0001無党派さん 転載ダメ©2ch.net2017/04/08(土) 12:47:15.56
0002無党派さん2017/04/08(土) 13:11:42.08
地獄(ヘル)へ向かって
デスマーチを続ける
面白うて やがて悲しき
ゴキブリ韓国(ゴキ韓)
0003無党派さん2017/04/08(土) 13:49:21.20
復興相は辞任を=2万8000人超署名提出-原発事故、自主避難者ら抗議
東京電力福島第1原発事故で拡散した放射性物質により、避難指示区域外で
避難を余儀なくされた住民の帰還をめぐって、今村雅弘復興相が不適切な発言をした問題で、
「自主避難者」らは6日、発言の撤回と謝罪、復興相の辞任を求めた要請書と署名を
復興庁に提出した。避難者の支援団体によると、署名は2万8127人分が集まった。
http://www.jiji.com/jc/article?k=2017040601164&g=soc 0004無党派さん2017/04/08(土) 14:33:49.78
野田と小沢は3党合流に積極的なのに社民の又市が駄々こねてるから合流の話が停滞してるのか
もう社民で合流に反対してるやつらは置いてけぼりにして他は民進党に合流しろよ
自由・民進・社民“3党合流”含め意見交換
日本テレビ系(NNN) 4/8(土) 2:35配信
自由党の小沢代表と民進党の輿石前参議院副議長、社民党の又市幹事長が6日に会談し、
3党の合流も含めた今後の連携のあり方について意見交換していたことがわかった。
関係者によると、会談で小沢氏ら3人は、7月の都議選後を見すえ、
3党の合流も含めた連携のあり方について意見交換したという。
自由党の小沢代表は、これまで「安倍政権に対抗するためには野党勢力を結集する必要がある」として、
民進・自由・社民3党の合流を呼びかけてきたほか、
民進党の野田幹事長も、社民党の又市幹事長と会談し、水面下で合流の可能性を探ってきた。
社民党の又市幹事長が合流に難色を示してきたため、協議は難航しているが、
今後の対応次第では野党再編に向けた動きが加速する可能性もある。
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20170408-00000006-nnn-pol
社民党わろたwww
もうだめだな社民党は
又市ってやつが自由党や小沢のことが大嫌いなんじゃねえのかな 0005無党派さん2017/04/08(土) 16:09:23.85
0006無党派さん2017/04/08(土) 16:18:36.23
でも小池百合子のやっている事は維新の猿真似www
トンキン人は馬鹿だから気が付かないwww
0007無党派さん2017/04/08(土) 21:17:36.72
/ ̄ ̄\__
/ ) \
/ / ヽ←諸天善神知事
/ / \ ∧
| /// ヽ |
| /⌒ ⌒ V |
Y / ノ●> <●ヽ | ノ
( |  ̄  ̄ | )
. 人 ノ(__ ヽ ノ
∧ )----( /
レ\  ̄ / キンマンコは、威風堂々と立候補しないの?
_)`ーイ__
/ | ゚・。。・゚ | \_
/ _ | ̄ ̄ ̄| )
(___) / /
/ヾ ;; ::≡=-_ ←仏罰大行進、選挙権不明&行方不明
/::ヾ ~~~ \
|.::::::| 法華講破門 |
ヽ;;;;;| -==≡ミ ≡=-| ━━┓┃┃
/ヽ ──| <◎> | ̄|<・> | ┃ ━━━━━━━━
ヽ < \_/ ヽ_/|. ┃ ┃┃┃
ヽ| /( )\ ヽ 。 ┛
| ( `,,' ≦三三
| ヽ \_/ゝ'゜ ≦三三 ゜。 ゜マハーロ!バカヤロー!
ヽ ヽ \ ≧ 三三==-
\_\__-ァ, ≧=- 憚りながら、戒名貰って密葬したいニダ・・・アイゴッ
0008無党派さん2017/04/08(土) 22:01:19.37
0009無党派さん2017/04/08(土) 22:21:11.94
安倍内閣「普通なら年間1mSvの被曝でもヤバいけど、福島県民は体が強いので赤ん坊でも年間20mSvまで耐えられる」
0010無党派さん2017/04/09(日) 05:16:16.52
この国はある意味では北朝鮮以上の国民を騙す国家だと思う
★★★★政治家・マスゴミ・が隠す日本の真実!★★★★
↓ ↓ ↓
ダウンロード&関連動画>>
ダウンロード&関連動画>>
&;;;list=PLTEQ4LklraVRq1fq3xbolEhHFm4lhBYVM&index=1
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ 0011無党派さん2017/04/09(日) 10:36:39.96
0012無党派さん2017/04/10(月) 11:09:59.49
0013無党派さん2017/04/10(月) 11:53:44.29
北多摩の4つの選挙区は民進が小池より強くて、民進が議席獲得濃厚か
【都議選】過去最大級の調査で明らかに。「北多摩地区」は都民ファーストが苦戦の可能性も?
選挙ドットコム 4/3(月) 7:00配信
【都議選】過去最大級の調査で明らかに。「北多摩地区」は小池新党が苦戦の可能性も?
選挙ドットコムでは、3月中に過去最大規模となる電話世論調査を行い、小池知事への支持や都議選での投票意向などを調査しました。
この結果に、選挙ドットコムが保有する選挙データ(2005年以降の都議選における各候補の得票数・都知事選における各候補の得票数・
参院選での各党の得票数・基礎自治体の会派別得票数など)や独自の取材活動などを加味し、議席予想を行なっています。
・都民ファーストの会への支持が他よりも10%低い選挙区 ・自民党の支持が全党の中で最も高い選挙区
・民進党への期待が一定を維持している選挙区 ・23区と市町村での支持率の差
といった特徴も見えてきました。今回の記事では、42選挙区の中で民進党や共産党への支持が根強く、
他の選挙区に比べて都民ファーストの会が苦戦する可能性がある「北多摩地区」を取り上げます。
定数は2名と3名。複数の市からなる選挙区
北多摩地区は、北多摩第一選挙区から北多摩第四選挙区まで4つの選挙区があり、それぞれの選挙区は複数の市から成り立っています。
都知事選では小池氏の得票が少なく、鳥越氏の得票が多かった
北多摩第一・北多摩第二・北多摩第三・北多摩第四選挙区は、昨年7月の都知事選の際にも他の選挙区と異なる特徴を見せていました。
当選した小池百合子氏の都内全体での平均得票率は44.49%ですが、北多摩第一から第四選挙区においては、平均を下回っています。
なお、小池氏の得票率が最も高かったのは豊島区の52.98%です。
小池氏への得票率が他の選挙区と比べて低くなっているだけではなく、
北多摩第一から第四選挙区では民進党・共産党・社民党・自由党が推薦した鳥越俊太郎氏への得票率が高くなっています。
鳥越氏の都内全体での平均得票率は20.56%ですが、北多摩地区では平均を上回っています。
さらに、北多摩第四選挙区での鳥越氏の得票率は25.72%であり、これは都内の42選挙区の中で最も高い得票率です。
小池知事への不支持も高く、42選挙区中2位
選挙ドットコムが実施した電話世論調査において、小池知事への支持・不支持を調査しています。
北多摩選挙区の中には、小池知事への不支持率が高い選挙区が目につきます。
北多摩第二選挙区では「小池知事を支持しない」「どちらかと言えば支持しない」と回答している人が合計で18.7%おり、これは42選挙区中で2番目に高い数値です。
北多摩地区では民進党・共産党が議席を保つか
このように、今回行なった都内最大規模となる電話世論調査に加え、
都知事選での得票率や昨年7月の参院選での各候補の得票数、
選挙ドットコムが保有する基礎自治体の会派別得票数や独自取材などから、
都民ファーストの会への強い追い風が吹くなかであっても民進党や共産党への支持が底堅く、
両党の候補が議席を獲得する可能性があると予想しています。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170403-00010000-senkyocom-pol&p=1 0014無党派さん2017/04/10(月) 11:54:05.17
