そもそもスレタイをいじらなきゃいけない時点で負けてんぞ
このゲームDLCキャラがアホみたいに強いから
対戦にDLC必須のpaytowinらしいね
最近のロールバック推しの流れは、格闘ゲームが国内よりも海外で売れている(例:鉄拳)ことや、世界的な新型コロナの情勢下でオンライン対戦需要が高まっていることもあり、必然の流れと言えそうです。
動画ではそのロールバック方式の詳細な仕組みや、メリット・デメリット、ゲーム開発時の注意点までも語られていますのでぜひチェックしてみてください。
以下、リリースより、動画について:
格闘ゲームの分析動画を投稿している韓国の人気チャンネル「Core-A Gaming」の動画『ロールバック・ネットコードはいかにしてラグを軽減しているのか?』が、本日2月24日より日本語字幕付きで視聴できるようになりました。これまでにもTwitterで話題を呼んできたCore-A Gamingによる格ゲー分析動画・日本語字幕化の最新版になります。
今回の動画では、今年4月9日発売予定で、現在オープンβテスト中のGUILTY GEARシリーズ最新作『GG -STRIVE-』への導入で話題になっている「ロールバック・ネットコード」の技術にフォーカス。同技術により、海を越えた日米間のプロe-Sportsプレイヤー同士が快適に対戦を出来ることに感嘆したり、従来よりも低遅延な対戦が可能になっているというプレイヤーのフィードバックが続出しています。今までは主に海外のゲームで導入されていたネットコードですが、従来の「ディレイ・ネットコード」にしか馴染みのない日本のプレイヤーにも分かりやすく、独自アニメーションと開発者のインタビューを交えて解説されています。
このゲームをガチガチでやろうってやつそんなにいるのかいな
Switch絡めないと立てれない時点で劣等感を感じてるのが分かる
スト6もロールバックあるとか噂されてるな(´・ω・`)
まあ、格ゲーが閉じコンなのは遅延を解消すればなんとかなるってもんじゃないからな
メーカーが頑張ってPS5をどうにかしようとしてるのに出てくる言葉は「Switchガー」
ロールバックってセーブの話かと思ったら違うのね
いろんな技術があるもんだ
Switchの奴らってWi-Fiでオンライン対戦やってるんだろ?頭おかしいてコイツら;
PSで何かあるとスイッチを気にする
そんなだからPSはダメなんだよ
ロールバック自慢はさすがに草
やっぱりゴキブリってキチガイしかいねえわw
ロールバック実装したネットコードってGGPOのネットコードだろ
あんなもんすでに10年以上前から実装されてるじゃん
スカルガの開発が作って自由に使っていいよと言ってたのになんか色々言い訳して大手はずっと使わなかったよな
グラフィックだけは凄かった
ストーリーは完全オリジナルなのは良かったけど内容は同じ様な敵と何度も戦って微妙だったな