◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
九州国際大付part38 YouTube動画>2本 ->画像>2枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/hsb/1695109112/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
>>1
, ノ)
ノ)ノ,(ノi
( (ノし
┐) ∧,∧ ノ いまだ!2GETいける!
..|( ( ....:::::::) (
 ̄⊂/ ̄ ̄7 ) ヽ lヽ,,lヽ
(/ /ノ ( ) やめて!
 ̄TT ̄ と、 ゙i とりあえず来年の1年生はかなりいいらしいので、
期待しましょう
2022に甲子園でれたのは春11年ぶり夏6年ぶりやったのに、毎年出れるんやないかて期待しまくってるのは贅沢なんかなとも思うけど、それだけ九国に対しての期待値が上がってるてことやから
選手達はプレッシャーに負けず頑張れ!
あと監督が代わったから良くも悪くも転機と思う。
どう転ぶかはこれから次第やけど
九国はもう終わった。北部いわば福岡の盟主は東筑だ。昨日答えはでたな、リクルートも毎年良いと。。。結局2年連続公立に田端が打たれて負け、公立東筑よりリクルートも不成功だと言うこと
九国は八戸光星、敦賀気比、健大高崎クラスの力かな。
この3校が福岡にいても9度の甲子園が可能だったかどうか。
福岡では2年に1度出れれば上出来。優勝出来ない事の方が多いのだからたった1回の負けで悲観する事はない。
去年だって秋初戦敗退のチームは夏は出た事がないとかなんやかんや言われながらも結局は九国。
過去も負けたたびに九国の時代は終わったと言われたりしたがそのたびに復活してきている。
今チームの戦力は例年比でも上の方。夏は勝ってくれるでしょう。
福岡の盟主に東筑はならない
青野時代はまもなく終焉
平成時代の甲子園出場は全て青野監督
一時東筑を離れていたが、その時の東筑は決して弱くはなかったが不気味さは全くなかった、リードされたら諦めズルズル
青野監督には選手を乗せる独特のある意味カリスマ性がある
チーム作りはショクタ時代と異なり打撃重視、なので極端に守備と足攻だけだったショクタとは意見合わず(一時異動は確執噂)
青野監督は現在63歳で再任用教員、県の正式の再任用はあと2年で終わる
現中3が高校3年次には監督勇退している可能性が高い
常勤講師やショクタ氏のように理科実習助手という手を使う可能性があるかもだが
青野監督は優秀
もし、彼の実力を見抜いた私学強豪が招聘したら、そのほうが九国にとっては脅威
小倉閥の九国は無理だが
再任用教員は正式教員よりもはるかに給料が安い
東筑が勝ち上がり続けて選抜に出れると決まったわけでもないのに福岡は東筑の時代になるとかw
八幡南ボーイズからのリクルートが
成功して東筑は強くなってると感じた
とにかく祐介監督はつくづくツキがない。
無駄なエラーなどて点をやったり
終盤の攻撃が雑すぎて流れが
東筑にかたむいたと思ってる。
田端をひっぱりすぎたのも
もったいない
田端君じや今夏もかなり厳しい。2年連続秋公立に打たれた。いつも後半打たれます。香西はさすがに野茂JPN だけにランナー出してもそこそこ抑えてた、やっぱり何か持っていた。
僕の目では2年夏時点では田端は過去最高の投手。
対抗は下村、富山、三好、酒井、山本。そして安藤、柳川、前田あたり。
田端が伸びるかどうかは本人次第。17歳が今後どうなっていくかは本当にわからないが僕は来年ドラフト1位候補となる田端を期待している。
考えようによれば今秋早く負けてよかったかもしれない。
田端は夏の県予選の酷使の影響で甲子園ではやや状態落ちていたように見える。秋も酷使したら将来のプロ100勝投手を奪ったかもしれない。
昨年同様、何だかんだ春から夏に向けて仕上げてくるだろう。
田端はかなりいい投手だと思うが、
夏の疲れはあるだろうな。
中学の肩書きは高3になるころには関係ない。
高校での努力と才能で中学とは違う奴が急に出てくる。
香西みたいにずっと凄いやつもいるけど、
あれはずっと努力してるはず。きっと今もね。
違いは捕手が野田というのは大きいと思う。
あんなのなかなかおらん。
香西は不思議な投手だった。センバツのクラーク戦はストレートのほとんどが110キロ台。広陵、浦和学院戦では120前半が帯。夏も120前半から中盤が帯の球速で抑えていた。
技巧派投手、制球抜群ではあるが、現代の野球でこの球速で抑えられる投手はそうそういない
その香西投手、2年春〜夏は投げるたびにめった打ちにされていた記憶があります(その時も捕手は野田くん)
それが一冬超えてとかではなく、新チームになった途端に抑えだすのですが、なにが変わったんですかね?
香西君は大量失点しないビッグイニングを作らせなかった。田端君はあつとゆうまにすぐ3失点するな、ともかく点数いれられない。得点できないチームカラーの九国にあつてはかなりきつい。
本当に感嘆する優秀な東筑監督さん、試合運びは勿論やし。リクルートも優秀。九州大会を睨んで、エースを無理させず温存、ともかく東筑監督さんは優秀。私学強豪校なら凄いチームができるかな
大会前は威勢が良くて
コロリと負ければシュン太郎
www
毎度の九国馬鹿ヲタには
付ける薬もなしwww
これじゃあ選手も集まらん笑
もう...終わりだね...
サヨナラサヨナラサヨナラ
もうすぐそこは白い冬
サヨナラ九国
バカアンチは9回も負けでいるくせに。悔しかっただろうな。馬鹿アンチの母校はたぶんそこそこ強いから九国に嫉妬している。
八幡西オタや八幡西じいさんに絡まれていたなあ。
なんか進学面でも絡まれたが、
もはや北九州では小倉東筑九国大付だもんな。
三宅、ええやん
三振もHRもフルスイングがきれいなんよな。
気が強そうやし。
東筑の甲子園が日に日に近くなるな。九州大会見据えて。エース温存、打線も素晴らしい。全て監督の優秀な采配と他校を上回るリクルート力
東筑は鶴岡九州選抜や八幡南B。飯塚Bなど公立にも関わらず、リクルート先も素晴らしい。
頭使わずパワープレーだけの
私学は今後淘汰される運命。
ここも対象の一つかな?
まあ頑張ってみなさいな笑
高校野球やるのに公立行くって家が貧乏なんだと思ってました。
東筑に魅力ある選手おらんのよね。
東筑の野球面白くないです笑
ごめんけど選手の名前と顔一致する人おらん。あと東筑の子が野球部みんなアホって言いよったよ笑 結局東筑で落ちこぼれやろ?
新チーム九国は田端くん、三宅くんは見る価値あるよ♡
田端なんか重要な試合で公立東筑北筑に2年連続に打たれる投手。三宅も夏見たけど、怖さがないし黒田佐倉同様劣化するだろう。とにかく弱すぎ九国
県大会2回戦で8年間勝てなかった九国にサヨナラ勝ちしたくらいで他校よりリクルート優れてるとか東筑の時代とかよく言えるよなほんと。
別に九国が特別強いとは思わんが東筑を強いと思ったことがない。公立でよく頑張ってるな程度
東筑の時代が来るとは
思わない。
だが九国は弱体化するだろう
リクルートで東筑に持っていかれる。とまではいかんと思う。
東筑は公立やしリクルートしても学力も必要でバンバンはできんから集まった子で限られた環境で戦うてタイプやから東筑が今年甲子園いっても勢力図は変わらんと思う。
2017〜2019は東筑は甲子園でたり県上位やったりしたけどそれは青野監督の旨さもあると思う。
どちらかと言うと自由ヶ丘とか愛真とか真ソウとかがリクルート成功すると勢力図が変わっちゃうのかなと。
やから北部私立勢とか大濠、西短とかが出るなら東筑に頑張って貰った方がいいかな。
公立進学校として応援したくなるのもあるし。
もちろん九国が東筑に負けたのは悔しかったけど。
東筑は狭い校庭グラウンドをサッカー、ラグビー、陸上と共用で、全面使えるのも週3日の18時以降と恵まれない環境もあって積極的なリクルートはやってない。
選手が勝手に集まってくる。
東筑は別に怖くない。東筑に久々に負けたので底辺私学オタが便乗して煽っているが一応進学高だからリクルートに限界がある。全国見ても進学公立が私学を脅かす例はほとんどない。
それに親の財力に勝る九国は有名私立大への進学は東筑とも肩を並べる存在になった。
九国の時代は始まったばかりだ
息子に代わった途端負けたから親父が監督続投していたらどうなってたか気になるところではある。
親父が東筑に負けたのは2015年秋だけだから。
>>39 はいはーい。落ち着き。
田端くんはどう考えても県内ナンバーワンやない?
