◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【MVNO】OCNモバイルONE 212枚 YouTube動画>1本 ->画像>16枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/isp/1658561132/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
□公式
https://service.ocn.ne.jp/mobile/ ※次スレを立てた後に保守する事
この板は即死判定が厳しくdat落ちします
□前スレ
【MVNO】OCNモバイルONE 211枚
http://2chb.net/r/isp/1655632596/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
NTTレゾナント、「OCN」の事業運営を開始
NTT Comからの移管で
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1421737.html NTTレゾナントは1日、「OCN モバイル」「OCN光」など、コンシューマー向けOCNサービスの事業運営を開始した。
NTTコミュニケーションズ(NTT Com)からの事業移管によるもの。
各種サイトのURL変更
本日1日からは、個人ユーザー向けの「OCN」の各種WebサイトのURLが変更される。たとえばOCNのマイページは、URL末尾が「ntt.com」から「ocn.ne.jp」となる。
個人ユーザー向け総合サイト
(変更前)
https://www.ntt.com/personal/ (変更後)
https://service.ocn.ne.jp OCNマイページ
(変更前)
https://mypage.ntt.com (変更後)
https://mypage.ocn.ne.jp 個人のユーザー向けサポート
(変更前)
https://support.ntt.com/personal/ (変更後)
https://support.ocn.ne.jp 「goo Simseller」→「OCN モバイル オンラインショップ」
「goo Simseller」の名称が「OCN モバイル オンラインショップ」に変更される。同オンラインショップでは、スマートフォンや「OCN モバイル」の格安SIMなどが販売される。
「goo Simseller」の運営が終了し、同サイトのURLにアクセスした場合は、「OCN モバイル オンラインショップ」に遷移する。
事業移管の対象となるサービスについて、移管に伴うユーザー側での手続きは必要ない。利用料金の支払い方法やネットワークの接続設定なども変更なく、これまでと同じように利用できる。
また、個人ユーザーからの問い合わせ窓口に関しても、変更はない。
キャンペーンも
NTTレゾナントによる「OCN」の事業運営開始にあわせて、キャンペーンが始まった。新たなキャンペーンも近日中に開催される予定。
たとえば、オンラインストア「gooストア」で、7月29日16時59分までに商品を購入したOCN会員に対し、同ストアで使える割引クーポンが進呈される。
楽天モバイルのCMで「今なら事務手数料無料」って言ってたな
入り直そうかなw
楽天は元々事務手数料無料で
「今なら」という宣伝の仕方に胡散臭さしか感じない
志村ブラックだったけど今回契約完了した
めっちゃ安くはないからその分緩和したのかな?
志村ブラック
1年以上になるが
SIMだけでも契約拒否された
エラーコード「W_UOAP000_037」
原作者(いつも一緒のお友達?)
SIMのみ契約も出来ないブラックかw
基本的な質問ですが、ドコモからOCNモバイルoneにMNPする際
端末代の支払いにdポイントは使えますか?
ネットもメールもしない家族がガラケーで未だにドコモなので
いっぺんにOCNモバイルoneに入ろうと思ってます
さっきmnpで端末とセットで申し込んだけど、どれ位で届きますかね?
バッテリー問題で手順通りAPN変更したんだけど電池の改善が全然体感出来ないんだけど意味なかったの?
>>21 もともと電池がへたってると差は感じられない
家でwifi使ってたらセッションはwifiで維持するからそんなに差は感じられんよ
買い替え応援プログラムについて教えて下さい
①mnp割引を受けると15,000円クーポンは使えませんか?
②買い替え応援プログラムで買い取ってもらう端末はまとめて複数台も可能?
過去ログ見れないので再投稿です
>>23 過去ログみる方法はmateの検索に使うurlに魔法のキーワード入れれば可能
やり方はググりなさい
買い換えたスマホは捨てずに予備機としてるが
シェアSIMを入れてる。
OCNのばあい月額¥400でまあ安いが
KDDIの惨状を見るに回線会社は分散させるのが安全か
NTT以外で月額¥300のSIMあれば契約したい
一般的にはpovo2.0がほぼタダで維持できていいんじゃないの?
土日って申込みしても手続き進まないんだったかな。あんまり安くないけどセール始まったしmnpは危険かな?
OCN垢とd垢とgooIDの関係で悩む
悩んだ末に放棄
gooIDはもう新規では作れないから無視しておk
OCN垢は契約あれば自動的に持っている
d垢は以前から持ってれば連携さえれば良いし
無ければ新規で作って連携させればいい
DQ10オフライン版をオンラインでダウンロードしろとw
RENO5A復活してんじゃんMNPで11300
G52J昨日申し込んじゃったよこりゃ参ったね
まあ1年前のモデルだし、と自分を納得させる
>>23 過去ログ確認しましたが
残り10レスも無かった為に
解答無いまま1000レスに到達していました
Xiaomi 11T Pro 8GB/128GB
これ破格だよなあ。mi11lite5G売ってこれ買おうかな
まーたアプリ調子悪くなった
でいつものログインし直しで直るという
イライラするわ~♪
最近出たGoogle Pixel 6aが破格だと思うがなぁ。値段も大分安いし
昨日MNPで加入したけど500MBじゃ足りない場合、即日プラン変更はできないのかな?
6GBのプランに変更希望なんだけど、優しい方教えてください!
今月分はプラン変更無理 アプリから1GBずつ追加チャージ
来月分は今からプラン変更可能
【回復】モバイルサービス故障のお知らせ
回復いたしました。
ご利用中の皆さまにご迷惑をおかけましたことを、心よりお詫び申し上げます。
※接続が集中し、つながりにくい場合がございます。
その場合は、しばらく経ってから接続いただきますようお願いいたします。
■通信影響:接続しにくい
■故障原因:調査中
■回復見込:回復済み
■影響:以下に該当するお客さまのデータ通信
・SIMカードの端末製造番号の最初2桁が数字のお客様(例 00,01など)
(お詫び)一部のお客さまには本メールが重複して送信される場合があります。
ご了承下さい。
(2022年07月25日00時37分 更新)
情報種別 故障情報
ステータス 回復済
発生日時 2022年07月25日00時15分頃
回復日時 2022年07月25日00時35分
土曜の夜5a注文した。ONLINESHOP見たら、本人確認中になってた。
日曜に仕事してたんだなocn。今日発送かな?遅くとも水曜には届くかな。
>>47 俺は金曜の夜新規契約して昨日SIMの電話番号決まって利用開始になったのはマイページで確認できたけど開通連絡も端末の発送連絡もまだ来てないな
>>44 すぐ直ったのね
故障とか出たんで直ぐ布団かぶって寝ちまったわ
online shopは本人確認中のままだけどocnのhpはmnpした番号やらSIMカードの利用開始が7/25になってる。
明日発送かな?って思うのは甘い?
OCNのマイページに端末関係の情報ないと思ったら端末だけオンラインショップで別扱いになってるのか
連絡ないけど発送済みになってた
低速モードのオンオフすら出来ないのは致命的すぎない?
たった数百円で、使い勝手の悪い新プランには移行する気が無い。仮に今の新プランが従来の旧プランも内包してくれれば、値段で新プランに移動するけど。
新プランは低速垂れ流しの旧プランユーザーを隔離して商売を健全化するために作ったもの。
楽天あたりなら旧プランはサービス終了してもおかしくないところだが一応残しているところがNTTグループの優しさ。
online shop発送準備中になってた。次が最終ポイントだけど、恐らく「発送済み」なんだろうな。S川に渡したら終わりってのがいいね。
ところで、審査に落ちたらいつどういう形で連絡来るのかな?
「貴方に売るスマホはありません」とかならうける。
今1日110mbコースで運用してるけど使い続けた方が良いのかな?
新プランに移行するか迷ってる
>>59 160kbpsとか192kbps配信の音楽を垂れ流しで聴きたいのならそのままで良いのでは?
誰だよ志村ブラックが消えたとデマを言ってた奴、まだブラックのままじゃねーか!
2021年6月のセールはブラックお断りされたけど
今回のセールはお断りされなかった
解除されちまったぜ
即解の初犯と再犯と累犯と重犯でブラックの処分内容が違うかもしれんわなw
ブラックの対応が一律と思い込むのは、都合の良い解釈だろうな。
一般ブラックとメチャクチャやるやつ用のファイナルブラックはありそう
まー1回だけならバッテリードレインでOCNにも非があるからな
刑期が延長されますた
---------------------------------------------------------------------
※このメールは送信専用のメールアドレスから配信されています。
ご返信いただいてもお答えできませんのでご了承ください。
---------------------------------------------------------------------
@@様
ご注文商品につきましてご連絡いたします。
ご注文商品のキャンセルのご連絡でございます。
ご注文時の注意事項に記載させていただいておりますが、
新規契約商品につきましては、過去にプロバイダ契約等の
入退会を繰り返した場合や、取引実績その他総合的な観点から、
ご注文をお断りさせていただく場合がございます。
大変恐れ入りますが、このたびのご注文につきましては
総合的な観点から端末および回線ともに当店にて
キャンセルさせていただきます。誠に申し訳ございません。
また、今後当店(OCN?モバイル?ONE?オンラインショップ)にてご注文を確認した場合、
お客様のご注文をお断りさせていただきますのでご了承ください。
なお、行き違いで、SIMカードのご契約に関するご案内書面等が
送付される場合がございます。
恐れ入りますが、届いた書面につきましては
お客様側で破棄いただけますようお願いいたします。
何卒、よろしくお願い申し上げます。
端末セットでAndroidかったらocnアプリプリインストールされてるの?
それよりも6ヶ月維持すれば良いのか1年なのかそれが知りたい
機種変更サポートクーポンってどのくらいで届きます?
2~3営業日、遅くて2週間って書いてあるけどそんな時間かかんの
土曜に申請したんだけど
>>75 通常価格より1 万円とか2 万円割引されて、550円で1年維持しても
支払い額は7000円弱。
上のお断りメールにある、取引実績の評価は低くなるとしか思えんわ。
>>77 お前の感想はいらないんだよ
事実だけが知りたい
>>79 じゃ、無理だわ。
基準はブラックボックスだから、ユーザー側は誰も知りようがないわ。
>>80 バカ?
わかるだろ
「8ヶ月維持したがブラックになった」「5ヶ月はダメだった」とか情報がいろいろ集まれば
>>74 16です。
私のとこも今日届いたみたい。昼過ぎに不在連絡メール来てました。
ブラックが解除されようがされまいが
信用スコアが下がるのは間違いない
>>82 バカと煽ったところで、答えはないわ。
現時点では、わからない。そんな集約情報もない。
あるはずだと思うなら、過去スレ見返せよ。
>>82 2年使ったけど今もブラック。
契約回数は3回、すべて2年で解約して再契約し、スマホはすべて手元にあるからIMEIなどから転売したとされたわけでもない。
支払いが滞ったこともなく、他社は問題なく契約できCICもクリーン。
だから期間だけでは判断出来ない。
ocnオンラインショップ、りれきで本人確認中まで行ったら大丈夫なの?
自分も本人確認中で止まってるわ
今月中にMNPしたかったのに間に合わないなこれ 日曜日申込だから混んでるんだろうな
まずOCNが遅い
セール中
最近人気が出て混んでる
この3重苦だな
先月のキャンペーンで550円プラン申し込んだけど在宅だと500MBで十分だな
寧ろ余るくらいで本当に有難い
>>93 まず新コース vs IIJmio 全く相手にならない
2chb.net/r/phs/1656898940/26
続いて旧コースとギガプランの比較
高速は同等
低速は比較するのがおかしいくらいの実力差
2chb.net/r/phs/1657760003/267,271
OCNで分割の機種変しようとしたらちゃんと24回払いなのにカード認証画面は一括の金額。
これって24回払いは24回カードに請求くるんじゃなくてカード内で24回分割なん?
>>97 分割で購入しようとした時に割賦販売の審査なかったならクレジットカード側の分割払ってことだろう
>>97 そうです。レジでクレカ出して24回払い、っていった時と同じくクレカ24回払いになります。新規ローンだと、98さんの言うように車のローンみたいな、新たなローン組んで審査が要るけど今回のスマホは前者の支払いです。
>>95 遅いというのは発送処理の事
馬鹿っぽい勘違いだこと
IIJmioは、Dプランで通話する際に、
みおふぉんダイヤルを使わなくても、つまり、標準ダイヤラーで通話した場合に
通話定額の対象になるのかならないのかをはっきりと明記して欲しい。
じゃないとOCNに行くしかない。76歳の父親にはIIJは薦められない。
>>102 何で他スレなのか?アンチiijmioなのか?
意味不明だが、なぜ公式で確認しないのか
IIJmio公式見解
電話をかける場合に「みおふぉんダイアルアプリ」は必須ですか?【ギガプラン・mioモバイル】
https://help.iijmio.jp/answer/62b5716d9f0b4d9c7df3d998 i.imgur.com/ysGSFxn.png
IIJmioの音声通話SIMで電話をかける場合に「みおふぉんダイアルアプリ」のご利用が必須かどうかについては、ご契約いただいているSIMカードのタイプによって異なります。
※通話定額オプションをご契約の場合、通話定額が適用されるのは国内通話のみです。
タイプDではOS標準の電話アプリで発信いただいても通話定額オプションの対象となります。
タイプAで通話定額オプションをご契約のお客様は発信される際に「みおふぉんダイアルアプリ」をご利用いただくか、直接プレフィックス番号(0037-691)を入力して発信を行ってください。
ホームページではアプリが必須とかかれているのはなぜですか?
