◇■□■□■□■◇
東北地方限定♪
試食会開催!
2月3日(土)
◇■□■□■□■◇
いつもモスバーガーをご利用いただきありがとうございます。
2月6日(火)よりまるでピザのようなハンバーガーの新商品『マルデピザ』を販売開始いたします!
つきましては、一足早く皆さまにおいしさを知っていただくために、『マルデピザ』の「ひとくち試食会」を開催いたします。ぜひご来店ください。
☆★開催日時☆★
2018年2月3日(土) 14:00〜15:00
★☆実施店舗★☆
東北6県のモスバーガー
【モスはこんなに高品質】
モスのナン スパイスチキンカレー 生姜/中国
モスのナン スパイスミートタコス オニオン/中国
モスバーガー トマト/中国
モスチーズバーガー トマト/中国
テリヤキチキンバーガー 鶏肉/中国
Wモスバーガー トマト/中国
Wモスチーズバーガー トマト/中国
スパイシーモスバーガー トマト/中国
スパイシーモスチーズバーガー トマト/中国
スパイシーWモスバーガー トマト/中国
スパイシーWモスチーズバーガー トマト/中国
モスライスバーガー「彩り野菜のきんぴら」 れんこん/中国 たけのこ/中国 しいたけ/中国
モスライスバーガー 「海鮮かきあげ(塩だれ)」 オニオン/中国 にんじん/中国 枝豆/中国
モスの菜摘(なつみ) テリヤキチキン 鶏肉/中国
オニオンフライ オニオン/中国
オニポテ オニオン/中国
モスチキン 鶏肉/中国
和風チキン(黒胡椒味) 鶏肉/中国
クラムチャウダー オニオン/中国 あさり/中国
モスの朝ライスバーガー 朝御膳
「たまご 黄身醤油ソース」 さといも/中国 大根/中国
モスの朝ライスバーガー 朝御膳
「鮭」 さといも/中国 大根/中国
モスってオニポテ+スープみたいな組み合わせセットでできるのか?
できるならいくらくらい安くなるのか教えて欲しい
セットの飲み物をスープにするにはプラス何円とか書いてあったな確か
>>4
モスバーガーのトマトはもう中国産じゃないのに
なんで嘘をいつまでも書き続けるの? モスバーガーが1972年の創業以来初のクーポン
「国産」を謳うモスだが,実は生野菜と米以外はほぼ「中国産」などの「外国産」
233 :名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 09:27:47 ID:R2asbohs0
つか、モスチキンもオニオンリングもアップルパイも中国産じゃん
ミートソースのトマトも中国産、モスライスバーガーの米以外も中国産
どこが安全・安心なんだよ…
234 :名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 09:35:16 ID:iMGD/Arh0ぶっちゃけモスは昔より不味くなってる。
バンズもなんだか甘くてボソボソ、タレも味悪く。
ホットチキンバーガーなど廃止などメニューもどんどん改悪。
これからはフレッシュネスバーガーだな。
235 :名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 09:38:37 ID:COgkSYLV0
どこが変わったのか知らんが肉が硬くミートソースの味が薄くなってた。
豚肉の味しかしなかったんだが本当に合い挽きなのか?
237 :名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 09:39:34 ID:v+HTfjcu0>>125
鳥のエサだなこれ
同じのがペットショップにいけば30円もしない
238 :名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 09:39:59 ID:LwS8QToF0
モスはグニョグニョして嫌
http://2chb.net/r/newsplus/1176476836/ >>8
表記が「その他」になっただけで中国産を使っていないなんて書いてないけど 最後に書かれた、使用割合が低い産地の「その他」なんて気にするほどのものじゃない
とびきりチーズ美味いやん
何で教えてくれなかったの?
モスチキン
鶏肉が中国産なのは知っているけど嫁が毎回バーガーセットと一緒に買ってくるのでしっかり食べてる(笑)
モスチキンって肉がほとんどなくて干からびた皮を食ってる感じだよな
味付け濃くして質の悪い肉を誤魔化してる感が酷い
10年くらい前に売ってた1000円くらいする匠美味かったよなあ
もう一度食べたい
>>10
モスバーガーなどのバーガー類のトマトには「その他」とも書いてないのだが? >>21
公式の主要産地情報さえ見ない人?
生野菜のトマトは国産、ソースのトマト(および加工品)は オーストラリア、トルコ、その他 になってる >>17
そう?
部位が自分好みじゃないのもゴッチャに入ってくるケンタッキーとかと比べて百万倍マシだけど
ここ以上に美味しいフライドチキンはファストフードに無いね、俺にとっては マルデピザ期待してたんだけどなー微妙
不味くはないけどなんか水っぽすぎる
一度食べればいいかな
スパイシーの方食ったが殆ど辛くなかった
今日から一部のメニューが値上がりしてるな
オニポテとかスープとか
まるでピザ水っぽいのわかる
ベーコンクリーミーポテト恋しい
スパイシーマルデピザ食した。
旨い。スパモッチ好きだけど超えるかもしれん。
バンズがピザ生地風味。
たしかにピザ食ってる感じがした。
水っぽさは感じなかったな。味覚障害で味わからないんじゃね?十分辛かったし。
ホリエモンも言ってたけどモスは安すぎだからもっと値上げした方がいいよな
安くするために中国産とかも使わなきゃいけないし、
何より貧乏人相手にすることでここでも散々ディスられるんだから、
もっと高級路線に変えていけばいい。
マルデピザ食った。バジルが効いてて良いね。次行ったときはスパイシーの方を食ってみるよ
エビフライとかピザとかモスの迷走ぶりが酷すぎる
それでいて主力のハンバーガーが不味くなっているとかもう駄目だなここは
マルデピザ、思ったよりピザじゃなかったけどおいしかった
トマトとバジルが王道だしバンズの食感もよかった
買おうとおもったが時間帯が微妙だったから今度たのんでみるか
スパイシーマルデピザをたのんだら、店員さんのリアクションが「新商品ありがとうございます!」みたいな感じで、商品を持ってきた時も「新商品のスパイシーマルデピザとブレンドコーヒーになりま〜す!」と言われて、ちょっと恥ずかしかったw
でも、元気で丁寧な接客で感じの良い店員さんだったよ。
スパイシーの方食ってきた
思ったよりボリュームがあって言われてる程ピザじゃない
でもネタ枠かと思ってたら結構旨い新メニューだったというオチ
特にバンズがいい
もう一回はリピ決定
>>33
ハンバーグは高級でも良いけど、ハンバーガーはジャンクフードというか庶民的な食べ物だと認識してる。
都会で金持ちが多い地域だと高級路線の店も流行ってるかもしれんけど、全国展開してるのなら今の値段で限界じゃないかな。
ハンバーガーって忙しいアメリカのリーマンが、移動しながら片手で食べるもんだろ。 >>43
値段も昔ほど高いイメージ無いのもそうだけど、
店舗が増えてどこでも食べれる感覚も増えたからありがたみが減ったんだよな。
高齢オーナーの店舗は無理に直営にしないでどんどん閉店させて行った方がいいよな。 セットメニューの価格が普通によそで定食食べられる金額だから、
店の選択肢が多い都市圏だと面白そうな新商品出た時くらいしか
行く気にならない、てのはある
客単価1500円くらいに設定してプチ高級路線取ってくれたら
月2-3回は行くかもしれない
田舎だと客入らなくて潰れそうだけどw
>>47
ただ値上げだと駄目だろうから、
赤モスから緑モスに変わった時みたいに、店舗の更新は必要だろうな。
でも緑モスになった時は、安い早いからの脱却を図ったはずなのにな… モスのマルデピザとマックのタルタを食べたけどマックの圧勝だわ
モスが味で負けたら何も残らない
味の好みは人それぞれだしな
あなたの舌はマックのバーガーを美味いと感じる素晴らしい舌だということだな
スパイシーマルデピザ
まあうまいはうまい
ピザ食べりゃいいじゃんってのはあるけど
それにしても高い。1割引いてなんとかって感じ
400円超えるなら唐揚げ弁当食べるわ
昨日夜行ったらマルデピザ終了してたんで今日は昼に食いに行った
スパイシーの方食ったけど結構辛かったな
いろいろ頼んで1330円
ランチの割には割高か
チキンタッタ系は確か昔はレギュラーでけっこう人気があったのに、何故か期間限定になった気がするから、
プレミア感あると思う。
チキンタッタとの勝負はホットチキンでなければ・・・
まるでピザ ネットで予約購入したのに
店ついたら売り切れましたとか
まじふざけてる
チキンも人気商品だからな
でもチキンサンドならケンタのフィレサンドでいいかなとは思うけど
明日はにくにくバーガーか
>>56
予約後、店にオーダーを送ったと自動返信のメールの次に店がオーダーを受け付けたとメール返信があるがその時点では問題なく受けてるの?