小池のところに行かないと落選するなら、小池のところに行かして当選させたほうが民進にとっても良いだろうな
小池にとって自民都議が当初の想定より離党しなかったのは痛い
自前の候補だとド素人のカスしか集まらないから、民進都議を節操なく受け入れざるを得ない状態になってる
維新の柳ケ瀬都議も言ってるように民進党と離党した都議は裏で握ってるよ
大阪維新は元自民ばかりで頭の固いやつらが多いが、元民進は柔軟性があるから、
旧維新の党を乗っ取った時みたいに都民ファースト所属でも民進党のために動いてくれるだろう
しかし、小池との選挙協力で壊れた自民との連立関係を修復するために共謀罪を差し出した公明党は恥を知れよ
こういう日和見政党ってほんとに不快だな
やながせ裕文 東京都議会議員(大田区)‏ @yanagase_ootaku · 3月22日
民進からファーストへスムーズな移籍が続く。都連や支部長とも揉めない。
とりあえず選挙を乗り切って、後に合流する約束があるのだろう。
テロ準備罪、審議入り 公明、連立修復優先
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170404-00000073-san-pol
組織犯罪処罰法改正案(テロ等準備罪法案)をめぐる自民、公明両党の協議は3日、ようやく決着した。
刑法改正案などの先行審議に固執していた公明党が、
一転して自民党の主張するテロ等準備罪法案の6日の審議入りを容認したのは連立関係の修復を優先したからだ。
しかし、民進党など野党4党は審議入りに強く反発しており、成立への道のりは険しい。
「国対委員長間でいろいろな配慮があって決めたことだ。今国会で成立を期す努力目標に向かって頑張ってほしい」
公明党の山口那津男代表は3日の政府与党連絡会議後、記者団に6日審議入り容認に転じた理由を問われ、苦しい説明に追われた。
3月30日の与党党首会談で、安倍晋三首相がテロ等準備罪法案の早期審議入りに理解を求めたが山口氏は難色を示し、
性犯罪を厳罰化する刑法改正案などの先行審議を訴えたばかりだったからだ。
公明党の譲歩は衆院法務委員会で民法改正案、テロ等準備罪法案、刑法改正案の順で審議し、
3法案ともに今国会での成立を目指す方針で合意したことが表向きの理由だ。
しかし、内実はきしむ連立関係の修復という意味合いが強くにじむ。
公明党幹部は「首相が早期審議入りを求めているんだから、“忖度(そんたく)”しなければ…」と漏らす。
審議方針をめぐり公明党の歩み寄りを引き出した自民党だが、公明党への不信感は消えない。
会期末直後に控える都議選で公明党は小池百合子都知事側と選挙協力し、ポスターも小池氏のトレードカラーを使用。
党都連会長の下村博文幹事長代行は3日の都議選選対本部発足前、記者団に「自民党以外は全部、小池色になりそうだ」と皮肉った。 0015無党派さん2017/04/10(月) 11:54:32.36
小池は労組叩きばかりやってるアホの大阪維新と大違いだな。将来的に国政で民進+小池で新党を作ってほしい
それにしても連合が都民ファーストの候補で支援するのは、連合が民進在籍時から支援してきた候補に限り、
民進と都民ファーストの候補が競合する選挙区では、民進候補の支援を優先するというのは良い戦略だな
こうすれば民進系の都議が生き残り、都民ファーストへの影響力が増して、
都民ファーストは事実上民進党の補完勢力になる
あと、神津は野党3党の連携も推し進めてるみたいだな
参院選の時に野党3党の統一名簿に積極的だったのは神津だもんな
民進党中心で野党共闘を推し進めて共産党を従わせる形にしないといけない
てか自由、社民はもう民進党に合流でいいだろ
太郎とミズポと沖縄系の議員だけで新党作って、その他の議員は民進党に合流するのが一番スッキリする
都民ファーストの候補、連合東京が推薦へ 都議選
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170404-00000081-asahi-pol
7月の東京都議選で、連合東京が、小池百合子都知事が率いる地域政党「都民ファーストの会」の候補を推薦することが分かった。
関係者によると、連合東京と都民ファーストは3月上旬、
民進在籍時から連合東京が支援してきた候補に限り、都民ファーストに移った後も推薦することで一致。
一方、長時間労働の是正などの政策を推進することでも合意したという。
民進の勢いが低迷するなか、連合東京は支援候補の当選を図る狙いがあるとみられる。
民進と都民ファーストの候補が競合する選挙区では、民進候補の支援を優先するという。
都議選では、民進の公認予定者36人のうち7人が離党届を出し、
うち4人は都民ファーストの公認予定者になった。連合東京は、このうち3人の推薦を決めている。
連合と野党3党が連携確認
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20170404-00000332-fnn-pol
民進党の最大の支持団体が、野党3党と連携を確認した。
連合の神津会長は「わたしが、きょう、呼びかけをさせてもらっていますから。
連合としては、国民の期待の一方の受け皿というのは、しっかりと作っていただきたいというのはありますね」と話した。
連合の神津会長は3日夜、東京都内で、民進党の野田幹事長と会談し、自由党の玉城幹事長と社民党の又市幹事長も同席した。
この中では、次の衆議院選挙について、「常在戦場だ」との認識で一致し、
神津氏は残る空白区について、3党で早期に候補者を擁立するよう要請した。
また神津氏は、「国民の期待の一方の受け皿は作ってほしい」と述べ、野党共闘に向けて、民進党が主導していくよう求めた。
連合は、これまでも、共産党との連携に否定的な姿勢を示しており、この日の会合も、共産党には出席を呼びかけなかった。
3野党幹事長、連合会長と会談
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170404-00000065-jij-pol
民進、自由、社民3党の幹事長は3日夜、東京都内で連合の神津里季生会長と会談した。
社民党の又市征治幹事長が4日の記者会見で明らかにした。会談は神津氏の呼びかけで開催。
民進党の野田佳彦、自由党の玉城デニー両幹事長が出席した。
又市氏によると、次期衆院選で改憲勢力による3分の2以上の議席獲得を阻止するため協力していくことで一致した。 0016無党派さん2017/04/10(月) 11:54:58.32
タカ派の自民議員は公明嫌いが多いし、学会員も自民(特に安倍)嫌いが多くて、
維新は公明に代わって自民と連立組みたいし、
公明と政策・理念が一番近い民進は公明が連立離脱して民進と組むことを望んでるし、
もう自公連立は終わりでいいだろ。そのほうがみんなが幸せになる
小池・公明・民進で新党を結成して自民とその補完勢力の維新と戦おう
都議選 連立組み替えポスター 自公、終わりの始まりか
産経新聞 4/6(木) 7:55配信
東京都議選(6月23日告示、7月2日投開票)が自公連立の終わりの始まりになるかもしれない。
公明党は都議選の議席取りこぼしを恐れるあまり、
小池百合子都知事が事実上率いる地域政党「都民ファーストの会」と政策協定を結び、相互推薦することで合意した。
大半が中選挙区制のもとで行われる都議選では連立を組む自民、公明両党といえどライバルだ。
票獲得のため競うのは当然のことだが、問題はそのやり方である。
都議会公明党が小池氏との協定を発表したのは3月13日だった。
連立相手の自民党に対する根回しは十分とはいえなかったようだ。
直後に自民党執行部から「そこまで踏み込むとは聞いていない」という不満や怒りの声が上がった。
さらに怒りを増幅させているのが、4月から公明党の都議選候補が掲げているポスターだ。
小池氏と並び、色合いも小池氏が都知事選でシンボルとした緑が基調。遠目には「都民ファースト」の候補なのか見まがうばかりの仕上がりだ。