タイプD、タイプAのSIMカードのタイプを誤って認識されていた場合、ご利用方法を間違えることで、お客さまが意図しない請求が発生いたします。こういった事態を避けるため、すべてのお客さまに「みおふぉんダイアルアプリ」のご利用をお願いしております。
>>101 中身全く読んでなかったよ
>>102 i.imgur.com/TQ6iLVk.jpg
「通話定額オプション」の通話定額料金適用には、みおふぉんダイアルアプリからの発信が必要となります。
みおふぉんダイアルアプリをご利用されない場合には、プレフィックス番号(0037-691)を先頭につけての発信が必要になります
>>95 >>96 生涯永久IIJブラックのアンチiijmio出禁BIEI
http://2chb.net/r/phs/1649393386/3-10 ;が本人確認不要なIIJプリペイドSIMやデータeSIMで正規契約のIIJユーザーを偽装しても5G通信は逆立ちしても不可能(笑)しかしあの手この手で騙すペテン師詐欺師の天才だな(笑)
お前の町内に5Gエリアを確認、いつまでも悔しさから屁理屈の難癖でいつまでも嫉妬してIIJに噛み付いてないで、今日こそ逃げずに、お前が主張するドコモキャリア並の爆速とやらのOCNと正規契約のIIJのSIMでお前の自信満々の主張通り5G⇔4Gの速度計測値比較のスピテス貼って妄想ではないと再現して証明してくれ、インチキの作り話でイチャモンではないならスピテスの自称プロには簡単だよな?
出来ないなら以後、黙ってろ。
北海道上川郡BIEI町
https://www.docomo.ne.jp/area/servicearea/smt/?rgcd=03&cmcd=5G&scale=128000&icid=CRP_IPH_area-5g_to_CRP_AREA_servicearea i.imgur.com/SOPiwRC.jpg
i.imgur.com/4Dbva1c.jpg
i.imgur.com/YWhOF2m.jpg
公式HPを見回したが、
プレフィックス必要なくて通話定額になると書いてあるのは、
ドコモ格安SIMで
OCN mineo イオンモバイル
日本通信くらい
>>102 どうせ電話だけなんだから基本料の安さでOCNを選べばいいのでは?
いまみたら、圏外になってるんだけど、通信障害とかあった?
そういえば、昨日グローバルIPからプライベートIPに変更したのだけど、設定間違ったのかなー
変更したときはWiFi切って普通に繋がってたけど
>>110 違うAPNが選ばれてるとかない?
機種によってはAPN設定が勝手に他のものになるケースがある
そういうときは使うもの以外を消すとか、つかうものの最初に0を付けるとかする
>>112 APNはあってた。ありがとう
調べたら少しだけドコモ回線が通信障害あるみたい
これなのかも
>>114 OCNとmineoスレだけは誰一人なってない謎の障害多いのですよw
つい最近もIIJの中継電話の障害なのにそれが判明するまで、
あちこちのスレでドコモの障害と自演書きまくってたキチガイさんがいました
初心者質問者のふりした
障害・おま環通信環境は気をつけてね
たいていはこの人の自演ネガキャン
>>72 刑期延長っていうか、もう2度とくんなって言われてるけど
BLってここまで明確に拒絶されるてるのに、解除されるなんてあるん?w
mvno社内ブラックは厳しいんだよね
キャリアは踏み倒しでもしてなきゃ持ち込みsim契約は出来るし
短期解約で端末だけ安く入手するのは大抵は詐欺に該当してるけど相手が見逃してくれてるだけだからなあ
>>119 契約期間の縛りを明言しない事に問題あると思う。詐欺については、想いは理解できるけど無理筋。詐欺みたい!なら分かるよ。
>>120 無料期間除いて6ヶ月課金したあとに解約したのに俺も
>>72と同じ文面来たからなぁ
この端末は〇ヶ月以上利用しないと次回以降お断りしますって書いてほしいよね
>>122 そういうのが菅のせいで書けなくなったんだよな
よほど悪質なことしてない限りシムだけなら契約できるぞ
端末は1人1台限って当時は書いてたんだから2回目以降契約できなくて当たり前なんだがここの乞食は頭沸いてるのか?
>>92だけど、今帰宅したら届いてた。
昨日本人確認中だったのに…。
とりあえず今月中で間に合ってよかった。
ブラックって言うけどさ、自分等がやってることなのに持逃げする客が悪いってのはどーなん?どっちがブラック?って思うけど。
端末無しで契約していた場合、機種変時に割引クーポン貰えたりしないかな
買った端末の金額に応じて
Dポイントが進呈されるクーポンが
年に1回発行されるくらいか
>>127 どっちもどっちとも言えるね。
客だけを非難的に論じてたインタビュー記事がむかしあったけど、「持ち逃げ!」と表現してたね。
会社だって客を選ぶ権利があるだろうに
もはや客でもないが
去年と比べても安くないし
端末乞食が1年以上維持する価値はもう無いような
>>118 滞納や破産が無ければ
docomoはSIMだけ契約は可能
でもauとSoftBankは拒否される
総務省に通報したら契約できるが…
旧コース興味本位的に気になるけど今となっては990円は高いよね
指摘したら旧プラン、新プランから旧コース、新コースにやっと直ったなw
ocnは下請に丸投げしたから何も期待出来ないのは相変わらずだけどねw
このスレで23日以降に契約した方が良いと見たんですが、
それ7月中で月をまたいで8月になってしまったらダメですか?
>>111 一応、SiM1と2を入れ替えたら、電波は繋がるようになったけど、めちゃめちゃ速度が遅い
まだ圏外なったり速度が遅い通信障害は少ないけどあるみたい
ただの電波の問題じゃなさそう
同じ家に住んでる家族もOCNだけど、圏外じゃないし
SIM1とSIM2で仕様が違うなんて聞いたことがないけど、ちゃんとSIM正しく入っている?
>>146 間違ってなかった
>>147 mi11 lite 5g
>>148 調べたらSIMカードを表裏に入れるのか
固定されるのかな?
シャープの端末は表裏じゃないけど固定されるスロットで、これは一部のOCNと「物理的」に相性が悪く固定できなかった
今のユニバーサルSIMと違って以前のナノSIMは角が立体的に丸めてあって引っかからない
きちんとセットされているか端子はきれいか確認してみては
>>148 それもありそう
皆さんありがとうございます
一応SIM1と2を入れ替えたら圏外は治って、少しあとに速度も普段と同じくらいまで戻りました
お騒がせしました
SIMの抜き差しで治ったという報告もあったみたいですけど、抜き差しでは治らず入れ替えたら治りました
だれかのなにかの参考までに
mi11lite5Gって回りでも動作不安定→再起動で回復する軽トラブルよく聞く。早くアプデとかで安定してほしいね。
ネットワーク暗証番号てどこで確認するの?
マイページの契約情報のとこ見てもどこにも書いてない
SIM1とSIM2でAPNの設定が違っていたのではないか?
ミュージックカウントフリー、だいぶ前に申し込んであったんだけど今までホントに減らないのか確認してなかったんだよ
昨夜Amazonミュージック使う前にたまたま残容量見て、1時間半後聴き終わってたまたま残容量見たら250MB減ってたよ
世の中信用ならねえ事ばかりだな
>>155 確かミュージックカウントフリーは、確かに音楽だけはフリーだけど、その他にはパケットを使うらしいよ、だから何もしなくても容量が減るらしい。
だから、旧コースでの192kbps配信の音楽系ネットラジオを垂れ流しで聴くのが1番コスパが高い。
>>155 音楽再生のストリーミングだけ加算無しらしい
ってことは検索とかジャケの表示とかで食ってんだろうね
LINEモバイルなんてLINEが絡めばカウントフリーだというのに
ドメインで判断して欲しいよな
修理に出す時に必要な納品書は捨てたら修理不可ですか?
もう手元にないです…
>>97 書いたもんなんだけど
端末の分割払いがOCN側での分割、カード会社側での分割になる違いって契約や利用状況次第?
なんで自分の場合はカード会社での分割になるのかわからない
分割中の中途解約は残額一括支払いってどっかに書いてあったからOCN側での分割はありえると思うんだけど
いろいろ調べたら格安SIMや楽天モバイルってどこもカード側の分割支払いなんだな
わかりにくい
プライベートIPの導入でバッテリーの異常消費が解決したから、残る1回線もIIJmioからOCNモバイルONEに変更する事にした。
やはり通信速度が昼休みも高速なのは良いな、ドコモのエコノミーMVNOになるまでバッテリーの異常消費を放置してたのは許せんが!
さっき契約するときgoo ID
登録させられたんですが
これ何に使うんですか?
毎日貰える1ptのためにocnモバイルワン契約してるわ
dアカウント連携したマイOCNトップページのことやろ
ここはmnp転出料や解約違約金取らんようになったの?
ocn光契約してるから14000円割引クーポン使って最安プランを短期で契約して解約しようと思ってんだけど
>>170 3年くらいスマホ変えてなかったから知らんかった
それでも相変わらず端末安売りしてんのねここは
え?事務手数料3300円はマストでどこもかかるだろ?
>>172 翌月28日以降にマイページで見れます。
>>173 は?
今更だけど日110Mから月3GにしてプライベートIPにした
本当に電池持つか楽しみ
スマホを修理に出したんだけどお買い上げ明細書もその時のメールもないんだけど
この場合どうすればいいんだ…
>>173 無料もあるし
キャンペーンもあるし
パッケージもある
>>182 カード手配料として税抜394円がかかるはず
>>185 月あけたとこだから、何か契約変更に伴ってそう
また今月も繰越でほぼ1Gスタート
povoていい気がしてきた
普段は使わない予備目的だと、忘れて放置できるくらいの方が気楽で良いわ
故0-SIMとか、こないだまでの楽天とかもそうだったが、
たまに使ってあげないと自動解約食らう系はどうも性に合わない
>>187 10分通話無料が地味に良いと思ったけど、povoだと通信速度ウンコな代わりに550円なら5分カケホいけるんか
菅の圧力で各社オンライン廉価プラン出したけどauだけメイン使用に耐えないプランにこっそり変えて値下げ競争から離脱してるよね
無料通話上位プランにもつけろよ
500円プランだけ付いてるの意味わからん
今月楽天から500MコースにMNPしようと思ってるんだが端末なしだとアマゾンのエントリーパッケージ買うのが最安?
価格.comその他のキャッシュバックはもうないんだよね?
>>193 今は懐かしヨドバシのポイント還元…
あの時代は良かった
>>195 無い
佐川急便のアプリを入れていればそちらから連絡が来る
佐川とヤマトのアプリを入れておくと何かと便利
>>196-197 ありがとう
ヤマトは入れてるけど佐川は入れてないな
前に402食らって復活して2回線持ちだけど、3ヶ月くらいでMNPしたら永久402になりそうで躊躇ってる
ただ、もう暫くは端末キャンペーンやらなそうだからOCN切っても後悔しなさそう
前に半年で解約してその半年後SIMだけ契約しようとしたら
エラー出たんで電話でゴラーしたら
全て手動対応で契約してくれた
システムがおかしいんで中の人からも面倒だと苦情が出てたんだろう
ocn のコールもこんなキ○ガイ相手しないといけないのか
おつかれさまです
>>88 遅レスすまない
例えばどんな事で後悔してる?
電池消費が激しいからプライベートIPの新プランに変えようかと思って
SIMはNTTコムから来たのに、開通案内はレゾから来た。
まだ古い在庫が残ってるのかなあ。
>>203 OCNモバイル配送開始ってSMS来たわ
毎月20Gほしいのですが、おすすめはiijimioでしょうか?
>>207 5分無料カケホが必要無く、ドコモ電波じゃなくて良いならUQ
自宅がauでんきかauひかりorJ:comに出来るなら20GBで2090円
余ったデータは翌月繰越で、繰越分から消費
自分はUQ20GBと楽天だったけど、楽天の乗換先にocnか日本通信を迷ってる
無難なのはUQじゃないかな
昼間でも速度出る
先日の件は2度と無いと信じたい
UQスレに行くとなんかまだ速度が戻ってないと言っている
俺はUQから出てしまったので本当かどうかわからない
UQからOCNに転入してくる意味がわからない
お金無くなったの?
ocn光の契約者の14000円端末値引きクーポン使って3回線契約しようと思ってんだけど、最近は縛りが無いらしいけど契約後すぐにmnpで他に乗り換えも出来るの?
>>214 正確にはau→UQ→povo2.0→OCN
意味とかいわれても、SIM契約でどこにでも移れるというだけの話だ。
20年以上ずっとau回線で、ちょうどOCNがバッテリー消費が改善されたというので、ドコモ回線を使ってみたかったこともありOCNに移ってきた(そしたらその後10日ほどでau回線に通信障害が発生した)。
povo2.0はそれなりに良かったが30日毎にデータ容量を購入するのが面倒といえば面倒。
データは30日毎なのに通話は月末締めというのも意外にうざい。
そして速度切替がないのも、UQを経由した後では「えーこれないの?」という感じ。
またUQに戻るかと思っていたが、上記の理由でOCNに来た。
日曜日にスマホセットたのんだですが
いつごろ届きますか?
OCNさん発送しましたのメールなくて
いきなり送ってくるというの本当ですか?
>>218 俺はSIMのみだけど配送開始のSNSが来たよ
>>219 ありがとう
登録した電話番号の電源を入れておきます
>>220 佐川に登録すればメールも来るよ
まあ俺もここで教えてもらったんだけど
ちなみに習志野営業所からの発送になってる
野球とブラバンが有名なとこだよね
>>216 キャンセルメール届いたから無理だは
3年前に4台契約して3台は一応規約守って解約したんだがな
今回は1台だけにしときゃ良かったかな
もう光回線も乗り換える事にしたけど二度と契約出来んのかocn
プライベートIPの導入で、ようやくOCNモバイルONEも他社のオンライン専用サブブランドと勝負できるようになったな
と思っていたらスマホの安売りを止めやがった
最新MVNOランキング
■総務省2022年6月17日発表データベース(次回総務省更新予定9月下旬)
(総務省最新)
(契約シェア)
(契約回線数)
(IIJ総回線数)
(IIJ最新株価)
(IIJ最新決算)
■格安定額プラン音声SIM比較表
最新 ver.2022/06/18/01:00
■最新回線数算出根拠の【計算式】2022年6月
※総務省2022年6月17日発表データベース+最新IIJ IR情報反映
※MVNO各社の契約回線数等は総務省公表の契約シェア値などと総務省届出のIIJの最新決算IR資料などからデータ値を案分して計算すると正確に算出可能
>>227 最新MVNOランキング
※総務省2022年6月17日発表データベース
IIJがシェア、回線数ともにMVNOで断トツでトップの1位を維持
●MVNO シェア ランキング
1位 25.5% IIJ (総回線)
1位 18.1% IIJ (直販MVNO)
2位 14.0% OCN
3位 9.3% mineo
4位 6.2% 楽天(MVNO)
5位 5.8% BIGLOBE
●MVNO 回線数 ランキング
1位 349.7万 IIJ (総回線) (個人 109.0万+法人 137.4万+OEMの個人向けMVNE 103.3万)
1位 246.4万 IIJ (直販MVNO) (個人 109.0万+法人 137.4万)
2位 190.5万 OCN (個人+法人)
3位 126.6万 mineo (個人+法人)
4位 84.4万 楽天 (MVNO)
5位 78.9万 BIGLOBE(個人+法人)
●個人向け 回線数 ランキング(IIJ以外は法人も含む)
1位 212.3万 IIJ(個人MVNO 109.0万+OEMの個人向けMVNE 103.3万万)
2位 190.5万 OCN (個人+法人)
3位 126.6万 mineo (個人+法人)
4位 84.4万 楽天 (MVNO)
5位 78.9万 BIGLOBE(個人+法人)
■モバイル通信、黎明期の歴史(永久保存版)
アプリ最新にしたら上段に宣伝でて鬱陶しくなった これ消せないよね設定とかで?
