.38ID:njWe5BTH
HDDでも200MB/s以上出ないといかんな
667Socket774
2018/05/11(金) 12:39:37.22ID:lyhaKfSK
とりあえず、今データで使ってるSSDを余ってるHDDと合わせてみよっかな
668Socket774
2018/05/11(金) 12:50:54.27ID:njWe5BTH
X470初のMini-ITXマザー「X470GTN」がBIOSTARから登場、第2世代Ryzenに対応
ATXマザーの「X470GT8」も発売
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1121220.html
669Socket774
2018/05/11(金) 13:02:23.09ID:DF/ivWc3
安くていいな(´・ω・`)
670Socket774
2018/05/11(金) 13:04:26.38ID:DF/ivWc3
CPU側4pinでたりるんかや?
671Socket774
2018/05/11(金) 13:10:16.82ID:4LpmwYAp
Mini-ITXマザーでばりばりOCする人おるんかな
672Socket774
2018/05/11(金) 13:14:24.48ID:KQqiYSvQ
>>654
どうせインテルのみたいに制限だらけで約にも立たねえと思っていたけど、こっちの方がいいな
でも設定が不要にならないとだめだわ
673Socket774
2018/05/11(金) 13:19:15.52ID:p7Zr8KP4
>>671
今はA4-SFXとかあるしなあ
AM3の頃はitxはおろかmicroATXも希少だったからこれ好機と喜んで詰め込んで
温度計とにらめっこしたいヤツも居るんじゃね?
674Socket774
2018/05/11(金) 13:25:52.02ID:1gaIJ2tP
>>671
ASUSの映像出力なし高額ITXとかはそういうコンセプトなんじゃね?
675Socket774
2018/05/11(金) 13:46:03.30ID:OmnCNwlk
おっぱい
RYZEN GW(・∀・)Pinnacle組モウ AMD雑談スレ951条 	YouTube動画>5本 ->画像>54枚
676Socket774
2018/05/11(金) 13:57:33.69ID:KQqiYSvQ
すぐできる超簡単料理に冷やし中華あるが、素ならそうだろうが
具付きだと、超面倒くさい料理になるべ(´・ω・`)
677Socket774
2018/05/11(金) 13:57:50.67ID:YQka1lQH
うんこは何をどう混ぜようがうんこにしかならん
678Socket774
2018/05/11(金) 14:01:41.46ID:NRD/jwCA
こんだけ党首がコロコロ変わるとそんなにも日本には希望が無いのかと言う気分になるな
679Socket774
2018/05/11(金) 14:25:25.37ID:RjP8cVdr
大型ラジエター4基やデュアルシステム搭載に対応。CORSAIRの巨艦ケース「Obsidian Series 1000D」
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2018/0511/262222
外形寸法はW307×D693×H697mmで、重量29.5kg。

漏れの古タワーより奥行きが5センチも大きいとわ、ちょこざいな
680Socket774
2018/05/11(金) 15:04:34.14ID:wmMA34I5
ATXマザー入れてこれとかスケール感壊れる
RYZEN GW(・∀・)Pinnacle組モウ AMD雑談スレ951条 	YouTube動画>5本 ->画像>54枚
681Socket774
2018/05/11(金) 15:35:42.82ID:HK2VRdxU
ATXマザーとmini-ITXマザー入れて2 in 1が出来るとよ
682Socket774
2018/05/11(金) 15:49:11.74ID:RjP8cVdr
奥さんに内緒で2台のパソコンを組めるんですね
683Socket774
2018/05/11(金) 15:53:22.58ID:I/kT/xlV
どうしても大型ケースで組む癖が抜けないけれど、一度くらいはminiITXにグラボみたいな
マシンが組んでみたい

>>681
リアンリ辺りに無かったか、そんなケース
684Socket774
2018/05/11(金) 16:04:38.96ID:WYALUamV
Lianli PC-80Rに組んでる
ATXが小さすぎて困る
このケース&#9899;のExEATXが入るから
685Socket774
2018/05/11(金) 16:23:37.82ID:npctM4Zd
ATiケースいいな
https://www.pcgarage.ro/carcase/lian-li/pc-80r-armorsuit-crossfirex-edition-red/
686Socket774
2018/05/11(金) 17:23:08.98ID:uUlwG1Gh
CyrixのCPUはどうなった?
687Socket774
2018/05/11(金) 17:58:17.43ID:DF/ivWc3
ソケ7時代はロマンがあったよなcyrix…
688Socket774
2018/05/11(金) 18:01:30.04ID:xwwPMokZ
RYZEN GW(・∀・)Pinnacle組モウ AMD雑談スレ951条 	YouTube動画>5本 ->画像>54枚
689Socket774
2018/05/11(金) 18:13:05.09ID:DMqeO97x
>>676
毎回まともに作ってくれるカーチャンに感謝やな
690Socket774
2018/05/11(金) 18:30:50.61ID:wh7gkfBk
amazonで2700Xが値下げかよ
691Socket774
2018/05/11(金) 18:41:19.67ID:DF/ivWc3
3万6千ちょいか…クッソ安いな
消費税考えたら米尼より安いぞw
692Socket774
2018/05/11(金) 19:06:58.41ID:NE2o6IdB
>>690
なんだこれ!心配になるレベルだな。
693Socket774
2018/05/11(金) 19:21:51.73ID:jN9WJ7Gr
価格.comの最安値に引っ張られた自動値下げじゃない?
694Socket774
2018/05/11(金) 19:39:20.48ID:KQqiYSvQ
買うなら今のうちやで(´;ω;`)
695Socket774
2018/05/11(金) 19:59:25.07ID:xwwPMokZ
下げた分は業者に協力金を
696Socket774
2018/05/11(金) 20:44:53.46ID:34Y0n3vi
2700X見送ろうとおもってたがもう無理だ買うわ
697Socket774
2018/05/11(金) 20:49:19.72ID:xmKwBG8A
おれはまだ見ぬ2800Xまで耐えて見せる!
698Socket774
2018/05/11(金) 20:50:07.78ID:hXKfpDaN
>>693
PC-IDEAに引っ張られての自動値下げだろうな
http://www.pc-idea.net/product_info.php/products_id/64988
こっちは保証半年の並行輸入品
もっともCPUなんて壊れるパーツじゃないから保証半年で必要十分だが
699Socket774
2018/05/11(金) 21:01:07.48ID:EUPmxZpN
これは買いたい…
700Socket774
2018/05/11(金) 21:12:13.62ID:lVnD3+WV
グラフが急降下
http://kakaku.com/item/K0001047704/pricehistory/
701Socket774
2018/05/11(金) 21:15:49.14ID:34Y0n3vi
Intel 対Ryzen でRyzenがゲームベストCPU賞とった理由が分かった
こりゃ誰がやってもそうなるわ


・どちらでもいいレベルのタイトル、測定誤差のタイトル※配信、録画を考えた場合途端にRyzen有利
fc5
RYZEN GW(・∀・)Pinnacle組モウ AMD雑談スレ951条 	YouTube動画>5本 ->画像>54枚
RYZEN GW(・∀・)Pinnacle組モウ AMD雑談スレ951条 	YouTube動画>5本 ->画像>54枚
ac origin
RYZEN GW(・∀・)Pinnacle組モウ AMD雑談スレ951条 	YouTube動画>5本 ->画像>54枚
RYZEN GW(・∀・)Pinnacle組モウ AMD雑談スレ951条 	YouTube動画>5本 ->画像>54枚
cod ww2
RYZEN GW(・∀・)Pinnacle組モウ AMD雑談スレ951条 	YouTube動画>5本 ->画像>54枚
RYZEN GW(・∀・)Pinnacle組モウ AMD雑談スレ951条 	YouTube動画>5本 ->画像>54枚
ff 15
RYZEN GW(・∀・)Pinnacle組モウ AMD雑談スレ951条 	YouTube動画>5本 ->画像>54枚
RYZEN GW(・∀・)Pinnacle組モウ AMD雑談スレ951条 	YouTube動画>5本 ->画像>54枚
ow
RYZEN GW(・∀・)Pinnacle組モウ AMD雑談スレ951条 	YouTube動画>5本 ->画像>54枚

つづく
702Socket774
2018/05/11(金) 21:16:06.00ID:34Y0n3vi
>>701 つづき

・いきなりRYZEN圧倒のタイトル※配信、録画を考えた場合その差が更に広がる
sow
RYZEN GW(・∀・)Pinnacle組モウ AMD雑談スレ951条 	YouTube動画>5本 ->画像>54枚
bf1
RYZEN GW(・∀・)Pinnacle組モウ AMD雑談スレ951条 	YouTube動画>5本 ->画像>54枚
RYZEN GW(・∀・)Pinnacle組モウ AMD雑談スレ951条 	YouTube動画>5本 ->画像>54枚
ghostrecon
RYZEN GW(・∀・)Pinnacle組モウ AMD雑談スレ951条 	YouTube動画>5本 ->画像>54枚
RYZEN GW(・∀・)Pinnacle組モウ AMD雑談スレ951条 	YouTube動画>5本 ->画像>54枚
hitman
RYZEN GW(・∀・)Pinnacle組モウ AMD雑談スレ951条 	YouTube動画>5本 ->画像>54枚
RYZEN GW(・∀・)Pinnacle組モウ AMD雑談スレ951条 	YouTube動画>5本 ->画像>54枚
pubg
RYZEN GW(・∀・)Pinnacle組モウ AMD雑談スレ951条 	YouTube動画>5本 ->画像>54枚

笑ったのはIntelお得意の1080p解像度でのPubgですらRyzenが圧勝してしまってる所かな
703Socket774
2018/05/11(金) 21:17:11.70ID:jzqnH+VJ
>>702
まじかよこれ
Intel最後まで信じて買ったやつ赤面レベルやんwwwww
704Socket774
2018/05/11(金) 21:20:18.48ID:jQZ/K0JB
しかもまだ2800Xを隠してる可能性もあって来年には7nmZen2なんだろ?
705Socket774
2018/05/11(金) 21:22:06.85ID:jzqnH+VJ
>>704
ZEN2でゲームから何から何まで頂点確実やなw
706Socket774
2018/05/11(金) 21:22:10.69ID:xJ/ZO7PP
8700Kとも比較してほしかった
ブースト上限あんまり変わらないしどこまで差が出るかわからんけど
707Socket774
2018/05/11(金) 21:22:17.18ID:rfrlf8m9
「頭にボール当たったら死ぬぞ」野球部監督謹慎
http://www.yomiuri.co.jp/national/20180511-OYT1T50052.html
> ノックの練習中に、男子部員の集中力が欠けていると感じた男性監督が「ボールが頭に当たったら
> 死ぬぞ」などと発言した。言動にショックを受けた男子部員は翌2日から練習を休み、母親が同校に
> 経緯を説明した。男子部員は現在も不登校の状態が続いている。

