◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
立憲民主党内の総合政局スレッド214 YouTube動画>1本 ->画像>23枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/giin/1545495284/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑
次スレを立てる時は、冒頭にこれを3行書いて下さい。
(立てると1行目は消えます/強制コテハンIP表示)
★次スレは>>950を踏んだ人が「スレ立て宣言して」立てましょう。
ダメなら再指名か、立てられる人が代行してください。
■立憲民主党Twitter
http://twitter.com/cdp2017
■立憲民主党Facebook
http://m.facebook.com/rikkenminshu/
■立憲民主党ホームページ
https://cdp-japan.jp/
前スレ
立憲民主党内の総合政局スレッド213
http://2chb.net/r/giin/1545298925/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) 【セレブ】「児相は刑務所を造るのに等しい」「一番の理由はその人たちが気の毒」南青山住人、テレビの取材に★8
http://2chb.net/r/newsplus/1545490360/ 【少子化】ことしの出生数 過去最少92万人 平成の30年間で3割近く減少 ★3
http://2chb.net/r/newsplus/1545466222/ 【( ´•౪•`)】中・高生のアトピー性皮膚炎率が過去最多 文科省「幼少期に清潔な環境で育ちすぎ」★3
http://2chb.net/r/newsplus/1545489165/ 【笑いが止まらない】移民法、水道民営化…2つの悪法に共通する“竹中平蔵利権”
http://2chb.net/r/seijinewsplus/1544143995/ 日本を貧困化させたアベノミクス
実質賃金を過去26年間で最低にしたアベノミクス
民主党政権と比べて貯蓄ゼロ世帯増えまくり
会社員の手取り、民主党政権と比べて激減
エンゲル係数急上昇
消費も減りまくり
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO22356190X11C17A0920M00/ 実質国内総生産(GDP)は安倍政権下で4年連続プラス成長だが、
年平均1.1%で旧民主党政権下の3年の平均1.8%よりもはるかに低い。
消費も同様だ。安倍政権下では年平均0.4%程度の成長であり、
それ以前の東日本大震災を挟んだ3年の平均1.3%よりもはるかに低い。
安倍ちゃんが誇る有効求人倍率もこんなもん
予算委員会にて
小川淳也議員
「総理は有効求人倍率の数字をいつも誇るが、この数字は人手不足ということの裏返しじゃないのか?」
安倍首相
「あなたたち、そんな経済の認識でいいんですか?アベノミクスで有効求人倍率が改善したんですよ」
蓮舫議員
「外国人を入れる理由として人手不足と言ってますが、そう判断する具体的指標を教えて下さい」
根本厚生労働大臣
「各業種の有効求人倍率が指標でございます」
そして安倍ちゃんが唯一誇る株価も、今大幅下落で2万円割れ一歩手前
日銀と日本年金機構が大量に株式市場にカネぶっこんでも改善しないご様子ww
>>5 >日銀と日本年金機構が大量に株式市場にカネぶっこんでも
これから暴落する株式を抱え込む日銀や年金はどうなる?
安倍の引責辞任は避けられないぞお。
【少子化対策とは】赤ちゃん最少92万人 人口自然減は44万人で過去最大 死亡数は戦後過去最多を記録 厚労省推計
http://2chb.net/r/newsplus/1545379896/ 【南青山ブランド】「ラルフなんて10枚ぐらい持ってないと意味ないよね」 全身ラルフローレンの小学生も…公立A小学校の実態とは?★7
http://2chb.net/r/newsplus/1545533765/ 【タイガーマスク】「伊達直人」が小児病院に8万円の現金書留 滋賀
http://2chb.net/r/newsplus/1545529069/ 産経新聞『右派バリバリの論調はネトウヨには評判がいいが、広告主から敬遠され広告料が入らない』
http://2chb.net/r/news/1545495567/ 余命三年時事日記の懲戒騒動の火付け役北弁護士 余命信者40人を一気に訴える [654216577]
http://2chb.net/r/poverty/1545491791/ 余命三年時事日記って真に受けていいの? 315
http://2chb.net/r/korea/1545388157/ 【( ´•౪•`)】中・高生のアトピー性皮膚炎率が過去最多 文科省「幼少期に清潔な環境で育ちすぎ」★3
http://2chb.net/r/newsplus/1545489165/ 【日本】2018年に生まれた子供は統計開始以来最小の92万人。死亡数は戦後最多の136万人。自然減は過去最高の44万人★4
http://2chb.net/r/newsplus/1545467010/ 枝野は辺野古移設を閣議決定してことについて謝罪したの?
野田会派入りは既定路線です。
山口二郎
5時間
野田さんについては、いろいろ思うところはある。
彼自身の言葉で、民主党政権崩壊についての自分の責任について語ってもらわないと、
これからの政治における役割はないと思っている。
安倍は自分との約束を守らなかったという怒りを前面に出してもらいたい
こたつぬこ
民進党蓮舫執行部のとき僕が野田佳彦幹事長を批判しまくったのは
「悪い人事」だからですよ。
党首の派閥のボスを幹事長にするなんて、幅広く党を治める気がないのか、
安倍さんだって二階を幹事長にしてバランスとってんのにという文句でした(続く)。
しかし、それをもって蓮舫を「二重国籍」と叩きまくってさらに執行部の求心力を落とし、
有権者をあきれさせたのに、しらんふりして立憲民主党にいる国会議員もいますよね。
そっちの方が反省すべきだと思いますが。
あべんと
山口二郎さんやこたっちゃんがキレてないの、
なんだか時代が変わってるのかなー?
よくわかんないなー?
玄葉 「立憲民主党を中心に野党を再編しなければいけません。
立憲の枝野代表は党と党の合併に否定的な考えを示していますが、
私は彼の能力と人間性を信用しています。リアリストだとも思う。
枝野さんの顔を潰さないように再編を進めることが大事です」
玄葉「来年7月の参院選が終われば野党再編は加速するでしょう。
野党再編にあたり、自由党の小沢代表と手を組むべきかどうかは、
旧民主党議員の中には否定的な人もいますが、人間関係を含め、あらゆるしがらみを乗り越えるべきです」
玄葉光一郎元外相 立民と国民の緩衝地帯に
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181222-00000566-san-pol
衆院会派「無所属の会」は大きな野党の塊を作るために立憲民主党と国民民主党の接着剤になろうとしたのですが、
国民民主党の支持率が上がらない中で、立憲民主党を強化したほうが近道だという結論に至りました。
立憲民主党を中心に野党を再編しなければいけません。
無所属の会の多くが立憲民主党会派に加入します。無所属の会には閣僚経験者が多数います。
立憲民主党に合流することで、経験と柔軟性が加わるのではないでしょうか。そうなることを期待しています。
ただ、私は昨年の衆院選で希望の党との候補者調整を担いました。
旧民進党と希望の党の公認候補の割合は「7対3」にしましたが、
東京都の小池百合子知事の意向もあり、希望の党は都市部偏重となりました。
その結果、公認できなかった都市部の人がたくさん出てしまいました。立憲民主党が受け皿になったのはありがたかったです。
そうした経緯に加え、国民民主党と立憲民主党の「緩衝地帯」がなくなることへの懸念もあります。
このため、もうしばらく国民民主党と立憲民主党の真ん中に残ることにしました。
■枝野氏の顔潰さぬよう
来年の通常国会前に小さいながらも会派を結成することを検討しています。
また、国民民主党や立憲民主党、無所属の議員に声をかけて内政、外交両方の超党派議連を結成したいとも思っています。
国民民主党には優秀な若手、中堅がたくさんいます。
それにもかかわらず支持率が上がらないのは、野党第二党の悲哀でしょうね。
国民民主党の前原誠司元外相が17日付産経新聞朝刊の「単刀直言」の中で
「立憲民主党と同じことをしていては、国民民主党の存在価値はない」と語っています。
いずれ大きな塊を作るために、国民民主党支持者のマーケットを開拓してほしいです。
立憲民主党の枝野幸男代表は党と党の合併に否定的な考えを示していますが、
私は彼の能力と人間性を信用しています。リアリストだとも思う。
枝野さんの顔を潰さないように再編を進めることが大事です。
来年7月の参院選が終われば野党再編は加速するでしょう。
立憲民主党と国民民主党が1つの政党になるのか、連立政権を目指すことになるのか…。
「まとめる力」「まとまる力」が問われることになります。
野党再編にあたり、自由党の小沢一郎代表と手を組むべきかどうかは、
旧民主党議員の中には否定的な人もいますが、人間関係を含め、あらゆるしがらみを乗り越えるべきです。 >>11 >それにもかかわらず支持率が上がらないのは、野党第二党の悲哀でしょうね。
国民民主は支持率0〜1%の不人気な政党で、野党では共産、維新より下の野党第四党でしかない
自民の補完勢力をしてるようでは支持率は上がらない
現世利益は、金子落選は候補者が悪い・自分は何一つ悪くない、
って開き直って自ら反論する以上、神奈川県連の専従確定的だろ?
IP表示ワッチョイのスレで、こんなことを書くんじゃね(笑)
こればっかりはスルーしない自己責任だわな。
>>13 しかも我が党はなにも間違ったことをしていない、民主政権が崩壊したのは後ろから弾打つ前原や長島が悪いとかだしな、デマ現。
とどめは未だに民主政権の失敗を言う奴はしつこい893だとさw
誰もまともに総括してないのに。
立憲代表、野田前首相合流に期待=「消費税増税反対」が条件
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181221-00000105-jij-pol 立憲民主党の枝野幸男代表は21日の記者会見で、衆院会派「無所属の会」の野田佳彦前首相の立憲会派合流に期待を示した。
【日本】40代無職と70代無職の親子が「共倒れ寸前」は自己責任か 「7040問題」が氷河期世代を襲う★5
http://2chb.net/r/newsplus/1545550066/ >>15 野田が来れば長浜も当然来ることになる。
蓮舫、手塚に加えて武正も埼玉1区の公認候補だからな。
天皇陛下、平成最後の誕生日 涙声で「天皇としての旅を終えようとしている」「支え続けてくれた多くの国民に衷心より感謝する」★3
http://2chb.net/r/newsplus/1545552084/ 蓮舫二重国籍で執行部批判して今立憲にいるのって誰のこと?
玉木「立憲、自由、社民と統一会派を組みたい」
立憲含め統一会派=国民民主党・玉木雄一郎代表
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018122300314&g=pol
−以前、自由、社民両党と統一会派結成の動きがあったが。
立憲民主党を含めて大きくなれば参院選前に政府・与党に大きなプレッシャーを与えられる。
(通常国会まで)まだ1カ月以上ある。引き続き、さまざまなコミュニケーションを続けていく。
■余命三年時事日記の懲戒騒動の火付け役北弁護士 余命信者40人を一気に訴える ★2 [535628883]
http://2chb.net/r/poverty/1545556180/ >>13 その現世利益と、現在のデマ現は別人だと思われる
最近のレスの内容がデタラメ過ぎて、到底政党関係者とは思われない
976: 無党派さん (ガラプー KK05-awMs [KrE2yfC]) [sage] 2018/12/21(金) 07:39:28.79 ID:r4qO5qVDK
>>973 そいつはデマ現よ
ちなみにデマ現は繰り上げ当選は3ヶ月までだと知らなかった模様
政党関係者ではありえないわなあ
>555: 無党派さん (ワッチョイ 6dc7-njn9) [] 2018/12/20(木) 18:47:00.49 ID:K+USfGCz0
>>548 もう少し分かり易く答えてあげたら?
鉢呂が辞職して北海道知事選に出たら、柿木が繰り上げになるかどうかを聞いているんだよ。
それで、答えはYESではないかな?
978: だぬ@タブレット 【東電 70.5 %】 【8.1m】 ◆CuUr6Wvg92 (ワッチョイ a506-LPuq [14.3.56.30]) [sage] 2018/12/21(金) 15:37:50.95 ID:JDwQID850
>>976 現世利益は中の人入れ替わったのけ(´・ω・`)?
立憲、逢坂氏擁立で調整継続=北海道知事選:時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018122203848&g=pol
仮に逢坂が道知事選に出て、北海道8区が補選になると、おそらく自民元職の前田一男と立憲新人の一騎打ちとなる。
道知事選で逢坂敗北&高橋再選+北海道8区補選で自民勝利になると野党側としては大きな痛手となるのですが、その辺を逢坂擁立を推してる人は理解しているか?どうか疑問w
昨日のデマ現の妄言
763: 無党派さん (ワッチョイ d9c7-njn9 [112.136.65.6]) [] 2018/12/22(土) 18:25:05.67 ID:q8v6ubB+0
辺野古なんて沖縄の問題であって、国政政党がアレコレ口を出する事では無いと思う。
辺野古云々を言う前に、日米地位協定の方を改定するべきだろう。
842: 無党派さん (ワッチョイ d9c7-njn9 [112.136.65.6]) [] 2018/12/22(土) 19:52:57.93 ID:q8v6ubB+0
辺野古移設が駄目なら、普天間基地の継続使用が代案だよ。
個人的には普天間基地を拡大して、基地機能を集約するのが良いと思っている。
米軍基地問題の抜本的な解決策は、米軍基地を何処かに集約して、米軍エリアを日本の領土から隔離する事。
885: 無党派さん (ワッチョイ d9c7-njn9 [112.136.65.6]) [] 2018/12/22(土) 21:15:37.30 ID:q8v6ubB+0
>>859 定数が10でも中選挙区とは言うよ。
それに、大選挙区=中選挙区と言っても別に間違いでは無い。
889: 無党派さん (ワッチョイ d9c7-njn9 [112.136.65.6]) [] 2018/12/22(土) 21:30:02.24 ID:q8v6ubB+0
>>887 定数が2以上で、幾つかに分かれていれば中選挙区なんだよ。
中選挙区が10でも20でも複数あれば、それは中選挙区。
そういうツマラナイ事に拘る意味が分からない。
大選挙区と言うのは、市議選みたいに一つの選挙区から全議員を選ぶ選挙制度。
>>22 変わってないだろ、あいつの本質が今のデマ現だ。
逢坂は北海道で最も強い立憲議員。対抗馬の前田が比例復活できず落選。
枝野が「逢坂は党にとって国政に欠かせない存在だ」とか言ってたな。
>>25 高橋再選という前提が意味不明
高橋は参院選転出って知らないのか?
立憲は若い議員が多いから逢坂が居ないと質問も旨くいかない。
ただ無所属の会が会派に入れば、質問で達者な人も多いから、逢坂が居なくても
何とかなる。
しつっこいなあ北海道連ふざけるなよ
逢坂さん 鉢呂みたいにブログで書いちゃえ
出馬の意思は一切ありませんと
そうすりゃもうぐうの音も出ないよ
気を使ってあげてるとつけあがるよな北海道連は
そうそう、北海道連の佐々木代表はこのブログ主の声を聞け
(二)
立憲民主党の枝野代表は平成三十年十月二十三日に函館を訪れた際、
「日本の政治全体にとって、そして立憲民主党にとって、
今国政から逢坂さんに離れられては困るということは強く北海道連の皆さんには申し上げていて、
ご理解いただいてると思っています」とコメントしており、
このコメントは党のホームページにも掲載された。
立憲民主党北海道連合は本当に枝野代表の言葉を理解されているのか。
理解されているとしたらどのような理解をされたのか。
立憲民主党北海道連合の見解如何。
https://penguingata.hatenablog.com/entry/2018/12/21/223606 >>29 ちなみに北海道8区は北海道の中でも自民党が強い選挙区。あの逢坂だからこそ勝ててるようなもん。
逢坂の転出だけは避けた方が良い。山本一郎が「逢坂は選挙弱い」とか言ってたわw
来年の参院選だが、どうも景気が悪くなって来てる感じなので
自民党がやはり議席を減らす事は不可避ではないかなと見ているんだが
その場合、自公の議席の減り具合によっては
もしかしたら自民党と立憲民主党による大連立も現実味を帯びてきたかなと見てるんだが
その辺、ここのスレの人達は、どう見てる?
自公側は2016年より議席を減らすと、選挙後の参院運営がかなり厳しくなると思うんだが
>>33 大連立があるとすればねじれる場合だけだろうから、
なかなかきついかなと
ちなみに2007参院選と同じ自公の議席数だと
今でも非改選入れてぎりぎりねじれるけど、
あの頃の野党の勢いを再現するのは難しいかなと
2016より多少減らす程度なら、
自公十分過半数になるから、改憲発議ができなくなるだけで
今と同じような国会運営は変わらないと思う
>>33 昨年の総選挙も普通に野党共闘で自民党単独過半数割れだったよ。
しかし結果はアレだ。
つまりはそういうことだ。
第三極詐欺を官邸は用意してくる。
それをリアリスト枝野はわかっている。
未然に防ぐ方法も。
どこかの委員会を過半数握れれば大きく状況変わるんだが
細野の「簡単に『自民党へ』なんて言えません」 の件w
2012年解散決断のあの時、確か首をすげ替えて「細野首班」で乗り切ろうとしたんだよなぁ。で、細野はあの体たらくの逃亡。どうなんこれ?と。
今じゃ、野田の首をすげ替えて細野首班で行けばマシだったと言ってた連中出てこい!な状態やなw
>>10 山口二郎と有田はやはり繋がってるな。
ガス抜きだろう。
有田芳生
@aritayoshifu
2h
野田佳彦さんが立憲民主党と会派を組む判断をされるなら、その選択に積極的な意味を与える機会にすることだと思う。
山口さんがいうように政権崩壊のリアルかつ前向きな総括を行い、枝野執行部による第2次政権交代に結びつけることだ。
原発ゼロ、辺野古新基地建設反対、来年の消費増税反対は原点だ。
山口二郎
@260yamaguchi
野田さんについては、いろいろ思うところはある。
彼自身の言葉で、民主党政権崩壊についての自分の責任について語ってもらわないと、これからの政治における役割はないと思っている。
安倍は自分との約束を守らなかったという怒りを前面に出してもらいたい
細野が敵前逃亡した現在、かつて野田を首を細野にすげ替えようとした動きについて、悔いる意見が皆無っていうのは、どういうことなんだろうかw
そんなもんらが戦前の軍部批判ができるんかいな。やっとる芸風一緒じゃんかと。
>>33 与党が改選過半数をとれないこと自体がありえないだろ
2007 民主60 自民37 公明9
すごかったなー
ちなみにこのとき惨敗した自民党総理総裁は安倍ちゃんw
あん時は細野待望論があったw
細野推した人は今や見る影もない。
細野はホチュとかどうこうじゃなく、組織維持最低限のルールを理解していない。どの党も引き取らないと思うよw
組織維持最低限のルールを理解してる人間なら、党に引き取ってもらえやすい。
長島も組織維持最低限のルールを理解してないので引き取ってもらえないだろうね。
余命三年時事日記の懲戒騒動の火付け役北弁護士 余命信者40人を一気に訴える ★3 [535628883]
http://2chb.net/r/poverty/1545566810/ 知ってたw
7割の人は無縁"ボーナス過去最高"のウソ
PRESIDENT 2018.12.21
https://president.jp/articles/-/27103?display=b "過去最高"でニコニコは大企業だけ
大企業の冬のボーナスが過去最高となった。しかし、ある金融機関の調査では、中小企業のボーナスは平均で前年比より減っており、支給しない企業も4割あった。人事ジャーナリストの溝上憲文氏は「浮かれているのは大企業だけ。
働く人の7割が中小企業勤めなのに、その実態はあまり報じられない。さらに非正規であれば、ボーナス支給すら望めない」と指摘する――。
ボーナス過去最高額はたった「0.3%」の大企業の話
2018年の冬のボーナス額は過去最高らしい。経団連の調査では平均支給額は95万6744円。2年ぶりに前年を上回り過去最高となったが、これは加盟する大企業の平均である。
また、日本経済新聞社がまとめたボーナス額は前年比3.28%増の83万4391円。こちらは主に上場企業の平均だが、やはり過去最高を記録したという。
このように大手企業の社員のボーナスが高いのは好調な企業業績を反映したものだが、アベノミクスによる円安・株高の恩恵を受けているのも確かだ。
ではその恩恵は中小企業にも浸透しているのだろうか。
大阪シティ信用金庫が実施した取引先の中小企業(1043社)の冬のボーナス調査(11月27日)によると、ボーナスを支給すると回答した企業は60.8%。つまり残りの39.2%の企業では「ボーナスを支給しない」と回答している。
支給企業の平均は27万6486円。前年に比べて1万2657円の減少だ。従業員50人以上の企業に絞ると、平均は29万8661円となるが、こちらは前年比4万6839円の減少となっている。
アベノミクスや大企業の好業績が中小企業に浸透していないばかりか、大手企業と中小企業の格差がますます拡大していることがわかる。
中小企業庁によれば国内にある企業約421万社のうち99.7%が中小企業を占める。また、従業員数でも、全体で4013万人のうち、約7割にあたる人が中小企業に勤めている。
「働いている人」の大多数は中小企業の社員であることを考えると、「ボーナス過去最高額」と浮かれるのは、実態とはかけ離れている。
(続きはソースでご確認下さい)
>>46 細野総理を夢見てた作家批評家がいたな。
東浩紀とかいう。
蓮舫代表になっても枝野代表になっても共産党に引きづられる政党になるって言ってた。
流石に昨年の離党から希望失敗で政治に絶望したらしいが。
総選挙を棄権しようと呼びかけて署名を細野に渡したらしいがどうなったんだろう。
真山勇一議員ら3人 25日に立民合流へ
参議院で無所属の真山勇一議員、芝博一議員、野田国義議員の3人で連休明けの25日、立憲民主党に入党届を提出する。
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20181223-00000045-nnn-pol よっしゃあ
3人分の政党交付金ゲッツ
野田が来れば長浜小西も入党だろうけど、
年内は無理かなあ
そもそも今の労働者は80年代みたく残業代ほしさに深夜休日労働しないんだから、経営が大幅ベースアップとか特別賞与とかガンガン出したくなるようなボロ儲け状態にでもならないと目に見えるような変化なんて起こりようがないよな。
企業も株主重視に変わったけど、労働者もプライベート重視に変わっているから。
平成バブルでは不動産や証券債券の運用益追求のための投資が異常に拡大したが、後の不良債権問題とバランスシート不況の原因となる。
一方で人材確保のために賞与と福利厚生を競い合ったので、残業代の増加も含めて賃金は増加した。
11月ぐらいから反自民が立憲批判をしていたね。
山口二郎もその一人。
ただ今の現状を見ていると全て枝野の考えどおりに進んでいる。
>>56 政策理念に賛同した人の個別入党個別入会以外の
勢力拡大はやらないという方針が全くブレなかったからな
テキトーにこなしていればクビにならず、ボーナス賞与と定期昇給のある職場をガンガン増やせばいろいろ解決する。
立憲ら野党も賞与と昇給アップ政策を主張していくべきだね。
経済成長期〜バブル期の求人は売り手市場だったけど中小企業の給料は大手に比べて別に高くなかったよ。ただ、中小企業にも夏冬ボーナス出してたので企業全体として給料が右肩上がりだった。
社員寮は珍しくなかったし、社用車や保養所もバンバン使えた。出張は泊まり前提で、接待や経費での懇親会も多かった。
>>57 枝野の言う個別入党・個別入会は、まあ良いんだけど、
今の所は民主党勢を回収しているだけなんだよな。
岡田は懲りずに民主党の再結党を目指しているみたいだけど、
枝野は立憲民主党を何処に導くつもりなのか良く分からない。
>>59 民主党のうち、原発ゼロ、辺野古反対、消費増税反対
などの政策で一致できる人をできる限り回収したいと
思ってるのでは?
あとは選挙で同じ考えの新人を擁立して政権を狙うと
山口二郎の本音は枝野ら旧さきがけが代表の野党第1党でも不満なのか。
どうしようもないバカさだがよりマシな選択を覚えただけ野田に反対する過激派よりはマシか。
山口二郎
@260yamaguchi
2h
同じようなことは私も考えているけれど。
結局、贅沢は敵だ。
ありものを組み合わせて、よりましな選択肢を作るしかない。
よりましというか、より悪くない選択肢を。
KASUGA, Sho
立憲民主が旧総評系+市民運動(土井チルドレン)+経世会系の自民党離党組(大きな政府派)、
国民民主が旧同盟系+松下政経塾や官僚出で海外留学組、
でまとまってくれたら投票がしやすかったのだが…。(その場合でも、そもそも枝野を含めた旧さきがけの存在が話をややこしくしているけど)
>>61 左派系の学者さんの本音はたいていそれだからしゃあない
山口センセは、理解ある方だよ
今回の野田受け入れ論には感服した
当時は企業が不動産を資本と担保と利益分配の3つに割り当てており、バブル崩壊直後は流石にリーマンショックよりずっとマシだった。賞与が何割か減ったけど社宅や保養所は使え、しばらくは生活水準を底上げしてた。
夏季冬季賞与は前年度の業績と当年のリスクへの備えの両方が反映されるので、○○年度が○○年度ほどは伸びなかったり、米中貿易やEU、内需のマイナスを恐れたりすると賞与への上乗せを減らすハズ。
選挙以外で勢力拡大していくには合併・併呑以外には回収しかないだろ。
集団での入党は吸収合併でも条件交渉されるから今のやりかたで一人一人回収していくのが正しいんだよ。
会派入りなら入党よりは障壁が低くて国家活動の幅を広げられるから入ってくる人にも受けいれやすいし、立憲も議会での影響力の実質的拡大が計れるんだからwin・winじゃん。
正直野田には絶対入ってもらいたくないが増税反対を飲ませるならやむを得ないんだろうな
首相時代は言うまでもないとして幹事長の時も無能極まりなかったから権力を握らせるのは絶対ダメだが
山尾野田蓮舫と無能が多過ぎて困る
クリスマスシーズン。年末年始も近いシーズン。
ゆっくりと12月のあかりが灯りはじめ〜慌ただしく踊る街を〜誰もが好きになる〜いつかのメリークリスマス♪
B'zの稲葉浩志って枝野と同い年なんだよなあw
>>60 辺野古はそこまで重要とは思えないけど右派排除を兼ねてるのかねえ
原発ゼロは共闘重視や連合に操られないようにする意味合いもあるのかな
>>67 いまの3条件は
小沢一郎と福島瑞穂を排除するには不十分。
立憲支持者的には太郎や瑞穂の入党は諸手を挙げて賛成だろう(小沢は何とも言えない)
本人が望むかは別として
>>69 山本太郎や福島瑞穂は、立憲支持者からは歓迎されないと思う。
変なスタンドプレーに走る輩は要らない。
山本太郎は考えたか事態は立憲と同じだと思うだよね。
ただ選挙だと別々の方がお互いに議席は取りやすい。
>>69 一番いらない連中だろ
立憲にとって個々の思想信条よりも党に対する忠誠心が何よりも優先する
こいつらは自分が動きたいようにしか動かない
戦犯探しをしてるうちには政権奪取、不可能かもしれんなw
2012年の時計の針が止まったまんま。
「民主党は誰がダメにしたのか?」。小沢・鳩山・菅のトロイカ、野田・岡田・前原たちが戦犯なのはもちろんだが、政治家や支持層を含めて「全員がダメにした」ってのが正解。それが連帯責任じゃw
二階俊博が退院して党務に復帰。二階と小沢の違いは何か?
最大の違いは二階には二階信者がいないことw
キチガイな取り巻き=信者に足を引っ張られることがなく、権力の中枢にいらっしゃるのは、もう流石としか(誉め殺し
>>73 派閥にはキチガイがいるだろ
桜田とか片山さつきとかw
>>69 みずほとか全政党から嫌われているタイプだろw
>>74 国政は首長(地方知事)と違って政党単位のチームプレーといった側面があるから、やはり連帯責任w
政治家が、たまに「秘書が」と言い訳することもあるが、本人だろうが秘書だろうが連帯責任でしょ。
二階と小沢、どうして差がついたのか・・・慢心、環境の違いw
二階は泥を被れるけど、仕掛け人というタイプでもないんだよな。
小沢は泥を被れない。仕掛けを得意としてるけど。
小沢の仕掛けは失敗が多いが、今の野党には仕掛け出来る人間がいないから仕掛け人やってるんだろうね。で、前原が小沢のマネして仕掛けをしてるがw
>>76 でも信念はあるよね
辺野古には終始反対してるから
選挙のたびに異なることを主張する枝野よりまっとうな政治家
>>77 連帯責任とか言い出したら民主党政権に関与してた枝野とか政治家をやめるべきだよ
みずほも山本太郎も立憲の政策理念に賛同なら
喜んで受け入れるよ
本人が来てくれるかどうかは知らんがね
>>74 橋下も福山雅治と同い年ってアベマで言ってた。
自分を映画化とかするなら福山さんに橋下徹役をやってほしいって。
>>84 福山雅治は才能あるけど陳には人を恫喝するしかできないしなw
ヘイト騒動で立憲が公認取り消したけど、公認取り消しになった後も立憲民主党の公認ハガキをポスティングしまくって、
末松が最後まで推薦し続けた坂井かずひこは当選したら、ほとぼりが冷めるまで待って立憲会派に合流だろうな
選挙直前だったから立憲の他の候補者に影響が出ないように公認取り消しになったけど、本来だったら訂正と謝罪で終わりで良かったと思うし
希 nozomi (@nozomi_ski) 2018年12月15日
返信先: @tokyo_sabakoさん
昨日から今日にかけて、うちの近所にポスティングされました。
末松さん直筆印刷。
公認取り下げって、本当なのかな…?
sue(すー)(@mk8823)12月15日
立憲民主党の公認取り消し(自ら取り下げ?)になったそうだけど、
今日もまたこんなハガキがポストに投函されていた。
西東京市議選挙 坂井かずひこ
衆議院・東京19区 西東京小平国分寺‏ (TOKYO19ku)12月16日
西東京市議選、坂井かずひこに関して市の選管へ確認しました。
今回、無所属で立候補しているとのこと。
ちなみに選管担当者は、坂井かずひこの嫌韓ビラの件や、
公認が外れてからも立憲公認ハガキをポスティングし続けていたことを知りませんでした。
衆議院・東京19区 西東京小平国分寺‏(@TOKYO19ku)12月22日
坂井かずひこの件が通報され、警察が動いているそうです。
立憲民主党の公認取消し後に、公認の印刷物を使ったのがマズいそう。
取消し後の13日以降にハガキ等がポストに入ってた、
ポスターを見たなど、できれば証拠付きで田無警察(0424670110)に連絡を。
衆議院・東京19区 西東京小平国分寺‏(@TOKYO19ku)12月22日
とくに「坂井かずひこ氏を公認いたしました」と書かれている、立憲民主党の公認ハガキがまずいとのことです。
このハガキをもっている人は、いつどこの地区にポスティングされたか、田無警察に情報提供を。
鬼火 (@starker_Wille) 2018年12月18日
「立憲民主党」の文字こそないけれど、末松さんがまだ推薦している。何で推薦しているの。
坂井かずひこみたいなレイシストには議員になってほしくないです。二世ではないが太字なのもよくわかんねー。
見掛けたら一発云いたいのだけれど、選挙期間前から一度も見掛けたことがない。どこにいるの。
陳のことを福山とかいうと福山雅治に失礼だし
ちゃんと陳って呼ぶべきだよね
岡田克也元副総理 「枝野首相」誕生させたい
12/24(月) 1:05配信
産経新聞
私が代表を務める衆院会派「無所属の会」(13人)は、立憲民主党と会派を同じくするという方向性を確認しました。
しかし、最終的には議員一人一人の判断です。
現時点で6人が立憲民主党会派入りの意向を固めています。
私は会派の代表ですから最後に態度表明をしたいと思います。
国民民主の人材必要
無所属の会は、分裂した立憲民主党と国民民主党の結節点になろうと努力してきましたが、事態はなかなか動かなかった。
参院選も迫る中、膠着(こうちゃく)状態を動かすために大きな決断をしました。
両党が歩み寄れない状況を私は非常に残念に思いますが、これを動かしていくためには、やはり野党第一党である立憲民主党と会派を同じくすべきだと考えました。
立憲民主党は、旧希望の党による「排除」を経て結成され、昨年の衆院選で野党第一党になった。
だから、有権者の期待を裏切ることができないという強い思いがあるのだと思いますね。
一方の国民民主党にも優秀な人材がたくさんいます。
その多くは、私が旧民主党の幹事長や代表を務めた平成15〜17年ぐらいに初当選してきた人たちです。
彼ら抜きで再び政権を担える政党は作れない。
彼らの力を何とか生かしたいという思いは非常に強いです。
われわれが立憲民主党と会派を同じくする以上、法案への賛否が分かれることは望ましくありません。
原発や消費税の問題をどう考えるのか、無所属の会の中で議論をしました。
例えば、立憲民主党は米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の名護市辺野古移設の見直しを主張しています。
私は旧民主党の鳩山由紀夫政権の外相として辺野古移設を決断しました。
他に選択肢がなかったので当時の判断は間違っていないと思っています。
ただし、われわれは沖縄振興のために「一括交付金制度」を創設するなど地元の理解を得て政策を進めました。
今の安倍晋三政権は強硬に物事を進め、基地問題がこじれにこじれてしまった。
移設工事の一環として埋め立て海域へ土砂の投入を始めたことは、政府と県の間に大きな禍根を残すことになると思います。
このまま辺野古移設を進めることには私は反対です。
立憲民主党が主張しているように、今の沖縄の状況を踏まえて米国と再協議すべきだと思います。
参院選1人区21勝を
来年夏の参院選は野党にとって大きなチャンスです。
全国に32ある1人区のうち21以上で勝ちたい。
私が旧民進党代表だった2年前の参院選では11勝でしたが、今は安倍政権に対する国民の不信感がより強まっているので、野党が結束できれば不可能な数字ではありません。
参院選で結果が出れば、バラバラになった野党がまとまるベクトルが出てくるはずです。
旧民主党政権は失敗もありました。
やはり政権を担うことには責任が伴う。
政策に優先順位をつけて、国民や野党の理解も得ながら、覚悟を持って進めていくことが大事だったと思います。
ただし、政権交代したからこそ実現できたこともたくさんあります。
再び政権を担うことができれば前回よりしっかりとした運営ができる。
東日本大震災という未曽有(みぞう)の災害を経験し、それを乗り越えてきた政治家が多いわけですから。
立憲民主党の枝野幸男代表はその象徴ですね。官房長官として大変な苦労をしましたが、その経験が彼を大きく成長させたと思います。
私の政治家としてのゴールですか?
