信者の脳みそが
こんなクソゲーを持ち上げないように改善してほしいです
ストーリー伏線回収
フィールド世界一周できるようにする
オーバークロックギアは初心者でもわかり安いよう改善してあげてほしいな
キャラグラ
ストーリー全部
各キャラに専用ドール
キャラメイクは良いけど喋る主人公
ロボット戦闘をアクションにして欲しい
あと街の探索が面倒だった音楽うるさい
それから開拓要素をもっと盛り込んで欲しい
>>1
移植されないから
責任者が追加部分を制作するとなると制作資金回収不可能だから無理って発言してるし
単なる移植では文句しか言われないって理解してるからな 移植しなくていい、改善してほしい点が多すぎて新作作れる。だったら改善点踏まえて新作作れ。
文字のサイズ大きくしろ
ボイスなんちゃらのとこマジで見えねえから
画面手元のパッドに切り替えてた
フライトユニット個別換装
飛んだら音楽変更もイラネ
そういえばフォントくっそちっちゃかったな
あとクエストのアイテムどこにあるかもたしかノーヒントだったよな
ぶっちゃけ改善点多過ぎるわな
シナリオ完結させろなんて言い出したら新作一本分になるだろうし
あのフィールドを再利用した別のゲーム出した方が売れそう
ゼノブレイドクラスがプレイ出来るのはwiiuだけっていう最後の砦として残しておこうぜ
何でもかんでも移植したらwiiuが可愛そうだ
WiiUは移植すべき良作が多々あったけどこれはちょっと
個人的には面白いけど、これ合うような人はもうWiiUで手出すような人だろうし
>>20
それな
VITAも移植されまくりで独占ソフトが無いゴミハードになった
独占最後の砦と思われたイースまで移植されちゃった 開拓率によるストーリー進行制限の撤廃かな
あとはせいぜいストーリーを完結させてもらうのがいい、それこそゼノクロDEみたいな感じでもかまわん
あ、あと文字でかくしろや
もう移植されすぎて残りの独占名作
零
ゼノブレイドクロス
マリオ3D
この3本しか無くなった
マリオ3Dは移植されそうだから
零とクロスくらいはwiuユーザーのために独占のままで良いと思う
移植しても大して売れないんだしさ
ランドマーク探してるとレベル上がり過ぎてボスぬるくなるの何とかならんか
どこで何すればアイテム手に入るかわかるようにせんと
シナリオ未完とリンタツでしゃばるのとクソつまらん戦闘関連だけ見直してくれ
あとは我慢できる範疇
まず前提としてゼノシリーズで黒歴史になってるクロスを移植するメリットがないんだが
そこそこ面白かったけど
なんか2回目買う気はしないな
>>29
スプラ2とほぼ変わらんだろ
サッカーゲームみたいなもん
スプラ2経験者がスプラ1やりたいとはならない んなこと言ったらゼノシリーズでまともなのギアスとブレイドの2作しかないやんけ
>>29
3がSwitchで出ないならありだな
2と色々混ぜてしまってもいい ストーリーの開拓率制限撤廃
ストーリーの完結
資源の簡略化
戦闘の簡略化
モデリング修正
オンライン要素の改善
>>1
アイテムと装備の所持数さえ増やしてくれたらベタ移植で構わない >>41
その予算を誰が出すんだよ
下手したら新作1本分の予算が掛かるぞ
回収不可能 クロスを色々変えて移植するくらいなら新作作った方が早いレベル
根本から変えなきゃならない
メインシナリオ廃止
出来不出来以前に、最初からフライトパック必須の一部地形を除いてどこにでも行けるオープンワールドと
特定キャラでシナリオ受注しないと何も起こらないメインシナリオの噛み合わせが致命的に悪すぎる
チュートリアル直後に根性で海を泳ぎ切ればライフ見つけられるようにしろ
移動にバランス要素を追加
YボタンとAボタンで常に左右のバランスを取りながら進む
物を調べたり話したりするのもAボタンで
どこに誰がいるか
絆グラム埋めるの好きだったが街のマップが広すぎるわ
後は細々したUIや図鑑の余りの不親切さをなんとかして欲しいな
シンプルクエストでxxを5個持ってこいってのがあるから図鑑で採取場所確認しようと思ったら、原初の荒野としか書いてねぇ
範囲広すぎるわ!
