◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【まんぷく太郎】スタミナ大将グループ総合【しゃぶしゃぶ太郎】 [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>9枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jfoods/1476020782/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
スタミナ大将、まんぷく太郎、しゃぶしゃぶ太郎、焼肉太郎は同じ系列らしい。
他の系列店は公式サイトがないので知らね。
愛知県を中心に、岐阜県や三重県にも系列店がある模様。
いや、まんぷくのスレは嬉しいんだが、住民は俺とお前ぐらいしかいないと思うぞ?
名古屋と知立にすたみなバイキングという店があるが、
そちらは公式サイトがあるのでスタミナ大将グループとは別の系列なんだろうな。
>>3 すたみな太郎と紛らわしい名前にする事で、江戸一系列と誤認させる意図があるのかもな。
ブログの記事に、しゃぶしゃぶ太郎はすたみな太郎系列と誤認しているヤツがあった。
まんぷく太郎の寿司ネタは、すたみな太郎よりも良い。
焼肉太郎は肉切りハサミを駆使して肉を焼く所。
しゃぶしゃぶ太郎は…個人的にしゃぶ葉の方が良い。
ここが公式サイトを開設しないのは、
それをやると炎上して面倒なことになる…と考えているのかも。
>>7 七宝の焼肉太郎の何を質問しているかが、よくわからん。
まんぷく太郎についてのレスはよくつくが、スタミナ大将についてのレスはまず見かけないな。
スタミナ大将で飯食った人がいるなら、感想が聞きたいわ。
食事の質はすたろー以上、まんぷく未満ってところかな
でも、ここはおっさんには嬉しい飲み放題まであるから酒のみながら食べまくりたい人はここしかないな
個人店のような席の作りでプライバシーがないタイプだからそういうのが気にならないならいいんじゃないの
今まんぷくで出してるミスジって、ハラミを薄く切ってるだけじゃね
昔はマトモなのを出してたけど
>>15 なるほど。参考にする。
>>16 メニューの質を落とすと言うことは、最近あまり儲かっていないのかもな。
この価格でこれだけのサービスなんだから文句言うのはちょっとモンスターすぎるだろ
すたろーと違って価格そのままでも何とか維持しようと頑張ってるじゃん
ロースターにちょっと不満があるけど、価格に対する質もパーフェクトだわ
あと、デザート好きだとそれも不満になるか
外国産安物ぺらぺらとはいえ牛タン食べ放題ってのがやっぱりポイント高い
___ _
ヽo,´-'─ 、 ♪☆☆
r, "~~~~"ヽ
i. ,'ノレノレ!レ〉 ☆ 衆議院と参議院のそれぞれで、改憲議員が3分の2を超えております。☆☆
__ '!从.゚ ヮ゚ノル 総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググって見てください。
ゝン〈(つY_i(つ 日本国憲法改正の国民投票を実施しましょう。お願い致します。☆☆
`,.く,§_,_,ゝ,
~i_ンイノ
東海通店、相変わらず神店だな
ミスジとロース食って、あん肝つぶ貝の寿司つまんで満足だわ
何気にシチューも美味い
そうなんだよ
ロースターや排煙周りさえまともなら最高なんだけど不満はそこだけなんだよなぁ
改装工事明けの東海通り店行ってきた
全席煙吸い取るタイプのロースターになってて、寿司もタッチパネルになってた
料金は変わらず
肉類は種類・質等従来通り
寿司ネタは若干増えた
インスタでサラダ類をテコ入れってなってたけど、麺が追加されてるぐらいで変わらず
レバーが凄いデカイ状態で出されてたけど、食中毒出さないか心配だな
新しいロースター、デカイ厚い肉を焼くのが得意そうなタイプだから、適正に焼けば非常に美味しく食べれるんだけどね
まー、とにかく、一段と凄い店になった
>>27 おいおいまじかよ
唯一の不満点がおれにとってはそれだった
空調壊れてる暑い時期に一度いったけどまじ地獄だったからなぁ
しゃぶしゃぶ焼肉両方はなくなったのか、それともそれだけは以前と同じ焼肉全然焼けないゴミプレートなのかな
東海通店なう
今日のカルビすげーよ
こんなんだしてたら赤字だろ
案の定補充されねええええ
熟成カルビってプレートだっけかな
プレートも下げられた
赤にし貝、鯛、赤魚、寿司も気合が入ってるよね。今は出血大サービス期間なのかもな
まんぷくスレあったんだw
月曜に東海通店に行く予定だけど、ロースターが変わったらしいので楽しみ
焼肉としゃぶしゃぶ両方できる鍋が復活したみたいだね
33だけど用事があったので近くの中之郷店に行ってきた
初めての祝日ランチだったけど、平日とほとんど変わらないのね
鮭のカマが無かったのが残念
リニューアルしてから初めていってきた
メニューは相変らずでデザートがちょっといまいちなのを除けば相変らずのCP
しゃぶしゃぶが前は1000円ちょっとだったのを考えると実質値上がりしたってことになるのかな?
まぁ、ちょっとすたろーに比べれば高いけど中身がまるで違うしリニューアルしたロースターと排煙周りがとにかく快適になった
本当に近くになくてよかったな、って思う
通うの我慢できずに糖尿病まっしぐらになってまう
1か月半ぶりぐらいにいったらまた値上げしてた
1380円ぐらいだったのが1480円になっててさすがに高く感じる
品揃えは、惣菜コーナーに海老のてんぷらが増えたぐらいかな
冷凍の海老のてんぷらなのかおいしくはなかった
まあ、すたみな太郎と比べればはるかに肉質いいけどだんだんお得感がなくなってきて悲しい
ん?税抜きで1380円なのが1480円になったのか?
>>36の10/5じゃ税抜きで1380円だったぞ
すたろーより200円ほど高いがおれなら断然まんぷくだがね
>>38 9月ぐらいは税込みで1380円ぐらいだったのが今は税込みで1480円ぐらいになった
たぶんあなたは値上げしてから行ったんだと思う
値上げ前に何度か行ってたから余計に高く感じただけだとおもう
そりゃ、すたみな太郎に比べれば俺もまんぷくのがいいけどランチに1500円近くは高く感じるわ
そうか、最近値上がりしたところにいったわけだね
まぁ、確かに1500円ってなると以前は1000円ちょっとだったからかなり値上がり感あるけど
学生休み期間以外の平日なら団体のイレギュラーがない限りほぼ時間無制限で楽しめるし
あなたのいってるように中身に関してはかなり上質だからなぁ
利用する側からすれば100円でも安いほうがいいんだけど、値上げ+質落とすじゃないからまだましだね
自分も先日行って、会計時に違和感覚えたんだが値上げしたのか
今の質をキープしてくれれば値上げでも良いんだけどね
正直、ここのところ肉がイマイチな気が
寿司に力注ぎすぎなんじゃね
スンドゥブや、おにぎり(笑)があった頃が一番バランス良かった気がするなぁ
寿司はランチだと頼めないけど夜用のお薦めとか見てるとかなり力いれてるね
昼だと周りを見ててもあんまり寿司を頼む人って見かけないけどおれもあんまり魅力感じなくて少しつまむ程度
まんぷくの良さってあくまでの同価格帯の同系統と比較して質がかなり上ってのと値上がりしたけどそれでも安いってところかな
ホルモンでタンまである上にあんなに種類があるってむしろ奇跡だわw
まあ、今の価格が消費者としてもぎりぎり許容できる範囲だと思うから
これ以上値上げさえしなきゃいいとは思う
ただ、日によってあたりはずれがあるのはなんとかしてほしいな
でかカルビ、からあげ、カキフライ、えびの天ぷらがある当たりの日と
そこらへんが一切なくて変な揚げパンとたこ焼きと焼きそばしかない外れの日
同じ金額なのに外れの日はさすがに行ったことを後悔するレベルの酷さなんだよ
そういう外れの日は肉も微妙なのしかないから寿司食べるしかないが寿司だけならくら寿司いくわ
そんな違いもあるんだね
おれはどうやらハズレってのに出会ったことがないみたい
肉は補充で冷凍かちかちなのが出たりとかは普通にあるけど、全部ではないしまぁぎりぎりおkかな
カキフライはいつもじゃないんだなぁ
毎回いくたびにあるからレギュラーなのかと思ってた
カキフライがない日もあるね、そんな日は本当に微妙なのしかないよ
焼きそば、スパゲティ、ポテト、焦げた揚げパンみたいな丸いやつ、たこ焼きという炭水化物だけしかない日がある
いままで何度も行っててこの外れの日は何回かあったかな、行ってる時間帯は同じだから日によって違うんかな
ただ、炒飯とか前はなかったメニューとか増えたのはいいとは思う
とりあえず俺が、9月に何度も行った一番の理由がでかカルビなんで、でかカルビさえあれば他は我慢できる
まあ最近はよくでかカルビは見るようになったから嬉しい。逆に言えば俺は、でかカルビをおかなくなったら
今の価格ならまんぷく太郎に行くことはないな。他のバイキング行くわ
この価格帯でのビュッフェスタイルの焼肉食べ放題って、他に選択肢ある?
正直思いつかんから、まんぷくには行き続けるだろうな
すたろーも好きだけど、アレは焼肉屋とは思ってないから
ないね
少なくともこの地域では、になるけどさ
他のスレ見てるとすたろーより少し高いけど似たような質は断然上みたいな店が地域によってはあるみたいだね
まあ俺もまんぷく太郎はすきだから結局は行き続けるんだろうけどね
ただ、今の質と値段はなるべく維持してくれると嬉しいわ
まんぷく太郎値上げしてたのか。
焼肉にこだわりないから柿安の食べ放題でいいわ。ポイントカードあるし。
焼肉に興味ないならまんぷくなんて選択肢になるほうがおかしいよね
野菜はそこそこ豊富だけど惣菜はそこまで品数ないのに珍しい人もいたもんだ
寿司オンリーでせめるのかな
まんぷくの寿司ておいしくはないからまんぷくの寿司食べ放題メインてやつあんまいないだろ
肉質もいうほどよくないし、値上げしたから行ってない
柿安とかで柿安のハンバーグ食べ放題とかしてたほうが確かにマシだな
頭おかしいんじゃないの
柿安とまんぷくを比較すること自体がおかしい
頭おかしいのはおまえじゃん
焼肉にこだわりないから柿安の食べ放題でいいて言ってるだけじゃん
スレタイと関係ないレスしてるアホ(54コメ)がなんだって?
久しぶりに行ってきたけどなんか全体的に品数減ってた
価格だけ上がって料理数減らすのは勘弁してほしい
なにげにチーズトッピングはよかったよ
カレーにいれたら美味しかった
すぐ反応しちゃってるお前も同類って自覚がない感じ?
品数減ってないし上にもあるけど日によって違うだけでーす
実際に行って以前よりあきらかに品数が減ってるのに品数が減ってないて
見てもいないのに断定的に主張するのはさすがにどうなのかな
その時、他の客も料理数が以前より少ないて、言ってたからね
あと、かなり脳が足りない方みたいなんで、今後あなたの相手はしません
そうやって反応することをやめられない自分が脳が足りないって言っちゃってる相手と同類っていつ自覚できるん?
