◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
中学生プロ棋士の藤井が負けて連勝が29で終わったが、すでにPCゲーム将棋がプロ名人を負かした後だよね? [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>5枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ghard/1499000534/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
プロ棋士の勝った負けたなんて、10万円PCより弱いレベルの争いに過ぎないんだよ?
佐藤天彦名人、人工知能に敗北決定 将棋・電王戦
http://www.asahi.com/articles/ASK5M7SYXK5MUCVL027.html >>1 この電王戦のPC、10万円で組めるほど低スペック
電王戦は5年前にコンピュータに負けて終了してる
後は貸し出しさせてアップデート禁止にしたハンデ戦にすぎない
それでも負けてるが
お前はコンピュータと暗算の速度で競って勝てるのか
将棋は有利不利の判定アルゴリズムが難しく
長いこと人間が勝っていたが
優秀なプログラムが出てきてさえしまえば人間が勝てないのは必然。
パソコン性能でどうこうって問題ではもうない
>>2 しかも、プロ棋士名人の佐藤に、PC本体と将棋ソフト(Ponanza)を事前に貸し出すハンデ付き
>>3 > アップデート禁止
貸し出した後に少しでもアップデートされたら、プロ棋士は研究が水の泡になってしまうんだよな
それほどプロ棋士のレベルは10万円PCより低い
電王戦の時大学のパソコン繋いで100台で並列処理してたはずだけど
犬にも勝てない人間の陸上競技なんか価値あるの?
って話?
讃えられるべきは優秀なプログラマーであって
決して10万円のハードウェアではない
そして今だにコンピュータとすら良い勝負ができるプロ棋士には最高の敬意を。
>>4 >>6 10万円で組めるPCが、プロ棋士の名人を完全に負かしたよ
将棋ソフトとの対戦なんてクイズ王とGoogle検索の対戦みたいなもんやろ
ソートする技術が上がれば勝てて当然
三浦どいうプロ棋士のスマホカンニングがばれた後
金属探知機でプロ棋士のボディチェックするようになった時点で、プロ棋士がスマホにすら勝てませんて自白したのと同じだしな
今はハイエンドスマホでカンニングでも
1万円のローエンドスマホがプロ棋士名人より圧倒的に強くなるのは時間の問題
でも怪しいよな
実際14歳でそんな勝てるもんかなて気はするよな
動員の家系だったらありうる
つい昨日だったか関西スーパー前で少女が2人が舐めて舐めて言わせるくらいだから
>>1 でプロ名人の佐藤を負かした10万円PCにインストールされていたのは、PonanzaというPC将棋ソフト
東大将棋部出身(アマ5段)で朝鮮系日本人(帰化済み)の山本一成が開発した
>>12 ソートでどうこうてのとは違う
将棋ソフトが強くなったのは機械学習で
局面評価の精度が上がったから
えっ、PCの将棋ソフトで興業できるわけ?
人間同士の対局が観たい人が大勢いるからスポンサー付きの大会が成り立つんだけどさ
格ゲー大会でミス無し超反応のCPU出てきて無双して誰か喜ぶのかね
ただ「強い」というだけでは、何も面白くないのだよ
以前、プロ棋士は最も将棋が強い存在だった
今、10万円PC+無料DL将棋ソフトより将棋が弱い存在になった
>>1 おい言っとくけどAIが狂人的なレベルで進歩してるからだぞ
AIが今後どんどん人間の仕事を奪っていくって事なんだぞ
そこらへんわかってるのか?
