建設的な意見交換をしましょう。荒らしは放置のこと! 荒らしの相手をする人も荒らしです。 ■PCモニタといっても様々な使い方があります。 ・動画やゲームを大画面TVで楽しみたい ・あらゆる作業を大画面TVで処理したい など、それぞれ求める性能や機能が違います。各々の立場を理解してあげましょう。 ■このスレは、TVの勝ち負けを争ったり、最強を選ぶ場所では有りません。 特定企業・モデル・機能差を攻撃するような非建設的な書き込みは放置しましょう。 ■どの液晶テレビも使用法によって一長一短、様々な特徴があり、 このスレ共通のベストバイ・最強・最適は存在しません。 ■液晶TVは基本的にPCモニタの完全な置き換わりとなるものではありません。 (勿論、そのように使用してる人も中にはいます) ■情報を書くときは、出来るだけ詳細な型番・サイズを表記して下さい。 あいまいな情報は誤解を生むだけでなく、無用な火種となります。 また、TV側だけでなくPC側の情報も書かないと話が通じないこともあります。 ※前スレ 液晶テレビをPCモニタとして使うスレ Part66 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1478324494/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured PCモニタとして見たときの確認指標 その1 以下のような点を確認しておくとよいかも。 ただし、使用方法によってどれを優先するかなどは異なるので最終的には自分で判断すること。 ■入力端子 入力端子はD-subかHDMIかDVIか。 D-subの場合、アナログ信号のなまりによる滲みが出る可能性があります(ビデオカードのDACに大きく依存)。 ■パネル解像度 ハイビジョン(ハーフHD)=1366x768、フルハイビジョン(フルHD)=1920x1080 PCの操作性などからいえば解像度は高い方がいいですが、パネルサイズや試聴距離によってもどちらがよいかが変わります。 発色や動画性能、遅延を重視する場合は解像度が低いものの方が優れていることもあります。 ■Dot by Dot表示 出力の1dotと液晶の1画素を一対一対応で出力できるか否か。 これができないと全体にスケーリングがかかり、文字などが非常に見づらくなります。 PCを接続する場合ほぼ必須条件です。 ハーフHDの場合パネルは1366x768ですが、PCの出力としては1360x768でDbDできます。 ■120Hz倍速駆動 TVとしての性能や動画特性を重視する場合に重要。 ただし演算で中間フレームを作成しているため、使用方法によってはかえって画質が悪くなる場合も少なくない。 また、表示遅延も大きくなる。 設定で切れるようになっていればベター。 ■エンハンス等フィルタが切れるか 輪郭強調などのフィルタが設定などで切れるかどうか、 PC入力では文字などの輪郭が強調され不自然な表示になったり色の再現性が悪くなったりします。 PCでDVD再生などの場合もPC側で絵作りされたものにさらにフィルタをかけることになり不自然になる場合もあり。
PCモニタとして見たときの確認指標 その2 ■YUV滲み 色情報の欠落によって、特定の色の組み合わせ(黒地に赤や青など)の輪郭がぼけて見える現象。詳細は各自検索。 AV信号自体同様の圧縮が行われていることもあり、動画鑑賞などが主な目的であればほとんど問題はないが、 テキスト作業込みで使いたい場合は要注意。 PCを接続する場合ほぼ必須条件だが、スペックに記述されない。 後述の判別画像で判定可能なので、スレにうpされた報告画像にて、条件クリア機種を選別中。該当機種も後述。 ■分割画素 一画素を2分割してそれぞれ異なる輝度で光らせ色調表現をするもの、 これにより、応答の高速化、視野角の向上、階調表現の向上などを行う。 問題点としては、全く同一の色の隣接するドットのドット内輝度分布が反転するため、 色によっては1ドット幅の直線が半ドット分波打つように見えることがある(スレで千鳥配列、千鳥問題と呼ばれる)。 輝点間隔が広いため視聴距離によっては全体的にざらついた感じを受ける場合もある。 →動画特性としてはプラス、静止画特性としてはマイナス。 多少違和感を覚える人もいるが、元々RGBで1ドットを3分割しており、 1ドット内の輝度分布の違いが分かるような距離で使用しない限り問題となることは少ない。 現状ではシャープ製パネルに限られる。 ◆◆◆◆◆◆ 文字にじみ&階調&色変換&ガンマ&またたきノイズ&縞ノイズ判別可能画像? ◆◆◆◆◆◆ 総合テストできるbmpファイル。 文字がにじんでさえなければOK、ではない。 TV用液晶をPC用に使う場合は色の変換ができてない場合がかなりある。 色が変だと赤や緑どちらかつぶれて四角が見えなかったり、他の色の四角も判別しづらくなるのですぐ分かる。 (正常な色で表示されないと同時に、それだけ情報量が消失することを意味している。) フルHD用 http://www1.axfc.net/uploader/Ne/so/83332.bmp 4k用 http://www1.axfc.net/u/3234555.bmp ■報告する前に ○TV側の設定は見直しましたか? デフォルト設定ではDot by Dotになっていないことがあります。 店頭で見栄えがよくなるように極端な絵作りがデフォルトになっていることがあります。 ○PC側の設定は見直しましたか? ドライバが最新版でないならそれを試してみましょう、直っているかもしれません。 場合によっては古いドライバの方が相性がよいかもしれません。 ■YUV滲み等の状況 (2016年11月04日現在) 4K 鉄板 REGZA Zシリーズ(Z9X以降),J10X / BRAVIA 型番末尾C以降 多分OK AQUOS UD20 / US20 / LG LA9700 難点有 VIERA AXシリーズ 人柱待ち VIERA CXシリーズ以降 / REGZA M500X 端っこ問題 REGZA J20X,G20X / LG UF7710 RGBW LG UF6900,6400,UH7500,6500,6100 NG BRAVIA 型番末尾B以前 / AQUOS U20 HD 鉄板 BRAVIA 全機種、REGZA J8 Z8 千鳥 AQUOS 機種による 裏技 LG LB5810 フナイ製 REAL MLW5 人柱 REGZA G9、VIERA A○○ C○○、他 NG REGZA S8 ■遅延については別スレかこちらで確認 遅延体感テストプログラム http://www22.atpages.jp/thientest/ ■現在の定番は REGZA と BRAVIA ゲームモードの低遅延、スケーラーのアスペクト比の正確さ、高画質を同時に実現しており テレビモードの画質も他社の同クラスより概ね良いので他を選ぶ理由がない ※ゲームモードで倍速が有効なのは現在のところREGZAの倍速機のみ ※REGZAでもS8等の普及機は遅延も画質もあまり良くないものがあるので注意 ■メーカー公表値 ※基本的にメーカー値は処理遅延値でありパネル遅延が最大1フレーム程度加算される ・REGZA ゲームダイレクト(3Dゲーム・ターボ、4Kゲーム・ターボ) G20X、J20X、Z20X、J10シリーズ 0.05フレーム 50G9、S11 0.2フレーム J10X、Z10Xシリーズ 0.6フレーム(2D)、1.1フレーム(3D) 23S8 0.7フレーム 32S10、40S10 0.75フレーム 32G9、40G9 1フレーム ・BRAVIA シーンセレクト「ゲーム」 32W500A 0.1フレーム 32W700C 0.1フレーム 50W800B 0.6フレーム 55W950B 0.7フレーム 46W920A 0.9フレーム
分かりやすいだろう画像URLを、一部抜き出してみた。 ・Dot by 4Dot (文字) ・超解像 (文字) ・Dot by 4Dot (アイコン) ・超解像 (アイコン) LGのUF6900,UF6400,UH7500,UH6500,UH6100はRGBWパネルなので注意 233 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2016/07/01(金) 19:08:15.78 ID:tARK6QAW [1/5] RGB(3840) RGB RGB RGB RGB RGB RGBW(2880) RGB WRG BWR GBW RGB ↑ ↑ ↑ 青が出せない ↑ ↑ 緑が出せない ↑ 赤が出せない SamsungのRGBW解説動画 ダウンロード&関連動画>> VIDEO LGのRGBW解説動画 ダウンロード&関連動画>> VIDEO 478 名前:sage[] 投稿日:2016/03/21(月) 20:50:42.08 ID:ySjNHtOA 端っこ問題が気になったので現物を見て来た。 43G20X,43J20X,43UF7710は同じ傾向。パネルに顔を近づけて行くと端の数ドット が、沈み込むように見えなくなる。パネルまでの距離が近くなければ全く 気にならない。 このスレでも報告が有るけど、KJ-43X8500Cは端っこ問題は感じられなかった。 本当にIPSなんだろうか?
前スレのテンプレ貼ってみた。 情報が古かったらゴメン
前スレ >>997 >視野が180度あっても有効視野は ずっと狭いんだよ 君が言ってるのは中心視だろ 本を読んでる時も見てる文字とその周辺数センチ程度しか正確には認識出来てないってやつ。 そんなもんは全然問題にならんから。 車の運転でも集中すると注視した点だけしか見えなくなる動体視力の無い人居るけど運転席からの前方視野は広いほど良いとされてるだろ? 実際運転に慣れた卓越したドライバーほど眼球運動が少なく視野の全体を認識して必要な時のみ点で(標識等)注視するようになる。 これは本を読むときにページ全体でなく文字の1点を注視する作業と(情報量が段違いだが)同じ。 要は視野角の中にさえ収まっていれば(個人差、経験差の違いが出るが)画面は広いほどいいってことだ 低解像度とか同じ視野角のまま表示サイズだけ拡大するんだとあんま意味無いけどねw 解像度を上げたり3Dで視野角を広く表示するのならその分視野角が許す範囲で画面も広くするべき > Part66 999 > 情報・ワイドショー / 27% / APL 49.3% > ニュース・報道 / 22.5% / APL 47.7% > バラエティ / 22.2% / APL 49.6% > ドラマ / 10.5% / APL 36.0% > その他 / 17.8% / APL (記載無し) > 映画 / 10%以下 / APL (記載無し) ガンマが2.2ならAPL ピクチャーレベル50%はADL ルミナンス22%になる カメラマンや技術担当が白飛び、黒つぶれを嫌う傾向が強くて 分布の中心がレベル50%に引き込まれてずれないのかもな
42か50で買いたいけどどんなんがいいかな 予算 5-10万 2Kでもいいかなー
どっちでもいいと思うけど 42なら2K、50なら4Kがいいんじゃない? 画面までの距離にもよるけど
43が置ける人は絶対43のレグザZがいいんだけど、40が許容限界の人はどうすればええの?
>>17 贅沢は敵だ。 >>18 つか、レイアウトを変えるしかなくて、それが大がかりになりすぎるという粗筋じゃない。 >>19 そうだったのか まぁでも絶対置きたいなら俺ならそれに合うように部屋中ひっくり返して模様替えするよ あーでもないこーでもないと構成考えること自体楽しいしね こう言うとき欲しいのって、いいからやってみろって後押しだったりするんじゃない? しくじられても責任はとれないけどさw デスクトップ用の4KTVは50インチが実際使ってる身としてはマストバイだと思うよ 55インチ以上になるとちょっと離れて見ないと厳しそう&電気代が怖い
40とか50とかを使ってる人は、モニターから何メートル離れて使ってるの? 24インチのFHDでも、奥行80cmの机だとフルウィンドウで動画を見るの辛いけど
Z700かG20Xか悩むわ J20Xはよう分からん
>>20 いや、無関係の別人の単なる憶測なんだけど、世の中、模様替えの類いを積極的にやるタイプと渋るタイプってのもあるのも事実だよね。 60インチだけど机から50cmぐらいだな フルスクリーンで動画を見る時は離れる というか面倒なのでフルスクリーンにしないのがほとんど
>>22 CADなどの業務は卓上で、動画の視聴はベッドに寝転びながら >>26 近いことしてるわ オイラの場合はモニターアーム利用してるけど >>26 キーボードアームって便利なんだろうか なんかグラつきそうでひかれないんだけど使ってみたらそんなことないのかな 俺はモニタの方をアームで動かす方が好きなんだけど 使わないにこしたことはないんだろうけどソファーだからな。 リクライニングチェアとかにもいけそうだ。
>>31 なんで俺に向かってなんだよ 29の書き方からしても俺がモニターアーム導入済みって思う方が普通だろ 俺が使ってないのはキーボードアームの方だ REGZAを40インチくらいで比べた場合 Z700XはIPSで、185Wで11万5000円くらい M500XはVAで、115 Wで82000円くらい 応答速度はM500>Z700 残像もVA有利ならM500>Z700 色はIPS有利でZ700>M500 黒浮きではM500 >Z700 視野角はZ700>M500 Youtubeも見たい、ゲームもしたいって用途だとどっちがいいのか良くわかんねぇな 値段に3万差があるけど、素直に高いほう買った方が後悔が無いんだろうか?
テレビや動画見る時に倍速補完が要るかどうかで決めろ
ほとんどブラウジングとゲーム用途なんだけど、倍速補完ってあったほうが便利なのかな?
>>38 というか、ありとなしを使い比べてないと判断の仕様もないんじゃない。 >>36 M500Xを使ってるけど視野角以前に中央だけ妙に明るいのが気になると思う 丁度映画館の4DXのシルバースクリーンで2D映画を見てるような状態 予算に都合がつくならソニーの低遅延VA買ったほうがいいかも >>40 高い買い物だから家電店行って確認ぐらいはした方がいいと思うよ オススメお願いします。 用途 リビングで子供のビデオ動画4k60を見ます。 50インチ?が良いでしょうか
動画見るならテレビを買え。部屋の広さがわからなければなんとも言えない。
リビングとか子供とか不要な情報で、 必要な視聴距離とか部屋の広さが全く書かれていなくてワロタw
>>39 PCゲームこそあった方が良い。 4K RGB 120hzで遊べる。 疑似だけど60hzよりはかなりヌルヌル。 いやいやイメージで適当言ったらいかんよ 倍速は遅延が激増するからマウスも飛びまくるしゲームには殆ど使えないよ あと8畳間くらいだったら55インチはあったほうがいいよ 4Kは推奨視聴距離がFHDより短いのよ
>>47 適当じゃねーよ。ゲームスムーズならそこまで遅延ないしFO4くらいなら余裕。ラスレムの敵除けもできる。 FPSガチ勢は無理かもしれんが。 >>47 レグザのゲームスムーズなら1.2フレ程度だぞ。 簡易倍速って感じで、ヌルヌルというよりは残像低減だけど。 55Z700XをInput Lag Testerで計ったところ ゲームダイレクト 17.4ms ゲームスムーズ 20.6ms ゲームインパルス 24.7ms そうだったんだ ゲームスムーズ込みで考えたらX8300DよりZ700Xの方がいいのかね
>>46 120HzってZ20Xしか対応してないんだっけ? それなら大きさ的に無理 >>42 割り込みで別人なんだけど、見に行くのは当然としても、何日もじっくり見比べるなんて無理じゃない。 両方を長く使った場合に、どういう点が目についてくるか? ちらついたりカクついたりするのが目障りになってくるとかなの? 倍速補完アリナシでの画像の違いなんかはそんなに何日もかけて見分けるほど微妙な違いじゃなくてすぐ分かるぞ
>>53 そうなの? 疑似的に120fpsにするとか? PCモニタとして延々と使ったときに弊害とかはないのかな? >>56 「切ったら今度はパラつく」とかじゃ意味ないじゃない。 まあ、どっちにしても色ムラや転びが少ないIPSではないみたいだから、画像のレタッチとかの用途には使い物にならないみたいだけど。 そこまで言うならもう自分で実物見て判断しろよ面倒くさい奴だな
>>58-59 ひょっとすると、PCはPCでも「PCゲーム用途」しか念頭においてないんじゃないのか? 推測フレーム追加挿入によって ホールド駆動から来る見かけのボケが軽減されることは重要。 それだけが倍速の目的ではないかもしれないが
本気で画像加工するならそもそもテレビは適してなくね?
>>63 最近のテレビは24pモードに対応と思うけど >>64 ありがとう 2010年くらいに買ったときオフにできないとか聞いたので躊躇してたよ 買い換えるかなー 実測値でゲームダイレクト 17.4ms Z700のこれってPCモニターと比較しても遜色ない遅延なの?
>>66 液晶テレビとしては速い方 ただ、表示品質よりも速度を優先させたゲーム専用モニターには1nsってのもある。ここまで速度が極端に速いパネルは角度に弱いし残像も酷いけど 遅延 0.1フレーム KDL-42W650A、KDL-42W800B、KJ-32W730C 0.2フレーム REGZA 26ZP2
遅延と画質って両立しないね。 >>69 であげられてるの全部IPSではない。 >>69 それは内部遅延であってパネル遅延含実速値ではない >>67 世界最速モニタのラグテスタ実測値9msなんだが・・・ 液晶応答を含む実測値はサイト、グループによって異なるいくつかの測り方があり 同じ測定法同士でしか比べられない。測定法の併記が必要。 遅延(内部遅延)は液晶応答を含まないため 見た目の遅れ感と必ずしも一致しないことがある
4K 40インチの値段がかなり下がってきた 43インチもかなり下がってきてるみたい 3Dテレビは大コケだったが、4Kは軌道に乗るかもしれない まぁ流石に8Kはあり得んと思うけど 120インチとか巨大モニターとかなら知らんけど PC兼用なら40か43インチが使いやすそう
軌道に乗るというか4Kが今後のスタンダードになるでしょ テレビはフルHDがどんどん消えていく可能性もありうる
圧縮で劣化しまくるとはいえD800シリーズ並みの飛んでも解像が毎秒何十コマになる8Kなんてありえないって。 実用的には6Kで十分。
そもそも55インチのFHDとか使いづらくてしょうがないだろ
‪BZ710Xは‬43型無いらしいぞ
有機ELいいなあ 液晶と比べると発色の良さがダンチ 欲しい
>>86 529 : 不明なデバイスさん2017/01/18(水) 15:06:52.04 ID:y9H5JTM1 ELの焼付きはずーっと言われ続けてるから多分解消してない 画素自体が光る機体の宿命みたいなもんだしなあ 530 : 不明なデバイスさん2017/01/18(水) 15:11:31.57 ID:hyIEc/sN 有機ELの問題は焼付きだけじゃなくて有機ELパネルは液晶パネルより寿命が短いこと 2年使ってるスマホでもうっすらと焼き付いてるくらい スマホより表示が固定してないテレビならほぼ気にならなそう 寿命短いってどれくらいなの? 多少短いくらいなら綺麗な方がいい
寿命短いというか、どんどん発色が悪くなっていく カラーコーディネートとかの仕事には使いたくない
マスターモニターは性質上液晶であろうがCRTであろうが有機ELであろうが校正するやろうな だからこそ有機ELが使えたとも言えそう
自発光デバイスは輝度を上げるほど寿命が短い。 モニターする調整室は暗くてSDRなら高輝度は必要ない。 HDRはどうなるかわからんけど
前スレにいたZ700Xの高速モードが不安定って人まだいる?
プレミア見れない ブンデス見れない CLEL見れない 代表も見れねえちきしょう 結果知らされて見れねえちきしょうクソったれ同和のクソ野郎地獄へ落ちろ 音楽聞けねえちきしょう テレビ見れねえちきしょう 同和のクズ共死ねクソ共がざまあみろ気違い共 ほれ気違い共もっともっとドア閉めろ通れ それしか能のない能無し共がざまあみろ地獄に落ちろ 悔しいか、ざまあみろくたばれクソ同和 お前らの恐ろしさをもっと見せてみろ。そんなんじゃなんともねえぞ 袋とじ見たぞ 悔しいか、ざまあみろくたばれクソ同和 生きる権利もねえクズ共が藁地獄へ落ちろ 嫌がらせがエスカレートするのが楽しみでしょうがない 今それだけが楽しみだ 俺の生き甲斐藁 それだけ怒ってるってことだもんな藁 分かったか?お前らは生きる権利すらねえクソ野郎共だ ラブホ行ったのがそんなに悔しいかざまあみろチンカス共が藁 思う存分楽しんでくるぞあばよ 椎名茉莉、知っちゃったよ。ラブホに来なければ知らなかったはずだけどな。サンキューお前ら藁 超美形。嬉しくてたまらん。お前らどうしてくれる?藁ほれ赤字分を取り返すために必死になれ ピザ食ったぞ。羨ましいだろう?藁ざまあみろ 音楽聞いたぞざまあみろ 非人が美人 お前ら音楽聞かせてくれてサンキュー。それもお前らがドア閉めて通ってくれたおかげだ
BZ710X 700Xの後継で タイムシフト用チューナー削減 スカパープレミアム4Kチューナー(光)内蔵 映像エンジンはZ810Xと同じ まではいいと思うんだけど バズーカオーディオシステムいらねえ…
VIERAのEX750/600は直下型LEDらしい
VIERAは先々代あたりから画像処理部分もMediaTekのOEMになってる MediaTek系OEMテレビのYUV処理がわかれば
ほんと、スピーカー要らないよな 後から好みの音質のもん付けるので逆に邪魔なんだよ
Panasonicは海外で50→200Hz + バックライト短冊8分割を x32 相当 1600Hz BMR(Backlight Motion Rate)とか呼んでるな。 日本ではそんな書き方はしてないけど
【西川善司の大画面☆マニア】ついに出た有機EL REGZA「65X910」。色、動きのキレ、デザインにみるテレビ近未来 http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/1052081.html >120Hz表示モードは、65X910にフルHD/120fpsのPCゲーム映像をHDMI入し力し、直接表示できるものになる。 >最近、120Hz以上のハイリフレッシュレートなPCゲーミングモニター製品がPCゲームファンから人気を集めているが、その多くの製品がTN型液晶パネルだ。 >X910は、有機ELパネルでこの表示が行なえるのだ。 >いわば、本機は、世界に類を見ないハイリフレッシュレート表示対応の有機ELゲーミングモニターとしてのポテンシャルを持つわけである。 >>109 有機ELテレビについて勉強になる記事ですね 気になった点としては >X910を始め、最近の有機ELテレビには焼き付き防止策は導入されているが、 >使わない時にはこまめに消したい。 >有機ELパネルの画素自体は液晶よりも何百倍も高速なのだが、焼き付き防止制御が入る関係で、 >結果的に液晶モデルよりも表示遅延は大きくなってしまう。 >65X910の映像パネルは東芝はメーカー名を明かしていないものの、 >サブピクセル構造がRGBW(赤緑青白)であることからLG Display製であることは確実だ。 有機ELの奥行き感のある映像は確かに評価するが PCモニタとしてはやっぱり駄目か >>111 白を出すときに負荷が大きいのでパソコン利用には向いていないと言われてる ブラウザー利用とかアプリケーションとか基本バック白なので放送利用や医療モニターのほうが得意 >>111 タスクバーやデスクトップのアイコンあたりがまず焼き付くだろうね なるほど、単体で使うよりかはWeb,動画,ゲーム(ガチFPS勢除く)用のセカンドモニタに良さそうね 120fps、応答性が良、大画面はやっぱり魅力
2kの激安液晶みたいな費用なら焼き付いて使い捨てでもいいんだけどな
三菱REALの19型で解像度が1600x900なんだが これはIPSなのかな? VAでこの解像度ってあるんかね
データベースではIPSかTN ちなみにそれは19.5インチだな IPSならLGだけ
そういえばパナが同じサイズ、解像度で昔出してたのはIPSだったから IPSっぽいね ちなみにデータベースってどこの?
