◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【plala】ぷらら総合スレッドPart110©2ch.net ->画像>8枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/isp/1495561074/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
NTTぷららのサービスについて語り合うスレッドです。
ぷららホームページ
http://www.plala.or.jp/index.html ぷららフォンforフレッツ
http://www.plala.or.jp/option/phone_flets/ ひかりTV
http://www.hikaritv.net/ ぷらら携帯電話向けサイト
http://c.plala.or.jp/ ■アクセスできないとか、何か変とかいう場合。
フレッツ光/ADSL・モバイル接続・ダイヤルアップ接続コースでは
ネットバリアベーシックが標準で有効になっているので、解除しましょう。
http://www.plala.or.jp/option/nbb/index.html 計測結果を貼るときは、名前欄に「 !ken:01 」と書くと県名が表示されます
FAQ等は
>>2-10 くらいに。
前スレ
【plala】ぷらら総合スレッドPart109©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/isp/1492851331/ 電気通信消費者相談センター
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/d_syohi/syohi/syohi_soudan.htm 国民生活センター
http://www.kokusen.go.jp/map/ 一般社団法人 電気通信事業者協会
http://www.tca.or.jp/ こちらにガンガン苦情を言いましょう。お役所なので間に入る事はありませんが、「苦情があった」、
という情報は確実に蓄積されます。 ベストエフォートと言うあやふやなごまかしに対して苦情をいうのもありかも。
糞遅い計測結果もどんどんスレに貼りましょう。事実は事実です。現在のプロバイダ状況は常にユーザー通しで確認しあいましょう
(速度のベンチ結果を貼る人は、地域、回線種別、有線無線の情報も)
BNRスピードテスト
http://www.musen-lan.com/speed/ Radish Network Speed(シングルセッション版とマルチセッションβ版)
http://netspeed.studio-radish.com/index.html Speedtest.net by Ookla
http://www.speedtest.net/ BBエキサイト スピードテスト
http://speedtest.excite.co.jp/ 酷いプロバイダ糞ぷららだ
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト:
http://www.musen-lan.com/speed/ Ver5.6001
測定日時: 2017/05/25 22:34:36
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 182.8Kbps (22.67KB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 380.34Kbps (47.13KB/sec)
推定転送速度: 380.34Kbps (47.13KB/sec)
名古屋市 フレッツ光ネクストスーパーハイスピードタイプ隼
【RBB SPEED TEST】2017/05/26(金) 21:50:06
下り:0.87Mbps
上り:1.32Mbps
今日は特に酷いな
サポートに遅いってメールしたら気持ち早くなった
いつもよりルータの再起動に時間が掛かったから何かしてくれたのかな
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト:
http://www.musen-lan.com/speed/ Ver5.6001
測定日時: 2017/05/26 21:59:19
回線/ISP/地域: / 愛知県
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 7.43Mbps (928.64KB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 14.69Mbps (1.84MB/sec)
推定転送速度: 14.69Mbps (1.84MB/sec)
今日は早いよ 工事の結果かな
こないだまで1M出なかったのに@愛知県西部
朝5時 24Mbps
朝8時 1Mbps
誰もネットやらない時間帯だけ速くなる、しょうもないプロバイダ
いや、最近微妙に安定してきた。
工事進んでるのかな??
ためしにV6プラスを他のプロバイダに申し込んだら、ぷららが接続不可とかにならん?
ぷららはIPoEのv6はやってないから競合することはないぞ
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト:
http://www.musen-lan.com/speed/ Ver5.6001
測定日時: 2017/05/27 20:57:17
回線/ISP/地域: NTT フレッツ光ネクスト ファミリー / Plala / 北海道
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 945.15Kbps (117.7KB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 618.07Kbps (76.92KB/sec)
推定転送速度: 945.15Kbps (117.7KB/sec)
うんこ
静岡県 伊豆
==== Radish Network Speed Testing Ver.5.2.2 β - Test Report ====
使用回線: NTT西 フレッツ 光ネクスト ファミリー・スーパーハイスピードタイプ 隼
プロバイダ: ぷらら
-----------------------------------------------------------------
測定条件
精度: 高 接続数: 8-16 RTT測定: 速度測定前後/速度測定中
データタイプ: 圧縮可能性低 測定クライアント: Javaアプレット
下り回線
速度: 57.46Mbps (7.183MByte/sec) 測定品質: 90.3 接続数: 16
測定前RTT: 245ms (218ms - 277ms)
測定中RTT: 297ms (251ms - 346ms)
上り回線
速度: 31.69Mbps (3.961MByte/sec) 測定品質: 90.9 接続数: 16
測定前RTT: 266ms (249ms - 300ms)
測定中RTT: 369ms (313ms - 429ms)
測定者ホスト: **************.s**.a***.ap.plala.or.jp
測定時刻: 2017/5/27 21:12:19
-----------------------------------------------------------------
測定サイト
http://netspeed.studio-radish.com/ =================================================================
静岡県 伊豆
==== Radish Network Speed Testing Ver.5.2.2 β - Test Report ====
使用回線: NTT西 フレッツ 光ネクスト ファミリー・スーパーハイスピードタイプ 隼
プロバイダ: BB.excite
-----------------------------------------------------------------
測定条件
精度: 高 接続数: 8-16 RTT測定: 速度測定前後/速度測定中
データタイプ: 圧縮可能性低 測定クライアント: Javaアプレット
下り回線
速度: 50.70Mbps (6.338MByte/sec) 測定品質: 89.5 接続数: 16
測定前RTT: 38.9ms (37.8ms - 40.0ms)
測定中RTT: 70.0ms (40.9ms - 108ms)
上り回線
速度: 159.2Mbps (19.90MByte/sec) 測定品質: 94.2 接続数: 16
測定前RTT: 60.2ms (55.2ms - 66.0ms)
測定中RTT: 70.2ms (45.3ms - 97.6ms)
測定者ホスト: **.**.***.***.dy.bbexcite.jp
測定時刻: 2017/5/27 21:18:33
-----------------------------------------------------------------
測定サイト
http://netspeed.studio-radish.com/ =================================================================
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト:
http://www.musen-lan.com/speed/ Ver5.6001
測定日時: 2017/05/27 21:24:01
回線/ISP/地域: 山形
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 5.66Mbps (706.56KB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 1.08Mbps (134.8KB/sec)
推定転送速度: 5.66Mbps (706.56KB/sec)
神奈川だけど、夜、あまりに遅く100kとかなので
電話凸してダブルルート化してもらったんだけど、
そのダブルルートも糞で同じく100kになった。
ダブルルート意味なし
だめもとで元のぷららにつなぎなおしたら10M超えてるんだけど
HPにある神奈川5月下旬の工事が終わって効果が出たってこと?
>>24 その可能性は高いと思う
でもしばらくしたら混雑するっていうのがあるあるw
静岡県伊豆
==== Radish Network Speed Testing Ver.5.2.2 β - Test Report ====
使用回線: NTT西 フレッツ 光ネクスト ファミリー・スーパーハイスピードタイプ 隼
プロバイダ: ぷらら
-----------------------------------------------------------------
測定条件
精度: 高 接続数: 8-16 RTT測定: 速度測定前後/速度測定中
データタイプ: 圧縮可能性低 測定クライアント: Javaアプレット
下り回線
速度: 399.1Mbps (49.88MByte/sec) 測定品質: 95.5 接続数: 16
測定前RTT: 27.1ms (26.4ms - 28.0ms)
測定中RTT: 25.0ms (22.1ms - 34.6ms)
上り回線
速度: 415.5Mbps (51.93MByte/sec) 測定品質: 93.6 接続数: 16
測定前RTT: 26.6ms (26.2ms - 26.9ms)
測定中RTT: 26.1ms (22.1ms - 71.5ms)
測定者ホスト: **************.s**.a***.ap.plala.or.jp
測定時刻: 2017/5/28 01:57:11
-----------------------------------------------------------------
測定サイト
http://netspeed.studio-radish.com/ =================================================================
静岡県伊豆
==== Radish Network Speed Testing Ver.5.2.2 β - Test Report ====
使用回線: NTT西 フレッツ 光ネクスト ファミリー・スーパーハイスピードタイプ 隼
プロバイダ: BB.excite
-----------------------------------------------------------------
測定条件
精度: 高 接続数: 8-16 RTT測定: 速度測定前後/速度測定中
データタイプ: 圧縮可能性低 測定クライアント: Javaアプレット
下り回線
速度: 196.0Mbps (24.50MByte/sec) 測定品質: 96.2 接続数: 16
測定前RTT: 27.4ms (26.3ms - 28.2ms)
測定中RTT: 74.5ms (61.6ms - 86.7ms)
上り回線
速度: 219.3Mbps (27.41MByte/sec) 測定品質: 98.1 接続数: 8
測定前RTT: 26.0ms (25.9ms - 26.0ms)
測定中RTT: 35.5ms (27.2ms - 44.9ms)
測定者ホスト: **.**.***.***.dy.bbexcite.jp
測定時刻: 2017/5/28 02:01:44
-----------------------------------------------------------------
測定サイト
http://netspeed.studio-radish.com/ =================================================================
静岡県 伊豆
==== Radish Network Speed Testing Ver.5.2.2 β - Test Report ====
使用回線: NTT西 フレッツ 光ネクスト ファミリー・スーパーハイスピードタイプ 隼
プロバイダ: ぷらら
-----------------------------------------------------------------
測定条件
精度: 高 接続数: 8-16 RTT測定: 速度測定前後/速度測定中
データタイプ: 圧縮可能性低 測定クライアント: Javaアプレット
下り回線
速度: 358.6Mbps (44.83MByte/sec) 測定品質: 96.2 接続数: 16
測定前RTT: 27.7ms (27.2ms - 28.1ms)
測定中RTT: 25.1ms (23.7ms - 28.4ms)
上り回線
速度: 451.2Mbps (56.40MByte/sec) 測定品質: 97.6 接続数: 16
測定前RTT: 26.7ms (26.3ms - 27.1ms)
測定中RTT: 28.1ms (24.2ms - 33.3ms)
測定者ホスト: **************.s**.a***.ap.plala.or.jp
測定時刻: 2017/5/28 12:09:06
-----------------------------------------------------------------
測定サイト
http://netspeed.studio-radish.com/ =================================================================
なんか障害発生してるっぽい
ぷららがクソか、またサイバー攻撃か、両方か
夜間の20〜1時以外は早いと思うよ
この混雑する時間帯だけ遅い
>>31 呼んだ?
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト:
http://www.musen-lan.com/speed/ Ver5.6001
測定日時: 2017/05/28 20:49:17
回線/ISP/地域: フレッツ 光ネクスト ギガラインタイプ / Plala / 山梨県
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 627.76Mbps (78.45MB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 560.69Mbps (70.07MB/sec)
推定転送速度: 627.76Mbps (78.45MB/sec)
==== Radish Network Speed Testing Ver.5.2.2 β - Test Report ====
使用回線: NTT東 フレッツ 光ネクスト ギガファミリー・スマートタイプ
プロバイダ: ぷらら
測定地: 山梨県
-----------------------------------------------------------------
測定条件
精度: 高 接続数: 1-1 RTT測定: 速度測定前後/速度測定中
データタイプ: 圧縮可能性低 測定クライアント: JavaScript
下り回線
速度: 275.3Mbps (34.41MByte/sec) 測定品質: 93.4 接続数: 1
測定前RTT: 14.0ms (13.7ms - 14.4ms)
測定中RTT: 12.3ms (11.4ms - 14.2ms)
上り回線
速度: 259.6Mbps (32.46MByte/sec) 測定品質: 91.0 接続数: 1
測定前RTT: 13.9ms (13.7ms - 14.3ms)
測定中RTT: 12.7ms (11.9ms - 18.7ms)
測定者ホスト: **************.s**.a***.ap.plala.or.jp
測定時刻: 2017/5/28 20:52:17
-----------------------------------------------------------------
測定サイト
http://netspeed.studio-radish.com/ 毎日書き込みしてる港区の人、本スレでぷららじゃないのバレたからこっちに書き込みしてるねw
なんかオカシイと思ったら↓が本スレじゃねーか
【plala】ぷらら総合スレッドPart110 ワッチョイ有 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/isp/1495635930/ 他の板のスレにもよく書き込むけど、ワッチョイが板を越えた必死チェッカーみたいに使われることがあるから、ワッチョイがついてないと気軽に書き込めるのは助かる
ワッチョイあるとほか回線使ってて偽装してるのバレちゃうもんね、ワッチョイ無しは助かる
ぷららだとつべのLIVEですらまともに見れないな
このぐらいの時間になると急に重くなるううううううううううううううう
月末の数日間だけ、夜間以外は20Mbpsくらい出たので改善したのかと思いきや、月末ならではの事情があったわけね、、
おっせえええええええええええええええええええええええええええ
最近どの時間も100Mbps以上余裕だったのにまた1桁のクソ回線に戻った
ぷららしてるか〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜い!!?
ぷららフォン for フレッツの、かけ割とうけ割が今月で終わりなのね
カケホーダイの携帯からぷららフォン for フレッツに電話して、
ぷららのポイント荒稼ぎをしていた奴も、今月で終わりだな
うちもやっていたけど
それでもぷららフォン契約してると基本料金が下がるのでまだメリットはある
他社は普通はIPフォンのオプション料金取るぐらいのところのほうが多いぐらいだからな
どちらかと言うとcomが切ったようだ
BIGLOBEとcom間も有料になる
来月のうけ割ポイントもらったら乞食が大量離脱するね
速度回復するかな?
>>56 使い物にならないぐらい遅い しかもここ最近とかじゃなくて1〜2年何もせず文句ばっか言ってるやつらばっかだな
ISP変えりゃいくらでも快適になるのに
文句ばっか言ってるやつに限って何もしてないのにどこに変えても同じとか必ず言う
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度)
------
測定サイト:
http://www.musen-lan.com/speed/ Ver5.6001
測定日時: 2017/06/22 06:23:32
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 55.25Mbps (6.91MB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 148.83Mbps (18.60MB/sec)
推定転送速度: 148.83Mbps (18.60MB/sec)
@石川
朝だからかな?
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト:
http://www.musen-lan.com/speed/ Ver5.6001
測定日時: 2017/06/23 22:03:19
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 33.89Mbps (4.24MB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 31.37Mbps (3.92MB/sec)
推定転送速度: 33.89Mbps (4.24MB/sec)
増設効果も切れはじめてガチャ2回目だが
あと何回当たり引けるんだろう
増設効果一ヶ月持たないってどうなの・・・
----- BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト:
http://www.musen-lan.com/speed/ Ver5.6001
測定日時: 2017/06/23 23:57:52
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 0Kbps (0KB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 546.78Kbps (68.11KB/sec)
推定転送速度: 546.78Kbps (68.11KB/sec)
@愛知
測定サイト:
http://www.musen-lan.com/speed/ Ver5.6001
測定日時: 2017/06/24 00:01:55
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 477.98Kbps (59.44KB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 480.09Kbps (60KB/sec)
推定転送速度: 480.09Kbps (60KB/sec)
ドコモ光が悪いのかぷららが悪いのかどっちもか...
前のコミュファはこの時間帯でも20MB(メガバイト)psは出てたんだがな...
ドコモ光はNTTのフレッツ回線そのまま使ってドコモが一括管理してるだけ
ぷららが全て悪い
ドコモ光なら3000円さえ払えば契約期間関係なくプロバイダ変更できるのでとっととぷららとおさらばするのをすすめる
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト:
http://www.musen-lan.com/speed/ Ver5.6001
測定日時: 2017/06/25 00:57:57
回線/ISP/地域: NTT フレッツ光ネクスト ファミリー / Plala / 石川県
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 178.59Mbps (22.32MB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 89.53Mbps (11.19MB/sec)
推定転送速度: 178.59Mbps (22.32MB/sec)
時間帯によるのよね〜
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト:
http://www.musen-lan.com/speed/ Ver5.6001
測定日時: 2017/06/30 22:40:07
回線/ISP/地域: NTT フレッツ・光プレミアム ファミリー / Plala / 三重県
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 221.81Kbps (27.62KB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 330.96Kbps (41.32KB/sec)
推定転送速度: 330.96Kbps (41.32KB/sec)
これ酷すぎやろ
今日も、こういう感じw
ぷらら 千葉
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト:
http://www.musen-lan.com/speed/ Ver5.6001
測定日時: 2017/06/30 22:42:21
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 754.09Kbps (94KB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 1.36Mbps (169.73KB/sec)
推定転送速度: 1.36Mbps (169.73KB/sec)
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト:
http://www.musen-lan.com/speed/ Ver5.6001
測定日時: 2017/06/30 22:46:30
回線/ISP/地域: NTT フレッツ光ネクスト ファミリー / Plala / 三重県
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 592.36Kbps (73.74KB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 780.14Kbps (97.49KB/sec)
推定転送速度: 780.14Kbps (97.49KB/sec)
カケホーダイのガラケーから、ぷららフォン for フレッツの電話に、
月に100時間電話すると12000のぷららポイントがもらえて
スマホやテレビやパソコン買った
それが今日で終わるので、ケータイの料金プラン変更したわ
こんな時間なのにクソ重くて動画や生配信がプツプツ途切れる
障害でもあったのか?インターネットすらまともに出来ないとは
多分遅い時しかみんな張ってないから
マシな時のメモ代わりに
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト:
http://www.musen-lan.com/speed/ Ver5.6001
測定日時: 2017/07/08 14:14:35
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 189.77Mbps (23.71MB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 226.69Mbps (28.32MB/sec)
推定転送速度: 226.69Mbps (28.32MB/sec)
大阪だけど夜は動画関係は諦めてる
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト:
http://www.musen-lan.com/speed/ Ver5.6001
測定日時: 2017/07/08 20:49:39
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 4.19Mbps (523.61KB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 25.01Mbps (3.13MB/sec)
推定転送速度: 25.01Mbps (3.13MB/sec)
もうちょいしたらさらに遅くなる:大阪
>>73 これ光契約でしょ?
