◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

有機ELモニター総合スレッド 11枚目 YouTube動画>1本 ->画像>20枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/hard/1713312431/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1不明なデバイスさん (ワッチョイ cfdd-uSHC)
2024/04/17(水) 09:07:11.76ID:yuvOkn3Q0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭にこれを3行重ねてスレ立てしてください

液晶に替わる次世代パネルとして注目を集める、
「有機EL」製デスクトップPC用モニターについて語るスレッドです。

※前スレ
有機ELモニター総合スレッド 10枚目
http://2chb.net/r/hard/1710928981/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2不明なデバイスさん (ワッチョイ 97f0-nyb8)
2024/04/17(水) 12:26:05.20ID:0Ngjp3Ma0
UHBR20って画質上がったりするんですか?
3不明なデバイスさん (ワッチョイ 1fba-dCfR)
2024/04/17(水) 21:06:52.41ID:1skgtDoP0
>>1
乙モニター
4不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f7e-zZfW)
2024/04/17(水) 21:11:35.66ID:h8Jn6o+H0
テンプレ
有機ELモニター総合スレッド 11枚目 YouTube動画>1本 ->画像>20枚
有機ELモニター総合スレッド 11枚目 YouTube動画>1本 ->画像>20枚
有機ELモニター総合スレッド 11枚目 YouTube動画>1本 ->画像>20枚
有機ELモニター総合スレッド 11枚目 YouTube動画>1本 ->画像>20枚
有機ELモニター総合スレッド 11枚目 YouTube動画>1本 ->画像>20枚
有機ELモニター総合スレッド 11枚目 YouTube動画>1本 ->画像>20枚
有機ELモニター総合スレッド 11枚目 YouTube動画>1本 ->画像>20枚
有機ELモニター総合スレッド 11枚目 YouTube動画>1本 ->画像>20枚
有機ELモニター総合スレッド 11枚目 YouTube動画>1本 ->画像>20枚
有機ELモニター総合スレッド 11枚目 YouTube動画>1本 ->画像>20枚
有機ELモニター総合スレッド 11枚目 YouTube動画>1本 ->画像>20枚
有機ELモニター総合スレッド 11枚目 YouTube動画>1本 ->画像>20枚
有機ELモニター総合スレッド 11枚目 YouTube動画>1本 ->画像>20枚
有機ELモニター総合スレッド 11枚目 YouTube動画>1本 ->画像>20枚
有機ELモニター総合スレッド 11枚目 YouTube動画>1本 ->画像>20枚
5不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f8f-B72I)
2024/04/17(水) 23:47:43.76ID:DjmmDBRE0
プラズマテレビの時って電源切る前にに他の映像少し流して切った方が良いみたいな古典的な風潮あったような気がするんだけど

有機や3225qfはそんな事しなくても大丈夫かな?
最近FF14やり始めてUIが焼き付きそうで怖い
6不明なデバイスさん (ワッチョイ bf6b-W35y)
2024/04/18(木) 00:35:48.24ID:KrfbXCcE0
そんなに過敏にならなくていいよ
7不明なデバイスさん (ワッチョイ bf03-oetC)
2024/04/18(木) 01:21:37.50ID:7qE1HT6b0
>>4
グロ
8不明なデバイスさん (ワッチョイ 1fba-dCfR)
2024/04/18(木) 01:36:57.45ID:CBdIzE1l0
>>4
何度見ても立派な玄関だな。
9不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f8f-B72I)
2024/04/18(木) 01:43:35.37ID:5aA/3Cbt0
>>4
地震きても上等そうな木がしなって頑丈そう
10不明なデバイスさん (オッペケ Sr8b-NqLX)
2024/04/18(木) 10:05:22.41ID:aV0tq9x3r
スマホの画面切る時毎回そんなことしてないしな
11不明なデバイスさん (ワッチョイ 77b9-/ZSi)
2024/04/18(木) 10:52:31.38ID:oFrZMqZZ0
LG焼き付き保証なしで荒れてたけど、それで保証ありになったのかw
騒がないジャップはそのままだわな
12不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fb6-i7QM)
2024/04/18(木) 10:58:22.11ID:f9G78JBS0
舐められてますなw
13不明なデバイスさん (ワッチョイ bf79-rsBm)
2024/04/18(木) 11:11:25.32ID:5G1dtt9R0
保証3年のAW3225QFかFO32U2Pしかないな
14不明なデバイスさん (ワッチョイ 7766-/8Es)
2024/04/18(木) 11:20:43.27ID:mQc6CeMT0
むしろジャップ以外に保証した外国法人のLGって太っ腹だなって思う
そんだけ自信あるのかな
15不明なデバイスさん (スッップ Sdbf-/fOO)
2024/04/18(木) 11:26:35.63ID:jxAkSh+Id
WOとQD比較できる店舗って秋葉原?
16不明なデバイスさん (ワッチョイ 7766-/8Es)
2024/04/18(木) 11:28:39.46ID:mQc6CeMT0
少なくとも関東なら秋葉原が一番可能性は高いだろうな
17不明なデバイスさん (ワッチョイ b79f-29lp)
2024/04/18(木) 12:25:48.45ID:V1JDbc690
工房でacerのが9万で投げ売りされてるな
全体的に旧製品の値下げ来るんかな
マジで悩む
18不明なデバイスさん (ワッチョイ bfba-+qGW)
2024/04/18(木) 12:32:10.75ID:wiIIJHQF0
海外じゃすでにLGの焼き付き保証は確定だけどasusの3年には負けるだろ議論になっていてワロタ
19不明なデバイスさん (ワッチョイ 7778-/8Es)
2024/04/18(木) 12:46:43.85ID:mQc6CeMT0
>>17
もう一週間この値段だよ
そのうちもっと下がるんじゃないかWQHDの先発有機ELPCモニタ
20不明なデバイスさん (ワッチョイ 7704-y1Ck)
2024/04/18(木) 13:30:27.95ID:oT8ZlE/a0
32M2Vと迷ったけど3225qfポチった
5/11は遠いなぁ、GW前に来てくれよ🥺
21不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM6b-FtXC)
2024/04/18(木) 19:56:29.34ID:i1CqI5AMM
新型の有機ELモニターはどれもHDR 映像は物足りないって評価なんかな。毎年進化してるみたいだしそのうちこの弱点も克服しそうよね。
22不明なデバイスさん (ワッチョイ bf7d-rsBm)
2024/04/18(木) 20:05:14.07ID:5G1dtt9R0
MicroLEDが実用化されたら最強なんだけどな
23不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fb6-i7QM)
2024/04/18(木) 21:02:27.60ID:f9G78JBS0
有機ELモニター自体がコスト削減の代物だろw
ほんま有機馬鹿さんは・・・w
24不明なデバイスさん (ワッチョイ bf44-HhzR)
2024/04/18(木) 21:21:58.79ID:n2YS/wLk0
日本人はDELL買っときゃ良いのよ
何故か安く売ってくれるしサポートも手厚い
25不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f47-AFAK)
2024/04/18(木) 21:22:49.67ID:VqQH4zwb0
ウンチDELLとか言ってすいまえんでした
うちのモニター今や全部DELLです
26不明なデバイスさん (ワッチョイ 77a4-kxqD)
2024/04/18(木) 21:35:02.32ID:/lmU9EgJ0
DELLさん音声端子を無くしたん
27不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f42-CD9S)
2024/04/18(木) 22:03:23.42ID:lxVqxfL00
円安でdellしか選択肢ないレベル😭
28不明なデバイスさん (ワッチョイ bf2d-zYrV)
2024/04/18(木) 22:32:51.85ID:UVYTpHZY0
この状況で為替レート121円くらいで売ってくれてるからな
💩出るとか言ってて誠にごめんなさい
29不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f02-Dp51)
2024/04/18(木) 22:58:12.70ID:Bl3f+oR20
やっぱり民主党の時代は最高だな
今のクソメガネなんえ最悪
加藤のクズが大臣やってんだから終わりだよ
30不明なデバイスさん (ワッチョイ ff80-6XRU)
2024/04/18(木) 23:04:08.96ID:LrWl1ELI0
>>20
俺も一生その二つで迷ってるんだけど何でそっちに決めた?
31不明なデバイスさん (ワッチョイ bf3b-W35y)
2024/04/18(木) 23:41:09.37ID:KrfbXCcE0
AW3225QFの画面拭くのになんかいいクリーナー無いかな
エレコムのクリーナー使うとAW3423DWはコーティング剥げるらしいし
32不明なデバイスさん (ワッチョイ bf2d-zYrV)
2024/04/18(木) 23:52:57.72ID:UVYTpHZY0
>>31
高純度精製水と柔らかいクロスじゃだめなん?
33不明なデバイスさん (ワッチョイ 97f9-y1Ck)
2024/04/19(金) 00:15:11.32ID:+LPFikz30
>>30
おそらく映像美だと32M2Vの方が綺麗だと思うんだけど、QD-OLEDに触れてみたかったのと、曲面、デザインが決め手かなぁ
34不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fba-MjPr)
2024/04/19(金) 00:44:52.19ID:zPob6DT60
AW3225QF人気だよな
買ってる人ってとっくに曲面ディスプレイは経験済みだったり?
35不明なデバイスさん (ワッチョイ 375f-7E2z)
2024/04/19(金) 00:56:21.41ID:MUF223yD0
18インチくらいで4Kの有機ELで低遅延のもの

出して欲しい
36不明なデバイスさん (オッペケ Sr8b-1S7i)
2024/04/19(金) 01:54:52.08ID:DIXZwNScr
PCのHDRオンにするとデスクトップの色味がおかしくなったりしてたけどLGのOLEDテレビにしたらそれがなくなったのは良かったかな
37不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f02-hJEz)
2024/04/19(金) 06:32:56.59ID:DgIA/Bxh0
>>31マジかよ…
AW3423DWFの方だがエレコムCK-DP100使ってるわ
成分的に問題なさそうだが界面活性剤がダメなのか
38不明なデバイスさん (ワッチョイ ff33-o7B2)
2024/04/19(金) 07:49:21.86ID:WBZZXXfZ0
>>22
一画素一LEDまで微細化すれば…
39不明なデバイスさん (アークセー Sx8b-cORm)
2024/04/19(金) 08:10:46.75ID:7l1hZU3Px
エアダスターで埃飛ばしてから純水タイプのウェットティッシュで汚れ拭いて
メガネ拭きで仕上げしてるかな
このやり方で傷が入ったりコーティング剥がれたことはない
目視で判別出来ない傷は入ってると思うけど
40不明なデバイスさん (スプッッ Sd3f-/fOO)
2024/04/19(金) 09:24:25.97ID:LPG902dHd
ちなみに3225QF使ってる人ってグラボは何使ってます?
3060じゃ無理そうだとすると4070で間に合うかな
41不明なデバイスさん (ワッチョイ 7724-1A5Z)
2024/04/19(金) 09:26:16.83ID:YzlvgIhE0
5090待ちだよ
42不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM6b-FtXC)
2024/04/19(金) 09:32:59.45ID:nGXCUL8sM
>>20
aw3325qf買おうと思ってたけど27m2vがポイント還元込みで8万くらいだったからこっちにしたわ。
やっぱfps することもあるし曲面なのと32インチはpc でキーマウでゲームはしんどいなと…まぁ納期の問題もある。
43不明なデバイスさん (アークセー Sx8b-cORm)
2024/04/19(金) 09:46:43.92ID:7l1hZU3Px
>>40
3090売った金で4070Sを最近買って昨日組み直した
44不明なデバイスさん (ワッチョイ 77e8-HOh6)
2024/04/19(金) 11:51:33.34ID:bEERLA8a0
>>40
間に合う間に合わないなら間に合うんじゃない?
4k最高設定レイトレするなら4090一択
45不明なデバイスさん (ワッチョイ bfba-+qGW)
2024/04/19(金) 14:28:02.45ID:fpo/W/Pc0
>>40
別に4kでゲームやらなくちゃいけないっていうルールなんかないから自由でいい
4070Sだってゲームによっては4kにできないわけだし
46不明なデバイスさん (オッペケ Sr8b-1S7i)
2024/04/19(金) 14:47:33.92ID:2nv7cfYwr
DLSS対応があれば大概いけるやろ
DLSSクオリティなら生4Kより良い画像になるとも言えるし
47不明なデバイスさん (ワッチョイ d743-1S7i)
2024/04/19(金) 15:19:33.22ID:fBNOJ23o0
4070Ti以上じゃないと
メモリ帯域幅がボトルネックになるから
DLSSの有無に関わらず4Kは不利
48不明なデバイスさん (ワッチョイ 77e8-HOh6)
2024/04/19(金) 15:25:36.01ID:bEERLA8a0
いくらnvidiaのFGが優秀だからってマシンパワーは必要やで
49不明なデバイスさん (ワッチョイ fff3-VuiN)
2024/04/19(金) 15:32:11.05ID:/BeJH//60
ネイティブよりDLSSのほうが綺麗とかいう謎の主張も見たことがあるが嘘で、普通にネイティブのほうが綺麗だから使わないのに越したことはないんだよねえ
FGのみ使うならわからんが
50不明なデバイスさん (ワッチョイ 7747-OXZi)
2024/04/19(金) 15:35:16.60ID:I9ZQku7W0
>>49
>ネイティブよりDLSSのほうが綺麗とかいう謎の主張も見たことがあるが
こんな気持ち悪い主張するやついるんだ
ビビるわ
51不明なデバイスさん (ワッチョイ 1fe2-9wFU)
2024/04/19(金) 15:55:07.10ID:ijwHN1l50
想像で適当なこと言うとテクスチャー解像度なんかが低い場合DLSSのがマシにしてくれることがあるのかも
細部まで高解像度で作りこまれてる場合は劣化する気がするが
52不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f32-zYrV)
2024/04/19(金) 18:13:12.64ID:SE65aUO90
遠景とかはDLSSのほうが綺麗に描写されるんじゃなかったっけ?
53不明なデバイスさん (ワッチョイ 572f-nyb8)
2024/04/19(金) 20:28:39.60ID:ScPD4qo50
美しい人はより美しく
そうでない人はそれなりに
アップグレードしてくれる技術なんじゃないの?
54不明なデバイスさん (ワッチョイ bfac-kCws)
2024/04/19(金) 22:22:43.84ID:18zlTqdc0
美しい人は俺のスペックだとものに出来ないから化粧したブスでごまかすのがDLSSじゃない?
美人をより良く見せるのはたぶんDLAA
55不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f68-y1Ck)
2024/04/19(金) 22:25:55.95ID:PHsgWrpD0
aw3225qf、いま買うと5月2日納品予定になってるな
俺が買ったのは5月12日納品予定のままだけど流石に先に買った人から納品するよな?
56不明なデバイスさん (ワッチョイ b734-2F5L)
2024/04/19(金) 23:31:09.47ID:OXkkolFV0
俺は我慢できずにヨドバシで買った21日に着くらしい
57不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f68-y1Ck)
2024/04/19(金) 23:33:55.05ID:PHsgWrpD0
ヨドはポイント入れて直販より6000円高いぐらいだったよな、悩ましい
58不明なデバイスさん (ワッチョイ 77e8-HOh6)
2024/04/19(金) 23:37:06.57ID:bEERLA8a0
ヨドバシで取扱あったっけ?
59不明なデバイスさん (ワッチョイ 5701-1S7i)
2024/04/20(土) 00:58:44.45ID:mna9rQ7Y0
今ヨドバシとBICで在庫あるね
BIC展示されてるみたいだから土日見に行こうかな
60不明なデバイスさん (JP 0Hfb-aP4u)
2024/04/20(土) 06:20:37.54ID:yb+xZv7fH
32GS95UEのリフレッシュレート切り替え機能ってOSの画面設定で解像度とリフレッシュレート切り替えるのとなんか違いあるの?
なんかさもリフレッシュレート切り替えれるのが売りですみたいな宣伝文句なんだけど普通に設定でどのモニターも切り替えれるよね
61不明なデバイスさん (ワッチョイ 7747-OXZi)
2024/04/20(土) 07:18:03.32ID:IzPUTVn80
>>60
解像度を下げたら上限リフレッシュレートを上げられるディスプレイが今までなかったからウリになってる

普通のディスプレイはどの解像度でも上限リフレッシュレートは一緒でしょ?
4Kで60Hzしか出せなかったら解像度下げても60Hz立ったでしょ?
62不明なデバイスさん (JP 0Hfb-aP4u)
2024/04/20(土) 07:52:59.05ID:yb+xZv7fH
>>61
実際480と240で変わる?
63不明なデバイスさん (ワッチョイ 1fe6-/fOO)
2024/04/20(土) 07:55:23.46ID:3IX0P42G0
人間の目には恐らく判別できないのでは
64不明なデバイスさん (ワッチョイ 7747-OXZi)
2024/04/20(土) 08:14:04.99ID:IzPUTVn80
>>62
なんか論点ズラしてない?
OSの解像度とリフレッシュレートの切り替えとは明確な違いがあるのは分かった?

それと別の話で実際480と240で変わる?って質問だけど変わる。
倍になってるしフレームレートが高ければ高いほど入力とか含め低遅延になるし
まぁ人間が体感する変化幅は上がれば上がるほど小さくなるけどね
240と360のモニターを持ってるけど差を体感できる

>>63
人による
体感できる人が買う
65不明なデバイスさん (JP 0Hfb-aP4u)
2024/04/20(土) 08:19:00.51ID:rC+uaVqMH
FO32U2Pと32GS95UEで悩んでる
FO32U2Pはまだ予約販売すらしてないけど32GS95UEは6月25日以降発送
FO32U2Pの良い点
・USB PD対応
・DP2.1対応

FO32U2Pの悪い点
・思ってたより反射が目立つ
・リフレッシュレートは240hz固定

32GS95UEは全てこの逆なんだけど4090持ちで5090も買うつもりならFO32U2P発売するまで待った方が良い?
66不明なデバイスさん (ワッチョイ 17dc-dCfR)
2024/04/20(土) 08:41:45.28ID:jNhCCLJW0
実際に感じるのはフレームレート自体ではなくフレーム間の差の大きさだから
動きの遅い映像しか見なければ差を感じにくいし
動きが速い映像を見れば差を感じやすいよ
67不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f0a-9wFU)
2024/04/20(土) 09:00:39.67ID:tc6R29kr0
>>61
細かいこと言うと、液晶でも2004年くらいには解像度を1024x758から640x480に落とすことで60hzから75hzに出来るモニタは割とあったし
CRTは1600x1200から640x480まで落とすことで60hzから120hzまで上げられた
有機elの240から480はこれらに似てるようだけどまた別の技術で解像度下げることで大幅にリフレッシュレートを上げられるのが売りみたい
解像度半分でリフレッシュレート倍だったかそんな技術
68不明なデバイスさん (ワッチョイ 7747-OXZi)
2024/04/20(土) 09:11:52.39ID:IzPUTVn80
>>67
有機ELスレだからね
(有機ELで)今までなかった
って話だよ

液晶はまだしも、CRTに関しては世代じゃないしそんなのあったんだーって感じで知らなかったけど
69不明なデバイスさん (ワッチョイ 17dc-dCfR)
2024/04/20(土) 09:16:52.21ID:jNhCCLJW0
HDMI2.0の有機ELテレビでも4K入力は60HzまででFHD入力は120Hzに対応してるのがあるよ
入力インタフェース部が足を引っ張ってる状態だとそうなりがち
70不明なデバイスさん (JP 0Hfb-aP4u)
2024/04/20(土) 09:18:00.78ID:ZAXVp6qZH
DP2.1って5090を迎えるにあたってなんかメリットある?
71不明なデバイスさん (ワッチョイ 7747-OXZi)
2024/04/20(土) 09:22:56.40ID:IzPUTVn80
>>69
いやいやw
有機EL“モニター”スレだからねw
まぁ有機ELテレビに関しても俺は知らなかったけどさw

入力系統で足引っ張るどうとかそんな地雷あったんだな
72不明なデバイスさん (ワッチョイ 7747-OXZi)
2024/04/20(土) 09:25:23.05ID:IzPUTVn80
>>70
DSCと非圧縮をキチンと見極められる能力があるならそのコンビはメリット
リフレッシュレートの話なんかよりも全然体感できる人いるのか?ってレベルだと個人的には思うが果たして
73不明なデバイスさん (ワッチョイ b740-1A5Z)
2024/04/20(土) 09:58:05.48ID:HXedqfa/0
豆知識で他の製品でこういうのがあるっていうのは為になるけど、否定意見として別製品ラインの物を上げられるのはちょっと不憫ね
74不明なデバイスさん (ワッチョイ 77e8-HOh6)
2024/04/20(土) 10:33:03.23ID:uPCA6tMt0
ビックに展示あるなら見に行こうかな

他にも今年出たモニターの展示ある店舗知ってる人いたら教えてほしい
サムスンのでもlgのでも
75不明なデバイスさん (ワッチョイ d743-1S7i)
2024/04/20(土) 10:41:25.42ID:Z1wI41VL0
端的に書くと、モニタがどの解像度でどのリフレッシュレートまで出せるかは
モニタの制御回路の制限(1秒間に何ビットのデータを処理できるか)によることが多い
もう一つパネルに流す信号の制限もあってそれぞれ値が異なったりするからややこしい

VESAのDUALモードはこれとは異なりDPやHDMI関連の規格で
TMDS信号のクロックレートを表示機器側から指示できるようになるという話
76不明なデバイスさん (ワッチョイ d7b1-1S7i)
2024/04/20(土) 14:14:52.88ID:8ZoPIC9a0
ゆっくり歩くゲーム映像ならWQHD100fpsより4K60fpsの方が当然クリアでキレイだが
走り回って視点グリグリさせると見た目で感じる映像のクリアさやクッキリ感は逆転してくる
77不明なデバイスさん (ワッチョイ 7789-rWTP)
2024/04/20(土) 16:48:07.23ID:P2KASVkG0
>>70
GeforceはDSC有効で同時に繋げられるモニター数に上限があるから4K144Hzのモニターを何個も使いたい場合はモニター側もDP2.1対応していた方が良い
https://nvidia.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/5338/~/using-high-resolution%2Frefresh-rate-displays-with-vesa-display-stream
78不明なデバイスさん (ワッチョイ d758-+Db2)
2024/04/20(土) 16:52:35.53ID:Yo9VgwEA0
13インチが2万台で買えるのに、15インチになると値段倍なの高過ぎね?
27インチと15インチの値段差なさ過ぎ
79不明なデバイスさん (ワッチョイ bfe9-y1Ck)
2024/04/20(土) 18:58:29.47ID:wp93kmjk0
モバイルモニターとかそもそもニッチ需要で台数出ないから高いのはしゃーない
80不明なデバイスさん (ワッチョイ bf03-oetC)
2024/04/20(土) 21:34:29.07ID:S2nQkTGu0
>>76
当たり前の事言われても
81不明なデバイスさん (JP 0Hfb-aP4u)
2024/04/20(土) 22:09:26.97ID:A4Gr8Z6CH
モバモニは正直引きこもりからしたら要らないんだよな
82不明なデバイスさん (ワッチョイ d794-FBg9)
2024/04/20(土) 23:54:40.64ID:9sruVjEA0
amazonでそこそこ評価の高いモバイルモニター買ったが、
ビルドクオリティが低くて即売り払ったな
83不明なデバイスさん (ワッチョイ 8434-lML2)
2024/04/21(日) 09:46:43.91ID:HntJNary0
dellのモニター届いた!テンション上がる

有機ELモニター総合スレッド 11枚目 YouTube動画>1本 ->画像>20枚
84不明なデバイスさん (ワッチョイ b51c-5hXJ)
2024/04/21(日) 09:55:35.19ID:0ctfLJ4D0
ええなぁ~
DELLの箱ってかっけぇよな
85不明なデバイスさん (ワッチョイ ea47-sbZL)
2024/04/21(日) 10:25:29.64ID:043DIUgA0
これでもうウンチDELLとか言えないな!
86不明なデバイスさん (ワッチョイ b51c-5hXJ)
2024/04/21(日) 10:29:14.97ID:0ctfLJ4D0
原神やってどんだけ綺麗か画面見せてくれよ
87不明なデバイスさん (ワッチョイ da3e-nf5V)
2024/04/21(日) 10:38:44.42ID:HhpTSjW90
アリエンワレ!
88不明なデバイスさん (ワッチョイ 0101-v30O)
2024/04/21(日) 11:01:41.69ID:gOdEv9d30
>>83
いい買い物したな👍
89不明なデバイスさん (スッップ Sd70-IpvH)
2024/04/21(日) 11:20:13.95ID:gGY6W7BHd
ウンチもれる
90不明なデバイスさん (ワッチョイ 625d-XevR)
2024/04/21(日) 11:27:22.39ID:vuCUlHIf0
>>83
床綺麗で良いね
91不明なデバイスさん (ワッチョイ b5fc-cK01)
2024/04/21(日) 12:09:37.26ID:TQ4/+lmt0
モニタよりきれいな部屋がほしい
92不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM71-eI56)
2024/04/21(日) 12:13:55.56ID:KAsEGXaQM
そこで原神とか笑うわ
93不明なデバイスさん (ワッチョイ 8434-lML2)
2024/04/21(日) 12:17:12.40ID:HntJNary0
>>86
スマホのカメラがしょっぱいので良さがでない

発色がHDRに似てる感じがする
94不明なデバイスさん (ワッチョイ a617-3yGT)
2024/04/21(日) 13:14:41.47ID:8PZxo3bF0
曲面モニターだと写真編集とか違和感ある?
95不明なデバイスさん (ワッチョイ ac43-WRaK)
2024/04/21(日) 14:14:34.90ID:zXloCfPU0
ないよ。大丈夫
96不明なデバイスさん (ワッチョイ 68ae-3yGT)
2024/04/21(日) 15:22:19.54ID:NObWDBKV0
電子書籍作成で曲面使ったけど
歪みや傾き修正に精神すり減らすような作業には向かなかった
あとCADも
97不明なデバイスさん (ワッチョイ e2b0-djAJ)
2024/04/21(日) 15:35:05.63ID:jUC0Ntly0
FPSゲームやる場合どうなん?有機ELは残像感少ないから気にはなってる。
98不明なデバイスさん (ワッチョイ ea47-sbZL)
2024/04/21(日) 16:42:06.94ID:043DIUgA0
応答速度速いから残像感は少ない。その意味では向いてる
但し暗い部分を明るくするようなFPSゲーム向けの機能がある有機ELモニターは少ない
あと24インチFHDもない
どこまで最適化できないと気が済まないか次第かと
99不明なデバイスさん (ワッチョイ ec87-Dx6U)
2024/04/21(日) 16:53:22.82ID:zJzKFRAw0
OLEDモニター 3440×1440 曲面
この条件で1番安く買えるのってやっぱりAW3423DWF?
100不明なデバイスさん (ワッチョイ 6221-QKPn)
2024/04/21(日) 17:15:37.70ID:ECn0KenX0
はい
paypay経済圏の民ならヤフショコジマで14.9万、321URXがヤフショJoshinで16万
101不明なデバイスさん (ワッチョイ 8a20-Jcsw)
2024/04/21(日) 17:17:38.53ID:WIK7z4SO0
有機ELのレビューで出てくる画面撮影って大抵サイバーパンク系のネオンギラギラだから、むしろ逆に原神とかのほうが新鮮でいいかもしれない(適当)
102不明なデバイスさん (ワッチョイ 6221-QKPn)
2024/04/21(日) 17:17:38.76ID:ECn0KenX0
3423DWFの話か勘違いしてたごめん
それなら公式でセール時に買うのが安いね
103不明なデバイスさん (ワッチョイ be1e-ZDs5)
2024/04/21(日) 17:28:44.50ID:205B5rh+0
原神よりスタレの方が有機ELは映えそう
104不明なデバイスさん (ワッチョイ 463b-e9l5)
2024/04/21(日) 17:34:22.39ID:ySZ56adW0
excelとcadと写真の疲れにくい業務用に有機ELはどうでしょうか?
105不明なデバイスさん (ワッチョイ f0f8-3yGT)
2024/04/21(日) 17:57:02.19ID:LasUFPp20
>>104
Excelを使うなら、有機ELのうち、
サブピクセルがRGBストライプの機種を
強く勧める

写真は、いまの有機ELならどれでも大丈夫
CADは、画面が湾曲していない機種を。
106不明なデバイスさん (ワッチョイ f0f8-3yGT)
2024/04/21(日) 18:38:28.05ID:LasUFPp20
>>104
質問の核心に答えていなかった

機種を選べば、向いている

自分の用途もほぼ同じだが、
有機ELにしてから疲労が少なくなった
107不明なデバイスさん (ワッチョイ 1ab6-KC4j)
2024/04/21(日) 18:39:09.54ID:EciFXDUL0
ただのプラシーボだろ
108不明なデバイスさん (スプッッ Sd9e-47hX)
2024/04/21(日) 18:59:23.55ID:AMliWKLpd
🤓「原神やってどんだけ綺麗か画面見せてくれよ」←wwwwww
109不明なデバイスさん (ワッチョイ b000-IV2N)
2024/04/21(日) 19:01:55.61ID:ChDTX3sz0
>>99
因みにAW3423DWFは現在セール中だよ
110不明なデバイスさん (ワッチョイ 6e0f-uMoA)
2024/04/21(日) 20:27:43.25ID:5nkLuKVa0
原神とかいうゴミゲー草
111不明なデバイスさん (ワッチョイ 9633-cK01)
2024/04/21(日) 20:35:58.48ID:zg3Ov1o60
>>106
隔靴掻痒とはまさにこれだな…
112不明なデバイスさん (ワッチョイ a6e6-3qHV)
2024/04/21(日) 21:05:23.82ID:Dhw0GhJ30
みんなどんなゲームやってるの?
113不明なデバイスさん (ワッチョイ b51c-5hXJ)
2024/04/21(日) 21:07:04.55ID:0ctfLJ4D0
RDR2、課金お子様ゲーやめて
真のオープンワールドやれ
114不明なデバイスさん (ワッチョイ be27-ZDs5)
2024/04/21(日) 21:07:19.88ID:205B5rh+0
ウマ娘とプリコネだけど!?!?😤😤😤
115不明なデバイスさん (ワッチョイ be27-ZDs5)
2024/04/21(日) 21:08:19.95ID:205B5rh+0
まあサイゲのゲームはやってそうだよねここの人らw
116不明なデバイスさん (ワッチョイ b51c-5hXJ)
2024/04/21(日) 21:19:42.69ID:0ctfLJ4D0
勇気ELでばえるのは色彩鮮やかなゲームだからペルソナ5を3225QFでやったら凄そうやな
117不明なデバイスさん (ワッチョイ b502-cK01)
2024/04/21(日) 21:31:02.09ID:TQ4/+lmt0
鮮やか過ぎて目が痛くなりそう
118不明なデバイスさん (ワッチョイ 0101-v30O)
2024/04/21(日) 21:38:52.52ID:gOdEv9d30
AW3423DWFは10万以下になったままなんだな。
1ヶ月間ぐらいずっとセールしてる気がする
119不明なデバイスさん (ワッチョイ c4e4-DGE1)
2024/04/21(日) 21:42:49.21ID:C6lpszsm0
一週間ぐらい定価に戻ってたけどね
120不明なデバイスさん (ワッチョイ 6881-Yua9)
2024/04/21(日) 21:45:28.39ID:/z3lH0iN0
もう1段階値下がってほしい
121不明なデバイスさん (ワッチョイ 8a8f-Jcsw)
2024/04/21(日) 21:54:53.22ID:WIK7z4SO0
ペルソナ5はPS3世代だし原神はキャラは良いが背景がスマホクオリティだしアニメ系で現代基準の綺麗さがあるゲームって限られてきそうだな
アイマスは一応レイトレも対応してるが
122不明なデバイスさん (ワッチョイ 4402-tnbC)
2024/04/21(日) 22:14:11.47ID:eFC3xX8H0
>>112
ナウいヤングだけど昔のエロゲー
123不明なデバイスさん (ワッチョイ d673-jaNG)
2024/04/21(日) 22:28:29.82ID:KyWdmfsv0
おっさんやんけ
124不明なデバイスさん (ワッチョイ fc5b-v30O)
2024/04/21(日) 23:17:00.31ID:KDkCenMx0
Microsoft Flight Simulator
HDRの景色がとても美しい
125不明なデバイスさん (ワッチョイ ecc7-eI56)
2024/04/21(日) 23:19:04.81ID:z3onUu0J0
地味に原神笑っときながらブルプロやってるんだな。。
アニメ絵でクソ重くてそこそこ綺麗。
ただただ面白くないのがネック。

