俺「いや、家に帰宅してやろうよ そっちのほうが楽だし」
友達「だな」
豚「も、モンハンは持ち寄りが一番ダブゥ!!!各自家に帰宅後、オワコンクソッチ持ってくるブヒィー!!」
友達「ばかじゃねーのこいつ」
俺「ほんとめんどくせぇなお前」
豚「うるせえブヒー!!!!!モンハンは持ち寄りでやるのが一番なんだブヒッ!!!!!」
俺「もう死ねよお前」
友達「こんなゴミクズ無視して他の友達刺そうか」
俺「だな」
任豚「も、モンハンはオワコンぶひいいいいいいいいいいいいいいい!!」
さっきの出来事なんだけど まじでこいつクレイジーだわ
なんでこいつはこんなに持ち寄りにこだわってるんだろ
モンハン=据え置きなのに
「やろうぜー!じゃあ一回家に帰ってネットで会おう!!」
悲しいなぁ…
3DSですら出来るワケだが、、、。
バカなのかな?
それ以前に今のワールドマルチ仕様で協力とか言ってるのがまず情報弱者だというのに
ゴキブリA「モンハンやろうぜー」
ゴキブリB「え?協力とか人数関係なく一律強化でめんどくさいだろ」
ゴキブリC「まずはあと1人Aの友達呼んで来いよ、話はそれからだろ」
ゴキブリA「友達いないからネットで協力してんだよ!」
小中学生くらいなら持ち寄ってキャッキャッする方が楽しいんじゃないの
いい大人はさすがに持ち寄りがいいとか言わないと思うが
帰宅後
俺「じゃBluetoothイヤホンで通話しようぜ」
友達「もってない」
友達B「そーいうの標準装備やないの?」
友達「ないわー」
俺「じゃっじゃあ通話なしでプレイしよ」
無言プレイ中
俺(っっつまらない…)
友達「やっぱモンハンもそうだけど持ち寄ったほうが楽しいな」
俺「ぶっちゃけモンハンって作業だしな」
友達B「じゃスイッチででるナンバリングモンハン待とうぜ」
その後の会話だったよ
ごめんね
昔
「一狩りいこうぜ!」→その場ですぐにプレイ
MHwから
「一狩りいこうぜ!」→まずはそれぞれ自宅に帰る→TVの前争奪戦に勝つ→家族に白い目で見られながらPSプラスに月額を払う
まぁ手軽さはなくなったよな
オンラインの仕様も評判悪いし
豚と友達だったり友達に死ねって言ったり他の友だち刺そうって言ったり凄いな
というかワールド初めてから逆に身内で協力なんてしなくなったな
結局救援で4人集まるのが前提じゃねぇと逆に時間かかるし
今までモンハンは人数によってモンスターの強化を詳細に設定してたのに
なんで今作に限りこんな手抜き仕様で出したのかがまず意味わからん
帰宅後
ゴキ「じゃBluetoothイヤホンで通話しようぜ」
友達「もってない」
友達B「そーいうの標準装備やないの?」
友達「ないわー」
ゴキ「僕MODMIC5!!!!今どきもってない人いないから!!」
友達「は??」
友達「馬鹿かお前、とりあえずなしでプレイしよ」
無言プレイ中
ゴキ(っっつまらない…)
友達「やっぱモンハンもそうだけど持ち寄ったほうが楽しいな」
ゴキ「MODMIC5あれば楽しいよ」
友達B「もういいから、じゃスイッチででるナンバリングモンハン待とうぜ」
キチガイはPS独占てーことだけははっきりと理解できたw
ゴキブリが最近豚って言葉を使ってる時って、数年前と違って
かなり都合が悪い状況になってる時なんだよな、何も言い返せないし
かなり都合が悪い流れになった時に必ず「豚」と言ってる
ゲハももう完全に頭の悪いスレばっかりになってるしゴキブリの氷河期は2017からずっと続いてるんだろうな
このスレの人間みんな終わってるな
任天堂信者もPS信者も360信者も全部だよ
早くまともな人間になれよ
PS4買ったらマイクイヤホン付属されてたけどね
集会所いったらボイチャで話してるよ
たまに外人が歌ったり北斗の拳の歌流してる