◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
スクエニ社長「ドラクエ10は看板タイトル、フラッグシップ!」 YouTube動画>5本 ->画像>6枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ghard/1658546270/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
フラグシップってゲーム業界じゃイメージ悪いよね()
ウンコスパッツはゲボエフより遥かに視聴者数が少なくて笑えるわw
スパッツ強制の超顔デカ北朝鮮オンラインが看板タイトルとか・・・スクエニは潰れていいよ
吉田が対立煽りに釘を刺す声明出してからゲハ意外では減ったよな
ゲハでは同じやつがまだ粘着してるけど
とりあえずドラクエ10OFFはポケモンダイパリメイクと一緒の失敗してると思う
ダイパは元々フィールドでは頭身低い
ドラクエXの元々超顔デカ短足だけどオフラインでさらに顔が巨大になった
3DSドラクエ11ぐらいでよかったのに
あれかわいかった
10オフはなんつーかキモい
夢も希望も無いスパッツ強制の北朝鮮ゲーが看板タイトルとか終わってない?
10年続いててまだまだ続いてくんだからそらそうやろ
リアル日本→小顔でスタイルの良い女性が増えてる
ドラクエX→アバターが超顔デカで人間大人女アバターはさらに首が短くて寸胴で短足
リアル日本→サンバのセクシー衣装OK
ドラクエX→スパッツ強制でスリットスカートもセクシーな踊り子衣装も許されない北朝鮮のような夢も希望もない世界
DQアンチ発狂してて笑える
てかこの社長ホント出たがりおじさんだな、社内バランス考えての出席だろうが
本人すら思ってないこと言うのはすごいな
>>11 対立煽りっていうかほとんど一方的にDQ10というか任豚がネガキャンしてるだけだろ
全然相手にもなってないのに
>>19 どういう意味?
モンハンフロンティアがモンハンシリーズのフラッグシップとか本気で思ってるの?
そりゃ観てる客は全員ドラテンの客なんだからそれぐらいのリップサービスは当たり前
本音は、決算でまるでMMO事業はFF14しか存在してないがごとくの扱いだし
やっぱりMMO事業の95%はドラクエ10の稼ぎだった…?
まぁドラクエ10のイベントなんだからそう言うだろw
FF14貶してドラテン持ち上げるのは本当に宗教だなぁとは思うw
>>27 発売当時を見れば完全に失敗だったよね
性能不足で一瞬で切り捨てられちゃったし
これのためだけにWii買った人もいるのに
USB刺してw
>>29 任豚がーって言っちゃうお前も宗教してるよなw
>>30 PS2のFF11は14年持ったけど
全然一瞬じゃん
PS3のFF14と違って元々Wii専用のゲームなんだぜこれ
で、Wiiにして成功だったの?
>>31 他のオンゲーじゃ聞いた事ないこういうのもありますし
FF14叩きとちがってDQXが叩かれるとゴキブリがーって言うやつが必ずいたしな
上にもいるけどゲハの話じゃないぞ
明らかに異様だった
>>34 なんで成功してるのに日本限定なの?
なんで成功してるのに全然開発に力入れないの?
もしドラテンが成功扱いならFF14なんて超大成功じゃん
MMOの全世界のトップになっちゃったし
圧倒的にネガキャンされてた記憶しかねーけどw
>>32 ドラクエXの細かくキャラクリできない超顔デカアバターなんてみんな同じ顔してるから映っても問題ないとは思うけどなw
テンパw
金玉w
MMOなんてやらない俺が何故か知ってる蔑称w
>>36 憎いPS4叩くための口実だからな
Windowsでも標準機能で簡単に配信録画出来るのにw
>>36 あとちなみにこれ自演なんだよ
公式で直々に注意文出されてた
ネットで騒いでる人に都合悪いのかネタのヤバさの割に全然拡散されなかったんだけどw
https://hiroba.dqx.jp/sc/topics/detail/8d420fa35754d1f1c19969c88780314d/ 該当の画像はキャラクター名等を加工して見えないようにしており、トラブルがあったかのように見える画像となっていましたが、調査したところ、あたかも複数人の会話であるかのような発言を1キャラクターが演じて発言していたことが分かりました。
>>34 ドラクエなのにFFに負けて国内で2位どまり...
それらが成功してるの否定になるのか?
理解出来ないな
MMOが下火だからDQガーFFガーでなく盛り上がりに欠ける
そりゃそうだろとしか
何衝撃の事実発覚みたいなノリでスレ立ててんだよw
>>38 まとめブログの依頼で荒らしたって真実まで知らないようだな
>>44 FF14に国内覇権をぶん取られて今では圧倒的な差まで付けられたらそりゃそうなる
人気の繁盛店の前でマックのハンバーガー片手に覇権覇権騒いでるイメージ
FFはパケ売れずに出してくれなくなったのに
ドラクエはまたオールインワンのパッケージ新しく出すね
グッズもたくさんだし予算あるなぁ
そりゃ観てる客は全員ドラテンの客なんだからそれぐらいのリップサービスは当たり前
本音は、決算でまるでMMO事業はFF14しか存在してないがごとくの扱いだし
今のスクエニは実質スクウェアなんだから
FFを大黒柱にしたいのが本音ではあるんだろうな
でも今ではそのFFを支えているのが外様の吉田で
今までFFでイキってた旧スクウェア組は過去作のリメイクに縋って
イメージをこれ以上落とさないように細々とやってるだけなのは皮肉だな
これはエルおじ速報さんが大注目してくれてそうないいニュース
>>36 顔は鳥山ルールで増やせないんだよ
DBの誰かの顔しか作れない
>>29 初期人数考えるとU待つわけにはいかなかったんだろ
Wiiで出せなかったらSwitchスタートまでチャンスは無い
ドラクエ10、11、ニーアのプロデューサー「名前は出せないんだけどwiiと他にあったもう一つのハード
あまりにも値段が高すぎてこれでお客様に一緒に買ってくれと言うのは無理だった
いったいどこのP◯3の話なんだ‥
>>65 ○S3がDQ9と10貰えなかったのは自業自得です
>>63 バリエーション不足か
バータや変身ザーボンやドドリアも入れよう
>>67 実は9に全王とクリリン顔あったんだが、クリリンはともかく全王顔は人間に適用するのは無理がある
普段決算で死んで悔しい思いしてるから嬉しそうだねドラクソ信者
りっきーが作ってるベータテスト必要な
ソシャゲじゃないゲームってなんやろな
>>63 エル子、エルおじで検索すれば分かるがメイン層のオッサンどもが使う女キャラはもはや鳥山絵と分からない
どれぐらい盛り上がってんのかと思ったら視聴数少なすぎて草
>>72 よくしらんけど、他のゲームだと目鼻口それぞれ別々に設定できたり、顔のレパートリー豊富だったりするんじゃないの?
>>63 髪型ぐらいは鳥山以外からも出してくれと思う
鳥山ルールというより、新しい髪型考えるのが面倒で
手を抜いているとしか思えない
>>71 3年くらい前に「完全新作」「現代よりちょっとだけ先(SF)」「コンシューマ」と明かしていたよ
ダウンロード&関連動画>> ニコニコのってどうなってるんだろ?
20万超えてるけど
加えてYouTubeとゲーム内でも観れるし
>>3 昔テイルズの吉積がフラッグシップと間違えてマザーシップとか言ってた奴?
あれゲーム内から見れる上にコメントできるとかかなり謎技術だよな
>>80 ニコニコのは延人数だから
やたらと追い出されるし入り直すたびに1人とカウントされる
あとDQ10のゲーム内視聴もニコニコの方にカウントされるようだ
>>83 カウントされるようだ
って妄想願望語られても‥
>>84 ゲーム内視聴が実装されてからニコニコだけが不自然なほど数字が伸びてるから誰でも分かりますが
てことは今現在DQ10にログインしてて、しかも生放送見てる人数がわかる訳だな
普段が何人かは知らないけど10万人は超えてるな
しかもゲーム内で普通に遊んでる人も多いから、ゲームにログインしてる人口は普通に20万くらいいそう
>>86 休日であること、
コロナ拡大してて巣ごもりが推奨されること、
リックレイの現在が初めて明かされること、
などなど考えるとプレイヤーのうち、ウェブorゲーム内どちらかで視聴してた割合は非常に高いと思われる
ニコニコは出入りする度に視聴数カウントされる糞仕様だから何の参考にもならん
>>88 しかもめちゃくちゃ追い出されるんだよな
挙げ句プレミアム会員でも追い出されるというアホ仕様
廃れたのもやむなし
>>87 別に巣篭もりは推奨されてないからリアルイベントやってるんじゃん
こんな変な時間よりも夜の方が間違いなく人多いぞ
しかもリックレイって誰だ
>>90 リアルイベントやってるのが割と無茶なレベルなんですが
感染者数、過去最多だぞ。緊急事態宣言とかやってたときより多い
ID真っ赤の人は悔しいのはわかるけど少し落ち着こうよ
社長「ドラクエ10は看板タイトル!」
↓
社長「決算はFF14で増収」
ギャグだろこれ
>>91 まあゲーム内で10万人くらいが生放送を見てて
もちろんそれ以外にゲーム遊んでる人も多い
当然昼間に遊べない人の方が多い
トータル数十万のプレイヤーが遊んでることは間違いないことはわかったよね
集金役が14で看板でありフラグシップがドラクエ10なんだろ
何もおかしくない
>>95 10万人もいたら混雑だらけになると思うけど鯖は混雑だらけになってるの?
>>95 数十万の根拠になってませんが
ゲームだけしてて放送を見てなかった人の割合を正確に出したまえ
過疎で人は少なく、儲かってないから決算でも無視だけど、国内ではドラクエブランドだからフラッグシップ
それなら納得がいくねw
ゲーム内で10万人が見てるとかリアリティがない発言ですね
同接10万もいるのに決算で名前出ないの?リアリティないですね?w
ヤッベオフラインの声優豪華すぎる
流石ドラクエ好調すぎて予算も多いわ
そもそも10万ってどこからきた数字なの?
入り直しでもカウントされる上に頻繁に入り直しを強要されると言ってるだろ
実数は2万もいりゃ良い方
>>63 顔のパーツが少ないだけじゃなく体型も弄れねえじゃん
別ゲーの俺の自キャラは小顔で首が長くて細いけどそこそこ胸があってクビレもあって脚が長いよ
唇が少し厚めで歯もちゃんとある
スパッツ強制じゃないからランジェリー選べるしエッチなビキニまである
>>85 >
>>84 > ゲーム内視聴が実装されてからニコニコだけが不自然なほど数字が伸びてるから誰でも分かりますが
今までは10万とか?の視聴者だったのが
ゲーム内視聴が実装されたら20万超えてる
誰でもわかるよね
ゲーム内で10万観てる
>>105 10万のソース
何度も入り直しを強要されて10万、20万なのだから実質はその1/5もあればいい方。つまり2万、4万
プレミアム会員でも追い出されるアホ仕様ですので
ドラクエがこんなにオワコンになるとは思わなんだな
FFがオワコンになるのは必然的な流れだったけど
>>105 鯖が混雑してるのか聞いてんだよハゲ?
何でそんだけ人がいて決算で名前出ないの?
スパッツ強制ギスギスナオミオンラインはニコニコと繋がってんの?
必死なのはPSO2と国内2位争いしてるゲームの信者では?w
ID:PV0G5eKl0のような
ニコニコて14の麻雀放送ですら20万とかいってなかったか?w
正直スイッチとFF14は立ち位置が似てるなと思う
別にすごい事してるわけじゃなく無難に継続してるだけなのに
他のやつが自爆したり人気なさすぎて一強になっちゃってる
タマキン14はYoutubeの放送で同接5万人以上いたぞ
ドラクエ10信者が14ネガキャンしてドラクエ10持ち上げてるんだ!と声高らかに喚き散らすのは良いけどこのスレその正反対のことやってる人しか居ないけどなんで?
>>97 DQ10のサーバーは銀行で使われるレベルのメガサーバー使ってるらしいよ
>>112 いってるね
緊急開催 ドマ式麻雀実装記念 ファイナルファンタジーXIV 年末麻雀大会
2018/12/23(日) 開演: 14:00(08時間15分)
視聴201,491
コメント193,650
>>117 みじめなのは国内で負けたDQ10では?w
限界集落化して利益は小さく先細るのみに思えるがどこまで続けるんだろう
>>116 限界集落ゲーでそんなサーバー使ったら維持費大変そうですね^^
一回工作失敗したのか全鯖混雑になってたよなw
e4あっちこっち忙しいなw
試しに書いたら数秒かよ
ちなみにニコニコは追い出し、入り直しの仕様から、放送時間が長いほど本来の試聴人数よりかけ離れた試聴数が出ることになる
DQ10放送も、本来の試聴人数はいいところ2万とかいうところだろう
>>3 ハリウッド映画の大味さをさらに酷くしたようなゴミみたいなシナリオしか書けないくせに
最強のシナリオ集団とか謳ってて、バイオをクソ化させまくったゴミカス集団か
7時間放送してTwitterトレンド0ってやばくねーか?
PSO2以下じゃん
>>127 いや本スレでそんなような話なってたけど、一応「りっきー」と「アンルシア」だけはトレンド入りを確認できたよ
まあFF14の足元にも及ばんのは確かだけど
DQ10のスレが立つと必ず金玉が現れFF14を叩き始める
それがテンパを呼びいつの間にかスレを乗っ取られるという
そして隠し味にスパッツおじの運営扱き下ろし入り(笑)
そもそも放送なんて知らないユーザーも多いんだよドラクエは
もちろんこんな場末掲示板だってな
ID:HQ7FQtJI0は何年も前に自分が見限ったはずのゲームが盛況だと認められずに必死でネガキャンしてるわけよ
辞めたタイミングで高難度コンテンツが実装されているので理由は察してやってな
ニコ生はプレミアムでも追い出されるとかいうエアプ発言すごい
ニコニコ公式チャンネル放送なので非プレでも追い出されはしませんので
とはいえ放送時間も長いし実際2万人くらいってのは的を射てると思うよ
つべで5000いたから合計2.5万、かなり甘く見積もって同時間帯にオンラインの人の半分が放送見てたとして5万人くらいはアクティブいるでしょ
>>132 盛況ならお前の言うことも分かるけど、盛況どころか過疎っとるやん
少なくとも俺が辞めたときより人口は大幅に減ってるぜ
ドラクエでオンラインはやっぱり無理があったんだよ
システム的に向かないって
ゲボエフやるくらいならモニターの画素数えてたほうマシだわ
オンラインも10年やれてりゃ普通に大成功なんじゃないのか?
むしろドラクエは、ウォークもカードゲーもパズルも、とりあえずなんでもやるぞってタイトルだと思ってた
昔は違ったんかな
カネトルティア懐かしいな
もう10年以上やってないからアカウント消されてるんだろうな
実際の動画見たけど他にもここから10年の話やバージョン7作ってる発言やら大盛り上がりだったな
村の祭りに興味津々な奴多いよな
Ver6でサ終おじさんはVer7でサ終おじさんとして強く生きろ
>>141 アカウントは消えないけど1年以上インしてなかった場合は住宅を買ってたなら家は消えてる
家は消えるけど土地の引換券(好きな住宅村を選べる)はもらえるし、
家具データも保持されてるんじゃなかったっけ
>>137 エアプが言っても説得力がないことへの反論にはなってないぞ
>>148 じゃあ聞くけどver3より人口増えてんの?w
当然減ってるよね。やってなくても分かるわ
ver4の人口推移グラフは出てるしね
>>150 ver4のアクティブは数十万と本で出てるし増えただろうねえ
まあ日本のMMOじゃ十分頑張ってる方だけど、同じ土俵のFF14に大差つけられちゃったからね
初期はDQ10のほうが盛り上がってただけに落差がでかい
延々人が増え続けるネトゲなんてねえよ
お前は開始後数年経過したネトゲやりたいと思うのか?
>>151 ver4って何年前なの?
そこから決算ではガタガタ、青山Pは冒険者が減ってることを認めた上で客単価上げる舵取りに変えた
>>153 FF14は今のところ延々と人が増えてるよ
ネトゲの中では唯一と言っていいほどの珍しいケース
普通はおっしゃる通り人は減り続けていく。FF14以外はみんなそう
そりゃどこもまともなmmoないからな
つってもゴミがゴミに勝ったところで所詮はゴミ
>>154 ガタガタってのは脳内設定だね
そもそもver3の減っている云々で課金テコ入れする話も「危なくなる前に」と言っている
ガイジ共はエルおじ辺りでエコーチェンバーして歴史改変しちゃってるからね
>>156 そうだよな
ゲームの時点でゴミだし原神もAPEXもみんなゴミ
別にドラテンが14より人多いと思う人がいてもいいんじゃねーの?
PS5がSwitchより売れてると思うのも自由なわけだしさw
>>157 脳内ではなく実際に決算ではFF14しか前年同期比を上回ってないけど。
ver4以降、DQ10が前年比を上回ったのはver5拡張を出したときと、コロナ巣ごもりのわずか2期だけ
典型的な右肩下がりさ
事実上PCしか選択肢のないFF14に新規なんて入ってくるわけないだろ
乙女の妄想もいい加減にしろ
>>162 公式ソースとして、入ってきてるんだから仕方ない
ちなみに9年もサービスやってきて、最もユーザー人口が多いのは9年目だよ。ソースは公式
なぜかというとシーズン制なので新規もあまねく追いつけるから。ネトゲでこれは本当に重要
FF14以外のネトゲは新規は古参に追いつけない
>>161 DQ10が危ないという前提自体が存在していないよ
どうしてもその方向で行きたいなら危ないから客単価を上げる方向にすると発言したソースを脳内から出しておいで
記事なら元のサイトのURL
動画なら動画のURLと時間ね
>>157 危なくなる前に、とは言うがそんな布石を打っておかないといけない時点でもうね
FF14は儲かりまくって吉田が「あと10年ぐらいは全然大丈夫」と太鼓判だけども
>>164 危なくなくても人口は減ってますよねw
別に俺はDQ10がサ終しそうだとかそんなことは言ってませんよ
俺がDQ10は危ないと言ったソース持ってきてよ
ガイジの脳内にしか存在しないだろうけど^^
DQ10の損益分岐点がどの辺かは知らないが、右肩下がりに人口が減った今でもショップ課金やツール課金に力を入れることでまだラインは割ってないんだろう
ただそれだけの話さ
新生~蒼天の直滑降ぶりを見るに10年持つは盛ってるけどな
今は新生の頃より遥かに人口が多いんだぜ
ソースは公式
スパッツ強制ギスギスナオミオンラインは故英一郎や心臓から声が聞こえるおじの他にもヤバいのいるんだろ?