暗いアニメ絵の奴来たら乗り換える予定。
つかブルプロまじ重い設定盛りまくると16.5G-18G位メモリ食うゲフォお断りゲー
126不明なデバイスさん (ワッチョイ 8a38-nf5V)
2024/04/21(日) 23:20:16.48ID:d0YEtfgG0
ブルプロはグラだけは良かったなぁ
他の全てがゴミ
127不明なデバイスさん (ワッチョイ ecc7-eI56)
2024/04/21(日) 23:22:08.76ID:z3onUu0J0
>>126
ユーザーの期待を裏切るって古き良きMMOスピリットは引き継いでるよ
調教され甲斐が有る
128不明なデバイスさん (ワッチョイ ea47-sbZL)
2024/04/22(月) 00:15:12.22ID:xV7I7Lit0
MSFSはクソ重そうでビビって買えない
129不明なデバイスさん (ワッチョイ a617-3yGT)
2024/04/22(月) 00:44:12.45ID:WjKNVTWK0
>>112
FF11
130不明なデバイスさん (ワッチョイ 8a38-nf5V)
2024/04/22(月) 00:57:30.99ID:a3xuglcZ0
MSFSってなんというか要求スペック高いことを売りにしてる節ちょっとあるよね
131不明なデバイスさん (ワッチョイ 9669-TuOW)
2024/04/22(月) 01:00:53.53ID:3sgOCQD20
別に今の世代の買えばそんなに重くないよ
120fpsくらいでまあまあ十分なゲームだし
132不明なデバイスさん (ワッチョイ ac43-WRaK)
2024/04/22(月) 01:04:29.08ID:I1+2Oavh0
またスクリプト荒らしかと思ったら
それ以下でw
133不明なデバイスさん (ワッチョイ e0e6-PELY)
2024/04/22(月) 06:45:45.99ID:PYxhg8Oh0
まさかブルプロ民がピンポイントでいるなんて…
4k最高画質だとCPUとグラボいくつならFPS120出るのよこのゲーム
134不明なデバイスさん (ワッチョイ a617-3yGT)
2024/04/22(月) 07:21:01.95ID:WjKNVTWK0
アステルリーズはフレームレート制限かかるし、よくわからんよね
135不明なデバイスさん (ワッチョイ fc5b-v30O)
2024/04/22(月) 07:31:06.49ID:aj+DgCCX0
>>131
ULTRA設定で東京の低空とかだと7950X3DでもCPUがボトルネックで120fpsどころか60fpsを維持するのも難しいぞ
30fpsでも十分楽しめるゲームなので景色を楽しみたいときはフレームレート度外視で設定を上げるが
136不明なデバイスさん (ワッチョイ e0e6-PELY)
2024/04/22(月) 07:32:03.19ID:PYxhg8Oh0
ブルプロの風景目当てにやっててもっと綺麗に見たくてモニタ買い替え検討してるからいろいろ悩んでる

>>134
アステルリーズでFPS極端に落ちるの混んでるからだけじゃなかったんだ…
正直12世代i5とRTX3060でFHDで70~100FPSぐらいしか出てないから、4Kとかやったらいくらいるのかと戦々恐々
一応13世代i7とRTX4070Sかtiぐらいにはする予定

あとどうせなら27インチより大きく、有機EL、湾曲って考えるとAW3423DWFが1択なんだろうけど
光沢なのかな?それだけが引っかかってる
自分があの風景に写り込むのだけは許容できない
湾曲かインチ数どっちか妥協すればMSIかasusに非光沢ありそう?
137不明なデバイスさん (ワッチョイ e0e6-PELY)
2024/04/22(月) 07:33:51.27ID:PYxhg8Oh0
あ、70から100ってのはフィールドの話でアステルリーズだと30~40、レイドは…お察し
とりあえず今と同じかそれ以上ならいいかな
138不明なデバイスさん (ワッチョイ a617-3yGT)
2024/04/22(月) 07:39:30.31ID:WjKNVTWK0
>>136
i9-13900K、4090でもレイドとか混んでるところいけば4Kでも60fps下回るよ
空いてるフィールドなら120張り付き
139不明なデバイスさん (ワッチョイ 30ef-XQBC)
2024/04/22(月) 08:20:48.59ID:WihN1XfH0
サムスンが出すqdoledはYouTubeのコメント見る限りでは
非光沢だった気がする。odysseyだっけ
140不明なデバイスさん (ワッチョイ be68-Jcsw)
2024/04/22(月) 08:45:25.76ID:RNksBqYd0
ゲームのHDR調整でロゴが見えるギリギリにしてくださいってのあるじゃん?
あれピーク輝度1500nitsの時点で結構右端になるからたぶん2000くらいにしか対応してないパターン多そうだけど将来3000nitsとか出てきたらどうするんだろ
Forzaとかは10000nitsまでいけるみたいだけど
141不明なデバイスさん (ワッチョイ fc5b-v30O)
2024/04/22(月) 09:29:48.60ID:aj+DgCCX0
単にそのゲームがその輝度までしか出力しないだけでは?
142不明なデバイスさん (オイコラミネオ MMcc-eI56)
2024/04/22(月) 09:36:15.39ID:2SO44GrJM
>>137
レイドはフレームレートは出るけど敵の時空は止まる無敵モードになるぞ
そして時間は動き出すドギャーン!!!で状況把握大変
7900xtxです
143不明なデバイスさん (ワッチョイ 9669-TuOW)
2024/04/22(月) 09:59:20.31ID:3sgOCQD20
>>135
ネイティブならそうだけどFG入れた場合ね
144不明なデバイスさん (ワッチョイ fc5b-v30O)
2024/04/22(月) 10:05:17.61ID:aj+DgCCX0
>>143
ネイティブで60fpsを維持するのが難しいということはFGでも120fpsを維持するのが難しいということだし
FGを使うには未だβ段階のDX12にする必要があって、DX12では空港の地面のテクスチャが乱れるのとメモリリークする不具合があるからなあ
145不明なデバイスさん (ワッチョイ be68-Jcsw)
2024/04/22(月) 12:10:07.26ID:RNksBqYd0
黒人と白人のカップル見かけて「コントラスト比が高いな」って言いそうになったあぶねー
146不明なデバイスさん (ワッチョイ 62fa-XevR)
2024/04/22(月) 14:37:40.78ID:BjnE1mjz0
洋ゲーのキャラはそんな皮肉ばかり言うてるから大丈夫やで(´・ω・`)
147不明なデバイスさん (ワッチョイ 8428-3yGT)
2024/04/22(月) 17:08:14.36ID:APCeZi/N0
アジア人に言われるとブチ切れるとかありそう
148不明なデバイスさん (ワッチョイ 4625-5hXJ)
2024/04/22(月) 17:37:41.23ID:R2/FScY50
3225QF、4/18に注文して今日出荷されたわ
5/12予定からめちゃくちゃ早まったな
149不明なデバイスさん (スップ Sd94-OHd2)
2024/04/22(月) 18:17:42.54ID:e3A+XA3id
俺も5月10日予定だったのが佐川の伝票番号付いてるわ
150不明なデバイスさん (ワッチョイ a635-uMoA)
2024/04/22(月) 19:40:25.95ID:Oi+powD60
5月10日予定が一気に早くなって明日到着予定だ。助かる
151不明なデバイスさん (ブーイモ MM5a-3iRg)
2024/04/22(月) 21:55:25.31ID:+E0jp3YzM
DELLは湾曲じゃなければすぐ買ってた
152不明なデバイスさん (ワッチョイ 8a83-Jcsw)
2024/04/23(火) 00:04:43.83ID:y98Ytaux0
ウルトラワイド言ってるけど3440x1440って4kの上下捨てれば下位互換やんって思ってしまって触手が伸びない
まあ買う人はスペース重視してるんだろうけど
153不明なデバイスさん (ワッチョイ 8a83-Jcsw)
2024/04/23(火) 00:06:21.98ID:y98Ytaux0
あ、DELLのは
ウルトラワイドじゃないのか(´・ω・`)
154不明なデバイスさん (ワッチョイ ea47-sbZL)
2024/04/23(火) 06:58:50.06ID:MCaiGUwi0
4Kだと字が読めなくてネイディブじゃないとしんでしまうマンが買ってる
4K27インチでWQHDで出力すりゃ問題はないと思うけど、
好みの範疇かな
155不明なデバイスさん (ワッチョイ 9633-ykZd)
2024/04/23(火) 09:00:17.47ID:oXcVFDt60
42型いけば
156不明なデバイスさん (ワッチョイ 9696-3yGT)
2024/04/23(火) 09:20:25.06ID:4SotJwMr0
拡大するとアプリによっては文字がボケるし
録画配信だと表示エリアがよくバグる
157不明なデバイスさん (ワッチョイ cd80-Jcsw)
2024/04/23(火) 09:42:47.65ID:7QnNB4ag0
55インチ4kを3840x1645の21:9で使えば横幅は44.5インチウルトラワイドとそう変わらずPPI的に文字が小さ過ぎもせず縦横解像度はウルトラワイドモニタに勝ってる
だから上下に無駄に黒帯できるくらいしかデメリットないんじゃねみたいなイメージ
158不明なデバイスさん (ワッチョイ ca14-a5jZ)
2024/04/23(火) 09:48:50.92ID:8CVPt6650
GIGABYTE早く欲しいのう
ビックカメラに展示してほしいな
159不明なデバイスさん (オッペケ Src1-WRaK)
2024/04/23(火) 09:59:20.77ID:ObwnrNHdr
>>154
以前の4KパネルにWQHD出力するとピクセル数の関係でドットバイドットに出来ないから映像が微妙に滲んだけど(ドットバイドットになるのは4KとFHD)
今の有機ELだとどうなのかは知らん
160不明なデバイスさん (ワッチョイ 3a39-TKgV)
2024/04/23(火) 10:24:55.57ID:i2gicE860
会社のモニタ4kにしてスケール使えばいいやって思ってたけど
業務ソフトがことごとくスケーリング対応してなくて
後悔してる

発注とかはまぁ見づらいだけで済むんだが
デジタル押印がスケーリングするとバグって余白だけデカくなる
161不明なデバイスさん (ワッチョイ 18b5-PELY)
2024/04/23(火) 10:32:22.54ID:tZ50/0Bk0
ユーザーレビューでoLEDは映像が綺麗だけど字が影がついて汚いってあったけどどうなんでしょうか
162不明なデバイスさん (ワッチョイ f63c-v30O)
2024/04/23(火) 10:33:58.24ID:6W0jp67W0
拡大縮小の実行元を「システム」にしても駄目?
スケーリング環境では全く使えないとかだと、最近のモバイルノートとかでも駄目ってことになってしまうが
163不明なデバイスさん (ワッチョイ f0ac-yD0+)
2024/04/23(火) 10:40:48.18ID:3M2aUhw50
そんな呪術や迷信レベルの話をされてもな
「液晶」で一括りにして問題なかった時代とは事情が違いすぎる
164不明なデバイスさん (スププ Sd94-I0xt)
2024/04/23(火) 10:53:08.98ID:TZp742vBd
DELLとASUSはサポートの問題さえなければ選ぶんだがな
165不明なデバイスさん (ワッチョイ ac43-WRaK)
2024/04/23(火) 10:56:23.79ID:oWroII0G0
27E1N8900も販売店が少なくなってきたな
Glancyよりはやくなくなるかも
166不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b10-kdCE)
2024/04/23(火) 11:15:19.18ID:or7LZvim0
>>161
これは本当です
三原色の配置が三角だったり白を追加してたりするから
文字にするとそこの部分だけはみ出て
それが積み重なると文字の縁が滲んだ色になって汚い
次世代だとちゃんとした液晶でよくあるストライプのやつになるから
どっちかって言うとそっちの方がおすすめ
167不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b10-kdCE)
2024/04/23(火) 11:19:04.38ID:or7LZvim0
どうしてもこのタイプで文字も見たいっていう人はwoledの4kを買うといい
間違ってもwqhdを買ってはダメ
これは本当に汚い
今度出るasusのwoledは文字をきれいにする機能が確かついてたはず
これを買いましょう
168不明なデバイスさん (ワッチョイ f0ac-yD0+)
2024/04/23(火) 11:39:36.73ID:3M2aUhw50
それはClearType特有の挙動でWindows PCでも全ての文字がそうでないだろ
169不明なデバイスさん (オッペケ Sr88-/G3D)
2024/04/23(火) 11:58:55.37ID:OXDwykmir
せっかくの4kが勿体無い気がして全体スケーリングはそのままで
テキストサイズだけスケーリングして使ってる
170不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b10-kdCE)
2024/04/23(火) 11:59:34.11ID:or7LZvim0
>>168
これでも綺麗って言うなら何も言うことないな
https://www.rtings.com/monitor/reviews/dell/alienware-aw2725df
171不明なデバイスさん (ワッチョイ b5f5-cK01)
2024/04/23(火) 12:05:46.84ID:uzIbe0I90
4k240Hz有機ELモニタって高性能すぎて必要ないな
AW3423DWFがHDMI2.1対応してたらそういうのがよさげ
172不明なデバイスさん (ワッチョイ b5f5-cK01)
2024/04/23(火) 12:08:20.92ID:uzIbe0I90
9万Predatorが12万に戻ったな
有機ELはもっと普及したら値段下がらねえかなぁ
173不明なデバイスさん (ワッチョイ f002-t3I8)
2024/04/23(火) 12:09:57.68ID:vsSjFtgn0
AW3423DWFはHDMI2.0だからそこと曲面がネックになっているんだろうな
174不明なデバイスさん (ワッチョイ f0ac-yD0+)
2024/04/23(火) 12:24:38.15ID:3M2aUhw50
同種のパネルでも有機ELテレビは普及して値段が下がりまくってるからまあお察しやね
175不明なデバイスさん (ブーイモ MMba-3yGT)
2024/04/23(火) 12:25:26.09ID:rf9m62k5M
>>165
27E1N8900/11は
FreeSync(G-Sync互換性)がないから
176不明なデバイスさん (ワッチョイ ac43-WRaK)
2024/04/23(火) 12:33:02.38ID:oWroII0G0
なんでいきなりネガなの?
177不明なデバイスさん (ワッチョイ 12d8-lZfw)
2024/04/23(火) 12:57:08.13ID:ZbtgvXgH0
>>173
曲面をネックに思う奴はそもそもウルトラワイドを選ばんだろ
曲面じゃない方が少ないし
178不明なデバイスさん (ワッチョイ 5c10-IV2N)
2024/04/23(火) 13:06:26.43ID:Q9CwuhKd0
OLED(有機EL)は、暗いので明るくすると白が目に刺さってどうしようもない...
179不明なデバイスさん (ワッチョイ 245f-t3I8)
2024/04/23(火) 13:46:50.14ID:5ow9iHoS0
AW32届いたぜ、やっぱ湾曲だと箱がデカいな
ちな二重梱包ではなくて化粧箱のまま配送だわ
180不明なデバイスさん (ワッチョイ ec80-Dx6U)
2024/04/23(火) 13:54:29.44ID:jlmyMFk00
>>179
佐川とヤマトどっちで届いた?
181不明なデバイスさん (アークセー Sx10-Wa0z)
2024/04/23(火) 14:14:35.19ID:x2pfk0lex
>>179
デルはいつも直接だね
3台買ってきていつもそうだった
まぁ問題ないから良いけどね
182不明なデバイスさん (ワッチョイ 12f4-IGEb)
2024/04/23(火) 15:11:58.50ID:fVqaYVKN0
>>157
16:9の55インチ横幅は121.7cm
21.9で横幅同等だと52インチくらい

21:9の44.5インチ横幅は103.8cm
16.9で横幅同等だと47インチくらいだよ
183不明なデバイスさん (スフッ Sd94-HavI)
2024/04/23(火) 17:14:10.77ID:hLBjKuIPd
PG32UCDPって当分先になるのかな?
デザインはASUSが好きなんだけどQDのUCDMは明るいところで黒が浮くっぽいし、FHDモードがあるならSwitchとかもボケづらそうだし

しかもASUSの方は海外では出てるのに未だに国内販売されてないよねぇ
LGは色精度が微妙らしいけどi1持っててキャリブレーションできるから、32GS95UE買ってしまうか迷う
184不明なデバイスさん (スフッ Sd94-HavI)
2024/04/23(火) 17:15:19.70ID:hLBjKuIPd
>>183
ASUSの(UCDMは)海外で販売されてる の意ね
185不明なデバイスさん (ワッチョイ 245f-t3I8)
2024/04/23(火) 17:27:46.40ID:5ow9iHoS0
>>180
うちは佐川だった

しかし音の経路に困った、DPに音入れてARCで出せたら文句ないんだが
それは無理ぽいのでアナログか光にするしかないか
186不明なデバイスさん (ワッチョイ e0e6-PELY)
2024/04/23(火) 18:57:17.28ID:Zh09jq+30
ROG Swift OLED PG42UQってどうなんですかね
テレビ買うならこれでも良いかなと思い始めた
187不明なデバイスさん (ワッチョイ b5a9-cK01)
2024/04/23(火) 18:58:19.34ID:uzIbe0I90
旧型パネルだけどPC向けになってるのは大きい
TVは所詮TV用だよ
188不明なデバイスさん (ワッチョイ 861a-EaPl)
2024/04/23(火) 19:03:19.01ID:WgM3NhWE0
>>185
DP、HDMI2どっちの音声信号もeARCで出せるよ
PCとswitch繋いでるけどどっちもスピーカーから音出てる
189不明なデバイスさん (ワッチョイ 245f-t3I8)
2024/04/23(火) 19:10:13.32ID:5ow9iHoS0
>>188
マジで!? じゃあうちのグラボのせいかな
DPに繋ぐと音声出力非対応になるんよね
190不明なデバイスさん (ワッチョイ fcbe-5hXJ)
2024/04/23(火) 19:53:34.33ID:vJJMF3jw0
AW3225QFのレビュー少ないな
YouTubeだと変なオッサンの動画しかないやん
191不明なデバイスさん (ワッチョイ 9632-WRaK)
2024/04/23(火) 20:20:59.19ID:OqAJFTn40
>>187
でも値段が…
TVの方は安いと10万以下で買えてしまう
その差額を埋めるくらいPC用途に特化してるならありかもだけど
192不明なデバイスさん (ワッチョイ ea47-sbZL)
2024/04/23(火) 20:28:53.32ID:MCaiGUwi0
>>159
27インチや32インチ4Kで字が読めないからスケーリングする奴ならまずわからないレベル
24インチでFHDをWXGAにするのとは違う
193不明なデバイスさん (ワッチョイ f67c-TKgV)
2024/04/24(水) 01:59:41.27ID:M0NgsWYy0
>>182
48インチテレビをモニタにするのありだな

でもLGとか48も55も値段大して変わらんから
55にしたくなってしまう
120Hzしか出なかったり所詮テレビだったりと妥協はあるけど
>>191の人と同じく価格差えぐすぎるんだよな
194不明なデバイスさん (ワッチョイ 96c7-TuOW)
2024/04/24(水) 03:09:48.25ID:WgqL+fg20
正直こんなこと言うのもあれだけど今c2,c3買うくらいならc655買ったほうが綺麗だと思う
195不明なデバイスさん (ワッチョイ d7a5-Gpou)
2024/04/24(水) 04:37:09.51ID:UcF/B/AV0
27インチWQHDで最強のモニター探してます
おすすめ教えてください
196不明なデバイスさん (ワッチョイ bd7c-eKj8)
2024/04/24(水) 05:51:42.84ID:nhIJX0G40
教えません
197不明なデバイスさん (ワッチョイ b000-IV2N)
2024/04/24(水) 06:49:54.08ID:vPqk9bE20
>>194
パネルはともかくHDMI2.1が1個しだけで当然eARC対応もそこしかないのは正直言ってクソ仕様だね
PCモニターならDPポートも付くからそれでもいいけど仮にもTVなのになんでこんな仕様にしたのか

4つ全部2.1対応なのがLGのCシリーズのいい所
198不明なデバイスさん (ワッチョイ ecad-3yGT)
2024/04/24(水) 08:40:32.66ID:ZlATxHBV0
最強ってなんだよw
199不明なデバイスさん (ワッチョイ b595-5hXJ)
2024/04/24(水) 09:16:43.70ID:nBh0mV720
32インチ級最強のAW3225QF買え
200不明なデバイスさん (JP 0Hdb-d89d)
2024/04/24(水) 09:21:03.27ID:3C/263OSH
>>199
湾曲はno thank you
201不明なデバイスさん (ワッチョイ b595-5hXJ)
2024/04/24(水) 09:36:40.81ID:nBh0mV720
湾曲苦手とかうちのおじいちゃんみたいだな
202不明なデバイスさん (ワッチョイ f62e-a5jZ)
2024/04/24(水) 09:39:46.36ID:gQk8cGoU0
>>201
なんの煽り?
歪んだ画面しか観れないのは論外だろ
画像制作、映像制作はアウト
203不明なデバイスさん (JP 0Hdb-d89d)
2024/04/24(水) 09:39:55.95ID:yrl+OdVdH
>>201
LGかギガバイトかアスースの4k240hzモニターが出るまで待つ
204不明なデバイスさん (スッップ Sd70-gSzk)
2024/04/24(水) 09:40:56.06ID:r8asKSycd
苦手じゃなくてノーサンキューでしょ
俺も2個前に使ってたけど次は平面買ったくらいもういいやって感じ
湾曲激推しの友達もいるし完全に好み
205不明なデバイスさん (ワッチョイ f0ac-yD0+)
2024/04/24(水) 10:28:17.07ID:3peVKzv10
RGBストライプ以外の配置も苦手だから敬遠されてるとか思ってんのかな
206不明なデバイスさん (ワッチョイ e2b0-djAJ)
2024/04/24(水) 11:41:39.08ID:WJQ+xNWG0
fps やるのにaw3225qfくらいの曲面ってやっぱやりにくいん?
207不明なデバイスさん (ワッチョイ b516-cK01)
2024/04/24(水) 11:44:28.57ID:KLrxjHZ60
真正面で使うなら問題ないんじゃない
俺は寝転んで使うから曲面は使わない
208不明なデバイスさん (ワッチョイ 8ae0-nf5V)
2024/04/24(水) 12:01:18.72ID:elFfusnx0
ヘッドラインずれるの発狂ものなんじゃね?
209不明なデバイスさん (ワッチョイ ac1d-ZDs5)
2024/04/24(水) 12:25:22.03ID:CRQPGC+l0
でもお前ら映像制作も画像制作もしないじゃん
210不明なデバイスさん (ワッチョイ ce25-v30O)
2024/04/24(水) 12:26:28.67ID:BNo57Ded0
WindowsのフォントレンダリングがRGBとBGRのストライプ配列以外にまともに対応してないのはいい加減なんとかしてほしいね
211不明なデバイスさん (ワッチョイ 3a39-TKgV)
2024/04/24(水) 12:26:40.52ID:F2Kmqx+J0
QDとノーマルでどんくらい見え方違うか気になるな
まぁこれの確認なら量販店のテレビとかでもいいのかな

LGがQD作ってくれれば
48インチとかのテレビサイズもめちゃ安く買えたりすんのかな
212不明なデバイスさん (ワッチョイ b516-cK01)
2024/04/24(水) 12:26:55.02ID:KLrxjHZ60
絵描くなら普通の液晶のほうがいいかもな
iphone向けならiphoneで確認したほうがよい
213不明なデバイスさん (ワッチョイ f0ac-yD0+)
2024/04/24(水) 13:01:42.08ID:3peVKzv10
Windows PC環境全般が時代遅れなのよな
214不明なデバイスさん (ワッチョイ 8ac3-HPKU)
2024/04/24(水) 13:04:58.06ID:ydp1uCiv0
WindowsもさっさとグレースケールAAだけにすればいいのに
iPhoneは画面回転するからか、初代iPhone OSからグレースケールAAがデフォだった
Macも全モデルRetinaになった辺りでグレースケールAAに変更された
215不明なデバイスさん (ワッチョイ e2b0-djAJ)
2024/04/24(水) 13:13:27.31ID:WJQ+xNWG0
>>207
まぁ真正面からしか使わんけど…
>>208
確かにヘッドラインずれるか、、

曲面でfps やってるってレビュー見ないからどうなのかあんまわからんのよね。
まぁレビューがないこと自体が向いてない証拠な気もしてきたな…
216不明なデバイスさん (ブーイモ MMba-3yGT)
2024/04/24(水) 13:25:28.61ID:zMxUWkmsM
湾曲はゲームと動画に特化やね

個人的には図面作成や写真の歪み補正等もしたいから
湾曲は選ばない
217不明なデバイスさん (ワッチョイ 6876-Jcsw)
2024/04/24(水) 13:50:45.09ID:swOIILrO0
https://github.com/microsoft/PowerToys/issues/25595
有志が取り組んでるから気長に待て
218不明なデバイスさん (ワッチョイ 6876-Jcsw)
2024/04/24(水) 16:41:49.41ID:swOIILrO0
ワコムが有機ELの液タブ(液じゃないが)を発表してるが案の定焼き付きの心配ばかりされてて中には2ヶ月で焼き付くとか言ってるやつまでいる
事実はともかく世間の有機ELのイメージが悪過ぎる
219不明なデバイスさん (ワッチョイ b000-IV2N)
2024/04/24(水) 17:23:41.86ID:vPqk9bE20
そう言ってる人たちって自分が使ってるスマホのディスプレイが何なのか知ったら発狂するんじゃね
220不明なデバイスさん (ワッチョイ f0ac-yD0+)
2024/04/24(水) 17:58:02.48ID:3peVKzv10
中世レベルの迷信がまかり通っているのが今のPC界隈
科学文明から隔絶されとる
221不明なデバイスさん (ワッチョイ c3e0-ciff)
2024/04/24(水) 18:00:51.05ID:D1AHVKXM0
焼き付き易いから輝度は低くいんだけどね。
222不明なデバイスさん (ワッチョイ 245f-t3I8)
2024/04/24(水) 18:50:01.00ID:RrJZePzl0
16万なら3年後にまた買い換えるとしても安いもんや
223不明なデバイスさん (ワッチョイ ecfa-Dx6U)
2024/04/24(水) 19:04:43.89ID:K3AsAaOB0
aw3423dwf届いたんだけどモニターって何で拭けばいい?
>>31見るにエレコムのクリーナー駄目なんかな?
224不明なデバイスさん (ワッチョイ 4e10-Aw/2)
2024/04/24(水) 19:07:01.91ID:zKMMNrx00
そもそも汚さない
ホコリをハケで取るだけ
225不明なデバイスさん (ワッチョイ ecfa-Dx6U)
2024/04/24(水) 19:09:46.17ID:K3AsAaOB0
>>224
エアダスターでホコリ飛ばすのはok?
226不明なデバイスさん (ワッチョイ ce01-t3I8)
2024/04/24(水) 19:18:31.17ID:fULtot1J0
>>217
ディスプレイ開発者がMSの開発者にまで呼び掛けてQD-OLEDのサブピクセルに対応した新しいテキストレンダリングを盛り込んでもらおうとしてるんか
期待だね
227不明なデバイスさん (ワッチョイ ae86-KUF7)
2024/04/24(水) 19:23:31.08ID:/29GQ69P0
ClearTypeはXPの頃から変わってないからそう簡単にはいじれないんだろう
228不明なデバイスさん (ワッチョイ 4e10-Aw/2)
2024/04/24(水) 19:34:57.51ID:zKMMNrx00
>>225
最近のディスプレイはファン内蔵してるから静電気で取った方が良いのではと思ってる
229不明なデバイスさん (ワッチョイ 0e0f-djAJ)
2024/04/24(水) 20:53:05.09ID:PKE+iHy20
>>225
モニタの表面に吹きかけるのは良いと思うけど
モニタのガワとモニタの表面の境目に吹きかけると
モニタの内側に埃を押し込むことになりそう
230不明なデバイスさん (ワッチョイ 96b1-0NEk)
2024/04/24(水) 22:15:23.28ID:TXsst1wA0
32インチ(16:9) qdoled 4k 144hz 平面のモニターって有る?240hzもいらんからその分安い奴欲しいんだが・・・
231 警備員[Lv.12][苗][芽] (ワッチョイ a6f3-Wa0z)
2024/04/24(水) 22:46:59.97ID:urrRJ8yz0
気にし過ぎw
232不明なデバイスさん (ワッチョイ 8491-IV2N)
2024/04/25(木) 01:08:22.00ID:ebQ9Qxxg0
27E1N8900。ECカレントも終売で8万円台がなくなった。

ストライプRGBの4K27インチOLEDは画素密度が別格に高くてマジで異次元画質だから
老婆心だけど有機ELに興味がある人は体験しておくことをお勧めする。

映りこみ気にならない人はGlancyの方が表面コートのジラジラなくて良いよ。
スリープしないとかPCモニタとしてはいろいろあれだけど。
233不明なデバイスさん (ワッチョイ 0e51-djAJ)
2024/04/25(木) 02:41:31.44ID:ef9a3gW00
買おうか迷ったけど、実物見たら全然気にしてなかったベゼルの太さと造りのちゃちさが思いの外気になってやめたわ
234不明なデバイスさん (JP 0Hdb-d89d)
2024/04/25(木) 02:48:31.70ID:3jWDK2ikH
有機ELモニター総合スレッド 11枚目 YouTube動画>1本 ->画像>20枚
今月の給料入ったからLGの32GS95UE-B買おうと思ってたんだけど321URXとどっちか悩んでる