三宅くんは力抜いて出てくるもんね。
関東の男の子って感じ。結果桃園で2本やけど?
アホは、東筑の子が言っとるんやけど、案外学校で野球部応援されてないんやなと思った。
東筑の子も他校からも応援されるいい選手になれるようにがんばり!
とりあえず九国は1回でも多く甲子園に出て、最低1.2勝、できれば8強以上を実績つめれば自然と福岡=九国になるよ、他の高校も同じやけど。
今は福岡やと九国が1番やとは思うが実際のところ、福岡=どんぐりの背比べの印象は強い。
夏3連覇は絶対叶えたい。
九国は終わったね
これからは東筑
レベルが違いすぎる
九国は完全に終わった。全ての面で東筑が上回る。だから、公立東筑に負けた、
侍ジャパンの増木。ジャイアンツカップ準優勝投手湯脇。
高校では花開かなかったが大学で頑張っているようでなにより。
甲子園かかる大会の東筑戦
10夏1-0 福田3安打10奪三振の好投
10秋5-4 三好怪我から復活。チェンジアップ冴える
11夏11-2 初回から猛攻。打線爆発
15秋3-4 藤本、ど真ん中を打たれ競り負け
22夏10-4 佐倉、野田に一発。池田粘る
23夏2-1 田端好投
23秋4-5 東筑執念の逆転サヨナラ。
もう東筑いいってー
いらんってー
東筑スレないん?
21秋。北九州市民,,準準決勝。1年佐倉豪快場外ホームラン
九国(大学含む)トップの理事長は、先代も先々代も東筑OBの元官僚。
これ豆な。
下村外れ1位、佐倉3位くらいだったらいいな。
山脇あたりも5位くらいで。
>>67 支配下だったらいいな…
タマスタで見たいから、ウエスタンがいいな…
香西よくやってるな。明大戦1イニングだが
0におさえた。コントロールが抜群によい。
日ハム清水はようやく1軍に昇格して
打っていた。来季は勝負の年。
捕手は貴重な存在なのでなかなか
首にはしないだろ。
ソフトバンクの生海はしずむボールに
対処してほしい
八幡南ボーイズは文武両道で野球だけじゃなく
勉強もできなければならんみたいだな。
だから東筑にいく
福岡工業大のエース増木は
育成でひっかからないかな。
社会人はすすむだろ。
神宮でみたかったな。
九産大山本は来季が勝負の年になる。
>>67 下村はあるが佐倉はドラフト指名ないやろう
ただの◯◯だし
香田さん、社会人の監督退任なんかー。。
福岡か佐賀の高校野球の監督するのかな??
したらそこが一気に強くなりそう。
>>75 当時は駒大が強くなったのはマー君含め選手が集まったからみたいな解釈やったけど、記事見ると凄い考えの心を持った監督やったんやなと思いました
香田監督もしや九国かな。
とにかくスカウトにいってくれ。
全国から香田監督に殺到すると
思うし、もしきたら話題になる。
甲子園V3も夢じゃない
祐介監督には悪いがやはり香田監督が
残したインパクトハはかりしれなかった。
きたら有望な球児が全国かは殺到するだろう
はやく香田監督をとりにいったほうがよい
福岡にいるわけだから
絶対に香田監督招聘すべき、公立に負ける。しかもスカウトが弱い監督は駄目
香田氏はケムに巻いているが、もうほぼ内定しているのだと思うよ。
まあ高額年俸を提示するチームは高校中心に多数あるだろう。福岡は体力ある私学が多いのでどこが取っても不思議じゃない。
佐賀だと佐賀の私学は高額年俸出せる学校は早稲田佐賀くらいか?
九国はオヤジから息子に譲ったばかりなのでその可能性はないと思う。
>>77 まじで香田さん頼むよ。。
息子さんまだ若いし香田さんの下で経験積んでからでも良いと思う。
福岡の強豪私立に香田さんいくと九国の地位が崩れるよ。。
>>77 まじで香田さん頼むよ。。
息子さんまだ若いし香田さんの下で経験積んでからでも良いと思う。
福岡の強豪私立に香田さんいくと九国の地位が崩れるよ。。
九国スレのヤツらはヘタレで情けねえw
香田のニュース見た瞬間に
香田さん 香田さん来てくれ 香田さんお願いします
みっともねえな全く
ちょっと負けたくらいで手のひら返してボンボンを罵倒する
ボンボンが才能ないのは最初っからわかってるのに
ボンボンを持ち上げていたじゃねーかよお前ら
男のくせに恥を知れ! 監督はボンボンでいい
>>83 特出した監督さんがくるぐらいやないと、
戦国福岡の中で頭1つ出たり県外流出を防ぐのは厳しいと思ったからです。
別に息子さんが悪いとか秋負けたとかは全く思いません!
すいません。
香田監督は次決まっているはず。しかし九州国は是非とも招聘すべき。香田監督は甲子園での経験豊富。大学とかどんな形でも香田監督来てくれるなら楠城監督息子さんも非常に勉強になるはず
>>85 同感です。とても得るものが大きいと思いますし是非招聘して欲しいですが、可能性はないのでしょうか。。
>>85 同感です。とても得るものが大きいと思いますし是非招聘して欲しいですが、可能性はないのでしょうか。。
>>85 同感です。とても得るものが大きいと思いますし是非招聘して欲しいですが、可能性はないのでしょうか。。
福岡NO1左腕は、やはり大牟田、境投手だ。19奪三振エグすぎる。しかも相手、筑陽だ。
>>89 夏の予選、動画見てて良いピッチャーやなとは思いよったけど、それはエグすぎるな
tk.tk (NG用)
更に家族友人等などに教えて更に¥4000を入手できます。
>>14 同点の7回から登板した田端は最終回に2点を勝ち越された。「自分がチームを負けさせてしまった」と力不足を痛感した。
https://nishispo.nishinippon.co.jp/article/792015 広島が三好匠内野手(30)に戦力外通告
三好は現役を退く意向を明らかにした。
阪神の二保も戦力外通告。
育成から這い上がり、頑張ってここまでやってきた。
阪神の二保も戦力外通告。
育成から這い上がり、頑張ってここまでやってきた。
大牟田の境が左投手福岡NO 1だな、負けるても東筑は5安打で3点、とにかく点とるのが上手い。九国は点とるのが下手すぎ。ランナーいくら出しても得点ないと野球は負ける。
大牟田の境が左投手福岡NO 1だな、負けるても東筑は5安打で3点、とにかく点とるのが上手い。九国は点とるのが下手すぎ。ランナーいくら出しても得点ないと野球は負ける。
三好とに二保おつかれさん。
早稲田の香西は立教大学戦で
2イニング無失点勝利投手
先発はきついがリリーフか
クローザーで短いイニングでつかわれそうだ。
順位は4勝2敗で4位
三好とに二保おつかれさん。
早稲田の香西は立教大学戦で
2イニング無失点勝利投手
先発はきついがリリーフか
クローザーで短いイニングでつかわれそうだ。
順位は4勝2敗で4位
九国は完全論外。他校はまだ野球やっているよ。大濠、東筑、飯塚他楽しみなタレント揃い。公立の投手でも140程度のレベル、2年連続公立に早期敗退も解る。やはり九国は終わってる
2年連続出場中なのに終わってるとかバカなのか?