公明党候補はパンフレットでも小池氏とのツーショット写真を使っているが、ポスターのインパクトは比べものにならない。「連立組み替えポスターだ」といった指摘もある。
というのも、自民党の都議選候補は党総裁である安倍晋三首相と並んだポスターを作製している。
「安倍首相中心のポスター」と、公明党や都民ファーストの「小池氏中心のポスター」が町中で戦う構図になるからだ。
これまで公明党は高い内閣支持率を誇る安倍首相と候補が並ぶポスターを作り、自公連立による政治の安定を訴えていた。直近では昨年7月の参院選もそうで、違和感を覚える。
実際、人気絶頂の小池氏を敵に回すと「選挙にならない」という公明党幹部がいる一方、同党支持者の中にも「小池氏に近寄りすぎだ」と戸惑いもあるようだ。
公明党は昨年7月の都知事選では増田寛也元総務相を支援したことから「1年もたたないうちに小池氏とのポスターを貼りづらい」と難色を示す声も一部にあったという。
国政選挙は政権選択を問うものだ。個別の地方議会の選挙とは争点も異なる。
公明党の斉藤鉄夫選対委員長は、都議会公明党と都民ファーストの政策合意の締結を受け自公関係に揺るぎはないと強調し、
「全ての地方議会と国政が同じ枠組みでなければならないということではない」と説明した。
ただ、都議選のトレンドは直後の国政選挙に連動していることが多い。選挙の実動部隊は都議ら地方議員であり、都議が議席を失えば都選出の衆院議員の組織も弱る。
だからこそ公明党と小池氏の接近は、自民党側にとっていらだたしいものになっている。自民党議員らは後援者名簿を公明党側と共有もしてきたが、
「都民ファーストのために使われるのではないか」と疑う声すらある。
公明党が衆院選では自民党の選挙区候補に票を積んでいることを背景に「東京での浮気は大目にみて」という姿勢を見せれば、
表だって不満を口にできないだけに、しこりは大きくなる。ときほぐすのは容易ではない。
かつて都議会公明党を率いた藤井富雄元最高顧問は都議引退後のインタビューで「うちがぶれない限り連立はびくともしない」とも語っていた。
「よそでどうなろうと、都議会だけはずっと自公だ」と話すのを聞いたこともある。
国政に先駆けて東京で強い関係を構築したことへの自負心を示したものだった。
だとすれば解消もまた、東京が先行することになるのだろうか。(佐々木美恵)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170406-00000075-san-pol
あだち康史 (@adachiyasushi)
自民・公明の連立に「すきま風」が吹きすさぶ 「錨(いかり)」が「怒り」に変わる時が来るのか | 国内政治 - 東洋経済オンライン
http://toyokeizai.net/articles/-/166055
↑
選挙もいろいろあろうが、連立政権よりも大事なのは憲法改正。安倍政権の間に実現させねばならない。 0017無党派さん2017/04/10(月) 11:55:21.70
ネトウヨ化して完全に終わった維新は小池と民進党に嫉妬して必死に批判することしかできないのかw
もはや維新は第2次世代の党だなw足立とか見ても次世代の党の議員よりネトウヨ化してて過激だし終わりすぎだろw
ノイジーマイノリティのネトウヨにいくら媚びても政権は取れんぞw
やながせ裕文 東京都議会議員(大田区) (@yanagase_ootaku)
最初の刺客は、民進党からの引き抜きでした。
都民ファーストの最大勢力は民進党。もはや、民進の別働隊といえる
http://ameblo.jp/moriaioota/entry-12259466139.html
松井一郎 (@gogoichiro)
選挙互助会の「自分ファーストの会」という事でしょうね。
↓
自処超然 (@koji7041)
同じケースが維新の党だったと思うね。政治屋グループは民主党と引っ付き、
政策的にブレなかったのが今の日本維新と理解してる。
もう都民ファーストは昔の民主党みたいだ。
元かがやけTokyo都議は「都民ファースト」から離党すべき
http://agora-web.jp/archives/2025373.html 0018無党派さん2017/04/10(月) 11:55:42.94
長島が離党か。文春の記事通りなら長島は小池新党の党首だな。ヨシミもそのうち維新を離党するだろう
長島は外交・安全保障の専門家だけど、経済政策には疎いから金子洋一や馬淵も経済政策のブレーンにほしいところだな
蓮舫、細野、江田や安倍に批判的な石破、小泉進次郎あたりも小池新党に合流すれば面白いことになるんだが
小池新党ができて安倍自民とその補完勢力の維新は終わりそうだな
民進・長島昭久議員、離党届提出へ 共産と共闘に不満
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170407-00000107-asahi-pol
民進党の長島昭久・元防衛副大臣(55)=衆院比例東京=が、10日に離党届を提出する意向を固めた。
次期衆院選に向け共産党との共闘を進める党方針に不満を募らせてきた背景がある。今後は無所属で活動する方針で、
小池百合子都知事を中心とする地域政党「都民ファーストの会」との連携も模索している。
長島氏は7日夜、後援会に離党の方針を伝えた。
その後、ツイッターで「真の保守政治を追求してきた私にとり、
価値観の大きく異なる共産党との選挙共闘路線は譲れぬ一線を越えることを意味し、
国民の理解も得られないと考えた結果です」と投稿した。
長島氏は、自民党の石原伸晃経済再生担当相の公設秘書などを経て、2003年衆院選で民主党から初当選。当選5回。
民主党政権時代に外交・安全保障担当の首相補佐官や防衛副大臣などを務めた。
東京から首相を狙う小池のシナリオ
文春オンライン 2/10(金) 11:00配信
渡辺喜美の暗躍
早くも来年9月の党総裁選での圧勝が囁かれ、野党にも自民党内にもライバルがいない安倍。
永田町外で一人、比肩しうる存在感を発揮し続ける小池には現状を変えたい勢力が絡みつく。
「これまで説明した通り、小池さんとは連携しており事実上の小池新党になる。党首をお願いする。決めてほしい」
昨年12月21日、都内の飲食店。日本維新の会副代表の参院議員・渡辺喜美が対峙したのは、
民進党きっての保守派である衆院議員・長島昭久だった。渡辺は2カ月前から長島に接近。
この夜、意を決して長島に、側近の衆院議員・鷲尾英一郎とともに民進党を離党し、自分たちと合流するよう促したのだ。
新党の党首ポストまで提示し、想定する新党メンバーのリストも明かしてみせた。
そこには、小池と近い自民党衆院議員の若狭、日本維新の会衆院議員の小沢鋭仁、
元みんなの党で現在無所属の参院議員である薬師寺道代と行田邦子の名前が連ねられていた。
渡辺構想は早期の衆院解散を想定したものだった。東京選出の長島にとって小池は是が非でも支持を得たい存在だ。
だが、渡辺と小池の連携は本当なのか、いつ解散があるのか、
小池が安倍政権とどんな関係を築くのか……疑心暗鬼に陥った長島は、その日、最後まで首を縦に振らなかった。
後日、勝手に名前を持ち出された鷲尾も強硬に反対。結局長島は1月10日になって正式に断りを入れたが、
小池の「バブル人気」をうかがわせる一幕だった。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20170210-00001328-bunshun-pol&p=2 0019無党派さん2017/04/10(月) 11:56:28.84
.
0020無党派さん2017/04/10(月) 11:56:50.98
小平市長選・市議補選ともに野党統一候補の圧勝!やはり東京での野党統一の威力は凄まじいな
都議選も野党統一で候補者を出すべきだろう。長島が都連幹事長やめたことだしちょうどいい
自民は公明票も逃げたみたいだしもう終わりだな。都議選は都民ファーストに惨敗するだろう
こたつぬこ (@sangituyama)
小平市長選、現職圧勝でした。自民の撃沈ぶりが凄い。明らかに公明が逃げた。
こたつぬこ (@sangituyama)
小平市議補選、野党統一候補の生活者ネット山崎さん、自民系候補に8000票の大差で圧勝!