それは「政権交代可能な政治の実現」です。
さまざまな準備を進め、近い将来政権交代を果たし、「枝野首相」を誕生させたいと思っています。(広池慶一)
>>91 岡田さんありがとう
やっぱり岡田さんは枝野代表の盟友のままだったんだな
立憲のプラス点は事実上枝野の個人商店として始まった点だな。欧米の
新興政党だと当たり前だけど離合集散を繰り返してきた日本の政党では
画期的。つまり枝野が決断すればあらゆる事が可能になる。根回し談合は
必要ない。せいぜい長妻、福山、辻元に了解をとっておけばよい。
辺野古の見直しにしても「海兵隊の恒久的基地にしない」とか
「那覇空港の自衛隊を移設する」とか「主権は日本の自衛隊基地とする」とか
いくらでも落としどころはあるし、枝野が決断すれば可能になる。
>>80 2019参院選で社民比例が一議席とれるかどうかだな
取れないなら瑞穂は2022は立憲の名簿で出るんでないか
有田ですら役割得てそれなりに活躍してるんだからそれよりは無害かと
(社説)沖縄県民投票 等しく参加の機会を
https://www.asahi.com/sp/articles/DA3S13825274.html 来年2月に行われる沖縄県民投票の行く手に暗雲が垂れ込めている。県内41市町村のうち、これまでに8市町の議会が投開票事務の経費を計上した予算案を否決または削除したのだ。
最終的には各首長の判断にゆだねられるが、このままでは住んでいる場所によって、投票権を行使できる人とできない人とが生まれることになる。
それはおかしい。参加の道は等しく開かれるべきだ。
投票は、米軍基地建設のために辺野古の海を埋め立てることについての賛否を問うものだ。沖縄の明確な意思を示そうと市民団体が9万人を超す署名を集めて請求し、10月の県議会で関連条例が制定された。
県政では野党の立場の自民と公明は、賛成、反対に加えて、「やむを得ない」「どちらとも言えない」の選択肢も設けるよう主張した。
だが、市民団体が請求した趣旨を尊重する与党と調整がつかなかった。対立は尾を引き、いまも「賛否だけでは多様な意見をすくい上げられない」などの声があがる。
だからといって投票自体を否定する動きには賛成できない。
選挙によって選ばれた首長と議会が自治の車の両輪だ。そしてそれを補い、地方政治の重要事項に住民の意思を直接反映させるために、県民投票などの仕組みが用意されている。
この基本を忘れてはならない。辺野古問題が、過重な基地負担に苦しんできた沖縄が直面する極めて重要なテーマであることは、改めて言うまでもない。
予算案を認めなかった8市町は、普天間飛行場のある宜野湾市をはじめ、保守系の首長や議員が多い。
県民投票を支持・推進してきた玉城デニー知事に対抗し、投票の正統性に疑義を突きつけようという政治的思惑も背景に透けて見える。
>>98 社会主義移民国家建設を推進する朝日新聞か。
どうりで頭と足がさかさまだ。
玉城は県民投票自体をやめろ。
沖縄の分断を決定づけることになる。
やってはならない。
それに
土砂は投入されたのだ。
アメリカの意思は明確に示されたのだ。
辺野古基地建設を阻止することは
できない。
日本は敗戦国だ。
玉城がやるべきことは
基地建設を阻止できると
だました辺野古住民に対して
土下座して謝罪することだ。
辺野古住民の魂を救済することだ。
>>97 まあ なんてことかしらw
だめだこりゃ
東大まで出て何のザマだw
岡田
というか
ア サンケイ
だろ。
意味をなさない記事だ
な
wwwwww
この否決した8市町村だけで、沖縄有権者の4割という巨大な数字だからな
仮にこの4割が不参加のまま県民投票をデニーが強行した場合、辺野古への移転反対の票が全有権者数の1/4に届かない可能性が出てくる
その場合は、デニーは日米両首脳に、辺野古反対の書簡を出せなくなるとい大惨事に
408 名前: 無党派さん (ワッチョイ a35f-z87g) [sage] 投稿日: 2018/12/24(月) 07:53:54.28 ID:9l8Rg0ax0
いくら何でも民民の嫌われっぷりがヤバ過ぎる
前回上位当選の現職が票を1/3に減らして大敗て…
409 名前: 無党派さん (ワッチョイ f52b-q1e7) [sage] 投稿日: 2018/12/24(月) 07:56:24.30 ID:beMR4D7c0
支持が無いんじゃなくて嫌われてるんだな
まさかと思っていたけど
410 名前: 無党派さん (ワッチョイ c5be-kcn7) [sage] 投稿日: 2018/12/24(月) 08:09:30.32 ID:l5EmzBHI0
民進党の嫌な部分の元凶の集団だからな
原発ゼロを妨害
反共発言で野党共闘を妨害
各自バラバラ発言でガバナンスなしで内紛だらけ
国会で与党にすり寄ろうとする
坂井も当選か
市民様が余計なことをしなければ3議席確保だな
米山の時といい市民様は安倍アシストばかりするからなあ
>>102 否決した市の市長や市議は墓穴掘ってるね。更に燃料投入してどうすんだ
馬鹿すぎ
>>92 朝日の朝刊だと、二木は100とっていて
佐藤は逆に0標なんだが森も佐藤も当選したのか
>>102 県民投票で「沖縄の意志を示す」と思ったらかえって「沖縄の分断」を印象付けてしまった感があるな。
>>102 県民投票で移設反対が過半数いくことは確実なんじゃね?
投票率が80%あれば1/4はいくやろ
デニーが勝負する気があるか微妙だが
宮古島に続いて石垣市も明日か明後日には市長が不参加を表明するだろう
この2島は常に中国の脅威にさらされているから、沖縄本島とは危機意識が全く違う
あとは宜野湾市と沖縄市の市長がどうでるか
この2つの市長が仮に不参加を表明したら、デニーは県民投票を強行しようが中止しようが、政治家として危機に立たされる
>>109 どうなるかは決めつけるわけにはいかないけど、投票結果そのものについては反対派が
大多数になるのは確実だろう。
しかし多くの市町村が参加せず、その上で投票率も50%ぐらいだったら政府はむしろ
安堵するだろうな。
>>111 参院選と一緒にやればええのにね
2月は時間が無さすぎるだろ
西東京市議選結果
我が党二人の上位当選もいいが、
友党の生活者ネットの二人も上位当選というのは喜ばしい
試算
全有権者114万人 × 1/4 = 28.5万人
これが日米両首脳に、辺野古反対の書簡が出せるライン
仮に、
全有権者114万人 × 0.6 (6割参加) × 0.5 (投票率50%) × 0.8 (辺野古反対8割) = 27.36万人
この場合だと、書簡を出せるラインを割る
5億円を無駄遣いしたデニーの責任問題になってしまう
デニーがどこまでリスクを負う勇気と覚悟があるかだな
このスレは下のような人達がきて荒らすのであまり面白くないが国民スレは面白いなw
>余程の変わり者の正体とは、どのような人々か。保守を自称する、安倍内閣の応援団である。
共産党まで譲位に賛成するご時世、陛下に弓引くのは余程の変わり者だけだ/倉山満
https://nikkan-spa.jp/1537334
国民民主党スレより
・西東京市議会議員選挙結果・
公認の二木孝之 ・推薦の山崎英昭 二人とも落選 ……(注:国民)
立憲は2人当選に加えて公認取り消した坂井まで当選
国民は現職なのに下から2番目の大敗落選
都ファも当然のように落選 ………(注:N国は当選がなんとも) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:847cfeaf6f31691a42c25abc56bd4433) >>110 問題はデニーじゃなくて宮古と石垣の市長がクソなだけだろ
沖縄県民ならそう思う、てか日本人ならそう思うな
県議会が決めた意思表明の機会を潰すとか民主主義国じゃねーわ
俺は護憲派だが国会で国民投票が決まれば妨害はしない
石垣と宮古はシナと同じ政治だ!
>>108 自公が分断させてるだけだろそれ
否決した市町村の住民が反対しているわけではない
自公は民主主義の敵だとはっきりわかった
俺は日本の愛国左翼として自公だけは絶対に許せないと改めて誓ったね
>>111 >しかし多くの市町村が参加せず、その上で投票率も50%ぐらいだったら政府はむしろ
>安堵するだろうな。
安倍政権マジクズ過ぎwwww
こんなミスリードに大金使うんだからそりゃ反対するとこも出てくる
補助金をちらつかされたら住民投票を断念するだろうねえ
沖縄は貧しいからな
なんか、安倍自民の一番汚い所が沖縄に表れている感じだね
作る基地が辺野古だけならその言い分でもいいんだが
実際は違う
なので投票行う理由が日本語おかしい
大阪自民とかでもこんな糞みたいなことはやらなかったな
マジキチすぎる沖縄自公www
これ投票の理由が完全に新設基地は辺野古しかないって言ってるし
>>118
愛国左翼と反米右翼とは、どう違う?
日本国の真の独立を願うが、天皇制を崇拝しないとか? >>129 右翼の連中の事は知らないけど
やはり、日本国、日本国憲法、日本の市民を愛する左翼だよ私は
天皇は国民の象徴ではあるけど
国民が天皇を敬う義理はない
てか、沖縄は天皇てあまり関係ないんだよね
右翼の天皇信仰とは行きつくところ神道による天孫降臨の所から来るわけだけど
沖縄はそんな信仰体系に入ってない
沖縄に神社は殆どないし、信仰の大半は祖先崇拝
天皇は大和が持ってきた他所の神話だ
天皇という核がないから沖縄保守は銭ゲバの屑ばかりだ
>>130 それなら、枝野的な「保守」になる。
30年以上前ならば「ふつうの日本人」だったが。
私は別に枝野の信者ではないからね
・安倍政権で改憲議論はしない
・脱原発
・市民連合を通した野党共闘
・辺野古反対
という立憲民主党の理念に賛同して支持しているだけだ
ぶっちゃけ改憲を阻止して安倍退陣が確定したらその後は
一度この党は解散してもいいと思っている
そもそもが対安倍政権という時限的な面も強い政党だ
>>133 立憲支持者でも何でもないただの活動家に見えるぞ。
日本を良くしたいとか生活向上させたいとか福祉を充実させたいなどビジョンもまるでない。
ただ安倍が憎いという感情しかない。
立憲をその場しのぎで利用しようとしてるなら支持政党を今すぐ変えなさい。
>>133 >そもそもが対安倍政権という時限的な面も強い政党だ
その発想は面白いのだが、
残念ながら安倍が退陣しても、疑似安倍政権がずっと続く可能性が強い。
安倍ほど上手くメディア操作をできないだろうが。
>>135 何その上から目線?
てか貴方は何様ですかwwwww
私は
・安倍政権で改憲議論はしない
・脱原発
・市民連合を通した野党共闘
・辺野古反対
という立憲民主党の理念に賛同して支持しているだけだ
むしろこのスレに来て辺野古反対や脱原発に文句言ってる連中より余程立憲民主党を
支持しているわけだが?
政党が支持者を選ぶのではない
支持者が政党を選ぶのだ!
それが民主主義だ!勘違いするな!!
県より更に下の市レベルの意思表示は無効、なんて言い出したら、そもそも日本国民に選ばれている現、過去政権で決定した辺野古移設に県レベルでイチャモンなんておかしな話だわ。
>>120 しかし投票率が高くならんと勝てんぞ
60%×投票率×反対率>25%
ってなるパターンを考えると結構しんどい
逆に言えば投票率が上がれば楽勝とも言える
明日繰り下げ発売の[週刊現代]年内最終号
⇒警告大特集:ふるさと納税、返礼品をもらった、するとあなたのおうちに税務署員がやってくる
⇒ニュースワイド:明日を知る風を見る(抜粋)
▼「俺も福田派に入れてくれ!」小泉進次郎の軽口に自民党の長老たちがついにキレた!
▼新たな「火種」、無節操男の細野豪志が自民移籍を画策中!
▼足立区民が嗤っている、青山の「児相」反対運動
▼悲願の日本人会長へ、日産ゴーンの後任人事、「本命」は誰だ?
⇒連載コラム:亀井静香の政界交差点/新井将敬−凄惨な最期を遂げた男は本物の政治家だ!
⇒連載コラム:ジャーナリストの目/「原発輸出」がついに全滅したのは当然の帰結だ!(筆者:森 功)
明日発売の[週刊朝日]年内最終号
⇒京都大学大学院教授・藤井 聡の怒りの直言「10%消費増税で国民は年間150万円損する!」
⇒年末ワイド特集:最後の審判(抜粋)
▼カルロス・ゴーン前会長再逮捕でも形勢不利・・日産を待ち受ける難題(評者:郷原信郎)
⇒連載コラム:田原総一朗のギロン堂/私は怒っている!「いずも」空母化は憲法無視で、対米追従の防衛大綱は詭弁だ!
⇒連載コラム:ミッツ・マングローブのアイドルを性せ!/<青山の「児相」反対運動>女王「南青山」のアーティスト気取り
⇒警告大特集:米中貿易戦争では中国に大ブーメラン、大豆ショックは日本の食卓に波及する
https://publications.asahi.com/ecs/detail/?item_id=20650 12月25日(火)発売の[サンデー毎日]年内最終号
⇒連載コラム:倉重篤郎のサンデー時評[怒りの2大インタビュー]
@作家・高村 薫が警告する「自民党政治と安倍晋三の大嘘を、見逃すな!」−沖縄と首相、ゴルフ
A政界仕掛人"豪腕"小沢一郎の戦闘宣言!−安倍自民は大政翼賛党だ!来年こそ絶対に「政権交代」だ!
⇒ジャーナリスト・森 功の怒りの緊急連載:「もり・かけ」疑惑の核心/愛媛県知事・中村時広の「歪んだ正義」の真実−「もり・かけ」疑惑をうやむやで終結させてたまるか!
⇒政治評論家・鈴木哲夫の政局地獄耳スクープ:ポスト安倍レースで始まった「党内抗争」の疑心暗鬼−安倍晋三のレームダック化が進む中
⇒徹底追及:象徴天皇制の行方−秋篠宮発言、安倍政権が君臨する「末法の世」(評者:白井 聡)
⇒連載コラム:牧 太郎の青い空、白い雲/山口組の<拝金派>宅見若頭「殺害」によく似た米中戦争
⇒ジャーナリスト:樋田 毅の現場ルポ:ザ・ルポルタージュ/変わる日雇いの街、大阪・釜ヶ崎哀歌
問題は参加する自治体が減るとグダグダ感が出て投票率が下がる可能性か
参加率60%×投票率60%×反対率70%で25%ギリギリ
県民投票に関しては、辺野古反対派や賛成派の首長も、法律の範囲内でそれぞれ自由に行動すれば良い
市長が県民投票に不参加を決めるならそれは自由だし、デニーが不参加の自治体を除いて県民投票を実施するのならそれもまた自由だ
>>139 市町村の住民が県民投票に反対しているわけではないからな
自公維の議員が言い出しているだけだ
それに、辺野古のように政策に反対するのではなく
意思表示の機会に関して議員や市長が握りつぶすのは民主主義にとっても非常に筋が悪い!
我々左翼ですら国会で国民投票の決議がされれば妨害はしない!
まあ県民投票するならもう少し準備期間とらんとあかんよ
投票率を増やしたいなら参院選と同日
参加率を増やしたいなら参院選でオール候補が勝ったあと
タイミングってもんがある
>>144 憲法改正については野党が完全に国民の権利を妨害してるけどな
県レベルではなくて辺野古住民だけでやればいいんだよ。
宮古とか石垣とか関係ないと思ってる人が多いんだろ。
政府が土砂投入を強行しているからな
だからこそ今やるわけだ
自公維による時間稼ぎは断じて許されない
>>148 そうすると辺野古移設反対が可決されない可能性
自公維とか言うけど、そういう議員が多くいる自治体はそれ自体が民意の結果でしょうに。
仮に不参加を決めた市長の判断が気に入らないのなら、法律の範囲内で抵抗すればよい
市長に対してリコールや損害賠償請求を起こすのも自由だし、次の市長選でその市長を落とせばよい
ただし、暴力や脅迫等で市長に圧力をかけるのは絶対にやってはダメだ
>>146 国民投票を決めるのは国会だから
国会で改憲反対を言う権利はある
我々護憲左翼は勿論改憲議論反対闘争を続けるが
国民投票実施が決まれば全く妨害しない!!
県民投票を決める沖縄県議会で投票反対を言う権利はあるが
県議会で決まった権利を握りつぶす権利はない!!
>>138 立憲のその4つの理念政策に賛同してるなら改憲阻止した後も脱原発や辺野古阻止を実現するまで支持を続けるべきじゃないか。
何で改憲阻止したら立憲を解党しなきゃならないのかよくわからない。
ちなみに市民連合は野田佳彦を受け入れてるが貴殿は如何ですか?
>>152 部外者ではなくて県民に反対意見があるんでしょ。
そこはデニーも重く捉えるべきではないかと思うがね。
>>156 解散しなければならない事はないが解散しても構わないと私は思う!
>ちなみに市民連合は野田佳彦を受け入れてるが貴殿は如何ですか?
別にどうでもいいよ?野田なんて
リコールや損害賠償請求をやったとして、2月24日までに、市長を変えられるのかな?
ちなみに小西は前原への批判は凄いが、野田への批判は一度も無し。
2月24日?
50日規定考えると
そりゃしんどいな
>>157 部外者という意味が分からない
県民投票をすべきだという民意は重く見ないのか?
すくなくとも、「県」について決める県議会で賛成多数になる民意があり決まったことだ
そして民意を知るための県民投票の機会を自公維は握りつぶしている!!
我々左翼は国会で国民投票が発議されれば妨害しないと言っている!!
県民投票を妨害する自公維と妨害しない左翼はどちらが民主主義なのか明らかだ!!
安倍政権と改憲議論はしないって、不戦敗宣言にしか聞こえないけど
保守がマジクソだという事は今回の沖縄の件でハッキリしたな
投票を妨害するなんてどこの国の人間だよ全く
>>163 どっちも民意だろ。
国政と同じだよ。
自公が多数の国会ではすべて自公の思い通りになる。
反対意見の野党の意見は民意ではないの?
>>164 前原みたいに産経相手に改憲議論をすべきと言ってる方が何倍も惨めだわ。
そう考えるとまず日程が不味いな
急ぎすぎ
リコールやら裁判やらの対抗手段がまず不可能
>>168 お前らって毎日どっちが惨めかで喧嘩してるよね
旧民主党の話題って前向きな要素が無さすぎるよ
>>164 プロ市民はどうか知らないが枝野のは明らかに戦略だよ。
ゆ党が増えてるし反対派が一挙に立憲支持に回るから国民投票が国政選挙と同日なら尚良しの考え。
国民党や維新は大変だよ、支持者は自民党か立憲に割れやすくなるから。
>>167 だから、国会で議論して決めればいいだけだろう?
今だってやってるじゃないか。議会内ではあらゆる方法で抗争が可能だ
今回の国会で決まった事に反対なら無視していいのか?
沖縄県議会でも議論して決まった事だ
そして、これは県民の権利にかかわることだ
それに従い、県民の意思表明の機会を作る政治的義務がある
俺の予想は、県民投票の延期だな
リコールや裁判、次の市長選を考えたら、来年の秋か冬までは延ばさないとダメだろう
>>172 ではアクシデントがあった場合どう解決するんだ?
>>174 何言ってるんだ?
ウヨこじらせて頭がおかしくなりましたか?
いや自治体が従わないってアクシデントそのものですやん
ID:zjrNcSWO0はついに頭がおかしくなったようだ
いや、もともとおかしかったかwww
個人的には、デニーが政治家として考えが甘すぎたなと思う
何故、県民投票の実施をアナウンスする前に、各市町村の首長たちに十分な根回しをしなかったのか疑問がある
昔と違って県民投票への各自治体への強制権が県側に無いのを知らなかったのかもしれんが
デニーは、宮古島市長が不参加を表明するまで、これ↓を知らなかったのでは?
もし新基地巡り県民投票になったら… 事務協力「市町村へ強制困難」沖縄県が見解
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/215136 沖縄県の謝花喜一郎知事公室長は、新基地問題を巡る県民投票について、1996年に県が実施した県民投票の費用が約4億7851万円だったと説明。
市町村の投票者名簿の作成や投票所の確保などの事務協力が必要とし「地方分権改革で国、県、市町村が対等協力の関係になった。
県が条例を制定しても、市町村への事務強制は自治法上、難しい」との見解を示した。西銘啓史郎氏(沖縄・自民)に答えた。
あと重要なのは、市長は独断で判断するのではなく各市議会の決定に従うということ
県民投票不参加に不満があるのなら、もう一度市議選からのやり直しをまず要求しないと
権力を取ればある程度強権的にやらないと何も決まらないし、反対の方は民主主義を無視という。
右も左も立場変われば言うことは同じ。
それなのにいい子ぶろうとする。
いずれにせよ、デニーは県民投票実施のハードルの高さを舐めていたと思う
個人的には、王様にでもなっていたつもりか?と一言嫌みを言いたい
個人的には自公維のクソさが改めて際立った結果だな左右以前の問題だこれは
いえ事務的問題ですね
どうやらどうやって投票が行われるか知らなかった模様w
県民投票に法的な意味は無いんだから予定どうり実施するだろ
結果についてのインパクトが少なくなるだけだ
>>186 違うよ、民主主義は誰かが決めないと収まらないシステムだと理解する必要がある。
国政では安倍、沖縄ではデニー、アメリカではトランプ。
なるほど確かに事務協力っていう余計な仕事せにゃならんしな
そこが各自治体に裁量与えられたと
>>190 議会の決めたことに従うのが民主主義だと思うならそうだな。
ダブスタはダメだけどね。
2018年2月27日 09:35
まだ故翁長氏生きてる頃だな
知事選勝利は知名度の違いが大きかったのに、そこを誤解したんじゃね?
まあこの当時県議会にいないんだし
知らなかった可能性高いな
国会議員は立法であり行政に詳しいわけじゃない
>>177 > ID:zjrNcSWO0はついに頭がおかしくなったようだ
> いや、もともとおかしかったかwww
その(ワッチョイ 95bd-q1e7)ID:zjrNcSWO0は串焼きと呼ばれるキチガイさん
何年も頭がおかしいレスと不可解なコピペを繰り返している
まともなやり取りは不可能
県民投票を、辺野古への移転に対してイエスかノーの2択ではなく、
それらに加えて「どちらとも言えない」の3択にしたらどうだろうか?
これなら不参加を決めた自治体も、参加に変えるかもしれないぞ?
まあ3択だと、参加を決めた自治体が、逆に不参加に変わるかもしれないがw
>>113 一位当選の森は、赤軍派中隊長として
大菩薩峠事件で検挙。裁判でも銃が裁判権を持つなどと主張
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/大菩薩峠事件
天皇陛下、平成最後の誕生日 涙声で「天皇としての旅を終えようとしている」「支え続けてくれた多くの国民に衷心より感謝する」★4
http://2chb.net/r/newsplus/1545630301/ 玉城による県民投票に
何の意味もない。
沖縄の分断を決定づけるだけだ。
県民投票をやって
基地建設反対が過半数をとったら
「民意唯一」だとでも言うつもりなのか。
賛成派の主張を反対に塗りつぶせるとでも
言うのか。
選挙結果にかかわらず
民意は【賛否両立】
これに変わりはない。
だから
意味がない。
県民投票って、沖縄県民の直接請求(署名)と、県議会での議決に基づいて、実質するんだろ?
自公維新は、地方自治法に定められた直接請求と、県議会多数派の議決結果をシカトする
愚かモノで確定するわな(笑)
勿論、串焼きモナ。
今回の県民投票に不参加を決めた市町村長へのリコールは、この流れだな
>都道府県知事・市町村長の解職選挙権のあるもの(有権者)の3分の1以上の署名を集めて選挙管理委員会に請求できる(地方自治法第81条第1項)。
>
>請求が有効であれば、請求から60日以内に住民投票が行われる(地方自治法第81条第2項)。
>
>解職投票において有効投票総数の過半数が賛成すれば、その首長(都道府県知事・市町村長)は失職する(地方自治法第83条)。
どうやっても勝てねえんだからさっさと金で決着つければいいのに
東大京大が立案してる国と琉球大が天井の県じゃ相手にならん
宮古島の有権者数は現在約4万4000人だから、今から約15000人の署名を集めれば、宮古島市長に対してリコールが可能となる
リコールの住民投票は、そこから60日以内だから、2月24日まで時間との勝負だな
あと、2月24日までに市長選もやらないといけない
>>208 スラップ訴訟大好きの、ネトウヨくん(笑)
県民投票「権利奪うな」 宮古島市不実施 市民集会、抗議の決議
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181224-00000015-ryu-oki 【宮古島】沖縄県宮古島市の下地敏彦市長が名護市辺野古の埋め立ての賛否を問う県民投票への不参加を表明したことを受け、市民有志でつくる「県民投票実現!みゃーくの会」(奥平一夫、亀濱玲子共同代表)は23日、
県民投票実現を求める市民集会を宮古島市平良のJA宮古地区本部で開いた。会場には約200人の市民が集まり、市長の判断を疑問視し、投票不実施に抗議の声を上げた。
集会では「宮古島市民は市長や市議に自らの意思表示まで付託した覚えはなく、私たちの権利を奪う権限はない」などと訴えた大会決議を採決した。決議文書は25日にも市長に提出、再考を求める。
集まった市民からは「辺野古のみを争点に選挙をしたことはなく、民意が示されているという市長や市議の意見には違和感がある」
「市民から投票の権利を奪うのは地方自治法違反だ」「損害賠償、リコールも検討すべき」などとさまざまな意見が飛び交った。
>>209 でもどうしようもなくね?
リコールするにしても間に合わんし
【美しい国】安倍政権下で赤ちゃん最少92万人 人口自然減は44万人で過去最大 死亡数は戦後過去最多を記録 厚労省推計★7
http://2chb.net/r/newsplus/1545631366/ >>210 当然こうなるわな
住民投票を握り潰すのは筋が悪すぎる
>>210 これからも反対自治体では続々と運動が盛り上がってくるな
自公維が下手打ったおかげで今度の参議院選も沖縄で与党は負け確だろこれ
>>207 スケジュール的にどう考えても無理だろ。
まあ二百人ぐらいの集会で騒いでも無視するだろうしな。
>>210 この動きは更に広がりそう
案外来年は沖縄が政権にとって足枷になるかもな
>>217 むしろ立憲の足枷になりそう
枝野はゲス顔して辺野古移設反対とか言うつもりなん?
辺野古が迷走すればするほど得するのは自公だろ
押しつけられるのはこいつらしかおらんわけだから
立憲が奇跡的に政権とっても辺野古移設はからわんだろうし
怒り狂った市民様たちが、県民投票に不参加を決めた市長のご家族を誘拐、脅迫、殺害とか最悪の事態も想定して沖縄県警は行動した方がいいと思うのだが?
選挙事務は県の管轄じゃないんですよ
そこが分からなかったようだな
共産いわく候補者は降ろさないそうだ
https://www.jiji.com/sp/article?k=2018122400686&g=pol
−2016年参院選、17年衆院選では多くの立候補予定者を取り下げた。
次は、そうはいかない。党大会に次ぐ機関の中央委員会で「一方的な取り下げはしない」と決めており、他党が今回も「最後は共産党が降ろす」と思っているなら、大変な勘違いだ。
松井、辞職とのこと
松井知事と吉村市長 辞職&W選「選択肢」 26日に決断表明へ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181224-00000087-dal-ent 松井一郎大阪府知事(54)と吉村洋文大阪市長(43)が24日、大阪市内で会見し、大阪都構想の住民投票実施を目指して話し合いを続けてきた公明党から「合意した内容を一方的に破棄」する回答があったと明かした。
松井氏は21日に行った公明との会合で、到底承諾できないと返し、再度、回答期限を26日に設定していると説明。現状のままなら松井氏と吉村氏が辞職し、ダブル選挙で民意を問うことに関して「選択肢は全てある」とした。
松井氏は公明の回答次第で、26日に今後の対応を表明するとした。
「反故にされ、踏みつけられるだけ踏みつけられたら、そのままというわわけにいかない」と述べた。
維新代表松井一郎「公明党に裏切られた!維新はカルト公明党の協力抜きじゃ無理だ。知事引退します」
http://2chb.net/r/liveplus/1545636493/ 1 名前:安倍晋三先生、就職率過去最高な癖就職出来ないニート頭おかしいす :2018/12/24(月) 16:28:13.36 ID:D2DiHwhv
大阪都構想の住民投票を巡り公明党との協議が決裂した松井一郎・大阪府知事
24日朝、取材に対し「公明党に裏切られた」と発言
2019年明けに辞職する方針だという
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/15784935/ 松井知事が公明を非難してるのがポイントですね。
公明にとっては、来年の地方選は重要な訳で、それでも呑まなかったのは、ある意味、公明が維新に見切りをつけたとも言えるのではないでしょうか。
公明の協力なしでは、都構想の住民投票もできないのに、公明党・創価学会を刺激してどうするんでしょうかね?
府知事、市長が維新になったとしても、議会構成はそう変わらないどころか、維新が減らす可能性があると思いますね。
特に府議選で。つまり、公明は維新を捨てるのが得策とみた訳ですよね、これは。
支持率低迷、脱却狙いも難航 ポンコツ政党維新
http://2chb.net/r/liveplus/1545541623/ 国民民主の原口さんと共産の小池さん、自由党の日吉議員が新宿で合同演説したな。
民民と共産は過少評価の状況。然るにこの3党が手を組めば何かが起こり得る。
>>226 大の共産嫌いのコクミンスが共産と組むって?
>>202 202無党派さん (ワッチョイ f5fd-daF8 [222.228.65.191])2018/12/24(月) 15:04:25.62ID:GWfLFGGD0
玉城による県民投票に
何の意味もない。
沖縄の分断を決定づけるだけだ。
県民投票をやって
基地建設反対が過半数をとったら
「民意唯一」だとでも言うつもりなのか。
賛成派の主張を反対に塗りつぶせるとでも
言うのか。
選挙結果にかかわらず
民意は【賛否両立】
これに変わりはない。
だから
意味がない。
>>225 松井は辞職するのか。
ウソじゃねえだろうな。
>>228 民意なんてどーでもいい
平野さんもそーいってたよ
平野博文官房長官(鳩山内閣)
辺野古移設 地元同意は必要ない
「そのことを斟酌しなければならない理由はない」と発言し「(地元の)理解は求めなくてはいけないが、合意が取れないと物事を進められないものなのか。日本の安全保障にかかわってくる問題だ」と述べ、沖縄県民の同意の必要性はないとの認識を示した
共産による旧民主・民進系の再教育の結果
上位クラス:立憲
中位クラス:無会
下位クラス:希望・民民
に再編されたわけだが、上位クラスすらロクでもないのが多かったから見切りを付けたのだろう
>>231 国民にノーを突き付けられた内閣の方針だったな
それをしっかり総括し、立憲民主党は
そのような過去に国民に否定された
鳩山政権の平野官房長官のような考えは取らない政党だ
>>234 枝野って人は鳩山政権のときも閣僚だったのでは?
>>235 そうだよ
国民にノーを突き付けられた政権と
同じ方針を、何の反省もなしに
掲げ続けるべきというお考えか?
反省してないから、自民党に代わる選択肢になれないんでは?
なった野党は存在しないよ
>>234 つまり立民は政権をとっても鳩山政権のように普天間の辺野古移設反対はしないということだな?
辺野古とか消費税増税とか
やりたくてやったわけじゃない事は分かるよね??