そういえばチェスの世界一がロシア大統領戦に出馬?だかしたけど
ありとあらゆる手でプーチン側に妨害されて、どうにもならないみたいなこといってたんだよな
無限にカードのある人生では詰将棋のようにうまくいかないってことだな
>>25 10万円PCがプロ名人を負かしたが、1万円激安スマホでも簡単にプロ名人を負かせるようになるのは時間の問題だな
電王戦2017公式HP
http://denou.jp プロ棋士の名人を負かした10万円PCのスペック
http://denou.jp/tournament2016/img/rule/denou_tournament_rule2016.pdf OS:Windows 10 Home 64bit(Linuxに換装することも可)
CPU:Core i7-6700 *(実買四万円程度)
メモリ:32GB DDR4 *(実買二万円程度)
ストレージ:SSD 480GB + HDD 2TB
グラフィックボード:NVIDIA GeForce GTX1060 6GB
将棋プログラムで、GPGPUを使うものはないので、*の部品のみが性能に関与する
その他の性能に関与しない部品を三万程度で揃えた場合、九万円以内で電王戦用マシンと同程度の演算力の器械が手に入る
>>6 10万円PCがプロ棋士の名人を負かしたと、理解できたかい?
>>1 10万円PCって言うか…
その名人に勝ったPonanzaに更に勝ったelmo(史上最強)は無料ダウンロード出来るぞ
君は勝てるかやってみよう!!
つまり、プロ棋士の勝った負けたなんて10万円PCより弱いレベルの争いに過ぎないってことさ
>>31 10万円PC+無料DLの将棋ソフトが、プロ棋士の名人より圧倒的に強いんだよな
勝負の価値は強いかどうかではなくて、面白いかどうかで決まるわけだからな
ゲームといっしょだな
それはプロ棋士の価値が落ちてない理由にならんな
10万円PCが名人を負かして、将棋が最も強いというプロ棋士の価値はなくなった
その点、eスポーツは最初からガチで組まれたAIには勝てないという大前提がある分気楽だな
将棋電王戦のwiki見てきたけど大体のソフトが複数台で並列処理してたぞ
最強チューンされたプログラムには勝てないってわかったのに、なんで将棋なんてやってんだろうね、この人たち
どんなにやってもプログラムには勝てないのに、人間同士でやって面白いのかな?
俺はそこまで割り切れねえやw
将棋なんてやる意味ないって思っちゃう
>>39 FPSだってCPUには絶対勝てないのに、Eスポーツは盛況だし
お前らだってオンラインゲーでやったり、キャンペーンやったりしてるでしょ。
最強設定にしたら、0.00001秒で即ヘッドショット食らうわ。
10万だろうが1万だろうが価値なくなんねーよ、アフォなスレ
>>37 電王戦2017の公式HP見ないアホはお前か?
>>28 >>41 それはプロ棋士の価値が落ちてない理由にならんな
10万円PCが名人を負かして、将棋が最も強いというプロ棋士の価値はなくなった
>>39 アマチュアが将棋を楽しむには、プロが無価値になっても全然OK
10万円PCがプロ名人を負かして、将棋が最も強いというプロ棋士の価値が無くなっただけ
>>44 将棋の価値がなくなったようなもんだよ
人間が勝てないわけだしね
プロももちろん無価値だから、そろそろ将棋の歴史終わってほしい
日本って歴史あるって言いたがりなとこあってあんま好きじゃないし
>>47 「将棋が最も強い」というプロ棋士の価値が無くなったのは現実だね
通じねぇ‥そんなもの大多数がそれ主張しなけりゃ成り立たんな
以前、プロ棋士は最も将棋が強い存在だった
今、10万円PC+無料DL将棋ソフトよりプロ棋士は将棋が弱い存在になった
,,,,,..ー彡彡ミミ))))ミノ、、、、
彡彡///ミミミ)))))))ノノ)))ヽ 自民党 豊田真由子(42)
//////ゞゞヾノノノノ//ノヾヽ
////////////゙ヾ、ノノノノ"~///ミミミミミミ
r//////////// ミミミヾ)))))
ノノノ///////// ミヾ)))))))))
ノノノノ////////,, _、 ミ)))))))))ノ
((////////// `ヽ i ; ,/ ヾノノノノノノ
ノノノ.((((/////ノ.;; __ \ ,, ,; ./ __ ノノ((((((ノヾ
ノノノ///////ノノ´、●ヽ, /●`ゝ ((ヾヾヾヾ)
((((((((((///.  ̄ ` .i |  ̄ |ヾヾミミヽ
((((((((((/ r.| .,,./ ;⌒`、 .|^/))))))))
((((((((((.\_| / ( ._ )\ |/)))))))))
((((ヾヾヾヾ .l .f ,,,-===.v===-、ヽ .iノノノノノノノ
λヾヾヾヾヾヽ l.`、.LlLlLlLlLl 7´.l ./ノノノノノノノ この、ハゲーーーっ!!