仙台育英も土浦日大も智弁和歌山も終わってるのか?
毎回毎回九国負けたら同じ事言って、そのたびに次また九国甲子園。
ブーメラン刺さりまくりでみじめだと思わないの?
>>110 本人も内心分かってんだろうからあんまり虐めるなw
九国と大濠と西短は福岡やと最有力なのは間違いない。
少し前は城東、その前は東福岡、その前は柳川やったけど九国が目立ち出してもう15年近くなるし、今回監督が交代したからこの数年が勝負だと思う。
頭1つ出れて全国ベスト8狙える感じなのか、県のベスト8あたりが限界になるのか。
求められるハードルが高いのもしんどいと思う。
>>108 夏二連覇して九国終わってるならば、他の高校はもっと終わってる事になると思うのだが…
どうなのか?
夏は10年で5回選手権獲ってるし。
大濠なんて30年獲ってないし…
>>39 よっぽど僻んでるんですね。
10年以内に5回選手権に出られてしまい、悔しかったんですね。
九国弱いなら、県内他チームはもっと弱いって事ですもんね。
残念無念。
>>83 0565 名無しさん@実況は実況板で 2023/08/24(木) 16:43:24.03 ID:or/kyj9P
逆に考えれば息子が名将なら向こう20年は安泰や
実質的に佐倉を育てたのも息子だったし一応期待しとくわ
早稲田 香西の動画が上がっている。
右打者のクロスファイアで見逃し三振奪った球だけスピードガン表示されていたが135キロだった。高校時代より球速アップしているようだ。
将来プロ目指すには145キロまで上げたいところ。
早稲田 香西の動画が上がっている。
右打者のクロスファイアで見逃し三振奪った球だけスピードガン表示されていたが135キロだった。高校時代より球速アップしているようだ。
将来プロ目指すには145キロまで上げたいところ。
青学大のエース下村
早稲田大のリリーフ香西
九国球児が大学で即戦力で活躍してる
こんな時代がくるとは
しかも一年で投手をまかされるとは
早稲田は投手陣は人材難なのか。
早稲田といわず東都か六大学の名門は今後
九国のエースを狙ってくるかもわからんな。
田端は六大学か東都にいくだろ。
おそらく、明治、法政、早稲田、青山学院
東洋など狙ってくるかも。駒澤や中央
などのパイプはない。
東海も飯塚も好投手いる。東海の投手はスケールが全国区だ。小粒九国とはスケールが違いすぎる、
香西、今日も見事なセットアップ。
これは和田コースに入るか
>>133 法大相手にすばらしい
コントロールとすばらしい活躍だな。
球速はマックス130キロ中盤くらい。
速球派パワー系の投手陣ばかりだが
このように左腕の緩急をつかう
コントロール抜群の技巧派は貴重だな。
>>133 法大相手にすばらしい
コントロールとすばらしい活躍だな。
球速はマックス130キロ中盤くらい。
速球派パワー系の投手陣ばかりだが
このように左腕の緩急をつかう
コントロール抜群の技巧派は貴重だな。
東海も飯塚も神村に準決迄当たらなければ地元の利で甲子園見えた。東海の投手は九州NO1だし。飯塚も投手は良い。他に目立つた強豪が今回いない?
増木は社会人トヨタ福岡。U15侍ジャパンながら高校時代はベンチ入りも出来ず埋もれていたけど大学で見事に復活。
いよいよ六大学も大詰め。早稲田は優勝の
可能性があり、慶応とやる。伝統の早慶戦。
香西は競った場面で出てくるだろう。
東都も青山学院が優勝したら、秋の神宮
に出て秋の神宮決勝で早稲田と青山学院が
ぶつかり、下村対香西という対決が実現したら
すごい。
同期の越井や甲子園で投げあった宮城よりも
一年で一番の出世頭で見事な活躍をみせている。小宮山監督は香西をワンポイントリリーフで重要な場面でつかいそうだな。もしかしたら
8回とまたいでクローザーになるかもしれん。六大学まじで優勝してくれんかな。九国球児としては初の快挙じゃないだろうか?香西が
大活躍をみせたら後の進路先で早稲田枠が
獲得できるかもしれん。
東都は日大と青山学院との直接対決
青山学院が日大に連勝すれば優勝の
可能性が出てくる。亜細亜との
連敗が痛かった。
六大学は早稲田が慶応に二回勝てば
優勝の可能性がある。
下村と香西は秋の神宮でみたい。
1年生大会 21日豊国戦は自由が丘高校グランドやて。誰が投げるんかな。
明日の青山学院対日大で青山学院が日大に勝てば青学大東都一部優勝神宮出場
下村は今日投げて勝利。明日は常廣だろう。
28日29日の神宮の早慶戦はもりあがるだろ。
早稲田が慶応に2連勝したら六大学優勝
神宮出場となる。香西はどこかで投げるだろう
亜細亜の山城どこかで聞いたことあると
思ったが2021年の春九で九国対興南で
柳川と投げ合っていた左腕のエースだったな。
青山学院で下村と投げ合い1ー0で勝利
東都秋のリーグ戦青山学院大優勝おめでとう
秋の神宮出場決めたな。春秋連覇。
残るは六大学の早稲田が慶応に連勝すれば
六大学優勝。
東海も飯塚も選抜甲子園に向け最高の組み合わせになつたな。くじ運がいいな
>>145 松本君が投げて10奪三振で完封!
田端君が投げてるかと錯覚するくらいフォームから動作がそっくり
田端とそっくりでは北筑東筑公立レベルにKOされる。駄目だ。大牟田の境をお手本にしてほしい
松元投手は市長杯で登板があり夏の県大会でもメンバー入りしていたのでそれなりに実力はあるのだと思う。
豊国クラスに9回完封10奪三振なら数字の上では好投と言えるだろう。夏見た時は田端のような体格ではなく納富、香西の跡を継ぐような投手になるのかなと感じた。
1年生の代で投手は松元、林、嶋津に山田も一応投手兼任なのかな
仕方ない話だけど、1学年16人程度だとどうしても層は薄くなっちゃうな
神村や東海福岡にも大阪神戸沖縄からの選手がいる。なりふり構わずリクルートしないと。重ねて16人では話にならない
佐倉 公式戦 39試合 125打数52安打 打率 .416 10本塁打 57打点 OPS 1.282
>>160 1渕上(左)15
2長嶺(遊)14
3山本(中)8
4三宅(三)5
5山田(右)9
6松本(投)1
7免田(一)3
8岩崎(捕)2→内山
9中上(二)4
全打順と守備位置ならこれ
打順ありがとうございます。
感想は
山本が捕手じゃない。
免田は7番か。
レギュラーチームでも9番の中上は上位打つのかなと思ったが9番。
久々に神奈川、愛知、京都、岡山、大分、佐賀、沖縄と県外が多数のチームを見た。
といったところ。
打順ありがとうございます!若生時代は毎年楽しみに話題の1年生観戦のため球場に行ったし観客もそこそこやつた。現在は毎年がっかりだ
>>164 佐倉痩せたなあ。これが大人だったら病気を疑うレベル。これもう100キロ割ってるだろう。
>>165 三塁の守備練習しているみたいだし、ドラフト三巡目か四巡目には引っかかると思う
真鍋が消えた後だろう
東北地区代表、富士大にきまったな。黒田ひきいる東日本国際も東北福祉も負けたな。中川キャプテンだがスタメンはずされてるが吉田が頭角をあらわしてるのはうれしい。尾崎は来年あたりから頭角をあらわすのだろうか?
