◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【悲報】恩義マン名越「任天堂ハードは基本、キッズ向けだよね」【2020年12月6日セガ公式動画】 YouTube動画>3本 ->画像>15枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ghard/1607270329/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
ダウンロード&関連動画>>;t=718
>スーパーモンキーボールはセガが初めて任天堂コンソール用に発売したゲームでした
>開発にあたりこれが影響する場面はあったのでしょうか?
>任天堂プラットフォームは、今はもう結構広い年齢層で遊ばれてるゲーム機だと思うんですけど
>基本的にはやはりキッズとかティーンに強いハードだと思うんですよね
>その中でも当時特にキッズマーケットに対しては任天堂も凄く力を入れていて、僕はそれは合うと思ったんです
2001年当時の認識としては特に間違ってないように思う
今年発売のSwitchサードがしょっぱいからと言って昔のゲームなんかかき集めてくるなよ
いつも思うけど大人向けゲームって何なんだろな
ヤクザが迷惑考えずに街中で殴り合うのが大人向けなのか
銃でドンパチやってヘッドショットとか言って喜んでいるのが大人向けなのか
>>190 それでも今年発売のSwitchサードゲームの中じゃセガは売れてる方だからな他が弱いんだよ
>>164 PSPで2ndGをリアルタイムで遊んでた世代(高校生)が支持してそう
今年春先とかセガくらいしかサード目ぼしいタイトルなかったよなSwitch
>>197 その層も携帯できるハードがSwitchしか無くなってSwitchに移行してそうなんだよな
>>193 そりゃ名越の思い込みであって、当時のセガはGCに色々出してたんだぞ
性能はGCの方がPS2より高かったから、おれGCとのマルチは基本的にGCで買ってたし
未だにPS2の方が性能が高いとか思ってる人とか
自称ゲーマーでGCをもってないってオレはありえないと思ってるな
64すら持ってなかった俺が、PS2がマンネリすぎてGCを買ってハマったもんだぜ
>>196 サードTOP10にマリソニしか入ってこれない段階で
スイッチサードの中でもセガの影響なんて下位の方だが、何言ってんだか
何から何まで間違ってんなぁ名越は
ぶっちゃけゲハ民的にはアトラスさえ出せばセガに文句ないでしょ
今年になってペルソナ5S、キャサリン、メガテン3HD、♯FEとアトラスゲーが
ようやく並び始めたしメガテン5や世界樹、ReファンタジーとかSwitchはこれからよ
>>169 売れるゲームを作るのに重要なのは今までありそうで
なかった要素を盛り込めるかどうかだと思ってるよ
まあ、世代が変わっても面白いと思える要素も重要だが
釣りスピは久しぶり出てきた体感型釣りゲーというの
も売れた要因のひとつだと思うけど、今までの釣りゲー
に比べ、元がメダルゲームという側面もあっったから
よりカジュアルなゲームというのが大きかったと思う
前々から思ってたけど、名越って表に出しちゃいけないレベルで言葉選びが下手くそだよな
無自覚に炎上するような発言何度も繰り返してるのに代わりになる人材が出てこないのが今のSEGAの絶望だわ
>>202 いいやバーチャロンだけは出してもらう
ARMSをやってる時に可能性を感じたんだ
>>202 何だよキャサリンやシャープFEも今年だったのかよゲハのオタク向けもしっかりカバーしてるじゃないか
名越は鬼滅が割と残虐なのに子供、女性に受けて
フォトリアルゲーがおっさんにしか受けて無いのをどう分析しているのだろう?
ビジュアルは子供、女性が受け入れられるものにして内容は大人も耐えられるものにするのが一番広い層に受けることにまだ気づいてないのか
>>201 トップ10に入るなら上位だろマリソニも海外じゃもっと売れてるだろあれ
>>183 やっぱりswitchのサードからはサード臭がしてこないな
どれもこれも結局任天堂なんだよなぁ~
>>206 好調だったアケボダ閉じて、プレステ4に集約したのにソレすら調整含め殺しちゃったからもうセガにはソフト制作は無理でしょ
このサクラとか戦ヴァルとか、この1~2年でどれだけのタイトル殺してるんだって
プロジェクトミライを潰したのが未だに解せない
低年齢にもミクを浸透させたいとか最初そんな理由だったと思うけど
なのに潰すとかほんと意味がわからん
バーチャロンなんて、電撃と組んでPS向けに禁書とコラボで復活の道すら閉ざしたじゃないかw
>>207 そういう思想で展開してて爆死してるから
名越は間違ってたことになる
>>207 「名越は2020年12月現在スレタイのように認識してるんだ」と勘違いして叩いてる人が結構いそう
>>193で貼った通り、2001年発売のスーパーモンキーボールの開発当時の認識なんだけどな
>>205 名越はあくまでクリエイターなのに、セガが
マーケティングもできると思い込んでるような
そんな側面をこの名越のインタビュー動画で
見たような気がするわ
名越も名越でヤクザで変な自信を付けちゃった
ような感じがするから今この状況なんだと思う
まぁ2020年現在でもそう思ってなきゃ、こうはなってないだろ
とは思うがな
>>203 今のと言うか今までのかな、確か名越は今は出すハード決められる立場にないはず
今までSEGAだったらディーバを例え完全版でもSwitch独占とかにしてない
龍が売れてると言うか龍だけが残ったイメージ
他のシリーズはPS2くらいで既に死んでたような
サクラもバーチャそうだったし戦ヴァルとかはもともと売れてない
ソニックも任天堂ハード独占の時期あったけど全然だったな
お前ら任天堂信者は、名越とスクエニ嫌いだな。
PS4好きなクリエイターは絶対許しません!って感じ?😂
叩けば叩くほど、名越は任天堂嫌いになるだろうに。
つーか、スイッチに「龍が如く」だしても爆死してたじゃん。
だから言われても仕方ないんじゃないの?
確かに、日本市場は今、PS5終わってて、PS4は3桁で、任天堂スイッチ一強だが、
スイッチにも弱点があって、サードが売れない。ファーストしか儲からないという、構造上の問題がある。
その原因の1つに、お前ら任天堂信者が、サードを叩きまくるという悪癖がある。
だからサードは、任天堂から逃げだす。売れないし、売れなかったら叩かれるハードなんか、やってらんねーよ。
今国内デベロッパーは、PS5ダメ、PS4ダメ、スイッチはファーストしか売れない、スマホゲーは家庭用機並みに開発力が求められると、
けっこう大変だと思うよ。
お前ら任天堂信者は、自分らの行動を省みたがいいよ。毎日スクエニと名越(セガの開発トップ)を叩きまくって、それでスイッチに新作だせと、名越も人間だから感情あるんやで。
もちろん5chやツイッターもチェックしてるよ。「あー任天堂信者(チー牛)がまた叩いてるよ」って思ってる。
>>219 そもそもセガは合議制だぞ1人が全部決めれる体制じゃないぞ名越はあくまで開発最高責任者だよ
それ以上でも以下でもないIRでもそれ以上の事は何も書かれてないいつの時代も開発!(ここ重要)の最高責任者
>任天堂プラットフォームは、今はもう結構広い年齢層で遊ばれてるゲーム機だと思うんですけど ←Switch
>基本的にはやはりキッズとかティーンに強いハードだと思うんですよね ←従来機も含めての傾向
>その中でも当時特にキッズマーケットに対しては任天堂も凄く力を入れていて、僕はそれは合うと思ったんです ←GC
特に間違ってないような
>>205 サイコパスばりの失言マンだけど、それをセガ本体が後押ししてるのかしてないのかマーケティングの場出させるセガの異常性がな
SCE時代の佐伯みたいなヤツ
実際高校過ぎてもポケモン、動物、マリオ言ってたら正直引くわな。友達には言えないわ
>>225 それらすべて、広い年齢層で遊ばれてるゲームだと思うんですけど
>>213 多分、ターゲットがDIVAとモロ被りしているから
一本に絞り込みたいと思ったんじゃないかな?
ミクのリズムゲームにリソースを割きたくない
っていう感じなんだと思うけど、結局手堅いのを
捨ててるだけになってるのがやっぱりセガだな
って思ってしまうね
>>1 モンキーボール売れてないんだがどういうこと?
発売後すぐからいっつもセールやってるが…
>>219 ディーバは3DSだと性能無理だしだから3DS向けにはミクミライ出してたろ?wiiuはとてもミクが売れる市場じゃなかったしでSwitchになったら性能に問題ないかはディーバが出たと任天ファンは被害妄想が過ぎるんだよ
>>213 売れたからに決まってるじゃん
売れてなきゃ続けさせる訳ないし最初から詰んでる
人口減、高齢化、少子化
ゲーム市場のパイが減るかどうかの瀬戸際に、世代間でマーケティング理論語るとかやってて、全年齢に売るって思考が無かったからプレステは死んだんだよ
>>231 いや普通にPSPよりは性能上だろ3DSは
>>221 かりんとうにチー牛言われたのはPS4ユーザーなんだよなぁ…
>>225 ポケモンサークル関東一覧
青山学院大学 茨城大学 神奈川大学
慶應義塾大学 埼玉大学 上智大学
専修大学 中央大学 電気通信大学
東海大学 東邦大学 東京薬科大学
東洋大学 筑波大学 一橋大学
文教大学 法政大学 武蔵野美術大学
明治大学 横浜国立大学 立教大学
早稲田大学
>>228 単純に2年前くらいからスマホ向けのミクの企画が始まってそっちにミクのリソースがいっただけ
>>231 3DSにDIVA出さなかったのはミクさんがカマキリみたいになるからだぞにわか
まぁGC時代の話ならしょうがないんじゃねーの
まだPSがギリギリ中高生のハードだった時代だし
ディーバは3DSじゃ無理でしょカマキリとかそういうレベルじゃなくて
>>223 GCがキッズマーケットに力を入れているハード
だと思ってる時点で間違った視点だと思うよ
まあ、九分九厘ポケモンのせいだと思うけど
>>52 名越がプライド守れて良かったやん
これで名越も「Switchはゲーム売れない!」って言える
>>223 基本的にキッズやティーンに強い???
国内でたった4年足らずで3万円のハードが1600万台も売れると思っているのか
それで数千万台もハードが売れると思っているのか
しかもGC当時にキッズ向けに凄く力を入れていたなんて事実がない
GCの立ち上げコンセプトはGBAとの連動だし、スペックも上げてるしカセットから光ディスクへ移り
パナソニックからはQの発売も許可したり、開発メーカー側にもベンチャー支援も増やしたりしてる
フロム支援してルーン出したり、ナムコからバテン2のパブしたりと積極的にむしろジャンルを増やしてるだろ
>>231 バイオリベとかみるとパッと見DX11ライクな絵作りは出来るんだけど、セガにそこまでの技術は無いからな
まぁ商売的にミライのほうが大成功しちゃってDIVAはモデリングのデキ悪さから客に気持ち悪がられてたけど
でも売り上げ良かったのに、死んだVITAの代わりにプレステ4にミクを集約させたくてミライは潰されちゃった
ミクもスマホ向けのビッグプロジェクトが大成功して過去最高に育ったし舵取りとしては好判断だったな次は育ったプロセカをSwitchに出そうや
アトラスは任天堂ハードにはおっさん向け懐古ゲーを出して
PSにはティーン向けゲームを出してたんだよな
まあまあお前ら喧嘩すんなよミクは過去最大に育ったんだから喜ぼうじゃないか
キッズとティーンとチー牛をメインターゲットから外したらもう売るとこないのにこのオッサンバカなのかな?
divaはあの時代にしては良かったけど途中から譜面が時代遅れすぎる上にモデリングが糞
プロセカは譜面もモデリングいいけどキャラゲーとしては譜面が単調すぎる
っぱmirai2でらっくすよ
初代の譜面も背景邪魔しないしメトロノームみたいで個人的には好きだけど
セガ本当に終わったよなあ
海外の版権IPで食いつないでるだけ
>>248 ペルソナ1時代ならともかく、3の時点でもう20代後半おじおば向けタイトルでしょ
ペルソナは青春時代を送り損ねたオタクなこどおじがメインターゲットだから名越の分析下ではPSに出すのは一貫性があるぞ
今って30代までは普通に任天堂世代だろ
そういうのもわかってないのがマジでダサい40代のおっさんしかいねーよpsとか
Switchの客層...オタク、子供、女性、ティーン、大学生、社会人
PSの客層...ポリコレ糞ジジイ
まあ子どもやティーンを掴むことは重要だからな。ここを怠るとそのうち老人向けハードになってしまう。すでに片足突っ込んでるハードもあるが任天堂には末永く頑張ってもらいたい
>>256 50代からファミコン世代始まってる
下手したら60代すら任天堂世代
まだこんな事言ってんのが市場判ってない証拠
あんたらの主戦場の国内PSはもうオワっていくんだぜ
スイッチライトとvitaでvitaを選択してくようなもん
5歳から70代以上の人にも通じるのがファミコン、任天堂、ポケモン
10-20代にも通じなくなったのがプレステw
>>262 意味不明な事言ってるなよ任天堂ハードにも沢山ソフト出してるだろあくまでターゲット分析の話だぞ
スイッチは無視出来ない市場になってしまった。
これからセガもスイッチを対象としたソフトを作っていくという事じゃないのか?
まさか今まで通りプレステとPC、箱で、なんてやっていたら今度こそIPが認知されなくなる。
もう日本でしか売れないソフトはいらないらしいからSIEの援護も受けられない。
結局スイッチ向けにシフトするか、スイッチを無視してユーザーから忘れられるか、厳しい道しかないな。
もうオタクのジャンルも細分化してそれぞれヒット枠狭くなってるから、プレステ市場が得意だったオタク相手に当てようとしても中々刺さらないんだよな
>>265 そもそも初代モンキーボール出した当時の話してるんだが・・・
GCロンチだぞモンキーボールって
>>265 SwitchにYAKUZAきたとして買うか?って話
ポケモン一つ見ても昔は小学生だけが客層だったが
今じゃ中高生や大人になったって離れないコンテンツになった
でも基本はやっぱり子供向けに作られている
的確やんイライラしてる奴どうした?