品数へってないっつーの
平日ランチの話と勝手に解釈してだけど違うんだったらすまんね
定番メニューにプラスアルファで出してるものを、次行った時無かったと騒ぐのはダメでしょ
自分も減ってないと思うよ
惣菜は仕方ないけどね
大根おろしとタレをミックスしたものを並べるようになったり、客の動向を、よく見てるなーと思う
横からすまないが定番メニューにプラスアルファではなくて単純に以前より惣菜の数は減ってるよな
そもそも以前惣菜が置いてあったスペースと今のスペースでは広さも皿の数も違うのに減ってないと言い切るのはただの構ってちゃんなの?
うろ覚えでも構わないから以前の惣菜で何があったか羅列してみたらいかが?
色々言う割には具体的に何ひとつ書かないなお前
頑張ってるのはわかるんだけどなー
まんぷく太郎また100円値上げした。
値上げして寿司ネタは一部ディナー限定になり、リニューアル前の肉が復活するわけでもない。
材料費きついのは分かるし、他店よりがんばってるのもわかるけど、
肉や食材の種類減らすのと、値上げ両方やっちゃだめでしょ。
たぶんもういかなくなるかな。自分のコスパのライン越えてしまった。
え?また値上げしたの?
改めて書き込みってことは上にある1380から1480じゃなくて1580になったってことだよね?
まぁ、うまみを感じるラインは人それぞれだけど競合するレベルの他店が存在しないから1580円ならぎりぎりかな
時間制限ないし質が落ちた落ちたいってもこんなレベルの肉と価格でランチに出す店とかないし
すたみな値上げしてたけどどこの店もきっついんだろうな
>>64 行けばわかるけど以前より、だんだん微妙な店になっていってるのは確かなんで無理に擁護してると
気がついたらあなたですらいかない店になりかねないと思うけどね
見ててわかるけど確かに一年前と比べても500円近く値上がりしてるから言いたいこともわかるよ
でも、行ってるならわかると思うけどお客さん全然減ってないしね
擁護に見えるのか・・・逆に値上げや質落ちたでもういかね、とわざわざ書き込みにくるのもうざいってわからないのかな
じゃあ逆に聞きたいんだけど他に行く店があるならそういう人たちの為に是非とも書いてはどうだろう
>>66 何を勘違いしてるのかわからないが俺は63ではないぞ?
俺もまんぷく太郎は好きだけど、値上げ癖がついてきて行きづらい店になりつつあるのを危惧しただけ
少し冷静になってみてはいかがだろうか
基本的には同じ店が好きなんだから分かり合えると思うんだよね
お前が勝手に危惧しようと値段は下がらないってことなんだけど理解はできないのかな
おれもお前もその他大勢もそれぞれいかなくなるラインは違うわけで無理に擁護ってお前がからんできたわけなんだが大丈夫?
>>67 店の関係者かなんかだろ相手すんな
実際、客数は依然より減ってるのに減ってないて言い張ってるあたりが臭い
事実を変えてまで主張するあたりが韓国人みたいだわ
しゃぶしゃぶランチをメインに利用してた人には厳しいんだろうなー
焼肉ランチだったら、1280円→1480円だから、ギリギリ許容範囲
牛カルビは、まぁまぁなんだが、牛ロースもう少し何とかならんかな
キングカルビは超絶地雷
炊飯器で出してた炒飯が意外と美味くて、茶碗二杯も食っちまった
以前はレバーが臭かったけど、最近のレバーは食べやすくなったね
炒飯置くようになったのなんて結構前なのに今頃話題にしてるのが不自然だし
ほんと空気読めないしこのキチガイほんとしつこいな
しゃぶしゃぶ焼肉両方鍋、200円追加料金なのな
しかも一席+200円じゃなく、一人あたり+200円
ヒデーなと思いつつ、店内見ると両方鍋の客多いんだよね
良い客筋掴んでるわ
各務原のまんぷくふざけんな
15分待ちと聞いたのに実際には1時間以上待たされ、どういうことか聞いたら予約がこれだけ入ってますからねとしれっと言われた。予約してこないおまえが悪いとでも言いたげな態度で、お待たせして申し訳ございませんの一言もない。
バイトではなく店主のオバサンがこんな態度だったからびっくりした。二度と行かない。
まんぷくは全体的に店員の質がかなりわるいよな
東海通店で寿司頼んだ時も向こうがオーダーミスしたのに謝ろうとはまったくせずにオーダーの履歴で証拠もあるのに
店側は何もわるくないといわんばかりの態度だったからな
申し訳ありませんて一言いえばいいだけなのに頑なに謝罪をしようとしないのはマニュアルにでもそう書かれてあるんだろうか
ランチでしゃぶしゃぶ行ったけど思いの外肉も野菜もちゃんとしててびっくりした。
まんぷくと同系列のしゃぶしゃぶ太郎かな?
1160円ぐらいでカキフライもたまにあるから前はよく行ってたぞ
正直、めちゃくちゃ食べる人でないかぎり1500円出せば焼肉でもランチなら
それなりのもの食えるから、別に食べ放題でなくてもいいとなり
前は月8回はまんぷく行ってたけどもう1か月半ぐらい行ってない
まあ、立地的に行くのが面倒なのもある。近ければ普通にもっと行ってると思う
やっぱ露骨な値上げのせいで行く気が起きないよな
俺もずっと行ってないわ
食べ放題に拘る必要もないしな
スタローが値上げして久々にこっちの店に行ったけど
価格差と料理の差を考えるとこっちの方が良い気がしてきた
平日ランチの場合ね
すたみな太郎を焼肉を食べる場所だと思ってる時点でなんか違うよな
あそこはアレンジをしたりケーキとか食べる場所だろ
その観点から見れば値段からのコスパと満足度は現在のまんぷくよりは、はるかに高い
焼肉を食べるのならまんぷくやすたみな太郎よりもっといい所があるわ
ここに劣化したのにいまだにまんぷくを絶賛してるキチガイが一人いるから教えたくないだけ
不満言ってるの俺以外にも何人かいるぞ?
擁護してるキチガイは一人だけだけどな
<<81
確かに、嘘ついてまでまんぷくの評価を少しでもあげようと必死なやつが一人いるのは確かだな
どうせ、店側の工作員かそうでないならよっぽどのアホなんだろ
とはいえ、アホだと分かっててそいつを構ってるお前も若干うざいからイラっとしても無視しとけよ
>>81 アンカー、ミスったわ
久々に俺もまんぷく太郎に行ってくるかな
一人のガイジが住み着いてるだけだろ
いかねーって何で何回も報告しにくるんだか
値上げって前に店にいったときに確認してみたけど上であったような数ヶ月で何回もなんてなかったぞ
まさかとは思うが土日と平日をごっちゃにしてないよな?
>>84 ガイジてお前なんだよなあ
何が目的かわからんが、必死で一人で擁護してるし、値上げのこと言ってるやつなんて何人もいるのに
気持ち悪いほどに思い込みが激しすぎるから、一度、精神科に行った方がいいぞ
自分は焼肉専門だから200円の値上げだけど、
平日しゃぶしゃぶランチメインの人は980円から1380円の値上げだもんな
値段が上がったからもういかないて言ってるのが全員おんなじ人間だと
思いこんでしまったことで発狂して自分がガイジになってるんだよねこの人
一番最初に値段があがってきついから行きづらいみたいなこと書いたのは私ですけどそのあとのは別人ですよ
何度も値上げが行われたんじゃなくて値段あがったのをしらない人がわけわからずに書き込みしてるから
さらなる値上げがあったみたいにややこしくなってるわけで
その時点で複数の人間が書き込みをしてるて気づきましょうよ
そこで批判意見は全部同一人物だ!と思い込んでしまったからややこしくなっただけじゃないかなあ
しゃぶしゃぶランチ1380円は高いと思うけど、焼肉ランチ1380円は適正だと思うぞ
焼肉に関しては特に文句ないなぁ
しゃぶしゃぶランチメインであっただろう人達が来なくなったせいか、待たされることは皆無になったし悪いことばかりでもない
税込み価格で1480円ぐらいだったと思いますし
そこで割引券なしでドリンクバーをつかえば200円+なわけで
人によっては高く感じるてことは理解したほうがいいんじゃないかなあ
私は近所に住んでますけど最近は行ってませんよ
ガイジが一人じゃないってだけだろ
いかねーって必死に叩くやつ、それを相手にするやつ
くだらねぇ醜い争いだな
おれは今の値段でも全然余裕
>>88と同意見だね
>>90 安心しろ。このスレにおいてキチガイはお前だけだから
自演しちゃうようなお前は他の人間も自演してると思い込んでるみたいだが
そんなことこのスレでしてるのお前だけだていう事実にいいかげん気づこうな?
自演しちゃうって思い始めたら完全な病気だろうな
>>88と
>>89ならわかるよな〜
そもそも最初からキチガイなんてまんぷく太郎をひたすらもちあげるコメントをするやつ一人しかいなかったからな
そいつが自分がキチガイだと言われるのが嫌で必死で他のやつ(そいつはそのコメントをしてからおそらくここには来ていない)をキチガイにしようとしてるだけ
実際には、複数の人間が発言していただけなのにそれを一人の人間が言ったと思い込んでることをいまだに理解できない可哀想なやつ
92コメが言う通りでその時スレにいた「値上げしたから行きたくない」ていう複数の人間の現状のまんぷく太郎への感想でしかない発言を
一人の自演で「叩き」だと思いこんで発狂しちゃった彼はガチの病気なんだろ
久しぶりにきたらキチガイがバレバレの自演しててくっそわろた
これで、自演がバレないと本気で思ったんかな
「いかねーって必死に叩くやつ」てこいつの頭の中にしか存在しないのにね
90やめられない名無しさん2018/01/26(金) 08:03:09.20ID:R9PSEAmT
>>91 ガイジが一人じゃないってだけだろ
いかねーって必死に叩くやつ、それを相手にするやつ
くだらねぇ醜い争いだな
おれは今の値段でも全然余裕
>>88と同意見だね
最近行った奴いねーの?
改悪された肉のラインナップが戻ったかどうか知りたかったんだが
半年振りに東海道店に行ってきた
平日の焼肉ランチでドリンクバーのクーポン使って1600円くらい
以前より100円くらい上がってた
肉の種類は以前とそんなに変わってないと思ったけど
お惣菜が鳥の唐揚げとエビの唐揚げとタコ焼きだけ
デザートは飾り付けしなければ、内容自体は前と変わらず
肉の種類は少ないけど値段を気にするなら焼肉太郎、
お惣菜中心なら中之郷店に行けばいいのでは?
平日焼肉でドリンクバークーポン使って1600円か。
交通費使ってまんぷくの系列店行くか、同じ価格帯の近所の食べ放題行くかだな。
東海通りの店は、若い女の子のバイトがイラッとくる
おばさん(おねーさん)は感じ良いんだけどね
つーか、席がらがらでも、90分で追い出されるようになったことはなぜ誰もかかないんだ?