対案がなかったから、官僚案を丸呑みせざるを得なかったんだぞ。
>>238 いや、鳩山政権のように期限を切らずに
粘り強くアメリカと交渉する
鳩山政権とは違って、
政策理念を同じくする議員集団で内閣を作り、
内閣人事局によって政策理念を同じ官僚スタッフでもって
粘り強く交渉し、辺野古移設断念と
普天間無条件返還を成し遂げる
これが立憲民主党政権の目標だな
政権取ると いつかやるじゃ通用しないよね
それ学んだはず
鳩山さんが突如2009年度内とか言い出してそれをオバマに約束してしまったんですがね
どないせいいうねん
枝野の本音は
「どうせ自分達が政権を取ったとしても何年も先だから、その時には辺野古へ移転しているか
そうでなくともほぼ基地は完成しているから、それを追認するだけ」
だろうよ。
長引いたら 鳩山の時みたいに低迷が長く続くだけなんだが
できるあてもないわけだしな
大体民主党としてもそんなん公約から外したくらいだったのだし
鳩山の暴走
枝野は野党時代から訪米して
ジャパンハンドラーと言われる人とも会談し、
枝野の辺野古反対の意思を伝えてる
今年の訪米では、驚くほどジャパンハンドラーの
反発はなかったそうだ
今後も、立憲民主党の政策を
アメリカのジャパンハンドラーたちに知らせていき
立憲民主党政権ができたら辺野古反対だぞという
のを周知していくことになるだろう
こういう下準備が全くなかったのも鳩山政権の
失敗の原因の秘湯だった
枝野は、同じ轍は踏まない
>>246 本物の左翼は別に鳩山叩いてないよ?
辺野古反対で一定の支持があるぐらいだし
>>247 そりゃ枝野が本音では辺野古移設支持で政権取ったら追認すると知っているからだろw
実際に枝野自身が菅政権で「辺野古が唯一の選択肢」を承認している人間だからな。
下準備あるわけないやん
そもそも公約じゃない
だから準備してるわけがない
何で暴走したほうの鳩山を庇っているんですかね?
ガバナンスを何だと思ってるのか?
今年の野党合同ヒアリングで
謝花副知事は鳩山に感謝してくれていたな
本当にありがたかった
ただ、あの時「やっぱり勉強した結果辺野古しかない」
という結末は、たとえ外務省に騙された部分があるとはいえ、
沖縄県民に当時、大きな失望を与えたことは事実だ
枝野は同じ轍を踏んではならない
>>252 だから枝野は沖縄に過剰な期待を抱かせないよう、あえて距離を取っているだろ。
政権取っても現状追認で終わらせるつもりだからだ。
当時の外務大臣は岡田で鳩山総理と言い分が対立していた
>>253 岡田じゃねえよ
お前、臨時国会の川内隊長の質疑聞いてないのか?
偽の文書を鳩山に見せて辺野古しかないと思い込ませたクソ官僚がいるんだよ
>>.255
後で鳩山が自分の変節について岡田を責めたので、岡田は激怒して両者は完全に絶縁。
民進党が出来たとき党首だった岡田は鳩山に対し、相談どころか連絡すら一切しなかった
そうだな。
いえ外交担当は岡田です
その岡田も辺野古しかないと言って総理と対立していたし
そもそも既に合意が結ばれていて工事も進んでいる以上、交渉でどうにかするには米国並びに米軍に対し
「現行の辺野古移設よりも利益になる」という点を示さねばならないのは交渉のイロハだろう。
それなのに埋めたても進んでいる辺野古は中止、普天間も返還しろで米国が応じると思っていると
したらその甘っちょろさは鳩山と同レベルだ。
まあ枝野はそんなバカじゃないから、現状追認で終わるだろうけどな。
政策覆しまくってる自民党が許されてるんだから別にいいだろ
官僚が騙した〜ってたびたび目にするが
騙されて中止した代替え案とはなに?
>>260 まあそういうことだ。
悪いのはゴタゴタして混乱を見せる事であって、政権取ったら「辺野古移設でいきます」
と言えば反発するのはごく一部であって大多数の国民は納得する。
枝野もそれぐらい分かっている。
辺野古移設における鳩山や菅、枝野の罪は消えないよ
せめてこの期に及んでは国民を騙そうとせず謝罪と説得に精を出すべきだ
枝野はまた国民を党利党略で騙すのか
維新幹部によると、公明党とは「府議会、市議会の任期中に住民投票を実施する」という約束を書面で交わしていて、松井知事は「約束が守られなければ、これまでの経緯を明らかにし、メチャクチャにする」と話していたという。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181224-00000013-ytv-l27 >>263 それやると 共産社民とは確実に敵対関係になるな
沖縄の議員も離党
もちろん選挙でぼろ負け
>>261 そもそも官僚に騙されるも何も、5月末決着と言っておきながら鳩山自身が4月に環境サミット
でオバマと対面したときに「日本側の案は何もなかった」と言っているんだよな。
つまり5月末決着は当初案丸呑み以外にはどう考えても不可能であって、鳩山は自分の責任
をごまかすために官僚のせいにしただけだろ。
>>266 どうせ「日米同盟を軸」だと綱領に明記している立民と共産・社民が外交でまとまれる
わけがないだろ。
>>231 >合意が取れないと物事を進められないものなのか。
合意などできるわけがない。
やるべきことは
安倍とスガが
敗戦国の首相と官房長官として
辺野古住民に土下座して理解を
求めることだ。
民が主=民主主義という。
いや官僚だといっても
その上には岡田と北澤がいるし
政権取ると
辺野古で頓挫して、共産社民が騒いで政府批判する
もちろん共闘なんかできずに、最初の国政選挙でぼろ負け
離党者が相次ぎ空中分解
前と同じ失敗するんじゃないかと思う
>>223 何をエラそうに言っているのだ。
共産党が候補を立てる立てないは
選挙結果に何の関係もない。
全選挙区にさっさと立てろ。
いや直前で公約を変えて
それに党首が従わず暴走するが抜けてる
それに1年以内でどうこうする話でもなかった
共産党は譲ります
反代々木系政党を支持し共産党の議席を減らすのが
共産党の作戦
立憲民主党15議席→55議席△40議席
共産党 21議席→12議席▼9議席
志位和夫の作戦の下
作戦成功中
志位さんのコメント「立憲民主党が野党第一党になってよかった」
共産党の議席減でも、志位は喜ぶ喜ぶ
>>276 それは共産党の議席が減った責任をごまかしているだけだろ。
増税発言で参議院選の敗北元である菅元総理のいる立憲に
増税で民主党政権を潰した野田が入る
立憲は増税歓喜の左翼の集合体
そこにだな増税連呼厨の玉木と津村を送り込むべき
残った勢力で行革を訴えれば立憲に逆転勝ち
民主党の公約違反による三党合意の増税
主犯の菅と野田は立憲会派へ
民主党の増税でも残った民進党支持者は立憲へ
ゴミしか残っていない支持率ゼロの国民党はなぜ
増税を連呼するのだろうか
社会党が増税で微弱政党になり
菅の増税連呼で参議院選挙に負け
野田の増税で大敗北したのに国民党は増税連呼
これは増税が大好きな左翼組織が残っているせいだな
この左翼組織も立憲に移るだろうな
残る者は、増税連呼の国会議員だけだな
その他はゼロの世界
むなしく玉木と津村が増税連呼しているだけの世界
>>236 何の反省もなしに辺野古移設を取り止めようとしてる枝野自身の一番の問題なのでは?
なぜ辺野古移設を取り止めるのか説明してほしい
国会でゴミみたいな演説をやる暇あるなら真剣に取り組んでほしいよ
主張すべきは増税の延期ではない。
低所得者に対する
税の戻し=給付付き税額控除だ。
増税は
戦後自民党の無能失政の結果だ。
覆水盆に返らず。
延期することは
年寄りによる若者に対する暴力だ。
幹部は辺野古中止はできないと思ってるだろうよ
だから圧力受けても辺野古反対をなかなか言えなかったわけだし。
枝野はまず民主党政権のときに辺野古に基地を押しつけてすまなかったと謝罪しろよ
謝らないのに一方的に取り止めようとかふざけてるのか?
お前なあ
岡田が騙したとか失礼にもほどがあるだろ
当時の肩書お忘れか?
>>282 だったら枝野にはその事実を国民に伝える義務があるだろ
韓国の新聞
>日本民主党の没落はさらに空しい。
>9年前の総選挙で衆議院480議席のうち308議席を一気に収め執権した党を
>いまは見つけることすらできない。
>執権初期に支持率が70%を超える気勢を上げたが、39カ月で国民の審判を受けた。
>2012年12月の選挙で251議席を失い57議席だけ確保する大惨事に遭い、
>民主進歩党、立憲民主党、希望の党など「新装開業」する群小政党に分裂した。
>
>両党の没落には共通点がある。「無能」と「無責任」だ。
https://japanese.joins.com/article/437/246437.html 在日に媚まくっても、この言われよう
「無能」と「無責任」
古谷経衡『ネトウヨにはデマとトンデモ陰謀論とヘイトしかなかった知的水準も低い』
http://2chb.net/r/morningcoffee/1545644049/ ・ネット右翼界隈に踏み込んでみたら、トンデモと陰謀論とデマしか無かった・・・そして懺悔
古谷:だって、原爆を落としたのはアメリカでしょうという、そこ(反米)がすぽっと抜けて、嫌韓と嫌中しかないんですよね。後期ネトウヨは。それで、話も知的水準も。
知的水準と言ったら失礼だけれども、全然知的な会話が出来ない。話が通じないんですよ。
例えば、西尾幹二氏の講演会に行くじゃないですか。そうしたら、せっかく水戸学の話をしているのに、ガーって老人たちが寝ていて、
「でもね、皆さん、やっぱり支那人というのは嘘つきなんですよ」と言ったら、かぱっと起きて、ワーッと飛び起きる。
その程度のレベルなんです。でも、私もそういう彼らの、保守でもなんでもないただの差別とデマ野郎みたいな実相を、馬鹿じゃないんでその界隈に2〜3年いたら分かるわけです。
いや、今考えたらそこを理解するのに2〜3年もかかったのだからやっぱり馬鹿なのかもしれませんけど(笑)
ところが、彼らがデマとトンデモ陰謀論とヘイトしかない、と分かっても、それを自分の功名心のために利用しちゃったんです当時。
囓ったばかりのやっつけ編集業とか、頼まれるがまま寄稿文も山のように書いていたし。2010年の地震の前夜ぐらいって、今なんか、保守雑誌が隆盛している、というけれども、比較にならないほど、もっと当時はありましたよ。
今、休刊している右傾雑誌や右傾ムックだっていっぱいあった。あと、ヘイト本が今売れているって、ケント・ギルバートくらいしか売れていなくて、当時はヘイト本なんて、中小零細からみんな出してた。
大手はやらなかったけれども、中堅どころなんてみんなやっていたし、私もタイトルだけはヘイト本と見られてもしょうがないような本も書きましたしね。そういう論考も書きました。
全文
https://news.yahoo.co.jp/byline/furuyatsunehira/20181223-00108766/ >>280 あれから日に日に辺野古反対の世論は高まっているからな
直近の知事選、それから二つの市長選でも
圧倒的に辺野古反対の民意が出ている
地元の日本人が作らないでくれと叫んでるのに
「アメリカ様のために作れ、問答無用だ、日本人の民意など知ったことか」
という情けない売国政策を支持する日本人の気が知れんわ
>>288 ということは岡田の意を受けた官僚が鳩山説得したのでは?
残り10だと
https://this.kiji.is/449860506842252385 立憲民主国民民主両党が来年夏の参院選で勝敗の鍵を握る32の改選1人区の内
秋田や長野熊本など少なくとも22選挙区で統一候補擁立へ県組織レベルで調整を進めていることが24日共同通信社の調査で分かった。残る10選挙区は岩手や佐賀など6選挙区で立民の県組織が未整備なこともあり遅れている。統一候補を目指す選挙区は今後増える見通し。共産党は23選挙区で独自候補を決めており多くが競合。野党共闘に向けた対応が焦点となる。
調整は選挙区ごとに立民と国民の県組織と連合を主体にした協議体が柱。熊本は社民・共産も加わり無所属新人への一本化が実現する見通しだ。
出来ないことを出来ないと正直に謝るのが責任あるものの義務だろ
できるなら具体案出さないと
>>290 え?そんなに進んでるの?
2016のときと同じだな
無理無理と言われてたのが、電光石火で
一本化が決まっていった
あのときの民進党幹事長と幹事長代理は枝野と福山だったからな
>>288 嘘つくなよw
宜野湾市長選は自公が推した松川が勝っただろうが。
>>294
ふーむ
野党は一体誰が立つのか
自由党の後継がいるのか?それとも?
>>296 ちげーよ
売国野郎安倍のことを売国と呼ぶネトウヨはいないだろう
>>291 具体案はなくてもええんやね?
民主党政権のときから意見が変化した理由を説明してくれればいい
震災ときや国会であれだけ演説できる枝野が説明しないってことはクズなんだろ
>>297 は?
安倍のこと売国とか言ってるのはチャンネル桜とか見てるネトウヨでしょ?
>>299 え?ネトウヨは今安倍を叩いてるのか?
それはすごいことだな
>>300 叩きまくってるよ
YouTubeとかの書き込み読んでると
ネトウヨの安倍批判はすごいぞ
安倍はネトウヨが嫌いそうな法案ばっか通してるしな
ちょっと前にも記事貼られてたな
嘉手納基地統合案を枝野が蹴っ飛ばしてる奴
>>301 そりゃ参議院選挙たのしみになってきた
まあ、ネトウヨがこっちに票を投じてくれることはなかろうが、
せめて棄権に回ってくれれば少しは影響もあるだろう
>>303 アホやな
ネトウヨなんか選挙にいくかどうかもわからん層なのに
安倍ですらネトウヨの動向なんか意識してないよ
830あなたの1票は無駄になりました2018/12/24(月) 18:59:44.07ID:ANgKhGMZ0
もう何度も書いた。
枝野は
保育所を完備するから
母親は子どもが生まれたら
すぐに保育所に子どもを
預けて働けと主張しているやつだ。
母親に対する
育児放棄の勧奨だ。
そのようなことを
主張し推進するやつは
日本人ではない。
乳児に対する暴力であり
虐待だ。
以後、お見知りおけ
ネトウヨと市民様はどっちもノイジーマイノリティだからな。
自民、島尻元沖縄北方相を擁立へ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181224-00000069-kyodonews-pol 沖縄県知事に転出した玉城デニー氏の衆院議員失職に伴う来年4月21日の衆院沖縄3区補欠選挙を巡り
自民党の自治体議員や経済界などでつくる選考委員会は24日、島尻安伊子元沖縄北方担当相(53)を擁立する方針を決めた。島尻氏も立候補の意向を示しており、自民党県連は近く党本部に公認申請する。
同補選は、夏の参院選の前哨戦としても位置付けられる。沖縄3区は米軍普天間飛行場(宜野湾市)の移設先
名護市辺野古を抱えているため、辺野古移設の是非が争点となるのは確実だ。
玉城氏が所属した自由党の県連も24日、選考会を開き、候補者を2人に絞った。
860あなたの1票は無駄になりました2018/12/24(月) 19:31:36.32ID:ANgKhGMZ0
>>854 枝野が進める
異教徒の思想侵略=ジェンダー平等
はすでに学校教育の現場にまで侵入しているのだ。
【男女混合名簿】で検索
男女別々に名簿を作るという
「秩序」の中で学校教育は進められてきた。
何の問題もなく日本人になじんできた。
それを
ジェンダーは平等だ。
なぜ別々に名簿を作るのだ
と何の根拠もなく
ミーツーのごとく押しかけて
デモの力でねじふせて
日本の秩序を破壊したのだ。
すでに
公立高校で
男女同じ部屋で体操服の着替えを
やらされているのだ。
おれの子ども二人は
やられたのだ。
見えないところで
男女感覚をねじまげられた。
もう十数年前から今も続いている。
ジェンダーフリーは
カルトだ。
日本に対する「思想侵略」だ。
戦え
>>227 原口は立憲に移ってもおかしくないでしょ
政策的にではなく、政局的に。
これ、裏で橋下が動いているだろ
橋下氏 都構想バトル勃発の中「ゆえに必要」…松井知事「民間人の立場で意見」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181224-00000094-dal-ent 松井一郎大阪府知事(54)と吉村洋文大阪市長(43)が24日、大阪市内で会見し、松井氏は大阪都構想の住民投票実施を目指して協議していた公明党から「合意した内容を一方的に破棄する回答があった」と述べた。
公明に26日までの再回答を求めており、調整がつかなければ、松井氏と吉村氏が辞職し、ダブル選挙で民意を問うことに関して「ありとあらゆる可能性を排除しない」とした。
辞職&ダブル選の可能性が伝わったこの日、前大阪市長の橋下徹氏は、ツイッターで大阪市教育委員会が抱える問題を指摘し「結局、大阪市という行政単位が大きすぎるということ」「ゆえに大阪都構想が必要になる」と投稿した。
この投稿に関して、松井知事は「橋下さんは今、民間人ですから。民間人の立場で意見を言われているのだと思う。彼と政治のさまざまなやりとりについて相談しているということではありません」と述べた。
来春大阪首長W選挙になった場合、立憲・共産は見送り?
自公と相乗りで反維新網?
独自候補なら亀石弁護士を首長選に回す?
維新は知事・市長入れ替え立候補で、出直し選にしない?
【美しい国】安倍政権下で赤ちゃん最少92万人 人口自然減は44万人で過去最大 死亡数は戦後過去最多を記録 厚労省推計★8
http://2chb.net/r/newsplus/1545650253/ 【笑いが止まらない】移民法、水道民営化…2つの悪法に共通する“竹中平蔵利権”
http://2chb.net/r/seijinewsplus/1544143995/ >>314 平松出すんでね?
大阪府知事取れたら一瞬で森友終わるんだよな
厳しいが
ウーマン村本なら勝てるんじゃね
橋下が知事になった時の年齢と変わらんだろうから若すぎるということもない
平松なら野党は全部乗れるし、
自公が平松に乗ったら吉村を倒せるかも
>>322 ウーマン村本とか社会に不快感しか与えない存在だろ
あ、吉村じゃなくて松井を倒したいのね
平松で自公共産がまとまればやれるかも
横路が逢坂擁立で楽観的なことを言ってるし逢坂が出馬で決まりか
立憲民主、国民民主両党が、参院選で勝敗の鍵を握る32の改選1人区のうち秋田や長野、
熊本など少なくとも22選挙区で統一候補擁立へ県組織レベルで調整を進めていることが判明
残る10選挙区は、岩手や佐賀など立民の県組織が未整備な6選挙区が遅れている
統一候補を目指す選挙区は今後、増える見通し。いつのまにか1人区の一本化がかなり進んでたんだな
立憲側の重鎮で知事経験者の横路元衆議院議員「逢坂さん擁立は年内に決めるでしょう。みんな頑張る。逢坂さんは受けてくれるから大丈夫」
自民党道連の吉川会長と会った北海道市長会や町村会「夕張市長の鈴木直道氏は若すぎる。国交省北海道局長の和泉晶裕氏を推す」
自民党道連・吉川貴盛会長「立憲民主党の動きも注視しないといけない。自民党は知事候補を年内に決められない可能性がある」
<北海道>知事選どうなる 候補選び難航
12/24(月) 19:11配信 HTB北海道テレビ放送
告示まで3カ月を切った知事選挙。高橋知事の不出馬で悲願の道政奪還への思いを強める野党ですが、候補者選びが難航しています。
枝野幸男代表「北海道で先行して政権交代を実現する」
10月に行われた道連の結党パーティーでこのように宣言した立憲民主党の枝野代表。
白羽の矢を立てたのは国会で与党批判の先頭に立っている逢坂誠二氏。本人の意向はあくまで国政だが、
その知名度の高さは知事選候補として大きな魅力だ。立憲民主党の支持母体である連合北海道は20日、出村会長自ら要請を行った。しかし…
逢坂氏「知事選に私が出ることはない、国政に専念する」
22日に行われた立憲民主党道連の常任幹事会。引き続き逢坂氏に働きかける方針で一致した。逢坂氏の気持ちを動かすことは可能なのか。
連合・出村良平会長「逢坂さんが言ってるのは、(自分が出ると)補選になりますので、
自分の後継者の問題がまず並行して考えなければならないと。それから道議会が少数だと厳しいので、
多数獲る体制に努めなければならないと」(逢坂氏の手応えは?)「努力するとしか言えない」
立憲側の重鎮で知事経験者でもある横路孝弘元衆議院議員は、逢坂氏擁立について楽観的な見通しを示した。
横路孝弘氏(年内に決まるか微妙だが?)「いやいや年内に決めるでしょう、きっと。
みんな頑張るんじゃないの」(Q逢坂さん受けてくれますかね)「大丈夫じゃないの」
一方、自民党道連は吉川貴盛会長を中心に夕張市長の鈴木直道氏を軸に候補者の調整を進めている。
ただ、市長会や町村会などからは鈴木氏は若すぎるとして国交省北海道局長の和泉晶裕氏を推す声があがっている。
北海道市長会・菊谷秀吉会長(Q知事選の関係で吉川会長と会った?)
「『市長会の皆さんはこういう意見だよ』というのを伝えに行っただけ。
固有名詞は言う立場でもないし、ただ『こんなお話がありますよ」と」吉川会長は先週、
「立憲民主党の動きも注視しないといけない」として知事候補を年内に決められない可能性も示唆している。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181224-00000007-htbv-hok 立民と国民、統一候補で調整
12/24(月) 18:04配信 共同通信
立憲民主、国民民主両党が、来年夏の参院選で勝敗の鍵を握る32の改選1人区のうち秋田や長野、
熊本など少なくとも22選挙区で統一候補擁立へ県組織レベルで調整を進めていることが24日、共同通信社の調査で分かった。
残る10選挙区は、岩手や佐賀など6選挙区で立民の県組織が未整備なこともあり遅れている。
統一候補を目指す選挙区は今後、増える見通し。
共産党は23選挙区で独自候補を決めており、多くが競合。野党共闘に向けた対応が焦点となる。
調整は選挙区ごとに、立民と国民の県組織と連合を主体にした協議体が柱。
熊本は、社民、共産も加わり無所属新人への一本化が実現する見通しだ。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181224-00000058-kyodonews-pol それ揉めてるんだよな
出ろ出ないで何故かその人ごり押しされて嫌がってる
野田会派入りは既定路線のリツイート。
野田加入は支持率に影響無しと立憲は判断。
有田芳生さんがリツイート
前田直人
野田佳彦氏が立憲会派に入ると、
立憲支持率が大幅下落するというツイートを見かけましたが、
いまの立憲支持率は野田幹事長だった民進支持率と大差ないことを考えると、
誤差を超す有意な変化は見込みにくいかなという気もします。
むしろ国会閉会中で野党の見せ場がなくなるのが最大の下げ要因となる。
韓国のレーザー照射の言い訳きいてると枝野みたい感じなことしか言わんのやね
そのような事実はない
↓
レーダーを使用して事実はない
↓
現場海域で通常の任務を行っていただけ
↓
実は北の遭難船舶を捜索していた
↓
北の遭難船を探す目的でレーダーを使ったが、FCSは作動させていない
↓
天候が悪かったため全てのレーダーを使った
↓
一瞬だがFCSのビーム上に海自の航空機が偶然入った
↓
自衛隊機が威嚇してきたのでFCSレーダーを照射した
↓
映像撮影用の光学カメラを使っただけで、レーダー照射はなかった
↓
カメラに連動して火器管制レーダーとは別の追跡レーダーが自動的に稼働したが、照射はなかった
↓
人道主義的な救助のため、正常な作戦活動をしたのであり、日本側が威嚇と感じるようないかなる措置もしなかった
↓
この程度のことで3日も韓国を非難するのは他意があると疑われてもおかしくない、
安部首相が支持率挽回のために反韓感情を利用した
↓
今ここ
まあ立憲にして初めてやで
名指しでこいつ入れるなとか言うの
>>333 今井は良くも悪くも比例復活の小物だし、選挙区外では無名で何も出来ないから実害は無いも同然
政策が立憲と真逆なだけでなく、総理経験者で全国の誰もが存在は知っているから破壊力が桁違い(下手したら細野を受け入れる以上に有害)
反安倍側にすら「安倍は嫌だが野田はもっと嫌」「暗黒野田政権の政策を継承したのが安倍政権」との考えがある以上、立憲支持者の相当数が全力で拒絶するのは当然
立憲が即席にしてはあれだけ受け入れられたのは、一言で言えば「野田・前原のいない野党第一党だから」と言っても過言ではない
【美しい国】安倍政権下で赤ちゃん最少92万人 人口自然減は44万人で過去最大 死亡数は戦後過去最多を記録 厚労省推計★8
http://2chb.net/r/newsplus/1545650253/ 【教育】奨学金返済「貧困」の若者たち…月10万円返済も、滞納1カ月でサラ金同然の取り立て ★3
http://2chb.net/r/newsplus/1545652810/ ■【リーマン級キタ-!】NYダウ、2008年リーマンショック以来の最悪の週が終わる ★7
http://2chb.net/r/newsplus/1545654485/ 【笑いが止まらない】移民法、水道民営化…2つの悪法に共通する“竹中平蔵利権”
http://2chb.net/r/seijinewsplus/1544143995/ 【各社世論調査】内閣支持率一斉下落 肝いり政策がそろって不評
http://2chb.net/r/seijinewsplus/1545032883/ 北海道連も横路も、枝野代表jの言葉を聞けボケが
いい加減にしつこいぞ ストーカー以上だ
何度も固辞してる逢坂さんにこれ以上要請するのはやめろ
逢坂誠二衆院議員の知事選への擁立論が道内で強いことに対しては
「日本の政治全体にとって、そして立憲民主党にとって、
今国政から逢坂さんに離れられては困るということは
強く北海道連の皆さんには申し上げていて、
ご理解いただいてると思っています」と語りました。
https://cdp-japan.jp/news/20181024_0982 北海道で逢坂が抜けたら結局北海道は佐々木しかのこらん のこりはほぼ1年生
ま、冷静に考えて平松のような民主系の候補に
自公が乗れば松井も吉村も維新もぶっ潰せるが、
そうすると大阪で民主系が復権することになり、
そんなのは自公にとっては悪夢だから
やるわけないよな
第三極(維新)と言う名の自民別動隊を
自民が滅ぼすという選択肢があるわけない
【日経先物1万9千500円台】日経平均先物 CME(円建て)21:27 19,595円
http://2chb.net/r/newsplus/1545655189/ >>340 どこが別働隊だ大阪ではあきらかに自が野党統一になって維新とガチンコやってるだろ
野田の一般国民からの嫌われぶりは、安倍の比ではないと思う
野田の評判がいくら悪かろうが、
立憲の政策理念(3政策)に賛同すると言うなら
拒否する理由はない
代表も「こうした考え(3条件)をご理解いただけるなら、
ぜひ加わっていただきたい」と言ってるわけでね
今後も個別入党を通じて勢力拡大せざるを得ない以上、
政策理念に賛同する人を別の理由で排除という
前例を作るわけにはいかん
ハイハイw
おら おらw
今日の結論
自民党員は
低脳=バカだ
ハああイッw
それでは
自由由民主勢力のみなさんだけ
鬼畜外道の自民党員と社会主義カルトと共産党と
ジェンダーフリーカルトは
すっこんでろ
みなさん ご一緒に
女の自由への賛歌だ
どうぞw
ザ・ヴィーナス キッスは目にして!
ダウンロード&関連動画>> 替わりに野田が居るから逢坂と言う人には特攻してもらう
>>347 アベノミクス暗転の始まり
2021年危機に向けて安倍は坂を転がり続ける。
>>350 ちょっと早すぎる。大失敗の後始末は自民党にやらせた方がいい。
それがフクシマの教訓。ただし、福島を経験した枝野や福山こそ、危機対処の有資格者。
原油下がりすぎだな。日銀指標の石油込み物価指数はこれまでも1%弱なのに
原油価格暴落が反映するとマイナス物価になりかねない。
産油国の外貨不足で持ち株売却もでて株価に悪影響もあるか…
>>341 これ日経平均だけ体裁保ってるだけで
それ以外がずたぼろなのが本気でまずい
>>325 同時に議会の選挙があるし、安易に国政与野党で相乗りできるものかね?
それに3か月後に参院選も控えてる。
安保法制直後の2015年ダブル選で、旧民主・共産が独自候補擁立を放棄、
翌夏の参院選で維新の2議席獲得を許した苦い経験もある。
有田の野田に対する発言について。党内のgdgdを外に見せると支持率が下がりやすいんだけどなw
安倍政権の支持率が高かったり支持率キープできてるのは党内のgdgdがないからだし。
民主党政権時代の国民世論はテレビで毎日のように党内のgdgdを見せられて民主党に愛想を尽かしたいうのにw
>>355 国政与野党相乗りの道は厳しい
できてもグダグダになる可能性が極めて高いしな
自民に議席を全部譲るというならグダグダでも
なんとかなるかもしれないけどな
橋下徹
20分
部落差別なんて戸籍を廃止すればすぐになくなる。
社会生活で全く使わない「出生地」情報を記載させる戸籍を残して、差別をなくせ!と無駄なことをやっている。
個人の特定は現住所で十分。
法務省の戸籍と総務省のマイナンバーが重複。
マイナンバーに統一して、徹底したICT化を進めれば、部落差別はなくなるし、
全国の戸籍管理公務員が削減できるし、国民の利便性が高まり、収入・資産管理、外国人管理が容易になる。
これくらいやってから増税の話をしてくれ。
戸籍を廃止すれば夫婦別姓も当然認められる。野党はこれくらいやってくれ!
>>358 筋は通ってるな
もっとも野党はバカだから筋を通せず
場当たり的逆張りばかりだけど笑
民主党政権時代、有権者や国民は専らゴタゴタを嫌悪していたからなw
党内議論を表に出して活発化すると、メディアにゴタゴタしていると書かれて支持率が低下する。民主党政権がそれで自滅したのを反面教師に、自民党の安倍一強が始まった側面がある。
民主党系列の政治家は「党内のゴタゴタを晒すことが何よりも有権者の信頼を損なう」ことぐらい学習できていたら今ごろ、こんなことになってないんだけどねw
自民党が政権奪還後「政党は党内のゴタゴタや足の引っ張り合いが有権者に嫌われることが最大の下野の要因」だという強い学習効果と見て、安倍政権は内紛や足の引っ張り合いを封印して政権維持している。
>>358 たしかに橋下徹の言う通りだが、相続関係の立証は戸籍なしでも可能なのか?
>>361 全くゴタゴタしてないように見えるよ?
最初のツイートは市民様へのガス抜きで、
あとは野田受け入れ派の山口二郎や
支持率に影響ないと言ってる朝日新聞世論調査の元責任者
前田の「野田を入れても支持率に影響ない」をリツイートしてるし
近年の世論は、政治は誰が正しいとか間違っているとかはどうでも良くて、ゴタゴタしたら負けw
昔の自民もゴタゴタは日常茶飯事だった時期もあるが政権復帰後はピッタリ止まった結果、民主党政権のゴタゴタだけが有権者の嫌悪感として残る。
党内論争のない自民の現状を批判する声も出てるが、それは意識高い系な人だけの意見w
自民党の安倍1強体制は、すべての議員が恭順しているようで意識高い系な政治評論家からの評判は悪いが、なんやかんや有権者は一枚岩の政党を評価する。
千葉4区にくノ一刺客送り込んでこそ立憲の存在意義が出てくるというのに何やってんだか
【日経先物1万9千500円台】日経平均先物 CME(円建て)12月24日21:27 19,595円 ★2
http://2chb.net/r/newsplus/1545660132/ 【笑いが止まらない】移民法、水道民営化…2つの悪法に共通する“竹中平蔵利権”
http://2chb.net/r/seijinewsplus/1544143995/ >>362 マイナンバーで関係を紐づければ可能と思われる
もっとも野党はマイナンバーの利用に
反対姿勢だから今の野党では実現不可能だろう
さらなるマイナンバーの活用は自民に期待するしかないな
>>365 そんな無意味なことをするより、千葉選挙区で豚系候補に刺客たてるほうがいい。岡田・豚・江田クラスだと本人はどうやっても落とせないから
こいつらの子分を人質にするなり三重選挙区とか神奈川選挙区で嫌がらせすべきだ
自民党は、党内での足の引っ張り合いやゴタゴタが下野の要因となったという自省がありますから、党内部からの倒閣運動は起きないw
メディアは活発な党内論争を好むが、一般有権者はそれをゴタゴタだと嫌う。
ただメディアが党内論争をゴタゴタだと悪意で報じてきた責任もあると思うけどなw
つーか、内輪モメって、結局は両者とも信用を失うので、どっちが勝った負けたの議論は意味がない。
>>370 時代は議論とか穏健をきらい、強権的なカリスマと極端な主張をこのむようになったのは世界をみればわかる。
有田のツイートなんてどこの局も報じてないし、
ネット住民しか知らない
ネット住民ならそれがガス抜きで
後から山口二郎や前田をフォローしてることで
枝野を批判しようという意図など全くないとすぐ分かる
内紛はマイナス要員ではあるけど支持されない主たる理由ではないよ
>>371 立憲や野党が無党派層を取り込んで支持拡大したいなら、まず党内の足の引っ張り合いやゴタゴタの文化を無くすことw
無党派層には、党内の足の引っ張り合いや、議員によって主張の異なる政党を「バラバラだ」と嫌悪し、一枚岩な政党に信頼感を覚える人も多い。
自民党には第1次安倍〜麻生政権の、「党内の足の引っ張り合いが下野を招いた」というトラウマがある。党内批判があることを理想とするのは評論家だけ。なので一般有権者は党内批判のある政党をいい政党だとは思っていないw
足立康史
@adachiyasushi
14m
【単刀直言】岡田克也元副総理 「枝野首相」誕生させたい
単刀直言に民主系が連続して出ているが、 政権交代、枝野首相と唱えるだけで、
どういう社会を作りたいのか、どういう社会を作ることができるのか、
どういう社会を作るべきなのか、全く見えない。ダメだ、こりゃ。
立憲民主で、いつどこで党内のゴタゴタがあったのか?