危ないじゃんw
統一スパッツ教会のドラクエはアイテムコードが付いた高い壺売れば信者が買ってくれんだろ
とはいえ事実その通りなのでね
本スレでも見れば一目瞭然
すずきちゃん闇落ち寸前で草
ドラクエやばすぎるだろw
バージョン7開発匂わせ
6までのオールインワンパッケージ発売
といいアンチにはイライラする放送でしたねw
ゲハには10の話題出すとスパッツおじと100レスFF14ガイジが来るから正確な判断出来んよ。こいつらのコンプはゼノコンプ並みだから
特にID:DYPGfMFc0はプレイしたことすらないのに驚きの粘着力
ガイジが過ぎる
バージョン7もほぼ確定と判明したのでまだまだ続くよw
Ver7で終わるかもしれないじゃん
希望を捨てずにネガキャンがんばれよ
6で終わるおじさんが7で終わるおじさんに生まれ変わったか
バージョン毎に終わる終わる言ってればいつか当たる無敵マン
そりゃFF14が続く限り赤字垂れ流してでも続けるだろ
吉田のこと相当ライバル視してるみたいだからな
FF14はユーザー間のトラブルが多いからね
つい最近もVチューバーが大問題起こしてたし
平和なドラクエ10の方がいいな
月額なのは偉いと思う
1000円のサブスクと同等の価値があるってことだからなぁ
1000円のサブスクってかなり満足度が高いものが多いし
そもそも現状で続いてる人が完全に止める理由がわからん
当然別のゲームが出たり、何となく飽きたりで休止はするんだろうけど
今後よほどクソつまらないシナリオになる、とか自分の生活が決定的に変わってゲーム出来なくなる、でも無い限りは何年かしたら復帰すると思う
>>183 FF14はver11まで出るの確定してるので全然足りんね
壊れたのはどうやっても覇権になれないDQ10信者では?w
運営の人間がギスギスを楽しんでっていうぐらいだからな
ギスギスはドラクエ10のメインコンテンツだぞ
松田社長「FF14の実績に大変満足している。これからもFF14への投資は惜しまない」
DQ10には不満があるし投資も消極的
>>202 看板タイトルでもフラッグシップでもない零細ゲームはそうやって予算確保しないといけないから大変だなぁ
ギスギスの看板ドラクエ
ギスギスのフラッグシップドラクエ10
オフラインはなんと12980円!w
真のフルプライスうおおおっ
>>203 国内1位だから予算は必要だよ
過疎ゲは大変そうだけど
スパッツの看板ドラクエ
ギスギスの看板ドラクエ
CERO Aなのにジジババの出会い系コンテンツ化したドラクエ
CERO Aなのに反社のダイス賭博が楽しめるドラクエ
すごいゲームでしょ?wでもこれがドラクエなんだよね!
バチャ豚もe4も2IDで必死のネガキャンやな・・・
ver7確定で長期戦決まったしもっとのんびり行けよ
すずきちゃんのおかげでDQOに居場所がなくなったクソ雑魚おるやんw
女子高生スレはなんで立てないんだよド無能
何もヤバくないだろ
儲かってるタイトルを儲かってると正直に言ってるだけ
無能はアクティブ2万とか吹いてるだけのガイジの方なんだよなあ・・・
北朝鮮不倫簾スパッツユージー
ギスギス入れ墨スパッツナオミ
リアリティ同接17万食べられないちんすこう牡蠣スパッツヨースケ
イケメン人狼スパッツタカシ
アホアホスパッツコージ
5人揃ってスパッツレンジャイ!
>>212 訂正
ギスギス入れ墨スパッツナオミ→ギスギス入れ墨ワンパン即死スパッツナオミ
『ドラゴンクエストX 天星の英雄たち オンライン』プロモーション映像
439万再生
FINAL FANTASY XIV: ENDWALKER Full Trailer
264万再生
🤔
昨日は教主の堀井が来てなかったから開発スタッフみんなイキイキしてたな
あれみたら誰が癌なのかひと目でわかる
DQ10はver5のPVの試聴数と比べてver6で数倍の異常な伸び方をしてる
自然にこうなることはありえないので、意図的な水増しとまでは言わんが埋め込み広告なんかのカウントが足されてるのは間違いない
そもそも国内ローカルのDQ10が、世界全部のFF14の試聴数の倍もある時点で普通の人なら分かりそうなもんだが
>>218 14が水増しやってるからってドラクエもやってるに違いないって決めつけるのはよくないよ
ドラテンはどこ見ても話題がない
14はちらほら見かける
この時点でドラテンはDMMの村ゲーレベル
スクエニの看板、フラッグシップタイトルのDQ10を倒そうと10年活動してて全て無意味とか草
小学生が成人して社会人になるほどの時間、無駄にしてて草
ドラクエファンは堀井信仰強すぎたけど
昨日の放送で藤澤作品ってわかっただろうし
安西が立ち上げから熱量全開だったってのも良かったし
成田がシナリオ用意出来ればあと10年いけそう
>>219 水増しとは言ってない
純粋な試聴数ではないというだけさ
>>221 DQ10はとっくに負けとるやん
この日本で売上人口ともにナンバーワンのMMOは何かね?w
ナオミに親を殺されたスパッツおじは今日も元気だなw
なぜ女子高生スレを落としてしまったのか
無能なドラクエおじさんw
エルおじレベルの糞やね
す
ず
きちゃんだけがドラクエの良心やわ
フラッグシップのはずなのに決算では黙殺され国内の人口も人気も知名度もFF14にボロ負け
哀しいですな
なのに社長から直々にフラグシップ
バージョン7もほぼ確定
なのでイラッイラ
以上総括でした
スクウェアエニックスの看板フラッグシップDQ10にとの戦いは最低でも数年は続く
良かったねえ生きる意味なんて他に無いもんね
超顔デカスパッツ人形で脳筋ジジイの介護をするウンコゲー
そういや昨日の夏祭りでゲハで指摘されてた10開発チーム大多数11に奪われて青色吐息で大変だったとげろってた
ver3が酷評だったのは11で社内開発増強しなかったから
無能斎藤がいるうちは開発強化しても無駄だったと思うけどね
超絶無能斎藤牡蠣豚のせいで私物化したドラクエ10があぁなったしな
>>235 11のスタッフや流用っぷり見たりver3の開発の遅れっぷり見てて皆言って噂してたけど公式がやっと吐いたな
ちゃんと説明したほうが信用されるのに何で箝口令敷くんだろうな
どっちにしろバレバレだったのに
>>232 フラッグシップのはずなのに決算では黙殺され国内の人口も人気も知名度もFF14にボロ負け
哀しいですな
任天堂の1軍どころ2軍にすら遠く及ばない北朝鮮ゲーが看板タイトルとは恐れ入ったわw
さすがステマしか能のない詐欺集団だな
ドラテンは決算で話題にならないどころか黒字報告すら一度もない
初期投資やサバ代の話は出ている
つまりサービス開始からずっと赤字を垂れ流しているのに
ドラクエでナンバリングだからサ終もできない不良債権ってこと
約束の10年を向かえてオフラインの発売と
Ver7を開発してるかは言えないとの発言も
義理は果たしたので撤収の用意と考えると全て説明がつく
https://ssl4.eir-parts.net/doc/9684/tdnet/1967725/00.pdf 2021年度3月期(2020年4月1日~2021年3月31日)
MMO(多人数参加型オンラインロールプレイングゲーム)においては、前期に「ファイナルファンタジーXIV」 と「ドラゴンクエストX」の拡張パッケージの発売があったため減収となったものの、同タイトルの継続課金収入等 は好調に推移いたしました。
>>235 学園開発の時に余ったリソースで作ってるって言ってたぞ
恐らくその余ったリソースは11に引き抜かれた後の残りかすや新人だろう
本編作る方には回せないから学園作らせた
>>243 その年度の四半期決算に一度もDQ10の名前は出てきていない
つまりDQ10だけ、1年全てで前年を下回ってしまった
それなのに総括でのみ突然名前が出てきた
これはつまり単にMMO事業の総括だから並べただけ。
拡張出して減収の時は名前出てくるのに
それ以外では全く触れられないんだからお察しよ
それだとFF7Rインターグレードさんなどダメってことになるな
>>239 スタッフに別ゲー作らせたいから
売上そこまで酷くないFFメビウスをサ終させたりする会社だぞ
いやいや人員少ないなら尚の事学園なんか作らなきゃ良かった話
>>251 人がいないからあんなもんしか作れなかったんだろ
元Dがやりたかったことって明言してるしシナリオとかも自分で用意してたんだろうな
また次の10年とか言い出したぞ
アンチさん‥
あと10年続かないようにネガキャン頑張ってね‥
続くわけないから大丈夫w
FF14の次の10年と違って、ただの現場の願望だしね
FF14の場合はもう会社の決定として続けることが決まってる感じだけど
「バージョン6クライマックスは凄いの作ってる」
「さらにその先、新しい物語…その先、も、作り始めている」
「今現在開発を続けてるスタッフにとっては10周年も通過点に過ぎない。ここから先の10年に向けてドラクエ10を作り続けていく」
>>255 悔しいだろうなぁ
盤石だと思ってたFF14神殿が砂上の楼閣で
看板タイトルもフラッグシップもドラクエのものだったとか
自分の中でどう整理をつけたらいいかわからないんだろうなぁ
吉田「次の10年は全然大丈夫。その先はどうなるのか今は分からない。分からないけど、どうあれ僕は死ぬまでFF14のディレクターやるので安心してください」
>>257 なんで砂上の楼閣なんだよアホw
決算見てみろよ。しかも黙殺され続けるフラッグシップ草
リップサービスをいくら振り回そうが、
国内で最もユーザー人口や人気のあるMMOはFF14であり、スクエニにとって(少なくともMMOでは)一番大事にしてるタイトルもFF14
これは変わらんぜ?
じゃあなんでスクエニの看板タイトルはドラクエ10でフラッグシップもドラクエ10なんですかね?
>>261 フラッグシップなのに決算でまるでMMOはFF14しかサービスしてないが如く扱う松田社長に言えよw
そう思い込んでたものの実際はドラクエ10がフラッグシップでFF14は単なるおまけに過ぎなかったわけだ
悔しいだろうなぁ…
あの社長ってFF推しでドラクエは知らんぷりだったのに
なんで今更DQXTVに出てきたんだろう
三宅さんとかならまだわかるけど
>>263 国内覇権はFF14だけどねw
拡張を出したのに決算で完全無視されるフラッグシップ草
国内しか人がいないドラテンと世界規模の14で比べるのがそもそも間違い
どう足掻いてドラテンが勝てる相手じゃない
国内に限定した場合はわからんけど
だからドラクエアンチは執拗に国内にこだわってイライラ
>>265 国内覇権はFF14
そのはずだったんだけど一夜にして状況が一変したな
看板と儲けてるはイコールじゃないぶっちゃけガチャゲー当てた方が利益は高いし
>>268 どう一変したん?
FF14の方が国内での人口も売上も多いようだけど
>>266 国内FF14はアクティブ40万人ほどいることは分かってるから、DQ10がそれ以上にいるならDQ10が上だろうね
いるわけないけどね
最大勢力のSwitch版を含む拡張ディスク売上がたったの4万本だし
DLとPC版入れても、いいとこ15万~20万
>>270 DQ10の販売数やアクティブアカウントは未知数のはずだったが社長が直々に看板タイトルでフラッグシップと認めちゃったからねぇ
>>272 決算でMMOはまるでFF14しかサービスしてない扱いなのに?w
リップサービスをいくら振り回そうが、
国内で最もユーザー人口や人気のあるMMOはFF14であり、スクエニにとって(少なくともMMOでは)一番大事にしてるタイトルもFF14
これは変わらんぜ?
全然儲かってないフラッグシップって世の中に普通にあるからね
単なるリップサービスでないのなら決算でも松田はDQ10をフラッグシップだと言えるかな?w
言えるわけがない、そもそもDQ10など存在すらしてないかのような扱いなんだからw
>>271 別に国内どうこうなんぞ拘る必要なくね?
全体で見ればどう足掻いてもドラテンが14に勝てる事なんてないんだし
クソ程どうでもいい
>>276 国内だけならまだDQ10が上、とか妄想ほざいてる馬鹿に現実を分からせないとw
まあちょうど間もなくスクエニの第一四半期の決算発表じゃないか
来週あたりか?
MMO事業をどう記載するのか非常に楽しみだねw
ただのリップサービスを本気にしててワロタ
任豚は単純だな
株式会社スクウェアエニックスホールディングスの代表取締役社長、松田洋祐公認の看板タイトルドラゴンクエスト10に歯向かう雑魚どもに草
>>281 FF14に国内でボロ負けしてるフラッグが何だって?
まあ決算を楽しみにしていようじゃないかw
仮に並んで記載されることがあっても、まさかFF14の後じゃあるまいね?フラッグなんだったらさ
いつもなぜかFF14が先でDQ10は後だったけれども
>>274 サービス終了とか泣き喚いてた妄想が全部現実に
打ち破られてしまった格好ですな…
>>286 サービス終了と泣き喚いてたソース出してくださいね?
無理だろうけど^^
極一部の頭のおかしい人の脳内では覇権のはずのFF14さん
・スマホアプリの売り上げではDQ10の足元にも及ばないゴミ
・覇権のはずなのにアプデ頻度、内容もスカスカになってしまいイベントも使いまわしの嵐
・覇権のはずなのに拡張パッケージの販売は消滅
・覇権のはずなのにオフイベすら開催できない
・覇権のはずなのにsteamでのプレイヤー数激減
https://steamcharts.com/app/39210
Month Avg. Players Gain %Gain Peak Players
June 2022 24,747.9 -*1,259.1 -**4.84% 37,861
May 2022 26,007.0 -**,691.7 -**2.59% 43,613
April 2022 26,698.6 +*8,761.4 +*48.84% 54,905
March 2022. 17,937.2 -*5,360.9 -*23.01% 29,126
February 2022.. 23,298.2 -13,316.6 -*36.37% 42,254
January 2022.... 36,614.8 -17,114.4 -*31.85% 65,565
December 2021 53,729.2 +27,967.7 +108.56% 95,102 過疎だとか言ってたのも
ソースなしのガイジが噛みついてきて草
>>289 でも国内の人口も売上もFF14が上じゃん、で終わりですよねw
これだけ争っておいて誰もFF14をやっていないのがゲハのこわいところ
FF14は今でも日本データセンター拡張したり欧州でサーバー拡張してるのにDQ10は一切ないみたいだけど本当にDQ10の方が人いるんですかね
FF14は国内40万人ほどもいることは分かってるんだから、DQ10がそれを上回ってればいい話だね
DQ10にそんなアクティブいるわけないけどねw
最大勢力のSwitch版含むCSディスクがたったの4万本しか売れてないのだし
FF14遊んでるって人がいたら警戒するよね
この人もプレイ中はギスって暴言吐いてるのかな、とか考えてしまう
>>300 覇権=人口とか売上
フラッグシップ=知名度とか
だから基準による
決算ガイジの呻き声がうるさすぎ
静かに死んでてくれ
呻いてるのはフラッグシップとまで言われたのに国内覇権になるのが絶望的なDQ10信者では?w
FF14さえ居なければねぇ
誰のせい?
りっきー?安西?ナオミ?あおやま?
一時期はFF14からの移住組も出たくらいなのに
ものすごい勢いで自爆したよな
Ver3がクソすぎてそっから持ち直せなかった
DQ10の話になると何で必死なFF14信者が湧くの?
>>300 事実だけ見ると
社長はFF14を覇権などと一言も言ってない
ドラクエ10にフラグシップはハッキリ言った
>>307 事実だけ見ると、社長は決算でFF14のことしか言わない
両タイトルとも同じ四半期に拡張を出したのに、DQ10のドの字すら言わない
MMO史上最高の622億円を叩き出したことにFF14をベタ褒め
DQ10など無かったかのよう
そしてそのFF14の経済規模、人口規模のうち約1/3が日本国内のもの
国内アクティブは40万人ほどにものぼる
DQ10にはせいぜい10万~20万しか居ないので差は圧倒的
フラッグシップなのにFF14の足元にも及ばないDQ10信者がねw
ちなみに社長が最後に決算でDQ10に言及したのは、DQ10のバージョンで言うとver5.2頃。
コロナ巣ごもりでゲーム業界にプチバブルが訪れていたときだね
なおそのときもFF14は「大幅に」と付け加えられ、DQ10より一段高い評価を受けている
これが2020年9月かな。つまりもう2年近く、DQ10は決算でその存在ごと完全に無視されている状態w
フラッグシップ【flagship】
読み方:ふらっぐしっぷ
1 旗艦。
2 そのグループの中で、最も重要なものや優秀なもの。主力商品など。「—ショップ」
そのグループの中で、最も重要なものや優秀なもの。主力商品など。そのグループの中で、最も重要なものや優秀なもの。主力商品など。
最も重要なものや優秀なもの。主力商品など。そのグループの中で、
主力商品など。
最も重要なものや優秀なもの。主力商品など。そのグループの中で、最も重要なものや優秀なもの。主力商品など。
そのグループの中で、最も重要なものや優秀なもの。主力商品など。そのグループの中で、最も重要なものや優秀なもの。主力商品など。
と一晩中、決算ガイジの頭を駆け巡り、一睡も出来ないのであった
完
決算のMMO部門で個別タイトルの内訳が明らかにされていない以上
どれが最も売上が高く主力であるかは社長が看板タイトルと表現しているか
フラッグシップと称したかどうかでしか決めることはできない
その他は全て個人の予想や推測憶測あるいは願望の混じった曖昧な結果でしかない
当たり前だよなぁ!?