その後に店から連絡あったんじゃね?電話かメールか知らんが そういう場合、電話連絡あるけどな
なかったのならひどいけど
〇で🍕旨いな 辛いほう
そういや昔のモスコーヒー好きだったんだが
アラビア産だったっけ?
>>58
メール返信で決済済み
店で返金してもらったよ 謝罪したから許した
今日食べてきたよ >>61
アラビカ種だろ?
ロブスタやリベリカより美味しい種類が多い。
アラビアは砂漠ばかりだろ。 ロッテリアの伸び〜るピザみたいなのよりは良い。
ロッテリアはエビバーガーとタマテリは旨いけど、やたら推してるとろけるチーズ系の匂いが苦手だ。
>>69
2/9(金)モスバーガーに「にくにくにくバーガー」と、ハラペーニョ(青唐辛子)を加えた「スパイシーにくにくにくバーガー」登場。
"肉の日"限定の特別メニュー スパイシーにくにくにくバーガー食べた。
企業努力は買うけど、一度食べればいいな。
>>69
毎月29日に売ってるよ。
今月は2月9日にも販売。 にくにくはブーランジェリーで良いバンズを買ってきて焼き肉を抜いてサンドにすると美味しいよ
オニオンリングが好きなんだけど、セットにできないから買うと損した気になるんだよね。
ニクニクっていつまで続ける気なんだろうな
なんだかんだ長いことやってる気がする
まるでピザのスパイシー食べたけど凄い美味いやん
五個くらい食べたいわ
ピザの普通の方食べてみたが…
うーんリピするレベルではないなと正直おもった
モスの新作はそういうのが多い気がする
バンズがもう少しかための方がピザっぽいしそっちの方が好みではある
ほんとそれ
でかでかと広告あったから食ってみたら本当に不味かった
同じものマックでやろうってなったらもっと不味いんだろうな
マックのテキサスバーガーとかモスで作ってみて欲しいわ
モスはマックと変わらない味や品質なのに値段がマックよりも高いのが問題
だから落ち目になってんだろ
逆にマックは一度どん底に落ちたから持ち直してきた
久しぶりにマックでチキンタツタを食ったが
普通にモスの全メニューに買ってるレベルだった
今のモスでこれより美味い商品はない
値段や品質を改めて見直さないと下がり続けるだけだよモスは
マックが不祥事で落ち目だった頃にモスは一体なにをしてたんだって話だよ
あまりにも呑気すぎるんじゃねーのかこの会社
結局またマックに追い上げられて抜かされた
一度離れた客をまた引き戻された
無能の極みだわ糞モスは
なぁ〜にがマルデピザだよ
マック以上に寒くて痛いネーミングセンスに呆れたわ
しかも味まで不味い
いい加減にしろ
フィッシュバーガー食べたけど、やっぱりできたては美味しいや
現状、マックの方が全然CPは良い
品質も良くなってるし価格もモスより安い
マックのがうまいと感じるならずっとマック食ってれば?
ガキと一緒にw
他社貶したら荒れるだけだがこの前ダブダブチー食ってバサバサ肉クソ不味かったから
マルデピザすっげ旨く感じたわ
同じとかどんだけ味障だよ
マクソから来るアンチ工作員は味障な上に池沼だから救いようがない
利用してるモスは完全禁煙でタバコ臭なんて全くないのに
アホなマスゴミに踊らされるアンチって本当に馬鹿だよな
ポテトを久しぶりに食べたら何だかおいしくなってる気がした
とびきりシリーズのハンバーグもよかった
モスの安心安全中国産チキンうめーや
今日も沢山食ってきたわ
モスは中国産をどんどんアピールしていくべし!
モスもマックみたく数十円で一番高いセット頼めるようになると
利用価値出てきそう
マックは腹いっぱい食べても
クーポン使えばモスの半額で済む
先ほど行って来たが
店内超満員でドライブスルーは長蛇の列
モスでは考えられない光景だね
株価は市場をよく反映しているね
マックは鶏肉タイ産だし
モスほど中国食材使ってないからあまりお勧めできないぞ
安心安全の中国食材のオニオンリングやモスチキン
海鮮かき揚げとか、中国パワーをマックに見せつけたれ
最近マックのパクリみたいなマーケティングしだしたなここ
中国、ベトナム、インドネシアとかは21世紀になってからも
メタノール入り密造酒で人が死んでいる
タイでそういう事例はない。つまりはそういうこと
日本でも毒入り餃子あったの忘れたか
まあ、タイは単純に汚ないだけと言えなくもない
中国の違反は毒物が多いけどタイの違反は大腸菌・腐敗・カビなどが大半
タイの食堂は醜いよ。床は食べ残しだらけで、下で猫がガツガツ食事してるww
今日マックかモスか悩んで、久し振りにマックのチキンタツタ食べてきたわ。でもポテトがシナシナで、モス行った方が満足度高いわ。モスにすればよかった。
マルでピザ食ったけどもう二度と食わない
余計な企画物よりいつものモスバーガーだな
いずれにせよモスは日本のハンバーガー史上最高に美味しい
>>121
まじぃぇぇぇ?
クラムチャウダー好きだったのにもう頼めない・・
とびきり系、スパイシーモス系、エビカツをよくたのむんたが、これは大丈夫かな? マルデピザ味自体は悪くないけど商品名伏せられたらピザモチーフかたぶん気付かないイワレレバピザ
130やめられない名無しさん2018/02/13(火) 22:48:16.83
問題起こした元凶のマクドナルドでアップルパイとか三角チョコパイとかの中国産の方が楽しいだろ?
タバコの煙を吸いながら
成長ホルモンたっぷり安心安全の中国キチンを食えるのは
モスだけの特権!
>>132
おいおい三角チョコパイ喜んでくってたのに中国産なのかよ
2度と食わんわ モスはプレミアム感を出さなきゃ
購買意欲をそそられないよw
株価は年初来安値更新中
マックのプレミアム感は半端ない
数十円足しただけでチョコパイは
プレミアムに大変身
ヘーゼルナッツが入って旨さ倍増w
モスは中途半端な気がする。
モス食べるくらいならもうちょい出してうまい定食やランチ食いたいし
定食とハンバーガーを比較する意味がわからん
食べたい物を食べられないほどの低所得なのか?
確かに中途半端なんだよな
ジャンクなものを食べたい時はマックやウェンディーズに行くし、少し良いものを食べたい時はシェイクシャックやウマミに行く
最近は選択肢が増えたからモスに行きたい気分の時がなくなってきた
何かしら方向性を絞っていかないと淘汰されるだろう
何だかんだでシェアで比較すると3位とはまだまだ差があるんじゃね?
マックを抜くことはあり得ないとはおもうが
モスは種類増やしたり季節限定をアピールするより
定番商品のプレミアム化を考えるべきだな
その点、マックは販売戦略に長けている
高価格の期間限定商品を多額の宣伝費を掛けて売りまくって儲ける販売戦略がそんなに良いか?
企業としては儲かって株主も喜ぶだろうけど一般客にとっては無駄に金を使わされてるだけだぞ
>>146
期間限定に釣られて美味くもないバーガーに金を注ぎ込むのが好きなら別に構わんが 健康増進法改正案について、自民党は、喫煙可能な飲食店を資本金5000万円以下の店舗(個人営業・チェーン店共に)とする@NHK
マックに続いて、モスも完全禁煙になるのは避けられなくなった
>>148
もう完全禁煙のモスがあるの知らないの?遅れてるんじゃないの >>149 全店舗禁煙という意味で言いたかったが、言葉足らずだったな。 モスはセットメニューが高い。バーガーとポテトSとドリンクMで800円オーバー。注文した時絶句したわ
いや別に絶句するほどではないだろw
金に余裕がない奴らからしたら高いとは思うかも知れんけど
マックも700円じゃん
特段高いとは思わないでしょ
値上げ後始めてモーニング食べたけど、なんかトマトが固かったな。
あと、コーンスープが器ひったひたで味も薄い気がする…
まあ、たまたまそういうのだったかもしれないが。
煙草と中国食材パワァ〜のコラボレーションで
マクドナルドなんか蹴散らせぃ!