マジなんwwwww?
詐欺じゃん
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト:
http://www.musen-lan.com/speed/ Ver5.6001
測定日時: 2017/07/10 21:43:37
回線/ISP/地域: 神奈川
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 97.98Kbps (12.18KB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 44.54Kbps (5.52KB/sec)
推定転送速度: 97.98Kbps (12.18KB/sec)
何回やりなおしてもw
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト:
http://www.musen-lan.com/speed/ Ver5.6001
測定日時: 2017/07/12 22:58:24
回線/ISP/地域: 京都
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 167.81Kbps (20.89KB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 153.33Kbps (19KB/sec)
推定転送速度: 167.81Kbps (20.89KB/sec)
ここ数日2ちゃんのスレ移動だけで表示に3〜5秒掛かる
お疲れ、マジで解約する決心ついたわw
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト:
http://www.musen-lan.com/speed/ Ver5.6001
測定日時: 2017/07/13 07:21:22
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 109.11Kbps (13.48KB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 242.01Kbps (30.08KB/sec)
推定転送速度: 242.01Kbps (30.08KB/sec)
こんなの出ました
たまに「増設しろよ」って書き込みあるけどさ
正直こんな速度まで放っておく会社が増設したとしてどこまで速くなると思うよ?
仮に増設したとしてもまた数年後(数年も持つかどうかだけど)同じ速度でイライラだぜ
テンプレに乗り換えの手引き入れたた方がいいなww
1Mbps切ってるようなとこまで放置して増設してもせいぜい数十Mbpsが数か月続くぐらいだな
10〜20Mbpsぐらいまで落ち込んできた時に増設したようなISPはゴールデンタイムでも200Mbpsとか出るまで回復する(経験談)
秋田も5月中旬に増設したばっかなのにまたゴミみたいな速度になった・・・
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト:
http://www.musen-lan.com/speed/ Ver5.6001
測定日時: 2017/07/24 19:16:53
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 62.77Kbps (7.75KB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 36.03Kbps (4.4KB/sec)
推定転送速度: 62.77Kbps (7.75KB/sec)
増設→IPガチャ→当り引いてもすぐにダメになる→再IPガチャ→当り引いてもすぐにダメになる→
再々IPガチャ→大当たりで今までとは違い安定して速度出てる←今ここ
よくかわからんけどIPガチャで当たり引いてもすぐダメになるやつと
大当たりで長いこと安定する奴があるようだな
すぐダメになるやつは一ヶ月も持たないけど大当たり引くと数か月たっても変わらず安定してる
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト:
http://www.musen-lan.com/speed/ Ver5.6001
測定日時: 2017/07/26 06:13:00
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 79.11Kbps (9.87KB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 38.29Kbps (4.75KB/sec)
推定転送速度: 79.11Kbps (9.87KB/sec)
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト:
http://www.musen-lan.com/speed/ Ver5.6001
測定日時: 2017/07/29 16:58:44
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 4.09Kbps (0.4KB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 2.45Kbps (0.24KB/sec)
推定転送速度: 4.09Kbps (0.4KB/sec)
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト:
http://www.musen-lan.com/speed/ Ver5.6001
測定日時: 2017/07/30 05:40:07
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 56.61Kbps (7.01KB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 97.64Kbps (12.1KB/sec)
推定転送速度: 97.64Kbps (12.1KB/sec)
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト:
http://www.musen-lan.com/speed/ Ver5.6001
測定日時: 2017/07/30 20:05:06
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 40.2Kbps (4.93KB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 217.3Kbps (27.07KB/sec)
推定転送速度: 217.3Kbps (27.07KB/sec)
ぷららのメール使えないのはおでだけ?
(´・ω・`)
まだメールサーバー全体的に動いてないのか?どうした大丈夫か?w
メールが出せなくなって今日でもう3日目かな
受信はできてるが、それも全部届いているのか不明
>>96の表示がこれほど長く赤色=異常続きになったことは今まで無かったと思うが、早急に公式の発表が求められますね。
県毎の障害情報のページではメールのサーバ異常が復旧したと表示されていたけど送れないままだし。
即時システム全交換が基本。それもリアルタイムでもできるはず。明らかに時間かかり過ぎ。
代替機を用意していないとは思えないが、まさかしてないのか、
分かる人間が少な過ぎて何もできず再起動の繰り返しで誤魔化し続けていたのか、
DoS攻撃でも受けていたのか、
メールシステムと言ってるが実際にはサーバ以外にもルータもバランサも他監視装置含めもろもろぶっ壊れたのか、
それが大規模すぎて恥ずかしくて言えないほどなのか、
数時間で済んだならともかく、日数を要する事態になったからには詳細を説明しなさい。
そしてまさかこの国は、総務省を筆頭に改善・報告命令をする監督の仕組みすらないクソ国なのか?
NTTと総務省・経産省の独禁が悪い
米国企業のいいのが進出してこい
電気企業も米国からこい
米国並みに安く
早くこい 米国企業!
米国が安いのは、米国本土でエネルギーが豊富に産出される上に
エネルギー輸出そのものに厳しすぎる輸出制限がかかっているからだぞ
その正反対の場所である日本に米国企業が参入したら結果もすべて正反対の状況になるだけだがね
これだから出羽守は使えない
発展途上国のエリートがアメリカに留学してはいけない理由の一つでもあるな
「出羽守はいつになったら、ここがアメリカと地続きでないってことがわかるんだ」
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト:
http://www.musen-lan.com/speed/ Ver5.6001
測定日時: 2017/08/06 21:01:24
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 16.56Kbps (1.98KB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 9.55Kbps (1.12KB/sec)
推定転送速度: 16.56Kbps (1.98KB/sec)
>>103 そんな関係ない話いらないって。
このクソ国は規制で権益を守る仕組みが確立してるから
自由主義・資本主義、ついでに民主主義なんて外面だけのはったり。中国以下
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト:
http://www.musen-lan.com/speed/ Ver5.6001
測定日時: 2017/08/08 17:15:18
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 9.59Kbps (1.12KB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 121.74Kbps (15.08KB/sec)
推定転送速度: 121.74Kbps (15.08KB/sec)
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト:
http://www.musen-lan.com/speed/ Ver5.6001
測定日時: 2017/08/10 20:01:16
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 2.23Kbps (0.25KB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 9Kbps (1.02KB/sec)
推定転送速度: 9Kbps (1.02KB/sec)
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト:
http://www.musen-lan.com/speed/ Ver5.6001
測定日時: 2017/08/22 10:56:56
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 11.08Kbps (1.38KB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 29.65Kbps (3.61KB/sec)
推定転送速度: 29.65Kbps (3.61KB/sec)
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト:
http://www.musen-lan.com/speed/ Ver5.6001
測定日時: 2017/08/23 22:23:00
回線/ISP/地域: plala / Plala / 東京都
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 70.42Mbps (8.80MB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 72.68Mbps (9.08MB/sec)
推定転送速度: 72.68Mbps (9.08MB/sec)
工事入ってマシになったとおもったら
また戻ってきてるやんけ!
人増やすなよ!!!
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト:
http://www.musen-lan.com/speed/ Ver5.6001
測定日時: 2017/08/24 22:22:12
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 83.71Kbps (10.4KB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 320.44Kbps (39.98KB/sec)
推定転送速度: 320.44Kbps (39.98KB/sec)
画像がちょっとずつ上から表示されてきてISDN時代を思い出す…
つながるサイトとつながらないサイトがある
DNSかなんかがいかれてんのか?
ぷらら外でも何か起こってる可能性があるかも?
どこかで停電して特定の経路が死んでるとかか?
おま環かと思った、ぷらら全体かw
au回線でぷららの障害情報見ようとしたら、そっちも応答あったりなかったりで不安定
今某ゲームの公式サイトにもつながらない
しかも某ゲームの配信者もゲームに接続できてない
>>122のレスもあるし、ぷららというよりどこか基幹回線にトラブル出てるのかもね
なおうちはツイッターは普通に更新されてるw
どうもぷらら固有の問題ではなく、関東で何かあったっぽい
>>126 OCNのスレ見ると関東だけでは無いみたいだよ
香川の人も繋がらないと言ってるね
>>127 誤解を招く言い方ですまん
関東で重要なサーバーに障害が出て、その経路に関わるサイトやサービスにつながらなくなったと言うことが言いたかった
OCNで接続障害 同時多発的に接続が難しくなるサービスの情報相次ぐ
https://newsdigest.jp/675 ちまちまとケチって増設するからこうなるんだよざまぁねえな
ネット障害は(ぷららだけはなく)全国的なやつのようだけれども・・・
----- BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト:
http://www.musen-lan.com/speed/ Ver5.6001
測定日時: 2017/08/25 23:10:08
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 61.77Mbps (7.72MB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 72.21Mbps (9.02MB/sec)
推定転送速度: 72.21Mbps (9.02MB/sec)
>>130 バカだろおまえwww
情弱も大概にしないと、生きていくの大変じゃないのか?
>>133みたいにこういう奴ほどネット情報だけを鵜呑みにする情弱
どうせ説明も出来ないでただ煽ってるだけだろう君?
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト:
http://www.musen-lan.com/speed/ Ver5.6001
測定日時: 2017/09/20 21:16:02
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 548Kbps (68.11KB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 1.14Mbps (142.92KB/sec)
推定転送速度: 1.14Mbps (142.92KB/sec)
光回線なんだがいじめか?
とっととプロバイダ変えればいいのに
俺はぷららフォン捨ててまで変えたぞw
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト:
http://www.musen-lan.com/speed/ Ver5.6001
測定日時: 2017/09/20 21:32:12
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 118.79Mbps (14.85MB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 162.56Mbps (20.32MB/sec)
推定転送速度: 162.56Mbps (20.32MB/sec)
ぷらら光でds-lite使うには対応ルータ買って設定するだけでいけるんですか?それともipv6トンネル対応アダプタとかいうのも接続しなくちゃダメなんですか?
トンネルアダプタが必要なのはPPPoEのIPv6接続
Ds-LiteはIPoE
そしてぷららは新規のみ対応というIPoEはインターネットマルチフィードなんか?
>>143 ありがとうございます。新規だけなんですね…
今はダブルルートでIIJに接続してるんですが、そっちでもIPoEは無理そうですね…
ラッシュ時間帯、遅いの又復活しTERUzo 佐々と改善旋回
9月下旬に増設工事と聞いて、期待。
----- BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト:
http://www.musen-lan.com/speed/ Ver5.6001
測定日時: 2017/09/17 23:09:04
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 59.66Kbps (7.2KB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 78.5Kbps (9.47KB/sec)
推定転送速度: 78.5Kbps (9.47KB/sec)
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト:
http://www.musen-lan.com/speed/ Ver5.6001
測定日時: 2017/09/25 22:39:14
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 157Kbps (18.94KB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 228Kbps (28.37KB/sec)
推定転送速度: 228Kbps (28.37KB/sec)
…まだ、これからだよな?
増設直後はいいけれど、まただんだん・・・っていうのがパターンw
ひかり電話ルータからのipv6接続
明日全国展開完了するんだな
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト:
http://www.musen-lan.com/speed/ Ver5.6001
測定日時: 2017/09/28 23:13:30
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 213.07Kbps (25.71KB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 970.47Kbps (120.76KB/sec)
推定転送速度: 970.47Kbps (120.76KB/sec)
規制じゃなくて混んでるだけだろ。ぷららトラフィックモニターで自分の都道府県のとこ見てみ
http://qos.plala.or.jp/traffic/flets/ それだけぷららは糞ということだけど。空いている都道府県は十数〜数十Mくらいは出てる
v6プラスやDs-lite使えないから数百M出るとこ少ないけど。遅いとこは数百K位しか出ない
速いプロバイダはPPPoE接続でも100Mbps超えるぞ
規制一切ないソネットいけよ
ここより酷いからw
交通整理なしの方が渋滞酷くなるだろ
あれと同じよ
フレッツ解約して
光セットからぷらコミ0にコース変更
メールだけ継続利用します
コンテンツ配信時の通信量を最大85%削減する技術が開発 データを複数のサーバーで共有し通信を効率化
電気通信大学の吉永研究室とIT企業のTISが、インターネットの通信量を大幅に削減する
「大容量コンテンツ配信を担う軽量分散協調キャッシュ技術」を共同で開発しました。
広域ネットワークにおけるシミュレーション評価では、現行の日本国内の通信量を最大で約85%削減可能とする結果が出ています。
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1710/03/news023.html これで今後変わるんかな
>>161 変わらないだろう。
網終端装置がボトルネックになっているのに、
キャッシュサーバーを ISP やその先に置いたのでは網終端装置を通るトラフィックは変わらない。
だからといってキャッシュサーバーを自宅に置いたら、あらかじめキャッシュするために網終端装置を通すトラフィックが余計増えて、本当に必要な通信がますます遅くなる。
NGN内にキャッシュサーバーが有れば効果があるんじゃないか?
>>163 NGN 内に置くとなると、必然的に IPoE になって効果がある。
でもそれは NGN 内だからっていうよりは、IPoE になることで網終端装置を通らなくて済む効果という意味が大きいな。
その意味では、コンテンツが IPv6 対応して、かつ IPv6 IPoE を新規ユーザーだけでなく、早く既存ユーザー全員にも行き渡らせるというのでも効果がある。
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト:
http://www.musen-lan.com/speed/ Ver5.6001
測定日時: 2017/10/07 20:52:02
回線/ISP/地域: 東京
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 774.26Kbps (96.53KB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 595.92Kbps (74.09KB/sec)
推定転送速度: 774.26Kbps (96.53KB/sec)
ほんと糞プロバイダーだな
ぷららが糞だと思うならとっとと解約しろよ
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report ===
測定条件
精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
速度:155.4Mbps (19.42MByte/sec) 測定品質:66.4
上り回線
速度:263.1Mbps (32.89MByte/sec) 測定品質:71.2
測定者ホスト:*******.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2017/10/7(Sat) 21:46
------------------------------------------------------------
測定サイト
http://netspeed.studio-radish.com/ ============================================================
契約当初 70M〜
1年後 40M〜
夕方以降 20M〜
21時以降 〜1M
詐欺プロバイダーぷらら
ライバル企業の嫌がらせが必死だな
個人情報管理の怪しい朝鮮系は絶対入らん
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト:
http://www.musen-lan.com/speed/ Ver5.6001
測定日時: 2017/10/08 22:00:25
回線/ISP/地域: 東京
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 364.65Kbps (45.54KB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 846.54Kbps (105.1KB/sec)
推定転送速度: 846.54Kbps (105.1KB/sec)
でましたーゴミプロバイダーぷらら
>>170 必死だな社員
同じ金払って速度が天と地ほどの差があるプロバイダーはクソ
詐欺しておいて
途中でやめたら違約金という名目で金をとる
どうしようもない詐欺会社
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト:
http://www.musen-lan.com/speed/ Ver5.6001
測定日時: 2017/10/08 22:43:42
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 557.04Kbps (69.37KB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 880.51Kbps (109.1KB/sec)
推定転送速度: 880.51Kbps (109.1KB/sec)
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト:
http://www.musen-lan.com/speed/ Ver5.6001
測定日時: 2017/10/08 22:49:23
回線/ISP/地域: plala / Plala / 東京都
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 68.51Mbps (8.56MB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 63.21Mbps (7.90MB/sec)
推定転送速度: 68.51Mbps (8.56MB/sec)
なんなんだこの差は
ほんと糞プロバイダーだな詐欺師
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト:
http://www.musen-lan.com/speed/ Ver5.6001
測定日時: 2017/10/08 22:53:09
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 529.51Kbps (65.92KB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 619.78Kbps (77.08KB/sec)
推定転送速度: 619.78Kbps (77.08KB/sec)
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト:
http://www.musen-lan.com/speed/ Ver5.6001
測定日時: 2017/10/09 20:36:15
回線/ISP/地域: 東京
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 2.42Mbps (301.42KB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 1.77Mbps (220.86KB/sec)
推定転送速度: 2.42Mbps (301.42KB/sec)
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト:
http://www.musen-lan.com/speed/ Ver5.6001
測定日時: 2017/10/09 21:24:15
回線/ISP/地域: 東京
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 966.49Kbps (120.55KB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 937.54Kbps (117KB/sec)
推定転送速度: 966.49Kbps (120.55KB/sec)
激遅時間帯に、ついこの間迄あった当たりIPすらなくなったなnw 時間掛かっても当たりIP探しという可能性に賭けれたのに、今や全IPはずれという仕打
大混雑時の微かな光、当たりIPすらなくなったとは初だ
少ない当たりIPすら消え、完全に地獄の時間帯となった夜。しかし、少ない乍も当たりがあったのは何だったんだろうかw
遂にIPを替えるのが無駄になるとは
ちょっと面白かったなIP替えるのw
メールサーバーに繋がらないのは自分だけ?