FF14の動画でも探してこればこれに類する社長の発言なんていくらでも出てくると思うが
100レスガイジ君はこんなとこで必死になってないでそういうの探してこればいいのにw
なにかっていうとDQ10とFF14を争わせようってガイジくんはなんなん?
敵は他社のネトゲだろうに
それとも「他社にはかなわないから内ゲバさせて現実逃避しよう」ってのか?
ガイジくんはドラクエにコンプ持ちまくってるイカれよ。株主でもないのに必死すぎ
>>317 >>318 ても国内の売上や人口でFF14が上っつーだけやん
儲かってないフラッグシップ乙w
>>319 いくらでもあるやん
「FF14の実績に大変満足している。これからもFF14への投資は惜しまない」とか
DQ10が「満足」と言われたことは一度もないし、投資は明らかに渋っているねw
フラッグシップ
同類の物の中で最も重要なもの、企業の商品やブランドの中で最上級や最高級のもの
MMOの中で最も重要なもの、スクエニの商品やドラクエの中で最上級や最高級のもの
サ終連呼するガイジのせいで、一般層のユーザーまで不安がっていた時期あったしな
集英社との兼ね合いもあるだろうけど、先々の展開まで言及したのはいい判断だったと思う
>>324 最上級のはずなのに国内でFF14にぼろ負けして決算では存在を無かったかのように無視されてヒドイですねぇw
事実だけ見ると、社長は決算でFF14のことしか言わない
両タイトルとも同じ四半期に拡張を出したのに、DQ10のドの字すら言わない
MMO史上最高の622億円を叩き出したことにFF14をベタ褒め
DQ10など無かったかのよう
そしてそのFF14の経済規模、人口規模のうち約1/3が日本国内のもの
国内アクティブは40万人ほどにものぼる
DQ10にはせいぜい10万~20万しか居ないので差は圧倒的
ちなみに社長が最後に決算でDQ10に言及したのは、DQ10のバージョンで言うとver5.2頃。
コロナ巣ごもりでゲーム業界にプチバブルが訪れていたときだね
なおそのときもFF14は「大幅に」と付け加えられ、DQ10より一段高い評価を受けている
これが2020年9月かな。つまりもう2年近く、DQ10は決算でその存在ごと完全に無視されている状態w
ところがこのたびドラゴンクエスト10はスクウェア・エニックスの看板タイトルでフラッグシップであったことが明らかになったというわけだ
フラッグシップなのにFF14に負けてるというだけですな
スクエニMMOの主力はFF14だと決算から明らかw
14さんもいつかフラッグシップと呼ばれるように頑張ってくださいね🤭
この子こっちと並行バトル中!
【総合】ドラゴンクエストXオンライン part9077【DQ10】
http://2chb.net/r/dqo/1658652743/ 中身の無い、ふわっとしたフラッグシップより国内最大人口という中身の詰まった覇権でねw
なんだけどそのグループの中で、最も重要なものや優秀なもの。主力商品など。そのグループの中で、最も重要なものや優秀なもの。主力商品など。
最も重要なものや優秀なもの。主力商品など。そのグループの中で、
主力商品など。
最も重要なものや優秀なもの。主力商品など。そのグループの中で、最も重要なものや優秀なもの。主力商品など。
そのグループの中で、最も重要なものや優秀なもの。主力商品など。そのグループの中で、最も重要なものや優秀なもの。主力商品など。
と一晩中、決算ガイジの頭を駆け巡り、一睡も出来ないのであった
>>336 フラッグシップなのに売上や人口ではFF14に負けてるというだけやん
何の矛盾もないw
>>327 ドラクエ10って国内ローカルなのに決算で名前出ることあるのか
見くびってたわ
>>338 国内ローカルは関係ない
たとえば前年売上が100億のものと1億のものがあって、どちらも前年同期比で1割ずつ増やして110億と1億1千万になったならどちらも同じように評価される
フラッグシップ→ドラクエ10
ノンフラッグシップ→FF11、FF47位
>>341 ノンフラッグの47位が圧倒的国内覇権でどんな気分だ?w
>>342 圧倒的国内覇権の47位がノンフラッグでどんな気分だ?w
>>343 圧倒的国内覇権なので何の問題もないけど?
>>344 問題ないのにノンフラッグは問題では?w
仮に稼げても人気はない看板にはできない
わかりみが深い
あんなツーラーbotまみれの毒沼は集金装置以外の役割なんて与えられない
タマキン14→スパッツ強制じゃない
ギスギスナオミウンコ10→スパッツ強制でスリットスカートNGでセクシー系ビキニもNG
>>349 もはやお前が要る要らんの問題だったんだw
>>350 FF14にとっても要らんでしょ
誰もが認める覇権で国内じゃ1強状態
誰もが認めるノンフラッグ覇権で国内じゃノンフラッグ1強状態
いいねどんどん増えちゃうぅ
>>357 売上や人口がナンバーワンだから仕方ないねw
今日も決算ガイジは発狂か
障害者施設にも夏休みがあんのか?
しかし社長公認スクエニフラグシップタイトルはDQ10か
ゲーム総選挙の答え合わせになったしこれでキチガイ以外は認めるしかないだろう
おつかれ
>>362 しかし売上や人口の覇権は誰もがFF14と考えているね
DQ10だなどという奴を見たことがないレベルw
まあ決算見りゃ当たり前の話
アホが騒げば騒ぐほどスレが残り続けDQ10が社長公認のフラッグシップタイトルだということが広まる
最早これアンチのフリした信者なのでは?
株式会社スクウェアエニックスホールディングス代表取締役社長
松田洋祐
DQ10はフラッグシップ
ノンフラMMOの皆様、落ち着いて
広まったところでFF14の人口を上回れるわけじゃないから問題ないやん
DQ10はフラッグシップ
FF14は国内覇権MMO
何の矛盾もないw
>>365 そうだと思う
47位の件も、あそこまでみっともなく騒がなければ
所詮テレビの特集だしって今頃忘れられてたんじゃないか
>>369 騒いだからこそ決算や公式発言も同時に広まって、公平公正な判断で多くの人がFF14を覇権だと断定した要因にもなってるかもだぜw
普通、決算資料なんて見ないからな
貼られたりしない限り。
覇権なんてここのガイジでも連呼できる価値でしかないからな
あくまでイメージだけどFF14のリアルイベントは男オタ大集合だけどDQ10は女性も普通に参加してると言う感じなんだよね
>>372 初期はそうだったかもだが、いまだにやめれてない奴らは皆ヤバイ奴らだろ
覇権ってあんまりゲームソフトに使う言葉じゃないよね
覇権連呼してる奴はアニヲタなのか
流石の決算ガイジも社長のフラッグシップ認定やらver7開発スタートやらこれからの10年やらに精神やられたか
人生のうち10年をDQ10ネガキャンに捧げたのに無駄骨に終わり、またこれから10年の戦いが始まる
そりゃまともな精神ではいられないだろう
精神をやられてるのはフラッグシップなのにFF14に国内覇権に君臨されてるDQ10信者では?w
ノンフラッグシップMMOが何言っても、ああノンフラッグシップがなんか言ってるなあで終わりやで
あまりの悔しさに、恒例の怒涛の連投しちゃってるじゃないか14信者さん
フラッグシップだから昔から周りにドラクエ10やってる人をそこそこ見かけるのね
新生FF14やってる人は昔から見たことも聞いたこともない
新生される前の糞ゲー14は聞いたことある
まぁフィナーレなのに国内パッケ版を廃止する時点で日本での業績はたかが知れてるんだろうな
まあノンフラッグシップMMOであるFF11と、あと一つ何だっけアレ?47位のアレも頑張ってくれ
DQ10はスクウェアエニックスのフラッグシップタイトルとして頑張るからさ
みんなで高め合ってこ?
>>380 国内でFF14やってる人の方が圧倒的に多いわけだから偶然でしょw
Twitterもこの通りw
FF14 PLL 3/4放送
Twitterトレンド(初出または最高順位)
3位 メテオDC
4位 #ⅩⅣLive
7位 Gaia
9位 オメガ番外編
11位 プロジェクションマッピング
11位 CWLS
14位 ヒルディ
18位 友好部族
19位 ドレッサー
19位 Meteor
21位 DCトラベル
21位 DCテレポ
24位 レストエリア
24位 コンポタ
28位 フレースヴェルグ
29位 ティンさん
30位 ベリアス
30位 PLL
30位 エレメンタル
32位 ゼロムス
33位 愛用の見聞録
34位 第一世界
36位 マンドラ
37位 終極の戦い
38位 デジョン
40位 クラス替え
40位 Shinryu
41位 ハウケタ
41位 ドレッサー倍
47位 DC移動
47位 リグループ
48位 Yojimbo
49位 タタルさん
DQXTV 3/1放送
Twitterトレンド
無し
DQ10アップデート当日
Twitterトレンド
48位 カテドラル
>>381 DQ10だけじゃ儲けが全然足らないようですよw
いくら粘ったって何も変わらんぜ?
フラッグシップはDQ10でも、国内の人口はFF14が上というだけ
悔しければ決算でDQ10の存在など無かったかのように振る舞う松田に文句を言えよw
フラッグシップならなんでそんな扱いやねん!とか
要するに単なるリップサービスにDQ10信者が舞い上がってるだけ、というのが真相だろうねw
決算で黙殺されるフラッグシップは本当に草
>>392 どうやっても覇権になれないDQ10の信者がねw
リップサービスに違いないんだー!!!
あまりに健気でもらい泣きしそう
まあでも下にノンフラッグシップがいてこそ、上にフラッグシップがあるからね
フラッグシップにDQ10
ノンフラッグシップにFF11その他
スクエニ必勝の布陣で張り切ってこ?
決算で無視されるタイトルが居ても居なくても変わらんwww
別にFF14信者を釣るためにスレ立てした訳じゃないのに
勝手に対抗意識を燃やし、過剰反応している奴が湧いて草なんだが
対抗とは同レベルを相手に使う言葉だぜ
格下相手に使うのは変ですねw
ver7制作開始して次の10年を想定してる社長公認看板フラッグシップに
何の関係も無いFF14信者が勝手に致命傷負って必死にネガキャンしてて草
いくらやっても無駄w
単にFF14には国内で人口負けてるってだけのことに発狂することもあるまいw
フラッグシップと言ってもらえて良かったじゃないの
国内2位だもの箔をつけないとね
一人だけ真っ赤に何十レスもしてる奴が発狂してないと言われてもね‥
わざわざ自前でローカライズパッチ作ってやってる外人はいる
>>404 中華版作ったりしたけどサ終済
ちなみにドラクエはソシャゲも星ドラの海外版出したけどすぐ死んだりしてる
それでもフラッグシップであり看板タイトルなんだから、日本だけで圧倒的に人が多いのはアホでもわかる事だね
Twitterで人気分かるなら毎週トレンド1位のダイの大冒険アニメは覇権アニメになってるよな
Twitterも指標の一部
他にもいろんな指標があり、そのいずれもが国内でのFF14とDQ10の人口や人気の差を示している
>>412 アニメ特撮は実況してなんぼというのが通例
その上でダイよりプリキュアの方がトレンド数多いので覇権アニメになるわけがない
まあダイが当たり前に叩き出す2万ツイートとかはドラテンにとって未知の世界だよな
日本での人気度。こういうのも指標の一つ
ゲボエフやってると頭キチガイになるんだなこいつみたいに
GooglePlayストアで世界展開してるFF14の公式アプリと国内ローカルのDQ10の公式アプリが同じDL数表記なのは触れないであげてください
>>416 これからの10年とか言ってたからなあ
あと3650日頑張らなきゃならん
オリジナルはともかくフェミニスト仕様の新生ダイの大冒険はゴミじゃん
ver7どころかその先のver8も作り始めてるし
これから5〜6年はほぼ確実に続くし、まあその先も普通に続くのだろう
アンチはもっと真剣にネガキャンしないと、あと10年とかそれ以上同じ生活が続くぞ
もっと本気でスクエニの看板タイトルを潰す気で人生賭けてこいよ
ドラクエ10はこの先も続くみたいだけど、FF14は信者が連呼してるだけで実態不明だからな
FF16が爆死したら巻き込まれてサ終するかもしれない
>>425 普通に吉田が公約してるけどw
どうなるか分からないのは次の10年をやったその先が不明で、あと10年は全然余裕だと言ってたぜ
DQ10がこの先10年やりたいなんて現場の勝手な願望レベルで、会社に話が通ってるわけじゃないというのは強調して言われてたしね
スクエニの代表取締役社長
ドラクエ10は看板タイトル、フラッグシップ
アンチさんはドラクエ10は長く続かないと言う(既に10年続いてるけど
社長は看板タイトル、フラッグシップだと言う
ディレクターはver6のクライマックス、その先のver7、さらにその先のver8も作ってると言う
アンチとスクエニ上層部
一体どっちを信用すればいいんだ、、、
真面目な話、アクティブ10万程度だったら社長からフラッグシップって呼ばれるわけねーだろ。
最低30万は固いわ。
ver4くらいにプロデューサーがアクティブ数十万と言ってて、その後は大して人は減ってないどころかコロナなどで増えててもおかしくない状況なんだし
そりゃ数十万はいるわ
アンチが必死になってるけど
>>434 決算で前年同期比を上回れていない定期
国内FF14の40万人には程遠いw
決算で触れられないと悪いってことにしたいと、FF7Rさんなどもダメってことになるジレンマw
真面目な話10万だったらリアイベなんて開ける余裕もないね。
昔のPSO2みたいに謝罪会見が必要なレベル。
イベント参加者数とか見ても増えてるのはほぼ間違いないけど
まあ百歩譲って常に減ってるとして
ver4時代に数十万
減ってver5時代に数十万
減ってver6時代に数十万
普通に数十万アクティブいても何一つおかしくないんだよね
アンチさん頭大丈夫かな?
ソース無しの妄想w
妄想でいいならFF14は国内数百万でもおかしくないw
お前が社長だとして、昔は50万以上アクティブいたタイトル
3年前には数十万、今じゃ10万しかいないような下がるだけのタイトルを
フラッグシップと言いたいか?
俺が社長だったら謝罪会見開かせてなお改善しなけりゃサ終命令出すわ。
スクエニ代表取締役社長はまるでDQ10が大人気で人が多いかのような事を言う
アンチはそんな事ないと言う
真逆だ
どちらかが正しい事言ってて、どちらかが的外れな事を言っている
二つに一つ、50%の確率だ
社長は最近では一回言っただけ
アンチは仕事もしないで毎日24時間常に言ってる
熱量で比べたらアンチが有利か?
>>442 言うよ、当たり前やん
決算発表の場でなく単なるイベント、しかも観てる客は100%全員がDQ10の客
DQ10を持ち上げて、客が離れないように今後も継続課金やその他課金してもらえるように、
いくらでもリップサービスするよ
つーかそれ以前にフラッグシップでも何の問題も無いっての
単に売上や人口では国内FF14に負けてるというだけであって。
フラッグシップだからといって1番とはかぎらないのは当たり前の話
>>443 人が多いかのようには言ってないけど?ソースあんの?
決算じゃまるでDQ10の存在など無かったかのような扱いですがw
あと一つ言っとくけどDQ10が国内FF14より人が多いと言いたいなら最低40万人以上いるソースを出す以外の道はないよ
それができないなら、いくら人が多いと言ってもFF14の下ということになるからね
決算ガイジ「俺ルールうおおおお!!!!」
社長「看板タイトル」
今の今まで冷遇してきたDQ10にこれだけリップサービスしたんだし
社長イチオシのFF14はさぞかし壮大なお褒めの言葉をもらったんだろう?
よかったじゃん、もっと誇っていいと思うよ
社長「DQ10はフラッグシップ
フラグシップ・フラッグシップ(英語:flagship)
旗艦のこと。艦隊の司令官が乗って指令・指揮を行う軍艦。
転じて、多くの同類の物の中で最も重要なもの、企業の商品やブランドの中で最上級や最高級のものなどを指す。フラグシップ機、フラッグシップ店(旗艦店)、フラッグシップカーなど(「旗艦#転用」も参照)。
多くの同類の物の中で最も重要なもの、企業の商品やブランドの中で最上級や最高級のものなどを指す。
社長「DQ10は多くの同類の物の中で最も重要なもの、企業の商品やブランドの中で最上級や最高級のものなどを指す。
アンチ「そんな事ない!