ほんと何でこんな任天堂ファンがカリカリするのかわからないな?セガは任天堂ファン向けにもソフト出してるしゲハ世代向けのオタゲーやレゲーも出してるほんとに意味がわからない
キッズ向けとか言いつつ、名越以外のセガクリエイターはswitch向けにAGESを出すという
名越がやったことと言えば、新サクラ大戦の為に任天堂向けラインから開発者を引き抜き
ぷよぷよが売れると不機嫌になり、チー牛発言までしてしまうことか
>>264 お前が意味不明な事言ってんなよ、そのターゲット分析に言ってんの
監督パージして復活の兆しが見えるコンマイとの対比が面白い
>>271 開発者引き抜いたとか言うわりにはSwitchに一杯ソフト出てるだろ今年なんかセガアトラスはSwitch向けの方がPS4より多いんじゃないの?
初音ミクが売れてると聞いて不快になる人間もいるんですよ!
>>268 もうYakuzaはどこに出しても売れてない
>>269 名越憎しで言ってもいない声が聞こえてる人が多いみたい
カリカリとか言っちゃってるのが判ってないというか‥
>>269 それは子供向けとは言わない
全年齢向け
「恩義~!龍存続のために他ブランドを壊すのねん!」
セガはあっちいけカードを持っていないからね、しょうがないね
>>275 ぷよぷよも100万本売れたのにそれすら怒られると開発が言うくらいだからな
>>277 だよな~それでいてゲハのオッサン向けもしっかりカバーしてるだろここでコナミ持ち上げてる連中も桃鉄と野球だったらメガテン5選ぶようなのばかりだろ
逆に言えば
大人向け市場をサードの為に残してくれてる
プラットホームとも言えるんだけどね
子供狙いで世帯普及が多い事をうまく利用して
パパママ層が子供を寝かせた後遊べるタイトルを
上手いこと売ろうという発想が無いところが
和サードの考えの浅いところなんだよな
大人はわざわざ
大人のためのゲーム機なんて買い足したくないんだから
>>280 自分自身がカリカリしてるからそういうレスしちゃう
だけだと思うよ、大目に見よう
昔のGBDS卒業してPSPみたいな時期みたいに
任天堂は子供向けって中学生が言ってそうな話だけど
名越はリアルこの世代かな
>>261 今年70のうちの父は昔よくファミコンのゴルフとかマージャンやってたよ
で、今はスプラにハマってる
普通に任天堂世代だわ
層が分裂した思考から離れられないからダメなんだよな、そういう時代じゃない訳
>>283 とにかく幼稚なんだよな 自分の本質を突かれてるようでキッズ向け云々と気になるんだろうか
PSは子供おじさん層ってよくわかっているかりんとう
もっと正直になれよコナミ持ち上げてセガやスクエニ叩いてるゲハの任天ファンも桃鉄や野球よりメガテン5やオクトパス2の方が趣味だろ
AGES関連をセガ生でゲスト読んでまで紹介したことないんだぜ?w
セガがどうとかじゃないだろ、名越がどうかだろw
2017年switchプレゼンテーション発表会
名越
「セガはニンテンドーswitchに大変な魅力を感じておりまして、是非参加したいと考えております
また私も一人のクリエイターとして同様にゲームハードとしての新たな魅力を感じておりますので
ニンテンドースイッチ向けに新たなタイトルを検討して、提案したいという風に考えております」
「チャレンジとユニークさに満ちた新しいハードウェアに興奮しておりますので、
それに負けない、大いに生かしたゲーム開発を目指したいと思います」
でも、何にも出さないよね
同時に登場したベセスダはスカイリムを同時に発表、須田51もトラヴィスを持ってきたのに
トップバッターの名越だけなーんにも持ってこないw
そして2017-2018の年末恒例クリエイターインタビューでは、今年あったゲームで印象深いものは無し!
期待のハードは2年連続でPSVRですw
>>3 じゃあって?
お前のレスは3番目だがじゃあに掛かる言葉がどこに有るんだ?
>>268 絶対買わないな。
まぁ如くじゃなくても、何かスイッチに合うような凍結していたIPがあるんじゃないか。
ソニックとか、それくらいしか出てこないけど、何かあるだろ。
シーマンとか今なら話題になるんじゃないか、スイッチにも良いと思う。
しかし本当にコイツ恩義か知らないけど、全く他に市場開拓して来なかったんだな。
これじゃすぐには市場に入り込めないな。
>>288 当時30代半ばかぁ
間違いなくインベーダー世代だなw
>>292 今も昔も子供の客がいるのは任天堂機だけなんだよって話だよねこれ
それに合わせてGC一発目はモンキーボールにしたっていうただの思い出話
switchの波に乗れずクソみたいな移植しか出せてない大手の恥、それがカプコンとセガ
カプはモンハン完全新作でやっと面目躍如といったところだが
セガはメガテン5もまだまだいつになるかわからんし他の情報もとんと出てこないしもうだめな
もうすぐswitch5年目だぞ?遅すぎるわ
小泉
「ご参加いただけるクリエイター様からのお声を頂戴したいと思います」
名越
「()」
>>269 ポケモンは元から虫とりに昔明け暮れていた大人たち向けだったのが子供にも売れたってインタビューで言ってたよ
世の中の大半の、ゲームで育っては来たけど
そこまでゲーマーじゃない大人は
子供の為に買ったハードで自分でもそこそこ遊べるタイトルが出てるなら
それで十分満足できるもんだしそれ以上は望まないけどなあ。
そういうボリュームゾーンに向けたタイトルを
ちょい考えりゃサードだっていくらでも用意して
儲けられらる筈なのに
PS教に染まった老害って感覚が20年前で止まってるんだよな
だから抱えてた大量のIPを全部死なせてしまった
使い物にならなくなったから捨てられたのにい未だにSIEを崇めてる、正にカルト
ゲーム事業より新興宗教の才能あるわ
任天堂ハードは幅広い層に遊ばれてて
その中でもキッズやティーン層には特に強い
うーん割と普通というかまともなこと言ってね
実際若い層は任天堂無双だし
>>301 セガとアトラスを一緒にするなよ
アトラスの世界樹いつまで胎動してんだ問題は酷いが
>>286 むしろミクの話で一本化とか意味不明なレスしてたコテに2年前にはプロセカの企画やってると教えてあげたんだから感謝だぞゲハ民はCS世界しかない世界線で語るからな
変なところでおちしちまった
小泉
「ご参加いただけるクリエイター様からのお声を頂戴したいと思います」
名越
「(ち、めんどくせぇなぁ)ガンバリマース」
ベセスダ
「興奮してるわ!任天堂と仕事ができる!スカイリムだすわ!」
須田
「トラヴィスが帰ってきます!スイッチラブ!」
EA
「FIFAをだすわ」
名越
「(あ、うち何にも用意してねぇ、まいいか)」
まぁCODとかGTAとかが明覚にキッズの客層なんだけど、それ等がキッズゲーとして売られているか?って言っても通じないんだろうな
>>308 しかもこれGC発売当初の話だからな
ライトごっそりPSに持ってかれてた頃の据置機なんだからボリュームゾーンに出すわ
ゲーム会社のお偉いさんがこんな15年くらい前の感覚しか持ててないなら
そりゃその会社は死ぬよね
>>309 一緒だぞ100%子会社だからなこないだまで68%だったF4サムライと違いアトラスはセガが完全100%だよ
だから名越は見る目がないんだよ…
実際はかなり幅広い層であって子供も多いって話なのに子供向けだと思ってるのマジでマーケティング調査能力欠け過ぎだろ
じゃねえとおっさん向けソフト売れるわけねーだろ!
名越の見る目のなさというか観察力の無さはゲハゴキと同レベルなんやな
>>269 ポケットモンスター本シリーズが子供向けに作られた
ということが今まで一度もないと思うよ
3作目からゲーム性を高めるような調整が加えられてる
という点からも子供だけをターゲットにはしていない
というか、シリーズを積み重ねるに連れてファン層の
意見や要望を取り入れて改善していってる印象が強い
今のアトラスはセガの部署名だぞ
アトラス自体はもう会社じゃない
>>316 だけど今年発売のSwitchサードゲーム達の中じゃセガアトラスが強い
要はその古い考えを未だひきづってるのが問題て話なんだがなw
>>315 あー早くからセガが潰れてアトラスが新しい宿主探しの旅に出ねえかな
名越の考える大人=龍が如くに熱狂する大人=現実には中年こどおじや痛いおっさん
もの凄く閉じたターゲット
>>314 そりゃ15年どころか20年前の話だからね
任天堂は前からずっと大人から子供までがターゲットだよ
それがわかってない奴が名越みたいになる
>>313 2001年にはもうPS2からライト層が逃げ出してる時代だぞ
マンネリすぎてゲーム市場が壊滅寸前だった時代
大手メーカーも次々と合併に動いた時代だ
DSとWiiが発売されるまでそれが続いた暗黒時代だよ
正確には1997年から始まってる
>>323 仮にそうなってもまた新しい宿主も潰れそう
>>326 おいおいネタバラしするなよプロレスを楽しんでいるんだからな
>>308 >>1は基本的に子供向けだとかキッズに力入れてるとか言ってるだろ
逆なんだよ、昔から基本老若男女向けで幅広い層に力入れてるのが任天堂
その中で子供層も強いというだけで
判ってないやつらて「モンハンライズ」をどう見んのかね、誰向けコレw
キッズやファミリー向けゲームはセガが昔から苦手としてるジャンルだしな
というかキッズにウケるキッズ向けってかなり難しいんだぞ
キッズだけ狙って作るより全年齢狙って作る方がまともなんだよなぁ
子供たちが面白いと思えば子供に流行るんだし
キッズってマイクラやフォートナイトやPUBGとか荒野行動が流行ってるような奴らやぞ ハッキリ言って結構ゲーマーなんだよ
任天堂は昔から大切にIPを育ててきてるからな、どっかと違って
そりゃ大人にも通用するわ
それでいて子供にも楽しく遊べるゲームを作り続けてるってだけなんだよね
>>334 Switchのビッグウェーブに乗り遅れたカプコンがSwitchで売れそうな弾がモンハンしかないからな
セガはマリソニやぷよぷよテトリスで稼いでいるけどw
>>325 ハナからマーケティング間違ってるから売れなくなって来てるんだよなぁ
つーかターゲットを自分から狭めることにメリット無いと気づいた方がええよ(上から目線
ソニックブランドが日本で死んだのも名越のせいらしいけどマジ?
>>336 最近の子供ってすごいよな
幼稚園くらいの頃から親のスマホ触ってツムツムとかやってるからなのか覚えが早いんだよな
>>334 任天堂ハードに出たら全年齢向けでもキッズゲーてレッテル貼るだけだよ
そうやって30年FUDして来たんだもん
ソニックは単純にあんま面白くない駄作が増えたのと、2D要素混ぜるせいなのがあると思うね
2Dと3D混ざって喜んでる奴少数派だろ…ソニックの3Dは好きだけど横スクは無理って結構多いぞ
アドベンチャー3を本気で作れ
>>342 ソニックブランドが世界で死んでるのも半分こいつのせいだよ
そもそもぷよぷよ以下の売上のターゲット層狭いIP(龍)に全力で
他のIP蔑ろにするって普通に頭おかしいから
ソニックって全然好かれなかったな
長い間ゲーセンをライト向けにして看板キャラクターとして推してたしスマブラにも出してるけど
あれだけ知名度あって好かれないってある意味凄い
最後の面白かったソニックってワルアドまでさかのぼるでしょ
あれも夜パートはうんこだったし
今で言う陰キャ、それこそチーな人がファンの中心だったのがセガハード
ソニックはもうスマブラのファイターだったり、マリオファミリーとオリンピックしてる変な生き物
で、SCEにPS2に完全敗北して
ガイジ化した果てにこれだもんよ
キッズにはソニックもクラウドも任天堂キャラだと思われていそう
>>31 全力なっても新サクラみたいなゴミやヤクザ出したなら掌返しはないんじゃね?