ログを見るとConnecting to…のまま接続が切れる
secure.plala.or.jp と ***.mail.plala.or.jp とか試してるけど繋がらん
ぷららLTEモバイルの一方的なサービス中止と
使い物にならない通信速度でも平気で料金徴収の悪どさは
損害賠償求めてもいいレベル
どこかに移行させられる契約者諸君は皆でぷららとNTTを訴えよう
十分勝てる事案ですよ。
ぽぺぃら-夜の激遅タイムに、当たりIP引くべくIP替え捲ってるcarぽぺぃら-
先週までは調子よかったのに
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト:
http://www.musen-lan.com/speed/ Ver5.6001
測定日時: 2017/10/11 21:19:43
回線/ISP/地域:千葉
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 926.43Kbps (115.42KB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 1.37Mbps (171.29KB/sec)
推定転送速度: 1.37Mbps (171.29KB/sec)
さてと切り替えるか
北海道
----- BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト:
http://www.musen-lan.com/speed/ Ver5.6001
測定日時: 2017/10/11 22:15:08
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 245.17Kbps (29.83KB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 966.05Kbps (120.71KB/sec)
推定転送速度: 966.05Kbps (120.71KB/sec)
そういう時は何度も再接続してアタリを引き当てるのよ
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト:
http://www.musen-lan.com/speed/ Ver5.6001
測定日時: 2017/10/12 00:49:43
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 68.51Mbps (8.56MB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 63.21Mbps (7.90MB/sec)
推定転送速度: 68.51Mbps (8.56MB/sec)
最近、急に夜の9時ごろになると50M程まで速度が落ちる
それ以外は90M超えてんのに…
夜になるとイラつく程時間が掛かる様になったからもうプロバ変えるしかないのか
50Mbps出てるのにイラつくって何やっててそう思うんだ?
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト:
http://www.musen-lan.com/speed/ Ver5.6001
測定日時: 2017/10/12 22:54:04
回線/ISP/地域: plala / Plala / 東京都
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 28.12Mbps (3.51MB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 65.53Mbps (8.19MB/sec)
推定転送速度: 65.53Mbps (8.19MB/sec)
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト:
http://www.musen-lan.com/speed/ Ver5.6001
測定日時: 2017/10/12 23:17:27
回線/ISP/地域: 神奈川
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 1.15Mbps (143.03KB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 927.96Kbps (115.66KB/sec)
推定転送速度: 1.15Mbps (143.03KB/sec)
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト:
http://www.musen-lan.com/speed/ Ver5.6001
測定日時: 2017/10/13 01:04:51
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 16.57Mbps (2.06MB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 16.26Mbps (2.02MB/sec)
推定転送速度: 16.57Mbps (2.06MB/sec)
また出始めたのか。
スピードテストの結果なんか何の役にもたたねーんだよ。
ノイズまき散らすのは止めてくれよ。
くっそ遅い速度貼られたらユーザー減って社員としたら死活問題だもんな
そりゃ必死になって速度結果は阻止するな
北海道
動画まともに見れん
----- BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト:
http://www.musen-lan.com/speed/ Ver5.6001
測定日時: 2017/10/13 22:28:07
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 892.67Kbps (111.52KB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 1.16Mbps (144.18KB/sec)
推定転送速度: 1.16Mbps (144.18KB/sec)
なんか信用できないなー
土曜の昼間なのにいまいちすぎる
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト:
http://www.musen-lan.com/speed/ Ver5.6001
測定日時: 2017/10/14 15:05:46
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 9.58Mbps (1.20MB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 6.25Mbps (780.24KB/sec)
推定転送速度: 9.58Mbps (1.20MB/sec)
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト:
http://www.musen-lan.com/speed/ Ver5.6001
測定日時: 2017/10/14 22:00:14
回線/ISP/地域: NTT フレッツ・光プレミアム マンション / Plala / 東京都
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 2.88Mbps (359.43KB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 4.28Mbps (534.04KB/sec)
推定転送速度: 4.28Mbps (534.04KB/sec)
結果が違いすぎる
遅い遅い言ってる人たちはなんで乗り換えないの?縛りあるの?
ストレスになるくらいなら違約金払ってでも乗り換えたらいいのにと思うんだけど。
imapでメール受信出来ないわ
メールシステムモニターは正常らしいけどpopなら繋がるんだよなぁ
もちろんimapで繋がる様に設定済み
220だけど
ぷらら回線だと受信できず、他社回線(docomo)なら受信出来た
土曜から受信できてないからもうちょい調べて見る
>>221 その辺りも疑ってみたけど間違ってないんだ…
radikoのエリアが先週から勝手に青森にされる状況なんとかなりませんかね
まともにゲームも出来ないとか・・・
流石に乗り換えるわこんなん
>>227 そんなの書いてある間があれば乗り換えればいいのに
退会は電話からしか受け付けていない
しかも解約はまた電話がかかってきて
日時指定できないその電話を取れなければ
掛け直さなければならないらしい
面倒すぎる
もう絶対ぷららになんか入らない
やっと速さが戻ったと思うのも束の間、又直ぐ遅くなっ〒んじゃねぇかょコンキャ口-
今回の増強とやら、ほんと短命だっ棚
まやかしは要らない
公式のインターネット高速化計画ってページ何で見れないん?
糞過ぎて?
おいおいおい、このプロバおかしいやろ・・・土曜の昼間に1Mとか頭おかしいんか?
嘗めんじゃねェゾ終日早かったの数日で
直ぐ戻っ〒んじゃねェか午後激遅に
それが当たり前だよ。
時間帯や様々な影響で速い時もあれば重い時もあるのが当たり前なんだからさ。
台風だから、多くの人が家で動画を見ているのだろうか?w
つかギガ回線とかトラフィック食うユーザーだけ同じルートにまとめんのやめろや
軽いルートに変えると切断、再接続するとかアホかホンマ
効果ほんの数日、そのうえ前とその激遅に
戻った後、当たりIPすらなし。微かな希望の光すら消えたぁァ
ソフバンの孫は定額制にしたのは大失敗といつぞやの会見で述べていたから
昔みたいに従量制にしたら利用者が減ってその分軽くなったりはするだろうけどねぇ
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト:
http://www.musen-lan.com/speed/ Ver5.6001
測定日時: 2017/10/29 17:15:01
回線/ISP/地域:神奈川
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 880.83Kbps (109.1KB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 730.83Kbps (91.19KB/sec)
推定転送速度: 880.83Kbps (109.1KB/sec)
増設して軽くなったのかと思ったのに
数日でまた糞みたいな速度になった
ホント氏ねや
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト:
http://www.musen-lan.com/speed/ Ver5.6001
測定日時: 2017/10/30 21:52:23
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 377.79Kbps (46.95KB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 574.8Kbps (71.61KB/sec)
推定転送速度: 574.8Kbps (71.61KB/sec)
最近夜8時から1時回線悪すぎ
多分1月前くらいから
なんかDNSサーバーダウンしてませんか?
月曜日あたりから繋がったり繋がらなかったりで今はまったく繋がりません
グーグルのオープンなDNSサーバー設定すると繋がるのですが
さすがにひどすぎる
@埼玉
一昨日あたりから繋がったり繋がらなかったりしてるなー、うちも
BNRで測るときNTTPC1にバツ印が数個出てくるけどあれって何を意味してるの?
こっち京都だけど
今から1時まで回線糞遅い
その他は正常なんだけどね
ここしばらくそうだわ
>>253 同じ京都でも格差社会ですか
これは良きことどすえ〜
ダブルルートは改善した模様@北海道
まあまた何時不安定になるか分からんが…
ぷららでV6プラスは絶対にない
Ds-Liteならまだ可能性はゼロではないが
V6プラスのところに変更したいけど親父が仕事で使ってるぷららメルアド変えたくないって言ってて詰んだ
追加分のメアドじゃなければ退会しなければメアドは残る
実質受信専用になるが送信はこれからこのメアドになりますでゆっくり移行してもいいんじゃないか?
受信は出来るから相手からのメールがぷららのアドレスになっても受信漏れすることはない
それを言ったんだけどめんどくさいって聞かんのよね
200円で残せるプランも嫌って言うてるし
遅くなったけどぷららみたいに二年以上放置とかじゃないプロバイダはちゃんと設備に投資してる
ぷららは投資さえすれば増設できるのに増設しないから多分この先も同じだぞ
体力あるもしくはこういう点をしっかりしているプロバイダにとっとと乗り換えたほうがいい
サポートに電話したら他に乗り換えてくださいって言うぐらいだからまぁわかってたがなw
http://buzzap.jp/news/20171104-soumu-flets-ntt-isp/ >>262のリンク
やっぱりNTTが他人事みたいにのほほんとしてるのね、こすっからいとも言えるか
自分が主導してインフラ投資や構築をしたほうが、先の先を考えたらの旨味が大きいだろうに
省庁もNTTも余所に汗をかかせてアガリを掠めるようなプランしか出さないね
従量制なんて先進国の恥だけど日本ならやりそうね
ぷららの回線って結構切れるのね(エラー651)
今まで激遅ってのはあったが、こんなのは初めて
夜更かししてダウンロードしてたのが無駄になった〜
>>263 お前みたいなヘビーユーザーのせいで遅くなってんだぞ
少しは自重しろ屑が
>>264 別にヘビーユーザーじゃないぞ、祭日だから徹夜で遊んでただけだ
そもそもDLとかオンラインゲームのトラフィックごときで渋滞する状態がおかしいだろ
光回線が慢性的な供給不全状態になっているのも知らんのか
お前こそ低リテラシーの大バカ
>>265 >そもそもDLとかオンラインゲームのトラフィックごとき
お前な…一般的な用途で一番負荷がかかるのが
数GBのゲームのDLやファイルのDLなんだが…
4K動画よりもバックボーンに負担がかかる事を"ごとき"とは言えない
>光回線が慢性的な供給不全状態になっているのも知らんのか
これも間違ってる "光回線の供給不足"の時点で意味不明だが
言いたい事は"NTTの網終端装置の慢性的な不足"って事だろ
フレッツ網以外はまだ混雑していない
264も酷いがお前こそもう少し調べてから発言しなさい
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト:
http://www.musen-lan.com/speed/ Ver5.6001
測定日時: 2017/11/23 20:28:42
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 194.91Kbps (23.72KB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 914.98Kbps (113.8KB/sec)
推定転送速度: 914.98Kbps (113.8KB/sec)
夜になるとくっそ遅くなるよね
うちも1m以下になる
まじクソバイダだな、詐欺で訴えたら勝てないの?
新参無知ですまん
ベストエフォートと規約に明記されてそれに同意した訳だし無理ぽ
v6プラスあれば変わると思うんだがぷららはいつ対応するか不明って言ってるから当分このままだよ
IPoEのv6ってことだろ
v6プラスを使うことは考えられん
微かに可能性が無くはないのはDs-Lite
何が増強だ。直ぐ様元に戻り激遅になっ転じゃ値ェか夜 コンキャLow
一時は当たりIPすら無い時があったが、今は辛うじて僅かにあるw そのIPが増強何たらで生まれたIPなのだLow
NURO光にしろよ
下り800Mbps
上り900Mbps
コンスタントに出てるぞ
NUROって有線でも上限450Mbpsだって書き込み一杯あるぞ
それWi-Fiだろ?って聞いたらいや有線で上限450Mbpsとか言われる
うちもNUROに変えたけど
下り700〜900Mbps、上り900Mbps以上出てますよ
会社の倉庫をぷららからNUROに変えて欲しいわ
光回線のキャパオーバーで激遅が問題視されているニュースがあったね
NTT側で増強するにもプロバイダ側にも、負担要請をしたところどこも回線増強依頼だけしても金は出す気がないと。
ネットだけでなく、昨今は動画配信がTVを見るかのように途切れることなく回線を圧迫しているらしい。
そりゃ、ひかりTVみたいなBOX配りまくったり、クロームキャスト、AmazonファイアーTVみたいなTVで動画鑑賞は普通になってしまったからだ。
ギガなんてありえないのはわかるけど、夕方から深夜までADSL以下の速度。
いずれ定額でなく従量制も検討にいれてるという、不穏な話がががが
PPPoE、IPv4よりIPv6にすれば混雑は収まるらしいのに、それも進まないという
だってv6鯖高いんだもん v4とV6両立するともっと高い
費用対効果無さすぎで無理だお( ´Д`)@現役鯖管
フレッツ系でない電力系やローカルISPのauひかりの方がまだいいらしいね
NUROもそうだけど集合住宅だと、難しいんだよなあ
フレッツと違って撤去費用もかかるだろうし、そもそも引き込み許可もでにくい。
うちはマンションミニのフレッツが設置されてるからなあ・・・
フレッツは携帯のMVNOみたいに回線卸しの光コラボやらかして、こんなベストエフォートもないだろー
104Mと思ってよく見たら、1.04Mの速度だった。((((((((((((*ノノ) ヒドイワーッ (23時ころ)
そうか、1024(KB単位)を超えると1(MB単位)表示になるものな >勿論、正確な単位はKB/secとMB/sec
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report ===
使用回線:NTT西 フレッツ 光ネクスト ファミリー・スーパーハイスピードタイプ 隼
プロバイダ:ぷらら 静岡
------------------------------------------------------------
測定条件
精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
速度:109.5Mbps (13.69MByte/sec) 測定品質:9.2
上り回線
速度:79.32Mbps (9.915MByte/sec) 測定品質:66.4
測定者ホスト:*************.s**.a***.ap.plala.or.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2017/12/11(Mon) 17:50
------------------------------------------------------------
測定サイト
http://netspeed.studio-radish.com/ ============================================================
あれ、今日は速度でてるぞ・・・
----- BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト:
http://www.musen-lan.com/speed/ Ver5.6001
測定日時: 2017/12/11 17:58:56
回線/ISP/地域: 静岡
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 53.75Mbps (6.72MB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 64.09Mbps (8.00MB/sec)
推定転送速度: 64.09Mbps (8.00MB/sec)
測定サイト変えると、全然違うわな(;^ω^)
40Mの誤差か
>>288は測定品質が9.2だから一瞬100M超えた時があるだけだろう
>>290様
きょうのPlala神奈川最低です、皆さんは如何ですか?
=== Radish Network Speed Testing Ver.5.2.2.4 β - Test Report ===
測定条件
精度: 高 接続数: 1-16 RTT測定: 速度測定前後/速度測定中
データタイプ: 圧縮可能性低 測定クライアント: Javaアプレット
下り回線
速度: 7.802Mbps (975.3kByte/sec) 測定品質: 92.2 接続数: 1
測定前RTT: 10.4ms (9.23ms - 11.1ms)
測定中RTT: 51.1ms (33.0ms - 66.2ms)
上り回線
速度: 5.970Mbps (746.2kByte/sec) 測定品質: 97.1 接続数: 1
測定前RTT: 9.27ms (8.42ms - 10.2ms)
測定中RTT: 135ms (117ms - 156ms)
測定者ホスト: i121-117-204-211.s41.a014.ap.plala.or.jp
測定時刻: 2017/12/13 11:33:36
-----------------------------------------------------------------
測定サイト
http://netspeed.studio-radish.com/ =================================================================
>>291 上りが調子悪い・・・
=== Radish Network Speed Testing Ver.5.2.2.4 β - Test Report ===
使用回線: NTT東 フレッツ 光ネクスト ギガファミリー・スマートタイプ
プロバイダ: ぷらら
測定地: 山梨県甲府市
-----------------------------------------------------------------
測定条件
精度: 高 接続数: 1-1 RTT測定: 速度測定前後/速度測定中
データタイプ: 圧縮可能性低 測定クライアント: JavaScript
下り回線
速度: 438.2Mbps (54.78MByte/sec) 測定品質: 91.9 接続数: 1
測定前RTT: 13.4ms (12.2ms - 14.3ms)
測定中RTT: 12.2ms (11.7ms - 13.5ms)
上り回線
速度: 16.82Mbps (2.103MByte/sec) 測定品質: 90.0 接続数: 1
測定前RTT: 12.7ms (12.6ms - 12.9ms)
測定中RTT: 13.5ms (12.0ms - 16.0ms)
測定者ホスト: **************.s**.a***.ap.plala.or.jp
測定時刻: 2017/12/13 11:44:16
-----------------------------------------------------------------
測定サイト
http://netspeed.studio-radish.com/ =================================================================
しかしNUROとかauなども人が増えていずれ激混みになるんだろうな
非フレッツの契約数は光回線全体の3割くらいだったけか
現状フレッツを凌ぐ規模の設備を持つことは難しいだろうし
マンションに契約攻勢をかける力があるとは思えないし
そもそも完全に独自回線ではないような?