ぼく「お、おう
ボイス対応や人気声優人選など予算は明らかに増えまくり、オンラインの宣伝のためにオフラインも作らせてもらう優遇
>>451 FF14の業績に大変満足している、これからもFF14への投資は惜しまないと言われてるね
そりゃ稼ぎ頭だから当たり前だけどもw
>>452 何を言ってるんだ?DQ10がフラッグシップで何の問題も無いだろ
単に国内で一番売れてるのがFF14というだけだよw
むしろお前らの方がイライラしとるやんけw
フラッグシップなのに覇権はFF14で、どうやっても動かせないw
フラッグシップなのに国内の人口がFF14に負けてることがどうしても我慢ならないって感じやん
日清のきつねうどんが1番売れてるけど看板商品はやはりカップヌードルって話やな
みんな47位なんて雑魚は眼中に無いのに決算ガイジだけがワーワー言っとるのな
>>456 我慢ならないのは、同じスレに毎日数十レスもしているお前だろw
>>456 確かに、FF14とか
ダウンロード&関連動画>> こういうギスギスワールドだもんなw
メンターさんが率先して悪行働いてるのが本当にクソw
>>442 ver5の区切りで人減る可能性もあったと思うけど
実際にはver6は全然減らずに売れたんだろね
あれだけの最終シナリオですら人が減らないんだから、ver7どころか ver8まで作ってると言えるんだろ
今後人が減る要素が無い
>>467 拡張CSパッケ3.7万
スクエニ公式資料によるHDゲームDL販売率50%(MMO含む)
合わせてCS計約8万本
これにPC版が足されるわけだが、
Amazonランキングによると、FF14暁月の平均順位は7位、DQ10Ver6の平均順位は43位であった
ただしFF14はPC版が最大人口だと明らかなので当然ではあるのだが
DQ10拡張のPC版を、信者に忖度してCS版の2倍もあったとしても(普通に考えて有り得ないが、あくまで忖度)、合計で24万本。
2垢4垢が珍しくも無いDQ10で、非現実的なほどDQ10に有利に試算して、やっとこの数字
国内FF14には遠く及ばないのは明白
ドラクエおじさんがこんなに頑張ってるのに過疎は止まらないねぇw
本スレはすずきちゃんに占拠されてクソ虫のエルおじすら近寄れなくなったスラム街w
と何10レスも頑張って発狂してたFF信者に刺さるブーメランお言葉いただきました!
DQXは日本では安泰でしょ
10周年でver7以降も計画してるって言ってたし
10年遊んでるユーザーは生活の一部みたいになってて止めないだろうから
最終的にFF11みたいな状態で残りそう
>>470 本スレが過疎で消滅したFF14は流石やね
FF14との比較はどうでもいいんだわ。
大事なのはDQ10がフラッグシップだということ。
そしてフラッグシップと呼ばれるからには今でもそれなりのアクティブがいるということだ。
それが14より多いか少ないかなんてのはどうでもいい。
FF14みたいに過疎ってマッチングに時間かかるような事も無いし、現状快適に遊べてるからフラッグシップかどうかすらどうでも良いけどね
逆にプレイヤー多すぎてNPCと喋りづらいくらいだが
まあやっぱり今後も安泰なんだなって確認取れたのは良いけど
ロール条件がガバガバなのに過疎りすぎてマッチングしないゲーム
【総合】ドラゴンクエストXオンライン part9067【DQ10】
http://2chb.net/r/dqo/1657279901/ 522 その名前は774人います (ワッチョイ 4583-2HoA)[] 2022/07/09(土) 23:07:02.60 ID:5aW4tdHW0
昼間やったけど邪神1以外ほぼ不可能
深淵の咎人8人 結構待たされる
引退・休止多過ぎてオートマ系も無理ゲー
526 その名前は774人います (ワッチョイ d5b1-/dRU)[sage] 2022/07/09(土) 23:10:42.11 ID:6aemwYYX0
鳥はマッチング修正されて天地・レン・占いがヒーラーから外れたからヒーラー待ちになった
僧侶か賢者かブメ旅なら即シャキよ
647 その名前は774人います (ワッチョイ 45b1-UQ1h)[sage] 2022/07/11(月) 17:08:10.50 ID:nnXBRSn50
最新コンテンツのパニガルムがマッチングしません。
もうサ終でいいんじゃないですか?
なお緑玉の過疎は深刻なレベルの模様
520 すずきちゃん (ワッチョイ ad2e-0UEB)[] 2022/07/09(土) 22:57:31.74 ID:mj11iO/J0
ゴレオン持ち寄り・・・まじで集まらない\(^o^)/オワタ
もう、ロスターに入れて欲しいでっす~~(●^o^●)てへ
530 その名前は774人います (アウアウウー Sa09-jj7K)[sage] 2022/07/09(土) 23:19:36.20 ID:nyqzQs4Za
>>520 コインボス持ち寄り過疎問題は深刻だよな~
開発はすずきちゃんの意見をよ~く聞き入れるべきやね
521 その名前は774人います (ワッチョイ a598-jVDF)[] 2022/07/09(土) 23:02:56.23 ID:ZEW74tWo0
ホントコインボス集まらない問題はマジで何とかしてほしいね
DQ10のガラガラのゴーストタウンで人が多いとか言ってたらFF14はどうなんのw
DQ10の数倍は人多いぜ?
ノンフラッグシップ47がピーチクパーチク泣いとるで
ガイージさんは多分何者かに家族かなんかを人質に取られて言わされてるだけなんじゃないのかな
頭の良い人は簡潔に喋るから
頭の悪い人ほどダラダラ喋る
>>479 人って言っても9割がBOTでしょ
でなきゃダンジョン行くのに8時間待ち9時間待ちとか起きない
別にいいじゃん、DQ10はアクティブ30万以上のフラッグシップタイトルってことで
納得すれば。
FF14も世界アクティブ120万のぼろ儲けフラッグシップタイトルには変わりないし
国内40万で比較ガイジの大好きな国内覇権なのは変わりないぜ。
>>489 決算ガイジはアクティブ2万くらいじゃないと発狂しちゃうからさ・・・
※ファミ通の調査範囲内のswitchパッケージ版に限定しても2万ある
DQ10は3年前はアクティブ30万くらいはあった。
今はそれからいうとコロナの影響もあって少しくらい上がってる感じだと思う。
ドラクエ10はプレイヤーの定着率が高いイメージ
金払いの良い固定客がまとまった数いて
生み出す利益がバカにならないんだろう
金の卵を産む鶏は大事にしなくちゃな
>>487 決算と矛盾するので論外w
あほですか?
>>490 2万はありえない
おそらく15万~20万ぐらいじゃないかな
DQ10は無駄に必要ないやりこみやりすぎた人がやたら文句言ってアンチになってるイメージ
まったりプレイしてる人はそのまままったりストーリーや色んなコンテンツ楽しんでるわ自分も含めて
そもそもガッツリニートがやるゲームじゃないんだよな
元々そんなガッツリやらなくてもいいように作られてるんだし
非ログイン時に経験値もらえるサポート仲間登録とかたまる元気玉とかもそういうシステムだし
スクエニのRIより
2013 新生 200億円
2015 蒼天 316億円
2017 紅蓮 317億円
2019 漆黒 401億円
2021 暁月 622億円
>>496 いいね
そして2017年ぐらいまでのDQ10の人口推移は公式にグラフが出されている。
それ以降DQ10は決算で数回しか名を上げられておらず、FF14のように「大幅に増加」といった特段の評価も受けていない
ということは2017年以降、622億円まで売上を伸ばしたのはFF14によるところが大半と見ていいわけだね
スクエニ傾けてでも作り直ししたから冗談でも儲かってませんなんて言えないだけなんだよなあ
>>498 じゃあ622億円はどこから湧いてんの?w
よくわからんけど、なぜ看板MMOを2本も持ってるんだ?
MMOとか客食い合うに決まってるじゃん
>>500 俺に賛同する必要など全く無いw
FF14を覇権と考えてる人たちは別に俺に賛同してるわけじゃないし俺の書き込みなど読んだことすら無いだろう
当たり前の話
>>501 日本ではDQ10が圧倒的
海外ではFF14
でバランス取れてるんだよ
日本は特殊な国だからね
>>503 圧倒的のはずなのになんで国内FF14にボロ負けしてるの??
国内FF14は40万人、DQ10は15万とか20万でしょ?w
>>487 ダンジョンでマッチングに8時間とかかからんぞ
捏造でネガキャンはやめなよ
総選挙でドラテンに負けた自称覇権MMOのFF14www
14は一般人気でドラテンに惨敗してるキモオタゲー
>>508 DQ10に40万人以上いるソースをどうぞw
テンパ曰くアクティブ人口は常に公式で発表してるらしい
なんで自称覇権MMOのFF14()はドラクエ10に人気負けたのか知りたいなぁ・・
19年アクティブ100万超え
日本の割合はおよそ1/3
21年後半はアスモン騒動の海外だけでなく日本も過去最高を更新し続ける
全て公式発言
これらから最低40万ぐらいの数字になってないと公式発言が嘘になるね
21年後半の分を無視しても33万人
でDQ10は?w
拡張CSパッケ3.7万
スクエニ公式資料によるHDゲームDL販売率50%(MMO含む)
合わせてCS計約8万本
これにPC版が足されるわけだが、
Amazonランキングによると、FF14暁月の平均順位は7位、DQ10Ver6の平均順位は43位であった
ただしFF14はPC版が最大人口だと明らかなので当然ではあるのだが
DQ10拡張のPC版を、信者に忖度してCS版の2倍もあったとしても(普通に考えて有り得ないが、あくまで忖度)、合計で24万本。
2垢4垢が珍しくも無いDQ10で、非現実的なほどDQ10に有利に試算して、やっとこの数字
国内FF14には遠く及ばないのは明白
FF14の日本の割合がおよそ1/3と明言されていることから(正確に言うと1/4以上1/2以下)、
622億円もの売上のたとえば半分くらいDQ10だなどという暴論を吹かないと、国内FF14の売上も巨額になるのは一目瞭然だしね
でも人気はドラテンに負ける覇権MMO(自称)www
>>518 公式発言を疑うんですか?w
それよりDQ10は何万人なのか出せば早いじゃないの
5万人?10万人?それともどーんと20万人?
テンパおじ「人口は公式ソースがある」 → 拡張パケの売上!!(DL数は妄想)
FF14の拡張の売上ってどこに書いてるん?このスレに見当たらんけどなぁw
なんでFF14は覇権MMOなのに世間で全く流行ってないんですか
なんで人気でDQ10に惨敗したんですか
お前ら分かっててオモチャにしてるからタチ悪いのう笑
>>524 DQ10よりは流行ってるでしょ
プレイヤー数が全てなんだから
それに人気度もFF14の方が上だね
顔真っ赤にしながら「おもちゃにする」もないもんだw
毎日毎日、ID真っ赤にしながらキャンキャン喚いてFF14にインしてない時点でFF14は糞ゲーだと認めているようなものじゃないか
糞みたいな検索比較して逃げないで人気投票で惨敗した理由が知りたいなぁ
あと何時になったら公式の人口ソース持ってきてくれるんだろうな
>>529 公式発言を疑うのかい?
最低◯人以上、というソースは公式発言によって出ておりますなあ
あとはDQ10がこれを上回ればいいだけだねw
で、DQ10は何万人なの??
さっきから一言も出てこないっすけど何してるんです?
分かってるのは国内は
総選挙でも人気で負けて
パッケージ販売もドラクエより売れずに打ち切られ
社長にフラグシップ言われたこと
テンパおじ曰く近いうちにサ終するらしいドラクエ10
社長「スクエニの看板タイトル」
開発陣「次の10年に向けて頑張っていきたい」
せめて、40万人とは言わないまでも100万の1/3の33万、
DQ10もこれぐらい居ると示せば国内FF14に匹敵すると認めようじゃないの
今夜限りの大サービスだぜ?ほらはよ人口出しなw
>>532 でも国内FF14に人口負けてるんだねw
FF14のキチガイ人口が他の追随を許さぬのは、もやはゲハですら常識
FF14やってる人を全員キチガイ扱いにすれば、キチガイ人口で覇権と言うことができるね
簡単な詭弁ですなw
このガイさんって
『なんで僕はいつも正しいことを言っているのにみんなはぼくに賛同しないんだろう?』
とか思いながら書いてんのかなぁ
お脳の病気の人の事はわからんけどさ
>>538 賛同してる人なんて居ないし必要もないだろ?
各自がそれぞれ決算や公式発言を見聞きしたり、FF14やDQ10やPSO2を遊んでみればいいだけ。
そうしたら勝手に俺と同意見(国内覇権はFF14)になった、というだけなのだからね
社長の発言ってこれ?
「ファイナルファンジー14の拡張発売とそれに伴う課金会員の大幅な増加により、増収増益」
同時にもう一つのMMOも拡張出したんですけどね...。
社長はその存在を忘れておられるようだ
または、もう一つのMMOの拡張は増収増益に何の寄与もしなかったか。
増収して6.1はあの質の悪さでスカスカ、6.2も底が見えてクソやん
ff16に資金流してんじゃねぇよクズエニ
だから14はスレ違いだって。
ここはDQ10がフラッグシップだということが公的に明かされたスレ。
そしてフラッグシップであるということはいまだそれなりのアクティブがいるということが
実証されたってことだ。
別にそこに文句はつけてないじゃないの。
単に国内FF14よりは下だよねってだけ
なぜかそれに対して我慢ならんとばかりに突っかかってくるアホが後を絶えないだけ
まあフラッグシップだからといってアクティブが相当数いるということにはならないと思うけどね
そう捉えたい心情は理解できるけれども
俺が見限ったから過疎ってるんだ!評価が高いわけがないんだ!
哀れ決算ガイジ
FF14上げとPSのために過疎化を進めておいて今更看板タイトルとか
ネインサブ共々Ver5クリアしてケリついたからチムメンへの挨拶のためだけに年始に戻るくらいだな
なおそれは妄想でバージョン7以降も決まりましたとさ
人いなければ続きません
過疎なら月額1000円のままにしないで値上げしたり、バージョン打ち切るわ・・・
このスレ見て、スパッツ連呼おじまだ現役なの恐怖感じる…
10年同じこと言い続けてるのよこの人
>>547 いや、我慢ならない以前にこのスレでFF14の話題をする必要がないって話だろ
>>548 なんでそういう思考回路になるのかわからんがね。
人がそれなりにいるからこそのフラッグシップ認定だろうに。
フラッグシップだけどアクティブ居ないっておかしいと思わんのか?
DQ10には人がいるんだ!!
でも国内FF14より下というだけさw
別にフラッグシップなんだから構わんだろう?
>>561 だからFF14との比較がそもそもスレ違いなんだって。
どっちが多いかなんてスクエニ関係者以外誰もわからんだろうし。
>>562 FF14の方が遥かに多い可能性が限りなく高いがね
まあDQ10の方が多い可能性もゼロではないね、ゼロではw
大多数がFF14を覇権だと考えてるんだからそんなことをするまでもないね
DQに本格的なオンライン求めてるのは少数派だってことだな
FFはナンバリング…というかオフラインシリーズが変わり過ぎたから、
ネトゲにユーザーが流れたってのはある
>>558や
>>562の言っている事から必死に避けてFF14の事を言い続けているの草
まああえて比較するなら
今回DQ10がフラッグシップ言われるくらい人がいると分かったことで
DQ10とFF14の差は仮に14のほうが人が多いとしても
僅差だということが推測される。
まあ某人がFF14のほうが上だとしつこいのは
自分に言い聞かせてるのかもねw
大多数がFF14を上と考えてるのだから自分に言い聞かせる必要はないねw
それが逆だったら話は分かるけど
必死なのはフラッグシップを振り回してDQ10の人口を認めろと喚いてる連中では?
だから認めてるけど国内FF14よりは下だよね、と確認してるだけの話。
そうだ、で話は終わる
フラッグシップでさえあれば別に人口は負けたって構わないだろう?
それをなぜか食らいついてくるから本当は満足していないんじゃないのかね
実際理解してるんでしょ
国内のみの運営なのに看板タイトル、フラッグシップと呼ばれるMMOには勝てないって
10年ネガキャン繰り返したけど無理だった
必死にもなるよ
何をもって勝ちというのか知らんが、人口ではFF14が上だろう?
DQ10の何がFF14より上なの??
>>568をスルーしている時点で何を言っても説得力なし
>>573の確認がとれればFF14の話は出しませんよw
1人のはずなのに誰もがFF14を覇権と推定してる現状w
1人のはずなのにDQ10の人口が上とは誰も思っていないw
1人のはずなのに誰もがFF14を覇権と推定してる現状w
DQ10が上だと考えてる人がいるなら連れてきたまえよw
40万人以上いるとする根拠がどういうものであるか俺が詳しく聞くからさw
>>573 でもお前DQ10の人口認めてないじゃん。
誰もいないはずなのに1人で何百レスするいつもの1人
>>589 認めてるけど?
2万人とか言ってるアホは俺じゃないぜ
国内2位なんだろうからそれなりには多くいるに決まってる
1人のはずなのに大多数はFF14が上と考えてしまってるねぇw
まあちなみに俺は国内14が上とも思ってないけどね。
「わからない」が結論
>>593 単に論理的な意味だよ
フラッグシップだから人が多いのだ、これは証明や根拠になっていない
DQ10には人はそれなりに多いんだろうけど、今のところそれは全て「◯◯だから多いはずだ」でとどまってる
つまり何とでも言えるレベルの話しか出てない
>>594 100%断言はできないからね
おそらくほぼ間違いなくFF14が上だろうけど、可能性は99%までだ。
DQ10の方にも1%の可能性は残る。内訳が分からないのだからね
とはいえFF14が上だと断言してしまう人ばかりだけど。
それぐらい差があるように見えるね
>>595 結局認めてないってことじゃん。
フラッグシップだから人が多いのだ、じゃなくて
人が多いからフラッグシップなんだよ。
順序が逆。
>>596 ついでに言えば、おれはもうフィフティフィフティだと思ってるけどね。
>>597 それは屁理屈にも見えるが、どうあれ結果として俺は認めているってば。それが今確認できれば問題なかろう?
>>598 なぜ?FF14には40万人ほどもいるのだからDQ10にもそれに匹敵する人口がいると強く推察されるということだよね
どこでそれが分かるの??
なんでFF14の方が多いならDQ10がフラッグシップになるんだよ
アホか
最大勢力のSwitchを含む拡張ディスクが3.7万本なのにどうやってあと36万を調達するのかな?