客層にあったもん丁寧に出せるのかな、今のセガで
名越様が正論を言うだけでレスが止まらなくなる
これがワイらゴミクズの遊び場ゲハや
ハードなんかソフト動かすためのただの箱だろ
そこに大人向け子供向け考えがあるのが分からんわ
リアルタイムでも2dソニックは何一つ刺さらなかったけど、3Dのアド1はマリオ64のパクりで終わらない内容だったから面白かった
アドベンチャー2なのにアドベンチャー要素ごっそり削られて死んじゃったが
スクとセガはPS注力が技術力、開発力的にも丁度
こどおじ相手、頭わるそうなひと向け
ソニックはセガ自信がどう料理をしていいかわかってないのがどうしようもない
>>357 そんなマーケ分析だからメインプラットフォームだったプレステで市場縮小化して死にかけてる
サクラ大戦も歌だけは一般的にも知られてると思うし
またやるならいっそギャルゲから離れた方が良かったんじゃないの
これ昔の事言ってんじゃね
今は海外とかもSwitchに普通に過激系のゲーム出してるし
日本でも移植されてる
サードが任天堂ハブってくれたおかげで、サードに頼らずとも生きていけるよう勝手に強くなったからな
回顧釣りにいったんかと思ったら
軽くしばいた感じにしたやつか
IPの育て方てか、名越体制下は小島体制下とほぼ同じ感じやろ
クリエーター系の人間に経営判断に近いとこやらせて暴走しちゃうタイプ
ぶーちゃんPS5は和サードから見捨てられてスイッチにソフト集まるってさんざん言ってたのにこういう発言だと雲行き怪しくなってきちゃったねw
サクラはマルチで出しておけば良かったのに
他のメーカーはSwitchにもギャルゲー出してきているし
売上の足しにはなったろ
グラも全然PS4クオリティじゃなかったし
>>365 そういう戯言はPS5のソフト売上を、足りない脳で良く認識してから言え害虫が
>>364 >クリエーター系の人間に経営判断に近いとこやらせて暴走しちゃうタイプ
小島がまんまそうだったけど、結局自分の開発にだけ資金まわしちゃって他タイトルが煽り食らってジリ貧になって、別タイトル開発者が逃げ出しちゃってるからな
コナミもセガもただの開発に第3者的な判断なんてさせるなってハナシだが
あつ森のユーザー層出てたけど
男女比半々で20、30代が一番多かったな
10代中盤に謎の凹みができてるのが面白かった
>>370 10代中盤からは受験だのいろいろ有るからな
それ越えたらまたお客さんよ
いや正論じゃん
基本的に任天堂ハードはキッズ向けだろ
>>30 4が一瞬牛に見えた…寝つけないけど無理にでも寝よう…
任天堂機が子供向けって発想がダメなんじゃなくてそれ以外が子供向けじゃないって発想がダメなんだよな
その考え方のせいでPSがこの有様になったってのをまったく理解してない
そんな事無いブヒー
俺たちファミコン世代の老人ブヒー
>>373 その発想がもう古いんだよ
子供だけがいるんじゃなくてそれ以外も多数いるのが今のSwitchっていうハードなの
こりゃセガ潰れるか…と思ったが、もう決定権剥奪されてたな
決定権なんか元々ないだろ龍7のジャンル変更すら社内プレゼンして他の取締役達から許可貰ってようやくジャンル変更したのにw
ペルソナ5Rと新サクラはSwitchのほうが良かったろ
>>378 訂正できてもファミリー向けだな
キッズが遊んでること前提
ゲームのラインナップ見ればわかるでしょう
>>274 正確にはmega39s開発中のところからスタッフを引き抜いてんだよ
それで開発ストップさせられたかなんかスタッフがボヤいてたかな
良いことしたー!って名護が生でほざいてたっけなあ
>>383 実際何のゲームの開発がストップしたの?Switchに一杯ゲーム今年出てるのに?またゲハ民特有の超訳してんだろ
>>221 馬鹿か。
こんな便所の落書き如きで会社の進退決める訳ねえだろ。
まともな思考持った企業ならこんなもん気にもしねえわ。
それと今はサードも面白いゲーム出せばきちんと売れるから。
桃鉄もサクナもそうだろが。
俺はいつも思うんだが一部のゲハ任天ファンの名越アンチって被害妄想の気があると思うんだよね何か妄想で作ったような話しててそれを信じてみたいなwサスペンス映画とかで心病んでるオバハンが何もしてない隣人を見てあの人は今私を襲おうとしたとか騒いでるシーンあるじゃんあれに近いな茶でも飲んで落ち着こうぜ
>>390 改行すら出来ないヤツが何いってるんだ?
>>394 誰にも理解されないし読ませる気がないオナニー文だからな
名越みたいに持論押し付けるだけで客観視出来ないんだろう
>>390 いまだに目の上たんこぶ的存在で目の敵されてるのかもな
それでも存在感なくなって話題にもされないよりはいいかもな
>>394 いやほんと怖いのいるんだよこないだサクラスレでもマリソニより新サクラがHPトップだった!サクラばっかり宣伝されてたみたいに言ってたのいたんだけどセガHPトップは直近で発売されるゲーム、スマホ、景品などの複数で成り立っててサイトにいくとランダムで変わるんだよつまりそいつがサイトに入ったらたまたま新サクラなだけでマリソニもちゃんとHPトップの一つだったんだよマジ怖いだろ?こういう被害妄想の勘違いからセガ叩きに繋がってんだぜ
まぁ基本無料、マルチプレイがすっかり主流になってキャラゲーで売ってきた和サードには厳しい時代だな
ちなみに今のセガ商品HPトップはこれだぞ
ぷよぷよテトリス2、ソニックムービーDVD、プロセカ、ツイステ景品、オービィ横浜、ふわちゃん
え、なんでキレてるのニシくん
普段からガキに売れてるから任天堂は素晴らしいと力説してるのに
10年以上前のサードみたいな感性でいつまでマーケティングに口を出すつもりなんだろう…
>>195 最近薄暗い色遣いのことを大人向けと呼んでることに気づいた
妻子が寝静まって照明落としてからプレイしたときに違和感ない画
>>401 豚しか寄り付かなかった初期の3DSは大幅値下げさせたし
WiiUなんて早期撤退に追い込んで新ハード早く出させた
豚にとっては一般人が寄ってくると恩恵がないどころか害ですらある
アストロシティミニが抜けてたわこっちもHPトップな
別に悪口じゃないだろ子供向けって
子供見下してる大人が怒ってるよね
怒ってはいるけど本当は子供がメインは任天堂ファンも理解してる 否定したいだけ
>>403 面白きゃ別にどんなにイキっても良いけどな
実際10作も出してて、プレステ2から全く代わり映えしない、Ubiもビックリのコピペシリーズだからな龍が如くは
>>1 さすがに、名越は分析力が低過ぎ
>>408 アホ杉
名越の現状認識の甘さと分析の頓珍漢さにあきれてるだけで、
子供を含む幅広い年齢層に支持されてることは悪いことじゃないよ
ただし、あくまでも幅広い年齢層であって、子供向けではないな
時代遅れだよな
幅広い年齢層に受けてるから任天堂は強いんだよ
子供向けのゲームを子供向けのハードに出します。
ただそれだけなのに想像力豊かだな
>>410 じゃあお前はマリオパーティーとかこれは全年齢だとソロゲーとして買うのかよ
まぁ大人でもキッズみたいのいるからどうでもいいけど
そもそもゲームはアホ向けってイメージが一番あるけど
良い意味でもアホになって楽しんだり
>>7 セガが無能じゃなきゃ来年出す
なにせ来年は記念すべきソニック生誕30周年だ
マリオパーティーにしてもマリソニにしても操作は幼児でも遊べるくらい簡略にしてるはずこれも
ターゲットを絞るからこそ行き渡る配慮よな。しかしこれを理解してない専門家がメタスコでマリパもマリソニもカービィーにも低評価をつけるんだよないやいやお前らターゲットじゃないからw
まぁ人の上に立てるような器じゃあ無いよねナゴっさん
老若男女誰でも楽しめるという「全年齢向け」を自分が恨んでる(shosiには性欲のターゲットでもあるか)子どもが遊んでる部分だけ絞り悪口になるつもりではいてるゴキの多いこと
まあゲームに選民思想持ち込んで複雑怪奇なものや自称クリエイティビティをありがたがってるゴキはその程度
こうやって勝手に間口狭めて自爆してくれるんだから任天堂は楽なもんだよなぁ
結果新規を取り込めなくなったPS系はどんどん縮小傾向な訳で
そら任天堂無双になるはずよね
一応明日龍が如くの新作発表会あるけど
これはPS独占で確定ですね…
>>421 やけにセガたたきスレが多いと思ったら発表があるからなのか
セガを未だに特別視する人多いけどハードやめて二十年近く経過した主力作が国内30万行ったら大喜びな中堅でしょ
幅広くって言うけど移植まみれな時点で新規のガキのことしか考えてないっていう
>>30 ガリガリじゃねーか
難病を克服した格闘家かよ
GCの頃って名越がいわっちへの恩義で動いてた時じゃねーか
その後任天堂に見捨てられてソニーに拾って貰っただけなのに豚は何が気に入らんのか
名越はよく分かってるなぁ
だからメガテンとかアトリエとかああいうのは売れるわけがないんだよね
任天堂はキッズ向けじゃない!全年齢向けだ!
って思いたい奴らがいるようだけど、
いい歳した大人がマリオやポケモンで遊んでたら恥ずかしいって認識しような
この前、深夜番組で見たけど、歯が気持ち悪い
安いセラミック入れてんなぁって感じ
例えば50%近くは若いユーザーかもな
残り50%は老若男女のうち若いユーザー以外
問題はその50%でPSユーザーの倍のユーザーいる事だと思うけど
若いユーザーの割合が多いけど、そもそも絶対数が違う
>>434 認めたくないのはわかるけど、
30歳過ぎのおっさんがマリオやポケモンやってたら恥ずかしいでしょ
この前のLINEアンケで20代レベルまで任天堂ゲーユーザーだらけって事がわかってるわけで
この状況で彼らの言う任天堂を恥ずかしがる大人って一体おいくつなんでしょうね
全年齢向けであつ森より売れるブーム作ったら君たちの話が正しいんじゃない?(笑)
こういうアホだから落ちぶれるんだよ名越もPS一神教徒も
自分の作ったゲームが売れない理由を子供向けじゃないからで逃げようとしてるから目が見えなくなってんだよなぁ
子供を中心にして大人を巻き込む構図だわな
俺はオタクなんでPCで遊ぶが
なぜマリオポケモン限定なのか
任天堂ってその二つしかIP持ってないの?
>>438 LINEアンケートの結果とキッズ向けタイトルをおっさんがプレイすることに何の関係が?
猿玉移植するのにさえ渋ってたくせにさ
このゴボウは2度と任天堂関連のステージに上がるな
一般人は子供のために買ったのを一緒に遊んでるだけだから恥ずかしくはないだろうな
自分のために買って一人で遊んでるここにいるような奴は恥ずかしいけど
勿論俺もな
基本キッズ向けというか、キッズまでカバーしてるハードが
もうSwitchしかないだけで年齢層は一番広いだろうにな
>>444 データに対して出てくるのが自分の勝手なイメージ
なるほど確かにいい大人だわ
公式含め誰もが認めてるのにニシくんだけは抵抗するよね
>>447 あつ森で買った大量の大人の一般人はSwitchやって恥ずかしいとか
ほとんど考えてないだろうけどね、そうでなければ売れない
こうやってあつ森買ったみたいな潜在ユーザーを自ら切り捨てて売れない売れない言うんだからお笑いだよな
>>16 反社会主義的なゲームばかり作ってる奴には
王道を解くことも説くことも出来ないからセーフ
任天堂が出しているソフトは全世代向けであるわけで当然低年齢層もその対象に入っている
それを「キッズ向け」と誤認しているような輩が経営陣のトップにいるようではSEGAも当面はだめだろうな
そもそも「如く」だって背伸びしたいキッズが手を出してたってことに気づいてない...
単に対象年齢幅が広いだけなのに子供向けと言っちゃうのは本当にゲーム業界のことを理解しているのか疑問
そんな認識だからセガの低年齢向けはことごとくコケるんだよ
セガも頭抱えてるだろ
このチー牛のせいで勝ちハードにソフト出せないんだから
選民主義でゲーム作るならインディでやってろってな
変なPSユーザーも表出てくんな
10~20代がSwitch
30~40代がPS
って印象じゃん別に名越は間違ってないでしょ
子供やティーンが強いと言われたら普通喜ぶべきことだぞ
大人向けとかガキ向け言ってるから売れないんじゃねーの
例えばディズニーのファンが一番ディズニーを楽しんでいるのは子供やティーンだよねと言われて怒るかよ
IP218.228.83.220
>>106のレス傑作集をご覧ください
中年独身者って性欲処理どうしてるの?風俗?
http://2chb.net/r/ghard/1599354356/ 58 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2020/09/06(日) 11:49:52.95 ID:0ujgyHtl0
風俗は金かかるのがなぁ
最近は本田姉妹と神戸まつり中学生美少女サンバダンサーがお気に入り
youtubeでカメラ目線の時にモニターの前で出して
ほーらおじさんのここ見てごらんとか言うのが興奮するんだよな
【急募】エロ漫画みたいな精液量の射精を行う方法
http://2chb.net/r/ghard/1565065235/ 16 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2019/08/06(火) 13:46:01.07 ID:YRlRSpqV0
精液の量は亜鉛だが
エビオス錠は亜鉛じゃなくてミネラルバランスを整える役目やね
まず亜鉛とエビオス錠とビタミンBとミネラル飲め
腹壊すようなら数を調整しろ
乳首をピンチで挟め
リング装着しろ
すぐイかないように金玉を縛れ
すこれば天国が待っているぞ
これだったら藤井聡太に勝てるってもの
http://2chb.net/r/ghard/1522922121/ 2 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2018/04/05(木) 18:57:45.30 ID:cMvyio400
エロサイトで一瞬にしてどこに本リンクがあるか見分ける能力
>>461 結局そこなんだよな、真の意味で全年齢目指す気無いのかよって、まあ名越に限らずセガの人間は
そう言うのあまり無さそうだけど
>>459 10~40代がSwitchで
その中で30~40はPS持ちも含むだろうなぁ
>>447 勝手なイメージだと思ってるならそれでいいんじゃない?
いい歳してマリオポケモンは恥ずかしいけどな
割と真っ当じゃね
ゲームやる主な層って子どもやティーンでしょ
それ以上はマイノリティだ
FEとか明らかキッズやらないゲームも国内60万売れてるから例外もあるけど、基本の印象は子供第一のスイッチだろ
PS側はキッズゲーム全く売れないし30越えおじいさん層が多い
この発言に噛み付く意味がわからん
>>470 大人は少年漫画読むなって言ってるようなもんだからじゃないの?今なら鬼滅か
怒ってるのではなく呆れてるの
こんな認識だから売れないんだなあって
>>427 セガのハード事業ってソニーに潰されたようなもんでしょw
>>467 任天堂ってマリオポケモンしかIPないの?
怒ってるように見えるのが異常だよな
俺は呆れてるというかバカにしてるんだけど
>>478 ニュアンス的にそうだろ
PSはビッグコミックスでSwitchは少年ジャンプ
>>106の過去
FF15のアンチスレにて
誰も聞いてないのに唐突に
俺はKHみたいなキッズゲーはやらないし、ディズニーみたいなキッズアニメは断固として見ないと主張し始める
じゃあ貴方はどんなゲームとアニメが好きなの?と聞かれ
>>106は、今は3DSのカービィやってる、好きなアニメは妖怪ウォッチと答え
どちらもキッズ向けじゃないかとスレに爆笑の渦を巻き起こしている
尚ネタではなくガチの返答だったらしく
逆切れしてカービィや妖怪をキッズ向け扱いする奴はゴキブリだと
発狂して連投していた
>>30 両脇の女の人と手の太さが一緒だな
頭は3割くらいデカいのに
>>476 まあ確かにな
そっからソフト屋なったセガはもう別の会社みたいなもんだし
新IP全く出さないで龍psoミク以外全部切り捨てた
>>480 お前が勘違いしてるだけだろ
ゲームに限らず企画出すときターゲット層を書くのは普通だし
それ以外の層に売らない訳じゃないよ?
