◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
正直な話ゲームの面白さにおいてグラフィックとかマジでどうでもいいよな YouTube動画>2本 ->画像>2枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ghard/1522210923/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
グラフィックって料理でいうと皿みたいなもんで
美味そうに見せることには役立つけど料理自体の本質的な味には影響しない
>>3 それは料理の話であってゲームじゃないよね?w
といっても今さら初代PSSS時代のグラは嫌だな
まあ逆転裁判とかならGBAでもいいけど
ゲームデザインに応じたグラフィックスが必要
「2Dってだけゴミ」とか言いだす高グラはつまり何も万能じゃないってこと
大抵画面の見通しが悪くなる
マリオオデッセイやった後に64引っ張り出してマリオ64やったけどマリオ64の方が面白かったからな
ゲームによる、としか言いようがない
グラフィックが重要なゲームもあるし、グラフィックが雰囲気づくりに役立つゲームもある
グラフィックもゲームという総合的な表現の一部だから、そこだけ切り出して良い悪い言っても意味はない
グラフィックしか取り柄のないゲームもあるんですよ!
グラフィックが良いと面白さを味わうために必要な想像力の敷居が下がって快適なんだよ
UIやゲームシステムの快適さとはまた違う部分の話になるけど
FPS、TPS、レース、フライトゲーなんかはグラ汚いとやる気にならない
皿の綺麗汚いの差じゃないんだよな
つーか何かに例えようとすんな的外れにしかならんから
どうでも良くはないけど、使い分けは必要だな。
なんでもかんでもフォトリアルなのは勘弁。
>>14 想像力の頭を押さえつけられて息苦しい、ということもあるけどな
結局はゲーム内容次第
作画崩壊アニメのメルヘン・メドヘン見ても
グラフィックは重要じゃないといえるのかぁ?
マリカやマリオオデッセイが30fpsになったら面白さ半減するだろう
>>1 グラのぱっと見の美しさは必要だと思うよ
だけどゴキブリの言うグラというのは
ジャギが目立つとかテキスチャが荒いとかポリゴンが少ないとか
一般プレーヤーの視点とはちょっとズレてるんだよね
ゲーム性の面白さが同じならグラ良い方がいい、それだけだよ
グラガグラガ族の言うグラは面白さとは関係ない話だな、割と
>>21 ポプテはボブネの方が好き勢に言ってるようなもんじゃね
>>23 そらまー同じソフト出る箱、今ではスイッチもがあるから
そのへんグジグジ言うしかないよね
リアルに寄せるのはゲームとして良くない
現実味がなくて面白いことを表現できるのがゲームなんだからポリゴンとかドットが面白く見えるのは当たり前
技術の進歩はこういうとこではいらない
皿よりも料理に気を使って欲しい
新作料理は皿が格段に綺麗になりました料理はあまり変わっていませんなんて誰も喜ばないだろ
グラを見た目の美しさのみだと思ってるやつ多いな
fpsもグラフィックの範疇であり一番重要な要素であるといえる
家庭用ゲーマーのゲハ民はグラも気にしないしフレームレートも気にしない猛者
テクスチャとかに力入れるのは良いけど
光の処理とかにこだわり過ぎて眩しいとかはやめてほしい
セックスできればデブスのばばあでもいいってことか。
ずげーな
そもそも前スレで概ねカタのついてる話題だろうに、まだやりたいのか
「高グラしか認めない」と「低グラしか認めない」は、同じぐらい馬鹿馬鹿しい
綺麗なグラは感動する
そしてその感動は脳内で面白さと混同する
時の最高グラだとそのまま脳がごまかされてその作品を素晴らしいと思いこむ
それが技術進化で最高グラでなくなるとそれが消滅し、ゲーム性での評価となる
アンチャラスアスあたりがわかりやすい例でゲームとしては糞ゲーの方に近い
もちろんPS1時代とかのカクカクポリゴンみたいな、今との差があまりに大きいゲームはさすがにグラも重要だが
>>33 その理論でいくと、高グラ洋ゲーとかゴリラ…
このスレ建てた様な奴にグラの進化の必要性を答えたあきまんのツイート好き
でもショボグラじゃ壮大さとか美麗さは出せないんだよねぇ
ギャグ路線ならいらないけどそのへんは漫画と一緒やね
PSSS時代を引き合いにだすと話が明後日方向に行く
なぜなら、あれは単純に性能がグラ以外にも足りてないから
>>44 あとリアルタイムでは綺麗だったけど
それ考慮に入れずに今の目線で汚いグラに属させるのも頭悪いよなぁ
グラが良いとニヤっとする
あとゲームに愛着が湧く
まあ付加価値だな
ゲハが見てるのって、グラじゃなくスペックやら解像度の数字じゃん
どうでもよくはないが結局はバランス
ゲームに合えば白黒の墨絵でいい
やっぱグラがしょぼいと迫力がないから面白さも低くなるよ
グラの良さは没入感高めるのにも必要だし
ゼルダの戦闘
ダウンロード&関連動画>> ホライゾンの戦闘
>>47 でも主観が入り込まないだけあって公平ともいえるな
時代背景関係ない
あの頃のポリゴンで造形する時点でもう無理無理やってた
当時でも汚いものは汚く、むしろ汚いレベルでも
先んじて導入したメーカーの作品の方が面白かったから許された
許される許されないでいえば時代だけど、汚い汚くないで言えば汚い、FF7ですら
>>52 まぁPS初期のポリゴンはリアルタイムでも不愉快だったな
SFC後期のドットは美しかったやろ
グラが良いのは良いってのはわかるけど
3D>2D とか フォトリアル>その他
みたいな価値観はわからん
オープンワールド>その他ジャンル みたいなやつとかな
たぶんここではテクスチャーの話をしてそうだけど
あの時代はモデリングでもういろいろ諦めざるをえなかった
>>50 そして箱Xは普及してないという数字でもって無視するんやぞ
グラフィックは必要
だが面白さが第一でグラフィックは二の次なのも事実
20年以上前に出た、今で考えると糞ショボグラのカービィSDXやマリオRPGに勝てるソフトが去年何本出ただろうか
>>56 そりゃハードはソフトあってのハードやからなぁ
それにほとんどのマルチゲーでPS4プロと劇的な差はないのもアピールとして弱かった
最適化が難しいのかねぇ
いいにこしたことないけど
最優先事項でないってだけだろう
過去グラはどうでもいい!とかいっときながら
今になって3DSやvita相手にグラでマウント取ってる奴みるとうわぁ…ってなるが
単純に解像度はいるやろ、ゲームボーイの解像度で今のゲームできるか?