喫煙おkサラリーマンの味方!安心安全高クオリティの中国食材使用!
って所をどんどん外に向けてアピールしないと駄目だろ
やはりマックにはこんなやつしかいないんだろうな
くれぐれもモスには来ないでくれ
>>155
固いトマトw
歯科医に見てもらえ
トマトは地元の八百屋から強いれてるのでは? この時期のトマトがどれ程固くて不味いか八百屋やスーパーで買って食べてる人ならわかるよ
地域によって使ってる野菜の産地異なるからなんとも
トマトの端には怒りを覚えるが
>>161
食品ロスって叫んでるバカ達に見せつける様に、端っこなんて捨てりゃいいのにな ポテトLセットとこだわり野菜のサラダLセット
480円→490円に10円値上げしたんだ
今、公式サイトを見て気づいたわw
モスバーガーが一番最初に全面禁煙するようなイメージなんだけどな
>>160
早く歯医者に行け
そしてもしそうなら何故モスバーガーを食べるのか
頭が変なんですか? トマトの硬さの意味も分からないとか普段なにを食べているのやら
>>167
元々あんな柔らかい野菜を硬いとか言うなら食べるなってマジで
分かる分からないじゃなくて歯が悪く顎が弱いだけだよw
おじいちゃん、知識が有るなら無理して食べるなよ
知ってて食べて文句ww だからそういう硬さじゃないっての
普通のトマト食べたこともないのか
>>169
具体的に説明を
俺はこれまでに4桁個は食べてる
長い年月と春夏秋冬を通じて
君の言ってる事は全く理解出来ない
粗悪な野菜しか出回らない地域に住んでるんじゃない?
で、そんなトマトが挟んであるモスバーガーを何でわざわざ食べるの?
頭が変だってw >>172
煽りではなく意味不明なだけですよ
オマエが不必要な発言をするな、タワケ >>170
安物や季節外れのトマトは筋っぽくでごりごりしている
>>155が言っている固いというのは当然それをいっているのだろう
顎がどうこういう硬さだと思うなんて非常識すぎる
まともにトマトを食べたことがないのは間違いない >>176
オマエさんが粗悪な野菜を平気で出すフランチャイザーの店に行ってる事は理解出来たよ
やっぱり頭が変なんだな >>176
季節はずれって、ハウス物使ってるんじゃないの? >>175
安価も打てないチンカスが悪口ですか?w >>180
何も言い返せずに悪口ですか?
恥ずかしいね >>182
誰と勘違いしてるのか知らんが
お前は池沼で被害妄想の精神病患者だ
だから死んだほうがいい 別に喧嘩なんかしてねーよ
元のレスは俺じゃねえし
生きる価値のないウンコ製造機のクズに自殺をお勧めしてるだけだ
じゃあな
>>183
誰も何も中傷だけする人にあれこれ言う資格は無いね >>177
意味不明
確かに頭がおかしいようだ
>>178
ハウスものでも冬季は日照時間が足りないので味が落ちるね
高級品は電照処置などをしているけど、それでも春以降のものと比べると糖度は1〜2%低くて身も固さが残る まともなトマトすら食べたことない人間が大丈夫な訳がない
2chが人生のニート君なのだろう
人生最高のご馳走はモスw
すげぇ久しぶりにモスチーズバーガー食べたらバンズがピザバーガーの白いバンズだったんけどバンズ変えたの?
すごく久しぶりなのにマルデピザのバンズだとわかったんだね
>>190
マトモじゃない店でマトモじゃないトマトを食ってるのはオマエな訳だがw トマト?こんなもんちょっとのスペースがあれば簡単に作れる
気持ち悪い下品な甘さのおかしなトマトでなければね
ハンバーガーにトマトはいらないね
サラダに入れとけばいい
ハンバーガーにトマトはいらないって…だったらモス食べなきゃいいのにとか思ってしまう…
サンドに水っぽいの入れるのはセンスないよな
トマト入れるならドライトマトにするべき
トマト入りは出来立て食べるなら美味い
イートインしろよ
そして煙草の煙で店を満たせ
俺は煙草くっさい店は入らんけどな
モスのトマトは味が薄くて存在感がないな
あってもなくても大して変わらないから抜いて値下げした方が貧乏人は喜びそう
マック、モス、ロッテリア、バーキンあたりは価格帯だいたい同じだろ
クアアイナ、シェイクシャックあたりになるとワンランク上がる感じだけど
まあバーガー好きはリッチ系の個人ショップに行くだろうけど
214やめられない名無しさん2018/02/17(土) 22:45:45.26
モスのパティはつくねみたいな食感だよな
それであの値段じゃ男性客は来なくなるだろ
>>219
みなあなたと同じ独り身って訳ではないので モスバーガーって国産を一部の食材だけしか
使ってないのに
まるで商品の全てが国産のように偽装してる
ゴミバーガー店だよね
気付いている人達は全く行かなくなったけど
情弱は未だに「マクドナルドと比べて〜」とか
お馬鹿な事を言って盲信してるらしいけど…
国産野菜がウリとか言ってるけど、ほとんどの店が生野菜は国産だよね
売上は伸びてるのにこの記事
記事を刺激的にしたい馬鹿記者に踊らされる大衆
モスは色々と昔のほうが良かった
テリヤキチキンはリメイク後から味が微妙になったし、モスライス焼肉は肉の詰め方が偏ってて食いにくくなった
普通に食ったら半分行く前に具がなくなる
>>224
売上伸びてるとかモスに踊らされてるよ
売上1%増で営業利益20%減とか普通にヤバいし >>230
そうだよね
もっと中国産を使っていいから、安くして欲しいよね 中国パワーで値下げすりゃもっと客くるのに
何やってんだよ、まったく(・ω・)
中途半端なんだよ
所詮ハンバーガー
一人で行くなら頼んだものすぐ出てくるところ選ぶし知り合いと店入るときにハンバーガー屋選ぶなんてやつは少ない
他のバーガー屋より健康的なイメージあるけど健康に気を使うやつはハンバーガーはなるべく避けるだろ
マクドにはチキンクリスプという切札があるからモスは逆立ちしても勝てないよ
チキンクリスプって100円のやつだっけ?
しばらく食べてないがあれは確かに良い商品だな
100円であれなら十分すぎるクオリティ
ちょっと小腹が空いた時にチキンクリスプ1個食べればまぁまぁ腹は満たされるという便利な商品
あとマックの強みはなんと言っても朝マックだな
朝のマフィン系は本当そこそこ美味くて安い
ハッシュドポテトも良い
モスは待たせず値下げなら回復するだろう。
スマホで30分前に注文と支払いを済ませてから来店とか。キャンセル不可でいたずらオーダー防止で。
俺さ、モスバで、期間限定バーガー類4個とオニオンリングと、飲み物を頼んだんだ。
マジで20分以上待った。
いや、20分ではないな。
40分くらいだ。
マジで勘弁してくれ。
何故か、ドライブスルーのレギュラーメニューの方が先に出来てんの。
俺の期間限定メニューが後回しにされてるって思った。
「温度上がらないなぁ」とか調理しながら言ってんの。
おいおい、俺の方を温度上がる方で焼けよ。
腹立ったわ。
40分?それマジなら酷いな
その場で文句言うべきだよ
こんな時間感覚の適当なネタ話を真に受けるなよ
長時間待たされたらまともな人はレシートで何分経過したか確認するよ
>>233
マックはすぐ出てくるか?
作り置き止めてからはモスと大差無いよ
まあ今でもマックは作り置きみたいなものだが 混雑してる時のマクドは注文カウンターまでの行列で約15分
商品が渡されるまでに約20分とかあったけどね
特に店員が少なくてドライブスルーが混雑してる時の店内は酷い
ネットオーダーしろよと
最優先で作ってくれるぞ!たぶん・・・
>>239
レシートなんか捨てたよ。
まあ、嘘だと思うなら別にいいよ。
お前とは永遠に話が合わないということで。 >>244
ネット注文してから行けよ
情弱じゃあるまいし バーガー類を4個も買って店内ですぐにレシート捨てる馬鹿な話は初めて聞いた
レシートが無かったら間違った商品渡されても文句言えないな
モスバーガーの味が落ちたんじゃないのか?高いし、昔の方がおいしかった気がする。オニオンリング入りのポテトはうまいけど。
そもそもアイスティーが300円って何なんだよ?お茶が1杯で300円ってどこの高級貴族なんだよ。しかもおいしければ良いけど、リプトンの方がうまい。
スープも300円だけどジョイフルのスープの方がうまいし、もっとおいしくするか安くしないと売れる訳ないだろ。
>>247
オニオンリングの玉ねぎって産地どこだっけ? フィッシュバーガーって何故マヨネーズ?