>>475 セガとしてはいちいちそうやってハードによって出すソフト絞ってるんかいって見解になる訳だしな、
まあ名越ですら愚痴ってたPS5みたいに何出してもソフト売れないハードは別として
>>3 じゃあお前はチンコでかいのかよ
チンコ見せて
このスレ見てると子供向けって言われるとすぐ顔真っ赤にするから子供向けハードなのは正しいなwww
>>480 それは無いわ全年齢だけど子供やティーンのボリュームゾーンが多いという話なのに何で大人は遊ぶな!と言ってるになるんだよこれだからコエーんだよw
そっかゴキ視点だとこういうのって怒ってる風に見えるのか
そういう視点の違いは勉強になるな、うん
反論する→顔真っ赤ww図星なんだな
反論しない→やっぱり言ってる事は正しかったんだな!
無能の思考やめーや
ターゲット絞るのが下手なんだよ
猿玉何で失敗してるのか多分理解してない
思考がこんなに子供向けなのにってなってそう
スーパーモンキーボール
実はXboxONE版もあるんだが、おま国おま語なんだよな
さすがセガ、さすが名越
この480の話がどんどん事実みたいに語られて名越は大人は任天堂ハードを遊ぶなと言ってたと全く言ってない事を事実のように語られていくんだぜ怖いよな
そんなガキゲーを楽しむおっさんもいるんだから言ってやるなよw
まぁ子供向けとは違うんだぜってスタンスはメガドラの頃からのセガのアイデンティティみたいなもんだしな
名越にも無意識にその血が流れてるんだろう
市場の分析はいいんだよ
名越氏の問題はキッズ向けにヒーローバンクを作らせる感覚でしょ
>>491 多分分析も普通にミスってるよね、もうそういうのちゃんと出来ないならターゲット絞るとかじゃなくて
単に面白いと思う物を作れば良いのに、今のセガのセンスで出来るのかどうかはまたうん
>>488 いや俺もSwitch最近買ってやってんだけど
この名越って人が言ってんのは
そう言う時代錯誤やなって話
>>437 ヤクザの方がやってて恥ずかしいだろうね
全年齢のマリオは定番でしかないし
もうゲハの名越伝説とかほとんど誰かの妄想がいつのまにか事実扱いで語られていったパターンがほとんどだと思うわ
確かにGC辺りまではキッズ向けの印象はあったかもしれないが、こと今世代に関しては
PS→こどおじ
任天堂→それ以外
ぐらいにシェア大差あるだろ
>>500 統計的にも子供が多いのは明らかじゃん
しかもわざわざ
>任天堂のプラットフォームは今でも幅広い年齢層がプレイできるゲーム機だと思いますが、
と前置きしてあげてるのに
>>504 PS5に関しては現状何のソフトもロクに売れてないからメイン層もターゲットもクソもなく無い?
強いて言うならただの洋ゲーハードだな
そもそもなんで20年近く前の話を今の話だと思ってんのよ
>>318 今のアトラスはセガの子会社でちゃんと社長もいるだろw
こういうズバッと言ってくれる人を見るとスカッとするな
>>506 いやだから少年ジャンプと一緒じゃんって言ってるだけだろ
ティーンだっていうならその辺適性のあるソフトサッサと出せよ
ぷよぷよ以外パッと思いつかないけど
あとミク?
直近で自社のゲームプレイヤーの少年相手にチー牛呼ばわりするヤツに叩きガー妄想ガーとか、もう認知症入ってるだろw
分析の結果ヒーローバンクでポテンヒット程度でも結果を出したのなら良いが大ゴケなのが情けない
>>510 まさしくジャンプも
幅広い年齢層がみているが一番多い層は子供
別に名越が言ってることは普通じゃん
とりあえず任天堂のゲームが子供向けで大人がプレイしたら恥ずかしい、
なんて思ってるのはゴキちゃんだけと言うことをいい加減理解した方がいい
Switchに子供が集中してるのはSwitchが子供向けだからじゃなくて
Switch以外に子供が遊べるハードが無いからだし、
今現在、日本で社会人のプレイヤーが一番多いソフトはあつ森だ
>>459 それはPS4でPS5から40代50代になるから
スライドする
>>498 それ以前に龍以降ひとつも当ててないんだぞ名越肝入りのタイトル
全部滑ってる
マーケティング気にせず自分たちで面白いと思うもの出した方がいいんじゃないかね
機種無関係な話だけどね
>>513 結局子供をこんなもんだろうと舐めてるんだろうなと言うのが透けて見えるのよな
>>507 そこしか買わないし卒業もするから
そして断絶がまた広がって今の状況なんでしょ
だから何も売れない
龍7は大人でも恥ずかしくなるシーン多数だったな
おふざけ過ぎるからシリアスなストーリーとチグハグでなあ
組長と若頭の子供入れ替わってましたとか出来過ぎ
まぁ支持層が30~40代男性の某ハードと比べたらSwitchの年齢層は遥かに若いわな
キッズ向けというかキッズ含めた全年齢向けが基本じゃないかな
>>30 まだ染まってない名越貼っときますね。
モンキーボールだして核爆死しておかしいなとか言ってる奴だぞ
基本的に商才無いんだよ
>>523 名越はそういう言い方してるのに
なぜか叩きたいために極端な解釈をしてる
Switchは乳幼児向けだからスペックはスマホ以下だしサイバーパンクも出ない
最低限常に10代を狙ったタイトル出さないとキツいよなぁ
>>526 それが分かったとしてセガはどうするの?って
DSWii時代でも全年齢対象で幅広い年齢層だったし
64GCGBの時代を引きずってどうしようもなくなってる
>>526 なるほどスレタイだけで書き込んだ恥ずかしいぬ
早くセガはかりんとう切ったほうがいいな
経営の邪魔だろ?
>>528 昔からセガ全体でそうだったんだけど
ヒット作のヒットの理由を把握できずに次で自爆
みたいなのが続いてるからな…
分析まわりは昔からこの会社できてない
>>537 やっぱりそれならそれで下手な分析なんてせずに面白いと思う物で良いじゃんって話なのよな
任天堂のメイン層は老若男女
SIEのメイン層は成人男性オンリー
ってだけの話
勿論顧客の中に子供達も含まれるから半分は正解
どう考えても全年齢層にむけてると思うけど
まじでこんなこといってる感性じゃアンチ極めきってるからどうしようもないな
セガはSwitchや3DSはおっさん向けゲーム出してるやん
PS5で自然と龍も売れなくなるから
この世代で終わりなんじゃないかな
>>459 今の30代はもうポケモン世代だ
40代も子持ちはSwitchだし
40代超えてる独身男性とFFについてる高齢腐が今のPSの客
ウォルト・ディズニー「いい娯楽ってやつは、老いも若きも、誰にでもアピールするものだ」
>>451 たまに一本やる程度だから許されてるんじゃないかな
それも一過性の流行りというものに乗っかっただけだし
>>533 里見の息子がこれに輪にかけて商才無い馬鹿だからもう無理
セガが息を吹き返すにはかりんとうを切るという判断がまず第一なんだと再認識させられるな
>>539 当たり前だけど面白いことがヒットにつながる前提よね
面白ければヒットする訳ではないけど
ヒットするには面白い必要があるのがゲームなんだし
switch発売後の初ダイレクトでセガが出したのがPSO2クラウド
もうガッカリメーカーNo.1だよね
名越っさんヒーローバンクでコケたから任天堂ハードにあんまりいい印象ないんじゃないかね
>>459 女性に限ればどの年齢層も圧倒的に任天堂が強いよ
PSか有利なのは30~50代でしかも男性だけ
この層だけだから客層は狭くなる一方
>>552 そうそれ
その程度なら世間的にも許される
いつもソフトに飢えてて大量に買ったりしてる俺らみたいなゲオタの時点でだめ
各社喉から手が出るほど欲しがっている女児に人気が有ったミクのProject miraiを終了したのはまさにどん判
>>550 Ds版拡張してPS0移植しますとかで様子見すらしなかったからな
全くヤル気無いよ
>>553 12~15歳の男も同程度じゃなかったっけ
セガって子供向けにも大人向けにも爆発的なヒット作が今皆無なのでどれだけ分析が正しくても振り分けてソフト出す意味なんてそこまでなさそうなんだよな
どんなシリーズでもしっかり土壌を耕してタネを撒かないとそうそう売り上げ伸びないよ
開発者もユーザーもいつまでも自分が現役のままのつもりのジジイが多すぎる
お前がゲームに一番夢中だったのはいくつの頃だったか
10年前のキッズは今いくつなのか
その足りない頭で考えてみろと
ヤクザゲーは万人向けじゃないからね
サイコブレイクほどではないけどさ
大手の中で1番何もしてないのがセガだよな
スクエニでも一応土壌は開拓してる
セガの中でもアトラスはしてるがセガはほとんど何もない
昔「セガなんてだっせーよな」
今「セガ?知らない」
Switch向けの世界樹シリーズの企画を握り潰してるのも絶対こいつだわ
実際に里見がそう言ってるからな
>>564 それはお前がオタクだからアトラスにしか目がいかないだけマリソニやぷよぷよテトリスを無視する時点で実は自分自身が興味ないライト向けを弾扱いしてないと白状しているようなもんだ
そもそも全世代性別問わずPS派なんてもはやマイノリティでしかないからこうなってるわけでな
大人の男はPSを支持してるはずだって20年前で認識止まってるんじゃないか?
だから日本もアメリカも児童性的搾取の温床になってるよね
アトラスがマニア向けしか作れないからセガが一般向け幼児向けを担当する素晴らしいバランス
>>570 もはや海外で龍より売れるタイトル全部嫌ってるのでは
結局全年齢ガー幅広さガーとか言ってる奴が自分が遊ぶ狭いマニア向けしか目がいってないんだから説得力0
>>568 それは土壌を開拓するってものじゃないでしょ
定番ものだしどこでも出してる
>>575 アトラスのどこが開拓してんだよメガテン親父なんか開拓しなくても元々任天堂ハードにいるだろ
Switchが国内ゲーム集約してるのを認められない業界人ってどうしようもないな
むしろSwitchは子供の入れ替えがあるからマリソニやぷよテトリスの方が新規開拓してるまであるなメガテンなんか遊んでるのいつも同じ連中だろうしな
>>384 mega39sって書いてあるのも読めないアスペはゲームやる前に病院行っとけカス
チー牛は相変わらず恩義と厨二病こじらせてるな
いつセガ辞めてソニーに行くんだろ
名越を擁護したい気持ちはわかるけど
名越って自分で発言するからなw馬鹿みたいに
ティーン層とれないとキツいぞ、PSにしたって売れてるのは過去の人気作メインで高齢化顕著なのに
なんで豚って正論はかれるて発狂するん?
自分は買わず子供が買ってる数字でイキってる行為に後ろめたさでもってあったの?
もっと悪意あるスレにできたと思うけど
意外と1がわりかしまともに本文を貼ったから誹謗中傷の嵐にはなってないな
>>551 任天堂を馬鹿にしてるからヒーローバンクなんてゴミが出来上がってコケるんだよな
因果が逆なのに逆恨みでガキガー喚くこのスレの50レスキチガイと同レベルの低俗さ
MHはMHしか売れないし席を埋めて困るとか、DQはすぐ冷めるとかいってたな
ゲーム業界の言う大人ってのが日本の一般層からしたらうわぁ…って感じの層だから
大人向けでも昭和生まれのオタク向け以外のものを作ろう
ガンダムだのFFだのゼノブレイドだのはダメ
ゼノブレイド2なんてのは任天堂だからそこまで言われんだけで相当ダサい大人向け
GCモンキーボールの話してるんだと思うけどスイッチのWii劣化リメイクくそつまんねえぞ
つまんないもんをさらにつまんなくするとかやべえぞ
ぷよぷよプレイヤーをチー牛言ったりする前にセガ背負ってんなら全ての層に全力でいろ
龍も古田脚本のおかげで持ってるだけだしはよ辞めろジジイ
海外でも龍が如くはPSハードでしか売れないし
名越はこのままPS5と一緒に心中してくれよ
>>595 >そこまで言われんだけで
ログ速辺りで調べたら山ほどでるぞ
なんか現在のヤクザの実態をネット見てしまうと素直にやりたくないな
>>413 >>416 マリパは元もと全年齢向けだぞ、基地外
こういう事言うやつって
キッズ向け作れない無能ですって言ってるわけだよね
お子ちゃま発言した業界人はその後行方知れずになるんだぜ
カリントウ ガキ向けに興味ない
2021年遂にセガは倒産し
サヨナラ
キッズ向けって言うかファミリー向けなんだが。
ファミコンは知ってるけど、マーク3は知らん。スーパーファミコンはしってるけどメガドライブ知らん。って言うやつが多いのは、セガの今までの戦略として正解だったのかね。
子供の頃に強烈な印象を持ったブランドは、その世代が大人になっても市場として生き残る要素だし、そこを重視するのはアミューズメント業界としての定石では。
>>1 URL先は読んでないけど
そこに書いてる内容に偽りはないと思う
ゲーム作る上でキッズ狙うのは当たり前
任天堂のハード、ソフトはキッズに受けてるから幅広い層に受けてる
PSはキッズ層を捨てたから衰退した
このコピペの出番
510 名無しさん必死だな sage 2020/01/20(月) 13:17:44.77 ID:anNdYEdEK
PSハードの客層推移はこんな感じなんだろな。
PS2時代
「任天堂ハードはガキ向け!(10代男性)」
PS3時代
「任天堂ハードはガキ向け!(20代男性)」
PS4時代
「任天堂ハードはガキ向け!(30代男性)」
PS5時代
「任天堂ハードはガキ向け!(40代男性)」
>>1 なら任天堂向けにペルソナかデビチル出して
PS系に魔神転生や真女神転生を出したらどうか?
