結局 今回の試験 教養 専門 総合的に見て易化なんか?
みんなはどう感じた?
経済学って簡単やったん??
なんか今年の公務員試験全体的に経済学易化傾向じゃね?
経済の規模に対して収穫逓増とか逓減とかのやつわからんかったわ
自分の手ごたえだから人それぞれだとは思うが、法律系が若干難しかった気がする
法律系専門で受けたから法律系科目しかわからんのだが 他の科目の難易度はどうだったのか気になる
数的、傘とバスケと資料とブロック(右から見たらどれ?的な)以外の問題わからなくて、肢3を塗り絵したんですけど、3の正解肢ってありました?
覚えてないけど政治学はその肢以外簡単に切れたはず。あと一つの正解は定数変更の肢
調べたけど、当選者数も候補者数も最多じゃない
だからバツじゃないかな
女性議員って民主党時代に最多なんじゃなかったけ?
予備校で聞いたような…
間違ってたらすまん
立候補者数は最多じゃない
割合は過去最多
割合てまで書いてあったかはおぼえてない
いや、何度も悪いが2017年の衆院選では、209人の女性が立候補して、全候補者の17.7%になって過去最多やで。ググってみ。
まあこんな分かりにくい問題作った側も問題やけど
>>23
17.7%は過去最高だが、209人は過去最多じゃない >>13
最多とありました。
女性議員の数は過去二番目なので×です。 でも他の選択肢バツだったよ
より間違いの方を避けた結果女性議員を○にした
選挙のやつは、立候補者数が過去最高、当選数が1割っていう選択肢だから、合ってるでしょ
女性議員ともうひとつ迷ったのはオの自民が議席の2/3獲得して単独政権ってやつ
議席はあってるけど単独ってとこできってしまったわ
政府支出乗数が分からないってマジかよww
スー過去1レベルだぞあんなの
>>38
単独じゃなくて自民公明連立で2/3だから間違いだよね >>39
そんな自信ニキに聞きたいんやが一括税でええよな? 女性議員のやつ切っても正解わからんかったわ
問題自体の間違いとかないのかな
京都府庁って2次に進めるためには1.5次面接が並の場合、筆記でどれだけ取ればいいんでしょうか?
2次への倍率は約2倍ですが教養専門6割では厳しいでしょうか?
女性議員が正解かは分からないけど
割合とか数とかそんな細かいとこで落とすような問題作るか?と思う
相続税が機会平等
と
将来所得が増えると予想すると消費が増える
の選択肢のやつの答えは分かりますか?
ここで答え合わせしてるやつ絶対受からないよな。
誤解答しすぎ。かなり基本的なレベルだぞあの試験
教養も専門もレベル下がったと思う。
行政書士受けたが、地上の専門の法律系は初歩的な公式を聞いてるようなもの。
行政書士の試験の試験になって初めて問題をときなさいってレベル。
経済原論はYoutubeで石川先生で十分なレベル。
中小企業診断士以上を目指すのであれば数的が必須。
教養は英語ほぼ捨てマンだから高得点は無理だ。専門は経済理論と労働法がムズすぎ
GDPの問題とか笑っちゃうよな
はじめてあんな選択肢みたわ
確かにGDPは逆に引っかけかと思うレベルだった。
でも結局ボーダーはいつも通りに収束するんだろうな。
>>45
なんかあったな
俺も資産価値が上がったり将来の所得が増えると予想すると現在の消費は増えるってのにマルしたわ 去年のB日程難しかったから、受かる気せんわ。
国家公務員より対策し難い。
将来の所得が増えると予想するとって部分が??
問題文忘れたから何とも言えないが、
物価が下がると消費者が保有しているお金の実質的価値が高まり、
安い今のうちに物を購入しようと消費が促進される効果がピグー(実質残高)効果
予想で動くのはライフサイクル仮説、一時的な収入では変化しないっていうのが恒常所得説
まあケインズ派と古典派で意見が違うから経済は後からいろいろ五月蠅く面倒なことが出てくる
全員正解にしとけと思う。
ピグー効果へ反論
ピグー効果は金融理論では大論争になり結論はピグー効果はきわめて狭い範囲の資産でしか
効かないという話になった。ピグー効果が存在するとしても実証的にはそれは無視でOK。
要は長期的には新古典派モデ が成立するだろう。みんな生きてないけど。
今俺たちの生きている時代の話に限定すればケインズ派のモデルが正しいことが多い。
他の肢を忘れたから何にマークしたか不明だけど、問題文に古典派の考えではって文字が
入ってたかな???
経済学ではそういう文字入れないと喧嘩なるよ。
>>13
最多となったが全体の割合としては1(2?)%に過ぎない
みたいな感じだったはず 分散してることも考えて教養、専門6割取れてれば受かりそうかな?