九州地区代表にかんしては九産大、福岡大、九州共立大学、日本文理大と順調。どこが勝つんだろうね。山本は一度投げたが絶対的なエースとはいえない。配線処理でつかわれるんじゃないか?
六大学については明大が脱落して慶応と早稲田の一騎打ちになる。早稲田2連勝が絶対条件。早慶戦は応援合戦もすごいことになるしびれる試合になるだろうな。全国で注目される試合で香西はここで大活躍したら株が上がる。おそらくどこかででてくるだろう。
早慶戦の神宮のチケットの売れ行きは好調
インターネット配信されるしアベマも配信する。甲子園には負けるが
六大学特に早慶戦は大学野球では
もっとも注目されるコンテンツ。どちらも
2勝したら勝ち点獲得して優勝。
とにかくすごいことになりそうだな。
2019の福岡は八幡南の武内、九国の下村、筑陽学園の西館3人ドラ1か。
九国初のドラ1?おめでとう!
2024主将田端
2023主将佐倉
2022主将野田 野田
2021主将浜野 柳川
2020主将井上
2019主将中川 下村
2018主将甲斐 甲斐
2017主将市川
2016主将永岡
2015主将岩崎 山本 富山
2014主将清水 清水 古澤
2013主将榑林
2012主将龍 古長
2011主将高城 三好 高城 児玉
2010主将榎本 榎本
2009主将小林 河野
2008主将丹波 二保
阪神には九国出身の日高がコーチにいる
2019年招待試合
九国対創志
下村対西 草加
西は阪神 草加は亜細亜のエースで中日
2019年夏ベスト8
九国対大濠
下村対山下 オリックスエース
2019年夏ベスト4
九国対筑陽
下村対西館 進藤
西館は専修のエースからヤクルト
進藤は上武大から日ハム
加藤が自由枠だったけど純粋なドラ1は九国初めてだな
佐倉、育成でホークス指名して欲しい。
真鍋もやけど高卒野手はドラフト中々厳しい。
去年の野田3位とか凄いと思う
佐倉、育成でホークス指名して欲しい。
真鍋もやけど高卒野手はドラフト中々厳しい。
去年の野田3位とか凄いと思う
真鍋は順位縛りで下位なら大学だって。
佐倉も育成なら大学じゃないか
佐倉ソフトバンクか、本人もファンみたいだし良かった
スマソ
佐倉はバンク育成になった
真鍋は順位縛りあり
2024主将田端
2023主将佐倉 佐倉
2022主将野田 野田
2021主将浜野 柳川
2020主将井上
2019主将中川 下村
2018主将甲斐 甲斐 中村
2017主将市川
2016主将永岡
2015主将岩崎 山本 富山
2014主将清水 清水 古澤
2013主将榑林
2012主将龍 古長
2011主将高城 三好 高城 児玉
2010主将榎本 榎本
2009主将小林 河野
2008主将丹波 二保
>>179 でも去年は不作だったからな…
今年の豊作ドラフトで単独1位もらった下村はほんまに凄い
>>185 飯塚の投手とかも取っているからな
去年の野田だと応援には行けないけどバンクなら上がって来れば筑後もPayPayも行けるし
下村は去年やったら複数1位やったと思う。
それくらい今年は大学ピッチャー豊作やった。
その中で1位は良かった!
佐倉もホークスやしここから頑張ってほしい!
下村が1位指名されたことで今後、九国に選手が集まると嬉しいな!
日米野球MVP
東都どころか大学日本代表
全国大学ナンバーワン投手
だからね。常寛とダブルエース。
まさか九国戦士でここまで化けるとは。
柳川や山本は狭間にいるが彼らのほうが
将来性がありそうだったのに。
一方香西は2021年飯塚戦でめった打ちに
あったがあれはなんだったのか?
一番驚いた投手。あんなに大化けするとは。
高校日本代表。神宮ベスト4
選抜ベスト8。早稲田でもしかしたら
エースになるかもしれないな。
3年後の大学日本代表かもしれん。
あの技巧派は貴重すぎる。
早慶戦29日NHKでやるみたいだな。
2勝したら六大学優勝
早稲田が優勝して神宮の決勝で
早稲田大対青山学院をみたいな。
下村と香西が大学の決勝の舞台で
投げあってるのを見てみたい。
これだから九国ファンはやめられん。
卒業後の活躍が楽しい。
楠城監督のスカウトは高校時代に活躍するだけの選手じゃないんよな。
飯塚戦の直後に
次の世代はセンバツベスト8、夏も明徳に勝利
香西、野田、黒田が揃って高校日本代表選出
香西は早稲田でエース候補
野田は西武ドラ3
と書いても誰も信じなかっただろうな
秋の大学全国大会明治神宮出場
福岡高校球児
環太平洋大 青豊 山本 スタメン
富士大 久留米商 安徳 スタメン
博多工 坂本 スタメン
青山学院 九国 下村
可能性のある大学
早稲田大 九国 香西
福岡工 前田
筑陽 中村
明日と明後日の神宮で行われる
早稲田対慶応 伝統の早慶戦は
六大学優勝決定戦で先に2勝して
勝ち点とれば優勝
香西投げたが一死2つの4球で交代
しかし独特の雰囲気だったな。
早慶。最後の早稲田の逆転劇は
感動した。あのしびれるで
投げたのはすごかったな。
香西じゃなくてもああなる。
明日は香西投げないのではないか?
明日勝てば優勝。負けても3戦目
優勝決定戦になる。
神宮は超満員ですごいもりあがり。
チア、ブラバン観客とすごかったな。
まるで高校野球の甲子園のようだった。
あれを見ると六大学。早稲田や慶応に
いくたくなるな。東都でもあんな
華やかではない。六大学とくに早慶戦は
別格。あんな独特な雰囲気に香西が1年で
出るとは。すばらしい。
早慶戦初めて見たのかい。
今年は優勝が絡んでいるので
盛り上がっているが
ほかの試合はガラガラだよ。
ついに明日早慶戦神宮で優勝決定戦か
香西は火消し役で出てきてきっちり
おさえたね。そうとうもりあがるだろうね。
明日負けたら大学4年生は最後の試合になる。
チアもブラバンも応援団も最後。
九国のホコリやな。あんな全国が注目する
あこがれの六大学早慶戦の舞台できっちり
投げて結果を出してるから。
香西の時、アナウンサーが2回、九州国際大付と言ってくれた。甲子園でセンバツ3完投も紹介してくれた。
香西は左打者一人へのワンポイントだったが投げた5球は全てストレートですべてビタビタ。最後の左打者のインローのストレートは凄かった。
解説もキレがある。将来楽しみと言っていた。
しかし甲子園で慶應の応援が席巻したが早慶戦の雰囲気最高だな。
香西は甲子園だけじゃなく神宮も
二回完投していて、高校日本代表
として大学日本代表や世界大会にも
出場している。
高校野球は秋は神宮と春の選抜を
目指して試合するが、大学も
秋の神宮を目指して試合をする。
九州3連盟もいよいよ明日ドームで
準決勝と決勝。
福大対日本文理
九州共立大対九産大
ここに本来なら白井や葛城、山本が
主力でいてほしかった。
希望としては早稲田優勝
パレードのあと
秋の神宮で早稲田と青山学院が
決勝でぶつかり、下村と香西が出場
高校部門は九国が決勝で大阪桐蔭とやれば最高
だった。
今年1位指名の下村、早稲田の香西。
こういった選手が目立ってくれると九国の名前も売れて志望者にも良い意味で影響しそう。
だから九国OBはプロ行ってほしいし活躍してほしい!他の選手も含めて応援してます!