こたつぬこ (@sangituyama)
わが小平市、市長選は分裂しても自民に勝ち、市議補選は分裂しないで圧倒した。
野党共闘の威力を国会議員に知らしめるには十分すぎる戦績じゃないですか。
こたつぬこ (@sangituyama)
ともあれ東京の片隅の小平市長選と市議補選、公明が動かないと自民がダブルスコアに敗退するくらい足場が弱いのが露呈しました。
都議選に向けて衝撃が走ってますよ。
前田 直人 (@Nao_Maeda_Asahi)
現職(民 、共、社、ネ推薦)が、新顔の元市議(自推薦)らを破り、4選。
市民団体の新人に現職が食われた一方、前回に比べて自民系がかなり票を減らしたようです。
前田 直人 (@Nao_Maeda_Asahi)
小平市長選・市議補選は、自民系と野党共闘系の対決構図だったため注目していましたが、いずれも民進、共産、社民、ネットのいわば「野党統一候補」が勝利。
現職が強いのは当然ですが、補選も野党が圧倒したことや自民系の票の減り方をみると、
公明の動向を含めて示唆に富んだ結果となったと思います。
0021無党派さん2017/04/10(月) 13:21:59.84
長島氏が離党届 さらに民進都議の4分の1が離党 民進党、都議選に影響必至 議席0も
蓮舫代表の民進党が足元から揺らいでいます。
衆議院の長島昭久が
さらに、長島氏が都連幹事長として取りまとめていた民進党東京都議の4分の1にあたる9人が離党届を提出。
その裏には小池都知事率いる「都民ファーストの会」と連携する動きがあります
長島氏は「政界の一寸先は闇」として、小池知事との連携については否定しませんでした。
長島氏は離党の背景には都議選もあったとしたうえで、このタイミングの離党だから都議選への影響は避けられないと語りました。
一方、これらの動きに対して民進党は不快感を隠しません。
ある党幹部は「小池知事との連携のために離党するなら背信行為だ」として「最も重たい除名にすべきだ」と話しています。
この後、夕方に処分内容を協議します。民進党内では「都議会の議席がゼロになる可能性もある」などとして、この手の打ちようのない状況に悲観する声も上がっています。
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20170410-00000013-ann-pol 0022無党派さん2017/04/10(月) 14:34:41.32
>>21
この一大事の場面でも、政策を何も語ることができておらず、思想も中庸と言う以外はっきりしない。ずばり、頭が悪い。真の保守なんてこういう人に確立できるはずがない。
>民進・長島昭久衆院議員が離党で会見(全文1)真の保守をこの国に確立したいTHEPAGE4/10(月)
普通は、民進党民主党から出馬する前に気付く。旗色が当時良くラクに当選できそうだったから、自分の好みではない民主党を選んだ、と何故、正直に言わないか?
>実は、この間、気付いたんですけれどもリベラルといわれている皆さんのほうが、実は結構、過激でありまして、権力に対するルサンチマンのようなものがあって、寛容さに欠ける言動がしばしば見られます。 0023無党派さん2017/04/10(月) 14:45:54.78
長島昭久氏、民進に離党届提出「『独立』を宣言」
民進党の保守派論客で知られ、防衛副大臣を務めた長島昭久衆院議員(55=衆院比例東京ブロック)は10日
国会内で野田佳彦幹事長に離党届を提出した。その後会見し、「本日、1人の政治家として『独立』を宣言します」と述べた。
このタイミングでの離党届提出について「私にとっては、遅きに失したと思う。何度も試みて、何度もいさめられ、何度も思い直した」と述べた。
「党を変えたいと思い、代表選にも挑戦したが(規定の)推薦人を集められず、私の主張は今の党の中では受け入れられないということ。考えに考え抜いて、このタイミングになった」と述べた
今後は無所属で活動するとしている。
自民党会派入りや、小池百合子都知事との連携も取りざたされる。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170410-01805514-nksports-soci 0024無党派さん2017/04/10(月) 14:56:20.53
トンキン弁はオカマ言葉w
0025無党派さん2017/04/10(月) 19:06:28.10
長島氏が離党届 さらに民進都議の4分の1が離党 民進党、都議選に影響必至 議席0も
蓮舫代表の民進党が足元から揺らいでいます。
衆議院の長島昭久が
さらに、長島氏が都連幹事長として取りまとめていた民進党東京都議の4分の1にあたる9人が離党届を提出。
その裏には小池都知事率いる「都民ファーストの会」と連携する動きがあります
長島氏は「政界の一寸先は闇」として、小池知事との連携については否定しませんでした。
長島氏は離党の背景には都議選もあったとしたうえで、このタイミングの離党だから都議選への影響は避けられないと語りました。
一方、これらの動きに対して民進党は不快感を隠しません。
ある党幹部は「小池知事との連携のために離党するなら背信行為だ」として「最も重たい除名にすべきだ」と話しています。
この後、夕方に処分内容を協議します。民進党内では「都議会の議席がゼロになる可能性もある」などとして、この手の打ちようのない状況に悲観する声も上がっています。
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20170410-00000013-ann-pol
民進・長島議員が離党届、「都民ファースト」と連携も?
これに対し、民進党内からは・・・「離党をするということでは済まないのではないか。議員辞職が筋ではないか」(民進党 野田佳彦幹事長)
「大変残念であります。率直に言って、なぜこのタイミングで離党するのかまだ分からない」(民進党松原仁東京都連会長)
蓮舫代表の地元・東京で、国会議員の離党者が出たことで、7月の都議選を前に執行部にとっては大きな痛手となります。
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20170410-00000034-jnn-pol 0026無党派さん2017/04/10(月) 20:15:56.04
政界地獄耳コラム
民進党はバラバラである
一方でプライドは高く、俺様は野党第一党だぞと政権への思いは人一倍にもかかわらず、まとまろうともしない
★民主党政権が崩壊してから4年。民進党になって1年余りだが、党勢拡大には至っていない。野党は政権をチェックしながら、自らの政策を研さんして、来るべき政権に備えるものだが、
中途半端な批判と行動覚悟も足らず、野党の居心地がいいのではないかと疑いたくなる。一方でプライドは高く、
政権への思いは人一倍にもかかわらず、まとまろうともしない。
いわゆる森友疑惑も調査能力が稚拙で、党幹部が戦略的に攻め上げる知恵に欠けていて、安倍政権はびくともしていない。
★そんな中、「党内きってのタカ派は民進党にいるから目立つので、自民党に行けばただの人」と政界で言われる長島昭久(衆院比例東京)が離党する。
本人は小池新党などと言っているが、自民党幹事長代理で都連会長・下村博文が直ちに秋波を送る。もう政策も何もあったものではない。
★党代表代行・細野豪志が雑誌に憲法改正私案を書いたが、前原はここにもかみつき「意見は党の憲法調査会などで言うのが良いのではないか。
党がバラバラだと見られることがないようなマネジメントが、党に求められているのではないか」と苦言。内輪もめもお家芸だった。まだ分かっていないようだ。
0027無党派さん2017/04/10(月) 21:58:20.04
0028無党派さん2017/04/11(火) 00:25:12.20
0029無党派さん2017/04/11(火) 12:23:50.97
0030無党派さん2017/04/11(火) 13:08:29.87
蓮舫民進党の離党ドミノ深刻、不信マグマ爆発誘発も
7月の都議選を前に、民進党の蓮舫代表のおひざ元・東京で続く「離党ドミノ」が深刻さを増している。10日、東京選出の長島昭久衆院議員(55=比例東京ブロック)が、離党届を提出。党方針への不満が根底にあり、「遅きに失した」と
ぶちまけた。党側は11日にも除籍(除名)とする方針で、野田佳彦幹事長は比例選出を理由に議員辞職を求めたが、ドミノの国政波及を機に、くすぶる蓮舫執行部への不信マグマ爆発を誘発する可能性もある。