NUROは賃貸の集合住宅民には優しくない
引っ越す場合で引っ越し先でNURO使っても一旦解約になって更新月以外違約金取るとかバカげてる
ぷらら光解約するのに電話のみってひどいわな
日中しか連絡できんじゃん
入会の時は他からネットでスムーズに切り替えられたぞ
途中でNTTからネクスト光なら同じ料金でギガ隼に入れますって、入ってさー大変。
そのうち、0120からやたら電話が留守電がきてて無視してたら、携帯にかかってぷららからとわかった。
今思うと、まとめると安くなるけど、withではないって言ってた説明がぷらら光に転向するということだった。
ぷらら光以外はネットで退会受付って、なんじゃーい
IPv6のv6プラスはいつやる予定か聞いてみるか・・・それによってだな
フレッツ大本のOCNやぷららが後回しとか許せん
>>294 よそのv6プラスも3年自動更新で更新付月以外での退会は、違約金20000円って
携帯キャリア並みのあくどさだよなあ
3年も使ったらいいだろ、機器だって古くなっているのにレンタル料だってとってたりするんだし。
だからフレッツ系以外の光は戸建て住宅ならいいけど、引っ越しする可能性のある家は退会時、入会の費用がかかるから嫌だった。
が、光コラボのv6プラスは基本はフレッツでも、同じ方式になっとる
ひかり電話もNPで電話番号移動させてるから、いったん解約になってNTTに戻す手続きになるから手数料が発生
知らなかったよ!
>>296 引っ越し先でもBIGLOBE?Nifty?GMO?のどれか知らんが継続して使えば違約金かからんのでないか?
NUROは引っ越し先でNURO使うって言っても違約金取るって意味だぞ
NUROの場合は違約金払っても
新規にキャンペーンから申し込めばトータスプラスになるじゃん
ぷらら光からv6プラス先に転用しようかと思って、ひかり電話の継続が気になりNTTに問い合わせてみた
プロバイダの移転で転用から転用はできないとの返事。
いったん解約、ひかり電話はNTT加入電話に戻す手続きが必要と知る/(^o^)\ナンテコッタイ
そんな説明はなかったぞー。ただNTTとの「転用承認番号」が必要とか言われてぷららから、NTTとの3者電話で繋げられた記憶。
このNTTとの「転用承認番号」が光コラボだったとは、きいてないよ〜
撤去工事と新設工事になるのか。またリフト車の担当者がくるのか。
フレッツのプロバイダ変更だけじゃなくなってるという罠。
ついでのひかり電話も、戻す手数料、新しいプロバイダに移転手数料と6000円くらいかかる。
解約違約金とか(自動契約外)、新設工事費の分割とか、今のひかり回線って罠が大きい・・・
オレは固定電話の電話番号は「おうちのでんわ」にして分離したよ
速度回線がひどくて移転したい時がでるから、転用はだめだな
やっぱフレッツとプロバイダは切り離しておいて、プロバイダだけの乗り換えがいいわ(せいぜい請求1本化のwith)
ひかり電話もNTTから動かないし。
自動継続の期間も違約金金額もでかくない。
光コラボの転用とは、MVNOにMNPしたと同じ扱いになってしまってる。
MVNOはMVNOから他にMNPできるだろ
同じじゃないぞ
>>304 携帯キャリアとかMVNO業者転出のMNPナンバーとって、番号そのまま新規に移動するだろ
光コラボが、ひかり電話ごとそれやってるという意味だよ(転用承認番号の取得から5日以内)
MVNOのようにMNPの縛り期間と違約金
ただ、違約金払えばMNNOは別なとこに動けるし、工事もない手軽さだけど
光コラボの転用は一度限りで縛りが30か月から3年の自動継続になっている
新しいプロバイダにしようとしたら、プロバイダ退会でなくてひかり回線の解約、ひかり電話はNTTに加入手続きに戻さないと電話番号ごと消える。
そして新規のひかり工事の申し込みになるんだぞ
>>306 前半はよくわからないけど、後半は
>>305の言ってる通りだよ。
ダブルルートいま無料で使ってるけど、ぷらら回線に戻ったら重いかな…
ぷららが接続できなくなってるわけじゃないんだからやってみればいいじゃんw
>>307 前半がわからんよ
乗り換えできないからぷらら解約して、新たにひかり工事までの待機に空白できるのがわかって
明日ぷららに違約金の確認、退会の連絡しようかとぷららのページを色々見ていた
ところどころに(IPv6)の文字が見えるのだが、これってIPoEのv6プラスでなくてPPPoEなんだろけども
IPv6対応ルーターで速度あがったって人おる?(回線増強済地域)
・光回線設備の増設工事予定・完了状況
https://www.plala.or.jp/support/hikari_info/ ・増設工事の対象サービス
?ぷらら光
?ドコモ光(ドコモ光 for plala)
?ぷらら光メイト/パック with フレッツ
?ぷらら光IP電話メイト/パック with フレッツ
?ぷらら光セット
?ぷらら光IP電話セット
?法人向けインターネット接続サービス
・ぷららのIPv6
https://www.plala.or.jp/ipv6/ ・IPv6接続確認ページ
https://www.plala.or.jp/ipv6/access/check/ まぁ、自前のWebサイトも満足にメンテナンス/維持出来ていない状況を考慮すると、もうサービス終了を計画的に進めているんじゃないだろうか。
ページのデザインがバラバラ/統一感が全く無くなっているしねぇ。
確かに公式サイトが表面的にしか更新できてないよな
掘り下げていくと2013、2014年のときのページしかないわけで。
あのページ見ても説明も、お得感もさっぱりわからん。
ぷららモバイルもやめてしまったし。参入も遅いしOCNが大々的にやってる頃になんで今頃とおもってたが案の定撤退。
>>311 これアダブタ買って接続すればいいだけ?
早くなるの?
つべとかごく一部のIPv6対応サイトでは速くなる
ちなみにトンネルアダプタ買うよりPPPoEのIPv6接続機能があるWG1800HP2買うほうが安いだろ
と思ったがWG1800HP2はもう型遅れ的な感じで在庫が少なくほぼ同じ値段だなw
まぁ古いWi-Fiルーターしか今無いのならそっちのほうがルーターの性能も上がっていいけどな
WG1800HP2は結構安定してるぞ(俺は使ってるw)
IPガチャがなかなかできん
出来る時とできない時があるのは何なんだろう
昼間にガチャったけど今日は夜も安定してる
こんなに速度出てたの数年ぶりだわ
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト:
http://www.musen-lan.com/speed/ Ver5.6001
測定日時: 2017/12/22 23:19:43
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 62.60Mbps (7.83MB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 89.95Mbps (11.24MB/sec)
推定転送速度: 89.95Mbps (11.24MB/sec)
無線lanが19時ごろからつながらない…
よそのプロバイダにしたら遅くてもつながるの?
有線だが激遅になったことはあるがつながらなかったことはない
よそのプロバイダにしたら高速になる可能性は高い
お前が設置した家の無線LANが壊れてるんじゃね?
激遅を我慢して使ってんだからここでサポートを求めるなクソ野郎
>>320みたいな輩ってなんでぷららスレ覗いてるんだ?
あー、やっちまった
I-O無線ルーター買ったら、v6プラス(IPoE)対応してないじゃん…__(┐「ε:)_
IPv6 パススルーって、PPPoEのトンネルかい
ぷらら辞めんなよっていう呪いか〜〜〜〜〜(ぷららでは使える)
ハイパワーの高性能モデルがIPv6パススルーだけで、その下の標準モデルにv6プラス対応IPoEでも接続って罠すぎるだろう!
I-Oデータさん!ファームで入れてくれよ。
メンテナンスで増強されたのか、秋頃より少し安定してるんで
もう少しぷららにいてやるよ(泣)
プロバイダーとかでもできるネットで稼げる方法
グーグル検索⇒『増田のセンジョイウツツノ』
80U0ITT694
My Result:
Date/time: Jan 25, 2018 1:15:10 PM
Download: 3.1 Mbps
Upload: 21 Mbps
Ping: 310 ms
Signal strength: -60 dBm
Network type: WLAN
Platform: Android
Model: SO
トラフィックモニターが大体一時間ごとにがぶつ切りの酷い事になって数日経ってるけど
障害情報何にも書かれてない
今プロバイダーがぷらら+フレッツADSLから光に乗り換え検討してるんだが情弱ゆえ、ぷらら光と
フレッツ光でぷらら(今の回線だけを光に変えたイメージなのか?)のどちらが良いのかどういう
メリットがあるのか申し込みは面倒なのか、がサイトを見ても良く分からない
戸建て扱いで、既存の固定電話をどうするかとか速度はどうかとか検討材料が多すぎておじおば世代の
自分は頭爆発しそうだ
>>332 ぷららに回線含めて一括管理にするか、回線まではNTTに頼むかで、
値段的には前者、言うまでも無く速度の問題等でISP変更する際は後者が有利
申し込みは前者ならぷららに電話一本、後者なら加えてNTTにも一本
地図上では光が来ている地域なのに来ていない、
引込み線を依頼者負担でひかなくてはならない事例を聞いているので、
むしろ工事の方がトラブルになるケース多し
光電話にするか否かは各人判断の上どうそ
速度もある程度までは
http://qos.plala.or.jp/traffic/flets/ にて予想できるものの(グラフが上限いっぱいな程遅いと思って良い)、
工事も頻繁、使用者増加も頻繁なので、実際の所は繋いでみないとわからない
尚、ADSLの時は電話回線が通常の電話とネット回線共用だったものが、
固定電話はそのままで光を引くと、光ケーブル(非常に細い)が一本増えるよ
>>333 ぷらら光の方はコミコミなんですね
手続きや値段はぷらら光の方が多少簡単だが乗り換え等に少し
面倒があるということでしょうか
固定電話はできればひかり電話じゃなくて今のままが良いかなという気もしてるのでどちらにしても
申込時に電話でぷららかNTTに電話でその旨相談しながらのほうが良さそうですね
ありがとうございます。もう少し検討してみます!
なんで電話って二回言ったww大事なことだったのか
ぷららはいい噂も悪い噂も聞くので皆さんの書き込み参考になります、ありがとう
>>333 ぷららに回線含めて一括管理にしたらぷららの糞回線から抜けれなくなるぞ
回線はNTTに頼むべき
ドコモ光の場合はぷららが駄目な場合3000円で別プロバイダに乗り換えられる
今は単独でプロバイダ契約しても2年ぐらいの縛りがあるプロバイダが多く縛り期間内に乗り換えると3000円以上の違約金取られるところが多いので実はドコモ光は案外融通がきくということになる
2年縛りがないプランもプロバイダで提供してたりもするが月々の料金設定が縛りありより高めになってる
ドコモユーザーならスマホの料金も下がるからドコモ光にするメリットはあるぞ
ただしサポートは糞だがなw
あ、プロバイダ部分だけでで言えばドコモ光の場合はセットで契約してるプロバイダのほうのサポートになる
フレッツ回線部分のサポートがNTTかドコモかの違いってことな
ドコモ光にあまり良いイメージない
サポートセンターもマニュアルな受け答えしかしないから当てにならん
NTTコムの子会社のNTTPCのどこが良いイメージなのか
子会社だからって同じ人間がやってるのかよ
上にサポートって書いてあるからそれが月と鼈ぐらい差があるってことよ
その程度で良いイメージって貴方がもつ良いイメージの程度がしれるよね
docomoパケットコラボ
家に帰れず全く使えてない
欲しいな
無料チケットで
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report ===
測定条件
精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
速度:240.4Mbps (30.05MByte/sec) 測定品質:76.2
上り回線
速度:249.7Mbps (31.21MByte/sec) 測定品質:82.8
測定者ホスト:*******.ag****.nttpc.ne.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2018/2/13(Tue) 22:43
------------------------------------------------------------
測定サイト
http://netspeed.studio-radish.com/ ============================================================
去年の秋ごろからIPoEサービスに乗り換えた人が一気に増えたからなのか、その他のV6プラスやDS-LiteのISPも
軒並み速度低下で荒れてるぽい
コース変えるためにルーター買った人もいるだろうからなあ。
フレッツから離れればauひかり、NUROなど通信事業者系、電力系爆速みたいだけどね。
NTT系のくせに、OCNといいやる気のないぷらら。(公式サイトが薄っぺら)
携帯キャリアみたいに回線卸し売りのコラボ光だけ増やしてどーする。
自前のサービス向上を優先にしろと・・・
ぷららから逃げられる奴は逃げて欲しいな
その分人も減って速度も上がるし
いなくなった人もぷららと縁が切れて回線も早くなるだろうしな…
IPガチャってのをやろうと思うんだけど、
モデムからルーター繋いで使ってるんだけど、ルーターの電源を入れ直すだけでいいのか?
モデムも電源入れ直した方がいいのか?
あと、IPガチャで速度速くなったって人は見れるならPPPoEサーバーIPが変わったかどうかと何かのアカウントにログインしたときに見れるログイン履歴の現在地が正しい場所か違う場所か教えてほしい。
もしかしたら速さの違いにそこが関係してるんじゃないかと思ってる
上のレスを見てもそんな質問で回答は来ない
yahoo知恵袋で聞け
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report ===
使用回線:NTT西 フレッツ 光ネクスト マンション・スーパーハイスピードタイプ 隼 光配線方式
プロバイダ:ぷらら光 静岡
------------------------------------------------------------
測定条件
精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
速度:184.6Mbps (23.08MByte/sec) 測定品質:29.8
上り回線
速度:25.27Mbps (3.159MByte/sec) 測定品質:79.8
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2018/2/18(Sun) 4:07
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================
やはり明け方だけは150M以上はでるよな・・・
GTはそれでも50M〜70Mで安定してるが。年末の増強工事前は10~40Mまで落ち込んでいた。
今はIPv4とIPv6 PPPoE の同時接続
フレッツ網IPv6 583M
測定品質が低いのが気になる。 品質が悪いのは回線が安定してないから
その時間ならゴールデンタイムでの落ち込みが少ないプロバイダだと500Mbpsは出るよ
☆ 日本の、改憲を行いましょう。現在、衆議員と参議院の
両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
♪♪
今日は重いな。
GoogleにIPV6で接続できないのは何でだろう?
最近マシになってきたかなって思ったら
今日の夜めちゃ回線遅くなってる・・・
月初めなんかあったんか?
>>360 マジレスすると南朝鮮の活動が活発になる時期なので >北の方はまた別の時期
>>361 お薬飲んだほうがいいと思う
IPv6の工事関係だろ
GoogleにIPV6で繋がるようになった
速度も復活
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト:
http://www.musen-lan.com/speed/ Ver5.6001
測定日時: 2018/03/03 17:32:18
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 231.11Mbps (28.89MB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 458.25Mbps (57.28MB/sec)
推定転送速度: 458.25Mbps (57.28MB/sec)
いやそのBNRの測定結果はIPv4だぞw
IPv4の速度が復活したというのは別の要素(増強工事があったとか)なのでIPv6で接続できるようになったのとは無関係
そこは分かってる
事象として同時に発生していたのが両方改善したって事で報告ね
ちな>363=359
加入したばっかりのマンション契約なんだけど、
夜10時頃でも40M〜80M出る
なんだろ?加入直後だけ早くしてクーリングオフ逃れ?
>>366 ↓住んでいる都道府県のトラフィックモニターグラフ全部チェックしてピークが5〜60%までならそこそこ出る
http://qos.plala.or.jp/traffic/flets/ もっともNTTのマンション回線にヘビーユーザーがぶらさかっていて混んでたらアウトだけど
>>366 マンションタイプはなぜか安定してる噂聞いたらさ
au光も4月から10Gのサービス始めるんだな
今の2Gでもスピ−ドテストサイトの数字見れば800〜900Mオーバーでてるし凄いわ
so-netのnuroに並んでツートップか。
別に高速でなくてもいいんだが、光と名乗るならフレッツも気合入れてほしいわ
150~200Mは安定してほしい
とりあえずぷららはv6プラスサービスを全国で始めろ
フレッツ値下げして欲しいわ
無線系便利だし速度出ないし1000円くらいの市場価値しかねえだろもうw
「テレビ契約あり」
ぷららと「テレビ契約あり」ってどう言うこと?
テレビ契約ありもまともじゃないなら、強制契約は異次元の世界!?!?!!??
最近真面目にヤバイんだけど
コレうちの環境のせいなの?
電話したらよくなんのかねコレ?