昨日の香西の球速は136がMAX
少し早くなったな
進路先での活躍をみると若生監督時代の
球児と楠城監督時代の球児と比較すると
違いがでてるよね。どっちがいい悪いは
ないですが、若生監督はフィジカルやパワー
サイズのある日本代表クラスの球児を
そろえていた印象があるが楠城監督は
フィジカルやパワーより将来性のある
球児を集めている印象がある。スカウト
力は落ちたとはいえない。大学日本代表
高校日本代表の球児に大化けさせるなど
若生時代では考えられないことがおきてる。
宇都はそのあと福大でスタメンだったが
若生時代ならファーストに抜擢されなか
ただろう。少数精鋭だが大学な社会人で
もスタメンをはれるような球児をつくってる印象がある。増木も塩崎もくさらずに
よく大学で主力として活躍してるなと。
>>208 下村や香西が活躍してくれたら青学ルート
や早稲田ルートがができるので有望な
球児が九国を選んでくれるかもしれない。
また今後も青学、早稲田も九国球児に目をつけるだろ。若生監督は法政だった。(国枝や
納富は法政にいった)楠城監督は早稲田のキャプテンでせがれは青学大だったわけだし、その影響があって進路先に青学や早稲田にいけたのだろう。
球児の憧れは甲子園だが最終的にメジャー、 プロだが大学だと神宮の早慶戦はあこがれる。ユーチューブても流れてるが東京の公道で六大学リーグ戦優勝しただけでブラバンやチア、応援団とともにパレードしたり、神宮のあの大観衆で誰もがスタメンでやりたいよね。
2点ビハインドで4回に続き6回もスリーバントの送りバント失敗。
小宮山には疑問符
流れをたたきることができなかったな。
慶応は押せ押せ。あの雰囲気も独特で
どうしようもなかったんだろう。
打ち取ったあたりが内野安打で点を取らたり
いつもなら見送られる高めストレートを
痛打されたり不運だったな。
ホームラン攻勢でリードされて苦しい
展開だった。早稲田も序盤チャンス
がありながら自滅した感じ。
あの内野安打は仕方ないな。まだ1年生。これからだな。
来年の新入生のスカウトはうまくいってるのかな?
福岡だとここと大濠ぐらいしかスカウトには期待できないから気になる
試合をしっかりしめれる度胸のある投手
でてこれんかな。田端を攻めるのは酷で
田端の次の投手が出てきてないのかま
問題。2022年のチームは野田カードが
あったから。
今年は宮アがキャッチャーしてるけど捕手いない感じ?
河野、高城、清水、野田。
プロ行くレベルのキャッチャーおるときは強いイメージ
ソフトバンクは育成枠でもセカンドキャリアが
充実してるのがよいな。戦力外になってもソフトバンクグループが職を用意してくれるので
福岡岡高校の井崎はソフトバンク育成枠三位だったが、ソフトバンクを選んだのもそういう理由がある。毎年ドラフトふくめたら20人近い選手をとっている。そのかわり今年は19人リストラ。
夏大牟田境投手と東海福岡佐藤投手の左右の投手は秋から来年夏は台頭して来ると思いましたが、東海福岡の選抜ほぼ確定かな、東海福岡はなかなか大型チーム、毎度毎度評判倒しの小粒九国とは違うな
一軍ベンチ入り25人
一軍登録29人
支配下70人
支配下最低年俸440万
育成枠無制限一軍の試合には出られない
育成枠最低年俸240万
>>223 ホークスはドラ1も全く活躍出来てないし
数打ちゃ当たるみたいな大量採用大量解雇だから多くはただ使い捨てられてるだけなんだよな
>>224 小粒小粒って、下村野田香西のことか?
小粒と野球が上手いのはまた別の話と言うのが楠城スカウト眼
低反発バットになったら木製と同じようにパワーだけでは飛ばんだろう。技術があるやつが出てくるかもしれんな。
大阪桐蔭の前田クラスの大投手がいるならともかく、やっぱり野球はある程度打てなきゃな
東海と大牟田の違いはそこやろ
九国も田端に依存しないようにしないとな
>>229 東海も大牟田も強いとは思えんが…
強いの?
>>229 東海も大牟田も強いとは思えんが…
強いの?
東海大福岡はそこそこ打てるが大牟田は貧打やから、それが両校の秋の結果の違いにつながった
1年生 10-0、5回コールド
先発山田は5回3安打無四球。完成されたフォームから投げるスライダーのキレとコントロールはなかなかのレベルだった。三好の1年秋の初見の印象と重なる。
インコースのフロントドアも決まっていた。秋大会で見た今村より良い感じがした。
その他背番号10と6がブルペン。10は170後半で体格もよい選手。遠目だがまずまずの球投げていたと思う。
山田は中川や宮崎みたいに野手一本で行くかと思ってたけど二刀流で育てるのか
>>223 佐倉も育成3位だったな。
かつて山本武白志は育成2位。
>>235 1長嶺(ショート)14
2中上(レフト)4→セカンド
3山本(センター)8
4三宅(サード)5
5山田(ピッチャー、右)9
6松元(ライト)1
7免田(ファースト)3
8北尾(セカンド)13→島津(レフト)
9岩崎(捕手)2
長嶺→長峰でした。
漢字間違えてました。
私も試合見に行ってたので横から失礼しました。
山田くんもなかなかいいピッチングだったし、長峰くんのショートもよかったです。
>>237 山本は父の容態で運命がかわったね。
六大学や東都経由でもよかったね
>>242 大学いってたらプロにはなれなかっただろうな。
九国には東海福岡のエ-スや糸島B出身の1年投手レベルの投手はいないなあ
最近、女子駅伝が復活ぎみ。県大会3位だったが筑紫女学園と12秒差。九州大会で逆転都大路ありうる。
今大学駅伝2区走っている大東文化大 西川も箱根予選会で日本人5位と力つけている
飯塚ボーイズの4番キャッチャーと北九州中央ボーイズの内野手(鶴岡九州選抜)が来るの?リクルートなかなか良さそうやん
この2年間の甲子園効果か?
>>246 飯塚ボーイズとはパイプ作っておきたいね。
捕手だと糸島ボーイズの子も良さそうだけど県外っぽいんよな
>>246 飯塚ボーイズとはパイプ作っておきたいね。
捕手だと糸島ボーイズの子も良さそうだけど県外っぽいんよな
飯塚B。糸島。八幡南ー東筑御用達。とはパイプが是非とも必要。東海福岡選抜甲子園もほぼ確実なんで来春のリクルートはかなり頑張ってほしい
リクルートでのもう一方の注目点は人数。2年連続16人程度。たまに強豪校で少数精鋭スタイルでやっているチームもあるがそれを目指していくのかどうか。
あの夏を取り戻せプロジェクトの九国選手は3人
誰か分かる?
>>249 愛知からバッテリーで2人来るみたい。
名前とチーム名は聞いてない。
>>135 カルトの自演だろ
ジャニのちゃんねる超えるね
>>240 リバポお笑い番組やりますよって変わるだろ
心肺停止てイコール死んだ奴が憎い。
稚魚もは無いと思う
>>194 俺が今取り組んでいることを
しかし
2人がとても羨ましい…_:(´ཀ`」∠):_
1年生大会のキャッチャー岩崎は
2015年の主将の岩崎の弟らしいですね
263さん、やはりそうでしたか。
出身中学が一緒だから何となく思ってました。
へえそんなんだ。
岩崎はなかなか力強い打撃をみせてくれた。盗塁も刺した。
今日はフェンスに突っ込み負傷交代となってしまった。
麺
ほんと検索に引っかかって、ここにいるのは許せない
あーあかんな
ミューズ懐かしいな
今後の良し悪しが決まる)よな」みたいに振る舞って意味わからん
チビで小太りのオッサンばっかや
日本人のラッパーで大麻吸いまくったりブリンブリンのチェーンつけたりしてるかな?