これほどまとまりある集団はほぼないよ
足立康史
@adachiyasushi
12m
共産党はマイナンバーに断固反対。なんか困ることがあるんだろうな。
共産党が強硬に反対しているという一点を見るだけで、マイナンバーは推しだと分かります。
>>375 単に足立が民主系が嫌いなだけだろw
どういう社会か見えないとかステレオタイプな批判しやがって
そんなもん、政策理念や綱領ちょっと読めばすぐ分かるわアホ
一昔前は、自民党内の足の引っ張り合いをメディアや野党が利用することはよくあった。
自民党は下野した反省や民主党政権を横目で見て、身内の足の引っ張り合いが減ったことで、メディアや野党は自民党内の足の引っ張り合いを利用できなくなったw
大昔の自民党内の疑似政権交代というのはかつては自民党の生命力であったが、それによる党内の足の引っ張り合いが下野を招いた的な反省が自民党政治家や支持層の間で強く、安倍1強容認の空気を醸成している。
>>376 政策はないがガバナンスだけは立憲にとって最大最強の武器。はっきりいってこれを手に入れただけでも野党にとっては大きな進歩。
異論をいったやつなど即除名くらいで強権あぴーるすればもっと伸びる。もちろん外部に情報ながすやつは除名+刺客擁立で
マイナンバーは、足立が大嫌いな民主政権が
消費税増税の逆進性対策として
給付付き税額控除を入れようとしていて、
それを実現しようと導入を決め提出したものだ
(解散で廃案になり、その後安倍政権が成立させたが)
よく覚えておけよ足立w
枝野独裁のどこがガバナンスなのかな
長くは続かないよ
東国原英夫
@higashi_kokuba
8h
松井大阪府知事と吉村大阪市長が来年春に同時に辞職して、統一地方選挙に併せ府市長W選挙に打って出る可能性があるとの報道。
これは、十分予見出来た。
先日、AbemaTVで橋下氏に「もう一度、貴方が大阪都構想に挑戦すべきだ」と進言した。
橋下氏が大阪市長に立候補、吉村市長が府知事選に立候補、松井大阪府知事は来夏の参議院選挙(若しくは、次の衆議院議員総選挙)
に立候補(維新の代表として)が、僕の勝手なビジョンである。
吉村市長が府知事立候補というのは、吉村市長がもう一度市長選挙 に立候補して市長になると任期は来年秋までになるので。
まぁ、来年の参議院選挙と同日に大阪都構想の住民投票をやり、賛成多数であれば、市長も府知事職も廃止なので、まぁどちらでもいいのだが。
そして、初代大阪都知事に橋下氏、その後、道州制の実現と言う シナリオである。
先日、AbemaTV「New Bar 橋下」の収録で仮想新党結成として、60項目の政策を提案させて頂いた。
本気・真剣が6割、冗談・お笑いが4割。「国家ダウンサイジング基本法」「ベーカム法」「戸籍廃止法」等、ちょっとエッジが効き過ぎ(笑)。
まぁ、どういう編集になっているか分からないが、恐らく、地上波では殆どカットであろう(笑)
(1月1日、10日 それぞれOA予定)て言うか、OAあるのだろうか(笑)
>>375 自分の身の回りのほうが危うい足立君が何を言っても意味なし。
>>382 独裁でガバナンスでないのは安倍、あんなのただの恐怖政治
自民支持者はそれに気付かないバカ。オマエもな
刺客だの嫌がれせ立候補なんてのは巨大与党の自民党か永遠野党の共産党がやることに意味があるんであって勢力拡大は図る発展途上中の政党はそんな無意味な事に貴重な党の資源を使う意味がないのだw
反安倍界隈が言う「野田政権は安倍政権の生みの親」だとするなら、鳩山政権の生みの親は麻生政権だよなw
一時期、戦犯扱いされた麻生は総理じゃないが安倍政権下で返り咲いている。
枝野が政権とった時、もしかしたら野田も返り咲いてるかもよ。連中が発狂しそうw
鳩山が民主党の小泉なら、菅直人は民主党の第1次安倍〜福田、野田は民主党の麻生。
んで、小沢は民主党の森喜朗w
>>387 野田を返り咲きさせたらてえやん
とりあえず代表代行とか
原口一博
松下政経塾は「学校」でありそこをでたからと言って同じでは無い。
特に私たちの上の世代は新自由主義や新保守主義を信奉したものもいるが
山井和則代議士や私のように共生、社会の責任を重く考える国会議員も少なくない。
引用されている方のように松下政経塾だからと十把一絡げにして欲しく無い(笑)
山口二郎
同じようなことは私も考えているけれど。
結局、贅沢は敵だ。ありものを組み合わせて、
よりましな選択肢を作るしかない。
よりましというか、より悪くない選択肢を。
KASUGA
立憲民主が
旧総評系+市民運動(土井チルドレン)+経世会系の自民党離党組(大きな政府派)、
国民民主が旧同盟系+松下政経塾や官僚出で海外留学組、
でまとまってくれたら投票がしやすかったのだが…。
(その場合でも、そもそも枝野を含めた旧さきがけの存在が話をややこしくしているけど)
野田会派入り確定か
長浜氏、立民に入党意向
12/25(火) 2:00配信
共同通信
参院で無所属の長浜博行元環境相(千葉選挙区)は、立憲民主党に入党する意向を固めた。
立民の参院会派に所属している芝博一参院国対委員長(三重選挙区)、真山勇一(神奈川選挙区)、野田国義(福岡選挙区)両参院議員の3人とともに25日に入党届を提出する。
複数の関係者が24日、明らかにした。
このうち一人は「野党の核となる大きな固まりが必要だ」と入党理由を語った。
4人が入党すれば、立民の所属参院議員数は23人となり、国民民主党を上回って衆参で野党第1党となる。
長浜氏らはいずれも旧民進党出身。
唯一の不安要素は橋下新党だな
橋下が立てば統一地方選で維新が息を吹き返す
死に体のミンミンも吸収するだろう
本当に邪魔臭い
野田は入党は増税後だろうけど、会派入はするだろ。
枝野がウエルカムなんて言ったのは山井と野田しかいない。
橋下新党なんて立憲にも国民民主にも袖にされた小沢がのけ者連合で橋下と前原に接近したのをゲンダイあたりが妄想しただけだろ
今の橋下なんかネットテレビで有名人ゲストに呼んでもYouTuber以下の視聴数にしかならないスッカオワコンだ
なんの力にもならんよ
共産党は譲ります
反代々木系政党を支持し共産党の議席を減らすのが
共産党の作戦
立憲民主党15議席→55議席△40議席
共産党 21議席→12議席▼9議席
志位和夫の作戦の下
作戦成功中
志位さんのコメント「立憲民主党が野党第一党になってよかった」
共産党の議席減でも、志位は喜ぶ喜ぶ
>「野田政権は安倍政権の生みの親」だとするなら、鳩山政権の生みの親は麻生政権だよなw
立憲を作ったのは共産党の自爆
麻生時代はもうどうしようもない
橋本小泉失政と福井の金融引き締めによる経済崩壊
それに第一次安倍政権が生みの親
逢坂出馬無し
枝野幸男
@edanoyukio0531
45m
報道がひどいです。
まいまい
えーっと、このニュースだと、えだのんが逢坂さんを知事選に出そうとしてるかのような組立て。
本当だとしたらかなりひどい話だと思うけど、本当はそうでなかったら報道がひどい。
小池知事に排除されて、泣く泣く仕方なく誕生した立憲民主党。
後で旧民主・旧民進の有力議員が合流するぐらいなら、去年の衆院解散日の
両院総会で普通に前原代表で総選挙を戦えば良かったものを・・・
選挙敗戦後、必然的に枝野一派が主流派になれたのに・・・・
>>399 枝野のツイートって全方向に喧嘩売ってるよね
穏健な人たちはこういうツイートは苦手そう
_| ̄|○
>>391 おお、長浜来てくれたか
ただまだ小西が入党しないのが気になる
小西まで入党なら野田会派入りは100%と思ったが
【美しい国】安倍政権下で赤ちゃん最少92万人 人口自然減は44万人で過去最大 死亡数は戦後過去最多を記録 厚労省推計★9
http://2chb.net/r/newsplus/1545689843/ 【笑いが止まらない】移民法、水道民営化…2つの悪法に共通する“竹中平蔵利権”
http://2chb.net/r/seijinewsplus/1544143995/ >>392 橋下新党を一番熱望してるのは稀代の自爆テロリスト前原誠司。
無所属の会を立憲に奪われて焦りを募らせてる可能性もあるので、奴が表に出てきたらフラグが立つ。
株価が下がり続けると日銀と年金が株を買えなくなる。
流石に日本株の半分を占める訳にいかないよね。
社会主義国や共産主義国じゃ無いだから。
分母が減れば分子が同じでも割合は増える。
という事でこのまま下がると日銀は株を売る事になる。
底が抜けるよ。
立憲とミンミンが対立していると、無所属の会の動向で勢力図が変わる。
これは橋下も解っていた。
橋下が出てミンミンと維新を乗取って、連合を使って無所属の会を吸収させ、
立憲を潰す考えだったのだろう。
ただ無所属の会が立憲に入った事で、ミンミンの消滅は決定的になり、
連合は立憲に頭を下げる事になる。
もう橋下の野望は終了。
つか地方選で国民民主の看板では戦えない事が証明されつつあるのに
民民内で動きがないのもおかしい
やはりイデオロギー的に絶対立憲とは相いれない人達ばかりなのか残ってるのは
>>406 前原だけでなく小沢もな。
臨時国会前に無所属の会、特に野田が会派入りすることを知り前原小沢橋下会談になった。
朝日リークのおかげ。
橋下は前原小沢と違ってわかりやすいからすぐにツイッターで動揺した。
>>409 衆議院は比例当選だから選挙まで動けない。
参議院は労組議員が多いから、連合の指示が無いと動けない。
>>408 無所属の会は橋下や維新が大嫌いだから橋下の利になる事は絶対にしない。
ましてや岡田は旧社会党系の抹殺を目論んだ前原に怒り心頭。
岡田は旧社会党系と人間関係が良好で、赤松の選挙の応援もやった。
>>409 埼玉で枝野へのマウンティング要員にされてる大島は鉄鎖でつながれた状態だな。
>>410 野田の忠実なる僕である武正が立憲の埼玉1区の候補者になった時点で野田の行動は決まってたか。
>>411 小川淳寺田今井は比例当選だがすでに動いて
立憲会派入りしてる
田嶋本村もまもなく立憲会派に合流
衆議院の比例議員でも選挙前にいくらでも動けるさ
>>413 となるとミンミン議員で動かない理由は、
・玉木への義理立て。
・立憲が嫌い。
・連合と敵対したくない。
・橋下待望論。
こんな所か。
>>414 あとは、ミンミンの潤沢な資金力のため
活動がしやすいってのがあるのかなと
枝野岡田小川敏らが、たびたび民進にかけあって
分党(資金を議員数の頭割りで分ける方式)をお願いしたが
ことごとく拒否して、民進党の資金力を
支持率ゼロの国民民主が一人占めした
このことが野党を弱め、与党を助けている
最大の元凶と言える
支持者は民進→立憲とほぼ移行してるのに
資金は、民進→国民民主と言う形で流れてしまった
>>414 >>415 さんの言う金が1つの理由。
毎月の資金が立憲の2倍〜4倍とまで言われているみたい。
もう一つの理由は枝野の指示で時期が来るまで待機してる。
無所属の会合流が第一段階、次は国民党の電力系以外を参院選前に吸収させる計画だが、
早めに動きすぎても国民党の3分の1が中心に保守新党を衆参50くらいの規模で作る可能性がある。
参院選ギリギリまで待ち自公と一騎打ちを確実にする。
ミンミンは動きがないと言うより手の打ち用がなくて何もできないんだろう
ミンミン残党は民進党資金に縋らざるを得ないから残っているだけ
有権者にも見透かされている
>>417 資金2〜4倍ってのは凄いな
松戸ショックや西東京ショックを見ても
まだ地方議員数でミンミンが上回ってるのは
豊富な活動資金のせいだろうな
>>416 前原執行部の財務委員長のキャミソールが前原に文句をつけ希望・立憲にかかわらず1000万の軍資金を配ったという話がある。
>>421 自己レス
1000万は候補者1人あたりね。
>>421 それは、元々民進党で公認して活動資金を与える
予定だったのが、無所属、希望、立憲に分かれてしまったから、
当初の予定通り渡しただけのことじゃん
そんなのは総選挙中に消えちゃうでしょ
それは当然のことであって、
(代表の命令で民進党で公認出さないと言ったんだから)
俺が言ってるのは、民進の金庫に選挙後も
残ってる大量の資金のこと
それは国民民主が結局すべて一人占めした
民進党時代の資金は岡田がケチで貯め込んだ金でしょ。
>>419 吸収の仕方、規模がどうなるかは結果次第。
枝野は脱原発即時ゼロが実質譲れない政策なので電力系は絶対に排除する。
増税、辺野古は参院選や解散総選挙対策による一時措置。
だから会派入り条件も軽減税率の増税に反対という理由で許してる。
それで良ければ立憲に入れるが後は国民党議員一人一人の感情の問題もあるだろうから結果どうなるかはわからない。
理想は3分の2、最悪でも半数以上を取り込みたいだろう。
ただ玄葉が産経に語っているような参院選後に国民党を拾っていくなんて呑気なことはリアリスト枝野はしない。
あくまで参院選前に国民党分断、解党に向けて行動はすると思っている。
立憲の資金って、政党交付金と個人献金なんだよね。
まさか細野が目指していて、橋下が民進党を批判していた企業と連合の献金の禁止を
大嫌な立憲がやるとわね。
681 名前: 無党派さん (ワッチョイ 7dbe-tTwh) 投稿日: 2018/12/25(火) 10:16:36.74 ID:P4tGZcQz0
>>656 >
https://twitter.com/sartrean/status/1077195531598757890 "枝野氏に近い立憲幹部は「国民は来年の参院選までの政党。
今後の野党で起こるのは、再編ではなく弱肉強食だ」と解説する。
まずは参院選で国民を「解体」し、野党の立憲主導を確立させる。
その記事は、今朝の朝日に大きく載っている記事の一部。
ほかにも興味深い記述あり。
1.立憲はまず参院選で国民を「解体」し、政権との対決はその次の衆院選。
野党では「立憲の2段階戦略」がささやかれる。
2.10月16日、玉木氏と小沢氏は「非共産、非立憲」で統一会派をつくり、その後の野党再編へ
つなげていく考えで一度は一致した。ところが、小沢氏への拒否反応が国民内に強く、
玉木氏は統一会派を断念した。
3.小沢氏は11月7日、橋下氏と前原氏の定期的な会食に参加。だが、橋下氏の政界復帰の意思は
確認できなかった。
4.小沢氏は嘆く。「どの仕掛け花火もダメだ。しめっちゃって、火がつかねえ」
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>426 報道にも出ていたけど立憲は個人の金持ちを掴んでいるのが大きいよな
個人献金集められない議員なんていらない
>>425 原発ゼロが表向きだけど
それでやりたいのは労働者側でなく企業側に立つ御用労組の排除なんだよな
小沢は枝野に降伏して衆院議長コースかね
岩手を差し出せば許してもらえるだろう
階は終わるけど立憲に来ないならどうでも良い
沖縄は社民党を地域政党化して直接関わらない方が良いね
御用労組の罵る公務員労組
判りやすいな
親方日の丸だ、あと関西生コンとか
小沢、山口二朗「参議院まで時間が無い。」
枝野「後6カ月ある。それまでにミンミンは潰れる。」
小沢、山口二朗「政権交代するには急がないと。」
枝野「僕には後15年は時間があるのでじっくりやる。」
株価以外の指標はすべて悪かったからな
3年間は冬ごもりかな
19000円切るかなぁ。
ここまで下がると日銀と年金が買い支えられない。
16000円以下になると日本株の割合の問題が出るから売る事を考えないといけない。
日本は社会主義国じゃないからね。
日銀と年金で日本株の何%まで買えるかなぁ?
100%は絶対無い。
70%だと国際社会が黙ってない。
ひろゆきは「50%以上はあり得ない」と言っていたが。
日本株って600兆円規模。
結構ヤバイかも。
>>432 株価暴落は来年半ばからが本番。
年末には15,000円、1ドル=100円以下ってことにも。増税後は不況感が漂うだろう。
>>433 >枝野「僕には後15年は時間があるのでじっくりやる。」
枝野「15年経っても70歳。いまのトランプ大統領より若い」
小沢「俺の目の黒いうちに何とかお願い」
山口「私が認知症になるまでには、是非もう一度」
立憲にとってはアベノミクス不況は福音だよな
支持率が上がる
大串ダメだなこいつ
大串博志
レーダー照射の事実関係を冷静に
韓国海軍による、自衛隊哨戒機に対するレーダー照射事案について、私が見るところ、大変残念な流れになっているような…
韓国側は、当初はレーダー照射の事実を認めていましたが、その後、照射していない、とそもそも事実関係を否定していると。
このように深刻な事案に対して、政府の説明が変わるとなると、ちょっと考えられない状況です。
双方の冷静な対応が必要です。
https://blogos.com/article/347236/ 枝野は後5年は政権取りたく無いだろう。
どう考えてもこれから暗黒の時代が来るから。
>>433 認識間違いなのは枝野も悠長な時間ないことは理解してる。
もう一つの認識違いは小沢は前原や橋下や細野や長島も一緒にやれる人間。
山口二郎は野田含む無所属の会や国民党の多くは引き取るが、プライムニュースで前原らは維新に引き取ってもらう発言。
というか左翼支持者は小沢に甘いというか騙されすぎ。
>>435 切るかじゃなく明らかに下落トレンド
一時的に2万を回復したとしてもそこがダブルトップで下がり続ける
底入れなんてどの水準か誰も予想できない
>>442 その間に岸田や河野が政権に付くなら枝野の思い通りだけど石破総理、進次郎官房長官なら超長期政権になる
>>444 アメリカが戦争おっ始めるかもな
内政の不満を一気に取り除くには効果的
株価なんてアベノミクスのおかげでも何でもなく、
アメリカ市場次第ということを国民が思い知ればそれでいいい
何も頭を使わず安倍ならミンスよりマシと思考停止していた国民にお灸をすえる必要はあるが
自民は石破カード、進次郎カードがあるんだよなあ
>>449 石破の何が人気あるのかがわからないんだが
>>445 これから金融緩和の後始末もあるし、社会保障や経済の後始末もある。
外交の後始末もある。
国会運営の後始末もあるし、改憲議論の後始末もある。
これを立憲が背負うとまた民主党政権の2の舞になる。
とにかくメディアは政治がゴタゴタした方が仕事が増えて楽しいと思ってるんだろう。が、世論は何よりもゴタゴタすることを最も嫌うというリアルは基本的に抑えておいた方がいいw
安倍政権の政策に100%賛同するワケではない有権者でも、長期安定政権のメリットを認めるのが多く、それが政権支持率のボーナスになっている。危惧を表明するメディアも多いが、ゴタゴタを書けないし、現状デメリットを認識している民意は弱い。
だからこそ枝野の安定感が頼りになるんだよな
柚木みたいなのは絶対に入れてはダメ
>>449 >進次郎カードがある
期待が大きいだけに失望は早い。進次郎は安倍がやらかした大ヘマの後始末がその役割。
辺野古をめぐる小泉のツケや原発やら、自民党の大ヘマの後始末で損した民主党政権と同じ。
枝野は進次郎内閣が無残に失敗したあとにチャンスを握る。
ただし、ラーメン好きの枝野がその日まで健康を維持できるかは疑問あり。
枝野は都構想、エキスポ大賛成なんだろ。
松井と吉村が負けたら、立憲も弾劾裁判の該当だね。
今回の弾劾裁判は公務員ばかりではなく、下請けの公益法人の団体職員も該当にする。
立憲支持者の主流は
@野田の排除は絶対最優先
A小沢は基本信用しないが、野田排除のために部分的に利用する
こんな所だろう
長浜氏ら参院4人が立憲民主党へ
12/25(火) 11:32配信
共同通信
参院で無所属の長浜博行元環境相(千葉選挙区)ら4人は25日午前、立憲民主党に入党届を提出した。
同日の立民幹部会合で了承される見通し。
4人が入党すれば、立民の所属参院議員数は23人となる。
22人の国民民主党を上回り、衆参で野党第1党となる。
入党届を提出したのは他に、参院立民会派の芝博一参院国対委員長(三重選挙区)と、真山勇一(神奈川選挙区)、野田国義(福岡選挙区)の両氏。
長浜氏の入党届は芝氏が代理で提出した。
参院の会派としては既に、立民会派が無所属議員を合わせ24人で、国民会派を上回って野党第1会派となっていた。
間違えていけないのは進次郎人気はミーハー、安倍は保守若者のコアな支持層
進次郎で一回くらいは選挙に勝つかもしれないがそれが最後、うわべだけの政治家は賞味期限も短い
戦後政治の良いところを破壊し続け庶民を苦しめる法案をいくつも成立させた安倍政権は
憎しみを持って睨んでる国民も多い両極端なんだ、だが選挙には強い手強い、進次郎の比ではない
若年層の支持を開拓しようと思ったら野田受け入れは最悪の選択
野田政権の経済政策が支持されていないから若年層に野党が嫌われていると言っても過言ではないから
>>454 イケメンは正義
顔だけで長期政権は確実
兄貴も都知事になるだろうね
>>462 >顔だけで長期政権は確実
なるほど。安倍も「顔だけで長期政権」ってわけだ。プーチンもかな?
>>461 その誤解も今回の株安で解けるだろ
野田政権も安倍政権も関係ない
アメリカの市場次第だとな
何しろ日本人は経済の強さイコール株価と
思い込んでるバカばかりだからなw
無所属4人が立憲入党 枝野氏「お待ちしておりました」
12/25(火) 11:50配信
朝日新聞デジタル
立憲民主党への入党届を提出後、記者団の取材に応じる真山勇一、芝博一、野田国義の3氏(左から)。
長浜博行氏は代理提出のため欠席だった=25日午前、国会内
旧民進党出身で無所属の参院議員の長浜博行・元環境相(千葉)、芝博一・立憲参院会派国会対策委員長(三重)、真山勇一氏(神奈川)、野田国義氏(福岡)の4人が25日、立憲民主党に入党届を出した。
芝、真山、野田の3氏は党籍はないもののこれまでも立憲会派に所属していたが、長浜氏は会派も無所属だった。
長浜氏の入党により、立憲の参院会派は25人になり、参院野党第1会派としての勢力をさらに拡大することになる。
芝、真山、野田の3氏は25日午前、国会内で立憲の枝野幸男代表らと面談、欠席した長浜氏の入党届も含めて手渡した。枝野氏は「お待ちしておりました」と応じた。
面談後、真山氏は「(野党が)他弱だと1強に蹴飛ばされてしまう。
野党の中での大きな核が必要だ」と記者団に述べた。
>>426 長妻が初当選時からやってるのをそっくりそのまま党レベルで取り入れてるんだよなあ
野田佳彦ブログ
12/25
かわら版 No.1161 『消費税の呪縛』
ちょうど30年前のクリスマスイブの日、昭和63年12月24日、福祉の充実などを目的とした日本初の大型間接税「消費税法案」が成立しました。
税率は3%でした。
翌年の平成元年4月、消費税が実施されました。当時は、竹下登内閣でした。
同年7月、自民党は参院選で敗北します。
平成6年2月、細川護熙連立内閣の下で、消費税を「国民福祉税」に衣替えして税率を7%に引き上げる構想が浮上しました。
しかし、7党1会派からなる連立与党内の意見が整わず、直ちに白紙撤回されました。
同年11月、自民・社会・さきがけが連立した村山富市内閣の下で、消費税率を5%に引き上げる法案が成立しました。
翌年7月の参院選で、社会党は改選議席を大幅に減らします。
平成9年4月、橋本龍太郎内閣の時に、税率5%への引き上げが実施されます。
翌年7月の参院選で自民党の改選議席は大幅減、橋本内閣は総辞職しました。
昭和の時代にさかのぼっても、大平正芳内閣の「一般消費税」導入の失敗、中曽根康弘内閣の「売上税法案」の廃案など、大型間接税導入は頓挫の繰り返しでした。
平成に入っても、消費税導入や税率の引き上げは、その後の選挙結果に大きな影響を与え、時には政権が倒れることもありました。
平成24年8月、野田内閣はこの消費税の呪縛を解くべく、「社会保障と税の一体改革」関連法を民主・自民・公明の3党合意の下で成立させました。
同年12月の総選挙で民主党は敗れましたが、「次の選挙」よりも「次の世代」をという精神は、安倍政権にも引き継いでほしいと願っていました。
平成26年4月、安倍内閣は税率8%への引き上げを実施しました。
橋本内閣以来17年ぶりの引き上げでした。
しかし、10%への引き上げは2度にわたり先延ばしし、しかも選挙の争点とするようになってしまいました。
一般論でいえば、消費税の引き上げは景気回復期間中に実施すべきであり、景気後退局面に入っては不可能になります。
その意味では、本来ならばこれ以上の先延ばしは許されない状況です。
消費税を政争の具とし、待ったなしの危機に自らを追い込んだことによる焦りが、来年度予算案に如実に反映されています。
平成31年度予算案は史上初めて100兆円の大台を突破することになりました。
この総額自体が財政規律がゆるんでいる証左です。
加えて、キャッシュレス決済等のポイント還元制度やプレミアム付き商品券など、消費増税対策に約2兆円も計上しています。
効果のないバラマキは厳しく精査しなければなりません。
平成の政治史を振り返る1つの切り口は、消費税のトラウマとの戦いだったと思います。
新元号でむかえる新しい時代も、同じ命題に立ち向かわなければなりません。
>>427 小沢が立憲自由社民の統一会派を打診して枝野に一蹴されたという記述も重要では
スーパーリアリスト枝野は小沢と組んで国民を取り込むと主張してた鈴木哲夫とか言うバカの主張は完全に否定された
結局立憲はもう国民の議員なんて取り込む気はないんだよな
中間派はほぼ取り込んだし複数区では現職がいようがガンガン立てるし朝日の言うように次の選挙でさっさと国民を潰す気なんだろう
>>469 「景気下降期の消費増税は最悪」と言って欲しい。
あるいは「いまさら消費増税しても財政再建はできない」とも。
日銀が国債と株式を買い続けて、行けるところまで行くしかない。
そのうち地方銀行の破綻から、経済財政危機が幕開けする。
野田元首相のアタマは一周遅れ。2012年で思考が停止している。
野田の子分が入党し有田蓮舫大喜び。
有田芳生さんがリツイート
蓮舫・立憲民主党
@renho_sha
1h
今日10時半に枝野代表と福山幹事長と私で、芝博一議員、長浜博行議員、野田国義議員、真山勇一議員4人の参議院議員の入党届けを受け取りました。
午後2時からの常任委員会で受理する方向です。
仲間が増えました。来夏に備えて頑張ります。
財政再建はともかく、年金はやばいぜ。
野田の言うとおり、アベノミクスで経済好転している最中に上げるべきだったよ。
>>470 本当に「一蹴」したのならその後もちょくちょく枝野と小沢で会合持つようなことは起きない
データソースの見方が歪んでいるんでね
2回目の延期の時に上げるべきだったろうね。
まあ、今回上げなかったら安倍も責任取って退陣だろ。
昨年の総選挙では増税して高等教育無償化するとか言ってたし。
>>97 >国民民主党にも優秀な人材がたくさんいます。その多くは、私が旧民主党の幹事長や代表を務めた平成15〜17年ぐらいに
初当選してきた人たちです。
岡田は誰のことを言ってるのだろうか? まさか、玉木や津村らのことではあるまい。
彼らは優秀な学歴エリートでも、有権者と共に考えるステーツマンになれそうにない。
>>476 枝野と会食を重ねる
↓
枝野に統一会派を一蹴される
↓
枝野と距離を置いて国民と統一会派を組もうとするも断念
↓
橋下と会食するも政界復帰の意思なし
こう言う時系列が朝日に書いてあるのでデータソースの見方が歪んでるのでは自分では?
>>476 >その後もちょくちょく枝野と小沢で会合持つ
10月16日に5野党1会派のトップが集まった以外に
枝野と小沢が会合を持ったとのニュースは見たことない。
そういう記事があれば貼って欲しい。
>>476 枝野は小沢より野田を選んだんだよ。
理念政策よりもガバナンスを大事にしてるってことさ。
枝野もタヌキだから表向きの発言を信用しすぎない方がいい。
>>481 市民様が柚木の助命嘆願しているけど無理だろうな
野田の子分の長浜が立憲に入党したし、野田の立憲入りは確定だろう
野田が立憲に取られて意気消沈な長島大先生にワロタ
長島は新党作ろうとしてたし野田がほしかったんだろうな。枝野が野田を立憲に引き入れたのは大正解だな
産経が共産党が野党共闘のために候補者を降ろすこと前提で候補者を擁立してることを必死に叩いててワロタ
共産党が候補者を降ろすと自民がピンチになるからよほど都合が悪いようだなw
平松邦夫@hiramatsu_osaka 12月18日
あーぁ、と思わずため息を漏らしてしまった。立憲民主党にとってこの人が入ることに何の意味があるのだろう。
消費増税反対の効果を薄めるだけでなく、旧民主党の息の根を止めたという印象をどう払拭するのだろう。
↑
長島昭久@nagashima21 12月18日
もしこの話が事実なら、私としても別の意味で、あ〜ぁだなあ・・・。
長島昭久@nagashima21 12月18日
かつてお仕えした方の動向は、否が応でも気になるもの。
私としては、今朝の毎日新聞より午後の朝日新聞報道の方が事実に近いと思うが。
長島昭久@nagashima21 1時間前
うーむ。ついに外堀を埋められてしまったか・・・。
無所属4人が立憲入党 枝野氏「お待ちしておりました」
12/25(火) 11:50配信 朝日新聞デジタル
旧民進党出身で無所属の参院議員の長浜博行・元環境相(千葉)、
芝博一・立憲参院会派国会対策委員長(三重)、真山勇一氏(神奈川)、野田国義氏(福岡)の4人が25日、立憲民主党に入党届を出した。
芝、真山、野田の3氏は党籍はないもののこれまでも立憲会派に所属していたが、長浜氏は会派も無所属だった。
長浜氏の入党により、立憲の参院会派は25人になり、参院野党第1会派としての勢力をさらに拡大することになる。
芝、真山、野田の3氏は25日午前、国会内で立憲の枝野幸男代表らと面談、欠席した長浜氏の入党届も含めて手渡した。
枝野氏は「お待ちしておりました」と応じた。面談後、真山氏は「(野党が)多弱だと1強に蹴飛ばされてしまう。野党の中での大きな核が必要だ」と記者団に述べた。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181225-00000031-asahi-pol 【年の瀬記者ノート】参院選、共産党の戦略 取り下げ前提?デジャブ会見 栃木
12/25(火) 7:55配信 産経新聞
全く同じ場面をどこかで見たような…。デジャブ(既視感)かと思ったが、錯覚ではなかった。
来夏の参院選栃木選挙区(改選数1)で、共産党県委員会が10月17日に県庁記者クラブで開いた記者会見。
新人で党県委員会書記長の小池一徳氏を擁立すると発表し、
小池氏の右隣に同党県委員長の小林年治氏、左隣に同党県議の野村節子氏が座った。
思い起こせば、3年前の平成27年11月10日に、同じ場所、同じ座席順で同じ発表をしていた。
当時と変わったのは、小池氏と県委員長が眼鏡をかけたぐらいだ。
3年前と政治情勢はたいして変わっておらず、自民一強に対抗するため、野党統一候補の調整を行っている段階で、
前回と同じく「取り下げありき」で立候補を表明した。通常、選挙に出馬となれば職を辞すなどの相応の覚悟が必要だが、
当の小池氏は「今度の参院選は国政7度目の挑戦となります」と、さらりと語っていた。
だが、有権者が同じように受け取るかといったら、そうとはいえない。
「何としても自分が世の中を良くしたい」という意気込みがあるからこそ、有権者はその候補者に貴重な一票を託す。
「取り下げるかもしれない」候補予定者が公の場で政治を語ることに対して憤りを感じるのは私だけではないだろう。
案の上、今回はあきれて質問する気にならなかった私の代わりに、
3年前はいなかった別の記者が「取り下げる可能性がある候補者を発表すること自体が県民に失礼だという考えはないか」と県委員長に質問していた。
委員長の答えは「思いません。県内で野党共闘が実現したときに、誰が候補者になるかは全く未知数だ」とにべもなかった。
同党としては、候補者を取り下げるという形で選挙協力した他党から何らかの譲歩を引き出したい考えかもしれないが、有権者に響くとは思えない。
基本理念が異なる他の野党が離合集散を繰り返す中、共産党は理念、政策が一貫している点では評価できるかもしれないが、
やはり、今回も取り下げるというのは、デジャブによる錯覚であってほしい。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181224-00000023-san-l09 今回の米株暴落は財務大臣が悪いとかでトランプクビ検討だとワンマンだわ
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-12-25/PK9PBA6JTSE801?srnd=cojp-v2 ブルームバーグが関係者の話として伝えたところによると、株価下落に苛立ちを示すトランプ米大統領は、ムニューシン財務長官の解任を検討しているもよう。
トランプ大統領に近い人物は大統領がムニューシン財務長官の解任をすでに検討したと述べたほか、別の関係者は財務長官の任期は市場がどれほど下げ続けるか次第で決まる可能性があるとの考えを示したという。
トランプ大統領は就任以来、株価を政策運営の指標としてきた。大統領選後の株価上昇分がここ数カ月でほぼ吐き出される中、大統領は市場の動向を巡り、パウエル連邦準備理事会議長への不満をたびたび表明している。ただブルームバーグによると、今度はその矛先がムニューシン氏に向かう可能性がある。
【美しい国】安倍政権下で赤ちゃん最少92万人 人口自然減は44万人で過去最大 死亡数は戦後過去最多を記録 厚労省推計★9
http://2chb.net/r/newsplus/1545689843/ ◉【笑いが止まらない】移民法、水道民営化…2つの悪法に共通する“竹中平蔵利権”
http://2chb.net/r/seijinewsplus/1544143995/ 【菅官房長官】「日本経済は堅調」東証平均株価2万円割れで
http://2chb.net/r/seijinewsplus/1545714029/ 【LIVE】日経平均株価、暴落 19200円割れ ★19
http://2chb.net/r/newsplus/1545714774/ トランプは国防大臣や財務大臣にはない、民意を得てあのポジションにいる。4年間はどうしようもない、再選しないように対抗馬を育てるしかないよ。
長島は自民党に行けなければ落選も見えてきた。
維新でも希望でも無所属よりはマシか。
>>478 >>97 階 古川 岸本 吉良 なんかも。
【LIVE】日経平均株価、暴落 19200円割れ ★20
http://2chb.net/r/newsplus/1545717519/ 【菅官房長官】日経平均株価2万円割れで「日本経済は堅調だ」 「(消費税)リーマン級が起こらない限り引き上げる」
http://2chb.net/r/newsplus/1545711073/ >>487 古川は96民主党組だから、岡田幹事長とは関係ない。それに枝野や福山の悪口を言い過ぎた。
岸本はトヨタ系統だし、吉良は右派すぎる。立憲向き人材ではない。
階だけが、枝野の欲しい人材かも知れない。
小沢橋下玉木で橋下新党ができれば
小沢嫌いの階は離党するだろうけどな
そのシナリオしか階がこっちに来るのは考えにくい
来ました!