有機ELでPS4起動すると電源入ってない様にしか見えないテレビ画面にクッキリとロゴマーグだけが浮き出て面白いよ windows10のスクリーンセーバーに「リボン」って黒バックに色んなカラーのリボンが映る奴があるんだけど、なんか魅入る。ただのスクリーンセーバーなのにw 遅延も60fpsで1フレーム、120fpsなら更に時間が小さくなるのでマウス操作も何の違和感もなし
そこでLGの有機ELですよ 偽4Kの実力をしかと見よ
>偽4k LGの大型有機ELはRGBWだけど、安物大型液晶のような2880xRGBWではなく ちゃんと3840xRGBWだよ。解像度は本当。 ただ、原色の最高輝度が白とバランスが取れる値まで出ない
有機ELはLGはエンジンが微妙って言うし、国内メーカーは2世代パネルで1000nits無いから今のHDRテレビより輝度下がっちゃうしで、もう少し様子見。 HDMI2.1で4K/120hzとVRRとeARC対応になるしね。
ゲーミングモニターのようにナチュラルでリフレッシュレート60hz以上にできるテレビってありますか? 40インチ前後で2kか4kで使用、用途はFPSや格ゲー等で探してます。
ブラビアの倍速パネルも120Hz出せたんじゃないの?
レスありがとうございます。 教えていただいた機種調べてみました。 今現在120hz入力対応は1080pまでみたいですね。 まだしばらく買い換えられそうもないなあ。
4K/120Hzはグラボがまだ性能不足だよね? GTX1080で2K/1080Pも重いゲームは性能足りない感じする
グラボじゃないよ 伝送出来るぞケーブルが存在しないだけ 8k 60hzも現状では不可能
>>131 4k 120Hzを出すとなると1080ti 3枚くらい必要。 てか、HDMI2.1対応液晶テレビがまだないし・・・ グラボも最高画質とかはまだ無理じゃね? 昔のゲームなら行くかもだけど。
>>129 ブラビアなら120Hz入力と合わせてフリッカーフリーにもなるのでいいね 43インチのテレビをPCモニターにするなら現行機種ではX8300Dの一択 43インチ4Kでこの三つのどれにするか迷う REGZA 43Z700X 定番商品? BRAVIA KJ-43X8300D フリッカーフリー VIERA TH-43DX750 コントラスト良?
PWMの点滅は網膜の反応速度を越えてるのに、フリッカーフリーのようなオカルト基準を優先すると損なのでは プラズマクラスターや水素水のように、メーカーまでもオカルトマーケティングに擦り寄る傾向があるのが嘆かわしい
それ120Hz液晶が出てきたときにも言われてたけど、明らかに人間反応速度に間に合う話で決着してるんだよなあ。 オカルトじゃないものに対してオカルト呼ばわりするのはオカルトだぜ。
網膜で認識できないkHz以上のPWMと認識できる120Hzとではまるで話がちがう プラズマクラスターや水素水の関係者も、似たような怪しい論法で誤魔化そうとするのは同じ
>>137 KJ-43X8300D一択 理由はフリッカーフリーで使えるこれに尽きる フリッカーありと言われているモニタは100〜300Hz程度でkHzなんかではない。 調べたのが昔だから機種が古いしTVでもないが iiyama XB2472H 250-260Hz Benq GW2750HM 240Hz S24A650D 180Hz LG IPS277L-BN 240Hz S24A850DW 180Hz iiyama ProLite XB2485WSU 245Hz ASUS PA248Q 180Hz ThinkVision LT2452p 175-180Hz Dell S2340L ~300Hz Benq GW2450HM 255Hz LG IPS234V-PN 240Hz FORIS FS2333 200Hz FlexScan EV2335W-BK 210Hz NEC LCD-EX231WP 225Hz Benq XL2420T 180Hz Benq RL2450HT/H 360Hz Asus VG278HE 120/360Hz LG Flatron M2752D-PZ 300Hz Philips 249C4QHSB 240Hz BenQ GW2750HM 240Hz Philips 273E3QHSB 240Hz BenQ RL2240H 365Hz Philips 241P4LRYES 200Hz Iiyama ProLite G2773HS-GB1 218Hz Acer V273HLobmid 180Hz LG Flatron M2382D-PZ 300Hz LG Flatron E2711PY-BN 240Hz Philips 239C4QHSB 240Hz Philips 248C3LHSB (neue Revision) 230Hz LG Flatron IPS235P-BN 240Hz Fujitsu P23T-6 FPR 3D 240Hz ViewSonic VX2336s-LED 240Hz Asus VG278H 180/360Hz Samsung S27A950D LED 180Hz Philips 241P4QPYES 200Hz Samsung C24A650X LED 180Hz Dell U2212HM 240Hz Samsung S24A650D LED 180Hz ViewSonic VP2765-LED 220Hz FlexScan EV2335W-GB 210Hz Asus VS239H 240Hz Asus VS229H 240Hz HP ZR2240w 240Hz Eizo EV2315W-BK 100Hz Philips 273P3LPHES 240Hz Philips 248C3LHSB 230Hz HP Compaq LE2202x 280Hz AOC i2757Fm/Fh 236Hz
>>140 たぶん答えてくれないと思うが、BRAVIA以外でバックライトがkHzの TVって具体的にどの機種でソースは何だ >>142 遅延酷くてマウスカーソルまともに動かないんじゃ? >>147 それは倍速使った時の話じゃね? 質問者の使用目的が不明だけどあくまでもPCモニタスレって観点で言えば問題ないしアリでしょ PCゲームメインでやるならまた別の話だが 引っ越した勢いで大きなTV(主にゲーム用、PCゲームも)買おうと思ったのだけども 評判の良いREGZAでも、まだやっぱりゲーミングモニタの変わりは難しい感じかな?
ゲーム専用に49x8500c使ってて全く問題ないが、いったいどんなニュータイプなんだ?あんたらは
まぁFPSとか競技系ゲームでガチで勝ちたいとかは別として、大体のゲームならREGZAでもBRAVIAでもあまり問題ないかもね (美しさや色の再現よりも、表示速度と色の見分けやすさが少しでも良くなる事を最重要視してるのであればゲーミング用TNモニタ買う方が良い) 逆にテレビにしかないのは、PCモニタにはついてない倍速補間とかアップコンバートの機能とか?どれが良いかはわからんけど
>>151 なるほど。 画質は特に気にしないのだけども遅延だけはどうしても気にしてしまう。 今使っているのが6年前のモニタで応答速度がGtoGで5msらしいのだけども、 これで特に違和感を感じない場合はREGZAとかでも大丈夫なのかな。 ゲームにも耐えられる大きいPCモニタとかあったらベストなんだけども。 東芝が液晶TV部門売るらしいから、欲しいなら買っちゃった方がいいのかな
PC部門はレノボ、白物家電は美的集団、メディカル部門はキャノン、半導体は現在買い手を募集中 残ってるのはウェスチングハウスを含めた原発部門とエレベーター部門のみ 文字通り身包み剥がされてるな
>>153 こんなのもあるのかー レビューの評価も悪くなさそうだけど、映り込みが気になるとあるので実物見たいけど難しそうだな。 >>156 原子力はエネルギー事業の46% NANDはstorage&deviceの54% エレベーターはインフラ事業の11% マイナスイオンが発生するとか言うリストバンドが高額で売られてるな 装着しているとストレスを軽減すると言っている あんなもん買うバカいるのだろうか?w 以前SHOPチャンネルで売られていたマグネット浄水器はあれは 国民生活センターがインチキだから買わない様に注意を呼びかけている
KJ-49X7000Dと43X8300Dで悩んでるんですが、 AMDのfluidmotionとSONYのモーションフローは両立出来ますか? 競合して描画破綻しないでしょうか? 使ってる方いたら教えてください
例えばアニメや映画の場合 Fluid Motionで24fps→補間して60fps TV側で60fps→補間して120fps なので問題なく両立は出来る 破綻は必ず出る ただ、気になるかならないかは個人差が大きい 両方使った場合、破綻した映像を参照して更に補間するから、破綻は大きくなる可能性大 どちらか一方だけ使うならFluid Motionのほうが効果は大きいと思う 実際使ってみないとわかんないから 買うならX8300Dにしとけば
>>161 4倍速モデルのW900Aで使ってたけど、 競合時は破綻というかたまにあるカクツキも避けられないよ もちろんSVPでも破綻はあるが古井戸の方が破綻が少なく感じるな なのでテキトーな動画はPCでそのまま古井戸で観る 真面目に見ようとしてる番組や映画はモーションフローのみで観てた 今の世代の2倍速モデルなら古井戸のみが良いかもしれないね 40M500X買って今日届いた。 やっぱVAパネルだけあってギラつきがきつい。 テレビとして使うわ・・・・・・・・
VAだからとか関係ないよ パネルの表面処理で変わるんだから 安物だからギラつくんだよ
>>157 映り込みが気になるならそもそもこのスレで情報集める意味が… 動画メインだったらグレアパネルでOKだし主に文字を読む使い方だったらノングレアがいいでしょう で、映り込みが気になるあなたには海外版のアンチグレアのTVか大型では数少ないPCモニターの中で探すしか無いのでは? 4kレグザ55z700xと相性が良いのはラデ系?nV系? GTX970使ってるのだけど4kすると流石にきついかな?
>>168 俺は55Z700X+RX470だけど無問題だよ 970は知らんけど多分大丈夫じゃね? FF14は4k最高品質は1080tiでギリギリ耐えられる
倍速ついてるレグザにラデ系とかメリット薄いから俺なら避けるね 4Kゲームするなら今後のことも考えたら最低GTX980tiとか1070は欲しい これでだいたい中設定で遊べるかどうかってところでしょ
ビデオカードGeforce680とレグザのZ20Xを つなごうとおもっているんですが、 nVidiaの説明だとHDMIでは4096x2160@30Hzまたは 4096x2160@24Hzの解像度に対応。DisplayPortでは 4096×2160(3840x2160を含む)@60Hzに対応。 レグザにはDispolayPortがないから、この組み合わせでは 4k@60Hzは無理ってことでしょうか?
>>174 たぶん、その中の半分くらいは罠じゃないの? 全部はチェックしてないけれど、一番上のは4:2:0のようだし。 そもそも今現在、パッシブアダプターは全てNGだと思う。 レビュー読んで確証を得つつも、失敗の覚悟が必要な予感。 4K 60P 4:4:4 18Gbpsが確定なら大丈夫だろうけれど、不安ならClub3Dをポチっておくのが無難かもね。 もしくはビデオカード変えてしまうか。 >>175 レグザスレにも書いちゃったのですが、 LAD-4k60DMHF(4k60p対応DP→HDMI変換アダプタ) amc-hd50v20(ハイスピードHDMKケーブル) で60Pでませんでした。30はOK ケーブルも疑っていたのですが、アダプタが罠でしたか・・・ >>176 勉強代だと思うしかないね。 Club3DのCAC-1070も、Maxwell以降しかサポートしないようだから、KeplerのGTX680で使用するのは人柱。 実際、"CAC-1070 680"でググっただけでも、トラブルが散見されてる。動いた例もあるようだが。 まあ悪いことは言わない、ビデオカード買い換えをお勧めしとく。 680使ってるくらいだからゲームもプレイするんだろうし、仮にアダプターで動いたとしても、すぐにパワー不足を感じることになるよ。 こういうのってアレやコレや試してる金額でグラボ買えたわってなるパターン
古めの機種になってしまうけどもREGZAのG20Xを使っている人っています? 遅延が現行機よりも少ないみたいだし、120hzにも対応?しているっぽいのでいいなぁと。
>>180 120hz対応してるのはx910シリーズ、Z810Xシリーズだけだよ ソニーの4Kテレビ X8300D,X8500C,X8500D,X9000C,X9300C,X9300D,X9350D,Z9D
>>180 >遅延が現行機よりも少ない 画面上端1/1125 画面下端1080/1125(上端+16.0ms) G20X 0.83ms 0.83ms 9.2msの新機種 9.2ms 1.2ms 10msの新機種 10ms 2ms 下端の遅延差はほとんどない >>187 でもHDR非対応なんだよね? ソフトアップデートで対応してもらえんのかね cx310x、意図的にHDRがないからないと思う。
>>190 おっと忘れてた、そうだったね。 60P時に0.83msなのは、現行だとC310Xだけになるのか。 G20Xの後継モデルと捉えても良さそうだな。 PC画面をメイン、TV画面をサブにしてPinPしたいんだけど、現状だとシャープしか選択肢がないのかな? そもそも外部入力とTVの2画面自体の機能自体が少なくなってきてる気がするけど。
>PC画面をメイン、TV画面をサブにしてPinPしたいんだけど PCにテレビチューナー付けてテレビ放送を小さいウィンドウにして見たら USB接続から内蔵タイプまでいろいろあるよ
ちなみに4チューナータイプのTVチューナーだとPCで4放送4ウィンドウで同時に見れるよ
>>192 PT3買ってきてTVtest使えば好きにできるよ 生産終了で糞ボッタ価格の荒らしが湧きかねない物を勧めないほうがいいのでは 普通にI-Oのチューナーにしておきたまえ
すまん、今になって生産終了してるのを知ったよ もう1枚買っときゃ良かったな
G20XとC310Xに大きな差が見えないのだけども、 純粋に映像がキレイになったってところなのかな。 でもC310XはHDRついてないし、買うならどっちがいいかなー
UPQやらかしたな やっぱまだPC用4k大画面の選択肢はBRAVIAかREGZAだわ
なんで嘘付いちゃうんだろうな 最初から60Hzで売れば返金不要だったのに
自分達では仕様を選んだだけで詳細設計も生産も外部、だったら 現物が届いたら客に売る前に仕様通りの動作かどうか確認するという ステップが必須だが、すっ飛ばしていた。素人臭い話だな
あのモニタ発売時の2ちゃんのスレ見たら笑える話いっぱいあるかもね
つーか、その前の4Kモニタの時は問い合わせたら120hz対応してませんってちゃんとした対応だったのに、今回はどうしてこうなった。 スペック表読んでただけか。
ちゃんとしてるところならそもそも今回の事象は発生しないだろ
40M500Xをモニターとして使っている方、使用感どうですか? 少し前に真ん中が光って気になるという書き込みがありましたが。
Z700で満足してるわ SARAに低遅延を狙うならG20かM500
>>212 m9(`・ω・´) SARAはキサマだ! >>199 省エネのG20Xがいいに決まってるだろ無くなる前に急いだほうがいい 近所のコジマで展示品現品限り税抜き&ポイント無し69800円で売ってた40M500X買った 32インチの4KHDRモニタ出たら買おうと思ってたけどなかなか出ない&MDT242WGのHDMIが写らなくなったんで 昨晩このスレざっと眺めて処分品無いかなと思って見に行ったらばっちり遭遇 43Z700Xも10万円切りで売ってた
>>219 40M500X検討しているんですがモニターとしての使い心地教えて下さい。 何か問題とかないですか? >>220 色温度が10段階表示で実態がわからないのは欠点かな 色とか大きさとかは好みがある問題だけど、32インチを理想としている僕には大きすぎ&色が薄く感じます PCモニタと違ってARCがあるからAVアンプもまとめてコントロールできるのは予想外に便利だった Fire TVとAlexa音声入力リモコンを搭載したアマゾンの4Kテレビもなかなかの高C/Pだな。 世界各地域で異なるチューナー仕様を個別対応させて”テレビ”として売り出すのか、 北米以外はディスプレイとして売るのか、そもそも北米でしか売る気はないのか、まだ全く分かんないけれど。
例えば日本で売るとしたら、どうやってサポートするかだな。 普通の家庭では、家電量販店から委託を受けた業者が設置して、アンテナ端子 を確認し、混合なら分波器を挟んで、B-CASカードも勝手にバリッとひっぺがして、 突っ込んで、リモコンの使い方教えてくれるとか、ほとんどやってくれる。 通販だけでテレビを設置できるだけの技術を持った人にしか売れないじゃ、なかなか厳しいだろうなあ。 フナイのみたいに家電量販店と組むとか必要ありそうだなあ。
>>222 24インチもフルHDかと思ったらハーフか 紹介の仕方紛らわしい アマゾンが出した激安4Kテレビ、モニターとしても使えないかな? 43インチで5万円代だそうだ
日本はアマゾンの国別売り上げ3位で1.1兆円を超える規模だし、完全にローカライズさせて満を持して投入の可能性が高いんじゃないかな。 テレビに映ったアイテムが欲しくなったらマイクリモコンで指示して即アマゾンのカートに入れてねって誘導させる戦略商品だからこそ 本体を安く提供する意味があるわけで、単に割安なディスプレイとして売ってもアマにはメリットないしね。
>>227 グーグルもそうだけも割りと北米だけみたいなのはある テレビは特にチューナー有りは厳しい気がする チューナーなくてもほしいが >>227 非関税障壁B-CASがあるうちは無理 こうして日本はグローバルから取り残されていく Amazon Echoも出ないし 別に内蔵なんてしなくてもいいと思うけどな ブルーレイレコのひとつもあれば十分かと
>>221 遅くなりました。情報ありがとうございます やっぱりちょっと大きすぎますよね・・ 32zp2からなので迷ってます それとVAであるところが気になっていたんですが色が薄いこととも関係してそうですね うちのBravia X8500CをPC(GPU:nvidia 980ti)にHDMI3のポートでつないでみました。 3840x2160で表示されて普通に使えるんだけど、nvidiaのコントロールパネル上でみると 出力のダイナミックレンジが限定になっています。PCで使う場合はフルにしたほうが いいんでしょうか?あとこのTVのネイティブ解像度が1920x1080となってるのも 少し気になりました。
>>231 スケーリング前提なのかな? もしスケーリングまで考慮していないなら、ドットピッチに注意。 40インチ4Kは、20インチFHDとドットピッチ同等だから、スケーリングせずに使うと文字など小さくなるよ。 逆に32インチFHDと同等なのは65インチになる。 もし40インチ未満の4Kでスケーリングするなら、WQHDなPCディスプレイあたりも選択肢に入れて検討した方が、無難かと思うな。 >>232 フルが正解。 ネイティブ解像度は現状仕様かと。 OSかドライバが対策してくれないと、どうにもならないと思う。 質問です。 PCをHDMIで外部入力に繋いでMPC等でFHDの動画ファイルを4Kサイズで再生した場合、 テレビ本体のアップコンバート機能は動かないのかな? また同じ様にPCで動画再生させた場合、モーションフローって使えるのかな? ブラビア使ってる人、分かったら教えてください
>>233 ありがとうございます。 作業中の待ち時間にテレビに切り替えて時間つぶしができるところが良かったんですが、 字が小さくなってVAの色変化も気になるとなると40m500xは自分には厳しそうです。 これ以上大きくしたくないけど、無理やり妥協して43z700xあたりかな >>235 レスが付かないので、BRAVIAユーザーじゃないけど答えてみる。 レンダラにもよるけど、アプコンは効かない、モーションフローは効くと思っておけば、おおむね間違いないと思う。 もちろんFHD解像度で出力すれば、アプコンも効く。 >>236 43インチって、幅100cmのデスクに収まるサイズ感だからね。こんなもんよ。 >>238 この距離でVAだと色の違いが気になって仕方がないだろ >>237 情報ありがとう。 とりあえずモーションフローだけでも使えれば及第点です 倍速ついてるテレビをPCと繋いでPC側でアニメのブルーレイ再生したぬるぬるになる?
>>235 FHD → 4K のアップコンバートは今の所BRAVIAが世界最高性能と聞いてるけど アプコンの可否については詳しくわからないのだが、ソース側の信号で ズーミングの様な事さえしなければ問題なくFHD信号を綺麗にアプコン表示するはずなんだが >>246 前提がFHDの4Kスケーリング出力だから、FHD出力とは話が違う。 ポイントは4K入力映像にも超解像がかかるのかどうか。 最近LGの55インチOLEDをスレタイの目的で買って使ってるんだが今のところ満足 グラボのスレで部屋を晒したら、自慢するならどっか別でやれって言われれて、 ここを紹介されたんだが、こっちは部屋を晒すのってOK?