タルタルソースならもっと売れるでしょうに
>>253
でもタルタルソースのマックよりも美味いけどな モスのフィッシュバーガーは味が貧乏臭い
本当にマヨネーズ味
マヨネーズとチーズでフィッシュの味が死んでる
まだマックの方がフィッシュバーガー感はある
でもマックはバンズもフィッシュフライもフニャフニャなのがいまいち
フィッシュバーガーならフレッシュネスが一番
ちゃんと卵感のあるタルタルでマックより美味しいし、モスやマックみたいにチーズで誤魔化していない
サイズも大きいしバンズもしっかりしている
フィッシュバーガーのカリカリの衣とシャキシャキの玉ねぎ好き
マスタードがあるとはいえ確かにマヨは強いね
個人的には美味しいと思う
こことバーキンスレはすっかりマック工作員の溜まり場になったな
ノリが完全に一緒で暴れるどさくさのマック上げばっか
>>258
「モスファンだったが見切り付けた人」がほとんどだと思うよ?
マズい・小さい・高いの三拍子そろってしまったからなあ 週一で通ってますが。
買うのに出来るのを店頭で待つようなこともしない。
不味いと思ったこともない。
マ糞ナルド支持者は底辺の糞みたいな人間だから関わらない方が無難だと思ってる人が多数だろ
正直外から見ればモスもマックも客層は全く同じだわな
無料クーポンに群がったり、100円バーガーで食いつなぐ貧乏人間はモスに来ないだろ
予想以上に予想通りの
ピザソースをつけたハンバーガーだった
>>264
お前ってモス食ってるぐらいで勝ち組気取って底辺を見下してんのか?
ダサいにも程があるだろw マック食ってるのもモス食ってるのもどちらも底辺に変わりはない
底辺を見下したいならこんな店には行かねーし行ってはダメだわ
>>266
店員は徐々に少なくしてるんだ
すごいテクニックだな >>264
クーポン乞食に群がられたらそれこそ終わりだわな >>269
減ってると思うよ
ソースが多すぎて食べにくいって声に応じたんじゃないかな
少ないと感じるなら「ソース多め」って言えば店舗によっては増量してくれる 何か数日前から急にモスバーガー叩きみたいのがネットで広がってるけど
誰の策略なの?
>>273
マックなんてしょっちゅう叩かれるけど
誰の策略なの? 東洋経済オンラインがしつこくサゲ記事書いてるよな
なんとなく私怨を感じる
マック行くならモス行くわって言ってた奴らが
手の平返しただけじゃねーの
高くなって小さくなって味も劣化したんならそうなっていくだろう
しかもよく読むと1%減。
大雪とかでも簡単に動く数字だし。
元々マクドナルドしか無理だった層が身分相応の店に戻っただけ
人も組織も批判を受け入れられなくなったらいよいよ末期
オワコンのモス
唯一の希望は煙草と中国食材のコラボレーションパワー
フィッシュバーガーのマヨネーズをタルタルソースに変えたらフィレオフィッシュ超え確実かもね
モス叩いている奴、文面がワンパターン過ぎて同じ人だろうけど着眼点にセンスがない
今ほんとにヤバいのはぶっちゃけレタス
新商品レビューは置いといて、レタスに触れてないあたりモスでほとんど食べてないのはわかる
>>282はスーパーで有機栽培レタス買えばいいんじゃないかな?
味がまずくなってるのに気がつかなくておいしいと感じてるならそれでいいさ
別に食うなって言ってないし >>283
レタスの美味しさ自体はあんまり変わってないんだけどね モスの野菜は特に味がないので話題に出されないと思い出せないのだわ
年中提供するにはハウスものも使わなくてはならないから美味しくなくても仕方ない
>>285
まあ、確かにレタスとか野菜はそんなに変わったとは思わないな
強いて言えば、タマネギを切ったばかりの独特の風味とか、あのツンとした刺激臭が無くなったくらいかな
ただ、自分の中ではソースやパティやバンズがもう無理
そういう意味でマズいといってるわけで、レタスを始め、野菜のせいにはしてないです
中国産野菜に関しては確かに不安感があるけど、うまけりゃまあ良いかなって気持ちです
100%国産とか不可能なのは分かってるし、国産でも本当に安全なのか分からないもんな まずくなってるなんて抽象的なことだけ書かれても書くやつの舌に信憑性もないし。
>>287
ソースやパティ、バンズが元から合わないのなら仕方ない
モスの個性だし新商品以外これからもそこまで変わらないだろうからね
自分の希望として書くなら、本部命令には逆らえないけどサラダ以外のサイド、紅茶やルフナ以外のドリンクの値段は下げて量も少し増やした方がいい
コスト的にはあまり大差ないし 国産が安全なのかは分からないけど中国産が危険なのは間違いないな
>>290
えっ?モスの中国産は安心安全じゃないの?
価格を下げるためにも中国食材にどんどん変えていけば客は来るだろ
モスチキンといいオニオンリングといい
旨いもんはみんな中国産メニューだしな 自分の舌が劣化したのを気が付かずに
不味くなったとか言われてもねぇ
劣化じゃなくて老化じゃねーの?
年くえば薄味の方に好みが片寄るっていうし。
つーか、舌の良し悪しで味が変わるほどハンバーガーなんて
高尚なモノぢゃねーだろwww
まあ確かにチェーン店のジャンクフードに美味いものを求めるのは無理があるわな
バーガーなんて自分で作った方が遥かに美味しいし
店で食べるにしてもせめてリッチ系のショップくらい行かないと
それでも特別美味いと思った事はないが
自分で作った方が遥かに美味い?
いや人や食材によるだろ
自炊厨は腕に自信があるみたいだけど
良い食材使えば美味いのは当たり前だし
でも結局それだと店で食うより高くつくからな
金も時間もある奴が羨ましいねぇ
モスの中国産って何?
マックですら中国産減らしてるのにモスの値段で使ってるの?
モスチキンそれなりの価格なのに
中国産と知ってがっかりだわ
もう買うこと無いな
>>299
あれ中国産なんだ〜
糞だなモスって
マックですら鶏肉の中国産やめなかった?w モスチキンは100円なら価値相応なんだけどな
中国産なのにボッたくり価格なのが悪質だわ
モスチキン、肉がほとんどないのにすごい高いの。前はこんなんじゃなかったし、絶対に買わない。100円なら買ってやってもいいレベル。
>>295
リッチ系より美味しく作れるなら、店を出してみれば?