宜野湾市、辺野古移設の県民投票参加せず
https://this.kiji.is/450186803788219489?c=39550187727945729 沖縄県宜野湾市の松川正則市長は25日、同市中心部にある米軍普天間飛行場の名護市辺野古移設の賛否を問う県民投票に、参加しない意向を表明した。
【LIVE】日経平均株価、終値19,155(-1,010) 日経平均先物、終値18,970(-1,080) 先物夜間取引は16:30〜★21
http://2chb.net/r/newsplus/1545719517/ >>493 不参加に見せかけて参加するに決まってる
【LIVE】日経平均株価、終値19,155(-1,010) 日経平均先物、終値18,970(-1,080) 先物夜間取引は16:30〜★21
http://2chb.net/r/newsplus/1545719517/ 【美しい国】安倍政権下で赤ちゃん最少92万人 人口自然減は44万人で過去最大 死亡数は戦後過去最多を記録 厚労省推計★9
http://2chb.net/r/newsplus/1545689843/ 【笑いが止まらない】移民法、水道民営化…2つの悪法に共通する“竹中平蔵利権”
http://2chb.net/r/seijinewsplus/1544143995/ 【菅官房長官】「日本経済は堅調」東証平均株価2万円割れで
http://2chb.net/r/seijinewsplus/1545714029/ 【菅官房長官】日経平均株価2万円割れで「日本経済は堅調だ」 「(消費税)リーマン級が起こらない限り引き上げる」
http://2chb.net/r/newsplus/1545711073/ 【速報】日経平均先物 18,970(-1080) ▼5.39% [12月25日15:15]
http://2chb.net/r/newsplus/1545718921/ 野田は今年中に入るのでなければ急いで立憲に入る必要もないね。
増税後がいいんでないの。
選挙資金貸付だとさ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181225/k10011758541000.html 女性の政治参画を促すため、立憲民主党は、来年の統一地方選挙で擁立する新人の女性候補を対象に選挙資金を貸し付ける制度を新設するなどの支援策をまとめ、女性候補の擁立に向けて調整を加速させることにしています。
立憲民主党は来年の参議院選挙の比例代表と統一地方選挙の候補者のうち4割を女性にする目標を掲げ、来年1月から全国で公募を実施するなど、女性候補を積極的に擁立することにしています。
こうした方針も踏まえ、立憲民主党は、女性の政治参画を促すため、政治を志す女性のための相談窓口を設置するほか、来年の統一地方選挙で擁立する新人の女性候補を対象に選挙資金を貸し付ける制度を新たに設けるなどの支援策をまとめました。
立憲民主党は「多様性を確保し、生活に根ざした現場の声を聞くためには、女性の声は必要不可欠だ」としており、来年の参議院選挙や統一地方選挙での女性候補の擁立に向けて調整を加速させることにしています。
沖縄県民投票、宜野湾市も不参加
普天間飛行場の地元
https://this.kiji.is/450191060094698593?c=39550187727945729 沖縄県宜野湾市の松川正則市長は25日記者会見し、同市中心部にある米軍普天間飛行場の名護市辺野古移設の賛否を問う来年2月の県民投票に、参加しない意向を表明した。
県内41市町村の首長で不参加を表明したのは宮古島市の市長に次いで2人目。
玉城デニー知事は参加しない自治体が出たとしても、県民投票を実施する考えだ。
ただ、普天間飛行場の地元で、早期返還を求める宜野湾市が参加しない場合、県民全体の意思が示されたとは言えないとの指摘が強まる可能性がある。
きょんきょん/選挙戦略者 (@Kyonkyon_senkyo)
野田国義 福岡(19年改)
長浜博行 千葉(19年改)
真山勇一 神奈川(22年改)
芝博一 三重(22年改)
野田氏と長浜氏は来年迎える参院選が念頭にあるはず。
真山氏は江田憲司氏に近く、江田氏の入会に合わせる形
芝氏は衆院の中川氏と合わせて、三重民連との折衝役というところか
無所属4人が立憲入党 枝野氏「お待ちしておりました」
https://www.asahi.com/articles/ASLDT3HMTLDTUTFK007.html トアルW星 (@wkannyou)
返信先: @Kyonkyon_senkyoさん
長浜氏入ったってことは、立憲の参院会派25で公明と並んで第2会派ですかね?
きょんきょん/選挙戦略者 (@Kyonkyon_senkyo)
返信先: @wkannyouさん
入党者のうち、民友会に所属していなかったのは長浜さんだけなので、そうだと思います。
副議長就任で旧民進の時から会派離脱中だった赤松グループの郡司さんも立憲にいずれは来ると思うので、
これでようやく名実ともに野党第一党ですよ。
👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b) 【LIVE】日経平均先物、終値18,970(-1,080) 先物夜間取引は16:30〜★22
http://2chb.net/r/newsplus/1545722257/ 【菅官房長官】日経平均株価2万円割れで「日本経済は堅調だ」 「(消費税)リーマン級が起こらない限り引き上げる」
http://2chb.net/r/newsplus/1545711073/ 公明、松井知事らを批判「大阪を分断しようとしてるクソ維新」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181225-00000048-asahi-pol 公明党大阪府府本部の佐藤茂樹代表が25日、大阪市内で記者団の取材に応じた。
大阪府の松井一郎知事(維新代表)と大阪市の吉村洋文市長が公明幹部らに対し、「大阪を分断するようなことを党利党略でされるのはどうかと思う」と批判。
公明側から「(住民投票実施の)約束を破られた」として、松井氏らが出直し選を検討していることについては
「約束をほごにしたということには当たらない」と反論した。
また、維新側が回答期限としている26日を前に、佐藤氏は改めて「議論を尽くすことが大事」と述べるにとどめた。
【菅官房長官】日経平均株価2万円割れで「日本経済は堅調だ」 「消費税はリーマン級が起こらない限り引き上げる」※12月25日19,155円★2
http://2chb.net/r/newsplus/1545723318/ 誰かが言ってたけど、パラドックス的なモノが起こってるんだろうな。
ホチュをウリにする安倍政権がリベラル政策をやってもホチュやウヨは文句を言わない。
しかし、リベラルは、反安倍陣営の政党がホチュ政策を取り入れようとしたら文句を言う傾向。
安倍政権がホチュ色を出せなくても、安倍政権を支えることを目標に切り替えられる支持層が多いから安倍政権は強い。
民主党政権が左派色を出しすぎて支持失うリスクを危惧したリベラルは殆どおらず、ホチュ層に妥協した政策があれば、リベラル層からバシバシ批判されたので、民主党政権は簡単に瞑れたw
石垣市議会、県民投票関連経費を2回否決 最初の採決、再議ともに賛成9、反対11、退席1
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-853674.html 【石垣】米軍普天間飛行場の移設に伴う名護市辺野古の埋め立ての賛否を問う県民投票を巡り、石垣市議会(平良秀之議長)は25日の市議会12月定例会最終本会議で、投票経費約1354万円に係る補正予算案を賛成9、反対11で否決した。1人が退席した。
石垣市議会は同日再議したが、再度否決した。中山義隆市長は議会の判断に従う方針を示しており、石垣市では県民投票が実施されない可能性が高まった。
再議も同様に賛成9、反対11、退席1だった。 【琉球新報電子版】
【LIVE】日経平均先物、夜間取引 一時18840円 ★23
http://2chb.net/r/newsplus/1545726256/ 【菅官房長官】日経平均株価2万円割れで「日本経済は堅調だ」 「消費税はリーマン級が起こらない限り引き上げる」※12月25日19,155円★2
http://2chb.net/r/newsplus/1545723318/ 明日繰り上げ発売の[週刊新潮]年内最終号
⇒皇室深層スクープ:天皇陛下がご憂慮! 緊迫する「秋篠宮家」への諫言
▼朝礼から職員が逃げ出して「紀子さま」朝令暮改の度が過ぎます!
▼「身の丈」を口にされた「秋篠宮邸」増改築に33億円!
▼ご学友不在で「悠仁さま」帝王学の危機
⇒本誌総力取材:死闘になった「カルロス・ゴーン」vs.「特捜部」7つの謎
(1)塀の中から証拠隠滅した重要ファイル
(2)日産に芽生えた特捜部への不信感
(3)「100億の男」が食す拘置所「正月メニュー」
(4)特捜部は特別背任で有罪にできるか
(5)年明け保釈で世界に発信の「反撃会見」
(6)寝返りが恐い「日産役員」の名前
(7)ルノーは「カリスマとアライアンス」どっちを取るか
⇒年末ワイド特集@崖っぷちの「猪突猛進」(抜粋)
(3)発覚大スクープ:“当選を祝ってのボランティア価格です…” 選挙違反?国民民主党・伊藤俊輔議員の当選祝いで「五木ひろし」ディナーショー−五木ひろしのデビュー50周年にケチがついた!
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181225-00554072-shincho-ent (6)国会改革空回り「小泉進次郎」頼みの綱は「総理の子女子息」
(7)「地面師事件」主犯がフィリピン当局のカネのなる木という代償
⇒特別読物:天皇と天災 なぜ今上陛下は「跪かれた」か(筆者:ノンフィクション作家 奥野修司)
⇒怒りの徹底追及:爪に火をともして「南青山」住人が「児童相談所」反対の言い分
⇒年末ワイド特集A平成30年史の「俗物図鑑」(抜粋)
(2)「渡辺喜美」述懐! 「橋下徹」が「安倍新党」を夢想した日
(5)「山一破綻」公開されなかった「最終報告書」に消えた戦犯
(10)「蓮池 薫さん」が見透かした「横田めぐみさん」夫の悲しき嘘
(12)「加藤の乱」山拓が今だから明かせる「大将討ち死に」を止めた男
(15)「STAP細胞はありましたか」小保方女史へ笹井未亡人からの代表質問
職員募集の概要
https://news.careerconnection.jp/?p=64814 立憲民主党は12月25日、同党本部職員の募集を開始した。立憲民主党は2017年に設立され、今回が初めての職員募集となる。年齢、学歴、職務経験などの条件はない。
試用期間は3か月、契約期間は「定めなし」とある。勤務時間は9時〜18時で、休憩は1時間。なお国会開会中、選挙期間中は時間外勤務や休日勤務がある。勤務場所は東京都千代田区の党本部や国会内となっている。
賃金の総支給額は月21万9700円以上で、基本給のほか一律調整手当、一律住宅手当も含まれる。別途、家族手当、通勤手当が支給される。年齢・勤務経験を考慮し待遇等が優遇される場合もあるという。昇給は年1回、賞与は年3回となっている。
その他、各種社会保険完備、人間ドッグ受診補助、ハラスメント防止に関するガイドライン完備となっている。応募には履歴書、職務経歴書(新卒除く)の他、「立憲民主党本部職員を死亡する理由」を800字以内で提出すること。
殺されるからやだ
そんなに政党職員とは命がけなのか?
選挙は戦争だと言うが?
いくら懐深く受けいれる政党でも党を死亡させる理由を述べる事のできる人材はちょっと…
デニーと、それを支持した枝野は、普天間基地のある宜野湾市長に、一言謝れや
“埋め立て”県民投票 宜野湾市は実施せず
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20181225-00000069-nnn-soci アメリカ軍普天間基地の辺野古移設に向けた埋め立てへの賛否を問う「沖縄県民投票」について、普天間基地を抱える宜野湾市が、投票を実施しないことを決めた。
宜野湾市の松川市長は25日に記者会見し、県民投票の費用を含む予算案が、市議会で二度、否決されたことを理由に、宜野湾市では県民投票を行わない方針を明らかにした。
県民投票は、住民からの直接請求を受け沖縄県が来年2月24日の実施を決めているが、県内の一部市町村で、県民投票の費用を含む予算案を否決する動きが広がっている。
沖縄県の玉城知事は全市町村での投票実施を求めているが、難しい状況となっている。
>>510のリンク先はほんとうに死亡になってるのなw
明日繰り上げ発売の[週刊文春]年内最終号
⇒目撃撮!自民党・福井 照衆議院議員(高知1区)、外務省の美人官僚と豪華瀬戸内海クルーズゲス不倫旅行の一部始終を撮ったぁ!−こんなハレンチな代議士は即刻永田町から出て行け!
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181225-00010137-bunshun-pol ⇒本誌徹底取材:安倍官邸Vvs.カルロス・ゴーン
▼安倍晋三 「家族旅行とかおかしいだろ」
▼検事総長 「裁判所は年末年始休みたいだけ」と批判
⇒元貴乃花親方・花田光司氏、怒り爆発の全激白10時間「長男・花田優一氏に「花田」を名乗る資格はないだろ!」
▼相撲協会 「あのまま協会に残っていたら死んでいた」
▼政界進出 「60歳以降に国のためにできることがあれば」
▼再婚の条件 「表に出ないでついてきてくれる人」
▼今後の人生 「スポーツビジネスと花屋と絵本作り」
▼母・紀子 兄・虎上 「この先も会うことはない」
⇒本誌完全独走スクープ[第2弾]札幌・アパマンショップスプレー缶爆発事件/アパマンショップの“ブラック体質”を示す内部文書を本誌独占入手!
■告発続々!資産30億円超、「自民党に“強制入党”」アパマンショップ社長「罵声ノルマ」
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181225-00010139-bunshun-soci ⇒年末ワイド特集:消えた事件・男・女(抜粋)
▼本誌完全独走スクープ[最9弾]「片山さつきに“堪”えられない」現役秘書が悲鳴を上げた
▼「オレは死なねえ」 日大田中理事長「ステーキデート」の日々
⇒告発大スクープ:世界的人権派ジャーナリスト・広河隆一氏(75)に性暴力疑惑が浮上!7人の女性が怒りの「#Me Too」(取材:田村英治)
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181225-00010144-bunshun-soci ⇒裁判資料入手!元慰安婦が反日団体「挺対協」にデモ中止を求めていた
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181225-00010141-bunshun-int ⇒皇室深層スクープ:<借金問題解決なくして面会なし!>秋篠宮さまの憤怒−一方、小室さん母(52)は「レディ・ガガのように生きたい」
>>506 安倍は保守にもいい顔してるが、自民党の支持母体は国民大半の中間層。
だから保守にそっぽ向かれたって安倍は痛くないんだよ。
それに対して立憲民主党は左翼支持者がメイン。
イデオロギーに凝り固まってる連中相手だから大変。
【LIVE】日経平均先物、夜間取引 一時18840円 ★24
http://2chb.net/r/newsplus/1545730019/ 【菅官房長官】日経平均株価2万円割れで「日本経済は堅調だ」 「消費税はリーマン級が起こらない限り引き上げる」※12月25日19155円★3
http://2chb.net/r/newsplus/1545730871/ 【美しい国】安倍政権下で赤ちゃん最少92万人 人口自然減は44万人で過去最大 死亡数は戦後過去最多を記録 厚労省推計★9
http://2chb.net/r/newsplus/1545689843/ 【笑いが止まらない】移民法、水道民営化…2つの悪法に共通する“竹中平蔵利権”
http://2chb.net/r/seijinewsplus/1544143995/ 【菅官房長官】「日本経済は堅調」東証平均株価2万円割れで
http://2chb.net/r/seijinewsplus/1545714029/ 【菅官房長官】日経平均株価2万円割れで「日本経済は堅調だ」 「(消費税)リーマン級が起こらない限り引き上げる」
http://2chb.net/r/newsplus/1545711073/ 【各社世論調査】内閣支持率一斉下落 肝いり政策がそろって不評
http://2chb.net/r/seijinewsplus/1545032883/ >>520 むしろ保守層は自民の伸びしろ部分だからな
靖国参拝を期待してるガチウヨや
郵政民営化を望んだような構造改革信者
このへんが未だに安倍に味方してる状態でないのに
安定して選挙に勝っている事実を野党は深刻に考えるべに
岡田野田ブタ他を回収して実質的にミンスが再生された以上
立憲にとって小沢他他党との協力の重要性は減った
やっぱり岩手は最後か
https://www.jiji.com/sp/article?k=2018122502036&g=pol
立憲民主党は25日、茨城、奈良両県で県連を設立した。これにより、地方組織は計41となり、年内目標の40を達成した。残りの6県は、来年夏の参院選の行方を占う改選数1の1人区がほとんどで、同党は年明け以降、「空白区」での設立の動きを加速させる。
枝野幸男代表は25日の常任幹事会で「来年は統一地方選、参院選がある。選挙を通じてさらに仲間を増やす年にしていきたい」と語った。
残りの6県は岩手、富山、石川、三重、広島、佐賀で、改選数2の広島を除く5県が1人区。福山哲郎幹事長は25日の記者会見で「参院選の比例代表(での票の掘り起こし)を考えても、一日も早く立ち上げたい」と述べた。
>>525 無所属の会受け入れは前原、橋下の目論みを外す意味合いもある。
>>516 自公維まじクソ過ぎるな
来年の参院選でも沖縄落選確実やわ
やっぱりクソ自民にクソだという勇気が無ければ日本は変わらない
自公維はクソだ!
菅官房長官「リーマンショック級の事態が起きない限り、消費税増税の撤回はしない!!!」 (25日お昼の記者会見にて) [945517963]
http://2chb.net/r/poverty/1545728147/ >>390 前原とシャムソーセージでなにが新自由や新保守じゃねーだだよw京都で民進系はもれなく新自由主義扱いで異論はない
嫌なら民民でてからいえ
世界的人権派ジャーナリストの広河隆一氏に性暴力疑惑 7人もの女性が証言
https://news.nifty.com/article/item/neta/12113-153910/ 広河隆一 DAYS JAPANの発行人で元編集長、子どもの保養施設「球美の里」理事長
おしどりマコプロフィール
http://oshidori-makoken.com/?page_id=6 認定NPO法人沖縄・球美の里 理事。
二人はフォトジャーナリズム誌「DAYS JAPAN」の編集委員でもある。
おしどりマコのtwitterにも何度も広河が紹介されるほどずぶずぶの関係
いい事いっているね。これで野田も来易くなるだろう。
464山師さん@トレード中 (中止WW 451e-xvYL)2018/12/25(火) 20:00:42.42
小池晃・共産党書記局長(発言録)
(株安を受けて)実体経済の裏付けのない、架空の砂上の楼閣のような株式相場
だったということは、外国で株価が下がると急落する事態に表れている。
アベノミクスがうまくいっているという唯一の根拠が株価だ。その株価が悪化の兆し
を示していることは、アベノミクス全体に対する国民の不満、不安が明らかだ。
こういう状況で消費税を10%に上げたりしたら、目も当てられない事態になる。
消費増税中止こそが最大の景気対策だ。
(´・ω・`)
>>536 >されるほどずぶずぶの関係
だから、どうした?
7年目突入か安倍
https://www.jiji.com/sp/article?k=2018122501579&g=pol
安倍晋三首相は25日、第2次安倍政権が発足して26日で6年を迎えることについて「国民の負託に応えるため一日一日全力を尽くしてきた。大変感慨深い。7年目を迎えても日々、国家国民のため全力投球で緊張感を持って頑張っていきたい」と強調した。首相官邸で記者団に語った。
長期政権の秘訣(ひけつ)を問われた首相は、第1次安倍政権に触れ「非常に肩に力を入れて頑張ったが1年で政権が終わった。あの挫折と経験が大切な肥やしになった」と振り返った。
菅義偉官房長官は記者会見で「何をなすべきかという座標軸を明確に打ち出し、ぶれることなく政治主導で改革を遂行し、経済再生、外交の両面で着実に成果を出してきた」と主張。外交、安全保障などを当面の重要課題に挙げ、「国民の声に耳を傾けながら、謙虚に着実になすべきことは前に進めていきたい」と述べた。
ずぶずぶっていうのは公私ともに長年家族並みに親しい深い縁ぐらいじゃないと言わないんだけどねえ。
講演会して報酬もらったとか選挙の応援してもらったとか程度ずぶずぶってそんなのはどんな政治家にはなん百人もいるから。
田中角栄と越山会くらいの関係ぐらいじゃないと表現が上滑りなんだよ。
株価が死にかけてるな
年明け早々にも消費税上げを凍結宣言せんと詰むぞ
>>544 この年末の株価の状況は、
野田が消費税について宗旨替えするにはうってつけの状況ではあるな
今日の野田のブログに
景気後退局面に入ったら消費税増税は不可能
と書いてあったからな
うってつけよ
>>547 さすがあ野田元首相! 株価暴落を予想して意思表明を年明けと宣言していたのだ。
18000円が防衛ラインか
これを切ると年金が持たなくなりライトな支持層が一気に離れる
一般論でいえば、消費税の引き上げは景気回復期間中に実施すべきであり、
景気後退局面に入っては不可能になります。
https://www.nodayoshi.gr.jp/leaflet/detail/282.html 地元・宜野湾も執行拒否=沖縄県民投票、玉城知事危機感
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181225-00000132-jij-pol 沖縄県宜野湾市の松川正則市長は25日、米軍普天間飛行場の名護市辺野古移設の賛否を問う県民投票(来年2月24日実施)の事務を行わない方針を表明した。
県民投票不参加を首長が明言した市町村は宮古島市に次いで二つ目。玉城デニー知事は移設阻止の民意を示すことを狙うが、全41市町村での実施は難しい情勢で、危機感を強めている。
宜野湾市は普天間飛行場を抱える地元で、同市民が加わらなければ県民投票の「正統性」が揺らぎかねない。
松川氏は玉城知事と対立する保守系。市役所で記者会見し、市議会が先に県民投票関連費を盛った補正予算案を否決したことを拒否の理由に挙げ、
「県民投票の結果によっては普天間の固定化につながる」と訴えた。
25日は石垣市議会で新たに予算案が否決された。同市のほか県内第2の人口を擁する沖縄市やうるま市など3市1町でも、議会が予算案を否決し、首長の判断待ちとなっている。
これ県民投票で市側が支出が生じるのが問題になってるのな
何でも反対するだけのアホ立憲民主党
またクズ議員集めてるのかよ(笑)
もとはと言えば民主党政権時代のクズばかりだ
>>553 何でも賛成の自民党も困ったものだけどね。
>>551 本当、自公維はマジクズしかいないよなあ
正直こいつらは一般的な日本人のメンタリティとは大きくかけ離れていると言わざるを得ない
シナチョンと変わらねーじゃんこれ
いやむしろ北朝鮮に近いぞ?この国はどうなってんだ
左翼ですら国民投票が実施されたら従う
大阪都構想の投票も妨害しなかったのに
決まった投票を妨害する自公維って・・・・・・
ちゃんと市側の許可取りました?
市の支出がある以上その市の許可要りますよ?
これもう、ローラ叩いてる場合じゃないぞ?
マジでヤベえわ自公維
むしろ県が事務も支出も全部肩代わりすりゃ場所は貸してくれるかもしれんぞ
例えば、この件で宮古市議会や宜野湾市長の対応を正しいと思うか世論調査したら
9割の日本人が反対するだろうな
それぐらいヤベえええええ
正しいだろ
行政の問題なんだし
管轄の違う支出が発生するんだからきっちり許可取れ
何かの漫画で選挙の投票箱持ち逃げして揉めるとかいうのがあったけどさ
マジでそのレベルの出来事が21世紀の日本で起こってるんだぜ?
いやもう絶句ですわー
まあ沖縄はじめ自民党の支持率はますます下がるだろうけど
これもう喜んでられるレベルじゃないんだよなあ
>>566 法律を知らないんだよ
事務と投票に費用が掛からないと思ってる
しかも地元負担だこれ
安倍首相、19年「胸躍る年に」=日ロ・改憲・拉致に意欲
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181220-00000169-jij-pol 首相は日ロ関係、憲法改正、北朝鮮拉致問題の展望を尋ねられ、「それぞれ前進させたい」と表明。
経団連調査で大手企業の冬のボーナスが過去最高となったことを紹介し、「来春の賃上げはこれ以上の勢いでよろしくお願いしたい」と期待を示した。
しかし、自公維もバカだよなあ
決まった住民投票で有権者の口をふさぐって最悪の悪手だね
こりゃあ恨み買いますわ
決まってませんよ
金の問題が片付いてない
県が全部金出すならいいですがね
まあ昔の自民ならこんな下手は打たなかったんだろうけどなあ
仲井真の掌返しといい、自滅ばかりだよな沖縄自民
まあこれが政治の劣化というものだろう
良識が良心が欠け落ちた自公の政治だ
つかこれ条例改正しろ
県主催の投票で何で地元が金負担せにゃならんのや
自公が姑息な手法を使う程民心が離れていく
まあそれも安倍政権の自己責任だろう
いきなり支出させるのが姑息じゃないのですか
そうですか
来年は沖縄で火の手が上がり、トランプ恐慌さく裂か・・・
安倍政権の自業自得とはいえ難儀なもんやな
とりあえず普天間のある宜野湾市抜きで、デニーは県民投票を実施するのだろうが、「これ、やる意味あるの?」と有権者からも疑義の声が上がるだろうな
……しかもかかった金払わせるんだぞ
何考えてんだこいつ
しかし、安倍政権は考えることがどうしようもないな
ピント外れの事ばかりやってるから支持率も下がってるし
民主党政権の奉行共も大概だったけど
それ以上の屑が今ここにあるわけだからな
▩【美しい国】安倍政権下で赤ちゃん最少92万人 人口自然減は44万人で過去最大 死亡数は戦後過去最多を記録 厚労省推計★9
http://2chb.net/r/newsplus/1545689843/ ▩【菅官房長官】日経平均株価2万円割れで「日本経済は堅調だ」 「消費税はリーマン級が起こらない限り引き上げる」※12月25日19155円★4
http://2chb.net/r/newsplus/1545747857/ ▩【LIVE】日経平均先物、夜間取引 一時18840円 ★28
http://2chb.net/r/newsplus/1545746401/ 【日本】1人当たりGDP18位→20位に
http://2chb.net/r/seijinewsplus/1545740260/ 【笑いが止まらない】移民法、水道民営化…2つの悪法に共通する“竹中平蔵利権”
http://2chb.net/r/seijinewsplus/1544143995/ 【各社世論調査】内閣支持率一斉下落 肝いり政策がそろって不評
http://2chb.net/r/seijinewsplus/1545032883/ 菅官房長官「リーマンショック級の事態が起きない限り、消費税増税の撤回はしない!!!」 (25日お昼の記者会見にて) [945517963]
http://2chb.net/r/poverty/1545728147/ 【菅官房長官】「日本経済は堅調」東証平均株価2万円割れで
http://2chb.net/r/seijinewsplus/1545714029/ >>563 宮古島のことは宮古島の人が決めたらええやん
>>573 アホやね
政治と良心は関係ない
何のために権力を分散してると思うの?
金の問題とか普天間固定化ってだけじゃなくて
条例に規定された知事の中立性も問題になってるらしいなw
デニーは誰が見たって反対派だしつい先日辺野古の現場で市民様と一緒に気勢上げてるじゃねーかってww
日経先物が19000割ったわ
今日はアメリカの市場は休業だとニュースで言ってたから
先物がここまでだだ下がりだと、最悪、あすの日経平均、19000割るぞ
段々恐慌みたいな感じになって来てるが、これは大丈夫なのか?
米債の逆イールドが常態化しなければ大丈夫だ
歴史的に逆イールドでない時の下げは調整で終わってる
そもそもガチの左翼は「韓国」の存在そのものを認めていない
沖縄有権者数 116万人
4分の1の29万票が必要
予算案否決
沖縄市 11万人
宜野湾市 7.7万人
宮古島市 4.4万人
糸満市 4.8万人
本部町 1.1万人
金武町 0.9万人
与那国町 1.5万人
うるま市 9.7万人
石垣市 3.9万人
計45万人
野田は本当に立憲に入る気あんのか?
まだ増税しろとか言ってるぞこいつ
一般論でいえば、消費税の引き上げは景気回復期間中に実施すべきであり、景気後退局面に入っては不可能になります。その意味では、本来ならばこれ以上の先延ばしは許されない状況です。
https://www.nodayoshi.gr.jp/sp/leaflet/detail/282.html 野田 政権が代わるたびに、安保政策や財政、社会保障などの国の基本政策が180度に転換するというわけにはいきません。
しかし安倍政権では、「3党合意」の精神はどこかに行ってしまった感じです。
2回の増税先送りは、1回目は総選挙、2回目は参院選のそれぞれ1ヵ月ほど前に安倍首相が言いだしました。
選挙で、「景気が心配だから消費税を上げなくていいですか」と問えば、「いや、上げろ」という国民は少ないしょう。
野党も、政府が景気の先行きに自信がないから(増税を)先送りしたいと言っている時に「上げろ」とは言えません。こんなひきょうな選挙はありません。
このことを国会でもただしたことがありますが、消費税は選挙の争点にはしたけれど、政争の具にはしていないというのが首相の答弁でした。
しかし選挙こそ、政党間の最大の政争です。「3党合意」の精神が分かっていないと言わざるを得ません。
https://diamond.jp/articles/-/189246 >>589 そっかあ?
国連同時加盟だかなんだかの辺りでグダグダになったんでは?