反射気にするならLG?
235不明なデバイスさん (ワッチョイ 2a9f-bVvV)
2024/04/25(木) 07:57:51.85ID:/yVitxnN0
27E1N8900はドット欠け1ヶ所だけあって悲しい…
236不明なデバイスさん (ワッチョイ 1e72-3ktJ)
2024/04/25(木) 12:25:28.84ID:5sWi2NjT0
>>161
TCLが出すOLEDまで待つ
年末には出そう
237不明なデバイスさん (ワッチョイ a68a-uMoA)
2024/04/25(木) 12:45:59.87ID:O5tW7ywZ0
AW3225QFを買ったけどHDMI2.1で接続すれば4K240hzHDRフルレンジRGBで色深度12bitができるんだな
238不明なデバイスさん (ワッチョイ 6eab-a5jZ)
2024/04/25(木) 12:58:13.37ID:o3efrv4M0
>>236
TCLのOLEDって詳しい情報あるのかな?
JOLEDから買い取った製造設備を使うようだからそれが正しいならJOLEDレベルのものしか作れないと思う
JOLEDパネルは非光沢で色が液晶とほとんど変わらず輝度が出せないから暗く見劣りする印象でいいイメージがない
239不明なデバイスさん (スップ Sd94-OHd2)
2024/04/25(木) 13:15:34.98ID:lRzxgL6+d
1ドル156円が見えてきたな
240不明なデバイスさん (ワッチョイ ac43-WRaK)
2024/04/25(木) 13:35:16.33ID:N3hCCpFJ0
>>235
自分のはぱっと見での黒点や輝点はないけど
画素確認しようとルーペ当てたら
サブピクセル単位では半分光ってないのとか複数あって
見なかったことにしてる
241不明なデバイスさん (ワッチョイ ae86-KUF7)
2024/04/25(木) 13:38:57.74ID:Y2Gw6D2b0
>>236
TVやろ
242不明なデバイスさん (スッップ Sd70-PELY)
2024/04/25(木) 13:39:04.60ID:+K3GSEUud
秋葉原まで遠征してきたのに意外なほど現物置いてないのな
ゲーミングPC界隈ってFPSしか気にしないのか?
ツクモとかドスパラとかパソコン工房とか品揃え話にならねぇな
淀とビックカメラのほうがよほど品揃えい
243不明なデバイスさん (ワッチョイ fc08-nf5V)
2024/04/25(木) 13:42:46.32ID:fIFlGJ1o0
そりゃ前者はパーツ屋だし……
244不明なデバイスさん (スッップ Sd70-PELY)
2024/04/25(木) 14:01:06.75ID:+K3GSEUud
現物見た中ではMPG-271QRX-QD-OLEDが画質飛び抜けてるな、文字通り次元が違う
次点でLG27GS95QE-B
有機ELモニター総合スレッド 11枚目 YouTube動画>1本 ->画像>20枚
245不明なデバイスさん (ワッチョイ f04d-yD0+)
2024/04/25(木) 14:12:13.44ID:Em8UIOJ70
12bitって現状でなにか意味あるん?
246不明なデバイスさん (ワッチョイ f04d-yD0+)
2024/04/25(木) 14:13:22.36ID:Em8UIOJ70
>>242
PC界隈って信じられないくらい遅れてるからな
247不明なデバイスさん (ワッチョイ ae86-KUF7)
2024/04/25(木) 14:14:34.61ID:Y2Gw6D2b0
何が?
248不明なデバイスさん (スププ Sd02-KKHy)
2024/04/25(木) 14:24:39.66ID:gIEyABxxd
設定記載されてない店頭展示品って素直に受け取っていいのかって貼られる度に思う
249不明なデバイスさん (JP 0H9e-GHkC)
2024/04/25(木) 14:31:55.53ID:oKCHPHWEH
LGのモニター入荷しないから買えないんですがどうしたらいいですか
250不明なデバイスさん (ワッチョイ 46cd-Jcsw)
2024/04/25(木) 15:00:33.70ID:lA03mdZN0
>>245
これ気になってる
12bit出力でゲーム起動した時、128~255で設定されたグラデーションの背景は2048~4095のグラデーションに勝手に変換されたりするのかな?みたいな
8bitで制作されたテクスチャとかの画像はどうしようもないだろうけど
251不明なデバイスさん (ワッチョイ 4695-KUF7)
2024/04/25(木) 15:53:25.64ID:4zJzzeLB0
意味ないよ
252不明なデバイスさん (オッペケ Src1-WRaK)
2024/04/25(木) 17:35:01.45ID:OTklz18Ir
切り替えた時になんか壁紙画像の色の雰囲気違うのも確か
8→10は分かる10→12は正直わからん
253不明なデバイスさん (ワッチョイ c3e0-ciff)
2024/04/25(木) 17:40:49.39ID:tLIUOMIP0
ゲームで10bitもHDR ONにしてAdvanced Colorつかわなきゃ意味ないし。
254不明なデバイスさん (ワッチョイ ec06-Dx6U)
2024/04/25(木) 18:18:34.39ID:X/Q2EPFz0
0.1msと0.03msは体感できる?
255不明なデバイスさん (ワッチョイ fc08-nf5V)
2024/04/25(木) 18:31:28.44ID:fIFlGJ1o0
できるわけねーだろ
256不明なデバイスさん (ワッチョイ f04d-yD0+)
2024/04/25(木) 18:36:25.21ID:Em8UIOJ70
そういう体感の話じゃなくて現状でもDolby Visionは12bitで出力してるけどディスプレイ側で12bitを表示できる製品なんて存在してるのか?ってことだが
257不明なデバイスさん (ワッチョイ ec06-Dx6U)
2024/04/25(木) 18:52:03.98ID:X/Q2EPFz0
12bitの話なんか関係なく0.1msから0.03msにして体感出来るか聞いたんだが
258不明なデバイスさん (ワッチョイ 9664-wB6w)
2024/04/25(木) 19:23:30.93ID:m38q3iDt0
新型
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1586872.html
259不明なデバイスさん (ワッチョイ 9664-wB6w)
2024/04/25(木) 19:23:57.60ID:m38q3iDt0
新型2
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1587007.html
260不明なデバイスさん (ワッチョイ c3e0-ciff)
2024/04/25(木) 19:28:13.45ID:tLIUOMIP0
PQカーブのEOTFの表示において普通の人間では10bitではギリバンディングを認識できるけど12bitだと認識できないらしい。
261不明なデバイスさん (ワッチョイ be58-ZDs5)
2024/04/25(木) 19:38:04.57ID:Ld8DXwSL0
>>257
0.1msがほんとに0.1msだと思ってそう
262不明なデバイスさん (ワッチョイ 5c10-IV2N)
2024/04/25(木) 21:35:35.02ID:mfeffca00
有機ELのグレアは映り込みがエグい...
263不明なデバイスさん (ワッチョイ 1432-3yGT)
2024/04/25(木) 21:49:40.17ID:BNFJTkiF0
湾曲ってどこに需要あるんや?
264不明なデバイスさん (ワッチョイ 3a27-bVvV)
2024/04/25(木) 23:17:29.80ID:FFRv06NS0
ASUSはコイル鳴きするから2度と買わん
265不明なデバイスさん (スプッッ Sdda-PELY)
2024/04/26(金) 08:21:52.84ID:3iffdslGd
ROG Swift OLED PG42UQをポチった、日曜日到着予定
HDMI2.1ケーブルが同梱するらしいが、こういうケーブルって自分で別なの買ったほうがいい?
266不明なデバイスさん (ワッチョイ b58e-cK01)
2024/04/26(金) 08:48:56.59ID:QAyFcBIn0
>>262
テレビ売り場見てるとわかるけど
メーカーによっては反射が少なかったりする
高級商品だと特に少ない
267不明なデバイスさん (ワッチョイ b58e-cK01)
2024/04/26(金) 08:50:11.80ID:QAyFcBIn0
>>>265
高級商品だから付属品で不具合でないか確認したほうがいいぞ
268不明なデバイスさん (ワッチョイ f0e7-yD0+)
2024/04/26(金) 09:18:05.74ID:FZQu5RCz0
アンチグレア周りも近年着実に進化してきているよな
実物を肉眼で確認して情報のアップデートを続けている者とそうでない者との差が激しい
といってもPCモニターはそもそも実物を見る機会が限られすぎているが
269不明なデバイスさん (ワッチョイ c3e0-ciff)
2024/04/26(金) 11:38:33.46ID:rN6LdfUD0
Appleがナノテクスチャーガラスとか採用したけど他社も採用したりしてるの?
270不明なデバイスさん (ワッチョイ febc-lML2)
2024/04/26(金) 12:24:17.43ID:CXMC+dnS0
有機ELはノングレアでも映り込みするから加工してなからったらピカピカだろうね
271不明なデバイスさん (ワッチョイ f002-t3I8)
2024/04/26(金) 12:53:39.14ID:FbctNp9L0
グレアは綺麗だしな、暗い時にイケメンも映るし
272不明なデバイスさん (ワッチョイ ac43-WRaK)
2024/04/26(金) 12:56:23.99ID:bZR7FFOh0
暗い時はヤバくね?
273不明なデバイスさん (ワッチョイ a680-uMoA)
2024/04/26(金) 12:59:16.36ID:CtUccVNs0
有機ELは暗い部屋で使わないと黒部分が光で白っぽくなってしまう
274不明なデバイスさん (スプッッ Sd2a-PELY)
2024/04/26(金) 13:00:28.80ID:o8pGJJLpd
店頭で見たうえで鏡かよと思ってテレビやめた
高画質に浸りたいからこそ、こっち側が写ったら興ざめしてしまうタチなのでグレアは無理だな
映ってる最中は気にならなくてもふとした暗転の瞬間に現実に引き戻されてしまう
275不明なデバイスさん (JP 0Hdb-d89d)
2024/04/26(金) 13:02:19.58ID:4yUcFWBuH
32GS95UEを動画で見た感じ他の同スペックのモデルに比べて反射はかなり抑えられてる印象なんだけど実機見るまでわからない?
276不明なデバイスさん (ワッチョイ 7c7c-pt3D)
2024/04/26(金) 14:41:58.18ID:RNv3VF810
画質にこだわる奴がグレアを否定するのは本当に滑稽
こればかりは本当に意味が分からない
写り込みが嫌でノングレアにしたのなら
もう画質を語る資格もないくらいに
画質を切り捨てた事に当人は全く気づいていない
277不明なデバイスさん (ワッチョイ 8686-PELY)
2024/04/26(金) 15:00:13.92ID:LQOoWzU+0
一長一短、浸れる方に選べば良い
それで解決
278不明なデバイスさん (ワッチョイ 1432-3yGT)
2024/04/26(金) 15:02:05.28ID:asMdJJNC0
グレアの人はよう分からん
じゃあグレアでええやん
279不明なデバイスさん (JP 0Hdb-d89d)
2024/04/26(金) 15:06:21.92ID:i/NFUS3lH
>>276
光沢・非光沢でそんなに画質変わるか?
280不明なデバイスさん (ワッチョイ 844c-v30O)
2024/04/26(金) 15:07:52.35ID:/tGbSAbr0
自分が選んだものの方が優れてると世間に認めさせないと気がすまない頭がアレな奴がいるらしい
281不明なデバイスさん (ワッチョイ 8445-WRaK)
2024/04/26(金) 15:08:07.13ID:ywnTffhe0
そういう人がプロを含めていないから
グレアパネルモニタが衰退したんやろな

EIZOのColorEdgeとかの産業用モデルも
ノングレアのオンパレード
282不明なデバイスさん (スップ Sd00-gSzk)
2024/04/26(金) 15:19:50.62ID:B2G+hiF5d
画質が良い
ってのと
色を正確に見たい
ってので目的が違うから産業用がノングレアだからノングレアのが画質が良いは色々端折りすぎてる
283不明なデバイスさん (ワッチョイ ac43-WRaK)
2024/04/26(金) 15:40:38.80ID:bZR7FFOh0
うんそうだね。
自分の主観だけで画質が良いの定義ができない人ばかりだから
明確な目的と定義を持って製品を作る人たちと求める人たちの輪の外にいっちゃうんだね
284不明なデバイスさん (ワッチョイ a688-a5jZ)
2024/04/26(金) 15:42:56.37ID:wXpLkIY70
境界知能が湧いてこないようにこれテンプレにするか?
グレア以外は画質がこれだけ落ちます
当たり前ね
海外フォーラム見てこいよ
有機ELモニター総合スレッド 11枚目 YouTube動画>1本 ->画像>20枚
285不明なデバイスさん (ワッチョイ 8686-PELY)
2024/04/26(金) 15:48:32.10ID:LQOoWzU+0
画質良くても映り込みが気になったら本末転倒だからなぁ
映り込み気にならない人はグレアで脳汁ドバドバしてればいい話だし
みんな違ってみんないいんじゃないの
286不明なデバイスさん (ワッチョイ ac9b-HPKU)
2024/04/26(金) 15:48:52.75ID:QWC7tIYn0
カメラのスレにもおるな
ピクセル等倍で写真の良し悪しを語るやつ
287不明なデバイスさん (ワッチョイ b5c1-a5jZ)
2024/04/26(金) 15:51:21.98ID:2MJeY5yz0
>>286
カメラのスレの話をなんで出してきた?
色純度って知ってる?
ここカメラのスレじゃないんだわ
288不明なデバイスさん (ワッチョイ a45f-0miA)
2024/04/26(金) 15:54:24.70ID:Ky11lkQx0
元からそのパネルがそのノングレア処理を想定して作られたものなら問題ないが
そのパネルがグレア想定で各社そこにいろんなノングレア処理を施してるのなら悪化してると思って間違いない
とくにOLEDでノングレアなんてピュアAUのスピーカーの前に簾垂らしてるようなもの
289不明なデバイスさん (ワッチョイ a6d1-uMoA)
2024/04/26(金) 15:58:10.92ID:CtUccVNs0
グレアの方が綺麗に見える
290不明なデバイスさん (ワッチョイ 844c-v30O)
2024/04/26(金) 16:14:43.11ID:/tGbSAbr0
ドットがはっきり見えるほうが高画質だとするなら
解像度が低いほうが高画質だということになってしまうな
291不明なデバイスさん (JP 0Hdb-d89d)
2024/04/26(金) 16:21:43.13ID:vHruHHrnH
モニターの縁にサンバイザーみたいな付けてるモニターあるけどあれって反射対策?
292不明なデバイスさん (ワッチョイ c670-jwle)
2024/04/26(金) 16:46:52.07ID:HFTUL49v0
グレア以外は何かしら追加の処理されてるのは事実だよな
どれが綺麗に見えるかは人それぞれだけど
293 警備員[Lv.11][新][苗][芽] (アークセー Sx39-Wa0z)
2024/04/26(金) 16:54:42.55ID:QINcHKNJx
>>291
それもあるかもだけど、画面に集中させるためじゃないかな
BenQのゲーミングモニターに付いてるね
294不明なデバイスさん (ワッチョイ 8445-WRaK)
2024/04/26(金) 16:56:16.18ID:ywnTffhe0
RGBの各サブピクセルが混ざって色を構成してるのに
色純度を出してくるって、これが境界知能?
295不明なデバイスさん (ワッチョイ 9633-ykZd)
2024/04/26(金) 17:24:27.33ID:vN/HfXMK0
>>291
映り込み対策
オフィスの照明は数が多いから映り込みやすいんだよ
296不明なデバイスさん (ワッチョイ 15c2-a5jZ)
2024/04/26(金) 17:52:30.59ID:TZiA9bTF0
>>294
>>284のグレア以外のものはグレアと同じ色純度だという主張?
297不明なデバイスさん (ワッチョイ 8a46-WIUW)
2024/04/26(金) 18:11:27.46ID:EQ9DOTRo0
白色を構成するRGBの各サブピクセルがはっきり分かれて見えたほうがいいという主張?
298不明なデバイスさん (スッップ Sd70-47hX)
2024/04/26(金) 18:13:37.90ID:YN4s30pZd
しょうもない事で言い争ってて草 
好きな方を使えばいいやん
299不明なデバイスさん (ワッチョイ 84fb-a5jZ)
2024/04/26(金) 18:18:43.95ID:5hk2zIls0
>>297
白色の話に限定してなくね?
>>284の青色を比べてみろよ
300不明なデバイスさん (ワッチョイ 27cb-a5jZ)
2024/04/26(金) 18:21:41.16ID:cz/vnzfn0
>>297
あとこれに答えてもらえる?やる気がないなら無視でいいからよ
>>284のグレア以外のものはグレアと同じ色純度だという主張?
301不明なデバイスさん (JP 0H48-dpT8)
2024/04/26(金) 18:25:14.85ID:YQ8X/USDH
バイオハザードにはグレアがピッタリ
302不明なデバイスさん (ワッチョイ 8a46-WIUW)
2024/04/26(金) 18:26:06.37ID:EQ9DOTRo0
>>299
別に白色に限った話ではないよ
水色が緑色と青色にはっきり分離して見えたほうがいい?
303不明なデバイスさん (ワッチョイ 3da4-a5jZ)
2024/04/26(金) 18:29:22.49ID:XSAq8s5L0
>>302
水色は水色に見えた方がいいのは間違いないでしょ
グレアだと水色が水色に見えないと言ってるんだよね?
じゃあそのソースを出してくれよ
あと青色がぼやけて暗く見えてて青色の信号が正しく出せないように見えるけどそこは絶対答えない感じ?
知らないけど逆張りしたいから適当言ってるだけ?
304不明なデバイスさん (JP 0H48-dpT8)
2024/04/26(金) 18:30:53.28ID:YQ8X/USDH
>>284
顕微鏡で見たら一番綺麗なのはグレアだね
それで?
305不明なデバイスさん (ワッチョイ cef1-a5jZ)
2024/04/26(金) 18:32:45.78ID:o4X1lpO20
>>304
わかってるんならそれでいいんじゃないか
ケンカふっかけてきてる意味がわからんけど
306不明なデバイスさん (ワッチョイ a4ad-8w1P)
2024/04/26(金) 18:35:51.44ID:tP9WQFv50
自宅に顕微鏡無いからグレアにしてもしょうがない
307不明なデバイスさん (ワッチョイ 1290-a5jZ)
2024/04/26(金) 18:37:51.71ID:B04zDtW/0
>>306
グレアとノングレアを見比べて画質の違いが分からないならいいんじゃないのそれで
接写画像を見せても逆張りしか言わないようだし
308不明なデバイスさん (JP 0H48-dpT8)
2024/04/26(金) 18:40:38.83ID:YQ8X/USDH
使用した際の満足度が全てで画質はファクターの一つでしかない
309不明なデバイスさん (ワッチョイ a64a-a5jZ)
2024/04/26(金) 18:50:42.44ID:4+U3nQbX0
🤓境界知能!
🤓顕微鏡!
🤓画質はファクターの一つでしかない

すまん、ノングレアがグレアに劣らないソース出せないなら絡んでこないでもらえる?
310不明なデバイスさん (ワッチョイ ac43-WRaK)
2024/04/26(金) 19:06:03.21ID:bZR7FFOh0
スポット測光での色純度は確かにグレアが一番優秀だよ
迷光率は変わらないけど拡散率は桁違いに小さいからね

ただ反射率はグレアが桁桁違いに違っていて
画面サイズが大きくなるほど反射が気にならないないゾーンを探せなくなる

反射を排除した状況で色純度語るのって
環境に即してない空論だと思うけどな俺は
311不明なデバイスさん (JP 0H48-dpT8)
2024/04/26(金) 19:10:58.32ID:YQ8X/USDH
比較してノングレアを選ぶ人はグレアが劣ってると判断したんだろ
それが現実
312不明なデバイスさん (ワッチョイ febc-lML2)
2024/04/26(金) 19:23:15.48ID:CXMC+dnS0
グレアは照明反射するから苦手あと汚れが目立つテカテカになっちゃう
313不明なデバイスさん (ワッチョイ 462a-nf5V)
2024/04/26(金) 19:50:22.68ID:6EtgXlaE0
>>309
自分で境界知能煽りしてて草
314不明なデバイスさん (ワッチョイ 30ec-cK01)
2024/04/26(金) 20:09:56.54ID:5cXmZEyh0
グレアがどうたらってAV機器板やXにでも行ったらいいんじゃないですか?
お仲間も沢山いるでしょうに。(居るかどうかは知らんけど)
315不明なデバイスさん (ワッチョイ 4e10-Aw/2)
2024/04/26(金) 20:11:38.76ID:mWP+N+K40
実用では反射像が加わって大幅に画質劣化しとるやんけ
元画像が再現できてない

ノングレアの圧勝だよ
単純すぎてケンカにもならん
316不明なデバイスさん (ワッチョイ f67c-TKgV)
2024/04/26(金) 20:24:59.31ID:YXYLUJ4t0
真っ暗な部屋以外じゃノングレア以下でしょ

まぁそれが好きなら使えばって感じ
俺は使わない
317不明なデバイスさん (ワッチョイ bc5f-pmeg)
2024/04/26(金) 21:00:12.13ID:uKjHVjgG0
LG 有機EL テレビ 55型 4Kチューナー内蔵 OLED55A2PJA
スマートテレビ Alexa 搭載 2022 年モデル

\89,800 +898pt

B09Z2WGDKL
318不明なデバイスさん (ワッチョイ 2700-djAJ)
2024/04/26(金) 21:44:21.01ID:bHw/8Owa0
グレアで映り込み嫌なら部屋暗くすれば解決すると
319不明なデバイスさん (ワッチョイ c670-jwle)
2024/04/26(金) 22:28:20.78ID:HFTUL49v0
>>315
ただノングレアの方は映り込みが拡散してから映像への影響範囲はグレアより広いよ

てか仮に映り込まないグレアあったら自分はそれ使うだろうってのが答えだと思うがなー
320不明なデバイスさん (ワッチョイ ac43-WRaK)
2024/04/26(金) 22:52:56.61ID:bZR7FFOh0
グレアでも最低限ハードコート処理は入るでしょ
あとアンチリフレクション処理も
これがデフォルトではいらないからqd oledは赤黒くなるんじゃなかった?
321不明なデバイスさん (ワッチョイ ac9b-HPKU)
2024/04/26(金) 23:06:40.83ID:QWC7tIYn0
QD-OLEDの外光干渉はQDによるもの
QD層には内側からの青OLEDの光だけを変換して欲しいのに、外からの光も変換して反射して見えてしまう
偏向板を入れれば解決できるけどただでさえ暗いのがさらに暗くなるから入れられない
322不明なデバイスさん (ワッチョイ 4e10-Aw/2)
2024/04/26(金) 23:09:44.63ID:mWP+N+K40
定量的に考えるからグレア派はダメなんだよな

人間が画像を認識するんだからノイズ(反射像)をランダム化して認識できないノイズに変換するのが大切なんだよ
宣伝用にダイナミックレンジの数値を追うからグレアパネルや色かぶりるす表面処理なんて根本的にアホなものが平気で出てきちまうんだ
323不明なデバイスさん (ワッチョイ ac43-WRaK)
2024/04/26(金) 23:14:35.76ID:bZR7FFOh0
>>321
その偏光というか位相変換がアンチリフレクションでしょ?
ってこと
324不明なデバイスさん (ワッチョイ ac9b-HPKU)
2024/04/26(金) 23:16:10.59ID:QWC7tIYn0
>>323
違う
325不明なデバイスさん (ワッチョイ ac43-WRaK)
2024/04/26(金) 23:32:45.21ID:bZR7FFOh0
>>324
DNPは位相差も反射防止(アンチリフレクション)に入れてるけど?
https://www.dnp.co.jp/biz/column/detail/20173722_4969.html
326不明なデバイスさん (ワッチョイ ac9b-HPKU)
2024/04/26(金) 23:52:31.55ID:QWC7tIYn0
いやお前が勝手に用語広げてるだけやん
そのページでもARフィルム以外アンチリフレクションとは言ってないやん
327不明なデバイスさん (ワッチョイ ac43-WRaK)
2024/04/27(土) 00:06:51.92ID:HcLYup8g0
>>326
ごめん何でそんなに否定してるのかわからない

一般的に反射防止フィルムと呼ばれるものには、以下のようなものがあります
AR/LR
AG
位相差

って書いてあるよ
328不明なデバイスさん (ワッチョイ 8a85-nf5V)
2024/04/27(土) 00:24:03.33ID:ykEBFgoH0
ARが何の略かわかってるのか
329不明なデバイスさん (ワッチョイ 8406-IV2N)
2024/04/27(土) 00:48:21.45ID:bY3cErB70
27E1N8900。ヨドも売り切れ。
10万切りがなくなりジョーシンが最安値なのか。
330不明なデバイスさん (ワッチョイ ac43-WRaK)
2024/04/27(土) 01:09:06.59ID:HcLYup8g0
>>328
アンチリフレクション(AR)と名がついていないなら違うとか
バカが安価しているだけなら最初に言ってくれよ
331不明なデバイスさん (ワッチョイ 6e23-gSzk)
2024/04/27(土) 01:10:19.94ID:N6ZLD9n10
いい大人達が情けなすぎるわ
332不明なデバイスさん (ワッチョイ b85d-nf5V)
2024/04/27(土) 01:33:52.58ID:7t1lsQN90
逆キレわろた
333不明なデバイスさん (ワッチョイ 6291-XevR)
2024/04/27(土) 01:48:54.02ID:81iYAGDM0
(´・ω・`)
334不明なデバイスさん (ワッチョイ 4e10-ocrS)
2024/04/27(土) 03:30:11.03ID:tFXvao040
モニター表面加工議論スレをたててそっちでやったほうがいいんじゃないか?
有機ELモニターだけに限定される話題でもないし
335不明なデバイスさん (JP 0Hda-djAJ)
2024/04/27(土) 13:47:21.58ID:PSO3HgBsH
そんなことよりHDR時の輝度の低さの方が気になるわ。
336不明なデバイスさん (ワッチョイ 7489-nJYC)
2024/04/27(土) 14:58:50.17ID:7KXpCqOG0
HDRが役立つソフトって何ですか?
写真編集しかやらないから全然知らなくて。
337不明なデバイスさん (ワッチョイ 622e-3yGT)
2024/04/27(土) 15:14:14.90ID:W9EC/g2O0
>>336
一部のゲームと一部の動画、かな

どちらも重視していない自分にとっては
最高輝度は400nitもあれば十分だけれど
338不明なデバイスさん (ワッチョイ ecb4-Dx6U)
2024/04/27(土) 15:54:59.75ID:VaoKeHNr0
dellのサポートが全然繋がらないけど平日のみ?
339不明なデバイスさん (ワッチョイ ac92-5hXJ)
2024/04/27(土) 16:13:15.45ID:7Cfykn9L0
3225QF届いたけど最高やな
OLED初めてだけど黒が黒で髪の境目がくっきり見えるって凄い
湾曲も全く気にならんわ
有機ELモニター総合スレッド 11枚目 YouTube動画>1本 ->画像>20枚
有機ELモニター総合スレッド 11枚目 YouTube動画>1本 ->画像>20枚
340不明なデバイスさん (ワッチョイ daef-v30O)
2024/04/27(土) 16:15:14.74ID:LQvD0ujn0
>>336
最近のカメラはHDR写真の撮影に対応してるよ
341不明なデバイスさん (スフッ Sd94-Dx6U)
2024/04/27(土) 16:49:47.47ID:stmoADEud
aw3423dwf届いたけどパネルの端の溝みたいになってるとこに埃が結構詰まってて気になる…
同じような人いる?
パネル部分に梱包材の擦れた跡みたいなのもあるし
342不明なデバイスさん (ワッチョイ 245f-t3I8)
2024/04/27(土) 17:08:32.01ID:gaBUwxHe0
AW3225QFの方もパネルと不織布の擦れ痕ついていたのが
今は擦れないように保護シートが追加されてるらしい
343不明なデバイスさん (ワッチョイ a6fc-a5jZ)
2024/04/27(土) 19:23:34.16ID:iAArw1pP0
GIGABYTE早く売らんかな~待ちきれない
344不明なデバイスさん (ワッチョイ 1e1a-DXTP)
2024/04/27(土) 20:20:49.75ID:D6Rzgoj80
やっぱり4Kは31インチはほしい。
345不明なデバイスさん (ワッチョイ f67c-TKgV)
2024/04/27(土) 21:56:39.78ID:vcADs0HY0
俺は48インチ買うことに決めたわ
色々実物見たりシミュレーションしてみたけど
55は無理だ
48なら行ける

はず
346不明なデバイスさん (JP 0Hdb-d89d)
2024/04/27(土) 21:58:11.81ID:2WrmJpSXH
>>343
さてはお前次世代のグラボ見越してるだろ
347不明なデバイスさん (ワッチョイ 872c-vwKj)
2024/04/28(日) 01:23:29.22ID:p2NXzolW0
JAPANNEXTの買ってみたけど
残像全くないな
遅延は少しある
348不明なデバイスさん (ワッチョイ c7a1-b946)
2024/04/28(日) 06:33:26.04ID:/cu8nXqY0
4kは42インチがベストなんだが
結構デカくて引っ越しや処分がめんどいだろうし
でも圧倒的に最高なんだ
ただ有機ELは液晶テレビの消費電力が2倍なのがネック
349不明なデバイスさん (ワッチョイ c7a1-b946)
2024/04/28(日) 06:34:02.39ID:/cu8nXqY0
>>有機ELは液晶テレビの消費電力の2倍なのがネック
でした
350不明なデバイスさん (ワッチョイ 877c-qd7X)
2024/04/28(日) 07:21:46.75ID:E+T6pLgo0
>>284
なんでグレアのモニター出ねえんだよ
ジャパンネクストじゃなくて
エイサーとかIoデータとか発売しろよ
27インチ wqhdで3万くらいで
未だにモニター変えねえよ
351不明なデバイスさん (ワッチョイ 877c-kca5)
2024/04/28(日) 08:14:39.27ID:G3mwF+hs0
>>348
最近のだと20%増しくらいの差しかないって聞くけど
352不明なデバイスさん (ワッチョイ 877c-kca5)
2024/04/28(日) 08:19:40.66ID:G3mwF+hs0
有機ELは表示箇所だけ点灯して
液晶はバックライト全面点灯だから
シーンによって液晶の30%~200%まで振れるんだな
点灯率40%くらいが消費電力同じだとか

どれくらいか知らんけど
やっぱ普通は1.2倍くらいになるんじゃね
353不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f14-+Pu1)
2024/04/28(日) 09:04:27.85ID:lgtoXtDz0
テレビの売場に行けば実演で有機と液晶のリアルタイムの消費電力を表示してるとこあるだろ
というか液晶でもローカルディミングが進めば有機に似た特性へと寄っていくだろ
画面焼けもそうだが「有機ELだから」ではなく「自発光素子による完全なローカルディミングを実現できているから」という話だよな
ディスプレイ界隈はとにもかくにも迷信が幅を利かせすぎてる
354不明なデバイスさん (ワッチョイ a700-y8PE)
2024/04/28(日) 09:29:53.39ID:mxPsY/RY0
なんなら液晶で需要が伸びているミニLEDTVなら有機ELTVとの差は大してないしな
355不明なデバイスさん (ワッチョイ c776-b946)
2024/04/28(日) 10:29:41.80ID:/cu8nXqY0
俺の持ってる43インチの液晶モニタと液晶テレビ両方50W~60Wだけどみんなどのくらいの消費電力なの?
356不明なデバイスさん (ワッチョイ 07e0-kU0q)
2024/04/28(日) 10:31:03.72ID:UyvrLGqQ0
ディミングのゾーン数が増えれば価格も上がっていくんだけどね。
357不明なデバイスさん (ワッチョイ c776-b946)
2024/04/28(日) 10:56:23.84ID:/cu8nXqY0
有機EL 消費電力でぐぐったけど
QD-OLEDの65インチテレビはかなり消費電力低いんだな
WOLEDはやばいけど
358不明なデバイスさん (ワッチョイ ffb2-Mm7o)
2024/04/28(日) 12:20:53.41ID:d1pEwQBW0
あくまでテレビの話だが、太陽光みまいな明るいシーンはミニledがいいけど、夜みたいな暗いシーンは有機elが流石だと思ったわ。
合体した商品がほしいです。
359不明なデバイスさん (オッペケ Sr5b-rwIg)
2024/04/28(日) 12:20:56.47ID:p1EzR8/Or
テレビのLGC2は120wで他の2倍だとさ
360不明なデバイスさん (ワッチョイ 6743-rwIg)
2024/04/28(日) 12:22:23.87ID:oXE13ziZ0
WOLEDも量子ドットになれば
今より消費電力減るでしょうなぁ
361不明なデバイスさん (ワッチョイ bf67-6vwl)
2024/04/28(日) 12:49:46.34ID:wAOdqNIb0
>>358
そこでマイクロLEDですよ
362不明なデバイスさん (JP 0H8b-LKBo)
2024/04/28(日) 15:39:13.45ID:HANTx5UXH
aw3225qf どこも在庫ありになってるな。曲面でもいいから早よ欲しい人には行き渡って売れなくなったんかね?
363不明なデバイスさん (ワッチョイ 075f-Ufki)
2024/04/28(日) 16:11:46.27ID:V2YudE+l0
AW3225QFでワットチェッカー挟んでみたけど
赤と緑少し下げた輝度60%で白画面70W黒画面30Wぐらい
ブラウザ全画面表示でX見てる状態で65Wぐらいや
364不明なデバイスさん (ワッチョイ bf9c-SWEv)
2024/04/28(日) 16:44:23.13ID:oDCWn5dP0
XGモバイル買うならその値段でRTX4080のROGノート買えちゃうんだよなぁ
365不明なデバイスさん (ワッチョイ c7f6-mYO8)
2024/04/28(日) 18:17:42.38ID:M/AomuHf0
aw3423dwfのファームウェアのアップデートがダウンロードしたのに出来ないんだけど、DisplayPort以外になんかでグラボとPC繋がないとダメ?
366不明なデバイスさん (スッップ Sdff-7x89)
2024/04/28(日) 18:25:18.13ID:c/lGRyQwd
>>347
産廃モニターがどうしたって??
367不明なデバイスさん (ブーイモ MMff-JVB5)
2024/04/28(日) 18:26:22.79ID:SY4xSdC+M
>>365
映像端子でアプデできるわけないやん
USBとかで繋がんと
368不明なデバイスさん (ワッチョイ 871f-/G2d)
2024/04/28(日) 18:29:33.66ID:tmDqxcwL0
>>365
その書き方見るにUSBアップストリームポートでPCとモニター繋いでないだろ
映像ケーブルだけじゃなくそこも繋がないとPCからモニターにデータ流せんよ