気持ち悪くなければいいかな
ドットでもオウルボーイとか昔のスクエニのゲームとかは美しいと思うし
逆に洋ゲーとかのバタ臭いグラフィックは未だに受け付けない
ゲームらしいゲームとは、ミニゲームから始まって進化してきた物語に縛られないあそびだし
機能や駆け引きをわかりやすくするためリアル路線を否定したりする
一方で進化のなかに「RPGこそゲームの王だ、いやゲームそのものだ」という驕りが生まれ
「世界観に浸れなければそれはゲームではない」を掲げる連中が出てきた
グラ主義の人間ばかりがゲームの定義を自分の都合で狭め、その狭められた中では高グラが理想解になる
目障りなものはミニゲームだガキ向けだと見下す
絶対的な真実だなこれは
いるかいらないかの二択で考えるのがよくねーよ
その世代の
最低(携帯機の一番ショボイグラ)と
最高(PCの最高設定)の間を10段階設定して
どのくらい必要かって議論にしたい
俺はせめて5くらいはほしいなぁ
>>52 FF7もクラウドの手の太さとか当時としてもひどいもんだったな
バーチャファイターも誌面で見ただけの人はカクカク人間wwみたいな扱いだったし
グラだけで見るならカクカク人間だろうとぬるっと動くその動きが素晴らしかったから受けた、と思う
特にバーチャ全身がなめらかに動く所
SFC後期もバハラグみたいにドットをぬるっと動かすやつはすごかったけど
PS2レベルで一通り表現の底上げはなった
それ以降の性能の仕様方向として
群衆の処理とか水中表現とか行動範囲に存在するオブジェのレスポンスとか
そういう見た目を出すために性能が必用な部分がおざなりになって
アイドル図鑑で誰がかわいいかレベルの議論しかできてないし、これからもされないだろう
おにぎり
1万回ぐらいこのスレたっていつもグラだけって矮小化するけど
スペックがないと遊べない作品も山ほどある
スカイリムだってイカだって3dsじゃだせない
ゲームにスペックは必要
モンハンWで決着付いただろもう
いきなり売上2倍になったぞ
なぁグラ必要無い派閥の人は
>>63の何段階目に位置してんのか教えてくれや
皿じゃなくて盛り付けだろ
味が大事な事に変わりはないし見映えがいい方が感動する事もある
どれか一個だけではだめ、というだけの事では
>>33 美女の人形とセックスしたがるよりはいいよ
ゲームという可能性にあふれた創作が何故かインタラクティブのない映像コンテンツに例えられるのも
豪勢な世界観に触れるものだけがゲームと呼ぶべきものであるとか
他の邪魔な方向性は全部蹴落とす傲慢な理念があるから
>>64 PS1はグラは劣化したけどモーションが圧倒的進化だったから許されたな
鉄拳3くらいになって3Dもなんとか形になってきたよな
スマホゲーレベルで十分ってことは売り上げが証明してる
視点固定のFF7フォロワーより
めちゃくちゃ汚いキングスフィールドの血族が隆盛を誇ってる未来が見えてたか?俺は見えてたぞ
68
↑
これですよ、アイドル図鑑の何番目理論丸出しで草
>>74 あれはガチャの射幸心のみで売り切ってるよなぁ
そう考えると最高のゲーム性は運に傾けまくることになるのかもしれない
>>63 それ言うと結局CSは全部なしでPCのミドル↑しか選択肢なくなるやつじゃね・・・?
>>77 あーPCの最高設定だと上限がどえらいことになるかw
じゃあ箱Xが10段階目でいいっすわ
別にリアルに寄せたりきれいになったりするのはいいけどそれがゲームにおいて意味を持ってないのは無駄だと思う
キャラの髪が凄いからって面白くはならないわ
お前らグラフィックの話になると0か100かみたいな話になるよな
馬鹿じゃねーの?