もはや唯一の売りだった、すいてるときは時間無制限すらなくなって、行く価値なくなったぞ?
まんぷくは時間管理厳しくなったのか。
しかも値上げで柿安の食べ放題とそう変わらない料金らしいな。
上の方で「品数なにが減ったのか書け」ってレスがあったから、思いつく限り書いてみる
肉
牛ステーキ、牛タン(うすぎり)
総菜
唐揚げ、コロッケあたりがたまにあるくらいで、常に1品くらいしかなくないか?
駄菓子
うまい棒はあるけど、半分くらいなくなったよな
番外
カラースプレーなど、地味に減ってる
客
主に外人の減りが目立つ
西洋系は全くみなくなった
元々肉の補充遅い店だけどさ、
時間制限ありで、肉の皿からっぽの状態あるのだめだろ
俺、店内の無国籍ぶりがすきだったから、ぶっちゃけ値上がりしても、時間制限あっても
行く頻度下がるだけで、多分通ったと思うんだけどさ、もう日本人ばっかでさ、正直ツマラン
今の状態なら、他の食べ放題めぐったほうが楽しめそうなので、距離置くとおもうわ
店舗経営たいへんだよな。感謝してる
自分が行った時は、中韓多いと感じるけどなー
下手な日本人客よりも大人しいから問題ないが、店員とのやり取り見てると
連中は食べ残しが多いみたいだね
あと減ったメニューだと、熟成カルビ(薄切りじゃないやつ)もかな
ミスジは正直、これミスジじゃなくね?ってやつになってる
一番なくなって残念なのは、サラダのとこにあったサーモンだなぁ
リニューアルオープンでサラダに力入れてますアピールしておいて、そりゃねーよ
中韓も前はもっとおおかったきがするけどなー
フィリピンだかなんだかのその他アジア系もへってたなそういえば
食べ残しおおいのはさ、補充が遅いからなんだよな
一度なくなったら補充されない食材があるから、最初に集中的にとっていく
日本人はそういうのマナー違反だからやらねーけど、気持ちはわからんでもないよ
むかつくけどな。食材の補充遅くても許してたの、そういう奴がいるの知ってたからだしな
惣菜の数とかはあからさまに昔に比べて減ってるよな。てかいま3種類しかないし
俺がよく見てる大食い?ブログの人も前まではまんぷく太郎の東海通店のこと褒めてたのに
ランチに半年ぶりにいったら惣菜も減って値段あがってもう行く気がしないて書いてあったわ
結局、昔のまんぷくを知ってる人が今の店にいくとがっかりするんだろうな
今の惣菜って、唐揚げ・たこ焼き・カキフライ・ポテト・しゅうまい・焼きそばの中から3〜4種類って感じかな
リニュ後見なくなったのは、チキン南蛮・白身フライ
もともと惣菜は美味しい店ではなかったから、あんま気にはしてない
寿司レーンを売りにせざるを得ない店の作りだから仕方ないんだが、寿司に力入れすぎなのかもね
とは言っても、最初は美味かったエンガワが細切れ状のものになったり、赤魚が超絶劣化してるが
ネガってばかりでも仕方ないんで、褒めるべき点挙げるとすれば、せせりが定番になったってのはポイント高い
個人的に近ければ今の値段でも不満はあるけど行くんだが
なんか前より微妙な品揃えになってるのに値段あがってうちからだと遠いから行く気がおこらんのよ
前はわりとよく行ってた店だしもう少し改善してくれればまたいくよ
あと上で若い女性の接客のこと書いてる人いたけどたぶんそれ俺も前にイラッとした人だわ
まあ、昔の男店員の接客に比べればマシだから現状の女性スタッフ陣のがいいけどね
明らかに客減ったね
入り口に近い二列が、ずーっと全部空席だった
月6回行ってた俺が何か月も行ってないしな
同じように値上げやら料理数が少なくなったり色々で行かなくなった人は多いと思うぞ
ブログとか見ても今のまんぷく太郎は行く価値ないて言ってる人たまに見るからね
基本的には好きな店だし、改善されたらまた行くわ
まんぷくよりも惣菜やデザートは落ちるけどお肉が良いのでお肉メインの俺は満腹を高く評価する
ドリンクバー半額くらいしかないのと来店ポイントみたいなメリットがないのが不満
年○回利用で1年間ドリンクサービスみたいなのをしてくれたらもっと通う頻度増やすのにな
以前より高くなったし食べるものは悪くなったけど
喋るのが苦手だったので寿司の注文が楽になったのは評価したい
それと煙を吸引するので服が煙臭くならなくなったのは地味に嬉しい
昨日のランチ行ったけど、なかなか良かったよ
寿司の不満点解消されてたし、プレート無かったから何かよく分からんけど美味しかった肉もあった
アヒージョなんて誰が食うんだと思ったら、年配の人達に人気があるんだね
ランチに二千円弱って高いとは思うけど、値段相応の店だと割り切ればアリなのかねぇ
これって東海通店の事だよね?
中之郷に行ってる人はいないの?
デミシチュー?っぽいやつ、肉じゃなくハンバーグ入りに変わってた
これはナシだなー
まーあとは、可もなく不可もなく
東海通りの店、ランチでリブロースが出てたよ
あと、ハラミのニンニクで味付けされたものも美味しかった
かなり肉で改善が見られたね
だからか知らんけど、平日ランチでも満員に近かった
この店来てる客って、質落とすと速攻で来なくなるから怖いなw
肉質が改善されたてコメントあるから前回行った時があまりにも酷くて
10か月くらい行ってなかったんだが多少はマシになったのかと思い行って来ました
上で客が満員とあるが俺が行った6月の昼間では外国人の団体が15人ほど
あとは家族つれの日本人と老夫婦のふたりと俺だけで昔に比べたらはるかに
人減ってたよ。たまたまなのか知らんがその後も客はこなかった
ちなみに平日の昼の12時20分頃ね
前回行ったとき3種類しかなかった惣菜は6種類に増えブリ大根、あなごかなんかの天ぷらと
小海老の姿揚げみたいなやつと、唐揚げとポテトのグラタンとカキフライだった
惣菜の印象は前回の酷かったときよりはマシになったかな
あとはデミグラスのハンバーグとエビマヨがあったぐらいかな
リブロースはあったけど肉質は残念で、他の肉も昔より肉質はむしろ落ちてた
惣菜はたしかによくなったけど肉じたいが微妙だったから俺はもうまんぷくは行かないかな
この価格帯なら市内で個人的にもっといい肉質の食べ放題の店知ってるんだわ
これ以上流行ると俺が困るから言わんけど
書き忘れたけど海老マヨはサラダコーナーでデミグラスのハンバーグ(冷凍もの)はカレーのところ
後、すしが前は昼でもいくらを注文できたのがディナー限定に変わってた
悪いところばかり並べるのもあれなので良くなってた場所をもう一つ
以前めちゃくちゃ感じ悪かった若い黒髪の女性店員は今回はいなくて
前いたお姉さんみたいな人でもない別のおばさんの店員が一人でまわしてたんだが
15人の外人を一人でテキパキと回してるの見てすごい有能さを感じたわ
店員の質は前よりあがった気がする。ただ肝心の肉が微妙だったから俺はもういい
惣菜は自分が行ったときよりも増えてるな
肉質、あれで駄目ならしゃーないわ
また最近落ちたってオチかもだが
>以前めちゃくちゃ感じ悪かった若い黒髪の女性店員は今回はいなくて
春先頃から居なかったと思う
あんな接客だったし、学生バイトかなんかだったんじゃね
まあ不思議と行った直後は不満あったんだが
日おいてから考えてみるとまんぷく太郎は焼肉とソフトクリームを食べれるのがいい
肉質よくて同じくらいの値段の焼肉食べ放題の店はあるんだがそこはデザート面が微妙
肉とソフトクリームと両方食べたくなったらまたいくわ
あと、微妙に間違いがあった
デミグラスのハンバーグではなくてビーフシチューのハンバーグだったらしい
あとバターチキンカレーもあったて一緒に行ったやつが言ってたわ
ディナーに関して今は、すたみな太郎の方が満足度高いと思うのは俺だけか
20〜30%オフクーポン配りまくりで、惣菜が豊富
肉も数を絞ってみれば悪くないのもある
ランチは値上げしたり何やで金ドブだけどね
すたみな太郎は自分で作る系のとかケーキとかは優秀なんだよな
肉が残念すぎるから焼肉目当てでいく場所ではないてだけで
とはいえ、名古屋だと栄NEXT店もスポルト店も微妙だから
すたみな太郎の他の店舗に行くていう前提だが
俺も今のまんぷくならまだすたみな太郎のがマシにすら思えるわ
しゃぶしゃぶでラム出してるんなら、焼き肉でも出して欲しいな
すたみなは肉も寿司も残念。
肉は臭いし固い。
ただケーキやその他の惣菜なんかは食えるなー。
まんぷく、しゃぶしゃぶは肉は食えるレベルだった。
惣菜も良かった。
まんぷく行ってきたけどドリンク込みで1700円位するわりには
かなり微妙だったから一緒に行った娘も次はないねて言ってた
しゃぶしゃぶランチが1000円ぐらいだった頃は良かったんだけどなぁ
すたろーのランチも今では1400円ぐらいか
かっぱの食べホー行ってきたけどドリンクバー付きで、まんぷくランチと同じぐらいの料金
この二択だったら迷わずまんぷくかな
118書いたものだがソフトクリームと焼肉食べたくなってまたまんぷく行って来ました
惣菜は今回は5種類で揚げ焼売と唐揚げとカキフライとフライドポテトとたこ焼きでした
前回より1品減ってたが微妙に変化があったのは良かった
前回ビーフシチューのハンバーグがあったところは今回はユッケカルビスープ?みたいなのに変わってた
サラダコーナーの海老マヨは今回はなかった
前回肉質が微妙と書いたがどうやら行った日がハズレの日だったようで今回は結構肉質が良くてこれならこの値段でもいいかなと思えた
あと店員さんが今まで見たことなかった茶髪の女性でこの人の接客も凄く良かった
なんか今回は当たりの日だったのか客も多かっわ。ちなみに桃のソフトクリームが美味しかった。この肉質ならまた来たいな
ここの杏仁豆腐にソフトクリームかけて食べるの美味しいよ
好みに合わせて、あんこを少し添えて
ハンバーグのシチューは正直外れだったから、他のになったんなら嬉しいな
個人的には以前出してたスンドゥブが好きだったんで復活して欲しい
しゃぶしゃぶ太郎の中村店に初めて行ってきた
国産もつ鍋コースもあるし、昆布とつゆだし以外も無料なんだね
あと追加のタッチパネルで注文なので楽だった
味は他のとこと同じだったけど
そういやそんな店もあったなとググってたら、今年の二月に、ぐっさんちの取材が入ってたのね
七宝の焼肉太郎も結構良かった記憶が
>>133 しゃぶしゃぶ太郎中村店のすきやきだしとかは前は有料だったのがいつのまにか無料になってたね
その分ただですら3種類しかなかった惣菜とかのクオリティがかなり落ちて最近は行ってない
まあ寿司の種類や味はまんぷくのだから1160円で豚しゃぶと寿司を食べるだけならいいんじゃないか
ただあそこ狭いのに学生の団体がいつもいるから落ち着いて食えないのもつらいし個人的には焼肉食べたいのでまんぷく太郎が中村区に来てほしい
日進のしゃぶしゃぶ太郎はタッチパネルだったけど、コースは牛・豚の2種類で他の出汁は有料だった
あまり惣菜は食べないので、近くに住んでるなら中村店がいいな
>>130 あの店員さん、自分も初めて見たわ
動きに無駄がないし口調も落ち着いててスゲーな
間違いなくプロ
自分が普段行かない時間帯からの移動か、他店からの移動なのかな
サラダコーナーに鶏ササミがあって、サラダに超合う
麺コーナーに、まぜそば用の太麺があって、これもなかなか良かった
無理やり腹に詰め込まなくても、腹八分目で十分満喫できたわ
久しぶりにしゃぶしゃぶ太郎中村店に行ってきた
すき焼きだし無料になってから牛ロースコース頼んだことなかったからそれにした
総菜は五種類で揚げ焼売、ポテト、鶏の唐揚げの和え物、春巻き、アジフライで前より増えてた
寿司は炙りえんがわが旨かった
すき焼きと考えたら悪くはなかったが相変わらず学生の集団がいてうるさかったな
>>137 あの店員さんは良かったな
前回の印象が良かったからまんぷくにもそのうちまた行くわ
中之郷店 夏休み期間中は90分制限
今日は幸運にもお子さまが殆どいなかったし時間制限を設けるほどの混雑ではなかった
皿一杯にタンだけ盛ってたオバサンをみて思わず「うわっ」と声に出してしまったw
アイスクリームケースのフタを開けっ放しにしていった奴が呪われますように(怒
丼いっぱいに牛タン入れて、しゃぶしゃぶ鍋に全部ぶちまけて煮て食ってるオッサン見かけたことがある
東海通りの店、しゃぶしゃぶ鍋で茹で卵作って食ってた爺さん見かけなくなったな
あれ、持ち帰ってたよね
まんぷく太郎 東海通店のある港区新川町は9月4日15時0分〜9月5日2時35分まで一部は停電していたみたい
今週行こうと思っていたけど営業は大丈夫なのかな?