長島氏は、都議選の責任者でもある党都連幹事長だったが、当初36人の公認予定者のうち、自身の元秘書を含む7人が離党届を提出。責任を取り都連幹事長の辞表を出すばかりか、「離党ドミノ」に加わった。
7人中4人は、小池百合子都知事が事実上率いる「都民ファーストの会」から都議選に出馬。
長島氏も、小池氏との連携を模索しているとみられる。当面は無所属となるが、「あらゆる可能性を探りたい」と述べ、「これまでの都議会を一掃しようとしている姿勢は、意義深い」と小池氏を評価した。
これに対し、執行部は党内でグループも率いていた長島氏の「無責任な行動」(関係者)に激怒。離党届は受理せず、近く除籍とする方針を固めた。
素早い対応の背景には、投開票まで3カ月を切った都議選を控え、混乱の早期収束にほかならない。
野田氏は会見で、「(党の票で当選した)比例復活なら、議員辞職が筋ではないか」と長島氏に伝えたことも明かした。長島氏は拒否したという。
蓮舫氏のおひざ元・東京で、離党ドミノが国政にまで波及。長島氏は「(同僚が)私に呼応することはない」と否定したが、
蓮舫執行部に不満を持つ「離党予備軍」は少なくない。ドミノを食い止められない蓮舫氏への不信感は日増しに強まり、「これで都議選を戦えるのか」と、脱力感も漂い始めた。
0031無党派さん2017/04/11(火) 19:15:52.80
蓮舫、怒りの21区刺客宣言キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
蓮舫体制、正念場に 民進、長島氏を除名へ
朝日新聞デジタル 4/11(火) 16:00配信 有料
民進党の蓮舫体制が揺らいでいる。離党届を出した長島昭久・元防衛副大臣(比例東京)の除名
方針を決めたほか、執行部の細野豪志・代表代行が党方針とは違う「憲法改正案」を発表。政治
決戦となる7月の東京都議選を控え、蓮舫代表は正念場を迎えている。
「空白区になったんだから、徹底的にやりますよ」
蓮舫氏は10日、長島氏の離党届提出に対し、周辺に怒りをあらわにした。自身の参院議員から
の衆院選転出先として、長島氏の選挙区(東京21区)からの立候補も検討する意向だ。
0032無党派さん2017/04/11(火) 19:54:16.60
蓮舫が東京21区から出馬とか面白いことになってきたな。共産党もかなり得票してる選挙区で、
長島を潰すために必死に蓮舫支援に動いてくれるだろうし良い選挙区だな
これまで嫌々ながら長島を支援してきた生活者ネットもこれで喜んで支援できるし良かったじゃないか
マスコミが蓮舫VS長島で盛り上げまくるだろうから自民党候補が空気になりそうw
蓮舫体制、正念場に 民進、長島氏を除名へ
http://www.asahi.com/articles/DA3S12885196.html
「空白区になったんだから、徹底的にやりますよ」
蓮舫氏は10日、長島氏の離党届提出に対し、周辺に怒りをあらわにした。
自身の参院議員からの衆院選転出先として、長島氏の選挙区(東京21区)からの立候補も検討する意向だ。 0033無党派さん2017/04/11(火) 20:40:35.56
0034無党派さん2017/04/11(火) 21:15:55.84
小沢一郎さん民進党に苦言
■小沢一郎・自由党代表
(民進党の長島昭久衆院議員の離党は)風の便りにそういううわさは、聞いておりました。(離党理由の)野党共闘を進めることがいけないっちゅうことになれば、それじゃ自公政権でいいのかっつう話になっちゃうから。
その結論は言ってないでしょ彼は? そこをいわなくちゃいけないわね。野党共闘を進める現在の野党はだめだと。
それじゃほかに何があるか。自分で新党をつくるのか? 何すんだということになる。自公政権を是とするのかと。
その起承転結の一つ一つにきちっと結論が出てないと。単に離党の理由を並べたということだけでは、政治家は済まされないんじゃないかと思うね。(記者会見で)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170411-00000103-asahi-pol 0035無党派さん2017/04/11(火) 21:36:40.54
民進・長島昭久氏離党届提出 「長島党」の動き注目 都議選への影響必至
民進の都連幹事長も務めた長島昭久元防衛副大臣が10日、離党届を提出した。都議選投開票まで3カ月を切った段階での決断。民進公認の都議選候補者の中には
引き続き長島氏を支持し、離党届提出の可能性を否定しない者もおり、長島氏の離党届提出が都議選に与える影響は避けられない情勢だ。
長島氏に続き、離党届を提出するかどうかについて、ある民進公認の都議選候補者は「推薦を受けている連合東京との関係や、低調とはいえ、
民進の支持率を見極める必要がある」と慎重姿勢ながらも、支持者との調整がついた場合は「離党届を提出しないと断定することはできない」などと話した。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170411-00000011-san-l13 0036無党派さん2017/04/11(火) 21:58:06.04
0037無党派さん2017/04/12(水) 01:37:24.73
長島が消えて都連幹事長が変わったらさっそく野党共闘が進んだな
民進党都連 都議選で自由党・社民党との連携を検討
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170411-00010002-tokyomxv-pol
民進党東京都連の幹事長を務める長島昭久衆院議員が10日に離党届を出したことを受けて、都連が緊急の会合を開きました。
7月の都議選に向け、自由党や社民党などとの連携を視野に検討していくことを確認しました。
民進党都連の幹部が出席した会合では、長島議員が務めていた都連幹事長の職務の後任について話し合われ、
幹事長代行である川合孝典参院議員と青柳雅之台東区議の2人が担当することが決まりました。
民進党の松原都連会長は「これからは正念場の3カ月。心合わせをしながら、緊急幹事会を通し、
もう一回再結束をして態勢を立て直し、夏の戦いに向かって歩みを進めていきたい」とあいさつしました。
また、7月の都議選に向けては自由党、社民党、生活者ネットワークとの連携を視野に、検討を進めていくことが確認されました。 0038無党派さん2017/04/12(水) 11:06:47.00
0039無党派さん2017/04/12(水) 12:15:40.68
【速報】維新が増田仁・三鷹市議を除名!
増田本人が離党するって言ったわけでもないのに一方的に除名するとか維新は狭量すぎるだろw
もう維新は東京から消えること確定だなw
のんき@小池都政&7/2都議選情報 (@nonkisaburo)
【速報】
維新、増田仁・三鷹市議を除名か。
関係者情報。
維新サイトからも名前消える。
http://tokyo-ishin.jp/member/
#都議選 #維新
のんき@小池都政&7/2都議選情報 (@nonkisaburo)
維新 1.1%
NHK世論調査 政党支持率 #nhk_news
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170410/k10010943521000.html
三鷹市議増田仁 (@masuda_hi)
返信先: @nonkisaburoさん
東京に限定したら、もっとよろしくない状態ですね。
大阪を含めての数値でこれは、地域で下がる理由、例えば都知事選や都議選の方向性があるということです。
次の衆院選への影響がさらに心配ですので、政策含め立て直しは急務と思います。
のんき@小池都政&7/2都議選情報 (@nonkisaburo)
除名されているっぽい方きたーーーーーー!!!!
ズバリどうなんですか現状のご身分は!!!
#都議選 #維新
三鷹市議増田仁 (@masuda_hi)
返信先: @nonkisaburoさん
最終決定出てないので何とも言えないですが、
東京維新からは先行して所属議員から消されたようで、無所属は確定だと思います。 0040無党派さん2017/04/14(金) 22:55:57.16
北海道の安倍内閣の支持率が2016年9月の前回調査より10ポイントダウンの46%、
不支持率が8ポイントアップの50%でついに逆転!