時代に合ったグラは必要やんけ
グラがしょぼくても面白いものはあるけど
まずグラがしょぼいだけでやってみようという気にならない
そしてやらなくとも特に困らない
DQ10とかその典型
世の中にはもっときれいなグラフィックで楽しいゲームが溢れてるのに
わざわざしょぼいのやる価値も時間もない
スト5の髪振り乱してるキャラのことですね
頭髪で戦うキャラなんてもの既存の格ゲ界で
あんな無意味な性能の使い方でホルってるアホが居て
当時ちょっとバカにしてたわ
>>81 まぁバランス取りの問題だからなぁそこは
髪じゃなくてフィールドのオブジェだったら大事になってくるっしょ
>>83 君たち用のゲーム作りに各社没頭してるから気にするな
グラはーなんて言ってる俺たちは所詮いい餌の供給不足で喘いでるだけだから
>>85 例えばオープンワールドだと遠くにどんな建造物が建ってるか、どんな地形なのかってのはそのままワクワクに繋がるしな
スプラも例にあげるとインクの表現頑張ってるのがそのままテクニックの一環になってるのも良いと思うんだ
労力のかけ方を間違えてるゲームはそこをきちんと勉強して欲しい
髪が物理演算でなびくなら
バックダッシュで髪がキャラより前にある状態限定で繰り出せる技とかが導入されてこそ
性能アップによる表現の進化とゲーム的利用価値だと当時レスした記憶
ただ物理演算でなびくー(←本間アホ)
>>87 ジャンプした時のイカちゃんの髪(?)の弾力感すき
つまりどちらにせよ性能の絶対量みたいなものは
普及価格の範囲内でなるべくあげたほうがいいってのは共通の意見ってことよな
俺はそこだけみんなが認めてくれれば満足やわ
グラだけに注力したゲームなら映画でいい
内容が良くてもグラいまいちは手を出しにくい
じゃあスイッチでいいじゃんってなる
いいに越したことはないだろ
ゼルダみたいな統一感のあるグラは大事だし
MHWみたいなゴチャゴチャしただけのがっかりグラはダメだろ
初代バーチャファイターとか見た目がアレなのに流行ってたっけな
いやグラフィックは欲しいよ、ドット絵にしたって綺麗な方がいい
グラフィックが綺麗だろうとつまらないゲームはつまらないって意味合いなら納得だけど
別に一定以上あればいい、
ただレトロなドットゲーも現代の水準なら色数制限無いようなもんだし
すこし手を加えれば、円熟した頃のドットゲーもすっきりしたUIになるのに
上から切り貼りしたようなフォント乗っけるだけのクソとかはカンベン
グラとかよりも、UIどうにかしろ
これは同世代間のゲームでも言える
PS2のスパロボimpactと第二次αでもUIが違って、impactの参戦キャラが好きでも
繰り返し遊ぶのが苦痛になるレベルだった
面白さって自分で決めてしまうものだからなぁ
信長の野望がめちゃくちゃ好きな人もいれば1分ともたない人だっている
だから好みに合うかどうかって話にしてほしいわ
>>91 明らかにハードの性能を使い切ってないゲームでも、めちゃくちゃ面白いのもあるからなあ
常に性能を使い切るのがベストとは言えないんじゃないか
つーか、そんな全力のゲームばかりじゃ疲れるよ
色々あって良いじゃん、というのが自分の意見
高グラフィック追いかけるも良し、シンプルな画面と操作性に特化するも良し
色々ある方が楽しいよ
VF1はACで動いてるの見たらさもありなん
たぶんノンゲームファンが合格点を出すのが3くらいの見た目からだろうけど
1は2を熱望させ2で絶頂期を迎え3以降の評価は各自思った通りの感想で良いけど
つまりそういうことなんだと
最低限のレベルをクリアーしてればいいと思うけど今となっては3DSで3Dのゲームはきつい
どうでも良くない
それで比較がマリオかよ、ネタなしのマンネリだなぁw
>>99 でも可能性の幅としても性能は必要やろ
それによって新たに発生したジャンルだってあるし
今でも古いドラクエは楽しく遊べるし面白さはグラと切り離して語る事「も」できるわ
どんなにグラ頑張ってもそれがゲームの面白さに繋がらないなら意味無いしな
グラ良くても叩かれるゲームはそこ
>>74 PS2の時代スイッチボタンを押したらすぐゲームがやりたいといっていた層、PSPにハマっていた層と被っている気がする
ゲームにおける一番人口が多い層はおそらくここで、その人の基準はおそらくそれで十分なんだろうな
>>103 VF1もそうだけど、グラがダメだと手に取らないじゃん派が知らないだけで
まず、粗鋼(マイクラ)みたいなものが世に出てるんだよ
それが性能進化で上乗せされてくることグラ派が周回遅れで面白い認定してるだけ
結局その粗鋼に極上RPGサンたちがまったく成れてないない
絶対的粗鋼不足かつ粗鋼の蔑ろ風潮に関しての問題定義
>>1 ほう、貴様はうんこ味のカレーが食えそうだな。
ps1、64辺りの汚いポリゴンは思い出補正があるようなゲームしかやりたいと思わんもん
>>106 そのヴァーチャだってポリゴン描写という当時最先端の技術を使ってたんだろ
わかっとらんなぁ
>>33 童貞は黙ってろw
無理してセックスの話とかすんなwww
>>109 俺は解る、お前にも解る
VF1の絵はあんなのなのに〜ってレスしてる人は解らなかった
それだけだろ
俺が言ってるのは、VF1はヒットしてるからな、これが粗鋼
鍛錬鋼のVF2からヒットしてると思ってるやつゲハにすらおるで
つーかマイクラって遠方描写するのに結構性能使うよなぁ
VITAで体験版やったけどポップアップ酷すぎてやめたわ
泥酔した10代少女を暴行した強姦の疑いで16日までに愛知県警に逮捕されたのは愛知県立城山病院医師 高木宏だ。
昨年4月30日〜5月1日にかけ、愛知・名古屋市内の高木容疑者が賃貸契約していたヤリ部屋で、10代後半だった少女2人に酒を飲ませ、暴行した疑い。
事件を首謀した高木容疑者は、過去に4回も準強姦容疑での逮捕歴があった。その手口はいずれも自分の部屋で合コンなどの名目で飲み会を開き、参加した女性に酒を飲ませて暴行していた。
昨年7月は泥酔状態の20代女性に性的暴行を加えたとして準強姦容疑で逮捕(処分保留)。その後、9月にも別の20代女性を強姦した疑いで再逮捕されていた。
驚くのは短期間に何度も逮捕されているのに、病院側が何の処分もしていなかったことだ。
ある現役医師は「昔からレイプが発覚して病院をクビになる医師はいるが、数年たつとみな別のところに移って何事もなかったかのように勤務していますよ」と明かす。
高木容疑者は過去の事件では不起訴処分になっているとみられるが、医師免許さえあればお構いなしとはあきれる。どうやらロクに“身体検査”をしない病院が少なくないようだ。
高木容疑者が過去に逮捕された時には、女性を乱暴する動画が収められたケータイも押収されている。千葉大のレイプ事件でも被害女性を撮影し、仲間内でLINEで共有するという鬼畜行為に及んでいた。
こんな性犯罪者を野放しにして患者を診察させていた病院の罪は重い。
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2931248.htm 高木宏のご尊顔