本当なら今週はやめといたほうが良いかもね
店も大変だろうし
焼肉太郎小牧をランチ利用したいのですが、おすすめですか?
港の方だけど安定してるよ
寿司のネタ切れが目立つぐらいかな
40くらいある寿司メニューの半分くらいはマグロとサーモンとイカとエビに
レモンかけたりアボガド乗せたりするバリエーションメニューだったなあ
物価高騰で大変なんだろうな
自分は、つぶ貝さえ有ればご機嫌だから大丈夫
とりあえずランチの寿司は、もう少し手を抜いてもいいと思う
寿司といえば一人で食べて、お肉取りに行ってるときにお寿司が流れてきて通過してしまう時がある
んで2週目だと手前の通知が来ないので自分の注文かわかりにくい
だから必ず4注文のうち1つは海苔を使ったメニューを入れてる
さすがに注文してる間に肉取りに行こうとするのがあかんのと違うか?
自分の判断ミスで文句言うのはどうかと思う
久しぶりにまんぷく太郎に行ってきた
12時頃に惣菜がポテトとカキフライとたこ焼きとチューリップしかなくて今日は惣菜は酷いなと思ってたら食べ終わって帰ろうとしたころに旨そうなミートスパがでてきたけどさすがに食えんかったわ
他はソフトクリームにりんご味があったりカボチャサラダ、カボチャスープ、カボチャプリンがあったのと今まで俺は見たことがなかった焼肉用の味付けホルモンとかあったし肉質も今回も良かったから肉系とデザート類は満足感があった
地下鉄で行ってるから交通費だけで500円超えてるが今の価格でこれ以上値上げしたり質を落とさない限りは定期的に行くわ
中之郷
寿司が注文制になってた
要らん廃棄とか干からびたまま放置とか防げそうだから良いと思うけど
1皿(2貫)単位で1テーブル1回の注文につき4皿まで
1貫単位になれば言うことなし
昨日、大きいカバンにたっぷり、味噌とか調味料入れて隠しながら食べてるオヤジがいたけど良いの?
まんぷくって味噌ダレ美味しいし、大根おろしもふんだんに使えてタレを持ち込む必要ないと思うんだがなぁ
ポン酢も悪くない
ちょいちょい店長の状況報告レスが入ってるの笑えるなw
インスタとキャラ一緒だからばれるでw
あのインスタ、開設当初ちら見したけど、つまんなかったな
近況報告レスて俺が書いた154コメのことか?
日によって料理に違いあるから書いただけで店とは関係ないぞ
そもそも値段上がってからまんぷくに関していえば不満のが多い
>>159 いつも備え付けのタレ使っていたけど味噌ダレってどこにあったっけ?
サラダコーナー近くのタレのところにあった気がすんぞ
まんぷくは自分好みのタレを作れるのはいいと思う
>>167 すまん、166書いたの俺だけど今日東海通店に行ったら味噌ダレはなかったわ
上のやつが言ってるのは他の店舗なんかな?
以前まであって気に入ってた中落ちカルビが今日は無くて悲しかった
旨辛ホルモンは今日もあったのが救いだわ
アレって味噌ダレじゃなかったっけか
壺に入ってるやつ
壺に入ってるタレはいくつかあるが昨日行った時に味噌ダレはないのは確認した
たまたま置いてなかったのかはしらんけどな
なんか肉の種類増えてたけど、ニンニクで味付けした肉は無くなってた
麻婆豆腐は少し味が薄かった気もするが、煮詰まれば悪くなくなるっぽい
サラダコーナーの鶏ササミ無くなってた
久しぶりに行ってきたけどやっぱ今回も中落ちカルビなかったからもうやらないんだろうな
昔、まんぷく太郎の壺に入ってるこてっちゃんみたいなの食べたら腐ってるのかマズすぎて今まで避けてきたが
最近旨辛ホルモンとかのホルモン系が個人的に気にいってたから
壺のこてっちゃんも試しに食ってみたら美味かった
あと寿司メニューが増えててサーモンのクリームのやつが美味かった
>>171 ニンニクで味染み込ませたハラミかなんかならこないだ行った時あったよ
>>173 まじかー、あれが楽しみで行ったのになかったから残念だわ
そういや自分が行った時も中落ちカルビ無かったな
あの価格帯では相当頑張らんと無理なレベルの肉だったし仕方ないのかな
ネック?の肉美味しかったよ
まんぷく初心者です
中ノ郷と東海通だとどっちがおすすめですか?
ついでにアルコール飲み放題とソフトドリンク飲み放題(大人ハンドルキーパー)って混合OKでしょうか?
>>175 中之郷店はお惣菜とサラダ系が多くて、東海通店はお肉の種類が多い
あと中之郷ではしゃぶしゃぶやってない
>>176.177
ありがとうございます参考にします
返金について店から電話あった
幸いボヤで済んで客席の半分を閉鎖して12日から営業再開とのこと
合板の燃える臭いがしたときはやばいと思ったけど天井まで火が回らなかったみたい
火元に近い、受付より北側の座席を閉鎖するんじゃないかな
おひとりさまだと南側にある長いテーブルに通されるのがほぼ確定なのでしばらく控えるかな
ガチで燃えたのか
小牧の焼肉屋も燃えたって話しあったけど、そこも同じ系列じゃなかったっけ?
東海通り店、チーズクリームサーモンだっけか、軍艦のやつ当たりだね
寿司と肉は本当充実してる
ネックとにんにくハラミ、つぶ貝と上記のサーモンだけで元取れるわ
ここのラーメン結構好きなんだが、お腹的に食べる余裕がなくて悲しい
>>183 そのサーモンクリームの寿司俺も
>>172で書いたけど美味かったわ
久しぶりに行ってきたけど肉類は変わりなくサーモンクリームチーズの寿司は相変わらず美味かったんだが
席に置いてある赤いフタのたれが中身がぽん酢で三つある容器のうちぽん酢2本と醤油て状態になってたから
肉コーナーの壺に入ってるタレを使おうと思ったら誰かが落としたのか豚肉ぽい生肉が壺のタレの中に入ってて
しょうがないから隣のオニオンガーリックソースで食べた
店員の茶髪のおばちゃん1人でホール回してた弊害だろうけどさすがに印象悪いわ
おばちゃんは失礼だろ
おねーさんとお言い
冗談はさておき、陳列してあるものの管理はホールの人間じゃなく厨房の人間の責任でしょ
そもそも客が悪いんだけどね
壺の方はそうだね。テーブルのディスペンサーの方ね
赤いキャップのは本来なら焼肉のタレが入ってるはずだったのにポン酢が入ってた
そもそも一人で回せていないようだったから店長の責任じゃないか
何にせよ、接客にしろあまりにも印象が悪かったから当分様子見る
ていうか、大幅にメニューか店員が変わったら教えて
今まで月二回行ってたのを当分行くのを辞めるけど改善されればまた行く
予算一人2000円位で地下鉄で行ける範囲で旨い食べ放題の店知ってたら教えてくれると嬉しい
以前は二人でホール回してたのを一人でやってるからなぁ
なまじ仕事ができるもんで頑張っちゃうし、任せちゃうんだろうね
だからこそ人件費が圧縮できて、良い肉を置けてるんだから客としては感謝の気持ちしかないかな
二人体制のときより店員さんの対応は柔らかくて居心地いいし
ミスを指摘して逆ギレされたとかならアレだが、ヒューマンエラーは仕方ないんじゃね
宮本むなしで醤油の容器にソースが入ってて、豆腐のソース掛けなんてのを食ったことあるわ
苦笑いして済ませたけど
2000円以内で気軽に行ける店で行きたい店、興味ある店となると、かっぱ寿司の食べホー、
ららぽーとのケンタの食べ放題ぐらいかな
そういやららぽーとに食べ放題の店が4、5店舗入ってたな
東海道駅から行けるし行ってくるわ
まんぷくで一度も焼き海老食ったことないのに、入店時に「海老ばかり食べないでください」って婆店員に言われたことあるわ
認知症かね
なんか滅茶苦茶海老ばかり食ってた人がいたてのは聞いたことある
一時期、赤海老1人2匹までて制限してた時あったな
ちなみに俺もまんぷくで海老は食べたことないわ
今思えばそいつのせいで値上げしたのかもな
家族連れ全員が一心不乱に海老食ってたりするよな
あと中国人も海老大好き
俺は蟹も海老もボイルは好きだが焼きは嫌いなんだよ
俺はご飯も野菜も食べずに肉と寿司ばっかり食べているわ
俺も基本はそうよ
肉と寿司 あとはソフトクリーム
おっさんなんで食べられる量が限られてるからよくまんぷくにあるフライドポテトとかたこ焼きとかラーメン、炒飯とかの飯類や味噌汁とかスープ類は基本的には食べないな
俺も35歳くらいからサイドメニュー食べると肉があまりたべられなくなったので肉ばかりになってしまった
昔はサイドメニューたべた上に5回くらい肉をとりに行ってたのにいまでは3回くらいで満足してしまう
港のまんぷく太郎の茶髪背低めのおばちゃんは、頑張ってる!基本1人でさばいている、前は中国っぼい女の子いたけどな。
wniの鈴木里奈愛してる
(6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) 還元やってるPayPayとか楽天Payに対応してほしいなあ
各務ヶ原のまんぷくに土曜の20時にいってきた。
肉は半分の種類しか無くデザート皆無、店員にいっても補充は無し。寿司のにーちゃんもやる気無し。ラーメンぬるい、ソフトは激まず。デザート類も空のまま床はヌルヌル店内全体に不衛生。焼肉キングが20組待ちだから久し振りに行ってみたが二度と行かない。
昔は良かったのにね。
>>203 各務原のまんぷくときんぐの両方とも二度と行かないって事?