魔神転生累系のデビルサバイバーも3DSじゃないですか!
>>594 あれこれ言い訳したいだけにしか見えないんだよなぁ
未だにこういう認識だから大ヒットするゲームが作れない
今や30代40代も当たり前に任天堂のゲーム遊んでるんだよ
30代40代の"一部"のオタク層のデカい声を、全体の声だと思ってるからこんな勘違い発言が出てくる
>>606 コピペに言ってもあれだけど実際は10ずつ上だと思うなw
FCで小学生SFCで中高生→PS1というかFF7で大学か社会人くらいの層しかいない
>>610 お前こそオタクだろ幼児が40代向けの複雑なゲームを遊ぶのは難しいかといって幼児にも遊べる簡略なゲームはお前みたいなマニアには物足りない
お前は幼児も遊べるという視点が抜けている
>>596 というかモンキーボールは悪い意味で古くさい
田舎の昔からある寂れたゲーセンに設置してあるようなゲームの中身と演出だし
>>115 そりゃ続き物の1、2話なのに発売前に「続きは出しません」て宣言してるゲームを買う物好きは少ないに決まってるし
それでWiiUは売れない!任天堂信者は任天堂以外ゲーム買わない!って主張してもバカなの?としか言えないわ
せめて発表前に続き?出さねえよ!wwwって公言しただけマシではあるけどな
10年前子供向けって言われてた
10年後の今、子供とティーン向け
さらに10年後は?
>>614 大半のゲームは幼児でも触れはするだろうけど、最後までクリアは出来ないだろうなw
任天堂のゲームをやったことがない奴がしてそうな勘違いだw
幼児でも遊べる簡略な操作で複雑なシステムもないそんなマリパ、マリソニ、太鼓、釣りスピリッツというゲームがあるから5歳児でもSwitchに入っていける40代には物足りないだろうがこういうターゲットなゲームも必要なのだ
>>611 俺はSFC時代に高校生で
ストⅡ、初代マリカー、ドラクエⅤ、FFⅤが出た92年に高卒で就職
同時にゲームも卒業したが、95年末にFF7のCMを見て
「へー、FFってまだ続いてたんだ」と遠い目になった
>>611 10代はPS1だと思う、ソフトバリエーション一番あったし
完全な大人路線に走ったのPS2からか
少子化で出生率も下がってきてるのに何言ってんだろねこの人
俺もPS1はサルゲッチュやクラッシュから入ったクチだからわかるわ
今のPSにはああいう若年層にフックとなるゲームが全く無いよね
>>623 そんなオッサン向けにはアトラスがあるぞ
>>622 俺もゲーム好きだけど
極論言えばテレビゲーム自体子供がするもんって言う
大人とか子供とか分けて考えてゲームした事ねぇな
>>629 ペルソナだけだろあとは世界樹メガテンと年寄り向けだな
ペルソナだけを過大評価してるキモオタが持ち上げてるだけで他はほぼ買わんからなあアトラスとか
>>630 どっちも今任天堂ハードでしか展開してないやんけw
ゲーム作る人間も同じ歳だけ取ってる人間ばかりなのよ
世の中は変わっているのに
アトラスはアーケードやってたセガでないとインデックスから引き剥がせなかっただろうし
割高ながら良い買い物だったんじゃないかね
もうそのゲーセン事業から撤退だけど
>>630 自分でPSはガキ向け任天は大人向けって自爆してて草なんだ
芥川賞作家さんが言う不気味なこども大人ってまさに
>>1みたいな人間のことを言うんだろうなw
いつまで経っても厨二病から抜け出せないと言うか
ゲームなんてしょせん児戯に過ぎないのにそれを殊更高尚な物かのように持ち上げて
こういう輩がいつまでも蔓延っているから皮肉なことにゲームの社会的地位も上がっていかないのだろうw
>>637 自爆とか意味不明だな?何かガキ向け大人向けにコンプでもあるのか?アトラスがマニア向けしか作れないからセガが子供向け一般向けを担当して
素晴らしいバランスとレスしているんだが
こいつ完徹してセガとアトラスを同一視し続けてるのかヤベーな
まあ実際問題としてswitchに出して売れそうなセガのオリジナルタイトルあるかというとね…
ソフトラインナップ確認すると大丈夫か?って思う
>>639 まあわかるよ
ゴキちゃん口では大人向けだマニア向けだとか言いつつ
実際はメガテンよりペルソナのが好きだもんな
SEGAはノーラと刻の工房をトゥーンレンダリング3D化してPS5で出すべきだと思う
海外のメーカーは大規模から小規模のゲームまで全マルチが多い印象だけど国内メーカーは全マルチ少ないのはポンコツだからなんだろうか
バーチャファイターが完全に死んでるのが痛いな
鉄拳はあんなんでも海外で稼げてるらしいから原田が出世してるけど
確実に言えるのは、現時点でこの認識の開発最高責任者とか即刻クビでいいレベル
>>644 それこそSwitch向けタイトルと思うんですが
結局カプコンと同じで旧IPに頼りきりになっちゃったのが惜しいな
根本的に違うのはセガ独自IPで元気なのが
マジで龍しかないってことだが
龍7でポケモンやマリカーのオマージュ入れたけど見向きもせれませんでしたね
ID:U+e7HWL10
1人で50以上レスしてて草
>>652 しかも、改行を一切やらないマジモンっていうな
これゲハ外に拡散したいな
例のチー牛の人と印象付いてる人の発言だからかなり影響力があると思うよ
任天堂アンチは老害の集まりと認識する事に
>>653 PCで見てるのもいるから改行やらない方がいいぞお前の改行はスマホに合わせてるんだろうけど改行ガタガタだぞ
>>654 逆だろこんな誰だって思ってるボリュームゾーンの話でブチ切れてる任天ファンがいたら外でドン引きされるぞゲハから出て行かない方が良いぞ
>>582 Switchのミクって他のミクゲーと一緒で下請け開発だよ
チー牛発言で謝罪に追い込まれたのにまだ懲りてないんかこいつ
事実言われて何でブチギレてんだろうか任天堂ファンボーイ。
ゲームでちびっ子が最初に興味持つのは血みどろアクションじゃなくマリオなのに
こんなこといってっからセガはセガなんだよなって
まあハードやってたときはそういう層にも訴えかけようとはしてたと思うが
米ホワイトハウスさん、議員の国籍開示とスパイ防止法の制定を日本政府に求める署名を募集 2階終了か
http://2chb.net/r/news/1607261810/ 別にこの思考持ったままでいいよ
セガが潰れるだけだし
>>661 別にキレてないです
みんなはこの認識でセガは大丈夫なのと思ってるの
任天堂は「ゲームは親子で遊ぶもの」を徹底しているからな
キッズ向けじゃなくて親子向け、CMでもそれを強く打ち出しているしな
>>666 言うほど親子でもないが
人を繋ぐものとしてはかなり意識してる
>>656 マリオ3Dコレクションやポケモン剣盾やスマブラSPが20代に売れてるのは既にデータとしても挙がっているんだがどこが的確な分析なんだ?頭名越か?
任天堂はオコチャマ向けとかそれこそゲハ外では通用せんと思うぞ
ネット上ではTwitter、YouTube、pixiv、LINE若者メインの場所はどこも任天堂1強の場所ばかりで
リアルもテレビの特集や有名人回りを見てもSwitch1強だ
5chなんてそれこそ40代以上の独身が多いから任天堂はオコチャマと発言するような時代遅れの化石に唯一発言権が認められてる場所だぞ
ソロゲーなんて基本流行らんよ
JRPGはなんかの間違いだった
任天堂がなぜ強いのか?っていうと他のソフト
メーカーが色々な理由つけてやってこなかった
面倒なことをコツコツと積み上げてきたから
このインタビュー日本語だし面白かったぞ
どの会社も海外大手や任天堂に勝てるとは考えてないのかもな
>>672 それすんごい重要な話なんだよね
ゲハでは意外に語られない
海外でも同じ事言われとるな
ソニーとマイクロソフトは同じ市場で戦ってるけど
ニンテンドーだけは全く違う市場に居てるって
switchやっている奴もキッズ脳の奴多いよな
PS5連中と差別化出来てええやん、
まぁ任天堂と同じ土俵に立ったら勝つのは困難だからな
要は子供層っていう他社に踏み入れられない絶対領域のシェアを持ってるって話なのに
子供受けって言葉の表面だけに噛みついてる奴はどんだけ子供向けにコンプレックス持ってるの
まあ、一生懸命否定するヤツほど心の中では禿同って思ってるんじゃね
相変わらずこういうこと言ってりゃかっこいいとでも思ってるのかなあ
ゲームなので年齢幅は広い方がいい
そもそも子供に遊んでもらわなかったらこの先どうすんだよ
>>680 子供にもウケるのと子供向けじゃ天地の差あるよ
>>1 未だに全年齢とキッズ向けの違いがわかってない
頭が化石なやつが上にいるんだから
セガというか大半のサードはマジ終わってるわ
マジで全年齢って意識あるの任天堂だけなんじゃねーの?
>>683 大人には幼稚だのなんだの一言も言ってないやん
むしろ幅広い年齢層がプレイ出来るゲーム機って前置きまでしてんのに
>>680 いやだからそういう言葉が出てくる時点で認識がズレてるよねって話なんだが
子供層以外からも支持を獲得出来ているという認識なら
普通は幅広い客層に絶大な支持があり、その中には子供層も多数居るとかそういう言い回しになるんじゃないか?
あくまで子供が中心というスタンスを明確にしてる時点で世間の扱いからは相当ズレてると思うよ
昔と違って子供だけでは無いと考えているなら
元々任天堂を「子供のおもちゃ」と認識していた電通社員の話と同じように今は違うと全面的に否定するのが普通の扱いだ
https://advanced.massmedian.co.jp/article/detail/id=3199 いまでは考えられませんが、当時は任天堂のゲームは「子どものおもちゃ」という印象が強くて、誰も担当したがらなかったのですよ。それで若手の私のところへ回ってきたのですが、いろいろな巡り合わせもあって、任天堂製品のCMやゲーム紹介映像を一人で担当することになりました。
幅広い年齢層の中でも子供やティーンに強いという話に何噛み付いてるのか謎?プロレス?
>>36 10 年くらい前かな?大阪心斎橋に龍が如く4のプロモーションで名越さんにサイン頂き握手もして頂きましたが、背が高くてスタイル良くてお洒落でハンサムでしたよ。
手が柔らかくて女性のように綺麗な手してた。
言ってることは普通なのに名越ってだけで叩かれるな
まあ名越って普段から見た目と言動が名越なだけで方向性としてはわりとまっとうなんだけど
>>636 ろくにソフト出せないのに良い買い物とは
>>690 それまっとうじゃないからね!?
あの見た目で-100ポイントだからね!?
言動も-2000ポイント!
でも、昔つくってたレースとかは好きだったよ
任天堂に限らず鬼滅だってメディアは万人向けのコンテンツとして扱っていて
子供が客層に多分に含まれていても子供が中心であるとわざわざ言わないだろ
子供が中心とわざわざ言うのは悪意が無いと普通は出てこないし
無駄に敵を作る言葉だとメディアも理解してるからな
>>690 全年齢向けのヒット作出せてるなら説得力あるんだけど
名越が言うと蚊帳の外からなんか言ってるって構図になっちゃう
>>688 必死に叩いてる理由がわからんよな
むしろ子供を引き付けるほうが難しいし誉め言葉でもあるのに
シブサワ・コウなんてさすが長年
この業界を生き抜いてきただけあって
子供に人気のプラットホームには
その裏に買い与える親が存在する事をよく知ってるしな
「よくご存知のアレ、お子さんがお持ちのゲーム機でも
出来ますよ。久しぶりにおひとついかがですか?」
って売り方してるもんね。
子供が遊んでる、って解釈で完結してる会社には
そりゃその先のビジネスは無くなるよね。
子供の頃から任天堂のゲーム機で育った人が親になった時に子供に与えるゲーム機は何かってこった
たとえばさぁ名越が
自分は40代男性のために作りますって言ってくれたらわかるけどそれを絶対に言えないだろ
よく言った名越!
これで腹括ってゴミ捨て子に突撃して殉職できるな!!!
>>692 なぜこうなってしまったのか
今思えば初期のDSの
おい森から脳トレ、NEWマリ、
そしてダイパに至るコンボは見事だった
子供の為に買ったゲーム機を親にも使わせて
難易度下げた2Dマリオを完璧なノスタルジーで売って
俺まだまだゲーム出来るじゃん!と思わせておいて
本来世代でない人にも改めてポケモンを認知させる
華麗なリリースワーク。
名越がターゲットにしてるのはキッズ、ティーン層の親か?
なら仕方ないわw
名越がゲハ的データなしソニー大人向け論調に持っていきたいのは死活問題だからしゃあない
他のサードはぶっちゃけハードどうこうはあんま関係ない(それぞれ個人がどう思ってるかは置いといて)
日本でPS死んで困るのこいつだけだからな
>>696 名越さんも子供を蔑ろに出来ないと理屈では分かってるんだろうけど、なにぶん独身で子供を育てた経験がないから実感として分からないんだと思う。
>>30 板垣もそうだけど元々こんなだったらまだしも40過ぎてからコッチ系になったのが痛々し過ぎるよな。
むかしSEGAアメリカは任天堂を潰すために
任天堂はキッズ向けとネガキャンし
SEGAはモータルコンバットのような過激なシーンを売りにしたハードとして見事に成功した実績がある
プレステがゲーム産業に参入した時に
日本のSEGAに不満を持ってたSEGAアメリカの人達はソニーに鞍替えし
任天堂を倒すためにソニーで同じことをやってるだけ
こんななごっさんすらPS5に苦言いうぐらいだから相当だなと思うと同時に今後どうするんかね
>>524 こっちの方が、不自然じゃないレベルのワイルド感あって遥かにマシじゃん・・・
事実だろ
チョンテンドーも子供に向けてゲーム作ってんだぞ?