((ノノノノノノノノ.ヽ ゝ ゝ 二二二ノ ./ ./ノノノノ
λヾヾヾ| ヽ\ /./ノノノノ
\\.| ヽ.ヽ、 ノ/ \
/ ヾヽ \```ー.´´/ \
マラソンの勝った負けたなんて、車いすマラソンより遅いレベルの争いに過ぎないんだよ?
すでにPS4予算で組んだPCに人間勝てないんじゃないの?
PS4じゃCPU不足だろうけどな
>>56 CPUの思考の穴突けば別
棋譜にないことされたらどうするかってルーチンを載せてないからすぐ自爆する
そういうルーチン積むとメインの思考が弱くなって勝てなくなるから
>>1 お前より20年前のPCの方が役に立つけどな
昨日のミスターサンデーでコンピュータ解析みたいのしてたね
藤井くんの最善手率は6割近いとか
あくまでもコンピュータが弾き出す最善手だけど、結局正解が決まっててその正解率競うだけのような気がして萎えた
そのうち私の最善手率は53%ですとか言い出すパラメータになるんちゃうか
これはアレだよ完璧なバーチャルアイドルを作って売り出しても売れないのと同じ
人間が指すから、あのプロがこう指すから、見てて面白いんだよな
統計処理で強くなったコンピュータにファンが付くか?つかないよ
だったらその将棋ソフトに昼飯食わせてブーム作ってみろよ
人間の勝負だから見せて金になるし話題にもなる
俺なんて、最強コンピュータどころか龍が如く2の将棋イベントで引き分けに持ち込むだけでだけで滅茶苦茶苦労したというのに・・・
ネット動画を見たら「これ負ける方が難しい奴だぞ」みたいなコメントがあった
そんな相手を「こいつつええ。全然隙がねえじゃん」と言ってた俺w
もう将棋は無理だなと思った・・・・
藤井君はホントあんな難しい競技でよくあんな快進撃ができるもんだ。すごいわー
>>59 どうでもいい分析だと思うけどな
で、その的中率でプロが疑惑持たれた騒動もあったね
NHK将棋講座で、千田という6段のプロ棋士が
もうコンピューターのほうがプロ棋士より強いのだから、強い者に教えを請うのは当然と言ってたわ
PCゲーム将棋がプロ名人を負かした後だから言えたんだな
以前は判ってても言えないタブーだった
>>66 今は多分無くても作れるぞ
使った方が早いのは確かだと思うが
それを言ったら格ゲーで本気でプレイヤーを倒しに来るCPUを作ったら誰も勝てないよ
>>65 これからはAIの打ち方見て将棋を学ぶ棋士も増えてくるのかな?