メールの受信が出来ないと思ったらメールサーバーのipアドレスが変わったみたいだ
糞DNSも昔の話しだろうから普通にURLにしたけどエラーになる
どうやら自分のは旧メールシステムのようでそちらの鯖を指定する必要があった
そういえば変更するって話しがあったような記憶が...
大ハズレIPある米wどつぼにはまってるIP。
復旧させなよって思う。かと思うとこの頃は逆に
常に当たりIPも出現中っぽいw
ぷららプロバイダーで入れる光回線ってNTTとドコモだけ?
当たりIPは本当当たりだな。こんな速さ初じゃねって位の出るし
IPv6って、ひかり電話に加入してないとダメなんだな
>>385
え、それは違うぞ
よく見てみ、IPoEでなくてPPPoEのIPv6
去年の夏から始まっているが、よそで速度があがる方式でなくて
IPv6対応サイトだけの表示が早くなるだけだ
IPv4とIPv6のダブル接続を、対応ルーターのトンネルで使用できるだけ
よそのIPv6 IPoE方式はぷららだと、東京と大阪でしかまだ始まっていない
ひかり電話が使えるHGWを持っていてそれに申し込みをし、IPoE IPv6対応のルーターが必要
と書いていて、一番下をみてガビーン(@_@)!
聞いてねーよー。よし申し込みするか・・・メールでも案内しろよ、やる気ねえなあぷらら。
よそに移らなくなくても早かったか
---------------------------------
※2017年9月1日から2018年2月28日にお申し込みの場合、対象コース・エリア、およびIPv4 over IPv6通信のご利用可否が異なります。
★2017年9月1日〜2018年2月28日
「ぷらら光」
「ドコモ光向けインターネット接続サービス」 東京・大阪 不可
★2018年3月1日以降 ← ← ← new!!!
「ぷらら光」
「ドコモ光向けインターネット接続サービス」
「ぷらら特別物件光タイプ(全戸)」 全国 可
対象日以前のお申し込みまたは提供対象外コースをご利用のお客さまへのIPoE方式接続機能提供は準備中です。
ご利用のご相談はぷららダイヤルまでご連絡ください。 >>388 いや、だから途中で書きながら一番下を見たらって、追加変更してるがな(^ω^;)
最新お知らせって普通は一番上にくるもんだが、紛らわしいまま2017年9月情報が先頭にある糞ぷららさん
ガビーン以降を長文にするぐらいなら文頭の「それ違うぞ」辺りを消せよ
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report ===
使用回線:NTT西 フレッツ 光ネクスト マンション・スーパーハイスピードタイプ 隼 光配線方式
プロバイダ:ぷらら
------------------------------------------------------------
測定条件
精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
速度:117.7Mbps (14.71MByte/sec) 測定品質:51.3
上り回線
速度:97.48Mbps (12.19MByte/sec) 測定品質:0.0
***.ap.plala.or.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2018/4/18(Wed) 15:00
------------------------------------------------------------
測定サイト
http://netspeed.studio-radish.com/ ============================================================
フレッツ網 下り速度:509.45Mbps
DS−Liteにすれば300Mはでるのかのう・・・うーん
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report ===
使用回線:NTT西 フレッツ 光ネクスト マンション・スーパーハイスピードタイプ 隼 光配線方式
プロバイダ:ぷらら
------------------------------------------------------------
測定条件
精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
速度:35.07Mbps (4.384MByte/sec) 測定品質:55.2
上り回線
速度:11.59Mbps (1.449MByte/sec) 測定品質:40.5
測定者ホスト**.ap.plala.or.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2018/4/19(Thu) 0:00
------------------------------------------------------------
測定サイト
http://netspeed.studio-radish.com/ ============================================================
やっぱり・・・_| ̄|○ 昼間と違う
数M〜700Mと
時間帯によってムラがありすりる
とりあえず数Mの時でも自分的には不便ではないので
まあ容認しているけど
> ありすりる
どこの新しい萌えキャラだよ教えろよ頼むよおながいだよ
サイトブロック騒動で人居なく成って軽くなるかな?
え、ならない?そうですか・・・
IPv6 IPoEの申し込みをしてみた
ドコモ光用専用ルータ以外のぷらら光だと、判定がまだ確定できていないらしい
I-Oルータ側ではDS-Lite対応にはなってるけど、やってみないとわからないというガクブル感で挑戦するお
ダメなら元の回線(PPPoE)IPv6に戻すだけなので、どうなるのやら?( ー?ωー? )?
ちなみに既存ユーザーの場合はコラボ光タイプのみ。
新規契約はすべてIPoE
コラボ光にしたら解約する時固定電話番号変わっちゃうんだっけ
糞だわw
>>398 もともとのひかりにする前から固定電話だったら、電話番号は変わらない
ひかり電話にしたときにとった電話番号だと変わる
. ´ ` .
/ 、 \
' / } ヽ |\ | γ⌒ヽ
i / {l イ } } } | \| .乂__,ノ
| { イ⌒ ノ ノj/ ⌒ヽ トj
| {イ ノ ´ Y| / . =|= / ┼ ─っ i7 i7
レ 八/ r=ミ r=ミ从/{ (__ .人_ノ / こ <_ o o
/ ヽ /) 八
/ | 个ト . _`¨´_ イ ( \
ノ | (ヽ⌒}≧又≦{¨/Y ヽ ヽ
/ ゝ_入}イi:i汽{人ノ }
( ノ |\ ` </ / | | {/
У イ | \ `ーミ. | | {
/ / | 从 ´>、 j | 人
{ 人 | {{/`ー==彡'`ー=彳 ノ ).,
>>401 IPv6 PPPoEをONにしてると繋がらないね・・・
もしやと思ってのぞいたらやっぱり繋がらないか
ほんま
新潟だけど20時くらいからplala死んでます 繋がりません
ルーター再起動すると繋がるけど少し経つとまた繋がらなくなるわ
ps4もpcも繋がらないしルータ動いてるしおかしいなと思ったら案の定で草
ネットワーク障害起きてませんか?
全く繋がりません
障害情報ってあてになるの?
実際に全然つながらなくても障害情報のところに載ってない
なんなんだよ
>>421 同じく
再起動3回くらい試したけど繋がらなくなる
山形なんだけど繋がらん
ルーター再起動してもすぐダメになる
障害情報出てます?
>>421 IPv6 PPPoEをOFFにすれば普通に繋がってるよ
障害情報も出てない
サポートは時間外
危機感ゼロ
うんこすぎる
同じく、ルーター電源抜いて数秒たって刺すと数分繋がるけどまた切れる
千葉
ドコモ光
山梨県
再起動でつながる〜数分後切断
おなじような状況です
ぷららだけっぽいね
いい加減ほかのISPにするぞクソがー
つまりはHGWを再起動してしばらく経ってhgw6のIPV6の接続が確立されたらつながらない感じか
ここみたいな軽いサイトだけ見れる
画像つきのサイト開くと無理
ipv6とか、素人なんでわからん><
はよ復帰して
>>439 ルーティングがHGWならHGWの設定から
>>440 このスレ住民はみんな素人だろ?
まずは自分の環境付きで質問したら?
フレッツなのかどうかとか、
NTTの機械に書いてある型番とか
素人がルーター設定いじるとアボンしそうだから、今夜は接続諦めるわ
明日も死んでるようならまた相談にきます
>>431 千葉でドコモ光、まったく同じ状況
なにこれぷららのせいなの
【故障】フレッツ通信
2018.5.2
故障の可能性があり現在調査中です。
[発生日時]2018/05/02 20:15頃(調査中)
[更新日時]2018/05/02 20:55
[故障内容]現在、一部のお客様にてインターネットへの接続ができない場合がございます。
ご利用のお客様にはご迷惑をおかけしますことをお詫び申し上げます。
フレッツサービス
とりあえずipv6切っといた
でも今日はオンゲー怖くてできんな
機器いじらなくてもdns変えるだけで繋がるようになるよ
優先DNS サーバー に 1.1.1.1 を指定したりね
画像とか表示したりして負荷かけると落ちる
なんだよこれ
IPv6 PPPoE切断したら繋がるようになった。
各所接続不可能になるまでに見ていたストリーミングは見られていたから切り分け戸惑った。
千葉 フレッツ光
PR-500KI
障害と言うか物理的な故障なのかねぇ
IPv6切ったら繋がるね
うちだけじゃなかったのね
ルータ再起動したら直ったけど
フレッツ側の障害なのか
しばらく復活しないんじゃないか
IPv6切って再起動しても認証エラーでだめたわ@秋田 PR400NE
ルーター再起動でしばらくは接続できるがすぐに切断される
この現象は何?
帰宅してPC点けたらネットワークに接続していませんときた
何回かルーター再起動してネットの設定までしたら何とか復帰したけど
いい加減にしろ
障害東日本だけなの?
大阪府だけどtwitter見るまで障害発生してる事すら気づかなかったわ
>>467 24時間はやってません
10:00〜19:00(年中無休)
通話無料 009192-33
ひかり電話からおかけの場合
通話無料0120-971391
携帯電話からおかけの場合
050-7560-0033 ※
通話は有料となります。 あらかじめご了承ください。
俺も宮城だが繋がらない
こっちの所為かと思ってルーター再起動とかやっても意味ないから
やっぱプロバイダーの方がだったか
福島だけど、PR-500KIの基本設定のIPv6 接続切断すれば繋がる(IPv4で)
うちも同じ症状@北海道
ルーター再起動で少しの間繋がって切れる
IPv6切れば繋がる
今日はもう寝るわ
基本設定の接続先設定(IPv6 PPPoE)を「切断・停止」で繋がってる
東京PR-400MI
設定いじるとか知らねーし早く元にもどせよ腐れぷらら
まーた再起動しないと繋がらなくなるんだが
いい加減にしろよ
このスレをみてると、東日本 IPv6 PPPoEがダメのようだね
ipv6って切っても問題ないの?
素人は治るまで待ってた方が良い?
>>447 例えばPR500KIなら設定画面のIPV6 PPPoE の項目に入って「切断・停止」押すだけ。
再びつなぐ時は「接続」押すだけ。
>>485 IPv6 PPPoEは切っても問題ないw
一部対応してるサイト(youtubeぐらい?)でIPv4で速度が出ない時に役立つぐらいw
マム太郎殲滅して武器揃えようとしてたけどソロだとしんどいし
何やっても繋がらんip指定のpingすら飛ばない
>>493 奇遇ですね、わたしもモンハンしたいのにぷららしねよまじで
新しいiPadが届いて設定してたらコレだよ
GWのフレッツ不具合は前にもあった様な気がする
>>496 PCは有線だからじゃない?
IPv6切れば繋がるって時点で無線が原因っぽいけど
そもそもNGNの設計からしておかしいもんね。
日本のエンジニアのボタンのかけ違いでこうなってる。
極一部の人しかメリットないテレビ再送信の為にこんな事になった責任からNTT系のISPが逃れられないからこうなる
うち無線も有線もipv6設定しちゃってるからダメだ
今日は調子良かったけど一部の人がいないおかげか
この時間帯で過疎時間帯の速度が出てる長野
ほんとだいつも遅くなる時間帯なのにすげー速度出てる
ipv6切ってもダメだったけど
>>453の言う通りにやってみたらいけた
むしろいつも以上に早くなった感さえある
最近ルーターとかいじってたからなんかやっちまったかと思って焦ったわ
解約しよう
プロバイダ変えなくても使えるで
https://faq.interlink.or.jp/faq2/View/wcDisplayContent.aspx?id=639 参考にどぞ
これにipv4で1.1.1.1.を設定すればええんやで
分からなければGoogle DNSで調べれば
IPv6切ったからかどうか分からんけど繋がったぽい@岩手
これで何もなければゲームできるわ
今気づいたんだが、俺はIPv6使ってなかったわ。IPv4でも繋がらないのか…?
NTTの回線が全滅してると聞いたが詳細不明
プロバイダー関係ない
故障なのか。設定いじるの面倒だし寝て待つか@東京多摩
OCNは問題なさそうだし、ぷららのDNSサーバー障害だろうな
>>514 すまん
優先8.8.4.4
代替8.8.8.8
繋がったら報告してくれると嬉しい
>>517 そんなんだったら他のスレももっと勢い出るっしょ
ipv6の無線だけだめだ
ぷらら公式の障害情報にも故障中と出てる@新潟
IPv6の切断をしたら繋がったわ
やり方レスした人ありがとう
ぷららは早急に問題解決してくれ
ルータのIPv6切断したら、すんなり繋がった。教えてくれてありがとう♫@秋田
ルータ再起動しても数分でまた切れる
マルチゲームやってたのに、、NTTに録音したけど
プララのせいか、これ
スレの対処法で繋がった
GWでスヤスヤじゃないだろうな
https://faq.interlink.or.jp/faq2/View/wcDisplayContent.aspx?id=639 Windowsの設定
ネットワークとインターネット
↓
アダプターのオプションを変更する
↓
接続方法の選択をして
↓
プロパティ
↓
インターネットプロトコルバージョン 4(TCP/ipv4)を選択してプロパティ
優先8.8.4.4
代替8.8.8.8
おお、ログしっかり追ってないけど
ntt.setupからルータのipv6セッション止めたら、なんか繋がるようになった
ありがとうございます
きた
繋がった
ルータに直接Googleのdnsのip入れたらきた
v6で指定しろとか文句言われて唖然としたわ
ipv4をv6に直す計算とか久しぶりすぎる
この障害はぷららの良心
件のDNSブロッキングが将来的に対象を拡大するのではないかと危惧した社員が
DNS障害の回避手段として吹聴されるPublic DNSへの設定変更を少しでも多くの顧客が実行してくれることを期待して
今回の障害を計画したのだ……
紹介されてる設定試したけどダメだった因みに岩手のWi-Fi
IPv6 IPoE+transixが今日開通した俺大勝利やん
埼玉南部民だけど問題無いみたいだ。運が良かったのか・・
ぷららの障害、Twitterのトレンドワードに入ってるなw
元コルセンにいたワイからお詫びします。
明日のコルセンはクレームの嵐で草生えるな、これ
>>552 今までの経験からいって明日朝は直ってると思う?
ipv6とかまったくわからん。
俺は人間の屑だと思う。
>>533 ipv6の方も載せておく
2001:4860:4860::8888
2001:4860:4860::8844
20時前にはおかしかったのに20:15頃ってのがまずね
>>553 既にぷららのせいってわかってるんだから朝までには治るんじゃない?
そうじゃないとまた解約の嵐ですから
ここ見てルーターのIPv6切ったら直ったよー
ありがとねーby宮城
ポンコツプロバイダー本領発揮しとるな(´・ω・`)
>>557 修理の人ってGEの夜中もはたらくの?
嫌な仕事だね
>>554 そこまで卑屈にならなくてもw
今回の不具合の中繋げられる人は全体の半分もいないかもね
7使ってるから良くわからなかったけど、
>>533に書いてあるようなとこ見つけて
8844とか8888とか書いてみたら切れなくなった
ありがとうございます
plalaが何か対応してくれたら戻したほうがいいのかな
DNS設定したら繋がったけど障害治ったらこの設定って戻した方がいいのかな?
>>560 そりゃ働くでしょw
GW働かないってなったら今から4日間障害のままということになるけど
それでも良ければ……
>>563 戻さなきゃいけないってことはない
むしろ今回みたいな不具合が起きてないなら信用して使い続けるが吉
>>563 まぁ自動にもどしといたら?
Googleのパブリック使ってても問題ないけどセキュリティとか心配なら戻したらいい。
でも、Googleのほうがセキュリティ強固な気もするけど(笑)
夜遅いときとかGoogle使うほうが速いかもね。
IPv6きらなくてもIPv6もDNS設定したらいいんよ。
PPPランプ見つめたままかれこれ1時間以上。好きな子のことをずっと考えてたあの日を思い出す、。
>>562 戻さなくてええよ
さっき設定したのは DNSのアドレスなんだけど
他にも色々あるから戻したり変えたりそのまま使ったりお好みで
ちなみにその設定が一般的にオススメ
これ例のブロッキングのせいなんか?
なんで漫画なんかのために不自由強いられなきゃならんのよ…
PCは直ったんですが、スマホのWIFI回線はどうすればいいですか?
>>568-569 このままでも大きな問題は無いってことかな
一々変えるの面倒だしこのままにしておこう
>>533 >>555 パソコン繋がった有難う!
スマホのWi-Fiは駄目だけど朝になったら繋がるかなー
うちはipv4しか出来ない古いAirMac Express繋げたら
iPhoneつながったわ
スマホはスマホでDNSの設定方法あるよ
適当に検索したら見つかった
pr-500のIPv6切ったら5秒後には繋がったわ
教えてくれたやつサンクス
>>573 スマートフォン
Android
iPhone(iOS)
は
Android DNS設定
iPhone DNS設定
とそれぞれググれば出てくる
不親切な説明ですまない
ちなみに、PCがLANケーブルで繋がってる、かつWi-Fi可能なノートPCなら、
ノートPCを無線ルータにする方法もあるぞ
詳細はググってくれ
ルーターでDNS設定すればスマホでも繋がるだろ?