>>231 データ消費されない旧コース(低)が最強
7/23(土)夜注文、7/26(火)発送メール、7/27(水)到着だった。
>>231 うわあ 最悪
>>232 今は10Gプレゼントキャンペーンとかいうのが居座ってる
>>235 これって文字だけじゃないの?
こんなもん気にするのなら天気とか星座占いの上にあるやつの方がずっとデータ量消費しそうだが
>>236 4.7inchだとスペース的に邪魔なのよ スクロールしなきゃならなくなっちゃって
節約モードオンオフだけのシンプルなアプリも出してくれると個人的には嬉しいんだけど
>>231 まじかよ
アプリはカウントフリーって話だったのに酷いな
>>237 わかる
面倒で最近は節約モードでしか使わなくなった
かなり昔のはウィジェットだけでオンオフ出来たけど今の出来なくない? 出来んの?
俺も最近はウィジェットじゃできないんだよね
やり方教えてほしい
あごめんiPhone使いだわわし Androidだと出来るのかな
そらできるに決まっとるわ
iPhoneクソすぎワロタ
ムスビーでキャッシュバックキャンペーン始まったけど
新規5300円、MNP7500円でかけ放題とあんしんモバイルパック付けないとそれぞれ1000円減額
初期費用ムスビー負担じゃないから素のMNPだと5500円-3300円(初期費用)-433円(SIMカード手配料)で+1767円ってw
最近節約モードのときめっちゃ重くない?
以前は混雑時間帯以外ならそこそこ見れたのに
節約モード使いすぎのお仕置きモードじゃない? まだ月初だからお仕置きモード入ってないと思うけど
>>122 普通わかるだろ。
半年で解約されて端末は持ち逃げされてキャリアは利益出るかよ?
キャリアの利益が出るのは2年使ってからだぞ。
2年使わせてやっと利益出るとか、それビジネスモデルとして破綻してるだろw
中途解約金を設定することでビジネスモデルを成立させていたが総務省にぶっ壊された。
OCNモバイルONE
少し前までバッテリーが異常消費する最悪のMVNOだったが、プライベートIPの導入後はdocomo系では最良のMVNOになったな。
>>252 だから「イヤなら来るな」なんだよ
君の楽天モバイルも無料が終わっただろ
「ぶっちゃけ、0円で使われても困る」という名言を残してw
>>257 名言というかきわめて当たり前の話なんだが
楽天は今月まで無料みたい
どういう仕組みか分からんけど
>>256 異常消費も対策あったしアンチの言いがかりだったよ。
多少不満でも他社に変えるほどでもなかったし。
>>259 一応今月まで請求なしの無料。
来月から2ヵ月は請求ありだがポイントでキャッシュバック、実質無料。
この移行期間を経て11月からはまるまる支払い発生する。
>>260 対策ってあったのか?
DNSの設定はデマだったぞ?
>>260 って言うか…
OCNモバイルONE自体がプライベートIPの導入後に、プレスリリースでバッテリーの異常消費を認めてるからな、それまで騙していた事は許されない!
>>262 機種の見直しとかは提案されてた。
>>263 それでも会社を変えなかったら規約に同意してるから致し方なし。
>>258 当たり前の話だが、1GBまで無料って始めたのは楽天の方だからな
自分で始めといて「ぶっちゃけ、0円で使われても困る」て迷言でしかないやろ
>>262 LTE onlyにするとかデマもあったな
WiFi利用以外はデータ通信オフか機内が効果ありそうな対策だったかな
>>265 別に?
昨日1円で売っていたから今日も1円で売れとか、5年前にタダでいいと言ったからタダで売れとか、20年前にタダでいいと言ったとか、頭のおかしい奴の考えは理解できん
明らかなことはおまえのような奴に関わると一生たかってくる人間のクズということだ
> 頭のおかしい奴の考えは理解できん
誰が自己紹介しろって言った?
OCNモバイルONE
プライベートIPの導入ができるまでバッテリーの異常消費を隠してた企業ですね
SoftBank並に信用できない!
ソフトバンクは日本有数の信用のある企業だからまあまあ良いってことだな!
>>272 楽天より多少は信用できるかもしれないですね
俺家の固定回線は楽天だけどスマホはocnなんだ。俺も仲間に入れてくれよ
高齢の親の見守りカメラ用に
SIM1枚モバイルルーターに挿しているけど、
なんか、勝手に低速モードにされているのは何故だ?
カウントフリーにAbemaとレコチョクが加わって、アニュータが消えた事って、話題になった?
Apple musicが対象になったら起こしてください
>>278 ここでなったかは知らんけど、ネットでは結構話題になってたよ。
アベマプレミアム無料なのに通信料かかるのはね、と言われてたから好印象で褒められてた。
OCN モバイル ONE 「MUSICカウントフリー」対象サービス変更について | OCN
https://oshirase.ocn.ne.jp/202000456 Pixel6aにSIM挿したらバッテリーがガンガン減る
いよいよ旧コースから新コースに変える時が来たか
日100mbからだと3gbで良いのかな?
プライベートIPでなくても一日使って夜に電池残が90%だから
全く問題ない。
電池8000mAhのスマホにしたからな。
それよりOCNは旧プランをいつまで温存するのかが問題。
プライベートIPにしなかったのはプラン廃止を考えてだろうし。
新プランだけになったらクソなんでNTTへ移行か。
逆によく旧プラン新規受付続けてるよね。
Webの作りから旧プランに来てほしくない感はありありと漂っているのにw
旧プランに来てほしくはないが、上の方のどこかから旧プランを続けろという指令が出ているとしか思えない。
しかし組織が変わったので、この指令の出どころがあぼんしたかもしれない。
サービス終了にはしないまでも新規契約を止めないのはなぜなのかね、旧コース。
何かやめられない法的理由でもあるんだろうか。
>>292 他社には無い、日次コースが有るからでは?
日次コースが儲かるなら同様のプランを新コースにも設定してちゃんと宣伝すればいいような気がするが。
今のやり方はいかにも渋々続けてるって感じ。
でも実は新規も受け付けてるという謎。
新プラン新規は旧プラン出来ないんだっけ?
なんか制約あったよな
550円で事足りてはいるが
>>296 SIMだけ契約なら新でも旧でも出来るし、旧→新への切替も可能。
端末込みの契約なら新コースしか出来ないし、新→旧への切替は不可能。
旧コースは明らかに速度を絞ってるよ
昼などは低速じゃないのに1Mも出ない
Abema無料ありがてえ
通信節約モードから最高画質に変更
>>280 昔みたいにAlexa経由でAmazon Musicを再生しても適用されるようにならないかな…
>>299 speedtestとかのサイトでチェックするといいんだっけ?
旧コースなんだけど、昨日の昼、初めて、グーグル検索すらできなくて難儀したわ。
楽天モバイルの 0円 → 1078円みたいな契約変更は本来禁じ手なんだけどな
ま、そういう事が平気で出来るのが彼なんだよなぁ
ネットじゃ遅いと言われてる楽天は昼でも30Mぐらい出るしな
格安simのmineoとか人を集め過ぎて昼は洒落にならないぐらい遅いな
550円コースはいいけど、3Gコース使うならpovo使うわな
下はIIJと日本通信が頑張ってるし、10G以上だと3,000円でahamoがあるしでocnの居場所が無いな
OCN2回線あるけど容量シェア組めないの?
新規じゃないとだめ?
今1回線持ってて容量シェアしないSIM増やしたいけど楽に出来る?ネットから申し込むと容量シェアSIMしか選択できない
マイページからじゃなく普通に新規で申し込めば、シェア組まずにもう1回線申し込める
ただしOCN IDが別で発行されるから面倒になる
>>311 新コースのシェアSIMは容量をシェアするSIM、容量をシェアしないSIMなら旧コースの日次を選ぶしか無いと思うけど。
マイページからの申し込みだとお客様番号が同じになるから容量シェアしか申し込めないんだよね
一時期、旧コース110MB/日を2回線で容量シェアしていたわw
>>310 シェアは既存契約に足すもので、別々のをガッチャンコは、できない。でもカスタマーズフロントの人が当たりだとガッチャンコしてくれたりする。
MNPの番号取得に3日もかかるの?
早い時もある?
すぐに欲しいんだけど
>>317 レスthanks
マジで?
行ってくるわ
>>316 ここ2年で5回ほど転出してるけど
全回線申請した日にもらえてるよ
むしろ翌日や3日などになったことがない
>>317 初耳だわ。
docomo shopでシェアSIMの発行すら出来ないのにMNP転出の予約番号すぐ貰えるのか?
手続き代行してくれるって話なら、まだ理解できるが、番号まで貰えるのか?
>>316 ホームページには3日と書いてあるけど、ネットで申し込めばすぐ出るよ
あの意地悪は何のためだ??
電話で頼んでも1日程度では出るようだ
今どきサポートにすぐ電話がつながるのだけは評価する
近くのドコモショップに行ったらなぜか定休日
別のドコモショップを探してウロチョロしてるうちに
SMSが届き、無事iphone SE(1円)がGETできたわ
旧プランで粘ってきた俺だけど遂に新プランに乗り換えたよ
ABEMAとSpotifyカウントフリーあったら超低速規制も気にならん
ありがとうOCN
そもそも使う容量足りてるから新コースでもいいんだけど、、、日割りないからそのまま。
低速使うことも110M超すこともないんだけどシステムが気に入ってて変えられない
OCNも日本通信のような高音質になって20GBプランが有ればUQから乗り換えるんだけどなぁ。
旧コースはWiFiある頃は使い勝手良かったけど、新コース始まると同時に旧コースのユーザーを低速で使い続けるコジキ扱いされたのが気に食わない
Wi-Fiは去年サービス終了した
結構便利に使ってたのに
>>330 新コースは低速で使い続けられないてこと?
今頃何言ってんだて疑問だけど。
mineoのオプション、パケット放題Plusみたいなサービス提供して欲しいな
機種変は大したお得感ないけど皆はどうしてるの、移動機(最近言葉知った)?
dアカウント作ってOCNと連携しろメールがしつこくくるのdポイントとかいらないから
うちはAmazonプライムデーとか、
県民割家族分使って電器屋とか。
今回はGoogleクーポン値引きで買ってる。
ahamoブランド立ち上げたからmvnoは要らんと言うことなのかもな
ahamoはキャリアの中で最底辺
それより下はMVNOに任せるという事だろうよ
mnpでスマホを格安で買ったんだけど
2ヶ月しないでもっと安いデータ容量プランに変更しても大丈夫ですか?
思ったよりGB消費しなかった
>>347 変更操作できるなら大丈夫ってことだろう
大丈夫の定義が分からんけど
利用開始月にnmp出来ないのってここだけなのか?他もそうなのか
>>347 500MB/月コースの「60歳以上+500MBキャンペーン」は適用後にコース変更したら、途中終了で再適用不可らしいので、そこだけ注意かな
うちは9月以降もキャンペーンやってたら500MB/月コースに変更する予定
今日引っ越しした他所モンだけどこんにちは
ocnが速いとか業者紛れ込んでるなって思ってたけど、確かに爆速だったわ
chmateで画像を画像開くのに秒も待たなくていいとか、ビックリした
もっと早くに来てれば良かった
スマホに4G+って表記されるようになったから、ググったらキャリアアグリゲーションの事だった
何年か前に記事では読んでたけどocnはとっくに対応してたんだな、クソ
もっと早くに知らせろよ
>>354 公式にサブブランド持てないドコモだからな。
非公式にサブブランドに近い速さのとこないと他のキャリアに負けてしまう。
>>356 基地局まではdocomoの管轄やで
OCNモバイルONEは
キャリアアグリゲーションに関与してない
docomoと端末側の問題
docomoのMVNOでも同じ場所で4G+と出る物と出ない物がある
同じキャリアプロファイルを使っているはずなのに何が違うのか不明
4G+と出るのはPremium 4Gエリアに居るよと言うことで
その時CAが効いているという表示ではないと思うけど
OCN ONEは5G対応なので5Gオプション(無料)を付けると5Gが使える。
但し、3Gが使えなくなる。オプションを解除すれば戻せるけど。
>>360 どちらかと言うと端末側の設定で変わるのでは
実際にcaしたら+表示が一般的だが、
ドコモ端末はエリア入ったら変えるんだろ?
>>361 申込みの時に、バンド的に非対応端末だが、なんとなく申し込んでたわ。3G使えなくなるって読んでなかった。ありがとう助かったわ。
旧コースから新コースにするか迷ってる…
低速で使い放題じゃなくなるのはわかってる。バッテリー問題も。
もし変更して後悔した人いたら理由教えてほしい。
先日契約して SH-06Gに挿して
APNを3G端末専用に設定しました。
電池がガバガバ減ってくんですが
改善する方法はありますか?