>>1 車より遅いから陸上の金メダリストは糞雑魚だよね
>>69 昔はむしろAIってそんな大したことが無かったから
それを補うためにコンピュータゲームも敵のパラメータを一方的に有利にしたりして何とかバランスを取ったりしてたもんだが・・・
今じゃあそれが逆なんだよな
何らかの手段でAI側に手かげんさせないと人間勝てねえだろ的な
時代も変わったもんだな
>>71
でも実際車に乗れば速いし、生身でも全然動物の速さに勝てないのに
100Mのタイムをなんと0.1秒も縮めた!すげえええ とかやってる価値が俺には正直良く分からない・・・ >>70 実際すでにAIがプロの指し手に影響を与えつつある
具体的には矢倉24手組がオワコンになりつつあったり
>>70 とっくに増えてるよ
これからは、PC将棋に教えを請えないプロ棋士は
加藤みたいなジジイになるまで持たず、初老や中年で引退に追い込まれる
>>73 分からないんじゃなくて、理解しようとしてないだけだろ
それ突き詰めて行くと、お前の生きる価値って何なのって話になっちゃうよ
話題作りに必死すぎだな将棋連盟は
将棋なんてクソつまんねーゲームだと認めろよ
任天堂のゲームのが遥かに面白いという現実
今時将棋なんかやってる奴はただのバカw
将棋なんてもんは世に大量にあるゲームのひとつに過ぎない
しかも映像的につまらないし時間が掛かるという欠陥ゲームである
こんな下らないものを子供にやらせてる親は死んだほうがいい
くだらない遊びを極める姿は美しい
これこそ芸術なんだよ
絵画 音楽 文学 スポーツ ゲーム 全て遊び
役に立たない行為に全力で打ち込んでこそ知的生命体
>>77 話題作りのために厨房PRO棋士持ち上げで、将棋連盟が必死なのは
>>1 PRO名人が10万円PCに負けたから
藤井はPRO名人に勝った10万円PCに感謝だな
ゲハってゴミクズの半分はプロレスだろうけど
本物のゴミクズがたまに居るのがな…
まぁ話題作りに負けてやってたら大人気ない人が本気出して買っちゃった
って感じみたいね
>>83 タイトルホルダーだと勝率数%くらいはありそうだけど
どうなんだろうな
>>84 しょうがないね
名人が無料DLできる将棋ソフト入れた10万円PCより弱くなったら、話題づくりで中学生棋士アピールするしかないでしょ
中学生の次は小学生の女流棋士、それが負けたらいよいよアピールのネタ切れ
1話すらクリアできない難易度のスパロボinPONANZAでも出してくれれば買うが
一応書いとくと
無料DLできる将棋ソフトは、プロ棋士名人を負かしたPonanzaを負かしたelmoだからな
elmoを無料DLして10万円PCに入れるだけで、プロ棋士名人より遥かに強い
「銃が存在するから格闘技の勝敗なんてどうでもいい」的な感じ?
この時代になってやっとコンピューターが人を超えられたレベルの奥深い競技って思うと将棋すげーよな
将棋面白さがよくわかんないし
コンピューターにあっさり負けるような下らない競技ならもう完全にどうでもいいな
どんなゲームだろうとプレイヤーに勝つことだけを考えて組まれたAIになんか勝てないよ
>>94 陸上競技全部くだらないって話になりそうね
>>1 > 佐藤天彦名人、人工知能に敗北決定 将棋・電王戦
>
http://www.asahi.com/articles/ASK5M7SYXK5MUCVL027.html
将棋の棋士と人工知能(AI)が戦う第2期電王戦二番勝負(ドワンゴ主催)の第2局が20日、兵庫県姫路市の姫路城で行われ、佐藤天彦(あまひこ)名人(29)がPONANZA(ポナンザ)に敗れた。
これでポナンザの2連勝となり、将棋界の頂点に立つ名人の敗北が決まった。
佐藤名人は現役の名人として初めて公の場でソフトと対戦した。電王戦は今期で終了することが決まっている。近年、注目を集めてきたAIとの戦いは一区切りとなる。
対局は午前10時に始まった。双方が陣形を固め合った後、ポナンザが攻撃を開始。守勢に立たされた佐藤名人は徐々にリードを広げられ、午後7時半に負けを認め、投了を告げた。