豚おじさんがブヒッチに群がってるのがおかしいんだよ
何気にスゴいこと言ってると思うけどね
本来セガが得意としてたはずのティーン層、言わば10代向けも諦めた発言だから
名越の作ってるものがおじさん向けなんだし
もうこいつにコメントを求めても無駄だよな
普通は親が買うからキッズも手に入るだけなんだけど
こどおじ名越には分からないか
なんというかなぁ
民族系の差別問題に通ずる物を感じるね
一度そういう考えを骨の髄まで叩き込まれた世代の中でも特に重症な奴はナチュラルな差別発言をする癖が直らないんだろう
そして本人はそれが無自覚な差別発言である事に周りに指摘されないと気付けないとそれに近い物を感じる
アメリカは大統領選挙みても相手を罵るのに手段を選ばないからな
彼らの感覚だと勝てば何でも正義なのかもね
裏で手を引いてたアメリカSEGAは任天堂を倒すために新しく参入したソニーのハードとSEGAは事業提携の案も浮上する
ハードの売り上げはソニー
ソフトの売り上げはSEGAと言った内容だったが日本のSEGAは飲まずに一度は破綻
その後久夛良木健にロビー活動でSEGAの社長は口説き落とされSEGAはソフトメーカーになったと
俺は想像してるんだけど
このSEGAの惨状を招いた原因であるプレステの犬になってる人達は悔しくないのかなって思う
豚ってハッピーセット欲しがるおっさんみたいなもんだからな
精神年齢的には対象になるかもしれんが異様だからな?
>>716 ファンの高年齢化に合わせて作ってたら
若い新規層にアプローチ出来なくなったんじゃないかな
チー牛発言も、ぷよぷよユーザーは自分のお客様じゃないって意識の顕れだし
龍だけ遊ぶユーザー大事にしたらいいのよ
ユーザーってのはソフト単位で付くものなんで
成人したから明日からは任天堂ハード卒業してPSで遊ぶってはならない
ソフト毎移行させるなら可能かもしれんが、そもそもセガは何一つ市場を生み出せてない
セガの取締役がこういう事明言すると「セガが任天堂ハードで出すゲームは子供向け」と思われてプラスにはならない
まあ、龍以外は消滅する事を望んでそうではあるけど
大人が龍が如くにはまってるほうがやばいだろ
幼稚すぎる
>>713 初めてプレーする人間でも遊べるように作ってるだけで子ども向けに作ってるわけじゃないだろ
この近年ではセガの失策は3DSのProject miraiだろうなって思うあれは金脈だったよ
任天堂のゲームは子供向けかも知れないけど
大人が遊んでみてもなんだかんだ面白いんだよな
ゲームの娯楽性についてかなり真摯に考えてるんだろうなと思う
仕事力が段違い
任天堂:万人向け(特に若年層、女性、ファミリーに強い)
SIE:成人男性向け(特に任天堂嫌いのオタクに強い)
これで棲み分け出来てる
任天堂嫌いのオタクに向けて作るゲーム(龍とか)ならPSでいいけど
それ以外はSwitchで出した方がいい
>>716 一度炎上やらかしたやつは悪いほうに解釈されがちになるだろうし添削してもらうか
いっそコメント控えた方が企業の為にもなりそう
そりゃ移植出せば龍が如くは出せば10万20万売れるのに
1.2リマスター数千本しか売れない市場だったからなww
鉄拳も爆死
大人向け!しっかりしたゲームが遊べるのはPS4だけ!で出したのが新サクラだからな
ミクもswitch版はスタッフ取ったりツール使わせなかったり妨害酷くて1年の突貫だったみたいだが
恩義ってよりは最早カルトだな
親目線と子供目線が足りないのかな?
結婚して子供が出来ると、親が子供に買い与えるハードとしてどういう物を買うか?
子供に買うソフトとしてどうか?
いくら素晴らしい物だとしても残虐なのとか親が買い与えるか?という親視点
子供が出来ると、子供の世界とダイレクトに付き合う訳で
子供も付き合いがあるから、ゲームばっかりじゃないんだよね
洋服やアイドルとかダンスとか色々な興味がある中のひとつ
あつまれどうぶつの森 みたく人の繋がりを強制したりするのは
逆にいうと友達が飽きると子供の中でブームが終わる
駄目なゲーム漬けの奴らが絶賛するゲームは子供には重たかったりするんでしょ
先に親目線で子供へ買い与えるとはいえ、子供の意向も関わる訳で、子供目線も必要なんだよ
少子化ガーっていうならおっさんだってゲームから離れてく、だからPS4もPS5もこのザマ
投げ売りばら撒きの本数水増ししても利益がクソ、しかも客がセール慣れしてセールしなきゃ売れなくなった
自殺したいのかなって思う
逆に名越みたいなのが子供向けのゲーム作ってたら怖いわ
>>737 作ってるぞ
子供たちが興味を示さないだけだ
ターゲットを絞って狭い市場に物を売るとか馬鹿のすることだろ
>>740 海外見据えると普及台数は圧倒的だし、出したい気持ちも分かる
でも、外人に受けるジャンルじゃないんだよなぁ
日本でアメフトのゲームが1ミリもウケないのと同じ
>>695 スレタイだけみて飛んできた馬鹿の群れに何言って無駄でしょ
競合を避けてニッチなものを作って売っていくのもまた一つの戦略
>>688 アフィが幅広い層遊ばれてるがって部分を省いて拡散させてるからなw
>>734 次は体制ちゃんと整えてしっかり作ってしっかり宣伝すれば
30万くらいは売れるんじゃないかと思う
コンテンツ的にはswitchのユーザー層の広さが必要なゲームだと思うし
っていうかPSのユーザー層が狭すぎて話にならないんだが
セガはアラサーアラフォーのことおじ向けにソフトを作ってるから仕方ない
>>743 任天堂ハードが子供が買って子供が遊んでる"子供向け"でも
それを心の支えにしてる豚は
当人の"中身"はともかく社会的には"大人"だもんな
現実との整合性が剥離して発狂するのも仕方ないわ
ピクミンは子供向け?
マリカーは子供向け?
リングフィットは子供向け?
万人向けって事じゃないですかね
実際この人が作ってる龍が如くはSwitchじゃ売れないだろうな
そもそもだ
客層から先に決めてゲーム作る意味ある?
企画を通すことが目的になってるから無理が出るんじゃないの?
>>747 >体制ちゃんと整えてしっかり作って
それもうセガじゃない
>>721 でもお前セガのPSソフト買わないじゃん
子供向けじゃなくてティーンも含んでるだけ少し気付きがあったのかも知れないけどそれでも遅いな
若者と言われる層まで含んでなきゃ…
キッズ向けは別に正しい判断
でもスイッチの購買層にはキッズとその親御さんがいることを忘れたらダメなのでは?
この立場の人間がキッズ向けなんじゃなくてキッズも居るだけ、ってのがわからないのが凄いな
つーか子供にしか売れてなくて1600万台超えてなお品薄にはならねーよ
ただでさえ少子化の時代なのに
未だにそういう勘違い起こしてるからもうダメだな
「おっさんにしか知名度がない」はずの桃鉄が大ブレイクしたのを見て認識を改めない奴には先は無い
ソニー周りのあれやこれやはもはや幅広い層にアピールしてメインストリームで勝負していく能力が無い事は自分でも理解しているので
ジリ貧になりながらもちょっと頭の足りないこどおじ連中の優越感をくすぐって小銭を稼いで生き延び続けるしか道が無い悲しい存在
本来なら
Switchの支持層を
10歳未満25%
10代20%
20代25%
30代15%
40代10%
その他5%
ぐらいの認識になってないとおかしい所を
例のLINEのデータだけ仕方なく認めて
10歳未満40%
10代30%
20代5%
30代5%
40代5%
その他10%
ぐらいに思ってそうな感じがするよね
あくまで20代以上は均等の分布で少数派だと
ゴキブリもそうなんだけどこいつらって子供は成長してるって事忘れてるよね
初代ポケモン世代なんてもう30代だし、ダイパ世代でももう20代半ば~後半だぞ
>>737 名越が名越だった頃は
割と色んなジャンル作れれて
そういう意味では一流だなって思ってた
名越がセガでライバルを蹴落として今の立場になれたのはソニーの強烈な後押しがあったから
バンナムもだけど
switchキッズ、ティーンが多いからといってそこだけ意識して、子供騙しか?ってぐらいくだらんソフトを出すのを間違ってるよ
今、PS4で売り上げTop3が子供時代におっさん達が遊んでたシリーズなのを見るとね
ゲームを買い漁れる層に向けて最新作でアピールして、うまく口コミで広めつつ10代にとっても魅力的なゲームを作るしかない
子供もいくら絵柄がかわいいとか親しみがあるとはいえクソゲーには手を出さんからな
結局は面白いゲームを作らないといかん
ただそれができるサードはいない
桃鉄の売り上げが出た後にこの発言?
いや売り上げがでたからこそ恩義が発動してんのか
今のswitchなら手堅く作ってちゃんと宣伝すれば
だいたい何でも売れるとは思うけどね
その手堅くってところが国内サードには厳しいか
流石名越兄貴!
PSの親父が久夛良木なら名越はPSの兄貴や!
ソニーの星 名越兄貴!
>>766 恩義に血道上げる前は優等生タイプのクリエイターだったんだよな
なまじ実績あるのが悪い方にしか働いてないね今は
誤解されがちだけど、ティーンと10代は違う。
英語の記載の通り、13歳から19歳がティーン。
ティーンに当たる中高生から大学生までは今までプレステの牙城だったのに
それが覆されたのは大きい。
キッズ向けなんて言ってないけどな
キッズティーンに強いと言っただけで
>>193 その上で少し高めの年齢層をターゲットにアミューズメントと合わせて開発したのがF-ZERO GX/AXだもんな
なんか名越ならなんでも言っていいみたいに思ってる奴らいるけど頭悪すぎてさすがに乗れない
キッズ、ティーンに強いっていうか
もうそこをカバーできてるのSwitchしかないだけやろ
セガもセガトイズ持ってるからキッズ強いはずなんだけどな
何度も任天堂ハードで失敗してるから消極的なのはしゃーないわ
任天堂のお偉いさん達がサードの関係者の中で唯一怒りを感じてる人物がいるとすればこのチー牛だろうな
こういう発言だけじゃなくswitchの発表会に出たのに未だにソフト出してない事は、
きっと後々セガそのものの扱いにも響いてくるはず
現場が開発チーム同士での付き合いだろうから一々気にかけてないだろうとしか
>>781 昔ムシキングフィーバーの時玩具を作らせろと声上げてきたのがバンダイやぞセガトイズは話さえ出せなかったそうな
恩義さん「PlayStation5β」に全力全開です。
少子化が叫ばれる現代キッズ向けが一番売れてる不思議
PS5って無職のオタクとDQNにしか売れてないだろ
このエステに行ったウンコみたな面したオッサンが何言っても、任天堂の立場が牙城が崩せるわけでもないし、
終わったPS市場が盛り返すわけでもない
市場の波に乗れなかった企業は淘汰されるだけ
>>786 キッズ向けは売れてないよ
シャドバ筆頭にその手の層ピンポイント狙いの商品は悉く爆死してるだろ
逆に大人向けの商品も酒煙草ギャンブル車ブラックコーヒー風俗プレステ筆頭に全て衰退していて新規のヒットは無い
これからは任天堂鬼滅フォトナカフェラテマイクラのようなターゲット層を絞らない万人向けのコンテンツだけが生き残れる時代だ
>>1 動画観たらGC時代の話じゃんこれ
質問「GCのモンキーボールはセガの初の任天堂ハード向けでしたね」
名越「任天堂ハードは幅広い年齢層に遊ばれてるが基本は子供に強い
当時任天堂は特に子供層に力を入れていたからモンキーボールを出した」
>>792 でもこの認識って今も殆ど変わってないでしょ
>>782 縁日の達人みたいなソフト出さなきゃ大丈夫じゃね
>>776 そこらへん狙ってるだけで次回作頃には20代近くになるんだよなぁ
セガって昔から不良のイメージ強い。
しかもダサい不良w
>>792 確かにDSが出る前のGBA・GCの頃の任天堂は、子ども向けに偏っていたのは否めない。
むしろダイナマイト刑事みたいなやつこそキッズに受けそうだけどな
こんな事言ってるから売れないんだわ
全年齢向け作りればいいだけだけの話
任天堂はやってるんだから、セガにもできるでしょ
3DS向けに借金返す貧乏クセー子供向けゲーム作ってなかった?セガ
かといってナゴシのヤクザゲーが本当に大人向けってわけでもないのがな
まーだ子供向け言ってんのかヒーローバンクの失敗忘れたんか
ここで「キッズにしか売れない」と舵を切ってしまうと売れるものも売れなくなるんだけどな
ダビスタ週販1位取れそうだけど、もしSwitchがキッズにしか売れないハードだったらダビスタなんて売れる筈がないわけで
若い世代をゲットするために
神室町で銃を撃ち合って飛び散った血の面積を競うナワバリ争いゲームを出そう
子供向けなのは間違いないだろ
だからと言ってクソゲーしかないというわけでもなく
面白くて売れているタイトルが沢山ある
モンキーボールってよく知らんけど
狙ってる層が明確で
その層が出したハードにたくさんいるんだし
すごい売れたんだろうなあ
現実はサザエさんみたいなループものじゃないんだよな
>>808 Vitaに出して背景AV女優のステージとか誰得やって死んだよな
>>807 小手先の分析したとこで今がアレなんだからいちいち年齢意識せずに面白いと思う物出せって話なんだよな、
ハッキリ言って何処に受ける受けないは結果論なとこもあるんだしさ
>>806 こういう無自覚な頭名越が結構アンチ側(のふりをした名越親衛隊なのかもしれないが)にも居るのがこのスレの怖いところ
アパルトヘイトが廃止されても黒人への差別を辞めなかった連中と思考回路が同じだな
多感な時期と重なったPS1PS2時代に任天堂のゲームを子供向けと見下して昭和臭い大人向けとされるゲームにハマった心地良さが忘れられないんだろう
そんな体験が無い若者は万人に向けて作られて内容もちゃんと伴ってる任天堂のゲームを万人向けと扱っているのにな
銃ゲーのデスマッチルールに建築まで取り入れた
Fortniteが小学生に受けてるを見てなお
子供向けガー大人向けガーとか言ってる連中に
売れるゲームが作れるわけないわな
シブサワコウが言ってたけどそっちの方が的確な気がする
任天堂ハードユーザーはパズルとか戦略とかちょっと頭使う要素があるゲームが好きで
PSハードユーザーは爽快感あるゲーム性とちょっとエッチなゲームが好きってやつ
>>225 うちの近所で聞いた話だと勉強出来る人が行ってる大学の方が大学祭でポケモン大会とかやったり自由にしてるっぽいが…
厶ービーシーンで大人向けを演出して
ゲーム性には大した影響ないのに
それを良しと信じ切った人だらけには出来たな
さすがに限界が来たのか
ストーリーバッサリ切り落としたゲームが
結局は一番ウケてるというオチになってるが
>>802 あれマネーとプロレス要素満載のバブルのオッサン向けだったからコケても仕方ないと思うわ
っていうかジェットセットラジオとか復活させたらいいのに
あれの新作出たら普通に龍が如くより売れそうじゃん
>>816 実際ポケモンは大学ぐらいの年齢で戻って来る人が多い為にキャラクターの見た目をBW辺りから
少し大人っぽくしたってのはあるしな
でも名越っさんの経営思考が幼いキッズそのものだよね…
>>200 エターナルアルカディアすら知らないとか名越ほんま…
>>819 売れへん売れへんジェットセットがそんな売れる弾ならDC復刻プロジェクトが数本で終了せんわDC時代タイトルの販売力を過大評価しすぎ
基本セガのマイナーハード出身のゲームは当時の広がりが少ないから売れないんだよwiiのVCでくにおくんやロックマンというファミコン出身のゲームよりメガドラ出身1軍はVCランキングで下だったからなあれで思い知らされた例外はぷよぷよシリーズだけ海外だと違うだろうけどね
>>36 龍が如くの開発に際して関係各所と交渉するのに舐められないようにってあの格好にしたはずなのに、家庭用ハード撤退時に既にかりんとうスタイルになってるのおかしくない?