NECとか一部のルーターは設定出来ないやつもあるけど
つうかほとんどみんなルーターつかってんだろうし
ルーターのセッティングでDNS変えればそのネットワークない全部に反映されるぞ?
端末一個づつとかめんどくさいだろ
>>582 それができるんなら一番いいけど
できるできないあるから
みんな確実な方法を選んだんやで
>>533 感謝
PC機器の故障かと思ったらぷららのトラブルってオチかいな
DNS障害は忘れた頃にたびたびやってくるからな。どこかにメモっといたほうがいい
俺ルーター使ってないわ。ホームゲートウェイ有線で直結
一応たてた
埋まりそうだったのに気が付かなかった
【plala】ぷらら総合スレッドPart113 ワッチョイ有
http://2chb.net/r/isp/1525270862/ >>587 HGWってルーターつきだぞw
ONU直結してOSのPPPoE接続してるなら話は違うが
>>584 出来るぞ普通
LAN内はDHCPでDNSサーバーをもらうが
ルータは普通は設定出来るようになっている
例えば俺んちに来てるPR400NEは、接続先の「ぷらら」をクリックすると
DNSサーバアドレスを設定する欄がある
それを、割り当てられたものを使うのチェックを外して
手動で設定すればいい
ただし、V4しか使ってないから、V6での不具合は知らん
直らんからルーター設定変えた
192.168.1.1とか入れて、設定画面からipv6を停止するだけ
PCあってスマホあってって人はこっちのが全然簡単だぞ
>>589 え、何かわけわからなくなってきた!PR400NEだからONUかこれ!?そもそもPPP認証エラー出てるから何やっても無駄で待ってるだけだわ
>>591 ぶっちゃけちゃうと説明が面倒くさい!
ルーターごとに説明変えるの大変なんだもん!
共通する人が多いであろうOSで説明した方が手っ取り早いとおもったんだよ〜
>>595 あーそうなのか…。
DNS手動にしても意味ないし、とりあえずシコって待つことにする…
場所によるのか?
うちんとこはまだ駄目だ
流石に長過ぎませんかねぇ
スマホはDNSいじれば簡単に繋がるんだね
教えてくれた人サンクス
秋田はIPv6入れていても問題茄子
若干重いかも、位の状態で普通に使う分には大丈夫
一応、ルーターを電源offって再起動してから、念の為にPC(Win)も再起動、で普通に
接続出来たので公式(plala)の障害情報見たら、20:00頃からの障害で
今も一応見たら、未だに「復旧作業中」とな
>>607 東日本の一部の契約者に被害みたくかかれてるけどホントに一部なんか?
そもそも一部ってどれくらいを指すのかね。
アンドロイドでDNS8.8.8.8にしたけどツナガラナイ。。。
訳あって久々に利用してるが
ゴミの前に相変わらずが抜けてた
windows10PCとwindowsphoneはDNS変更しないと繋がんなかったけど
アンドロイドは3台中2台は何もせずとも繋がったな
このスレの通りにDNSを構成ってとこに8888入れたら途端に繋がるようになったけど、これってどういうからくりなの?
千葉県 使用機種PR500KI 有線無線共IPv4で繋がってる、v6はダメだ。
ルーターで
http://192.168.1.1/ntt/menu に行けない、繋がって無いと出る。
普段接続しているぷららのDNSサーバーじゃなく
Googleが公開しているDNSサーバー(8.8.8.8)に繋げただけ
>>610 IP設定をDHCPから固定にして
DNSの8.8.8.8と8.8.4.4だけじゃなくてIPアドレスを上書きで同じ数字打ち込んで
保存したらつながったよー
>>607 東日本なのか
なんかスレのカキコ増えてるからなんだと思った
普通にPPPoE IPv6とIPv4でつながってるし
繋がるには繋がるが、PPPランプが付いたり消えたりしてる
繋がらなくて今またルーター、モデムのコンセント指してネットしてるけど、「障害」だったのか・・・
機械の故障かと思って、そっちばかりスマホで検索してたわ・・・
マジ焦ったんだから・・・
公式の障害情報消えたから直ったんかと思ったが繋がらない
んでもっかい公式見たら故障中になっとった
なんやねん
てかもう6時間やぞ?どんだけ無能やねん
また繋がらなくなって
>>533を試したら繋がるようになった
感謝
そしてぷららはクソ
plala
日中はサポートの電話繋がらないし、遂にはネットも繋がらなくなったか
そのくせセールスの電話はしつこいくらいにかかってくるんだよなココは
友人の親父がplalaに勤めてるからしょうがなく契約してから約17年の付き合いだけど、繋がらないなら退会しても問題ない
ルーター再起動すると一旦繋がるが、すぐまた反応しなくなる。
関東一円から北海道まで こんな状態で「東日本の一部のお客様」と言うのが
腹立たしい。20時前ころから不安定になってもう午前2時。
法的に通信事業者として逸脱したことをやるのは 当たり前の通信環境を提供
してからにしてくれよ。
俺は岩手だけど、そう思うよ
「一部」じゃないだろ「全体的に」じゃん
ぷららで問題なく繋がってる奴の方が少ないんじゃないの?
客ばかり増やして回線は劣悪なまま。
特に夜は光なのに信じられない低速
はっきり言って騙された
なんでこんな詐欺が野放しなのか?
絶対に入会しない方がいいです
埼玉だけど、ぷららのDNSが腐ってるから、東日本全体だろな
緊急処置として、PCのDNSを129.250.35.250に書き換えて様子見中
(NTTルータの管理パスワード忘れた)
DNSサーバーの設定変えたらいけてるよー
IPv4
プライマリ 8.8.8.8
セカンダリ 8.8.4.4
IPv6
プライマリ 2001:4860:4860::8888
セカンダリ 2001:4860:4860::8844
ルーターの接続情報んとこでこれにしたら途切れてない
>>633 デフォなら、
password
だったはず
メジャーどころでもニュースにしてるからさすがに対応はするでしょ
IPv6との2セクション接続になると切れるから、ぷららのIPv6のDNSがだめなんでない?
しかし、大手が6時間以上たっても対応できず、詳しい人は設定変更で使えるってダメだろ。
障害のページでも良いから、DNSの設定を変えたら動くって書くか、ユーザーのアドレスわかるんだから、全ユーザーに教えるべき
あっ、それを告知するとダメか。
全ユーザーが設定を変えると、DHCPにした意味なくなるもんな
有料でネット設定してもらってるご老人にDNSとか言っても無理だろう
まあ、連絡・調整もせずに勝手によそさまのDNSあてにするわけにもいかんでしょ
長引いた場合、ちょっとした設定変更で稼ぐ業者もいるんだろうなぁ
面白いことにNTTルータ PR-S300SEは PPPランプがオレンジ表示のままだけど
クライアント側のIPV4 DNS書き換えだけで、正常動作してる
ぷららDNSの能力不足が原因ぽいから、増設工事が終わるまで続くかな
ぷららもメンツがあるから、他社のDNSを使ってとは言わないだろう
さっきまで普通に見えて、ここの騒ぎを眺めていただけだったのに
今になって突然繋がらなくなった
ルータのDNSキャッシュ的なものが切れたんだろうか
とにかく、すぐにルータのDNSサーバーを手動設定して解決
うちの場合PPPのランプが消灯したまんまなんだが、これはDNSとか以前の問題?
アニチューブやら漫画村をブロックしてる場合じゃないだろ
クソバイダー
そのへんブロックしようとして作業ミスったんじゃね?w
まだ自力で直せない人いるの?とっくに直してもう障害なんてカンケーない
試しにdns両方自動取得にしてみたら普通に繋がってるし、治ったんかね?
遅い遅いと文句言って済みませんでした!
まさか繋がらなくされるとは!
これからも低速回線にお金をお支払いしますのでどうかせめてネットに繋いでください
間違えた、まだ治ってないわ
ぷららのdnsシステムモニタじゃ応答速度問題ない表示になってるけど、そこから外がだめなんかい
ルーターを再起動したら治ったと思ったら
また不通になったりする人いるのか……
DAZNとか普通に見れてたし昨日の夜はわけわかめだったわ
障害情報の当地(秋田)、故障中の表示で1時辺りから更新されていない
実際には割と普通に接続して運用可能、若干重いけど〜
あ、ルーターとPCの再起動は基本の初手として、こっちは特にDNS周りとは触っていない
無線LANも使っていない、普通の有線LAN(100BASE-TX(PC側1000BASE-TX)、ケーブルはカテ6)
再起動したら2分だけネットに繋げたわ
ありがたいですプララ様!2分も!
なんちゃら6切ったらpcはいけたけど
Wi-Fiはむり
@山形
ぷらら社員はGW期間中しっかり休むから6日までこのままだよ
ありがたいなあ
日割りで返して欲しいとは言わないけど今日の分は何のためにお金払ってるんだろう
ありがたいなあ
2時くらいからつながるようになったが
障害情報は残ったままだし何時切れるか分からんのが怖いな
>>506 それってスマホとかにプライベートIPじゃなくグローバルIP割り振ってるって事?
そもそもなんで有線pcは繋がるのに
Wi-Fiは繋がらないんですか?素人にもわかるように教えてください
ネット繋がんねぇと思ったのにクライアントで見てるtwitterだけ無事だったが
DNSが逝ってただけだったのか
>>664 うちはCSゲームだけど有線ですら繋がらないわw
スマホは設定でなんとか繋がったけどちとどうにかして欲しいわ
PPPランプはオレンジ点灯、バッファローのルーターはアクセスランプが点滅しっぱなし
放っておくしかないのかなこれ
起きたら直ってると思ったけどそんなことなかった
DNS設定書いてくれた人ありがとうスマホもPCも繋がったわ
昨日仕事から帰ってきて「さぁ明日から四連休」ってビール飲みながらネットやってたら突然切断。
どんな嫌がらせだよ?
ゴールデンウイークはどこにも行かずにネット三昧なんだよ。
早く直してくれ
有線pc_6切って4にしたら繋がった
Wi-Fi iPhone_あぼん
Wi-Fi ps4_あぼん
Wi-Fiできなきゃ意味ねんだよおおおおお
ぷらら 障害 で検索すりゃ対処法書いてるサイトもちらほらあるから、気力があればやってみるべし
やっぱり急におかしくなる感じだなぁ・・・。
たまに繋がらなくなるわ
素人だからモデムにアクセスして設定いじるとか怖くてできないよ
>>664 お前うちの機器構成なんてエスパー以外知らねえよ
>>675 だからここに居る全員が素人だっての
ISPの開通サービス利用者以外は全員が自分で初期設定してるだろ?
1.1.1.1
8.8.8.8
にするとHong KongのIPをブロックしたログが流れるんだけどなんで
ようするにWi-Fiの設定がなんたら6になってるって事かい
だから繋がらないと
それをモデムにアクセスして4にしろと
いじって元にもどせなくなるリスクの方が怖いんよ
>>681 Hong Kongのログは消えたけど
googleをブロックするようになった
4と6の二通りの繋ぎかた同時にやっててそれがダメで、6の繋ぎかた止めると4のほうでだけ繋がるようになることもあるって話
ルータの設定いじるの嫌ならPS4やiphoneでそれぞれdnsの設定を変える方法があるからそっちでやってみりゃいい
やり方書いてるサイトのアドレスはなぜかNGワードエラーで書けなかったから、それっぽいワードで検索してみ
俺は今までに何度もサポートに電話してるよ。
で、有料のサポートってのがあるが、
その境界線が微妙だろ。
不具合はいいんだが、ネット情報で設定しおかしくなった場合の対処がどのようになるか?
たとえば前にアパートの浴室のお湯が出なくて、管理会社に電話したが繋がらず、電話帳で調べてガス会社を呼んだんだ。
そしたら給湯器自体が寿命で交換しないとダメと言われその日は帰った。
次の日管理会社に電話したら
「勝手に業者を呼ばないでくれ。やるなら自腹で」と、
もしそこで修理して直っても、修理費は自腹になってた。
そん時は「交換必要」って帰ったから金は払わなかったけどね。
お前たちに何度電話しても繋がらねえから仕方なかった、なんて言い訳は通用しない。
でそれを踏まえて今回の件、
ネット接続に詳しい人は自己責任でやればいい。
俺は10時からサポート電話して、復旧について、
まだ時間が掛かりそうならDNSの設定の事とかを聞くよ。
とにかく今現在ド素人の俺に出来ることは10時まで
「早く復旧してくれ!」という事だけだな
10時になったら電話。
でも繋がらないだろうなぁー
>>664 オウフwwwいわゆるストレートな質問キタコレですねwww
昨今の機器はIPv4よりIPv6での通信を優先させるからどこと接続するにしてもAAAAレコードの問い合わせがまず行われる。
AAAAレコードの問い合わせを受け取ったHGW[192.168.1.1]はIPv6 PPPoE接続の際にぷららから広告されたIPv6なDNSへ問い合わせをProxyするが障害が発生していて問い合わせが拒否されるのでその旨をデバイスへ返す。
問い合わせた結果が空だったり成功してもIPv6で到達できない場合はIPv4での接続に切り替えるフォールバック処理が行われるが、今回は肝心要の名前解決が拒否されている為にアプリケーションはそのことを人間に通知し接続処理がそこで中断される。
PC上でIPv6をオフにするとそもそも前述のAAAAレコード問い合わせが行われないためこの問題は解決する。
Wi-Fiはおそらくスマホやタブレットのことだと思うがこれらもAAAAレコード問い合わせがされないよう設定する必要がある。
PCやスマホとかで8.8.8.8などへ設定すると解決すると噂なのはHGWへDNSクエリを投げずに済むからなんですね。
ちなみにHGWへログインしてIPv6 PPPoEを切断すれば解決するらしい。
おっとっとwww拙者これではまるでオタクみたいwww
拙者はオタクではござらんのでwwwコポォ
HP更新したら現在情報はありませんになってたから直ったんだと思ってPS4起動したけどオフラインのままだったからあれ?と思ってもう1回更新したらまだだったw
もうすぐ12時間
>>684 >で、有料のサポートってのがあるが、
その境界線が微妙だろ。
暇なんで↑これについて説明する。
今までにも接続でおかしくなって何度もサポートに電話した。
そこで有料サポートもありますよ的な事を言われるんだよ。
俺は「え?今設定について話を聞いてるのは本来は有料なのかな?」
っていつも思うわけさ。
言うと藪蛇になってで有料サポート入る事になってしまうかも、なので黙って聞き流しているけどね。
俺が何が言いたいのかと言うと、
相手の非に対処を間違えると厄介事になるって事(給湯器の例)
>>684 今回はぷららに非があるが対処は慎重に、って事な。
先日もニュー速+のスレで車同士のトラブル、
オッサンに当て逃げされて、追いかけていって殴った若者が傷害罪で逮捕されただろ。
車ぶつけられて逃げられ頭に来るのは分かるが、
殴った事により、傷害罪で刑務所かもしれん。
相手の非に対して対処は重要なんだね、ホント
なんでこんなに長いんだ
もう何十年もぷららだがこんなの始めてだぞ
>>689 保守作業員はみんなGWで休暇入り
復旧は連休明けまで待つことになる
どんす鯖がおかしいだけならとっととグゲールDNSとか借りればいいじゃん?
>>684 DNSならいざ知らず、
IPV6 PPPoE の切断と再接続なんて設定どころか文字通り設定と再接続だけだけどね。
し
それが嫌なら委託会社のオペレーターに答えを求めるより完全復旧待ったら?
HGW一切いじらないで済むし
>>692 何で?完全復旧待ち?
電話は録音させてるわけで、
言われた設定で不具合が生じたらぷららの責任だよ。
勝手に設定して不具合が生じたら自己責任だよな?
つかつながらん人多くてGWのぷららじゃ過去最速レベルw
このまま復旧しなければ俺は快適
ぷらら嫌になった人は解約すべきだよ
ぷららのDNSって、末尾1,2,9,10があるけど、1,9が西日本向け、2,10が東日本向けで、自動取得にしてるとそれらが割り振られるっぽいんだが
ただし手動で設定する場合は1,9を設定しろともあった
で、1,9を設定してても障害にあってたんだが、西日本のユーザーは問題ないんかね?
サーバー自体ではなく、フレッツ光のネットワークとぷららDNSサーバーの間に何か問題があるんかな
>>693 君が求めるレベルのサポートをぷららはしてくれないよ。
逆ギレして解約方法案内するのがぷららの最終手段
治った模様。ルータ再起動したら安定して繫がる。逆に言うと再起動しない限り繫がらない。
>>697 再起動直後はhgw6のIPV6 PPPoEにつながらないだけじゃね?
しばらく経つとhgw6の接続確立されてつながらなくなるパターンじゃねえの?
昨日の今頃も再起動したら3分くらいは大丈夫だったな
復旧を待ったりサポートにつながるのを待つより、ちょっと詳しい人を探してくるほうが早かったりして
そういやパソコン苦手な知り合いもぷららだったの思い出した・・・
>>700 3分後にhgw6のIPV6の接続が自動確立したんだろ。
再起動しないでhgw6の設定項目はそのままに切断するだけで良かったんじゃね?
