今こそ、青空に向かって凱旋だ!
絢爛たる紙吹雪は鳥居をくぐり、周波数を同じくするポストと冷蔵庫は先鋒をつかさどれ!
賞味期限を気にする無頼の輩は花電車の進む道にさながらシミとなってはばかることはない!
思い知るがいい!三角定規たちの肝臓を!
さぁ!この祭典こそ内なる小学3年生が決めた遙かなる望遠カメラ!
進め!集まれ!
私こそが!
お代官様!
10年世代 秋東北0勝 春東北4勝(優勝) 甲子園2勝(ベスト8)
11年世代 秋東北1勝 春東北未開催 甲子園1勝
12年世代 秋東北3勝(準優勝) 春東北4勝(優勝) 甲子園1勝
13年世代 秋東北3勝(準優勝) 春東北2勝 甲子園1勝
14年世代 秋東北0勝 春東北0勝 甲子園3勝(ベスト8)
15年世代 秋東北0勝 春東北0勝 甲子園0勝
16年世代 秋東北0勝 春東北1勝 甲子園2勝(ベスト8)
17年世代 秋東北3勝 春東北0勝 甲子園2勝
18年世代 秋東北4勝(優勝) 春東北4勝(優勝) 甲子園0勝
19年世代 秋東北0勝 春東北0勝 甲子園0勝
20年世代 秋東北0勝
横浜高校進学予定が例のゴタゴタで聖光に二人流れるってなんJで見たけどマジ?
戸郷より衛藤の方が良さそう
最近フミヤはどうなんだろ
聖光002 12
福東000 00
1二 海野
2遊 内山
3中 小林
4一 畠中
5左 箱山
6捕 小野
7三 銀時
8右 川島
9投 高橋
海野 先制2ランすごい
海野は飛ばす力あるんだな。読みは「うみの」?
東洋大は消化試合なので来季以降を見据えた起用かな。トシヤが1番なのは100安打のために1打席でも多く、ってところか。
坂本がいない。1年生は学校行事か何かで来られないとか?
昨日が投手の1番手2番手
今日が投手の3番手4番手
小松高橋は合格
小賀坂次第では星繰り上げ
箱山は調子が戻ったら試験
現時点では、投げる方よりも打つ方頑張んないとダメだな。
9−0福島東 7回コールド
ノーヒットノーラン達成 聖光学院:橋(2年)
決勝
4−2福島商
優勝:(3年連続14回目)
優勝&高橋おめ
小賀坂 141
小松 140
Twitterより…マジかな
被安打数も四死球もそんなに多くないし、初回の2失点は連打?
小松はよく打つんだな。
星は野手でやっていくほうがいいと思うが、、
智也さんがどう考えてんだか
匠は外野兼任だろう
今の時代140中盤ないと甲子園じゃ勝てない
今だかつて聖光が140複数揃えたのが
歳内(145)芳賀(142)
森久保(142)野崎(141)今泉(142)
齊藤(142)前田(140)
だけ
今の世代、投手だけなら2015年に近いかな
あの時も秋の時点で
今泉 140キロ
森久保 138キロ
野崎 140キロ
と駒はそろってた
打者は佐藤都、村崎、浅見、西山、鎌倉(2年)と歴代No1だった
守備も天才藤田に勝沼とハイレベル
けどチームとしてまとまりなかったから結局勝てなかった代
正直、この世代は2015年のに似てる
練習試合みても「こんなもんじゃないよな」っておもうところあるけど
今回の県北大会の結果だけみると「そうだよなー」と思ってしまうところもある
ちなみに1年軍団の方がバッキバキに打ってる
相手はBとはいえ