わかってるならそこ向けの商売すれば利益でるじゃん
アホなの?
ジャンプが基本的に少年へ向けたものっていってんのと
コロコロが基本的に少年へ向けたものって言うのはまた違うからな
>>826 サミーのせいでしょセガのCS事業はかってないくらい絶好調じゃん今年のCS1Qの営業利益とかビックリしたわまあ巣篭もり需要もあったんだろうが
大人向けを気取って反社会勢力を賛美するゲームを作るのは何故か
もうドラゴンカンパニーとか別会社作って名越放逐した方がいいんじゃないの?
>>819 VitaとPS4(3だったかな?)でリマスター出たけどそれっきりで終わっただろ?そういう事だよ
俺はVitaで買ったけどな
黒棒は独立するなら893の事務所っぽく○○会とか名乗らないと、黒(棒)龍会とかでいいよ
いい加減年ジャンルによる住み分けだと気がついてくれ
桃鉄をガキが買ってると本当に思ってるのかな
ハードでユーザーを区別するのではなくユーザーでハードを区別する思考を身につけてほしい
ハードがユーザーを定義するのではない
ユーザーがハードを定義するのだ
そこが理解できたら本日の講義は終わり
ゲーマーには相手にされないから仕方ないね
欠陥直して出直してこいよ
>>832 海外準拠でYakuzaカンパニーにしよう
>>19 ゲーム批評での連載コラムで、『良いというのは丁度良いということ』、って書いていて、今も忘れられない。
最高でも最大でもなく、丁度良いっていう。
>>7 カラーズも今プレイしにくいから入れてほしい
>>819 JSRて元々全然売れてないよ
おまけに旧作の移植が事実上不可能だから新作出してもいいおっさんしか買わないと思うよ
まだこんなこと言ってるからセガは売れるもん作れねえんだよなあ
しかもムシキングとラブベリで当てた二大金脈をみすみす他に奪われてるし
極端に言えばPS系PC系は特に日本において独身男に特化して任天堂はそれ以外この区分しかない
ここはリズム怪盗Rの続編を出して大逆転を狙おう
ヒロインはもちろんあの人が継続な
別にswitchにも出せばいいと思うよ
売れなかった時の保険を任天堂がもってくれないから怖くて行けないんだろう
任天堂パブリッシャーの新規IPならワンチャンやってみたらいい
それで売れなかったらマジで名越ゲーの客がいない事になるw
クロヒョウの方がウケそうくらい言えよ
頭の回らねぇ恩義だな
>>841 WiiとWiiUとSwitchでは性能不足だが箱やPCの高性能は要らないという勝手基準でPS3最高PS4最高PS5最高って言い続ける訳だなw
あー海の向こうのツイッターでもプチ炎上しちゃってるじゃん
平気でチー牛とか言っちゃう馬鹿だから、ちゃんと言葉を選んで考えて喋らないとね…
SEGA駄目そうだな、大手はわりとPS4時代から伸びてたのにここだけ全然だわ
なんで言わんで良いことわざわざ言うんだろ
子供ユーザーがPSより多いってだけで大人も多いだろうに
結構マジでPS恩義で動いてそうなの怖いわ
龍が如くも中高生が遊ぶゲームで大人には幼稚なゲーム性だったよな
まだ同時期に出てた葛葉ライドウの方が面白かった記憶ある
>>20「持ってないハードが何言われようがどうでもええ」
切ない考え方だな
今だにゲームは子供の遊び
大人の暇つぶしと気づいてないんだなwww
チー牛騒動で懲りたと思ったのに全然懲りてなかった
この男は学習能力がないらしいね
>>658 開発元…株式会社セガ・インタラクティブ 第二研究開発部
PS5ダメで、PS4は週販3桁だから、
スクエニも名越も、これからはスイッチか、スマホゲーを選ぶ事になる。
そこで君ら任天堂信者が、「名越がこんな事言ってたぞ!ぎゃおおおん👿」とか叩いたら、
名越も引くに引けなくなる。
ここは大人になって、「セガさん、スクエニさん、今までの事は水に流して、家庭用ゲーム業界を盛り上げましょう」と
言えないから、任天堂信者なんだよな🤣
>>658 追い込まれて一年で開発頑張ってた所に喧嘩売ってんのか?
別にセガのソフト買ってないけどセガ自体がこいつのおかげでどんどん嫌いになってくわ
影響力のある立場なんだから言葉くらい選べってw子供かよ
だからダッセーよなwwwとか言われるんだよ
なまじ立場のある人間だから、会社全体としての発言として受け取られるもんな、そこを分からず問題ある発言し過ぎだなかりんとうドーナツ
このニュース海外でも話題になっている。
https://www.resetera.com/threads/yakuza-series-creator-toshihiro-nagoshi-says-nintendo-switch-is-hardware-for-kids-and-teens-up-taken-out-of-context-see-threadmark.339310/ 名越はセガの開発トップなんだから、これだけ話題になると、任天堂とセガが仕事しづらくなるだろ。そこまで考えないと。
じゃあセガが名越切れるかと言ったら切れないから。アーケード部門ボロボロなのに、CS事業のトップを追放とかしたら、会社潰れる。
任天堂信者はサードを叩きすぎ。こりゃセガもスクエニも、スマホゲーに逃げだすなw
任天堂とは仲良くやっていけねーもん。
>>870 関係悪くしようとしてるのはそのサードの方だろ
こっちから何か言った覚えはねーわ
その証拠にスイッチのサードソフト売れてるじゃん
子供に愛されるゲームを生み出してきた任天堂は子供向けと呼ばれることに
むしろ誇りを持ってるくらいだけど
なぜニシくんは子供向けと言われるとムキになって反論するのだろう
むしろなんでガギゲーガキゲーってムキになって叩いてるんだ?
自分のソフトが受け入れられない=ガキしかいねぇな!
ってことですかね
任天堂が力を入れてる層は日頃ゲームをやらない層なんですけどね
そこを一緒にして子供向けと思考停止してるのは馬鹿
既出だけどこいつがダメなのは子供向けをバカにしてるように取られかねない無頓着な発言より
子供をガチで取りに行って自信満々でヒーローバンクをお出しする致命的なセンスの悪さだと思う
幼稚や陳腐とかそういうの狙ってるんだろ
たとえば鬼滅の刃でもあったけどアニメは陳腐
映画は高尚だとか
子供向けではなく子供も安心して楽しめるソフトを出してるだけでしょ
それを勝手に子供向けと言ったりキッズだとか馬鹿にしてくるのだから怒るのも当然の事だろう
PS信仰を持ってると他社ハードユーザーが凶暴に見えるのかもしれないけど
実際はPS信者が他社ハードユーザー相手に散々暴れた結果だからなぁ…
>>866 ああ、DIVAの生放送とか全く見てないんだな
セガは今後10年は浮上しないな、てのがよくわかる一幕だった
>>881 今がダメダメなのに10年後にチャンスがあるとでも?
SEGAのイメージはかなり悪いわ、もうこれ半分SEGAの考えかたやろ?
>>882 むしろ今が絶好調だぞ海外向けオンラインソシャゲの3輪がうまく噛み合っている
役員にも関わらずチー牛発言する様な人間性だからな
適切な判断が出来るとも思えない
SEGAがこれを放置してること考えると、もうSEGA自体がコントロールできてないんだろうな
当然ハード選択もこういう考え方でやってんだろう
セガはオトナ向け()のゲーム作ってればいいと思うよ
PSと任天堂ハードの母数が変わらんなら層の違いでるかもしらんが
母数が圧倒的に任天堂のほうが多いんだからアホな発言でしかない
子供が興味持てない娯楽ってエンタメ的には落第だと思うがな。
A全年齢向けのゲーム
B低年齢向けのゲーム
C高年齢向けのゲーム
この3種のうち、任天堂ハードが強いのはAとB、ソニーハードが強いのはC
ソニーはAやBのゲームを出して子供を取り込まないとこれからも任天堂には勝てないよ
すげぇ!ゲハのゴキブリみたいなこと言ってるじゃん
流石チー牛名越ですわ
セガの手持ち任天堂向け無いからこれからもPS中心だろうね
セガに愛を足すとSIEGAになる!
つまりセガはSIEだったんだよ!
ΩΩ Ω
>>864,870
ソニーのネガキャン部隊もそれわかっててやってるフシがある
とにかく任天堂機にサードを逃がさないのは昔からの目的だし
買収や接待による抱き込みの予算はなくなってもネガキャン工作予算は減ってなさそうだし
まぁ文句言うのも調子いいこと言うのも構わんけど
普通のユーザーは出てくるソフトでしか判断できないからな
コエテクみたいに片っ端から移植した上で新作出せるようなとこはそうそうない
>>870 セガが馬鹿を斬るべきであって馬鹿を叩くなは馬鹿の言い分
やっぱかりんとうは経営者としては無能なんだなとよくわかる
>>880 下請に丸投げでセガは何もしてなかったんだよな
いいじゃん
名越のゲームなんて覇権スイッチには一切必要ないよ
むしろ売り場が臭くなるから出ない方がいい
自分、恩義あるハードで大人向けゲーム総合監督してますんで…
(笑)
switchにアトラスブランドでキャサリン出してやったよね
>>906 お前みたいなクソがPSの惨状を招いたと、理解する日は来るのだろうか
もうさ、ソニーにもお前らクソと思われてるぞ
Switchにスパイクアウト出してから滅んでいいよ
まだこんなこと言ってんのか、こいつ・・・
ヤクザものなんかそれこそ大人になりきれない連中が楽しむものだろ
switchに出すなら素材やエンジンを利用して探偵ものとか刑事ものとか
安直だけどやりようはあると思うんだけどね
ジャッジアイズはギャラ高くてシリーズ化無理かな
>>902 まあそうだよな
新サクラの件と言い
いない方がマシ
動画見ると良いことは言ってるよ実際
それを実践してるとは思えないってだけで
>>907 何故か上から目線ワロタ
スタジオゼロは元々プラットフォームを気にせずに作るという方向性で名越関係ない
てか、いちサードが出してあげたというのもおかしい
出して「当たり前」なんで
名越が異常過ぎるだけ
ダウンロード&関連動画>> 海外ゲーマーからも嫌われててワロタ
かりんとうさんカッコつけたいんだろうねど色々裏目に出てるで…
>>892 いまやC層もswitchは取り込んでるけどな
事実、桃鉄は間もなくミリオン、パワプロもPSより売れるし
PSは高年齢者向けは得意、この層だけは絶対に勝てる!なんていうのはもう過去形
>>870 えーと、セガは名越さんをクビにすると潰れる会社なんですか?
思いっきり狙いに行ったヒーローバンクが大コケしたのは何故ですか
やべーな海外コミュで段々火がついてきた
チー牛の時みたいにうやむやにできる雰囲気じゃないぞ
だってもう現状Switchってキッズ向けって少ないぞ
えっ?!名越って独身なの??
良い歳でお金も地位もあるのに・・・
>>992 高年齢向けというか
あまり他人に大きな声で自慢出来ないようなゲームを好む層の間違いだよね
ただ年齢が行ってるというのはあまりに大雑把過ぎる
>>870 前半の問題提起と後半の結論が繋がってないぞ
任天堂信者うんぬんじゃなく任天堂とセガが仕事しづらくなるような発言をしたCS事業のトップを叩けよ
オタ商売みたいなものだけど
ゲームは複数枚は買わないだろw広く売るのが基本なんだし
セガっていう仮にも外資系の会社のトップなんだから英語ペラペラで喋るんかと思ったら外人のおっさんの方が日本語で喋り出して草生えたw
>>934 どこが?
