帝京→横浜と智弁和歌山→駒大苫小牧→ 大阪桐蔭 と覇権は推移して行った しかし最初と最後は東邦\(^-^)/
別スレでPLと横浜がかなり否定されてるから書くけど。春のセンバツで優勝した東邦は投打に力強い、かつての池田みたい(笑) てか池田タイプのチーム以外は認められないね(怒) 野球は守備の位置どりやインフォメーションも大事、スライディングの技術も
PLや横浜は投攻走守が高いレベルでまとまってるから強かったわけで。今はそんなチームはない。PLは特に好投手の崩しかたも知ってた。清原のチームは池田みたいでむしろ異色。PLは間違っても一塁手のベース踏み忘れはない。横浜とPLが理解できない奴は話にならん
平成30年の間に春夏合わせて優勝0準優勝0のPLをここであげるのはどうなの?
横浜 駒大苫小牧 大阪桐蔭(笑) ちなみに昭和50年以降での最強チーム 1清原PL 2駒大苫小牧 2松坂の横浜 4水野の池田 4藤浪の大阪桐蔭 6興南 さて平成の強豪は3ではすまない 大阪桐蔭と横浜だけは不動だが 残りの一つはだんごレース
大阪桐蔭、横浜が ベスト2 帝京、智弁和歌山、東海大相模、日大三が同率3位(笑) 智弁和歌山は97ー08の間は超強かったが 意外にくそ弱い時期もあった 大阪桐蔭は優勝8回で文句なし 横浜はなんだかんだくそ弱い時期はなかった 今年の春が一番酷いかも(涙)
帝京は今が良い時期。
2011年以降出場ゼロじゃね?
30代 智弁和歌山、横浜
20代 大阪桐蔭、横浜
って感じ
帝京は平成前半はまじで敵なしの強さでした(涙) だからとんねるずの石橋が 帝京野球部OBやから調子乗ってんの ただもちろん補欠(涙) しかし上地は横浜野球部のレギュラーなんよ(@_@) 平成中半は乱世で後半は大阪桐蔭が敵なし 令和では負けるな金足農?
横浜とか昭和でも優勝してるところは却下だな
平成以前から強豪ってことで平成の強豪を名乗る資格はない
例えば平成を代表する芸能人だとSMAPやダウンタウンになる
たけしやさんまは昭和から活躍してるから平成を代表するにはならないのと同じな