FF14はディスクが0でも関係ないことは622億円の売上により裏付けがなされているけど
>>601 単なる看板タイトルという意味だから売上は関係ないよ
だから40万人いるソースを出せば終わる話なんだから早く出しなよw
フラッグシップ 多くの同類の物の中で最も重要なもの、企業の商品やブランドの中で最上級や最高級のものなどを指す
MMOならFF11や14
DQならウォークやタクトやその他外伝作品
これらと比べても最も重要、最上級や最高級
FFのMMOは海外でも運営してるし、ドラクエブランドは日本最強IPの一つ
国内の運営だけでもフラッグシップだからな
基本無料のソシャゲなどと比べても相当に重要視されてる
日本において圧倒的に人が多い事実には議論の余地が無い
>>599 屁理屈じゃなくて、順序としては当然スクエニ社長はDQ10の人口を
はっきりと知ってるわけだよ。
その数字を見たうえでスクエニ社長自身フラッグシップであると認定されたわけだ。
そっから一般ユーザーは「ああ人が多いんだな」と思うわけだ。
人が少なければ多分社長は登壇すらしないだろう。
>>604 DQ10信者が言ってたから引用したまでだけど?
別にPCが最大勢力でも構わんよ俺は。
ただしその場合、最大勢力でFF14に負けているのでもっとDQ10が不利になる
Amazonランキングによると、FF14暁月の平均順位は7位、DQ10Ver6の平均順位は43位
>>606 うんだから人が多いんだろ?結構なことじゃないか
しかし40万ほどもいると示せないならフィフティにはならんねw
>>600 3年前にはDQ10には30万アクティブいたと推測してる。
そっからコロナとかもあって人は増えてると推測してる。
だからまあDQ10が40万とかいてもなにもおかしくない。
>>607 現在のAmazon pcランキング
2位ドラクエ10
3位ドラクエ10
7位FF14
最新オールインワンが発表されたばかりなのにコレ
>>610 ソースは?
PS4のディスク版って7千本とかそんなのだった気がするけど
>>611 そもそも推測の根拠すら示されてないけど?人が増えたとする根拠も無い
人が増えたなら決算で無視され続けないよ
何年もずっと現状維持とか暴論は論外
>>612 セールだからね
アホなの?
>>614 30万の根拠は青山本とアクティブ推移表だけど、ここら辺は何度も言ったから割愛。
人が増えたのは近年のバトルロードイベントでのDQ10TV安西Dの発言とかだね。
>>615 同接17万は別のグラフだということも何度も言ったよね?
>>607 ソースはDQ10信者草
決算ガイジ自分が何言ってるのか理解できてないだろw
どうしてもFF14より下にしたい人が現れるんだよなぁ
セールだからねってセールでも売れてることに変わりねーじゃんw
アクティブ何十万人もいたらもっと話題になるわ
ニコ生の視聴者数といい胡散臭いんだよカス
>>619 だからPCが最大でも構わんと言ってるだろ?
好きに選びなよw
>>621 ならなんで30万という具体的な数字が出てくるの?
ver4に出された人口推移グラフからは出てこないと思うけど
>>624 単純な話Ver3で最大更新して大台に乗ったとの発言があったからだよ。
そっからグラフの縦軸の比率見た。
30万はおかしいわな
最初から40万50万の可能性も高いし
この前の日替わり討伐の不具合でシステムから引き出された金が一日100億ゴールド増えてるんだし、30万なんて少なすぎる
>>625 んでver4で半分ぐらいに減ったわけだよね
そこから人が増えたソース無しなわけだけど
>>626 CS拡張パッケ3.7万本なのに?w
FF14はゼロでも622億円の裏付けがあるから問題ないけど
うるせぇからヨダレ垂らしながらノンフラッグシップでも遊んでろよ
ドラクエ基準にしたらFF14はアクティブ2000万オーバーだろ
>>629 いくらでもいいけど増えてるソースは無いんだねえ
2000万wwww凄いなー(棒
なんでリムサとか大都市はあんなに過疎なんだろうなーw
何で日本でアクティブ50万もいるはずなのに全く話題にならないの?
とっくに引退した奴や休止してる奴、複垢bot含んでるんだろ?
細かいことは割愛するが、Ver4で出されたグラフのてっぺんあたりが約50万と
推定される。
そっから3分の1減で約34万、半減でも25万。つまり間を取って30万くらいとなる。
そっから変わりなければ30万で国内FF14のほうが上
少し増えて40万以上いってればDQ10のほうが上な可能性もある。
増えてても最大更新は出来てないので決算では言及されないだろうね。
普通の人はフェミBBAが関わってる時代錯誤の気持ち悪いオンラインゲームなんてやらんし
たまに暇な時ID赤くすることあるけど、疲れるし途中で飽きるんだよな
それを10年間欠かさず叩き続けるってどういうメンタリティしてるんだろう
不具合で日替わり討伐の最大値が出やすくなった
これだけでシステムから引き出される金が一日100億ゴールド増えた
1回45000ゴールド
単純計算では100億÷45000=22万人の規模、これが最低ライン
実際には元々毎日やってる人も多い上、増加幅だけで22万人規模
それもデイリー
アクティブ30万なんて少ないわけがない
>>636 どう推定したら50万になるん?w
そこ割愛しちゃうと意味不明なんだけど
あと決算で言及されるかどうかは前年同期比でどうかだぜ。最大なんて関係ない
前年同期比で増えてれば書かれるというだけ
ほとんど書かれないDQ10は常識的に考えて減り続けているということになるね
低知能ドラクエ10は基本無料にすればいいのに
ただでさえ基本無料以下の質しかないのに🤭
>>642 同接17万以上ってことはアクティブ35万以上ってことだからね。
そっからVer3でさらに増えて大台に乗ったってことは50万はいったってことだろう。
あの当時をみればそれくらいいてもおかしくはない。
Ver5以降の数字は分からんから、ただまあ社長が出てきてフラッグシップ言うってことは
言うほど減少はないってことだろう。最低でも平均30万キープはしてるんだろうと思われる。
>>644 なんで15万も増えるんだよ?15万って凄い数字だぜ?w
数字の根拠なにもありませんな
大台ってことはまあキリのいい数字で50万だろうなってこと
つまりは同接25万とかだけど、新ディスク発売でそんくらい増えてもなにもおかしくはないだろう。
平日の何もない時期で17万だからね。
まああくまで「推測」でしかないからね。
大事なのはDQ10が今でもフラッグシップといわれるにふさわしい
アクティブがいるってことだけ。
結果的にFF14とどっちが多いかなんてどうでもいい。
>>641 100億G増えたなんて説明あったんだ
こんなスレに出入りして言うことじゃないけど、正直そこまでアクティブいるとは思わなかった
コロナ禍での人口の推移とか見てみたいな
>>648 6.1の改修で日替わりをいじった時に、不具合で最大値45000の確率が33%に跳ね上がった
みんな喜んでやってたけど、不具合だから修正するって話になって当然不満爆発
安西が丁寧に説明したのが、システムから生み出されるゴールドが一日100億ゴールド増えてしまってるってこと
今すぐどうなる話ではないけど、今後のインフレを懸念して修正すると説明したから多くは納得せざるを得ない
一日100億ゴールドと言わなければ、プレイヤーが納得しない状況ではあった
>>648 6.1の改修で日替わりをいじった時に、不具合で最大値45000の確率が33%に跳ね上がった
みんな喜んでやってたけど、不具合だから修正するって話になって当然不満爆発
安西が丁寧に説明したのが、システムから生み出されるゴールドが一日100億ゴールド増えてしまってるってこと
今すぐどうなる話ではないけど、今後のインフレを懸念して修正すると説明したから多くは納得せざるを得ない
一日100億ゴールドと言わなければ、プレイヤーが納得しない状況ではあった
>>648 6.1の改修で日替わりをいじった時に、不具合で最大値45000の確率が33%に跳ね上がった
みんな喜んでやってたけど、不具合だから修正するって話になって当然不満爆発
安西が丁寧に説明したのが、システムから生み出されるゴールドが一日100億ゴールド増えてしまってるってこと
今すぐどうなる話ではないけど、今後のインフレを懸念して修正すると説明したから多くは納得せざるを得ない
一日100億ゴールドと言わなければ、プレイヤーが納得しない状況ではあった
全て個人の主観、そういうのは推測ではなく妄想と言うんですよw
話にならんな
ver4以降は減り続けてると思われる根拠がたくさんあるのだから、その矛盾を解消しなくちゃいけない
自分の願望ばかり宣うばかりでこれらの矛盾はスルー
全て説明できるのかね?
人が減ってないならなぜ決算でずっと前年同期比を上回れないんですかね?
しかも拡張を出しても上回れないということは拡張売上でも補填できないほど月額課金が減少している以外の答えはありません
100億増やした中には以前からやってる奴が40000→45000になった分も含まれる
単位はキャラクター
45000ならと新規に討伐始めた奴はそんなにはいないとは思われるが
22万よりは多くなるんじゃない
>>652 話にならないことにしておかないと致命傷だもんな
そもそも合算の決算を出して大半はFF14と主張してるの自体妄想
>>654 言い訳はいいから合理的に説明できるものならしてみなよw
CS拡張パッケか3.7万本しか売れてないのは?w
FF14は622億円と決算短信での記載の裏付けがあるのでパッケ0本でも問題ない
>>655 数字が出てるデイリー100億G増加から推定されるユーザー数をお前の計算で少なくしてみろよ
本当に少ないなら簡単だろ?
>>657 なんで話を逸らすの?
質問してるのは俺だぜ
どうしたんだ?
DQ10の人口が増えているなら簡単に説明できるはずだぜ?
>>658 むしろ今ユーザー数が多いことを証明しているよ
ここでそれらしい計算を示して少なく出せれば本当にユーザーは少ないかも知れないね
>>660 多いとか少ないとかは知らんがver4から人は減り続けてるのは確定のようだね
決算と矛盾してしまってることの合理的で常識的な説明をどうぞ
>>661 減り続けても多ければいいだろ?
ver4の数十万から激減したことを証明しなきゃ
一人45000増やしたガバ計算で日替わり討伐参加者22万じゃ望み薄だが
たぶん、FFに比べてDQは関連商品の売上げが元々良いし、客単価が高いんじゃない?
ぶっちゃけ、FFってナンバリングの真のエンディングに関わるなんて極めて重要度の高いDLCすら開発頓挫してるし
そう言う客層の違いは大きいのでは?
>>663 また前と同じこと言い出したw
減り続けてるのは決算から明らか
それを覆して「減ってない」とするならそれを証明しないといけないのはお前
決算という強固なソースと矛盾するのだからね
もちろん、減り続けててもまだ多いと言い張るのは自由だよ
多い少ないの基準なんて人の勝手だし
ただし国内FF14とフィフティはとんでもない妄想ということにはなるねw
>>665 実際に減ってるかは疑問だが減ってるという設定を尊重したとしても激減しているソースはないからねえ
あるなら出してくれていいよ
>>667 激があろうが無かろうが同じことさ
DQ10にアクティブ40万なんて夢のまた夢ということさえ理解してくれれば問題ない
まあそれに拡張出しても前年同期比を上回れなかったのは激減と言ってもいいんじゃないのかな
MMO事業の決算短信報告は必ず前年同期比で増収または増益またはその両方かどうかなので、
決算でスルーされたというのは前年同期比で増収も増益もしていない。つまり減収か減益であり、すなわち売上=人口を減らしたということでしかない
これに対して反論するのは、決算が嘘だとか暴論を持ち出さない限り不可能
ちなみに、拡張4000円、売上10万本、月平均アカ単価1500円として、
前年同期比で約9万アカウント減っていれば拡張で補いきれなくなる
拡張の売上が仮に国内FF14に匹敵する40万本ほども売れていたのだとしたら、2020年11月に75万アカウントのプレイヤーがいたことになり、そこから1年で35万アカウント減らした結果の40万ということになる
普通に考えてありえないので、拡張はそれよりずっと低い売上本数だったということになる
先に示した10万本の例だと1年で9万アカウント減らせば決算と矛盾しない
20年はコロナ巣ごもり需要でごく一時的に好調だったことを考えると非常に現実的で説得力がある
ただし必ずしも売上の全てが月額課金ではないので誤差は出るが。
これらは今回の決算から分かる単なる事実
つまり、コロナで増えたこと自体は事実だとしても21年11月までにその増えた分は消えてしまったということになるね
>>668 残念ながら100億の件から推測できるアクティブは40万より多そうなんでね
1人45000増やすためには1キャラ+15000(30000→45000)で3キャラ
買ってる奴が30000のわけがないので40000→45000で+5000が妥当
5キャラでも25000やね
45000を越えるためには2垢必要になり「2人」になる
100億を45000で割るのは不当に少なく見積もってることになり22万より多いのが妥当だね
それも全員やってるわけではない(半分やってればいい方だろう)
お前の計算を見せてみろよ
決算ガイジ「減り続けてるんだ!
スクエニ「数十万アクティブ
スクエニ「日本最大級
スクエニ「看板タイトル
スクエニ「フラッグシップ
決算ガイジ「ワーワーワーワー聞こえなーい!
草
>>671 決算と矛盾するので論外
いつまで経っても決算との矛盾は解消できないようだね
決算に誤りがあるはずがないのだからお前の事実誤認や計算方法などに誤りがあることになる
>>672 聞こえているよ全てw
単に国内FF14より下というだけだね
俺の計算は
>>669にあるじゃないの
気に食わないかもしれないが決算を矛盾なく合理的に解釈すると概ねこのような解釈にしかならない
>>673 ver4の数十万が今より多ければ仮に減ってるとしても矛盾はないが?
ほれ計算してアクティブを少なくして見せろよ
>>676 多ければ
根拠なしの妄想はどうでもいいですw
>>669 ゲームソフト以外の売上げが良い可能性もあるのでは?
ドラクエってコラボやイベント、籍やグッズの売り上げが普通に良いし
あとアイテム課金とかそう言う部分での客単価が良いならIPとしては採算性が高いことになる
もともとMMOなんてソフトの販売数ではなく月課金やアイテム課金で利益を上げることを期待されている事業形態なんだし
優良顧客が満足できる商品提供が出来るならそれはそれで価値があると言えるかと
FF14も国内40万人というのは最低限の数字でしかないからね
勢いや売上などを鑑みれば45万や50万いても何もおかしくない
しかしそこまで言うのは根拠が薄弱だから言わないだけ
そんなのをしれっと言う面の皮の厚さはやばいねw
>>677 決算と矛盾していると主張するなら矛盾を暴けよ
早いとこどうやって100億増えたのか説明してみようね
どう見ても20万より少なくできんけど
順当にいくと50万越えてしまって多すぎますねwってなる
>>678 それ自体は正論だけど21年の10~12月の前年同期は特に目立った課金要素は無いよ
まあそれに拡張出した時期以外もずっと前年同期比を上回れてないし
月額課金収入の減少以外の理由はちょっと不自然になるね
>>680 暴くのはお前の役目なんだが?
DQ10の人が増えてるならなぜ決算では前年同期比を下回り続けているの?
それでも俺に問うてくるなら答えは一つだ
「決算から見てDQ10の人口は減り続けている。討伐がうんたらは単なる事実誤認または計算法に恣意的な誤りがあるだけ」
これ以外に合理的な答えはありません
バトロの初日エントリーが39万
夏祭りでフラッグシップのお墨付き
ver6の続きを作ってはいる
無冠の帝王ドラテンさんはサ終しない限り負けてはいないので
そもそもFF14って日本人じゃないのがめちゃくちゃ多いからオセアニアDC作ったのでは
もちろん今でも日本人じゃないのが大量にいる
あのギスギスVtuber配信でも一枠に入ってきたのは外国人だし
そりゃ海外では人気あるだろね
日本は別にして
>>682 俺は増えてるとは言ってないぞ?
お前が主張する設定の通りに以前より減ってる前提で話している
>>685 人気とかいうふわっとした物言いは要らないよ
日本は全体のおよそ1/3を占めるという事実に基づいた話があるのみ
仮にそれ以降この割合に変化があったとしても、日本の絶対人口そのものが増えているのだから論証に影響はない
1/4になっても人口自体は増えているということ。
>>686 なら40万なんて遠く及ばないじゃないの
あ、根拠のない妄想は不要ですよ
>>687 その三分の一の何割かは外国からのログインであり外国人なのは間違いない
あのギスギスVtuber配信でも野良で来たのは外人
オセアニアDC作ったのも、日本DCに大量にいる外人を分散し減らすため
もちろんオセアニアDC作ったところで中国人など東アジアの連中は残る
ジャパニーズが何万人いるかなんてわからない
サ終どころか10年後も続いてくと言ってるね
新生DQ10は確実だなw
>>688 はいはいどうやって100億増やしたのか説明してみようね
100億は嘘だと言うならそれでもいいよ
>>689 でもその割合は分からないんだろう?
DQ10にも中国人やアメリカ人はいるようだぜ
条件は公平さ
>>691 そんなことは知らんがな
決算と矛盾してる時点でどうでもいい話
>>681 FF14と違ってDQ10って普通にアプリコラボが多いし、コンスタントに課金アイテムも出しているんだけど?
書籍だって定期的に販売されているし、FF14と違ってDQ10単独のオフラインイベントを開催できているのに
課金要素が無い、ってのは分析が甘すぎるのでは?
キレイに決算との矛盾を説明できないから、日替わり討伐だのわけのわからん数に固執しなくちゃいけなくなるんだよ
>>695 じゃなんで今現在に至るまで同じように課金アイテム出してるのに前年同期比を下回り続けるの??