節約モードでもTwitterやswarmならなんとか使えるな
旧プランの節約モードなら従量課金されないから使い放題になる。
データ量を考えなくて良いので常時節約モードで使ってる。
節約モードでできること。(読み込みが一時的に停まる場合あり)
ホームページの閲覧、メール、YouTube(240p以下)
出来ないこと
ゲーム、動画(高画質)、ダウンロード(低速だと中断されるケース)
常時節約モードなので一番安い、一日100MBプランでいいのだが
セキュリティアプリのウイルスデータベースをダウンロードは
低速だと中断されるので高速モードが必要だが容量100MB以上あるので
1月3GBプランにしている。
低速でも画質落とせばYou Tubeスムーズに見れるの知らなかった…ありがとう
dアカウント連携をするとOCNのご利用に応じてdポイントがたまります
というメールが来たんですが、550円プランでどのくらいポイントもらえますか?
連携したら何かデメリットありますか?
>>380 7月の獲得分
+4P OCN利用料金
+44P OCNサイト訪問
goo ID連携で
+22P goo WELCOME!スタンプ
調べてないけどデメリットは無いと思う
連携すると
マイページにdアカウントで入れる利点もあるけどね
OCN利用料金にはdポイントカード ポイント倍率アップ特典もつくよね
dポイントクラブのランクによって貰えるポイントが違うけど
懸賞ないのがつまんない
gooポイントのときはちょくちょく当たってた
今月の22日にOCNをエンパケで
ahamoからMNPでSIMのみ契約した場合、
今月と来月の基本料金は無料になりますか?
>>390 10月から課金扱いなので無料になりますよ
いいね
Amazonのも対応してくれたらうれしいけど
ビッグローブやリンクスメイトみたいにエンタメフリー欲しい。
OCN goo dポイントのゴチャゴチャ感にもう付いていけない
毎日訪問1Pだけ貰ってた
期間限定ポイントじゃないぽいし…
>>366 OCNからmineoに移ったが、mineoにしてから、「4G+」表示が出なくなったよ。
ocnのアドレスを無料で貰えるのはいいな
gmail不可と言われたが助かった
月曜午前にMNPで端末セット申し込んでからまだ音沙汰ないわ
俺、訪問ポイント550pt貯まったらポイントで支払うんだ…
今日の11時にセールが終わったけど、また投入してくるかな。
>>406だけど
ようやくさっき発送されたわ
わりと時間かかるね
>>411 うーん最近使った何かがgmail不可だったな、なに使ったのかぜんぜん思い出せん…
OCNメールはプロバイダメールとしてメインで使うと良いよ
POP使えるんでPCで古典的使い方も出来る
モバONE解約しても月250円でメアド残せる
ブラックは店頭でもダメなんかねえ?
sakura-ym.com/y-20220718-1/
店頭で手続き2つを並行してやってて、OCNの審査不可なったら、片方の手続きもヤマダが不可にするやろ。その上、ヤマダに記録も残って、3つでブラックやんw
NTTレゾナントまたやらかした
「重要 dアカウント連携するとdポイントがたまります。
OCNメールマガジン事務局佐藤と申します。
こんな重要なことなんで配信停止の人にもメール送ったるわ。
もし配信停止して欲しけりゃ再度連絡しろよ。」
もちろん書いてるEメールアドレスは送信専用で着信できなくしてあるのは
ヒ ミ ツ
>>406 お急ぎでしたか?
来週月曜の注文なら9月分まで使用量無料なのに。
ちなみに、7/23(土)の20時過ぎにmnpでスマホ注文して7/27(水)に届きました。
端末セールって既契約ユーザーにとって最も関係ない話だからな。
契約月数で増えていく機種変割引ポイントとか欲しいな。
>>426 それ良いかも、ハイエンドも対象にすれば尚良い。
昔の終わってるモバイルワンを知ってる身からすると天変地異でも起きたのかという気分
pingが遅いけどまあ許容範囲
>>426 「長期継続ユーザーへの優遇禁止」は、なかなか周知されてないですね
>>430 長期がいけないんだから、1年(あるいは1ヶ月)経過毎にポイント付与するんなら問題なかろう。
>>430 OCNから見れば、長期契約と短期契約とではどっちが儲かるの?短期の方は1度限りとして。
SoftBank が来店特典でカップヌードルや日清焼きそば配ってた時は何軒も回って沢山貰ったなぁ…
やっぱり長期の客を大事にするべきだよなぁ
OCNアカウント
gooアカウント
dアカウント
ややこしや
>>432 新規会員獲得コストを考えたら新規をたくさん獲得してすぐやめられるよりは長期で安定的に使ってくれるユーザーの方が採算がいい気がするがな。
払ってくれる月料金は同じなんだから。
新規増やさないと減るだけだから新規に金掛けるのは当たり前
goo垢消滅
ocn垢は契約中だけ
続けて使うのはクソ仕様のd垢くらい
>>430 docomoで「長期利用ありがとう特典」があるから、出来る可能性はあるはず。何かしら制限は付くとしても。
>>432,431
こんな反応が
>>430のルールの策定理由が全く理解されていない証拠
既存客にも申し訳程度の買い替えクーポンあるじゃん
その程度でいいって思わてるとも言える
光割もあんで
moto g50 5Gが3000円ちょっとで買える
新規客の獲得と既存客の引き止めと、歩留まりまで考えた場合にどっちが費用対効果があるかってことだな。
まあ確かに俺なんか優遇なくてもここをやめずに残ってるんだから、前者により金をかけた方が儲かるってことなのかもな。
自分はここに移ってきたとき既に端末も持ってたから特典は享受しなかったけど。
回線に全く魅力が無いから端末の大幅割引するわけで……釣った魚には餌をやらない方針
>>447 まぁ確かに新コースなら、そうかも知れないけどね。SIMだけ契約の旧コースで日次コースも含めて6GB迄なら、値段以上にお得に使えると思う。
回線に魅力がなくて釣った魚に餌をやらないならどんどん逃げてくのでは?
gadgets.evolves.biz/2022/08/18/simspeed7_202208/
LINEMO 8時42分 65Mbps
12時46分 15Mbps
mineo 8時52分 19Mbps
12時53分 2.3Mbps
nuro neo 8時47分 63Mbps
12時43分 98Mbps
UQmobile 9時04分 89Mbps
12時51分 100Mbps
低速0.81Mbps(100Mbps出るのに1Mbps割れ)
OCN 8時45分 52Mbps
12時37分 21Mbps
IIJmio 8時51分 63Mbps
12時35分 1.7Mbps
12時45分以降と12時20分〜12時40分では負荷が全然違う
IIJ OCNに不利な比較だけど、
全体をみた限りゴミ回線はIIJmioのみ
mineoは1.5Mbps使い放題やってるし遅くて当たり前
OCNは完全にサブブランド速度
LINEMOってかなり遅いんだね
低速もバースト全くないしこれもサブブランドの中では最低品質
メイン使いだけど、端末買い四回線あります。三回線を半年間以内で解約したら残り一回線に不利益ありますか?もうブラックだけ?
>>451 センター問い合わせしないとメールが来なくなる
>>451 乞食のすくつwww
そりゃドコモもぶち切れて子会社にするわな
eSIM対応とかIPv6対応とかの話がないな。
動きがない。
ニュース記事になってたIIJの音声esimのほうが先かな
最近は携帯電話に認証SMS送信してネット画面に数字入力させる事が多いけど
OCNモバイルONEは初期値で「危険」と判断したSMSをブロックするから気をつけろよ。
本当に危険な物だけなら良いんだけど海外から発信なだけでもブロックしているようだからな。
参考「危険SMS拒否設定」サービスの提供開始予定について
https://www.ntt.com/about-us/information/info_20220218.html >6.利用方法
>お申し込み不要
>
>一部のお客さまを除き、自動で適用されます。
自動で適用されます
mvnoのe-simは手数料ぼったくりやりそうなのがこわい
>>459 これってドコモがやってるやつと同じだろ?
何でついこの前までドコモと全然別の会社だったのに同じと思うかな
けどドコモ端末をSIMフリー化する時にocnのSIM入れても
ドコモ扱いで端末に認識されてSIMフリー作業が完了しない。他社じゃないとダメ
>>461 ドコモのMVNOだから同じだね
危険SMS拒否設定のお知らせはドコモもOCNも2月中旬にきていたわ
楽モバからMNP転入して2ヶ月
まだOCNの認証SMSが届かないんだが
これも危険判定さるてるのか?
むかしはOCNから書き込めないってことは少なかったけど、最近はさっぱりだな
OCNからは規制されて書けなくて、サブ(専ら通話専用)の楽天からは書けるってことも少なくない
楽天からMNP、端末はd払いで手続き中身分証としてマイナンバーカード撮影のところでエラー出て進まなくなったことが二回もあって、しかも端末は2台分決済入ってる(d払い・処理中で止まってるけど)
これ放っておいてもいずれ手続きも決済もキャンセルされるかな?
(もうすぐ月末だからMNPは他社にするか最悪解約のみに)
それとも有人チャットで問い合わせないとそのままなのか?
数年ぶりにOCNに戻ってきたんだけど、OCNでんわアプリが必要なのは国際電話かける時だけって認識でOKですか?
アベマプレミアムのキャンペーンって12月に解約しても1500円キャッシュバックされるって認識であってる?
Abemaのカウントフリーが良すぎて、
キャンペーン終了が怖いわ。
ああ お仕置きモードになっちゃったわYouTubeきつい 節約モードオフ!!
Abemaカウントフリー利用時の通常パケットの消費割合(減り具合)ってどうなの?
気にするほど多く消費しない感じ?
プライベートIpになってるはずなのになんかバッテリーすごいへる
これなんか間違えてる?
鍵マークがVPNならセッション維持にバッテリーが消耗されるのでは
povo みたいに0g0円コース作って欲しいね
D払いアプリは無料で高速で繋がるとか
ocnのページも無制限で閲覧出来れば毎日数百万ビューで広告料も入るでしょ
続々と有名垢がocn総合入りしてるな
やはり維持1年が正解か
1週間ほどで60GB超えてもうた・・・500MB契約なのに
ocnは太っ腹
>>482 こういうキチガイのせいで二段階規制になったんだぞ
住所変更すればホワイトになるよ
それで沢山の激安スマホをゲットした…(笑)
その内携帯の契約にマイナンバーを要求されるようになるな
>>484 みたいな奴のせいで
そうだよ。
それが嫌なら、一旦auで契約して移行するしかない。
【通信】ドコモ、“真の5G”こと「5G SA」を24日から提供開始 ahamoも対象
4G空いてサクサクでOCN勝ち組?
スマホセットセール次いつ??
xperia.10 ⅳほしくなっちった
ドコモでOCN入ったんだけどマイページのログイン情報は郵送で来るのかな?
ショップで申込みしたなら
dアカウントの紐付けしてるはずなのでそれで入れる
>>492 dアカウント聞かれなかったけどなぁ
ショップというか量販店のドコモだけど
>>491,498
その量販店で確認すべきでは?
というか音声付きならマイページからSMS認証とかじゃないの?知らんけど
>>490 法律を守るSoftBankショップなら22,001円
新コースは低速ないかわりにIIJよりは快適に使えるじゃん
今年の3/31に開通したのですが
昼にニュースも読めないくらい重いし
通話品質が悪すぎて他社に移ろうと思います
8月中に他社にMNPしたら、例えば数年後とかにOCNに戻ろうとしてもNGになるでしょうか?
6ヶ月未満で解約だと次はお断りされるかもしれないが
1年以上あけば大丈夫じゃないかな
通話品質はすごく悪く感じるぞ。
ahamoから変えたが、ノイジーだし、なんだか音が遠いというか。
ocnでんわ(自動プレフィクスの)がVoLTE非対応だからなのかねえ。
まあVoLTE通話は適用条件があるから、常にすべての通話がVoLTE通話になるわけではないのは分かってるが。
後半05:33〜のテストで
IIJmio ocn 日本通信で
IIJとocnが全く区別がつかないプレフィックス通話品質
日本通信はVoLTE HD+でAhamoと同等
これでocnの通話品質がー!IIJはVoLTE高音質対応!!(100%嘘)は完全に否定されたな
この人は以前に
楽天Link・IIJmio・Ahamoを比べてるけどこの時も中継電話より楽天Linkのほうが音質よかった
楽天Linkは繋がれば音質はいいけど着信や安定性に問題があるのか…
まぁ音質よりもこっちのほうが100倍重要なんたけど
アンチってこういう証拠つきつけられても相変わらず文字だけ便所の落書きネガを続けるよな
端末買わずにSIMのみで開通なら、1年維持すれば大丈夫でしょ
>>500 それ 別のwifiにつながってるとかじゃない?
OCNは通信速度自体は速いんだけどpingが猛烈に悪いから繋がりが遅くて昼休みのバーコード決済アプリなんかだとトッピングしていないpovoより遅いからね
>>485 ならねーよ!
マイナンバーについて勉強しろやw
民間がマイナンバー集めちゃダメなんだっけ
でも銀行には出したな
初めて家族とocn電話で話してみたわ
今までLINEばっかだったが品質に衝撃受けたわww
ミュージックカウントフリーはマジで凄いな。
アベマみても容量消費しないとか神過ぎる。
他の額面上の安さだけのSIMと比べても断然お徳だろ。
NTTコミュニケーションから捨てられるぐらいだから儲からないんだろうな
地方じゃ無けりゃ楽天入るし、地方ならahamo入るし、払いたく無いならもっと安いとこ入るわな
日本通信に移行します
半年間ありがとう
通話品質がもう少し良かったらなぁ
>>513 ABEMAは期間限定だね。
YouTube Musicも対象なら最高だったんだけどね。
>>504 単に月間の使用GBが、ahamoでは多すぎた(毎月20GB中10GB以上余ってた)から、金の無駄かな、て。
ただ、通話の無制限カケホは欲しくて、ocn に。
まあたかが1000円ちょっとの差ではあったが。
月に200円程度以内しか通話しないならOCN
無制限カケホが主要ならpovoじゃないかな
これってocn電話無くなって常に番号の頭に固有番号ついて品質悪い回線使うようになったの?