USBハブ機能も便利だし折角ならこの機会に使ってみなよ
369不明なデバイスさん (ワッチョイ c7f6-mYO8)
2024/04/28(日) 18:41:04.82ID:M/AomuHf0
>>367
>>368
ありがとう
付属品にUSB 3.2 Gen1 (5Gbps)アップストリーム ケーブルが入ってたみたいなんだけどこれ繋げばいけるかな?
370不明なデバイスさん (ワッチョイ 871f-/G2d)
2024/04/28(日) 18:47:46.68ID:tmDqxcwL0
>>369
書いてる間に試してるだろうけどそれでモニターとケーブル繋げばOK
モニターがUSBハブにもなるからファーム更新した後も繋ぎ続けて活用してみなよ
371不明なデバイスさん (ワッチョイ 5fba-AYlO)
2024/04/28(日) 19:33:08.38ID:J695WP3o0
みんな優しい
372不明なデバイスさん (ワッチョイ bf8d-/G2d)
2024/04/28(日) 19:43:30.45ID:TqfcpdaA0
優しい奴が見てる時と煽り屋が見てる時とでタイミングの運がある
373不明なデバイスさん (ワッチョイ bf2e-/G2d)
2024/04/28(日) 19:56:22.10ID:KpAiqW8H0
有機ELがにわかに時めいているのを
面白くないと感じる液晶勢がしばしば来て
余計な煽りを入れるだけで
本来はまったりなスレ
374不明なデバイスさん (ワッチョイ df47-mQsc)
2024/04/28(日) 20:31:28.29ID:Eynwh4+R0
進行も遅かったしな以前は
375不明なデバイスさん
2024/04/28(日) 20:41:45.97
また超円高になる事が確定したな
これでかなり安く買えるようになる
376不明なデバイスさん (ワッチョイ 5fe6-lwj+)
2024/04/28(日) 21:13:44.19ID:mb29RUMl0
今日有機EL届いたんで、明日開封して設置をする予定
現行の27インチクソ安パネルをサブに回す予定なんですが、メインモニタをグラボから繋いだ場合、サブモニタはオンボードに繋ぐべき?一緒にグラボに繋ぐべき?
377不明なデバイスさん (ワッチョイ c7bf-b946)
2024/04/28(日) 21:20:40.43ID:/cu8nXqY0
内蔵GPUで不具合なければ
サブはオンボのほうがGPUの負荷というか待機時の消費電力が減るのでおすすめ
378不明なデバイスさん (ワッチョイ 877c-qd7X)
2024/04/28(日) 22:34:39.55ID:E+T6pLgo0
>>284
なんでグレアのモニター出ねえんだよ
ジャパンネクストじゃなくて
エイサーとかIoデータとか発売しろよ
27インチ wqhdで3万くらいで
未だにモニター変えねえ@よ
379不明なデバイスさん (ワッチョイ 8768-QCwA)
2024/04/28(日) 22:35:34.15ID:V9hXlEjq0
ゲームがオンボで動いてるやんけ!っていうトラブルは発生しそうだけども
まあその都度設定すればいい話ではあるが
380不明なデバイスさん (ワッチョイ 5fe2-+hba)
2024/04/29(月) 01:25:06.45ID:Py15I4FX0
温度で寿命がどれくらい変わるか分からんがMSI MPG 271QRXに背面から軽くusbファンあてるだけで表面温度がっつり下がるわ
グラフェンフィルム+外部ファンの組み合わせいいかも
381不明なデバイスさん (ワッチョイ 2713-rwIg)
2024/04/29(月) 01:27:54.61ID:SNV1uV6P0
モニタFWの読み出し書き込みは映像端子のIDを使うのが工場やサービスマンレベルでは普通なのに
エンドユーザー向けにはUSB接続経由での手段を提供しているのはWindowsやMacのライブラリの問題なのかな
382不明なデバイスさん (ワッチョイ 5fe2-+hba)
2024/04/29(月) 01:31:36.80ID:Py15I4FX0
わからんが映像端子で出来てしまうとクラッキングされそうで怖い
多分セキュリティじゃね
383不明なデバイスさん (ワッチョイ 5fe2-+hba)
2024/04/29(月) 01:35:53.93ID:Py15I4FX0
いやUSBハブで出来るなら違うかすまん適当なこと言った
384不明なデバイスさん (ワッチョイ bf7c-JlAz)
2024/04/29(月) 01:51:04.36ID:LOCcfNPK0
msiのMPG321URX買おうと思ったけどG-Sync認定されてないのか…
LGに行っちゃうか悩むな
385不明なデバイスさん (ワッチョイ a700-y8PE)
2024/04/29(月) 05:56:24.68ID:uYO2Z7Wf0
>>384
認定なくても基本的に対応してるよ
ゲームによっては不具合起きる事もあるみたいだけど
386不明なデバイスさん (ワッチョイ 07e0-kU0q)
2024/04/29(月) 08:39:54.01ID:kWcWAIaS0
>>378
来る場所間違ってるよ
387不明なデバイスさん (ワッチョイ 877c-kca5)
2024/04/29(月) 08:58:22.12ID:sesXDA7c0
LGの48インチ買ったわ
2022年旧モデルのC2で11.4万円

55でほぼ同額1クラス下のB2と迷ったが
さすがに55はデカすぎる判断
388不明なデバイスさん (ササクッテロロ Sp5b-JlAz)
2024/04/29(月) 09:58:24.38ID:wulsENgnp
>>385
対応してんのね
MSIとLGどっちにするか悩むことにするか…
389不明なデバイスさん (ワッチョイ c70e-b946)
2024/04/29(月) 10:15:42.58ID:hHkUwAgc0
LGはサポートが死んでるからMSIのほうがおすすめ
MSIのサポートはしらんけど
390不明なデバイスさん (オッペケ Sr5b-rwIg)
2024/04/29(月) 10:18:21.85ID:jwN/ivzyr
2週間C2使って感じるのは、画面が暗い(焼き付き怖くて明るく出来ない)、調べると消費電力他の2倍、ボタン反応感動するほど速くない(前のG20X43がそもそも速い、むしろ速い)、色は何が正しいのか分からなくなる(色域設定で色味がかなり変わる、黒レベル白レベル設定でも濃さ変わる)、60fps以上~120fpsは俺の目ではヌルヌルが増す程度で60fpsには戻れなくなるほどではなかった
良かったのはフリッカーが無いのとパネル発光がボヤッとしてないパッキリ感だけかな
(正直フリッカーが無ければG20Xでも充分だった)
40インチとかのサイズだと現状ほかの選択肢はないからこれでいいとは思う
391不明なデバイスさん (ワッチョイ 8768-QCwA)
2024/04/29(月) 12:18:20.34ID:uSWy9N0H0
C2が暗いこと自体は同意するけど(焼き付き怖くて明るく出来ない)は言いがかりやんけ
392不明なデバイスさん (ワッチョイ dfe1-O4wL)
2024/04/29(月) 12:31:48.64ID:DkQI+qD00
こういうおじいちゃっんぽいレスはスルーするかNGするといい
393不明なデバイスさん (ワッチョイ ffd4-K2we)
2024/04/29(月) 12:45:11.93ID:m8ta6Y6f0
OLEDってそういうもんやろ
394不明なデバイスさん (ワッチョイ df52-LKBo)
2024/04/29(月) 12:49:57.10ID:Zn43k0or0
>>387
仲間だね
ちょうどいいサイズかな?
395不明なデバイスさん (ワッチョイ e743-/G2d)
2024/04/29(月) 12:52:04.24ID:/XW9K6CS0
円安止まらんしASUSのやつは30~35万かな?
396不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f26-u0Pw)
2024/04/29(月) 12:54:05.84ID:L9yNULHY0
はよ買わんと値上がりあるな
397不明なデバイスさん (ワッチョイ df52-LKBo)
2024/04/29(月) 12:54:56.55ID:Zn43k0or0
120fpsいらんという事に気が付いてよかったね。
398不明なデバイスさん (オッペケ Sr5b-rwIg)
2024/04/29(月) 13:12:20.61ID:+OUVRXAFr
いらんとは言わん、60fpsを30fpsにしたらとてもじゃないがこの映像でゲームは無理ってなるが
120を60にしてもこれは無理とはならんかった
399不明なデバイスさん (オッペケ Sr5b-rwIg)
2024/04/29(月) 13:23:00.68ID:+OUVRXAFr
あとwinのHDRオンでデスクトップの色味が変わらないのは良かったが
珍しくHDRゲーム設定が最適化されてるホライゾン2では前のG20Xの方が綺麗にHDRが出た
同じくC2でも試しましたがHDRはあんまですそもそも暗いっす
HDRに真面目なゲーム自体少ないのでとくに気にするほどでもないけど
400不明なデバイスさん (ワッチョイ bfe2-SWEv)
2024/04/29(月) 13:24:07.59ID:P4/10h/O0
3225QFとか今がボーナス価格で8月には20万超えてると思うわ
401 警備員[Lv.21][初] (ワッチョイ df11-B9IS)
2024/04/29(月) 13:51:55.91ID:M2Z/YJP/0
先月までが有機ELの底値だったんだろうと思う
JOLED系モニタの叩き売りがあったせいで本来の価格を誤認してた
402不明なデバイスさん (ワッチョイ 877c-kca5)
2024/04/29(月) 13:56:51.62ID:sesXDA7c0
元々160HzのVA使ってるから
さすがに60には戻せないな

有機ELなら応答速度の向上で120でもなんとかなってくれ、
の願望だわ

逆に4k240Hzとかはグラボが追いつかねぇ

輝度は液晶でも50%くらいにして使ってるから
たぶん大丈夫
403不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f76-VJ4u)
2024/04/29(月) 15:22:55.06ID:jIWPGKHI0
GIGABYTEも日本発売は5月だけどまだ価格発表してない
ギリギリまで発表できないということだな
ドル建ての価格見たら安くて泣けてくるぜ
404不明なデバイスさん (ワッチョイ df0e-/G2d)
2024/04/29(月) 17:18:55.02ID:LhzVYmM70
asusはもう諦め気味
日本で売るかも分からんけど売るとしても一度ドル円160円付けちゃったし警戒されてかなり高い価格設定になるに決まってる
もともとasusボッタ価格だし
405不明なデバイスさん (ワッチョイ 075f-Ufki)
2024/04/29(月) 17:47:41.61ID:4CAsp7cj0
AW3225QF使って一番違いを感じてるのは
ゲームや動画よりも漫画だわ
406不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f32-AEGU)
2024/04/29(月) 18:08:56.56ID:zP3A/X8X0
ASUSの日本価格はかなりぼったくりよな
PCパーツ全部酷いわ
PG32UCDPが25万超えても驚かない
407不明なデバイスさん (ササクッテロ Sp5b-JlAz)
2024/04/29(月) 18:31:02.33ID:WKhowajKp
そりゃ日本人が称えてるからな
408不明なデバイスさん (ワッチョイ bfe6-DbAL)
2024/04/29(月) 19:27:29.77ID:hgJTXO3I0
やはりDELLしかない
409不明なデバイスさん (ワッチョイ bf58-Nr/v)
2024/04/29(月) 19:36:21.60ID:xGL4IrV90
AW3225QF急げ
本来の価格の20万超になっても知らんぞ
410不明なデバイスさん (ワッチョイ 5fd0-p2kV)
2024/04/29(月) 19:39:58.13ID:nnxe9Za80
4k240hzとFHD480hz切り替えられるやつはLGとASUS以外からはでないの?
411不明なデバイスさん (ワッチョイ e72c-4frh)
2024/04/29(月) 20:25:34.40ID:XH1p/mef0
>>409
たしかにありえるよな
412不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f45-KDo+)
2024/04/29(月) 20:59:22.06ID:sSZ0T08V0
値上げしそうだから買いたいけどまだ吟味したい
413不明なデバイスさん (ワッチョイ 877c-qd7X)
2024/04/29(月) 21:37:08.71ID:UkY9UvOF0
>>284
なんでグレアのモニター出ねえんだよ
ジャパンネクストじゃなくて
エイサーとかIoデータとか発売しろよ
27インチ wqhdで3万くらいで
未だにモニター変えねえだろ
414不明なデバイスさん (ワッチョイ bf03-7x89)
2024/04/29(月) 22:32:59.81ID:w2ZuljKD0
あれバイトなんや
415不明なデバイスさん (ワッチョイ c7f6-mYO8)
2024/04/30(火) 00:00:21.65ID:tzjhpCQI0
みんな使わない時モニターにカバーとかつけてる?
グレアにしたらホコリ目立つようになった
416不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f81-OV9v)
2024/04/30(火) 00:22:40.86ID:tig3CGPO0
昭和かよブラウン管じゃあるめぇし
気になるほどホコリが出るへやなら空気清浄機とクイックルワイパー装備しとけばええ。
417不明なデバイスさん (ワッチョイ 5fd0-p2kV)
2024/04/30(火) 00:38:22.92ID:CsKY+WlE0
モニターとはあんま関係ないけど俺も埃が気になって空気清浄機の導入考えてたけど目に見えるサイズの埃は空気清浄機の得意ジャンルじゃないからそういうの気になる人はこまめに窓開けて掃除しろって言われたんだけどそうでもないのかな
418不明なデバイスさん (ワッチョイ e7e5-rwIg)
2024/04/30(火) 01:12:46.68ID:BZBmAsfu0
>>405 漫画のどういうところに違い感じるの?
419不明なデバイスさん (ワッチョイ e754-/G2d)
2024/04/30(火) 01:18:59.80ID:Qme1p1Zj0
埃くらいならウェーブで拭けば取れるよ
420不明なデバイスさん (ワッチョイ bf42-N8AF)
2024/04/30(火) 01:31:10.70ID:b67EKc/o0
>>403
5月って発表してたの?ググっても見つからなかった
421不明なデバイスさん (ワッチョイ 67fd-SWEv)
2024/04/30(火) 01:48:21.79ID:LDzdtDqR0
アンチグレア液晶は光沢フィルム貼ればグレアになるやろ、アホらしい
422不明なデバイスさん (ワッチョイ 877c-kca5)
2024/04/30(火) 02:55:03.49ID:t23QPdjQ0
ホコリ対策は空気清浄機よりルンバの方が効く

空気清浄機だけ導入してた時はすぐフィルタ汚れるし
家の中にもホコリ積もりがちだったけど
ルンバ導入してからはそもそも空気清浄機にホコリが溜まらなくなった

ルンバには毎回驚くほど取れてる
423不明なデバイスさん (ワッチョイ e702-u0Pw)
2024/04/30(火) 02:56:21.79ID:y6ms/8Q80
グレアとか面倒くさいし目疲れるだけ
424不明なデバイスさん (ワッチョイ a70c-xj7r)
2024/04/30(火) 04:26:13.58ID:D1kO4Ckp0
27インチ、予算20万くらいでPS5とPC用の最強のモニター探してる
オススメ教えてくれ
425不明なデバイスさん (スププ Sdff-+Pu1)
2024/04/30(火) 07:08:47.51ID:NvRy0dDId
55インチ
426不明なデバイスさん (ワッチョイ bf31-0xPc)
2024/04/30(火) 07:32:04.64ID:L9pz/fv40
>>424
モニター買い漁って50台っていうYouTubeの人の動画見るといい
本音全開だから
427不明なデバイスさん (ワッチョイ 877c-qd7X)
2024/04/30(火) 08:29:46.03ID:6gjNc61n0
>>284
なんでグレアのモニター出ねえんだよ
ジャパンネクストじゃなくて
エイサーとかIoデータとか発売しろよ
27インチ wqhdで3万くらいで
未だにモニター変えねえだろ
買えないって
428不明なデバイスさん (ササクッテロラ Sp5b-JlAz)
2024/04/30(火) 08:32:03.35ID:fvdIIUoop
>>427
LGおすすめ
429不明なデバイスさん (オイコラミネオ MMbb-LKBo)
2024/04/30(火) 08:54:43.35ID:OTmpLGp6M
>>405
画面はとても綺麗だけど結局輝度が普通のモニターくらいにしか出なくてHDR映像は物足りないから、SDRコンテンツなら違いを感じられるけど、大作ゲームとか映画ではあんまりって感じなんかね。
430不明なデバイスさん (ワッチョイ 877c-qd7X)
2024/04/30(火) 09:35:58.41ID:6gjNc61n0
>>428
製品の型番は?
431不明なデバイスさん (ワンミングク MMbf-Ff1V)
2024/04/30(火) 09:41:07.25ID:yQBF9yAjM
グレアの方が綺麗に見えるな
グレア使ってみたらわい環境だと全く気にならなかったからグレア派に変わったわ
部屋もそんなに明るくないから?映り込みなんて気になった事がない
432不明なデバイスさん (ワッチョイ 07e0-K2we)
2024/04/30(火) 09:47:48.56ID:PgZrT0qu0
グレア(glare)とは、不快感や物の見えづらさを生じさせるような「まぶしさ」のことをいう
433不明なデバイスさん (スッップ Sdff-XR2I)
2024/04/30(火) 09:54:17.28ID:+nCxw5iBd
普通にグレアのが綺麗だからな
全然別物だけどスマホの新しいGalaxy S24 Ultraが使ってるGorillaGlas Armorってのが映り込みを抑えるコーティングしててかなり綺麗だよ
モニターにガラスは重くなるし危ないから非現実的だけどあれ使えたらグレア否定派は少なくなると思う
434不明なデバイスさん (ワッチョイ dfba-CKkR)
2024/04/30(火) 09:54:56.00ID:nUeNeFuk0
>>432
こういうのまだ居るんだ
恥ずかしいおっさんだな
435不明なデバイスさん (スッップ Sdff-lwj+)
2024/04/30(火) 10:06:29.82ID:/yaMynpAd
光沢非光沢はきのこたけのこ、
436不明なデバイスさん (ワッチョイ 67b1-rwIg)
2024/04/30(火) 10:12:12.26ID:296Bop180
LGC2モーション機能で黒挿入の倍速付いてるのはかなりゲームで効果的でいいけどデスクトップの時点で画面が高速で点滅するので使えたもんじゃない目がどうかなる
437不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f92-xyfh)
2024/04/30(火) 10:16:25.02ID:ahh+Si0Q0
毒キノコは有っても、毒竹の子は無いから
グレアの方が綺麗だ
438不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f92-xyfh)
2024/04/30(火) 10:29:55.02ID:ahh+Si0Q0
黒挿入なら120Hzに黒挿入できるA90Jが良いね(実質240Hz)
静止画だと黒挿入が減り、画面変化があると黒挿入が増えるから、ちらつき感が少ない
439不明なデバイスさん (ワッチョイ c76d-b946)
2024/04/30(火) 10:31:04.86ID:eXJsd1qS0
黒挿入はゲーマーなら必須
合法チート
freesyncなんていらん
440不明なデバイスさん (ワッチョイ 07e0-kU0q)
2024/04/30(火) 11:09:55.15ID:PgZrT0qu0
光沢は普通グラッシーっていうんじゃない
441不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f86-rwIg)
2024/04/30(火) 11:14:23.50ID:D5QYdoOo0
LGC2の場合は60fpsしか黒挿入出来ないし高速の点滅がゲーム中でも部分的に分かるので目が疲れて使えないね
やはりこのあたりがゲーミングモニターとは違うテレビだな
442不明なデバイスさん (オイコラミネオ MMbb-LKBo)
2024/04/30(火) 11:35:14.22ID:OTmpLGp6M
有機ELは応答速度早いから黒挿入要らんのかなと思ってたけどホールドボケの問題もあるからないに越したことはないのか。
でも120hzでゲームプレイする際に黒挿入するなら高い有機ELでなくても、それなりの120hz黒挿入の液晶でもいい気がする,大差はなさそう?
443不明なデバイスさん (ワッチョイ c7cc-b946)
2024/04/30(火) 11:38:26.07ID:eXJsd1qS0
黒挿入は物理的に明るさが下がるから液晶のほうが効率はよさそうだが
応答速度と残像感は有機ELのほうが少ないとかあると思うけど実際比較しないとわからんな
444不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f32-kbOQ)
2024/04/30(火) 12:46:02.52ID:mYAsfFxp0
グレアがきれいに見えるのは当たり前
パネル面の凹凸が平らになるから
445不明なデバイスさん (スッップ Sdff-XR2I)
2024/04/30(火) 12:53:41.33ID:+nCxw5iBd
>>444
ほんとそれな
こんな至極真っ当な事も否定派はわからないという
446不明なデバイスさん (JP 0Hcf-EOX5)
2024/04/30(火) 12:56:41.53ID:1SqUCefcH
だから自分の顔も照明も綺麗に反射するから嫌なんだろ
どのバランスが最適かは個人の環境と感性次第
rtingsのレビューに映り込みの項目があるのも当然だよ
447不明なデバイスさん (ブーイモ MM8f-K2we)
2024/04/30(火) 12:58:00.28ID:4wERa2jMM
透過率100%のガラスがあるならええんやけどね
448不明なデバイスさん (ワッチョイ c7cc-b946)
2024/04/30(火) 13:03:02.59ID:eXJsd1qS0
人間の目にとっては些細な問題
ドットが綺麗に見えてもあんま関係ない
そもそもグレアが嫌われてる時点で理由があるんだろう
449不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f92-xyfh)
2024/04/30(火) 13:08:46.94ID:ahh+Si0Q0
グレアはキャリブレーションしてる人が映る
有機ELモニター総合スレッド 11枚目 YouTube動画>1本 ->画像>20枚

ノングレアやハーフグレアは外光の拡散で黒くない
有機ELモニター総合スレッド 11枚目 YouTube動画>1本 ->画像>20枚
450不明なデバイスさん (ワッチョイ bf28-lwj+)
2024/04/30(火) 13:41:40.35ID:tpZ5B2Nx0
グレア派の喧嘩腰が嫌い
451不明なデバイスさん (ササクッテロラ Sp5b-JlAz)
2024/04/30(火) 13:54:18.83ID:XqkF5I5Bp
グレアってぐらんしー(笑)だけっしょ
気にしなくていいんでね
452不明なデバイスさん (ブーイモ MM8f-JVB5)
2024/04/30(火) 14:14:52.91ID:o2wuzZuoM
黒挿入必要とするのなんて240Hz以上を要するFPSくらいかと思ってたけど60, 120Hzの黒挿入って需要あるん?スレの趣旨からずれてたらすまん
453不明なデバイスさん (ワッチョイ ff94-bXxg)
2024/04/30(火) 14:21:42.06ID:PBnxcfJq0
視野が狭い奴ほど攻撃的で他者を認めない
同じ地球のカビ同士という自覚を持って貰いたい
454不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f0e-+hba)
2024/04/30(火) 15:19:21.53ID:43OHeGTX0
黒挿入は競技シーンで登場初期からちらつく疲れるなんかで、すぐ使われなくなって長い
プロに近いほど無いに等しい機能よ
なぜかにわかが騒いですごいすごい言ってるけどそんなことは無い
リップサービスでプロがすごく違いがあると言うことはある(嘘は言ってない)が実際には使わない
455不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fe4-rXPw)
2024/04/30(火) 17:13:16.34ID:Obp5+P660
ホールドボケに効くから別に高フレームレートじゃないと意味がないとかはないはずだけども
456不明なデバイスさん (ワッチョイ 27b5-rwIg)
2024/04/30(火) 17:30:59.73ID:52HqQxx30
>>452
怒首領蜂とかの弾幕系シューティングだと
60fps+黒挿入の120Hz表示で弾は見やすくなるね
HDRで輝度上げると暗くなるの防げる
457不明なデバイスさん (ワッチョイ 075f-Ufki)
2024/04/30(火) 17:37:23.51ID:3BpVwwcA0
黒挿入は遅延まで挿入されるからゲームシーンでは不人気
458不明なデバイスさん (ワッチョイ 27b5-rwIg)
2024/04/30(火) 17:57:26.72ID:52HqQxx30
倍速駆動はフィールドの描き始めは遅いけど描き終わりはほぼ同じ
60の120Hzだと画面中央部で4msぐらいの遅延
459不明なデバイスさん (ワッチョイ c7e1-b946)
2024/04/30(火) 18:19:42.61ID:eXJsd1qS0
有機ELスレから最も遠いZOWIEの話だもんな
460不明なデバイスさん (ワッチョイ df6f-AYlO)
2024/04/30(火) 18:20:49.77ID:NR2Cg4w70
>>455
高リフレッシュレートじゃないとちらつきが気になるとは思う
461不明なデバイスさん (ワッチョイ 6743-rwIg)
2024/04/30(火) 18:35:12.05ID:xqtyxgJ60
LGの話かと思ってた
462不明なデバイスさん (ワッチョイ bfb0-LKBo)
2024/04/30(火) 18:45:24.10ID:+xBlRzdF0
>>405
湾曲モニターで漫画とかの二次元絵はきびしくない?
463不明なデバイスさん (ワッチョイ 877c-kca5)
2024/04/30(火) 18:53:56.48ID:t23QPdjQ0
>>456
確かに60Hz固定のゲームに効くな
弾幕STGにはかなり良いかも

昔CRTから液晶に変えた時
弾がめっちゃ残像して見えて
「え、これから液晶時代とかSTG無理じゃん…」
って絶望した記憶あるわ
464不明なデバイスさん (ワッチョイ a75f-FvXU)
2024/04/30(火) 19:37:03.70ID:Xll9pdDU0
有機は目が痛くなるからな
465不明なデバイスさん (ワッチョイ bf0b-DbAL)
2024/04/30(火) 19:38:32.61ID:h4x3hMsM0
有機ELの黒挿入は輝度がめちゃくちゃ低いからそれで目が疲れる
466不明なデバイスさん (スッップ Sdff-7x89)
2024/04/30(火) 20:42:38.56ID:HW0g6WUOd
>>457
あまりにも釣り針がデカすぎる
467不明なデバイスさん (ワッチョイ 67b1-rwIg)
2024/04/30(火) 21:03:55.93ID:296Bop180
>>465
LG C2だけど輝度云々より画面がめっちゃ点滅して使えたもんじゃない
g-syncオフの60fps時しか使えないし(だだし動く映像の残像感はガッツリ無くなるので効果はある
あとゲーム以外の動画見る時とか倍速スムーズ機能を使いたいのにPC接続では暗転してて一切使えないのも不満だな
468不明なデバイスさん (ワッチョイ 07e0-kU0q)
2024/04/30(火) 21:11:20.29ID:PgZrT0qu0
24フレーム対応してるしええやん
469不明なデバイスさん (ワッチョイ e701-Ufki)
2024/04/30(火) 21:52:22.10ID:Qxg0g8v30
もう骨董品の域だがFS2735未だにサブで使ってるけど
黒挿入なんて効果が全く分らんしデメリットの方がデカすぎて正直ゴミ機能としか思ってないなぁ
470不明なデバイスさん (ワッチョイ a766-xj7r)
2024/04/30(火) 23:13:59.31ID:D1kO4Ckp0
BenQは有機ELゲーミングモニター出さないんですか?
471不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f50-rwIg)
2024/04/30(火) 23:19:30.46ID:D5QYdoOo0
>>467
LG C2での倍速スムーズはHDMI接続名をPCではなくゲーム機にしてから映像モードをゲームじゃなくて標準おまかせにするとPCでも使えるみたいだな
なんでこんなめんどくさい仕様なんだろ
倍速補完で動画観たり多少遅延してもいいからヌルヌル映像でゲームしたい場合もあるだろうに

てなると今度はHDMI接続名がゲーム機の場合PCの映像出力がフルRGB10bitでもテレビ側で422にダウンサンプリングしてしまう情報がネックになって出てくる(実際のところは分からんが)
やっぱりテレビはテレビだな使いにくい
472不明なデバイスさん (ワッチョイ bfa7-QCwA)
2024/05/01(水) 00:48:27.98ID:/qtjtDq00
テレビはモニタとして使いづらい点もそこそこ多いけど55インチでピーク1470nitsなんてスペックでモニタ出してくれないからテレビ買うしかないんだ
473 警備員[Lv.22][初] (ワッチョイ dfa0-B9IS)
2024/05/01(水) 01:00:12.65ID:9i8ktzHw0
>>469
EIZOのゲーミングモニタ自体がスペック高いから
黒挿入が誤差の範囲なんでしょうに
474不明なデバイスさん (ワッチョイ 877c-kca5)
2024/05/01(水) 01:01:57.22ID:npvl4Sh20
LGのテレビC2届いたけど無線でネットにつながらねー
有線は大丈夫だから有線でアップデートしたわ
謎すぎる…
475不明なデバイスさん (ワッチョイ bfa7-QCwA)
2024/05/01(水) 01:05:25.08ID:/qtjtDq00
無線APのクライアント数が限界とか
476不明なデバイスさん (ワッチョイ 67b1-rwIg)
2024/05/01(水) 03:01:47.92ID:XTSSIOz00
C2今日一日触ったけど
HDMIのゲーム/PCの接続名や映像モードと項目設定、さらにゲーム専用UIでのゲーム用画質設定の組み合わせで色や画質がころころ変わりすぎ
GSYNC設定のオンオフでもいちいち明るさがグッと変わるし
ウィンドウの文字が虹っぽく滲む組み合わせもあったし
今日一日触ってもいい加減訳分からんわ、ビシッと決まった所がなくて設定ちょっと変えるたびに明るさや色がコロコロ変わるような気がする変なディスプレイだな
477不明なデバイスさん (ワッチョイ df81-JlAz)
2024/05/01(水) 06:43:03.96ID:ubMw6JT20
neweggでfo32U2P来てるぞ急げ
478不明なデバイスさん (JP 0H0b-mJDd)
2024/05/01(水) 07:08:04.27ID:RDre27ItH
23万は草
高すぎだろ
479不明なデバイスさん (ワッチョイ bf26-SWEv)
2024/05/01(水) 07:25:35.49ID:wM2OzPSG0
コスパ的には結局AW3225QF以外ありえないという結論になる
OMENの4080ノート祭り並のバーゲン価格や
480不明なデバイスさん (JP 0H0b-mJDd)
2024/05/01(水) 07:30:19.68ID:GbV32F60H
>>479
湾曲な時点で選択肢に入らない
481不明なデバイスさん (ワッチョイ bf6a-+Pu1)
2024/05/01(水) 07:34:02.13ID:uUnkmf7t0
先んじて有機の普及が進んでいたスマホやテレビでもディスプレイを丸めるなんてことはやってないしな
これが標準にならない限り平らなディスプレイと比較して「歪んでいる」映像扱いにしかならないし
482不明なデバイスさん (ワッチョイ df81-JlAz)
2024/05/01(水) 07:34:27.91ID:ubMw6JT20
ヤフショのMSIと早期割引のLGにも十分選択に入るだろ🤣
483不明なデバイスさん (ワッチョイ bfa7-QCwA)
2024/05/01(水) 07:57:30.57ID:/qtjtDq00
スマホというかGalaxyは端が曲がってたし、LGのテレビは曲がってるというか曲げられるやつもあるけどな
まあ評判よくなかったのかGalaxyは真っ直ぐになったが
484不明なデバイスさん (ワッチョイ df06-TejX)
2024/05/01(水) 07:57:57.60ID:P0cw00ZR0
>>481
映画館「えっ?」
485不明なデバイスさん (JP 0H0b-mJDd)
2024/05/01(水) 08:01:44.49ID:40lnlfTPH
>>482
LGのは1か月で100台売れず強制販売終了
486不明なデバイスさん (JP 0H0b-mJDd)
2024/05/01(水) 08:03:09.63ID:YaFXfHy3H
neweggではfo32U2Pが3日~5日で発送って書いてあるけどそんなに早い事あるの?
487不明なデバイスさん (ワッチョイ df81-JlAz)
2024/05/01(水) 08:07:25.70ID:ubMw6JT20
neweggでオーダーしたときはもう梱包中になってたぞ
よく考えたらOLEDだし保証がないのは怖いからキャンセルしたけど
488不明なデバイスさん (オイコラミネオ MMeb-/G/6)
2024/05/01(水) 08:15:26.71ID:QAp65HPSM
>>480
湾曲じゃない対抗ってなんになるぽ
489不明なデバイスさん (JP 0H0b-mJDd)
2024/05/01(水) 08:24:41.77ID:Exh3z6OKH
モニターを個人輸入で買うのはリスク高すぎだよな
490不明なデバイスさん (ブーイモ MMff-/G2d)
2024/05/01(水) 08:29:18.60ID:S75exzUrM
>>484
出来合いの動画(映画なりゲームなり)を
受け身で観るだけなら画面が凹面でもいいのだが
自分で線を描いたり写真の歪みを補正したりには
凹面は全く向いていない