>>694 減ってるがまだ多いで決算と矛盾しなくなるのでねえ
ver2は偉大すぎたってことで
>>699 程遠いことを計算して見せてくれればいいよ
推測で構わないからね
>>693 わざわざオセアニアDCを作るレベルのかなり大きな人口が居た頃に、日本DCが三分の一
相当数がオセアニア地域にいた
そして今でも中華BOTが猛威を振るう
中国や韓国その他東アジアの連中は今でもかなり多い
日本が三分の一じゃない
日本、オセアニア、中国、韓国、その他東アジアで三分の一日本人は100億パーセント絶対に三分の一もいない
>>700 悪魔の証明なので問う方に証明責任が存在する
減る前に50万だの60万だのいたとすれば確かに矛盾は生じないのだから居たと証明しなさいな
そもそも吉田だって「日本DCは」なんていう物言いはしてないぜ
「日本は」と言ったんだ
運営側にはどこの地域から接続してるのか把握できるんだから、ちゃんと日本からの接続だけで言ったのかもしれない
何とでも主張を通すことはできるよ
>>702 イベントがない平日の同接17万
アクティブの1/3が同接って通説からするとこの時点で51万が推測されるね
イベントがある土日は無論これより多いがその数値は不明なので触れない
週末勢が多いと言われていたのでこれが25万や30万になる可能性は否定しがたいがまあアクティブ50万はいただろうよ
スレタイにも
>>1にもFFは全く書かれてないのに
テンパが必死にDQ10ネガキャンを書き込む
思うにFF14とは
「アプデ後1ヶ月くらい:FF14にインしてプレイする
その後2~3ヶ月くらい:5chにインしてDQ10ネガキャンする」
ここまでワンセットでFF14のプレイングなのではなかろうか
つまりDQ10のネガキャンもFF14のプレイの一部なのである
>>705 国内ローカルなのに三倍算を適用させることの愚かさは散々説明したが、まあそれを抜きにしても50万とやらがver4で半減し、そこから減り続けているというわけだ
>>703 >>687で決算ガイジが言ってる
100歩譲ってこれを信じるとすれば
日本、オセアニア、中国や韓国などの東アジア、物理的に日本に近いこの辺りの国々の合計と
日本のみのDQ10
これでFF14の方が多いと主張してるのが決算ガイジ
もちろん全く根拠が無いのでこの比較でもDQ10か上で何もおかしく無い
具体的にはスクエニしかわからない
スクエニはDQ10を看板タイトル、フラッグシップと呼んでるけどね
>>707 国内ローカルで3倍算無効はお前の感想
半減したソースは公式が出してきたグラフにver3発売でアクティブが戻ってない主張だっけ?
>>708 いや、それじゃなくて日本DCの外人やら中華BOTの割合
1/3だとするソースだよ
>>709 何を言ってるんだ?人口推移グラフでver4で大きく減ってるじゃないの
それともver3の最大期で70万80万いたのかい?w
>>711 減ってるのはver3だろ
あと50万は舐めプで恐らく60万だと思うよ
>>710 改行忘れてわかりにくいかもだけど、そうは言ってない
世界の三分の一が日本DCってのは
日本、オセアニア(後に新しくDC作るほど大規模)、中国、韓国その他東アジア、物理的に近い国々
この合計のこと
日本人が何割で何万人なのか、スクエニしかわからない
>>715 同じくDQ10の外人の割合もスクエニしか知らないのだから条件は公平だと言ってるんだけど
FF14の方が外人多いに決まってるとかいう妄想は要らんぜ?
>>704もあるしね
それに物理的に近いと行ってもオセアニア圏の人は英語が通じる北米を選ぶと思うがね
一部がエレDCにきてただけで
中国台湾韓国は自鯖があるし
>>716 DQ10は完全日本語オンリー仕様
そもそもMMOが強い中国に進出したけど失敗してる
日本人特化だから海外では売れない
FF14は真逆
>>717 それが?
なんで60万のソースになるの??
>>719 妄想は要らないと言ったはずだよ
それならDQ10もver2で50万人だ60万だとか騒いでるのは業者BOT込みなんだから主張が成立しなくなるぜ
>>720 平日17万で休日20万行かないとも考えにくい
まして何かイベントがあればね
BOTは17万のタイミングで2000程度と明言されているのでご心配なく
国内ならそこそこいい勝負してんじゃね?
そもそも海外含んだら全く相手にならないくらいには差があるんだし何が不満なんだよw
>>722 妄想は要らないと言ってるのに分からんやつだなw
んで?いずれにせよver4の途中にはもう半減してるわけだ
メンターがVtuberの下僕になって事故って巻き込まれた野良ユーザーをMPK
そんなゲームが覇権ってFF14ってどんな世紀末ゲームなんだろうなぁ
日本DCには周辺国も多く遊んでる
別にどうでも良い情報ではあるけど、国内覇権とか寝言を言うのなら大事な情報だわな
日本のみでフラッグシップのDQ10の方が圧倒的に上回ってるだろな
>>728 DQ10に40万人ほどいるソースを出してくれれば文句は言わんよ
出せないのにDQ10が上だと言い張るのは妄想にすぎないよね
>>729 出してみと言ってるんだが
まあ100億G算数で死ぬので無駄な足掻きなんだが
決算つっつても沈黙は許されるからな
そもそも14のソースだって非公式だし
明確な誰でもわかる数字はSteamしかなくね
>>733 steamの数字は今減ってるから出せん
40万はどうかと思うけど、最低でも20万はいるのか
正直ここまでとは思ってなかった
日替わり討伐も、平日はスルーする人多そうだしなぁ
>>735 20万は全く現実的ではなく少ないけどな
最低の下
>>731 仮にFF14を40万だとしても、そのうちの何割かは海外の外人
もう別に良いじゃん、全世界では圧倒的に上なんだし
日本国内のみでフラッグシップ扱いされるDQ10が異常に強すぎるだけだよ
>>732 何でお前が既に持ってるものをわざわざ出させるんだよ?
手元のを見ろよw 俺は持ってないのでね
あと100億だかなんだか知らんが決算棒で粉砕ですねぇ
>>737 異常に強すぎるはずなのに国内FF14より人口が少ないというだけだねw
どうやっても反論不能だと思いますけど
>>736 CS拡張パッケ3.7万本なのに?w
FF14は0でも全く問題ないんだぜ、漆黒より人口増えてるのは決算と公式発言で確定してるからね
>>738 持ってないものをソースとして主張したわけね
決算棒とやらは文言にお気持ちも入るし合算だしガバガバだよ
個別にタイトルごとの数字を出せば反論できんがねえ・・・
FF14の蒼天の時期はボロボロなのに調子のいいこと言ってたしね
>>741 持ってなくても取ってくるのは簡単だよ
ただお前が既に持ってるものを出せとのたまってるのが気に食わないだけさw
決算がお気持ち??
「ファイナルファンタジー14の拡張発売とそれに伴う課金会員の大幅な増加により、増収増益」
これが事実では無く単なるお気持ちだと主張w
好調だの堅調だのというふわっとした物言いではなく、
FF14が前年同期比で課金会員を大幅に増加させた、とはっきり事実を記載してるようにしかみえませんけれどもw
なお記載されてないタイトルは減らしたということだね
以前はちゃんと記載されているときもあったのだし
気分次第で書いたり書かなかったりとかいうのは非現実的
>>742 外出中はMなんだと
5chに張り付ける外出の用事とはなんだろうね
少なくとも仕事ではない
>>743 じゃあ取ってこい
>>745 なぜかと聞いてるんだけど?w
決算棒で殴られまくってDQ10に40万人もいないと証明されたから憎々しいのかい?www
>>746 証明できてないけどな
そっかーDが嘘をついたとまで言うかー
>>747 どこにそんなことが??
決算と矛盾する以上は決算が正しいというだけの話さ
Dが嘘ついたのかお前の認識が間違ってるのか計算式の立て方がおかしいのか、そんなことは知らんよ
>>748 決算と矛盾しているほどのソースは出せていないねえ
矛盾矛盾と言い張って相手が呆れるのを待って勝利宣言とは完璧なプランで恐れ入る
>>749 言い張るのは相手が矛盾を解消できてないからさ
そこ解消しなきゃ説得力が無いのは当たり前なのに逃げ続けるから言ってるだけさ
決算より、勝手に想像で不明な値を埋めた人口推移や日替わり討伐を信じろと言われて納得するアホがいるわけないだろw
常識で考えりゃ分かる話
>>750 そもそも決算の文言が絶対的ってのがもはや宗教だしな
FF14は宗教だったか
>>752 決算は嘘だ捏造だ、と
まるでガキだなw
じゃフラッグシップとやらもお気持ちってことでいいのかな?
日替わり討伐の不具合で増えたのは45000Gの依頼
普段からの増加額が100億Gであり、総額は謎だけど100億Gよりはるかに多い
100億÷45000で22万
デイリーで増加した金額は単純に考えれば22万人分
実際にはこれが最低金額、これより遥かに多い人口が日替わり討伐やってるのは明らか
凄いシンプルな話だからな
実数はわからないけど、めっちゃくちゃ人が多いのだけはわかる
これに日替わりなんてやらない人や、毎日は遊ばない人もいるんだからね
フラッグシップと呼ぶわな
>>755 たとえばだけど、22万人じゃなくて22万キャラなわけだよこれ
こういうところが事実誤認や恣意的な計算法だっつってんのを理解できるかね?
>>755 45000増えた計算がおかしいのに22万だからな
実際これより多いのは確実なのが理解できん奴がいるらしい
理解すると負けだから理解できない振りをしてるんだろうね
じゃあなんで決算と矛盾してるんですか?w
決算は嘘、捏造なんでしたっけ?www
日替わり討伐を1人平均何キャラでやってるのかソースを持ってきてくださいねw
それが2キャラや3キャラだと一気に人口の根拠として使えなくなってしまうから1キャラだと言い張るんだろう?
ならそのソースを出してください
いい加減に国内FF14の40万人にはどう足掻いても勝てないと理解したまえよw
決算と公式発言を武器にする限りFF14の負けは無いんだからよw
1キャラで45000増やすのは不可能
実際には多めに見積もっても精々1キャラ2万の50万キャラってとこだろ
スタンダードに3キャラだとしたらたったの18万垢強
実際は4万討伐買ってたやろとか1垢1キャラの奴も多くいるってことは無視してるのでこれよりは遥かに多いね
>>761 妄想の見積もりは要らんからソースを出してくれたまえ
妄想込みでいいのだったらFF14も40万人どころではないと言ってるだろう?
>>762 45000討伐の出現率が上がっただけで1日に排出されるゴールドが100億増えた
DAUの最低ラインを割り出すのに十分なソースだろう
数字がでかくなる以上ソースとしては認めたくないだろうけどな
FF14→2300万アカウント
PSO2→900万アカウント
統一スパッツ教会ドラクエ10→50万ぐらい?
ってか、日替わり討伐の報酬が40,000Gから45,000Gに増えただけで
100億Gの内訳は差額の5,000Gじゃなくて?
>>763 ソースになってないのだから認めるもクソも無いw
平均何キャラかのソースも無いしね
まあ2、3キャラは確実だと思うけど
>>765 そうなんだがそれだと200万キャラになってしまって流石に多すぎる
全員が4万買ってたわけではないと見るのが妥当ではないか
スパッツシップドラクエ10はスリットスカートすらNGの北朝鮮ゲー
>>767 あー、だろうなぁ
わざわざ列に並ばずに、手持ちの討伐で済ませる層も多いんだろうね
未だにWiiUと3DSが現役のネトゲってほんとわからん
正確にはこうのようだね
元々、一番高い日替わり討伐が出る確率が月1回の確率だったはずが3日に1回45000出る大盤振る舞いの確率になっていた
>>769 それにしても討伐やってる奴が多いと推測されてしまう
それでドラクエが盛況だと困ってしまうガイジが発狂してるってわけ
実際問題これを20万以下に押さえるのはまず無理だし
日替わり討伐なんてやってる奴の比率がそんなに高いわけもないという
>>771 だから1人平均何キャラなの?w
2キャラだと人口はおよそ10万人だね
>>772 1キャラにつき45000増えたなら1人2キャラで11万だね
どうやって45000増やすのか知らんけど
新規にアクティブが11万増えたんか?
>>773 何のこっちゃ?お前計算分かってる?
システムから1日100億引き出されてるんだから22万キャラで合ってるんだよ
ここは動かない。上が100億と天井が決まってるんだから
1人2キャラで11万なら100億÷11万だろ
これで出てくるのは今度はキャラ数ではなく人口ということになる
元々40000の報酬が5000増えて45000になった結果毎日システムから引き出されるゴールドが100億増えたって話だな
100億÷5000=200万
1アカウントマックス5キャラとして40万アカウントは最低でも毎日稼働してることになる
実際は毎日5キャラ討伐させてる奴は居ないだろうし、そもそも元々日替わり討伐やる奴自体が全体の半分くらいと考えると実ユーザーは最も多くなるな
>>776 そりゃ失礼
DQ10やってないものでよく知らんからねw
けれどキャラ数しか出てこないのは同じことだろう?
>>765 45000が出やすくなる事で
①普段やらない人がやる
②普段20000〜40000のを適当にやってた人がやる
③普段40000の行列に並んでた人たちが45000をやる
の混合
③のみなら200万人分
①のみなら22万人分
最低に少なく見て22万人分
実際には22万以上200万以下の分増えてる
クソワロタ
決算と矛盾しまくってるけどどう説明するん?w
>>779 22万「キャラ」なw 単位は人じゃないのでお間違えなく
現実的に考えると報酬の45000が出やすくなったからといって普段やらないような人がわざわざやる可能性は低いだろうな
そして毎日やってるような人は並んで40000の報酬貰ってる人が大半を占めるだろう
>>784 たとえばこれだね
DQ10に40万いたとして拡張4000円なら16億円になる
>>778 そうだね
ここまで否定してきたのに何もわからずにやってたのアホなんか?
あとやってないのに下げに来てんのキチガイすぎるから病院行け
>>779 平均15000増えてて3キャラだと約22万垢(2キャラだと約33万垢)
平均20000増えてて3キャラだと約17万垢(2キャラだと25万垢)
まあ全体で40万越えてるかっつーと恐らく越えてそうな数字だわ
>>785 40万人全員がそのQで新パッケを買ったらそうなるね
新パッケ買わなくても上のコンテンツは出来るからね
むしろオンラインゲームの拡張なんてダウンロードが主流だろ
ff14なんかパッケ無くなったわけで
>>788 なんかせめてその可能性を思わせる根拠程度のものはあるの?
>>791 その根拠がディレクターの100億発言でしょ
>>790 FF14はパッケが無くなっても、暁月のDLのみで漆黒のパッケ+DLより遥かに売れてることが公式ソースで確定なんですよね
>>793 拡張買わずに遊んでるアクティブが多いっていうソースは無いわけだね
>>794 だからドラクエ10 のCS拡張パッケの売上なんか何の参考にもならないって話だよ
>>795 全員が拡張買ってるってソースはあるの?
>>796 なぜ?
DQ10は人口が減っていってるやん
それを裏付けるようにパッケの販売数も減ってる
過去最高を記録したFF14とは立場が違うぜ?
>>797 もちろん無いよ
つまりお互い確定的なソースは無い
DQ10の人口に関しては多いにしろ少ないにしろどこまでいっても妄想の域を出ない
100億の件は3キャラ前提ですら結構な数字になってしまったので直視せずに行く方向しかないよね
実際は1垢1キャラの奴も多いとは思うので3キャラはだいぶアクティブを少なく見積もっている
>>800 決算で前年同期比を下回り続けていることですが?
拡張の売上ブーストのある期でさえ前年より売上が下回ったんだから大きく減らしてると言って間違いないね
>>799 だからディレクター100億発言からアカウント類推でしょ
それに対してお前が決算と矛盾があると言い出したけどそのソースは無いから妄想なのはそこだけだね
>>801 2キャラ3キャラだと大した人口にはならんと思うがね
さらに言うと2垢4垢がさして珍しく無いという異常な複垢ゲーだし
>>802 ドラクエ10 だけのデータって決算で出てるのか?
あと上で出してる決算のデータ2年も前のだから最新のは?
>>803 アカウント数は類推できない、ましてや人口なんてね
多くのアクティブが拡張買わずに遊んでると言う方がよほど妄想さ
レスバに負けたくないだけのこじつけにしてもさすがに羞恥心を持ちたまえ
>>805 同じことを何度も説明させないでほしいな
拡張出したのに決算でスルーされるということはつまり拡張売上じゃ補いきれないほど前年同期比で人が減ったということ。
MMO事業の決算短信報告は必ず前年同期比で増収または増益またはその両方かどうかなので、
決算でスルーされたというのは前年同期比で増収も増益もしていない。つまり減収か減益であり、すなわち売上=人口を減らしたということでしかない
これに対して反論するのは、決算が嘘だとか暴論を持ち出さない限り不可能
ちなみに、拡張4000円、売上10万本、月平均アカ単価1500円として、
前年同期比で約9万アカウント減っていれば拡張で補いきれなくなる
拡張の売上が仮に国内FF14に匹敵する40万本ほども売れていたのだとしたら、2020年11月に75万アカウントのプレイヤーがいたことになり、そこから1年で35万アカウント減らした結果の40万ということになる
普通に考えてありえないので、拡張はそれよりずっと低い売上本数だったということになる
先に示した10万本の例だと1年で9万アカウント減らせば決算と矛盾しない
20年はコロナ巣ごもり需要でごく一時的に好調だったことを考えると非常に現実的
ただし必ずしも売上の全てが月額課金ではないので誤差は出るが。
>>806 あえて突っ込まなかったけど決算で40万アカウントが全て拡張買ったとして16億
ここになんの矛盾があるの?
>>808 16億もの売上があってなんで痕跡が無いの?
それが4、5億程度なら分かるけど
>>807 >拡張出したのに決算でスルーされるのは〜人が減ったということ
これ自体妄想じゃん
ちなみにファミ通の週販では毎週5倍ほど売れてるSwitchをスルーしてPS5の数に言及してるぞ
>>810 痕跡って?