女子高校生7人搬送、過呼吸か…教諭が叱責後
http://www.yomiuri.co.jp/national/20180511-OYT1T50100.html
> 同校の計約340人が遠足に参加し、自由行動後の集合場所がSL広場だった。生徒約30人が
> 集合時間に遅れたため、教諭が叱責したところ、女子生徒が相次いで過呼吸に陥ったという。

日本滅亡はかなり近いと思う
708Socket774
2018/05/11(金) 21:22:41.68ID:9GjU7/fX
>>693
確か差額を納入業者に支払わせてたんだよな
今調査されてんだっけか
709Socket774
2018/05/11(金) 21:26:44.65ID:uMhp2Qn6
なんで8700なんだ
710Socket774
2018/05/11(金) 21:31:47.65ID:oPdJzQ7c
Kなしi7って元々ものすげー雑魚なイメージしかないが…
711Socket774
2018/05/11(金) 21:34:23.29ID:TVKlVvai
>>706
8700と8700Kはドノーマル状態じゃあまり変わらない
ただ8700Kはマザーボードによって4.7GHz固定の場合があって混乱する元になるわけだが
712Socket774
2018/05/11(金) 21:37:24.01ID:P7pKMmOR
寒は日本政府からかなりの金が渡ってるしな無印草
713Socket774
2018/05/11(金) 21:49:29.51ID:Vs04qkF6
「EPYC」の殻割り展示も! IT専門展示会で見た珍しいPCパーツ
http://ascii.jp/elem/000/001/674/1674869/

神々しいな、殻割りEPYC
714Socket774
2018/05/11(金) 21:52:50.39ID:X4L6qFmL
1000シリーズのSEGVみたいにまたなんかやらかしたとか?
715Socket774
2018/05/11(金) 22:00:27.41ID:KGb8kKDf
>>702
どこが出してるグラフか解らないけれど、他所のベンチマーク数値と結構違う気もするが…
716Socket774
2018/05/11(金) 22:05:20.21ID:lVnD3+WV
>>713
8コアを4つも乗せてるのか・・
717Socket774
2018/05/11(金) 22:07:32.59ID:jzqnH+VJ
>>715
そういう時はそのほかのグラフってのを貼ればいいんやで
ここの皆は詳しいからどちらが正解かすぐに教えてくれる
718Socket774
2018/05/11(金) 22:22:13.37ID:TVKlVvai
>>715
画質落としに落として完全なCPUベンチにしてる場合もあるしどの動画も参考レベルだよ
719Socket774
2018/05/11(金) 22:49:51.83ID:hXKfpDaN
>>710
IntelのCore i7 無印って前世代のCore i7 K付きにも劣るよな
http://hwbench.com/cpus/intel-core-i7-7700-vs-intel-core-i7-6700k
Core i7 7700(無印)はCore i7 6700Kよりシングル7%下、マルチ1%下
定格においても7700K>6700K>7700という序列
さらにOC込みなら7700K>>6700K>>7700くらいに不等号も増えると

8700はコア数が増えマルチ用途では7700Kを上回る事もあるので
単純に不等号で8700K>7700K>8700にはならないが
それでもゲーム用途では8700K>7700K>>>8700ってとこだろうな


正直PCに詳しくなくて自作なんてとても出来ないトーシロ連中こそRyzenを選ぶべきだと思うわ
IntelのBTOってそんな無印なCore i7ばっかりで
カスタマイズでCPUを交換出来ないのもあれば、交換出来ても差額ですごく割高になるのとか
ほんとそんな情弱ホイホイの商品が多くを占める
720Socket774
2018/05/11(金) 22:50:31.60ID:0wDSIjkn
Ryzen 7 2700XとCore i7 8700Kのベンチマーク性能比較
並列性が高い特殊用途ならAMD第2世代Ryzen(Pinnacle Ridge)、汎用目的ならIntel Coreが高速 
http://arbitrage.jpn.org/it/ryzen-2nd-gen-pinnacle-ridge/
721Socket774
2018/05/11(金) 22:54:09.20ID:v8JgmR94
海外のゲーム性能比較動画で2700X負けてるやんって思ったら
720pで検証してて笑った
722Socket774
2018/05/11(金) 22:56:22.80ID:34Y0n3vi
>>728
このグラフはらないとだめだろw
RYZEN GW(・∀・)Pinnacle組モウ AMD雑談スレ951条 	YouTube動画>5本 ->画像>54枚

これに対する回答が
pubg
RYZEN GW(・∀・)Pinnacle組モウ AMD雑談スレ951条 	YouTube動画>5本 ->画像>54枚
笑う
723Socket774
2018/05/11(金) 22:56:43.31ID:34Y0n3vi
>>720だった
724Socket774
2018/05/11(金) 22:57:24.57ID:TVKlVvai
720p低画質においてIntel最強だな
良かったなIntel最強じゃないか
725Socket774
2018/05/11(金) 22:59:54.38ID:34Y0n3vi
4Kで勝負したらグラボ帯域だからCPU関係ねーよ FHDで勝負しろといってきて
FHDでRYZENが勝ち始めたら今度は720pでベンチ勝負始めるとかキリないなwwww
726Socket774
2018/05/11(金) 23:07:04.49ID:kMZ8l4nb
次は480pか360pで検証するようになるだろうなw
いつの時代だよ
727Socket774
2018/05/11(金) 23:09:32.28ID:DdaBLoGN
ゲームボーイサイズで勝負
728Socket774
2018/05/11(金) 23:13:45.62ID:jzqnH+VJ
そのうちintelは画面内の1ドットをフルカラー点滅スコアでRYZENより優れていますとか言ってきそう
729Socket774
2018/05/11(金) 23:16:16.19ID:W2cYuQLL
並列性が高いのが特殊用途とは恐れ入った
730Socket774
2018/05/11(金) 23:21:02.64ID:W9EXN8VJ
>>720
4コマCore i7 6700Kマシンを購入してしまったから
8コアのRyzenを目の敵にしてるわけか


>Intel HD Graphics 530でYoutube 1080pフルスクリーン再生にするとコマ落ちする原因
>先日Core i7 6700Kマシンを購入したことを記載しましたがグラフィックボードは購入していません
731Socket774
2018/05/11(金) 23:24:19.18ID:Xb1vQ3pa
6700KはMeltdownでの落ち込みもモロに食らうから怒りはintelへ向けるべきだと思うがなぁ
732Socket774
2018/05/11(金) 23:25:56.96ID:upfnmy9d
そのブログは本気で頭おかしい人かビジネスでやってる奴だからなんにしても触れないほうがいいと思う
733Socket774
2018/05/11(金) 23:26:37.07ID:Z+R5Pu5d
駅ホームの電光掲示板で
734Socket774
2018/05/11(金) 23:28:42.81ID:SklMnV5V
性能悪い上にスッポンスレのネタにもならないi7って何なの?
735Socket774
2018/05/11(金) 23:31:19.78ID:C5m7KbKQ
そいつは一番酷いタイプ
自前のデータじゃないのに自慢げに言う害悪的な存在
データ至上主義が生み出した化物
736Socket774
2018/05/11(金) 23:32:09.61ID:xJ/ZO7PP
115xじゃないけどLGAでスッポンならあるやん
737Socket774
2018/05/11(金) 23:48:08.38ID:DF/ivWc3
>>720
脳内妄想糞blog宣伝乙w
738Socket774
2018/05/12(土) 00:05:06.72ID:bOi6Y9E7
グーグル検索のブロックリストに入れた
739Socket774
2018/05/12(土) 00:13:56.91ID:gZGJCXMK
SSDがだいぶ安くなった
http://www.gdm.or.jp/specialprice/2018/0512/262369/attachment/sp20180511by_1024x768b
740Socket774
2018/05/12(土) 00:17:47.65ID:fgjODSvH
東芝製のSSDってどうなの?確かに安いんだけど…
741Socket774
2018/05/12(土) 00:21:44.42ID:KatcTpCy
こういうのは東芝製SSDとは言わねーから
742Socket774
2018/05/12(土) 01:48:17.02ID:o2lPprWn
>>720
なんとなくあそこかなと思ったらやっぱりそこだった。
743Socket774
2018/05/12(土) 02:30:11.93ID:R3tvuyfO
1700から2700Xに変えたいお。買いどきはいつですか
744Socket774
2018/05/12(土) 02:55:52.68ID:nP2b76PD
今晩じゃないかな
745Socket774
2018/05/12(土) 02:59:57.79ID:gZGJCXMK
ポチっと
746Socket774
2018/05/12(土) 03:06:57.54ID:PE6B39fA
>>676
今なら細切り錦糸卵もハムも市販されているし野菜スライサーも100均でキュウリも細木りできる
747Socket774
2018/05/12(土) 03:47:07.10ID:FuWF323P
>>743
どうしても2700xじゃないとダメというなら、ZEN2が出る直前か直後の投げ売り。
748Socket774
2018/05/12(土) 03:50:07.35ID:tS4IiQ4a
【アキバで食べ放題!】美味い“唐揚げ”がたらふく食えるお店へGO!
http://www.gdm.or.jp/crew/2018/0511/261766
749Socket774
2018/05/12(土) 04:14:35.44ID:rwopS/PP
今値下がってるから安くね?やばくね
750Socket774
2018/05/12(土) 04:21:33.95ID:D/GD1EWr
2700X三万円おじさん、はじまた
751Socket774
2018/05/12(土) 04:24:08.80ID:juyHhf7G
やすいとポチりたくなっちゃうよね(´・ω・`)
別に必要ないんだけ
752Socket774
2018/05/12(土) 05:08:06.08ID:rwopS/PP
2400GE待つって決めて無ければきっとポチってた
753Socket774
2018/05/12(土) 06:00:37.10ID:tS4IiQ4a
2800GTRまだかの
754千年うんこ ◆cH/UNKO/yo
2018/05/12(土) 06:31:21.26ID:6gfb/wER
2600x使いだけど
2700xでもよかったなあ