身をもって知ったから
PCモニタには凹面は二度と買わない
491不明なデバイスさん (ワッチョイ 07e0-kU0q)
2024/05/01(水) 08:31:12.30ID:ZErisFx70
昔は凸なブラウン管でCAD描いてたけどね
492不明なデバイスさん (ワッチョイ df10-A+5r)
2024/05/01(水) 08:33:53.51ID:B5zLpJBx0
だからどうした
今の話をしてる
493不明なデバイスさん (ワッチョイ bf6a-+Pu1)
2024/05/01(水) 08:41:46.79ID:uUnkmf7t0
確かに映画館は丸まってるスクリーンとかあったな
494不明なデバイスさん (スッップ Sdff-XR2I)
2024/05/01(水) 08:42:02.98ID:hclQzd73d
こういう奴がナチュラルで俺の若い頃は~的な話をしちゃうんだろうな
歳食えば食うほど過去の話したがる
495不明なデバイスさん (ワッチョイ dfbc-kZBZ)
2024/05/01(水) 08:43:13.70ID:nKzvC63q0
スマホやテレビは最良の画像より
持ちやすい形、置きやすい形として平面にするっていう理由の方が比重が大きいでしょ
今か昔かという話ではないと思うが
496不明なデバイスさん (ワッチョイ bf26-SWEv)
2024/05/01(水) 08:48:37.47ID:wM2OzPSG0
なんだかんだ理由つけて湾曲受け入れられない人って新技術に適応できないジジイでしょ
497不明なデバイスさん (ワッチョイ 278f-8bZ4)
2024/05/01(水) 08:51:02.38ID:KgPA3ZIK0
LG39インチは結局入荷無くなったか
ASUSはよ
498不明なデバイスさん (ワッチョイ c7e8-AYlO)
2024/05/01(水) 08:53:07.82ID:LV+GClbP0
ゲーム側が曲面向けのレンダリングに対応すれば曲面でもいいと思うけど
自分がプレイしてるゲームで対応してるのはないな
対応してるゲームってある?
499不明なデバイスさん (JP 0H9f-mJDd)
2024/05/01(水) 08:55:05.92ID:hXSkA44TH
結局アリエンワレは湾曲を許容出来る人じゃないと無理
500不明なデバイスさん (オッペケ Sr5b-qkZl)
2024/05/01(水) 09:00:04.73ID:6DoZQ3vZr
dellが同価格帯で32非湾曲出してくれれば良いんだが
なんで出さないんだろ
501不明なデバイスさん (JP 0H9f-mJDd)
2024/05/01(水) 09:00:53.54ID:HkurXA+DH
簡単に言うと紳士協定を結んでる
それ出しちゃうと他メーカーは売れないから
502不明なデバイスさん (ワッチョイ bf6a-+Pu1)
2024/05/01(水) 09:10:37.58ID:uUnkmf7t0
>>496

家庭用ディスプレイだとむしろ平らな方が後発じゃね?
503不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f45-KDo+)
2024/05/01(水) 09:17:03.15ID:9JNjOp1g0
>>490
安さにつられて買いそうになったがこのレスで冷静になれたわ
504不明なデバイスさん (JP 0H9f-mJDd)
2024/05/01(水) 09:39:37.77ID:aHrKKcqjH
安物買いの銭失いにはなるなよ
15万の湾曲と25万の同スペックの平面なら25万のを買え
そっちの方が満足感も高い
505不明なデバイスさん (ワッチョイ dfad-/G2d)
2024/05/01(水) 10:03:13.29ID:t8BEM10P0
>>496
むしろジジイほど湾曲したCRTで鑑賞したり作ったりしてたんではなかろうか
506不明なデバイスさん (ワッチョイ dfb6-oND4)
2024/05/01(水) 10:05:45.61ID:QKmHyq0P0
>>489
逆に高くつくだろうね
返品するのも国内より労力が段違いだし
507不明なデバイスさん (ササクッテロレ Sp5b-JlAz)
2024/05/01(水) 10:19:04.86ID:G3AoDfiNp
どっちにするか迷ったからヤフショのMSI、公式のLGオーダーしてみた
ギガバイ子のも予約来たらオーダーするけど先に発送した方が勝ちということにした
注文キャンセルできるし
508不明なデバイスさん (JP 0Hcf-EOX5)
2024/05/01(水) 10:22:27.84ID:4/vEie8OH
>>504
例えば100人中何人が25万の方が満足度が高くなる想定なの?
509不明なデバイスさん (ササクッテロレ Sp5b-JlAz)
2024/05/01(水) 11:13:29.79ID:G3AoDfiNp
>>504
neweggで買ってどうぞ
510不明なデバイスさん (ワッチョイ 67c7-/G2d)
2024/05/01(水) 11:18:01.68ID:I6y9Ma+K0
10万そこそこならともかく
それ以上なら有機ELテレビの方がよくない?
511不明なデバイスさん (アウアウウー Saab-VJ4u)
2024/05/01(水) 11:23:50.66ID:ZS65YRsUa
第2世代QD-OLED
32インチ以下 グレア 平面
4K 240Hz UHBR20
この条件の製品があるならテレビでもいいけど無いんじゃない?
512不明なデバイスさん (ワッチョイ bf6a-+Pu1)
2024/05/01(水) 12:27:59.70ID:uUnkmf7t0
その絵に描いた餅みたいなカタログスペックでPCモニターがテレビより高性能だと思ってしまうタイプか?
513不明なデバイスさん (ワッチョイ e7d6-VJ4u)
2024/05/01(水) 12:29:25.22ID:1T+vMHgZ0
>>512
せやけど?
514不明なデバイスさん (ワッチョイ 877c-kca5)
2024/05/01(水) 12:39:51.67ID:npvl4Sh20
むしろ43インチ以上じゃいと嫌だから
基本テレビが選択肢になるわ
515不明なデバイスさん (JP 0H0b-mJDd)
2024/05/01(水) 12:43:58.36ID:Exh3z6OKH
fo32U2P VS 32GS95UE
fo32U2PはDP2.1に対応してるけど正直どこまで画質が良くなるのかは未知数だし5090がDP2.1に対応するのかもわからない
32GS95UEの最大の強みは4K240hzとFHD480hzに切り替えられる事


値段は32GS95UEが19万でFO32U2Pは4万くらい高くなるかも

お前らならDP2.1のために23万出す?
516不明なデバイスさん (ササクッテロレ Sp5b-JlAz)
2024/05/01(水) 12:51:28.11ID:G3AoDfiNp
neweggのギガバイ子まだ売り切れてないってことは価格が高すぎるからか?
517不明なデバイスさん (JP 0H0b-mJDd)
2024/05/01(水) 12:57:03.30ID:Exh3z6OKH
>>516
まず日本で保証受けられないし輸送中にトラブル発生するのは目に見えてるから
518不明なデバイスさん (ササクッテロレ Sp5b-JlAz)
2024/05/01(水) 12:57:42.75ID:G3AoDfiNp
ん、これ日本と国内の枠違うのか
519不明なデバイスさん (JP 0H0b-mJDd)
2024/05/01(水) 13:08:53.57ID:0GzjpRG5H
>>518
保証があるのかまずわからないしあったとして不具合があったらアメリカに送らないといけない色々めんどくさ過ぎる
モニターだけは絶対に個人輸入で買ってはいけない
520不明なデバイスさん (ササクッテロレ Sp5b-JlAz)
2024/05/01(水) 13:11:07.03ID:G3AoDfiNp
確かにめんどくさいよな
国内で販売されたら買おう
先にMSIやLGのが発送されなかったらの話だけど
521不明なデバイスさん (JP 0H0b-mJDd)
2024/05/01(水) 13:18:13.48ID:Pd6wF3VVH
モニターの個人輸入は人柱になる覚悟がないと届いてから絶望するかもしれない
522不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fc4-VJ4u)
2024/05/01(水) 13:24:16.28ID:OnKQxKZn0
>>515
誤解があると思う
UHBR20の意味は「画質が良くなる」ではなく「画集が落ちない」ことだよね
で、俺はそこが重要だと思ってる
どこまで妥協していくかの判断
523不明なデバイスさん (JP 0H0b-mJDd)
2024/05/01(水) 13:29:38.34ID:Pd6wF3VVH
>>522
画集が落ちない とは?
524不明なデバイスさん (ワッチョイ 878d-VJ4u)
2024/05/01(水) 13:34:43.08ID:xAVj89hY0
>>523
文字通りの意味だよ
4K 240Hzと書かれていてもUHBR20でなければDSCという非可逆圧縮がかかる
オーディオでたとえるとUHBR20がwavとかflacでDSCはmp3のイメージ
525不明なデバイスさん (JP 0H0b-mJDd)
2024/05/01(水) 13:36:49.35ID:tM/ARFgTH
>>524
そのレベルになると違いわかる?
526不明なデバイスさん (ワッチョイ c711-b946)
2024/05/01(水) 13:37:52.73ID:ZmLLrQqf0
これからはDSCが標準だから気にしなくていい
mp3はあきらかに劣化するがDSCは色の変化した部分の情報のやりとりとさらに圧縮だから特に問題ない情報量しかない
527不明なデバイスさん (ワッチョイ bf8a-VJ4u)
2024/05/01(水) 13:39:42.54ID:nzibvPUQ0
>>525
多分ほとんどの場面では違いがわからないと思うよ
本当のところmp3とwavだって違いがわからないし
ただ俺は圧縮がかかっていないことを重要視してる
単に映画観たりゲームやるだけなら大きな違いではないが
528不明なデバイスさん (ワッチョイ 877c-kca5)
2024/05/01(水) 13:46:51.63ID:npvl4Sh20
ゲーマー的には圧縮復元で遅延ないかの方が気になるな
529不明なデバイスさん (ワッチョイ a7ee-VJ4u)
2024/05/01(水) 13:52:38.11ID:Xp3nB+eN0
そうだね、海外フォーラムでいろいろな人が指摘してるけどDSCにはいろいろ問題があるようだ
そういうところで苦労したくないのもある
530不明なデバイスさん (ワッチョイ c711-b946)
2024/05/01(水) 13:58:58.11ID:ZmLLrQqf0
DSCが嫌いなら4k120Hzで我慢すればいいだけ
でも4K240Hz買った意味がなくなりそう
531不明なデバイスさん (ササクッテロレ Sp5b-JlAz)
2024/05/01(水) 14:38:01.74ID:G3AoDfiNp
新卵ギガバイ子売り切れ
532不明なデバイスさん (ブーイモ MMfb-AEGU)
2024/05/01(水) 14:38:46.36ID:TUHbz1xPM
LGの在庫復活してるぞ
通知来たわ
533不明なデバイスさん (JP 0H0b-mJDd)
2024/05/01(水) 14:41:29.24ID:0GzjpRG5H
>>531
人柱か、それともメリケンが買ったのか
534不明なデバイスさん (ササクッテロレ Sp5b-JlAz)
2024/05/01(水) 14:48:27.65ID:G3AoDfiNp
LGまだ割引できるのか
100個も売れてないんか
535不明なデバイスさん (ワッチョイ 877d-b946)
2024/05/01(水) 14:49:52.44ID:5F2bPx540
そりゃモニターに20万前後出すような人は本当に特殊だよ
ここやSNSを検索するような人が集まる場所見てるからマヒしてるだけ
536不明なデバイスさん (ワッチョイ bfb0-LKBo)
2024/05/01(水) 14:57:11.97ID:O26YDbOw0
キーマウでゲームするには32インチはでかい…
27インチ4k240hz出るまで我慢かなぁ。
537不明なデバイスさん (ワッチョイ c742-Nr/v)
2024/05/01(水) 15:37:14.85ID:xcI9RLdv0
ソシャゲに100万くらい掛けてる友達に16万のモニター買ったわwって言ったらドン引きされたし金銭感覚って人それぞれよな🤥
538不明なデバイスさん (ワッチョイ 5fd0-p2kV)
2024/05/01(水) 15:40:54.73ID:+ixPwPJX0
pg32ucdpいつ出るかわからんし値段エグそうだし妥協して32gs95ue買った方がいいのかなぁ
539不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f92-xyfh)
2024/05/01(水) 15:41:07.75ID:k0sfrTBM0
DSCは原理的に最小でも水平4ラインは遅延が有るだろうね
540不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f92-xyfh)
2024/05/01(水) 15:43:37.01ID:k0sfrTBM0
>>537
55インチ4台で120万円だけどね
541不明なデバイスさん (ワッチョイ c742-Nr/v)
2024/05/01(水) 15:49:21.83ID:xcI9RLdv0
>>540
何の話?🤔
542不明なデバイスさん (ワッチョイ 8779-tbKJ)
2024/05/01(水) 16:17:25.20ID:1sasIjp10
なんとなくモニターの動向知るためにここ見てるROMだけどぶっちゃけ10万以上は払えないと思ってしまうなー
高級モニターを否定する気は全然ないよ、スレ汚しごめんね
543不明なデバイスさん (ワッチョイ dfb6-oND4)
2024/05/01(水) 16:40:04.99ID:QKmHyq0P0
それは正常な反応
544不明なデバイスさん (ワッチョイ bf6a-+Pu1)
2024/05/01(水) 17:30:05.71ID:uUnkmf7t0
むしろテレビに比べて値段の割に高級感がないよなPCモニター
545不明なデバイスさん (ワッチョイ bfbb-AEGU)
2024/05/01(水) 17:31:30.67ID:EmAQu4XO0
安物感はピカピカ光らせたりするデザインのせいだと思う
めっちゃくちゃかっこ悪くてゲーミング~は全部デザイン糞
ヤンキーが車を光らせてるのと変わらん
546不明なデバイスさん (ワッチョイ ff1f-AYlO)
2024/05/01(水) 17:33:27.52ID:yXF7lkaD0
>>542
キミは間違ってない。
547不明なデバイスさん (ワッチョイ bf26-SWEv)
2024/05/01(水) 17:45:58.91ID:wM2OzPSG0
>>545
最近の流行りについていけないのは
自分の感性が劣化してる事を自覚した方が良いぞ
548不明なデバイスさん (ワッチョイ a767-JlAz)
2024/05/01(水) 17:48:24.93ID:89JPfYoM0
LGのやつどんだけ在庫あるかなって最大まで調べてみたら22個か
キャンセル分なのか追加分なのか
549不明なデバイスさん (ワッチョイ bfbb-AEGU)
2024/05/01(水) 17:49:17.27ID:EmAQu4XO0
>>547
流行りについていく必要なんかねえよ
お前は流行りのゲーム全部やって流行りのドラマやアニメを全部見るんか?
流行りの音楽も全部聞くの?
服装も髪型も全部流行りに乗るの?
どうなん?
550不明なデバイスさん (ワッチョイ 67cf-/G2d)
2024/05/01(水) 18:03:45.16ID:+PxVgIvc0
ASUSはもう諦めて他の機種買った方がいいよね
551不明なデバイスさん (スップ Sdff-XxwV)
2024/05/01(水) 18:16:40.58ID:N3UqwxKGd
ギガのfo32とfo27は5月末に発売予定でそれぞれ25万、15~18万とアナウンスしてるだ
552不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f92-xyfh)
2024/05/01(水) 18:32:19.43ID:k0sfrTBM0
>>537
今使ってるモニターの値段が
553不明なデバイスさん (ワッチョイ bfbb-AEGU)
2024/05/01(水) 18:34:45.48ID:EmAQu4XO0
>>551
欲しかったけど1300ドルが25万は高えわ
MSIもくっそ高かったしヤフショの還元ありじゃないと買えんなこれ
554不明なデバイスさん (アウアウウー Saab-VJ4u)
2024/05/01(水) 18:56:23.64ID:/jLeR9qNa
>>547
>>545は安物感の話をしてるんでしょ?ゲーミング的にピカピカ光ってるもので高級感を演出するってあんまりないのは確かでしょ
ガジェットの見た目でいえばAppleのようにシンプルにまとめるのが流行りなわけでゲーミング的なものは例外と捉えるのが自然
555不明なデバイスさん (ワッチョイ 274b-qkZl)
2024/05/01(水) 20:45:34.19ID:UzdiwANw0
インフレ目標と金利差から来るドル高のトレンドは変わらなそうだから待てば待つほどダブルで高くなりそうだけどな
556不明なデバイスさん (ワッチョイ 5fac-lwj+)
2024/05/01(水) 22:11:37.49ID:CixJUovf0
ROG Swift OLED PG42UQが届いた
でけぇ…
557不明なデバイスさん (ワッチョイ a740-+Pu1)
2024/05/01(水) 22:13:45.86ID:QJTGcDhm0
PCモニターは総じて作りが雑なんよ
558不明なデバイスさん (ワッチョイ bf70-DbAL)
2024/05/01(水) 22:23:39.41ID:+2WIA+rd0
AW3225QFを値上がり前に買うのが正解だと思う
559不明なデバイスさん (ワッチョイ a767-JlAz)
2024/05/01(水) 22:37:26.39ID:89JPfYoM0
AWが平面になったら考えるは
560不明なデバイスさん (ワッチョイ 877c-/G2d)
2024/05/01(水) 23:08:08.17ID:n6ZOP9de0
カーブだと仕事で使いづらい
ゲームなんか全くしないしな
561不明なデバイスさん (ワッチョイ bf01-SWEv)
2024/05/02(木) 01:17:54.42ID:vgw+/wJJ0
AW3225QF、ほんま綺麗やな🥰
有機ELモニター総合スレッド 11枚目 YouTube動画>1本 ->画像>20枚
562不明なデバイスさん (JP 0H0b-mJDd)
2024/05/02(木) 01:21:39.59ID:3+Z97zL4H
>>561
でも曲がってる
563 警備員[Lv.22][初] (ワッチョイ df16-B9IS)
2024/05/02(木) 01:34:08.11ID:msa5oRfh0
>>544
高級感だそうとglancyは往年のブラビアKDL-40X1000みたいな外観にして大ゴケしたじゃないですかやだー
564不明なデバイスさん (ワッチョイ 877c-kca5)
2024/05/02(木) 01:54:22.62ID:NEyuuS7T0
曲面だと格ゲーが致命的に無理なんだよな
それさえなんとかなりゃ曲面嫌いじゃないんだが
565不明なデバイスさん (ワッチョイ a767-JlAz)
2024/05/02(木) 08:03:06.00ID:kUEGZ5xS0
Joledならviewsonicのがよかったよな
中国限定だから個人輸入しないといけないけど
566不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM4f-LKBo)
2024/05/02(木) 08:20:08.51ID:kxaeBxfzM
曲面の悪いとこばっか言われてるけど、逆にいいとこってなんなんだ?
567不明なデバイスさん (ワッチョイ dfa3-mJeu)
2024/05/02(木) 08:22:16.22ID:NLDDHXB50
オサレ
568不明なデバイスさん (ワッチョイ dfad-/G2d)
2024/05/02(木) 08:30:30.79ID:pjbt0LwK0
>>563
glancy はそもそも一般家庭向けではなかったろ
569不明なデバイスさん (ワッチョイ a740-+Pu1)
2024/05/02(木) 08:33:10.92ID:m9VCr/Zw0
>>563
あれはそもそもPCモニターとして作られた製品じゃないだろw
570不明なデバイスさん (ワッチョイ df47-mQsc)
2024/05/02(木) 08:48:52.95ID:yj65XdgY0
画面端まで見やすいけど視力低い人じゃないとつたわらないと思う
ゲームで言えば被写界深度OFF/ON切り替えた時みたいな感じ
視力低くなければ平面でも普通に見える
571不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f6a-b946)
2024/05/02(木) 09:24:59.72ID:scgNSuec0
>>561
加工アプリ使ってるの?ってぐらい歪んでんな
572不明なデバイスさん (ワッチョイ 877c-qd7X)
2024/05/02(木) 09:35:19.04ID:vifZAVrX0
Dell S2722DC 27インチ モニター
これ新宿のビックカメラに6台並べて一番明るくてきれいに見えたんだけど
実際どうなの?v
573不明なデバイスさん (ブーイモ MM8f-/G2d)
2024/05/02(木) 09:49:31.90ID:5kek7Iv9M
W-LED IPSの普通の機種やね
注意点はDisplayportがないことくらいか
574不明なデバイスさん (ワッチョイ a72a-g/Lq)
2024/05/02(木) 13:21:41.94ID:clgYnGCF0
27インチならmsiのかギガが出るまで待った方がいいのかな
575不明なデバイスさん (ササクッテロレ Sp5b-JlAz)
2024/05/02(木) 13:25:20.79ID:+rxSjE4Ap
msiならもう出てるけど
576不明なデバイスさん (ワッチョイ 877d-b946)
2024/05/02(木) 13:45:55.71ID:bb/BcRkI0
WQHDと4Kって明らかに差を感じます?
577不明なデバイスさん (ワッチョイ df01-gVU5)
2024/05/02(木) 13:56:58.94ID:DlALeuEB0
感じます感じます
578不明なデバイスさん (ササクッテロレ Sp5b-JlAz)
2024/05/02(木) 14:06:25.62ID:+rxSjE4Ap
(聞いて…、感じて…、考えて…)
579不明なデバイスさん (ワッチョイ 2707-eRqv)
2024/05/02(木) 14:07:34.48ID:n6CVWIrj0
顕微鏡で見れば違いは一目瞭然
580不明なデバイスさん (ワッチョイ 5fba-AYlO)
2024/05/02(木) 14:48:15.31ID:F8OIX1NN0
何故か4Kは画面からの圧を感じる。
581不明なデバイスさん (ワッチョイ a740-+Pu1)
2024/05/02(木) 15:10:59.77ID:m9VCr/Zw0
FHD→WQHDで縦横1.33倍
WQHD→4Kで縦横1.5倍
582不明なデバイスさん (ワッチョイ bf20-QCwA)
2024/05/02(木) 15:56:47.19ID:6WzobW4f0
WQHDスキップして4k行った人が一番多そうだ
俺だけど
583不明なデバイスさん (ワッチョイ a740-+Pu1)
2024/05/02(木) 16:04:57.82ID:m9VCr/Zw0
WQHDはPCだけのローカル規格だしな
584不明なデバイスさん (ワッチョイ c709-b946)
2024/05/02(木) 16:12:17.47ID:Iveoy6/F0
4k使うとWQHD汚くて使ってられない
最低設定で4kにして使う
585不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM4f-LKBo)
2024/05/02(木) 16:28:25.84ID:kxaeBxfzM
msiのMPG 321URXは焼き付き保証あるんだっけ?
586不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f21-O4wL)
2024/05/02(木) 16:51:07.83ID:hn0n6fUU0
普段使いならはっきりした差が分かると思う
587不明なデバイスさん (ワッチョイ c796-ayZg)
2024/05/02(木) 17:19:32.79ID:H4BLaQTr0
PC買って、脱衣AIで遊びまくってる
一日一回無料で使えるみたい」」
http://2chb.net/r/gymnastics/1322657462/98
588不明なデバイスさん (ワッチョイ 07e0-kU0q)
2024/05/02(木) 17:49:17.54ID:2eOd2SQM0
5Kや6KがOLEDでも出てくれたらいいんだけどね
589不明なデバイスさん (ササクッテロレ Sp5b-JlAz)
2024/05/02(木) 17:51:39.22ID:+rxSjE4Ap
ぼくは114514K!
590不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f95-8mK0)
2024/05/02(木) 18:48:19.89ID:O7sL/sjK0
>>576
4kだとFHDが粗くなる
591不明なデバイスさん (ササクッテロレ Sp5b-JlAz)
2024/05/02(木) 19:18:07.63ID:+rxSjE4Ap
LG残り10個急げ!
592不明なデバイスさん (ワッチョイ 6743-rwIg)
2024/05/02(木) 20:43:17.50ID:CValKtYF0
WOLEDであの価格ならレグザの旧型狙うわ
593不明なデバイスさん (ワッチョイ 877d-b946)
2024/05/02(木) 21:21:33.07ID:bb/BcRkI0
皆さん返答ありがとう
グラボ4070superだけど4K買います
LG買おうと思ったけどこれ量子ドットじゃないんですね
594不明なデバイスさん (ワッチョイ df47-mQsc)
2024/05/02(木) 21:32:51.15ID:yj65XdgY0
LGに量子ドットモデルはないはず
595不明なデバイスさん (ワッチョイ a740-+Pu1)
2024/05/02(木) 21:42:01.54ID:m9VCr/Zw0
有機ELはLGのWOLEDとサムスンのQD-OLEDの二択だからな
QD-OLEDがその名の通り量子ドットを用いた新しい方式
596不明なデバイスさん (オッペケ Sr5b-rwIg)
2024/05/02(木) 22:18:52.90ID:r/Kmb4Pzr
なんか今普通の有機EL買っても数年で量子ドットの時代になって
その頃には電気喰いで焼きリスクのふつうの有機ELは選択肢にも入らなくなってそうだね
今買うのは時期が悪かったかもなぁ
597不明なデバイスさん (ワッチョイ 2749-rwIg)
2024/05/02(木) 23:40:35.60ID:QRbWFtyd0
LGがいつ量子ドットにするかやね
WRGBでWを重視し続ければ多色混合で白を出す仕組みからは逃れられない
量子ドット+フィルタにするだけで今の半分以上の光を捨てててしまうのからはかなり改善すると思うんだけど
何が引っ掛かってるんだろう
598不明なデバイスさん (ワッチョイ a740-+Pu1)
2024/05/02(木) 23:50:33.05ID:m9VCr/Zw0
といってもMLAパネルでは並大抵の輝度ならRGBだけで賄えるようになってるとの話も聞くけどな
599不明なデバイスさん (ワッチョイ c764-VJ4u)
2024/05/03(金) 00:07:02.81ID:58irdlQg0
逃れられぬカルマ
600不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f32-/G2d)
2024/05/03(金) 01:56:09.47ID:1PJGL4Ve0
QD-OLEDの27インチ教えてください!
601不明なデバイスさん (ワッチョイ bfcb-JlAz)
2024/05/03(金) 08:33:28.32ID:eXVPyoeq0
まずは服を脱ぎます
602不明なデバイスさん (ワッチョイ bfcb-JlAz)
2024/05/03(金) 08:57:00.10ID:eXVPyoeq0
ぴくしおの有機ELなんて出てたんか
焼き付き保証は対象外で草
603不明なデバイスさん (ワッチョイ 07e0-kU0q)
2024/05/03(金) 09:07:22.71ID:tkubqM6V0
Samsung的にはQD-OLEDも今だけでで本命はQNEDからmicro LEDやろ
604不明なデバイスさん (ワッチョイ dfb1-y8PE)
2024/05/03(金) 09:16:53.57ID:yR6TIj3N0
なるほど
605不明なデバイスさん (ワッチョイ 877c-qd7X)
2024/05/03(金) 10:00:19.61ID:Il0jb93B0
>>572
>>573
wledって?DPないとなにがやばい?
606不明なデバイスさん (スプッッ Sd7f-7x89)
2024/05/03(金) 10:06:35.00ID:1IzHGYX/d
情弱がくるスレじゃないよ
607不明なデバイスさん (ワッチョイ dfba-CKkR)
2024/05/03(金) 10:47:26.80ID:juD23XAU0
>>576
感じる
PCスペックやフレームレートとの兼ね合いで4KモニターからWQHDに変えたけど画質は全く違う
608不明なデバイスさん (ワッチョイ ff2f-TejX)
2024/05/03(金) 10:51:51.18ID:8QV4UrGH0
アメリカって牛乳パックは7ドルとかすんのにこの手の製品はそこまで高額じゃないのはなんで?
609不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f32-kbOQ)
2024/05/03(金) 13:12:08.80ID:tunm9k2h0
米国は労働時間給とPC関連の製品の値段のバランスを考えると明らかにデフレ方向ですよね
610不明なデバイスさん (ワッチョイ 07e0-kU0q)
2024/05/03(金) 15:10:50.41ID:tkubqM6V0
日本の食品価格が異常に安いんちゃうか
611不明なデバイスさん (ワッチョイ bf4e-LKBo)
2024/05/03(金) 19:36:36.87ID:Ql1I4dak0
量子ドットのipsと有機ELで色域にそんな違いないよね?HDR ならips の方が明るいし、sdr も含め黒表現なら有機ELって感じなんかな。
612不明なデバイスさん (ワッチョイ c708-b946)
2024/05/03(金) 19:41:53.99ID:APz/sJI90
わからないなら普通の液晶買っとけ
そんくらいPC有機ELは玄人向け
613不明なデバイスさん (ワッチョイ bf6e-/G2d)
2024/05/03(金) 19:44:08.41ID:busZ38ck0
DELLの8万円くらいのB-IPS液晶買ったら
バックライトの光漏れ(バックライトブリード)が酷すぎて
暗い画面の時にオレンジ色っぽくなる
更に色むらもひどく、右端が黄色、左端が緑に変色
液晶はもう買わないかな
614不明なデバイスさん (ワッチョイ 877c-qd7X)
2024/05/03(金) 20:31:38.08ID:Il0jb93B0
Dell S2722DC 27インチ モニター
これ新宿のビックカメラに6台並べて一番明るくてきれいに見えたんだけど
実際どうなんだ?
615不明なデバイスさん (JP 0Hcf-LKBo)
2024/05/03(金) 21:00:22.58ID:0W6fTd0QH
>>612
純粋に疑問なんだけど、せいぜい10,20万そこらのものでアニメやゲームを消費するだけなのに玄人向けとかあんの?コンテンツ作るわけでもないのに玄人?
616不明なデバイスさん (ワッチョイ c708-b946)
2024/05/03(金) 21:03:27.70ID:APz/sJI90
じゃあ素人騙しって言えばいいんですか!!
10万の有機ELなんて普通の人は買いません!!
617不明なデバイスさん (アウアウウー Saab-rwIg)
2024/05/03(金) 22:11:22.23ID:bVEkE2Fva
液晶モニターに10万とか一昔前は当たり前だったろ。
618不明なデバイスさん (ワッチョイ e701-Ufki)
2024/05/03(金) 22:35:17.54ID:4u3i8r+m0
そうか…?ナナオの上位でもなけりゃ10万超えモニタなんてそうそう無かったと思うが
619不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fb6-O4wL)
2024/05/03(金) 22:38:30.70ID:TANju9Hu0
2年くらい前に買った4kips144hzは10万くらいだった気がする
そう思うとaw2725dfも気にせずポチるべきか
620不明なデバイスさん (ワッチョイ 075f-cOog)
2024/05/03(金) 23:50:57.49ID:u9QAcByY0
10年一昔前とすればEIZO以外なんて24インチフルHDで2~2,5万が普通ぐらいだったのでは
621不明なデバイスさん (ワッチョイ bf2a-sNVv)
2024/05/04(土) 01:05:26.48ID:/3KAfJJq0
RDT261WHは10万超えだったな
いいモニタだった
622不明なデバイスさん (ワッチョイ 5fe2-+hba)
2024/05/04(土) 03:13:03.59ID:cTVP5KKe0
2009-10年を境にIPSの低価格化が急速に進んだ定期
623不明なデバイスさん (ワッチョイ 5fe2-+hba)
2024/05/04(土) 03:25:12.39ID:cTVP5KKe0
低価格化と共に開口率の上昇と偏光板の劣化により光漏れが酷くなりまともな製品作ってた国産品もパンピーに買える価格帯で無くなった
624不明なデバイスさん (ワッチョイ 5fe2-+hba)
2024/05/04(土) 03:43:58.51ID:cTVP5KKe0
有機elと液晶の比較をする上で重要なのは寿命じゃねーかな
有機elを3年としたら液晶の当時の10万越えは10年以上とかザラでしょ
養老孟司先生を例に出すと2004年くらいのeizo液晶をまだ使ってる
625不明なデバイスさん (ワッチョイ e701-JlAz)
2024/05/04(土) 05:30:07.96ID:Qh6j9aEa0
L997おじさんは成仏して
626不明なデバイスさん (ワッチョイ 5fba-AYlO)
2024/05/04(土) 09:32:39.57ID:a4loQiW40
寿命かー
627不明なデバイスさん (ワッチョイ a768-+Pu1)
2024/05/04(土) 11:59:40.46ID:J90ca09T0
有機の焼き付き関連もユーザーの知識の差がすごいことになってるよな
628不明なデバイスさん (ワッチョイ a728-rwIg)
2024/05/04(土) 12:45:35.90ID:NBJitCIX0
AW3225QFってアメリカでは約1200$なんだな。
日本での価格良心的すぎるわ。
629不明なデバイスさん (ワッチョイ 877c-qd7X)
2024/05/04(土) 12:46:48.73ID:TF/4A0Bp0
Dell S2722DC 27インチ モニター
これ新宿のビックカメラに6台並べて一番明るくてきれいに見えたんだけど
実際どうなんだろ?
630不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f03-/G2d)
2024/05/04(土) 12:47:56.83ID:XACy/7td0
画面が曲がっているものは
いくら安くても、いらない
631不明なデバイスさん (ワッチョイ df47-mQsc)
2024/05/04(土) 12:48:07.17ID:VQFwutgg0
興味ない奴は焼き付きの単語しか知らないレベルだしね
632不明なデバイスさん (ワッチョイ df95-mJeu)
2024/05/04(土) 12:49:11.78ID:lsQZguNV0
少し前にこのスレで
有機は市販のモニタ拭くスプレーや布で吹いたら駄目って見たけど何で拭いたら正解なん?
633不明なデバイスさん (ワッチョイ bf35-DbAL)
2024/05/04(土) 12:50:47.38ID:MMJsjrHo0
有機ELで焼き付きなんて見たこと無いな
634不明なデバイスさん (ワッチョイ a768-+Pu1)
2024/05/04(土) 12:55:37.58ID:J90ca09T0
「有機ELは焼き付きがあるから駄目」って言ってる奴に
「液晶も普通に全画面まるごと焼き付いていってるやんけ」って返すとどうなるかだよな
635不明なデバイスさん (ワッチョイ 87f0-4OtR)
2024/05/04(土) 12:57:05.73ID:EIlHQmlY0
少しくらい焼いてる方が色気がある
636不明なデバイスさん (JP 0H9f-mJDd)
2024/05/04(土) 13:04:37.03ID:2BF2oEBkH
>>628
良心的なら画面曲げないよね
637不明なデバイスさん (ワッチョイ a73d-/G2d)
2024/05/04(土) 13:33:49.41ID:Yvi3D9xk0
批判的なのは過去最初に調べた時の情報から更新しない奴が多いからな
出立ての頃のイメージで話に混ざってくるから議論が脱線るし
638不明なデバイスさん (ワッチョイ e701-JlAz)
2024/05/04(土) 14:23:30.22ID:Qh6j9aEa0
>>628
逆にMSIのは向こうでは良心的だけどな
639不明なデバイスさん (ワッチョイ a700-y8PE)
2024/05/04(土) 14:35:03.91ID:ElRPbwe80
AW3225QFのeARCに不具合があるってレビューを以前見たんだけどその後アップデートとかで解消された?