そもそもこのグラフの内訳は?
>>809 そこからさらに人口を減らしてたら40万なんてとてもじゃないレベルですね
>>811 アホかね?
MMOは増収増益しました、その理由はFF14の課金会員が増加したからです。
とあったとしたらDQ10は維持または減少。
コロナ巣ごもりの時期などはちゃんと並んで記載されていたのだからね
なら聞くがじゃあDQ10が記載されたりされなかったりするのは何故だい?
気分でテキトーに書いてんの?
>>812 左端Q1が、拡張の関係ないFF14とDQ10の課金収入だよ
DQ10の拡張が16億も売れてれば必ずQ3は大きく伸びないといけないね
お隣のQ2ほどではなくとも
>>814 それ俺に聞いて答え返ってくると思ってるのか?
そんなもんスクエニしか分からんだろう
そしてお前にもな
だからそんな文章は何の根拠にもならんということ
>>813 100億の原因は6.1
日替わり討伐は全員やるものではない
>>817 なりますけど?
それお前が屁理屈で強情に認めてないだけ
FF14は前年同期比を上回ったと記載された
DQ10は何も記載されず。
これでDQ10が前年同期比を上回ってたかもなんていうのはただの強弁でしかない
>>816 内訳が分からないんじゃなんの意味もないよ
>>819 記載されるされないでお前が勝手に判断してるだけじゃん
>>821 なぜだい?w
FF14が16億も減らしてないならQ1を上回らないとおかしいぜ?
>>822 勝手にじゃなくてそういうものだから仕方ないだろ
なぜDQ10は書かれたり書かれなかったりするのかにも答えられないんだろう?
都合が悪いから認めないというだけさ
>>824 6.1なんだろう?わざわざ減らさなくても40万人おらんやん
まあまあ、お前ら喧嘩すんなよ
中立な立場から妥協点を挙げるならば
日本ではドラゴンクエストが最強
海外ではFFのが強い
結論スクエニすげ〜
これでみんな納得だろ?
もう喧嘩すんなよ
>>826 今の比較なら14は40万にsteam辺りの割合掛けねえとなあ
せめて、何故DQ10は拡張出した時やコロナ巣ごもりなどの明らかに好調なときだけは書かれていたのかを説明してみなよw
それすらできずに妄想だ妄想だを連呼しても大多数の第三者には通じませんよ?
>>823 じゃあ2021はなんでQ1からQ3で15億減ってるの?
2020はその分を補填してるからQ1と変わらないって見方もできるじゃん
>>827 その日本でもDQ10はFF14に負けてると言うだけの話だね
>>825 なんで書かれないかはスクエニ以外知らないよな
つまりお前が決めて良いことでも無い
分かるか?
>>828 右肩下りのDQ10はFF14と違ってアップデートで人が戻らないから根本的に違うけどね
>>832 なら平行線でいいんじゃない?お前は認めなければいい
基本どこでもDQ10は前年同期比を下回ってるで通じてるから俺は構わんよw
>>834 お前以外そんなこと言ってる奴見ないけどな
>>830 20年Q2、Q3、Q4すべてFF14は課金会員なり課金収入なりが増収とか好調に推移だよ
>>835 書かれてないけど前年同期比を上回ってるなんて言うやつも初めてだよ
ここまで必死にDQ10sageしてFF14ageするぐらいだったらもっとFF14遊べよw
つまり減らしたのならDQ10にしか原因は無いということになる
論理的に成立する仮定としては例えばこうだ
拡張は40万本、16億円分売れたが、同時に16億円分つまり延べ50万人ほどの月額課金会員が課金を停止した
こんな業者雇って擁護しなきゃいけないほどFF14やべえのかもな
FF14やべぇという願望を無慈悲に粉砕する決算
「ファイナルファンタジー14の拡張発売とそれに伴う課金会員の大幅な増加により、増収増益」
同時にもう一つのMMOも拡張出したんですけどね...。
社長はその存在を忘れておられるようだ
または、もう一つのMMOの拡張は増収増益に何の寄与もしなかったか。
>>843 DQ10に最低でも40万人以上いればね。でもDQ10信者が8時間も粘った結果、居ないという結論らしいです
ここまでFF14ageで連投してるヤツいるのマジでキツイけどそれはそれとして国内DQXが国内FF14に勝ってるって主張も噴飯ものだな
>>844 居るだろうという話を必死に拒否してるからね
今日も14信者の発狂で終了
>>848 居るだろう、なおソースは妄想
草しか生えんが
>>849 自分の妄想は推定
他人が数字を出しても妄想
いつものダブスタやね
もう2年近くもDQ10が決算でその存在を完全無視されてることも俺の妄想なのかな??
真相を確かめにみんなでIRライブラリーを見てみようぜ🤗
>>851 決算を曲解するのは妄想やね
ドラクエは減ってるとする根拠も名前が挙がらないだけ
>>853 曲解じゃなくそのまま解釈してるだけですけど
MMOの売上が増えたのはFF14の課金会員が増えたからだ。
こう書いてあってなんでDQ10の課金会員が増える理屈になるん?w
バカかw
>>854 ユーザー数が激減とまで言っておいて明確なソースはないからね
お次は「増えてないとしても減ってるとは限らない!」かな?もう何度も同じ流れで飽き飽きだよ
名前の上がらないときが全て維持だなど不自然、非現実的極まりない
パッケやジェム課金が減った理由も説明できない
>>855 拡張出してさえ前年同期比を下回ってることがソースさ
FF14は前年同期比を上回った、と記載されてるけど、何の記載も無いDQ10も上回ったはずだと強弁しちゃう?
テンパの宿敵NGSが天下のホロライブとのコラボを発表して叩けなくなったから
またドラクエ10叩きに全力投球してる訳か
今DQ10やってる奴はみんな「昔に比べてずいぶん過疎ったよなぁ...」と思ってるさ
正直、ここでバトルしてる奴だってそうだろう?意地張らずに素直に言えよw
減っても40万!とか草しか生えんわ
どんな衝動がそこまでお前らを突き動かすの?
>>861 DQ10の配信に出るのは超レアケースだね
FF14の方にはしょっちゅう出てるけど
>>860 そんなこと言われても6.1の不具合でデイリー100億G増えてるんだから40万くらい軽くいるのが事実なんだからなんとも
平均何キャラでやったんだ?2キャラか?3キャラか?
>>862 松田はドラクエ嫌いだからな
悉く展開失敗している
ちなみにこれも妄想の域を出ない話だが、職人金策でなくこういう日替わり討伐やキラマラを主たる金策手段に置く人ほど、複垢も多いらしいね
そもそもゲーム全体を見回しても2垢なんて普通、4垢もさして珍らしくないという異常な水増しが常態化しているしね
決算ガイジエアプのDQ10に妄想に妄想重ねまくっててワロタ
その割にFF14日本DCにいる大量の外人という事実だけは見えない
すでに書いただろ、何割が外人なり業者なりBOTなんだ?
妄想をぶちあげられてもね
そんなのが通用するならDQ10には大量のキッズタイマー(無課金、フリトラ扱い)と言い返されちゃうぜ?
自分は遊んでないけど過疎だ!
平均2キャラ3キャラでやってる!
二垢や四垢当たり前!水増ししてる!
ソース無しの妄想でワロタ
過疎だ!→言ってない
平均2キャラ3キャラ→こっちが質問してるんだが?
2垢4垢当たり前→プレイヤーには常識なので今さら。念のため妄想の域を出ないと断ってる
アホやなあ
>>868 お前いつになったら女子高生スレを立てるんだよ…
本当に能無しやなぁ、安西レベルやぞほんま
>>860 過疎だと言ってるんだけど決算ガイジIDコロコロして工作してるから訳わかんなくなってるのか
>>873 相対的なものと考えればいいのでは?
国内FF14と「比べて」過疎っているとかさ
これなら気にならないだろう
DQ10は過疎だ
平均2キャラ3キャラで遊んでる
二垢四垢当たり前
だってみんな言ってるから
ソース無しの妄想でよくここまで‥草
Q 二垢四垢当たり前の根拠は
A だってみんな言ってるんだもん
草
国内FF14にはどう足掻いても敵わないことを理解したから腹いせに俺を個人攻撃のターンかな??
毎度おなじみの典型的な敗北者ムーブですな
決算ガイジ「みんな二垢四垢が当たり前だって言ってるんだ
だから真実なんだ
ソースはみんなの感想なんだ
あ、うん、はい
草
へぇ、DQ10に複垢は珍しいのかい?w
DQ10の常識とはちょっと違うようですなあ
そもそも複垢文化を否定したところでDQ10が国内FF14より下なことを変えられるわけじゃないぜ?
DQ10で複垢なんて滅多に観ないぐらい珍しいのか?
誰か教えてくれよwww
DQ10大辞典wikiにも「複垢」の項目があって詳細に解説されているのにか?w
「ドラクエ10 複垢」で動画検索したら多過ぎて鼻水吹いたw
>>886 こういう都合のいい部分しか見ないゴミが
>>726みたいなFF14の現実について触れないのが一番臭いんだよなw
やっぱFF14って統一教会みたいなもんなの?
wikiに複垢の項目があるからみんな複垢だ
いやいやガイジすぎるだろ
>>888 みんな?
みんな複垢だなんて誰か言ってた?このスレには無いようだけど
>>887 そういう現実があっても今のところまだ「面白い、続けたい」という人が多いだけだろ
何の矛盾もない
学園作るとかわけのわからないことをやり続ければ人はちゃんと離れるさ
>>889 じゃあ何割が複垢なんだ?
体感としてはほとんど一垢で、たまに複垢だと思うけど
1割もいないよね
同垢内のサブキャラと違って複垢はリアルマネー2倍払うわけだから
スクエニの利益になってるけどな
>>891 知らないよ。それによって何かを主張してるわけでもないのでそんなデータを出す必要もない
単にDQ10は他ゲーより複垢が多めのゲームだねwってだけの話さ
>>892 「人口」の話をするときにアカウント数を人口としたときに複垢の多いDQ10が有利になるというだけだね
有利にしたところで国内FF14には敵わないのが現実だけども
>>885 必死にこんな意味のわからない主張してるしガイジは障害があるからガイジって呼ばれてるんだねえ
あうあうおじさんがこんなに頑張ってるのにドラクエの過疎は止まらないw
コンテンツはすっかすかですずきちゃんの配信くらいしか話題になるものがないw
天下のSwitchで出てて国内最強のドラクエが14如きと同格か格下なんて認められないよ
そんな事はあってはならないんだ
>>895 お前が知らんだけやろ?w DQ10の単語を検索したら必ずヒットするサイトだぜ
>>898 いやwikiに複垢の説明があるから何なんだとしか
障害あるから何言ってるのかわかってないのか
>>892 FF14の中華BOTも月額課金払ってるからスクエニにとっては同じこと
だからBOT対策全くしない
>>899 まあいいけどw
俺に障害があろうとDQ10が国内FF14に敵わないことには何の影響もないしね
ギスギスの覇権はドラクエ10
オフライン12980円のフルプライスに震えろ
障害があることは否定できないの草
まあ平日の昼間から平然と100レスできるのは異常者の環境だわな
>>902 Vtuberと元ファミ通ライターの陰湿なイジメの直後にそんな事言われてもねえ
ウメハラ案件はまあまあ上手くいってるのか
ぺこらの時は初日で事故ってて、民度の低さにビックリしたよ
糞視聴少ないミルダムで案件なんかあるわけないのに惨めやのうw
ウメハラさん、日本では過疎の超マニアックな格闘ゲームやFF14が好きなおじさん
一貫性あって良いね
>>911 10はクッソつまんなそうって言ってたけどドラクエシリーズは大好きらしいよ
FF14や格闘ゲームを選ぶあたりが常人ではない、流石少数の選ばれし特別な人間だ
伝説のプロゲーマー ウメハラ氏のFF14プレイを見守るスレ
http://2chb.net/r/ffo/1657092065/ 739 Anonymous[sage] 2022/07/27(水) 16:23:45.39 ID:VtxBw0t9
もう一時間以上ティンさんと戦ってて草
こいつ強すぎんだろ
初心者はおとなしく難易度下げた方がいいな
741 Anonymous[] 2022/07/27(水) 16:27:02.21 ID:ob7jzD99
リットアティン戦ふつうに楽しそう
742 Anonymous[sage] 2022/07/27(水) 16:27:29.88 ID:nEYmgk19
普通にティンさん難しいなw
744 Anonymous[sage] 2022/07/27(水) 17:21:36.02 ID:HxGCmeAo
あのウメハラを2時間近く苦しめた男・・・EVO出れるんちゃうか
745 Anonymous[] 2022/07/27(水) 17:26:40.09 ID:39QnOx6a
難易度下げずに頑張ってたから、クリアした時嬉しそうだった
746 Anonymous[sage] 2022/07/27(水) 17:27:44.06 ID:W0DUsPac
ウメハラVS新生リットアティンは文字通りの死闘だったな
アイティオン星晶鏡で再び会う時の反応が楽しみだわ
このノンフラッグいつまで暴れてんの?
決着ついたのに判定が不服で居座ってわめくとかガキじゃねえんだから分別つけろ
相手が呆れるまで発狂して呆れたら勝利宣言するパワー系池沼スタイルだよ
IDコロコロしながら一日中休みなしで100レス以上だからな
狂ってるから対話も不可能
最強や
国内FF14が上ということで決着はついているねたしかに
>>919 お得意の決算ではMMO事業の内訳は出てないじゃん
そして社長曰くDQ10が看板タイトルでフラッグシップ
対する反論は「決算で名前出てなかったから…たぶん…少ないはず…」
あんまりはっきり言いたくないけどバカじゃないのキミ
>>920 内訳が出てないのになぜ大多数の人々はFF14を覇権だと考えてしまってるんだろうねw
まあ決算や公式発言、各種のトレンドやアクセス数、FF14とDQ10のゲームとしての賑わいや現状の比較などの結果としてそう推定されてしまうのは仕方ないことだよね
内訳が分からないのにねw
| |
い 気 .ほ ど /━━━━`、 じ た こ ふ
る が ん う く=========/. ゃ .だ い む
: .狂 と み /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|. な ご つ
: っ う て /゙゙゙``''''''""""`i い と
て に も / ヽ な
ノ,,,,_ ,,,,,,_〈;;ゝ、
,..ィ二ニニ≧、ヽ.ノ、;;∠二.’l;/ ``ーr┰--jr
______,.r-'/ ヘ:| L t-=-ュノ´⌒「 ェ:=:ュ :|´`i. |┃ ノ´
ヾ、 ┃| `、 |/|  ̄ ̄,人 人 ̄ ̄∧j j |┃
. ┃| ヽ、L| (ニ} {ニ) |、.`< |┃
. O ┃| | /彡三ミミミ j ヽ、 ヽ. |┃ O.
. ┃| iヽ. "´ -‐- `゙゙ ィヽ | `|、 |┃
. ┃| ,r---''''"| ヽ.,. 、イ l },.-'⌒`i |┃
. ┃| i ヾヽ ! ヽ、_____ノ| ! r' ,.r''"´|..|┃
. O ┗!━━━━━━━━━━━━━━━━┛ O
O O O O O
気が狂ってるのは、フラッグシップだからといって売上や人口まで国内FF14より上だとか言い出す愚か者だろう?w
フラッグシップが下でも全然普通のことだし、実際にそうなってるようだしね
実際DQ10のほうが上だし
スクエニが言っているんだが
>>924 ソースは?
売上人口が上だとスクエニが言ったの?
FF14は国内40万人
DQ10は不明だがCS拡張ディスク3.7万
(なおFF14は新拡張DLだけで前拡張のディスク+DLを上回ってることが公式ソースで確定)
決算ではここ2年ほどFF14しか好調扱いされない
DQ10は拡張出しても存在を無視
一体何をもってしてDQ10が上というのか、根拠が一切示されていないね
妄想かい?w 勘弁しておくれやすw
国内最大級のネットワークRPGとして紹介されていた時点で終わってた話なんだが
あがくのはしょうがない
テイルズオブテンペストもフラグシップタイトルじゃ無かったっけ?
会社が違うけど。
先回りして回答すると、PSOも国内最大級と言っていると書いてきてもそれで?としか言いようがない
SEGAが考える最大級に、手元の売り上げの数字で出ていたということだから
他社でそれ以上だったとしてもわかりようがない
スクエニはDQ10、FF11、FF14、ファンタジーアースと4つあるが、その中で国内最大級といえるのが
手元でスクエアが持っている数字でDQ10だったということ
一番重要だから言っておくと、同じ会社の中で最大がわかってるからDQ10だといえる
これ以上ごちゃごちゃ言ってもこれ以上の確かな根拠なんかないよ
>>935 人が多くて好調なら決算でも名前出ると思うけど?ハゲてるの?
ドラクエウォークの少しセクシーな鎧すらNGになる北朝鮮オンラインがあるってマジ?
スパッツ強制
スリットスカートNG
マーニャの衣装NG
ドラクエウォークの少しセクシーな鎧NG
ドラクエ10は北朝鮮並みに夢がないね
フェミBBA追放してCERO上げて新生したら?
>>934 決算で無視され続けてることも確かな根拠と言えるけど?w
そもそも国内FF14より人が多いなら40万人以上のソース出せると思いますけどね?w
拡張CSパッケ3.7万本、決算で2年も無視され続けてるのに40万人以上いるんだ、と喚いても説得力はありませんなぁw
だからこそ44位だったりフラッグシップだったりしても大多数の多くの人が国内覇権はFF14だと考えてるわけでね
そう考えるのも当然の話だしねぇ
必死こいて俺にDQ10が上なんだァと食いついてくる前に大多数の人たちの推定を変えられるように努力したら?w
特にふらちゃんねるは放置しておいたらまずいでしょ
DQ10ユーザーが沢山見てるのに...w
>>944 時期によって増減はあるけど約40万人ほどのアクティブユーザー
これほどの人口を誇る国内MMOは他に無いw
正直FF14はどうでもいいんだけどID真っ赤の人面白い
そんなに好きなら株主になって内訳出せって請求してみれば?
