全てが打てないということは全てが打てるということである
>>1 0なんだよ0、ビックバンする前で全てのエネルギーを放出する前である事を理解している?
それなら7鉄でハーフスイングから始めてみたらどうでしょう。
いったんゴルフから離れて、野球の硬球と木製バットで
150kmのボールをHRできるようになるまで修行するのもアリ
>>7 ゴルフの練習するよりバッティングセンターに行く方が良いと思う。
左打席で練習すれば、最高です。
逆に1本打てるようになればすべて打てる天才肌かもな
理想
ドライバー210Y
5W 180Y
UT 150Y
7鉄 130Y
PW 100Y
コースでの実際
ドライバー170Y
5W 150Y
UT 120Y
7鉄 100Y
PW 70Y
これが現実
>>10 きっちりと距離の階段が出来ているから、アプローチとパットを磨けば90は切れるだろ
>>10 俺とほぼ同じ。パー5でボギ-取ったよ。赤ティーからだけど
それは見込みあるかも
ドスライサーはショートアイアンがペッチンするのがデフォ
まず うさぎ跳びと腕立てからな
体があったまったらパターの素振り一日1000回
身体動かしすぎなんじゃね?
手首ガッチガチに固定する
スイング中は両脇を閉める
テイクバックでは右肘を、フォローでは左肘を畳む感じで積極的に肘を曲げる
身体が流れるから体重移動はしない
こんだけ意識すれば取り敢えずちゃんと当たるべ
>>23みたいに関節固めてロボットみたいに動いたらよく当たるようになった
同時に滑らかに動かすなんて俺には無理だったんだ
空振りするとは見込みある
変に腕で帳尻合わせして当てて打つよりましかも
まずは右手のゴルフのおっさんの言うとおりにするんだな
ほんとに当たるしそれなりに飛ぶ
>>24 自分ではロボット見たいと思っても、動画撮ってみたら意外にいいスイングだったりするもんだw
まあ
>>23を参考にしてるようだし良いスイングとは程遠い当たるスイングなんだろうけどw
>>27 おじいちゃんスイングじゃん笑 60代になってから参考にするわ
本当に打てないなら基礎の基礎から学ぶべきだな。
かと言って、それがよくわからんのもゴルフ。
スイングすら出来てない人は荒療治というか急がば回れ式で
バットの素振りから初めて一人前のドスライサーになるとか
ゴルフ始めて1年目とかやればやるだけ上手くなってたのに今はやればやるだけ下手になってる気が
なんで俺はこんなに下手なんだろうか。年明けから5ラウンドしてるが105-110を行ったり来たり。センスないのは認めるが、昨日できたことが今日全くできない。
昨日できたことができないのにスコアが安定してるということは、昨日できてなかったのにできてることがあるということでは?
>>23 これ試してみたけど凄く当たる!
力いれてないのに飛距離も伸びた
如何に今まで無駄な動きをしていたのか良く分かりました
何でもいいんだけど試すのは只だから全く打てない奴はいろいろやってみたらいい
練習場で何打っても100から150くらいしか飛びません
ドライバーも150
7アイアンは100
でもコースでると、ドラは220くらい7アイアンは140くらいとぶ
これってなんですか
答えは下手だから。普通の人はそんなことにならないので。
>>40 コースは空気が美味しいからエネルギー効率が良くなる。
もし打てないんだったら、パターから練習すればいい。
パターも打てないんだったら、ゲートボールからだな。
フリートウッドのパタースタイルで打てるからなんとか改良してショットもできるグリップを開発できないものか
>>34 そんだけで回れたら上等だよ
友人も始めて一年以上一生懸命やってコースもそこそこ行ってそれくらい
昨日出来た事が今日出来ないのはどのレベルでも同じ
内容が違うだけで
プロでさえその日によって球筋が違ったりある
HS足りてれば4鉄でもショートアイアン並の高さ出るの?
>>40 コースボールは練習場のボールより30ヤードくらい飛ぶ
コースは打ち下ろしだから転がっていく
練習場ではティーアップがゴムだからコースで使うティーだとボールの勢いを邪魔しない
そんな変わらんでしょ7鉄で200yd行っちゃうじゃん
よーく考えてみなよ、金槌で釘すらまともに打てない人いっぱいいるんだよ
あんなに長い棒の先っぽでしかも棒の軸から横に飛び出た面をインパクトで進行方向に対して直角
にし、しかも直径1.5センチ程度のブレしか許されないのがゴルフなんだよ
それを傾斜のある地面で打ち、しかもパター以外は13本も取っ替え引っ替え全身使って打つんだよ
歳とれば身体の硬さも変化するんだよ
一生かかっても理想には程遠いまま殆どの人は終わるのさ
だから飽きないんだよ
●年齢別 ヘッドスピード平均値
。40才以下 44.12m/s
・41〜50才 42.16
・51〜60才 41.97
・61〜70才 39.87
・71〜80才 37.15
・80才以上 36
>>57 正確には ボールに当たる瞬間は フェースは若干オープンで当たっている
そこからフェースに押されてボールが潰れ ボールがフェースから離れる時には
フェースがスクエアになっている
目標を達成するコツは目標を低く設定することだという
理想を高くしないで達成できそうな低い理想を持てばいい
例えば今日が100ヤードなら来年は110ヤードというふうに
華麗なスイングしようと思い過ぎないことも大事
プロも超個性的なスイングいっぱいいるし
奥田靖己とか杉原輝夫のスイング見てみ
こんな打ち方もあるんだ、と目から鱗落ちるかもよ
>>64 でもマキロイみたいなカッチョイイスイングがしたいんだよぅ(´;ω;`)
スコアは良くても200yキャリーできない輩はここで遊ぶのが妥当
見下し視線に耐えひと目を偲んで上がってなんぼでいいべ
シーズン序盤はホームランがたくさん
一旦下げたけどほぼ戻したな
適当に作っとるけどこれ一体何の成果を上げました
動機についてテレビ業界に入りからは解放されない理由て
しかもまだ伸びる可能性ある