FX-8300eからの乗り換えだし
性能的にも消費電力的にも
2600でいいやと思っていたが
2600 と同xの値段の差が3000円しかなかったんで
2600xを選んだ訳だか
こうも盛り上がってるとなんだか欲しくなってきた
755Socket774
2018/05/12(土) 07:20:12.89ID:aAFpUJH8
やめろ・・・これ以上下げるな
部屋の隅にもう1台生えて来る
756Socket774
2018/05/12(土) 08:20:01.47ID:gr61qPiP
 ヾヽヽ
 (,, ・∀・)チュンチュン
  ミ_ノ
  ″″
757Socket774
2018/05/12(土) 09:22:51.48ID:5hDJJxy8
AMDはグラフィックス ソフトウェア アーキテクチャ リーダー ジェフリー チェン博士をコーポレート フェローに任命
http://ir.amd.com/news-releases/news-release-details/amd-appoints-graphics-software-architecture-leader-jeffrey-cheng
758Socket774
2018/05/12(土) 09:52:38.97ID:0gTOWuWH
SSD買ってみようと思うんやけど、Q-360でいいんかな? なんかおすすめある?
759Socket774
2018/05/12(土) 10:48:26.81ID:bOi6Y9E7
>>757
ゲーム性能には関係無さそうな人だな
760Socket774
2018/05/12(土) 10:50:29.71ID:iXQSBWsK
間違えて古い方のスレに依頼だしちゃったよん
まだスレなかったら誰かたのんます
ぼく無理だった

スレタイ:

【AM4】AMD Ryzen 3 2200G/Ryzen5 2400G part8

本文:

!extend:default:vvvvv
本文の一行目に以下を挿入してワッチョイ有効化
!extend:default:vvvvv

次スレは >>960 を目処に。
重複防止の為、宣言してからスレ立てをお願いします。

■関連スレ
【AM4】 AMD Ryzen 7/5/3 Part86
(p)http://2chb.net/r/jisaku/1525759878/
【AMD】AM4マザーボード総合 Part47【Ryzen】(p)http://2chb.net/r/jisaku/1525508977/
RYZENオーバークロック報告スレ6
(p)http://2chb.net/r/jisaku/1519436212/
【AMD】Ryzen メモリースレ 8枚目【AM4】
(p)http://2chb.net/r/jisaku/1524672756/

※前スレ
【AM4】AMD Ryzen 3 2200G/Ryzen5 2400G part6
(p)http://2chb.net/r/jisaku/1522653530/
【AM4】AMD Ryzen 3 2200G/Ryzen5 2400G part7
(p)http://2chb.net/r/jisaku/1524344591/
761Socket774
2018/05/12(土) 11:10:16.04ID:5hDJJxy8
▽KingFast▽2.5インチ SSD 360GB 内蔵型 SATA接続用 2710DCS23-360
│7,580円(税込)【ご提供台数:100台以上】
└→ https://nttxstore.jp/_II_QZZ0007286?LID=mm&;FMID=mm
762Socket774
2018/05/12(土) 11:16:54.97ID:zke+Z7WC
夏休みには母艦の1800X/X370を2700X/X470に入れ替えて他のにローテしようかな
なんだかんだで手間かかるし、夏は外出たら溶けるからちょうどいい
763Socket774
2018/05/12(土) 11:28:26.95ID:PE6B39fA
さすがにzen2の頃にはintelも何か出すだろ
764Socket774
2018/05/12(土) 12:00:00.62ID:0gTOWuWH
昼ごろかな?
765Socket774
2018/05/12(土) 12:00:01.36ID:eKo3Lu3Q
King四天王の一人
766Socket774
2018/05/12(土) 12:11:05.61ID:D/GD1EWr
>>765
四天王って、6人いるのか?
http://2chb.net/r/jisaku/1519841375/525
767Socket774
2018/05/12(土) 13:21:26.61ID:nfClFTab
四天王六人衆
なんの問題もない
768Socket774
2018/05/12(土) 13:47:29.39ID:ge2LVelH
龍造寺さんちかよ!
769Socket774
2018/05/12(土) 13:48:12.90ID:GGgKTUlv
立花さんちかもしれない。
770Socket774
2018/05/12(土) 14:19:20.56ID:9vYVSNcp
>>711
アホかよTDP65とTDP95のCPUだから全然違うわ

こういうインチキをやるのがAMDファンボーイズなんだよね
771Socket774
2018/05/12(土) 14:26:27.15ID:L4nOxwBD
199 名前:Socket774[sage] 投稿日:2018/04/18(水) 16:44:46.74 ID:+9w1Elcx [1/5]
>>194
前スレにあったのだけどこれが本当なら


177 名前:Socket774[sage] 投稿日:2018/04/05(木) 03:47:17.40 ID:47rKvoaZ
329
初代 Ryzen vs Coffeelakeの4kゲームベンチ対決
OVERWATCH 4k
RYZEN GW(・∀・)Pinnacle組モウ AMD雑談スレ951条 	YouTube動画>5本 ->画像>54枚
PUBG 4k
RYZEN GW(・∀・)Pinnacle組モウ AMD雑談スレ951条 	YouTube動画>5本 ->画像>54枚


339
>>329
高解像度はGPUボトルネックになるから基本誤差やで

346
>>329
高解像度のゲーミングではGPUボトルネックになってCPU差は出ない
こんなことも知らん奴が何故この板にいる

350
>>329
4KはGPU性能が足りてないから一般的じゃないぞ


では一般的なFHDでのゲームベンチ比較を見てみましょう

OVERWATCH FHD
RYZEN GW(・∀・)Pinnacle組モウ AMD雑談スレ951条 	YouTube動画>5本 ->画像>54枚  クッソワロタ

Ryzen 2000番台ではこの差が更に広がります



これ現実になったな・・・・
772Socket774
2018/05/12(土) 14:30:37.93ID:MaQE5irf
ワシの若い頃はCFDエリクサーDDR4-2400 16x2で14000円だった
773Socket774
2018/05/12(土) 14:54:35.16ID:Ibpx8V0W
おじいちゃん、それ一年前でしょ
774Socket774
2018/05/12(土) 14:57:28.61ID:u3AutQZy
若いころが異常に長くて、老齢期間が短いサイヤ人のお年寄りでしょう
775Socket774
2018/05/12(土) 14:58:48.68ID:q4brVwip
>>771
1600X凄いな
776Socket774
2018/05/12(土) 15:01:43.57ID:GVyWfw2O
>>770
海外のベンチ結果見てきたけどどこがTDP65Wだってくらい6コアブースト張り付いたベンチ結果を出してるぞ
Intelファンは自分達の製品の理解度もたりんのな
777Socket774
2018/05/12(土) 15:06:04.93ID:dgUSpmJn
>>771
上2つ4kだけどgpuボトルネックになっていないのかね
778Socket774
2018/05/12(土) 15:06:49.23ID:Sk0Y1HZ6
ソフマップが2700xの値段を戻したな
あの値段は無茶やったんやな
779Socket774
2018/05/12(土) 15:08:45.67ID:EgtUiRuZ
尼の2700x発送きた
780Socket774
2018/05/12(土) 15:08:56.24ID:hfu8ZZUu
ポイントあるとこはポイント分上乗せして売ってるからね
PC-IDEAや尼はポイントやってないから素直に下げられる
ポイントで囲い込もうとするとどうしても高くなる
781Socket774
2018/05/12(土) 15:13:14.16ID:GVyWfw2O
8700TDP65Wかよってくらい爆熱でワロタ
https://www.google.co.jp/amp/s/tekeverything.com/intel-core-i7-8700-review-benchmarks/amp/
最近売れてるってマジ?
782Socket774
2018/05/12(土) 15:59:46.26ID:F9Tv46E3
TDPで消費電力に制限かけてベンチ比較やったらどうなるのか気になる
783Socket774
2018/05/12(土) 16:30:57.15ID:EgtUiRuZ
ツクモの2700xが値下がりしてる
尼に引きずられたか?
784Socket774
2018/05/12(土) 16:36:54.62ID:3PimIuob
何度見ても2700より性能良い2700Xの方が安いっておかしすぎる……
785Socket774
2018/05/12(土) 16:48:58.41ID:uSm3WaCy
>>783
情報サンクス
泥で買おうとしたら入荷待ちになったから助かったわ
786Socket774
2018/05/12(土) 16:49:08.55ID:D/GD1EWr
年末に2700を買うのを楽しみにしてたのに・・・
787Socket774
2018/05/12(土) 16:51:43.51ID:IO8Tqeug
この調子でマザボも価格破壊してほしいすぎる
788Socket774
2018/05/12(土) 16:53:10.51ID:Q7gfnnud
1600も更に下がってほしいメモリが高くて様子見中の5800K使い
物欲に負けるにはまだ好条件とは言えぬ
789Socket774
2018/05/12(土) 16:56:55.39ID:K5dsPCNn
>>777
gpuボトルネックが出てるならスコアは完全に横並びになる
どういう訳か下のFullHDの方がボトルネック出てそうな感じだけど
790Socket774
2018/05/12(土) 17:04:57.95ID:dgUSpmJn
>>789
じゃあどちらかといえば下2つがgpuボトルネックか 価値あるグラフは一番上だけなんだな
791Socket774
2018/05/12(土) 17:05:36.95ID:Ett+A36e
メモリが初期不良で4月前半に代理店に送り返して以来ずっとパソコンなし
悲しい
1万円ちょい出してでも即メモリ8GB分買うべきだったのか
さすがにもう少しで戻ってくるだろうから今更買いはしないが
792Socket774
2018/05/12(土) 17:06:42.92ID:IO8Tqeug
価格コム開いたら左下にポップアウトでてきた
2600Xも2000円値下げ来たな
793Socket774
2018/05/12(土) 17:08:16.70ID:D/GD1EWr
ええなぁ、若者は
おじさんたちは、「パソコンなし」なんて考えられへん
794Socket774
2018/05/12(土) 17:09:04.33ID:Ky46T6pw
DRAMもアメリカの集団訴訟でもう高値維持できないだろうから、どんどん値下がってうまー
SSDも値下がってるし
795Socket774
2018/05/12(土) 17:11:16.90ID:ST+R7i+Y
ついに買い時くるか!
796Socket774
2018/05/12(土) 17:11:53.70ID:u37/Ur8+
おじさんだけどOfficeとプログラミング以外はもうiPadで全部済むようになった。。。
797Socket774
2018/05/12(土) 17:27:41.51ID:iFm1ke0k
ヤフショのソフバンユーザーだと実質で
2700x 32000
2600× 22000
1600 17000
だな
x付きじゃなくて無印2700ほっしい
798Socket774
2018/05/12(土) 17:31:05.26ID:AJKz08h0
ネットで調べ物してデータ集計するときはやっぱPCがいいよ
799Socket774
2018/05/12(土) 17:37:44.96ID:XnEYgwun
CADや3Dプリンタやシリアル通信使うガジェット開発はiPadじゃ無理だからなぁ
文章やお絵描きはiPadProで何とかなるようにはなったけども
800Socket774
2018/05/12(土) 17:37:58.81ID:S8Oh7SvQ
iPadクソたけえじゃん
マウスつかえねーし
12.9インチとキーボードで10万くらいしたぞ
801Socket774
2018/05/12(土) 17:45:35.50ID:SBnxIBdp
iOSはIMEがダメすぎる
802Socket774
2018/05/12(土) 17:49:54.65ID:XnEYgwun
Appleは漢字Talkの時代からアカンから
803Socket774
2018/05/12(土) 17:59:34.62ID:S8Oh7SvQ
今はIOSでもAtok使えるけどな
804Socket774
2018/05/12(土) 18:16:24.77ID:pO/oPgzy
iPadもどきを自作で安く作れないのかしらん
805Socket774
2018/05/12(土) 18:26:35.30ID:AJKz08h0
怪しい泥タブにカスロム入れるとか
806Socket774
2018/05/12(土) 19:05:12.39ID:pO/oPgzy
アップルネームだけで、半分以上の価格盛ってる気がするんだよね・・
807Socket774
2018/05/12(土) 20:26:33.33ID:AgXsn9Na
AMD Ryzen 遂にIntel超えでAmazonトップ 日本先行組、海外評判が良くSandy爺がAMDスレに大挙し初心者レベルの質問が押し寄せ混乱中
http://leia.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1526123947/