結構な頻度で聞き取りずらい状態になるんだよね
無料の050+もいつの間にか無くなったんだっけ?050なんて品質悪すぎてまともに通話できなかったよな
そんなこたぁ~
あったな…
今でもナビダイヤルは050発信だ。
1日朝に解約(他者に転出)した場合も
その月は満額請求でしょうか
>>527 はい。基本的には。
>>528 日割りがない。
ということは、
スマホ売るのに通信契約とセットを強制するな、スマホだけ売れ、ってことだから
↓
エコノミーの550円のプランあっても、スマホだけでも売れ
↓
そうなることは、OCNはドコモの傘下に入る時に予想してたよ
↓
スマホセットの1円スマホがあれば、1円で売れよ?
↓
何言うてますの? そんなん出来るわけおへんやろ?
(京都人) 堪忍しておくれやすw
↓
スマホだけ売れって話どすさかい、もうセールじゃ、割引できませんわ、ほな、さいならw
ということでっしゃろw
>>531 メーカー直売りすべき。通信分離しろ。それをするまで乞食は辞めない。
>>368 旧コースから新コースに変更したもんだけど後悔というほどでもないけど低速200Mbpsは今でも魅力的やったな。
OCNモバイルONEの最安の月500円コースの
ったら、SIMを3枚に追加しても月500円でいいのでしょうか?
OCNモバイルONEの最安の月500円コースに加入して、
予備SIMを追加しても月500円のままでいいのでしょうか?
>>537 はい。そうです。SIM追加のページに進んだのですが、新しい電話番号をOCN側が決めてくれて、月額500円で容量シェアしてくれるのでしょうか?
>>538 追加SIMごとに月額料金が必要
サイトよく読め
1回線目550円+シェアSIM572×2=1694円
なおシェア組まずに3回線を別々に持てば550×3=1650円
>>539 ありがとうございます。データ通信しないのに500円は高いので、povoの0円や日本通信の280円にしてみます。
追加はデータSIMが月400円通話が520円なはず
500円プランならもう一回線追加する方が良い
>>540 >>541 ありがとうございます。データ通信しないのに500円は高いので、povoの0円や日本通信の280円にしてみます。
povoはauの電波なんで端末によっては使えないが
ドコモが障害起こした時のバックアップになるので良いよ
悪い意味で大炎上したAQUOS sence 5Gを1.6万円でセット購入して僅か13ヶ月で解約しちゃったけどブラックリスト入りかなぁ~ 550円の期間が半分ぐらいあるし・・
>>548 分割で買ったのなら余裕でBL
つか、クレヒスに傷が付いてる
>>550 残債まとめて決済されるんだから関係無いでしょw
各社のブラリには入るたろうけど、カード会社は関係無い
カードは踏み倒さないか限り、1ヶ月くらいの支払い遅延は大丈夫。CICも影響無し
>>548です。
やっぱりブラックになる可能性高そうですね。でもOCNは音声品質がこもった感じで悪いからもう入らないだろうなぁ~。
1ヶ月だけカケ放題入ってメインの電話回線に使っていたので最初は「楽天リンク」のがよくね? って思ったぐらい。
回線は楽天より数十倍安定してるけどね。
sense 5Gいまだにジャパネットが売ってるのね
情弱向けに回線抱き合わせで
悪質すぎるわ
シャープも同罪なんでもうsense系買わないわ
そもそも通話することなんてそんなにないし、聞き取れないほど酷いわけでもないので、何とも思わないけどな
>>553 まあ、シャープはソフトバンクに卸してるだけでどう売るかは
ソフトバンクやジャパネット側の話なんだけどな
OCNの電話はかける時は非VoLTE、かかってくる時はVoLTEという認識でよい?
>>556 売れないなら損失として廃棄すれば良い
安く悪徳業者に流すから被害者が生じる
今はジャパネットでYmobile回線付きで老人向けに投げ売りされてるシャープの欠陥品買って13ヶ月解約でブラックは厳しいよなぁ~。
やはり2~3年は使わないと厳しいかも。
日本通信みたいにこちらからかけてもVoLTEだったらメインにしたいぐらいだけど。
>>564 あんな所で買うわけが無いけど高齢者には電話注文可能な事で絶大な信頼が。
>>544 通話メインなら日本通信よりHISモバイルが良いんじゃないかな
>>544 本人が言われていますが、
データ通信要らないなら auガラホ + povo (カケホ トッピング) が 最強かも。
ABEMAの実質5ヶ月無料のキャンペーン、
明後日で本当に受付は終わっちゃうのかな?延長しないのかな?
>>568 それが最強なんだけどAUのガラホをどう安く入手するか
>>570 ヤフオクで買えば?5000円もしないでしょ
OCN電話の通話品質ここまでとは
ちょっと予想してなかったわ
どっちの意味だよ
楽天LINK使ってから来たのか、3大キャリアに慣れてから来てるのか
そんなに長話するのか。
オレなんか風俗の予約くらいしか電話しないしLINE Outでも十分。
仕事で自分のケータイは使わないし。
>>571 怪しい中国人とかのトラブルに巻き込まれそうで嫌どす
>>548 1年経過して解約した場合もアウトですか?
最近ピクセル5aを新規で購入(2回線目)したので、半年経過したら解約して、その後は故障しかけているスマホで使用している旧コースのsimカードをピクセル5aで使用と考えています。
悪評高いレゾナントなんで1回線目解約したらブラックに入れられても文句は言えない
ミュージックカウントフリー凄いな、と思ったが普段から節約モードの俺には関係なかった
通話なんかいらんだろ
仕事で使うのならキャリアにしとくべき
>>570 ガラホは頑丈だしバッテリーも公式で売ってて自分で簡単に交換できるから
並以上の状態の中古なら十分使えるよ
スマホの中古は博打的な部分がどうしても残るけど、ガラホはそんなリスクは小さい
旧プランの110M/日なんだけど、新プランにすると後悔する?
メリットはプライベートipになって電池っぺりが少し抑制されるくらい?
050Plusには影響する?
自分で判断出来ないのであれば変化しない事をオススメします
旧プランのメリットは節約モードで使えばデータ量上限無しの使い放題になること。
新プランのメリットは電池持ちが良くなると言われていること。(真偽は不明)
デメリットは節約モードでもデータ量の制限があること。
なお旧プラン→新プランへ変更は出来るが逆は出来ない。
>>584 低速でデータ量多めに使うなら後悔するかも。
利用データ量相当の契約してるならメリットが勝つ。
自分も旧プラン110M/日のままだけど
期間限定とは言え節約モードのままABEMA再生出来るのはありがたい
後悔も何も現状困ってないなら無理にする必要はないだろ
新規契約すればまた旧プランにできる
MNPでなければ困るなら一度他の業者に行ってまたOCNにすればできる
端末乞食は知らん
解約後に請求来てるんだが1月遅れてますか?
7月で楽天に乗り換えしたんですが8月分として9月に請求が来てます。おかしくないですか?
1月末に契約すると2月が初月無料で3月分を4月に引き落とされる
始まりが遅いから終わりも遅い
>>598 指摘してるのは、あなたの勘違いのような?
MNOから通話料金の請求が、MVNOの利用料金から1ヶ月分遅れるのはほぼ全てのMVNOの共通仕様だと思ってたけど違うの?
NTTグループカードの割引を適用させたくてカードわざわざ作って支払ってるけど
7/1~7/31の基本料が8/26請求で9/25引き落としだから随分遅いなって思ってたんだが通話料はさらに遅いのか
まあ通話では使ってないからいいけど
>>599 てことは通話定額オプションを申し込み月の月初に遡って適用してくれるのは
OCNだけじゃなくてMVNOはどこでもそうなの?
後出しジャンケンできるのはOCNだけだと思ってた。
節約モードでミュージックフリーは
容量とられますか、通常モードだと地味に容量取られて痛いのですが
節約モードでミュージックカウントフリー使う場合にも、使い過ぎると速度制限されるんだろうか
カウントフリーにならない通信が発生するから
当然節約モードの通信量として計上され
契約容量の半分を超えれば超低速になる
ocnアプリに詳しく表示されてるよ
旧コースの日110mbから新コース3gbに変更したけどやっぱり電池の減り方が全然違うな
モリモリ減ってたのが穏やかになった
新コース3gbでも節約モードって関係あるのかな?
>>601 > てことは通話定額オプションを申し込み月の月初に遡って適用
オプションの話?
これまでの話は従量制課金、カケホ対象外の通話料の請求時差の話じゃないの?
先月の3日ぐらいに10GBから3GBにプラン変更したが、見事に翌月(今月)も10GBコース
SIM 2枚あってさらに前も同様にプラン変更したら翌々月適用
OCNの仕様なのか?
繰り越しで容量10GB残ってるだけとかじゃなくて?
>>612 携帯・PHSのスレでも書いたけど、節約ON時のみの通信量を把握する方法が分からない
基本容量(繰越容量を含まない)の半分以上で「より制限された速度」の制限発動
しかし強制的にocnでんわ経由になって通話聞き取りづらくてだめだな、静かな部屋でもかなり集中しないとダメだわ
アパート経営だから何かあったときに業者に連絡するくらいだけど疲れる
以前はなんかocnでんわアプリ経由だと品質悪いなって思って安くなくてもいいから経由させないで話してたんだけどな
基本料上がるけどahamoにすればいいのかな?
>>615 強制的ってなんだ?ocnでんわのアプリアンインストールするだけだろ
>>616 2021年4月7日までは、そう。
今は違う。まさか知らなかったの(笑)
金があって通話品質が優先ならさっさと移行すりゃいいのに。
それとも虚言癖かな?
>>615 私も電話品質悪すぎて日本通信にしたよ
格安SIMの中では日本通信とHISは安いけど通話品質良いよ
私の場合、3GBじゃ足りなくて、5分かけほじゃ少し心もとない、けど10分かけほはちょっと高い
6GBで月70分まで通話無料の日本通信がピッタリだった
逆にいま通常回線で電話する方法ってないのかな? 自分的には自動OCN電話の方がいいからこのままのがいいけど
OCNだけがプライベートIP
→「電池持ちが致命的ィィぃぃ!!」
OCNだけが間違い表記w※VoLTEに対応してない
→「OCNは通話3Gに落ちるから音質悪いィィぃ!!!」
欠点がなくなると
「高音質VoLTEじゃないから音質悪いぃぃぃ!!!」
いや、MVNOかけ放題始まる前から全社ずっと中継電話なんだから、その頃から言わないと矛盾してるだろw
新プランが爆速、速度でネガキャンできなくなってから急にバッテリーバッテリー言い出したのと同じ
>>615 ほんと音質悪いよね。ahamoから移ってきたけど、正直全然違う。
料金が違うんだから普通車乗っててグリーン車対応は無理
30秒20円もかかるのにVoLTE音質が良いってみんな贅沢だな
VoLTEは相手もVoLTEじゃないと意味がないだろ
相手がプレフィックスだと自分がVoLTEでも音質は3G並みになる
>>629 100通話があるとして
発信50 着信50
発信のうち20%がVoLTE非対応端末 40件高音質VoLTE
着信のうち 50%が格安SIMとして25件が高音質VoLTE このうち20%非対応として20件が高音質VoLTE
結果Ahamo・日本通信にしても60件が高音質VoLTEになる
これがocnになると
発信は全て非高音質VoLTE
着信のうち25件高音質VoLTE そのうち20%が端末非対応として20件が高音質VoLTE
ocnは20件が高音質VoLTEになる
60%と20%の違い
通話品質が我慢できないって人はLineで電話あったら、普通の電話でかけ直したりしてんの?
申し込み用のパッケージ購入した。
月末にワイモバイルからMNP予定。
中継電話を使っているのは全契約者の10%程度しかいないのが現実。
残りの人はみんなキャリアでVoLTE。
>>634 しかしそれはじじばばが異常にキャリア率高いだけで
20代や格安SIMに興味ある層は7割8割くらいいくのではないか?
私の周りは半分以上格安SIMだな
VoLTEはLTE上で音声通話を可能とする通信技術で高音質化はHD(+) Voiceという技術
まぁ大抵VoLTE+HD Voiceで提供してるけど(VoLTEでも音声品質従来レベルで高音質化しないという選択肢も選べけど普通やらないだけ)
3G通話でもHD Voice提供してたキャリアも有ったでしょ?
>>638 単なるvolteでも従来よりワイドバンドになってるよ
550円コースはお得だけどその他は200円引きが前提なのかコスパ悪い
機種が壊れてIIJにMNPしたから被害が拡大しなかったけど、500円プランを始めたなんて連絡すらしてこなかった
他で代替が効かない旧プランだけ残してる
通話音質に文句言うならやめたら良いがな。
ぐちぐちみっともない。
日本通信がドコモとの契約頑張ったんだから直系のここにはもっと頑張って欲しい気はする
直系だから可能だが出来ない事もあるんだろ
他所との兼ね合い的に
むしろ、ドコモ傘下になった事でサービス向上は期待できなくなったような...
>>644 結構しつこくメール来てたよ。
>>646 直系だから縛りきついんだよね。
無料が無くなっても110MB/日の代わりが無いのよね
>>654 アプリで見てみると、ご請求金額:990円って書いてる
OCNでは新規スレッドが立てられない。
5ちゃんねるの規制はわけがわからない
ここ数日著しく電話の品質悪くなった気が。
電波の入りも悪いし。。。
低速が全く使い物にならないと思ったら、低速にも制限が有るのか
しかも高速容量半分までって500MBコースだと低速200kbpsで使えるのはたったの250MB
あとは月末まで30〜50kbpsしか出ないのな
まだ8日だというのにSIM抜いてpovoに課金したわ
>>661 2chb.net/r/phs/1659755194/886-887
超低速同士の比較動画だからよくみたらいいよ
こうやって何回証拠を示しても
関係なく30kbps50kbpsを連呼してくネガキャン方法しか残されてないわけか
しかし千回の嘘の書き込みも、
たった一回の動画で覆ってしまうw 無駄な努力という言葉w
時間帯や場所等条件によって全く違う結果でもおかしくないんだから動画だからといっても何の説得力もない
もちろん遅い遅いという書き込みも全く信憑性はないけど
そもそもそんな動画いちいち見ないし
2段目制限は60kbpsでしょ
バースト掛かれば60kbpsより速い表示になるだろうけど、そんなの最初の150KB分だけなんだからテストでいい数値が出たって当てにならないよ
表示に30秒掛かるページが28秒で見れるようになるだけ
電話番号維持と通信障害時のための寝かせ回線だから別にいいわ。
容量追加オプションが1GB550円だからなあ。
低速に制限あるんだから、もう少し安く提供してくれ。
>>668 好意的に見れば、値段かデータ無制限(低速のみ)かで、お客が自由に選べると言う事じゃ無いだろうか。
>>668 利用量にあってない・・・
10GBで足りないなら他社だね。
>>668 2chb.net/r/phs/1659755194/886-887
お仕置きモードの違い理解したほうがいいよ
>>665 > 2段目制限は60kbpsでしょ
それって古い情報でしょ?