ただでさえ北海道自民は支持率を下げ続けて、北海道民進は順調に支持率を回復させてるのに、
次の衆院選では共産票も民進に入るからな。北海道の自民は民進にボロ負け確定だな
安倍は解散から逃げ続けてないで早く解散しろや
てか時事通信調査で維新の支持率が0.6%とか酷過ぎワロタw
橋下が支持率0%政党は税金泥棒だから解党しろって言ってたし、
支持率0%代の維新は早く解党しろやw
安倍内閣不支持50% 前回より8ポイント増 全道世論調査
http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/politics/politics/1-0388678.html
北海道新聞社が7~9日に実施した全道世論調査で、安倍内閣の支持率は46%となり、
前回の2016年9月の調査時と比べて10ポイント減った。
不支持は前回から8ポイント増えて50%となり、不支持が支持を上回る結果となった。
男女別でみると、男性は支持が43%、不支持が50%だったのに対し、
女性は支持が48%、不支持が49%とほぼ並んだ。
年代別では30代の支持が5割を超える一方、40代、50代は4割台前半にとどまった。
職業別では自営業と主婦の支持が5割を超えたものの、農林水産業は3割台にとどまった。
内閣支持続落50%=日米経済対話、半数が歓迎―時事世論調査
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170414-00000065-jij-pol
時事通信が7~10日に実施した4月の世論調査で、安倍内閣の支持率は前月比1.3ポイント減の50.0%となった。
支持率低下は2カ月連続。不支持率は同1.3ポイント増の27.3%だった。
学校法人「森友学園」への国有地売却問題で証人喚問が行われ、
安倍晋三首相夫人の昭恵氏の関与の可能性が取り沙汰されたことが響いたとみられる。
政党支持率は、自民党が前月比0.7ポイント減の25.3%、民進党は同0.7ポイント増の4.8%。
以下、公明党4.5%、共産党1.4%、日本維新の会0.6%と続いた。
森友問題で7割「納得せず」=首相説明に不満大きく―時事世論調査
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170414-00000066-jij-pol
時事通信の4月の世論調査で、学校法人「森友学園」への国有地売却問題をめぐる安倍晋三首相らの説明について尋ねたところ、
「納得していない」と答えた人が68.3%と、7割近くに上った。
「納得している」は12.3%にとどまり、首相や夫人の昭恵氏らの対応に国民の不満が大きいことが浮き彫りとなった。
支持政党別にみると、「納得していない」との回答は、自民党支持層55.3%、公明党支持層61.4%と、与党支持層でも半数を超えた。
民進党支持層は90.0%、共産、自由両党の支持層はいずれも100%だった。
「支持政党はない」とする人では71.3%。一方、「納得している」との回答は自民党支持層でも23.6%と低かった。
首相夫妻は、森友学園に対する国有地格安売却への直接的関与を否定しているが、
昭恵氏付きの政府職員が財務省に照会をしていたことが明らかになっている。
また、同学園の籠池泰典前理事長が証人喚問で首相側から100万円の寄付を受けたと発言したのに対し、
首相夫妻は全面的に否定し、食い違いが生じている。
橋下徹 (@t_ishin)
解散して、政党交付金を国民にお返しすべきです。
支持率0%の政党なんて、国会議員に贅沢な生活を与える意味しかありません。
今の維新の党がそうです。 RT @t1818:支持率0%の政党はどうあるべきと考えますか? 0041無党派さん2017/04/15(土) 23:31:53.73
あ
0042無党派さん2017/04/18(火) 04:17:32.04
>>1
◆ ホリエモンと竹中平蔵も大絶賛の橋下大阪革命 ◆
◆利権が育つ維新政治でカジノと競艇とパチンコと風俗主体の劣悪人種が住みやすい犯罪特区大阪へ◆
議席増が安倍閣下との約束、絆!
知名度使えるなら人殺しも犯罪者も立候補で再チャレンジを!
それが夢と希望の維新スピリッツ!
困った時は「民進党ガーーーーーーーーーー!」
犯罪者にも政治家立候補で再チャレンジをーーーーーーーーーーーーー
二重行政解消にはなにがなんでも副首都でっせーーーー大阪都構想しかないでーーーーー
ワガママばっかりの庶民どもが~~~~財源ないから無理でショウガ~~~~~~~
選挙に勝てばええんやーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーなんでもええねん選挙に勝ちさえすればーーーーーーーー
大阪の企業流出とか大阪が衰退とかしらんガナーーーーーーーー俺に言うなやーーーーーーーーー
カジノで稼ごうやーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーギャンブル・カジノで大阪に元気な外国人を呼びまショウヨーーーーーーーーーーーーーーー
竹中さんのパソナに全部やらせーーーーーーーやーーー民間のパソナにやらせまショウヨーーーーーーー
公務員つぶせーーー潰せーーーーー市民の力でーーーーー民主主義の力でーーーーー
選挙に勝てばええんやーーーーーーーーーーーー
よく見てくださいよーー我々維新のほうがマシでショウガーーーーーーーーーーーーーーーー
我らの功績 とりあえず税金使って温かあーーーーーーーーーーーーいあつーーーーーーい給食にーーーーーーーー
少子高齢化でも子育て~~~~~
ボロボロの大阪ガーーーーーーーバカばっかりの大阪人がーーーーーー
柳本ガーーーーーーーーー会見と選挙ではわろとけーーー維新拡大ーー維新勢力拡大ーーーー大阪人はチョロイもんやでーー(笑)
民進党ガーーーーーーー!公明党ガーーーーーー共産党がーーーーーーー!安倍政権!大支持ーーーーーーーー!
朝日新聞ガーーー毎日新聞がーーーーーーーーーー読売新聞はええでーーーーーーーーーーー 0043無党派さん2017/04/20(木) 11:17:50.91
喜美と下地が泥船維新を見捨てて小池のところに行きそうだな
民進離党の長島氏、超党派の勉強会…新党布石か
読売新聞 4/20(木) 9:13配信
民進党に離党届を提出した長島昭久・元防衛副大臣が、超党派の勉強会「外交・安全保障戦略を考える会(仮称)」を発足させる。
民進党、日本維新の会、無所属の保守系野党議員に呼びかけ、20日に国会内で準備会合を開催する。
会長に長島氏が就く。幹事長に維新の下地幹郎衆院議員が就任し、
維新の渡辺喜美副代表、民進党の渡辺周・元防衛副大臣らが役員に名を連ねる予定だ。
長島氏は、小池百合子東京都知事が事実上率いる地域政党「都民ファーストの会」との連携も模索しているとみられ、
新党結成をにらんだ動きではないかとの見方も出ている。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170420-00050025-yom-pol 0044無党派さん2017/04/20(木) 15:08:30.82
宝塚市長選で野党共闘候補が自民候補に圧勝!前回の市長選で惨敗した維新は候補すら立てられず敗北!
大阪の島本町長選では維新候補に自公まで相乗りした候補が敗れる!
維新最後の砦の大阪ですら勝てなくなった維新はこのまま衰退して消滅だな
宝塚市長選、中川氏3選 豊岡、朝来市長は無投票
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170417-00000000-kobenext-l28
任期満了に伴う宝塚市長選は16日投開票され、現職の中川智子氏(69)が、
前宝塚市議伊藤順一氏(54)、前宝塚市議山本敬子氏(66)=自民推薦=の2新人を破り3選を果たした。
中川氏は「市民の命と暮らしを守る市政の継続」を訴え、福祉や子育てなどの取り組みをアピール。
親しみやすい人柄や知名度もあり無党派層に支持を広げた。
市民派として政党推薦は受けなかったが、社民や民進、共産の国会議員が応援に駆け付け、周辺は「野党共闘」の様相でもあった。
伊藤氏は「都市経営」の重要さを訴えたが及ばず、山本氏は自民党国会議員らも応援に駆け付けたが、保守層を固め切れなかった。
安藤昌益 (@a14122528)
大阪の島本町で、32歳の町長が誕生しました。維新・自民・公明の相乗りを破りました。
なお町議選は共産党が引き続き議席維持になりました!共産はトップ当選。維新は落選者が出ました!
↓前回の宝塚市長選
「維新に宝塚を奪われてならない」再選の中川・宝塚市長
http://www.sankei.com/west/news/130415/wst1304150065-n1.html
歌劇100周年…「宝塚市を“大阪都”にさせない」
大阪府外の首長選で初めて公認候補を擁立した日本維新の会については
「大阪都構想のなかで、宝塚を大阪の自治体に組み込むようなことを言っていた。
維新に宝塚を奪われてなるものか、天下分け目の戦いだとの思いで頑張った」と振り返った。
そのうえで「維新の市長になったら、伊丹空港の廃港が早くなってしまっただろう。
震災などがあったとき、内陸の伊丹は大切な基幹空港になる。なくてはならないものだ」と力を込めた。 0045無党派さん2017/04/21(金) 12:52:47.65
官公労含む連合や極左の生活ネットと組むとか小池は節操ないなw
小池は、都民ファ・公明・生活ネット・民進で過半数行かなかったら共産党とも平気で組むことを選びそうだなw
良くも悪くも選挙で勝てれば何でもいいっていうのが小沢の弟子って感じだなw
潔癖症の維新が小池と組みたがらないのも当然かw
小池「生活ネットは生活者目線で活動してきた!都民ファーストと重なる!」
<都民ファーストの会>生活者ネットと政策協定を締結
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170421-00000041-mai-pol
東京都議選(7月2日投開票)を巡り、小池百合子知事が実質的に率いる地域政党「都民ファーストの会」は21日、
地域政党「東京・生活者ネットワーク」と政策協定を結んだ。都民ファーストは既に公明党と政策協定を結び、
民進党の支持組織である「連合東京」とも政策合意しており、都議選での共闘を進めつつある。
ネットは都議選に4人を公認。このうち、2人区の北多摩第2選挙区(国分寺市、国立市)で、都民ファーストがネットの現職を推薦する。
小池氏は「ネットは生活者目線で活動してきた。(私の目指す)都民ファーストの都政と重なる」と話した。ネットは現在、都議会で3議席。
ヒゲ仙 (@katu178524503)
小池ファーストと生協団体
生活者ネットワークが連携
!安倍総理を許さない
!憲法改正反対
!自衛隊ダメ
左翼そのままの主張する
この団体と小池知事が合体
空恐ろしい。
完全共産党じゃん 0046無党派さん2017/04/22(土) 23:48:30.94
/ ̄ ̄\__
/ ) \
/ / ヽ←諸天善神知事
/ / \ ∧
| /// ヽ |
| /⌒ ⌒ V |
Y / ノ●> <●ヽ | ノ
( |  ̄  ̄ | )
. 人 ノ(__ ヽ ノ
∧ )----( /
レ\  ̄ / キンマンコは、威風堂々と立候補しないの?