尼で一番になったらしい
808Socket774
2018/05/12(土) 20:35:51.94ID:jnDZCCbR
IntelのCPUはSpectre/Meltdown、MeltdownPrime/SpectrePrime、BranchScope、
Intel Management Engineの脆弱性、Spectre Next Generationなどなど、
もう次から次へと深刻な脆弱性が見つかっていて、その解決策もないしな

今AmazonでIntel CPUを買う人は、そういうニュースを知らないか、Intel信者くらいだろう
809Socket774
2018/05/12(土) 20:45:40.59ID:krtyWp+m
4Kテレビの買い時は? 低価格4Kテレビのデメリット、おすすめ製品紹介
http://ascii.jp/limit/group/ida/elem/000/001/667/1667027/?topnew=1
新4K・8Kチューナー内蔵機は秋以降の登場

テレビとして買うなら、今は最悪の時期か
810Socket774
2018/05/12(土) 20:51:17.72ID:MaQE5irf
今更ながら、PC用TVチューナってまるで流行らなかったな
811Socket774
2018/05/12(土) 20:58:47.76ID:krtyWp+m
PC用の4K・8Kチューナーは出ないのかな・・
812Socket774
2018/05/12(土) 20:59:41.25ID:penxEPe7
sofmapも一瞬値下げしてたのかよ
あーあポイントあるから買いたかったな(´・ω・`)
813Socket774
2018/05/12(土) 21:07:49.82ID:EgtUiRuZ
>>812
また祖父下がってるからはよ
814Socket774
2018/05/12(土) 21:37:19.79ID:0gTOWuWH
>>797
ヤフショ、そんな安いのある?
815Socket774
2018/05/12(土) 21:44:36.44ID:nIAuyxjk
ソフバンユーザーで実質だからな
816Socket774
2018/05/12(土) 21:46:51.67ID:PPIFi0em
YモバイルもポイントUPあるんじゃないの
817Socket774
2018/05/12(土) 22:16:33.73ID:+uRNUFxF
Amazonは2700と間違えて価格付けちゃったんじゃないの?
818Socket774
2018/05/12(土) 22:17:07.20ID:mSfclALO
>>811
雁字搦めマニアな連中がそんなの許さないやろなあ
819Socket774
2018/05/12(土) 22:21:27.57ID:0gTOWuWH
>>815
そもそも安い2700Xがヤフショにある? 見つからんど
820Socket774
2018/05/12(土) 22:28:07.62ID:CaP+YDxN
最安価格(税込):\34,800 (前週比:-3,180円↓
http://kakaku.com/item/K0001047705/

2700も3100円値下がってる
821Socket774
2018/05/12(土) 22:28:16.23ID:penxEPe7
>>813
ほんとだ ありがとう。
でも風呂入ってるあいだに正気にもどってしまった(´・ω・`)しばらく1700@3.9Gでいくよ…
822Socket774
2018/05/12(土) 22:38:47.61ID:nIAuyxjk
>>819
知らんけどポイントソフバンユーザならさらにポイント何倍!とかで差し引きで実質いくらってことだろ
823Socket774
2018/05/12(土) 22:40:38.61ID:FP6EQwfO
>>819
通常ポイント10倍の店があるからワイモバのエンジョイパックでも実質で33000位のとこはある
824Socket774
2018/05/12(土) 22:47:17.27ID:jJ2AmtEw
別個にTV置くのも嫌だし、TVをディスプレイにするのも嫌だったから
ピクセラのPIX-DT460ってチューナー付けてるけど外そうかなぁ
尼のPrime VideoとアベマとDAZNで事足りてるし
825Socket774
2018/05/12(土) 22:54:54.51ID:0gTOWuWH
>>823
まじで? どこやろ? 見つからんで
826Socket774
2018/05/12(土) 22:57:01.03ID:0gTOWuWH
あ、見つけた! 
でも3日待って5のつく日の方がよくない?
827Socket774
2018/05/12(土) 22:59:36.40ID:hfu8ZZUu
実質には興味ない
828Socket774
2018/05/12(土) 23:05:09.24ID:ABMM+4Kp
2133のメモリは2400にOCしても普通に動くって聞いたから試してみたがエラー炸裂したぞハゲっが
ダウンロード&関連動画>>