デバイスも文字がクソ小さい上にドールに至っては英語だから見難さが半端ないし、
装備の合計効果も見れないしでとにかく不親切の極み
フィールドの闊歩するモンスター、それを高速で駆け回ったり飛び回ったりの探索は完璧なのに勿体なすぎる
>>45
ゼルダみたいに各地で記憶取り戻すようにすればいいな
ストーリーは薄くなるけど プレイ時間長かったから
もう一回やる気はしないなぁ
クソ面白かったけど
ゼノブレイドクロスをもう一度出すなら
ストーリー重視のゲームにしてほしい
ゼノクロ系を出すならストーリーを重視しないでほしい
アバター路線を強化かな
膨大なクエスト分岐を楽しむためと
限定アイテムを捨ててしまったときの救済として
強くてニューゲームが欲しい
BGMリアレンジって言ってみる作曲者まで全部変えろは却下
オーバード戦とラスボス戦の女性ボーカルは今いないのでそこ変えるだけでいい
OCGの曲も今のボーカリストがいいな
各属性をもっと使い分けさせるようにして欲しい
刀以外の特殊武器も作ってくれ
ラオ関連全部いらねえ気がする
長々とストーリーでやらずにサブクエで補完して欲しい
世界観と設定とフィールドと操作感とドールはほぼ満点だから、そこだけ継いで新作作ってくれ
ライターはアニメ畑じゃない人に変えろ
仲間になる奴らのクラスをバランス良くばらけさせる
パーティの面子の入れ替えを自由かつ簡単にする
AIの改善
戦闘時の壁の遮蔽判定を追加
とかも
いらんわ、ゼノクロ2をマジに出して欲しい、余計な事にリソース使うなよ
装備のマイセット機能
インナーとドールでデバイスの表記を統一
UIだけど改善はあまり期待はできないのがあれだな
ただ、ゲームとしてはゼノブレよりゼノクロの方が好きなんで次に繋がってくれれば良いかな
ここ頑張ればフライト無しでも登れるんじゃね?ってところをうまく出っ張りに引っ掛かりながら登った先に現れるトゥルットゥルの斜面
戦闘システムを根本から見直し
キャラグラを改善
文字を大きく見やすくする
アバター主人公削除
改善すべき点を改善したゼノクロ2はやりたいけれど
できればあのストーリーの続編は出してほしくない、あのキャラたちをもう見たくないわ。
もしやるなら、あれから100年とか時間経過するか、別移民船がきてNLAの残骸を見つけるとかそういうので
アバター廃止
キャラグラ変更
バトルを簡略化
街の充実
ムービー中選択肢でBGMが止まるの修正
飛ぶとBGMが変わるの修正
オンライン要素を充実
タツの消去
ドロップアイテムがどこで手に入るかを必ずナビすること ←これがないとミッションクリアのために総当りでフィールド上の全部の雑魚と戦って確かめる必要がある
ラスボス戦のセリフの大幅変更←明らかに今までと辻褄が合ってない
エンディングは変更しなくて良い←十分面白い
背景モデル以外の全部。
シナリオもクエストもロボも。
敵はどうでもいい。シナリオはsf分かるやつに書き直させろ
ストーリーの続き
キャップ上げてそれに伴うオーバードや装備デバイス諸々の追加
モデリング、UIの改善
そもそも文字の小ささを改善しないと
携帯&テーブルモードだとまともに遊べないぞ
特にアルファベットだらけのドール装備
UI全般
特にアイテムソート関連。ゼノブレ2最終版くらいには細かくできるようにしろ
あとアフィックス検索は絶対付けろ
>>32
事あるごとに無意味に野菜探すのとかもあり?マジで? 最終的にドール下りて無限OCGしてる方が強いバランスをどうにかしてほしい
インナーの方が強いってやり込み要素として真っ当だろ
60ドールもアレス90より強くなるけど
あれはもう対人もののTPSにしろ、流行に乗ってロボサバゲーにして
RPG→ゼノブレイド
TPS→ゼノブレイドクロス
アクション→新作
これでいけ
このゲームのキャラキモすぎて初見ゾッとしたわ
絵心ないオタクが描いたヘッタクソな萌えキャラ見ちゃったときと同じ感覚
リンばっかピックアップされるけど俺が初めて見たのはエルマだった
否定しようのない程のクソ要素があるけどそれを補えるパワーを持ったゲームだからなゼノクロ
まあベタ移植じゃなく欠点直すなら移植というかリメイクになるから無理だろ、あまりにも欠点ありすぎ
OWゲーでまともな出来にするとなると時間も金もかなりかかっちゃうからな
100万200万がせいぜいのB級タイトルのゼノクロじゃGOサインが出ないだろう
建物内だと設定関係なくカメラの移動速度が遅すぎるのをなんとかしてほしい