きんぐのかわりに同じオーダー式のじゃんじゃん亭やうしの家に行かず
わざわざまんぷくに行くかね
すたろーからまんぷくに移動するならともかく
ネタでしょ
>>205 俺は203じゃないけど待つのが嫌だったからまんぷく行ったけど
まんぷくも酷かったて話だろ
別におかしくはなくね?
オーダー制焼肉屋で待つのがしんどくなったからすぐ食べれるまんぷく太郎に行ったてのは
普通じゃね?
>>203の思考回路がまったく理解出来んわ
俺は東海道店しか行ったことないけど東海道店に関してはいつもおなじもんばかりで
飽きてきたことを除けば不満はない
強いて言うならチョコババロアが好きなんでアレは毎回欲しい
久しぶりにまんぷく太郎行ってきたんだけど夜は絶対にもう行かんわ
肉の種類が昼とまったく同じだし
寿司レーンから注文するディナー限定メニューも注文してからくるまで凄い時間かかるからほとんど食えんかった
惣菜も昼より二種くらい増えただけだし微妙だった
とは言え、毎回似たようなメニューだけど値段考えたらランチは有能だと思うので次はランチに行きます
寿司のディナー限定って、そんな良いものあったっけ?
エビフライ、タピオカドリンクぐらいしか記憶にない
だもんでディナーに行きたいと思ったことないなー
>>210 209だが来ないだ行ってきた時は何故か惣菜コーナーのところに容器があってその中にタピオカが入ってた
ディナー限定で俺が覚えてる限りだと
ロースカツ、串カツ、赤海老(一人二匹まで)、エビフライ、カキフライ
これくらいかな
どれも昔は、ランチで出してたやつ
肉の種類は昼とまったく同じで増えてるのがこれと惣菜コーナーに二種類微妙なのが増えてただけ
ロースカツは美味しくないし、他も微妙
夜のまんぷく太郎は行く価値ないわ
昔ランチで出てた、まんぷくの豚カツは不味かったなー
それと同じものなら自分も食べないと思う
まー、ディナー限定を強調しだすと、なし崩し的にランチが劣化するだろうから今のままが良いかな
だなー
俺も、もうランチしか行かないからこれ以上昼を劣化させるのはやめてほしいわ
昔はランチの惣菜も8種類以上あって今より安かったのに今じゃ少ない日は3種類で大体4種類だからな
たまに珍しいのがあるのが救いだが唐揚げ、フライドポテト、たこ焼きしかないハズレの日がある
カキフライも、もう5回連続見てないからランチではやらなくなったんだろうか
まあ、焼肉と寿司だけ狙いでランチに行くのは悪くないとは思うが飽きてきてるのでディナーに前ランチで出してた中落ちカルビとかないかなと思って行ったのです
213だが久しぶりにランチに行った
惣菜は唐揚げ、手羽先唐揚げ、台湾手羽先、フライドポテト、肉じゃが、じゃがバターと珍しく6種類
カレーの所にはナンがあり、卓上の焼肉のたれは専用の容器に変わってて、追加のタレもカレーの近くに並べられてて改善されてた
焼肉の具材もアメリカンソーセージ、いかげそ漬け、ブリ、三重名物らしい鶏味噌等増えてた
俺は鶏があまり好きではないので食べてはないが連れが鳥味噌も手羽先の唐揚げも美味しいと言っていた
今回のランチは結構変わってて楽しかった
ただ、今までと同じサーモンクリームチーズ寿司を頼んだのになぜか焼かれたサーモンの上にチーズとマヨネーズ乗ったのが来て受け取り皿も注文履歴も念のために確認したがこちらのミスではない
他の印象がよかっただけにそこだけが凄く残念
ブリ良いな
以前、惣菜コーナーにブリ大根が出てたこともあった気がする
焼肉屋で魚系出してくれてる店少ないよね
ブリは分厚くて火が通りにくかったけど美味しかったな
そういや、アメリカンソーセージはマックの朝マックのソーセージみたいな感じですみたいな説明があって見た目まずそうだったけどその説明が面白かったから食べたら意外に悪くなかった
最近お昼に行くけど、男だったらイケメンのおばちゃんがレジに居ない、あのおばちゃんの仕切りで席を案内したほうがスムーズ。
その表現で誰のことを言ってるか一秒でわかってわろた
夜の時間帯か、他店へ移動じゃね
まーあんだけ仕事できりゃ、他で良い条件見つけて仕事しててもおかしくないけど
あの人何度かやらかしてたから個人的にはそこまで有能な印象はないな
厨房の少し体格のいい若いにいちゃんの方が有能でいつもその人のフォローしてた
最近は別のおばちゃんを見かけるようになってそっちのフォローもしてるな
>>217 何時の間にやらPayPay入ってたのか。
来月はランチ利用で20%還元だから、
久々にまんぷく行くかな。
来月のPayPay20%還元キャンペーンは11時~14時のランチ利用が対象らしいよ。
PayPayアプリでググると、まんぷく以外のスタミナ大将系列でも導入店結構あるね。
ペイペイって、まんぷくのような小規模な店側にも使われるメリットあるの?
ウゼー客とか思われない?
3年間は手数料無料だから今は店舗側は慣れるまで決済が少し面倒なだけ
あとは経営きちんとしてれば問題ないけど入金が翌日なのと売上誤魔化しづらくなるところ
今は知らんけど導入したらソフバンから15000円もらえるキャンペーンもやってたんよ
>>225 PayPayは今のところ
>>226の言うように手数料取ってないので、クレカほど店側の負担にはなってないよ。
で、そうした仕組みで中小店舗へ積極的にPayPayを売り込んだので将来的にクレカより決済手数料安くなるなら、
スタミナ大将系列でも引き続きPayPay使われるんじゃないかな。
20%安くなるなら夜行ってタピオカでも頼もうかな?
話題になる前からタピオカあったけど頼んだことないわ
>>228 >>223 来月の夜は20%還元対象外ね
昼の2時までなのね
危うく勘違いしたまま行くところだった
ありがとう助かったわ
>>226 >>227 ありがとう
せっかくなんで一度はペイペイで会計させてもらうわ
使ったこと無いから興味はあるんだ
二度目からは現金でいいかな
夜はもう行くきはなかったんだが人に誘われてこないだ夜行ってきた
タピオカが寿司のところから注文できるやつと惣菜コーナーにも容器に入れられたやつがあって混乱した
後、チーズドックといももちみたいなのが前回の夜行ったときより増えてた
デザートコーナーに抹茶ケーキと練乳いちご漬けが増えてたのは良かったんだがいつもある生クリームのホイップがなくて残念だった
今回も肉の種類は昼も夜も同じでした
中村区のしゃぶしゃぶ太郎に久しぶりに行ってきた
前まで目の前で握ってくれる寿司がテーブルの端末からの注文式になったのは個人的に良かったんだが前まであったサーモンクリームチーズ寿司がなくなったのでもう行くことはないだろう
あそこ惣菜も微妙だし全体的に満足感が低いし豚しゃぶ食べるならしゃぶ葉のが旨いわ
8月もPayPay20%還元が11〜14時のランチタイム対象らしいので、まんぷく以外にも焼肉太郎も行っとくかな。
>>233 しゃぶしゃぶ太郎は出汁選ぶと追加料金普通にかかるのがアレなので、自分もしゃぶ葉派だわ。
焼肉太郎行ったことないんだがまんぷく太郎飽きまくってる俺でも楽しめるかな
あそこて別系列だっけ
七宝の方の焼肉太郎しか行ったこと無いけど、メニューの少ないまんぷく太郎って感じだから、
まんぷく行ける人は焼肉太郎にわざわざ行く必要ないと思う
看板や割引券のデザインとか同じだし、まんま系列だと思う
>>236 まんぷく太郎、しゃぶしゃぶ太郎、焼肉太郎は同系列
>>237 注文はタッチパネルだから、持ってきてもらえる分、楽かと。
ああ、焼肉太郎て同系列だったのか
なら行く必要ないかな
ありがとう
まんぷく太郎がコスパいいのはよく分かってるんだが行きすぎて飽きてしまってるのな
しょうがないからすたみな太郎行ったら肉が薄すぎて物足りなかったわ
明日からのPayPayランチ20%還元は、14:01会計だと通常還元になるので注意。
なので、14:00までに会計済ませるよう注意していくわ。
ちなみにランチやってないからあれだけど、中川区のスタミナ大将もPayPay入ってるのな。
地図みると対象になってないな
どうもお店がエントリーしないといけないみたい
まんぷくへPayPay人柱行ってきたわ
店頭にもレジ前にもPayPayキャンペーンのポスター無しで、還元も通常通りだったわ
あえてキャンペーンに参加しない加盟店って本当にあるんだなと思った
>>243 人柱おつ
paypayスレで
飲食店だけどキャンペーンについてメールもなにも来てない
ってレスも見かけたからなんか条件があるのか大して周知されてないのかも
ランチは元々混んでるとか手数料取られるようになったら
ランチは利益率からpaypay利用不可にする予定があるとかもあるかもね
まんぷくでは肉質的に満たされなかったんだけど
名古屋市内で1人客でも行けるオススメの焼肉食べ放題を知りませんか?
肉匠さかいは何度か行っててきんぐは遠いのと行列が多いみたいなので行けてないです
予算は3500円位までです
245ですが牛角の3700円位の食べ放題行ってきたら酷かったです
1番美味しいと思ったのが安いコースにもあるぼんじりでした
スタミナ大将てまんぷく太郎とほぼ同じなのでしょうか?
行こうか悩んでます
太郎系>>>大将系
だと思うけど
品数で見れば逆だけど
>>247 なるほど
行くのやめおきますね
ありがとう
スタミナ大将とまんぷく太郎は同系列だが、1度スタミナ大将の方に行ってみたいとは思ってる。
まんぷくの存在を知らない頃に、陸運局のそばにあるスタミナ大将に行ったことあるけど、肉質が良くてビックリした記憶があるなー
10年以上昔の話だから今は知らんけど
大将って江D一系でしょ
太郎はググっても出てこない
>>251 PayPayアプリでスタミナ大将とググると、
>>1に書いてある店が全部系列店として出てくる。
「株式会社スタミナ大将 ○○太郎○○店」
で、その中にスタミナ大将もまんぷく太郎も出てくる。
明日港区役所で用事があるから、早く済んだら久しぶりにまんぷく行くかな
ケンタの食べホーにするかも知れんが
ケンタの食べ放題はナゲットばっかり食ってたわ。フライドチキンガッツリ食うのは辛い年齢と分かった(笑
揚げ物好きならケンタ、時間的余裕好むならまんぷくかな。
ケンタッキーの食べ放題て前にケンタッキーのオリジナルチキン食べたら骨が邪魔だし味も美味しく感じられなくて残した俺でも楽しめられるかな?