メモリ値下げあくしろや
829Socket774
2018/05/12(土) 23:10:32.32ID:I5SFuBax
ポイントねぇ・・・
830Socket774
2018/05/12(土) 23:11:58.54ID:nIAuyxjk
誰に聞いたんだよ、そんなこと
>>828
831Socket774
2018/05/12(土) 23:14:05.61ID:ABMM+4Kp
>>830
前にこのスレで誰かが言ってたと思う
832Socket774
2018/05/12(土) 23:15:00.37ID:I5SFuBax
最初から2400買えよ
833Socket774
2018/05/12(土) 23:15:17.32ID:nIAuyxjk
物によるだろとしか
834Socket774
2018/05/12(土) 23:15:18.55ID:QJspIIJM
ちゃんとセットしろや
モノによっちゃイケるかもだが基本はメモリOCって事だぞ
835Socket774
2018/05/12(土) 23:16:35.63ID:0gTOWuWH
>>827,829
実質のポイントは、そのもらったポイント使って買う欲しいもんがなかったらなんの意味もないもんね。
しかしある時はなかなかおいしい。
836Socket774
2018/05/12(土) 23:22:20.33ID:tNz/iVKM
ポイントの有効期限が短いのがあるやん
失効するのが勿体無いと感じると、買い物ループになるw
837Socket774
2018/05/12(土) 23:27:18.68ID:dgUSpmJn
そのポイントでマザー買えば解決
838Socket774
2018/05/12(土) 23:29:32.52ID:iFm1ke0k
欲しいものないならjcbやucの商品券買えばいい
839Socket774
2018/05/12(土) 23:30:05.55ID:I5SFuBax
うちは十数年フレッツだからNTTのポイントだけはたくさんあるな
失効期限が来る前にポイント使った抽選に応募してる
当たるわけねーんだけどw
840Socket774
2018/05/12(土) 23:33:08.13ID:0gTOWuWH
>>839
NTTは欲しいもんない時は、iTuneギフト買ってamatenとかで転売するといいよ。
しかしNTTの品ぞろえは巨大資本に見合わないしょぼさだ。
841Socket774
2018/05/13(日) 00:22:15.89ID:H3bvqkv3
>>839
NTT-X Storeでgooポイント割引クーポンの取得
842Socket774
2018/05/13(日) 00:29:32.76ID:l9FV0dh8
>>810
PT1,2,3は?
>>811
PT4作ってくれないかな
843Socket774
2018/05/13(日) 00:34:59.10ID:M9qiC4VC
NHKが4K8K対策に専用チップをTV側に埋め込むという話だがこれって普通に独禁法だよな
まあB-CASもそうなんだが
844Socket774
2018/05/13(日) 00:53:42.18ID:fcNrf8Mz
>>842
流行ってないじゃん、売ってないし
大手メーカーにすら採用されないと言う
845Socket774
2018/05/13(日) 01:01:32.34ID:yqOjNngo
そりゃそうだろw
リスクありすぎ
846Socket774
2018/05/13(日) 01:38:58.39ID:l9FV0dh8
Lenovoから今後出そうなRaven Ridge搭載Laptop
※〇〇ARR:〇〇=ディスプレイ寸法, ARR=AMD Raven Ridge
1. Lenovo V330-14ARR
 規格説明書:http://webdoc.lenovo.com.cn/lenovowsi/new_cskb/att/171825/Lenovo%20V330-14ARR%E8%A7%84%E6%A0%BC%E8%AF%B4%E6%98%8E.pdf
 同型Intel機Web頁:http://b2b.lenovo.com.cn/product/laptop/V330
2. Lenovo 小新 潮7000-15ARR
 規格説明書:http://webdoc.lenovo.com.cn/lenovowsi/new_cskb/att/170215/Lenovo%20%E5%B0%8F%E6%96%B0%20%E6%BD%AE7000%2014IKBR%2015IKBR%E8%A7%84%E6%A0%BC%E8%AF%B4%E6%98%8E.pdf
 同型Intel機Web頁:https://shop.lenovo.com.cn/product/1000154.html
3. Lenovo 小新 Air 14ARR
 規格説明書:http://webdoc.lenovo.com.cn/lenovowsi/new_cskb/att/171482/Lenovo%20%E5%B0%8F%E6%96%B0%20Air%2014IKBR%E3%80%8114ARR%E3%80%8115IKBR%E8%A7%84%E6%A0%BC%E8%AF%B4%E6%98%8E.pdf
 同型Intel機Web頁:https://shop.lenovo.com.cn/product/1000172.html
847Socket774
2018/05/13(日) 01:40:56.97ID:l9FV0dh8
4. Lenovo ideapad 530S 14ARR
 規格説明書:http://webdoc.lenovo.com.cn/lenovowsi/new_cskb/att/170832/Lenovo%20ideapad%20530S%2014IKB%2014ARR%2015IKB%E8%A7%84%E6%A0%BC%E8%AF%B4%E6%98%8E.pdf
 同型Intel機Web頁:未発表
5. Lenovo YOGA 530 14ARR
 規格説明書:http://webdoc.lenovo.com.cn/lenovowsi/new_cskb/att/170546/Lenovo%20YOGA%20530%2014IKB%2014ARR%E8%A7%84%E6%A0%BC%E8%AF%B4%E6%98%8E.pdf
 同型Intel機Web頁:未発表
6. Lenovo ideapad 330S-15ARR
 規格説明書:http://webdoc.lenovo.com.cn/lenovowsi/new_cskb/att/172666/Lenovo%20ideapad%20330S-15ARR%E8%A7%84%E6%A0%BC%E8%AF%B4%E6%98%8E.pdf
 同型Intel機Web頁:未発表
7. Lenovo ideapad 330 15ARR、15ARR touch
 規格説明書:http://webdoc.lenovo.com.cn/lenovowsi/new_cskb/att/172318/Lenovo%20ideapad%20330%2014IGM%E3%80%8115IGM%E3%80%8115ICN%E3%80%8115ARR%E3%80%8115ARR%20touch%E8%A7%84%E6%A0%BC%E8%AF%B4%E6%98%8E.pdf
 同型Intel機Web頁:未発表
8. Lenovo ideapad FLEX 6 14ARR
 規格説明書:http://webdoc.lenovo.com.cn/lenovowsi/new_cskb/att/170544/Lenovo%20ideapad%20FLEX%206%2014IKB%E3%80%8114ARR%E8%A7%84%E6%A0%BC%E8%AF%B4%E6%98%8E.pdf
 同型Intel機Web頁:未発表
848Socket774
2018/05/13(日) 01:43:59.50ID:oE2oDMrp
中国メーカーは要らない
849Socket774
2018/05/13(日) 01:51:18.81ID:0coUogGr
中国メーカー製のインテル搭載機だと色んな方面から情報抜かれるのかな・・
850Socket774
2018/05/13(日) 01:58:31.23ID:6yZ2+VN/
>>842
メールで聞いた人がいたけど
最終的にPT3は1万割れまで下がったし
出してもマトモな価格で売れないから作らねえって言ってたよ
851Socket774
2018/05/13(日) 02:02:24.15ID:fcNrf8Mz
インテルは皮下に埋め込むチップを開発中らしいな
インテルインサイドの言葉通りになるな
852Socket774
2018/05/13(日) 02:07:04.40ID:cxKP3Rtp
イチモツに埋め込んでインテルインイット
853Socket774
2018/05/13(日) 02:13:31.56ID:H3bvqkv3
ソフトバンクはやばい
RYZEN GW(・∀・)Pinnacle組モウ AMD雑談スレ951条 	YouTube動画>5本 ->画像>54枚
854Socket774
2018/05/13(日) 02:19:38.24ID:l9FV0dh8
皮下に埋め込んだチップの電源はどうするんだろう
人工心臓のバッテリーと同じか
カメラ、センサーも埋め込めば取り急ぎのサイボーグ化は出来るな
855Socket774
2018/05/13(日) 02:30:58.89ID:H3bvqkv3
ソフトバンク使ってるかぎり、ファーウェイ全部抜かれてる・・・
856Socket774
2018/05/13(日) 02:40:12.51ID:oyOoUqDA
Huaweiは通信機器のシェアデカいし日本でも導入進んでるから手遅れだぞ
ネットに繋げば自動的にHuaweiに見られるわけだ
欧州やアフリカでもシェアをどんどん広げてる
857Socket774
2018/05/13(日) 02:44:06.31ID:CKtFwlWM
日本のITは中韓の支配下だからなあ
唯一といっていい国産スマホのXperiaを叩きまくってるからもう先はないな
858Socket774
2018/05/13(日) 03:03:13.09ID:yqOjNngo
陰謀論者はこれでも見て震えてろよ
http://www.4gamer.net/games/259/G025901/20160427143/
859Socket774
2018/05/13(日) 03:46:16.36ID:u43czr0R
>>811
4k放送すら規格化されてないのにどうしろと?
860Socket774
2018/05/13(日) 04:32:17.92ID:HRDscbvG
>>828
お前みたいな雑魚には無理だったようだな
861Socket774
2018/05/13(日) 05:10:52.91ID:C0YvrLpP
   _____
  ||// ∧_∧|∧_∧
  ||/  ( ´・ω・)(    ) 新しい朝がきた・・・
  ||   (    )|(   o )
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ u―u'
862Socket774
2018/05/13(日) 05:23:22.94ID:JnnzOTDZ
>>811
一応とっくにスカパープレミアムで4K放送してるからそれ録画出来るチューナーカードはあるけどな
それじゃないって秋以降の4Kとやらってどんな規格なんだろう
863Socket774
2018/05/13(日) 05:35:23.45ID:3jWaV+6d
2400Gも4.1GHzまでOC出来るんだな
殻割りすれば4.2GHzも行けるとは
https://www.anandtech.com/show/12640/amd-ryzen-delidding/4
864Socket774
2018/05/13(日) 06:05:04.89ID:kjYZZOMv
Intelみたいに簡単に割れないからやめたほうがいいぞ
正直8100と1030買ったほうがいいレベル
865Socket774
2018/05/13(日) 06:11:32.32ID:clJ+TtmR
>>857
国産言うてるがソニーはとうの昔に日本企業じゃなくなっとるだろ
866Socket774
2018/05/13(日) 06:15:18.01ID:X9vYBUqq
>>701
i7 8700Kと比較すると2700Xが不利だからワンランク下のi7 8700と比較したのかw

AMD信者はこんなことまでしてAMDがまだ劣っている事実を隠そうとするのかw
悪質すぎるな。
867Socket774
2018/05/13(日) 06:20:11.77ID:AGxTObOH
ハァ?
ストック同士で比較したら8700Kでも変わらんやろ
868Socket774
2018/05/13(日) 06:22:49.28ID:clJ+TtmR
そう思うならそれで良いんじゃね
869Socket774
2018/05/13(日) 06:24:05.72ID:AGxTObOH
>>868
8700と8700Kでクロックの違いとかある?
870Socket774
2018/05/13(日) 06:33:06.65ID:X9vYBUqq
Intel Core i7-8700K
ベースクロック : 3.70GHz
最大ターボクロック : 4.70GHz
最大TDP : 95W
オーバークロック可

Intel Core i7-8700
ベースクロック : 3.20GHz
最大ターボクロック : 4.60GHz
最大TDP : 65W
オーバークロック不可
871Socket774
2018/05/13(日) 06:35:02.98ID:AGxTObOH
あらま
872Socket774
2018/05/13(日) 06:57:46.68ID:obMM/kjp
8700は8400よりもだいぶ強いわな
anandのときのようにスルー案件
873Socket774
2018/05/13(日) 07:18:08.47ID:XDdjGwTH
2700xに付いているファンのイルミの変え方が分からない…
874Socket774
2018/05/13(日) 08:04:34.74ID:aVNd/wHH
オーバークロック不可って時点で笑う
Ryzenはすべてフリーだからな
飼いならされて不可が当然だと思っちゃってる可哀想な奴よ
875Socket774
2018/05/13(日) 08:13:05.31ID:X9vYBUqq
2700X オーバークロック可(伸び代無し)
876Socket774
2018/05/13(日) 08:29:34.58ID:1YoLEI1v
>>875
8700の時点で簡易水冷必要なCPUがなんだって?
ソース
>>781
877Socket774
2018/05/13(日) 08:34:31.92ID:X9vYBUqq
>>876
NH-L12Sは空冷
878Socket774
2018/05/13(日) 08:37:04.70ID:1YoLEI1v
>>877
クーラの値段8000円だな
2700Xより金額高くなるな
2700Xリテールも100度にはならないからなw
879Socket774
2018/05/13(日) 08:40:36.88ID:X9vYBUqq
2700Xはもっと発熱していいから性能上げてほしいね
880Socket774
2018/05/13(日) 08:41:54.02ID:aVNd/wHH
マザーも1世代規制されてて笑う
とことん絞られる淫厨
881Socket774
2018/05/13(日) 08:50:20.98ID:1YoLEI1v
Intelはグリスやめろって発想に至らないのがIntel信者のかわいそうなところだな
882Socket774
2018/05/13(日) 08:58:35.20ID:moNz0unQ
RYZEN GW(・∀・)Pinnacle組モウ AMD雑談スレ951条 	YouTube動画>5本 ->画像>54枚
拾ってきた画像
新たにモバイルという市場ができて物凄い勢いで拡大してるけど
PCゲーム市場もちゃんと増え続けてるんだな
883Socket774
2018/05/13(日) 08:59:41.16ID:X9vYBUqq
これ俺が立てたスレな