今日も何十レスしても負ける必死さを見せるFF14信者
大多数の人の推定をソースにする妄想に妄想を重ねたパワープレイ
>>947 無理やり負けの設定にしても無駄w
国内FF14を上回ってるというソースはここまで皆無な上に、大多数の推定にすら影響を及ばさないレベル
>>948 ソースにしてないけど?
大多数が覇権と推定してるから覇権だ、こんなバカなことは言ってませんよw
大多数が推定してる、そこまでの話さ。だからどうだという話ではない
しかし大多数が同じ推定に辿り着くからには多くの人が納得する根拠が沢山あるということは事実さ
決算だったり公式発言だったりFF14とDQ10のそれぞれの賑わいや現状の比較などね
それにDQ10が覇権の可能性もゼロではないのだからね
限りなく低い可能性ではあるだろうけど
だから気にする必要はないさw
何でもないスレなのに、ヤバい奴の頑張りで完走しそうw
>>953 ソース沢山貼り付けたのにお前がアーアー聞こえないしてるだけでしょw
何ならこれの続きのスレを立てたまえよw
【悲報】FF14プレイヤーさん、女子高生を殺害してしまう 31【PS】
http://2chb.net/r/ghard/1651030720/ ふらちゃんねるや恭一郎は妄想扱いできないしねwww
>>957 また捏造してるねぇ
推定されてるからFF14が覇権なのではなく、
推定してる、というところまでさ
だから何だという話ではないと言ってるだろ?w
むきになるまでもない
単に47位やフラッグシップではその推定を変えられないというだけさ
まあ文句があるなら俺じゃなく、ふらちゃんに直接どうぞw
毎日のようにDQ10配信してるからコメントすりゃいいじゃん
フラッグシップガー
フラッグシップなのだからDQ10が上と推定されて当然だとか考えてるから現実との差異にイライラすることになってしまうのさ
総選挙の投票でも全く同じことだったのに学ばないもんだねぇ
DQ10の方が順位が上だったのに、誰もDQ10が国内覇権とは考えない屈辱をさw
この現状を打破したければソースを出すしかないんだよ
国内FF14を人口で上回るという確たる根拠をね
イライラした挙句に行うのがFF14と関係ないスレでFF14
は覇権と騒ぐ事だというのを学習したわ
粘着6日目でも相変わらず必死になるのはさすがです
もう13回もレスしてる奴が一番イライラしてるのは一目瞭然なんだよなあ
俺をイライラしてる設定にしても国内覇権がFF14であることに何の影響もありませんなw
国内覇権はSwitchやソシャゲでしょ
PSO2とかしかない狭いMMOジャンル自慢してもね
昨日分で150回以上のレスしておいて「お、俺はイライラしてねぇし!」なんて言われても、もはやギャグ
>>966 おらが村でもいいんだよ別にw
おらが村のトップがFF14であることにさえ我慢ならない人たちがいるんだからさ
株主の前で噓つくと訴えられるけど
祭りなら建前でいえる
ドラクエ信者大喜び
よかったじゃん
ソシャゲでもドラクエばっかヒットしてるもんな
FFは・・・
パニガルムに天地で来る害悪リスト
ステア XD754-955
ブン ET288-564
ぷぅ~~ぷ WC563-626
ももた TK-874-742
きさら BT-478-125
キャロライン GY008-204
クリリン FK-100-417
こぉじ~ UR760-148
ゴブル QB742-300
ゆりひめ CZ964-893
・・リゼ・・ EZ442-810
アイス EX382-060
ルカ HR408-126
キィ VK326-986
アスナ YI935-625
アテナ OS000-444
ニコ・ロビン OQ353-077
トビア CO207-940
さいねす ED961-453
けるたん OZ099-334
クロウ CY169-494
シャルテ CI780-614
リンネ DQ337-365
ももた TK874-742
ゆいな RK937-322
ほたる DK-771-547
ゆきかじぇ YJ448-295
ミント WA468-22O
くっきぃ YA374-144
たかけん JA614-837
きの JZ490-690
みなみ PK-636-916
み~ちょん NU500-298
トゥーリヲ ZY823-138
ピーネ GH055-686
はおうアツシ IG531-546
シェルレーヌ IL997-964
ラミ NS522-540
キーぼぅ HD197-327
レオル YE262-845
ヨミノ・ミコ PZ318-601
マルス FE404-439
あひるちん WO672-771
まぃたん IB323-107
ぽぽ LD716-622
びび TH347-887
ジール BY994-825
ホィップ AG063-475
まきまき TD586-218
トーコ JG153-274
ジェルナ NO235-898
ピッポ HZ041-072
ティニー TC859-576
らん DY033-220
めたぼん UU933-217
マ~ヤ MG124-066
なる KG940-076
てんま RV155-554
タロコ UQ479-367
昨年からドラクエアイランドをオープンさせてる淡路島にあるニジゲンノモリもさ
ドラクエアイランドを出してから売上自体はかなり上がったようだけど
ずっと10億前後できてた赤字額が前年度23億 今年度26億と倍以上に拡大してんだよね
ドラクエ関係は導入するための初期コストが高過ぎて企業に利益をもたらさないのが今後の課題だと思うわ
いやーフラッグシップって
ほんといいもんですよね
また来週!
上記のようなゴミ職、ゴミスペックで来る種族割合
人間男 10.6% エル男 7.5%
人間女 11.1% エル女 9.3%
オガ男 7.3% ドワ男 5.6%
オガ女 5.1% ドワ女 10.1%
魚男 8.2% プク男 8.6%
魚女 8.4% プク女 9.1%
>>933 それはマザーシップタイトルだしその制度なくなったしググってから書けや
そもそも、「マザーシップタイトル」って言葉自体がテイルズ以外では使わない言葉ではあるし
言ってることはフラッグシップとかナンバリングと同じニュアンスで使ってるからそこはツッコミどころでは無いとは思うんだがね
>>976 DQ10はそもそもナンバリングではない扱いだったの?違うくない?
>>977 まぁ、FFの11や14なんかも含めて、ネットゲームであるドラクエ10もナンバンリングこそされてるが、外伝扱いするユーザーは少なくないとは思うが
それはそれとして、本編として力を入れているよってメーカーの姿勢を表す言葉としての「マザーシップタイトル」と「フラッグシップタイトル」には
大して意味の違いは無いだろうし、テイルズとは違うでしょってツッコミはズレているんじゃないのって話
>>978 ユーザーがそう思ってることと企業としてマザーシップエスコートを区別してたバンナムの話は違くない?????
忘れ去られたフラッグシップ...
やはり大多数の推定を変えるのは遠い道のりですな
言うのタブーみたいだけど正直世間のイメージはDQ>>FFだろ
http://2chb.net/r/ghard/1658804496/ 283 名無しさん必死だな[sage] 2022/07/28(木) 05:21:39.36 ID:j7ZXfpRkd
しかもFF14ってFF好きが集まってる訳じゃないからな
MMOがもうそれしかない状態だから溺れる者が藁を掴みに集まってるだけ
>>980 これはその通り
一方でドラクエXはff14に集まるような超少数の従来の国内MMOプレイヤーではなく、あくまで国民的ドラクエだからという理由で日本人が集まっている
規模が違いすぎる、流石はフラッグシップX
>>982 国内の超少数のMMOがしたい層にはな
逆にそんな看板になれないニッチな層無視のゲームだからフラッグシップになれたのだ
>>981 それなのになんで国内FF14の方が人が多いの?
ドラクエ10ってMMO童貞の集まりだからな
マジでドラクエUIのゲームしか出来ないガの者は定着するというかそこしか居場所ないけど
そうじゃないやつは普通にFF14行くしFF14アンチ拗らせててもドラクエ10からは離れるわ
まあたしかにFF14もDQ10も、どっちもやってない層に対してのウケはDQ10の方がかなり良いだろう
だから稼いでる主力はFF14でも、看板としてDQ10をフラッグシップに据えるのは理解できる
>>979 だから外伝では無いよって意味でテンペストをテイルズの「マザーシップタイトル」であるって評価した(当時の)バンナムと
ドラクエやFFのMMOである10、11、14を外伝では無いよとしてナンバリングを与えて「フラッグシップタイトル」扱いしてるスクエニのスタンスは
変わらないでしょって話
それともスクエニの「フラッグシップタイトル」って言葉に別の意味がある、って主張するの?
そもそも売り切りタイトルを発売前に、凄い金かけて力入れてるマザーシップだと褒めるのと
10年経ったMMOをフラッグシップと言ってるのは全く違うだろ
前者は会社がそれだけの期待をしてるけど売れるかどうかや評価は別
後者は10年も運営してて、同社の他MMOや他DQブランドと比較しても超大成功して利益も出してるからフラッグシップと呼べる
超大成功っつってもFF14ほどじゃないやん
FF14はゲーム史に残るほどの大成功だし
大成功のはずのフラッグシップが...
「ファイナルファンタジー14の拡張発売とそれに伴う課金会員の大幅な増加により、増収増益」
同時にもう一つのMMOも拡張出したんですけどね...。
社長はその存在を忘れておられるようだ
または、もう一つのMMOの拡張は増収増益に何の寄与もしなかったか。
ゲーム史に残るゲームを差し置いたフラッグシップって人類史に残るぜこりゃっ
大変だあ
流石にMMOの市場規模がデカい海外で人気のあるFF14には敵わないやろ
いくら特殊な小さな島国ではドラゴンクエストが超人気だからDQ10が圧倒的に上回っていてフラッグシップでもさ
市場規模がデカいのにとっくの昔から有名所もうどこもMMO作ってない
>>993 なんで国内でもFF14の方が人が多いの??
あと決算の前年比比較は事業規模は全く関係なく、
1億の売上のものが1億1000万になっても、
1000万のものが1100万になっても全く同じ扱いだよ
DQ10もまだ良かったときは完全に同じ扱いでFF14と並んで記載されてたでしょう?
規模は遥かに小さいにもかかわらずね
Amazonランキング
一位 DQ10
三位 DQ10
九位 FF14
あーあ
決算ガイジ「減り続けてるんだ!
スクエニ「数十万アクティブ
スクエニ「日本最大級
スクエニ「看板タイトル
スクエニ「フラッグシップ
決算ガイジ「ワーワーワーワー聞こえなーい!
草
-curl
lud20250123215524caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ghard/1658546270/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「スクエニ社長「ドラクエ10は看板タイトル、フラッグシップ!」 YouTube動画>5本 ->画像>6枚 」を見た人も見ています:
・スクエニ社長「Switchにどんどんタイトル出す」
・【DQ悲報】スクエニ社長「FF14は好調、ドラクエ10は…」
・【DQ悲報】スクエニ社長「FF14は好調、ドラクエ10は不調」
・【ガラパゴス】スクエニ社長「DQシリーズ自体海外に弱い、日本に集中して展開する」
・【悲報】メディア「PS5Pro、フラッグシップモデルならディスクドライブ搭載しとけ」
・スクエニ前社長「坂口さんがいなくなって、開発部隊のリーダーシップを取れる人がいなくなった」
・スクエニ松田社長「PS5にはレイトレが実装されている。画質はPCと変わらない」
・スクエニ松田社長「次世代機向けタイトル開発に加えクラウドにも対応していく」
・Vジャン編集長「ドラクエ11S(Switch)は海外がすごい人気とさっき聞いた」
・スクエニ桐生社長「特別損失の対象コンテンツは2027年3月以降に発表するタイトルがメイン」
・カプコンとスクエニの看板タイトルに対する意識の違いをご覧あれ!!
・【朗報】スクエニ「ビッグタイトルへの期待に応える事は絶対条件」
・【悲報】新PS+のクラシックタイトル、PS1はフレームレートガタガタ、PS2はアップスケーリングなし
・ソニー「PSプラスの新プランは700タイトル以上」現実:PS4/5:188タイトル、クラシック:49タイトル
・【速報】NXの性能はPS4NEOとほぼ同等、スクエニとカプコンから複数の専用タイトル、詳細発表はTGS頃か
・フラゲ配信者「ドラクエ11はPS4版が圧倒的にいい。3DS版はマップが狭すぎる」
・スクエニ松田社長「スイッチにはぜひ成功してもらいたい」→ドラクエ11スイッチスルーwwwww
・リーカーみどり「ニンダイでDQ123HD2D以外にもドラクエタイトルが来ます」
・【任天堂大勝利】スクエニ「ドラゴンクエスト10をオフラインゲームとしてリメイクしたい」
・ ドラクエらしさ=「鳥山絵、ターン制コマンドバトル、共通する世界観」。FFらしさ=「」←???
・【悲報】ナカイド が ドラクエ10 オフライン をロックオン。「こ、これが8500円…?」
・スクエニ今年のCS発売タイトル、新作割合は29%で移植・リマスター等で7割を占める異常事態に
・【悲報】大手アフィブログ「ドラクエ11でスライムナイトの正体が25年越しに判明!」
・ゼノブレ、ドラクエ、メガテン、ダクソ、戦ヴァル、イース、ディスガイア、SNK、FIFA全部遊べます!
・スクエニ社員「つれぇわ」
・スクエニ社員「FFは日本でのネガキャンが多い」
・任天堂アメリカ社長「メトロイドドレッドは北米のみで84.5万本売れました」と報告
・スクエニ社員「名前しか知らないハード向けに企画書いてくれと偉い人に言われる」
・スクエニ社員「プレイヤーが迷うようにしたら面白いですよね」堀井雄二「・・・」
・FF7Rスレに自称スクエニ社員登場!「ネットでの不評はハード戦争に巻き込まれた場外乱闘」
・石井「スクウェアの遺伝子を受け継いでるスクエニ社員は高井浩と野村哲也だけだと個人的に思っている」
・元スクエニ社員「FF8の各キャラクターのモデルはスクウェア社員。スコールのモデルは野村」
・【悲報】元スクエニ社員「高精細なグラフィックに熱狂するのは、40~50代のおっさんだけだ」
・スクエニ元社長「FF7のリメイクは30〜40年かかる」
・米任天堂社長「Switchのサードパーティタイトルは2019年以降に増える」
・任天堂古川社長「発表済みタイトル以外にも当期発売予定のソフトがある」
・米任天堂社長「近いうちにSwitchのさらなるサードタイトルを発表する機会をもうける」
・スクエニ松田社長「社内にSwitch用ゲームを開発したい人がたくさんいる」
・ファルコム社長「タイトルによってはNintendo Switchの方が今後売れることもあるのでは。」
・スクエニ松田社長「Switchにはぜひ成功してもらいたい。新規も開発、可能なものはどんどん移植」
・スクエニ松田社長「携帯ゲーム機の市場が将来的に成長するかといえば、私の考えでは疑問だ」
・【朗報】4亀「PlayStationタイトル、7作品が無料配布されます」
・【スクエニ株主総会】松田社長「巣籠もり需要でFF14好調、ステマは行ってない、7〜8月に新作発表」
・ファルコム社長「任天堂があのタイミング(8月)で、ダイレクトを公開するとは思わなかった」
・任天堂社長「E3で発売日未定のタイトルをダラダラ何年もかけてユーザーに訴えかける手法は好まない」
・日本一ソフトウェア社長「『イース8』だけでなく是非他のタイトルもSwitchに展開したいと思っている」
・日本ファルコム社長「黎の軌跡のSwitch版は将来的にやりたい。Switchはファルコムのタイトルが充実」
・【スカスカ】任天堂社長「今年度は従来以上に新作ソフトに頼らない、発売済タイトルの活用が重要課題」
・サイバーエージェント社長「ドラガリアロストはユーザーは増えても課金が伸びなかった」
・コーエー襟川社長「スイッチ向けタイトルはリピートが止まらない」
・角川ゲームス社長「PS以外の他の機種でもプロジェクト進行中、発表済タイトルも要望次第でマルチにする」
・任天堂社長「発売の目処もたってないタイトルを何年もかけてダラダラ発表してユーザーを騙すのは邪道」
・ファルコム社長「レトロゲームをDL専用で出したい。Switchタイトルを増やしたい。軌跡以外も出したい」
・【悲報】レジー社長「スイッチのクラウド版ソフトは日本だけ。米国では技術インフラが整っていない」
・M2社長「任天堂が独自規制しないと明言してくれたおかげで安心してプロジェクトを進められる・・・」
・|/-O-O-ヽ|「まだPS売ってんの?おたくの店に買取保証すんのやめるよ?」店長「」バイト俺「!」
・SIE元社長「フォトリアルもレイトレも辞めろ。PSユーザーは老人の集まり。不気味の谷は越えられない」
・サイバーコネクトツー松山社長「いつまでもずるずる課金が必要なやり方が気に入らない」
・アイディアファクトリー社長「Switchに根付かせないと今後確実に厳しいことになる」
・カプコン辻本社長「「モンスターハンター」も含めて自社の保有するタイトルをスイッチへ対応させる」
・海外xboxニュースサイト編集長「ファンボーイの批判とは反対に【次世代】に制限を与えているのはPS5」
・【スマホ】ソニー、フラッグシップモデル「Xperia XZ2/XZ2 Compact」発表
・ドラクエXオフラインについて
・【スマホ】ソニー「Xperia 5 IV」をグローバルで発表、フラッグシップ級の性能 [田杉山脈★]
・ドラクエ]オフライン発表w
15:32:35 up 26 days, 16:36, 2 users, load average: 11.20, 10.07, 9.87
in 0.29636597633362 sec
@0.29636597633362@0b7 on 020905
|