終局直後、佐藤名人は「勝つのは相当厳しいと思っていた。思いつかない手を指されて、差がついてしまった。ファンの期待に応えられなかったのは残念」と落ち着いた口調で話した。
開発者代表の山本一成さん(31)は「コンピューターが名人に勝つのは、一昔前には考えられなかったこと。すごくうれしい」と話した。
佐藤名人は昨年5月、羽生善治三冠を破り、初タイトルとなる名人を獲得した。12月には叡王戦で優勝し、電王戦出場を決めた。
佐藤名人はポナンザの貸し出しを受け、研究に取り組んだ。しかし、初手だけでも20種類以上の選択肢があり、作戦の的が絞れなかったという。
第1局の記者会見では「150局以上、対戦したが、ほとんど勝っていない」と明かし、「今の棋士のレベルを超えていると思う」と話していた。(村瀬信也、深松真司)
>>3 貸し出ししてもらってうpデート禁止で150回練習してもほとんど勝てなかったんだなプロ名人
正直に言ってて偉いわ
名人を倒したPCってハイエンド機かと思ってたわ
予算10万円で余裕で名人より強いんだな
>>99 スペック制限抜きだとおそらく
2013年の時点で名人超えてる
そこからソフトが凄い進歩してるので…
10万と言ったってただのハード代
開発にはかなりの時間と資料収集費用かかってるし
原価厨かよ
>>101 まあこの場合はFLOPSで評価するのが正しい
PC将棋ソフトは無料ダウンロードらしいやん
やっぱり予算10万円で余裕で名人より強いんだな
>>100 Ryzen出てから10万円のPCも凄い進歩してるしね
AIって言っても機械学習だけどな
FPSとかメタルギアソリッドみたいなゲームのAIは三歳児にも劣る
>>109 FPSゲーのAIをクソ強くしても誰も幸せにならない…
人間にとって丁度良いAIてのは多分結構面白い
研究分野だろうと思う
人間並の思考回路持ったFPSあれば革命だよ
オンラインの必要性なくなる
>>111 敵見つけたらヘッドショットするAIなら
今でも作れそう(間違いなくクソゲー)
プロ棋士も強いだけでは(どうせ10万円PCより弱い)カス扱い
このハゲー!でヅラ取る芸するとか、美少女女流とか、強さ以外のアピールがないとカス扱いになるな、今後は
来週には藤井?ああそんな厨房いたっけと言ってると思う
人間って100円の計算機より計算遅いけど
そこで100円って値段に意味が無いことくらいは普通の人間ならわかる
将棋名人=暗算名人 PCに負けてその程度の値打ちになりました
ウサインボルトの前で「乗り物あれば意味ないですよね」って言ってこいよ
>>118 そろばん教室とかは今時実用性では客を集められないのか
「そろばんは頭のスポーツです」って言って宣伝してたな
プロ棋士と同じだね
そろばん名人が計算最速だった・・・・
将棋名人が将棋最強だった・・・・ そんな時代が過去にありました
機械に負けたら終わりなら
ほとんどの陸上競技大会は意味なくなるわけで
>>121 まあぶっちゃけ俺はあんまり意味は無いと思ってるw
もちろん趣味で楽しんでやる分には良い事だと思うけどね
将棋名人が算盤名人と同じになったが
アマが趣味で指すのには何も困らん
>>115 そろばん名人を負かすなら100円電卓は苦しい、4980円の関数電卓ぐらいは欲しい
9800円の中華タブレットなら楽勝
お前が何言ったところで棋士の地位や権威は変わらないしあいつらが金持ちなのも変わらないんだから
惨めなだけだよ
>>125 今後の棋士の地位は新聞社以外のスポンサー次第やろね
まあ当面は大丈夫だろうけど
将棋名人を負かすには10万円のパソコンが必要だから
そろばん名人を負かす10〜20倍の費用だな
AMDがRyzen出したおかげで一番コスパ上がったのが7万〜10万円で組むPC
>>125 今時そんなに地位や権威があるのかね?今回だってこの件で話題にならなければ世間の認識なんて
将棋?何それおいしいの? って程度だろうに
と言うかお前誰目線で話してるの?まさかプロ棋士じゃないだろ?w
人の褌で相撲を取る方がみじめだと思わん?