繁盛して大金持ちになれるぞ >>298
モスチキンにオニオンフライは中国産他にもあるけれどなw
レジで原産地教えて下さいと言えばレシート発行してくれるよ。 >>236
ネット注文しても20数分またされるのがモスクオリティー
待ち時間マックと同じくらいにするだけで客増えるだろうな 人件費や材料費削る企業に未来は無いよモスバーガーさん。
>>308
パティとかの焼き置き保温を注文ごとに組み合わせてるだけのマックの調理時間に合わせてたらまともなものは出来ないだろ。 フィッシュバーガーがタルタルソースではなくマヨネーズの件
国産牛を目玉に打ち出してるから
モスチキンの中国産はとても残念
270円はぼったくりと思わざるをえないw
>>304
常識的に商売じゃないから美味しく作れるのだろう
コストも時間も度外視して作れるから
でも自作の一番の利点は完全に自分の好みに作れる事だわな
不特定多数を相手にするには個性を消して平均的な味にしなければならないが
自分で作るなら当然好きなものを好きなだけ使えるので美味しいに決まっている ワンマン社長が死亡すると凋落する企業が多いが、ここも典型的な例だな
マックはなんとか持ち直したようだが
モスバーガートイレ差別事件。
この事件は2005年あたりから、有名掲示板2ちゃんねるの参加者とモスバーガーサポートセンターとのやり取りで起こった事件である。
モスバーガーのトイレは従来、男性用トイレ/女性用トイレの2つに平等に区別されていたが、女性客の要望の1つ、「トイレの数を増やして欲しい」との声を受け、その対策として男性用トイレを撤去、そのトイレを男女共有することで女性客の要望を満たしたのである。
それに対し男性客から「男性差別」「他の方法を考えろ」と電話やメールでのクレームを受けたにも関わらず、モスバーガーサポートセンーのその対応は冷ややかなもので男性側の要望を一方的に無視する姿勢を崩さなかったという。
モスバーガー側の主張とすれば、「女性のお客様のご利用が多い」とのことだが、店舗によっては明らかに男性客の方が多い所もあるにも関わらずモスバーガーは基本的に、女性用トイレ/男女共有トイレの組合せで営業を続けている。
チキンナゲットも高い上にソース別w
まぁでもこれは国産なので許そうか
モスチキンは中国みたいだし100円くらいの価値しかないな
>>314
安全性とかより値段に腹立つな
中国産で270円とかあり得ない
ファミチキとかマックナゲットは200円以下でタイ産だよね モスは好きだけどモスチキンだけはなあ…
可食部多いし食べやすいけど
肉が薄くて弾力ないし衣がガリガリと固すぎて食感が受け付けない
モスチキン好きなんだがいつの間にかかなり値上がりしたな
イメージ的には200円か210円が強い
あとパック売りに値引きが全くされてない意味が分からん
10本2700円って笑ってしまうわ
rやりすぎ防犯パトロール、特定人物を尾行監視 2009年3月19日19時7分配信 ツカサネット新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090319-00000026-tsuka-soci
この記事で問題になった通称やりすぎ防パトは、創価学会と警察署が引き起こしていたようです
掻い摘んで説明すると
・創価学会は、町内会や老人会、PTA、商店会等の住民組織に関し、学会員が役員になるよう積極的に働きかける運動を
90年代末から開始し、結果、多くの住民組織で役員が学会員という状況が生まれた
・防犯パトロールの担い手は地域の住民と住民組織で、防犯活動に関する会議や協議会には、住民組織の代表に役員が出席する為
防犯活動や防パトに、創価学会が間接的に影響力を行使可能となった
・防パトは住民が行う為、住民が不審者や要注意人物にでっち上げられるトラブルが起きていたが
創価学会はその緩さに目をつけ、住民組織を握っている状況を利用し、嫌がらせ対象者を不審者や要注意人物にでっち上げ
防パトに尾行や監視、付き纏いをさせるようになった
・防パトは地元警察署との緊密な連携により行われる為、創価学会は警察署幹部を懐柔して取り込んでしまい
不審者にでっち上げた住民への嫌がらせに署幹部を経由して警察署を加担させるようになった
・主に当該警察署勤務と考えられる創価学会員警察官を動かし、恐らく非番の日に、職権自体ないにもかかわらず
私服警官を偽装させて管轄内を歩いて回らせ、防犯協力をお願いしますと住民に協力を求めて回り
防犯とは名ばかりの、単なる嫌がらせを住民らに行わせた(防犯協力と称し依頼して回っていた警察官らの正体は恐らく所轄勤務の学会員警察官)
※これに加えて防犯要員が同様のお願いをして回る
・こうして防犯パトロールを悪用し、住民を欺いて嫌がらせをさせつつ、創価学会自体も会員らを動員し、組織的な嫌がらせを連動して行った
つまり警察署に勤務する学会員警察官、警察署幹部、創価学会が通称やりすぎ防犯パトロールの黒幕
詳細は下記スレをご覧下さい(現在スレが荒されてますので、テンプレと87の連絡先さえ確認して頂ければokです)
やりすぎ防犯パトロールは創価学会と警察署の仕業だった
http://2chb.net/r/bouhan/1516500769/1-87 売り上げ落ちてる割りに従業員に危機意識が無い
何であそこまでやる気無いんだ?
中国産モスチキンを270円で売れるからじゃね?
モスはもう駄目
マック・バーキン・フレッシュネスでいい
国産を広告に打ち出している以上
全商品国産に変えないと株価騰がらないだろうな
特に燃すチキンの中国産は衝撃的やった
270円出すならワンピース250円の健太に行っちゃうよw
鶏肉とか中国産と国産と、それほど原価に差有るのかな?
>>330
輸入鶏肉はだいたい国産の1/2
なのに国産のケンタッキーより中国産のモスチキンの方が高いのは謎だな 中国産な上に味や食感まで微妙なモスチキンなんて150円ぐらいで良いレベルなのにな
金取り主義すぎるわ
モスチキンが中国産なのはやっぱり仕入れ値が安いから?
チキンナゲットは美味くもないのにソースが別売だし微妙だな
チキンナゲットのソース別売りって、
カレーライス買ってルーは別売りですってくらい悪質w
ソースなくても十分美味しいですってレベルでもないし
>チキンナゲットのソース別売りって、
>カレーライス買ってルーは別売りですってくらい悪質w
そだねー
ナゲット用の添加物が沢山入ってるソースなんてタダで付いてきても全く使わないな
>>338
メインのモスバーガーは無添加だもんね⁉︎ モスのナゲットは消毒臭いような味がするけど何の味だろう
昔のハムとかも古くなってくると消毒臭いような味になったけど
>>338
何でハンバーガー食ってんだよ
添加物まみれだろw 添加物まみれって
どこのショップのバーガーに何が入ってるの?
久しぶりに照り焼きチキンを食べたらバンズも鶏肉の味付けもみんな変わってて別モンだった!
昔のように黒くて濃い味付けのチキンの方が美味かったのに、、、
とびきり食ったが、パティがふわふわで
野菜か知らんが、混ぜ物だらけで不味い。
今どき、国産牛肉にこだわる必要ないから
マックとかクアアイナみたいな100パーセント
ビーフにしてほしい。味付けはいいんだから
変な加工しないで欲しい。
俺がそこまで求めてないからかもしれんが 普通に旨いがなぁ
他のチェーン店引き合いに出して文句言ってるのは大抵ネガキャンしてるステマだから真に受けない方がいい
>>350
ネガキャンのステマって、斬新な言葉づかいだな >>351
そろそろって、ホットチキンバーガーはちょっと前に復活したばかりだろ? 今のモスで唯一食べる価値のあるのがスパイシーチリドック
昨日エトレ豊中のモス行ったが、ダブルチーズバーガー注文したらダブルチーズモスバーガー打ち込んで520円請求されたよ
ダブルチーズバーガーだよと言ったらはあ?みたいな顔されて、メニューのダブルチーズバーガー指差したら「それはチーズバーガーです」って
その下に小さな時でダブルチーズバーガー370円と書いてあるのに知らないみたいだった
ホンジャマカの石塚みたいな背の高いデブは黙ったまま突っ立って高圧的にこっち見下ろしてやがるし
別のお姉さんが気付いてレジの子に間違いを伝えたらそっちに「すみません」って、謝る相手はこっちだろがアホか
しかも5分待たされて出てきたバーガーは肉が臭くてケチャップ少なくて味がなかった
もう二度といらんわ
教育がなってないし対応力がないなモスは
そういう接客の部分に関してはマックは本当に安定感ある
大体どこのマックに行っても店員はちゃんとしてる
今日初めてスパイシーマルデピザ食ったけど、ありふれた味
味が強すぎると感じたのでもしかしたらスパイシーが失敗だったかも知れん
リピートはもう無い
>>357
マックは新人がレジだとトレーナーが客とのやり取りやレジのオペレーション見張ってて
間違えたらすぐに気付いて客が言う前に訂正入れるからトラブルにならない
つかマックに限らずどこでもそれが普通だと思うが
昨日のモスは、デブはただ突っ立ってるだけで何もしなかったし
隣のお姉さんもトラブルになって初めて間違いに気付いた
いろんな意味で客商売になってない >>359
なるほど
モスはマニュアルとかないのかね?