愛知県立城山病院
電話:052-763-1511
言うてもマイクラはもう出て何年も経ってるゲームなので
性能使う使わないの土台が伸びてるのでなんとも表現しにくいけど
基本的には、当時にしても知らない奴から見れば「なにこの箱男」くらいの
グラ至上主義者にとっては汚いゾーンの住人やったと思うよ、でも結果これな
PC版だとグラ強化MODとかスケールでかい作品とかも作られてるし
創作タイプは性能依存タイプのジャンルともいえるな
LBPなんてすぐにメーターいっぱいになっちゃって苦労したよほんとw
>>117 ようこそグラ至上主義者にファッキンと言える大人の社交場に
どうでもいいは言い過ぎだけど売りにする時代は終わったな
むかーし海外メーカーとか2Dなのに無茶スクロールさせてFPSもどきゲーとか作ってたから
ポリゴン手に入れた時、それが素直に次のステージに向かう技術だと認識できたんだろうけど
ポリゴンRPGの雄の人たちは、それで造形した人形を指定通り動かして
2Dでやってたオペラ座の舞台裏の喜劇みたいなのを、そのまま美麗()なムービーで作ればいいじゃんに没頭しちゃった
そのツケの10年を払い続けてる
さらにそのツケを払ってる内に、前作を見た目で下回れないというリボ払い上限まで設定されてる状態
>>103 幅はある方が良いと思ってるから、高性能を否定したりしないよ
色々ある方が良いよねという意見だから
グラとかメモリとか以外にも、ギミック系ハードも「幅を広げる」という点で嫌いじゃない
「○○でなければダメ」みたいな可能性を狭める意見には反対するけど
つかもう分かりやすく比較できるものがある
マイクラは粗鋼、DQビルダーズがそれを鍛錬したもの
ただキッズはマイクラで大満足
粗いが故の自由の価値を解ってらっしゃる
これはFF7最高やーなんて言ってたのと同じころにすぐ隣の世界で
白黒ポケモンキッズが大量発生したデジャブなんだよ
ゲームの面白さはグラと容量で決まるとゲハで学んだ
よってFF15は最高峰の面白さ
正直ps4レベルの糞グラでも大丈夫な気がしてきた
30fpsとかは流石に問題だけど
1の例えが間違ってるけど
グラは皿も含めての盛り付けとか彩りとかそんなのだよ
高グラのゲームはそこばっかり頑張って味付けや食感を蔑ろにしてる場合が多いのは確か
つかPS5はベンチよろしく、極上ファンタビジョンをバンドルするべき
これには性能の振りどころを美麗さに全力投球してみて構わない
これはグラで至上を目指してみてくれ
モノには限度があるわな
今更アルファベットですべてを表記するRPGが新発売されても手抜きすんなとしか言えないもの
それしか表現方法が無い時代とは違うからな
fpsってとくにJRPGが顕著だけど、60fps固定でやると
カットシーンやムービーシーンでバランス崩れて違和感しかなくなるから採用しないという
アニメやカットシーンが紙芝居同然なら別だが。
この何百回もやってきた話題やって楽しいか?
そんなにアフィの餌になりたいのかな
普及価格帯にするのはハード屋の責務だから
その範囲内の性能で考えないとソフト遊べなくなるんだよなぁ
家庭用が全滅したら割ればっかでサード店じまいしちゃうよきっと
ゲームの面白さにおいてグラフィックはどうでも良いという奴もいれば
キャラ(グラ)や演出が良ければゲームの面白さとかそこまで気にしないとかいう奴もいるだろ
底辺がファルコム・ガスト・コンパイルハートとかで頂点がニーアやペルソナあたりな
問題はグラフィック削るとき他も手抜きして糞ゲーになることじゃないかな
>>135 結局大事なのは予算かもなぁ
莫大な予算与えられてわざとグラ下げる猛者に出会いたいもんだw
やっと本題に入れるようだな
カレー味のうんこは、未消化のカレー、つまり食す前のカレーそのもの
うんこ味のカレーは、消化されたカレー、カレーをペルソナ味にするには食すという工程しかないと断言する
つまりカレー味のうんこを選ぶのが賢者の選択
>>122 FF7もフィーバーしてたしポケモンはどちらかというとアニメからフィーバーしたんで
マイクラとドラクエビルダーズと同列に比較すんのは間違ってるわ
横に並べたら気になるかもしれんが
並べないなら気にならない差だもんなぁ
FPSも30ありゃ遊べるしモンハンWも大丈夫だったでしょ?ゴキちゃん
>>95 あれこそ人間がリアルに動いているという見た目
グラフィックの凄さで売れた典型だと思うが
まあシワの差や草の本数競うようなのはもう止めてほしいかなw
>>136 FF15なんて糞ほど予算かけてるからね
カレーライスにしなきゃいけないのにルー担当がまごまごしてるから
ライス担当がどんどん飯を炊き上げちゃってしょうがないからおにぎり作っちゃう
結局下手に予算をかけるとグラを上げながら納品が後ろ倒しになって行くだけという
ゲーム開発におけるクリエイターが目をそらしたい実態の縮図がそこにあると言いたい
綺麗に握手とか、おんぶが出来るようになるのは、まだ先そう
草はねぇコピペみたいに植えるのやめてほしいんだよ
理想はこの領域
ダウンロード&関連動画>> >>126 グラフィックを一番の売りにしてた時代の話はいいよ
今そんな内容のゲームを出しても低評価の嵐になるだけ
>>138 アニメフィーバーはもう二段階(三段階)ブースト目
アニメ前にコロコロで青売ろうとしたら会社の処理能力がパンクした
まさにVFブームをVF2からしか知らない人のそれと同じ発言なんやけど
>>146 当時リア小でリアルタイムでみてきたからいってんの
>>1 見た目が多少粗末でも美味しければ十分
屋台とかの料理もいいね
今現在のゲームに求められる一定の水準は有ると思う
正直PS3Wiiの時はグラの差は容認しがたいものがあったけど
PS4switchは十分switchのグラでOKだと思える
時代によって必要なグラフィックが底上げされている時点で
必要ないと言い切るのも無理あるよなぁ
なにより開発者がほしがってるところ強いもん
>>150 お前そん時の小学生の空気わかるのかよ
あくまでアニメ化する前は一部のゲーム好き男子のものでしかなかったんだよ
皆はまって熱狂しだしたのはアニメ化後
自分が知った瞬間が流行った時とかリアルタイムどころかリアル小学生感
客観的にこういう事象がアニメ前に起こったと提示されてなおそれは……
>>152 ゼルダは綺麗じゃん、あれでグラじゃないって言われても
ポケモン好きで最初からやってたからこそいってんだが
糞下手なたとえしてる奴にいわれたかねーわ
客観的例を述べず、述べられたにも拘わらず、俺は見た!体験した!知っている!という男がいたとする
そいつの話を信じる人間はいないでしょう、普通常識的に考えて
キレイなグラフィックは重要だと思うけどな
ただ見比べてジャギーがとか言うのは本質とずれてると思う
つまり任天堂信者にとってシャンティは神ゲーだけど
ソニー信者にとっては糞ゲーなんだ
で?お前は当時の小学生の何を知ってるの?