バースト転送がスピードテスト結果に影響を与えるぐらいだと思ってるみたいだし、根本的に間違ってるような?
>>661 > あとは月末まで30〜50kbpsしか出ないのな
ホントに測定してる?
> まだ8日だというのにSIM抜いてpovoに課金したわ
今ならpovoのほうがギガ単価が安いんだっけ?
今ocnモバイルoneでzenfon使ってますが機種変更でnote11にしたいと思っています
しかし新規契約で3000円(+手数料)なのに機種変更は3万円・・これは新規に買った後既存の契約切ったほうが安上がりになるんでしょうか
>>674 値段だけを見れば確かにそうですが、解約するよりは、機種変更した方が新品で買うよりは安い。
>>676 今音声1Gプランなので770円/月+機種変更の端末代24,800円かかるんですよね
新規契約だと端末代2,800円+初期手数料3,300円+SIM発行代433円で約6,000円+新規音声1Gプラン月額料金770円/月
新スマホが届いたら旧プランを解約すれば重複してる1~2ヶ月分の月額料金がかかるだけなので合計8,000円以下で済む
と解釈してるんですけど
>>677 このスレッドでも散々出て来ているけど、解約した後のブラックリスト入りの危険性も考えないといけない。
そういうリスクなんですね。2年半以上使ってるし気にせずやることにします
>>679 それは構わないけど、OCN側に契約と解約の履歴が残る事は覚えておいて欲しい。
>>674 端末セールの販売拒否を気にしてるのか、
新規回線契約の拒否を気にしてるのか?
過去にセールで端末を買ってるのか?
今後、OCNモバイルとはどういう付き合いを予定しているのか?
そんな前提の上で相談するんじゃないの?
ブラック上等の家族や友達に買ってもらう
Note11目当てなら、iijmio、biglobeでは?などなど
この前ヤマダでiPhoneSEを1円で買ってOCN契約したんだが、どのくらい維持したらブラック回避できるのかな?
回線の名義を家族から自分に変えたいんだけど、すぐやると家族がブラックになりそうで
>>682 中の人じゃ無いから、誰も答えられないよ。今までの契約&解約履歴やスマホ本体分の値段を支払ったかどうかじゃ無いかな。
最低の550円支払いだと、スマホ本体の値段を払いきれる迄、何年掛かるやら。
容量シェアって新プランだとできないんだっけ?
SIM追加のほうが安上がり?
>>674 TEL番号変わるのは問題ない?
どっちにしてもOCN内でやるよりかは、例えばpovoで番号取得してiijmioあたりにMNPの方が良さそうな…
自分は端末持ち逃げ前提はどうかと思うからiijmioも一定期間契約してデュアルSIMで考えては?
代わりに既存のOCNは550円コースにすればいい
>>682 oOCNは特価端末買って解約したら二度と契約出来ないと思っていい
>>684 シェアSIMなら400円で持てる、旧コースの日次110MBがお勧め。
同居家族だったら、家族か自分がスマホセットのブラックになったら、その同一住所の家族はみんなブラックになるんじゃないの?
家族がブラックになる=自分もブラックになる
というリスクは想像しないのかね
>>687 今新プランの6G使ってるから、シェアかSIM追加で悩んでた
その契約があるために、OCNがNTTにあらかじめ支払う額は増加するし、人件費もかかる。
端末代と支払額が同じになればブラックにならないなんて、ユーザ側の希望でしかない。
>>689 デュアルSIMなら、新コース550円に変えて旧コースの日次110MB(約千円)とシェアSIMを薦めるんだけど、新だと難しいね。
>>691 ありがとう
500Mを追加するか、音声の追加SIMか使用量の見込みと相談だな
容量シェアを契約してる
(データSIM ¥400)
メインSIMとメインスマホがトラブルで使えないときの予備としている。
しかし予備なら同じプロバイダは避けたほうが良さそう
NTT回線じゃない別プロバイダを探したら激安のを見つけた。
(HISモバイル データSIM 容量100M 月額¥198 Softbank回線)
なんとOCNシェアSIMの半額 ドースル
>>688 オレ名義でMNPで2回線契約してるけど、3回線目を新規でブラックになったので同居の妻名義で契約出来たよ。名義とカードが違えば行けるようだ
>>693 通話用:xperia aceiii
SIM1:au(スタートプラン)980
SIM2:povo(受話専用)0
メイン:xperia 5iii(au端末)
SIM:ocn 6GB 1200
おもちゃ:Galaxy Z fold3(docomo端末)
SIM:ocn シェア(データ)400
合計2480円。これが無難か。
auとdocomo回線確保しつつおもちゃで遊べる。
>>695 おもちゃはWi-Fiとテザリングだな、うちは。
予備ならpovoでいいんじゃね?
たまに使わないと解約されるのがアレだが
>>696 テザリングで様子見はありか。
fold3のバンド開放しないとバンド18使えないから、povoは基本NG。まぁバンド1.3だけで粘るのもあり
サブはWi-Fiとテザリングにしてるけど出先でテザリング不便なのが悩み。HUAWEIが悪いんだけど、どのタブもテザリングにつなげないのよね。認証されないHUAWEI問題。家族みんなHUAWEIだから地味に不便(笑)
>>694 2回線契約中でOCNが新規申し込みを却下した理由がわからない
昨日、近所のスーパーに逝ったら、ドコモの販促の人が居てテイッシュ配ってたんで貰ったら、「今、スマホの回線はどこをお使いですか?通信費は幾らくらい払ってますか」と聞かれたから、「UQ!990円しか払ってない」って言ったら販促の人は愛想笑いで黙ってしまった。
貰ったらティッシュ見たら、アハモとOCNの宣伝が載ってたんで、この両方の販促の人だったと思うんだけど、なぜにUQ使いの答えに、同価格帯のOCNはいかがですか?と来なかったのか?
OCNは売りたくないのだろうか。
ちなみに、俺はUQとOCNのデュアル運用なので、仮にそっちで攻めてこられても刺さらないんだけど。
回線訊かれて「OCNです」つったらそれ以上何も言われないから楽でいいわw
なるほど。
UQとOCNのデュアル運用なのに、「UQ!990円しか払ってない」と、嘘を付いたんですね。
>>704 はい。
私はドコモの販促の人に嘘をつきました。
KDDIの史上最悪の通信障害が堪えまくって、ドコモ回線のOCN契約したのに黙ってました。
ごめんなさい。
>>702 最近はそれ高齢者ばっかに聞いてる感じだわ
これって結局ドコモの従来のプランを契約させる「ahamoフック」ってヤツじゃないか?
>>702 ああいうのは、ドコモ、au、ソフトバンクを使ってる情弱を探してるんだろ
>>702 月額変わらないのに手数料負担おるからすすめない。格安にしてない人をあぶり出してる問診だから
ドコモ出張店舗でのocn契約の最低維持期間わかる人いる?3月契約だけど解約したい。
>>712 SIMだけなら、いつでもOK。端末セットの契約なら中の人以外は誰も知らない。
>>713 iphone12 一括一円でした。ドコモみたいに3ヶ月って言う人もいるし、9ヶ月でもダメだったって人もいるみたいです。
1年くらいで喪明けするなら解約したいです。速度遅すぎる
別に二度と買わなきゃいいだけの話だ
解約すればいい
>>714 それ、プロファイル間違えてる。容量使い切ってないなら。ドコモショップはほほ間違えて設定してる
>>714 iPhone12ってマトモに買ったら何万円するの?
で、お前は毎月何円払ってんの?
半年や一年で解約する奴なんかブラックに決まってるやろ
>>714 解約するときiPhone12返却するからと交渉してみては?中古だから価値下がるだろうけどwww
>>714 速度が遅すぎて解約するならブラック上等でいいじゃん
>>714ですが、永久ブラックになると家族が契約したいとなった時に困るなと思ってまして。。1年くらいで明けるなら全然ブラックなってもいいんですけど。。
1年間つかって解約したが
1年では明けない
3年超でも明けたり明けなかっかり
2万台のandroidスマホでだよ
iPhoneなら更に喪明けは先かもね
>>721 >>694見ると、家族でも名義とカードが違えばいいんじゃね
>>721 遅くて使い物にならないなら家族に勧めるなよ
>>718 回線契約餌の割引は22000円だからそれ以上の割引は文句言われる筋合いないな
550円で22000円は長いが
iijmioの4GBの高速って使えるレベルかな?
ちょうど4GBくらいしか使わないから変えるか迷い中
iijmioの低速が使い物にならないのは知ってるw
>>722 ドコモでの契約ですか?それともocnモバイルワン?ドコモエコノミーたモバイルワンは審査違うって聞いたことあゆ
機種変の案内メールが来たがずっとiPhone13が売り切れなのな
早く入荷しろや
>>726 今日の12:33の数値
何の問題もないよ
>>729 旧価格表示のままだし、あれ売る気あるの?
旧プランだけど、デメリットもあって嫌だなあ
新プランのお仕置きモードが無くなれば無双状態になると思うんだが
最近スリープ中のバッテリーの減り方がもとに戻ったような
HUAWEIでテザリングできないのは始めて聞いた。
アメリカの制裁で最近の機種(P40以降)だとテザリングも規制してるのか?
いったいどこのソフトウエアで規制してるのかな。
USBやBluetoothそれともWiFi?そんな機能が予め入ってるとは思えないが。
OCNモバイルONEとは関係ない情報ですが特別にここでの発言を許可しましょう。
具体的な情報を書き込んでください。
Appleに5Gチップを売ってやってもいいとか豪語していたけど、いざ制裁を受けたら自身も5Gチップが作れなくなったというお笑い中華ベンダーの話はどっちでもいいかな
違約金あった頃の志村ブラックって全員解除されてるの?
人気のスマホセールが20日までで、20日にメンテナンス入るけど機種変わったりするかな
5年前に買ったnova liteからいい加減機種変更したい
Nothingphoneがケースや保護シートまで付いて凄く安かったのでついOCNに入ってしまいました
只今wifiない病院で入院中
急な時って10Gじゃ全然足りない
iijmio20Gたしても30G
やっぱこんなときは解約した楽天もってりゃよかっわ(泣)
>>745 iijmioとocnどちらが速さ感じますか?
>>746 ocnはどの時間帯も速いですね
残念ながらiijmioは解約するレベル
そんなあなたに、povo2.0。
使いたい時だけトッピングできて、無駄なし。
楽天再契約すりゃいいじゃん
今なら3001円でhand買えるし
同居家族がいないと受け取れないけど
院内にあるLAWSONと郵便局のwifiはありがたく利用させてもらっています。
>>747 両方契約してるけど
昼以外はどっちも遅いと感じたことないよ
>>754 速度がでててもサイトに繋がらない事が多すぎる
pingって奴がだめなんだろな
>>747 iijmioは高速でも使い物にならないと?
何日入院予定かによるが短期ならどうしても大量に使うときだけpovoの24hにすりゃいいのではほぼ48h使えるから
そういえばコンビニWi-Fiどこもやめちゃうらしいね
>>745 esim使えないのかな
私ならオンライン契約ですぐ使える楽天、povo、mineo(認証時だけテザがいるかも)から期間に応じて選ぶかな
>>745 IIJmioだと足りないわ
3.5倍もパケット燃費悪いから
IIJの30GBなんかOCNの8.5GB程度だぞ
2chb.net/r/phs/1628372901/684
詳細なテストで動画よく見る人はこれだけパケット消費が違う
YouTubeが30秒強制広告を導入するみたいだから、皆さんがんがん動画変えるようになってく
3.5倍よりもっと差が出るかもね
動画パケット燃費の悪いiijだと今度のYouTube広告改悪はかなりのデメリットになる
13mini再入荷待ってたけどアップルストアから直で買った方が安いやんけ
SpotifyもAbema〇〇ヶ月無料!とか言っても新規さんのみだからガッカリだわさ
客寄せで2800円端末とか売ってるけど問題ないのか?
速いとか言ってるけど課金して本気出したPOVOには敵わないしな
所詮MVNO
そりゃ povo は MNO だもの
バ カじゃね
>>769 >本気出したPOVO
プラチナ排除してバンド固定しなきゃ本気出せないPOVOは論外だろ
一般人にPOVOは扱えないよ
マジここ使うと他使ってるひとがかわいそうになる
そんくらい品質いいし
ocn割で770円とか、コスパ良すぎる
OCNモバイルONEで動作確認済み端末一覧に含まれるドコモでごく最近発売された端末なのですが、SIMロック解除欄に
音声/SMS:不要
データ:一部を除いて要※
と記載されています
「一部を除いて要※」とは、どういう意味ですか?
>>774 下の方に書いてある
NTTドコモの端末の場合、SIMロック解除手続きはお使いのSIMカードの種類により必要です。
音声/SMS:不要
データ:
不要:SIMカードに記載してある端末製造番号が2桁の英字+13桁の数字からなる15桁の英数字
必要:SIMカードに記載してある端末製造番号が10桁の英数字
機種が分からんからエスパーすると、去年の8/26までに発売された端末は特定の条件を満たすとSIMロック無しで貰えるので、その場合は解除不要(上のSIMカード15桁のやつ)
>>775 今使っているのは、OCNモバイルONEの音声通話+LTEデータ通信SIMなのですが、そのSIMを取り出して、10桁か15桁か確認しなければならないのですね?