>>57
入ってなかったよ
でもこの問題は教養の問題だったからそこまで選択肢は難しくなかったはず
教養の経済は他にもランチを新しく始めるにあたって固定費を考えないのは合理的であるとか自社保有のビルを賃貸しないで仕事場とすると機会費用が発生するとかお皿0.3枚の機会費用とか変な問題があったな >>61
ランチとビル賃貸のやつ確かによく分からんかった
持ち出す例えが分かりにくいんよ >>60
自治体にもよるが教養普通 専門難化 傾向みたいだし6割とれてればある程度のとこはいけんじゃね? 京都府庁なら教養6割、専門6割5分くらいなら面接多少しくじっても2次進めるかな?今年こそは
受かりたい
>>55
問題の前提としてケインズ派の理論として正しいものはどれか、って書かれてなかったっけ? >>65
そんなこと書いてあったかなー
記憶にないわ >>62
結局、機会費用の問題の正解は何かわかりますか?
わたしはランチにしました。 結局時事の5問なんやったん?
コムジョーの時事まちがってるから
会場の進学校が女子トイレ盗撮の噂が流れているところだったから
嬉しくて午後の専門からモチべ上がって8割近くとれたよ
帰りはニューシャトルで旅行気分
某O駅で珍しいカレーのお土産も買ったし、楽しい一日だった
化学の問題ですが、アンモニアの生成後、空気圧は上がりますか?下がりますか?
>>72
反応式書いて数字チェックすりゃわかるっしょ 今回一次試験で落ちたと思ってる人へ
平成27年度福島県職員(大学卒程度)採用候補者試験実施結果で検索
福島県は教養50問、専門40問の全国型で、年齢も昭和50年代後半生まれまでは
受験資格大丈夫みたいです。
5割以下でも一次試験通るみたいですよ。
福島の続き 社会人経験者募集について
教養試験を50問から30問へ変更
<廃止>
人文科学分野(地理、日本史など)
自然科学分野(数学、化学など)
<変更後>
社会科学、文章理解、判断推理・数的推理・資料解釈から30問出題
でボーダーはおそらく4割〜5割と予想
ワシが受けようと思ってる市役所の過去五年の採用実績見たら漢1女8とかなってて草
教養に手いっぱいで専門の対策まったくしなかったけど1次通過した俺がいる。
2次頑張ろうぜ
一次通過しました。
ここで答え合わせしてた人やっぱり結構落ちたんじゃない?やっぱり俺が半分以上間違えてるってのあってたじゃん。
って言ったこと→って言ったの→っての
省略しすぎだろ
というか君は何点で一次試験通過したの?
場合によっては君が受験した場所のボーダーが低すぎて通過できちゃった可能性もあるんじゃない?
問題と答えが公開されてるわけじゃないのによく自分が合っていて、ここの答えが間違っていると言えるね
>>90
あんたの言う通りだし、ただのアホだからスルーしとけ 誰がなんと言おうとここの解答は半分以上間違ってる!絶対譲らんぞ!
ここの解答に間違いがあるのは認めるが解答も公表されてないのに自分の答えが正答だったという自信はどこからくるの?
君の受けた自治体のボーダーが低すぎて受かった場合は想定しないの?自分中心で廻る世界、いいと思うよ
だって受かったんだもん!
ここの解答と自分が答えた解答が全然違うんだもん!
だから僕が正しいのー!
あとここで答え割れてるのがあったんだけど、その割れてる答えが両方間違えてたもん!
確かに答え合わせの時ほど合格報告は少ないね
だからといって不合格だったということには繋がらない
報告が少ない理由としては、合格できなかった人に気を使っているとか自慢しているように見られるとかがあるんじゃないか?
俺も答え合せをしていた1人だが結果報告はしていないしね
まぁみんなC日程頑張りなよ。
答え合わせ見てる感じ勉強がまだまだ足りない。
もう少し努力しないと
ここで答え合わせをして、大方同じ答えでしたが、一次通ってました。
埼玉県庁組の人スレ過疎ってるので来てくださいさみしい
>>100
ここでマウント取り始めちゃうのは流石に恥ずかしい 個人的には、初めての受験で試験のあと不安でたまらなかったから、ここで答え合わせしてるのを見るの楽しかったな
お陰様でなんとか一次通りました。
二次頑張る。
やっぱりここで答え合わせしてたやつは落ちたみたいだな。
俺の言う通り!
ここで答え合わせしてたやつガチで落ちてるじゃん。
普通受かってたら、ここで答え合わせして通過しましたみたいな書き込みあるだろ(笑)
>>109 結果待ちだけど受かってても受からなくてもこのスレはみないな 受かってたら5ちゃんにいないわけで・・
ここにいるやつは全員落ちてるぞ?
>>112
そりゃ有力者の子や孫を採用するためですわ
問題用紙が何をしても無ければなんの証拠もない