マスコミ情報だけで実態みずに数字だけで語る胡散臭いのと同じだな
>>164 それの発言元ぐぐって
本当に言ってた言葉学んでおいで
GTはグラに金をかけすぎてコース、車種一杯が出来なくてマイナスになってることもある
ゲームに合ったグラは必要だろう作れなかったゲームが作れる今に方がよいはずなのに
FF、聖剣、ソニック、幻水は企画がつまらなくなったのかそんなゲームがあるからグラに対する批判が出る
>>166 GTはシミュレーターなのかレースゲーとして色気だしちゃうのか
方向性を決めて選んだ方向にまい進しろとしか
実車ゲーは車文化そのものの衰退と連動して落ち込んでるだけやからなぁ
単純にゲームのせいにはできんよ
ゼルダBotWが、2Dのドットから企画を始めて、3Dになってからも初期のマイルストーンではグラフィックの作り込みを禁止してたというのを思い出す
ゲームとしての面白さ(雰囲気も含め)を出すのにはどこまで必要かバランス取りながらグラフィック水準を決める
ゲームのグラフィックって本来そういうものじゃないのかね
バランスの結果として高解像度や物量が必要なら、性能限界まで使えば良いし、ルールの作り込みやAIに力を入れる方が面白くなるならグラは後回しでもいい
そのゲームが何を重視してるのかを見極めるのが大切
>>168 車文化そのものの衰退というけど
低評価の理由とそれは関係ない
視覚も料理の味に影響与えるんだから結局グラフィックも大事ってこと?
>>171 いや衰退したら予算削られるのが当たり前じゃない?
自然の流れだと思うけどねぇ
>>128 テキストベースのローグは今やっても意外に面白い
白黒のシンプルな画面だからこその独特の緊張感があるよ
データセーブとかトロフィー機能とかオンラインランキングとか追加して快適に遊べる製品なら、数百円程度なら出せるな
ぶっちゃけグラはSwitchレベルで十分
比較動画とか見ても粗探ししてるだけだし
レイトレ完全対応もまだまだ先だし
ゲームグラフィックで驚くようなことはもう死ぬまでないかも
>>173 いやあれは予算は恐ろしくかかってる
昔出来て今できないのはグラに予算がいったから
スクエニのリメイクみたく身の丈ってのがあるだろ
>>175 投影式立体映像でもう一回驚けるかもよ
ただ個人の家庭用でさらにゲームとなると生ポリゴン時代よろしく
進化の時計がものすごく巻き戻る錯覚を覚える老人が出て来るだろうけど
>>176 ソースある?
6の爆死からそう期待されるとは思えないけどなぁ
switchレベルで十分てswitchは十分綺麗だしな
>>178 GT1は最初のタイトルですから、いくらでも時間をかけていいんですよね(笑)。スタッフも10人未満のチームでしたし、何年作ろうがね。今はそんなことはないかもしれませんが。たいして制作費もかかっていません。5年間かけても1億円かかっていないと思います。
「でもいまや、グランツーリスモクラスのタイトルを作るとなると100億なんて当たり前なので。」
と山内が言ってる
>>177 大きな本を開くと、そこに世界がにょっきり現れるようなハードを夢見てるんだけど
ゲームの作り方自体が今までとは違うものになるだろうし、難しいかなあ
Switch貶める人ちょこちょこいるけどあれCSゲーム動かせて携帯できるHD機だからな感覚麻痺しすぎよ
ドックにさせばフルHDまでいけるし画質や性能の面は十分
>>180 でもこれ過去最高額とかそういう言い方じゃないよねぇ
やっぱ削られてるっしょ
>>182 そこの部分だけやけにゴキブリの発言受け入れてんだよな
スイッチは汚くねえっての
>>185 予算が削られるという話なら車文化の衰退で予算が削られるというのがおかしい気がする
世界もそんなに衰退してるの?