>>636
曲面が嫌だから候補にならないというのは分かるけど、良心的なら曲面にならないというのはどういう理屈?
640不明なデバイスさん (スップ Sd7f-/G2d)
2024/05/04(土) 14:37:18.74ID:3WBYhAV/d
結局のところ液晶と有機ELの寿命に大差あるのかな
641不明なデバイスさん (ワッチョイ df47-mQsc)
2024/05/04(土) 14:45:41.53ID:VQFwutgg0
>>635
モニターではないがカメラのレンズはマジでこんな感じで言いだすから困る
「昔のレンズの方がソフトに映ってよくみえる」
解像甘いだけなんだがな…w好みなのは理解はするが
642不明なデバイスさん (ワッチョイ df47-mQsc)
2024/05/04(土) 14:48:34.49ID:VQFwutgg0
>>640
2万時間と4万時間の差をどう考えるかかな
2万時間は24時間365日つけっぱなしで2.5年
1日10時間週5日稼働なら7.62年
643不明なデバイスさん (ワッチョイ 07e0-kU0q)
2024/05/04(土) 14:50:27.08ID:mvohx/pS0
明るさの半減期はOLEDのほうがLEDの半分ぐらいなんやろ。
644不明なデバイスさん (スップ Sd7f-/G2d)
2024/05/04(土) 14:53:51.89ID:3WBYhAV/d
>>642
週末ゲームするくらいだがら全然有機ELで問題なかった
ありがとうね
645不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f7d-rwIg)
2024/05/04(土) 15:23:52.73ID:EhZWTXSO0
液晶の最初からあるムラは有機ELの焼きつきより目立つよな。
黒が黒くないのなんて本質的には最初から焼き付いてるのと変わらんし。
646不明なデバイスさん (ワッチョイ 07e0-kU0q)
2024/05/04(土) 16:08:28.94ID:mvohx/pS0
液晶はローカルディミングをずっと使わない限り全体のバックライトは同じぐらいで明るさが低下するので
全体の輝度を上げてやれば対応できるけど、OLEDは自発光デバイスなんでピクセル間の明るさの低下度合いが
違ってくると焼き付いたと感じられることになる
使い方の影響は受けやすいので気を付けながら使ってやるにこしたことはない
647不明なデバイスさん (ワッチョイ bf85-+Pu1)
2024/05/04(土) 16:28:41.67ID:GzWW9RWq0
>>645
これ不思議だよな
俺はSDR用液晶の低コントラスト環境もまあこの時代はそういうものだろと思って普通に付き合ってるけど
有機ELの劣化ムラどころの騒ぎじゃないくらい不均一な明暗を垂れ流してるだろあれ

ってかいまだに対策を試行錯誤する前の有機を基準に語るとか高度経済成長期の公害を基準に環境左翼やってるくらいに意味分からんだろ
648不明なデバイスさん (ワッチョイ e701-hxep)
2024/05/04(土) 16:34:06.60ID:mkMJIgm20
>>469

何が変わった。
有機ELモニター総合スレッド 11枚目 YouTube動画>1本 ->画像>20枚
649不明なデバイスさん (ワッチョイ 67a3-EUVu)
2024/05/04(土) 16:43:23.26ID:xnXLvl4Z0
ぼんやりしたムラとはっきり形が認識できちゃう焼き付きじゃ比較してウザいのは焼き付きでしょ
気の散り方が違う
ぼんやり反射するアンチグレアとはっきり映り込むグレアで比較したら多くの人にはグレアの方が嫌われるのと同じで
650不明なデバイスさん (ワッチョイ e701-Ufki)
2024/05/04(土) 16:55:36.03ID:QHTa0BhY0
そもそも気になるような焼き付き症状出たヤツおるんか…?ここでそんな報告見た覚えないけど
3423DW特に気にせず使ってまる二年だけど今んとこ焼き付きなんて見当たらん
651不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f03-/G2d)
2024/05/04(土) 17:02:42.94ID:XACy/7td0
glancyを1年半、使い潰すつもりで
常時点灯で酷使しているけれど
焼き付きは全く生じていないね
652不明なデバイスさん (ワッチョイ bf85-+Pu1)
2024/05/04(土) 17:10:06.84ID:GzWW9RWq0
エッジ型だとあからさまに光源の位置が分かるしちょっと顔が動くだけで差し込む光の量が変わって気が散らないか
653不明なデバイスさん (ワッチョイ c710-JlAz)
2024/05/04(土) 17:13:59.40ID:ULbBBsog0
1年半でも焼き付かないってマ?
おじさんneweggでfo32U2P買っちゃうぞ~
654不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fde-O4wL)
2024/05/04(土) 17:23:03.08ID:w96lV2E80
酸っぱい葡萄だから気にしない方がいい
655不明なデバイスさん (ワッチョイ c7b9-+hba)
2024/05/04(土) 17:29:02.37ID:xb6xK5GV0
>>650
ワイも初期ロット購入で設定、平日8h(SDR明るさ25%)+趣味利用4h(HDR1000)くらいだが、焼き付いてないな
ただ一年経ったころにこのスレで2人くらいタスクバーが焼き付いたって報告があった
656不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f32-AEGU)
2024/05/04(土) 18:05:50.71ID:E0Ee5CPE0
全然焼き付かないからむしろ困るんたが
デルの3年保証内で焼き付かせて保証が切れる前に新品に交換してもらってから売り払って新しいモニター用の足しにしたい
657不明なデバイスさん (ワッチョイ e701-hxep)
2024/05/04(土) 18:06:10.96ID:mkMJIgm20
pg42uqは一年の使用では焼き付かない
658不明なデバイスさん (ワッチョイ dfba-CKkR)
2024/05/04(土) 18:18:59.66ID:ObxIrY7W0
>>615
何に引っかかてんのか知らんけど大型でもないパソコン用モニターに10万以上の金払う時点で一般人は理解出来ないぞ
659不明なデバイスさん (ワッチョイ 6743-rwIg)
2024/05/04(土) 18:24:36.60ID:BSmeGsma0
CRTだってゲームセンターでよく焼き付いてたやろ
スクリーンセーバーだって焼き付き防止だし
660不明なデバイスさん (ワッチョイ 6730-AYlO)
2024/05/04(土) 19:11:46.01ID:Ev3x4fbs0
メガロ50とかのリアプロは焼き付いてたけどCRTのはそこまで気になったことないな
661不明なデバイスさん (ワッチョイ 6743-rwIg)
2024/05/04(土) 19:33:36.16ID:BSmeGsma0
ゼビウスとか焼き付き量産基板やったよ
(ろご)
662不明なデバイスさん (ワッチョイ bf58-AEGU)
2024/05/04(土) 19:52:40.32ID:WvuY8ciC0
ハーフライフ2サバイバーとかめっちゃ焼き付いてたな
663不明なデバイスさん (オッペケ Sr5b-rwIg)
2024/05/04(土) 20:41:34.67ID:HjiqeFOKr
実際のあるなしに関わらず焼きの心配でビクビクしなきゃいけないのはQOLの損失だよ
高い消費電力と合わせると現状のベストな選択ではないと感じるね
使ってみて思うけど画面全体がパッキリした発光をするってだけでべつにIPSに戻れなくなるような映像がそこにあるわけじゃない(ボタン反応速度の遅い速いもゲーミングモニタならどれも速いでしょう)
あくまで好き嫌いの範疇
今どうしても有機ELなんだって人以外は量子ドットとかの普及を待つとかIPSのいいやつにするとかでもいいと思うな
664不明なデバイスさん (アウアウアー Sa4f-L6wr)
2024/05/04(土) 20:54:35.70ID:51NqirHba
焼き付かないなら焼き付き保証付けてくれればいいわけですよね
焼き付きや故障率も他の液晶と変わらない、衝撃に弱いだけなら文句も言われない
Switchやりんご実験だってポジ要素だけ使われてるだけで
黒挿入、遅延のネガ問題はチョン閉じ
ゲーム遅延で同期ズレでゲーム崩壊やスマブラスプラの遅延や同期ズレ落ちは一切考慮なし
工作用でなく一般人にわたるコンシューマ製の有機なんて他メーカに渡す爆熱SoCみたいなamdと似てにつかないスペック詐欺のゴミの可能性もあるわけだ
2、3年すら焼き付き保証付けないようなのは信用できないし、最近の有機elは~も何か特許や最新技術使われてないものは手放しで信じられない
665不明なデバイスさん (ワッチョイ bf85-+Pu1)
2024/05/04(土) 21:03:10.99ID:GzWW9RWq0
身長167cmの小岩井ことりが全力で殴っても壊れなかった有機ELよりも液晶が丈夫だと思ってる奴未だにいるのか
666不明なデバイスさん (ワッチョイ bf58-AEGU)
2024/05/04(土) 21:35:14.90ID:WvuY8ciC0
ハイ、次の長文ガイジさんどうぞ!
667不明なデバイスさん (ワッチョイ a700-y8PE)
2024/05/04(土) 21:35:40.31ID:ElRPbwe80
焼き付きに相当嚙みついてるけど
液晶のドット抜けや色ムラにも同じように噛みついてんのかな
むしろそっちの方が仕様上仕方ありませんつって焼き付きみたいになるべくならないような対策してるわけではないだろうに
668不明なデバイスさん (ワッチョイ 877c-kca5)
2024/05/04(土) 21:36:58.87ID:6o2Jk2MY0
てか焼き付いたら買い替えるんで何も問題ない
モニタ買い換えたら死ぬ病気にでもかかってんのかな

SSDも寿命がーつって使ってないんだろうか
669不明なデバイスさん (ワッチョイ bfd7-bWbN)
2024/05/04(土) 21:37:20.97ID:QN8kgQ6l0
長文書く人って何歳くらいの人が多いんだろう
やっぱり50↑とか?
670不明なデバイスさん (ワッチョイ bf58-AEGU)
2024/05/04(土) 21:45:08.22ID:WvuY8ciC0
ほんとに焼き付いてんのは自分の知性だったってワケ
671不明なデバイスさん (スップ Sdff-xyfh)
2024/05/04(土) 21:47:09.29ID:LYfODl1Qd
>プローヴァさん
申し訳ありませんが、他所でお願いします
672不明なデバイスさん (ワッチョイ 5fe2-+hba)
2024/05/04(土) 22:02:29.60ID:cTVP5KKe0
ダウンロード&関連動画>>


これを日本語字幕で見てコメントも読んでみよう
SSDは最初期から耐久テストが行われてすぐに寿命は気にするほどではないとネット界隈で共有されたから問題にされてない
673不明なデバイスさん (ワッチョイ 075f-nVjz)
2024/05/04(土) 22:19:23.62ID:jJTHae5M0
自分が最初に使ったMTRONとかSAMSUNGのSLCは問題無かったけど、その次くらいに出てきた名前覚えてないコントローラのMLCの奴はしばらくするとえらい書き込み遅くなった
気にせず使えるようになったのはC300からだなぁ
674不明なデバイスさん (ワッチョイ 5fe2-+hba)
2024/05/04(土) 22:22:29.23ID:cTVP5KKe0
それはコントローラが原因でSSDそのものの寿命ではない
ちなみにC300も数年で低速になってゴミ化したロットだかがある
俺のC300は2台中1台逝った
675不明なデバイスさん (ワッチョイ 5fe2-+hba)
2024/05/04(土) 22:23:56.26ID:cTVP5KKe0
ちな生きてるC300とIntel SLCは現役
676不明なデバイスさん (ワッチョイ df70-vXG2)
2024/05/04(土) 22:41:16.67ID:yGLHKVAq0
焼付きがあるから有機ELはだめなんだーとか
わざわざ有機ELスレで言われてもなー
ある程度はあることを承知の上で検討してると思うけどなあ
677不明なデバイスさん (ワッチョイ e701-hxep)
2024/05/04(土) 22:50:42.83ID:mkMJIgm20
pg42uqは1年の使用では焼き付かない
678不明なデバイスさん (ワッチョイ a73d-/G2d)
2024/05/04(土) 23:07:33.20ID:Yvi3D9xk0
>>676
いわゆる当たり屋なんだよ
679不明なデバイスさん (ワッチョイ 6743-rwIg)
2024/05/04(土) 23:51:17.24ID:BSmeGsma0
CRT時代は1万~3万時間が寿命と言われてたから
3万~5万時間に伸びている有機ELは
耐用時間だけで測れば焼き付きにより強くくなっていると言えると思う
680不明なデバイスさん (ワッチョイ ea36-s5QI)
2024/05/05(日) 00:17:47.25ID:5ULz4QkJ0
>>651
パネル、縦横に数ドット多いでしょ。
気づかないようにずらしてるんだよ。
日本人が真面目に作ると焼き付き防止もちゃんとしている。
681不明なデバイスさん (ワッチョイ fae2-XbOt)
2024/05/05(日) 00:50:59.65ID:E9+Az2S00
OLEDの劣化を補正する機能はテレビだと500h~2000hで動作することが多く、モニタだと手動やdellだと6000hで実行(多分色々ある)、モバイル系だとリアルタイムで補正等
switchが7000hも焼き付くまで掛ったのはリアルタイム補正が効いてるからと思われる
補正機能の性能も色々でほとんど補正されない機種、補正された方が明るくなりすぎる機種等様々
輝度設定で数倍は変わるし、機種やファームで違いが大きくて一概に言えないのが現状と思ってる
パネル耐久性はこの補正込みだろうから、それが酷いとCRTと比べ全体の輝度低下は無くても焼き付きだらけになるかもしれない
682不明なデバイスさん (ワッチョイ e603-NgYk)
2024/05/05(日) 01:23:45.61ID:swFiiW660
モニターの焼き付きを恐れすぎだろ
683不明なデバイスさん (ワッチョイ fae2-XbOt)
2024/05/05(日) 01:26:46.92ID:E9+Az2S00
俺は4台持ってて、そんなに恐れてないよ
ここは正しい知識を共有するとこだと俺は昔から思ってるだけ
684不明なデバイスさん (ワッチョイ 7eeb-0TpK)
2024/05/05(日) 01:59:32.87ID:4EGIfiv/0
別に焼き付いてもふとした時に気付くことはあっても、
普段はあんまり気にならないからなぁ
685不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b43-xk7l)
2024/05/05(日) 02:17:51.15ID:ltPmmYN30
俺も君も
単なる憶測だと思うんだけど
正しい知識とか言わない方がいいよ
686不明なデバイスさん (ワッチョイ a37f-lx8+)
2024/05/05(日) 03:17:21.41ID:KX7cbPmT0
有機ELを疑う意見はここで求められてないのがわからないのかな
信じられない素人は使う必要無いよ?
687不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f7c-6tWv)
2024/05/05(日) 06:35:17.72ID:2nByHfmC0
そういえば

Dell S2722DC 27インチ モニター

これ新宿のビックカメラに6台並べて一番明るくてきれいに見えたんだけど

実際どうなんだろ??
688不明なデバイスさん (ワッチョイ b3fb-5CNn)
2024/05/05(日) 09:49:06.88ID:h26OaP240
わかって書いてるグレア馬鹿と一緒の匂いがするな
689不明なデバイスさん (ワッチョイ 6631-JXCL)
2024/05/05(日) 10:57:25.80ID:gDZb4EZM0
焼きつかないなら焼きつき防止の機能なんてつけない
690不明なデバイスさん (ワッチョイ bb01-RDYW)
2024/05/05(日) 11:46:02.82ID:TFo+T5Jr0
有機ELスレでヤキツキガーヤキツキガーって必至になってるってあれか
ケンタッキーでお肉食べるなって活動してるヴィーガンみたいなもんか
691不明なデバイスさん (ワッチョイ 3770-+7kz)
2024/05/05(日) 12:15:08.81ID:xO8vtD+L0
pg42uqは1年の使用では焼き付いていない。
692不明なデバイスさん (ブーイモ MM3f-c5DX)
2024/05/05(日) 12:31:21.27ID:7YPMoVopM
焼きつかないとは思わないが
「新幹線は安全だ」という言説に対して
「安全なら安全対策は要らないはず」は
ためにする言いがかりとはいえおかしい
693不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f34-UbOX)
2024/05/05(日) 12:41:18.33ID:eQvECqOt0
液晶に比べて劣化は早いね
ダークモードは必須
694不明なデバイスさん (ワッチョイ 8baa-WNFe)
2024/05/05(日) 12:42:58.91ID:y0yaM79q0
焼きつかない派が焼きついたOLED全部買い取ればええやん
695不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b43-xk7l)
2024/05/05(日) 12:53:06.49ID:ltPmmYN30
CRT:蛍光体が劣化 ←輝度低下(修復不可)、蛍光体の寿命がデバイスの寿命
液晶:液晶層が帯電化←帯電したイオンの影響を受けて液晶が反応する(帯電を解消すればOK)、バックライトの寿命がデバイスの寿命
有機EL:有機幕が劣化 ←輝度低下(修復不可、有機幕の寿命がデバイス寿命)
696不明なデバイスさん (ワッチョイ a685-Oyde)
2024/05/05(日) 13:07:54.56ID:Ym/cyhfZ0
ヤキツキガー:脳が劣化 ←思考能力低下(修復不可、脳細胞の寿命が人間の寿命)
697 警備員[Lv.25][苗] (ワッチョイ eaa5-W0UY)
2024/05/05(日) 13:10:40.86ID:qHU1hcqU0
有機EL選択する人は画質最優先で劣化したら買換前提じゃないの?
納得できないなら耐久性と価格落ち着くまで液晶を買えばいいのでは?
698不明なデバイスさん (ワッチョイ cb68-PKy5)
2024/05/05(日) 13:14:54.59ID:85v5+H990
どっちかというとABLのほうが致命的だよな有機ELの弱点としては
それも含めて液晶に総合して勝ってると思ってるから使ってるんだけど
699不明なデバイスさん (ワッチョイ b3fb-5CNn)
2024/05/05(日) 13:19:36.98ID:h26OaP240
トレードオフを理解して使ってる人はいいんだけどね
700不明なデバイスさん (ワッチョイ 7b01-+7kz)
2024/05/05(日) 14:23:11.93ID:k7nPwhkX0
pg42uqとAW3225QFどっちも良いね。
701不明なデバイスさん (ワッチョイ 7b01-+7kz)
2024/05/05(日) 14:24:18.12ID:k7nPwhkX0
AW3225QF曲面だけれど特に違和感はないね集中するとそんなの分からなくなるね
702不明なデバイスさん (ワッチョイ 9784-0EWD)
2024/05/05(日) 14:31:37.01ID:B5ycbwer0
dellのAW系のモニター全部だと思うけどスタンバイ中に電源ランプ白色で点滅するのって設定とかで変えるの無理?
点滅じゃなくて点灯に出来ないんかな
703不明なデバイスさん (ワッチョイ 7e06-StfV)
2024/05/05(日) 15:24:51.56ID:qJ78gh1x0
>>702
無理やね
消灯は出来るけどそれでよくないか
704不明なデバイスさん (ワッチョイ 9784-0EWD)
2024/05/05(日) 15:37:10.79ID:B5ycbwer0
>>703
消灯出来るの?
やり方教えてほしい
705不明なデバイスさん (ワッチョイ eaff-HxGo)
2024/05/05(日) 17:01:16.59ID:btQiS12A0
AW3225QFで8K HDR動画見て感動した🥰
有機ELモニター総合スレッド 11枚目 YouTube動画>1本 ->画像>20枚
有機ELモニター総合スレッド 11枚目 YouTube動画>1本 ->画像>20枚
706不明なデバイスさん (ワッチョイ a373-nes2)
2024/05/05(日) 17:46:36.61ID:+p2kF+mP0
>>704
OSDメニューのAlienFX照明の中に電源ボタンの項目あるでしょ
707不明なデバイスさん (ワッチョイ 9784-0EWD)
2024/05/05(日) 17:51:43.84ID:B5ycbwer0
>>706
やってみるわありがとう
708不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b43-xk7l)
2024/05/05(日) 17:56:24.52ID:ltPmmYN30
>>705
Youtubeに上がってるのって
ReShadeでHDR化しているだけでしょ
自分でもできるよね
709不明なデバイスさん (ワッチョイ 1aba-Q/nE)
2024/05/05(日) 18:10:43.45ID:6J0RMTml0
>>705
人生を楽しんでるな👍
710不明なデバイスさん (ワッチョイ 4aba-otU6)
2024/05/05(日) 18:38:36.85ID:QGz02LyR0
>>697
持ってない連中が心配することじゃないわな
安い液晶がお似合いだよ
711不明なデバイスさん (ワッチョイ 2ee2-Rzi4)
2024/05/05(日) 19:27:05.41ID:fXN9EKt00
無知で悪いんだが、HDRはきれいなのかなってきがするが、SDRでもきれいなの?
世の中まだまだSDRも多いし、HDR限定の綺麗さなのか知りたい。
712不明なデバイスさん (ワッチョイ a685-Oyde)
2024/05/05(日) 20:00:56.11ID:Ym/cyhfZ0
テレビ売場に行ってこい
その後ゲーム売場とPC売場を見てこい
713不明なデバイスさん (スップ Sd2a-c5DX)
2024/05/05(日) 20:46:29.25ID:NvM3m0zPd
ブラウン管から液晶、そして今回初有機ELだから楽しみだね
714不明なデバイスさん (ワッチョイ a33f-xk7l)
2024/05/05(日) 21:04:58.02ID:at1Llo2n0
フィルター式はバックライトの色成分しか使えないので
現状のWOLEDの色域は液晶と同程度
エネルギーを光に変える量子ドット(QD)やJOLEDなどのRGB式になると
各色の純度が上がって格段に綺麗になる
715不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b43-xk7l)
2024/05/05(日) 21:07:59.53ID:ltPmmYN30
なので(色の)綺麗さとSDR/HDRは関係ない
HDRは輝度を上げて煌びやかさを出すための規格にすぎない
716不明なデバイスさん (ワッチョイ 7b01-+7kz)
2024/05/05(日) 21:19:17.14ID:k7nPwhkX0
普通の有機elのpg42uqと量子ドットのAW3225QF正直違いはわからない。
どっちでもいいから好きな方買えば良い
717不明なデバイスさん (ワッチョイ 7b01-+7kz)
2024/05/05(日) 21:19:59.77ID:k7nPwhkX0
多分2つ持ってる人いないと思う。
718不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f7c-6tWv)
2024/05/05(日) 21:24:38.82ID:2nByHfmC0
>>687
たしかにそういえば

Dell S2722DC 27インチ モニター

これ新宿のビックカメラに6台並べて一番明るくてきれいに見えたんだけど

実際どうなんだろ??
719不明なデバイスさん (ワッチョイ 7b25-lx8+)
2024/05/05(日) 21:26:03.23ID:zBAKkApa0
>>715
HDRに必要なHDR10は文字通り10bit階調対応のことだよ
720不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fe0-jf/6)
2024/05/05(日) 21:36:52.24ID:b58NDjiR0
>>711
よくいわれることだが現実世界はHDRなんだからそれ見ればええやん
721不明なデバイスさん (ワッチョイ 6613-35r1)
2024/05/05(日) 21:57:45.85ID:v6u31Aqy0
有機ELは本当にきれい
722不明なデバイスさん (ワッチョイ a6ae-Oyde)
2024/05/05(日) 22:50:33.47ID:Ym/cyhfZ0
8bitと10bitの違いが分からないのはさすがにやべーだろwwwwww
723不明なデバイスさん (ワッチョイ a6ae-Oyde)
2024/05/05(日) 22:53:04.73ID:Ym/cyhfZ0
>>720
肉眼の世界に比べれば現状のHDR規格と最高のディスプレイでも全然大したことないぞ
SDRはその遥か下で比較にすらならないレベルだが
724不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fe0-jf/6)
2024/05/05(日) 23:15:19.94ID:b58NDjiR0
人の目は瞳孔で絞ってるからダイナミックレンジが広く感じられるけど実際は現代のカメラセンサー
なんかよりは感度範囲は狭いよ。
725不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b43-xk7l)
2024/05/05(日) 23:50:52.91ID:ltPmmYN30
混同されがちだけど
HDR10などの映像規格としてのHDRと
表示品質保証のHDR True 400は
別物だよ

WindowsのHDRは8bitでも10bitでも有効になるし

モニタ側は8bitでも10bitでも、LUTで多値化されてから
10bitにパネルマッチングして表示される(10bit駆動パネルの場合)

現状のWindowsと有機ELの組み合わせでは
表示するものを余程選ばない限り
粗探しのレベルにしても8bitと10bitの違いはなかなかに分からないと思う
726不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f7c-6tWv)
2024/05/06(月) 06:44:51.75ID:ju3l9PV70
たしかにそういえばさ

Dell S2722DC 27インチ モニター

これ新宿のビックカメラに6台並べて一番明るくてきれいに見えたんだけど

実際どうなんだろ??
これが?
だろ?
727不明なデバイスさん (ワッチョイ 7e33-S7um)
2024/05/06(月) 11:11:13.57ID:ouu8FszN0
>>725
単色と白のグラデーションなら256階調と1024階調になるから分かるんじゃね
728不明なデバイスさん (ワッチョイ 26b0-s5QI)
2024/05/06(月) 11:23:03.71ID:YD6vIbrB0
>>711
天気のいい日に外に出ると眩しっ、てなるけどそれをスマホのカメラで撮って見ても眩しくないでしょ?それがHDR対応モニターで見ても眩しっ,ってなるのがHDR映像って感じかな。
HDR1000対応のモニタ持ってるけど、youtube のHDRの風景動画見ると旅行に行ってその目で見てる感じするよ。LGの有機ELテレビで同じ映像みると輝度出ないからその場感はないな、あくまでテレビ通して見てる感じする。ヨドバシでQD-OLEDのモニタ見たけど同じだった、輝度高い雲とかは白飛びして陰影なくなるし。
729不明なデバイスさん (ワッチョイ 8a47-fr5x)
2024/05/06(月) 11:27:32.50ID:8cojtOOd0
店頭ではHDR映像流してる事まずないよ
メーカーが指定しない限りない
730不明なデバイスさん (ワッチョイ 26b0-s5QI)
2024/05/06(月) 11:29:25.21ID:YD6vIbrB0
>>728
色が綺麗か、でいうとどっちも同じくらい綺麗だね。HDRとか関係ないと思う。
まぁSDRのゲームなりアニメ見るなら有機ELの方が黒は黒になるから優位な気はするな。HDRは有機EL の輝度が全く足りないから明るいシーンだと白飛びやら,白飛び回避の設定したら画面がやたら暗くなるやら問題あるよね。
731不明なデバイスさん (ワッチョイ 26b0-s5QI)
2024/05/06(月) 11:31:11.33ID:YD6vIbrB0
>>729
モニタに繋がってるパソコン自分で操作できたからHDRの設定してyoutubeのHDR動画流したよ。
732不明なデバイスさん (ワッチョイ 8a47-fr5x)
2024/05/06(月) 11:39:02.64ID:8cojtOOd0
そうか。それに加えてWindows?側のHDR設定も切り替えてるならいいんだが。
それは置いといてHDR1000のモニターと比べると暗いのはその通りだな
現状の有機ELへの期待はあくまで画素単位の自発光と黒だしね
733不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b43-xk7l)
2024/05/06(月) 11:54:36.67ID:MfNjcnhm0
>>727
w
734不明なデバイスさん (ワッチョイ 26b0-s5QI)
2024/05/06(月) 11:55:38.34ID:YD6vIbrB0
>>732
切り替えたよ。
まぁ散々書いといてアレだけど、HDRコンテンツそこまでないし、その場感があるとはいえHDR1000が眩しすぎるとも思うしな。
アニメやアニメ系ゲームなら別に有機ELでいいと思う。
735不明なデバイスさん (スップ Sd2a-c5DX)
2024/05/06(月) 12:14:01.46ID:GEqiXmsnd
量販店の展示なんて低画質動画の無限ループだよ
736不明なデバイスさん (ワッチョイ 972d-0+0w)
2024/05/06(月) 12:37:32.43ID:1wiALRqy0
永遠にネガキャンが続くスレ
737不明なデバイスさん (ワッチョイ 37fa-Oyde)
2024/05/06(月) 14:06:36.74ID:3642UhP10
HDRを「輝度を盛るためのもの」と思っている時点で大した映像を見てないだろ

>>729
PC売場とゲーム売場は悲惨なことになってるよな
738不明なデバイスさん (ワッチョイ 972d-0+0w)
2024/05/06(月) 14:14:54.91ID:1wiALRqy0
有機ELとか量子ドットだと色が綺麗すぎてSDRとHDRブラインドテストしても当てられる気がしねえ
739不明なデバイスさん (ワッチョイ 66a2-WNFe)
2024/05/06(月) 14:24:26.50ID:XpnS7Uvd0
焼き付いても気づかない、HDRとSDRの違いもわからない
そういう鈍感力がないと有機ELを使うのは難しい
740不明なデバイスさん (ワッチョイ 37fa-Oyde)
2024/05/06(月) 14:26:19.73ID:3642UhP10
技術リテラシーの格差が激しすぎてもう無茶苦茶だな
741不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f7c-lpOM)
2024/05/06(月) 14:44:17.35ID:H5E76ARl0
「私これ嫌い!!」
742不明なデバイスさん (ワッチョイ 8fc8-GK0Y)
2024/05/06(月) 17:36:52.70ID:qENLZWqK0
>>738
それは見るコンテンツの内容による
派手めな色使いの3Dゲームなんて100人中100人が分かる程違う
有名どころだとモンハンとかね
743不明なデバイスさん (ワッチョイ beaa-GK0Y)
2024/05/06(月) 20:19:47.21ID:5YNctnn30
書き込み凄くて
スクリプトの入る余地無し
いいことです
744不明なデバイスさん (ワッチョイ 666c-BKcc)
2024/05/06(月) 20:42:54.88ID:4Ut/h/Wx0
こんな過疎スレにスクリプト来ないだけだろ
745不明なデバイスさん (ワッチョイ fad0-tU28)
2024/05/06(月) 21:14:32.27ID:rvx4yI5A0
来るなら板ごとだから過疎スレとかは関係ないんじゃね
746不明なデバイスさん (ワッチョイ a361-PKy5)
2024/05/07(火) 09:53:17.34ID:tNcunpQ70
龍が如くおすすめです
街がネオンだらけだからHDRの威力がすごい
7は対応してないからAutoHDR使わないとだめだけど8はそのままいける
747不明なデバイスさん (スッップ Sd8a-03Y9)
2024/05/07(火) 12:16:13.29ID:73r+UPO6d
LGの39インチUWQHD有機ELは販売終了?
748不明なデバイスさん (ワッチョイ aebb-UrBU)
2024/05/07(火) 14:02:32.68ID:/d/SiiDL0
FF16、HDRオフだとVFXの諧調表現が死んで視認性最悪になる
749不明なデバイスさん (ワッチョイ 97ef-0+0w)
2024/05/07(火) 14:07:53.49ID:7TS23U4D0
FF16体験版はHDR最適化がすごかった
750不明なデバイスさん (ワッチョイ fa23-StfV)
2024/05/07(火) 14:33:04.34ID:N8DvdO+G0
レイトレHDR前提のゲームは結構変わるな
751不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b43-xk7l)
2024/05/07(火) 17:03:02.57ID:N+wmVJL80
>>737
HDRは名の通り輝度を盛るためのものだよ