Intelはグリスバーガー廃止と値下げで反撃すべき
http://2chb.net/r/jisaku/1488491279/
884Socket774
2018/05/13(日) 09:05:43.63ID:Tw3NEpMG
IvyやHasの頃はダブルグリスバーガーで馬鹿にしながらソルダに戻せだの言ってたけど
そろそろ戻るだろと小さな期待をしていたユーザーの前に突きつけられたのは
まさかのHEDTに迫るグリスの魔の手だった
885Socket774
2018/05/13(日) 09:19:48.72ID:H3bvqkv3
魔人ダブルグリスバーガーはうしろからくる!
886スレ立て不全症 ◆W7suRetto2
2018/05/13(日) 09:56:48.68ID:Rp1WilPR
レスが900に到達していませんが、事情により次スレタイ案の提示です。

その1: RYZEN 新スリッパ(^ー^)夏スギ? AMD雑談スレ952条
その2: RYZEN 2800X(・∀・)出シテ AMD雑談スレ952条
その3: RYZEN 謎ノ(^_^;)チプセトZ490 AMD雑談スレ952条
その4: RYZEN ZEN2(^-^)サンプリングヘ AMD雑談スレ952条

う~ん: GW明け 既に(;´・ω・)五月病 6月に祝日欲しいスレ952休

GW終わって、次の連休は7月までお預けですね。
ここらが踏ん張りどきでしょうか。

他に良いスレタイ案ありましたら提示方よろしく願います。
投票はレスが900を超えてからということでご協力のほどを。
ではノシ
887Socket774
2018/05/13(日) 10:25:40.76ID:H3bvqkv3
やっと出てきた、Socket AM4リテンション
http://www.ainex.jp/products/bm-am4/
888Socket774
2018/05/13(日) 10:26:21.31ID:9rXHm+43
つーかRyzenだろうがi7だろうが今どき空冷クーラーなんか使ってられないだろ
CPU周りにM.2やグラボあるから
889Socket774
2018/05/13(日) 10:34:27.46ID:HPkPeVvR
今時ケースにいれて使うなんていないわ
890Socket774
2018/05/13(日) 10:50:51.65ID:YM7MIC49
>>888
グラボやM.2ってCPUクーラーに干渉するか?
891Socket774
2018/05/13(日) 10:52:24.93ID:u43czr0R
窒息ケース使うのが間違い
892Socket774
2018/05/13(日) 11:15:21.56ID:1YoLEI1v
定格動作で簡易水冷レベルが必要はおかしいだろってだけでOCするなら話は変わる
893Socket774
2018/05/13(日) 11:18:20.47ID:f4KkBRsn
漢は黙ってエバポレーター搭載ケースでガス冷
894Socket774
2018/05/13(日) 12:00:00.12ID:mj4gUF6M
昼ごろかな?
895Socket774
2018/05/13(日) 12:00:00.30ID:MwMCsLZJ
 |ヽ
 |w0)  ジュウニディニ、オンドゥルスヅナラ イバドルディ
 |⊂     
 | 
896Socket774
2018/05/13(日) 12:23:47.29ID:Qn0R9sYv
Intelは深刻な脆弱性だらけでボロボロの状態をどうにもできない時点で買う気にもなれないので、
Intel信者は口先だけでなく自分でどんどん買ってくださいという感じだ
897Socket774
2018/05/13(日) 12:44:32.19ID:f/vJVbBw
すぐに対応します!(大声
やっぱちょっと延期ね(小声
これの繰り返しやってるしな
898Socket774
2018/05/13(日) 12:54:46.96ID:Qn0R9sYv
Intelは脆弱性報道当初に対応すると言っておきながら、
後付けの言い訳で対応すら放棄したものも結構でてるしな
今のやり方は、もう時間稼ぎしかしてない状態で、Intelの現アーキテクチャでは緩和策でさえも期待できないしな
899Socket774
2018/05/13(日) 13:08:48.12ID:H3bvqkv3
噂の!東京マガジン
町に中国人が急増! 恐怖の乱闘騒ぎとゴミ問題
900Socket774
2018/05/13(日) 13:15:07.55ID:xuwalJX9
西川口ならよくあること
901Socket774
2018/05/13(日) 13:17:00.26ID:9rXHm+43
>>890
吹き付けだとCPUからの熱風が周りのM.2を直撃するじゃん
吹上だと冷えないし
902Socket774
2018/05/13(日) 13:39:54.88ID:o9AqXPv8
こんだけ熱源強くなってきたらまたBTX復活したりしないかね?
効率的な空気の流れって大事だよね
903Socket774
2018/05/13(日) 13:40:05.03ID:K/R7PqCF
>>886
2でお願いします
904Socket774
2018/05/13(日) 13:43:47.92ID:Tw3NEpMG
結局一番あちーのは内排気GPU周囲とGPU背面の輻射熱
TDP考えたらGPUを真っ先に水冷にするべし
あとまともなCPUクーラーから抜けたり漏れた風は裸チップ類からしたら冷風
905Socket774
2018/05/13(日) 13:53:04.33ID:DY2NeMvK
>>886
乙です、その1に一票
906Socket774
2018/05/13(日) 14:02:04.01ID:uUF9YYBj
>>886
3
907Socket774
2018/05/13(日) 14:08:23.57ID:oB7PfT8l
>>886
2が
908Socket774
2018/05/13(日) 14:14:08.79ID:f0tgvl2d
>>904
Flashメモリからすると50度近辺は十分高い温度になるけど
909Socket774
2018/05/13(日) 14:32:10.12ID:cgv0RN+5
現代の「打ち出の小槌」 ― ただ生活するだけで仮想通貨が手に入る「採掘家電」が続々登場。韓国サムスンも参入か?

https://amp.review/2018/05/13/mining-consumer-electronics/

暖まっているうちに稼げる「採掘ヒーター」
そんな採掘家電の一つが、マイニング機能を備えたヒーター「QC-1」だ。

先述の通り、マイニングで仮想通貨を手に入れるには、相当な量の情報を処理しなければならないため、
専用のマシンは通常のパソコンの何倍もの電気を消費し、そのエネルギーは熱として発散される。
パソコンで作業中、熱を発しているのを感じたことがある人は想像できるだろう。
フランスのQARNOTは、この課題を逆手に利用するアイデアを考えついた。それが、QC-1だ。

QC-1には、一部のマイニング専用マシンにも用いられている、AMD製のグラフィックカード(RADEON RX 580 8G)が2枚搭載されており、
これがメインの熱源となる。
グラフィックカードには冷却用のファンは付いておらず、またハードディスクも搭載されていないため、稼働音はまったくせず、見た目にも高級感がある。

RYZEN GW(・∀・)Pinnacle組モウ AMD雑談スレ951条 	YouTube動画>5本 ->画像>54枚

QARNOTのウェブサイトに書かれた情報によれば、QC-1を電源とインターネットに接続し、
仮想通貨ウォレットの情報をモバイルアプリに登録するだけで、すぐにマイニングを開始。
デフォルトではビットコインに次いで時価総額第2位のイーサリアムをマイニングするよう設定されており、
Linuxの知識があれば、他の通貨もマイニングできるようだ。

消費電力量の目安は通常時で450Whと、家庭用のエアコンとほぼ変わらない水準。
本体価格は税込みで2900ユーロ(40万円弱)で、現状のイーサリアムの価格を考慮すると、一ヶ月あたりの収益額は約70ユーロ(9000円強)ほど。
910Socket774
2018/05/13(日) 15:08:20.58ID:t9rdmJJL
>>909
もっと早ければ、、、、、、
911Socket774
2018/05/13(日) 15:11:03.59ID:q7T4odVl
>>909
1kwh単価24円で24時間30日回すと、約77760円の電気代
毎月こんだけ出していつ価値が暴落するかわからんデータを買える人が
日本にいったいどれだけいるかねぇ
仮想通貨の値段が変わらんしとしても、本体分取り返すのに13年かかる
夏場に回すバカ居ないだろうから期間は倍かかる、取り返す前にぶっ壊れる
し、壊れる以前に周りの性能が上がって採掘率落ちるだろ


アメリカあたりは単価が12円位になるけど、それでも計算できないアホとかでない限り買わんよなぁ
912Socket774
2018/05/13(日) 15:31:27.53ID:LHxWoxEx
インカス今度はSSDクラッシュ問題が発生しまくっててワロタ
これでもまだIntel製品買う奴はガイジ以外の何になるんだよw
913Socket774
2018/05/13(日) 15:32:44.56ID:LHxWoxEx
>>909
収益がゴミすぎるw
914Socket774
2018/05/13(日) 15:38:06.32ID:fcNrf8Mz
流しそうめんやっていて、流れる水を有効利用したいんで水力発電所作りました。
こんな感じか、アホか
915Socket774
2018/05/13(日) 15:38:45.95ID:C/UeWQXq
>>886
乙です
4かなあ
916Socket774
2018/05/13(日) 15:40:29.67ID:C/UeWQXq
>>911
手元の電卓叩いたら7776円になったんだが
917Socket774
2018/05/13(日) 15:52:36.22ID:f/vJVbBw
そもそも故障するだろうしランニングコスト考えると無理筋
918Socket774
2018/05/13(日) 15:55:36.53ID:f4KkBRsn
1200wのオイルヒーターくらいの電気代7800円くらいかな
ちょっと前に、そのマイニング機器を設置すると代わりに電気代と熱を貰えるシステム案があったね
月額1万5千円以上の利益が出せるなら会社としては運営出来そうだし
設置する家も無料で熱が貰えて万々歳だなと思った
919Socket774
2018/05/13(日) 16:06:03.97ID:75CHJ4s7
自販機とかホットスナック温める機械とセットならいいのかも
920Socket774
2018/05/13(日) 16:09:33.15ID:Qn0R9sYv
>>909の説明には消費電力量の目安450Whって書いているけど、>>911の電気料金計算では4500Whで計算しているね
まあ、どっちにしても、実用性よりも、ネタ重視家電だろう
921Socket774
2018/05/13(日) 16:43:26.09ID:q7T4odVl
>>916
>>920
余計な0が入っちゃった
どっちにしろも元が取れるような物じゃないっすね
922Socket774
2018/05/13(日) 16:52:43.74ID:yqOjNngo
情報にエネルギーがあるみたいな話あったけど、導線に電気流すのとCPUに電気流すのって発熱は一緒なの?
923Socket774
2018/05/13(日) 17:23:04.24ID:A8uRcBVt
>>909のリンク先は未だ見ていないがマイニングはおまけで電気ヒーターとして認知すべきだね
924Socket774
2018/05/13(日) 17:34:44.23ID:iuT9IdxV
可逆コンピュータとかエネルギー0なんじゃなかったっけ
925Socket774
2018/05/13(日) 18:05:09.66ID:q7T4odVl
40万のヒーターか…たっけぇなぁ