ゲームが売れないという意味では多少削られてるかもしない
でも恐ろしく予算がかかってるのは確か
>>187 まぁ腐ってもGTみたいなとこあるからお情けはかかってるかもしれんな
しかもこれ今後出るであろう7も含めた額かもしれん
実車のエンジン音を収録とかドヤってたと思うので
その収録に対する機材のこだわりとか、実際のメーカーとの関係づくりの交際費とか
成功を収めたタイトルとスタッフだけに予算が付き過ぎて、ゲームに還元されにくい消費が増えたとか
そういうことまでちょっと想像してしまうわ
まぁ見てきたような物言いで誤解せんといてね、あくまでこっちは想像の話をしてみただけだから
ポリフォは仕事遅すぎるのがアカンのよ
それを補うための予算がつぎ込まれていないのは確かやわ
皿っていうか料理そのものの美しさじゃないか?
味そっちのけで見た目にばかり注力したものが増えてる気はする
実際のメーカーは昔の方が多かったよね
PS2のGTを買ったときに車種の多さにびっくりしたわ
エンジン音とかグラとかにこだわりすぎて仕事遅くなった気がする
>>2 ああ、最高だ
現行機で一番ソフトの質が良く、ソフトラインナップも充実
料理を例えにだしてるけど面白さは味でグラは盛り付け方じゃないか
食べ(遊び)始めると最初の形からどんどん変わりはじめ
味の印象いかんで全てがひっくり返る可能性がある点においてもそうだろうな
グラフィックは重要だけど解像度とかオブジェクト数などの性能よりセンス
DQ11はグラフィックのセンスが最低だと思ったわ、モデリングとモーションは特にな
本当にどうでもいいならオブジェクトがxとかyのアルファベットのゲームでも
やってればいいのに
ストローマンもたまにはくちゅっと潰しとく必用があるな
そういうアルファベットを用いた面白い新機軸のゲームが生まれたら
間違いなくプレイするよ、お前は数年後のフォロワーが出て来るまで無知を晒すだろうけど
棒人間で顔にAと刻まれてるRPGとかってレベルまでしか想像の限界が無いから
そういう見苦しいことを平気で書けるんだろうけど
グラが綺麗でもそれは最初だけで物語やシステムがクソだと意味ないからね
ゲームはいかに長時間没頭できるかだよ
冷めてしまったら途中で積むし
>>3 アホか
それは見た目とか関係無しに衛生的に嫌だろ
スクショ詐欺でグラ盛ってカクカクにするくらいなら、グラ品質下げて欲しいわ
というかPCみたいにオプションで選べるようにしてくれよ
その割に任天堂機の性能も上がり続けてるけど
1週遅れで追いかけてるだけ
いくら数億円もする高級な皿使っても
料理がお粗末じゃ残念だよな
昔のゲームが昔のグラなのはいいんだけど
新しいゲームで昔のグラだとやる気なくなるわ
ファイナルファンタジータクティクスが好きだったから
あのくらいのグラならいいんだけど、PSPのタクティクスオウガはグラがチープすぎてやる気がなかなか起きない
始めちまえばハマるかもしれんが最初がきついわ
同様の理由でPS4のスパロボVは楽しかったんだが
それが楽しかったので3DSのスパロボ買ったら30分で処分した
>>206 >同様の理由でPS4のスパロボVは楽しかったんだが
>それが楽しかったので3DSのスパロボ買ったら30分で処分した
それはPS4版を遊んだ体験があるから糞グラ3DS版を遊べなくなっただけでは?
仮にスパロボが携帯クオリティでずっと続いていたならグラ気にせず3DS版でも楽しめていたんじゃね
スパロボって据え置き機と携帯機でシリーズも開発会社も違うんじゃなかったっけ?
UIや演出も違うだろうし、わかりやすいところで「グラのせいだ!」と思っていても、実は別のところにも合わない原因があるかも知れないんだよなあ
(グラもその一要素ではあるだろうが)
ゲームによるとしか。
バトルフィールドとかの戦争fpsものとかは
グラがすごいほど臨場感増すしな
ゲーム要素の優先順位
ゲームシステム>
操作性>
グラ=ストーリー=BGM等の演出部
中枢部が悪いと いくら演出部が良くても崩壊
>>208 はっきり言って全てが劣化してたね
10年前の1次Zよりしょぼいし
競馬ゲームなんかも俺も昔はダビスタやってたけど、今は普通にウイニングポストだわ
3DSのダビスタとかスマホのダビスタとかクソすぎる
グラフィックしょぼいなら他が優れてないと
和ゲーはグラフィックしょぼいし中身もショボい
値段も高い
わかる、FCやSFCが一番楽しいもんね
てか3D自体があんまり面白いと思わないわ。グラはもっと一枚絵的な美しさを目指すほうに進化すべきだった
>>157 最先端のやつと比べるとやっぱちょっと落ちるでしょ
でも見せ方できれいに見せてるから性能に任せるんじゃなくてセンスとか誤魔化しのが重要
絵ばっか見てるやつはゲーム見れてないんだろ
あんなもん数字の羅列だ、根本的なシステムの良し悪しはUIの進化に帰結する
グラなんてそのおまけ
3DSだろうとPSPだろうとPS4だろうとUIが現代で遊べるレベルかどうかでしかない
逆に言えばPS4だろうとUIクソならファミコンにも劣る
ファミリージョッキーしてた方がマシ
FFのことかな?
ウィッチャーみたいにストーリー作りこんでてグラも最高ならいいんだけどな
グラフィックなどどうでもいい とまで言い切ってしまうとさすがに違うと思う
しかし、グラフィックなんかより優先する事あるでしょ? と言う意味なら同意できる
グラフィックは二の次三の次で良い事
二の次というより、やっぱり内容とのバランスだよ
というか、ゲームの重要な一要素
あくまで一要素だから、そこだけ取り出してあーだこーだ言っても意味ない
でも考慮しなくて良いわけではない
現代戦FPSをPSSS時代のローポリでやるのはやっぱり違う
リアルフォト系だけど動きがカクカクなのは惜しいが我慢できる、でも次はモーションちゃんと付けてくれと思う
でもほのぼの系RPGとかなら、ローポリに簡易テクスチャでもわりと許容できる
モーションがちゃんとしてたらすごく嬉しい
大戦略や三国志みたいな戦争シミュレーションだったら、文字数字がはっきり読めれば16色ドットでもかまわん(CGムービーとかむしろ邪魔)
ただしその分、マップやAIに力を入れて欲しい
ゲーム全体として見た時に、適したグラフィックであって欲しいんだよ
>文字数字がはっきり読めれば16色ドットでもかまわん
16色ドットの時点で絶対やらねえわ
戦略シミュなら最低でもciv4、信長天道くらいは必要
このくらいないと始めるまでが辛い
やりたくならない
そう?