より広いダイナミックレンジの中にマッピングできるようになるから表現力が上がるんだよ
そしてより緻密な諧調表現を行うために10bitや12bitなどのより多ビットデータが必要になるんだよ

基本を知ろうね
752不明なデバイスさん (ワッチョイ a3aa-GtyZ)
2024/05/07(火) 17:15:20.40ID:OPxlIYux0
名の通り?
753不明なデバイスさん (ワッチョイ 37fa-Oyde)
2024/05/07(火) 17:40:31.14ID:/ff9W0tQ0
ドルビーシネマとか見たことなさそうだなw
754不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b43-xk7l)
2024/05/07(火) 18:42:18.41ID:N+wmVJL80
ダイナミックレンジとは何か? から
調べたほうが良いんじゃないですかねw
755不明なデバイスさん (ワッチョイ 4ad8-WNFe)
2024/05/07(火) 18:57:14.23ID:mv9zQrvr0
お前らがなんと言おうとソニーが4000nitのマスモニ出してブラビアでもミニLEDをフラッグシップに据えた以上、暗いOLEDモニタは時代遅れになっていくでしょうね
756不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f7c-lpOM)
2024/05/07(火) 18:58:27.26ID:wRjnGVab0
テレビならともかくPCモニタでそんな輝度上げるとマジで目が死ぬ
クッソ疲れるぞ
757不明なデバイスさん (ワッチョイ 37fa-Oyde)
2024/05/07(火) 19:46:31.88ID:/ff9W0tQ0
技術リテラシーの格差が激しすぎてもう無茶苦茶だな
758不明なデバイスさん (ワッチョイ 973f-0+0w)
2024/05/07(火) 19:59:16.41ID:7TS23U4D0
は?HDRなんてまぶしくなるって6文字で表現できるが?反論あるか?
759不明なデバイスさん (ワッチョイ a3aa-GtyZ)
2024/05/07(火) 20:08:02.37ID:OPxlIYux0
位相差はARのうちの一つ!って言って指摘されると逆ギレしてたアホと同じ香りがする
760不明なデバイスさん (ワッチョイ 2e3e-c5DX)
2024/05/07(火) 20:30:06.88ID:1gLAfK9T0
時代遅れでもなんにでもしていいから
さっさとマイクロLEDを有機ELと同じ価格で出せ
あと何年掛けるんだよ
761不明なデバイスさん (ワッチョイ a31b-xk7l)
2024/05/07(火) 20:44:24.31ID:DxX5lyf30
まともに説明もできないで逃げた負け犬が吠えてるなぁw
762不明なデバイスさん (ワッチョイ a3ed-IWIS)
2024/05/07(火) 20:55:40.12ID:71ixh/Qk0
なにせPCモニタは大量の不良在庫の山があるんで
ある程度高値で捌ききるまでマイクロLEDなんか出さないでしょ普通…
763不明なデバイスさん (ワッチョイ 4ad8-WNFe)
2024/05/07(火) 21:14:29.61ID:mv9zQrvr0
人間の目は24段、瞳孔固定で12段、シネマカメラは15段
HDRでの人肌の好ましい輝度だいたい70nitsを基準として 有機ELモニター総合スレッド 11枚目 YouTube動画>1本 ->画像>20枚
SDR黒0.1nitは-9.4段、HDR黒0.01nitは-13段
対して100nitは+0.5段、400nitは+2.5段、600nitは+3段、1000nitは+4段、2000nitは+5段、4000nitは+6段、10000nitは+7.2段
黒側は十分ダイナミックレンジあるのに対してピーク側は400nit程度じゃあ全然ダイナミックレンジ足らない
764不明なデバイスさん (ワッチョイ fa98-Q/nE)
2024/05/07(火) 21:29:36.87ID:sfvC2sX80
基準がおかしい
ダイナミックレンジというのは最大値と最小値の比率だぞ
765不明なデバイスさん (ワッチョイ 4ad8-WNFe)
2024/05/07(火) 21:46:49.19ID:mv9zQrvr0
おかしくねぇよw
極論0.000001nit~1nitのディスプレイがあったとしてダイナミックレンジとしては0.01nit~10000nitのディスプレイと同じだが、そんなのナンセンスだろ
というのは極論だが、HDR400TBなんてのはこういうバランスが悪くてHDR名乗るにはナンセンスな仕様なの
映像は基本的に適正露出で撮られるんだから適正露出の人肌を基準に上下にどれだけダイナミックレンジ取れるか考えるのは当然
766不明なデバイスさん (ワッチョイ fa98-Q/nE)
2024/05/07(火) 21:49:40.08ID:sfvC2sX80
言葉の意味を都合よく捻じ曲げるな
767不明なデバイスさん (ワッチョイ bb01-0QqH)
2024/05/07(火) 22:07:16.19ID:XxJL5blB0
114514nit
768不明なデバイスさん (ワッチョイ 37fa-Oyde)
2024/05/07(火) 22:24:04.42ID:/ff9W0tQ0
いつもの奴か
769不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b43-xk7l)
2024/05/07(火) 22:50:10.35ID:N+wmVJL80
PCのHDRにおけるハイダイナミックレンジとは実質として輝度のこと
HDR10が映像規格として1000~1万nitという具体的な最高輝度を示していること
モニタの表示保証規格であるVESAのDisplayHDRが400/600/1000などの具体的な輝度を指定していること
ことからも明らか
770不明なデバイスさん (ブーイモ MM8a-+7kz)
2024/05/07(火) 23:18:05.90ID:36nVscRKM
pg42uqとAW3225QFの違いはよくわからんから。
変な議論してないで買え。
771不明なデバイスさん (ワッチョイ fa38-StfV)
2024/05/07(火) 23:26:05.29ID:N8DvdO+G0
いつもの貧乏人が騒いでるだけよ
772不明なデバイスさん (ワッチョイ 2301-1Sbv)
2024/05/07(火) 23:38:20.18ID:FRTXn6C70
あれでしょネトウヨなのにinnocn使ってる人
773不明なデバイスさん (ワッチョイ 2ab6-gDYR)
2024/05/07(火) 23:38:57.38ID:BwnfF4Uv0
あー、あの人ね
774不明なデバイスさん (ワッチョイ 3ebb-EZW/)
2024/05/08(水) 00:45:42.03ID:SlIWmppJ0
新型iPad ProにTandem OLEDパネル採用されたのか
量産化成功でこれからPCモニターやTV用に降りてきそうだ
はやくPCモニターにしてくれ
焼付きの根本的解決にはならないが劣化速度は抑えられるらしい
775不明なデバイスさん (ワッチョイ 3779-Oyde)
2024/05/08(水) 00:56:04.36ID:qqLgVg3T0
VESAよりドルビー
776不明なデバイスさん (ワッチョイ 3ebb-EZW/)
2024/05/08(水) 01:02:41.48ID:SlIWmppJ0
Tandem OLEDパネル搭載
32型 4K解像度 120Hz以上のリフレッシュレート
製品保証5年(焼付き保証あり)
20万円以下

ここまでくれば流石の俺もminiLEDのポンコツを捨ててOLEDにするわ
777不明なデバイスさん (ワッチョイ db6d-woH/)
2024/05/08(水) 01:09:05.61ID:HiXDEHz30
2段スタックって消費電力高くなかったか
778不明なデバイスさん (ワッチョイ eaa5-WNFe)
2024/05/08(水) 01:18:07.56ID:0/zN7iba0
iPadのはFMM使ったRGB塗り分け蒸着だからPCモニタやTVには絶対に来ないぞ
今の技術ではノートPCサイズが限界
WOLEDかQD-OLEDで我慢しとけ
779不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f5f-uq6a)
2024/05/08(水) 03:27:57.69ID:bg5BfQ2M0
蒸着だと一枚で13インチが限界だとしても、4枚使った26インチとか9枚使った39インチとかって難しいんかな
100インチ越とかでないと継ぎ目が目立ってしまうんだろうけど、なんとかズルできんのか?
780不明なデバイスさん (ワッチョイ 7328-xk7l)
2024/05/08(水) 06:12:53.85ID:7sqtpngd0
1600ニトってすごくね?
781不明なデバイスさん (ワッチョイ 3779-Oyde)
2024/05/08(水) 06:23:37.57ID:qqLgVg3T0
初歩レベルの知識もなしに妄想垂れ流してる奴なんなん?
782不明なデバイスさん (ワッチョイ 7e8e-0+0w)
2024/05/08(水) 06:58:35.53ID:b28+vptp0
言われているようにFMM使った物は
小型モニターに使用されているぐらいが現状
PCモニターに出来るならMacが速攻で作ってるさ
後はお前さんらが大好きな焼付きの話も何も解決していない
783不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fe0-jf/6)
2024/05/08(水) 10:37:16.94ID:5nKoavOF0
2重化で各有機EL素子の明るさは約半分で済むので寿命は一枚で表示してるのに比べて4倍?になるんとちゃうか。
784不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b43-xk7l)
2024/05/08(水) 12:53:10.67ID:K5mn2+CQ0
HDRは輝度(差)を拡張する技術
https://allabout.co.jp/gm/gc/456780/
785不明なデバイスさん (ワッチョイ eaa7-GtyZ)
2024/05/08(水) 13:36:41.49ID:Vz7keAYd0
アホー
786 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ a62d-+YD2)
2024/05/08(水) 20:30:43.76ID:fMvU0/Ox0
>>765

おかしいよw

HDR (High Dynamic Range) 映像について
https://hirobiro.co.jp/25216348993529935500.html

「ドルビーシネマ映像は最高でも108nitの輝度」
「108nitの1/1,000,000のコントラスト比ですので0.0001nitから映し出す能力がある」

ドルビーシネマがナンセンスとは、お前の頭がナンセンス。
787 警備員[Lv.27][苗] (ワッチョイ eaa5-W0UY)
2024/05/08(水) 22:09:16.81ID:iAyKSKHO0
ついに27E1N8900が価格.comから消えたか
やつはjoledパネル3兄弟の中でも最弱
788不明なデバイスさん (ワッチョイ bb01-0QqH)
2024/05/08(水) 22:33:37.11ID:7c7p5bzi0
27Eを3台確保したわいは高みの見物
789不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b43-xk7l)
2024/05/09(木) 01:10:31.17ID:PHrCYGdR0
動的メタデータに触れないで
ドルビーシネマとドルビービジョン混同して
激昂してるのw
790不明なデバイスさん (ワッチョイ fad0-tU28)
2024/05/09(木) 01:49:16.56ID:nr+i9LnZ0
お盆くらいにはpg32ucdp出てないかな
791不明なデバイスさん ころころ (ワッチョイ 3779-Oyde)
2024/05/09(木) 05:01:14.78ID:QQm+8elu0
無知を晒されて必死に新たな単語を探してきたのか知らんが別に混同してないだろ
792不明なデバイスさん (ワッチョイ a667-lx8+)
2024/05/09(木) 06:42:00.44ID:Rx7fDTSo0
つい先日、VESAのHDR認証がCTS1.2に更新されてHDR400もP3 90%色域と10bit階調(FRC含む)が必須になったな
実質ゴミだったHDR400にテコ入れされてる

まあ、ここで語ってる人なら知ってるかもしれんが
793不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b43-xk7l)
2024/05/09(木) 10:50:51.24ID:PHrCYGdR0
>>791
混同してないならそんな抜けたレスはしないだろ
794不明なデバイスさん (ワッチョイ ea16-WNFe)
2024/05/09(木) 10:52:14.83ID:FG4p94Gy0
P3 90%は紛れもないゴミでは…
795不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fe0-jf/6)
2024/05/09(木) 11:15:01.24ID:KFBlXa4f0
DisplayHDR400はTrueBlackと違ってどこまでいってもSDRディスプレイだから
796不明なデバイスさん (ワッチョイ ea16-WNFe)
2024/05/09(木) 11:58:26.09ID:FG4p94Gy0
TrueBlackもだろ
797不明なデバイスさん (ワッチョイ a61d-qXVy)
2024/05/09(木) 12:35:54.20ID:+gfJT9270
色域の条件が緩いのは非True BlackのDisplayHDR400だけ

https://displayhdr.org/
798不明なデバイスさん (ワッチョイ ea46-GtyZ)
2024/05/09(木) 14:03:13.59ID:JBABGalT0
1000:1でHDRとかほざいてるの意味不明すぎんだよな
799不明なデバイスさん (ワッチョイ 3730-Oyde)
2024/05/09(木) 15:12:43.08ID:QQm+8elu0
それを言い出したら自発光以外全部似非HDRという話になるので程度問題でしかない
800不明なデバイスさん (ワッチョイ 9770-5CNn)
2024/05/09(木) 15:24:23.45ID:SscR4nwJ0
DisplayHDR400はローカルディミング無しで実現できるから
801不明なデバイスさん (ワッチョイ eabf-PKy5)
2024/05/09(木) 18:12:57.07ID:9XEdK6Ns0
プロジェクターのHDRとかどうなってんだと思う
802不明なデバイスさん (ワッチョイ a3a5-ut4f)
2024/05/09(木) 18:47:50.17ID:eVWlhWZW0
もし太陽光再現するほどになったら
サングラスないと見れないっつー本末転倒なことになるわなw
803不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f5f-uq6a)
2024/05/09(木) 22:06:26.85ID:0+y2j5bG0
究極のHDR目指して太陽光そのものを発生させる装置を作ったら地球が消滅しそう
804不明なデバイスさん (ワッチョイ 9797-0+0w)
2024/05/09(木) 22:14:03.37ID:HMjxA1MM0
核融合炉で作ったエネルギーでLEDを集中させる
805不明なデバイスさん (ワッチョイ 8a47-fr5x)
2024/05/09(木) 22:21:59.80ID:LLfNuboH0
焼ききれて終了だろそれはw
806不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fe0-jf/6)
2024/05/09(木) 22:50:24.44ID:KFBlXa4f0
太陽は16億nit以上らしいぞ
807不明なデバイスさん (ワッチョイ 7eb2-2J18)
2024/05/10(金) 01:22:15.49ID:SvP5MGb80
意外と大したことないな(たいしたことある)
808不明なデバイスさん (ワッチョイ 975b-s5QI)
2024/05/10(金) 07:57:32.18ID:l56HzGx40
お前らの頭皮には負けるわ
809不明なデバイスさん (ワッチョイ 9770-5CNn)
2024/05/10(金) 09:29:34.81ID:jzhamG9j0
さすがに頭皮は自発光厳しいのよ
810不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f0b-c5DX)
2024/05/10(金) 12:59:05.17ID:UFsN0Nv+0
インプラントで埋め込んでるやつはいそう
811不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b43-xk7l)
2024/05/10(金) 13:08:11.06ID:ZR7aJEtY0
27E1N8900/11どこも売り切れになった。
買っといてよかった。
812不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f5b-s5QI)
2024/05/10(金) 22:56:29.70ID:Sictxims0
あれはゲットしといて良かったと思う。
これから27インチが続々と出るけどね。
813不明なデバイスさん (ササクッテロル Sp33-0QqH)
2024/05/11(土) 10:01:45.69ID:4FX3HH40p
fo32u2pいつ発売するんや
ギガはよ発表してどうぞ
814不明なデバイスさん (ワッチョイ 59e7-TA34)
2024/05/12(日) 12:10:12.17ID:s0oKvoTL0
ゲーミングモニター探してたけど、うちの普通のテレビ(OLED42C2PJA)の方が性能いい・・
ゲーミングモニターって=ただの格安モニターという風に最近なってるよね
815不明なデバイスさん (ワッチョイ ad01-Mqm3)
2024/05/12(日) 12:30:31.19ID:udgybHdS0
>>814
スリープから復帰に対応しないから、モニターとしては、結構使えないと思うよ。
816不明なデバイスさん (ワッチョイ bf43-0yLd)
2024/05/12(日) 12:57:45.54ID:zDW+oKnB0
Glancyのことか!
817 警備員[Lv.30][苗] (ワッチョイ dfb3-pHsz)
2024/05/12(日) 13:07:28.72ID:7hrdeVk50
ゲーム用途ならテレビの距離感で観るからそれでいいと思う
glancyはデジタル絵画を適切な距離で鑑賞してあげてください
818不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b7c-fNWk)
2024/05/12(日) 13:47:09.18ID:EALbSxVg0
>>815
どういうケースかよく分からんけど対応してない?

一番の違いはサイズとグレアパネルじゃないかな
自分も48インチをPCモニタにしてるけど
環境選ぶ

グレアパネルだからそこもまた環境選ぶ
819 警備員[Lv.1][新芽] (ブーイモ MMb3-KmNn)
2024/05/12(日) 20:18:12.32ID:zHJ4rAqRM
>>814
まぁゲーミングモニターもピンキリですから、、
そもそも42インチでゲームするような用途ならゲーミングモニターである必要はないでしょ
820不明なデバイスさん (ワッチョイ ab9e-lgp4)
2024/05/12(日) 21:05:58.94ID:5MpPFCmG0
48インチのテレビ使ってるけど
win + Lで5分後にスクリーンセーバー自動起動は
職場も家も使うけど
スリープは使わなくなったな
電源オプションの高速起動切る時にスリープも休止も消すようにしてる
821不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b66-3URx)
2024/05/12(日) 22:24:35.95ID:TR4E+PsB0
ゲーミングデスクの環境を作りたいのかゲームシアターの環境を作りたいのかって大事よね
少なくとも後者で28インチ以上のモニター考えるならメインモニターとは別にテレビ買った方が正解だと思う
822不明なデバイスさん (ワッチョイ 030f-TA34)
2024/05/13(月) 00:30:06.38ID:sE0rAhva0
大昔のプラズマテレビはコンストラクト比が500万対1、昭和とかの俺らが生まれるよりずっと前のブラウン缶(?)はさらにそれより優れていて、さらに応答速度も優れていたらしい
実際に見たことはないけど

今の有機ELでさえ追い付いてない気がするんだけど、なんで昔の人はその頃の技術を無くしちゃったの?
823不明なデバイスさん (ワッチョイ 7b43-TA34)
2024/05/13(月) 00:34:47.39ID:t9dvjKDr0
ブラウン管て調べてみたけど真空でレーザービームをものすごい早さで放射するってすごすぎない?家で真空作るとかやべえ
なにこのオーバーパーツ
824不明なデバイスさん (ワッチョイ b14d-PJtK)
2024/05/13(月) 00:39:58.75ID:n3kTqd7n0
QD-OLEDでオススメ27インチモニターおしえて

予算度外視で

今使ってるPCはCPU7800x3dグラボ4070tisです
825不明なデバイスさん (ワッチョイ 53bf-dE7F)
2024/05/13(月) 00:49:59.42ID:KC1tS0T10
>>815
LGならPCにColorControlってツール入れればスリープや復帰時に自動でオンオフ出来る
仕組み的にはネットワーク経由の電源操作機能動かしてる
826不明なデバイスさん (ワッチョイ 9317-739I)
2024/05/13(月) 00:50:53.06ID:ZlKG1LXr0
そのビームを当てるビン底を平面にするのに飽くなき競争してたんやで
液晶といえば長らくカシオのデジタル時計みたいなんしかなかった
カラー化しても応答時間とかサイズとかおもちゃレベルでテレビになるには革命が必要な感じだった
827不明なデバイスさん (ワッチョイ e3cd-4Ebv)
2024/05/13(月) 00:53:51.91ID:jT2UcIJT0
白色(青色)LEDも無かったしなあ
828不明なデバイスさん (ワッチョイ 53bf-dE7F)
2024/05/13(月) 00:54:13.74ID:KC1tS0T10
>>823
それ言ったら液晶なんか光を偏光板でタテ向きに変換して出したい光だけ謎の液体でヨコ向きに変換して偏光板から出すなんてわけのわからん仕組みしてる
その点有機ELやmicroLEDは光る粒並べるだけだからこっちのほうが簡単そうな印象を受ける
829不明なデバイスさん (ワッチョイ f9e0-s2Rx)
2024/05/13(月) 03:52:39.88ID:nrxMq0Kk0
プラズマで4000:1、CRTで100000:1ぐらいやろ。コンストラクト比w
830不明なデバイスさん (ワッチョイ 030f-TA34)
2024/05/13(月) 08:12:14.40ID:sE0rAhva0
>>829
パナソニック プラズマテレビVT60

同一画面内で同時に表示できるネイティブコントラストで、550万:1以上を実現。漆黒の黒と輝く白の、広いダイナミックレンジで、質感豊かな高画質映像をお楽しみいただけます。
831不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b10-5ZYv)
2024/05/13(月) 08:42:08.38ID:5IxVWYMS0
ブラウン管36インチワイドで100kgだったぞ
しかも画面寸法じゃなくて外枠込みの寸法表示だからな
もう戻れん

音質だけは今の100倍良かったが
832不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b01-8FIX)
2024/05/13(月) 08:54:01.61ID:RQ+Wed4r0
すっげえどうでも良いけど昔事務所の引っ越しとか倉庫の片付けバイトしとったんんだが
36インチワイドテレビ一人で運ぶゴリマッチョおじさんがいてたまげたな
833不明なデバイスさん (ワッチョイ 9724-0Dp5)
2024/05/13(月) 09:13:48.58ID:FUBhAbX90
29インチ トリニトロンまでなら俺も運べるがそれ以上は怪力じゃないと無理
834不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b7c-fNWk)
2024/05/13(月) 09:18:13.02ID:YZL/6hIz0
モニタめっちゃ軽くなったよなー
48インチ有機ELは1人で簡単にセッティングできた
835不明なデバイスさん (アウアウウー Sa31-dE7F)
2024/05/13(月) 10:43:08.29ID:wotkqHpda
一人で55インチ壁掛けしたい(無理)
836不明なデバイスさん (ワッチョイ bf51-D7ft)
2024/05/13(月) 11:35:12.97ID:1HWRyprG0
一人で55インチをアームに付けたが死ぬかと思ったぞ
絶対に二人いた方がいい
837不明なデバイスさん (ワッチョイ 3351-3URx)
2024/05/13(月) 11:47:46.35ID:/etkBXiN0
すげえな
一人で60インチをテレビスタンドに掛けようとしたが無理だったわ
838不明なデバイスさん (ワッチョイ 857d-739I)
2024/05/13(月) 11:53:57.04ID:HMk7CEUy0
https://www.gigabyte.com/jp/Press/News/-361

AORUS FO32U2Pは税込231,500円みたいですよ
839不明なデバイスさん ころころ (ワッチョイ 2bed-5++3)
2024/05/13(月) 11:54:53.48ID:IvnRVES50
pg32ucdmまじはやくしろ いま使ってるモニター縦に線が入って消えなくなってもうた
一万時間使ってなったけどどうなんだ10万くらいのモニターなんだが
840不明なデバイスさん (ワッチョイ 1bc5-RVuB)
2024/05/13(月) 12:02:02.73ID:fcf11nOs0
>>838
FO32U2で208,500円か
思ったより安い
841不明なデバイスさん (ワッチョイ 3351-3URx)
2024/05/13(月) 12:13:39.28ID:/etkBXiN0
OLEDでブラックイコライザー搭載ってのも変な話よね
842不明なデバイスさん (ワッチョイ 453a-txKt)
2024/05/13(月) 12:27:15.70ID:pOGU9/dr0
48インチが軽いとか言ってる人見ると体格いいんだろうなって思う
16kgの43インチでこれ以上無理やろ…ってなったわ
843不明なデバイスさん (ワッチョイ 453a-txKt)
2024/05/13(月) 12:29:48.44ID:pOGU9/dr0
DP 2.1 UHBR20対応させると高いの頭悪いな
HDMI2.1を2個あれば十分では
844不明なデバイスさん (JP 0H0d-xZV+)
2024/05/13(月) 12:48:04.45ID:GMShG0f8H
fo32u2pと32GS95UE-Bならどっち?
4万高いけどfo32u2p買うべき?
845不明なデバイスさん (ワッチョイ 9749-0Dp5)
2024/05/13(月) 12:52:30.57ID:FUBhAbX90
>>842
わいは55ひとりで壁掛け余裕だった。
なお40kgなら持ち上げて運べる。階段はかなり難しいがいけるってレベルだけど。
846不明なデバイスさん (ワッチョイ 857d-739I)
2024/05/13(月) 12:53:42.98ID:HMk7CEUy0
量子ドット、将来に向けてDP2.1接続が欲しいかどうかで決めなさい
32GS95UE-Bは量子ドットじゃないよ
847 警備員[Lv.1][初] (ワッチョイ e7c4-k6iO)
2024/05/13(月) 12:55:05.16ID:B9lh1q2i0
55インチなら片手で持てた
848不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b63-v6hn)
2024/05/13(月) 13:09:49.32ID:MaqZ/bHp0
55あたりから重さ以前に腕の長さが足りなくなってくるんだよな
849不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b63-v6hn)
2024/05/13(月) 13:18:33.33ID:MaqZ/bHp0
>>841
変だと思う奴はゲーミング()とか銘打ってる製品を買わないから大丈夫
850不明なデバイスさん (ワッチョイ e7c4-k6iO)
2024/05/13(月) 13:29:13.15ID:B9lh1q2i0
重さよりも手で掴む所が無いんだよね
裏側のネジ穴に耐震ベルト付ければ、簡単に持てるから
アームベースと一緒にネジ留めしとけば楽かと
851不明なデバイスさん ころころ (ワッチョイ f558-2p88)
2024/05/13(月) 13:41:56.31ID:hiygfKtM0
有機ELのモニターやテレビは重量よりも持ち手の方がシビアだよね
パネルが薄くなり過ぎてて持ち上げて設置するまでが凄い気を遣う
852不明なデバイスさん (ワッチョイ 4300-nr3a)
2024/05/13(月) 14:00:32.53ID:YSM8gwPs0
サブモニター初めて買う予定ですが
アイリス大山のモニターってどうですか?
21インチ1万円くらいが最安値だと思いますが
その価格なのコールイ?とアイリスしかない
iodataやbenq、hpだと少し高い
853不明なデバイスさん (ワッチョイ 03e4-Yhqv)
2024/05/13(月) 14:10:27.60ID:m8AM7qxW0
ここは勇気ELモニタスレだよ
貧乏人は別スレで質問すれば答えてくれるんでね
854不明なデバイスさん (ワッチョイ 4f2a-TTzL)
2024/05/13(月) 14:22:59.14ID:oAEjI69W0
>>836
55インチつけられるアームってあるの?
855不明なデバイスさん (ワッチョイ 4300-nr3a)
2024/05/13(月) 14:28:18.67ID:YSM8gwPs0
意地悪な人に用はないですが
せめて私立医学部に通ってるくらいじゃないと
モニターのスペックで貧乏人マウントするボンビーかわいそう
856不明なデバイスさん (ブーイモ MMf3-ysfY)
2024/05/13(月) 14:44:27.35ID:RX7N+bGoM
効いてて草
857不明なデバイスさん (ワッチョイ 03e4-Yhqv)
2024/05/13(月) 14:47:00.39ID:m8AM7qxW0
そっかー大変だね
金貯めてEIZOモニター買えるように祈ろう
858不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b7c-fNWk)
2024/05/13(月) 14:53:12.26ID:YZL/6hIz0
>>852
Xiaomiから24インチipsが1万円で出てたよ
割と話題になった

ちなみに自分は慶應理工の院卒で身長180cm
年収950万で貯金2000万です
合格ですか?
どこ住み?
859不明なデバイスさん (ワッチョイ bf51-D7ft)
2024/05/13(月) 15:09:54.91ID:1HWRyprG0
>>854
エルゴトロンHXでやってるよ
長尾製作所のVESA規格変換プレートを使ってる
ただ机が弱いと机もげるで
860不明なデバイスさん (アウアウウー Sa31-dE7F)
2024/05/13(月) 15:11:49.94ID:wotkqHpda
LGのC2で15kgくらいだから200x300マウンタ使えば耐荷重20kgアームで理屈上はいけるんだよな
数値上はね
861不明なデバイスさん (ワッチョイ 772a-5XzG)
2024/05/13(月) 15:25:09.76ID:b1Kw3pE00
ギガのとmsiの27違いはスピーカーの有無くらい?
65インチの有機EL使ってるが小さいの欲しくて
862不明なデバイスさん (ワッチョイ cbe2-2p88)
2024/05/13(月) 15:29:43.08ID:oI8vdTQT0
FO32U2Pってファン搭載ってマジ?
863不明なデバイスさん (ワッチョイ f9e0-s2Rx)
2024/05/13(月) 15:46:45.53ID:nrxMq0Kk0
エルゴトロンとかならグロメット式で付ければええやん
864不明なデバイスさん (ワッチョイ e7c4-k6iO)
2024/05/13(月) 17:01:56.48ID:B9lh1q2i0
Wi-Fiスペックはモデル型番よりも測定値の合計かな
865不明なデバイスさん (ワッチョイ 07f1-GVcl)
2024/05/13(月) 18:14:09.72ID:adHg1EuM0
EIZOモニターからMSIの26.5インチの有機ELモニターに買い換えたがDisplayPort接続だと再起動時にキーボードが認識しなかったりしてる
付属のHDMI接続だと問題ないが
これマザーボードの相性問題なのか
AMDの7800X3D使ってるが
866不明なデバイスさん (ササクッテロ Sp93-Yhqv)
2024/05/13(月) 18:15:25.90ID:whSunVR6p
MSIならMSIのマザーボードで
867不明なデバイスさん (ワッチョイ 07f1-GVcl)
2024/05/13(月) 18:19:25.67ID:adHg1EuM0
>>866
いまASUSのマザーボード使ってるわ
検証できないのが残念だが
868不明なデバイスさん (ワッチョイ 5346-hEmJ)
2024/05/13(月) 18:32:02.81ID:1vdECWKV0
KVM機能を使う場合の話かな
KVM機能の設定でUSBポートを明示的に指定してみるとか、入力の自動切替機能を無効にしてみるとかはどうだろう?
869不明なデバイスさん (ワッチョイ 07f1-GVcl)
2024/05/13(月) 18:59:47.12ID:adHg1EuM0
>>868
アドバイスありがとう
今度試してみるわ
870不明なデバイスさん (ワッチョイ 5bf2-GVcl)
2024/05/13(月) 19:25:56.18ID:4+A05LMl0
>>868
あっ、KVM機能は使ってないわ
871不明なデバイスさん (ワッチョイ 5346-hEmJ)
2024/05/13(月) 19:41:07.89ID:1vdECWKV0
KVM機能を使ってないってことは、キーボードはモニタを経由せずに接続してるということだよね?
それでキーボードを認識しなくなるのは謎だね