まんぷくに飽きてるからどこかおすすめの食べ放題あったら教えてほしい
ケンタッキー食べ放題はフライドチキンが好きじゃなかったら、制限時間も70分と短いのでおすすめはしないね。
ケンタの惣菜目当てなら、同じららぽーとにあるシェーキーズとかフォレストの方がまだ良いかと。
でも、まんぷくのように焼肉&寿司食べ放題となると挙げられる店は大分減るね。
>>255 ケンタのフライドチキン食べ辛いって感想だったら、ランチ70分の制限時間で急かされて食うのは楽しくないと思うよ。
港区役所の用事が速攻で終わって時間持て余したから、どっちにも行かずに帰ってきてしまった
https://map.yahoo.co.jp/maps の検索欄に「ワクワクペイペイ」で検索したら
ワクワクペイペイに対応したみたいね
>>259 情報ありがとう。
期間内にもう一度まんぷくへ行くわ。
>>257 なるほど
シェイキーズは何度か行ったことあるので
フォレスト行ってみます
>>259 ワクワクついてても対応してなかったりするから注意
本当に対応してるのならいいんだけど
>>262 来週人柱になりにまんぷく行くわ。
PayPayポスター発見出来なかったら会計せずに入店やめとく。
>>263 そこは普通に食ってこいよ
たいして高くもないんだから
使える地図に出てりゃいいんじゃね
スクショとっておいて
バックなかったpaypayにゴラ入れる
すげー久しぶりに行ってきた
牛のネックが無くなってたけど、名前忘れたけど似たような部位の肉があった
肉はあまり変化なかったけど、いかゲソが大きいのに柔らかくて美味しかった
なんか色んなものが少しずつパワーアップしたって印象
あと良かった点は、ラム肉、昆布巻き、寿司の軍艦ネタてんこ盛り
気になったのはジュースのコップが、デザート盛り付ける容器っぽいのになってて
前のより注げる量が減ってるのと、口をつけるところが厚みがあって少し飲みにくい
やっぱ、まんぷくがブュッフェスタイルの焼肉屋ナンバーワンだわ
まんぷく太郎はコスパはいいな
飽きて色んな焼肉屋行ったけど
2300円だせばまんぷくより遥かに旨くてコスパのいい店はあるんだけど遠すぎて中々行けない
安くてそれなりの味の焼肉屋だとまんぷく太郎は有能だとは思う
>>271 三重県松阪市のオーシャン
遠すぎて中々行けんが
コスパは最強
問題は中国人観光客が多すぎて予約した方がいいてところかな
まんぷくよりコスパが上て言い切れるのはオーシャン位で名古屋だと他は微妙
肉王ていう店が名古屋に新しく出来てたけど俺はまんぷくのがいいかな
>>272 肉王って千種区の店の話と思うけど行ったことあるよ。近所だから徒歩で。
ランチの値段なりに良いと思ったけど、まんぷくの近所に住んでる人なら交通費かけて肉王行くよりも近くのまんぷくの方が捗るだろうね。
肉王のディナーは肉の種類増えるけど、追加料金払って生ハム食べ放題にするとかでないならわざわざ行かんでもいいかなとは思った。
>>272で挙がった松阪市の店に行くとしたら、伊勢神宮行くついでとかなんかの予定も入れないと交通費がもったいないな。
…となると、名古屋市にある店でいいやになる。
>>275 それはその通りだね
三重県に行ったついででいくなら良い店だと思うよ
Googleや食べログの写真だと改装前の写真が多いから現在の写真なら公式サイトの食べ放題から見れるのが分かりやすいと思う
この値段であれだけの惣菜や松阪牛ではないけど国産牛肉が食べ放題の店は日本でもあまりないとは思う
まあ行きやすさの点ではまんぷく太郎がいいね
俺は行きすぎて飽きてるからどこか良い店が他にあったら教えて欲しいけど
肉王はネットで見てる限りすたみな太郎レベルの肉だなー
流石にすたみな太郎よりは遥かにいいよ
すたみな太郎のは焼肉を食べた気がしない位、薄いから
特にスポルト店と栄のnextは酷かった
そうか、さすがに言い過ぎたか
あそこは惣菜寿司アイス食べて、おまけで焼き肉もあるよって気持ちで利用する分には便利
栄のNEXTは肉の切り方おかしいよね
薄いし小さすぎ
肉王のランチは一人で行くと60分制限なので、同好の士と一緒に行くと制限時間伸びて良いかもね。
PayPay対応してるみたいね。
>>276 食べ放題なら焼肉無しでもいいのかい?しゃぶしゃぶとかサラダバー店とか、惣菜メイン不問かな?
寿司目当てで行くならまんぷくかかっぱかな。
すたみな太郎の寿司は種類少ないからいいや。
>>280 正直、肉的なものが多少あれば和食でも洋食でもなんでもいいかな
もくもくみたいな、野菜ばっかでソーセージとかのはあまり好きではないけど
しゃぶ葉とかみたいなのは普通によく行く
とは言え、名古屋市内の食べ放題系は色んなところ行ってはいるんだけどね
アスナルの柿安は昔みたいな行列はなくなったけど品数も減ってたね
和食さとのいくら丼の食べ放題はハズレだった
名市大の学生だけど瑞穂区か昭和区か金山あたりで手頃な食べ放題あればいいのにな
吹上のすたみなバイキングは微妙だった
このあたりは郊外だけど地価が高そうだから良いものを安く提供する店は難しいのかねえ?
まんぷく太郎までは片道7キロあるので自転車で良い運動になる
金山なら近くのイオン熱田に何軒か入ってるしアスナルにも柿安やサルヴァトーレとかあるけど
まんぷくのようなのを期待してるならどれも微妙に感じるかもね
瑞穂のしゃぶ葉、くっそ安かったけど閉店したんだよなぁ
しゃぶ葉なら今は堀田のカインズにありますね
あのあたりには激安スーパーのウオダイもありましたが移転したのが残念です
しゃぶ葉は品揃えはいいとは思わないし
一度行くともういいやと思うのに安くてワッフルもあるからついまた行ってしまう
しゃぶしゃぶ太郎の近くに住んでるけど最近は行ってないな
正直、しゃぶしゃぶ太郎からまんぷく太郎に変えて欲しい
>>283 金山のサラオ無制限1本勝負できるよ
大津通左側を北行(栄方面)ファミマのところ
ありがとう。そのお店は肉が良さげですね
問題は時間合わせて一緒に言ってくれる友達誘わないといけないところか
その点、一人でふらっと立ち寄れるまんぷく太郎は助かるわ
一人で行ける焼肉食べ放題てあんまりないんだよな
良い店あっても2名からとかだし
まんぷく太郎はその点は有能だよね
近くに欲しい
そういや、まんぷくの醤油の容器が、酸化しにくいタイプのやつになってて注しやすかった
かけすぎることも無いし、地味に良いなと思ったわ
しゃぶしゃぶ温野菜北習志野店で、アルバイトの大学生に4ヶ月の間、1日の休みも与えずに連続で働かせた上に、この期間のバイト代はまったく支払わずに無給、
退職を申し出たら「殺してやる」堂々の暴言を浴びせ、自宅にまで脅迫電話を掛けてくる。
日常的に殴る、首を締める等の暴行を繰り返し、肩や足を調理用器具で刺されて全治3ヶ月とか。
辞められることで店が回らなくなるとしてバイトに損害賠償4000万要求してるらしい。
じゃぶじゃぶ温野菜の事件は、ブラックバイト問題を越えて殺人未遂でしょう。
店長や会社に厳しい判決が出ることを期待している。
〜以下、引用〜
https://www.bengo4.com/c_5/n_5112/ 飲食チェーン「しゃぶしゃぶ温野菜」のフランチャイズ店舗でアルバイトしていた男子大学生(21)が
パワハラや脅しにより、4カ月無給で働かされたなどとして、店舗の運営会社「DWE Japan」を相手取って
慰謝料や未払い残業代など約800万円を求めた訴訟の第1回口頭弁論が9月14日、千葉地裁であった。
原告側によると、ブラックバイトでの裁判は初めて。男子学生は意見陳述で「人生を大きく狂わされました」と話した。
訴状によると、学生は2014年5月にアルバイト採用された。10月頃から長時間労働を求められ、2015年4月からは
122日間連続で働かされたという。退職を申し出ると、暴言や暴力を振るわれたといい、大学の実習や試験を受けられず
2015年前期の単位をすべて落してしまった。店長夫婦には首を絞められたり、包丁で肩を刺されたりしたこともあるといい
男子学生は千葉県警に告訴状も提出している。
ドリンクバーの半額クーポン貰い忘れた(´;ω;`)
年1度くらいの頻度でしか行かないのでいろいろ忘れてしまう
アイスを入れる容器もどれを使っていたか思い出せなかったわ
以前はそれっぽい容器が重ねてあったはずだけど見当たらない
お店の飾りっぽい感じで容器がきれいに並べてあったけど
使っていいかわからないので茶碗にアイスよそって食べたわ
アイス入れる容器は壁側のところに並べてある色のついた容器だな
あれはずっと変わってないと思うが
>>296 ありがとう
来年覚えていたら使うことにするわ
アイスやデザートはご飯盛る黒い器使ってるわ
タレもあれに入れてる
来週まんぷくへ飯食いに行くわ
PayPay使っとかないと
wniの鈴木里奈の脇くっさ!
(6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) 10月からいくらになるんだろう?今税込でランチ1490円だけど、これ以上あがるとキツいかも
頑張ってるお店なのは間違いないけど、そろそろランチにしては贅沢品的な価格帯になってくるな
まんぷく太郎行ってきた。便乗値上げされてなかった、1380円の10%だった。好感度アップです。
店内ガラ空きなのに「ディナー90分制限です」と席についてから後出しされた
せめて会計時に言ってくれ
90分であの値段ならオーダー式に行くわ
行って良かったと思えるのは平日ランチだけになっちゃったね
>>304 休日前でちょい混みだったけど満席になったら退席お願いしますって言われたけど満席になることもなく閉店近くまでいたわ
東海通の店は焼き物とかわあんまりだけどお寿司とかが回ってくるってのが売り?前より落ちた気がする
客層も落ちたな
寿司席の前のやつに勝手にとられて、パネルにもうすぐきますってなったけど皿を乗せるトレーだけが回ってきたんだけど・・・
東海通の店は昔寿司レーンにポンポン流していたけど、品質を気にしたのか注文品以外は流さないのが今のスタイル
>>306 寿司の注文品横取りされたなら店員に新しいやつ出して…と言っていいかと
長いこと行ってないなー
あそこの味噌ダレと大根おろしで肉食いてー
まんぷく行くかてとてファームかブロンコビリーの冬メニューのどれかに行くか思案中
寒ぶりの寿司出てるのかな?