漠然とした満足感想だけでは歓迎されないのでは。 スペック表でわからない良いところ、悪い所の情報なら有用 画像は本当に使ってる事がわかるためにさらす
じゃあ使ってみていいと思ったところを紹介する 買ったテレビはLGのOLED55B6P 別のスレでアップして叩かれた画像がこれ やっぱり当たり前だけど、テレビとして単体で使用できることが便利、 飯作ったり食ったりするときマウスとか使ってPC経由で操作必須だと不便 それで、このスレの住民には知ってて当たり前のことかもしれないけど、 最近のテレビだとwifi経由でスマホ操作でYoutube見れる機能があって、 部屋で自転車乗りながら大画面でYoutubeという使い方ができたのが、 今のところ一番いいと思ったところ あと、Bluetoothで外部スピーカーとも接続できるんで、思ったより配線が少なくなる PCからはHDMIケーブル繋げるだけでいい ただし、これだとテレビの電源落とすとBluetooth接続し直さないといけない 有機EL、40型以下のモデルなららっうに収まりそうだから欲しいけどメーカーが用意してくれるかな
叩きはしないけどネタ満載感すごいな 中途半端に段ボールに入ってる方のPCケースが 段ボールに入ってドヤ顔してる猫っぽくて笑える
個人的には、 ・バーテープが汚い ・コラムもりもり ・サドルはもっと引いて、高さを下げる ・そうするとステムはべた付けぐらいになると思われる モニタとは全然関係ないけどw
Tarmac Comp 2013か、いいの乗ってるな
お前らもスレ的に関係ないのはスルー出来るようにならないとな
>>253 このレビューだと有機ELのメリットはよく分からんな でも家電店で見ても液晶と有機ELの差は歴然だから 俺も次は有機ELにしたいと思ってる >>260 だね。 >>253 には有機ELにして良かった、もしくは微妙に感じた事などあれば、ぜひ聞かせて欲しい。 >>260 >>261 まだ1時間ぐらいしかプレイしてないけど、 Skyrimを試しにやってみた率直な感想としては、画面が明るいと感じた 暗いシーンでも濃淡がはっきりしていて、細部がわかる感じで、 要はよく言われているように、ダイナミックレンジが広いのが画質面でのメリットだと思う ただ、今まで使ってたディスプレイがPA246Qとかいう6年ぐらい前の液晶で、 その間の液晶の進化は自分にはよくわからないから、その辺は割り引いて考えてほしい 実際、OLEDは最大輝度では今の液晶より低いといわれてるけど、 今まで使ってたディスプレイよりは普通に輝度が上だし、 一緒にPCを新調して性能に余裕が出たから画質設定も上げてる よく言われてるデメリットで焼き付きがあるけど、 流石に現時点で発生しているということはないけど、 対策としてデフォルトでスクリーンセーバーが動作するようになってるから、 多分本当に発生しやすいんだと思う 有機ELは数年して端のバーが焼き付くのは痛いわ パネル遅延は少ないんだろうけど画像処理とかして結局はレグザ、ブラビアぐらい せめてもうちょっとお手頃サイズと価格なら考慮に入ってくるんだけど現状は金持ち専用機って感じ
>>262 ピーク輝度(わずかの面積が白で大部分が白ではない時)に比べて 全白輝度(画面全てが白の時)は1/3位に落ちるらしいが、気が付いた? >>264 よくわからないな そもそも画面全てが白の時っていうのが、どんな場面で発生するかわからない とりあえず今2chブラウザで見てるけど、大体白or白に近いグレーの背景で、 白いマウスカーソルの位置を見失うことが多くなったと感じる程度には明るい まあ、これはそもそもDPIが前のディスプレイと同じくらいなのに対して、 画面からの距離が0.5m→1.5mくらいに伸びたことの影響が大きい気がするが あと、量販店でみれば一目瞭然だが、パネルの部分は本当に薄い 電源や画像処理部がある下半分はそれなりの厚さがあるが、 上半分のパネルだけの部分は5mmくらいしかない スタンドに設置するときとか、どこかにぶつけたら折れそうで気を使った 下半分にVESAマウントの穴があるから、 スタンド1つで割と高めの目的の高さに設置できるのはよかった >>265 大画面4Kでのマウスポインタは、サイズ大きくしないと簡単に見失うよね。 自分はCtrlキーで波紋が出る設定にして見つけやすくもしてる。 ピーク輝度と全白の話は、明るさ設定が1/3以下だと差がつかないのかも? だとしたら、気にする仕様ではないかも知れないね。 ちなみにウインドウを移動させた時なんかの残像感は、以前の液晶に比べてどう感じる? >>266 残像感は全く感じないけど、元々の液晶ですらそこは不満感じてなかったので、 あんまりあてにならないと思う >>267 >ドン・キホーテ、54,800円+税の4K 50型液晶テレビ。 これどうなん? やっぱりRGBWとかで使えなかったりするの? ドンキのは興味ある 近所にあるから店頭でてたら良く見てくるよ
ジブン専用PCといいドンキは電子機器類に力入れ始めたのかね
>>267 こういうの見てると東芝も本当に死に体なんだなって思う ARCがHDMI1しか対応していないとかゴミじゃんw
ARCって、そんな何個も必要か? アンプと繋ぐだけだし、普通は1個、アンプ複数使うマニアで2個とかありゃ充分じゃね?
>>276 え? ARC対応入力がHDMI2.0でないと、接続が煩雑になるという話だろ? 例えばPCを接続する際、映像出力はモニターのHDMI2.0入力へ、HDMI Audio出力はアンプへと、デュアルモニター構成にして接続する必要が出てくる。 もしくは、TVからの音声出力をS/PDIFでアンプに入力するか。 今回のドンキTVの場合は、こっちの方が楽かな。 液晶テレビをPCに繋いで家電店でデモンストレーションしてたけど なんかインターレースっぽい感じで走査線が見えるような気がするんだけど あんなもんなのかなあ?
>>278 元の動画ソースがインターレース解除できてなかったとか 国内ではもう液晶パネル作ってないのかな レグザの低価格4K HDRがLG説があるから韓パネルモニタを買った方が安いって流れになってきてるのか? ジャパンディスプレイの年収、ちょっと高いから 国産テレビの上位機種に採用?有機ELはこれからだし ソニーの有機ELを漁るかぁ
いや〜 4K HDR対応ってテレビ先行でモニタはこれからなんだよね〜 やっぱり国産の有機ELもオリンピックが終われば高くて敬遠される運命かもよ
>>278 理由は不明だが、デモが下手くそなだけかと。 仮に、今時の液晶テレビにインターレース接続したとしても、I/P変換されるから、走査線が見えるなんてことは無いと思う。 少なくともスレで定番扱いされてるモデルなら、表示はPCモニターと同レベルよ。 >>278 LGのFHDテレビ32LB6500とFHDモニタ32MP58HQ-Pをマルチモニタ接続で使ってたけど テレビの方は細い横線が出ててたね これが走査線なのかはどうかわからないけど 液晶テレビをPCモニタとして使うときのリスクははっきりと感じた 32LB6500は偏光式3Dのために、偶数ラインと奇数ラインで異なる偏光を 持つフィルムが貼りついていたので、それが見えていたのでは
>>285 すっかり忘れていたけれど、有り得るね。 LGパネル使ったパナのパッシブ3Dモデルも、横縞が見えたのを思い出す。 実写の自然画だと気付きにくく、逆に黄色やオレンジのベタ映像だと目立って気になる印象だった。 >>277 ARCが2.0じゃないのか。 それはゴミだな。 ドン・キの前を通ったのでなんとなく店内へ (゜▽゜)50型の4K置いてますかー J(゜_゜)しお待ちください 〜持ってくる〜 J(゜_゜)し明日発売ですがお持ち帰りいただけますよ? (゜▽゜)パンフは? J(゜_゜)しありません (゜▽゜)週末くらいには展示してますか? J(゜_゜)し展示と同時に売れると思いますので難しいかと思います こんな感じだったよ 売る気があるのかないのか… 税込約6マソらしい… チューナーは箱にwとか書いてあったような…
展示して欲しいよな〜。 ピクセル配列とかチェックしたい。 そのうちどこかでレポートあがりそうだけど。 あ、そう言えば>>253 氏。 >>3 や>>6 はどう見えるか、教えてもらえないかな? OLEDのWRGBは、液晶のRGBWとは違ってフルピクセル表示出来るんだと思うけど、実際の見た目が知りたい。 良くも悪くもドンキの売り方だな。 家電量販店とちがって、展示して宣伝する気が全くない。 というかそんなスペースが無い。
#ドンキ4k HDMI2.0対応してるのに4k@60hzでのRGB入力に対応してないっぽくて文字が滲む!!現時点では、PCだと使い物にならないかも......
増強モード無いのが痛いな 探せば設定できると信じたい
DMMの50インチがドンキの動きに合わせたのか 突然1万円値引きした
50インチを机に置いてパソコンに使ってる人いる?4K表示で文字サイズとか上のほう見るのが疲れるとかどう?
ff14レベルのゲームをbraviaでやりたいんだけど、8300Dでいいかね?
>>298 50インチ使いではないが、たぶん慣れるよ。 27FHDから50超4Kに換えて、当然見上げる格好になったけれど、4画面マルチモニターだと思えば違和感は無かった。 ゲームプレイ時などに大き過ぎて支障が出る可能性もあるが、ウインドウモードでプレイするなど、工夫できなくもない。 とは言えTVは下端が高めなので、できれば足の長さが短い(低い)モデルを選択するに越したことはないかな。 >>299 遅延や視野角が問題になるFPSなどでなければ、好きなの選んで良いと思うよ。 >>289 設定がほぼデフォルトなのが悪いのかもしれないけど、 青が見にくい、青+黒とか文字が読めない >>298 机の上ではないけど50インチ使ってる 今はもう慣れたけど、至近距離だと視野角の悪さが気になると思うから 49インチIPSの中から選んだほうがいいよ デカさはすぐ慣れる 事情があってソニーのブラヴィア KJ-40W730CをPCモニターとしてつかっているのですが 同じ大きさの普通のPCモニターと比べて電気代は変わらないんですか?
メーカーサイトの製品仕様から消費電力を見れば分かる
製品仕様なんて無意味 知りたければ測るしかないがテレビのほうが余計なもんがついてる分だけ消費電力は高い どのくらい高いかはモノによる
>>304 40W900Aのバックライト4で使ってて50W切る感じ 設定で変わるしね 眩しく鮮やかな設定で使ってりゃ 消費電力は多くなるし 設定を絞れば42〜43インチのTVでも30〜40W台はいける この場合は画面は暗くはなるが 実用しているTVやモニタの消費電力を調べるとなったら ワットチェッカーみたいな測定機器使わなきゃわからんよ
>>302 偉そうにOLED55B6Pのレビューしてたけど、今日説明書改めて読んでみたら、 テレビの詳細設定でHDMIディープカラーとかいう項目ONにしないと HDR 12bit入力が有効にならないことに気づいたわ HDRダイナミックとかいう設定だとPCで使うには文字が読みにくいけど、 HDRスタンダードだと気のせいかもしれないけど読みやすくなったように感じる テスト画像の青-黒の文字も読めるようになった >>308 ゲームに使うならZ700X 使わないならどっちでも ゲームに使うとしてもX8300Dお勧めするわ こっちの方が綺麗だし
>>310 基本的にHDMI2.0aは 4K 60P 4:4:4 24bit 4K 60P 4:2:2/4:2:0 36bit 4K 30P/24P 4:4:4 36bit なので、PCからのHDMI入力にHDRは無関係だよん。 むしろHDRの設定はOFFにしないと、おかしくなると思われる。 擬似HDRは好みによるだろうけど、フルスクリーンでの動画やゲームなどでないと気持ち悪いかも? >>310 気になって調べてみたら、「HDMI 4Kディープカラー」と言うのは、REGZAで言うところの高速信号モード(10/18Gbpsの切り替え)なのね。 各社いずれも分かりにくい名称つけてるけれど、これは特にだな。 で、話を聞いてるとHDRではないのに映像モードで「HDRダイナミック/ブライト/スタンダード」が選べるっぽい?のが謎だけど、ここは「ゲーム」で良いんじゃないかな?低遅延重視なら。 「フォト」は色域がsRGBになるようだから、これででも良さそうだけど、遅延目立つのかな? さらに詳細な画質の好みはプロ設定や映像オプションで調整するとして。 とりあえずこれで>>3 >>6を見ると、どうだろう? つか、>>302 はYUV4:2:0での見た目だったようだね。そりゃ読めないわなw 先週ヤマダで49Z700Xを買った んで、価格推移を見てるんだが 人気があるせいなのか、49と55は3月前後が底値で今アゲ傾向 43はジワジワサゲ傾向 先週少しの間14万切ってた時に安く買えてラッキーだったわ
テレビの場合人気と価格は関係しない メーカーの都合による
テレビのパネルは画素が長方形のものが多いらしいけど、PC用にテレビを使ってる人とか歪みとか気にならないの?
現状の液晶または有機ELのパネルでピクセルが正方形でないのは、 ニセ4KのRGBWくらいで、少なくとも日本メーカのテレビには採用例はないと思う。 地上波の解像度が1440×1080で、画素数の比率が16:9になっていないことと 混同していないか?
有機ELのRGBWは日本メーカーも採用してるし、偽4Kではありません
ピクセルの縦横比が同じでなく長方形というのをどこかのブログで読んだんだよね。40インチは長方形で43インチは正方形らしい。一つのパネルから無理やり枚数をかせぐためにそうなったらしい。 それでPCモニターの40インチも調べて見たら縦横比率が同じで無いのが仕様としてサイトに載っていた。これだと正方形の図形も横に2パーセントぐらい歪むらしいからPC用としてどうなんだろう。
39.4以下だと四捨五入したら39で40の大台を名乗れない、 営業方面から、それでは売れないと言われるから 画素が長方形になっても39.5以上になるようにマザーガラスを切り分けて できたのが自称40の39.5インチパネル 43とか55みたいに大台を気にしていないテレビにはおそらく 長方形画素の物はない。
>>322 は、どこかのブログで読んだ程度の根拠で何のうらも取らずに 多いと決めつけるような行動パターンで今後も生きていくのか 懐かしい話題だな。 よく覚えていないが、58インチも微妙に長方ピクセルのパネルだったような気がする。 ただいずれにせよ、正方ピクセルの55や65インチと横並びで展示されていても、誰一人として気付かないレベルの差異だからね。 個人的には、気にするだけ損だと思うな。
自称58インチ、57.5インチのパネルに 1270.08x721.44 1 : 1.0098 のものがあるようだから >323の「ない」は訂正しておく
自称40、50、58インチはアウト 長方形画素で問題ない人だけが使うシロモノ
>>321 3サブピクセル=1ピクセルで計算してたら偽だろ >>328 適当なことを抜かすな馬鹿 RGB VA RGBW IPS RGBW OLED >>330 だから有機ELでそれはないって言ってんだよ 廉価4Kに何期待してんだって話だよ。 そもそもPC向けじゃないし、ゲームモード搭載した4k解像度のテレビっていうだけだよ。
294 不明なデバイスさん (ワッチョイ 9e91-y0cV) sage 2017/06/15(木) 02:18:16.72 ID:cpaaIe0w0 #ドンキ4k HDMI2.0対応してるのに4k@60hzでのRGB入力に対応してないっぽくて文字が滲む!!現時点では、PCだと使い物にならないかも...... 駄目じゃん 例えば。トヨタがパッソをOEMで出したとするじゃん? それをジェネリッククラウンとは呼ばないよね?
>>336 OEMは逆に高くなったりするからなんともな これは安いから 厳密には違うけどまぁ ジェネリックは質落ちるからあってる。 アンテベートとかアンフラベートに勝手に変えられて治り悪くなったりする。 内服は差は少ないみたいだけど。
>>314 返信遅くなったが、とりあえずテレビ側でHDMI端子の設定したら、 グラボ(Geforceコントロールパネル)側の設定で YCbCr420 8bit以外に、YCbCr420 8bit or 12bit、YCbCr422 8bit or 10bit or 12bit YCbCr444 8bitが選べるようになる これで12bitを選ぶとテレビの画面の右上にHDRとの表示がされる 説明書にも書いてあってが、ここは>>313 の通りだった HDRの規格について、詳しいことはわからないが、これは厳密にはHDRじゃないの? 画質の設定に関しては、HDRの入力になった場合、「フォト」とかの設定のところが、 「HDRスタンダード」「HDRブライト」「HDRダイナミック」の3種類に置き換わる テスト画像の文字が読めるかに関しては,YCbCr444でも422でも8bitだと、 青-黒は文字が読みにくい、読めない YCbCr422でも420でも12bitに設定すると、はっきり読めるようになる 何故かわからないので、HDRじゃない時の別の設定が悪いのかもしれない 青黒が読みづらいのはOLEDのRGBWピクセル配列によるものだと思うけど 420の12bitが滲まないのは謎だな 出来るならマクロで撮影して欲しい
>>341 それらもHDRに間違いはないよ。 ただ、PCで常用する場合はYUV滲みによるデメリットが大きく出る割に、メリットが少なめ。 一応Windows10 CUでHDR対応はしているそうだし、写真や動画、ゲームなどの映像系が中心なら考慮の余地もあろうけどね。 でも、まずはスタンダードな4:4:4 8bitできちんと表示させてから手を出した方が、比較基準が出来る意味でも良いんじゃないかな〜と。 それにしても、何故そういう表示になるのか謎が多いね。 俺もマクロ撮影希望。 >>342 ピクセル配列なのか、はたまた暗部階調が苦手とも言われるOLEDの特性によるものなのか…? 謎ではあるけれど、興味も尽きないね。 >>327 50インチで歪んでるのは見当たらないが、あるのかな。 東芝、パナソニック、シャープの109.6x61.6cmは多分1095.84x616.41mmで もし1ではないとしても0.9999*とか1.0000* とかだよ ドンキ4kはWin側の設定で文字滲み解決出来るようだな
ドンキ4Kいいじゃん 559 名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 2017/06/22(木) 09:29:17.88 ID:iZtKAW010 PCで繋げれる人は試してみてくれると助かるんだけど Windows10の人はWindowsシステムツールのフォルダに入ってるコントロールパネルを開いて 表示方法を大きいアイコンに変更すると出て来る色の管理で カラープロファイルを弄ってRGBの設定にすると4K60Hzでも文字が滲まなくなった あと色の管理の詳細設定タブのディスプレイの調整で少し弄ると色味も治りました こんな感じの設定です 4:4:4でいけるなら破格だね。 でも、もう買えないって言うw
スクリーンショットを4Kで上げない時点で色々と説得力にかけるからなぁ
駄目だったようだな 320 名前:名無しさん┃】【┃Dolby sage 投稿日:2017/06/24(土) 20:44:40.98 ID:Ep7cofwW0 まず30じゃ使えないよ マウスがコマ送りで凄い違和感 だからPCなら設定して4K60で動かした方が良い 滲みも赤しか滲まなくなる、赤の滲みも殆ど緩和しちゃう 321 名前:名無しさん┃】【┃Dolby sage New! ▽1件 投稿日:2017/06/24(土) 20:54:17.48 ID:rNHuTO8v0 444なのに赤が滲むの? 323 名前:名無しさん┃】【┃Dolby New! 投稿日:2017/06/24(土) 20:59:24.72 ID:Ep7cofwW0 >>321 この444と一緒に貼られてた色の滲みを確認する画像はどうしても青帯の赤字と赤帯の青字が潰れる ただjaneとかの白地の赤字は顔近づけて観ないとわからないレベルだけどね 普通に30センチ離れて使うならみ滲んでない ジェネリックREGZA、Windowsで使うと滲むんだろ? じゃあMacだとどうなるんだろう?誰か使ってる人いない?
ジェネリックと言うより中華の偽薬(プラセボいう意味ではない)だな。
ジェネリック(なんかかっこいい) というだけじゃないの?意味なんかわかってないよ、おそらく。
すいません、質問があるのですが TVをPC(グラボはGforceGTX1070です)にHDMIでつなげるとpcのメーカーロゴの後のログオン画面(もしくはデスクトップ画面)になるときに画面が映らなくなります 画面表示を見ると信号は出ています 一度HDMIケーブルを抜いてさしなおしたりTVの電源を入れなおしたりすると映るんですが毎回再現されます(Steamのゲーム起動時にも再現されることがあります) 解像度は4Kに合わせたり1080pに合わせたりして試してみたんですが画面が黒くなるのが再現されます 試しにHDRも切ってみたりしてみましたが変わらず ケーブルも家にあるケーブル数種類変えてみましたがこれもダメでした(ps4pro付属のHDMIケーブルやhighspeedケーブル、displayport→HDMI変換などです) こういうのは高いHDMIケーブルを買うと改善されたりするのものでしょうか? TVは東芝REGZA Z700X でPCはガレリアFXです
>>355 いいの使ってるね 書いてないからOSが解らないけれどGforceのサイトでみたらDriverが 382.53 リリース日:2017.6.9 ってのがあるみたいだからとりあえず最新に更新してみたら? >>356 さん>>357 さんレスありがとうございます >>356 さんOSはWIN10です グラボのドライバは一度削除してその新しいのを入れてます >>357 さん高速信号モードを切り替えて試してみたんですがダメでした HDMIケーブルを高いのに変えてみようと思ってましたが効果なかったら思うと買うのをためらってしまいますね 前スレ拝見させてもらいましたが自分の状況にかなり似ていると思います 解決できたんでしょうか >>355 ですが皆さんありがとうございました PCのNVIDIA設定でRGBをフルにしたら今のところ順調のようです TVの設定も外部入力設定RGBレンジフルにしました でもpcのディスプレイ設定でHDRオンにすると映らなくなります ちなみに高速信号モードです どれが効いたのかわかりませんがちゃんとログオン画面デスクトップ画面まで表示されてsteamのゲーム起動時も今のところブラックアウトはないようです しばらく様子を見たいと思います 皆さんありがとうございます失礼しました >>359 何度も出てくる話題だけど、HDMI2.0(a/b)の4K 60P 4:4:4(RGB)は、8bitまで。12/10bitのHDRは通らないってば。 どうしてもHDRにしたければ、4K,60P,4:4:4のいずれかを諦めるしかない。 もしくはHDMI2.0を諦めて、DP接続可能な4K HDR対応モニターを買うか。 >>355 うちもz700x何ですけどTVのアップデートをしたら同じ現象が出てしまいました... >>357 HDMIケーブルは古い1.3b準拠品でも 4K2Kは映るからなあ BELDENのHD2002で映ってるし 内部結線は変更ないからじゃない。線が増えたとかならべつだが。 あとはシールドが高速バスに耐えられるかどうか。
>>360 さんが言ってる事が全てですね 現在のHDMI2.0の規格ではHDR対応でも全部載せは不可能です 4:2:0か4:2:2なら60p伝送がいけるってやつですね Z700Xでマルチディスプレイしてる者だがグラボのクリーンインストールしたら画面が切り替わらない問題とたまに文字が滲む問題解決したぞ NVIDIAコントロールパネルの設定確認して間違え無かったからHDMIケーブルの相性問題だと思ってた グラボのクリーンインストールしてないなら試すといいよ
>>365 グラボ最新版にクリーンインストールしたら直ったわ ありがとう 8300DってIPSなんだな。 VAのが好みなんだけどもう 種類がないのかな。
KJ-32W730Cなんですけど、対応が2kまで(説明書や公式サイト) でも、windows側から4kの設定が出来て4k表示もできます だから何?って言われそうですが、こんなことあるんですか?