記事には書いてなかったけど、室温が上がってきたら
電圧・クロック落として発熱量抑えたりするんだろうか
こんな高価な商品だし、そんくらいはやってくれると思うけど…
926Socket774
2018/05/13(日) 18:11:08.00ID:taQxK7Z5
情報にエネルギーがあるかどうか考えてると寝れなくなる
927Socket774
2018/05/13(日) 18:14:53.23ID:fcNrf8Mz
僕のビッグマグナムにはエネルギーが集中している
928Socket774
2018/05/13(日) 18:15:52.93ID:t9rdmJJL
>>921
1.3年なら寒い国持っていけば元取れそう
929Socket774
2018/05/13(日) 19:21:04.02ID:iuT9IdxV
普通に株とか買ったほうがよさそうw
930Socket774
2018/05/13(日) 19:24:08.56ID:f0tgvl2d
今日もマイナス10度くらいある地方では問題ないな
931Socket774
2018/05/13(日) 19:24:45.03ID:qQPLLnhX
40万あれば株式投資出来るもんな
損益通算出来るんだしそっちがいいよ
932Socket774
2018/05/13(日) 19:36:19.63ID:XbiicOBP
こんな写真どうやって撮るんだろうな。
https://twitter.com/NaotoYoshidome/status/994639778741043203

10万くらいするデジタル一眼とか言うやつで撮ればいいのか?
俺の2万くらいのサイバーショットではこんな写真は撮れない。
でもカメラに10万ってそれこそ写真で儲けてる本職のカメラマンが商売道具だからこそ出せる額だよな。
一眼も使ってみたいから、3~4万のやつでも買ってみようかとぼんやり思うこともあるが、
実際に買う算段までは立てられてない。
どうなんだろうな、写真は腕もあるから、高いカメラ使ったからといって俺に撮れるとは限らないし・・・。
3~4万の入門用デジタル一眼から入って、6~7万のやつにステップアップして、
最後は最高級クラスの10万するようなデジタル一眼がいいんだろうか。
933Socket774
2018/05/13(日) 19:39:31.90ID:o7pzaHoz
>>932
カメラの出来というかHDR合成だねこれは
934Socket774
2018/05/13(日) 19:40:49.15ID:o7pzaHoz
いやそれすらしてないただの長時間露光撮影か
935Socket774
2018/05/13(日) 19:47:58.87ID:F54j7tX5
つまり必要なのは機材ではなく知恵と動かない根性か
936Socket774
2018/05/13(日) 19:48:24.30ID:VkJuU+IQ
LUMIX DC-GH5Sが欲しい。
937Socket774
2018/05/13(日) 19:55:43.63ID:XaKh9cRI
>>932
カメラに10万だとまだアマチュアレベルの機材しか買えないぞ
プロならレンズ200万以上、本体30万の世界だ
938Socket774
2018/05/13(日) 20:01:28.56ID:xy8FBbJP
>>932
星空撮るだけならRX100くらいでまあ何とかなるよ。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11185198086

まあ一発で>>932の写真は撮れないけどな。多重露光しまくる必要がある。
939Socket774
2018/05/13(日) 20:02:10.43ID:WAt3ZYKt
>>934
単なるバルブにしちゃ夕陽が飛んでない
夕陽で一発+日が暮れてからバルブの二重長時間
かと思ったけど星の輪郭が伸びてない
HDR合成だな
940Socket774
2018/05/13(日) 20:04:34.95ID:/58W56o1
お母様もきっと喜ぶ!
Xeon E5搭載、ラックマウントサーバーが、母の日セールでお買い得!

▽HP▽DL380 Gen9 ラックモデル P9V60A
│(Xeon E5-2690 v4 2.60GHz/16GB/800W電源/OSレス)
│1,098,252円(税込)+期間限定:98,253円割引 = 999,999円(税込)
└→ https://nttxstore.jp/_II_HP15442379?LID=mm&;FMID=mm

今日は母の日か…
941Socket774
2018/05/13(日) 20:29:34.81ID:3oDS+bWY
>>932
月のようで月でないとは!


ここまでくると実写じゃなくてもいいよねっておもう
942Socket774
2018/05/13(日) 20:56:04.40ID:3jWaV+6d
4K UHD430 120Hz ワサビ マンゴ ゲーミング モニター
http://www.wasabimango.co.kr/bbs/board.php?bo_table=product_1&;wr_id=56&sca=43%ED%98%95&sfl=wr_10&stx=
943Socket774
2018/05/13(日) 20:59:04.72ID:f/vJVbBw
織音さんが仕事で使ってるペンタブがワコムの一番安いのだと聞いて、
ガジェット的な高性能とかマジでどうでもいいんだなって改めて思った
944Socket774
2018/05/13(日) 20:59:31.75ID:TDn+BkgD
サーバー買ってきて喜ぶ母親とか嫌だわ…
945Socket774
2018/05/13(日) 21:01:56.17ID:WAt3ZYKt
弘法は筆を厳選して複数持ちが基本
946Socket774
2018/05/13(日) 21:08:42.37ID:f4KkBRsn
星も動くから長時間露光するなら赤道儀で追随する様にして
後は色々ごにょごにょマジックを込めて完成だな
947Socket774
2018/05/13(日) 21:16:37.55ID:WAt3ZYKt
>>946
電線とかあの辺がブレて星が乗るんでは?
あと照明と人影も
948Socket774
2018/05/13(日) 21:18:07.76ID:WiweYhsI
星を止めると風景が流れるからな
マジック使いまくりだろ
949Socket774
2018/05/13(日) 21:18:08.17ID:clJ+TtmR
>>940
100万する鯖使いこなすカーチャンとか何もんだよ
950Socket774
2018/05/13(日) 21:25:18.17ID:IZKBk99f
>>949
コンピューター母ちゃん
コンピューター母ちゃん
イェイイェイ(略
951Socket774
2018/05/13(日) 21:26:05.30ID:moNz0unQ
>>932
バルブ撮影だよ
わずかに星が動いてるだろ
952うさだ萌え
2018/05/13(日) 21:35:33.17ID:Fq2wddZo
マンコー
953Socket774
2018/05/13(日) 21:58:39.50ID:88v55VtP
レンズに100万以上かけるとか、こだわる人はすごいんだな
俺なんてスマホのカメラすら使いこなせてない
954Socket774
2018/05/13(日) 21:59:39.99ID:lP0Yr6Kf
マザーコンピューターと言えば昭和のSF風味
955Socket774
2018/05/13(日) 22:18:47.88ID:yc9I9Gj7
22
1
3
4