あと顔
デモンエクスマキナを遊んだけど、これ作った会社とモノリスが組んでゼノクロ作ってくれと思ったわ
>>1
メインシナリオの撤廃
無駄にベースがしっかりしてるからサブクエだけでゲームとしてはそれだけでほぼ完成してるのに
メインシナリオという絶対順番通りにやらなければいけない要素のせいで台無しになってる >>84
文句言いながら何百時間遊んだゲームはこれが初めてかも知れん
スプラみたいなオンライン対戦がメインのゲームを除くと >>1
クロスのエンディングについて、
言及する人が多いけど
俺はそもそも、クロスに関しては
クリア出来ずに手放してしまった人の方が
多いと思ってるんだよな
・サブクエの素材収集方法が分からずに
進行不能
・ドール戦闘のコツがよく分からずに
シナリオ進行不能(ズ・ハッグ戦等)
だから、改善点として求めるなら
プレイした人を、最低限メインシナリオクリアには
導けるよう、道筋を補強をして欲しい
ゼノブレ2は、その点については気を使っていた
クロスは、素材収集にしろ敵のレア素材にしろ
ドール育成にしろ、
ネットによる情報共有を前提にしてるフシがあったので
そこをオフラインに寄せて貰って
作品についていける人を増やす方向の改善を求める
それ以外で言うなら、
2で見せたモデリング技術を
クロスにも活かして欲しいってのと
エルマ、リンの固定メンバー化を回避する為に
戦闘4名以外に、サブメンバー枠を作って
そこにエルマやリンが居れば
進行する仕様にして欲しいかな
サブメンバーの所属ユニオンによって
敵の感知が鈍くなったり、
素材収集やりやすくなったりとか、、
俺が思うのはそんな感じ このシリーズ最大の弱点は戦闘がつまらない事。アクションにして欲しい。逆に離れる人も相当数居そうだが
エンディング後のストーリー追加
ゼノギアス形式でも良いぞ
仲間の人数とスキルの数がそれなりにあるから戦闘をアクションにしたら収拾がつかないだろうな
エルマ主人公のソロゲーとかならできそうだけども
事前に打ち切りENDって情報を知ってたのと
クリア後に解禁される要素のためにメインストーリーを終わらせたって感じだったのでストーリーについては移植するならちゃんとすべきなのか今のままでも構わんのか分からんな
ゼノ「ブレイド」の方はいくら感想や動画見てもあまりおもしろそうに見えないけど
こっちはなんかおもしろそうに感じるんだよなあ
クソゲーだったから改善しようがない
車のすり抜けとかマジでやる気あんのかモノリスと思ったな
>>99
確かに車のすり抜けはなんか安っぽさを感じたからちゃんと止まってくれるようにしてほしいな UI全般、メニュー使いにくい文字小さい
ホームの曲を変更する
フライトユニットをオフにできるように
それだけでいいよ
エンディング見るだけなら
ドール装備とか
火力の数字だけ見ての適当組み合わせで乗りきれる筈だが
>>102
一つだけというならこれ
改善点は山ほどあるけど ゼノクロって人に一切お勧めできないけど
未開の惑星を駆け回るあの感覚はなににも変えられない
ストーリーとかキャラモデルとかJRPGオジサンの意見はクッソどうでもいいからフィールドとエネミー追加して
アバターの見た目衣装と声(アニメ声じゃないやつ)増やして
MAPとモンスター図鑑に任意記入させて
有料拡張とDLCで良いから風呂敷広げて畳んで日本とフランスの船も出して
クズみたいじゃないノポンをもう少し増やして
タツとリンの絡みを全修正して
くれたら嬉しいけど新作でもいい他作品含めてMAPとか使いまわしていいし
あと戦闘機に乗りたいです
>>99
車すり抜けはむしろ割り切ってていいと思う
文字の小ささ、効果のわかりにくさ、無意味な縛りのフィールドスキル、
プレイヤーの意思とは別に勝手に動くアバター(笑)、ガワだけ作って中身のないユニオン
硬すぎる雑魚敵、指示厨のごとく機能するソウルボイス 雑魚敵が硬いと感じるのは
君の装備アーツの組み合わせが適当だからと思うが
アーツとスキルが揃ってくるまでは割とダルかった気はする
車すり抜けないとストレスマッハになると思う
開いた扉に当たり判定付けるのもストレスなるのに
改善点なら上にもあるけどロボットで飛べないようにすることだな
探索がつまらなくなるわ
色々とっちらかってて
直さなきゃいけないとこ山ほどあるからな…
スレタイをクロス1にしてるってことは2も出るだろうって思ってるってこと?