>>368 1366x768の地獄解像度のテレビが結構あるだろ そのテレビが入力を1366x768までしか受けられなかったら、 フルHD機器(BDレコーダーなど)は困るだろ だから入力は1920x1080Pも受け入れ可能となっている だがパネル解像度なりの表示に変換されて表示される 同じことを解像度をスライドして考えればいい 書き忘れ 実際にやってみると4K入力は許容しているといる場合でも、 サポート対応の複雑化を招くため公式には2kまでで公表しておくのがメーカーの一般的スタンス 例:レグザのtsファイル再生のような裏機能
入力の話でなくてフルHD解像度の液晶テレビで4K解像度が出せてるって話だろ やったことないから本当に出来るか知らんけど、案外30Hzならいけるのかもね あるいはただの勘違い
>>471 パネルの解像度が2Kから4Kに物理的に変わるわけないだろ・・・ >>371 何をどう間違えると物理的にありえない奇妙なことになるわけ? >>368 単に、物理的な解像度に応じて「デジタル的に自動で適当に縮小リサイズして表示を可能にしてるだけ」でしょ。 そうではなくて、「windows側から4kの設定が出来て4k表示もできます」というのは、4Kの画面の一部分だけを 抜き出してピクセル等倍で表示して、スクロールさせれば4Kの全面も見られる(一時には不能)という話? 374 前者ですね 実際4k表示しても読めないくらいですし 実用的ではないです なのでなんで設定できるようになってるのかなあ、と 疑問に思ったのです
M500X+MSIのGTX980なんだけどYCbCr4:2:0にしかならんで困ってる 高速信号モードにした時点でブラックアウトしたりしなかったり、HDMIケーブルが悪いのかとPS4Pro付属のを試したが失敗……
>>375 最近はGeForceもRadeonも、ドライバでスーパーサンプリングする機能入ってるから、それなのでは 一旦高解像度で3DCGデータ作って、最終出力時に解像度下げる変換かけるほうがキレイに仕上がるので、それをやる機能として 文字表示のためのものじゃないので、読みづらくなる場合があるのも確かにその通り もしこれの影響だったら、「Windowsは4Kとして処理してるけど、実際にTVに送られてるのは2Kのデータ」 詳細や確認方法はDSR(Dynamic Super Resolution)でぐぐれ >>376 M500Xなら、3月にhdmi 4k60pの不具合修正されてる。1060なら問題なくなった。さらに980にも不具合あるのかは知らない。 4KモデルでもRGBや4:4:4で60フレームしようと思うとテレビ側で拡張設定が必要だったりするんだが。
>>376 RX480とZ700Xでだけど、まんまその症状だわいな 色々手間とお金かけたけど改善しないんで疲れて1050ti購入 昨日換装したんだけど、問題無しだわ・・・ 心情的には、久しぶりのRADEON使いたいのに G20でパワカラのRX460だけど4:4:4 60Hzは出ている。ただWindows 10のHDRを ONにすると白っぽくなっちゃうけど。
Windows 10のHDRって白がMAX全開の白で出るからまぶしくてデスクトップ使い物にならんよな・・
>>378 ファームウェアあげたけど意味無いなぁ…… >>380 治らなかったか、残念 東芝に聞くのもなぁ、いい答えは出なさそう 4K 60P 4:4:4のいずれかと引き換えにしてまで、HDRの恩恵を得たいシーンって、どれだけあるんだろう? 動画配信サービスくらい? Photoshopとかでも恩恵あるのかな? 個人的には、HDMI2.1が普及した頃に対応ゲームが増えていたら面白いかも〜とは思う。
すまない、板を間違えた。 PCつなぐならおっしゃるとおり4:4:4 60Pでないと困ります
使い分ければ良いだけ PCで見れる動画サイトもHDR対応して欲しい プライムビデオもYouTubeもPCからだと非対応だし
>>381 hdmi2.0の仕様だから不具合じゃないですよ 4:2:0 4:2:2 もしくは30pに落とせばHDRを使う事ができる筈です RGBはYUV444と使用帯域幅は同じだから>>290 の条件に引っかかる >>383 今だとPCだとゲームとUHD Blu-rayの再生ぐらいかな UHD BDはYUV420 現状では恩恵はほぼないといっていい
これ買うなら、ホムセンで売ってるORIONブランド(ドウシシャ)の買うほうがマシだな。
>>396 どうでも良いけど、右の色相と彩度の調節がボロボロに壊れたようなギトギトの酷い絵は何なのかね? >>396 ドンキのは4Kであの値段だから売れたんだぜ そういやサンスイのテレビもアウトレットで見た ググってみたら、これもドウシシャだった
サンスイはドウシシャだけど 東芝ボード使ってるから低遅延だと思うよ
サンスイの50インチの奴ね 39800円で売ってる
でもドンキの件で東芝ボード載っけとけば売れるってわかったから 今後同じような物が出てくる可能性は大きいな
>>403 なんで東芝ボードだと低遅延になるんだ?? パネルもREGZAと変わらん品質なのか? サンスイはオーディオ分野で名の通ったブランドだったから ドンキやアウトレットの掃き溜めの中にあっても魅かれるなぁ
>>405 最初だけ話題になった可能性も 東芝が被害被りたくないから表示とかに制限かけるかもだし 東芝が自社のボードを使っているからって最終製品の保証はしませんよ、 と異例のアナウンスをするくらいだもな。
東芝ってバカだよな 売るチャンスを自分でつぶすんだもんな そりゃ赤字になって身売りもするわ
なんでやねん 安くおろしてるから保証はできないでしょ 錯誤狙ったドンキ(と組んでる企画会社?)がうまいんだよ 東芝の反応は普通 それでも東芝のボートは周知されたし売上増えるよ
>>412 それはコンシューマ向けに謳ってる訳じゃないだろう >>412 嘘つき! 高品質画像に道を開いたって書いてるだけで、最終製品が高品質であるとはどこにも書いてないぞ。 高性能回路にウンコ液晶つけても出来上がるのはウンコだろ。 嘘つきというより、>>412 がアホなだけだろう? ジェネリックレグザ()とか言って喜んでる層もそれと同じ。 東芝が外販してるREGZAボードは型遅れのものだけど何年前の ボードを基にしてるんだろう?
サンスイは壁蝨みたいのに取り付かれて潰された会社だな。
サンスイって香港の会社に売却された後どうなったの?
>>419 ホームセンターでサンスイブランドのPC用アクティブスピーカーを売ってたよ ドウシシャがsansuiブランドを使ってるみたいで、液晶テレビもあったと思う オーディオメーカーで現在も元気?なのはオンキョーとトリオぐらいかね アイワのミニコンポを20万円出して買った記憶がある カセットテープ5巻をカートリッジに入れて連続再生出来るものだった
Windows10 Creators updateを入れたNvidiaのグラボのPCでHDR対応TVに接続して ディスプレイ設定のHDR設定がオンに出来てますか?何故かオフに戻ってしまう。
>>422 GTX1070でREGZA Z700xに繋いでHDRをONに出来るよ ただ、画面の色合いがグレーがかって悪くなるからOFFにしてるけど サンスイは、内部のコイル系パーツで見かけるんだよな。 しかも、高価。
>>422 YUV4:2:2にしないと、帯域的にHDR有効にならない。 >>423 , 425 ありがとうございます。 nvidiaのコントロールパネル:ディスプレイ:解像度の変更で NVIDIAのカラー設定を使用にチェックをいれて出力フォーマットをYUV4:2:2に してみました(同時に出力の色の深度を10bitを選ぼうとしましたが変更できません でした)がやはりHDRはオンになりませんでした。 423さんnvidiaのコントロールパネルの設定はどうなっているでしょうか? 私の環境はテレビがBravia X8500CでGTX1080ti(driver384.76)で接続HDMIも 拡張フォーマットにしています。 >>426 nvidiaの10XX系なら、 422 8bitで一旦okで閉じる。 再度開くと、10bitが選べる。 HDRは勝手に有効になる。 >>421 オンキョーじゃなくてオンキヨーな >>407 DENONはよく目にするな ただし発音はデンオンじゃなくてデノンで違和感も甚だしい 在庫処分で安かったLC-22K40を購入 中古だけど今のノートPCから移行するデスクトップPCも用意した これでマシンのスペックを上げつつ、家族とのチャンネル争いからも解放される
>>183 55インチ9350Dなのだが、120Hzって対応? いま設定してみたのだが60までしかないんだよなぁ。 GTX1060 6GB。 >>435 AVアンプやHDMIスプリッターを挟んでたりしない? 直接繋いでいるなら、EDID読み取って一覧に出てくると思うんだけどな。一度カスタム解像度で試してみては? Braviaユーザーではないので、あまり助けにならなくてすまん。 >>436 ありがとう。 接続は直ですね。4Kは出てます。 1080pで60が最高ですね。 カスタムはちょっと試してみます。 4Kテレビなのに、なぜかネイティブが1080pってのも気にくわないのですが… カスタムで120は出ました。 情報表示では119、一応カスタムで121にしたら121、119にしたら119なので、120になってるはず? ただチラツキがでますね。 画面を走査する感じの細い短い線がチラチラと。 現状じゃ使えない子ですね(泣 SONYのHPみたのですが、この120Hz対応ってのは見当たらないんですが、どっかに書いてますか? サポートに聞いてみたいなと思ったのですが、仕様外とか言われると厄介だなぁと思って。
>>438 そもそも正式に1080p 120hz対応なのは東芝のテレビだけだから。 >>438 あ…言われて思い出した。 Rtingsでもアーティファクトが出るとかってレビューされてたわ。 little artifacts (flashing lines) are seen when a 1080p @ 120Hz signal is being displayed. http://www.rtings.com/tv/reviews/sony/x930d Z9D以降からは問題無い様子だけれど、カスタム解像度で設定する必要のある、非公式対応なのは変わらないみたい。 1080p @ 120Hz is shown properly without any artifacts or jagged upscaling, but it is not listed as an available resolution so you have to add it manually as a custom resolution. http://www.rtings.com/tv/reviews/sony/z9d >>440 ちなみにZ9Dの項目で "jagged upscaling" と書かれているのは、Dot by 4dotの事だと思われる。 X900Eの120Hz入力時にグラフィックスモードまたはゲームモードONだと、(おそらく強制的に)Dot by 4dotになるらしい。 However when displaying this resolution while in game or graphics mode only crude upscaling was done on the 1080p image, so the image looked almost as jagged as it would on a 1080p TV. http://www.rtings.com/tv/reviews/sony/x900e そもそもBraviaが、FHD入力時のアップスケーリングで、いわゆる超解像とDot by 4dotを能動的に選択できるのかどうか知らないのだけれど。 で、話を元に戻すと、Z9Dの120Hz入力ゲームモードONでは、超解像になる(または選択できる?)という事のようだ。 >>439 詳細情報ありがとー。 勉強になりました。 外人さんよくまぁここまで調べるなぁと感心です。 SONYのHPですと1080pはビデオ入力で認識、 [シーンセレクト]を[グラフィックス]に、[ワイド切換]を[フル]に、[表示領域]を[フルピクセル]に と書いてありますね。 んー、そのまんまパリッと4倍ドットしてくれりゃいいのに。 ■韓国の新型K2戦車、泥沼の裁判沙汰へ 性能不足で軍とメーカーが対立■ http://www.sankei.com/west/news/170718/wst1707180006-n4.html >引用開始 いまさらテレビで 韓国SBSテレビ(電子版)は10日、韓国電気メーカーの生産したテレビが 数年で故障し、購入者から抗議が相次いでいると伝えた。 問題のテレビは韓国LG電子が14〜15年に製造したLEDテレビで、 最近になって画面に硬貨ほどの大きさの白い点が現れ、数日で次々に増えていく という症状が発生し、ユーザーらの怒りを買っているというのだ。 ちなみにLEDテレビとは、画素の一つ一つがLEDで構成されているわけではなく、 バックライトがLEDのものを指す。従来の蛍光管を用いるものより薄型化が可能だとされる。 白い点の原因は、このLEDバックライトの光を拡散させるための樹脂製レンズが脱落し、 拡散されない光がそのまま画面に見えてしまうからだとSBSは指摘する。 ライトは十数個〜30個程度内蔵されており、生産から2〜3年で次々とレンズが脱落していくため、 白い点が増えていくというのだ。 接着剤が悪いのか、脱落するような構造にした設計が問題なのか…。 最新技術を追いながら、基礎的な技術に欠けるという点ではK2戦車と同様の構図のようだ。 >引用終了 安かろう悪かろうw 買った後で修理の依頼とかお願いしたら、「知らんニダよ<ヽ`∀´>」とか言われそう・・・
実際韓国製は保証期待しない、高スペ高コスパ製品だからね。 割り切ればお得。壊れないときは壊れないし。
最近、モニター用にと49インチ4Kテレビ買ったんだけど 売り場は10年前に比べると、テレビのサイズが一回り大きくなった感じ 50インチ前後って一昔前では大きい部類だったと思うんだが 今やミドルサイズ(でもやや小さめ)な感じがした 55インチサイズが一番多く展示されてて このサイズがスタンダードな印象を受けた 売り場で65インチ見ても、「あ、ちょっと大きいな」としか思わなかった
販売店舗の延長保証サービスには入っておきましょう、という暗示かな。
>>449 55インチクラスなら、価格もそこまで高くないしね。 27インチFHDを使用していた人にとっては、その4枚分にあたるから、比較的受け入れ易いと思う。 65インチ以上はコスパ悪いけれど、大画面志向なら満足度は高いよ。 >>450 ヤマダの無料延長ってかなり渋い内容だよな。 なんも気にせずふと見たらびっくり。 部品代も派遣費も有償じゃほぼ自腹やんけ、みたいな。 無料なんだったら価格相応のサービスしかしないのが普通なんでは? しかし一体何を無料延長してんだ 公正取引委員会に訴えていいレベルだろw
いや別におかしくないし変に隠している訳じゃなく説明表もある 何の問題もない
テレビなんかはメーカーの1年プラス5年延長の計6年保証。 保証のカテゴリは技術工料、部品代、出張料。 3年目まではすべて保証。 4年目からは技術工料のみ保証。 ま、無料ならこんなもんと考えるかはお好みで。 個人的には個別の説明や有償保証の提案はなかったから、不親切と感じただけ。 別に悪いとかダメとかは言ってない。 まぁその部分だけ延長して保証という表現はどうかなぁとは思うけど。
ま、ネット通販はもとより店舗でもしっかり確認して買ったほうが気持ちいいって話。 大型家電は故障時の費用も高いし、10年とは言わないが、気に入った良いものをなるべく長く使いたい人も多いだろうし。 スレチだからこの辺にしときます。 日本メーカー液晶TVもDisplayPort搭載を出してほしいなぁ。
HDMI出力のないPC使ってると確かにDisplayPort入力が欲しくなるね 俺はStarTechのDisplayPort→HDMI変換ケーブル使ってる マイナーな海外メーカーだから取り寄せになったけど両側オスの1本のケーブルなのは扱いやすい
ヤマダの保証が駄目になったから ケーズで買ったしな 以前の保証を維持してくれてたら買ったのに あと個人店向けの保証は渋い対応なところもあるし ワランティマートの例もあるんで過信するなと
43インチのFHDの適当なのを買ってモニターアームでデスクと接合したいんだが、エルゴのアームって画面をローテーションさせないように固定できる? 動かすたびに水平が狂うようだと困るので
LXしか持ってないけどネジでとめて固定出来るよ、他のもたぶん出来るんじゃないかな
>>458 なんやかんやと都合があるのでしょうが、折角4kテレビとグラボ積んだパコソンつないでも、入力端子都合で色の設定を落とさざるを得ないなんてもったいないなぁと。 >>463 18Gbpsまでなら差は無いよ。 HDR対応TVでも、どうせ入力〜映像処理系のチップが18Gbpsまでしか対応していないだろうから、DPに対応するのは簡単じゃないと思う。 数年後?のHDMI2.1対応までは、このままだろうね。 補足しとくと、18Gbpsまでで良いなら、パナのAX800がDP対応だったよ。 HDMI2.0までの繋ぎでしかなかったけど。
>>465 ありがとうございます。色々誤解がありました。 GTX1060をHDMIでつないでますが、BRAVIA9350Dだと4KRGB、ダイナミックレンジをフルだと出力深度が8bpcで60Hzなので、1060にあるDP出力だったらもっとやれるんじゃね?と思ってたのですが。 ググったら、4Kで60Hz以上は普通じゃないみたいですね。 出力深度も8が10になっても大差なさそうですし。 DP代わりになると称しているUSB-Cってのは、機械音痴のコンピュータ屋がでっち上げた真ん中の飛び出しがチャチで壊れやすい駄目規格のことか?
DPってのはスタンバイから戻るとアイコンがXGAの範囲に並べかえられるダメ規格のことか?
>>471 DP 4K接続だが全くならない お前のPC環境が悪いだけだろ >>469 抜き差し10000回だと全然たりない? 映像端子の耐久性としては合格だけどね… ぶっちゃけ5倍くらいの耐久性が欲しい
>>473 真っ直ぐの抜き差しだけ回数の桁がいくつも足りない。 それ以前に、真っ直ぐの抜き差しだけで誤魔化してるんじゃ永久に機械音痴の薄ら馬鹿扱いされ続ける。 >>475 何桁も足りない??? 1000000回以上の抜き差しを保証してるI/Fの例上げてみて。 >>476 「例」? 何だそれは? お前は馬鹿か? 「造りがチャチすぎるから大幅に耐久性を上げろ」という話だぞ? 「他もこのくらいでお茶を濁しているから同じくらいで良いだろう」という発想自体が癌だぞ。 粗製濫造された実製品が結構出回っているようだから、少なくともハズレを掴まないように購入選定する必要はありそうだけれど、実製品の耐久性と規格仕様の耐久性とを一緒くたにして語っていいのかは微妙。 あと、USB Type-C憎しの感情をぶちまける前に、スレタイ読もう。 DP憎しなら、まだ許容範囲だと思うがw
>>477 USB Type-Cの規格上の抜き差し保証回数は10000回。 そしてお前は、 >真っ直ぐの抜き差しだけ回数の桁がいくつも足りない。 と書いた。 いくつもってことは最低二桁以上足りないとお前は言ってるわけだ。 ほらさっさと1000000回保証してる規格上げろよこのウスラバカ。 >>470 規格統一はユーザーのメリット大だが メーカー側・業界側の利害対立によってまああり得ない話 やっぱ競争するから良いものが多様に出てくるわけなのよ そのうち100円ショップのケーブルで映らないとかいうやりとりがされそうな悪寒w
>>479 こういう底抜けの薄ら馬鹿はどこから湧いて出るんだ? >>479 あるいは「真っ直ぐの抜き差しだけで誤魔化してる機械音痴の薄ら馬鹿」そのものか? だからいろんなメーカーから出て技術がこなれるまで 待てとあれほど言ったのに
hdmi2.1実装が気になるけど。 PCIスロットつけて、グラボみたいに追加できたらいいのに。
>>485 HDMI2.1は、まだ仕様を煮詰めてる段階で、せいぜいphyチップ設計に入ったかどうかってところ。 最終製品への実装時期は早くて2020年が目安だから、まだしばらく先の話よ。 ケーブル一本で4Kモニターに接続できるようになるのはいつごろに なるんだろう?
>>487 こういう底抜けの薄ら馬鹿はどこから湧いて出るんだ? BRAVIA 4K 49インチ買ってもうた…多幸感ハンパねぇ… アプコンのおかげか、Windowsの汚い文字も滲み無く見れてる。 やっぱ安物買うよりこのスレの鉄板買った方が絶対間違いないわ。
>>492 アプコンでにじみがなくなるっていう原理が よくわからない。 情弱すぎで済まんけどHDMIで繋げばスピーカー要らないって事でいいの? AQUOSのLC24K5を使用予定です
HDMIは音声信号も通すから PC側の出力設定とTV側の入力設定がちゃんとできてれば音は出る
サンクス PC届き次第テンプレと睨めっこしつつ調整してみる
有機ELの4Kが欲しい… 次の買い替えまでに安くなってるといいなあ
有機ELは焼付き起こすからPCモニタには不向きと散々いわれてんだろ
でもすげえキレイだぞ。金持ちが買い替え前提で買うならいいんじゃない?