そういえばこの間ほっともっとで弁当買った時レジが新人だったけど
近くに先輩がいて間違いがあったらすぐに訂正してた
確かにどこでもそれが普通なんだろうけどな 店舗によってバラツキがあるのかね…
直営店舗でも同じ感じなんだろうか…
昔の田舎のコンビニみたいだよな…
>>33
高級路線に行ったら
客単価1000円以上のアメリカンダイナー系と競争することになるぞ
モスが大幅に品質落とした2006年以前の味の記憶から鑑みても
太刀打ちできないなw
オニオンリングもアメリカンダイナー系の飴色になるまで上げたカリカリのとは雲泥の差だし >>362
店舗分けていけばいいよな。
緑モスも全店を変えようとしたから失敗しただけで、
赤モス、緑モスを共存させていけば良かったのかも。
次はOcean=青モスとか作ってもっと高級路線を一部の店舗で始めたらいいよ。
あと、主要株主でもあるダスキンのミスドともコラボとかしていけばいいのにね >>360
横レスだけど無いようだね
この前番号札の呼び出し機が鳴らなくて25分も待ったけど店員からは何の声掛けも無し
何か事情あって遅れてるのかもしれない、催促するのは悪いかもとずっと待ってたのに単に呼び出し機が壊れてただけだった
機械の調子が悪いのですみませんって店員は恐縮してたけど調子悪いなら悪いで鳴らなかった時の場合のマニュアルとかないのかって呆れた
約20分放置されて冷め冷めのマルデピザ片手にもう来ねえよと思ったね まさか呼び出し機が壊れてるなんて思わなかったしな
さっさと催促せずに調理器具の調子が悪いのか何かあったのかなとか店に配慮して待ち続けたこっちがアホだったんだろうけど
店員もあの客25分もボーッと待ってやんのwwwって嗤っておしまいだろうね、モスだし
こんなレスしちゃうくらいだからアクシデントを楽しんでるようにしか思えないよね…
よっぽどの大型店じゃない限り、雰囲気でおかしいな?と思うよな…
うーん、25分待って冷めたバーガー受け取ったのが楽しんでるように見えるんだ?モス好きとモス店員には
やっぱこの店合わねーわ
行かないのが最善だね
>>366
番号札なんて渡されたこと一度もないな いつもネット注文だからバーガー一つでも 20分もマルデピザが放置されてるのがわかってたなら早めに文句言えばよかったでしょ…
しかも、それを受け取ってしまうのもあなたの負けでしょ…
不貞腐れて、もうこれ以上待つのは嫌だからこの冷えたのでいいとか思ったんじゃないのか?…
出来てるのに放置されてるのが分かってたら速攻言うに決まってるじゃん
レジ前の席はおばちゃん客が占領して食ってたからレジからは見えない席で待ってた
たまにレジの方見ても店員少ないのか店員いないし5分で出来てたなんて分かんねーよ
どれぐらい前に出来てたんですか?って聞いたら店員が20分ぐらい言ったから分かっただけだよ
店員からは謝罪だけで作り直すとか言わないしこっちもこれ以上待つの嫌だったから受け取った
こういうトラブルをモスでは客の負けって言うんだね
なるほど赤字続きなわけだ
>>371
負けっつーかオマエの頭が変なだけだ
そんなに時間がかかる訳無いだろ
知恵遅れレベルだわ 何でネット注文しないんだろ?不思議だわ 待つのがイヤなら
店員に忘れられたとかトラブルじゃなくてフレッシュネスでは20分、クアアイナでは25分、ピーク時間でもないのに待った事あるから作りおきしない店はタイミングによってすごい時間かかるのかと思ってた
>>356
俺は前にドライブスルーでモスチキンセットになる注文したら、
そういうセットはありませんとか言われて全部単品価格で払わされたぉ
メニューに載ってんだろと言ったけど、聞き入れられなかった >>371
なんであなたが客の代表で、反論する私を店側の人間みたいな捉え方するのかな…
そんな好きでも無いのに店を信じて25分も待てるなんてよっぽど人がいいんだろうけど、
こんなところで文句言ってもしょうがないよ…やるなら店でクレーム言うべきだった… 同じ言い回しで何回も何回も不味いとか待たされたとか書かれてるネタを真に受ける馬鹿はなんなの
>>371
なんか笑っちゃった
閉店まで待てば良かったのに
どうせ糞暇なんだろ? モス好きとモス店員の笑いのツボが分からんが楽しそうで何より
店員も嗤えてストレス解消になったかもね
そもそも>>364ってモスにはマニュアルが無いって事を言いたくて、
25分待たされた例を上げてる訳だけど、
そんな呼び出し機が故障した時のマニュアルが無いから、
>>360のレジのマニュアルすら無いって思っちゃうのもどうかとは思う… >>382
お〜あるんだね!!
関東に住んでるから全く知らなかったわ…早くこっちにも出来てほしいな… 基本ネット注文派だが実際問題普通に注文するのと待ち時間そう変わりないな
複数の店で試したがどこもそんな感じだったわ
特別急いでるわけではないからいいっちゃいいが“待たずに”ってのがウリなら見直すべきではあるな
>>384
受取時間の前5分にメイク終わりになるよう上から言われてるからしっかり時間通り行くように意識するといいぞ。 普通の注文での会計とネット注文での会計は別窓口だから混雑しててもすぐに精算してくれるな まあ自分はモスカード使ってネット決済だから関係ないが
>>385
基本しっかり時間通りに行ってるが?
あまりにスッと出てこないからと実験的に3分前くらいに行ってみたこともあるし
5分後くらいに行ってみたこともあるが時間通りに行くのと大差なかったぞ
店舗によりけりだとはおもうがこれまでネット注文で4店舗くらい利用してるがどこも同じだ 酷い店舗ではネット注文していつもの通り注文内容読み上げて間違いがなかったので持ち替えって中身を見たら入ってないのがあったなんてことも何度か経験してるな しかも同じ店舗で
あの無駄な読み上げマニュアルはいい加減やめるべきだと改めておもった
まあ何も言わずとも電話一本で向こうから持ってきてくれるからいいのだが
ネット注文は時間に幅があるからな 例えばネット注文で午後2時って入れても10分前には出来てるんじゃないかな午後1時半少しすぎたくらいの注文ならば
>>386
ネット注文利用者でクレカよりずっとお得なモスカで決済しないとか謎でしかない >>388
二度と来て欲しくないから、わざと嫌がらせされてるんでしょ ミスドとのコラボならMOSDOがあるらしいが見たことない
すまん、更新できてなくて古いレス見て書き込んじまった
実際に行ったわけでもない成りすましの客なんだろうなぁ
何の証拠もないし
たまりライス焼肉食べたくなるときがある
ただ味はいたって普通である
貧乏学生だった頃はよく行ったけど社会人になって余裕できてからは滅多に行かなくなったな
でも看板を見ると昔を思い出す
モスバーガーは金持ち学生だろ
貧乏学生ならマクドナルドだ
名古屋エビフライバーガー食ってみたけどね。
まずくは」ないが、レモンタルタルはダメだな。
このエビフライにふつうのタルタルソースかけて食ってみたい。
バンズは白ごはんでwww
モスバーガー初めて食べて美味しかったけど、崩れて非常に食べにくかった
少し大きくなってる気がしたw
マックが上質になってきてるから
モスのアドバンテージが無くなってきてるね
レモンタルタル好きやわ
でも苦手な人がいるのも分からなくはない
部カツバーガー 食べたいんだけど、どうすりゃいいの
>>408
学生になる。小学生以上、大学生以下の子供と一緒に行ってその分として買う。
学生かどうか訝しい年齢で学生証も見せられない社会人なら企画対象外だから諦めろ。 >>402
おれもレモンタルタルが嫌いなクチだ
名古屋エビフライはともかくえびカツバーガーまでレモンタルタルなんぞにしやがって、
余計な事をしてくれたもんだ
まあ次にえびカツバーガー食う時は店員に通常タルタルに変更OKか聞いてみるが エビバーガーに関してはロッテリアの方が美味いんじゃないの?
エビ系だけは評判良いよねロッテリア
>>411
ん?
普通のタルタル使ってるレギュラーメニューって有ったか? フィッシュは玉ねぎのみじん切りにマヨネーズが混ざってるから手抜きタルタルソースになるだろ
>>415>>417
アホか
フィッシュバーガーはマヨネーズだわ
玉ねぎ乗せてるから云々とかさ、馬鹿なの? >>418
タルタルソースのレシピを知ってて、そんな馬鹿な主張してるの? フィッシュバーガー旨いんだよなあ
食べたくなってきたわ
正直ハンバーガーよりフィッシュバーガーの方が好きだわ
帰りにフレッシュネスで買って帰ろ
マヨネーズをタルタルソースに改善すればフィレオフィッシュに勝てそう
小さいくせに糖質の割合だけは異常に高い
それが日本のハンバーガーだと言い張るならもう潰れるべき
セットの主力、オニポテのオニが中国産はないは
売れ筋のモスチキンも
こんなんじゃCSは得られない
高い中国産なんか誰が食うんだっつーのw
>>411
名古屋海老フライの時にタルタルがレモンタルタルに変更になった
以後発注はレモンタルタルしか来ないのでタルタルに変更出来かねます。 >>427 モスの中国産は高品質やぞ?