その2でスレ立ていってみる
956Socket774
2018/05/13(日) 22:23:01.75ID:yc9I9Gj7
立った

RYZEN 2800X(・∀・)出シテ AMD雑談スレ952条
http://2chb.net/r/jisaku/1526217628/
957Socket774
2018/05/13(日) 22:25:19.19ID:iuT9IdxV
958Socket774
2018/05/13(日) 22:28:49.47ID:uUF9YYBj
>>956
959Socket774
2018/05/13(日) 22:40:53.56ID:Su4wNbuY
Windows 10 April Update 2018適用後、Intel製SSDシステムがクラッシュする問題が発生中
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1121476.html
960Socket774
2018/05/13(日) 22:54:57.66ID:kUkuInzo
>>949
家庭にある一般的なパソコンだからw
961Socket774
2018/05/13(日) 22:57:44.43ID:Su4wNbuY
98000円引きでもお買い得感が沸かない価格
962Socket774
2018/05/13(日) 23:40:39.69ID:OjHhhALc
今日cpuクーラーに5k出そうか迷った俺がちっぽけに見えるレスが沢山あって安心した
963Socket774
2018/05/13(日) 23:48:27.88ID:Su4wNbuY
むかし電磁波を受けない高性能IDEケーブル5000円を買おうか買わまいか、
何度もパーツ屋を出たり入ったりした小心者ですが・・
964Socket774
2018/05/14(月) 00:05:30.29ID:uskRXcv1
1700xと1600x持ってるが2700xポチってしまった…
965Socket774
2018/05/14(月) 00:08:07.11ID:DjvyWhEf
1位 AMD Ryzen 7 2700X BOX
http://kakaku.com/pc/cpu/ranking_0510/
966Socket774
2018/05/14(月) 00:25:33.05ID:4Bc4JJFs
 ナデナデ  ナデナデ
    ∧_∧
.∧_∧( ・ω・)∧_∧
( ・ω・)U)) .(・ω・ )
 ⊃)) >>964((⊂
.∧_∧∩))((∩∧_∧
(   )    .(   )
ナデナデ ナデナデ ナデナデ
967Socket774
2018/05/14(月) 00:34:05.43ID:TWzRDEBi
>>964
よし褒めてやる
これからも高速培養で毎月PC生やしていこうな?
968Socket774
2018/05/14(月) 01:01:16.78ID:4Bc4JJFs
いつも夜中にペイヤング大盛り食べてる貴方に
http://www.gdm.or.jp/crew/2018/0513/262397
炊くだけで糖質を33%もカット
969Socket774
2018/05/14(月) 01:08:16.65ID:DU/KaL28
>>964
2600x「僕は?」
970Socket774
2018/05/14(月) 01:23:59.82ID:vmSd0X8p
>>858
北を南にするだけで現状と似通った状況になりそうw
971Socket774
2018/05/14(月) 01:32:58.12ID:t0i5qS0i
そういや最近ペヤングマンみねえな……
972Socket774
2018/05/14(月) 01:34:40.82ID:Ngx7Eu9Q
揚げ玉ボンバー!
973Socket774
2018/05/14(月) 02:16:34.24ID:He7yyBei
スーパーとかで揚げ玉だけ売ってるのに驚く
974Socket774
2018/05/14(月) 02:39:39.23ID:nHL/XRGH
ラジオデパート地下にアーケード基板&レトロPC専門店「KVC lab.」が19日にオープン
現在、プレオープン中
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/1121498.html
975Socket774
2018/05/14(月) 03:34:57.44ID:a/ULquQ/
昔のフルATマザーボードを、壁にオブジェとして飾ってる
976Socket774
2018/05/14(月) 03:50:42.74ID:nHL/XRGH
AT用の巨大なフルタワーケースが欲しかった時期がありました
977Socket774
2018/05/14(月) 03:55:47.46ID:a/ULquQ/
COSMOS C700Pでええんでないの
コスモスに君と
978Socket774
2018/05/14(月) 04:01:40.26ID:9KsJhFK5
2400GEまだかな
979Socket774
2018/05/14(月) 04:07:00.99ID:nHL/XRGH
ATXケースなら、つい最近話題になったこのケースがいいな
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2018/0511/262222
980Socket774
2018/05/14(月) 05:10:08.72ID:jgytWKIx
ミラーレスとミラーありの違いがよく分かんない
OLYMPUSのが欲しいんだが
981Socket774
2018/05/14(月) 05:21:27.12ID:hDsDo7GF
レトロPC流行ってるな
でもエミュで十分だよな
982Socket774
2018/05/14(月) 05:38:47.00ID:AUUqlr3u
付喪神
983Socket774
2018/05/14(月) 06:55:49.52ID:kYUF6HQi
>>979
松本零士の計器っぽさがいいな
984Socket774
2018/05/14(月) 07:09:09.99ID:AUUqlr3u
>【5月の劇場アニメ】「ガンダム」「コードギアス」「宇宙戦艦ヤマト」の新作が登場!
985Socket774
2018/05/14(月) 07:11:40.54ID:zEwxhNcl
>>980
ミラーがあるとシャッターが閉じてる時もAFが作動するから
動体追従しながらの連写に強い
しかし露出やホワイトバランスが撮ってみるまで分からないデメリットもあるし
センサーとAFポイントが別の場所にあるためピントがずれることもある
機構の分だけ大きくなるし視野率も変わってくる
ミラーレスはコンパクトだが電池食うしシャッター閉じてる間は何も見えない
まあオリンパスのE-M1mark2と12-100mmF4proか12-40mmF2.8proなんかは買って損のない組み合わせだろう
986Socket774
2018/05/14(月) 07:15:42.57ID:a/ULquQ/
朝焼けの光の中に立つ影は・・・
987Socket774
2018/05/14(月) 07:25:50.49ID:al4kpEjY
>>981
レトロゲームをやりたいだけなら、
そうかもね。
988Socket774
2018/05/14(月) 07:51:23.81ID:+Zp+cs+G
 ヾヽヽ
 (,, ・∀・)チュンチュン
  ミ_ノ
  ″″
989Socket774
2018/05/14(月) 08:30:32.35ID:TTe153xS
朝焼けの光の中に立つ禿は
990Socket774
2018/05/14(月) 08:53:33.96ID:iQh/21Mw
まぶしい
991Socket774
2018/05/14(月) 09:03:34.32ID:/uLIs84y
太陽かと思ったら禿だった
992Socket774
2018/05/14(月) 09:33:17.67ID:f1fY8zSm
>>983
松本メーターw
993Socket774
2018/05/14(月) 09:47:35.48ID:c9kVU4GM
>>964
Mr.Xを名乗るがいい
994Socket774
2018/05/14(月) 09:55:47.50ID:+cdSybTf
ワ ハハハハハハ
ワ ハハハハハハ
ワ ハハハ テケテケテケテッ
995Socket774
2018/05/14(月) 09:56:58.81ID:Uu++Oaqf
せっかくだしStoreMI試すか
996Socket774
2018/05/14(月) 10:00:33.99ID:c9kVU4GM
  / )( )))IYH!!
 / /´Д`), っ
 |    / ノ
 ヽ   /⊃
  | /
  / /
 ( /
997Socket774
2018/05/14(月) 10:59:41.43ID:udIyl8D0
米尼で1600Xが$199
998Socket774
2018/05/14(月) 11:09:35.24ID:udIyl8D0
壁掛けPCケース
RYZEN GW(・∀・)Pinnacle組モウ AMD雑談スレ951条 	YouTube動画>5本 ->画像>54枚
999Socket774
2018/05/14(月) 11:29:24.19ID:xZWR3aHM
1000なら1000
1000Socket774
2018/05/14(月) 11:30:49.98ID:xZWR3aHM
禿立ちぬ
-curl
lud20241221064417ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jisaku/1525319585/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「RYZEN GW(・∀・)Pinnacle組モウ AMD雑談スレ951条 YouTube動画>5本 ->画像>54枚 」を見た人も見ています:
RYZEN マズハRaven(。-∀-)Pinnacle AMD雑談スレ933条
RYZEN Pinnacle(^∀^)4/19祭 AMD雑談スレ948条
RYZEN Pinnacle└(゚∀゚└)カモン!! AMD雑談スレ946条
RYZEN 将棋ニ(・∀・)スリッパ!! AMD雑談スレ973条
RYZEN スリッパ(・∀・)解禁!! AMD雑談スレ922条
RYZEN Matisse(・∀・)お披露目! AMD雑談スレ978条
RYZEN マターリトヽ|・∀・|ノZEN+ AMD雑談スレ944条
RYZEN EPYC1万個ヽ|・∀・|ノ契約 AMD雑談スレ972条
RYZEN Threadripper(・∀・)オッキィ AMD雑談スレ910条
RYZEN 新スリッパ(・Д・=・Д・)2800X AMD雑談スレ954条
RYZEN 3700U(゚∀゚)現ル! AMD雑談スレ971条
RYZEN 1フジ2タカ(゚∀゚)3ZEN2 AMD雑談スレ976条
RYZEN 新スリッパ(゚Д゚)32コアヘ AMD雑談スレ955条
RYZEN 8コアE45wщ(゚Д゚щ)カモン AMD雑談スレ963条
RYZEN Raven(;´Д`)ハァハァ AMD雑談スレ935条
RYZEN 8コアE45wщ(゚Д゚щ)カモン AMD雑談スレ963条
RYZEN 新スリッパ(^-^)準備中 AMD雑談スレ953条
RYZEN 32コア新スリッパ(・∀・)キタ AMD雑談スレ961条
RYZEN Raven(^Д^)12日オヒロメ AMD雑談スレ938条
RYZEN Raven(^o^)レイテンシ改善? AMD雑談スレ932条
RYZEN Raven(,,´ , `)秒読ミ AMD雑談スレ936条
RYZEN 新春(^-^)モウ1台組モウ AMD雑談スレ1125号
RYZEN スリッパ(^―^)影ノチーム AMD雑談スレ925条
RYZEN Zen2(@\@;)情報イロイロ AMD雑談スレ974条
RYZEN スリッパハ(;^Д^)$999 AMD雑談スレ919条
RYZEN ZEN2|@\@)噂チラチラ AMD雑談スレ959条
RYZEN Raven(゚o゚)組ミタイゾ AMD雑談スレ929条
RYZEN 鰤>゚))ハ活キテイタ!! AMD雑談スレ986条
RYZEN Raven∩゚Д゚)っ祭なう AMD雑談スレ940条
RYZEN スリッパ(;^Д^)8/10深夜 AMD雑談スレ921条
RYZEN ZEN2|・∀・|EPYC後? AMD雑談スレ960条
RYZEN 白梟(@◇@)現ル AMD雑談スレ942条 ID有
RYZEN 平成´Д`)っ/令和 AMD雑談スレ990条
RYZEN スリッパ(^○^)ゼッコウチョ- AMD雑談スレ927条
RYZEN Carrizo(;^ω^)ヒッソリト AMD雑談スレ970条
RYZEN EPYC人柱(;^∀^)マダ? AMD雑談スレ917条
RYZEN ZEN2(,,´Д`)ハァハァ AMD雑談スレ979条
RYZEN Carrizo(;^ω^)ヒッソリト AMD雑談スレ969条
RYZEN ZEN2(´∀`)平成マニアエ AMD雑談スレ980条
RYZEN ZEN2ヘ(o^-')準備着々 AMD雑談スレ991条
RYZEN 2800x(,,´Д`)デルカ? AMD雑談スレ965条
RYZEN 5ハ4/11(・∀・)22時!! AMD雑談スレ905条
RYZEN 5(・∀・)オススメハ1600Xカ AMD雑談スレ907条
RYZEN ベアボーン(^Д^)大人気 AMD雑談スレ982条
RYZEN RavenRidge(ノ-∀-)ノハヨ AMD雑談スレ911条
RYZEN ZEN2(0゚・∀・)全◯待機 AMD雑談スレ994条
RYZEN 50周年ダ(o´Д`)oズンドコ AMD雑談スレ989条
RYZEN 平成最後ニ(,,^Д^)ZEN2ヲ!! AMD雑談スレ977条
RYZEN 6/20(゚∀゚)EPYC解禁 AMD雑談スレ912条
RYZEN EPYC(゚∀゚)発表!! AMD雑談スレ916条
RYZEN Raven(^-^)期待デキル AMD雑談スレ926条
RYZEN 新春(^∀^)ZEN5デ組モ AMD雑談スレ1144号
FX/A/E ソウダ鰤>^)))食オウ!! AMD雑談スレ924条
AMD雑談スレ 981条
AMD雑談スレ 980条
FX/A/E 鰤(`Д´)鰤鰤クワセロ AMD雑談スレ873条
RYZEN ZEN3(・∀・)解禁!! AMD雑談スレ1052号
RYZEN ZEN3(0゚・∀・)ベンチwktk AMD雑談スレ1051号
RYZEN 新スリッパ(・∀・)11/19!! AMD雑談スレ1010号
FX/A/E AM4ママン@ノ^ .^)2/28カ AMD雑談スレ887条
FX/A/E AM4ママン@ノ‘ .‘)10月? AMD雑談スレ875条
RYZEN ZEN4(0゚・∀・)ワクテカ待機 AMD雑談スレ1101号
RYZEN ZEN4マデ(・ω・)50日チョイ AMD雑談スレ1100号 ワ無
RYZEN ZEN3(0゚・∀・)wktkチウ AMD雑談スレ1027号
RYZEN 9600X3D( ̄― ̄)デソウ AMD雑談スレ1140号
12:30:47 up 86 days, 13:29, 1 user, load average: 8.36, 8.15, 7.98

in 0.12060809135437 sec @0.12060809135437@0b7 on 071301