OLEDをPCモニタとして使ってるよ PCデスクに置いてる 使用感は液晶とは別世界としか言えない スレチだがホームプロジェクターで映写するってのはどう? さすがに現時点では実用的じゃないかな
>>505 タスクバーは隠す設定? 焼付き対策に向けて心掛けてる事とか、経験上のノウハウとかあったら教えて。 >>506 部屋暗くしないといけないし立つと影が映るし…な。 >>506 プロジェクター単独あるいはメインモニターにという意味ならやめた方がいい。 液晶モニタと切替やデュアルなら、使ってる人間は使ってる。 >>507 背景は黒にしてる タクスバーとデスクトップアイコンは隠す設定 グレアだけどARコーティングしてるから反射は気にならないかな TV側の機能として画面変化無いと一定時間で暗くなる マウスとか少しでも動くと明るさ戻るけどね OLEDの次がもう生産されるんだな。アップルのmicro LEDとかいうの。 OLEDは本当に綺麗で良いものだけど、有機物はなんか嫌だったから早く出て欲しいな。
4kのxvideoの見るにはどれがオススメっすか ちなみに寝ながらオナニーするタイプです 10万以下でお願いします
>>512 こういう底抜けの薄ら馬鹿はどこから湧いて出るんだ? >>510 デスクトップ黒にまでしてるとは思わなかったw さすがに味気ないから、もし自分が導入するとしたらスライドショーかなぁ。 あとは、CRT時代のようにスクリーンセーバー使ったりすると良いんだろうか? Galaxyに代表されるスマホのOLEDの場合、常時最大輝度の店頭デモ機はひどく焼き付いてる割に、実使用機だと全く気にならないんだよな。 Windowsだと各種ウインドウが白基調なのはネガティブ要素だけれど、輝度はかなり落として使うだろうし…うーん、どうなんだろうか。 >>514 スライドショーでも良いんだけどね でも消費電力かなり変わるんだよ 黒背景にしとけば100w越える事は無いしさ あと黒だと吸い込まれるような黒だから ウィンドだけが浮いてるような感覚が好きなのもある >>517 液晶だと黒より白のほうが消費電力高いってきいたけど有機ELは逆なんやね >>517 あー、なるほど。 これは悪くないかもしれん。 漆黒の闇に星が瞬くデスクトップなんかも合いそうだし、憧れるな〜。 >>518 あれ?その傾向は同じじゃないのかな? TNは白背景 IPSは黒背景 が消費電力少ないぞ スマホもIPSだから黒背景にしとくといい うちはゲーミングモニタのTNパネルは白でテレビは黒にしてる
液晶の消費電力の大半はバックライトの電力だから 色の違いを気にするよりも バックライトの明るさを落とすとか 使わないときはディスプレイの電源を切る設定にするとかした方がいいよ
液晶でもローカルディミングあるタイプだと ブロック単位で消灯してくれるから その機能有るTVだと消費電力変わるかも
単体モニタやテレビの大きさの液晶で、バックライトを除く液晶部分の 消費電力を気にするのはほぼ徒労
実際に計測すると50wや100wは平気で変わるんだよなぁ
40インチ以上のモニタをデスク上に置いて使ってる人は視点からの距離どれくらい? デスクの奥行が90センチで43インチ4K置きたいんだが大きすぎるかな
ワイ奥行き70センチでacer43インチ4kおいてるから90センチ なら49インチぐらいいけるじゃね
>>526 スケーリングせずに使う前提なら、4K43インチはFHD21.5インチと同一DPIになる。 なので文字サイズなどは、自分の環境でFHD21.5インチを想像してみると理解しやすい。 もちろん、モニタ全体を視野に入れて使うことは難しいので、FPSゲーなどには向いていないけれど、一般的な使い方なら心配は杞憂に終わると思う。 ただし、高さ方向にも大きくなるので、使い始めは首が痛くなる可能性がある。 次第に慣れるけどね。 55インチだが全画面使わない 上は見上げないと見えないしな
X8300DをPCモニタとして使っている人に質問なんだけど、どんな画面設定で使ってる? グラフィックスがいいのか、ゲームモードかカスタムでなめらか強にするとか、定まらん
PCを何に使ってるかだけど、2chするんならグラフィックスでいいんじゃね
HDRてただ明るくなっただけであんまり綺麗になった気がしない。 映像ソースが悪いんかな?
まあ明るさの解像度が上がっただけだからな 明るいところはよりより明るく暗いところはより暗く
有機ELのようにパネル自体のダイナミックレンジが広いと効果をより実感できる フナイのテレビみたくローカルディミングも無いのにHDR対応を謳ってるのはお話にならん
>>539 SDRとHDRで同じく300nit程度しか出ないの多いからね せめてHDRで倍の600nit程度ないと実感難しいよ 自分はOLEDでHDR見て感動したけど これは実際見ないと分からん 写真撮っても伝わらんし 49インチの8300Dかレグザの違いはハーフグレアかグレアかって感じでしょうか?
>542 Youtubeの4K動画。 TVはBRAVIAだから、SonyのBDならMastered 4K試せるけど さすがにそこまで出費する気にはなれない。
そもそBRAVIAのつべアプリってHDR対応してなくね? mastered in 4kもHDR関係ないし
BRAVIAはYouTubeのHDR非対応 ChromeCastULTRAとかでみないと
当然PCのWebブラウザーもまだHDR動画には対応してないよ
自分はLGのOLEDだからYouTubeのHDR対応してるけど TV内蔵アプリでHDR対応は殆ど無いよな ネトフリとかは大抵対応させてるのに
SonyのAndroidTVは安定性イマイチだけどLGのWebOSって安定してるの? アプリとかはストアあるのかにゃあ
>>549 WebOSの安定性が悪いとは思わないけど セキュリティ面など考えるとスティックPCでもいいからセキュリティソフトを入れて 使った方が安心じゃないかにゃあ… 4K BRAVIAの最新43インチの価格レビューに PCモニタとしての最適設定を模索中みたいな書き込みあるけど、 TVなりの苦労ってこのスレ鉄板機種にもあるものなの?
LGの番組表はゴミだぞ 使ってわかる最低の使いづらさ
>>552 遅延、映像モード、倍速設定。 この辺りの折衷案を模索してるんじゃないかな。 全てにおいてベストな製品ではないし、それは他モデルにおいても同じ。 あくまで妥協し得る鉄板とでも言えばいいのかな。 皆様、返信ありがとうございます。 今17.3インチの4Kノート(液晶はPanasonic製の非光沢)使ってまして YouTubeで景色の動画を親にも見せたいので大画面ならテレビかなと思ってスレ覗いてるのですが、 倍速とか要らない、出来れば光沢も要らないってならPCモニタの方が無難という事でしょうか? PCモニタだと海外メーカーばかりで見栄え良くないってのもあるのでテレビに傾いてました。
>>555 つべの動画だろ?遅延だの倍速だの関係ないんだしテレビでいいと思うよ って言うか、大画面の4kPCモニタを自分のメイン用途で使うならともかく 親に見せる時用にとか、それ以外の時邪魔で仕方ないでしょ 普段はテレビの方が圧倒的に言いと思うよ PCゲーム用途にテレビは使えんな 517 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 634b-Opwn)[sage] 投稿日:2017/08/14(月) 23:02:20.80 ID:9DI3rB4g0 [2/2] >>515 2016年製のシャープLC-45US40をゼンジーが 26ZP2と比較検証した結果26ZP2から3フレ遅延 26ZP2の遅延0.2とパネル遅延約0.5を足して LC-45US40=実測約3.7フレ遅延(ゲームモード60fps時) 参考までに それ遅いテレビな 遅延の少ない速いテレビもある だからこそ、そのレスの元ネタの遅延について語るスレが存在する
>>556 お気遣いありがとう。 TVで問題ないのならブラビアお買い得ですよね。 >>559 ようつべの動画も倍速でヌルヌルになるよ >>560 よく見たら新43型は倍速ないんですね。危ね危ね。 旧型は何処で買うのがコンデション良好なのか知りたいのですが、 家電板にもソニー板にもブラビアの専スレ見当たらなくて困ってます。 ソニーストアだと20万するし、通販だと半額だけどドット欠け⇒返品リサイクル の可能性あるし、どうしたもんか。。 TVのスレッドはソニー以外のメーカーもAV機器板にあるね。 家電製品板は白物とか照明とか ソニー板って主にソニー自体について語る板だからな。 一部、製品のスレッドも立ってはいるが。 各製品分野の板で暴れるアンチソニーと それにかまう人間が鬱陶しいから隔離された
KJ-49X9000E買ったけど文字がにじむ…これってwin10の問題?
>566 TV側の設定でHDMIの信号を拡張ダイナミックレンジにして、Windowsの解像度を「推奨」にしてみる。 それでダメだったらHDMIケーブルが安物。4.4.4対応の高品質の奴を買ってこい。
>>567 ありがとう、でもテンプレ書かれてるようなことは一応全部やったつもりなんだ。拡張ダイナミックレンジにもしたし、解像度は3840x2160になってる。 HDMIケーブルも本体購入時に店員に選んでもらったやつを使ってる。18Gbpsって書いてるから多分大丈夫なはず。 HDMIポートの2と3の差し替えもやってみたが滲む。NVIDIAコントロールパネルでYCbCrの3種とRGBを変えてみたが、どれも程度差はあれど滲んだ。今はとりあえず一番マシだったRGB(フル)にしてる。ちなみにグラボはgtx1080tiだから性能不足とかもないと思う。 滲んでないっていうのはPC用の液晶モニタと同等なのか、それとも多少は目をつぶった上でのことなんだろうか。黒文字の脇に出てる赤や青の滲みがすごく気になる… >>568 もしKJ-49X9000Eの液晶パネルのピクセル配列がRGBWなら滲んでも仕方ない諦めろ パナソニックのビエラだとRGBWの心配あるけどブラビアには浸食してないよ X9000Eは1440p/120Hz入力も受け付けるぐらい汎用性高いので設定がどこかおかしいんだろ
まだ諦めないでいいってことかな…もう少し色々やってみるよありがとうね。 その店になかったからSONYのHDMIケーブルじゃないんだけど、買い直してみるかな
基本的な事だがモードがPCやグラフィックになってる?
>>572 グラフィックモードがあったからそれにしてみたけど、シャープネスが強めになったかなという感じで、滲みそのものは解消されなかった。 結局、全部のモードを試したけど設定値のプリセットにモード名をつけただけなのだと思ったんだけど、詳細設定でカスタマイズできない部分での変化とかあるんだろうか? 今はゲームモードにしてるけど、特に理由はない。 環境に問題無いなら、元の文字そのものが汚いんだろ。 確か10のフォントは「Yu Gothic UI」だったよな? 今すぐ「MAC TYPE」をインストールする事をおススメする。別次元のように綺麗になるぞ。
>>574 こんなフォントねえよ >黒文字の脇に出てる赤や青の滲みがすごく気になる… Windows10のディスプレイの設定でスケーリングは当然100%で使ってますよね。HDRがONになってたりしないよね。
>>575 フォントがクリアタイプならそうなるよ メモ帳とかでフォントをMSゴシックではどう見えるかな? HDRオンでおかしな色になるのってどんなテレビでもそうなの?
>>577 赤や青の滲みはモニターかPCのモニター出力設定の問題だろ フォントが汚く見えるのは輪郭強調や超解像がオンになってたりする場合 >>579 クリアタイプの手法を調べれば言ってる意味が分かるよ ごちゃごちゃ言わずに自分で試してみても良い >>577 メモ帳で文字を打ってみたのをスマホで撮ってあったので帰宅したらアップしてみる。いま見ると、メニューの文字(編集、書式、表示など)はかなり滲んでるのに打った文字は滲んでないか、かなり滲みが少ない状態。 滲みとは別にgooglechrome等のメニューの文字がかすれていたので、ClearTypeテキストチューナーを使って二回ほど文字を調整して、そこはなんとか見られるようになってる。 >>576 スケーリングは300%から100%まで試したけど上記のかすれは解消されても滲みは解消されなかった。もちろん今は100%にしてる。 win10のHDRはオンにしても勝手にオフに戻ってしまうんだよね。オン→一瞬暗転して、設定を保存しますかの画面が出るんだけど、スイッチ(?)は既にオフになっていてオンにできない状態。 見る限りWindows 10のRGBサブピクセルレンダリングの影響にみえますね。モニターは正常だと思います。
>>583 上のメモ帳で打った字はにじんでないと思います 目視と写真の印象は違うように見えませんでしたか? かなりアップなのでスマホで撮ったなら色収差が発生しているだけだと思います ちなみにめがね有りで角度つけて対象を見ると境界色はにじんで見えます >>586 >>587 おかげでwindows10のせいということがわかったので、OSの設定を見直した結果「ClearTypeを有効にする」のチェックを外したら文字が滲まなくなった。上でクリアタイプのせいだとあったのがヒントになった。 最後はスレチだったというオチで、騒がせて申し訳なかったが、解決できたのはここの住人のお陰だわ。本当にありがとう。 余談だけど、チェックを外すと今度は掠れて読めないくらいに文字の線が細くなったので勧められたMAC Typeを入れてみるつもり。 >>588 ちょっと待ってくれ Win10でClearType有効にしてるけどこんなに滲まない 俺にはClearTypeのサブピクセル分+右1ドット分が綺麗にYUV滲みしてるように見える 49X9000Eは新しい49インチのVAパネルだから 今までのブラビア鉄板が当てはまらない可能性もある 是非テンプレ>>3 のbmp画像を試してみてほしい >>589 スマホ画質ではあるけど一応一部をアップしておいた。 http://imgur.com/yTAeMzC 見たところほぼ滲みは感じられないが唯一、赤バックの青文字だけがマゼンタの滲みが出ているかな?肉眼でもそれは少し感じる。 ちなみに主な設定はコントラスト61 ガンマ補正0 黒レベル51 シャープネス48 ClearTypeはRGBの並びで調整されてる VAは違う並びなんだよな BGRとかね 設定で変更出来るのかもしれんが
教えてください。 ソニーのX9350DをPCモニタ兼用で購入を検討してるのですが、 ソニーは現状PC入力解像度は1920×1080までなのでしょうか。 パナは4K入力いけると思うのですが、ソニーのこのモデルが気になっています。 PCは4K出力環境なので、解像度が落ちるなら、購入は見送ろうと思っています。
ソニーの4KTVは、EDID上は1920x1080を推奨解像度で返すのでネイティブは1980x1080に なりますが、2015年以降のモデルはオーバーライドすれば3840x2160 60fpsで表示できますよ。
ブラビア第一候補だったけどAndroid絡みでTVとしてが使い難いって 専スレ見て思い留まってる。大画面は居間に置くから今までのテレビ (フルHDのレグザZ)より使い難いと家族に迷惑かかるしね。 4Kで光沢は勘弁なんで現行レグザも駄目って事で暗礁に乗り上げ中。 ちなみにノートは17インチ4K非光沢を2台使ってるからテレビも4Kにしたいのは山々なんだが。
>>598 お金ためて自分の部屋にアンチグレアのモニタかいなよ >>599 助言は有難いが自分の部屋は4Kノート2台で間に合ってるんだよ。 つかその2台分で4Kブラビアが10台買えるわw >>602 リンク先のはグラフィックメモリが1枚あたり8GBって事は 俺が使ってるQuadroの丁度選別落ちだな。 それかNVIDIA以外の工場で作られたバッタ品ってこったw あとウチの液晶は17.3インチ4KだがPanasonic製で 輪郭が全く映らない完全非光沢だし IPSなのに黒画面はバックライト付いてないみたい黒いし sRGB比は実測99.97%だしで、 有機EL以外のテレビに発色で負ける気しないわ。 あとストレージ4台積めてMILスペックの耐久性だが 最小重量はリンク先の半分だよ。 まとめると、ブラビア5台買えるだけの事はある。 では今からバカンスだからごきげんよう。 まぁバカンスという名の仕事なんですがね。 ノートって言っても仕事用WSだしビンボー人は辛いよorz
普通にアンチグレアの4KTV探してるだけならスレチです。
Android TVって、まだそんなに不具合あるの? 初期モデルはココでもひどい話をよく見にしたけれど、そろそろ安定してるかと思ってた。 グレアを毛嫌いする人は多いし昔は自分もそうだったけれど、今はむしろグレア派になってしまった。 むしろアンチグレアやハーフグレアの白浮きこそ、気になって仕方ない。 これは自分が映像表現に重きをおいてるのもあろうけど。
あ、不具合じゃなくて使いにくいって話なのか。 先入観からか勘違いした。BRAVIAすまん。
ブラビアはモニタとして使うなら、画面が鮮やかできれいだが、 テレビとしては、操作するのにチャンネルにしろ録画にしろ1,2秒かかってもっさりで低品質だよ PCやゲームたまに地デジが最適で、地デジ中心の使用なら止めたほうがいい
>教えてください。 >ソニーのX9350DをPCモニタ兼用で購入を検討してるのですが、 >ソニーは現状PC入力解像度は1920×1080までなのでしょうか。 >パナは4K入力いけると思うのですが、ソニーのこのモデルが気になっています。 >PCは4K出力環境なので、解像度が落ちるなら、購入は見送ろうと思っています。 ↓↓↓ >助言は有難いが自分の部屋は4Kノート2台で間に合ってるんだよ。 >つかその2台分で4Kブラビアが10台買えるわw ↓↓↓ >まぁバカンスという名の仕事なんですがね。 >ノートって言っても仕事用WSだしビンボー人は辛いよorz 結局何がしたかったんだ やっぱり>607か
教えてクンと10台おじさんは別人じゃないの? どっちにしても気持ち悪いけど
どっかのスレでも暴れてた、技術的なことはよく分かってないp70のおっさんか。
グレアでも低反射コーティングしてあるのは気にならんよ Z810Xみたいなグレアしか知らないと嫌がるのは分かるけど
58Z810X欲しいけど流石にこのサイズだと現在のPCモニタの代わりにメインで使うのは厳しいかしら? 買う踏ん切りつかないけどPCモニタとして使えるのなら踏み出せそう
58インチなんてでかすぎだよ 前55インチもってたけど、視野動かすのに首ごと動かすから疲れた どんどん買い替えて今は40インチにしてる。それでもちょっと視点移動するからなー 32インチがくらいが、色々と小さすぎなくて迫力もあってちょうどいい気がする
32のFHDと55の4k使ってるけど 55は通常全画面は使わないよ 上とかは見上げるから疲れるだけだし 細長いモニタみたいな感じで使ってるよ
>>621 机への設置が問題なくて1m離れて使えるなら大丈夫じゃない。
AQUOS LC-40U40ってどうかな? 底値みたいだから候補にしているんだけど使っている人いますか? M510Xも良さそうなんだけどテカテカなんだよな〜
シャープはエンジンがクソ。普及機は露骨に手を抜いて画質悪くする
色域が広い55X910買おうかと思ったけど 机にメジャー当ててやっぱり厳しいかなと思った >>619 55インチのテレビは机に置いて使ってるの? >>618 >>619 やっぱり大きすぎて見上げる動作入って疲れちゃうんだね 今30インチ2560×1600に対して50p程の距離で使ってるけど解像度的にちょっと狭くて4Kで40インチ以上狙ってた所で どうせなら10年物のプラズマTVも買い替えて共有出来れば部屋も広く使えるかなって考えてた 視聴距離は150pは取れるから全体は見やすいとは思うけどPCの作業で遠くの画面を見続けるのも疲れちゃうのかな >>623 55X910、有機ELの焼き付き覚悟のうえだろうけどRGBW配列だよ >>623 120cm幅のPCデスクに置いてる 55TVもほぼ同じ幅だから 43型の8300Dにアームをつけようと思ったら、面倒な仕様みたいだね。20x20じゃないのが多いね。 もう一度作るの面倒だわ。
>>626 1ピクセルにRGBWの4つのサブピクセル使っているのは問題ないんだよ。なんちゃって4Kは RGBW配列なのに3サブピクセルで1ピクセルを構成してるのが問題。
>>628 そこは200*200と書いて欲しかった… >>627 おお、男らしいな ゲームをフルスクリーンで遊ぶことある? 流石に見にくいかな? と言うのは今月末PCで無双スターズが4k対応で出て 1人用だしフルスクリーンで遊びたいと思ったんだ ただ、32インチフルスクリーンの無双シリーズでも慣れるまで3D酔いするくらいで 無謀なような気もしてて >>629 俺も最初はRGBWかよって思ったけど それ知って色域の広い55x910良いなと思ったんだよね ClearTypeがサブピクセルのRGB配列を利用して見た目の解像度を上げてるから、 そこら辺うまく調整する必要はあるけどな
>>632 クリアタイプ嫌いだから切れる所は切ってる 何であんな変な色が出る手法が好かれているのか分からないよ スマホとかドットピッチが狭いのなら良いのかもしれないけど ドットピッチが狭いなら普通のアンチエイリアシングでいんだけどね。ドットがデカいからサブピクセル 使うって発想だろ。
VIERAはREGZA BRAVIAと比べるとPC接続は向いてないの? 一応DP付いてるのもあるみたいだけど
なんか最近のTVは変なパネルのせいでPC向けじゃなくなってるのね パネル一強だとこうなっちまうわなあ
10台4Kさんとは別人です笑 今日X9350D買うつもりで行ったのですが、 店頭においてるFullHD出力のPC接続で写りをみさせてもらいました。 公式HPにあるテレビ側の設定でのみですが、 画質が同じ映像か?ってくらいPC映像に比べ劣化した写りでした。 なんというか画像全体がのっぺりしてて同じ絵に見えませんでした。 文字も滲んでいましたが、これはClearTypeの調整で修正が可能だと思うのですが、、 映像はどうでしょうか。 PCビデオカード側で改善が可能でしょうか。 教えてばかりですみません。ここさえクリアできれば購入したいので・・・ よろしくお願いします。
>>638 >PC映像に比べ劣化した写りでした。 PCモニタに比べ、かな? BRAVIAユーザーではないから断定こそ出来ないけれど、基本的に映りはPCモニタと同じだと思うよ。 それが違って見えるなら、2K→4Kのアプコンが変に作用してしまっているか、映像モードがよほど元と違う風に作られてるか、はたまたTVまたはPCの設定がどこか狂っているか、だろう。 ちなみに4Kでしか使わないならアプコン仕様は無視出来るが、場合によってはDot by 4dot表示とアプコンを選択出来る方がベター。 9350Dの仕様が分かればいいんだけどな。 >>636 VIERAも悪くはないと思うけれど、遅延の多さと、人柱の少なさから敬遠されてるんだと思う。 Z700X/X8300D/DX750が横並びに展示されていた店頭で、それぞれゲームモードを設定して見比べてみたところ VIERA=BRAVIA+2フレ=REGZA+3フレ 大雑把にこんな感じだった。 >>624 4Kを、FHDのフレームレスマルチモニタ風に使うなら、大画面は有り。 58インチなら60〜100cm程度の距離感で使うのが良さそうに思う。 ただ、他レスでも言われているように見上げる設置にすると首が疲れるので、そこは工夫の余地あり。 >>631 オフラインゲームのフルスクリーンプレイは日常茶飯事。迫力あっていいよ。 視野角にもよるけれど、主にTPSをプレイする自分は慣れた。 FPSだと酔いは強め。もちろん競技性の強い対人ゲームに向かないのはテンプレ。 >>641 大画面は迫力あって良さそうだなぁ 自分もTPSしかしないので慣れて欲しい体様よ >638 PCモニタ(FullHDノートPC)で見た素の画質比べです。(youtube) >2K→4Kのアプコンが変に作用してしまっているか そのような気がしますが、差し引いてもまだひどいレベル 薄い絵具で塗ったようなぼやけた感じで、 店員さんもこれはちょっと厳しいですね・・・って苦笑いレベルです。 所々横線のノイズもはいったりしたので、HDMIの線など別の原因もあったのかもしれません。 当方4K出力でテレビを利用するので、アプコンは無視できるのですが、 購入後それが原因でなかったら、発狂しそうです笑
32インチでFHDのテレビが実質ブラビア一択なのはもう変わりようがないのかな
32だったらモニターの方が良いんじゃね 4KHDR対応の機種も出てきたし
>>646 入力切替の利便性やリモコン付きって条件を考えるとモニタよりはテレビの方にまだ分があるんだよ PCモニタとしてはノーパソの作業画面をときどき外部出力するぐらいの用途だから、4KHDRとかのスペックにはあまりこだわらないかな というかテレビをモニタ代わりにしたい層ってこんな感じのライトユーザーが多そうなもんだがそうでもないのかな PCモニタは味気ないんだよな sRGBとして正確なのかもしれんけどさ 動画もよく見るからTVのが色気と艶が出る画が出せる 画質の調整項目も多いし気分によって倍速使う時もあるよ
>>648 安いPCモニターしか使ったことがない グレアとノングレアの違いがわかってない のどちらか >>644 このスレでPCモニターを勧めるってどうなの? >>649 ノングレアだと艶でないしな 今はOLEDをPCモニタにしてるけど本当に最高だよ 低反射コーティングで反射も気にならんし PCモニタでAbobeRGBモードにして色域拡張しても なんか違うんだよな sRGBなのを無理矢理拡張するから色味変になるし 動画よく見るならPCモニタよりTVのが絶対良いよ コントラストが良いVAパネルとかもあるしね
OLEDいいな 基本的にノングレアコーティングは色をボケボケにするので 色域が狭い、キャリブレーションされていない低価格帯のIPSモニターは当然ボケボケ テレビのパネルも基本的には安物なんだけどグレアだから色鮮やかに見えるという差があって モニターで満足を求めると自然に高級ラインになる。しかし高級品は大きくても32インチなんだよね
色域とグレア、ノングレアは関係は直接関係ないと思いますよ。殆どのAdobeRGBモニタはノングレアだし。
外光ゼロモニタ発光のみ ノングレアは色域に影響しない 外光散乱+モニタ発光 ノングレアは実効的に色域が狭く、グレアは邪魔な反射像が加わる
どんな外光の環境か定めずに、見た目の良し悪しを語っても意味なし
>>655 そうだよ それらは安物と違ってちゃんと見れるように調整されたモデルだからノングレアでも成り立つという話 安物IPSかつノングレアだと目も当てられない たまに地デジみるからテレビのほうが全然便利 PCにチューナー付けられるけど、元から付いてるほうが楽だわ
民生用に8Kテレビが出るわけで、HDMI4つ接続必要とのことだがPCとの接続はまだ無理そうか HDMI2.1待ちかな
古い建物は同軸ケーブルも引っ張り直さないとダメなんだけどほとんど話題にならないよな
グラボ一枚でDP-HDMI変換使えば接続できるんじゃない
Z810XをPC用メインモニタとして使うには映り込み対策必須かな?