信長とかファミコンの全国版最高ジャン(COM思考時間除く
ファミコンなぞ認めない、メンコやれ
とか言ってた老人に自分が片足突っ込んでんの理解してる君
今でもマリオやらなんやら昔のソフトが配信されてる時点でグラは二の次でも良いだろ
結局はゲーム自体の面白さが1番
DwarfFortressぐらいまでいくとグラ汚いという次元超えて選民意識の方が強くなるという
グラを強化するのは別にいいんだよね
トータルで面白くなるならそれでいい
ただグラばっかり伸ばして中身スカスカとかが駄目なだけで
lud20250224190250このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ghard/1522210923/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「正直な話ゲームの面白さにおいてグラフィックとかマジでどうでもいいよな YouTube動画>2本 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
・「はねバド!」って今のところ王道スポ根で面白いけど、女子スポーツ物なのに生理の話や描写がないのがリアリティに欠けるよな
・映画『ミッドサマー』は「価値観の異なる違った世界の恐怖」を描いて面白いが、トリップ表現と不条理劇の意味不明さは正直つらい
・ハードの進化とともに面白くなっていった和ゲーってダークソウルシリーズくらいじゃね?酔いゲーキングスフィールドから奇跡の進化
・女が「私って面倒くさいね?」とネガティブに言ったら「そんな事ないよ」ではなく「面倒でもいいから好き。一緒にいたい」と返すのが正解
・VIPのアニメオタクの三大決め台詞「ステマで売れただけ」「全然話題になってない」「糞つまらなかったけど何が面白いの?」あと1つは?
・嫌儲に毒され過ぎて日常生活でもつい「ジャ ップ」って言っちゃうよな(´・ω・`)…。それ聞いた時のネ ト ウ ヨみたいな奴の反応が面白い [無断転載禁止]
・ガキの頃アホみたいにハマったけど「今思うと何処が面白かったんだ?」ってなるゲームwwwwwwwwwwww
・【悲報】中絶強要男DF伊藤「どうしても勝ち点3が欲しいというゲームでもなかったからバックパス主体にした」
・【画像】キムタクさん、大型バイク免許取得でドラマ内のシーンにてカッコつけるも、足が地面に着かず笑い者にされるwwwwwww
・アンジュルムやJuice=Juiceやつばきファクトリーの増員で盛り上がらないのってそのグループの加入と卒業にドラマがないからだよね
・【ヴィーガン】お台場の肉フェス会場に「動物を殺してほしいですか」と云う看板と、複数のグロテスクな写真パネルが設置される★4
・松山千春「イーロンマスクがさぁ!大統領の横で子供肩車させてな。ありゃないだろ」 ジャップってこういうどうでもいいこと拘るよな
・リクアワはまさか「チーム8は47街に一本化で」とかメンは言い出さないよな?どうせ新潟には勝てないし、俺は「月の仮面」に投票するぜ
・ダンス、歌、トーク、ビジュアル、おっぱい 全てがハロプロトップクラスな船木結はもっと評価されてよいのでは?という素朴な疑問
・【アリババ創始者】<ジャック・マー>日本に向けて100万枚のマスクを送ると発表!「かつて全力で助けてくれた友が困難に直面している」
・キンコン #梶原さん のツイッターに不正アクセス 16歳少年を書類送検…「大ファンなので、どんな人とやりとりしているか見たかった」 [ばーど★]
・ガンダムハゲ富野が存命のうちにパワハラとかで告発されたら絶対おもしろいよな
・最近俺の中で井口裕香が再ブレイクしていると話題に。なんというかキャラと声がピッタリ合う役が多いよね
・正直いうとドMだから道歩いてたら40歳くらいまでの可愛いおばさんにいきなりキスやセクハラを強要されて性欲の捌け口にされたいよね
・【歩道が広いではないか】白バイに追跡され歩道を走ったり信号無視をしたりしながら逃走の車がバイクと正面衝突 そのまま走り去る・尼崎
・大原優乃「ナマFカップ巨乳を男に直であてがう」激エロ場面!『優乃ちゃんのおっぱい堪能できる神ドラマ』ネットで話題😮
・【ハフポスト】「子供を産まない女性が自由を謳歌して年取ってから税金で面倒見ろというのはおかしい」 森会長の女性差別発言、過去にも [ニライカナイφ★]
・(■3■)五戸美樹からのお願い「『アイドルもういっちょ』は某著作権侵害サイトではなく、ちゃんとauヘッドラインで見てください」(■3■) [無断転載禁止]
・【赤面女子】おっぱいバカでかい素人お嬢さんがず〜っと敏感乳房を揉まれっぱなしSEX体験!猥褻すぎてコンプレックスのおっぱいでおっぱいぱふぱふ...【巨乳/ハイビジョン】 ©bbspink.com
・ゲハではクソゲー扱いされるけど正直面白かったゲームwwwww
・「ウマ娘 プリティーダービー」 今期で二番目に面白いアニメではないかと話題に
・「ジョーズ」←ただサメと戦うだけなのに死ぬほど面白い しかもサメはあんまり出てこない
・メンヘラはエロいっていうけど、セックス中に集団ストーカーの話をされるのは嫌だよな
・日韓ワールドカップで韓国の異常性を知ったというのもおかしな話だよな。おかしいのは50年も経ってるし
・コスプレイヤーえなこさん「マスク本当にどこにも売ってない…みんなどこでゲットしてるのかしら、、、」
・乙武洋匡「健常者どもさあ~オイラでも遊べるゲームをなぜ作らないんだい?脳波で操作できるのうにするとか工夫しなよ」
・ハロプロってダイバーシティとかアンチルッキズムとか謳ってるくせにデブの写真集は頑なに出さないけどなんで?