_)`ーイ__
/ | ゚・。。・゚ | \_
/ _ | ̄ ̄ ̄| )
(___) / /
ヘ____
( ) ) ) ) )_ ←仏罰&忘恩の輩
/ / ̄ ̄ ̄ ̄ヽヽ
|| P献金 | | これからは自分で、影武者の「自分」にP献金払いますねん
|/⌒\ /⌒ヽ|
(Y ノ゜ 。ヽ| )
| | | |
| ‥ |
| ノ ( ヽ |
ヽ (<二二>)ノ=3 ふぅ
\ .しw__/ .::-=-
,r´⌒ ⌒ヽ,/:/ ヽ;ヽ
/ |:ミ偽法華講破門ミ:|←偽庶民のチョンコ
( 、 | ,,_=≡ 、´ `,≡= |
\. \ |/:--|. ( ).| ̄| .( )-|
|\ \ (jヽ ヽ二/ ヽ二/ |) ありがとうセンテンススプリング・・・
| \ \、〉 ハ- - ハ 〈
|. \ ⌒)イ ゝ_/\/\ノノ|
. |. ∩\_ノ ィ' \しw/ノ.ノ |
. |. (;;)(;;) | \\ __∪ //
. | ) .|
. | || .|
| | | |
/ / / ヽ, ① ←真心の「1円財務」
(__ノ ヽ、__つ
/ヾ ;; ::≡=-_ ←仏罰大行進、選挙権不明&行方不明
/::ヾ ~~~ \
|.::::::| 法華講破門 |
ヽ;;;;;| -==≡ミ ≡=-| ━━┓┃┃
/ヽ ──| <◎> | ̄|<・> | ┃ ━━━━━━━━
ヽ < \_/ ヽ_/|. ┃ ┃┃┃
ヽ| /( )\ ヽ 。 ┛
| ( `,,' ≦三三
| ヽ \_/ゝ'゜ ≦三三 ゜。 ゜マハーロ、バカヤロー、キンマンコ!!
ヽ ヽ \ ≧ 三三==-
\_\__-ァ, ≧=- 憚りながら、戒名貰って密葬したい・・・ヒデブッ!!
0047無党派さん2017/04/23(日) 23:29:37.52
おーのちょうし
0048民進党支持者2017/04/25(火) 00:46:46.43
すげーぜ共産党
都内世論調査 小池知事支持率61.4%
政党支持率 都民ファ37.7%自民党16.3%共産党8.8%公明党5.4%民進4.5%
JX通信社 東京都内世論調査第4回
報道系ベンチャーのJX通信社が22、23日両日に実施した東京都内の世論調査で、小池百合子東京都知事の支持率は61.4%だった。不支持率は11.3%にとどまっている。
小池知事の支持率は3回目の先月25、26日実施調査と比べて1.3ポイント減と微減にとどまり、不支持率も1.3ポイント増の11.3%。同時に聞いた都議選での投票意向先は
都民ファーストの会が37.7%で引き続きトップとなり、2位の自民党を大きく上回っている。また、共産党が前月比2.3ポイント増の8.8%で3位の位置を維持している。
https://news.yahoo.co.jp/byline/yoneshigekatsuhiro/20170424-00070257/ 0049民進党支持者2017/04/25(火) 01:13:48.93
すげーぜ共産党
都内世論調査 小池知事支持率61.4%
政党支持率 都民ファ37.7%自民党16.3%共産党8.8%公明党5.4%民進4.5%
JX通信社 東京都内世論調査第4回
報道系ベンチャーのJX通信社が22、23日両日に実施した東京都内の世論調査で、小池百合子東京都知事の支持率は61.4%だった。不支持率は11.3%にとどまっている。
小池知事の支持率は3回目の先月25、26日実施調査と比べて1.3ポイント減と微減にとどまり、不支持率も1.3ポイント増の11.3%。同時に聞いた都議選での投票意向先は
都民ファーストの会が37.7%で引き続きトップとなり、2位の自民党を大きく上回っている。また、共産党が前月比2.3ポイント増の8.8%で3位の位置を維持している。
https://news.yahoo.co.jp/byline/yoneshigekatsuhiro/20170424-00070257/ 0050民進党支持者2017/04/25(火) 01:26:04.38
すげーぜ共産党
都内世論調査 小池知事支持率61.4%
政党支持率 都民ファ37.7%自民党16.3%共産党8.8%公明党5.4%民進4.5%
JX通信社 東京都内世論調査第4回
報道系ベンチャーのJX通信社が22、23日両日に実施した東京都内の世論調査で、小池百合子東京都知事の支持率は61.4%だった。不支持率は11.3%にとどまっている。
小池知事の支持率は3回目の先月25、26日実施調査と比べて1.3ポイント減と微減にとどまり、不支持率も1.3ポイント増の11.3%。同時に聞いた都議選での投票意向先は
都民ファーストの会が37.7%で引き続きトップとなり、2位の自民党を大きく上回っている。また、共産党が前月比2.3ポイント増の8.8%で3位の位置を維持している。
https://news.yahoo.co.jp/byline/yoneshigekatsuhiro/20170424-00070257/ 0051無党派さん2017/04/25(火) 06:22:27.53
336
0052無党派さん2017/04/25(火) 11:29:07.71
0053無党派さん2017/04/27(木) 12:00:57.01
あ~あ。自民党の情勢調査で都民ファーストと都議会自民党の議席数はほぼ互角とでたか
この都民ファーストの勢いの衰えじゃ都議選後は都議会運営するので精一杯で国政進出どころじゃないだろ
小池は豊洲移転するかどうかで態度を表明しないでいつまでもごたごたやってて公約も出さないから、
豊洲移転で一貫してて唯一公約を発表した自民に負けるんだよ
五輪計画見直しも失敗したから豊洲移転しか争点にできないんだろうけど、豊洲移転なんか争点にしたら小池負けるぞ
民進や共産も小池を無視して早く公約を発表したほうが良いんじゃないか?