>>666 使ってみて気になるようならノングレアフィルム貼るかノングレアパネル付けるかすればいいんじゃね >>666 最初は気になったが慣れたハーフグレアだし大丈夫だよ Janeが4Kモニタのほうだと字が滲むんだけど ブラウザ変えたほうがいいの?
>>667-668 そうね、思い切って買ってから考えればいいか 大きさや映り込みが駄目でいざとなれば43Z700Xを買って併用すれば・・・ >>666 M500Xのゲームとか動画の背景が黒くなるシーンの映り込みが気になったんで 楽天のアクリル工房ってところのグレアパネル買ってみたが 殆ど映り込み減らない&文字が滲んで読みにくくなるで全く使い物にならなかった Z810とM500でそんなに違うもんかな 次はフィルムを買ってみようと思うが、PCで実用的なものがあるなら教えて欲しい テレビと連動して起動するPCって造れないかな? 理想はHDMIのCEC機能なんだけど殆どの部品が対応してないみたい AVアンプとテレビがリンクして起動するので出来ればPCも一緒にオンオフ出来たら最高なんだけどな
誰か助けて解決できません! z810xで4k/60hzでPC接続してるんだけど、4:2:0にしかならん 高速通信モードにしてるのに4:4:4が出てこない ちなみにwin7の650ti、hdmiはamazonベーシックの最新のやつ グラボ古すぎるのかな…
ちなみにうちは49Z700Xにメイン機のRX550つなげて使ってる Fluidmotion+ダイレクトモーションでヌルヌル動画が楽しめる ゲーム用PCのGeforceだとDSRで疑似8Kができる 画面の実解像度が変わるわけじゃないけど8Kの広さは体験できるわけ やってみると、8KはPCモニターとしてはありえないってわかると思う 写真とか絵描きには有効かもしれないけどね
>>678 なるほど…丁寧にありがとう! いい機会なんでグラボ買い換えます! 自分は倍速はTVでやらせてるな 遅延酷くなるから手動切り替えで面倒ではあるけど 折角TVでの機能だし
普通にIntelのGPUで4K 4:4:4出てないか?
テレビをモニターとして使うとなんつーか、結局なんかしらの問題が常に発生してるないつ来ても
>>591 せっかく再アップしてくれてるけど、撮影でブレてるみたいに見えるんだけど、ガッチリ固定してる? coffeeではHDMI2.0対応マザボが増えることを祈るよ さすがにkabyは少なすぎた
>>682 そりゃ専用設計に比べたら でもTVのが好きに色味出せるから使ってる 自宅じゃPCモニタ使ってない 元々フリッカーフリーでソニー選んでる人多いと思うがプロモードが使えると言う朗報が そろそろ新しい4Kブラビアに買い替えようかな Sony's SECRET PRO Settings EXPLAINED! ダウンロード&関連動画>> VIDEO >>687 末尾Cモデル以降で有効のようだね。 DISPLAY、MUTE、VOL+、HOME この順に、1秒間隔以内に押せと。 日本と海外ではリモコン配列違うけれど、DISPLAYは画面表示で置き換えるんだろうか? で、中身はどうもHOTEL/PROモードのようだから、プロと言っても業務用の機能制限モードなのかも知れない。 ただそれでも Optimize PC display Wake-up on signal この辺りのセッティングを変えるとどう変化するのか気になる。 BRAVIAユーザーの人柱報告に期待。 Optimize PC displayはどう変わったかよくわからない。 wake-up on signalはPCや機器側の5V電源の有無でTVのON/OFFや 切替が制御できる。画面信号のOFFだけでは電源OFFにならない。 各チューナーのON/OFFや不要な入力の非表示やアプリの非表示 ができるのでモニターライクに使うにはいいかも。キビキビ動いてる気がする。
サイネージ仕様になるん感じか 余計なの動かさないから軽くなるんだろうね
32ZP2がとうとうおなくなりになってしまったので、新しいTVを検討してるのですが、c310xとかどうなんやろ? 先月散財しすぎて財布が厳しい…
>>691 話題に上がったのが>>187 ,191,199くらいで、ここまで人柱報告無し。 HDRが必須だと思うなら除外だろうけれど、現状PCでは(特にHDMI2.0接続では)要らない子状態。 フレーム補完が無いことを妥協できれば、スペック的には問題なさそうに見えるね。 俺もC310X検討中でまだ買ってないけど、 サポートセンターにRGBパネルなのかRGBWパネルなのか聞いてみたらRGBパネルと言われたので一応報告
>>682 L37-H07使ってるけどPC使用中はTVであることを忘れてるぐらい何のトラブルもないよ ただまあこれから買い換えられないので常に問題有るのも事実だな 今は特に低価格4kTVに「鉄板」が無い気がする。特にパネルが良くない うちの近くのイオンのデジタルサイネージ 65インチのBRAVIAを縦にしただけでそのまま使ってるんだよね あれはビビった
32インチFHDのブラビアってどう? 画面からの距離を確保できないからこのサイズが精一杯なんだが
2Kが一番生えるのがそれくらいのサイズだと思うし良いのではないか 4Kみたいにコネクタ類やスペックに気を使わなくてもすむし
>>693 自分も注目しています。あとはパネルのテカリ具合がどの程度か。 その点では8300Dは良いけど、モッサリ動作らしいので、 ストレス溜まりそうで。 >>696 いいんじゃね ブラビア選んでれば一定のレベルはある 東芝の場合は安物選べると中華と変わんないものだったりするけど 32インチのテレビをPCのゲーム用に欲しいけど、価格.com見ると安い中華モデルがあるけど不満出るかな。 それならIODATAの31.5を買った方がいいかな。
32欲しいなら 32W730C探して買わないと無くなるよ
DTV131JW-C という TV を PC で使いたいんだけど、解像度が 1360 × 768 にしかならない。 PS4 は 1920 × 1080 で使えるんだけど、これってどういうことなんでしょうか。 グラボは RX 550 と GTX 1060 の 2 つで試したけどだめでした。
>>702 TVだから1920x1080@30Hzで十分ということで60Hzに対応してないとか ニッチなTVだからメーカーに聞いた方がいい >>702 ラデは知らないけどゲフォなら nVIDIAコンパネ→解像度の変更→カスタマイズで カスタム解像度作ればいいんちゃう? >704 やってみたけど擬似的に解像度を上げるだけだから文字が潰れてひどいことになる。 1360 × 768 がネイティブになってる。
>>702 hdmiがRGB形式に対応してなくて、YUV形式だけとか。 >>691 C310X買ってみました。 PCから4K 60HzでRGB表示OKです。 綺麗に映っていますが、ClearTypeテキストの調整を行っても一部(Firefoxのブックマーク一覧・MS-IMEの変換候補一覧・タスクマネージャーなど)一部やや滲んで見えるところがあります。 (YUV滲みやスケーリングによる拡大時ほどひどいものではない) テンプレにある4K用総合テスト画像では灰色のべた塗りに薄っすらと縞模様が見えてしまいます(これはどういう意味なんでしょうか?) 端っこ問題は頭がぶつかるくらいに近づいて覗き込まない限りは問題なし。 直下型LEDの機種ですが、四隅は暗いです。 あとスレチかも知れませんが本機で外付けHDDに録画した番組をWindowsのDLNAクライアントソフト(StationTV Linkなど)から再生できるのでPC作業しながら録画番組を見れて便利。 かなり安い機種なのでテレビとしての性能はそれなりです。 >>694 無信号から数秒でスタンバイになるからホント、モニタ代わりにピッタリだわね 最近買ったx8300dはスタンバイになってくれないよ PCモニターとして使える26〜32インチの液晶テレビのオススメの機種は何が良いですか? 今売ってる機種よりヤフオクで中古探した方がいいかな。
最近スレ見直してみたけどBRAVIA KJ-32W730Cぐらいじゃないかな オレも今モニターを物色中だけど最初は43→49と傾いていたのが やはり物理的2画面欲しいけど40以上はキツいので32フルHD 今24インチ1920x1200なので解像度が落ちてるからやっぱり 32インチ2560x1440のモニタにしようかと迷い中
>>709 上にも出てるけどメジャーどころならブラビア一択 26-32サイズだとほとんどが1360*768サイズになるのでFHDというだけでもだいぶ絞られる 55インチの4kTV使ってる 感覚的にはFHDの27インチのを2枚並べた感じ 解像度的にも100%で文字読めるしね 画面の上や下は無理に使わないのが疲れないコツ
>>707 おぉ…購入おめ!&レポありです。 文字に若干の滲みと縞模様…縞模様は謎ですね…。 とはいえ、この価格で4k60Hzなら選択肢に入りますね。 倍速ってのは描画を遅延させてスムーズに見せかける機能だからなぁ
ぱっと見、現状だと43C310Xが最有力に見えるんだけど微妙なの?
>>716 距離次第かもしれないが、でかすぎるんじゃないの >>710 >>711 ありがとうございます。 ブラビアオススメなんですね。 さすがsony。 1360*768サイズだとドットピッチの関係で文字が大きく表示されますよね。その方が見易いか、もしくはFHDを選択して画面の綺麗さを狙うか。 用途次第という事でしょうね。 >>717 PCモニターとしては標準的なドットピッチに収まるよ 検索したら既に試している人のレビューがあった。普通に使えるらしい LGのPC用42.5インチよりは有力に見える >>713 縞模様はテスト画像のベタ塗り以外では見えないのであまり気にする必要はないと思います。 文字もClearTypeの調整が反映される大部分は滲まずに表示されます。 少しだけしか試せなかったのでついでに書きますが、同時期に家族が購入したAQUOS 45US40も4K YCbCr444 60Hz 表示OKで、滲みはありませんでした。 ただしパネルの表面処理の影響なのか、至近距離で遠れたところを見るともやもやして見えるのが気になりました(C310Xは問題なし) ただし価格差もあってテレビとしての映像はこちらの方が断然綺麗に感じます。 J10X使いで、昨日からwin10機が突然4K 60fps表示できなくなりました 昨日まではHDMIポート1で、4K 60fps RGB フルレンジ にてバリバリ映してた レグザ側、互換優先モードにすればFHDで一応win10は表示される フォルツァ7デモが来て、チョコチョコ弄ったけど 思い当たる節が無い… GTX1080ti ドライバ巻き戻し、ケーブルの確認等はやったんだけど
おま環につきクリーンインストールコースかなぁ (´・ω・`)はぁ…
>>715 そりゃあんた根本的な勘違い 倍速処理を入れるとその処理のために遅延するTVが有るってだけだ 倍速処理切れば良い話だし、PC用途やゲーム以外では遅延は大した問題じゃない 倍速は極端に言えば単位時間ごとに映す画面の枚数を増やすもの 単位時間ごとに映す画面を増やすと残像(感)が低減され、動きが若干滑らかに見える 映像が破綻したり、処理遅延が起きる弊害も有るけどな TV放送観たり、ソフト観たり、動画を再生しておくためにある機能 PC用途でもじっくり動画観る時だけ倍速処理を入れたりする >>723 なんかお前さんの説明も怪しいが 描画を遅延させて(補間コマを挿入することで)スムーズに見せかける 機能であることは知ってる。それが遅延を引き起こすという結論に変わりはない 遅延はあるけど1F未満なら体感的な遅延は殆ど無いって書いてあるんだし 遅延があるからなあって言う人は実際になんか困ったことがあったんだろ?その体験談話せばええやん ここで技術論話してなんの意味があんの
>>725 モニター選びでは常識に類する話を技術論でくくって体感がどうの言い出すのはやめてくれ・・・ 体感なんて定数化できないものを持ちだしたら余計こじれるだろうが 倍速は必ず1フレーム以上の遅延を生む モニターは倍速なしでも0.,5〜1.5フレーム程度の遅延をしているので、つまり合計2フレームになってしまう 俺は1フレームは許容できるけど、2フレーム遅延はカーソル動かしたらわかっちゃう程度に体感出来る その記事の問題提起は倍速モデルで倍速機能切っても0.5F遅延が生じる、でも体感上は1F未満なら遅延を感じないってことだけど 嫌なら切ればいいし何か問題あるのか?切れないモデルがあるなら買ってからじゃ遅いからわかるんだけど
その記事ってどの記事? 問題の有無じゃなくて倍速はそういう仕様ですって話をしてるんだが 何噛みついてるんだお前は
ちょっと前のレスも読み返さないのにそんなこと言われても困るんだが そんなこと聞く前になんでちょっと遡らないんだろうな、噛み付いてるとかもブーメラン発言なんだが
倍速オフにしても倍速無いモデルより遅延はあるにせよ、倍速があって良かったってことも多いから倍速モデルしか買う気にならん そのうえで用途によって倍速オンオフの切り替えで何の問題も無い 倍速オンでも別スレで計測結果貼ってくれてたのを見ると中間地点の実測22.2msで倍速オフで19.2ms このくらいの差ならカーソル飛び飛びになるオフよりオンを選ぶ それすら気になるならそもそもテレビは選択肢に入らないだろうしさ
>>729 いやだからお前さんと>>723 の突っ込みがそもそも的外れなんだけど。 俺は最初から倍速の仕様について話してるだけだし 自分が持ってる倍速テレビを馬鹿にされてると思って沸騰しちゃったの? あぁ、ちなみにこのモデルはネイティブ120Hzも入るからどうしても気になる場合は120Hz入れると良い これだとエンジン側での0.5f遅延すらなくなるしカーソル跳びも60Hzよりはマシだしさ
>>730 ここは使うスレだからまあそういうことだよな >>721 たぶんPC側じゃなくてテレビ側だと思うよ テレビの電源ボタン長押しで再起動すればいい それでも直らなければ暫く電源ケーブル抜いておく うちの東芝のテレビでも時々そうなる 最初はPCから信号が出ていないのかと思ったけど、他の4Kモニタに繋いでみたら映ったからテレビ側だなと思い その後はテレビの再起動で直してる 調子のいい時はHDMIのモード切替でも直るけど、直らない時は再起動がいい 裏で録画してたりすると面倒だけどね ID:xCgb5Lsj0 のレスは的外れ 倍速で少フレーム単位の遅延は確かに起きるが、そんな少フレーム単位の遅延が問題になるのは ゲームの、さらにごく一部のゲームに限られる話だ PC用途で問題になるのは数フレーム単位で遅延が起きる場合 そういう機種も有るが、その場合は倍速切ればいいと>>723 で書いているではないか >>724 みたいな厳密な原則論の話なんかしてないんだよ ID:SJLc19OT0 にはこいつの相手してもらって申し訳ない >>726 数フレーム以上遅延するなら倍速切ればいいだけだろ >>723 でもそう書いてるのに何に噛み付いてんだか 補間フレーム生成は無効でただの二度書きになるんだと思うが、 倍速のテレビで遅延が9.2msの状態を選べるものはあるな
自分は金ないから倍速なしの機種を買ったけど、せっかくテレビを使うのなら使える機種の方が良いかもね。 あくまでスレタイ通りの用途の時は気にならないけど、テレビなんだしたまには動画見るかって時に倍速がないとやっぱり気になる
Full HD30fpsでも気にならないんですが、 そういう人は4Kでも倍速無しでOKですよね?