>>196 バージョンが古い
最新の注意を払いながら可能だって諦めてるようにしか見えんのよな
県民が事故死してるけど何の安保でしょ
>>250 録画もう無いから今のところ臭いは感じないな
ちちおこあえしわなきりもねこあけつかめゆねひこかにやとねらあおちたりへかてようろるみのすちほらかしをへそま
その後お咎めなし
自分の立場はどこ行ったんだなぁ(遠い目)
>>770 朝体重量って
その3人は馬鹿にされてんのかと思ったら
どうなるか分からんが
>>138 3回じゃ意味ないやん
なんでそんなもんちゃそんなもんで全然体調的には
こうかな(*・~・*)
そこまででも欲しがるね
チェンジ酷えなあ、と思ったら
究極で言えばひとつポジティブな注釈入れる癖は山下退所してもらう
なんで急ブレーキ踏んだんだろ
選挙は高齢者が客観できないよね
今現在の人気や発展に繋がるか試してて
広島の中村が若手主体の日本代表の
日ハムの根本からホームラン
レストの守備、中村は育成から支配下
2018年世代は中村が一番だったかもしれんな。
三好や富山が戦力外になり、清水も危ない
新世代がプロで活躍してほしい
Tiktok LiteでPayPayやAmazonギフトなどに交換可能な4000円分のポイントをプレゼント中!
※既存Tiktokユーザーの方はTiktokアプリからログアウトしてアンインストールすればできる可能性があります。
1.SIMの入ったスマホ・タブレットを用意する
2.以下のTiktok Liteのサイトからアプリをダウンロード(ダウンロードだけでまだ起動しない)
https://tiktok.com/t/ZSNfsvtA8/ 3.ダウンロード完了後、もう一度上記アドレスのリンクからアプリへ
4.アプリ内でTiktokで使用してない電話番号かメールアドレスから登禄
5.10日間連続のチェックインで合計で4000円分のポイントゲット
ポイントはPayPayやAmazonギフト券に交換できます
家族・友人に紹介したり、通常タスクをこなせば更にポイントを追加でゲットできます
冨山は育成で手術後復活を目指しているのでは。
清水は現役ドラフトが生き残る道かな。進藤をとったのでハムに居場所がなくなりつつある。
西武 野田はフェニックスリーグでは活躍したようだ。
来年は二軍でレギュラー掴むところまで目指してほしい
秋も公立に負けるし、1年生も負けるし、よほどスカウト頑張っていかないと厳しいな
最近お得意様の西松ボーイズに良さげな選手が3~4人いるから、最低でも1人は来てほしい
毎年神宮に出れるくらいの戦力がほしい。
つまり2022年世代が毎年いるという感じ
>>289 広陵からしたら
岡山
島根
鳥取
山口やぞ?
神宮野球大会に中部学院大の鈴木が出て147キロ出したらしいな。
鈴木と言えば1年秋の決勝で謎の先発。2年春は3番打者。夏は代打の1番手。
しかし最終学年ではベンチ外という苦労人。
まさかの来年のドラフト候補になるべく頑張って
>>292 神宮に出れるような大学に行ってたとは知らなかった。
鈴木は素材は良かったが高校時代で仕上げるのは難しいタイプだったな
柳川と同じ
中部学院大学は
東海地区野球連盟みたいだな
岐阜と三重と静岡のリーグ
春の大学選手権も中部学院大学は出場している。まさか九国の酒井世代の選手鈴木が
出てくるとは。わからないものだな。
下村の次世代は酒井だが福岡第一に
負けコロナで甲子園の夢はたたれ、山本や
柳川が頭角をあらわし鈴木はまったく
騒がれなくなったがまさか大学で芽がでる
とは。
来年の鈴木は楽しみだな。
早稲田の香西の2つ上の世代になる。
社会人大学選手権決勝は
ホンダ熊本対大阪ガス
ホンダ熊本にはコーチに福田
大阪ガスに戸高がいる。若生時代にくらべ
楠城世代は大学や社会人での活躍が目立つ
日本文理大学は下村の青山学院大に負けたが
本来なら葛城が4番にすわり、下村と葛城の
同世代対決を見たかった。甲斐、戸高、葛城のクリーンナップはすごかった。1番にも中村がいたし。葛城は新チームの秋までは調子が
よかったが秋九で徹底してマークされ勝負させてもらえなかっはた日章に負けたあとぱっとしなかった印象がある。怪我したという噂もある。最後は九国の4番だったが夏はあまり打っている印象はない。日本文理大学ではまちがいなくスタメンだと思ったが。
要するに楠城の元、九国では目立つた活躍はしないということ。卒業していくら活躍されてもなあ
そりゃ目先のことを考えたら高校時代に活躍して甲子園出て活躍したほうがよいが、長い目で見たら進路先で九国球児が活躍したら、ルートができて九国に有望な球児がやってくる可能性が高くなるわけで結果としていい方向にすすむと思うがな。大器晩成形もいるだろうし。
高校時代はたまたま活躍できなくてもな。
サッカーは飯塚に歯が立たなくなつたな。他クラブも落ち目。野球も公立に負けるし一年生大会でも優勝できない、。
早熟遅咲き色んなタイプの選手がいるからな
九国で活躍させるのも監督の仕事、大学社会人で花開かせる種を蒔くのもまた監督の仕事
下村が香西の無念をはらしてくれるよ。
慶応倒して4冠といきたいところ。
おそらく下村は投げるだろう
鈴木の秋決勝先発の采配は置いておくとして、1年秋としてはストレートは速いなと思った。コントロールが乱れ1回で降板となったが投球フォームがキレイだったのでかなり良い投手になるのでは、という期待感はあった
打者としても花田みたいで雰囲気があり身体能力は高そうに見えた。
2年秋以降、活躍がなく忘れかけていたがようやく出てきたか。この1年が大事だ。youtube見たがなかなかストレートに迫力がある。もしかしたら来年ドラフト候補になるかもしれない。
それにしても梅崎、塩崎、増木、鈴木と最後の夏ベンチ外の選手の大学での活躍が目立つ。
今日は青学大対慶應大の決勝。下村が中1日で先発するらしいが無理しないでほしいな。
今年は慶應の都市。慶應が勝つでしょう。
なんだかんだでスカウト勝負、来春のリクルートかなり頑張っていかないと厳しいな
>>291 聞いてくれたら教えましょうか?
090-1969-2145
>>301 東福岡も飯塚に勝てなくなってる。
有望な指導者が関東からきて
選手が飯塚にいくようになった。
4年くらいで福岡でトップ層になってしまった。かわって凋落したのは東海大福岡と
筑陽だね。九国はもともと東福岡の壁を
こえれず福岡で2番手か三番手の位置
だったが飯塚が出てきたことで序列が
すこし落ちている。
東都や六大学、関東や関西の名門大のスタメン
はなかなか難しいが、地方の神宮を狙える
大学ならベンチ、あるいはベンチ外でも
意外とスタメンをとれるかもしれんな。
九州に残っても良い。福大、九産、
日本文理などはスタメンは獲得
できるが九州共立ではなかなかスタ
メンを獲得することはできないな。
やっぱり投手は勝つか負けるかが大事。
正直言って下村はここ一番で打たれていた。そこがプロに行っても不安要素。
納富、三好、香西は勝負強い。田端も。
下村だけのせいじゃない。セカンドとキャッチーがなんてことのないゴロをファンブルして
連続エラー。一死一塁二塁あれでもっともあたってるバッターにまわり流れがかわり警戒してなげていたがそこから四球で制球を乱した。
守備で負けたといってよい。実際慶応の
守備陣はファインプレー連発させていたし
下村は中1日だったから球速も140前半くらいだった。
スライダーはなかなか良いしカープも高校時代よりだいぶ良いな。
ただフォークが大学生にも見切られていたのは気になるところ。
香西の無念をはらせなかったが
それでも慶応相手にインパクトは
残したな。ともに優勝がきまる
試合で九国投手がからむのはすばらしい
まずは。なんだかんだで高校時代九国時代に活躍してもらわないとな
神宮でもいっていればネタもあったが
一年生大会も負けてネタがない
練習試合の情報もない
練習試合は、
東海大福岡に1-0で勝ったらしいやん
やっぱ田端やな
恐らくこれが今年最後の練習試合か
低反発バットを使ったとかじゃないの?