復旧後は再度hgw6を接続するだけ
設定項目はいじる必要ないし再起動もしなくて良かったはず。
ルータ再起動したら今度は何分待ってもipv6に繫がらない。手動でipv6オンにするとdns引けなくなる不具合は相変わらず。
こんな解決方法あり?
この類は全くの初心者なんだがDNSって不正アクセスとかあるの?
例えば
>>633のDNSとか見てこれで出来るんだぁと知ったのはいいが、ちょっとググってみたら不正アクセス云々〜とか出て来たんだが…訳ワカメ
昨日から繋がんないと思ったけど、結構大規模障害だったんだな
いつになったら直るんだ
ps4もケーブル直繋ぎで8888にしてなんとか
めんとくせーけどしかたない
>>696 >逆ギレして解約方法案内するのがぷららの最終手段
二年縛りの途中で違約金発生するけど、
向こうから解約してくれというのなら好都合だな。
もちろん「でも違約金は払ってもらいます」となるだろうが
そうなったら(違う)トラブル発生だ。
俺は基本的に法に従ってトラブルを解決する人間なんだよ。
今までにも何度も本人訴訟(弁護士を付けない)をやろうとした。
その度に相手が折れたけどな。
そういう人間(法で解決する)から見てトラブルになった場合に大事なのは
とにかく隙を見せない事なんだ。
「相手に付け入る隙を与えない」
って事な。
今回の件では素人が設定をいじくって自爆するなんてのは隙なんてもんじゃないよ。
ノーガード、矢吹だ。
まぁ今回はもうすぐ復旧するだろうが、
これが二週間続いた場合、
「正当なサービスを提供出来ないから解約する。違約金も無効」として法的に動くことになるだろう。
確率は低いながらそれも僅かに視野にある。
で、ネット接続素人の俺は設定をいじらなってこと。
これだけ大規模な事故なのに全くニュースになってないんだなー
朝5時から3時間、ルータ再起動したり、初期化したり、
さっきこのスレに流れ着いて、数分でつながったわ、8888ありがとう
>>707 俺も素人だから素人らしい適当な説明するよ。
DNSってのはドメインネームサーバーの事でそもそもこれが無いと何処にもつながらない。
だからISPは自前のDNSを提供してる
これが腐ると名前ひけなくてどこにもつながらない。
HGWのデフォはサーバー提供による自動設定
一般的にはDNSの手動設定はISPの提供範囲内で行う
(HPとかに手動で設定される場合はxxxxxxxに設定して下さいとか書いてある)
IPV4 PPPoE のとIPV6 PPPoE でそれぞれ設定できるようになってる。
DNS以前にIPV6を一旦切ってみるのが1番簡単
切ったところで設定値はそのままだし必要になったら接続アイコン押せば良いだけ
そもそもHGW6は自動設定でユーザーが入力しなくても設定されるんだけどね。
IPV4 の設定をしたら対応ISPの場合自動設定されるのがhgw6
もう解約したいけど3年目だから自動的に2回目の2年縛りに入ってるよね
違約金なしにしてくれないかな
まだ復旧してねえじゃねえか
ベストエフォートとはいえこれ大問題だぞ
https://www.plala.or.jp/support/contact/tel/ 009192-33
10:00〜19:00(年中無休)
10時からな、つながったけどクレームは入れる
>>712 好きにしたら良いよ。
君みたいな人にああしろこうしろ言う人も素人ではいないだろうし、
君も素人の意見なんて必要ないんだろ?
hgw6は自動設定だし、設定いじるも糞もないんだけどな
切断は切断するだけで接続は接続するだけ
IPV4 のISPがhgw6に対応してたら自動で設定されるからそもそも基本項目をユーザーが変更できない。
DNSは手動設定も可能だけど自動に戻すには自動にチェック入れるだけ。
そんだけの事をするのが遵法精神に合致しないって言うなら夕方までリダイアルしてれば良いよ。
ぷららの完全復旧のが先っぽいけど。
>>711 ルータのDNS設定を変えれば、そこに接続しているのは全部大丈夫になるはずだぞ
>>719 GWで人減らしてて電話もつながらないかもよw
まだ繋がらないから暇なんで書く。
弁護士を付けないで本人訴訟をする場合、
訴状作成が大問題だ。
ネットでは書き方も出てるが面倒だ。で、俺は司法書士に頼もうとした。
費用は五万だった。
その話の途中で相手方が折れたんで裁判は中止になった。
弁護士を付けないで裁判をやるのは不安だろうが、
訴状提出の時に裁判官に対して上申書を書くのがいい。
どんな事があってどうしたいのか、というのを理路整然と簡潔に分かりやすく書く。
そうすれば裁判の進行がスムーズになる。
みんなもこれからの人生で裁判で解決したいことも出てくるだろう。
その時に「弁護士に頼むとお金かかるからなぁー」と言って諦めてしまう前に本人訴訟を検討するべきだ。
ただ貧しい人なら「法テラス」という制度が利用出来るけどね
>>720 おススメだね。
対応が遅くてウンコなのは事実だからせめて解約くらい縛りとか違約金関係無しに自由にさせるべき
なんで自動設定されるIPv6のユーザー名間違えてんだよ
hgw6が付く位置はケツじゃなくて@の横じゃないのかよ
ふざけんな
>>724 なんの訴訟?
自動設定で設定されて固定されてるhgw6の設定を裁判で争うの?
hgw6はユーザーが基本設定変更出来ないんですけど?
>>726 それがv6で繋がらない原因か?
ぷらら側から配信してる情報を間違ってる?
なんだかよくわからないけどインターネットプロトコルバージョン4のDNSを8.8.8.8にしてつながったんだけど、
もう一つの方法らしいIPV6を切るというのはどうやればいいの?
>>729 ルーターの設定画面からIPv6のとこ探して
切断なり無効なりにすればいい
ルーターの数だけ設定方法あるからそこはググれ
ちなみにIPv6のDNSもGoogleのパブリックDNSあるからそれ突っ込んでもいいぞ
明らかに面倒なDNSの変更がわかって切断停止をクリックするだけのIPV6PPPoEの停止がわからないとな?
少額訴訟をやる人が増えているね。
1日審理、その日のうちに判決
多くは敷金返還訴訟らしいけど。
これは訴状作成も簡単だ。簡易裁判所の窓口で聞きながら書けばよい。
俺も敷金返還やろうとした。
で、不動産会社に伝えたら、敷金返ってきたよ。
また裁判無し
>>719 知らないようなので教えますが、普段ぷららの電話窓口は平日昼間でも電話繋がらないよ
毎回延々と呼び出し音
しかも、今は通信障害&GW中なんで電話繋がったら宝くじ当たったレベル
平日夜中や朝方切断されたりして怪しかったけど
GWで設備のキャパ超えちゃったんだろうな
卸してもらった回線じゃ全然足りてないんだな
>>727 ぷらら相手にやるなんて書いてないよ。
今までの経験書いてるだけ。
君は通信には詳しいけど、読解力はあまりないね。
↓ほら
>>712 >まぁ今回はもうすぐ復旧するだろうが、
これが二週間続いた場合、
「正当なサービスを提供出来ないから解約する。違約金も無効」として法的に動くことになるだろう。
>>733 元NTT東系で現在NTTコム本体であるぷららに簡単に勝てると思ってるならこんなとこに書き込んで無いで今すぐやれば良いじゃん
>>731 あ、わかった
インターネットプロトコルバージョン6 のチェックを外せばいいだけか
どうも
設備関係って普通休み中でも緊急連絡先あるやろ
それなのに12時間以上もまだってどういうことよ
>>736 君の長文よく読んでる人いないから。
遵法精神高いと自称しながら板のルールに反したスレチをいつまで続けるの?
障害中でスレ消費激しい時に
ぷらら最悪
まだ繋がらない
ほんとーに騙された
詐欺だよ詐欺
発生から遂に12時間以上経ったなぁ
公式では故障となってるから中継機器の交換が必要なのかも知れないなぁ
法的トラブルに発展しそうな事は多いけど、
まだ法廷に出た事はないんだよ。
先日もレンタカー借りて、トラブルになった。
詳しく事は省くけど、オレに金払えと。
「いやとにかく裁判で白黒つけよう」と言ったら相手がブチ切れて喚きだした。
凄かったよ。
「二度とこの土地にくるな!」って。
で、「よしわかった!裁判やってやる」と相手が言ってから8ヶ月経過したが音沙汰無し。
チンプンカンプンな事を言うかも知れませんがお願いします
PR-500MIってipv6ですか?
もしipv6だとしたらアンドロイドのスマホからipv4に戻せますか?
ID:4ICd4lxV
いい加減スレ違い
お前が暇でも、他人は悩んでいるんだから、暇なら、チラシの裏にでも書いてろ。
>>746 PR-500MIの設定の話です。
PR-500MIの設定を変更すれば可能。
しかし、それがわからないなら、触らない方が良いと思う。
下手に触って、戻せなくなると面倒でしょ?
なんで何もしてないのに繋がってたのかわからんかったが
よく見たらここで言ってるIPv6設定既にしてあったからか。
以前何かで無効化してたんだなぁ
>>401 >>402 障害が出てすぐ解決策出てるのにまだつながらない人いるって何が原因なのかな。
>>746 500MIのルーター部分を標準的にルーターとして使用している場合、
ぷららの場合はIPV4 の設定をしてたら自動的にIPV6PPPoE も平行して設定されるのが基本です。
故にIPV4 をそのままにIPV6の一時停止は可能です。
Androidのスマホでntt.setupにアクセス出来たら設定変更は可能です。
ユーザー名はuser がデフォ
パスワードはあなたが設定したパスワードです。
>>752 ちなみにスマホはwifiでつながってないとntt.setupで設定画面に行けません
wifiでインターネットは死んでてもローカルはつながるはずなんで試してください。
LTE回線からではntt.setupは無理です
なんで家にいるのに通信量を気にしなきゃいけないんだ
全部くそぷららのせいだよ
ぷらら障害マップで日本の3分の2が真っ赤なのにニュースにならないの変じゃね?要するに3分の2が今まで普通に使えてたのが昨日の20時から使えなくなってるってことだよな?
>>756 ぷららの人が使えないだけで
他のプロバの人は使えてるからじゃね?
>>757 確かに、この時間に120Mbp超えるなんて無いからね
ぷらら徹底的に叩くしかない
てか誰かマヂキチが自爆しないかな
あいつら規約を増やして会費取ってるくせに
遊んでばっかで何も対策しない
ぶん殴られても文句は言えないよ
客にはそれ以上の迷惑かけてんだから
>>756 時事は配信してた気がする
産経bizくらいしか載せてないけどw
>>759 俺は RBBで220超えてる
最速は平日早朝の390だけど、
220でも連休でぷららがこんなに速かった事はない。
>>762 今測ったら160
マンションだとこんな数字は出たことがない。
それも、祭日の昼間で。
ルーター再起動でほんの数分だけつながるのも悪質
おそらく今日からのサポート殺到で
ルータ再起動を案内して繋がって
電話切らせるためだけの対応
奴ら連休明けまで対応する気ねえよ
本来ならニュースになる規模
誰か本当に自爆突撃しないかな
今度電話して来て謝罪も無く違う話し始めたら「その前に何か言うことないの」って言ってやるんだ
>>763 割と真面目に怒ったユーザーに違約金なしで解約とかあれば良いなと思うわ
お互いそれで幸せになれるんじゃね?
>>764 だからw
再起動後のhgw6の接続自動確立に数分かかるだけだって。
たぶん最初の発呼で確立されるはず
>>756 被害者の会作って違約金無しでの解約もしくは、
無料会員での複数メールアドレスの維持などを要求すべきだよね。
2年縛りや複数メアドが無ければ足枷なく他所と契約出来るし、
今回のトラブルはそれくらいの重大な事故
ツイッターなどでDNS設定変更すればいいって拡散してるけど
安易にいじる人が増えて2次被害が心配
朝起きてネット繋がらないからモデム
が壊れたかと思ったらプロバイダーかよ
Wi-Fiで結構出た
>>770 何故先にIPV6切断って話にならなかったんだろう?
元々hgw6なんて後から出来たサービスなんだから止めても不都合も不具合も無いだろうに
>>764 自分は、その数分のおかげで
障害の発生と、対策を
ここで確認できた
ありがたいと思っている
>>770 それなんだよ。
知らないでイジる物ではないからね
安易にいじっちゃった1人なんだけど何かダメな事あるの?繋がるからいいのかと思った
ppoe切るだけでほんとに繋がりやがった…
サンキューぷらら民。ぷららはクソだから死ね
>>777 動いてるなら良いのでは?
万が一、失敗しても戻せるなら自己責任。
まぁ、そうやって覚えるんだけどね
何やってもダメだから姪っ子にYouTube見れないから我慢しなって言ったら
え?見れてるよと言われたので確認したら繋がってた
治ったのか
故障の可能性があり現在調査中です。
[発生日時]2018/05/02 19:30頃
[更新日時]2018-05-03 09:36
発生直後にここで判明した対処を今頃になってようやく掲載
さっき一瞬直って溜まったメールが大量にきたけどまたすぐ切れた
>>787 夜中から出てたけど?
不具合で接続してない人が多いからか
普段90Mbpsちょいしか出ないのに、GWでありながら150Mbpsくらい出てワロタ
>>784 つながるけどダメなサービスあるね
もう一回IPV6切ったわ
一瞬みんな繋がったのか速度落ちたけどまた速くなった。
夜中から出てたけど、発生時刻を初期掲載からさらっと変えてるけどね
障害発生してからパソコン起動してpinもパスワードも入力出来ないんだが…
>>777 DNSを自動設定に戻してIPV6 PPPoE を切断停止してみたら?
ほんとコレ向こう3ヶ月の料金0円にするくらいやってもらわんと嵩んだモバイル通信料金がエラいことになっとるわ
また繋がんなくなったわ
とりあえずipv6のppoe切っておくわ…
>>794 ん?
昨日の19:30で良いんじゃないの?
無能
勝手に書き換わる告知内容
応急の対処方法の発表がサポセン開く直前
半日経っても障害が続き今後の見込みは不明
777だけどそれスマホで出来ないって書いてなかったけ?流し読みしたから見間違いかもしれんけど
PCないからスマホとゲーム機のDNSを変えただけなんだ
ルーターはいじれてない
>>802 ルーターがイジれないって、初期設定はどうやった?
>>803 パソコン持って来て業者っぽい兄ちゃんがやってくれてた
え?これ危ない?
DNSの不具合って復旧まで時間掛かるんだな
最近とある課金サイトでもDNS不具合で24時間以上直らなかったわ
まだかかるの?
ルーター再起動しても8分くらいしかもたない
>>804 なら君はルーターの何をイジって繋がるようになったんだよw
>>802 意味わからん。
君のがNTTのHGWで構成されてると仮定して
まずWiFi につながったスマホでntt.setupにアクセス
LTEからじゃntt.setupにはつながらない。
ユーザー名は基本的にuser
パスは電気屋の兄ちゃんが資料を置いて行ってないか探せ
無ければパスワード入力無しで接続試してみる
やっと直った
苦情電話の殺到恐れて朝9時までに直したな
おせえんだよハゲふざけんなカスが
ぷららじゃなくてクソソに改名しろ
>>808 ルーターってあの黒いスタンドしてるやつでしょ?それは何も触ってないよ
今Wi-Fiが繋がってるのはスマホ設定で8888に変えただけだよ
たぶん話通じなくて苛々すると思うけどごめん
やっと直った…
メンドくさくてそのままにしてたけど
こりゃもう解約だな
>>814 俺もよくわからん
でも治ったみたいだね
色々とありがとう 次こうなった時のために勉強して業者の兄ちゃんが置いてった資料探しとく
みんなIPv6 IPoEに申し込むといいよー
ぷららのIPv6 IPoEはIIJ系のmfeedが提供してるから安定運用が期待できるよー
昨日の障害も巻き込まれずに済んだよー
サポート外だけどtransix(DS-Lite)使えばクソ重いPPPoE装置を回避できるからIPv4も速くなるよー(ポートは開けられないけど)
安いぷらら料金でIIJ並の回線が使えるのでマヂオススメ
>>821 だから、ルーターのDNSの設定を8.8.8.8に変えたんでしょ?
直ったけど普段より画像表示とか遅いよ
公式にもまだ直ったアナウンスないし怪しいね
まぢ?
あ、ホントだ!マーク消えとる。
パソの電源入れるか〜
>>830 手動にして変えた
これってルーター設定になるんだ
スマホの設定なのかと思った
ありがとう
pr-500mi のログインパスワードが分からず初期化したんだけどそこが一番手こずった
1.初期化ボタン押す
2.1を押したまま再起動ボタンを押して離す
3.まだまだ初期化ボタンは押しっぱなし
4.おい、まだかよと思う頃、本体の初期状態ランプがオレンジで点きっぱなしになる
という手順だった
そうしたらPCなりスマホのブラウザに
http://192.168.1.1と打ち込むとパスワード設定画面が出てくる
好きなパスワード設定したらログイン
userIDはuser(みんなそうなのか知らんがうちは自動でそうなってた)
これで管理画面に入ってIPv6を切断すればいいんだと思う
>>838 あれ?