>>585 そうなると有権者の関心も下がって参加した地域でも投票率が下がる可能性は高いな。
宜野湾市長、県民投票に不参加表明 デニー知事に不快感
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181226-00364161-okinawat-oki 沖縄県名護市辺野古の新基地建設の埋め立ての賛否を問う県民投票を巡って、米軍普天間飛行場を抱える宜野湾市の松川正則市長は25日、
市役所で会見し、投票事務に関連する予算を執行せず投票事務を実施しない意向を表明した。
県民投票の不参加を示した首長は、下地敏彦宮古島市長に続き2人目。普天間を抱える地元の不参加表明は、他の首長の決断に影響を与えそうだ。
同日の石垣市議会も投票事務に必要な補正予算案を賛成少数で否決。石垣市も参加しない公算が大きくなった。
松川市長は、投票関連予算案を市議会に提出したが20日の本会議で否決され、再議に付したが再度否決された経緯を説明し「市議会の意思は極めて重いものと受け止め、
今後の市政運営を考えた場合、市議会との信頼関係は不可欠であり、投票事務の実施は致しかねる」と述べた。
同案は「義務的経費」と認めながら「法律上のやるべきことは宜野湾市としてやった」との認識を示した。
県民投票の結果が同飛行場の固定化につながる懸念を改めて示しながら、住民の直接請求による条例を執行できないことを「厳しく、つらい、苦渋の決断だ」と話した。
また、「もっと知事、県議会で調整していれば、これほどの混乱を招かなかった」と批判。
玉城デニー知事が15日に、辺野古を訪ねたことに触れ「もともと辺野古に反対している知事が中立、客観的にできるのか」と不快感を示した。
石垣市議会では本会議で投票事務に必要な補正予算案を賛成少数で否決した。再議でも同様に否決された。
議会後、中山義隆市長は「否決されれば原案執行権は行使しない」と明言したこれまでの考えに「今のところ変わりはない」と述べた。最終判断の時期については、明言しなかった。
宜野湾市の12月1日現在の選挙人名簿登録者数は7万6699人。石垣市は3万8799人。
県民投票は正統性の無い茶番と化したな
県議会で自民党が出した4択の修正案に乗っとけば良かったのに
県は、普天間基地に全く触れない県民投票の設問も修正すべきだな
【金波銀波】辺野古県民投票、有名無実化も
http://www.yaeyama-nippo.co.jp/archives/4460 「辺野古米軍基地建設のための埋め立て」の賛否を問う県民投票に反発する動きが拡大している。宜野湾市の松川正則市長は25日、市議会が二度にわたって予算案を否決したことを挙げ、県民投票を実施しない考えを表明。
県内で最初に県民投票に反対する意見書を議決した石垣市議会も、予算案を否決した。中山義隆市長は今後の対応を慎重に検討する考えを示しているが、県民投票を実施する可能性は低いと見られる。
県民投票を拒否する自治体は今後も増える可能性があり、県民投票は来年2月24日の実施を前に、早くも有名無実化しつつある。
松川市長は「県民投票の結果によっては、普天間飛行場の『固定化』につながる懸念が極めて高いと言わざるを得ない。普天間飛行場を掲げ、9万8千人余りの市民の生命、財産を守る立場にある宜野湾市長として、熟慮に熟慮を重ねた結果の決断だ」と強調した。
予算案を否決した議会での議論を見ると、今回の県民投票の欠陥として??県民投票の設問に、普天間飛行場の危険性除去に関する言及がない??「賛成」「反対」の二択では複雑な民意をすくい取れない
??一自治体で実施される県民投票で、日本全体の安全保障問題を問うべきではない―などという点が指摘される。
県民投票、市町村否決¢アく 県政与党はお願いしかなく・・・【深掘り】
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/364162 沖縄県名護市辺野古の新基地建設のための埋め立ての賛否を問う県民投票を巡り、普天間飛行場を抱える宜野湾市の松川正則市長は25日、県民投票に係る予算を執行しない意向を表明した。
県は宮古島市と同様、地方自治法に基づき勧告という対応を取る見通しだが、強制力がないため最終的には首長の判断に懸かっている。
市町村での否決が相次ぐ状況に、条例を可決した県政与党からは懸念の声も上がる。(政経部・嘉良謙太朗、大野亨恭)
「宜野湾市は当事者。県民投票の意義を失いかねない重大な問題だ」。同市が投票不参加を決めたことを知った与党県議は、深いため息をついた。
県政与党には、当初から「穴だらけ実施」(与党議員)に懸念があった。「こうなることは自明だったからこそ、県民投票に消極的だった」と愚痴さえこぼす与党関係者もいる。
一部では住民や県が代わりに投票所を設置することはできないのか、との声も聞こえる。だが、投票資格者名簿の調製や投開票事務などは「市町村が処理することとする」と条例で定める。
関係者は「仮に条例を改正したとしても、同名簿の調製は市町村選挙管理委員会でないと難しい」との見方を示す。
25日午前、知事室で与党会派の代表者6人と玉城デニー知事、県三役らが対応を協議した。謝花喜一郎副知事は、宮古島市が不参加不実施を正式に決定した場合「是正勧告を含め対応を検討する」と言及したという。
だが、地方自治法改正により機関委任事務制度が廃止され、県に事務を強制する権限はない。
県民投票は代執行など強い関与が認められている法定受託事務ではなく自治事務で、県も関与は「是正の要求まで」との認識だ。
不参加を決めた市町村に「お願い」せざるを得ない現状に、与党幹部は「県は対抗手段を持ち合わせていないのではないか」と疑念を持つ。
一方、今回の県民投票に否定的な自民党は静観する。
県連関係者は「今回の2択の投票は必要ない。ただ、最終的に判断するのは市町村長で、賛成でも反対でもその意向は尊重せざるを得ない」と語る。
今回の県民投票
元々オール沖縄の議員からも、穴だらけの実施と思われていたのだな
デニーはこのままだと、県民投票の取り扱い次第では、来年、自身の進退問題にまで発展するかもな
野党候補が決まってない段階でそれはない
有るとしたら玉が出そろって政権側に逆風が吹いてる状況下
デニーはやってもやめてもダメージだけど、グダグダで投票やるより否決した自治体に半分責任おっかぶせる形で中止した方が軽傷かな
>グダグダで投票やるより否決した自治体に半分責任おっかぶせる形で中止した方が軽傷かな
そうだろうな
これが、出来るかどうかでデニーの政治家としての力量が分かる
あと一番無難なのは、中止ではなく延期
全市長が参加に賛成出来るように、県民投票の設問を4択にしたり、普天間基地のことにも言及するよう内容の変更が必要だと思う
辺野古が完成すれば普天間が返還される保証があれば書けるけど
そうでもないのが問題
であるならば、、、
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-823760.html > 特別委では、条例制定請求者の意向を踏まえ、埋め立ての賛否のみを問う与党案と、「やむを得ない」「どちらとも言えない」を加えて選択肢を4択とした自公案の両案を審査した。
以前、自公が提案した、消極的賛成も含めた4択に変更したら、どうだろうか?
これなら、不参加を表明した市長も参加に変えるのでは?
ただ4択だと、辺野古反対票が全有権者の1/4以上に届かないリスクを、デニーも負うことになるけど
お?
トップ同士の話し合いの前に、先に市民様から提訴が来そう
混乱に拍車がかかるな
市民が宜野湾市提訴を検討 県民投票不参加の議会と市長判断を批判
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-853937.html 【宜野湾】沖縄県宜野湾市の松川正則市長が名護市辺野古の埋め立ての賛否を問う県民投票を実施しないと表明したことを受け、宜野湾市民が住民訴訟を検討していることが25日、分かった。
同日、「沖縄『建白書』を実現し未来を拓く島ぐるみ会議・ぎのわん」の安次嶺美代子共同代表が本紙取材に、松川市長の判断が変わらない場合は訴訟を視野に入れた準備を進める考えを明らかにした。
同団体は28日に会合を開き、対応を協議する。
島ぐるみ会議・ぎのわんは26日にも、市役所に市長を訪ねて直接抗議するほか、投票実施を求める会見を市内で開く。
安次嶺氏は「市民の投票する権利を奪うことはあってはならない。自分たちの意見を貫くことを優先して市民の権利を奪うとは、民主的な在り方に逆行する。民主主義を壊すことだ」とし、市議会と市長の判断を強く批判した。
その上で「最終的には28日に決めるが、訴訟も考えて動かないといけない」と語った。
宜野湾市在住で、「辺野古」県民投票の会の元山仁士郎代表は、宮古島市に続いて首長が県民投票を実施しないと表明したことに「悲しい気持ちだ」と肩を落とした。
県民投票の会としては住民訴訟を検討していないとし、「宜野湾市で動きがあれば一市民として協力したい」とした。
4択に変更して、全自治体参加が、政治的な落とし所だと思うけどねい
お互いにゴリ押しはよくない
今さら4択案を県が飲んでも拒否する自治体は減らないよ
>>612 もう遅いって翁長ならもう少し根回ししてから県民投票に持ち込んでるよ
デニーは素人
うーん
見直しが出来ないのなら、このまま平行線で、お互い突き進むしかないね、、、
宜野湾市、県民投票不参加 議会の否決は「重い」 玉城知事への批判も
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-853967.html 【宜野湾】米軍普天間飛行場の移設に伴う名護市辺野古の埋め立ての賛否を問う県民投票を巡り、同飛行場を抱える宜野湾市の松川正則市長は25日、市役所で会見し、投票実施のための予算執行は行わず、投票事務を実施しない意向を表明した。
松川市長は理由について同市議会が関連予算を否決したことを挙げたほか、条例案などに普天間飛行場の危険性の除去についての対処法が盛り込まれておらず「投票結果によっては同飛行場の固定化につながる懸念が極めて強い」と説明した。
首長が投票事務を実施しない意向を表明した市町村は、宮古島市の下地敏彦市長に続き2例目。
宜野湾市議会は20日の本議会で県民投票の事務経費を盛り込んだ補正予算案を賛成少数で否決した。市当局が再び提案した再議も否決している。
松川市長は「市議会の意思は極めて重い。今後の市政運営を考えた場合、市議会との信頼関係は不可欠であり、その意に反して事務を実施することはいたしかねる」と述べ、市議会の判断に沿って決断したと述べた。
その上で地方自治法の定めで義務費を支出できる原案執行権について「行使しないという大変厳しい苦渋の決断をした」と説明した。
県からの勧告があった場合にも判断を覆すことは難しいとの見解も示した。
県条例が定めた事務を実施しないことに対する法的解釈については「義務経費ということで予算化し、議会に提出したので、法律上、市としてやるべきことは行った。違法とは考えていない」と述べた。
その一方で、条例の第11条2項で「広報活動及び情報の提供は、客観的かつ中立的に行うものとする」とうたわれていることに触れ「埋め立て反対の知事に、そういうことが可能なのか大きな懸念がある。
知事は直接辺野古の方にも出向いている。どちらかというと(知事が条例に)抵触するのではないかという憤りがある」と批判した。
県民投票の補正予算案が否決され投票実施が不透明なのは、宜野湾、宮古島のほか、石垣、沖縄、糸満、うるま、与那国の6市1町。与那国町議会は26日に再議が行われる。
糸満とうるまでは、再議などの日程が決まっていない。沖縄と石垣は、市長が予算を執行するかどうか判断を示していない。
選挙はオザーさんが面倒見たけどこういうのは放置なんだろうな
鳩山の時に民主党政権瓦解の第一歩を築いたのが辺野古の話だからね
普天間や辺野古の話に深入りするのは、小沢としても避けたいんだと思う
【LIVE】日経平均株価、上昇 +300円 12月26日10:00★31
http://2chb.net/r/newsplus/1545788309/ 【南青山児相施設】住民「騒ぐ人達は、無理してローン組んで公立小にいれる"中の下"の田舎出身者。多くは私立やインター」
http://2chb.net/r/newsplus/1545752705/ 【増税とは】安倍政権、7年で社会保障費4.3兆円を削減する事に成功 年金は2兆円削減を目指す★2
http://2chb.net/r/newsplus/1545788684/ 【経済】バイト時給 上昇率はバブル期には遠く及ばず 人手確保難しく
http://2chb.net/r/newsplus/1545792277/ 日本、1人当たりGDP20位に 2017年、円安で低下
http://2chb.net/r/newsplus/1545751308/ 【LIVE】日経平均先物、夜間取引 一時18840円 [12/25]★29
http://2chb.net/r/newsplus/1545753542/ 【菅官房長官】日経平均株価2万円割れで「日本経済は堅調だ」 「消費税はリーマン級が起こらない限り引き上げる」※12月25日19155円★4
http://2chb.net/r/newsplus/1545747857/ 【笑いが止まらない】移民法、水道民営化…2つの悪法に共通する“竹中平蔵利権”
http://2chb.net/r/seijinewsplus/1544143995/ 【各社世論調査】内閣支持率一斉下落 肝いり政策がそろって不評
http://2chb.net/r/seijinewsplus/1545032883/ 菅官房長官「リーマンショック級の事態が起きない限り、消費税増税の撤回はしない!!!」 (25日お昼の記者会見にて) [945517963]
http://2chb.net/r/poverty/1545728147/ 【菅官房長官】「日本経済は堅調」東証平均株価2万円割れで
http://2chb.net/r/seijinewsplus/1545714029/ 【増税とは】安倍政権、7年で社会保障費4.3兆円を削減する事に成功 年金は2兆円削減を目指す★2
http://2chb.net/r/newsplus/1545788684/ >>618 鳩山が普天間問題で行き詰っていた時、幹事長だった小沢と副総理だった菅はどっちも
「鳩山の次は自分」だと考えて普天間には一切関わろうとしなかったからな。
表向きはともかく本音では関わりあいになりたくないだろう。
枝野はこれからどうするんだろ
沖縄を混乱させてるだけだと思うが
枝野も1月までは判断しずらいよ
沖縄の各自治体も最終的にどう動くかまだワカランし、
デニーの今後の言動も、ただのバカなのか、それともズル賢く動くのか、今の段階では見極めがつかない
デニーは県民投票を一旦取り下げたほうが悲劇のヒーローぶれるけどな
今日の夜のNHKニュースは株価一時300超上昇かね
>>629 それはない。
その場合は投票支持派と反対派の両方から叩かれる。
【LIVE】日経平均株価、マイ転 ▼−27.67 12月26日13:20 ★33
http://2chb.net/r/newsplus/1545798116/ 株価て、あらかじめ、事前に下落が予測されている場合は、大して下がらないんだよ
そして、反転の値上がりも早い
相場を知らない左翼が、このスレ大杉
経済危機願望が強いんだよ、見たいものが見えるの典型
2007〜2008年 世界的に株価や原油価格が史上最高値更新。超好景気。
2008年夏 突然のリーマン破綻。俗に言うリーマンショックの発生。
こういうサプライズが起こらないと、パニック的な大暴落にはならない
今回なんかは、先週朝NHKニュースで、来年は株価が下落する見通しですと、わざわざ解説していたからな
サプライズもなにもない (^_^;)
真面目に株価を語るのなら、今後どこまで下がるのか?
来年、どこの値段やタイミングで買いをいれるのか?
世界中の投資家が一攫千金を狙っているのが今だよ
個人的には、16000円台になったら、全力で買いを入れたいw
そこまで我慢を出来るかは、正直、自信が無いけどww
>>636 フリース屋の株価バブル破裂は、これからだからね(笑)
バフェット指数を解析したこともない、[49.98.136.138]がマウンティングしようとしてるの、
爆笑するしかないんだけどね。
まぁこの手のヤシは、大底の手前で投機して、追証で消えガチだったりするんだけど。
消費増税延期ね。
言うのなら通常国会前までしか無い。
1月中旬までだね。
予算員会が始まると、変更するには予算案の出し直しだからね。
4月になると後半になると退位の儀式があるから難しい。
選挙前だと準備している企業から損害賠償が出るだろうね。
消費増税延期と言っている評論家は安倍総理を信用していない人たち。
安倍総理を嘘つきと思ってないとそういう発想にならない。
常識的に考えると延期と言うのは予算通ってから、準備をしている企業はどう思うだろうね。
準備もタダじゃ無いだよね。
株18000円台
株が下がるほど日銀と年金は株を買えなくなる。
7割の外国人投資家が消えたら、日銀と年金の所有率が5割オーバーでした。なんて
社会主義じゃ無いだから。
その時には売るだろうけど。
リーマンショック級の株価下落だから、
増税延期で信を問うダブル選だよな?
そうか、アベが消費増税延期で解散するなら、経済運営失敗の責任を問う解散になるんだな(笑)
反アベ陣営は、財務官僚に毒された一部のバカを除いて、今の時点での増税反対で結束してるから、
争点にならないわけだしね。
次の国会で逢坂あたりが
「リーマンショック級とはどのような状況か」
という質問趣意書出して
まともに回答できずにむりやり誤魔化したつもりになった閣議決定があるんだろうな
>>631 だから悲劇のヒーローなんでしょ
みんなから叩かれた可哀想な知事って感じでマスコミが擁護するだろ
反対派なんか脳みそスカスカだから政府が悪いって逆ギレして暴れるだろうね
ガチに消費税増税延期を望む向きもあるのだろうが、、、
この程度の株価の下落では、安倍もさすがに延期は出来ないよ
逆に、年末年始に一気に日経平均株価15000円割れのインパクトが欲しい
18000を切ると年金運用がマイナスになる
働き盛りの世代が一気に離れるだろうねえ
【公表】維新と公明の合意文書を公開
>>635 2007年はすでにサブプライムが弾けたから
不景気に足突っ込んでるのは誰もが感じてた
>>651 韓国の手先どころか「存在そのものすら認めない」のが革新陣営の公式見解
あれは共和国南半部を不法占拠する極右テロ組織でしかないから(その手先が統一教会であり安倍一派なわけだが)
>>656 未だにそこまで頭カチカチな人間は生きていないじゃろ……
と思ったけど
よく考えたら台湾については同じようなことしてるな
9月15日にリーマンブラザーズが倒産して世界同時株安になった訳で
あんなことが、今、起こる可能性はないだろう?
20年以上株見てるけど、リーマンと比較するなら、中国経済が破綻でもしない限り
あれに匹敵する衝撃はないぞ
共産党幹部がこう言ってるし来年の参院選の大阪選挙区で亀石の当選は確実だな
共産党幹部「知名度抜群の亀石氏と組織力の公明党の議席は堅い。
自民か維新を蹴落とさない限り、辰巳の再選は厳しい」
亀石擁立で辰巳落選の危機 枝野立憲民主が「共産党外し」
https://facta.co.jp/article/201811035.html
「見飽きた顔と見慣れない顔を集めたインパクトのない布陣。閉店セール内閣で(政権の)終わりの始まり」――。
10月2日に発足した改造内閣の顔ぶれを見た共産党の小池晃書記局長は、切れ味鋭いコメントを連発した。
その2日前の沖縄県知事選では野党5党が支援した玉城デニー氏が圧勝し、共産党内には野党共闘への期待が膨らむ。
ところが、野党共闘の内実は「共産外し」の方向へと流れ始めているようだ。
立憲民主党は9月28日、来年夏の参院選大阪選挙区(改選数4)に弁護士の亀石倫子氏を擁立すると、突如発表した。青ざめたのは共産党だ。
同選挙区は13年参院選で維新、自民、公明、共産が各1議席を獲得し、
4位当選した辰巳孝太郎参院議員は、名実ともに共産党の次世代ホープだ。
党幹部は「知名度抜群の亀石氏と組織力の公明党の議席は堅い。自民か維新を蹴落とさない限り、辰巳の再選は厳しい」とこぼす。
同じく共産が現職を抱える京都選挙区(改選数2)でも、立憲民主が自前の候補を立てる構え。
共産党が東京選挙区(改選数6)以外の選挙区で議席を獲得するのは至難の業だ。
野党共闘をリードするはずの立憲民主から事前調整や根回しは一切なし。
共産は「実質的な野党共闘は1人区だけ」(党幹部)と割り切るが、
枝野幸男代表は相変わらず強気で「最後は共産がなびいてくる」(枝野氏周辺)と、
共産が全ての1人区で求める政策協定の締結や相互推薦に向けた交渉も一切受け付けない考えだ。
一方、共産党が主戦場と位置づける参院選比例区でも雲行きが怪しくなってきた。
9月末に立憲民主は、反原発のシンボル的な芸人のおしどりマコ氏の公認を決定。
マコ氏は共産党のインターネット番組「生放送!とことん共産党」に登場し「共産党が野党第1党でいい」と明言していただけに痛手だ。
さらに立憲民主と国民民主の支援団体の連合が参院比例区を、
共産党を除く統一名簿で戦う構想をぶち上げるなど、志位和夫委員長の旗色は悪い。
「野党共闘」は、共産党の土台を崩す「もろ刃の剣」となりつつある。 民進が潰れたことで「公明党なき社公民路線なんぞ終わり」と誰もが思っていたはずなのに、何故か国民民主を共闘対象に入れるとか訳の分からない動きが罷り通ってしまった
安倍のリーマンショック級には前科があるから…
安倍首相が示した資料では、エネルギー価格の下落率がリーマンショック後と
同じ規模になっていると指摘。
新興国の投資伸び率が「リーマン・ショックより低い水準まで低下」したことや、
新興国の国内総生産(GDP)の伸び率や輸入伸び率も「リーマン・ショック以降
で最も低い水準」とし、リーマン・ショック時との比較を繰り返した。
首相がサミットでデータ提示、リーマン級下落と主張 一部で異論
https://jp.reuters.com/article/g7-abe-summit-idJPKCN0YH0XX WTI原油70超ドル→42ドル
新興国経済もアルゼンチン・トルコが悲惨(いづれも外資逃亡が大きい)
>>658 今はスマホを中心としたネットの普及で、
サブプライムローンとかヤバい話は、あっという間に世界中の一般人に拡がる時代だからね
誰もが予期しない経済的に悪いサプライズがなかなか起こりにくい時代になったね
国民党が、あれほどバカだとは思いもよらなかった
増税で政権を失ったのに
代表戦で玉木、津村の増税連呼
支持率ゼロは、あたりまえ
今の株価の下落なんて、
トランプ発の米中貿易戦争による世界的な景気の低迷を事前に先回りした売りだからね
こんなんで本気で売り込む投資家はいない
一時1万9000円台割れも 平均株価終値1万9327円06銭
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20181226-00000030-ann-bus_all 日経平均株価は25日より171円高い1万9327円で取引を終えました。
世界景気の減速に対して懸念がくすぶるなか、警戒感から投資家の手じまい売りが優勢となり、後場に入って徐々に下げ幅を拡大し、一時、1万9000円台を割り込みました。
その後、持ち直して方向感の乏しい取引になりました。
そもそも、2度の世界恐慌は、どちらもアメリカが震源地で、アメリカが倒れない限りありえないこと
で、リーマン後の中国経済の発展が、本当だったと仮定して、中国経済の破綻が引き金になるかも?ってその程度
アメリカは、軍事力を背景にした経済活動だけに、普通の状態では、破綻しても破綻しないシステム構造
いざとなれば、金は返さないし、日本のようにアメリカ国債をお布施させることも出来る
要するに、サマを使う経済活動
まあ、今回も調整程度で終わると思うな
そもそも、危機なんて四六時中ある訳で、それが表面化してリーマンになっただけ
表面化しないリーマンなんていくらでもある
トランプなら来年の春頃には、中国のキンペーに対して、「恋に落ちた」とツイートするんじゃね?
中国が半歩引いたら、十歩にくらい相手を過剰に持ち上げるのがトランプのやり方
個人的には、来年の参院選の前に、日経平均株価は25000円を突破していると思う
安倍、大勝利のシナリオ (´д`|||)
レーダー照射された場所ってこんな近く? 下手な言い訳聞いて「ああそうですか」
って訳にはいかない。政治家に期待するだけでなく、私達自身も国民の断固たる意思
を様々な手を使い国際社会に示しましょう。
https://twitter.com/Japangard/status/1077724232119857152 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
トランプが大統領である限り、アメリカ経済は安泰、いざとなればサマ使い放題だしさ
そして、キンペーや中国人は半島人と違い賢いので、トランプを結果的にサポートし続けるだろうな
惜しむらくは、国政選挙で代表を決める国であって欲しいが、あの国民性では無理だろうな
問題は、トランプがケネディされてしまう心配
このまま順調なら、トランプは確実に2期目があるだけに、反対勢力の結集だけが不安だな
アメリカが順調なら、今の日米関係で、日本だけ煮え湯ってありえないから
>>670 ケネディまでいかなくてもレーガンされたらトランプは二期やるんかな?
撃たれた位でヘタレる奴が、あの超弱肉強食のアメリカ社会で生き残れる訳、いや、大統領になれる訳がないって
日本とは違って本当の格差社会だからあそこ
ちょっとした脅しでは、言うこと聞かないから削除する訳で
向こうのトップを舐めてはいけない、合法的なマフィア集団と考えた方がいい
トランプの暗殺までは俺も想定していない
それがあったら、確実に世界大恐慌に陥るわ
まあ、日本だったら自民党には任せられないと、立憲共産党に政権交代が起きるかも
まあ、その想定外だったのがリーマンショックな訳で 笑
普通の世界ではリーマンなんてありえない
ありえないけど、可能性がゼロではない
これが現実であり、当然、株の世界でも可能性はある
数値外したか
https://www.jiji.com/sp/article?k=2018122600690&g=pol
安倍晋三首相は26日、東京都内で開かれた経団連審議員会で「景気の回復基調をより確かなものとできるような賃上げをお願いしたい」と述べ、2019年10月の消費税増税による景気の腰折れを防ぐため、19年春闘に向け賃上げを要請した。首相による経済界への賃上げ要請は6年連続。
首相は、具体的な数値目標は示さなかったが、「平成元年(1989年)の賃上げ率は今年の水準の2倍ぐらいあったそうだ。ちなみに5%だ」と言及した。89年はバブル経済の絶頂期。
経団連は、昨年の18年春闘指針に、首相の要請を受けた形で「3%賃上げ」目標を掲げたが、今回は「官製春闘」からの脱却を目指し、数値を盛り込まない方針。首相が明示しなかったのは、経団連側に配慮したとみられる。
一見民主党に先祖返りしても、個別フィルターでガン細胞が除かれたなら良いと思うが。
立憲民主への入党者増加:民主党に先祖返りしているだけ
http://agora-web.jp/archives/2036349.html 毎度のことながら政府が企業活動に口出しするのは憲法違反だと思うがな。
動画の動だとさ
https://www.asahi.com/articles/ASLDV5GR8LDVUTFK00M.html ■国民民主党・玉木雄一郎代表(発言録)
5月に新しい党を結党し、9月には代表に選出され、振り返るとこの1年間はこれまでの私の政治家としての大きな動きのあった1年だった。動きをつくってきた1年だ。来年もしっかり動いていきたい。もう一つは、「たまきチャンネル」ということで動画の配信を始めた。比較的若い人に見てもらったので、その意味でも「動」ということで、今年、私を表す1字としては「動」だと思う。
>>677 でも口出ししたから給料が上がった訳で
言わなかったら上げるつもりも無かったかもしれないと思うがどうよ?
カンニング竹山さん「ローラを叩いてんじゃねえ!ネトウヨ!海外なら政治発言なんて当たり前なんだよ」
http://2chb.net/r/morningcoffee/1545807938/ モデルでタレントのローラ(28)がフォロワー520万人を誇る自身のインスタグラムで、名護市辺野古の新基地建設工事の中止を求める署名を呼びかけて話題になった
お笑い芸人のカンニング竹山さんは
芸能人だって発信しても良いだろうし、そうなっていったほうが良いと思います。
なぜならネット社会になって、一般の人たちは自分の意見を匿名であろうが発信するようになっている。それを芸能の仕事をしているからダメっていうのはおかしくないですか?
それに彼女はいま海外を拠点にしているから、発信するのはむしろ普通かもしれないですよね。アメリカではレディ・ガガがトランプタワーの前で反トランプのパネルを掲げて抗議したりしていますが、
レディ・ガガに「歌手は黙ってろ」って言う人もいないでしょ。
お前はこれだけやっとけば良いんだよ、という考え方はこれからの時代、ナンセンスかもしれないですよね。
ちなみに僕は、1カ月以内に署名が10万集まれば政府が公式に回答しなければいけないというあのシステムを知らなかったから、面白いなと思って記事をリツイートしました。
むしろ匿名でバレないように発言する卑怯さについても考えてほしいところ……。ちゃんと名前を出して、逃げも隠れもしない、私はこう思うんですって自分の意見を言うのは、何の問題も無いでしょ。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181226-00000016-sasahi-soci&p=2
最初の4-5行位読ませろよ(千葉日報)
長浜氏が立民入り 国民県連も支援検討 参院選構図固まる
https://www.chibanippo.co.jp/news/politics/558796(有料記事)
内部は与党系のスパイだらけだから告げ口大作戦で内紛起きるんじゃね? との見立て
市民様(左翼様)と公務員様が威張りまくる国
中国に北朝鮮、日本の左翼国家
左翼政権は潰さなければならない
立憲と共産を潰し
傲慢な公務員を再教育せよ
市民様(左翼様)と公務員様が威張りまくる国
中国に北朝鮮、日本の左翼国家
左翼政権は潰さなければならない
立憲と共産を潰し
傲慢な公務員を再教育せよ
>>685 基本的に国民主権、基本的人権の尊重、平和主義を破壊しようとする自民右派と
共産党は一周回ってそっくりとしか言いようがない
>>678 年末までに支持率5%の目標はどうなりました?
【東京地裁】東電原発事故裁判、勝俣元会長ら3人に禁錮5年求刑 傍聴席から「勝俣、寝るな!!」のヤジも
http://2chb.net/r/newsplus/1545816099/ >>690 そりゃ80近いジーさんだからな
先も長くないし、寝るわ
あと裁判所から判決が出ても、普通に控訴すると思う
税金食いのリベラルが嫌がらせをする企業
安いビジネスホテル、東横イン
安い運送会社、アリさん
安いバーガー店、マクドナルド
安い衣料店、ユニクロ
便利なコンビニ、セブン
安い居酒屋、ワタミ
安い食堂、すき家
安い家電販売店、ヤマダ電機
安いスーパー、イオン
リベラル、賃上げで物価高に持ち込むぞ、アベノミクス万歳
愛国自民党、物価高で賃上げに持ち込むぞ、アベノミクス万歳
>>678 玉木はユーチューバーを誤解してるな
アレはとんでもないバカや過激な事やって衆目集める商売だ
良識求められる政治家がやるべき事ではない
ネトウヨ愛国者なら左翼を賞賛するべし
左翼なら朝鮮半島の朝鮮人を助けるべし
>1958年に北朝鮮建国10周年記念式典に訪朝使節団として訪問し
>同国の発展を大々的に描いた『38度線の北』を著す。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AF%BA%E5%B0%BE%E4%BA%94%E9%83%8E >訪朝時の事件
>1960年8月、寺尾は朝鮮開放15周年慶祝日朝協会使節団の秘書長として北朝鮮を訪れた。
>その際の8月27日、清津へ向かう急行列車で、彼の1959年に書いた本『38度線の北』を
>見て北へ渡ったという3人の男たちに取り囲まれ、
>「お前の本に騙されて、こんな生き地獄へ連れてこられた。俺たちの人生をどうしてくれる」と迫られた。
>しかし、寺尾は彼らを愚連隊と決め付け、まともに取り合おうとしなかった。
>その後、彼らは列車を降ろされて行方不明になったという
朝鮮人の希望の大地は北朝鮮とし、北朝鮮に送り返したのは左翼
朝鮮人を騙して北朝鮮送りにした帰国事業の推進者左翼
ネトウヨは左翼を賞賛するべし
税金食いのリベラルが嫌がらせをする企業
安いビジネスホテル、東横イン
安い運送会社、アリさん
安いバーガー店、マクドナルド
安い衣料店、ユニクロ
便利なコンビニ、セブン
安い居酒屋、ワタミ
安い食堂、すき家
安い家電販売店、ヤマダ電機
安いスーパー、イオン
リベラル、賃上げで物価高に持ち込むぞ、アベノミクス万歳
愛国自民党、物価高で賃上げに持ち込むぞ、アベノミクス万歳
>>694 日産のゴーンと同じだよ
それくらいの図太い神経を持たないと大企業のトップに立てない
「お前のカネは俺のカネ」
「何?数万人の赤字の工場?明日中に全員クビにしろ」
これくらいの精神力じゃないとトップには立てない
>>689 東電の責任者は禁固刑なのに政府の責任者である菅は平然な顔して議員やってる異常さ
広河何某て知らんからどうでもいいんだけど
反原発左翼としては広瀬隆かと思ってちょっと驚いたww
左翼マスコミ人はこういうの多いね。
鳥越も似たような感じだし、山口もTBSだし。
広河隆一を調べていくと鳥越が出てくる
公務員の手先、韓国人の手先
左翼の腐敗ぶりにはあきれる
>>705 喪服プラカードぱよちんはMeToo案件だと思うけどまただんまりなんだろうね。
>>708 立憲がガチクズパヨク同盟の一員って言いたいんだろ
余命三年時事日記って真に受けていいの? 318
http://2chb.net/r/korea/1545813793/ 余命三年時事日記の懲戒騒動の火付け役北弁護士 余命信者40人を一気に訴える ★3 [535628883]
http://2chb.net/r/poverty/1545566810/ 余命三年時事日記の懲戒騒動の火付け役北弁護士 余命信者40人を一気に訴える ★4 [535628883]
http://2chb.net/r/poverty/1545821619/ 【東京地裁】東電原発事故裁判、勝俣元会長ら3人に禁錮5年求刑 傍聴席から「勝俣、寝るな!!」のヤジも
http://2chb.net/r/newsplus/1545816099/ 【速報】元東電会長・勝俣恒久らに禁錮5年の求刑 [152726127]
http://2chb.net/r/poverty/1545812267/ 【LIVE】日経平均先物 19430円 12月26日18:00 ★37
http://2chb.net/r/newsplus/1545815525/ >志葉玲 志葉は帝京大学在学中からイスラエルや原発に批判的な広河を尊敬し、
>帝京大学卒業後かつて広河が行ったようにイスラエルのキブツに滞在し、
>キブツにおいて英会話を学習し、その後フリーのジャーナリストとして活動を行っている。
>広河と共に志葉は山本太郎、増山麗奈、小出裕章、
>オリバー・ストーンと日本で反原発活動を行っている
https://ja.wikipedia.org/wiki/%e5%ba%83%e6%b2%b3%e9%9a%86%e4%b8%80 左翼はイスラエルが好きだな
重要なのは
>広河と共に志葉は山本太郎、増山麗奈、小出裕章、
>オリバー・ストーンと日本で反原発活動を行っている
市民様では議員扱いになってる
CatNA?@CatNewsAgency??