飛べるタイミングをもっと遅くするか白と黒の大陸はある程度探索しないと飛べない様にするべきだな
この二つスゲーもったいなかった
>>114
あの車に関しちゃ
あんな無意味で違和感を強めるだけの車のような何かなんて
実装しない方が良かったと思う
飛行に本当に必要なモノは
飛行を獲得しても探索の面白さが失われないような
ゲームシステムとレベルデザインの工夫だな 顔モデル
文字の大きさ
UI
特にドールのカスタマイズ周りのUIは糞過ぎる。
実際車の挙動とか全く気にならないけどな
そこは力入れる場所でも何でもない
車は単に当時のネガキャンで
よく言われてただけの話だから
改善要素としては枝葉の枝葉
いろんなパターンを考えてみると結局現状に収まるんだよなぁ
・車なし→映像も音も寂しい
・当たり判定なし→違和感
・インナーだけ当たり判定→違和感+ストレス
・ドールだけ当たり判定→違和感+ストレス
・両方当たり判定→ストレス大
まあただの雰囲気だから正直どうでもいい
それよりもっと改善すべき点が山ほどある
操作系に関してはアップデートで直してくれるだろうと思ってた時期もありました
車すり抜けとか以前に敵にも衝突判定無い
敵の体内を突っ切って裏を取ったほうが早いと気付いたときの何とも言えない虚しさ
未完成のクソゴミ移植するよりゼノブレ1路線の正統派完全新作をまともな性能のハードで作れ
ゼノクロはアバターのせいでストーリー崩壊してるから何やっても無理
超高級粗大ゴミに何してもゴミにしかならない
本当にゼノクロ2やるつもりならまず1を抹消してリブートしかない
>>1
文字を大きくする
大陸をあと5個増やす
ゲムパを使わせない
ストーリー進行の開拓率の廃止
ストーリー進行のエル魔、リン固定の廃止
索敵範囲、追跡範囲を狭める
タツのリストラ そういえばダッシュってアナログ押し込みだっけ
これは完全に撤廃して欲しい
ジョイコンがぶっ壊れる
ドールのビークルモードでスピンしまくりでイライラMAX
>>1
移植じゃ無くて謎だらけで終わったんだから2を出してくれ 具体的な改善なら
・キャラクリの自由度(特に男)
・文字の大きさ調整機能
・BGMが場面無視した出来なの何とかして(曲自体は良い)
・あからさまな投げっぱENDはやめてくれ
・収集クエでほぼヒントや基準みたいなのが無いので無駄に時間掛かり過ぎ
・タツを食わせろ
取り合えず思い付いた事
シークレットアーカイブスにあったドレッドノートとかニュー秋葉原とかの続編作れ
ぶっちゃけ本編で描かれたストーリー部分あの世界の事本当に何にも語ってないし
マップをドール込みで動き回れるだけのゲームにして、1000円くらいで売るのが一番良い
緩いMOにリメイクして出すならともかくきちんと世界設定の説明が出来るような気合い入ったリメイクじゃないとお呼びじゃないのにこれをそんな気合いいれてリメイクするくらいなら他に金使うべき
続編にして新マップにマルチシナリオ
戦闘はいっそアクションにしてロボットに
乗れるモンハンにしたら売れるんでないかな
新大陸にエネミー、それに伴う作れる装備やサブクエストの追加だけでいいんだって
丸ごと作り直せ系は
アドバイスとして
毒にも薬にもならんな
チケットの仕様を変えるか素材ドロップもしくば必要素材を見直さないと
アイテムのソートや分類
これはモノリスゲー全般だがw
重要度が低めのデバイスは
必要素材を汎用化するとか
2ではやってたな
素材集めは一度取ったものは図鑑に保存されて
図鑑から採取可能場所の表示機能
まあ正直素材集め楽しくないから素材集め撤廃でもええが
クロスは探して集めるの面倒くさすぎるんだよな
それでもドールで低空飛行しての素材集めは
1よりかは面白かったがな
俺もゼノブレシリーズの素材集め自体面白くないと思う
クロスの方が採集のシステム好きだけど
クセになるのは2の方だった
なんと言うか無くてもいいけど
無くなると残念なんだよなモンハン然り
共通ポイントみたいな感じにする感じでもええんだけどね
特定の素材取ってこい的なのがアレなだけで
ユニーク素材は特定モンスター倒すくらいに留めておいた方がええ気がする
仲間のユニオンがコレペディアンなら
収集量アップとかいんじゃね
ミサイルの部位破壊発見されてかなり楽になったけど普通にやってたら苦行だった
ロブスターをもっと見やすく
ジャンプボタンと飛行ボタンを分ける
会話見たいから、NLAでまだ見てない会話をMAP表示