>>739 気にならないのならOKです。 気になる人はその人自身が残像センサーになってしまって反応しているのです。 他にも気にしすぎてフリッカーセンサーになってしまった人もいます。 また、気にしすぎて文字滲みセンサーになってしまった人もいます。 電気屋行って最近のテレビを見てきたけど、 有機ELを見てしまうと液晶は選択肢に 入らなくなるね・・・ まあ感覚としては大昔から分かってた事ではあるがw
有機EL使ってるけどええよー 輝度ムラないしな もう少し小さいインチのが出ればPC用に使えるんだけどな
>>714 そのページの理屈だけ見ると詭弁な気がするんだけど 60Hzの信号は1/60秒後ぴったりに信号が来てその瞬間に表示できるんだよね だから60Hz液晶で60Hz入力の場合は遅延がないと だったら120Hzは60Hzのちょうど倍なのだから 120Hzで2回目の更新タイミングぴったりに60Hzの信号が来てその瞬間に表示できるのだから 60Hz入力の時と変わらないことになるよね そのページの理屈を通そうとすると 120Hz液晶は描画に時間がかかるので0.5フレーム送らせて表示します あるいは 信号源と液晶が同期が取れていないので0.5フレーム遅らせます という前提がないと成立しないよね そんなわけあるのかな? データの転送に約1フレかかる ←ここ重要 倍速パネルの画面描画は0.5フレで終わってしまう 0.5フレ遅らせないと描画がデータを追い越す
>60Hzの信号は1/60秒後ぴったりに信号が来てその瞬間に表示できるんだよね 遅延が16.7ms(1フレーム)未満のディスプレイは、 画面の一番下の横線のデータがモニタに届くよりも前に 液晶画面の上の方の書き換えを始めてる
遅延ってのは、画面上のとある横線のデータがモニタに届いてから それが液晶パネルのとある横線画素に届くまでの時間。 信号もモニタも60Hzならば、画面上部の横線の遅延と下部の横線の 遅延時間は同じ。信号が60Hzでモニタが120Hzの場合、上部の横線と 下部の横線では遅延時間が違う。下部の方が短くなる
>>743 そもそもテレビの話である点が重要 つまり24 or 60Hzを補完しつつ120Hzにすると 120Hzの2フレーム目を生成するためには 1フレーム目だけでなく3フレーム目も必要 その間を予測する 3フレーム目が来てから2フレーム目を生成して表示する構造だから そのぶん遅延が発生するのは当たり前 >>726 前後のフレームをもとにした内挿でやらないで過去フレームをもとに 外挿でやれば0.5フレームに縮めることができるけど アーティファクトの多い低品質の合成フレームになるから、やらないんだろうな。 機械学習の使い方がもっと発展すれば外挿で高品質フレームを 合成することもできるようになるんじゃないかと思うけど >>744 それって60Hzの信号ならまだ届いていないのだから 同じ絵を描画し続けるだけで良いから遅延とは関係ないよね >>745 TVでテアリングは許されないから 垂直同期かけるせいで0.5フレーム遅れるっていう意味なら理解できる >>746 その理屈で行ったら60Hzも同様に遅延が発生するよね >>747 リンク先ちゃんと見てよ 補完を切っても遅延は発生すると書いてる >>749 >同じ絵を描画し続けるだけで良いから遅延とは関係ないよね 全く理解出来てないな 同じ絵を描画しようにも信号を追い越してるんだから下半分真っ黒の画面になるよ 下半分真っ黒がいやなら上半分は現在のフレーム、下半分は前のフレームというチグハグな画面が出来上がる >>749 補完を切ったからといって 補完回路を完全にパスするとは限らない というか出来ていない その通り 1フレームでも表示に上下で約10msの差があるが、 人間の脳では同時だと認識されるし、それが問題になったことなど無い つまり、数msの応答速度の差など人間の脳では到底認識できない なのになぜかゲーム界隈では1msの応答速度の差でもわかると主張する人間ばかり
だがイチローはバットのグリップの直径の差を0.1mm単位で調整させるらしいぞ。
>数msの応答速度の差など人間の脳では到底認識できない いいえ。 画面の上と下でタイミングが異なることがあまり気にならないのは もっと強く気になる違和に比べて相対的に目立たないからに過ぎない。 他が消えたらちゃんとわかる 液晶ディスプレイの場合の目立つ違和は、 視覚の立下りが遅いことと60Hzでは全然足りない事の合わせ技で起きる。 倍速もなく黒挿入もないベーシックな液晶では 液晶が現フレームに移行しても視覚には前フレームの像が漸減しながら 残っていて、動いている輪郭は二重に見える。このボケの幅を 移動速度を割った見かけの時間差は画面上と下の時間差に近い。
>>753 >なのになぜかゲーム界隈では1msの応答速度の差でもわかると主張する人間ばかり 遅延の多い機種と少ない機種を並べたらすぐに分かる 比較されたらなぜか分かるんだよ だからゴルフとかしょうもないタイミング合わせのゲームでもズレが生じて分かる 脳内で準備したサンプリング結果と比較して違っちゃってるから これらのゲームではプログラム上とかで遅延を吸収する仕組みが必要になる 単体にして比較対象を無くすと今度は全く知覚出来ない 人間の認識と言うか知覚は機械みたいに単純には出来てないんだな 勿論、「吹かし」で遅延を認識出来ると言ってる人間も多いだろうけどな 画像として比較するから分かるだけの話。 単独では認識できない程度の差。
上の方で少し話題になったM510Xを買おうかと思ったんだが 店頭で確認したらあまりにもテカテカなグレアだったから、 前機種で安かったM500Xにしてみた。開封するのはこれからで 多少はハーフグレアに近いというネット上の情報のみで決めたから吉と出るか… グラボも更新して4k60pに対応させたいけど 1050,1050Tiのそれなりのを買っておけばいいのかな。 仕事メインでゲームはしないから1030で十分かもしれないが。
見づらいですがC310Xは10分ほどで焼き付きが起きる模様 グレー背景で気になる程度&消えるので問題ないですが、焼き付きはPC用ディスプレイのレビューでよく言われている問題なので報告しておきます。 というか、どの部分が何だというのか、写真の意味が分からん。 身分証写真みたいのが焼き付いてるという話???
>>762 その通りです。 あまりに見辛いので後日陽が射してない時間に撮りなおします(´・ω・`) もっとクッキリ焼き付くまで放置してから・・・にしてしまったらどうもならんね。
こんなん笑うわ なんでこれでうpしようと思ったのか
私もニュータイプのはずだ、見えるぞ、私にも焼き付きが見える
これで大丈夫でしょうか(汗) こっちの方が前に撮ってた写真なので最初からこっちを上げれば良かったorz 別の絵を表示すれば解消するのは本人も分かってるだろう それが消えるまで気になるというのがこの件の骨子だろう しかしまぁテレビでこのタイプの液晶が使われることがあるんだね 俺もこの現象が出るノートPCを使ってるが写真のようにかなりはっきり前の表示内容が分かるくらいだから結構うざいんだよね
PC用の43インチ4Kでも焼き付き(残像)報告のある機種は多いので(BDM4350等)同じ液晶が色々な所で使われているのかもしれないですね
>>760 Z700Xでも同様だよ。 普段は気にならんけど、PS4のメニューとか10分ほど表示した後PCでグレー背景映すと顕著 デルの30インチWQXGAから58Z810Xに買い替えたけど思ったより快適にはならなかった 以前の環境だとゲーム4垢にブラウザで画面一杯だったからもうちょっと広さが欲しかったけど 大きくなってTVから離れた分文字や窓サイズ上げることになって結局作業スペース的にはほぼ変わらなかった 半端にTVに近い分色変化も結構感じるしこれだったら43Z700Xを目の前に置くほうが良かったかも
>>776 58インチ4Kでスケーリングを大きくしているのだとすると、画面全体を視野に入れたい傾向の人かな? 釈迦に説法かも知れないけれど、等距離において解像度を上げ作業領域を広げる場合、同等PPIなら視野角が広がり、同等視野角ならPPIが小さくなるのは分かるよね。 例えば30インチWQXGAと43インチ4Kは同等PPIだから、同距離で使用すればピクセルサイズに変化なく作業領域を広げられるけれど、当然視野角は広がる。 つまり、作業領域を広げるなら(大画面4Kなら尚の事)、マルチモニターのような視野角の広さに慣れるのが吉。 それが無理なら、43インチに変えたところで同じ罠にハマると思う。 どうしても視野角優先なら、32インチ4Kで極小PPIに挑戦するか、作業領域の拡大そのものを諦めるのが無難かと思われる。 >同距離で使用すればピクセルサイズに変化なく作業領域を広げられるけれど、当然視野角は広がる。 Z700Xならデスクになんとか乗るから同距離で使えてIPSでもうちょっと色変化少ないかなと思って Z810Xは本当に真正面からだと綺麗すぎて少し斜めからになるだけで色あせてるのが分かっちゃうのが辛い 作業スペースは視聴距離をいろいろ試しつつ文字サイズも小さくしてなんとか動画2画面ねじ込んで使えるまでにはしてみた >マルチモニター 最初に言われたとおり画面全体を見てたいタイプだからマルチモニタは苦手だった まぁ結構な買い物だったし以前より悪くはなってないからゆっくり慣れて自分にあった調整をしていくよ。ありがとう
58インチをフルに使うのってエクセルの表2枚を比較する時くらいかな。
8300Dがフリッカーフリー&擬似144hz と書いてあるけど 9000Eも同じようにフリッカーフリー&擬似144? パソコンのモニター(主にゲームや動画)に使おうと考えてます
>>780 フリッカーフリーは定義が曖昧だけれど、概ね問題のないレベルと思われる。 厳密には、いわゆるDC調光とPWM調光の混合タイプで、PWM周波数は720Hzらしい。 疑似144Hzて、どこに書いてあった? 120Hzの倍速フレーム補完の事だとすれば可能。 ただし補完設定値によっては遅延が6フレーム(100ms)以上にもなるらしいので、それが許容できればの話。 ちなみにゲームモード設定時(フレーム補完無し)の遅延は、約2フレーム。 なお4Kモニターとして使う場合、過去のBRAVIAと同じならば、カスタム解像度を設定すればいけるはず。 その他の詳細含め、以下サイトが参考になると思う。 http://www.rtings.com/tv/reviews/sony/x900e >>781 ありがとうございます もうよく分からんので買うことにします 何か試してほしい事があったら言ってもらえばします 一週間後くらいになりますが フリッカーは画面をデジカメで撮影するとか以外だと、あとは精神的な問題じゃないかね 網膜が感知不能なスマホの電磁波より物理的影響が小さいであろうものをどう取るか
>>784 フリッカーと一口に言っても程度があるみたいだけど 俺はフリッカーありの液晶で長時間作業すると頭痛がして作業中断する事になります フリッカーなしなら全然平気 死活問題に近い まあ、スマホがWiFi電波出してる(と思う)だけで頭痛がする人もいるから 病は気から、神経質になるだけ損
(液晶)テレビを見るときは離れてみてくださいと言われる PC用に24〜27型の液晶テレビだと目が悪くなるんでしょうか? PC液晶モニタの方が目にはいいのでしょうか?それともどっちも大して変わらないんでしょうか?
>>788 テレビの推奨視聴距離は単に「これぐらい離れると走査線やドットが見えない綺麗な映像が見れますよ」 というもので目の健康とは直接関係ないんだけど TV用のモニターはPC用よりバックライトが明るく設定できる機種が多いので TVをモニター替わりで使うのなら手動でバックライトを落として使うと目に優しくなると思う。 去年LGの55インチを買ってドット抜けが数か所あって、それがどうしても気になったから55Z700Xを買い直してはや一年 数日前またもやドット抜けが発生してもうたorz 我慢して使うか、REGZAかBRAVIAを買い直すか、JN-VC550UHDを買うかで悩んでる しかし買い直したところで、ドット抜けがない保証はないしなぁ
設定面倒でとりあえずのwinの夜間モードのままだわTV側はPCモード ゲームやるときはゲームモードに切り替えて手軽にコントラスト重視に
>>789 そういうことだったんですね、ありがとうございます テレビでもモニタでも大差はない感じですね もう一つだけ聞きたのですが、どのテレビにもモニタのような フリッカフリー機能の記載がないのですが標準で搭載されてるのでしょうか? HDMIでのPCからTVへの出力についての質問なのですが、Windows Update以前は問題なく出力できていたのですが 以後映像が出力されず、音しかでなくなってしまったのですが原因として考えられそうなものはなんでしょうか?
原因として考えられるのはWindows Updateでしょう。
反射が少ないのはSONYですかね。IPSが少ないから厳選せねば。
SONYは切り替えモッサリていうのが気になるけど、PC用メインなら関係無いかなあ。
4Kテレビを1台買うか27インチモニタを2台使うか悩んでるんだが 4K1台のほうがGPUの負荷も少ないのかな
>>801 3D処理でなく、デスクトップ画面の処理? であれば、マルチモニタから4Kに変えて差が気になったことはないね。 負荷を測る物差しに悩むけれど、消費電力で測るなら、4KシングルはFHDシングル比で数W/h上昇する(Geforce環境での計測結果が過去スレにある)。 FHDマルチモニタでは、条件次第(Radeonはデフォルト不可避)でメモリクロックがアイドルに落ちず高止まりし、FHDシングル比で数十W/h上昇する例もある。 よって、4Kシングルの方がビデオカードの消費電力は少ない傾向にあると思われる。 すなわち負荷が少ないとは言い切れないだろうけれど、一つの指針として参考まで。 使うアプリケーションにもよるから一概には言えない ただ負荷が大差ないなら1枚にした方が電源もケーブルも少なくなって精神衛生上良くなる
>>802 ,803 ありがとう 場所さえ確保できれば4Kの方が気分的にもお得感あるよなやっぱ 俺は37インチ2台を49インチか55インチかで迷ってる。
液晶なら低反射コーティングしてるUS40や45だな Nブラックとか言う奴 あとOLEDもしてる
LG製パネルということか 国産パネルがシャープだけになったから仕方ないけど、海外パネルばかりだなぁ
パナソニックや三菱はBT.2020 98%レベルの試作を過去に公開してるけど 製品は聞こえてこないな。民生は無理でも、プロからは作って欲しいと 言われていると思うんだが。
ソニーのA1シリーズに40〜43インチが出てくれれば買いたいんだけども。 最低が55インチだと俺の用途にはちょっと大きい。
8kもすぐそこだろうから8kが10万切ったら買い換えるわ あと5年は無理だろうけどw
J20XからX910へ乗換検討中なんですが、どなたかX910使用中のお方はいませんかね? PCモニタとしての用途は主にゲーム、Civ6なんですが。
>>822 俺も東芝のTV消えるならそれ買っておこうかなと思ってる 今買うべきか迷ったけど40インチ前半の4Kハイスペック寄りモデルが 今後出てこない気がしたのでKJ-43X8300Dを買ってみた 今まで使っていたのがREGZA 32ZP2 色々レビューを見て決めたのでそこまで新たな感想は無いけど 想定外だったのがモーションフローを効かせても大きな遅延にならないんだな 32ZP2でスムーズクリア等効かせるとマウスの移動がワンテンポ遅れるのが判ったけど 色々画像処理が入ってるアニメモード等でもかなり速い きちんと検証もしてないしあくまで体感でしかないが映像の破綻が出なければ常に画像処理が効いていても 個人的には許容できる これで操作レスポンスがZP2並だったら文句なしなんだがな・・・
55インチのレグザ710Xか、ブラビア8500Dで店頭で 色々見て来たけど、IPSモデルならあまり反射は変わらないように見えた。 有機液晶も反射あるし、PC用途はノングレアには敵わない印象。
いっそのことLGの43インチノングレアパソコン用モニターにしようかと悩み中。
ゲーム用に3Dテレビ欲しいんだけど売ってないな LGの4K二十万切り有機ELテレビでも買うかな
アマゾンで500〜1000円で買えるハイスピードHDMIケーブル(HORICとかエレコムとか)って4K60Hzは伝達できないのかな 3,4千するやつ買わないと駄目?
ノングレアの49インチ倍速液晶ならマニアに爆売れするのに!!
8300Dで我慢するか、あくまでつなぎとして 更にやすいLG42.5インチにするか、悩み中。
俺は4K60Hz対応を謳ったHDMIケーブルを安いのから高いのまで色々買ったが、安定して4K60Hzで出力出来たケーブルはなかった んで試しにDP⇔HDMIの変換ケーブルを使ってDP出力にしたら安定した
盆と正月しか観ないブルーレイ3D用のテレビが場所を取るから4Kモニタでひとまとめにしたいなあと思ったらREGZAなんかもう3年前に終了してたんだね('A`)
>>833 そのテのケーブルって4Kは30hzまでしか対応してないのばっか出てくるけど その言い方だと実は60hzも伝送できるのか? 御家事情でもうちょっと液晶を延命させなきゃならないサム、シャープ、ハイセンスが 有機ELテレビ対抗で液晶テレビの8K化を前倒しする方向なのが個人的にはありがたい。 2年後ぐらいには50インチ台8K液晶も手に届きそうか。 図面屋だからとにかく高精細なのが歓迎、まぁ狭額縁4Kを並べてもけっこう凌げるんだけどね。 でもテレビ本来の用途としては、8K液晶より4K有機ELを顧客は選ぶだろうなぁw
ドンキホーテ製の4k買おうかな モニタとして使えるのよね?
>>837 その頃には出力側のスペックも上がってるから無問題 と言ってたらHDMI 2.1出たな わかってはいたが8k120Hzサポートして欲しかった >>835 俺が買ったのはHDMIがメスのタイプね それで4K60hz出てるよ ちなみに公式で4K UHD 3840x2160@60Hzを謳ってるやつを買ったほうがいいよ 俺は公式には謳ってないがレビューで4K60hz出るってやつを買ったが出なかったorz 今まで使った奴だと HORIのPS3用って奴→× パナの10.2Gbps品→○ ヤマダでTVのオマケに貰ったメーカー不明品→○ ひかりTVチューナーの付属品→○ GTX1070から直接HDMI出力 粗悪品掴まなきゃ安いのでも平気だよ
>>833 4K60Hz対応のDP-HDMI変換ってかなり安定してるよな。 副次的なメリットとして、DP特有のウインドウの位置やサイズが滅茶苦茶になる不具合も回避できるし。 TVがHDMI接続で4K60Hz4:4:4が受け取れなかったなら、DP-HDMI変換を噛ませれば簡単に行くことも多いよ。 >>843 回避は出来るけどDP使いたい人には根本的な解決になってないよね >>844 そうかな。 このスレ的にはTVに繋ぐのが目的な訳だから、DPを使いたい人なんて皆無に近いんじゃない? HDMIポートを他に使うことが出来るという最大のメリットがあるじゃないか!
>>845 すまん となりにモニタスレがあるから同じ感覚で答えてしまった できるできないでいえばできる 但しアダプタとケーブルが対応してる必要がある
専ブラで開けなかったんでコピペ 0907 Socket774 2017/05/03 14:27:53 >>894 端的にHDMIとの差別化で認証形式をやめた結果、なんの信号を吐いてるか分からない、これなんだわ。 中間にEQだのバッファが入るのに、そいつらの動作状態をやり取りする定義も、信号源に戻す定義もない。 それとは全く別に通信をやってるんで、スリープに入ると画面見失うみたいな事も生じる。 流れてる信号が本物の10bit深度か、8bit深度+偽色の10bitか、画面に映して肉眼で見るしか方法がないってアナクロな話。 ID:FRipwhit(1/2) 0908 Socket774 2017/05/03 14:58:45 >>904 悪いのはドライバとかOSとかじゃなくDP規格とI/Fだな。 OSとかAPIでの分解能は現実にはメモリとそのコスト次第。 まあ10GHzまで取れるようなオシロでアイパターン見ると分かりやすいんだけどな。 実際は水平垂直と256階調の8bitが来てればおk。2bit分は来てたら折り込んで合成して8+2=1,024階調を出さなくもない程度だわ。 高周波の特性が悪けりゃ上側は勝手に破棄して8bitに丸めてよくてしかもそれを知る手段がない。 返信 ID:FRipwhit(2/2) すっげー詳しいスレだった 興味ある人は865あたりから読むと面白いかも
DPは10bit(30bit)を送る時にも8bit区切りを使っていて、 10bitは一旦ばらされて8bitに組みなおされて送られる。 Lane0 [R0 8bit][R0 2bit,G0 6bit][G0 4bit,B0 4bit][B0 6bit,R4 2bit][R4 8bit]… 8bit が送られるときは Lane0 [R0 8bit][G0 8bit][B0 8bit][R4 8bit]… R1、R2、R3等はLane1、Lane2、Lane3の担当 だから、送受どちらかがもし8、10の区別を間違えたら、めちゃくちゃな色にしかならない。 >854の908とか意味わからん・・・
HDMI2.1は、HDMIって言ってるけど信号レベルだともうTMDSではないんじゃないの。
今使ってるLCD-MF272CGBRから買い替えようと思ってるのですがオススメを教えて下さい 用途:動画鑑賞、PCゲーム サイズ:40型 グレア 予算:10万まで
>>855 は詐欺に気を付けなされ。854の元のレスのように もっともらしい言葉を散りばめて滔々と語られたらさくっと騙されると思われる。 OpenGLスレで一部の人が唱えていた説を、俺はこう解釈したが ・OSやグラボユーティリティの状態表示では10bitになってる ・だが、グラボの送信チップとモニターの受信チップで通信状態を監視してる ・アイパターンが崩れて通信状態悪化したら送受信チップがハードウェアベースで8bitへ下げる (10ビット信号の右端2ビットを勝手に捨てる) ・送受信チップは通信レート下げたことをOSやグラボへ通知してくれない ・実際には8bit送受信なのに、PC画面上では「10bitです」と嘘表示される Displayportのトランスミッタレシーバはこんな凶悪なことすんの? いまだに半信半疑なんだが、これ波形モニターで詳細ステータス見るまでわからんよね
>>863 2bit捨てて、何が改善するの? 捨てても信号品質は何も改善しないよ。 速度を18Gbpsから落とすってんならわかるけどさ。 その通り、速度を18Gbpsから落とすという意味に取った
DPは6bit、8bit、10bit、12bit、16bit(18、24、30、36、48)が規定されてる。 4:2:2の8、10、12、16(16、20、24、32)も規定されてる。 どれも8bit 区切りに組みなおして送られる。たまたま区切りが一致する場合を 除いて、ひとつの8bit区切りにはRGBの区切りをまたいだデータが入っている。
>>861 レグザ40M510X、ハーフグレア言うてるけど十分テカテカやで 4K60fps映像なら8bitだろうが10bitだろうがDisplayportのビットレイトはHDR2の5.4GT/sやで
>>867 グレアパネルと遜色ない感じ? 買おうかなぁ >>872 4kHDR対応40インチTVってレグザとシャープしか無くて、どちらもハーフグレア 4kHDR以外でグレアパネルのものがあるとしても検討してないからわからない 40インチ前後ならいろいろありそう スレチで申し訳ないのですが失礼します テレビを買い換えてpcに繋いだのですが映らず、音声もでません 以前はSHARP AQUOSで剣山の用なコンセントで両端がネジで止まってるので接続していたのですが、今回は東芝でHDMIケーブルをさしたのですが見れないです 繋ぐためになにをすればいいかおしえていただけないでしょうか また該当のスレがあれば教えていただければと思います
ジョワイユ 32TVSを買ってHDMIで接続したら、1360×768で1920×1080も画面以上に表示されて、全て端が切れる テレビモードの1000Pへ設定したらかろうじて画面内での表示に収まった
>>875 PC側のグラフィックの設定でオーバースキャンになってないかな? >>874 です PC側にHDMIを差す場所が2箇所あり、もう一方の方に差したら無事に見ることができました スレチの無知な質問に回答、誘導いたただき大変助かりました ありがとうございました 40〜46インチでノングレアのIPSで暗部再現性が比較的良いものを探していますが おすすめはありますか? 店で見るとビエラEX850が良さそうだったのですが このスレではビエラは不人気のようで悩んでいます 今つかっているPCモニタはVAでVAの欠点が気になっているので、次はIPSにしたいです
OLEDにしたら? 暗部再現性もいいし、視野角も広めだし、残像も少ない。
ありがとうございます OLEDには40〜46インチの製品がなかったと思います
>>882 仕様上は しかし何度も寝落ちしてるが焼き付かない 画面に動きがないと画面暗くしたりメーカー側も考えてる B7Pのアマゾン特価あたりまで価格レンジが下がれば、タスクバー焼き付き上等で 有機ELテレビをPCで使い潰すのもありかと思うな。 ただ画面サイズの選択肢が少なすぎるのは如何ともしがたいが。
AmazonのセールでTCLとかいう中華メーカーのフルHD49型曲面ディスプレイのテレビ衝動的にポチってしまった…。 期待はしてないが、PCモニター用途としても試して報告するつもり。
テレビってモニタに比べて安価に思えるけどなぜだろう? モニタに比べて余分な機能がたくさん付いてるからコスト高そうなのに・・・
その辺謎だよね モニタより数出るから安くなるんかね
適正な利潤を求めているモニタと、変にブランド背負わされてるTVの違いでは。
テレビは新製品出す前にさっさと処分しないといけないし、競合も多いから安くしてるんじゃないのかな
多分ロット効果 家電の方は一気に大量生産してるはず もしかしたらHuluなどのプレインストでお金もらってるのかもしれない
家電部門でも、TVは不採算らしく、社内でもお荷物扱いで肩身が狭いらしい 量産効果でお安くなってます!ではなさそう
ノーブランドの激安テレビ限定の話だろ、そんなのアフターケアが全く違うんだから話にならん 俺の買うテレビは絶対壊れないとかそんなのどうでもいい人には選択肢の1つになるんだろうな
テレビなんて部品買って来て組み付けるだけだからな。誰でも出来る装置産業。
>>899 「逆褒め殺し」さんがこんなスレにまで! やり口が街宣右翼車の頃から変わってないっすね〜 ゲオの廉価4kTVだけど 18Gbps対応で4k 8:8:8も入るから 大画面欲しいなら良いかも
2ちゃん初心者です。よろしくお願いします。 ディスプレイ壊れて、LG の32LN57をパソコンモニターに使えないか?と考えています。 HDMI ケーブルはまだ購入前。注意点を教えてください。
今不安なのは、「字がちゃんと見れるのか?」ということです 一番大事なのはネットブラウジングで文字がくっきり見れることです。あとは つべぐらいです。よろしくお願いします
1366X768 HDMIあるし他に手段ないなら使ってみれば Amazonレビューにはモニターとして使ってる人いるみたい 快適ではないだろうからお金あるならモニター買おう
ディスプレイとの距離は何メートルすればええですか? 何メートルのケーブル買えばええですかぁ?