伊藤詩織さんの件をNHKがやるなら、鳥越、立憲民主党議員、広河隆一の問題もやるべきですね。無論、NHKのレイプ記者についても。伊藤詩織の件だけを扱うなら、政治的な意図があると判断せざるを得ない。
>>704 1940年代生まれに
その手合いが集中してる
>>705 公務員も
国家と地方で分かれてる上に
更に特別職、公安職、一般職と分かれてるので
十把一絡げにするのは良くない
>>711 左翼が好きなのは
イスラエルじゃなく
パレスチナだろ
自民党はさすがだな
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/364201 県民投票に関する補正予算案を賛成少数で否決した石垣市議会は25日、採決直前に与党側が休憩を求めて調整に入るなど一時空転。
予算否決の背景には、中山義隆市長や自民関係者による翻意を促した強い働き掛けが見え隠れする。
最初の休憩は午前11時ごろ。採決前に賛成すると明言した与党会派「未来」の2人だったが、午後2時の再開後も含めて断続的に4時間ほど
続いた「調整」後、下された決断は1人が賛成を貫き、1人は退席。別の保守系議員は反対に回った。
与党控室や市長室では「未来」の2人が呼ばれて部屋に入る姿や頻繁に電話する様子が確認された。退席を決めた1人は「支援者に強く
求められた」と濁したが、「東京の自民関係者からも電話がすごかった」「午後の2時間でやられてしまった」との声もあった。
議会後、中山市長は記者から「説得の動きがあったのでは」などの質問に「どういった議論をしたかは話せないが、いろいろな意見があったので
それを聞かせていただいた」と述べるにとどめた。
>>712 日本放送労働組合の支持政党は
立憲民主党やで
>>717 ありがとう これ以外に出てきても不思議ないな 自民が極秘調査してそう
>>718 因みに日本民間放送労働組合連合会(民放労連)の
支持政党は、共産党
>>701 政府の責任者は安倍晋三だ。間違えるな。
菅はもうどうにもならない状況に居合わせた首相だ。
学者が発表した福島原発の津波による被害の対策は国会質疑で取上げられている。
その時の首相が(第一次)安倍晋三だ。
彼はぬけぬけとそんな事は起こりえないから堤防のかさ上げなどの対策は
不要と国会答弁している。
東電の責任者を裁判の被告にするなら安倍晋三も裁判の被告にすべきだ。
左翼はなぜイスラエルに行くのか
wikiより
>広河は渡航当初、コミューン的な生産、
>生活形態をすすめる共産主義的なキブツに対し憧れを抱いていた。
>>716 自公維マジ糞すぎるな
春の補選も参議院も完全に負けだわ
有権者舐め過ぎ
オール沖縄の議員ですら穴だらけと認める欠陥条例作ったデニーが悪い
公務員は増税に歓喜する左翼
傲慢な公務員側の政党、立憲を潰せ
>>621 安倍政権の財政緊縮w
日本では単純に「緊縮」、「反緊縮」を語れない部分もある。
社会保障、教育、公共事業、公務員人件費、軍事費など各クラスタ別に、それぞれ気に入らない歳出項目があり、気に入らない歳出削減に関してはどのクラスタも好意的w
野党は社会保障や教育分野に理解があり、歳出増を求める傾向にあるが、公共事業や軍事費には無理解。
古い自民党は公共事業に理解、新しい自民党は軍事費に理解があり、その歳出増を求める傾向にあるが、社会保障や教育分野に無理解。
>>725 だから、お前の言う公務員って
地方公務員の自治労だろ
>>726 お前は自民の幹事長が二階で
国土強靭化を連呼している事も知らないのか?
まじで立憲は糞だろ
原発事故、消費税、辺野古すべての責任を安倍に押してつけ
他人事のように安倍を批判してるからな
ここまで責任感のないゲスを見たことがない
>>728 選挙前から掲げてたくせに
6年やって一度も国土強靭化が予算化されたこと
なかったんだってな
まさに口だけ政党だよな自民党って
>>731 よくないよ
貴重な会見時間をアイドルの話で消費してるわけだからね
安倍が同じことしたら文句いうでしょ
>>733 貴重な会見で
「紅白のみどころは何ですか」
なんて聞く記者がバカ丸出しなだけだろ
聞かれたら正直に答えるのが枝野代表だからな
何でも反対の立憲民主党
北朝鮮、中国スパイ天国の立憲民主党
そんな立憲民主党に投票するということは売国奴であり自殺願望のある奴だけ
>>735 は?政治と関係ないので別の機会にお願いしますって言えばいいじゃん
こういう記者との馴れ合いが気持ち悪すぎる
いかに枝野がぬるい環境でやってるかってこと
こんなゴミが代表でええんかね?
>>737 そんな答え方したら、質問した記者の立場ないじゃんか
枝野のやさしさだよ
俺はそういう答え方をする枝野代表を強く支持するね
ま、見解の相違だわ
>>738 優しいの?
吉田の裏口入学ブローカーの質問には知見がない
って記者に対してぶちギレしてたじゃん
自分の都合のいい質問には優しく答えるなんて
認知症で脳ミソがスカスカのお年寄りにもできるよ
別に枝野が代表である必要はない
また論破してしまったな
結局、お前らは枝野と政治ごっこ活動をしたいだけなんだよね
>>740 そう言う風に喧嘩口調で話す物じゃ無い。
ロイターニュースの『オピニオン:平成相場を彩った「超円高」、次の時代は円安に』を見てたら、こんな特集が出てきたw
平成を振り返る| 国内・海外の経済ニュース記事|ロイター
https://jp.reuters.com/news/heisei?poll=10166346 平成を象徴する出来事は
天安門事件(平成元年)
ベルリンの壁崩壊(平成元年)
消費税導入(平成元年)
バブル崩壊(平成3年)
ソ連崩壊(平成3年)
湾岸戦争(平成3年)
阪神淡路大震災(平成7年)
地下鉄サリン事件(平成7年)
神戸連続児童殺傷事件(平成9年)
山一證券が破綻(平成9年)
長野五輪(平成10年)
ユーロ導入(平成11年)
米同時多発攻撃(平成13年)
サッカー日韓W杯開催(平成14年)
アップルiPhone発売(平成19年)
リーマンショック(平成20年)
秋葉原無差別殺傷事件(平成20年)
尖閣諸島漁船衝突事件(平成22年)
東日本大震災(平成23年)
日銀が異次元緩和決定(平成25年)
天皇陛下がお気持ち表明(平成28年)
トランプ大統領就任(平成29年)
その他
>>742 平成〇〇年と言われてもね、
地下鉄サリンは1995年。9.11は2001年。3.11は2011年と定着している。
>>739 知見のないことには答えようがないだろ
知見のあることには答える
それだけの話だ 何が論破だ アホか
>>744 自分の党の議員が犯罪行為をやってる可能性があるのに知見がないでは通らないでしょ
吉田にヒアリングすらしてないとか党して終わってるよ
結局は枝野という人間は政治の華やかな部分で目立つことをしたいだけで
過去の決断や部下の不始末といった面倒なことから逃げるクズ
政権をとったら即韓国、北朝鮮、中国にいって平和のために協力する
って感じで目立つことだけやって交渉ごとはオール土下座
アメリカにも辺野古どころか地位協定も変えられんよ
というか民主党政権でやれなかったことができるわけないし
また論破してしまった
枝野みたいなクズを応援する立憲信者は
AKBとかアイドルを応援する気分でやってるんだろうな
自分の選んだ枝野が目立てばあとはどうでもいいんだろ
キモいキモい
>>739 >>746 >自分の都合のいい質問には優しく答えるなんて
そんなのどの議員も同じだろ枝野アンチ馬鹿
少なくとも、明らかに昭恵が森友に関わってたのにもかかわらず、
約束を破って議員をやめないでモリカケから逃げ回ってる安倍、
「その批判はまったく当たらない」を会見で連呼してるだけの菅、
「次の質問どうぞ」の河野よりは枝野のほうがマシだ
>自分の党の議員が犯罪行為をやってる可能性があるのに知見がないでは通らないでしょ
証拠も何もなくて、一部の記事以外は吉田の名前すら書いてないほど信憑性が著しく低くて、
マスコミも後追い報道してないようなことにそれ以上言うことなんて何もないだろ枝野アンチ馬鹿
>政権をとったら即韓国、北朝鮮、中国に〜
枝野アンチ馬鹿は妄想しかできないのか。まともに議論して分かり合おうとする気が最初からなく、
立憲支持者を罵倒して論破宣言とか終わってるなお前
お前はよく批判のための批判しかできないと立憲や枝野を罵倒するが、それってまさにお前のことだろ。鏡見ろよ
>>746 748 無党派さん (ワッチョイ d51e-4JQH [42.150.118.136]) 2018/12/27 01:04:21
また論破してしまった
枝野みたいなクズを応援する立憲信者は
AKBとかアイドルを応援する気分でやってるんだろうな
自分の選んだ枝野が目立てばあとはどうでもいいんだろ
キモいキモい
779 名無しさん@ピンキー (ワッチョイWW 332f-u2pN [42.150.118.136] 2018/05/13(日) 13:54:54
ライブおもろいね
年増のキャラにアイドル服きせて踊らせるとちんちんがデカくなる
955 名無しさん@ピンキー (ワッチョイWW 332f-u2pN [42.150.118.136] 2018/05/14(月) 01:15:21
ゴムありなしで抜けるエロゲってあるのかな?
淫乱でゴムしてたらゴムなしがいいってお願いされるし
990名無しさん@ピンキー (ワッチョイWW 832f-dzjg [42.150.118.136])2018/08/07(火) 17:38:28.74ID:n3zJV3bJ0
>>12 おちんぽを美味しそうにしゃぶってくれる性格おしえて?
お前よりキモい奴がいない事だけは確かだな
市民が宜野湾市提訴を検討 県民投票不参加の議会と市長判断を批判
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-853937.html 島ぐるみ会議・ぎのわんは26日にも、市役所に市長を訪ねて直接抗議するほか、投票実施を求める会見を市内で開く。
安次嶺氏は「市民の投票する権利を奪うことはあってはならない。自分たちの意見を貫くことを優先して市民の権利を奪うとは、
民主的な在り方に逆行する。民主主義を壊すことだ」とし、市議会と市長の判断を強く批判した。
その上で「最終的には28日に決めるが、訴訟も考えて動かないといけない」と語った。
>>751 この市民というのは
共産党か
県民投票の結果が賛成だろうが反対だろうが
沖縄の民意は【賛否両立】だ。
片方が片方の考え方をぬりつぶすことは
不可能だ。
人間だからだ。
だから県民投票に意味はない。
辺野古住民を基地建設は阻止できると
だました志位は、さっさと辺野古住民に
土下座して謝罪してこい。
宜野湾市に対して、市民団体が損害賠償請求をするということだが、それで本当にカネが取れるのか見物だ
1人10万として100人で1000万の腹積もりらしいが、裁判所で10万損した何らかの証拠でも出せるのだろうか?
【日本の解き方】立憲会派は「選挙互助会」に 平気で「踏み絵」踏む人たち 国民民主は草刈り場の道も
zakzak
2018.12.27
「無所属の会」の議員をはじめ、民主党や民進党出身者が相次いで立憲民主党の会派に入っている。
民進党の分裂とは何だったのか。
2017年10月の衆院選において、民進党は、当時飛ぶ鳥を落とす勢いだった希望の党への合流をもくろんでいた。
一部は実際に希望の党へ行ったが、党代表だった小池百合子都知事から「排除」されたリベラル勢力は、10月に結党した立憲民主党または無所属で衆院選を戦った。
選挙後、希望の党も分裂し、民進党から合流した議員らは、国民民主党を結党した。
結果として民進党は、国民民主党、立憲民主党、無所属の会に3分裂したといってもいい。
もし小池氏が「排除」と言わなかったら、民進党は選挙のために希望の党と合流したかもしれないが、
基本政策の違いがあるので分裂は避けられなかっただろう。
ここにきて、来年7月に予定されている参院選で、ひょっとしたら衆院選とのダブルになるかもしれないという政治状況の中、
再び「選挙互助会」的に、旧民主党勢力が集まり出してきたようだ。
立憲民主党への合流について、枝野幸男代表は「3つの踏み絵」を迫っているという。
(1)米軍普天間基地の辺野古への移設反対
(2)原発反対
(3)消費増税反対−だ。
民主党政権時代には、(1)辺野古への移設容認(2)原発当面容認(3)消費増税賛成−だったではないか。
(1)は、鳩山由紀夫政権当時、「最低でも県外」と言いながら、結局取り下げた。
(2)でも、原発事故を受けて再稼働のみを止めたが、原発を廃棄させるまでには至っていない。
(3)も野田佳彦政権で、筆者からみれば、デタラメの「税と社会保障一体改革」で消費増税を決めている。
しかも、民主党時代の(1)と(2)は長期的には正しい選択だった。
普天間の危険性を除去するためには辺野古への移転はやむを得ない。
原発も、コストを考えれば長期的にフェードアウトするが、当面容認するのは理にかなった対処である。
ただし、民主党時代の(3)は間違いだ。
そもそも、消費税を社会保障目的税としている国はない。
社会保障は保険方式なので、原資は基本的に保険料、それを払えない人の分は累進所得税というのが正解であり、消費税の出てくる余地はない。
旧民主党で中枢にいた枝野氏は、自らの変節を棚に上げているのだろうか。
民主党最後の政権で首相だった野田氏が立民に合流するとき、「踏み絵」をどうするのか、興味あるところだ。
(1)と(2)は変節してもいい。
過ちを改めることにはばかるなかれだ。
しかし、(3)について、野田氏は消費増税の首謀者であり、最も責任が重い。
もう一つの興味は、リベラル排除に乗った国民民主党だ。
今回の動きの中で、再び立民に合流したら、単なるお笑いだ。
そうかといって、独自の道を歩もうとしても、ジリ貧は不可避で、他党の草刈り場となり、自然消滅の道が待つ。
思い切って保守系野党はどうか。
そのくらいしか活路はないだろう。(元内閣参事官・嘉悦大教授、高橋洋一)
>>746 そもそも産経しか騒いでないネタに真面目に答える必要があるのかよ。
北川知克衆院議員死去=大阪、沖縄で補選へ
自民党の北川知克(きたがわ・ともかつ)衆院議員が死去したことが26日、分かった。67歳だった。
大阪府出身。関係者が明らかにした。
北川氏の死去に伴う衆院大阪12区補欠選挙は、来年4月9日告示、同21日投開票の日程で行われる。
沖縄3区との2補選となる。
北川氏は議員秘書を経て、2003年7月に衆院比例代表近畿ブロックで繰り上げ当選した。
09年衆院選で落選したが、17年衆院選で6回目の当選。
環境副大臣、党副幹事長を歴任した。
共産と組めば立憲にもチャンスあるかな
https://www.nhk.or.jp/senkyo/database/shugiin/2017/#!skh_2712 モーニングショーでクジラをやっていたが解り易かった。
IWC脱退で取れるクジラ総数は減る。(政府でも減らないとしか言っていない。)
日本近海以外のクジラは取れなくなる。
日本近海でのクジラは多く取れる。
二階の地元のために国際機関から脱退したんだね。
これで良いの日本。
>>759 南極や北極までいく漁業会社がおらんのやろ
近海なら操業を続けられそうだから近海オンリーにしたんでは?
怒ったIWCが欧米の傭兵を雇って、日本にミサイルを撃ち込むリスクもありそうだね
>>760 日本の水産企業「クジラは売れないから捕鯨しねーよ。」
>>760 日本200海里以外の公海で捕鯨をするには、
国際機関を通じてクジラ保護に協力する義務があるので、
IWCを脱退した日本にはその資格は無いらしい。
IWCにオブザーバーで再加盟すればOK(カナダの例がある)。
あるいは日本が中心になってIWCとは別団体を設立するとかでもOK。
すでに捕鯨国の別団体がある、そっちに入るのかも。左派の大好きな北欧
>>767 じゃあこの会社が捕鯨をやめたらええやん
伊藤淳夫とかの反安倍評論家で立憲批判が多いが、
保守系野党を目指せと言うだよね。
大体保守とは何かという所から始まるだよね。
日本国民に共通認識があるのかなぁ。
若者は共産党が保守だと思っているだよね。(読売新聞調べ)
野田が保守とはおもっているだろうが、岡田も保守なんだよね。
でもネトウヨは左翼と言っているよね。
安倍は保守と思っているだろうが、政策は完全な左派。
維新は改革政党だし。
枝野が選挙後に三浦瑠璃に「自分は保守だ。」と言っていたが、
理解されていなかった。
逆に久米宏は理解していた。
何だかね。
>>771 伊藤淳夫なんて自民から弾きだされたあとに拾ってもらった民主党が壊滅
その後は民進党でも相手にされないゴミじゃん
立憲がルーザーから助言されるいわれはない
>>771 5行目に関してはナベツネが元共産党員だからこんなネタが書けると思わずにはいられない。
>>771 まあ保守と守旧を一緒にしちゃあかんから
保守は自分たちの思想を守るためへの改革は受け入れるからね
守旧は改革そのものを否定する
枝野は守旧だし久米宏の何も変えてくない主義でよく似てる
安倍が改革派だから野党が自制しないと仕方ない状況。
みんな自分で自分の主張つまらないと思ってるだろうな。
>>776 もう立憲サイドに改革するネタがないんじゃね?
政策のほとんどが自民に対するアンチテーゼだし
保守については、今まで保守政党が沢山あったけど生き残りが無い。
太陽の党とか次世代の党とか。
希望の党も保守政党だったはずで、小池百合子が左派を排除しても保守を望む
有権者が多ければ、大きな影響はなかったよね。
結果を見ればマスコミが言う保守を国民は求めていない事になる。
そもそもマスコミが言う保守とは何かが解らないが。
旧民主党時代から社会主義インターナショナルにすら加盟してないのにな
>>777 安倍政権が改革派だからね。
立憲が改革するのは解散権とか国家を縛る事だからね。
普通に考えると立憲と共産党は保守だよね。
というか日本の保守層はあんま選挙にいかんからな
アメリカの保守層は地方議員からがっちり積み上げてくる
検事や保安官も選挙で決めるから保守層は選挙をかなり重視してるね
【余命vs弁護士】大量懲戒請求「和解に応じたら報復されると恐れている人がいる。カルトそのもの」第1回口頭弁論期日、被告側は出席せず
http://2chb.net/r/newsplus/1545867089/ ■余命三年時事日記の懲戒騒動の火付け役北弁護士 余命信者40人を一気に訴える ★4 [535628883]
http://2chb.net/r/poverty/1545821619/ ■余命三年時事日記って真に受けていいの? 318
http://2chb.net/r/korea/1545813793/ https://www.yo utube.com/watch?v=U0hUaOxdhlY
不当懲戒請求記者会見配信A
沖縄県の玉城知事、一部自治体が不参加でも県民投票を実施
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181227-00000531-san-pol 沖縄県の玉城デニー知事は27日午前、報道各社とのインタビューで、名護市辺野古で進む米軍普天間飛行場(宜野湾市)の移設工事の賛否を問う県民投票について、一部の市町村が参加しなくても予定通り来年2月24日に投開票を行う考えを示した。
「条例によって(投開票日が)制定されているので、執行していきたい」と述べた。
県民投票をめぐっては、宜野湾市と宮古島市が投開票事務に協力しない方針を表明している。
玉城氏は「県民の投票する機会が失われることがないように協力を求めたい」と強調した。
また、自身が15日に辺野古移設に反対するデモに参加したことが県民投票条例で定められている知事の中立義務に反しているとの批判に対しては「辺野古に行ったことをもって(条例の)規定に抵触することにはならない」と述べた。
しかし代案がない状態だと辺野古移設反対は普天間永続化なんだよね
>>778 結局、保守野党支持層が自民党のプロレス相手が欲しいだけで本気で自民倒したいと思っていない
さらに、保守野党の議員自身も自分が作った政党で何がなんでもやっていくんだという思いがない
あわよくば自民に入りたい、野党暮らしはやっぱキツイから自民に戻りたいそんな連中ばかり
だから政党を作っても不満があったらすぐ壊す
民主党は「左翼の内ゲバ」というけど、よく見てみいつも暴れ出すのは保守側だから
奉行系もそうだし小沢も血筋的には保守、その子分らも根っからの左翼という訳ではない
保守は最終的には自民があるから大丈夫という甘えがある
左翼の方が危機感がある
保守系新党なんて自民党から飛び出して党勢がふるわなくなるとまだ自民に出戻りの連続
小沢も小渕自民が参院過半数割れして大ピンチの時連立でアシストした挙句、連立離脱時に子分の半分自民党へ置いていったからな
>>787 県民投票の選択肢は普天間を国内か国外ってことになるの?
>>788 置いていった子分は今の立憲の岡島とか国民の小宮山みたいな役回りじゃあるまい。
デニーは、一部の自治体が不参加のままでも、県民投票を実施すると明言したからな
これで宮古島と宜野湾市の不参加を、デニーが事実上認めたことになったな
「辺野古に行ったことをもって(条例の)規定に抵触することにはならない」と述べた。
何いってんだこのキチガイ
デニーの言い訳が、幼稚園児レベルだな
いや、幼稚園児に失礼か
辺野古移設に賛成か反対かの県民投票なら
普天間はどうなるん?固定化しかないじゃん
しかしデニーの頭の悪さには、こっちが疲れるわ
真面目に突っ込みを入れるのが馬鹿馬鹿しい
まともに会話が出来る人間を知事に選んでくれよ
DJあがりのデニーに求めてもしょうがない。ちゃんとした参謀をつけろ。
>>800 代表の枝野が辺野古移設反対だからじゃね?
ムンムンヤバイな安倍並みになってきた
https://www.jiji.com/sp/article?k=2018122702374&g=int
韓国の調査機関リアルメーターは27日、文在寅大統領の支持率が前週比3.3ポイント減の43.8%となり、3週連続で下落したと発表した。一方、不支持率は5.5ポイント上昇の51.6%に上り、昨年5月の就任以降、同調査では初めて50%を超え、支持を上回った。
別の調査でも支持と不支持が僅差で逆転した結果は出ていたが、リアルメーターの調査では不支持が大きく上回った。大統領府が民間人を監視していたとされる疑惑をめぐり、検察当局が大統領府下部組織の捜査を進めており、こうした問題が中核の支持層の離反を招いたとみられる。
立憲会派入りの3条件の1つに、辺野古反対があるじゃん
沖縄の話は、立憲民主党にとっても最重要課題の一つだよ
つか、ここまで解説しなくちゃならないとわな、、、、
>>801 だって政権側は移設推進、野党は移設反対
決まり切った事なのになんでこのスレって思う訳よ
全然話題性もないし誰もが興味ないだろ
>>802 安倍は基本35-45%でかわらないけどムンは鳩山並みの右肩下がりの急降下だろ。
全然違う。
沖縄問題をどうするかを考えた場合、
まず辺野古ではなく、普天間基地をどうするかにポイントを絞って、安倍、枝野、デニーの3人で極秘会談をすべきだと思うの
そして、話がまとまったら、3人でトランプに会いに行って直談判
http://www.sankei.com/politics/news/181227/plt1812270007-n1.html 国民民主、立憲民主、共産、社民各党の青森県組織が27日、青森市で会合を開き、来夏の参院選青森選挙区(改選数1)に野党統一候補を擁立することで合意した。
共産党が擁立を発表している新人の斎藤美緒氏(38)を含めて各党が人選を進め、前回参院選で勝利した野党連携の再現を狙う。
会合後、記者会見した国民民主党県連の田名部定男副代表は「できるだけ速やかにそれぞれの党で候補者を持ち寄り、協議していく」と語った。立憲民主党県連合の山内崇代表も「1人区の勝利が国政を左右していく」と話し、野党共闘の重要性を強調した。
立憲もターゲットになるんだろうな多分
https://www.jiji.com/sp/article?k=2018122702520&g=pol
国民民主党が政府の不正を追及する特命チーム「国会Gメン」を結成した。NGOやジャーナリストらの協力を得ながら、税金の使途や規制改革の中身を精査し、来年1月召集の通常国会で取り上げる方針。来年の統一地方選や参院選に向け、党の存在感を高めたい考えだ。
原口一博国対委員長が呼び掛け人で、メンバーは約20人。今月10日に会合を開き、外交、安全保障、税金、補助金、談合など個別のテーマを決め、それぞれの得意分野を中心に問題の発掘を進める方針を確認した。
>>804 政権のときは賛成で下野してから反対に回った枝野は珍しいわけじゃん
ここで話題にしなくてどこでするの?
>>810 それならその変節を責めればいいだけだろ
デニーがどうのこうのうるせえんだよ、デニーのスレでやれ
県民投票拒否の自治体が出て嬉しいのか?全く興味ないわ
Gメンとか阿呆らしく思うが、支持率1%なんでなんでもできるな。
>>811 立憲は無関係じゃないだろ
県民投票で沖縄の足並みが揃わんのは民主党政権が県民を分断したからなのでは?
>>813 無関係なんて言ってるかボケ
デニーの事はデニーのスレでやれと言ってるんだ自由党所属だったんだぞ
とりあえず、市長が明確に不参加を表明したのは、宮古島と宜野湾市の2自治体だな
個人的には、特に普天間基地を抱える宜野湾市抜きで県民投票をやった場合、沖縄の有権者が辺野古にイエスかノーのどちらかに投票するかは、非常に興味があるわ
沖縄の有権者にとって普天間基地が、どうでもいい問題なのか、そうでないのか、今回の宜野湾市抜きの県民投票で真意が分かる
>>817 は?
デニーは民主党政権のやからしを背負いながら何とか県民投票を実施しようとしてるんだが
立憲も少しは申し訳ないと感じてるなら県民投票を沖縄全土でやれるように支援しろよ
このスレのやつらですらデニースレでやれとか意味不明すぎる
逆に今回の県民投票は、むしろ普天間基地を抱える宜野湾市抜きで、是非にやって欲しい
宜野湾市以外の沖縄県民が、普天間基地問題を真剣に考えているのか、どうでもいいと考えてるのか今回の県民投票の結果で分かる
>>820 声明を発表する以外になんの支援が出来るんだ?
具体例を挙げてみろ
>>822 各市町村にいって投票実施を呼びかけろよ
有田は民主党政権のときはいなかったわけだし
本当に責任を感じてるなら枝野や旧民主党の幹部がいくべき
>>823 だから何の責任だよ、そこまで沖縄に深入りしなければいけない訳は
>>824 沖縄を泥沼にしたのは旧民主党でしょ?
そのときに閣僚だった枝野は沖縄に謝罪して
県民投票の実施のお願いをすべきだろ
上から目線で沖縄ことは沖縄でとかふざけるなよ
まっとうな政治家なら過去の過ちを認めて謝れよ
>>825 沖縄を泥沼にしたとは聞き捨てならんな
何の事だ?
>>827 辺野古で確定してなのを最低でも県外として再検討しようとしたのが鳩山なんですが
そのあとでやはり辺野古しかないと沖縄の意向を無視して閣議決定したんだよ
これで沖縄県民が反発して今のような事態になってる
辺野古問題への対応は
政権云々とか右左とかで動けば、しっぺ返しを受けるから、できる政策をやった方がいいよ
>>829 立憲信者の本音がでたね
こういうやつらから支持されてる枝野はクズなんだろう
>>828 お前は最低でも県外が無ければ沖縄は辺野古を受け入れたと申すか
鳩山は確かに余計な事を言った言わなくても政権が取れたのに言った
だけどな鳩山総理になってほどなく鳩山は党内からも沖縄からも相手にされなくなってるんだぞ
そして最後は辺野古しかないと言った、民主党政権中枢は最初から選択肢はないと思ってた
だからそれがどうした鳩山一人に振り回されたと言うのか期待した県民は少数だったろうよ
沖縄入りした時に罵声を浴びせられたんだぞ
>>831 あの時点では受け入れてたんですが
それを白紙すると公約して民主党が政権をとったのでは?
>>820 デニーも自業自得だろ。
鳩山が移設決めたときに抗議して離党したか?
まとめるが
最低でも県外は公約ではない
言わなくても政権は取れてた
辺野古に決めた責任は党名変えても、残る
例えばだ、、、
枝野が、
過去、民主党政権でやっきたことを真摯に認めて、普天間基地問題を解決するには、やはり辺野古しかない!とか、
将来の社会保障のためには、消費税増税しかない!とか言えば、
安倍信者が、枝野信者に乗り換える可能性は出てくるよ
ガチに
>>832 意味わからない、もう少しセンテンスを注意してレスしてくれ
あの時点とはどの時点か、受け入れたとは誰が何を受け入れたのか
政権のときは賛成で下野してから反対に回った枝野は珍しいわけじゃん
ここで話題にしなくてどこでするの?
【経済】バイト時給 上昇率はバブル期には遠く及ばず 人手確保難しく ★2
http://2chb.net/r/newsplus/1545900899/ 【余命vs弁護士】大量懲戒請求「和解に応じたら報復されると恐れている人がいる。カルトそのもの」第1回口頭弁論、被告側は出席せず★2
http://2chb.net/r/newsplus/1545899431/ >>796 普天間基地を県外移設すれば良いのでは?
本当に鳩山さんは余計な事したよね
言わなくても政権取れてたのに、名誉欲かしらんが、ウケ狙って出来ない主張をやって政権を沈没させた
野党の時のウケ狙いが危険とまだ理解出来ない人達が未だ沢山いるけどね
何故、鳩山民主党の時に、あの温厚なオバマ大統領が大激怒してまで、県外移設を認めなかったのか?
その真意、辺野古でなければならないアメリカ側の理由を知りたいな
多分、相当深い理由があると思うけど
>>840 普天間基地を撤去するのは日本政府の責任でもあるだろう。
沖縄に過度に米軍基地を押し付けている日本国民も、もう少し沖縄の事を考えるべきだと思う。
>>842 ルーピー以下発見
鳩山ですら辺野古しかないと理解して辺野古移設を閣議決定したんだけど
は?
デニーは民主党政権のやからしを背負いながら何とか県民投票を実施しようとしてるんだが
立憲も少しは申し訳ないと感じてるなら県民投票を沖縄全土でやれるように支援しろよ
このスレのやつらですらデニースレでやれとか意味不明すぎる
>>844 その通りだね
普天間は移設ではなく返還が正しい
要するに、沖縄以外に米軍基地機能を移設すれば良いんだよ。
そうすれば、沖縄県民の気持ちも理解出来るだろう。
鳩山は馬鹿だけど、馬鹿なりに沖縄の事を考えたのだと思う。
ではなぜ返還と鳩山政権ができなかったのかを真剣に考えることこそ
沖縄に寄り添う道では?
>>848 鳩山がそれを正しいと考えてたなら閣議で辺野古移設を確定する必要はなかったんじゃね?
沖縄を泥沼にしたのは旧民主党でしょ?