・【悲報】key麻枝准の新作ゲーム『ヘブンバーンズレッド』1週間で14億売れてしまう。エロゲとかもう作ってられないだろこれ…
・NECのサーバーって超低性能でボッタクリ価格なのに買う奴いるの? 500GBのHDDが4万円とか頭おかしいだろwww
・【劇団四季】クラウドファンディング開始「かつてない経営危機に直面」年間公演の3分の1が中止に [鉄チーズ烏★]
・日本人ってやたらドラマとか映画とかで「学園もの」が好きなんだからキャスティングに若いアイドルやジャニーズがでるのは必然だろ
・最近コンビニでグレープフルーツ100%のジュースめったに売ってないんだけどどういうことなんだよ俺は1リットル単位で飲みたいんだよ
・俺「この映画面白いよ」 友人「あの映画は糞。ガバのハンマーが起きてなかったしリロード無しで9発も撃ってたからな」
・スイッチようやく買ったのにやるゲームがなさ過ぎてもう売りたい。子供向けのゲームしかないのに大人でスイッチやってるやつって何なの?
・クジラックス先生「がいがぁかうんたぁはアイアムヒーロー参考にしたんですけど!ウシジマ…くん?の影響受けてるんですけど!」
・クレジットカードでAmazonギフトとかの金券買って速攻売ればキャッシング枠無くてもお手軽に現金が出来るぞ。 みんなも試してみようね
・【動画】安倍晋三さん、マスコミに「このニュースを流せ、この論調はおかしい、どうして報道しなかったんだ」と電話で恫喝していた
・【サッカー】ソフトバンク孫正義氏、次の目標に掲げているのがJリーグへの参入 「クラブW杯でレアルと戦う野望も」(関係者)★3
・「ガジェットオタクのおっさん」って自分では何も生み出せないクセになぜか自分もクリエイターみたいな雰囲気出してて気持ち悪いよね
・「あなた達がJリーグに参加することは99.9999%不可能ですよ」?「ゼロではないんですね!!」 日本を代表するサッカークラブの誕生秘話
・彼女にしたら面倒くさいガンダムヒロインランキング 3位セシリー・フェアチャイルド ←は?ガンダム女ではまともなほうだろ?
・立川志らく「週刊誌は自分のホームで好き勝手に書いているのだから、松本さんも自分のホームで話していい」「週刊誌も会見やんなさいよ」 [ネギうどん★]
・おニャン子クラブ=セーラー服を脱がさないで、モーニング娘。=LOVEマシーン、AKB48=ヘビロテ、乃木坂46=ヒット曲なし←何故なのか?
・「違う、そういうことではない」。トラックドライバーの「SAPA飲食店を開けてくれ」に、国交省トップが「コンビニ利用」を促す無情さ★5 [記憶たどり。★]
・【溜池ゴロー】挿入された感覚のない、旦那の短小包茎チ●ポに愛想尽かし、憧れのマグナムデカチンで膣奥をガンガンノックされ、はじめての膣奥オーガズ...【スレンダー/ハイビジョン】 ©bbspink.com
・おまんこスクラッチおじさんへ。痛いって言ってるのにどうしてやめないんですか?
・眠れないやつFF6の話でもしようぜ。崩壊後の世界でティナがママになっててバブみを感じたよな
・正直「なろう」を作った奴も目的も悪くないけど参入するバカのせいで日本作品の質低下は確かにあるよな
・卒アルでクラスの相関図作るとかいう話出てるんだが俺に至る矢印がなさそうだからアドバイス頼む
・ジャップランド終了。もうインフラ修理できない。直す人がおらんのだ!!で、どうすればいい??
・教えてケンモジサン ジジババって何で新しい事を覚えようともしないで わしゃ分からんwって開き直るの?
・どうして安倍さんは厄災続きなのに国家的プロジェクトで大仏建立するとか言わないんだ? キャラをまもってほしい
・平手友梨奈ビッグコミックスピリッツグラビア正直輪郭がアレでブサイクじゃない?ヤングジャンプも
・【悲報】化学者「ジェネリックと正規品では薬の効き目が違う。いくら同じ成分で作っても細かな製造過程の揺らぎで変わる」
・(´・ω・`)「お前はいつまで安倍に縛られてるんだ?安倍を挟まないと会話もできないのかよ」 (ヽ´ん`)「そうだけど?」
・期待の新人が特別扱いされると態度悪くなったり、露骨にムスッとした表情をして新人に無言でパワハラをする老害ども!!
・日本のマスゴミ ウクライナ情勢を煽ろうとするが現地映像がネットでリイアルタイム配信されているので上手くいかない
・ルフィの三大名言 「何が嫌いかより何が好きかで自分を語れよ!」「もっとジブンに!正直に生きろや!」 あとひとつは?
・俺「日本語がわからないフリしてヤってよ」天然金髪の白人女子高生「電話で純日本人と間違えられるくらい日本語ペラペラなのに…」
・かつて珍百景でも話題だった群馬・栃木・埼玉3県の県境、観光客を呼び込もうと遊歩道が整備され糞ショボいスポットになる(´ ;ω;`)
05:02:52 up 42 days, 6:06, 0 users, load average: 59.65, 77.99, 78.01
in 1.8468339443207 sec
@1.3890619277954@0b7 on 022419
|