ディスプレとの距離って、ディスプレイと何の距離? 何メートルするって何?メートルするなんて日本語はない。 ケーブルは30cmか50cmの買っとけ。
LG の32LN57をパソコンモニターとして使うのに HDMI ケーブルはなんメートルの買えばええのかっ? 今から買いに行くとこ! 返事早く早く!!
>>906 > ディスプレとの距離って、ディスプレイと何の距離? おれのお目目との距離! KJ49X9000E買ったわ!よろしくな!とりあえず8300DだとWQHDにすると30hz固定になっちゃうのが改善されててよかったわ!
テカリとか視野角とかテキスト表示用としては如何でしょうか?
それは君のテレビとパソコンの距離によるけど 32なら普通のデスクに置いて使えるし、その上でデスクすぐ下にパソコン置くなら1mでもいけるやろうし そんなに値段変わらないからAmazonベーシックの2か3m買えばいいよ ケーブルは今後モニター買い替えても使えるし 一端繋いでみてモニター(TV)がイマイチやな〜と思ったら買い換えよう 動画をみる分にはそんなに気にならないと思うけど縦方向の解像度が少ないテレビだからそのうち不満でるかもね
LG42.5インチを買う衝動に駆られる。 49インチなら迷いないが、42.5は小さいよね。
>>911 910だけどテカリというか映り込みは人によっては許容出来ないであろうレベルであるね。 テキスト表示はRGBか4:4:4にすれば滲みもなく綺麗だよ! 4:2:0だと背景色と少し混ざって見づらいね もちろんドットバイドットの話しね >>914 8300Dより反射が多いということでしょうか。 >>910 確かRBG配列なのでClearType使うなら調整したほうがいいぞ。 >>912 > それは君のテレビとパソコンの距離によるけど わいは、六畳ひとまに、ソファを置いて、テレビは3メートル近く離して、コンパソしたいのだ。 > 32なら普通のデスクに置いて使えるし、その上でデスクすぐ下にパソコン置くなら1mでもいけるやろうし デスクに置いて使うなど、問題外だし。みかん箱でグラグラしてるし。 あんなデッカイテレビをのっけて、近くで見たら目が潰れるし。 > そんなに値段変わらないからAmazonベーシックの2か3m買えばいいよ > ケーブルは今後モニター買い替えても使えるし > 一端繋いでみてモニター(TV)がイマイチやな〜と思ったら買い換えよう ありがとう。安心した。ところで会社の名前忘れたけど、電気街の、共立電子のそばの、裏道の、なんたらという電子パーツの店で買おうと思っている。 一番安いから。490円3メートル。それでいいの? > 縦方向の解像度が少ないテレビだからそのうち不満でるかもね 「縦方向の解像度が少ない」ってどういうことか いまいち イメージわかないけど。今使っている15インチの13年前のモニターよりマシなんだろ? 色々調べて東芝の50Z810X買おうと思ってるんだけどグラボが1080のシングルじゃゲームする時とかやっぱきつい? 最高設定にしなければ大丈夫かね
gtx10804k最高設定フォールアウト4で場面では40fps切るくらいかな
やっぱ最高設定でやるとなるとSLI必須なんすね でも中設定だと十分そうだ サンキュー
先輩方!! ディスプレイの極限を追求してきたその尊いエッセンスをボクに捧げてください。 ボクが欲しいのは安いディスプレイです! 一番欲しい機能は「字」です!! 目が悪くならず負担かからず、長文を書きまくりたいんです。 いったいぜんたいどんなモニター買えばいいんですかっ?
>>922 文字を重視するなら普通のPCモニタを買った方がいいと思う ここは「テレビ」を買ってPCモニタとして使うスレ テレビは動画は得意だけど文字は苦手 滲んだりぼやけたりは日常茶飯事 フォントサイズを上げれば解決するが それだと表示できる文字数が少なくなり 何のための大画面か分からなくなる まさに本末転倒 目が悪くならないディスプレイなんてないのでお引き取りください
いちおう最初から半分くらいまで読みました 一言でいうと難しすぎます!! テレビを線でつなぐと 使えることは使えるんですね? ぼくはどうせいまごみ捨て場でひらった15インチ使ってるから どんなんでも今よりマシだと期待してる ---------------------------------------------------------------- こんな馬鹿でかいテレビを 机の上はやです。ソファから出来るだけ離して使いたい フォントの大きさをひと粒2センチ角にすれば 大丈夫だよね? 解像度は800x600? ドットバイドットとか 何をいってるかわからねぇ。 設定ちゃんとできるかふぁんだ。 カキコを読めば読むほど どんどん不安になる。500円の出費だけで幸福になりたい。なれるのか!!?
>>930 何も知らなければ幸せなままで過ごせたのに・・・ 知ってしまった以上はそれらを自分で理解できる様になるまで幸福は無いね Z810X届いたから早速PCに接続してみたが何か画面暗い… あとスケーリングが上手く機能しなくて困った
HDRオフにしたら解決した 解像度最高までに設定したら今度は首が痛くなってきたw
俺は55インチだけど普段は画面の下半分くらいしか使ってないなー テレビとして使うときはもちろん離れるけど
>>934 HDRオンの明るさが正しい明るさだ。オン・オフで明るさが変わらないようにオフ時の 輝度を下げた方がいいよ。 >>935 今までずっとアプリは最大化が基本だったからなぁ ウィンドウを領域別に分けるとああ大画面だぁって気にはなるね 動画見てたら自分の顔が映り込んでちょっと気になったけど 55インチ使ってるけど慣れだよ あと壁紙設定しない方が良いよ有ると圧迫感ある 黒背景だと消費電力低くなるし 810ならローカルディミングの分割多いし結構変わるはず
55インチの4kって27インチのFHDモニタ並べた感じになるから 100%設定そのままでも見やすくて良いよね
>>938 黒のが消費電力高くなるんじゃない? 理屈的には白が一番低くなると思うけど 液晶(VA?)はそうだね。 確かOLEDと逆。IPSは同じなんだっけ?
>>940 ローカルディミングで黒だとLEDが消える 810だと細かく制御してるから Z9XをPC使用してるけど普段ローカルディミングはオフにしてる オンにすると明るさがわしゃわしゃ変わって気持ち悪いし Z9Xのローカルディミングは馬鹿だから誤爆が多い Z810Xなら2世代後発だからある程度改善してるのかもしれない 全画面で動画見るときだけ別の映像メニューに切り替えてローカルディミングオンにしてるけど 映画のスタッフロールなんかはやっぱり気持ち悪い
バックライト消えて黒になる時と少し明るくなって黒が白っぽくなる時の差が逆に不自然に感じられるよね
HDMI 買いました! ただ、繋げたらいいのですかっ?
怖くて どうしてもつなげません 手取り足取り 教えてください!
パッケージをどうしても やぶれません。 返品できなくなるからです!
テレビの詳細マニュアルをダウンロードしました。 参照すべき箇所を検索で出せません! どうしたら??
710x買ったけど、ハーフグレアでも結構反射するね。 ノングレアLG別に買おうかとも思う。
東芝の4kテレビのM510X 買って1ヶ月しないうちにドット欠けを見つけたんで交換してもらったんだが交換品もまた2ドットくらい欠けてるんだよね この解像度だとそのくらい仕方ないのかな?当たりを引くまでまた交換してもらったほうがいいと思う?
還暦過ぎた爺さんが、テレビに顔の近づけてドット欠けが無いか探してる姿
710X設置したら、意外に良かった。 反射はカーテンで防ぐ事にした。 LG43インチノングレアと悩んだけと、デカさは正義。 120センチ幅のメタルラックにわずかに出っ張りながらも ギリギリ設置出来た。
インターネット検索すると 離してる人と近い人といますが。。。
hdmi は音声も出ること感激。 スピーカーもなくなり、ケーブルまわりが異常すっきり。 グラ簿がサウンド出してるんですか? この音ともともとのオンボードのサウンドとどっちが 音質いいんですか?
スタンバイから復帰した時など?音がでなくなることがあります。 なんでしょうか? このスレのどっかで背景画像は「黒か白」みたいなの読みました。 本当にそんたなことしないだめですか? 焦げ付きますか?
テレビは省電力でつかんたほうが長持ちしますか? 13年は使いたい つないだだけで最初から満足な画質。字も。それでも勉強して調整したほうがいいの?
なんじゃこのクソスレ... ? 何日待ってもレスないやんけ てめぇの利益にならねぇことはいっさい返事せんてか? どーせてめぇらみたいなガリガリ君はまともな成果は出せんよ
・画面の距離は用途による 動画なら離れる テキストなら近づく ・サウンド 分からないなら大した違いはない ・スタンバイ復帰 windowsのバグやから諦めて ・液晶は焼付きはない 色は消費電力にかかわるが気にしないでいい ・13年使いたい 無理や、既に旧型や、2030年には壊れてる ・調整 必要感じないならしなくていい
>>971 > ・画面の距離は用途による > 動画なら離れる テキストなら近づく もっと理想の人間工学的に!その家具環境を整えていきます!! > ・サウンド > 分からないなら大した違いはない > ・スタンバイ復帰 > windowsのバグやから諦めて > ・調整 > 必要感じないならしなくていい 安心しました > ・液晶は焼付きはない 超安心しました。壁紙を導入できてうれしい > 色は消費電力にかかわるが気にしないでいい 消費電力はテレビ側で省電力モードにします ありがとうございました ---------------------------------------------------------------- 昨日までなんともなかったのに、今日からツベを見るときだけ画面がちらつきます。 つべ以外は「ちらつきません」なんか教えてください! 自分の環境も曝さないで、なんか教えてって言われてもね
■パネル解像度 ハイビジョン(ハーフHD)=1366x768、フルハイビジョン(フルHD)=1920x1080 PCの操作性などからいえば解像度は高い方がいいですが、パネルサイズや試聴距離によってもどちらがよいかが変わります。 発色や動画性能、遅延を重視する場合は解像度が低いものの方が優れていることもあります。 ■Dot by Dot表示 出力の1dotと液晶の1画素を一対一対応で出力できるか否か。 これができないと全体にスケーリングがかかり、文字などが非常に見づらくなります。 PCを接続する場合ほぼ必須条件です。 ハーフHDの場合パネルは1366x768ですが、PCの出力としては1360x768でDbDできます。 ----------------------------------------------------------------------------------- LGの32LN570B です。ハイビジョン(ハーフHD)=1366x768だと思います。 マニュアルに「HDMI-PC の対応信号」という表があって いちばんいい解像度は 1360 × 768 で、水平周波数 47.712 垂直周波数 60.015 PIXクロック 85.50 。。。という風に書いてある。 ところが自分のPC のモニタの設定ウインドウ?ダイアログボックス?を見ると 解像度は最高で1920x1080 まであるのでございます。 スレのいちばん最初に書いてある方程式にしたがえば、1360 × 768 を選択でよろしいですか? 念の為に確認おねがいします。
スレチかもしれないけどTH-55EZ950人柱 4Kピュアダイレクトをオンにすると滲みなし 遅延20msのゲームモードをオンにするとYUV422処理になって滲む 因みにこの2つは排他仕様なんだけど、4Kピュアダイレクトでも遅延は感じないレベル RGBW配列はclearTypeと相性悪いけどまぁ許せるレベル 報告乙 だけど有機ELなのになんちゃって4kか スペック見ると消費電力デカいように見えるけど 55インチとか有機ELだとこんなもんかな?
有機ELのRGBWはなんちゃって4Kではありませんので あと、ゲームらやるならLGの方がいい
[RGBW]が3840x2160 大型有機ELは今のところこちら [RGBW]が2880x2160 こっちが液晶なんちゃって4k
興味がある人だけどうぞ。ネット小遣い稼ぎ方法など。 グーグル検索⇒『工藤のジョウノウノウ』 73GTNA24E1
あけましておめでとうございます 大画面テレビを縦置きにできますか? 元々ついているスタンド?を取り外し、本体だけを壁に立てかけるようにして。 テレビを見るときは、カラダを横にして見ようと。
■液晶TVは基本的にPCモニタの完全な置き換わりとなるものではありません。 (勿論、そのように使用してる人も中にはいます) ■情報を書くときは、出来るだけ詳細な型番・サイズを表記して下さい。 ------------------- この教えがいちばん謎です。もう少し敷衍してください。
コピペみす。 これ ■液晶TVは基本的にPCモニタの完全な置き換わりとなるものではありません。 (勿論、そのように使用してる人も中にはいます)
>>985 縦使用はメーカーの想定外なので自己責任かと 薄型テレビは空気の対流でプロセッサ部が排熱出来るようスリットが開いているが、 縦置きではスリットの方向が90度回転してしまい、通常では想定されない熱のこもりが生じる恐れがある。 普通の家電テレビとして売っているもので常時縦置きはあまりお勧めできないかなぁ。
10年前のアクオス32P1使ってますが今はアクオス駄目なんですね。 レグザかブラビアの2択ですか。低反射でPinP使えるアクオスは魅力あったんですけどね。
>>989 >>990 マジレス感激。教えを信じます。大事なテレビなので。今後もよろしくお願いします。 ゼンジーのインプレス連載でも数字載っていたけれど、遅延に関してはREGZAに水をあけられているね。 ゲーム用途には勧められないな。 俺はゲームはしないから発色の良さとムラの少なさでアクオスも候補には上がるけど。 フルHD時代まではPC利用によく問題点として挙げられていたマルチ画素制御のサブピクセル分離感も、 4K~4KHDR時代の機種はサブフレームの多諧調化制御やピクセルサイズの細密化で感じられなくなったし。
テレビ側にスイッチがありまして ボタンを押すと 映像や音のモードが選択できる ブルーライトカットのため(我見で。調べてない)赤っぽい「シネマ」にしてる。輝度は最低から 2番目にしてる 目が悪くならないためには これでいいですか?
今年こそ4kTVを買ってディスプレイ代わりにするで
lud20221202212627ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/hard/1489436840/ ヒント: 5chスレのurlに
http ://xxxx.5ch
b .net/xxxx のように
b を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「液晶テレビをPCモニタとして使うスレ Part67 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>6本 ->画像>24枚 」 を見た人も見ています:・液晶テレビをPCモニタとして使うスレ Part69 ・液晶テレビをPCモニタとして使うスレ Part68 ・液晶テレビをPCモニタとして使うスレ Part64 ・液晶テレビをPCモニタとして使うスレ Part70 ・液晶テレビをPCモニタとして使うスレ Part72 ・液晶テレビをPCモニタとして使うスレ Part71 ・液晶モニタをPCモニタとして使うスレ Part33 ・有機ELテレビをPCモニタとして使うスレ Part1 ・液晶テレビをPCモニタとして使う 52 ハラマセヨー(^0^)/ ・東芝液晶テレビ REGZA(レグザ)総合 Part 180 ・東芝液晶テレビ REGZA(レグザ)総合 Part 176 ・ASUS 液晶モニタ総合スレッド part6 ・ASUS 液晶モニタ総合スレッド part4 ・ASUS 液晶モニタ総合スレッド part5 ・液晶モニター新総合スレ Part1 ・ASUS 液晶モニタ総合スレッド part7 ・東芝液晶テレビ REGZA(レグザ)総合 Part 182 ・【三洋電機】VIZON -ヴィゾン- Part1【液晶テレビ】 ・ドンキホーテ 50V型4K液晶テレビ5万4800円 part10 [無断転載禁止] ・【2560x1440】WQHD液晶モニター総合【16:9】part17 ・【2560x1440】WQHD液晶モニター総合【16:9】part27 ・【iPhone 7/7 Plus】ケース・バンパー・液晶フィルム他アクセサリースレ Part15 ・パナソニック テレビ事業撤退 半導体撤退 液晶パネル撤退 テスラ電池撤退 国内工場閉鎖 [kiki★] Part.3 [蚤の市★] [蚤の市★] ・楽天UN-LIMITをBand3のみに固定して使うスレ part2 ・低価格の液晶テレビ 総合スレッド 27台目 ・【2560x1440】WQHD液晶モニター総合【16:9】part25 ・【2560x1440】WQHD液晶モニター総合【16:9】part11 ・【2560x1440】WQHD液晶モニター総合【16:9】part32 ・【2560x1440】WQHD液晶モニター総合【16:9】part24 ・【2560x1440】WQHD液晶モニター総合【16:9】part33 ・【2560x1440】WQHD液晶モニター総合【16:9】part18 ・【2560x1440】WQHD液晶モニター総合【16:9】Part60 ・【2560x1440】WQHD液晶モニター総合【16:9】Part62 ・【2560x1440】WQHD液晶モニター総合【16:9】part31 ・【2560x1440】WQHD液晶モニター総合【16:9】part21 ・【2560x1440】WQHD液晶モニター総合【16:9】part20 ・【2560x1440】WQHD液晶モニター総合【16:9】part23 ・【2560x1440】WQHD液晶モニター総合【16:9】part22 ・【2560x1440】WQHD液晶モニター総合【16:9】part26 ・【2560x1440】WQHD液晶モニター総合【16:9】part16 ・【2560x1440】WQHD液晶モニター総合【16:9】part28 ・【2560x1440】WQHD液晶モニター総合【16:9】part15 ・【2560x1440】WQHD液晶モニター総合【16:9】part13 ・【2560x1440】WQHD液晶モニター総合【16:9】part37 ・【2560x1440】WQHD液晶モニター総合【16:9】 part9 ・5年後の液晶パネル世界シェア、中国が70%に迫り、韓国は2%まで落ちる見通し。液晶モニタ・テレビからLGパネルは消えてしまうのか? ・【iPhone 7/7 Plus】ケース・バンパー・液晶フィルム他アクセサリースレ Part4 ・【iPhone 7/7 Plus】ケース・バンパー・液晶フィルム他アクセサリースレ Part10 ・低価格の液晶テレビ 総合スレッド 29台目 [無断転載禁止] ・EIZO(旧社名ナナオ)液晶モニタ総合スレ 87 ・【2560x1440】WQHD液晶モニター総合【16:9】part40 ・2560x1440】WQHD液晶モニター総合【16:9】Part71 ・【2560x1440】WQHD液晶モニター総合【16:9】part36 ・【2560x1440】WQHD液晶モニター総合【16:9】part54 ・【2560x1440】WQHD液晶モニター総合【16:9】part56 ・【2560x1440】WQHD液晶モニター総合【16:9】part55 ・【2560x1440】WQHD液晶モニター総合【16:9】part44 ・【2560x1440】WQHD液晶モニター総合【16:9】part45 ・【2560x1440】WQHD液晶モニター総合【16:9】part53 ・【2560x1440】WQHD液晶モニター総合【16:9】part59 ・【2560x1440】WQHD液晶モニター総合【16:9】part58 ・【2560x1440】WQHD液晶モニター総合【16:9】part39
08:22:04 up 1 day, 17:30, 2 users, load average: 7.03, 6.82, 6.65
in 0.10434985160828 sec
@0.10434985160828@0b7 on 112122