そのときに閣僚だった枝野は沖縄に謝罪して
県民投票の実施のお願いをすべきだろ
上から目線で沖縄ことは沖縄でとかふざけるなよ
まっとうな政治家なら過去の過ちを認めて謝れよ
最低でも県外といって 喝采の嵐だった
政権とる前はな。
政権取った後は地雷になった。
>>850 鳩山は沖縄の基地問題に対しての具体的な答えを持っていなかった。
基地問題は、日本国民全体の問題と言う認識を持っていなかったんだね。
鳩山は、数々のマニフェストの失敗とそれに伴う支持率の急落と民主党内外からの批判を食らっていたからな
そして、このままでは、翌年の参議院選挙で民主党は負けてしまうと、、、、
そこで一発大逆転を閃いたのが、辺野古基地の計画を最低県外に移すと、このワンイシューに全てを賭けた
そして、この大博打に見事に敗れたのが鳩山民主党の約1年の歴史
引いて足して引いて足して引いて
トータルパッケージで在沖米軍を減らすのがSACO合意
途中にある辺野古「だけ」反故にする合理性がない
浦添の軍港移設は認めてるのに
>>852 結局は覚悟の問題。
米軍基地を日本全体で受け止める覚悟が無かったから、
無責任に辺野古へ戻してしまった。
>>855 選挙カーから最低でも県外を叫んでたけどな
>>857 そうだね
政権維持を優先させて、徳之島移設をやめたわけだしね。
結局は鳩山の保身のために沖縄が利用されたってことやね
>>860 なるほどグアムだな
でもこれが真剣に検討されていた時が有った
沖縄を語る時県民の負担減が常に頭に無ければいけない
そう
鳩山はら翌年の参議院選挙で民主党が勝つために普天間や辺野古を利用しただけ
「俺が最低県外と言えばオバマも気軽にOKするだろう」と、ガチにアメリカを舐めていた
アメリカは実際にはグアムでも良かったのに
官僚が嘘の報告したり、嘘のリークして潰したんだろ
ズノーデン文書には不逞官僚の名前まで出てるんだよな
徳之島進めたら、民主党政権は潰れてた
官僚が騙した云々は 言い訳
グアムでも徳之島でも、
オバマが本当にそれでオーケーなら、今頃まだ鳩山民主党政権が続いているよ
グアムでも徳之島でもアメリカは納得しなかった
それも、ノーベル平和賞を貰ったオバマ大統領の大激怒付きでな
これが、真実だ
とりあえず枝野の真意を知りたい
来年でもいいから、
一度トランプ自身か、その側近のアポを取って、普天間基地の無条件返還を提案してきて欲しい
その時のアメリカ側の返事で、
日本国民もアメリカ側の考えが少し分かるような気がする
「NO」と言える日本と威勢の良かった御仁もただの媚米ポチで
会見場のクラブ記者に威勢が良かっただけだけどな
・人口が毎年増加、景気も拡大
・核兵器も大量に所有
・豊富な自衛隊員
これくらいの環境だと、日本の総理大臣もアメリカや中国、ロシアに対しても、もう少し傲慢な態度が取れると思う
外交の基本は、古今東西問わず、軍事力の差なんだよ
この根本的な差に、鳩山の清らかな心は、アメリカに一気に踏み潰された
枝野がわざわざ辺野古を目立つところにもってきたのがいまだに謎。人気取りにしては機能してないし。
>>874 要するにいつものノイジーマイノリティ路線だってことだ。
アメリカ優先ではなくて、米軍基地を自衛隊に置き換えて自国防衛する、みたいな政党があればいいのに。
沖縄の人はどうなんだ?米軍基地が沖縄にばかりあるのが嫌なんだよね。
>>865 2010年3月末に当時の徳之島が候補地だという報道に接した徳之島の三町長が首相官邸を
訪問して説明を求めたところ「徳之島のとの字もない」というウソをついて追い返し、呆れたことに
その翌週に徳之島移転を求めたものだから、騙された三町長は当然大激怒。
「鳩山首相が島に来ても空港から出さない」とまで言われる始末。
鳩山は「吹けば飛ぶような町長ごときが首相である自分に説明を求めるとは無礼な奴らだ」
とでも思ったのだろうが、そういうところが鳩山が政治家としてまるでダメなところだな。
>>876 沖縄における米軍基地の比率を下げれば良いだけだろう。
至極簡単な話なんだけど、沖縄に代わって米軍基地を受け入れてくれる自治体は皆無。
この中に、自分の住む町に米軍基地を受け入れても良いと言う人間はいないだろうな。
要は、沖縄県民も同じ事を言っている訳だ。
235 名前:府立名無し高校さん:2018/12/27(木) 16:29:35
荒井正吾 知事。
税金の無駄遣い県政。教育、医療、福祉切り捨て。
経済に無関心。
こんな無能な知事を選んでは いけません。
荒井 知事をかばう 小林、高市、田野瀬 議員も悪い。
奈良県を衰退させることしかしない 荒井県政に 奈良県の未来はない。
自衛隊基地のある田舎県に住んでた事があるけど、ほぼ毎月のようになんか不祥事起こしてたからな
軍隊なんて迷惑施設だよ完全に
>>881 うちの近所にも陸上自衛隊の基地あるけど治安は普通
玉城知事「県民投票延期せず」 不参加の自治体が出ても
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181227-00000068-asahi-pol 沖縄県の玉城デニー知事は27日、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の名護市辺野古への移設の賛否を問う県民投票について、不参加の自治体が出ても来年2月24日に実施する考えを示した。
現段階で2市長が実施しない考えを示しているが、「県民の投票する機会が失われないよう協力を求めていく」と強調した。
年末の記者会見で答えた。これまで宜野湾、宮古島の両市長が、議会で関連予算案が否決されたことを受けて実施しない意向を表明。
他に4市で実施するかどうか決まっていない。いずれも玉城県政と距離を置く保守系首長の自治体だ。
玉城氏は「住民と議会の間に立っている市町村長の悩みもあると思うが、地域の皆さんの投票機会をつくるため、尽力いただきたい」と主張。
一方で、実施しない自治体が出たとしても、投開票日は延期せず「条例に定められた通り執行したい」と話した。
これ辺野古だけなんだよねえ投票対象
従来の主張と全く矛盾してるわけだが
>>882 同じ自衛隊でも、質が違うんだろうな。
陸・海・空でも違うだろうし、兵隊と下士官と士官でも当然違いはあるだろう。
沖縄の自民党は今年の知事選での敗北を機に、来年からの選挙は下手な辺野古隠しをもうやめると言っているからな
普天間基地を無くすためにも辺野古への移転をと選挙で主張するんだと
であるならば、今回県民投票への不参加を表明している6市の市長も共同記者会見を来年開いて、
辺野古への言及が全く無い今回の県民投票には反対であると正々堂々と発表した方がいいだろうな
何故、不参加なのかを、その理由を明確に全国にアナウンスすべきだろ
安易な投票が、普天間基地の固定化に拍車がかかると共同記者会見で、沖縄の有権者にアピールした方がいい
てか、沖縄は統一地方選がズレるから、来年選挙ないんだよなあ
糞みたいな自公維を県民の怒りで焼き尽くせないのが無念でならない
まあ、参議院は自民の落選はもう確実だけど
デニーの補選も圧勝を期する!
絶対に自公維は許さない
最終的に辺野古をアメリカ様に捧げたのは
安倍官房長官の小泉政権。安倍は土下座して沖縄県民に謝れ!
これ一気に沖縄選挙区が分からなくなったな
下手すりゃとられるで
いつから立憲スレは辺野古板になったんだ?正直他にも議論する話題あるだろ
辺野古に関して議論も何もない、立憲民主は反対だからな
部外者がグダグダ言ってるだけ
まあトラストミーさえなければ
大したと言うほど致命傷じゃなかったんだけどな
>>895 民主党政権は、公約破りが常態化していたから、トラストミーだけの問題では無かったと思う。
八ッ場ダムとか消費増税とか高速道路無料化とか、色々と火種はあった。
あれやで
トラストミーやったことで何よりも優先して僅か数か月でやらにゃ行けなくなったんやで?
>>881 あんたが災害に見舞われた時にも
救助に来た隊員におんなじセリフを言ってね
>>743 平成は短いようで長かったよなあ。
平成とは、経済成長が「平べったく成る」時代。
平成=平らなまま成長しない=つるぺた。つまり、つるぺたの年号だったんだよw
恐ろしいのは
トラストミーは2009年度内の解決を勝手に約束してきたことだぞ!?
5月末はあれでも引き延ばした方なのだぞ?
平成は平らに成りすぎて経済成長も賃金も横ばいだった。
平成という時代は、戦争がなくて平和だったという意味じゃ良かったけれども、経済が平ら(あまり経済成長しなかった)というのは残念です。
経済成長が平らに成る
賃上げ率も平らに成る
人口増加率も平らに成る
インフレ率も平らに成る
預金金利も平らに成る
サブリミナルなのか、見事に達成してしまったw
>>898 そもそも、自衛隊や軍隊て災害救助の為の組織じゃないからな
タダ飯食わしといてもしょうがないから災害救助にも使ってるだけだ
宜野湾と宮古島の市民「投票権を奪わないで」 県民投票実施せずに抗議の声
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181227-00000083-mai-soci 米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の名護市辺野古への移設の賛否を問う県民投票(来年2月24日)を巡り、宜野湾市と宮古島市の市長が「投票を実施しない」と表明したことに対し、
両市の市民から「投票権を奪わないで」と抗議の声が上がっている。市民有志が再考を申し入れたほか、市長を相手取って損害賠償を求める集団訴訟の提訴を検討する動きも出ている。
宜野湾市役所には27日朝、辺野古移設に反対する「島ぐるみ会議ぎのわん」のメンバーら約30人が詰めかけた。
市議会が関連予算案を否決したことを理由に25日に県民投票不参加を表明した松川正則市長に対し、首長権限で県民投票に必要な予算を計上するよう求める文書を手渡した。
県民投票は市民団体が法定要件を超える9万2848人分の署名を集めて県に実施を求めた。普天間飛行場を抱える宜野湾市でも有権者の6・3%にあたる4813人が署名した。
だが、投開票などの事務は各市町村に移譲されているため、必要な予算が執行されない自治体では投開票が実施されないという事態に直面している。
「島ぐるみ会議ぎのわん」は、市長が方針を変えない場合、年明けから損害賠償請求訴訟の原告を募ることも検討している。
提訴は2月中旬を予定。
投票日までに判決は出ないが、メンバーの一人は「投票の機会を保障するのが民主主義の原点。権利を奪われたままになれば将来のためにも良くない」と話す。
下地敏彦市長が18日に投票不参加を表明した宮古島市では23日、市民有志でつくる「県民投票実現!みゃーくの会」が緊急抗議集会を開き、市民約220人が集まった。
「投票に参加しないのは県民投票条例違反だ」として再考を求める決議文を採択し、25日に市に提出した。市長を相手取った訴訟やリコール(解職請求)を求める声も上がっている。
一方、全41市町村での投票実施を目指す県の謝花(じゃはな)喜一郎副知事は27日、宜野湾市役所で松川市長と面談。
予算案が議会で否決された場合でも首長権限で予算計上できるとした地方自治法の規定について、「権限の行使は首長の裁量ではなく義務だ」とする県の解釈を説明。
同法に基づく勧告文書を手渡し、来月7日までの回答を求めた。
それでも松川市長は面談後、「重大な決意をして記者会見した。今日明日(で考えを変える)というわけにはいかない」と述べた。【遠藤孝康、佐野格】
出来ると書いてあるけど
それ義務か?
日本語おかしいぜ?
>>903 投票権を握りつぶしたからな
こりゃ来年の参院選で自公維は沖縄に居場所ないわー
「権限の行使は首長の裁量ではなく義務だ」とする県の解釈を説明。
あり得ない
議会の意志が意味無くなるし
首長権限すら意味なくなる
なら条文に議会が否決しても関係ないと書かなければいけない
平成の最大事件は何と言ってもオウムだよなw
平成のティーンエイジャー事件は酒鬼薔薇聖斗の神戸連続児童殺傷事件。
この2つは俺がガキの頃、凄いインパクトがあったと思った。
小沢一郎を知ったのもこの時代w
とんねるずの番組で小沢一郎の人形使ってたのをキッカケに知った。
あべとも警察から排除される
https://www.sankei.com/politics/news/181227/plt1812270015-n1.html 立憲民主党の阿部知子衆院議員が、政府が米軍普天間飛行場移設のため名護市辺野古沿岸で始めた土砂投入への抗議活動中、座り込み行為が道路交通法に抵触するとして警察官から排除されていたことが27日、分かった。阿部氏に同行していた関係者が明らかにした。
関係者によると、阿部氏は25日午後2時ごろ、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブのゲート前での抗議活動中、2人の警察官に両腕を抱えられて別の場所へと移動を促された。関東、関西などから集まった約30人とともに座り込み活動をしていたという。
阿部氏は27日、産経新聞の取材に対し「暴力的ではなかったが、強制的に排除された。問答無用で土砂を搬入するのは法治国家ではない」と語った。
沖縄県警は「事実関係を確認している」と説明している。
吐き気を催す悪、とは何かと問われたら
自公維であると今なら一片の迷いもなく言える
いろんな意見があってもいい、みんな違ってみんな良い
だが、投票権を握り潰す自公維お前らだけは絶対に許せない
オウムの死刑囚の中にさえ、
勿論麻原ら大半はアウトだがもしかしたら一片の憐憫の情が湧くかもしれないと私は思う
しかし、自公維お前たちだけは絶対に許せない
それぐらいのレベルだ
はいはい
ちゃんと許可取りましょうね
強制とかそれこそ民主主義じゃない
枝野は基地問題を避けるかと思ったけどどうせ既成事実になるなら
反対のポーズを示しておいて左派票を固めたほうが良いという判断だろう
立憲民主は沖縄に地盤を固めて沖縄左派を受け継ぐ義務がある
立憲はせっかく辺野古反対したんだから社民党の地方組織と支持団体をもらえばいいのに。
後は伊波と糸数。
社民は参院だけ自由党との会派残して立憲に個別合流してくんないかな。
社民は支持者や地方議員団は独自の存続を望むほうが多いんじゃないか?
今度の参院選でギリギリでも生き延びるかどうかで変わるな
政党要件維持できればしぶとく残るであろう
小沢、やはりWJ以降の長州力を見るようでなんとも言えないやり切れなさがあるなw
晩年の長州力が西口でやってる、みたいな。
立憲にも民民にも断られ、橋下にもフラれたらしいな。
又市が引退するかどうかも未定なんだよな
引退しないならタダトモとの対決が楽しみだが
>>510 今さらだが、賞与3回あるっていいことなんじゃね?
つーか、日本の各政党で党職員の新卒採用を行ってる政党って自民党だけらしいぜw
他党で党職員の新卒採用は聞いたことない。
玉城知事「県民投票2月24日投開票日程は変えない」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181227-00000078-mai-pol 県民投票は、ほぼ間違いなく実施だな
逆に宜野湾市を抜かした県民投票の結果には興味がある
辺野古移設への安易なノーが、普天間基地の固定化に繋がるかもしれないと有権者には真剣に考えて投票してほしい
もちろん、イエスかノーでは答えられないなら投票しないという選択肢もある
なんでそんなに熱くなるかなあ、たかが沖縄の民意調査に
だから異常だって言ってるんだよ
これが基地反対派の人達が投票を呼び掛けてるなら分かるよ
だけど安倍ポチたちが気になって仕方ないだけじゃないか
立憲は来年の参院選に向けて無期雇用転換ルールを5年→1年への変更を訴えたらどうかw
私見ですが1〜3年間の契約社員で採用しマジメな人なら無期雇用転換し、さらに正社員化させ会社に少しでも長くいてもらうべきだと思う。
雇用の調整弁では働く方もモチベーションは上がらないのでは。さすがに無期雇用転換ルール5年は長いw
現在の若者がモノを買わない買えないのは、ボーナスや昇給の無い有期雇用フルタイムが多いからローン組まないのと、人数少ない上に価値観多様化で規模の経済が働かず、買いたい嗜好品が買える値段にないからです。
分からんで?辺野古問題は色々問題が吹きだしてきたからな?
>>929 そんなややこしいのはいらなくて、派遣禁止でいい。
必要な人材を選ぶ権利は企業にもある。
全員を安く多めに採用すればいいだけ。
働く方も派遣なんてやめて自力で仕事を探すべきなんだよ。
社民は沖縄専門の衛星政党として動いてくれればいいよ
自民にとっての維新みたいな感じ
沖縄は難治の地だから直接手を突っ込みたくない
デニーがしくじったとしても自由党の失敗だから枝野の傷にはならないしね
松井吉村がぽかをやっても安倍には影響しないのと同じ
ヽ(`Д´)ノ マルチで宣伝ごめんね。2chの永遠のアイドル、みずぽタンが久々に出るってよ。
朝まで生テレビ!激論! 平成の総括と“新時代” 2018年12月31日(月)深夜0:30〜5:50
https://www.tv-asahi.co.jp/asanama/contents/theme/cur/
大みそか・深夜0時30分放送開始朝まで5時間20分拡大スペシャル!
“平成”とは何だったのか?!“新時代”はド〜なるのか?!
ド〜なる?!世界経済と日本経済 ド〜する?!戦後平和主義ニッポン
これでいいのか?!日本外交 ド〜みる?!戦後最長?安倍政治
日本・日本人を論じ続けて30余年!元旦にみんなで考える、私たちが進むべき道と覚悟とは…?!
放送開始後、電話・FAX・twitterでご意見募集します。皆さんも新春討論にご参加ください!
番組進行:渡辺宜嗣(テレビ朝日) 村上祐子(テレビ朝日)
司会:田原総一朗
パネリスト:
齋藤健(自民党・衆議院議員、前農林水産大臣) 長妻昭(立憲民主党・衆議院議員、党政務調査会長)
福島みずほ(社民党・参議院議員、党副党首) 猪瀬直樹(作家、元東京都知事)
落合陽一(ピクシーダストテクノロジーズCEO、筑波大学学長補佐・准教授) .金子勝(立教大学大学院特任教授、慶応大学名誉教授)
瀬口清之(キヤノングローバル戦略研究所研究主幹、元日銀北京事務所長) 中林美恵子(早稲田大学教授、元米連邦議会上院予算委員会補佐官)
古市憲寿(作家、社会学者) 三浦瑠麗(国際政治学者、東京大学政策ビジョン研究センター講師)
藻谷浩介(日本総研主席研究員、地域エコノミスト) 森本敏(拓殖大学総長、元防衛大臣) >>931 たとえば大卒22歳が契約社員として採用されても有期雇用から無期雇用へ転換されるまで5年待たないといけない。5年待つだけで27歳になってしまうw
その転換ルールを短くしたほうがキャリアアップのためにも良い。
有期雇用と無期雇用なら無期雇用のほうが良いことは確かだが、転換ルールがあまりにも長すぎw
石破派の議員が出るなら安倍マンセーではないんだな
野党側に付きそうな知識人は金子勝と森本敏くらいだろうな
立憲の県連組織41県発足ニュースを見たが、残り6県は立憲の県連組織がない。
大企業から中小への転職は多いが、逆はあんま聞かない。最初に中小入ったらキャリアダウンしてもアップが困難。そんな事情がわかってるんだろうか?とw
最初に中小入ったらずっとそのままでいく、下手すりゃさらにキャリアダウンしていく可能性が高いから、みんな大手やメガベンチャーを狙う。後々に起業する場合も大企業勤務経験が役に立つ場合も多い。
田原が好きそうなメンツ集めたかんじ
金子以外はサヨク色の少ない反安倍を揃えたかんじ
>>937 森本は民主政権の防衛大臣やってたけど田中直毅の尻拭いしてこりごりになったから野党支持者ないね。
余命ブログ運営者の情報開示を命令 東京地裁 [709039863]
http://2chb.net/r/poverty/1545892457/ 【東京地裁】「余命三年」ブログ運営者の情報開示を命令 弁護士懲戒請求巡り
http://2chb.net/r/newsplus/1545893782/ 【余命vs弁護士】大量懲戒請求「和解に応じたら報復されると恐れている人がいる。カルトそのもの」第1回口頭弁論、被告側は出席せず★3
http://2chb.net/r/newsplus/1545926100/ 余命三年時事日記って真に受けていいの? 318
http://2chb.net/r/korea/1545813793/ 沖縄県議会じゃ
社民と社大併せて
自民に次ぐ議会第2党なんだな
沖縄民はリベラルではないから内地左派とは親和性はあまりない
そういえば、県民投票に不参加の自治体がいくつかあるが、
たとえば改憲の国民投票なんかでも自治体によっては不参加が可能なのだろうか?
>>946 それより大阪都構想で維新がピリピリしていそう。
大体、その維新の連中が県民投票潰し先導してるじゃん
大阪では「密約があった」だの喚いてるし
有権者に関係ないとこでやってた「密約」を公然と喚いてる維新に
一貫した対応など期待するだけ無駄
大阪で反対自治体が出たら府議会が上位だ!だの創価裏切るな!だの
それは醜く喚き散らすよ
>>945 そんなことないって。
社民党と共産党の議席数を見ろよ。
>>940 ?
ほとんど親安倍だろ
猪瀬なんかバリバリのネオリベだし
安倍とスガと小沢と志位と玉城は
辺野古住民を
フンころがしに
ころがしておいて
知らんぷりか
日本人のやることか
共産党員は
自分たちが
弱者ビジネスの詐欺集団の手先
であることを自覚しろ。
下っ端は利用されているだけだ。
「不破哲三 豪邸」で検索
>>950 いやそうでもないこの面子は親安倍とか反安倍とか偏りが無く良く揃えたよ
辻姐、解っているな。
創価学会は違法ドラッグで警察から観察処分を受けているんだ。
違法ドラッグに染まりそうな子供を集めていると、辻姐もただじゃ済みませんよ。
藻谷って人は持論を非難された相手に早く死んで財産を残せ
って感じで相手を攻撃したらしいね
パヨク臭するな
県民投票は年明けぐらいになれば沖タイや琉球新報が不参加自治体の世論調査して援護射撃して来るだろう
多分反対自治体に限っての調査でもしない方がいいと言う世論は少ないだろうからな
それで更に一悶着あるのは確実
今回の県民投票が大成功するか大失敗するかは、春の補選にも大きく影響するだろうな
説得続ける沖縄県、法的義務勧告も 辺野古新基地県民投票 34市町村は予算案可決
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/365170 宜野湾市役所を訪れた謝花副知事は同日、松川市長に県民投票に係る予算を執行するよう勧告文書を渡した。文書では来年1月7日までの回答を求めている。
会談は冒頭公開後に、非公開で行われた。終了後に報道陣の取材に応じた謝花副知事は、地方自治法の解釈について「(県民投票関連の)予算を執行することは裁量規定ではなく、
義務であることを多くの行政法の先生から確認している。理解をいただき、市長に再考をお願いした」と説明。
また「政治家としての立場もあるが、行政の長として負う義務、自治法で定める直接請求制度を十分に理解した上で義務を果たしていただけるよう丁寧に説明したい」と述べた。
松川市長は報道陣に「予算執行については裁量だという専門家、弁護士の方もいる。そこは県から資料も頂いて検討したい」と反論。
今後の対応は「私だけの判断ではなく議会も含めて、相談すべき方々とどういった回答ができるか検討したい」と話した。
糸満市の上原市長は、県民投票予算案が再議でも否決されたときの対応を巡り、報道陣に「予算を執行しないことも含め判断する」と、県民投票に参加しない可能性に言及した。
屋良朝博氏きょうにも受諾 小沢代表、野党に共闘要請 衆院沖縄3区補選
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181228-00365175-okinawat-oki 来年4月の衆院沖縄3区補欠選挙で、自由党県連(國仲昌二代表)は27日、フリージャーナリストの屋良朝博氏(56)へ正式に出馬要請した。
屋良氏は28日に受諾する方向で最終調整している。同日、玉城デニー知事が選考委に屋良氏の擁立に賛同する意向を示した。
待望論が強かった稲嶺進前名護市長は選考委の出馬打診を固辞した。
補選は県知事選出馬に伴う玉城デニー氏の衆院議員失職に伴うもの。玉城氏も自身の後継者として屋良氏に期待を寄せている。
屋良・島尻氏一騎打ちへ 衆院沖縄3区補選 「オール沖縄」対自民
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181228-00365174-okinawat-pol 来年4月実施の衆院沖縄3区補欠選挙は、玉城デニー知事の後継として自由党県連がフリージャーナリストの屋良朝博氏(56)、自民党県連が島尻安伊子元沖縄北方担当相(53)の擁立を決めた。
3区は新基地建設問題で揺れる名護市を抱えており、辺野古問題や経済振興などを最大の争点に、「オール沖縄」勢力と自民の全面対決となる見通しだ。(政経部・大野亨恭)
倉持が立憲の体質を語る
https://nikkan-spa.jp/1538432 ◆今のままでは立憲民主党は共産党と一緒??
僕は山尾議員の政策顧問ではありますが立憲民主党の人間ではないのであえて言いますが今の立憲民主党は共産党とほぼ同じですよ。
『志位さんと小池さん』みたいな感じでかなり少人数の執行部だけですべて党内意思決定しちゃっている
党内民主主義が欠如しています。
結局彼らが一番関心を持っているのが自分たちの上顧客を確保すること
つまり野党第1党を維持するためにはどうすればいいのかしか考えられていない
👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:847cfeaf6f31691a42c25abc56bd4433) >>962 山尾をクビにしろよ
民進党の反省は党内を割る不満分子がいたこと
嫌なら出ていけば良い
共産党アシストがなければ生きていけないくせに
山尾も倉持も自分たちがしでかしたことを反省してない
安心しろただのガス抜きだ。彼が本気で言ってると思ってるのか?
誰をフォローしてるかで分る話ですやん
>>962 浅い!政党を一から作るという意味をわかっていない。
>>962 自民も安倍菅麻生二階で物事を決めてるのにな
立憲叩きたいだけか?
少しは自由にもの言わせないと不満がたまるぜ
定期的にというかたまにガス抜きは必要だぜ
>>967 そもそも当時は希望と衆院が僅差だったからお情けで入れてあげたのに
その執行部に対して恩知らずなんだよ
衆院は数が足りているからさっさと出て行って橋下新党にでも合流しろ
所詮は亀石の下位互換だから焦っているのかもな
立憲も理念政策が左派過ぎるとか凝り固まっているなんて細野や伊藤惇夫にまで言われるが、
小林よしのりから有田率いるしばき隊まで幅広い支持者がいるよ。
議員も野田岡田江田〜辻元赤松逢坂まで幅広い、正に政権を担える政党だ。
倉持がゴネる
小林よしのりが騒ぎだす
枝野は恐れ入って山尾を呼ぶまでの流れが見えるから嫌なんだよ
党内民主主義が効いて呆れる
よしりんパパに縋るだけじゃん
付け加えるなら共産党も中央集権の印象が強いようで地方組織末端の古参党員たちの影響力が強いから。
>>949 沖縄県民は「リベラル」ではなく「革新」ってことだろ
ぶっちゃけ「リベラル」なんて「米帝語」を使っている時点で「変節している」との解釈は成立するから
ローラの発言も自由、倉持の発言も自由、これが民主主義
左翼的な発言するとウヨが騒ぎ出す、これが言論弾圧
まじで安倍政権になってから急に酷くなってきた、安倍政治を許さない
倉持は山尾の代理人だからローラとは立場が違う
山尾が党の不満を漏らすなら粛清すべき
民進党の反省を生かすべし
自民党みたいに出来上がった組織で進次郎みたいにガス抜きするのは良いけど
立憲はヨチヨチ歩きの子供だからな
党への忠誠心がなによりも優先する
民進党時代の感覚で党批判をする奴は山尾でも有田でも切るべき
次の選挙になれば議員は爆増するんだし
せっかくできたリベラル政党を不満分子に潰されてはたまらん
>>979 党人って感覚が幾ら何でもなさすぎるよね
政治ってのは優先順位を決めるもの。山尾・倉持コンビのやりたい事の優先順位は党内でも支持者の中でも一般有権者の中でもきわめて低いただそれだけ。
別にガス抜きのためにたまに発言するだけだ
それくらい許してやれ
>>976 安倍はファシズムや社会主義共産主義のような監視社会や恐怖政治をしてる。
左翼支持者も今求めていた社会主義の一部を体験してることを自覚して少しは考えを変えて欲しいものだ。
>>962 読んでみたけど倉持は政権運営の傲慢さを指摘してはいるけど
結局言ってるのは野党も国会審議尽くせと言う事なんだよね
質問しても答えてくれないと前段で言っておきながら審議の輪に加われと
野党戦術を全く理解していない、立憲が何故審議拒否をしてまで徹底抗戦するかを
山尾志桜里を絡めた野党目線からものを言ってるようで実は巧妙な立憲批判
でも言うのは自由ローラも自由
>>976 ローラの発言は自由だけど倉持の発言は反党行為やぞ。
こいつらの言う立憲的改憲って意味がわからん
今の憲法と変わらないなら今のままで良い
安倍の自衛隊明記と変わらん
ただし改憲の立役者として名前を残したいだけ
>>986 反党行為には当たらない。あくまで倉持は党員じゃなくて党員のブレーンという立場だから。
つまり外野席の戯れ言。
顧問弁護士は代理人だから山尾と同じ
違うと言うなら倉持を解雇しろ
代理人が雇い主と違うことを言ったんだからな
元総理の野田ですら枝野に忠誠を誓ったのに山尾ごときがしゃしゃり出てくるなよ
山尾みたいなだらしないのは別にいらないが、部外者がいろんな意見を言うのは構わないだろう。
そもそも枝野は人の言うこと聞かなさそうだし関係ない。
早く亀石に来てもらいたいね
女性弁護士で山尾と同世代
弁護士としての実績が段違いだから山尾は嫌がるだろうな
亀石なんかより、参院比例特定枠で米山に来てもらいたいよ。保守にも受けいいしな。
参院比例特定枠は米山と菅野完にしろ
>>988 政治家の家族の発言は政治家の発言と同じだから反党行為やぞ。
不倫を推進しているのが立憲民主党ということでしょ
山尾がその証拠だ
韓国艦のレーダー照射問題の映像公表に関し、岩屋毅防衛相は「国民が理解しやすい
よう字幕を付ける作業などを行っている」と明らかにした。防衛省は作業が終わり
次第、映像を公表する。2018/12/28 11:43共同
やっぱ保守関係は糞だな
不倫を開き直っても置いて貰ってんのに執行部攻撃だからな
共産党と一緒だとか言うその共産党が引いてくれたからお前らがあるんだろうが
-curl
lud20250123170058caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/giin/1545495284/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「立憲民主党内の総合政局スレッド214 YouTube動画>1本 ->画像>23枚 」を見た人も見ています:
・立憲民主党内の総合政局スレッド24
・立憲民主党内の総合政局スレッド284
・立憲民主党内の総合政局スレッド25
・立憲民主党内の総合政局スレッド29
・立憲民主党内の総合政局スレッド21
・立憲民主党内の総合政局スレッド209
・立憲民主党内の総合政局スレッド298
・立憲民主党内の総合政局スレッド201
・立憲民主党内の総合政局スレッド296
・立憲民主党内の総合政局スレッド225
・立憲民主党内の総合政局スレッド207
・立憲民主党内の総合政局スレッド208
・立憲民主党内の総合政局スレッド285
・立憲民主党内の総合政局スレッド219
・立憲民主党内の総合政局スレッド238
・立憲民主党内の総合政局スレッド277
・立憲民主党内の総合政局スレッド290
・立憲民主党内の総合政局スレッド235
・立憲民主党内の総合政局スレッド297
・立憲民主党内の総合政局スレッド206
・立憲民主党内の総合政局スレッド251
・立憲民主党内の総合政局スレッド215
・立憲民主党内の総合政局スレッド233
・立憲民主党内の総合政局スレッド94
・立憲民主党内の総合政局スレッド44
・立憲民主党内の総合政局スレッド164
・立憲民主党内の総合政局スレッド364
・立憲民主党内の総合政局スレッド184
・立憲民主党内の総合政局スレッド194
・立憲民主党内の総合政局スレッド16
・立憲民主党内の総合政局スレッド73
・立憲民主党内の総合政局スレッド92
・立憲民主党内の総合政局スレッド68
・立憲民主党内の総合政局スレッド41
・立憲民主党内の総合政局スレッド53
・立憲民主党内の総合政局スレッド97
・立憲民主党内の総合政局スレッド63
・立憲民主党内の総合政局スレッド50
・立憲民主党内の総合政局スレッド61
・立憲民主党内の総合政局スレッド88
・立憲民主党内の総合政局スレッド90
・立憲民主党内の総合政局スレッド169
・立憲民主党内の総合政局スレッド303
・立憲民主党内の総合政局スレッド322
・立憲民主党内の総合政局スレッド352
・立憲民主党内の総合政局スレッド198
・立憲民主党内の総合政局スレッド332
・立憲民主党内の総合政局スレッド366
・立憲民主党内の総合政局スレッド351
・立憲民主党内の総合政局スレッド159
・立憲民主党内の総合政局スレッド163
・立憲民主党内の総合政局スレッド309
・立憲民主党内の総合政局スレッド329
・立憲民主党内の総合政局スレッド176
・立憲民主党内の総合政局スレッド192
・立憲民主党内の総合政局スレッド111
・立憲民主党内の総合政局スレッド187
・立憲民主党内の総合政局スレッド302
・立憲民主党内の総合政局スレッド156
・立憲民主党内の総合政局スレッド318
・立憲民主党内の総合政局スレッド345
・立憲民主党内の総合政局スレッド361
・立憲民主党内の総合政局スレッド175
・立憲民主党内の総合政局スレッド341
・立憲民主党内の総合政局スレッド196
05:17:01 up 23 days, 6:20, 2 users, load average: 9.22, 9.54, 10.06
in 4.0870230197906 sec
@4.0870230197906@0b7 on 020519
|