【モスはこんなに高品質】
モスのナン スパイスチキンカレー 生姜/中国
モスのナン スパイスミートタコス オニオン/中国
モスバーガー トマト/中国
モスチーズバーガー トマト/中国
テリヤキチキンバーガー 鶏肉/中国
Wモスバーガー トマト/中国
Wモスチーズバーガー トマト/中国
スパイシーモスバーガー トマト/中国
スパイシーモスチーズバーガー トマト/中国
スパイシーWモスバーガー トマト/中国
スパイシーWモスチーズバーガー トマト/中国
モスライスバーガー「彩り野菜のきんぴら」 れんこん/中国 たけのこ/中国 しいたけ/中国
モスライスバーガー 「海鮮かきあげ(塩だれ)」 オニオン/中国 にんじん/中国 枝豆/中国
モスの菜摘(なつみ) テリヤキチキン 鶏肉/中国
オニオンフライ オニオン/中国
オニポテ オニオン/中国
モスチキン 鶏肉/中国
和風チキン(黒胡椒味) 鶏肉/中国
クラムチャウダー オニオン/中国 あさり/中国
モスの朝ライスバーガー 朝御膳
「たまご 黄身醤油ソース」 さといも/中国 大根/中国
モスの朝ライスバーガー 朝御膳
「鮭」 さといも/中国 大根/中国 環境と信頼できるスタッフが生産してるなら中国でも問題ないのだけどね
消費者からしたら判別つかないから避けられるなら中国産は避けるしかない罠
は?お前らふざけんなよ
モスの社員が、中国の農場を365日24時間監視してるに決まってるだろ
台湾モスでドブ油使ってたしな
中国より信頼性が高いと思われている台湾ですらあの有り様では中国工場なんて全く信用できないわ
フィッシュバーガーのマヨネーズ、オニオン、チーズ、マスタードって布陣が好き
ちゃんとそれぞれの層に役割を持たせて風味や食感を出しつつ最終的に口どけよくまとめ上げるモスが好き
楽天edyが1000円分あるからそれで支払ってモスで贅沢三昧するんだ・・・
>>430
このスレでトマト必須みたいに言ってるのいなかったっけ?w
もともと有ってもなくても、いいようなものだから中国なのか?
だったら入れるな! ピクルス入ってないタルタルとか麺が入ってないラーメンみたいなものだわ
とにかくフィッシュバーガーはマヨネーズよりもタルタルソースにしてほしいね
>>442
マヨネーズに、タマネギ、キュウリのピクルス、ケッパー、パセリ、チャイブなどをみじん切りにして混ぜ込んだ白い濃厚なソースのことをタルタルソースと言う ネット注文で、ついこのまえ23分待たされたんだが
でも店舗独自企画の景品で照り焼きバーガーくれたから許す
>>440
そのコピペ古いから。
今現在ハンバーガーに挟むスライストマトとかの生野菜はは国産。 脂っこいフライに脂っこいだけのマヨネーズはきついよ
さっぱり酸味のタルタルだよ
>>449
いや、元から同じだよ
スライストマトは国産でトマトソースのトマトに中国産を使っていた
でも今は中国産の部分が「その他」の表示になって更に胡散臭くなったわw 表示する原材料の原産地が3ヵ国以上ある場合にあっては、原材料に占める重量の割合の多いものから2ヵ国を表示し、3ヵ国目以降の原産国を「その他」として一括して表示できる。
ただし、より多くの原産国について情報提供が可能な場合は、積極的に表示する。
つまり、「その他」は原産国や地域を列挙しきれないけど原材料にあまり使用してないんで省略しますね農水省さん、程度の意味
原材料に占める割合で言うと「その他」はほぼ1割以下だしね
マクドやモス食べた後 身体が脂っこくならない?皮脂
日本34%アメリカ34%中国32%でも「日本、アメリカ、その他」と表示しても良いし
もっと極端な場合だと日本51%中国49%でも国産表示して問題ない
100%国産とか国産のみという表示以外は全く信用できない
100%なら信用できるという人は牛肉100%ハンバーガーのからくりを知ってるのかな?
牛肉100%の実態は牛脂注入などで健康問題に関わるから知っておいた方が良いよ
>>453
そうだね
1割以下だったら毒物でも平気平気 >>458
健康を気にする人がBグル板にいるとか滑稽だわ 久しぶりにドライブスルーしたら十数秒で商品渡された
もちろんハンバーガー熱々じゃないしポテトしなしな
相変わらず本社に通報しても改善されてないな
自分の所の弱みを他に矛先変える事で押し付けるいつもの手口
>>463
パティが不味いのも納得だなつなぎの多さは >>463
なんだこれw
モスバーガーよりマクドナルドの方が誠実なんだな・・・
モスバーガーが上だってブランドイメージは一体・・・ 昔はマジでうまかったんだよ
毎日行って食ってて、店員に顔憶えられてしまうレベルだった
・・・どうしてこうなった
去年地元の店でスタンプカードをもらったんだけど有効期間が3ヶ月しかなくて微妙
高いし行くのは月1回のペースだからハンコが貯まらない…
作り置きなんて俺は一度もないな いつも出来たてほっかほか
作り置きはないけど休日の混んでる時間帯でドライブスルーに行くと
客が捌けるのに時間がかかって渡された時は湯気でふやけてフニャフニャになっている時はある
昔って持ち帰って家で食べる頃にはバンズがしっとりして簡単にぺちゃんこになったけど、
今って作り置してもそうならないように時間たってもあまりぺちゃんこにはならないよね。
あのぺちゃんこなモスバーガーも俺は好きだった…
>>475
マックは窓口二つあったり待避所あったり、客を待たせたい店構えだけど
モスは基本窓口ひとつで、待避所すら無い店舗有るからねぇ
そんなとこで直前の客が大量注文とかしたら、ネット注文でも詰むw >>478
どこも一緒なのかは分からないが、うちの方の店舗は待機所があっても先頭から渡していくから意味がないんだよな
順番が前後すると怒る客もいるのだろうけど >>479
それは対応した店員によるね
待避所に誘導する店員が多いとは思うけど
なかには延々待たせる店員もいる >>477
作り置きしないといって作り置き出してくるんやから詐欺だと声を大にして、いうね >>481
本当に作り置いていたかどうか立証できませんやんw とびきりより、普通のモスバーガーの方が
美味くてワロタ。
とびきりが合挽きとはどういうことか
>>483
自分が書いたかと思ったw
最近マックばかりで久しぶりにモス食べたけど、とびきりは大きいだけだな
モスバーガーは他のバーガー店にない美味さがある
特にスパイシー本当美味い 出来立てがモスの良さなのにテイクアウトとか有り得ない
タバコ臭く小うるさい店内で食べるより
ラングジュアリーカーでくつろぎながら食った方がいいと思わないの?
>>491
そもそもタバコ臭い店なんて俺の行く数店舗には無いし、土方じゃあるまいし車の中では食べない
ワザワザ不味くして食べるとか意味が理解出来ないね >>492
土方の乗るような車しか持てないならそういう結論になるだろうなw >>484
自信とか知らんわw
どうやって立証するんですかぁ? >>494
ねえねえ
ラングジュアリーカーってなに?? >>495
立証とか言われてもな
注文から20秒とかてロースカツバーガー渡されたからな >>494
そう言う話じゃねーからw
土方は身分不相応な高級車に乗ってるけどなw パティだけなら、100円のマックの方が
うまい件について
パティは丸大のハンバーグって感じなんだよな
ソースで食えるレベルになっているけどパティはバーガーチェーンで一番酷い
>>497
写メは?