>>775 ちなみにドコモ販売機種の白ロムを買って、OCNモバイルONEで使いたいのですが
節約モードすばらしいな
マジで全くギガが減らないw
>>781 何度もすみません
アクティベートコード10桁でした
最近発売された機種は、SIMロックされてなくてそのまま使えると思っていたのですが、解除手続きが必要?
白ロム販売されている、イオシスやじゃんぱらで購入後、何か手続きが必要になるのでしょうか?
必要なのはSMSなしデータシムの時だけだからあなたはしなくて大丈夫。
>>782 そもそも音声SIMなんだから
ドコモのスマホを使う限り
SIMロック解除は必要ないし
最初から解除してある白ロムも
イオシス辺りなら売ってる。
解除が必要なのは該当する
データ専用SIMを使う場合でしょ
>>783 疑問に思っていたので解決しました
ありがとうございます
>>785 ありがとうございます
勉強不足ですみまでした
先ほどエントリーパッケージでMNP手続きしました!
これってSIMカードどのくらいで送られてくるんでしょうか!?
最近モバイルサービスの故障のお知らせが頻繁にくるんだが。なにかヤバイのか?
ここって例えば同じくocn契約してる友達に自分の余ってるパケットあげるとかは出来ます?
OCNは通話の発進時の音質低下がなければさいつよだな
550円プラン 500MBを使い切って200kbps通信になったら
ロケットモバイルの神プラントと比べてどうですか?
通話品質悪いって動画見たけどホントこもってますね
あんまり電話しないので自分は大丈夫かなって思うけど
スピードテストでは高速なのにストアのアプリDLすると数メガなのに数分かかる
ゲーム内の更新パッチも10分以上かかる
明らかに絞ってるよな
まともなのwebブラウザだけだよ
ネットサーフィンは快適
まあ格安SIMだし仕方ないけど
ミオとかはそこまであからさまに制限してないんだよなぁ
>>797 ゲームデータ速い時は100Mb/sくらい出るよ
ゲームのDL鯖悪いんだろ
新プランでSIM2枚で両方番号付きなんだけど、主回線をMNPしたら追加のほうってどうなる?
>>796 ドコモしか使ったことなくて通話快適です
こちらをサブで検討していますが、他と比べて歴然ですか?
母にも勧めようと思っていたので、気になっています
30分程前にmnpの申込みをアプリからしたけど、3営業日かかるのね。受付メールも来ないし。
愚図で鈍間は通信速度だけじゃないは健在だな(w
>>803 何故か表示が3営業日と書いてあるけど、すぐ来るよ
>>803 788だけど、日曜の昼に申し込んで(MNPのシムのみ)
明日には佐川さんで届く予定!
台風の影響で遅れるかもだけど発送は早いなと思いました
>>801 お世辞にもクリアとは言えない籠った感じですね、、
YouTubeに比較動画上がってるので見てみたほうが良いかも
日本通信は初期費用3000円かかるのがもったいなく思ってしまう
椿かずちゃん
椿かずちゃん
1 時間前
??栃木県も好きです??
秋田県も好き。
京都も好き。
四国も好き。
日本??ぜ~んぶ好きです??
一番好きなのはヒ・ミ・ツ??
(?o?o?)??……2022-09-19(月曜)21時36分??
最近はNMOが1000円3Gだから、NVMOは殆どスマホを持ち歩かない層が1G以下500円程度で緊急時の保険として持つしか生きる道が途絶えた
そう長く持たない業界だわな
>>795 200kbpsで250MB使えて
それが尽きたら60kbpsのお仕置きモードだから
ロケットモバイルの200kbpsの方が良いと思うよ?
ロケモバはバースト機能が優秀
それ過ぎたらクソ遅いけど
ロケモバ神プランはSB回線で使っていたけど私には使いこなせなかった、、、
クレカ持てない・電話かけるの苦手・面倒くさがり…で
しばらくここのプリペイド期間型を延長し続けてたんだけど
(基本的にはradiko垂れ流し目的)
そろそろ終わっちゃうので今後どうすればいいかのオススメ知りたいです
クレカ無いならキャリアで口座振替するかIIJmioのプリペイドしかなくね?
OCNモバイルONEは数少ない口座対応な良心的MVNOなのにその手続きすら面倒とは
>>770 Povo2は「KDDIデジタルライフ」運営のMVNO
(初期のUQモバイルのような中途半端な立ち位置)
菅の"キャリア"値下げ圧力 と Ahamo発表 で急遽作られてすぐ終わったPovo1とは完全に別物
KDDIの株主通信にau、uq、povoのマルチブランドと書いてあったからMNOじゃないの?
>>820 一応形としては別運営の子会社だからMVNOの扱い
KDDIのニュースリリースにもそう書いてある
今日サイトがメンテだったから機種変機種も変わるかなって待ってたけど同じだった
日本通信にMNPする前に機種変しようと思ったけど全然お得じゃないのな
UQにでもMNPして安く機種買ったほうがいいか
POVOは速度的にMNOだわな
多分課金してる人が少なくて回線ガラ空き
KDDIと、シンガポールの通信企業である「Circles.Life」との協業でサービスを展開する。当初はKDDIとCircles Lifeが合弁会社を設立の上で仮想移動体通信事業者(MVNO)として、新ブランドを展開すると2020年10月に発表していたが、KDDI代表取締役社長の髙橋誠は「社会的な動きや他社の動向に対抗するには、auでやったほうが良い」として、KDDIが直接サービスを提供する形に事実上修正した
>>815 IIJmio…ここのプリペイドでいう容量型ですよね
あっという間に使い切りそうです、radiko流しっぱなしの日が多いので
そういう意味でここの期間型はプリペイドの中では理想的でした
>>816 デビットカードは検討し続けて結局選べないまま…優柔不断過ぎまして
>>817 面倒くさがりもありますが「電話かけるの苦手」の方が大きいです
メールとかが使えたら気が楽で良いのですが
延長がギリギリあと1回出来るので、もう少し考えてみます…
今日からデビューしました!
これで550円はやっぱり安いです!
>>825 口座振替で日次110MB(月額で約千円)を契約した方が精神的疲労感が無くて済むぞ。
>>800 そもそも契約してて番号のないsimはない
>>825 デビットカードは電話しないでも契約できる
>>828 SIM2枚運用で、メインSIMをMNPしたら追加SIM側はどうなりますか?
>>830 追加したものも メインやサブと言う認識はただただ使う側が区分してるだけなのよ。だからひとつ転出したら一つ残るだけ。
最近ギガの減りが速いと思い確認したらmateが悪さしてたっぽい
バックグラウンド切ってるのに何故
デビットで作りたいんだが検索して出てくるVISAとかなら今でも通る感じですか?
>>835 1番確実な方法は、電話連絡で口座振替。ただし時間は掛かる、1ヶ月は覚悟するべし。
デビット等のプリペイド系は店頭で申し込む時点で拒否される可能性が大きい、電話連絡なら可能かも知れないけど、時間的には口座振替とあんまり変わらないかも知れない。
>>835 通るよ、俺はりそなVISAデビットで払ってる
ありがとう。新規で作成するから事務手数料発生するので安く上げたいのでパッケージ使ってやりたかった感じです
デビット使えるなら安心して選べます
✕デビットカードが使える
○特定のデビットカードは使える事もある
勘違いしないように
スルガは自社システム?からSMBCのシステム?に変わるって話だっけ
変わった後も使い続けられるのかな?
>>845 もうシステムは変わってるけど
普通に決済出来てるよ。
dアカウント作成して連携しポイント貯めろ貯めろってメールが頻繁にくるのよ ポイント面倒臭い
ドピュットカードは数年前は通っても、今新規で通るかどうかはわからんからな
スルガは使えるんじゃないの
OCNマークの付いたデビット発行してた位だから
ずいぶん前に解約したocnとかgooアカウントにもしつこくメールくるね
>>850 楽天経済圏だけで良かったのに連携のお陰でd払いとdカードまで作ってしまったよ
>>833 >>836 俺も減りが早くなったように感じる。
アドガードってのやってみるか。
今500mbのSIMのみ新規キャンペーンやってるけど、このタイミングで移るべきかなー
もっといいキャンペーンやる時期あるかなー
500MBでは足りんな
最低でも1.5GBは必要だ
povoは直前に使ってたが毎回チャージするのが思った以上にうざい
>>861 あとからsim差し替え無しでプランのみ変更出来るんだろう・・・?
アップルストアで買ったiPhone14pro にocn音声データsim挿す予定よ!
500ミリビット。5ビットか。1バイトに満たないとは、OCNしぶすぎ。
ミュージックカウントフリーはいい。
550円でAmazonのハイレゾ聴き放題はすごいぞ。uqの低速では使えなかった。
何故??と疑問は残るが、神!!
android使っててadguard入れてない奴いたんだ
chmateは音声付きアニメーション広告バシバシ出すからもりもり容量食うぞ
基本的に500GBでその月足りるなんて、普通じゃ想像つかないからな。
自分は珍しいパターンであり、500GBで足りているんだとアピールしてくれないと、共感しようがない。
>>864 そうだよねえ
無料分終わってやっぱ足りないなと思えばプラン変更すりゃいいのよねえ
>>868 むしろ500GBで足りないのは想像つかないねw
うちの親はWi-Fiのある家に居ること多くて、外では家族からのライン見るくらいだから足りてる。そーゆーひとも少なくないから需要はあるね。
>>868 下手すると、光回線でも制限受けるレベルw
500GBで足りない状況想像できない
6GBあれば十分
500MBは家ではwifiで外ではほぼ使用しないなら余裕
外で使うん何とかpayだけやから500GBでも余る
アップルストアで買ったiPhone14pro に
ocn音声+データsim挿して使えますか・・・?
これ以上ギガ減らしたくないから会社では休憩以外機内モードだわ
Wi-Fiにすると5ちゃんに繋がらないんで家でもモバイルにしてるけど、5ちゃんやradikoごときで容量食いたくないんでほぼ節約モードにしてる
今月もう20G超えてる(アドGUARDありで)
やっぱ旧コースで乞食続けるわ
500MBキャッシュバックのやつでキャンペーンが適応しない場合ってとこに
「OCN モバイル ONE公式サイト」以外でお買い求めいただいたパッケージをもとに、「OCN モバイル ONE公式サイト」でのアクティベート手続きによるお申し込みをされた場合
これってエントリーパッケージのことだよな?
Amazonで買ったやつ使って申し込んだらダメってこと?
OCNモバイルONEは公式にはクレジットカード決済のみだが
以前は銀行振込決済で登録できた。
インターネット登録にはその機能が無いので電話での登録受付で
銀行振込を申し込んだ。現在でも可能か判らないが。
基本契約だけでなくシェアSIMや050プラスなどの
オプション契約も銀行振込に一本化できた。
楽天みたいに銀行振込はあっても有料とかで無く無料で自動振込される。
クレジットを使わずに済むのは便利でセキュリティ的にも安心であるが
他社がクレジット一色ゆえ安易に契約変更できなくなってしまった。
まあいいか
>>883 そうだよー
エンパケは安いからそれで契約した場合はCB無しってことなのよね
6月下旬に楽天モバイルからMNP転入して3ヶ月
ようやくまともにOCNのSMS認証メッセージが届くようになった
長かったよ
低速制限発動されたけどBTテザリングでradikoも途切れることなく問題ないです思ったより快適
bluetoothテザリングは実は低速こそ快適
勿論上限以上の速度が出る訳では無いんだが常に上限速度が出てる印象
by MR05LN
いつもこの時間帯だけデータ通信出来なくなって端末再起動で復旧するんだが、なぜだろう?
回線の問題?端末の問題?
端末の問題だとしてもなんでその時間帯だけなのかよく分からん
節約モードにしても2chぐらいなら
ストレスないけど
お仕置きモードの60kbpsは厳しいね
OCNモバイルONEで2年ぐらい前にNMPで買ったiPhoneSE2を使おうと思って初めて充電、リンゴマークがゆる~く点滅で1時間後に電源長押しでうんともすんともしない、どうすればいいんだ?
うちも旧コースの節約モードで
定額使い放題上限無しで使ってる。
データ容量を気にしなくていいのは安心だわ。
HP閲覧が主で動画は殆ど見ないから低速でも問題ない。
OCNが旧コースを打ち切ったらahamoにでも行くか。
まあ20GBあれば事実上上限無しだから。
もう200Kbpsって常用する速度ではなく容量を使い切ったら追加容量を購入するまでの繋ぎって感じ
お仕置きモードは、現在の月間使用量の半分みたいだね、昨日突入したお仕置きモード解除されてた
>>890だけど
端末はHUAWEI P10です
端末の不具合なのだろうか?
容量追加購入するぐらいならahamoか楽天の方がいい
低速で10G目指せ
DualSIM機でサブ回線povoにすれば低速使い放題じゃん()
デビットカード払いで契約してて、残高不足で支払いができなかったんだけど、いつ止まる?
いつもは20日頃引き落としされてる。
今後ずっと請求書払いなんじゃないの
手数料取られて
モバイルoneでのデータ消費、月に7GB位
↓ahamoにMNP
ahamoでのデータ消費、月に3GB位
↓また、元のモバイルoneにMNP
モバイルoneに復帰して3日間のデータ消費が1.5GB
うーん、何でやw
>>909 同じくモバイルONEの方がカウント速い気がする
>>912 前にモバイルoneメインの時は、旧コースでiPhone8使ってた。
俺は7年ほど前にデータ回線から始めたユーザーで、OCNは嫌いではないが、電池持ち悪かった。
ahamoはiPhone8 でも電池持ちは悪くない。
その後iPhone11に変えてからocn復帰で新コースのシェアSIM。
プライベートアドレス設定で、電池持ちは気にならない。
感覚的にahamoの方が、データ消費少ない気がする。
スマン、この書き込みはpovoで遅いw
だぶったw
povoが遅いから、回線切り替えたら、だぶったwだった。
カウントフリー凄すぎだろ
おっかなびっくりだったけど残り容量が全く減ってない
これ止められたらOCNから脱出する人いるがはず
容量の多いAmazonミュージックのハイレゾもカウントフリーだしね
uq+ocnのdsdvでスリープ時のバッテリーの減り方がocn>uqなのはいいとして、バッテリーの減り方が元に戻ったような気がする。
今更知ったがアベマカウントフリーはすごいな、自分はアベマ見ないけど
Spotifyでがっつりお世話になっております
>>866 > uqの低速では使えなかった。
> 何故??と疑問は残るが、神!!