初期値は
user
password
じゃなかったっけ?
公式見たら、一部繋がりずらい状況とかウソばっかりかいてあるな
さもたいした障害じゃないよみたいに
>>840 自分が設定したおぼえはないんだけどpasswordとかrootとかadminとか含めそれっぽいのは全部ダメだったのよ
自分が普段使いそうなのも全部ダメだった
うちはまだADSLなんだけど、これはフレッツ全体の障害で光に限らず?
DNS設定変更していいのだろうか
流石にもう乗り換えるを決心したわ、他に良いプロバイダ無いかな
このタイミングで直るってことはトラブル自体は大したことなくて、対処出来る人間が昨日から捕まらなかっただけなんじゃないのかね?ちょうどいい時間過ぎる。人少ないんかな。
>>846 サポートの電話対応が始まる直前だもんなwタイミング良すぎw
現在、東日本エリアのお客様にて一部のインターネット接続が通信速度が遅いなど接続しづらい場合がございます。
遅いなどってなんだよマジで
遅いとかじゃなくて繋がらないだろ
馬鹿かよマジでミラクルガガガイジかぷららは
>>846 絶対そう
NTTって内部がそういうところだから
docomoも含めてNTTグループは本当にクソの中のクソ
一応繋がったが解約の意思は揺るがない、グッバイぷらら
>>847 じゃねえよ
初期化したらIPV6以前にパスワードもIPV4のISP設定も全部ぶっ飛んで工場出荷状態になってるだろ?
NTT 東西しか設定できない回線部分の設定は除いて全部
>>857 フレッツならISP変更即日
ドコモ光やぷらら光は知らない。
>>859 ?
忘れたなら初期化しかないんだから仕方ないだろ
>>861 釣りだって。
初心者嵌めて初期化させる為の
家はNTTにセッティングもお願いしたらパスワード教えるの忘れてたみたいで電話で聞いたな
初期化してDNS自動接続にできなかったら接続先っていうところに手動でぷららのDNS指定してね
初心者を嵌めて初期化させると何のいいことがあるんだろう…
昨日21時過ぎにipv6切ってずーと繋がってるがなんで騒いでる? 10秒で対処出来るのに
割と本気でドコモ光はドコモネットにISP変更
フレッツはニフかビックロにISP変更
ぷらら光は他社に移行がいいと思う
俺は崩壊したチーム青森に残った石崎琴美みたいに残務処理して潰れてから移行する
上流のOCNでは障害起きてなかったらしい
ぷらら障害のおかげで帯域が空いてOCN民は快適だった模様
ぷらら光やめたい
フレッツ光の再契約ってすぐ出来るかな
>>873 メアド一個なら無料維持出来なかったか@ぷらら
>>871 Ipv6切るとテレビが映らなくなる家なもんで
めんどくせーからパブリックdnsのままにしよ
こっちのが速い気がするし
ぷららってメールサーバよく死ぬけど、ネームサーバーまで腐ってるんだな
もしかして規模に見合った人員居ないんじゃね?
この間の漫画ナンチャラ対策で安易にひけなくする設定しようとしたんじゃねえの?
>>877 じゃあ家族から150円づつ徴収して平行契約だね
>>877 まあ、少しずつ、本アドはgmailにしてぷららに転送するような方向に変えていけ
携帯でもすぐ読めるようになるし
>>880 漫画村なんか関係有るのかな?
2、3年前のGWの雨の日も何故か大規模障害起きたよ
>>878 ひかりTVのことを言ってるのなら心配する必要はないよ
ひかりTVは閉域網を使ってる。プロバイダー網は一切使ってない
だからプロバイダー(ぷらら)のIPv6接続を切断してもひかりTVには影響ないよん
>>883 雨漏りしてるんだな
割と悪天候の休日はレジャー打ち切って家にいるから家族向けISPのぷららは激混みで死ぬ
俺が以前加入してたISPも最初はメールサーバーのトラブル
次はネームサーバーがひけなくなって
最後はつながっても何処にも行けなくなって潰れた
不具合が発生しているお客様につきましては、下記の対応をお試しください。
なお以下の設定は暫定的な対応となりますので復旧後は元の設定に戻して頂くようお願い致します。
==========
・ホームゲートウェイをご利用中で設定画面にログインし設定変更を行えるお客様
ホームゲートウェイの設定画面から、基本設定項目内の接続先設定(IPv6PPPoE)にて 、
IPv6 DNSサーバアドレスの自動設定機能のチェックを外してください
・上記以外のお客様
ご利用端末のDNS設定にて「220.220.248.2」を手動設定してください
==========
ってぷららに書いてあったけど
8.8.8.8と↑の220.〜はどっちが良いの?
詳しくないから全然分からぬ
>>888 余計なデータを取られたくないなら、220だろうね
ドコモネットはtransmixでぷららと同じ。
ビッグローブのIPv6オプションのVNEはビッグローブ。価格コムのルーターのコメントでもJPNE接続のIPv6プラスも勘違いが多い。基本的にレンタルルーターなんだろうな。
So-netはJPNEやな、JPNEは対応してる市販ルーターが多いな。ドコモ光ルーター01はtransmixとJPNEには対応、ビッグローブは記載なし。
>>883 今回GoogleとかのDNSに切り替えてそのまま忘れちゃった人は漫画ナンチャラも接続できるだろうから関係あるんじゃね?
うちではこんな感じでした。
ブラウザの設定画面からルーターを再起動した直後は正常だけど、
5分ほど経つと名前解決できなくなる。
ドメインネームのないwebページにはアクセスできた。
>>869 パスワードわからん人がISPの接続設定覚えてる保証あるの?
初期化したら全部ぶっ飛ぶよ?
初期化するならその前にISPの接続ユーザー名と接続パスワードが手元にあるか確認する事
>>884 ありがとう
出来ればぷらら解約したいけど出来ないかもだから
リモートサポートで設定変えてもらうわ
ぷららのリモートサポートってHGWの設定までかえられるの?
復活したけど速度が遅くなった。
測定サイトを見ると、IPv6としての扱いじゃなくなってのかな…
1G契約で昨日まで300M以上だったのに90M。オークラだと
最初から最高100M基準スケールで測定されてるが、これって
速い回線(IPv6)が故障したので、そこをいったん停止してるんじゃないかな…
みんながつなぎ出してさっきまでの最速より100mbpsくらい速度落ちた。
みんながいない頃のスピード快適だった。
お互いの為にもうぷららは諦めよう
>>899 NTTフレッツひかりの方のリモサポに
転用前から入ったきりで解約してないのよ
NTTのは色々してくれる
総務省ホームページにみんなで苦情書き込んでよね。数が力だからね。
あと「一部繋がりづらい」という表現はうそ・ごまかしのたぐいだからJAROにも通報してね。
こういうごまかしをすると、証拠としてしっかりコピペを保存していることを甘く見たね。
これからは「大甘の山口ぷらら君」と呼びましょう。
よしとりあえず大丈夫だな
何かあったらまた来るねw
障害情報が復旧に更新された
元の設定に戻せってことで良いんだよね?
戻さないと何か不都合あるのかしら…
長年plalaだがこんな長い障害始めてだよ
原因くらい知らせてよ
googleDNS設定したのに
めんどくせーこのままでもいい?
何で俺だけ繋がらんの?って思ったら昨日初期化しちゃたこと忘れてた
とにかく直ってよかったわ
GWとかお盆は重くなる時は
あったけどまったく繋がらないこと
なんて無かったのに
やっぱりIPV6方式は動かなくなっている(故障中)ようですね。
→
http://test-ipv6.com/ どうりで遅いわけだ。ちゃんと公表してほしいですねぇ。
ネットゲーが…。
【TOKIOに騙された】 『枝野氏に感謝』 『再稼働すべき』 『桃うまそう♪』 『げっ!鼻血が』
http://2chb.net/r/liveplus/1525313507/l50 福島出身アニメーターが死亡しました!
ひかりTV契約してるなら仕方ないけど、IPv6なんてルータ側も接続してないし、
PCのネットワークの設定もIPv4以外はチェック外してオフにしてるから
何とも無くて祭りに参加できなかった…
一部のお客様になる条件はなんだろう
ゲームはいつもより快適だったしひかりTVの録画も問題なかった
しかし1年で400しか進まないスレが、たった半日ちょっとでこれだぜ?
DNSサーバーが糞っぽいぞ
ルーターに他のDNSを設定したら見られたよ
またおかしくなったのか
スマホのWI-FIがおかしい
また死んだ
技術ねえんだからよけいなことすなやクソぷらら
繋がらなくなったが、IPv6接続→切断でまた繋がった@千葉
とりあえずルーターの設定画面でDNSを、Google Public DNSの8.8.8.8に設定したら
問題なく接続するようになったよ。
問題無しと書いたとたん繋がらなくなった
DNSを8.8.8.8にして書きに来た
ふざくんなぷらら
DNS弄って件の3サイトに飛ばない様にしようとして失敗してるんかね
ぷららDNSモニターでは一応死んでないが・・・
https://www.plala.or.jp/support/network/dnscheck/ 220.220.248.2が5月2日の夜にちょっと赤いのが出ているから、それ関連か?
それ以外のDNSサーバーつかえばいけるか?
さっきから、またおかしい、、、、(ーー;)
Google の Public DNS 設定したわ。
DNSモニターみたら全部死んでる・・・。
GWを狙って攻撃している人がいるのかもしれない。よりにもよってプロバイダーが狙われるとは・・・。
>>958 そこが、企業としてダメな部分なんだよね
有料のスポーツ中継ストリーミング全盛時代に
この大規模障害はそれなりにボヤ騒ぎになる予感
これほどの障害が報道されてないなら、圧力かかってんのかね
先ほど一旦つながらなくなってその後回復したので、もしかしたらと思い測定。
オークラの下りで500M出るようになりました。
IPv6接続が回復しました。
このまま安定することを願います。
>>962 一応新聞社とかネットニュースとかの大元は報じてるけど
大手ポータルがそれらの記事引っ張って来てないのはまあ大人の事情といわれても仕方ないだろうね
ネットのインフラなんて大規模停電並みに重要な情報だから扱わないのはちょっと…
>>961 昨日のプロ野球とJリーグ見れない人も少なからずいたろうしな
よりによってdocomoが割引やってるDAZNの中継がw
ファー
もう障害情報をページから消してんのね
普通せめて数日はどういう障害があったのか情報残すわなぁ
とにかく知らない人には知らないままでいて欲しい
何もなかったことにしたい
根性ひん曲がってますなぁ
現時点でまたIPv6が切れた、余りにも酷過ぎるわ!!
>>964 多分今回の件で加速する。
NTTの看板を掲げたプロバイダは2つもいらん
昨日の夜から繋がらなくてルーターを再起動ばっかしてた
NTTにようやく繋がってぷららが原因だとお姉さんから聞いたわ
朝から凄いぷらら顧客の電話の数だったみたい
>>976 NTT系なら他にもNTTデータのInfoSphereとかNTTMEのWakWakとか数え切れないくらいある。
同じNTTコムのOCNとぷららとInfoSphereの一般用の3つはまとめた方が良いよな
>>978 あ、そんなのあったね!
今もあるんだ(笑)
一応言っておくけどOCNのNTTコミュニケーションズと株式会社ぷららは別会社よ。
NTT東のぷらら回線がダメってことね
ウチ NTT西だもんで、つながらないと言われても???だった
お見舞い申し上げます。
つ〜か ダブルルート契約してる人なら
PPPoEで切り替えてIIJの回線使ったほうがよくね?
元コルセンのワイから昨日に続き
改めてお詫びします
でも頭のいいひとはとっくの昔に別のISPにしているけどね
そんなワイもとっくのとうにビックロに変更済み
>>979 NTTコムそのものとは言ってない。
NTTコムの会社なのは事実だし
インフォスフィアはぷららよりずっとお高い高貴なISP
OCNに一般用を統合したはずが何故か今でもキャンペーン価格で契約出来たりする
ぷららつこうてる人なんてゴミみたいなシェアやで
無線・CATVなどに食われまくりだしw
>>988 気がつけばもう20年近く、回線引いてからずっとぷららユーザーw
昔は今の「○○インターネット」と同じような中小プロバイダで ちょっとだけバックボーンが良い、みたいな雰囲気だった
だんだん、NTTとの結びつきが強まり、癒着みたいなのも目立ってきて、
体質もNTT的、親方日の丸的でユーザーフレンドリーではなくなった気がする
ひかりTVも現在はNTTぷららが運営になってるし
でも根本のところは以前の中小プロバイダ的なところからあまり進化してないんだろうなきっと
今回の障害はそういう矛盾みたいなものが顕著に表に現れてしまった例だと思う
ひかりTV以外、特に思い入れがあるわけでも、安いわけでもないから
そろそろ解約して他に移ろうかなw
>>988 前見た時は4位だったはず
auひかりにかなり転出しているな
>>971 この障害情報は残して欲しいよな
いろいろやって自分の機器がおかしいのかぷらら側に問題があったのか後で確かめられなくなる
>>991 今見たら情報復活してるな
まぁやっぱ社員の人もここ見るよね(笑)
>>995 なるほど、普段使ってるブラウザだと出なかった
クロームで見たら一番上に出たわ
バ
👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 344日 16時間 4分 1秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20241204025910caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/isp/1495561074/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【plala】ぷらら総合スレッドPart110©2ch.net ->画像>8枚 」を見た人も見ています:
・【plala】ぷらら総合スレッドPart112 ワッチョイ有
・【plala】ぷらら総合スレッドPart116 ワッチョイ有
・【plala】ぷらら総合スレッドPart117 ワッチョイ有
・【plala】ぷらら総合スレッドPart113 ワッチョイ有
・【plala】ぷらら総合スレッドPart109
・【docomo】ぷらら総合スレッドPart127
・【docomo】ぷらら総合スレッドPart129
・【plala】ぷらら総合スレッドPart120 ワッチョイ有
・【plala】ぷらら総合スレッドPart123 ワッチョイ有
・【plala】ぷらら総合スレッドPart125 ワッチョイ有
・【plala】ぷらら総合スレッドPart124 ワッチョイ有
・【plala】ぷらら総合スレッドPart119 ワッチョイ有
・【plala】ぷらら総合スレッドPart122 ワッチョイ有
・【plala】旧ぷらら総合スレッドPart126 【docomo】
・【plala】ぷらら総合スレッドPart91
・【plala】ぷらら総合スレッドPart96
・東宝総合スレッドPART138
・東宝総合スレッドPART136
・Eテレ総合スレッドPart1
・虐殺・虐待総合スレッドpart19
・実話怪談本総合スレッドPART19
・北陸新幹線総合スレッドpart141
・北陸新幹線総合スレッドPart135
・レコード・CD総合スレッドPART1
・北陸新幹線総合スレッドPart138
・北陸新幹線総合スレッドpart144
・北陸新幹線総合スレッドpart148
・実話怪談本総合スレッドPART17
・実話怪談本総合スレッドPART19
・北陸新幹線総合スレッドpart142
・北陸新幹線総合スレッドPart132
・北陸新幹線総合スレッドpart142
・北陸新幹線総合スレッドpart146
・北陸新幹線総合スレッドPart134
・女子プロレス総合スレッドPart11
・北陸新幹線総合スレッドPart136
・北陸新幹線総合スレッドpart130
・北陸新幹線総合スレッドpart147
・北陸新幹線総合スレッドpart143
・北陸新幹線総合スレッドpart139
・北陸新幹線総合スレッドPart130
・女子プロレス総合スレッドPart12
・シマノロッド 総合スレッドpart15
・☆★小牧市総合スレッドpart10★☆
・シマノロッド 総合スレッドpart12
・☆★小牧市総合スレッドpart13★☆
・シマノロッド 総合スレッドpart10
・下衆下人(かすげじん)総合スレッドPart1
・★☆JR北海道総合スレッドPART197☆★
・★☆JR北海道総合スレッドPART199☆★
・★☆JR北海道総合スレッドPART189☆★
・★☆JR北海道総合スレッドPART194☆★
・★☆JR北海道総合スレッドPART191☆★
・■□電子ピアノ総合スレッドPart11■□
・★☆JR北海道総合スレッドPART183☆★
・★☆JR北海道総合スレッドPART190☆★
・★☆JR北海道総合スレッドPART194☆★
・★☆JR北海道総合スレッドPART195☆★
・★☆JR北海道総合スレッドPART188☆★
・★☆JR北海道総合スレッドPART196☆★
・★☆JR北海道総合スレッドPART185☆★
・★☆JR北海道総合スレッドPART193☆★
・★☆JR北海道総合スレッドPART196☆★
・★☆JR北海道総合スレッドPART185☆★
00:23:08 up 24 days, 1:26, 0 users, load average: 7.13, 10.24, 13.23
in 3.9508249759674 sec
@3.9508249759674@0b7 on 020614
|