今時どんな携帯にもカメラ付いてるんだから証拠を見せてくれよ
どうやって見ず知らずのオマエを納得したらいいんだよww 【モスの強み】
〇添加物たっぷりの合挽きパティを使い、マクドナルドの
糞マズイ無添加100%牛肉との差を見せつける
〇安心安全、24時間365日モスの社員が監視している
高クオリティの中国食材を沢山使っている、お勧めはモスチキン
〇忙しいサラリーマンの強い味方!店内で煙草が吸える
全店禁煙の糞マクドナルドとは大違いでサービス精神あふれる
〇女性にも食べやすいサイズを目指して年々バーガーの大きさが縮小
ここまで来ると、どこぞのピエロのバーガー屋とはレベルが違いすぎる
というわけで俺は応援してるぞ
マック行くならモス行くわ
作り置き出された事が無いやつはドライブスルー殆どしないんだろな
いくらモスを叩いてもマックの価値が上がる訳じゃないのにな
アホだな〜
>>511
マックでうまいのは食べ物にあらず情報戦のみ 叩きたいわけじゃなくて、昔のうまかった頃に戻って欲しいだけ
というわけで、お客様センター?のフォームで、社長にまでちゃんと報告しといてくださいと
書いておいたのだが、こんな返事が来た
モスフードサービスお客様相談室 **と申します。いつもモスバーガーチェーンを
ご利用いただきましてありがとうございます。
弊社へご期待くださっているお気持ち、誠にありがとうございます。
お客様からの貴重なご意見として、担当部署へ伝えさせていただきました。
この度は、お声をお届けくださり誠にありがとうございました。
これからもモスバーガーをよろしくお願いいたします。
(お客様相談室 **)
アカン、きっと届かないぞ
>>508
小さくなったよね
到底、一個じゃ満足できない
カロリーを気にする女でさえモスのバーガーは小さいって言ってるし でもモスはつなぎとか多いから小さくないとデブになるよ
モスバーガーとビッグマックの糖質は大差ないし
ウェーンディーズなんかは肉の量が多いからモスよりかなり少ない
>>513
国産野菜をわざわざ前面に押し出して
全ての食材が国産だと錯覚させるようなHPの会社がそんな事
言っちゃうとか世も末だな 国産を強調すると返ってイメージダウン
中国産アピールでみんな納得
海老バーガー、もっと味が濃くても良いかな
素材が生きる味付けなんだろうけど、一個じゃ足りない
クレカ導入まだ??たしか今年度中じゃなかったけ?もう今年度終わるぞ…
>>514
このスレ教えてやった方が早いんじゃね? >>528
モスカード使ってくださいね
クレカは無理ですから残念 福島産の方が遥かにマシ
中国産食べたくないから福島産売ってくれって中国人が言ってるくらいだし
福島産で死んだ人はいないけど中国産では毎年死にまくってるからな
モスのバーガーが小さいと書き込む印象操作が行われてるが
実際にモスとマックのハンバーガーを比較すれば嘘なのはすぐわかる
ちなみにハンバーガーの公表されてる重量は
モス 124.6グラム
マック 108グラム
部カツバーガーって学生限定かよ!大人バーガーも作ってくれ!
25才以上限定で
>>534
あんなペラペラの100円バーガーと20gちょっとしか変わらないのが驚き まだマルデピザのCMやってるのかよ
とおもったらマックの新作ポテトのCMでワロタ
どっちも替え歌で同じ曲使うとか仲いいのかそれとも煽っているのか
部活企画した人は何を考えてるんだ
だからダメなんだよモスは
部カツバーガー(笑)
学生限定w
数量限定w
店舗限定w
250円w
250円かぁ
学生限定だからオジサン食べれないけど食ってみたいなぁ
>>534
印象操作ってのはお前の書き込みを言うのだろう
マックのハンバーガーは100円でモスのハンバーガーは220円で価格が違うものを比べるとかアホかと
重量で比較するなら価格が2.2倍なのだから237.6gでマックと同じと言う事になる
モスのハンバーガーに近い価格帯のマック商品と比較すると完全に負けている
モス 220円 124.6g
マック 100円 108g
エグチ 200円 173g
チキチー 200円 153g
ヤッキー 200円 142g
しかも内約を見ると
蛋白質 炭水化物
モス 220円 13.9g 35.1g
マック 100円 13.3g 30.2g
多いのは肉の量ではなく炭水化物の量だという
これでは小さくてぼったくりと言われても仕方ない ネット上→マック行くならモス行くわ()
なお、現実には客の増減による営業利益などは
逆の模様
何もかも間違ってる…部活男子がオニオン入りのポテトとか食うかよ
モスのラインナップならファミリー層を狙うしかないんだよ
でも子供はハッピーセットでマック一択だよな、なら変えるべきはキッズセットの玩具だろ
本当に何も分かってない
限定はなんだかんだ全部食ってきたが、今回は食えないからどうしようもない
大人用の量違い版とかも一緒に出してほしかったな
普通に期間限定でこの値段でこれ売ればいいのにね
学生限定にしちゃうのがいけない
>>528
もう少しお待ちください。
今年度中だから、 値段を変えないためにサイズを小さくするなら解るが、小さくした上にどんどん値上げしてるからな。常連をバカにしてるとしか思えん。
昔はモスバーガーがご馳走だったけど、今はマックでいいや、になってしまった。
マックは値下げ競争から品質重視に切り替えたから
モスのポジションが無くなったね
圧倒的な宣伝力に
徹底した接客マナー
今のモスでは太刀打ち出来ないだろうな
部カツは学生限定とかじゃなく普通に買えそうだね
まあ買わないけど
あんな添加物たっぷりパティ美味いとか言ってる味覚障害わろたw
添加物たっぷりだから美味しいんだよ
自然な味しか受け付けない方が障害に近い
【モスの強み】
〇添加物たっぷりの合挽きパティを使い、マクドナルドの
糞マズイ無添加100%牛肉との差を見せつける
〇安心安全、24時間365日モスの社員が監視している
高クオリティの中国食材を沢山使っている、お勧めはモスチキン
〇忙しいサラリーマンの強い味方!店内で煙草が吸える
全店禁煙の糞マクドナルドとは大違いでサービス精神あふれる
〇女性にも食べやすいサイズを目指して年々バーガーの大きさが縮小
ここまで来ると、どこぞのピエロのバーガー屋とはレベルが違いすぎる
というわけで俺は応援してるぞ!
マック行くならモス行くわ
モス苦戦、消えた持ち味 「健康」埋没しマックと差(日本経済新聞-2017/11/10)
モスバーガー、4年連続客数減の危機的状況…高級感崩れ中途半端、マックの復活が追い打ち(Business Journal-2017/12/14)
モスバーガーが「創業以来2度目の絶不調」に苦しむ致命的な原因(現代ビジネス-2018/01/07)
モスフード/4〜12月、その他飲食事業で営業損失5億円、営業利益19%減(流通ニュース-2018/02/08)
客数減が止まらない、「モスバーガー」の苦境(AERA dot.-2018/02/18)
モスバーガー、客離れの危機(福井新聞-2018/02/20)
V字回復マクドナルドと苦戦するモスバーガー、なぜ明暗が分かれたか?(まぐまぐニュース!-2018/02/26)
なぜモスだけが"突然の不調"に陥ったのか(PRESIDENT Online-2018/03/01)
>>541
材料の仕入れ重量もあるから一口には言えないが、220円払ってピクルス🥒も無いハンバーガー
おまけに200円のヤッキーすら負けってどうしようもないな >>559
その絵文字、モニターにゴミがついたのかと思ったじゃないか 部カツバーガー
>我こそは学生、と思われる方はご注文いただけます。
社会人でも行ける…か?
モスはしょぼくれた爺のチンポコみたいなバーガーなんだよな
バンズもパティもフニャフニャで食べごたえがねえの
味付けもパンチがなくてボケボケ
地元の高円寺に本場仕込みの店がいっぱいあるからモスなんて選択肢に入らんわ
バーガーとポテト・ドリンクセットで1500円くらいするけど
クソうまかったFATZ'Sって店が吉祥寺に移転したのが残念だけど
部カツは注文しようとしてるオッサンがいて店員が学生さん限定的な説明してたわ
部活バーガーって・・・
貧乏学生をターゲットにするあたり
デフレ時代のマックみたいw
ほんとう落ちたねw
部活バーガー、学生じゃなくても誰でも注文できるぞ。
元学生ならどうぞスタイルで。意味ねぇ。
学生っていう定義なら大丈夫だな
一般認識は22歳までって感じだろうけど、普通に年配の大学生とかいるからね
米マックでは一部の高価格商品は冷凍ではなく店内で新鮮な肉からパティを作るスタイルにするそうだね
日本にも上陸したらモスのツクネみたいなバーガーじゃますます太刀打ちできなくなっちゃう
冷凍ではない肉で提供したら、マクドナルドの高価格商品がモスを超えて1000円くらいになるけどな
>>565
公式では学生と名乗らなくても買える
店長が厳密な指導をしてしまったのだろうな 部カツバーガーって価格値下げの実験だろ
これで安ければ売上伸びるデータが観測されれば、全商品の値下げくるで