OCNのカウントフリーは、対象コンテンツなら速度制限(節約)されないから
節約ON時にAbemaTVが普通に視聴できる
以前MNPで5回線入ってまだ5ヶ月ぐらいしか経ってないんだけど2回線だけ解約したらブラックなる?
料金プラン変えると1日にカウントフリーが無効になる事象初体験した。
>>926 一年維持してもブラックになるんだから、即解約するのが正解じゃないか?
5ヶ月なんて維持しすぎ。
5 回線契約中に複数n回線が短期解約でブラックになったら、ブラック期間はn倍になるんだよね!
OCNモバイルで使ってたSIMフリースマホをそのまま使いたく
次はドコモSIMで使いたいと思ってるのですが、可能でしょうか
端末の設定とか必要でしょうがOCNの時に取ったアプリとかは消しといた方がいいのか
意図がバレバレだから生涯ブラックコースじゃ
それ覚悟で値引端末を大量入手したのではない?
>>927 > 料金プラン変えると1日にカウントフリーが無効になる事象初体験した。
文章の雰囲気か知ってて当然FAQな内容って感じるんだけど、有名な※内容なの?
数ヶ月無料がocnでも大盤振る舞いなの?
ドコモ買収前に比べてキャンペーンしょぼくない?
スマホセットのやつ品切れが多いけど、これって在庫が復活することってある?
>>933 自分は知らなかったけど、
電話でocnに問い合わせたら「仕様」どの回答だったの。
ここでも話題にならないしみんな知ってることだと思ってたわ。
ちなみに2日の午後からカウントフリー復活した。
カウントフリーが効かなかった人の書き込みでたまに話題になる程度だね
一応注意事項には書いてある
でも実際にコース変更するときには忘れてそうだわ
https://service.ocn.ne.jp/mobile/services/countfree/music/ >ご利用中にコース変更をした場合、コース変更適用月1日から2日の間、カウントフリーRをご利用いただけません。
今のスマホセットは通信と端末は一緒に契約する物だと固執している
情弱用に用意してあるだけだから
うち、プロバイダーがOCN
もう10年以上契約してて信用しきってるから解約予定なし。モバイル系とか割引美味しいよ。何もせず割引いくらでもいける
絶対潰れないという事でプロバイダocnにしたな
最初は速度100Mプランしかなかったがギガプランが全く同じ値段で追加されてた
俺も光回線はOCN
バックボーンが最強だという理由でな
おれもプロパイダーはODNが無くなって以来OCN
モバイルoneは2017年からで新コースにしようと思ったけど使いもしない050基本料が無料だからなんとなく旧コースのまま
でも最近話してると聞き取りずらいこと多くなってきたから音声用に日本通信も契約した
通話料金倍でいいからプレフィックス通さないオプションもつけてくれればいいのにな
ワシはOCNモバイルONE歴8年で今年から固定もOCNにしたよ
>>943 旧コースから新コースに変更したが050基本料金無料はそのまま引き継がれたぞ
通話料金が倍の価格でVoLTEできるプレフィクス設定はあるといいね。
情弱がうっかり忘れたくせに安くならなかったとクレーム付けたりでプレフィクス無しになったけど寧ろわかるやつが通すのはアリ。で、新しく高音質通話の電話アプリ出したらまた○○が誤って使うからただプレフィクスだけにして使いこなせる人に提供が良いと思う。
(OCN電話アプリから更新とかだとそれも誤用して文句付けてくるし、高音質アプリとしたらまたよく読まずに高くとられたと騒ぐ)
>>946 料金倍ってプレフィックス唯一の利点潰してて草
プレフィックスの音声悪すぎる欠点が我慢ならない輩もいるわけでそういう人のために
安くなくてもいいからプレフィックス通さない設定もしくはコースほしいって話さ
日本通信やpovoにでもMNPすりゃいいんだけどocnメールに紐付けさせすぎて面倒だったし
そんな面倒くさいのより、プレフィックスでもVoLTEにしてくれりゃ解決なんだけど。
>>948 それなら理解できるんだけどわざわざプレフィックス通してvolteで料金倍って意味不明過ぎてさw
オートプレフィックスだとしてもマイベージでオンオフできる設定があれば通常料金で音質の良いvolteと通話料金は安いけど音質の悪いプレフィックスとで棲み分けがなできるよねって話だよね。
それとも今なら技術的にプレフィックスでもアナログ変換通さずにvolte可能なんだろうか?
今の格安を見直しして品質あげてくれればいいのに。此処までやすくなくても良いからってかいてあった
>>949 コスト云々抜きの技術的にプレフィックス通してもVoLTEって使えるもんなの?
可能なのなら企業努力でコスト抑えてVoLTE付きプレフィックス出してって要望も理解できます。
発信時のvolte HD+対応
最大20GB~30GB(ahamoは大容量の100GB推し…)
既存のカケホとデータシェアと合わせると
どの角度からも隙がないな
旧コースの110M日の仕様で700円ぐらいじゃ無いと誰も使わんだろ
電話5分使い放題も付いてないし、低速の制限酷すぎ
>>929 俺は7ヶ月回線×2解約したら生涯ブラックと言われた。
>>960 野球なら3アウト→チェンジ
だが、
モバイルoneは、同時2アウト→追放
なんだw
飲酒運転なんて一発アウトやで? (そういう話じゃねえ
請求が
3000円なったら請求ね
→
5000円なったら請求ね
550円で規定で使ってれば10か月毎請求か...
>>960 それ言われただけ?
実際にはなってないとかない
1.5年前に402エラーブラックだったんだけど
最近試してみたらメールで今後申し込みがあっても断りますって永久ブラック宣言されたわ
住所変わるまで無理なん?
端末セット購入で9ヶ月くらいたったけど、OCN側で短期解約認定されたらSIMのみ契約でも無理なの?
>>972 1年未満で解約して何年かしてからシムのみ契約したけど普通に通った。
親用の回線としては550円はめっちゃ有難い!
端末セットは4セット目で永久ブラック宣言されたけどsimのみだと契約出来る
出たり入ったりを10数回繰り返しているけど先月も音声sim普通に契約出来た
こんなところで端末買うよりドコモオンラインで買ったほうがよほど安くて安心
Xperia1IIなど白ロム契約なしで六万円で買えた
dtab本体のみ回線契約なしでもドコモオンラインで買えるかな。
この頃また電池が減るなと思ったら、残しといたグローバルIP用APNに勝手に変わっとった
速攻削除した
>>978 ドコモオンラインで商品ページの下のほうに
機種だけ(白ロム)購入の場合はこちら
この表示あるやつは買える
ドコモ機は機能制限で他社で使えないようにしてて
SIMロックよりタチが悪い
次スレ
【MVNO】OCNモバイルONE 213枚
http://2chb.net/r/isp/1665408079/ 保守応援よろしく
SIMロック解除に対応してます→どこの携帯会社でも使えるの?
↓
他社ではバンドX(ドコモでは使っていない)の電波は受信しません
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 80日 6時間 38分 38秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250221133258ncaこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/isp/1658561132/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【MVNO】OCNモバイルONE 212枚 YouTube動画>1本 ->画像>16枚 」を見た人も見ています:
・OCNモバイルONE 196枚 W無IP無
・OCNモバイルONE 194枚 W無IP無
・OCNモバイルONE 178枚 美瑛大歓迎w
・OCNモバイルONE 180枚 美瑛立入禁止 IP無
・OCNモバイルONE 205枚
・【MVNO】楽天モバイル 64枚目
・【MVNO】OCNモバイルONE
・【OCNモバイルONE×道重さゆみ、はじまりました】 道重さゆみオフィシャルブログ総合part886 【楽しみにしててくださいね】
・IIJmioモバイルサービス 4GB+300kbps 980円 178枚目
・生放送クイズバトル リモコンWARS★2
・【FLASH】 BTS出身事務所の韓流アイドルが日本のCM&テレビを席巻! ジャニーズタレント起用中止で「ビッグボーナス」 ★2 [9/16] [仮面ウニダー★]
・【楽天モバイル】三木谷会長「解約の70%が1GB以下…排除してお金を払ってくれるユーザーを」0円廃止で「血の入れ替えが進んでいる」 ★2 [Stargazer★]
・Y!mobile ワイモバイル 総合スレ 104通話目
・【UQmobile】UQモバイル総合スレ 10通話目【正規】
・Y!mobile ワイモバイル 総合スレ 123通話目
・Y!mobile ワイモバイル 総合スレ 118通話目
・Y!mobile ワイモバイル 総合スレ 11通目
・Y!mobile ワイモバイル 総合スレ 149通話目
・Y!mobile ワイモバイル 総合スレ 172通話目
・Y!mobile ワイモバイル 総合スレ 197通話目
・ファーストインプレッションでは微妙だったけど「ああやっぱ『このグループに相応しい選ばれし人』なんだなあ」とお前らが思ったハロメン
・DMMいろいろレンタル モバイルWi-Fi【13ヶ月目】
・ワイモバイル ジャパネットプラン専用 Part2
・【ナイモン】9monsters★93 [無断転載禁止]
・【バーチャルYoutuber】にじさんじアンチスレ2958【垢買い応援スレ】
・【訃報】サイモン・ガーファンクルさん死去
・【バーチャルYouTuber】upd8(アップデート)アンチスレ21【みんな忘れた初期型アイの声】
・【映画】鋼の錬金術師:ディーンの“マスタング大佐”、本田翼の“ウィンリィ”… 主要キャラのビジュアル一挙解禁 ★2 [無断転載禁止]
・新品のPC買うと大抵バンドルされているマカフィーがウザい。あれ削除するのも困るんだよね
・本田翼さん「ドラクエで1番好きなナンバリングは11!最新作が1番って言えるゲームはそうそうない」
・お前ら「PS4でゲームしてる奴はゲーミングPC買えない貧乏人wwwwww」←これ
・【ボクシング】井上尚弥への注目度、足りてる?池田純が考えるボクシング人気の鍵。
・★ファンクラブ会員限定イベント★「つばきファクトリー 秋山眞緒バースデーイベント2023」FC2次受付のお知らせ
・【超絶】PC買うのでアドバイスください【初心者】
・【BS】バトルスピリッツ 534コア目【バトスピ】
・XboxSeriesってPC買う金がないから仕方なく買う妥協ハードだよね
・【原爆Tシャツ】防弾少年団、テレビ朝日「ミュージックステーション」出演中止 「当社として総合的に判断した結果」★10
・【カエル】ネットオークション (ヤフオク)【イモリ】
・【社会】PC買えずキーボードだけで練習…NHK出演の貧困女子高生、趣味に散財していたことがTwitter投稿で発覚 非難殺到★27
・ジム・ライアンがActivision Blizzard買収の条件を要求
・【ウクライナ情勢】占領下マリウポリの住民、食料確保のためハトを捕獲 市長 [oops★]
・モンスト イレバンが酷すぎる件について
・【グラビア】西島ミライ「寄せてみる谷間じゃなくて、洋服だけで隠したときにできる…」 セールスポイントをPR[06/11] ©bbspink.com
・【ダー西】ガールズ&パンツァー GIRLS und PANZER総合
・【モーニング娘。】 生田衣梨奈ちゃん応援スレッド||383|‘_ゝ‘) 【10期メンバー】
・50枚の黒シャツ買ったら人生すんげえ変わってワロタ
・真矢みき、中卒だった…茶のしずく小麦アレルギー事件を起こしたのは中卒の無知が故の悲劇 [無断転載禁止]©2ch.net
・【衝撃】モーニング娘。さんいつのまにかAKBにInstagramフォロワー数抜かれていた
・【バーチャルYoutuber】ぶいすぽっ!総合スレ165【LVG/IBG/CRG】
・■ MC:矢口真里 ■ AbemaTV 『矢口真里の火曜The NIGHT #289 ファンサービスやりすぎちゃうアイドル!』 ■ 24:00-26:00 ■
・【経済】韓国半導体大手SKハイニックス、驚異的な営業利益率45.6%[7/26]
・世界の大学ランキング 東京大学29位 前年より順位上げる [首都圏の虎★]
・高橋洋一氏 SNS会社と組んでいた斎藤知事バッサリ「こんな素人を使っていたらアウト」 [知立あんまき★]
・茄子皮天津飯が世界王者狙ってボクシングを活動の中心に移すらしいんだけどまだ懲りてないのかよあの号泣王www
・【芸能】本田翼がDV被害にあっていた!? 疑惑を深める2つの激ヤバな状況証拠が急浮上![09/22] [無断転載禁止]©bbspink.com
・シークレットブーツ買ったら自分に自身持てるようになってワロタwwwwwwwwwwwwwwww
・佐賀ヤバイ
・NHKスペシャル「祖父が見た戦場〜ルソン島の戦い 20万人の最期〜」★1
・【独裁】マツモトキヨシ【北朝鮮】
・本田翼さんがレイプ後みたいな写真をInstagramにアップする
・会社の先輩がゲーミングPC買わないか?と聞いてきた
・【経済】日経平均株価は330円高と3連騰、米国株高を好感し1万7500円台回復=19日前場 (c)モーニングスター
・PS4壊れたからゲーミングPC買ったんだがPS4でゲームしてる時間がもったいなさすぎてワロタ
・ヤマイモ食ったらクソとまらんのだが
・【山口】積み荷のミツバチが逃げ中国道パーキングエリア一時閉鎖 [少考さん★]
・ディスプレイ買おうと思う。EIZO(ナナオ)が良いんだろう?
23:32:58 up 39 days, 36 min, 0 users, load average: 38.84, 58.40, 59.04
in 0.86812400817871 sec
@0.068742990493774@0b7 on 022113
|