任天堂がキッズマーケットに力を入れていたって思い込みがそもそもピントずれてるよね
【恩義マン悲報】NPDさん「アメリカSwitchユーザーの70%が18歳以上。約40%が30歳以上」と名越に猛反論
http://2chb.net/r/ghard/1607418454/ データで否定される正論か
名越はモンキーボールをキッズマーケットに向けて作ったんだろうけど、大の大人が大の大人も熱くなれるものを大真面目に作ったって言ってればウケただろうに
今で言うフォールガイズみたいなもん
>>937 これはこれでレーティング的に成人向けを堂々と出せるデータだよな
セガも名越も案外あっさりswitchで成果出せるんじゃね?
switchに本気出されると困るPSキチガイは否定したがるよなこういうの
ゲームもクリエイターもメーカーもいずれも叩きながらPSに出せという身勝手でな
心配しなくてももう据置はこれ以上広がらんよ
頼みの中国は規制で売れないし発展途上国とか論外だから
このスマホが普及した世界ではね
前世代も据置って失速してたから
生活スタイルに据置が合わなくなったかもな
海外で人口比が任天堂と変わらなくて
日本では中高校生にガン無視されているプレステ
まあ、名越がどこ見て
商売しようが勝手だけど、もうセガは穴の開いた泥舟でしかないよな
うわ、最低だなこいつ。
『龍が如く7 光と闇の行方』がRPGになったのはエイプリルフール動画の反応が良かったから
名越シリーズ総監督がインタビューで明かす
https://jp.ign.com/nagoshi-toshihiro/48502/news/7-rpg > 2020年1月に発売された『龍が如く7 光と闇の行方』は、
> 2019年のエイプリルフール動画の時点ではまだターン制コマンドバトルRPGではなく従来のアクションだった。
> 「龍が如く」シリーズ総監督を務める名越稔洋が、Archipelによるインタビュー動画で明かした。
(中略)
> 最新作『龍が如く7 光と闇の行方』ではシリーズ初のターン制コマンドバトルを採用した。
> ターン制コマンドバトルに移行することは2019年のエイプリルフール動画
> (2019年4月8日までの期間限定公開だった)でも示唆されていたが、
> 名越によるとこの時点ではまだ『龍が如く7 光と闇の行方』のバトルはアクションだったらしい。
> SNSの受けが良かったので、ターン制コマンドバトルで開発を推し進めることになった。
>>36 そこで売った数字こそソフト屋としてのオレたちの実力ってことだ!
わかってんじゃねえか
自分たちの実力が右肩下がりってことが
でも分析じみた言い訳よくするよね
任天堂は子供向けなんてその最もたるものだな
>>944 最初から決まってたでしょ
じゃなきゃ絶対に間に合わんよね
普通に客を騙しても良いって思ってるねこの人
でも7543が思ってる大人向けって自分が作ってる龍が如くなんだよね?
自虐ギャグとしては割と面白いと思うんだけど
子供向けしかないと思ってるなら大きな間違いでね
あとゲーム作ってる側の人間なら、ティーンを軽視するのはありえないだろ
お前の大好きなプレステにかつて熱中したのはどの世代だったと思っているのか
ゲームハードが進化して表現内容が豊かになったからといって、ティーンには理解出来ないみたいに考えてるなら、もう老害一直線だよ
大人ならPS5(投げ売り、DLC&ガチャ地獄)
さすがにまともなヤツには相手にされなくなるわ
昔は任天堂ハードにもゲーマーがいたんだろう?
それが全部いなくなってしまった
名越はそれを嘆いているのでは
もしかしてAAAに群がる層をゲーマーと思ってるんじゃあるまいな
むしろゲーマーを名乗る奴が現代で任天堂ハードを持ってないとかいう思考をしてる方が病気だろ
アーケード全盛期とはもう違うんだっつーの
そもそもゲーマーなら多機種持ちでもおかしくないしな
K督「やっぱ映画にコンプレックス抱いているクリエイターはダメだな」
>>880 ああ、かりんとうの生見てないんだな
ガリヒョロ本人が言ってるぞ
>>1 動画で観ればわかるけど2001年当時の任天堂の方針の話だ
当時の名越はセガハード撤退で真っ先に任天堂に企画持ち込んでた
ダウンロード&関連動画>>;t=718
スーパーモンキーボールはセガが初めて任天堂コンソール用に発売したゲームでした
開発にあたりこれが影響する場面はあったのでしょうか?
任天堂プラットフォームは、今はもう結構広い年齢層で遊ばれてるゲーム機だと思うんですけど
基本的にはやはりキッズとかティーンに強いハードだと思うんですよね
その中でも当時特にキッズマーケットに対しては任天堂も凄く力を入れていて、僕はそれは合うと思ったんです
キッズ向けと言われたくらいでイライラしちゃうんか豚は
SIEにいた佐伯と同じ様な事今頃言ってて草
こりゃセガ終わったな
>当時特にキッズマーケットに対しては任天堂も凄く力を入れていて
これが既に名越の妄言だから、言い訳だよw
妄言っていうか、ゲーム屋として次世代を担う子供を常に意識するのはやって当たり前なことなだけなんだがな
任天も力を入れてる意識すらないだろうし
ていうかキッズに売れない末路がどうなるかなんてはっきりしてんのによく言うよなこの黒豆
>>965 確かに64末期は子供向けにシフトしてたが、それはシェア争いに敗れた末の方針転換だったからな。
むしろ、GCではそこからの脱却を目指してた。
>>967 https://www.1101.com/nintendo/nin8/nin8_4.htm >じゃ、その「卒業した」中高生たちに、今、無理やり任天堂のほうを向いてよ、っていって流れに逆らうようなことをしても、しょうがないと思うし。
>離れていったひとたちを取り込むことばかり考えんと、それでも、今、こんだけの数、任天堂の支持者がいるわけやから、
>今、任天堂を遊んでる小学生たちが「卒業しない」ような物作りを、ずっとし続けていけばね、
>5年後、その子たちが「卒業」世代と言われる中高生になっても任天堂のユーザーであるわけなんで。
>そういうレンジで見ないとね。
こう言ってるから方針転換ってわけじゃないんだよなぁ、卒業されないようなものづくりにはシフトしてるけどね
「大人になったらPSに移行する」っていう妄想が生まれたのは97年だと思う
あの年はFF7の大ヒットとポケモンブームという2大事件が起きたんだけど、あれで中高生はPS、小学生は64やGBって感じになった
それでこういう妄想が生まれたと思う
これ、もしセガが任天堂にシリアスゲームをプレゼンしても、ウチは子ども向け以外は売れませんからーって発売させて貰えなさそうw
セガはswitchがヒットすると思ってなかったよな
初期から全力だったコエテクはさっくとVITA切って移行したけどセガはVITAに出し続けてたし
セガとチー牛名越の経営判断はswitchヒットするとか関係無いぞ
判断基準は全部ソニーへのオンギだからな
だから好調だろうが無かろうが、今回の件みたいに任天堂相手にツバ吐き掛けられるんだし
あれ?ニシ君の世界では名越さんは
春に昇格して失脚したはずでは?w
lud20250703145726このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ghard/1607270329/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【悲報】恩義マン名越「任天堂ハードは基本、キッズ向けだよね」【2020年12月6日セガ公式動画】 YouTube動画>3本 ->画像>15枚 」を見た人も見ています:
・【悲報】SEGA名越「任天堂のゲームは世界で売れるけど、それはキッズ向けだから」
・昔は「任天堂ハードは頑丈」って風潮あったよね
・【悲報】任天堂「障害を持つ人は任天堂ハードを楽しめない」
・「任天堂ハードのミリオンはコレシカナイ需要の結果」←嘘つけ
・レベルファイブ日野さん「僕が任天堂ハードでゲームを作れるのはSCEのおかげ」
・「モンハンはソニーハードが育て任天堂ハードが広めた」←これでよくね?
・「この年齢になったら任天堂ハード持ちは恥ずかしいよ」って小6ぐらいだけど、
・【ゼノブレ2】任天堂ハードっていつから「HなゲームOK」になったの?【パンティパーティ】
・任天堂ハードでゲームをしても「優越感」とか「陶酔感」とかが味わえないから意味がないんだよなあ。。。
・ 中2「中学生にもなって任天堂ハードは恥ずかしい。PS買ってもらおう」←この常識どこいったんだ?
・スクエニ松田社長は任天堂ハードは嫌いなのか?
・週販1~10位までみんな任天堂ハードに…DS時代の再来か★2
・桃鉄ファン「任天堂ハードで出す限りボイコットする」
・FF6以降24年くらい任天堂ハードにFF本編新作が出ていない件
・【朗報】任天堂ハードの売上、なんと去年以上にサードが売れていた
・なぜ任天堂ハードは牧場シミュの覇権をPCに奪われてしまったのか?
・ソニーハードと任天堂ハードってどっちが早く滅ぶと思う?
・お前らいつ頃まで任天堂ハードとソニーハードの2台持ちしてた?
・もう低性能任天堂ハードでモンハンは永遠に出ないし、出せない
・何で任天堂ハードってGCを最後に高性能ハードを出すのをやめちゃったの?
・ワイ買ってるよガイジ、SFCぶりに任天堂ハードを注文してしまった
・任天堂ハードを買うのは任天堂ファンだけみたいな訳の分からない前提
・【DQ10TV】ドラクエ11 任天堂ハードで発売!★2【PSW崩壊】
・他人がソニーハード、任天堂ハードどっち持っていたら侮蔑する?
・札幌地震で断水停電になったが任天堂ハードは俺を助けてくれなかった…
・バンナムがガンダムゲーを任天堂ハード向けに出さないのはなぜだぜ?
・【悲報】フロムが任天堂ハードに新作を出した場合、任天堂が燃やされてしまう模様
・【悲報】スイッチの5週合計売上、近年の任天堂ハードでは最低クラスの売り上げだった
・任天堂ハードって総じて短寿命だけどSwitchの2週目6万ってマジでヤバくない?
・スマホで任天堂のゲームやれるようになったら任天堂のゲームハードなんて誰も買わなくなるよね
・任天堂ハードはこのサービスは終了しましたが多すぎ、始めたからには責任持てば?
・最新の任天堂ハード持ってない分際で一丁前にゲーマー面してる馬鹿wwwwwwwww
・任天堂ハードでゲーム作るクリエイターたちってプライドや向上心がないのか????
・レベルファイブが続々と任天堂ハード向けのTVCMを開始!!!!!!!!!!!!!
・オクトパストラベラーはSwitchで注目を集めたからこそ成功した。次作は任天堂ハード独占に。
・【朗報】任天堂ハードで、Call of Duty、Xbox ゲーム、Activision タイトル発売決定!
・ あのさ、サードが任天堂ハードから逃げるのは当然じゃん。任天堂ソフトしかヒットしないんだから
・【ワイルズに潰されたゴミ】スイッチ2のコケはいままでの任天堂ハードのコケと違う。永遠に任天堂終了
・カプコン辻本社長『低スペックの任天堂ハード向けばかりにしていたらゲーム事業が壊滅してしまう』 ☆3
・【まさかの任天堂ハードから】脱衣麻雀『スーパーリアル麻雀PV』がSwitchで3月14日に発売。25年の時を経て、17歳以上対象で復活
・セガ名越「龍のコンセプトをソニーは理解してくれた。任天堂は門前払いだった。」
・任天堂「すまん、ムービーとかストーリーほぼいらないよね?」←これwwwwwwwwwwwwww
・幼馴染「俺くんって昔から任天堂のゲームが好きだよね」俺「ああ?別にゲームならなんでも好きだよ」
・任天堂のゲーム「一つのゲームにつきセーブデータは3つまで、おまけにシステムデータはいじれません、サーセン(笑)」←不便すぎるよね
・【任天堂】「VRキット」ヘルメットなしの解決策
・任天堂のゲームってどれもデスストの足元にも及ばないよね
・日本で任天堂が圧勝してる理由は日本人が貧しいからだよね
・はっきり言うが任天堂が圧勝してる日本でも買ってるのは一般人なんだよね
・【違法】任天堂がマリオデをPS4に出さないのは独占禁止法違反だよね
・正直さ、いい歳して任天堂のゲームってかなりみっどないよね……
・ぶっちゃけマリオカート8DXって任天堂も大して期待してなかったよね
・(´・ω・`)分かりやすく言えば任天堂なダウンタウンでソニーがとんねるずだよね
・FFやモンハンや小島新作が発表されてそれがSwitch独占なら絶対任天堂信者は絶賛するよね?
・【ゲーム】任天堂「マリオカート裁判とネットで大拡散したクッパ姫」を読み解く
・ 不思議なんだけど任天堂って知名度や売上のわりにGOTYが獲れないメーカーだよね。理由わかる?
・フロム信者「任天堂キッズにはダクソは無理!」任天堂信者オレ「そこまで言うなら遊んでみるか」
・ゼノブレとかベヨネッタみたいな「PSっぽい」ゲームを任天堂が出してる事をステイ豚はどう思ってるの?
・ひろゆき「任天堂はハードをやめないと潰れる」
・サード「任天堂のハードスペック低すぎw」
・任天堂「私達はハードに高い性能は求めていません」
・任天堂「新情報は2分の動画です」サード「生放送1時間!!」←これ
・任天堂「サードダイレクトは2020年内にあと何回かやる」←絶対くるだろアレ
・任天堂信者さんの行動「起源主張」「PS4破壊」「サード不買」これって…
・【悲報】任天堂信者「Switchだけじゃ物足りない。だから複数ハード買った」
・豚「任天堂を無視するサードは爆死して当然!」サード「PS4で新作出します」
04:58:19 up 84 days, 5:57, 0 users, load average: 8.98, 8.90, 9.16
in 1.566300868988 sec
@1.566300868988@0b7 on 071017
|