都議選後、互いに「保険」 首相・小池氏、料亭で「遭遇」の舞台裏
http://www.nikkei.com/article/DGKKZO15753470W7A420C1PP8000/
実は小池氏も状況は似ている。2020年の東京五輪・パラリンピックの成功などには政府・与党との連携が不可欠だ。
21日の記者会見では、首相から「お手柔らかにお願いします」と声をかけられたと披露。
「五輪や都政の課題は国と連携しなければいけない。心強い連携を確認できた」とも語った。
小池氏は都議会自民党とは対立するが、自民党籍は残したまま。都議選の候補擁立は遅れ、
築地市場の移転問題などで世論の風向きも読み切れない。
自民党の情勢調査では都民ファーストと都議会自民党の議席数はほぼ互角。
自民抜きで都議会過半数を得られなければ都政運営は行き詰まる。小池氏にとっても「保険」は必要だ。
東京都議選の告示まで2カ月。「小池VS自民」という構図が予想される都議選が近づきすぎれば自民党総裁である首相と会うのは難しくなる。まさに絶妙なタイミングでの会談だった。
<都議選>政策より離合集散 告示まであと2カ月
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170423-00000015-mai-soci
東京都議選(7月2日投開票)の告示まで、23日で残り2カ月となった。小池百合子知事が圧倒的な人気を集める中、
会派同士で対立することもある公明党、東京改革議員団(都議会民進系)などが、小池氏が率いる地域政党「都民ファーストの会」に急接近を図る。
また、自民を除く主な会派は、都民ファーストの出方をにらんで公約を発表しておらず、
政策より「議席獲得をかけた離合集散」がクローズアップされる状況になっている。
◇各会派、都民ファースト見合い 公約出せず
「小池都政にイエスかノーかが争点だ」。自民党都連が今月11日のパーティーで、
小池氏が可否判断を示していない豊洲市場(江東区)への移転を含む公約の骨子を発表する前日、都民ファースト幹部は、こう息巻いた。
昨年7月の都知事選で小池氏は、主要候補者のうち最も早く公約を提示したが、都民ファーストは現段階で都議選の公約をまとめ切れていない。
自民を抵抗勢力と位置付け「対立構図」を打ち出す演出は従来と同じ。関係者は「都議経験者が少なく公約作りが難航している」と明かす。
「急に誕生した政党に都政を支える力はない。民主党政権で烏合(うごう)の衆の人たちが日本を混乱に陥れた経験がある」。
自民党都連のパーティーで、安倍晋三首相がこうあいさつし、公約を出さない都民ファーストをけん制した。
2013年6月の前回都議選での公約発表は告示11日前。
自民幹部は2カ月以上前倒しした理由を「政策をきちんと示せる責任政党であることを認識してもらうため」と説明、都民ファーストとの「差」を強調した。 0054無党派さん2017/04/27(木) 12:16:19.28
民進党から離党した都議は当選すれば民進党に恩返しするつもりみたいだな
素人だらけの都民ファーストはこういう都議でも受け入れざるを得ないのが痛し痒しだな
てか松原が保守政治家は離党なんてしませんって言ってるが、長島は聞いてるかー?w
松原「『こうしないと勝てず、恩返しもできない。勝つために離党を許してくれ』と言ってくるケースが大半」
松原「『松原が次に離党する』なんて声もありますが、保守政治家は離党なんてしません!自分の持ち場を守るのが保守!」
長島「・・・」
民進・松原仁元拉致問題担当相 離党の都議候補推薦も
http://www.sankei.com/politics/news/170427/plt1704270008-n1.html
東京都議選(7月2日投開票)で民進党候補の離党が相次いでいますが、私の知る限り、党が嫌いで離党した人はいません。
民進で選挙を戦いたいが、勝負の世界で明らかに勝てないと見切ったとき、
「こうしないと勝てず、恩返しもできない。勝つために離党を許してくれ」と言ってくるケースが大半です。
都連会長として、非常に忸怩(じくじ)たる思いです。
もちろん、党はぎりぎりまで各選挙区に公認候補を擁立する努力は続けます。
でも、今の民進党の支持率を考えると、離党する候補が自らの政治生命を維持するため、
さまざまな選択肢を模索することは理解できなくない。
離党者を野放しにしていることへの批判もあります。筋論としては正しいのですが、都議会の場合はやや事情が違います。
都議会の民進党会派は「東京改革議員団」という名称に変えましたが、ここには離党届を出した都議もいます。
民進党の自前の公認候補だけでなく、連携する勢力も含め「改革議員団」の数を増やすことが大切です。
非自民の改革勢力総結集こそ、民進党の目指す都政改革を前進させる力にもなるのです。
ですから公認候補にこだわらず、党本部推薦や都連推薦、(衆院選の都内選挙区候補の)推薦など、複数の選択肢が考えられると思います。
離党届を出した者が無所属でいた場合、彼らの行状をみた上でさまざまな対応を検討します。
もちろん、6月23日の告示まで、強く公認候補擁立を目指すのは変わりません。
「松原が次に離党する」なんて声もありますが、保守政治家はそんなことはしません。自分の持ち場を守るのが保守の原点です。 0055無党派さん2017/04/27(木) 14:08:18.19
【政治】民進党・松原仁議員「支持率低迷で離党者が増える 蓮舫の二重国籍が悪い!二重国籍問題をはっきりさせてくれ」
今の民進党の支持率を考えると、離党する候補が
自らの政治生命を維持するため、さまざまな
選択肢を模索することは理解できなくない。
問題は、党としてこの現象をどう捉えるかですよ。
何が原因でこれだけ党勢が伸びないのか、どう事態
を打開するのか、執行部はもっと科学的に分析してほしい。
自民党の1強体制がいいと思っている人は少ないと
思いますが、そうした人でも「だからといって、
民進党に頑張ってほしいとは思わない」という声を聞きます。
実際、世論調査の政党支持率に明快に表れていますよね。
まず、徹底的に自己分析するところから始めるべきです。
党内に独立したプロジェクトチームをつくってでも検証した
ほうがいい。それをやらなければ、党に未来はありません。
例えば、蓮舫代表の「二重国籍」問題しかり。
みんな「はっきりさせてほしい」と思っているのですから。
それが釈然としないのなら、この件で国民が納得している
のかどうか世論調査もかけてみればいい。今はこの問題を
正面から言う人は少なくなりましたが、それは忘れたので
なく、みんなまだ胸につかえているのです。
戦略的にも、腹をくくってやるべきではないでしょうか。
謝るべきは謝り、釈明すべきは釈明する。
こうした自己分析ができれば、支持率を上げるための
次のステップに入れると思うのです。党内の求心力と
党の支持拡大のため、あえて諫言(かんげん)したい。
http://www.sankei.com/politics/news/170427/plt1704270008-n2.html 0056無党派さん2017/04/28(金) 16:51:25.17
都知事選の時もそうだったが、維新は候補者立てられなくて土俵にも立てていないのに、何でこんなに偉そうなんだよw
しかし、兵庫県知事選ですら候補者立てられないとか維新は終わってるな。もはや完全に大阪限定の泡沫政党になったなw
<兵庫県知事選>松井代表「維新は関与しない」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170428-00000050-mai-pol
日本維新の会の松井一郎代表(大阪府知事)は28日、
7月2日投開票の兵庫県知事選について「適当な人が見当たらないので、維新としては関与しない」と述べ、
公認候補の擁立や推薦を見送る方針を明らかにした。府庁で記者団に語った。
同知事選には、5選を目指す現職の井戸敏三氏(71)やコラムニストの勝谷誠彦(まさひこ)氏(56)ら4人が立候補を表明している。
松井氏は、井戸氏が自民、民進、公明各党の県連・県支部レベルで支援を受ける見通しであることを引き合いに「自公民の相乗りというのはどうなのかと思う」と批判。
勝谷氏についても「公約も抽象的で、何をしたいのかよく分からない」と述べた。 0057無党派さん2017/04/29(土) 13:43:32.03
地域政党として大阪都構想を掲げ、大阪の第1党となって久しい「大阪維新の会」(代表・松井一郎大阪府知事)。同党を母体にした全国政党が分裂し(現日本維新の会)共同代表だった
その強さは、安倍政権と親和性の高い「自民党より右」と言われる路線ゆえの現象なのか。
●大阪から離れると弱い
もっとも、東京選挙区では知名度抜群の元長野県知事、田中康夫氏が落選。橋下氏の引退の影響が、東京ではあったかもしれない
維新支持者は維新であれば『誰でもよい』という傾向を強くします。だから市議選などで、維新が擁立した新人候補がトップ当選するような現象が生じるのです」
●大阪ナショナリズム
大阪で独自のナショナリズムを形成してきたメディアと維新の関わりが深いのも、また事実だ。
「アンチ東京」を公言して関西で絶大な人気を誇り、橋下氏の政界入りも後押ししたタレントのやしきたかじん氏
(14年に64歳で死去)。彼が長く司会を務めた「たかじんのそこまで言って委員会」(読売テレビ、現そこまで言って委員会NP)がそれである。
「東京で放送しないことを逆手にとり、『地方から中央を包囲する』という戦略で、歯に衣着せぬ議論をする場だった。
近頃は情緒的に嫌韓国、嫌中国をあおってばかりという印象ですね。客観的な評価を受ける言論じゃなければ、偏狭なナショナリズムに陥る危険がある」
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170426-00000086-sasahi-soci&p=3