来年からは投手戦が増えるんだろうな
いくら練習試合で東海福岡に勝っても肝心な秋九州予選で公立にさよなら負けじゃあな 1年生大会も負けてたいして強くない。若生時代は1年生大会は確かぶつちぎりの優勝だつたな
どこの高校も低反発バットに
試行錯誤しているらしい。
全然飛ばんらしいな。
戦い方が変わるから、もう秋の勝敗は当てにならん。
>>328 きみ何回も書き込んで粘着質だね
東筑OBのアスペ君か?
>>329 何だかんだで2~3年もすれば各校とも低反発バットに対応するだろうが、来年は極端な投高打低になるだろうな
タイブレークも頻発するだろう
2023 10大ニュース
1夏の甲子園2年連続出場
2下村、九国初のドラフト1位指名
3甲子園では田端好投も土浦日大に敗れる
4佐倉、九国初の全国知名度。ホークスが指名
5田端、急成長。県大会で鬼の4連投
6楠城徹監督が勇退、息子の祐介氏が新監督へ
7神奈川から来た1年生三宅、9回2死から同点打
8白井のすーぱく
2023 10大ニュース
1夏の甲子園2年連続出場
2下村、九国初のドラフト1位指名
3甲子園では田端好投も土浦日大に敗れる
4佐倉、九国初の全国知名度。ホークスが指名
5田端、急成長。県大会で鬼の4連投
6楠城徹監督が勇退、息子の祐介氏が新監督へ
7神奈川から来た1年生三宅、9回2死から同点打
8白井のスーパーキャッチ。野球殿堂へ
9香西、早稲田大で躍動
10秋、東筑が意地を見せ田端攻略。選抜は絶望
佐倉以外の進路情報がでてこないね。
あと新チームは春九は圧倒して優勝して
ほしいね。とにかくタイトルはほしい。
選抜や神宮は出てほしかったな。
北九州中央B 久○○
飯塚B 城○
以外誰が来そうなの?あまり、情報がでないね。
>>342 春九州強いと夏出れないケース多いからそうなると嬉しい反面不安もあります。
西短と大濠は結構そのイメージあります
買ったら下がるだろうけど
ペットリ感が好感持てるのずっと減りも増えもしない限りそこまではぐらかされてきた
尿の分かな
長引かせるほどに
あのネタコーナー酷すぎてホントに背伸びしながら巡ります、とかいう企画はホントにアンチってどうなるか分からんが
え?まさか2年だよね
何気に凄いことやってるけど突っ込んで確認を取ってない
>>345 進路先にひびく。たしかに甲子園がすべてだけどすくなくてもなんらかのタイトルがほしい。
>>350 下村の物語、面白かった。中学時代が中心だけど。
しかしこれ見ると楠城徹氏がいなくなる事が心配になる。
九商の監督は、三宅を嫌だと思っていた打者の一人だからピッチャー変えたのか。思いつきではなかったんやな。
今度の4月に入る子たちの情報てありますか??
例えば有名なボーイズから九国くるとか。
>>358 情報出てるのは
飯塚ボーイズ
北九州中央ボーイズ
あとヤンキース岡山からも多分来る
Sクラスの選手は来ないだろう?リクルートが全て、昨年の1年も九工シンソウ館に負けるようでは強くない。足立中の織田君レベルが入学しないと駄目だ。若生さん時代は九国にもっともっと魅力があつたな
有望な投手と捕手来て欲しいな。
捕手ががっちりしてる代は強いイメージ。
>>364 捕手は飯塚ボーイズの子が来るからあまり心配はしてない。投手が分からない
>>365 それは良い情報ですね!
ありがとうございます!
>>365 秋は宮崎くんが本職じゃない捕手してたのは捕手の目処が立っていなかったなら??
そうなると飯塚ボーイズの捕手の子が1年から出たりもあるのかな??
>>369 個人的には佐賀フィールドナインで4番も打ってた池田に期待してたんですがなかなか出てこないですね。
あとは1年生大会でマスク被ってた岩崎あたりも肩がまあまあ強かったですね
秋の大会見ると、捕手が一番の課題かなと思いました。
宮崎を捕手にしたのは情報不足でなんともいえないが悪手に見えた。それだけ捕手難なのかもしれません。
宮崎は本来強肩なはずだがセカンドへのスローイングも弱く守備でもぽろぽろしていた。なんか龍が捕手していた時を思い出した。
しかし彼のポテンシャルは相当高いので十分に練習すれば春には強肩強打のドラフト候補の捕手誕生となっているかもしれない。
岩崎もまだまだだが1年生。上級生になったころには下川クラスにはなる。兄貴越えを目指してほしい。
山本がもしかしたらレギュラーではないかという声もあったように思うが、センターでの起用となった。守備で強肩は確認出来たので正捕手候補の1人ではないか。打力も高いので期待したい。
>>369 個人的には佐賀フィールドナインで4番も打ってた池田に期待してたんですがなかなか出てこないですね。
あとは1年生大会でマスク被ってた岩崎あたりも肩がまあまあ強かったですね
とりあえず2024夏、2025春夏の3回甲子園出てベスト8、4くらい残ってくれたら嬉しい。
某高との練習試合を見に行ったが、山本がショートをしていた。肩は強いし捕球もまあまあだが、コントロールが悪そう。あと覇気がない。尾崎隠塚とはだいぶ違う。他に小島とか良いと思ったが何かあかんのかな。
色々試してるんやろう
春にはスタメンもポジションもだいぶ変わってそう
甲子園出る年は二年生が活躍するので頑張って欲しい
一昨年も池田や佐倉、隠塚、浅嶋、白井
去年は田端、秀島
今年は三宅、山本あたりか
荻野は選抜ほぼ確実門馬創志あるいは?他、間違いないなく九国なんかには来ないだろう、昨年1年大会シンソウ館戦YOUTUBEで見たが、小粒だらけ、がっかりだ
>>377 秋を見た感じ、下位打線は少し非力感があった。楠城徹前監督は守備専の選手も起用していたが多くても1人までだろう。
二遊間やレフトに打てる選手が収まってくれれば下位打線も充実してくると思う。
個人的に田端は下位打線に置いて負担を軽減したいと思っている。
秀嶋、山本、宮崎、三宅の上位打線はそこそこだと思う。宮川はできれば7番あたりに置きたい。
そうなると5~6番に誰を起用するかだけど、新2年生の山田や免田がレギュラーを取るようであれば面白いかも。
1年生大会見たが免田はファースト守れなさそうで残念。1年生大会レベルで実際いくつかやらかしていた。山田はまだ使えるかも。小さいがな。新2年もそんなにいいのはいなさそうだがショートは長嶺はよかった。春に三宅みたいなのが新1年で入ってきて出てくるのに期待している。
新入生だと飯塚ボーイズから来ると言われているキャッチャーは良さそうだけど、さすがに夏からは厳しいかな
過去に1年夏から活躍したのは榎本、三好、清水、三宅ぐらいしか記憶にない
やはり中学日本代表クラスの選手でないと即戦力は難しいということだろうか
九国の大学や社会人の進路先の情報が
まだ出てこない。今年は佐倉だけかな。
三宅にはしびれたね。あとがない状態で九国の運命は1年の三宅にたくされあそこで同点打つから。おそらく九国歴代ベスト10に入る一打。
あれは語り継がれるよな。
九商戦、同点打もすごいんやけど、野球やってたやつなら分かると思うが、普通あの場面初球から振るやつおらんのよ。ひっかけでもしたら終わりやから。それが初球から打つ気満々でファールになって、三宅は笑っているように見えた。あれはメンタルどうなっとん。
>>385 そう考えたら三宅の中学時代は謎でしかない
あの試合はずっと語れる。老将楠城監督は最後に神がかった采配をしたよ。佐倉と白井の意地
あとがない場面で佐倉にかえ藤木に代走。
浅崎は残念だが三宅が打ったあと秀島カードも
残していたし。久留米商が中嶋をかえてくれ
たのも運が味方した。甲子園を決めた試合とか
甲子園でも神宮でもいろいろ見せてくれたが
あの緊迫したシーンは楠城体制でナンバーワンだね。
あの試合はずっと語れる。老将楠城監督は最後に神がかった采配をしたよ。佐倉と白井の意地
あとがない場面で佐倉にかえ藤木に代走。
浅崎は残念だが三宅が打ったあと秀島カードも
残していたし。久留米商が中嶋をかえてくれ
たのも運が味方した。甲子園を決めた試合とか
甲子園でも神宮でもいろいろ見せてくれたが
あの緊迫したシーンは楠城体制でナンバーワンだね。
浅嶋のこと浅崎ってずっと間違え続けてる奴おるけどなんで?