KVM機能は使わないけどUSBケーブルは接続してるというのであれば外したほうがいいかも
872不明なデバイスさん (ワッチョイ 97c9-lgp4)
2024/05/13(月) 20:07:55.77ID:dhsn1J+B0
モニターの話とキーボードの話が繋がらないんだが
873不明なデバイスさん
2024/05/13(月) 22:12:50.39
ᴛɪᴋᴛᴏᴋをインストールして10日ログインするだけで5千円
5分で完了2200円はすぐもらえる
https://9ch.net/clIve
874不明なデバイスさん (ササクッテロ Sp93-Yhqv)
2024/05/13(月) 23:06:35.05ID:whSunVR6p
ワンズにfo32u2p予約してるのか
875不明なデバイスさん (JP 0H0d-xZV+)
2024/05/13(月) 23:37:28.46ID:roYCrRc9H
https://www.biccamera.com/bc/item/12949361/
23万がなんで26万になるんだ?・・・
876不明なデバイスさん (ササクッテロ Sp93-Yhqv)
2024/05/13(月) 23:50:43.37ID:whSunVR6p
ポイント込みだからでは
877不明なデバイスさん (ワッチョイ 5bf2-GVcl)
2024/05/14(火) 00:04:18.30ID:2DFIrDgu0
>>875
ゲームやるのに31.5型はデカすぎるな
27型までだな
878不明なデバイスさん (ワッチョイ cb68-dE7F)
2024/05/14(火) 00:44:13.32ID:yoQD4b390
GIGABYTEのこのV字型スタンド、無駄に邪魔じゃない?
879不明なデバイスさん (ワッチョイ 4fe6-i3oA)
2024/05/14(火) 00:50:48.52ID:hJ97CPkH0
Asus,MSI,GIGABYTEのマザボ使ってるならメーカー統一した方がいいのか?
880不明なデバイスさん (ワッチョイ 5bf2-GVcl)
2024/05/14(火) 01:17:09.29ID:2DFIrDgu0
>>879
モニターとグラボの相性もあるみたいだよ
4Kモニターとかになると多いらしい
881不明なデバイスさん (ワッチョイ 89ba-2p88)
2024/05/14(火) 02:01:20.09ID:8r9H9FBc0
ACアダプターだしファンレスでもないのでギガバイトのはスルーかな
882不明なデバイスさん (ワッチョイ 030f-TA34)
2024/05/14(火) 04:25:44.61ID:C4sOIfxU0
ワイは逆にACアダプターの方がいい
883不明なデバイスさん (ワッチョイ ab8c-lgp4)
2024/05/14(火) 06:31:50.53ID:BWuPsqrV0
同じくACアダプタのが良いな
内蔵したからといって電源の寿命が伸びるわけでもない
884不明なデバイスさん (JP 0H0d-xZV+)
2024/05/14(火) 10:39:25.85ID:YZiXFqJzH
発売日と出荷日って違うよな?
発売は17日だけど出荷は1か月、2ヶ月後とか高価格帯のモニターでは普通にありそうで予約するの躊躇するわ
885不明なデバイスさん (ワッチョイ bfaf-VUTD)
2024/05/14(火) 11:40:31.77ID:MsO8Pxp50
ビックカメラに問い合わせたら店舗への入荷、展示は未定だって
886不明なデバイスさん (ワッチョイ 97c9-lgp4)
2024/05/14(火) 12:26:26.96ID:v5vl9cw80
そういう問い合わせには
まともに回答してもらえないのが常だよ
仮に明日展開予定で決まっていても未定と答える
展開後にようやく回答出来る
887不明なデバイスさん (JP 0H0d-xZV+)
2024/05/14(火) 14:22:15.33ID:9alkN9kRH
PCモニターガチ勢の言う高いモニターっていくらから?
俺は15万以上
それ以下はどっかで妥協してるのかな?って感じて選択肢から外れる
888不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b63-v6hn)
2024/05/14(火) 15:19:03.57ID:8IC9hBVt0
DisplayHDR400を超えればもれなく低コスパモニターになるからそれ全部だろ
889不明なデバイスさん (ワッチョイ a980-2p88)
2024/05/14(火) 16:41:29.32ID:tUBv1+qG0
>>887
円安・物価高なので高くてもそれなりってある


それより、AORUS FO32U2P がファンレスじゃないのが驚いた
書かれてないけど何処情報なん?
890不明なデバイスさん (ワッチョイ 07f1-GVcl)
2024/05/14(火) 17:34:14.70ID:a/Socf470
>>887
俺は15万以上だな
この前17万くらいのモニター買ったが
891不明なデバイスさん (JP 0H0d-xZV+)
2024/05/14(火) 19:09:49.13ID:Uol0SsXzH
一般人からしたら5万のモニターでも高い感覚
10万なんて最初から選択肢にすら入ってないと思う
892不明なデバイスさん (ワッチョイ 5bf2-GVcl)
2024/05/14(火) 19:22:24.53ID:2DFIrDgu0
EIZOの4Kモニターとか30万以上するんだよな
写真家しか買わないだろ
893不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b7c-fNWk)
2024/05/14(火) 19:34:32.06ID:qRiSdVFs0
>>892
原子力プラント系のメーカーだけど
高いもん売るほど割合で利益も増えるから
絶対いらんけど全部ナナオのモニタで100台くらい入れたりしたわ

元は俺たちの電気代だからまぁ取り返していいよな
894不明なデバイスさん (ワッチョイ 03b7-TA34)
2024/05/14(火) 19:47:46.63ID:C4sOIfxU0
1万5000円までだなぁ
895不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f5f-0eid)
2024/05/14(火) 21:01:14.20ID:2LEFII0o0
ゲーム用にガチなのかクリエイター用にガチなのか
ゲーム用ならガチ勢は15万位か
クリエイター用は分からんけどEIZO見ると20万位がスタートかね?
896不明なデバイスさん (ササクッテロ Sp93-Yhqv)
2024/05/14(火) 21:14:10.46ID:aDGJORbjp
淀の還元率高くて草
897不明なデバイスさん (JP 0H0d-xZV+)
2024/05/14(火) 21:40:56.98ID:lNhiM4ntH
https://www.yodobashi.com/product/100000001008486666/
発売日以降のお届けって言っても2ヶ月後なら意味がない
898不明なデバイスさん (ワッチョイ 857d-739I)
2024/05/14(火) 21:48:33.85ID:W+tM+yX/0
買うつもりだったけどいざモニター1台に20万オーバーを払う画面に行くと躊躇して踏み切れないな
やめとくか・・・
899不明なデバイスさん (JP 0H0d-xZV+)
2024/05/14(火) 21:51:00.53ID:RLIASbE+H
>>898
このレベルのモニターなら3年は使えるだろ
実質22万÷36で1か月6000円
DP2.1対応は唯一このモニターだけで5090にも使えるしこれ買わなきゃ何買うんだよレベル
900不明なデバイスさん (ワッチョイ cbe2-2p88)
2024/05/14(火) 21:51:54.40ID:9rHYgEWJ0
26万ってそこそこのゲーミングPC買えるよな
901不明なデバイスさん (ワッチョイ 857d-739I)
2024/05/14(火) 21:55:42.23ID:W+tM+yX/0
>>899
いやぁ税金各種あったし新しいスマホも買いたいし金持ちじゃないんだ・・・
902不明なデバイスさん ころころ (JP 0H0d-xZV+)
2024/05/14(火) 21:59:06.15ID:tORroWb+H
>>901
クレカ使えよ
妥協したらずっと後悔するぞ
903不明なデバイスさん (ワッチョイ bf41-lgp4)
2024/05/14(火) 22:13:55.70ID:kOFawCc70
壺売りみたいな流れで草
904不明なデバイスさん (ワッチョイ c3ba-sT17)
2024/05/14(火) 22:21:30.49ID:jkm1NPgP0
1ヶ月間ぐらい節約生活して購入予算に上乗せするんだ
905不明なデバイスさん (スップ Sddb-iSGP)
2024/05/14(火) 22:36:19.11ID:23FXR2N6d
amazonでLGの27GR95QEがポイント込みで9万切ってるんだけど、普通に買いだよね?

今使ってるモニターは27インチのIPS
906不明なデバイスさん (ササクッテロ Sp93-Yhqv)
2024/05/14(火) 23:09:48.31ID:aDGJORbjp
>>905
MLAなしで暗黒画面でよければ
907不明なデバイスさん (ワッチョイ 074b-jqjs)
2024/05/14(火) 23:38:34.63ID:BKNblRtO0
>>905
同じパネル使ってる他社製より大分暗いって聞いた
908不明なデバイスさん (ワッチョイ 4f19-iSGP)
2024/05/14(火) 23:53:34.29ID:4VrcKeC00
>>906 >>907

ありがとう、画質はいいけど暗いのかー
909不明なデバイスさん (ワッチョイ cbe2-2p88)
2024/05/15(水) 02:58:23.50ID:RKy7j6G50
FO32U2P ポチってしもたわ
発売日以降だけどいつ届くんだろ
910不明なデバイスさん (ワッチョイ 9347-1hO5)
2024/05/15(水) 06:00:44.18ID:TBGaWOUl0
暗いというか1世代前のパネル。世代変わって明るくなったのと比較して暗い
911不明なデバイスさん (ワッチョイ 9752-TA34)
2024/05/15(水) 06:05:17.19ID:e2+uo/Ks0
コスパ良しでお勧めのモニターありますか?
用途は主にAV観賞、たまにゲームです

女優の動きが滑らかに表示できるように高リフレッシュレート、残像低減ありが理想
肌色の表現が良くて、HDR1000とかあれば本当に理想
912不明なデバイスさん (ワッチョイ 03b7-TA34)
2024/05/15(水) 06:06:37.00ID:luWT3d4l0
>>901
スマホ買う金あるんじゃん
スマホ買わなければその金使えるよね?
913不明なデバイスさん ころころ (ワッチョイ 41c9-k0Sg)
2024/05/15(水) 06:24:00.24ID:S/pwr92A0
ギガバイトで23万じゃasusは出たところで27万くらいか
914不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b01-8FIX)
2024/05/15(水) 08:41:35.53ID:DaNCb0Lh0
FO32U2Pファン有りはマジなんか
ASUSとかMSIはファンレスのヤツはファンレスって謳い文句にしてるし
特に何もないって事はやっぱ有りなんかねえ
欲しいけどファン有りで25万はスルーだなぁ…
915不明なデバイスさん (ワッチョイ a980-2p88)
2024/05/15(水) 08:55:04.50ID:vupe7Gj30
>>914
https://tftcentral.co.uk/reviews/gigabyte-aorus-fo32u2p
レビューサイトだとファンレスって書いてあるぞ
916不明なデバイスさん (ワッチョイ a980-2p88)
2024/05/15(水) 08:57:38.39ID:vupe7Gj30
fo32u2pが23万から26万円って
1200ドルだったよな
いつの間に1ドル 200円になったんだよ
917不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM49-lgp4)
2024/05/15(水) 10:54:56.05ID:qqVNHOWUM
dell msi asus gigabyte で焼き付き保証してるのはdellだけ?LGは海外は保証してるけど国内はしてないんだっけ。
918不明なデバイスさん (ワッチョイ 3fc6-w8Ck)
2024/05/15(水) 12:23:37.06ID:vlPrrNf30
音ゲー用途に43インチの有機ELモニターを使いたいのですが
PG42UQ辺りの新製品出ないかなぁ
発売して一年半くらい経ってますよね。
919不明なデバイスさん (ワッチョイ bb3a-fNWk)
2024/05/15(水) 12:26:05.31ID:xwinwZpb0
>>918
IIDXと有機ELテレビめちゃ相性いいわ

今までノーツの色編集で変えてたけど
ノーマルでも視認できる

てかIIDXはマジでモニタのベンチソフトになる
スコアも数字で出るし
いいモニタは明らかにスコア上がる
920不明なデバイスさん (ワッチョイ 4f5d-TTzL)
2024/05/15(水) 12:38:31.09ID:OrzgzRXl0
コナミ以外のゲームもするならモニタの方がいいかも知れないけど
コナミゲーだけならテレビで良いかもね
921918 (ワッチョイ 3fc6-w8Ck)
2024/05/15(水) 12:53:42.44ID:vlPrrNf30
現状はIIDXやエルデンリング等を27インチのIPS液晶モニターでプレイしています。
43インチのREGZAも考えたのですが、HDML2.1非対応の古いビデオカードなので120fps出すとなるとDP接続に限られるんですよね。
なので43インチ近辺でオススメの有機ELモニターがあれば教えて頂きたいです。
922不明なデバイスさん (ワッチョイ 2d01-Yhqv)
2024/05/15(水) 12:57:49.15ID:4KNwvZGx0
>>916
どこ見てんだよw10%還元だし嫌ならワンズで買えばいいやろ
923不明なデバイスさん (JP 0H1f-L3q8)
2024/05/15(水) 13:10:38.84ID:RiJSVUf2H
食事代を節約すれば良い
米と卵と大豆を食えば生きて行ける
924不明なデバイスさん (JP 0H0d-xZV+)
2024/05/15(水) 13:21:43.35ID:cym2DsNUH
>>919
ポップンと弐寺やってるけど打鍵音気になるからPCでやろうと思った事ないわ
専コン使っててうるさくない?
925不明なデバイスさん (ワッチョイ bb4a-fNWk)
2024/05/15(水) 16:10:39.28ID:xwinwZpb0
>>924
うるさいからヘッドホンしてる
本当はスピーカーで爆音でやりたいけど
殺されかねない…
926不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b01-8FIX)
2024/05/15(水) 16:24:47.00ID:DaNCb0Lh0
>>915
ほんまや
上の方でファン有り言ってる奴等は何処情報なんだ
ファンレスなら買っちまうかな…
927不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fdd-8/gd)
2024/05/15(水) 16:54:04.57ID:NuyhMbOq0
今のところ楽天ビックが一番ポイント込みで安いかな?
928不明なデバイスさん (ワッチョイ 4523-nWAz)
2024/05/15(水) 17:07:09.31ID:jIZ0DS7p0
普通のビックだとポイント分引いたら直販の値段と同じになるけど
楽天ビックだと最初から直販の値段でポイントがつくのか
929不明なデバイスさん (ワッチョイ 49af-VUTD)
2024/05/15(水) 17:44:56.85ID:Oxw3zUqa0
湾曲とノングレアとDSCで十分という話題ばっかりだったのに結局FO32U2Pの話題一色で笑う
930不明なデバイスさん (ササクッテロ Sp93-Yhqv)
2024/05/15(水) 18:00:08.27ID:WFnIGpd3p
楽天よりヨドバシのほうが安くて草
931不明なデバイスさん (ワッチョイ 1700-Hnix)
2024/05/15(水) 18:49:11.92ID:gqcLyylf0
>>929
そりゃ新機種が出ればその話題がメインになるのは当たり前だろ
ただでさえ話題の供給が少ないジャンルなのに
932不明なデバイスさん (ワッチョイ f9e0-s2Rx)
2024/05/15(水) 19:42:42.06ID:eTSzr5zA0
UHBR20で使ってる人いる?
933不明なデバイスさん (ワッチョイ eb92-2p88)
2024/05/15(水) 20:07:35.78ID:Qwh4g+Lf0
Radeon Pro W7900しか今のところ対応してない
価格は90万円
ちなみに対応解像度は12K×7K 60tflops
934不明なデバイスさん (JP 0H0d-xZV+)
2024/05/15(水) 20:12:38.82ID:dCwhlXxRH
どこも発売日以降お届けってのが怖いんだよなあ
以降なら1か月後でも2か月後でも以降だから
935不明なデバイスさん (ブーイモ MMb3-Mqm3)
2024/05/15(水) 20:42:50.63ID:WrkDvt9sM
AW3225QF使ってる人に聞きますが、ファンの音聞こえますか。自分のはファンなんてついてないかと思うくらい静かなので聞いてみました。
936不明なデバイスさん (ササクッテロ Sp93-Yhqv)
2024/05/15(水) 21:02:29.13ID:WFnIGpd3p
ビックカメラの注文状況見てたらお届け日確定しましたがきてた
937不明なデバイスさん (JP 0H0d-xZV+)
2024/05/15(水) 21:54:23.98ID:j6+9/GvZH
>>936
いつ?
938不明なデバイスさん (ササクッテロ Sp93-Yhqv)
2024/05/15(水) 23:03:56.12ID:WFnIGpd3p
いつ届くか書いてないからわかんねぇ
恐らく明日になったら更新するやろ
939不明なデバイスさん (ササクッテロ Sp93-Yhqv)
2024/05/15(水) 23:05:11.07ID:WFnIGpd3p
B&Hに在庫あるみたいだな
20万くらいだから保証いらないならアリかもしれん
940不明なデバイスさん (ワッチョイ 5be6-Pqkl)
2024/05/15(水) 23:12:44.54ID:QF+HRxXU0
https://www.benq.com/ja-jp/monitor/gaming/ex321ux.html
高いな
941不明なデバイスさん (ササクッテロ Sp93-Yhqv)
2024/05/16(木) 02:06:28.91ID:gRHHsbKxp
B&H売り切れ
942不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f45-A27s)
2024/05/16(木) 02:26:44.77ID:Qta0eIjm0
27インチ 4kまだかよ・・・
943不明なデバイスさん (ワッチョイ 85eb-2p88)
2024/05/16(木) 08:57:18.07ID:SYpwl9M80
発売日以降っていつなの!
944不明なデバイスさん (ワッチョイ f97c-2p88)
2024/05/16(木) 10:54:07.47ID:xwbzc7Al0
ゲーム用に25.5インチ240HzくらいでWQHDの有機出て欲しいわ。27はデカくてなぁ。
945不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fb3-dE7F)
2024/05/16(木) 11:57:23.93ID:xaFu9Xq00
そういう細かい拘りって妥協して買ってみたら案外一瞬で慣れたりするんだよね
946不明なデバイスさん (ワッチョイ 7336-sT17)
2024/05/16(木) 12:08:26.47ID:Wy9koBLP0
サイズは拘りではなく置く場所の制約ということもあるからな
947不明なデバイスさん (ワッチョイ f9e0-s2Rx)
2024/05/16(木) 13:06:41.97ID:Fy7pEUuM0
アームなら多少前後調整は利くんちゃうか
948不明なデバイスさん (ワッチョイ 2d01-Yhqv)
2024/05/16(木) 14:51:20.27ID:AST9ZN2X0
お届け日確定のまま動かないな
発売日以降になりそ
949不明なデバイスさん ころころ (ワッチョイ 2d01-Yhqv)
2024/05/16(木) 15:14:29.20ID:AST9ZN2X0
出荷準備中になってたわ
明日くらいに届くなこれ
950不明なデバイスさん (JP 0H0d-xZV+)
2024/05/16(木) 15:21:01.43ID:FGTKP4OvH
ヤフショでは売らないのか
paypayポイントありなら実質20万くらいで買えそうなのに
951不明なデバイスさん (ワッチョイ 97a9-2p88)
2024/05/16(木) 15:26:45.71ID:AqpHs4T90
楽天ビックはまだだ
どこのストアでステータス動いた?
952不明なデバイスさん (ワッチョイ 2d01-Yhqv)
2024/05/16(木) 15:34:52.96ID:AST9ZN2X0
>>951
ビックカメラだよ
ポイント余ったので楽天じゃないほうにした
953不明なデバイスさん (JP 0H0d-xZV+)
2024/05/16(木) 15:40:16.40ID:HWdh8Bj2H
>>952
普通のビックカメラなら3万近く楽天ビッグより高いのになんで?
954不明なデバイスさん (ワッチョイ 2d01-Yhqv)
2024/05/16(木) 15:48:35.04ID:AST9ZN2X0
ポイント込みで変わらんしポイント使っても2.5万ほどで返ってくるから楽天より安いからかな
955不明なデバイスさん (ワッチョイ 97a9-2p88)
2024/05/16(木) 16:17:41.80ID:AqpHs4T90
>>952
ありがとう!
早く届くといいね
956不明なデバイスさん (ワッチョイ 97a9-2p88)
2024/05/16(木) 16:20:43.28ID:AqpHs4T90
ビックカメラのウェブ見たら値下げきてるのね…
957不明なデバイスさん (ワッチョイ 2d01-Yhqv)
2024/05/16(木) 16:22:39.36ID:AST9ZN2X0
値下げしてないぞ
無印と間違えてる?
958不明なデバイスさん (ワッチョイ 1bc5-RVuB)
2024/05/16(木) 16:25:55.63ID:Q4gWwOTG0
>>954
楽天ジョーシンだとポイント込み20万だったからそっちで買ったわ
959不明なデバイスさん (JP 0H0d-xZV+)
2024/05/16(木) 16:31:10.22ID:wVG/3Q47H
>>958
それP抜いたヤツでしょ?
960不明なデバイスさん (ワッチョイ 2d01-Yhqv)
2024/05/16(木) 16:31:59.11ID:AST9ZN2X0
>>958
いい買い物したなおめ!
961不明なデバイスさん (スププ Sd2f-lgp4)
2024/05/16(木) 17:08:59.68ID:qpL2f1Acd
自分も昨日のポイント美味かったので楽天ジョーシンで買いました
231,500円のP付きモデルでしたよ
1,000円オフクーポン、ポイントバックが20,000円ほどあったはず
962不明なデバイスさん (ワッチョイ 73b0-VUTD)
2024/05/16(木) 17:13:14.95ID:P2JFArLU0
楽天ジョーシン昨日時点では普通に検索しても出てこないから誰も気づいてないかと思ってた
他にも何人か買えたやついるんだな
昨日はたしかに楽天の買い回りとか5と0の付く日でポイントがたくさん付いたんだよね
恐らく今後もチャンスがある
963不明なデバイスさん (JP 0H0d-xZV+)
2024/05/16(木) 17:15:10.34ID:/svYrSqzH
楽天は楽天カードの上限が20万だから選択肢に入らないな・・・
なぜか他のカードは上限200万まで行けるのに楽天だけ増額申請通らなかった
964不明なデバイスさん (スププ Sd2f-lgp4)
2024/05/16(木) 17:17:51.92ID:qpL2f1Acd
楽天ジョーシンで買ったは良いけどいつ頃になるんだろうな
出荷準備から変わるのは何日後になるやら
965不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM49-lgp4)
2024/05/16(木) 18:04:46.84ID:l5a1w1WzM
aw3225qf なら15万くらいで焼き付き保証あるのにDPの新規格と湾曲していないで5万以上の価値があると判断されてるんだね。
966不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b01-Yhqv)
2024/05/16(木) 18:21:31.82ID:FJhPihgm0
ビックカメラから発送メールきた
明日到着だってよ
明日からお出かけするから月曜日までギガバイ子ちゃん会えないのは寂しいな
967不明なデバイスさん (ワッチョイ 9bd0-CUYd)
2024/05/16(木) 18:35:54.28ID:4D/x9S020
>>965
湾曲はガチで勘弁
968 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ 472d-k6iO)
2024/05/16(木) 18:38:30.25ID:Yf4HjFLv0
4畳でも55インチ4台壁に付けれるかと
969不明なデバイスさん (ブーイモ MMb3-Mqm3)
2024/05/16(木) 18:51:04.98ID:1TeAGYJXM
>>967
主観だけれど、pg42uqとAW3225QFどっちも良い。湾曲だからダメとかはないね。
970不明なデバイスさん (ワッチョイ 9bd0-CUYd)
2024/05/16(木) 18:57:00.20ID:4D/x9S020
>>969
俺はお前じゃない
971不明なデバイスさん (ブーイモ MMb3-Mqm3)
2024/05/16(木) 18:59:17.00ID:1TeAGYJXM
>>970
俺もお前のことなんか知らね
972不明なデバイスさん (ワッチョイ bbf5-XsYX)
2024/05/16(木) 19:00:28.74ID:ntzoeF0l0
そういう病気かな
973不明なデバイスさん (JP 0H0d-xZV+)
2024/05/16(木) 20:15:44.04ID:4OdhNyGsH
>>966
マジ?スクショある?
974不明なデバイスさん (ワッチョイ ef91-VUTD)
2024/05/16(木) 20:21:24.55ID:sOEovo1S0
楽天ジョーシンからメールきた
5月18日に入荷予定だって
メーカー直送にすればもっと早いと思うけど都合があるんだろうか
975不明なデバイスさん (ワッチョイ 5bf2-GVcl)
2024/05/16(木) 20:23:44.44ID:PKBRPVGA0
>>973
ウソついてんだろ
到着日指定してるのに普通外出しないだろ
976不明なデバイスさん (JP 0H0d-xZV+)
2024/05/16(木) 20:39:43.93ID:Qj29IC7MH
発送報告はスクショないと信じれないな
977不明なデバイスさん (ワッチョイ 8789-fNWk)
2024/05/16(木) 20:44:38.98ID:cTLLjI4J0
湾曲はIIDX(BMS)が絶望的
格ゲーもマジでキツい
978不明なデバイスさん (スププ Sd2f-lgp4)
2024/05/16(木) 21:02:44.77ID:qpL2f1Acd
ほんとだ、楽天ジョーシンからメールきてたわ
入荷予定がズレなければ20日か21日には届いてるかな
楽しみや
979不明なデバイスさん (ワッチョイ 97a9-2p88)
2024/05/16(木) 21:15:11.23ID:AqpHs4T90
案外早く届くのかな?
モニターアームも早めに買っておくかな
980不明なデバイスさん (ワッチョイ cbe2-2p88)
2024/05/16(木) 21:45:09.84ID:QhUCJGZQ0
14日にコジマネットで予約したけど
商品手配中で出荷されてないわ
981不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b01-hBee)
2024/05/16(木) 21:50:48.81ID:FJhPihgm0
しょうがないにゃぁ…
有機ELモニター総合スレッド 11枚目 YouTube動画>1本 ->画像>20枚
982不明なデバイスさん (ワッチョイ 435c-pUe6)
2024/05/17(金) 00:51:20.94ID:G6MJG7ps0
amazonにて在庫確認できたので購入してしまった
販売元、発送元共にCFDのやつです
amazonの日本ギガバイトストアのディスプレイカテゴリにて確認できると思いますが在庫数はほど少ないのでご注意をば
983不明なデバイスさん (ワッチョイ 07a3-VUTD)
2024/05/17(金) 01:00:42.66ID:O/W+whid0
本当だAmazonあるね
検索には出てこないけどGIGABYTEストアでディスプレイカテゴリを見たらある
984不明なデバイスさん (JP 0H0d-xZV+)
2024/05/17(金) 01:03:08.27ID:BXEXfnovH
でもポイント付かない
985不明なデバイスさん (ワッチョイ c3ba-sT17)
2024/05/17(金) 01:52:58.94ID:q7cBI4/00
残り数台か
986不明なデバイスさん (ワッチョイ 435c-pUe6)
2024/05/17(金) 02:04:16.82ID:G6MJG7ps0
MSIのみたいに納期が軽く1ヶ月以上先になるやもと考えてしまい、我慢できずポチってしまった
本当はヤフショjoshinで明日のポイント増を期待してたんですが
軽く後悔しつつ、とりあえずもうすぐ手には入るのでそこはもう努めて考えないようにします
後は購入を検討している皆さんがお得に手に入るようなら幸いです
987不明なデバイスさん (ワッチョイ 53a5-txKt)
2024/05/17(金) 06:03:32.82ID:uf7m9zsz0
アマにあるギガは今日の朝1時前ぐらいから販売開始したようだ
コントラスト比1.5M:1でOLEDケアもある 平面を望むなら十分ありだな 
988不明なデバイスさん (ワッチョイ 379d-bUTB)
2024/05/17(金) 08:40:45.31ID:vydrHz/P0
>>982
情報ありがとう
届くのが愉しみだ
989不明なデバイスさん (ワッチョイ 5bbf-AezG)
2024/05/17(金) 08:50:33.39ID:qC3k6cXy0
アマのやつちょうど残り1点だったんでポチってしまった、来るのが楽しみだ
990不明なデバイスさん (スッップ Sdd7-SQN2)
2024/05/17(金) 09:11:10.60ID:y9ELdoy5d
>>986
LGとかも初回出荷の次が3ヶ月後とかだったしモニターは欲しいと思ったらポチらないとつらい日々が待ってる
買って正解
991不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM49-lgp4)
2024/05/17(金) 09:34:17.37ID:xQWrmP5mM
giga のやつ買うならmsi の方が3万は安いのにみんなお金あるな。局面はどうしても嫌ってのはまぁわかるけど。
992不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b46-VUTD)
2024/05/17(金) 09:56:17.31ID:QhQ5aiW60
Amazonの在庫5点に増えてて笑った
993不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b34-8FIX)
2024/05/17(金) 09:58:40.21ID:qm9kJY4N0
皆DP2.1が気になるんじゃないのか
今現在唯一無二だし4k、240Hz、10bit出力は気になるぜ
994不明なデバイスさん (ワッチョイ 2be3-2p88)
2024/05/17(金) 10:02:04.35ID:j92+LlSU0
予約したけどこの時点で出荷されてなかったら
次期ロットまで入荷待ちだよなぁ

1ヶ月とかだったらまだマシだけど
半年とか普通にあるからな
995不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fdd-8/gd)
2024/05/17(金) 10:36:02.44ID:OKM6EI5G0
有機ELモニター総合スレッド 12枚目
http://2chb.net/r/hard/1715909754/
996不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b01-D7ft)
2024/05/17(金) 10:36:31.43ID:xiUPw/D80
ゲーム用は曲面でWebとか動画鑑賞用は平面だな。
997不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f30-c8Fw)
2024/05/17(金) 11:24:31.25ID:ncLOXJ/a0
高解像度で10bit広色域のテクスチャーマップを使ったゲームって何が有る?
998不明なデバイスさん (ワッチョイ bf43-0yLd)
2024/05/17(金) 12:26:31.58ID:4Ot8sA090
SteamでHDRネイティブ対応ゲーム探すのが手っ取り早いと思う
999不明なデバイスさん (ワッチョイ cd2a-AezG)
2024/05/17(金) 12:40:59.61ID:RypCFXNL0
>>992
アマゾンお得意のダークパターンか、もともと何かしらの有機ELモニタ買うつもりだったから問題ないがやること狡いよなぁ
つか1台も減っとらんやんけw
1000不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b2a-CUYd)
2024/05/17(金) 12:42:28.09ID:OFDKPUq70
質問いいですか?
-curl
lud20250104232036ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/hard/1713312431/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「有機ELモニター総合スレッド 11枚目 YouTube動画>1本 ->画像>20枚 」を見た人も見ています:
有機ELモニター総合スレッド 7枚目
有機ELモニター総合スレッド
DELL 液晶モニター総合スレッド 13台目
DELL 液晶モニター総合スレッド 17台目
DELL 液晶モニター総合スレッド 18台目
DELL 液晶モニター総合スレッド 14台目
DELL モニター総合スレッド 28台目
DELL モニター総合スレッド 27台目
DELL 液晶モニター総合スレッド 25台目
DELL 液晶モニター総合スレッド 8台目
LG電子液晶モニター総合スレッド 37台目
LG電子液晶モニター総合スレッド 40台目
LG電子液晶モニター総合スレッド 33台目
LG電子液晶モニター総合スレッド 38台目
LG電子液晶モニター総合スレッド 34台目
Philips 液晶モニター総合スレッド 7枚目
【HD/4K/有機EL】LGテレビ総合スレッド Part7
【HD/4K/有機EL】LGテレビ総合スレッド Part5
【仮想通貨】初心者総合スレッド 1枚目
【ニコニコ生放送】FX総合スレッド1171枚目 【ふわっち他】
【ニコニコ生放送】FX総合スレッド1141枚目 【ふわっち他】
【総合】GOD EATER:ゴッドイーター愚痴・不満スレ34喰目
【総合】GOD EATER:ゴッドイーター愚痴・不満スレ31喰目
【フルーク禁止】テスター総合スレッド 【FLUKE禁止】4台目 ©2ch.net
日本茶総合スレッド 11煎目
自作・同人シール総合スレ 41枚目
自作・同人シール総合スレ 31枚目
中華振り子総合スレッド 15揺れ目
中華振り子総合スレッド 10揺れ目
自動車運転免許総合スレッド 113限目
オナホール総合スレッド 195本目 ©bbspink.com
オナホール総合スレッド 198本目 ©bbspink.com
ゲームミュージックサントラ 総合スレッド 19枚目
【ニコニコ生放送】FX総合スレッド1198枚目 【YouTubeLive/ふわっち他】
モニター総合スレッド
AOC液晶モニター総合スレッド
CRTモニター総合スレッド Part56
CRTモニター総合スレッド Part53
歪み系エフェクター総合スレ 114台目
水草総合スレッド70株目
水草総合スレッド82株目
水草総合スレッド78株目
LUXMAN総合スレッド63台目
LUXMAN総合スレッド66台目
水草総合スレッド58株目
てんかん・癲癇総合スレッド38件目
★編物総合スレッド★96玉目
★編物総合スレッド★97玉目
総合オイルスレッド86本目
★編物総合スレッド★84玉目
てんかん・癲癇総合スレッド34件目
Luxman総合スレッド 58台目
Luxman総合スレッド 48台目
★編物総合スレッド★79玉目
総合オイルスレッド74本目
総合オイルスレッド77本目
★編物総合スレッド★75玉目
総合オイルスレッド80本目
近代麻雀総合スレッド ☆36巡目
中華振り子総合スレッド 3揺れ目
バイク模型総合スレッド 38台目
近代麻雀総合スレッド ☆45巡目
近代麻雀総合スレッド ☆48巡目
サウナ総合スレッド 41セット目
パンツの見えるゲーム総合 181枚目
サウナ総合スレッド 28セット目
03:03:23 up 83 days, 4:02, 0 users, load average: 8.31, 9.82, 12.06

in 1.4557988643646 sec @1.4557988643646@0b7 on 070916