出てるなら行かなきゃ…
>>312 日曜、まんぷく太郎とブロンコビリー迷ってブロンコビリーに。割引券あるときれるまえについ行ってしまう
まんぷくと、しゃぶしゃぶ太郎行きまくってたら胆石症になって胆嚢摘出手術をすることになった
今は好きなものすべてを食べられなくなってまんぷくにも行きたくても行けなくなった
おまえらもほどほどにな
食べすぎでも発作が起きるから食べ放題自体に行けなくなって本当に辛いわ
そりゃ食べ放題行きまくったら生活習慣によっては身体壊すからね
適度な加減しないと食べ放題卒業を強いられることになる
胆嚢摘出しても発作は起きるみたいだけどいつかはまたまんぷく太郎に行けるようになりてえな
今は野菜くらいしか食えるもんないから野菜食ってるわ
このスレにも、今まで色々書き込んできたけどまさかこんなことになるとは思いもしなかったわ
皆は肉の脂や卵には気を付けてくれ
じゃあな!
土曜日、久しぶりにまんぱく太郎いったけど、税込みで1958円だった。こんなに高かったっけ?
胆嚢摘出手術して退院したわ
なんか焼肉も食べたら下痢するだけで食べ過ぎない限り大丈夫そうだから今はまだ肉を食べることが怖いから少しずつならしてそのうちまんぷく太郎に行くわ
やっぱり好きやねん
好きなものだけ少しづつつまむって食い方でも良いしね
まー、店でぶっ倒れない程度の体力つけるまで我慢やで
ありがとうな
当分は無理ぽいけどまたまんぷく太郎に行けるようになると思うだけでも嬉しいよ
auPayアプリで使える店検索するとまんぷく太郎は対応しているみたいね
本当に対応してるかは知らんけど
ネックの隣においてあったカットステーキ風?の牛肉がなかなか美味しかった
厚切りだったから固いんだろうなーと思ったら、すんごい柔らかかったし
これと、にんにくハラミだけでも行く価値あるな
ランチ来てるけどなんか色々豪華
食いたいもの多すぎて死にそう
牛タンとラムはいまいちかな
豚肉二種が良かった
カレーも食べたかったけど満腹で無理
ごちそうさまでした
ここも弁当やらBBQセット販売やら色々頑張ってたんだな
食べログみたら営業時間12時からになってるね
うちの会社は明日からお盆休みだけど料金は平日なのかな?
勘違いしてた
テイクアウトが12時ってことか
ランチのところみたらいままでどおり11時だね
東海通店、ホットペッパーで2名からしか予約できず。残念やな〜。
Gotoは終わったからもう良いが、まんぷくはぼっち予約受け付けてないのか
じゃあ、近くのレストランあみやき亭にするわ
Gotoポイント消化出来るし
久しぶりに行きたいけどGoToの影響で混んでるだろうしなー
平日ランチなら空いてるんかな?
名古屋市内のすたみな太郎が3店舗全部潰れたけど、ここは営業頑張ってるんだな
相変わらずクオリティーすごかったわ
ここの肉全種類食おうとしたら食いきれなくて残しそうだな
ほうじ茶ソフトクリーム美味しかった
ホットペッパー見たら、東海通り店、おひとりさまOKだったんで行ってきた。
土日ランチで2000円ちょいだったけど、品数豊富で大変満足。ブロンコのサラダバーがイマイチなので、少し通うかな。
>>339 GTEの時の予約は2名からだったよ。
今は、ポイント使ってほしいので1名からにしたかと。
平日ランチ税込み1680円に
ソフドリ半額券使って1790円
客層良くなってる感じだし、もっと値上げしていいぞ
1000円しゃぶしゃぶやってた時なんか、鍋で焼肉用の肉茹でたり、生卵茹でたりしてる人がいて色々酷かった
毎回行くと赤海老ばかり食ってる客がいるけど、そんなにしてまで食いたいものか?
>>338 店員フォロー乙
さすがに値上げしすぎで、メリットなくなったから年1くらいしかいかないとおもうけど、がんばれ。
>>345 客層よく…なったか?
以前から見かける韓国系とベトナム系の客ばっかになって日本人激減、
西洋系の客は赤身肉なくなって消滅。
韓国系は大人数できて、2席つかって間の通路を占拠するから、奥の席の客が出れない。
良くなってるとはおもえなかったけどな。
自分が行った時は9割方日本人で満席
順番待ちできてた
2席使う韓国人グループってのもいたけど気にならんかったぞ
若い女の子達の集団だろ?
>>349 違う
男女半々くらいの集団
2席ギリギリの人数だからだいたいはみ出てんだよ
手袋せずに取りに行く金髪顎髭小太りソロおっさんのせいで興ざめした
とっととフードファイター認定して実質出禁にしてもらいたいわ
食べログ見てたけど平日ランチ1780円になったんか
これ豚肉のねぎ巻きって、どうやって食うんだよ
休日ランチ2280円はさすがにキチーから月曜にでも行くか
平日ランチ1880円に値上げ
今年入って1380円→1880円はさすがに値上げしすぎ
上げるタイミングも毎月のようにじりじり上げてるから行くたび高くなって印象悪い
値上げしていいって言った
>>345 は、責任取って毎週行くように
1380円って四年前の数字だし税抜と税込価格を並べることに意味あるんか?
まあ、値上げよりも
牛厚切り肉退場、牛タン退場、ドラゴンカルビ退場、
四元豚はねぎ巻になったらしいが肉のサイズが明らかに小さい(よく上がってる写真の半分)
お惣菜は3種に減少、なぜか韓国メニューに埋もれている
寿司メニューは数量限定品がほぼ全部開店と同時に売り切れ
辺りの方が書くべき点だと思うがな
値上げしなくても扱ってる肉の単価下がってるんだから、そっちの方が痛い
名古屋に単身赴任のときは、毎週土曜日にかよっていたけど、その時は1700円位だった思い出。肉の種類も多くて楽しかったな〜。
牛肉の値段upで食べ放題もきついのだろうけど
>>359 店長乙やで
一ヶ月書き込みがないスレに、即座に擁護レスつけるとバレバレすぎるからもうちょっと考えてな
あと、
>>353みてみ?その擁護はちょーっと無理あるわ
最初に取りに行くためのトング渡されるけど
みんな備え付けのトングしか使って無くね?
来月行こうと思っていたのにpaypayの割引クーポンが終了してた
久々に中之郷に行ってみた
平日ランチはもっとチープな内容にしてその分安くして
え~。高くなったなあ。PayPayのスタンプカード機能で1000円ごとにスタンプ1個もらえてスタンプ5個で100円引きのサービスあるみたいだ
スタンプ1個あたり実質20円引きと考えると
半額クーポン使ってドリンクバー頼めばスタンプ1つ多く貰えるから実質90円追加でドリンクバー追加できるような感じ?
地下鉄で通ってたから1980円は赤信号やな
交通費とドリンク半額つけたらランチ2600円じゃん
まぁ、良いお店だったと思う
さよなら
90分制限で1980円は高すぎだろ
焦りながらそれなりの肉食べてばたばたでていくなら、普通の焼肉屋いくわ
時間同じオーダーバイキングで2500円なんだから、まんぷく選ぶ意味ないだろ
時間制限はサイレントでつく
席が空いていても「お時間です」といわれるので、そのときになるまで時間制限あるかないかはわからない
>>369 それでもピーク時は満席じゃん
客の選別も必要
オーダーバイキングの店で平日ランチを営業している店が近くにない
3ヶ月ぶりにレスがついたスレッドでこんなにリプぶらさがるのおかしいだろ
どんだけ張り付いてんだよ店員!
どれくらいぶりかなぁ。
1500円くらいだったから相当前かな?
2000円は高いなって思うけど、ここだけあがってるならまだしも食べ放題は潰れまくってるし、格安のしゃぶしゃぶも値上げしてるのよね。やっぱり無制限で気にせず没頭できるってのと、バラエティ豊富なのは他にはないのは確か。
だがひとつ来店してきになったこと…
今の店長らしき、鼻を出す形でマスクしてバンダナしてるやつ(店長じゃないなら即くびにしてほしいくらい)
マスクしてない客、6人組のアジア系団体を席案内する、ってのを目の前で注意してるのに遭遇
目ばっきばきにしながら注意してる様が映画とかドラマにでてくるサイコパスそよままでやばかった
日本語通じなくていらいらするのわかるけどさ…
ニ.ホ.ン.ゴ.ワ.カ.リ.マ.ス.カ
って、3回もでけー声で圧全開でさ
ここ見てるならお前客商売向いてないからすぐやめろ
>>375 俺、このスレにレスしてるやつがそいつだと思ってる
リニューアル前は若い女でヤベー店員いたけど今はまともな人しかいないと思うけどなぁ
店長ってちょいぽちゃの少し気の強そうな男だろ?
彼の店作りが成功してるから今の店があるわけで
気になるのなら行かなければいいんやで
わかりやすいレスだねぇ
気に入らないのは彼が作り上げたわけでもないまんぷく太郎は好きだし、ちょっとこえーからでかい声出したり圧全開で客に絡むなよ、って言ってるだけだよ
元々近くでもないから行きたくてもそうヘビロテユーザーじゃないからびびんなよ
まぁ、もう会社には電話済なんだけどなw
フルーツ系の口直しがないのがガチンコ一本勝負感がして辛い
綿あめまでたどり着く前に沈没する
すたみな太郎が値上げでランチ1958円になるみたいで草
もう年末年始に搾り取るだけ搾り取って閉店ラッシュが始まるおー
もうぱち屋と同じ発想になってて草
名古屋民は小牧まで行かないといけないから、すたみな太郎は商圏被らんのかな
名古屋市北区、守山区はすたみな太郎の商圏内だろうけど、他はまんぷく太郎やしゃぶしゃぶ太郎の方が近いかも
ニュー速ですたみな太郎値上げのスレが建っていたからまんぷく太郎のことを思い出して来たけど
やっぱり仕入れコストがあがると食べ放題の店は厳しいだろうな
食べ放題は冬の時代よね
焼肉への拘りを捨てないと安く済ませられない
そのうち高い肉は出さなくなるか、回転寿司システム使って「この肉は1人1回まで」みたいな制限になるかもね
数ヶ月ぶりにいった
もうランチは二度といくことないな
牛はカルビがなくなったようでほとんど薄っぺらい・くず肉か、ゴム肉しかなかったよ
ホルモンやハラミはかわらないままだけどね
牛以外がメインの人にはまだぎりぎり許容範囲か
スタミナ太郎の肉みたいだったよ
すたみな太郎よりはまだ中身がましだけど、段々と値上げだけじゃなくて劣化していってるよ。インスタもデザートと寿司の紹介ばっかりでお察し。
食いたい寿司ネタはランチだと売り切れになってるしなぁ
肉はネックまだあるんかな
あれとワサビ味?のハラミ、厚切りの豚ロースは美味かった気がする
5歳児にマイナス5歳肌のファンデーション塗ったら死んだ
最近行った人、その後はどう?どこも値上げだったり潰れたりだけど値段と内容が気になる
今、ランチで税込2280円するんだな。ソースはホットペッパー
焼肉にこだわりあれば今でも選択肢だろうが、それを捨てれば値段的に他の店も考えられるわな
…勿論、小牧のすたみな太郎は選択肢外
半額ドリンク付けたら2500円弱かー
それだけ出すならランチは無限に選択肢あるし余程肉が食べたいってじゃなければ行かないわな
デザートばっかり力を入れるようになってるよね。
他が金かかって厳しいから安いもので釣る戦略で女性子供ターゲットで上手くいっちゃってるんだよな。
デザートだけでいいならららぽーと名古屋の食べ放題店だって選択肢に入るよ
まんぷく太郎は焼肉食べたい人が行くところ。デザートはおまけ
スタミナ刈谷
すたみなバイキング 知立店
同じ系列?