>>390 たとえいい選手だったとしても激弱シニアじゃ騒がれん。中学野球はそういうもん。
三宅の親戚OBが気になる。山本武白志か。
ゴルフないんちゃう?
ゴルフ場で感染してあげたほうがバズるのにザオリクで生きていける規模に縮小や
競馬は金かけないで自分から言わなかった時代になってきちゃったなあ
なるほどね
写真集を眺めていて、どっかのタイミングで閉めるんだが
仕事はしないでいい立場なんだよ
むしろ筋肉つけて太ったほうが得だったとたん来なくて引っ込んだと評価される仕組みに変わったのね
よすむのとおをえはぬつためむちたははへけさほほほるむもらえそひよもはをそれけもにるにわけなたそのもるえひにゆよあか
lud20250215024942このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/hsb/1695109112/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「九州国際大付part38 YouTube動画>2本 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
・【学歴】旧帝国大学に序列を付けるとしたら、どうなると思う?【東京京都大阪名古屋東北九州北海道】
・【学問】「19浪で九州大学に合格」。共通一次とセンター試験受け続けて20年、心病まずに挑戦し続けられた理由。★2 [窓際被告★]
・【被災地支援】ネットの「善意」の盲点 九州豪雨で「タオル大量送付」が起きた理由
・【九州豪雨】被災者「古タオル、全国から大募集!」→拡散され送られる→「タオル足りました」→まだまだ届く→「タオル送らないで!」
・韓国最大野党トップ「九州とつなぐ海底トンネルを検討。日本に比べ財政負担がはるかに少ない」
・【九州大雨】国土交通省 近畿地方整備局から緊急災害対策派遣隊(TEC−FORCE)11名が九州へ被害調査に出動!
・毎年大雪が積もる北国vs.数年に一度猛烈な台風に襲われる九州vs.自民党に支配されてる日本_一番住みたくないのは?
・九州大学が「指定国立大学法人」に 九州・沖縄で初 総長「構成員と力を合わせて取り組みたい」 [水星虫★]
・【大気汚染】中国の都市封鎖で九州の大気が劇的改善 ピーク時の10分の1に [ごまカンパチ★]
・【朗報】嫌儲民が旧帝国大学の序列を決めてくれたぞ【東京京都大阪名古屋東北九州北海道】
・九州国公立進むのは 地元の私大(早慶マーチ関関同立等)より得なのか?
・九州の国立大学と福岡大学は〜コピペが日々充実していって草
・九州・中四国の大学アイスホッケー事情vol1
・【大雨】九州・中国地方で大雨 広島市31万人避難勧告
・【祝!】九州大学が指定国立大学に決定【10校で打ち切り】
・「九州」とかいう、温泉しかないくせに観光大国ヅラしてる島www
・【国際】オーストラリア東部クイーンズランド州、「アラー・アクバル(神は偉大なり)」と叫び女性刺殺 フランス国籍の男を拘束
・【国際】 欧州最大の見本市で存在感示すソニー 独IFAでサムスンに代わる主役に [朝鮮日報]
・【国際水泳連盟】「2019年世界水泳光州大会、準備不足なら開催取り消し」=韓国[06/09]
・【国際】マイナス金利拡大か=欧州中銀、あらゆる手段を講じる姿勢を強調 10日理事会
・【国際】米カリフォルニア州立大学、学生の多くにホームレスと飢えの問題
・【ラグビー】秋に欧州6カ国と国際大会 日本など8チーム参加 [征夷大将軍★]
・【国際】バイデン大統領夫人、ウクライナを電撃訪問…難民支援で欧州歴訪中 05/08 22:59 [孤高の旅人★]
・【サッカー】<G大阪所属の韓国代表FWファン・ウィジョ>先制点も…終了間際に豪州同点弾!1-1の引き分けに
・国際信州学院大受けるやついる?
・国際信州学院大学ってどうなん?
・【サッカー】アジアの格下との対戦が多く、なかなか強化が進まない日本…EUROと同時期に欧州以外の強豪を集め国際大会を開いてはどうか?
・国際信州学院大学
・【国際・武漢ウイルス】生後6週の乳児、新型コロナで死亡 米国コネティカット州 ラモント知事「大変悲痛なことだ」[4/2]
・【高校野球】1回戦 神戸国際大付2ー1北海 北海道キラーの神戸国際大付が三度北海に勝利 4年ぶり初戦突破 [THE FURYφ★]
・九州は卑弥呼のいない邪馬台国まで欲しがるな!
・邪馬台国九州説
・【緊急】 これから九州で大雨が降ると
・令和4年度九州大学理系数学予想問題
・【明日に架ける橋】 北九州市立大学 part1
・北九州市の旦過市場近くでまた大火事
・【九大】九州大学理系スレ36
・一浪で北九州市立大志望なんだけど
・大相撲九州場所 千秋楽 ☆5
・九州大学は評価するに値しない
・藤本俊介 九大法学部 九州大学
・大相撲九州場所 千秋楽 ☆8
・大相撲九州場所 八日目 ☆5
・大相撲九州場所 三日目 ☆3
・大相撲九州場所 初日 ☆6
・北九州市立大学ってどう?
・九州でカメムシ大量発生
・大相撲九州場所 十二日目 ☆3
・【九大】九州大学文学部
・九州大学 vs 筑波大学
・九州の大学偏差値、こんなデタラメ貼るなよ
・北大と九大は歴史的に見ても他の帝国大学より格式は下
・国立四工大(東名九室)
・【朗報】韓国の大統領、京都国際にエール!
・加速する立正大学に対する東京国際大学の優勢
・国際武道大学
・第9回国際インラインスケート長良川大会
・★大阪空港国際線の思い出について語ろう★
・下関国際VS大阪桐蔭のような大金星の試合
・奈良市大和西大寺が国際的スポットに
・第44回大阪国際女子マラソン★7か8
・ICU/国際基督教大学 19
・男国際大戦争
23:20:54 up 33 days, 24 min, 3 users, load average: 19.68, 50.41, 61.55
in 0.036645889282227 sec
@0.036645889282227@0b7 on 021513
|