字が小さい(特にロボパーツ)
町のBGMが嫌い
アイテム一括で削除したい
もっと日本人NPCいれろ
とりあえずストーリーとリンちゃんのモデリング改善だけは必須だからなぁ
リメイクにしないとダメだろうな
ちょっとエンドコンテンツキツすぎるのとストーリー直してくれればいい
車に関しちゃ解決策あるけどな
人にぶつかったらGTAVのように人吹っ飛ばされてゴロゴロ
ドールとぶつかったら車蹴り飛ばされて爆発スクラップ
蹴飛ばされた車やドールが建物にぶつかったら建物破壊
低性能ハードじゃ無理だけどな
>>3
柔らかい感じの顔はゲームデザインの中で1番好きだわ
ポリゴンは綺麗にしてほしいが >>167
ゼノブレイド1と間違えてた、すまんな
黒目の大きすぎる顔は確かに変えてほしいな フライトユニットもドールのカスタマイズ要素の一つにしたらええねん
周遊用とTOZAN用の二つ買うたるで
ジャンプボタン処か
使用するボタン数はむしろ減らさないと駄目
戦闘に爽快感がなくて絶望的につまらなかったのを何とかしてほしい
マップも広すぎてスキップトラベル使っても移動がダルい
そうか?マップは最終的には狭くね
ドールは楽になる反面
オープンワールドの良さが削がれてるみたいな声は見かけた記憶
狭い云々でスキップトラベルにはノータッチなのはちょっと
実際のとこゼノクロってオープンワールドの中でも広い方なん?
トップクラスだが400km2ってのは海も含むからなんとも
まあ陸だけでもオープンワールドではトップクラスではないが大きい方
凄かったんだな
狭い狭いってネガキャンに毒されてただけのようだ
ゼノクロからゼノブレ2をやって、狭くて驚いたからな
寄り道するとレベルが上がって敵が弱くなり過ぎるから
常に格上モードが欲しいって意見が結構あった
狭いと言うかクロスと比較したら移動ルートが制限されるから窮屈に感じると言った方が正確
これは2だけじゃなく1も同じでクロスの探索周りの自由度高過ぎただけ
クロスは建物の中もかなり細かくうろつけたりとそういう方面での作り込みはすごい
ただうろついても敵くらいしかいないのがね
マップの規模に対してイベントや報酬アイテムの種類が足りてない
収集アイテム類をただフィールドで拾うだけのものにしてしまったのは判断ミスだと思う
ゼノブレイドではそれでも良かったことがクロスだとダメってなってしまってる
正直RPGにするより探索型アクションにでもした方が良かったんじゃないかって感想
続編に言うこっちゃないけどね
ゼノブレは基本的にモンハン式のエリアだからね
ただひとつひとつのエリアそのものはそこそこ広さがある
音量バランスの変更可能とかかな BGM消したい
飛行は2ボタン組み合わせとかにして
ジャンプできないの割とストレスある
文字の大きさと素材収集系サブクエは、改善してほしいな
やってる途中でスプラトゥーンに手を出してしまったため、まだクリアできてないから、ストーリーはそのままでいいかな
WiiUでやれよと言われそうだけど
顔グラだろ
蝋人形のような顔は怖すぎ
2でも一部残ってたけど
>>179
2はオープンワールドじゃなくて
エリアチェンジなんだから当たり前だろ ゼノ2はフィールドが地続きになっていない分
1よりも広さ感では劣る
テンペランティアみたいに先があるのに壁で行けないから狭く感じるんだよ
とりあえずイベント用意出来たところだけ冒険してくださいって感じ
ゼノブレ1で巨人がそのままフィールドになってるっていう
アーティストもビックリな芸当をやってしまったから
2はどうしてもそういう部分は比較されるとどうしても落ちる
それでも他社RPGと比べれば間違いなくよく作られてるんだけどね
一応死体の上だった1と比べて生き物の上っていう舞台だからもっと生き物的なギミック用意されてると思ってたわ
レベルダウンが欲しい
アイテムの扱いのUIは何とかして欲しい
戦闘で仲間がもっと役に立って欲しい
ストーリーはどうでも良いけどゼノの名を冠するなら重要なんだろうな
まあまあ序盤でやめてしまったけど、最後までやれば楽しめたのかな。それだけは心残り
ゼノクロはあのクリフハンガーな最後が残念過ぎた。
あれはドラマや映画でこそ活きる技法であって、
100時間以上遊んだゲームの最後には相応しくない。
完全に蛇足。
スッキリ終らせろってんだ!
フィールドに落ちてるアイテムは
結構価値がある物が転がってると思うがな
デバイス作製禁止プレイして見ると良く分かるかと