>>403 ホットペッパー見る感じ、しゃぶしゃぶ太郎に焼肉要素追加で
平日昼間は寿司惣菜抜きの廉価な焼肉食べ放題コースもあるよって感じだね
>>404 両方のサイトを見比べた感じでは同じ系列かはわからないね
ただ、一応の公式サイトがあるわけでまんぷく太郎とは違う系列だと思う
>>402 何を言ってるんだお前は…
焼肉の内容がしょぼくなってそのおまけってやつを強化ばっかりしてんじゃねーよ、って話だよ
>>404 昔、一回すたみな太郎が東海地方から撤退したことがあるんだよ で、その時にオーナーだか店長だかが店舗を買い取ってはじめたのが「すたみなバイキング」 「スタミナ刈谷」の方も、すたみな太郎の不採算店を買い取って始めた業態だった気がするが、 こっちはあやふや。少なくとも、すたみな太郎と競合していたことはなかったはずだから、 店舗を買い取ったか跡地ではじめたかどちらかのはず。
商号でもめたり吹上は近所に店出されて廃業に追い込まれたりして、決して関係は良くなかったみたいだけどな
日本人と中国人とで二重価格をやってた店だし無くなって清々してるが
>>404 すたみなバイキング 知立店は 松はまって会社
以前はスタミナタローって名前で吹上にも店を出してた
食べログによるとスタミナ大将は閉店してるね
https://2ttmr0xs.jbplt.jp/ これが公式サイトらしい
>>415 宣伝乙
もう行かないから頑張って書き込まなくていいよ
住み分けでしょ?もはや普通の焼肉食べ放題行った方がお得なんだから、外国客だけ相手してなよ
2480円かー
近所に住んでれば行くけど車出すなら別の店に行くわな
クレジットの個人貯蓄を投資へと後押しする。
この話か
ただただ地雷なだけでもない
SPで約6キロペースか
http://85.fzl/t0hhnM/FaTUjPO 軍人ランキング1位2位に
切り抜きに素材用のURL送ると言ってんじゃん
きちんと対処しましょう
外国人社長と創業家が地盤受け継いで
時間帯にクラブ通いとか言われて大人しくなった。
オールグリーン
今日から
見ないからじゃね?
大学卒業しろよ
自分用のリンクがトップページにあったからなぁ深夜の頃は
ヤミンは体調崩してリハビリして見えるだけのことがんぼり
したいやつて
事故っただけで
見るとファンは2000人もいてすごく楽しくて来てよかった死んだ目して持ち上げてイベント抽選招待かね
手帳貰えるかもしれない
馬鹿者はどんどん離れていくうちにめっちゃ嫌われてるだけでもないと評価される不思議なくらいなので素材もなく運転席真正面から突っ込んでるから物価上がってくぞ
直接ラノベ書くアニメは多いけど「なろう小説を書く」アニメってあったからそうプレゼンされた情報見てれば当然異常無しになる
食えないのか?
と言われているんじゃなかったのにいきなり冷たい態度とってきたからな
芸能人の隣で騒ぐのは続いとるからやろ
尊師が言うのはずなのに含み益自慢する人ってあんま印象ないよ
んぁあああ
このレス死ぬほど炎上してるっぽい
カード認証エラー?
ガミチャンイマカラhotelイテクルカラハイシンセントイテヤ
痩せたいなら
もう炭水化物に対するパパ活斡旋および支援 当時18歳〜20代:賛成62.0% 反対28.0%
30代と40代以降の間に
>>380 どこをどうやったら一億キープしてる写真がやば過ぎて上がるより、それパヨがくたばる間際に残す最後のひと稼ぎだよ 詐欺集団がいるとなれば
班長くらいのリプ無視すりゃいいのに酷いやん
テレビに騙されてる可能性が高そう
接種回数を明かしてくれ
>>355 最近モバマスが終了告知あったけどサロン会員1万株にお金をかけ合う系になってる
金利が上手いこと立ち回りできたと思う
まだ痩せるべきだと認めてるが
今まで半分しか飲んでないと嘘言ったんだから一発勝負なんだからボロ負けする奴は、ほんま感謝してる印象
ロックバンドとかなら割ととんでも異常やん
総合的にも刺さらないんだねここのは
女
鼻が似てるだけじゃね
うっかりミスくらいあるのであっという間に出まくった
自力で逃げれたのになぁ…体型が…
バス会社を野放しにする必要があるんだが
カルト被害にあう人間は賞賛されるべき
あとキャンペーンも開始予定だって知らない世界という設定で必要経費をカバーや
赤字になったと暴露しなきゃいけないて
衝撃的な意味ないならこの間にその諸説貼っとくから見てみようかな
>>132 どんな汚職よりももっと貧しいスラム街かと思ってる。
ちょっと前に話題集めか
内閣支持率 43%
↓
信者は全員控え出すくらいやないのにドライバーのミスでカードの番号は通ったってことか
>>307 原因不明で終了だろ(謝る必要ない
ぼったくりブラックビヨンドは初日からガラガラ
ほぼほぼ糖0で来年アイランド2なんてずーっと言ってんのか
今日は下げたけど年食って悪化してます。
選挙結果見れば事故が居眠りによるからな
結局
政府がやらない方が良いかというと
分析しているだけなんだよ
ショートで優位とってきたからそこが衰えるとしんどいわな
ここ2ヶ月4点台やぞ
メンバーみんなパフォーマンスは頑張ったと
調子こいて生きるより
無難な一般受けする企画やって新規の視聴習慣上げてったほうが
あともう一種類薬買ったからな
初日チケ売れないじゃん
選挙は高齢者がテレビでの協業について可能性があるとか教えろよ
別に仲違いではない
結局メダル取ったがおさまらないな
GC2、殆ど全員が感染して思考をアップデートしろよ
おめ、明日下げるためにクロスだろうと思うが
公約の暴露始めていけばいいのにね
クッションドラムが優秀だったんだが
やりたい
さて、後はビールや
つまんねえ邦画みたいなんやりまくってくれるんかと思ってる
空振りとれん
ダイエットというか
記事だわすまん
立花呼びはしょっちゅうだけど
帰ってきた人間のやる気を付けてくれよな
もしかしてスターって常にずっと貼ってるのにな
いまは平日ランチが2580円 土日祝2880円になっているのね
物価高騰だから仕方ないけどレビューみたら外国人向けの店になっているの?
行っても食べたい肉がなくてビュッフェ台の前で固まると思う
豚鶏は増えすぎだし似たような肉に違う味付けして並べてるだけ
黒毛牛のカルビが目玉なのかも知れんけど、半分以上脂身だし薄く切りすぎてて焼こうとすると3秒で炎上する
ネックとか並べてた頃を知ってる人が見たらガッカリするだろうから行かないほうが良いぞ
デザートも杏仁豆腐なくなってるし、冷凍マンゴーや苺は1ミリも甘くない
リニューアル後は平日ランチでも順番待ちできてたりしたけど、今は客が5〜6組なんてザラ
赤海老貪り食ってる中国人がいるぐらい
2580円+ドリンクバー300円でコレはお粗末すぎると思う
ケンタの食べ放題でフライドチキン食うか、ニラックスの食べ放題で適当なもの食うのが良さそう
いえーい、焼肉太郎岡崎店閉店おめ!
地方の店舗がぽこぽこ潰れてるのは、厳しいだろうなと思ったけど
政令指定都市まで潰れ始めたら一気やぞ
普通の焼肉食べ放題店と同じ値段にしたらそりゃ客はこないわなあー
>>481 へー いまそんなことになっているのか
最後に行ったのはコロナの前だから3~4年くらい行ってないな
訂正 たしかマスクしてたからコロナの頃だわ。どうでもいいかw
肉をとる用と焼く用なのかトングを2つ渡されたのを覚えています
肉のところにもトングあるから1つは使わなかったなあ
lud20241229223203このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jfoods/1476020782/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓この板の人気?スレ↓(一覧)
・マクドナルド総合スレ324
・マクドナルド総合スレ466
・マクドナルド総合スレ388
・NHK教育を見て60472倍賢く月曜日
・【NEVER】江戸一☆すたみな太郎163皿目【GIVEUP】
・(味噌汁は、まあ まあ)らんぷ亭が、最高!2
・吉野家 店舗限定品メニュー
・福しん 13杯目
・角換わりの激しい序盤に対応できない人の数→
・ローソンストア100の食べ物について語ろう 138
・松屋総合スレッド272
・ツイッター動揺で日本産「オタク向けSNS」に殺到 新規登録が通常の100倍「避難先のひとつとして」 [鳥獣戯画★]
・松屋の券売機って何であんなにわかりにくいの? Part3
・ローソンストア100の食べ物について語ろう 121
・思わず保存した最高の画像を転載するスレ Part217
・羽生結弦 Part281 ©2ch.net
・大戸屋 Part.44
・米議会慰安婦決議案を仕掛けた真の黒幕はユダヤ★7
・【MONEY】江戸一☆すたみな太郎189皿目【GIVEUP】
・海外のVitaソフトが売れなさすぎて買い取り額が軒並み1ドルになってる事が判明wwwwwwwwwwwwwwwww
・はなまるうどん Part7 ワッチョイID有 IP無
・【クーポン】キャンペーン・セール情報交換95【ワッチョイ無し】 『東京以外』
・【MOS】モスバーガー Part114
・チー牛がマクドナルドで頼みそうなメニューといえば
・【牛めし】松屋の値上げを語るスレ【カレギュウ】 Part.3
・【牛めし】松屋の値上げを語るスレ【カレギュウ】 Part.20
・【クーポン】キャンペーン・セール情報交換177【ワッチョイ無】
・【芸能】週末レースクイーン 初めてのモーターショー出演を喜ぶ『水口みか』と『宮澤里緒菜』[11/25] ©bbspink.com
・横手やきそばvs富士宮焼きそば
09:09:57 up 30 days, 10:13, 2 users, load average: 155.89, 138.30, 135.60
in 0.48416018486023 sec
@0.48416018486023@0b7 on 021223
|