プロ棋士が落ちぶれても、アマチュアが将棋を楽しむのに全く問題ないしなあ
PC将棋がプロ棋士に勝ったが、その前からアマ棋士にはPC勝ってたわけで
Ryzen出てPCのコスパが上がり、無料DLのPC将棋ソフトも増えてるのは嬉しいポイント
>>130 どんなに頑張ってもPCに勝てない以上、もう人間が将棋をやる意味はなくなったよ
趣味っていうのは人生をかけて上を目指す事
目指すべき上が閉ざされた時点で、それはもう趣味としてすら成立しない
強いて言えばごっこ遊びになった
今の将棋は、将棋ごっこ
>>132 んなこと言ったらほとんどの趣味は意味なくなるだろ
コンピューター将棋って序盤に意味不明な手を先回りして打ってるらしいじゃん
プロでも理解出来ないけど強いとか競技として魅力的じゃないよね
まあでも普通に考えてプロとかのつまり将棋を研究する人がいなくなったら
AIもこれ以上強くならないんちゃうの?
そういう理屈で言うとボーリングも機械にやらせたら競技としては終わるだろ
まあ自動車で走ると人間より速くなったよ、だからなに?って感じだからな
>>121 陸上競技なんか誰も見てないだろ
興味持たれるのは何分何秒っていう数字だけ
将棋も興味持たれるのは何連勝とかの数字だけになる
>>137 人間を上回る身体能力を持つロボットが野球とかサッカーをやってるアイアンリーガーってアニメがあったが・・・
その内本当にそう言う世の中が来るかもよ。まあ、あっても100年後とかの話だろうけどねw
単体で意思を持って完全に自律したなら人間の負けかもしれんが、現状では身一つで将棋させる人間のが上
モッサい中学生がキャーキャー言われてんのが気に食わなくてこんなスレ建てちゃったの?
今のPC将棋エンジンはマルチスレッド対応だからRYZEN出たメリットは大きい
ボルトは全速力で走っても時速70キロとかだっけ?
私が新幹線に乗って歩いているときはそのはるか上のスピードだよ
算盤名人も
計算機に負かされる前は、偉そうに和服着て威張ってたんだろうね
ファミコン時代の将棋ゲーは定跡とか知らなくても一番強いモードで勝てたからな
スーファミくらいで全く歯が立たなくなった
将棋ファンでない奴が必死になってるだけ
将棋に金払うファンは人間を見ている
それは棋士ファンじゃないかの
ところで大手ゲームメーカーが電王戦に出ないのはどうして
車メーカーはレースに参加するのに
>>149 強いアマ棋士や引退寸前の弱いプロ棋士に勝てるようになったのが10年ほど前かな
皆もう気付いてるよね?
将棋なんて超時代遅れのクソゲーだってことにw
将棋なんかより任天堂ゲーやってた方が遥かに有意義なんだよ
これが現実。
任天堂は娯楽の歴史を変えてるんだよ
>>98 つかあれ一回も勝てなかったよってことを暗に示してるんだと思うんだけれど
ストレートに言うと、スポンサーも付かなさそうだし
将棋ファンの間では戦う前から決着は見えてたから
天彦の棋譜に注目してたくらい……
>>149 64の羽生将棋は当時では最強の将棋プログラムと言われてたな
実際あれはそれ以前の将棋ゲーに比べ格段に強くなったらしい
それですら今のAIの足元にも及ばんと言うのだから、進化のスピードが恐ろしいね
人間より道具が優れているのは当たり前
これまで将棋の世界では道具より人間が上回っていたことが異常
少々残念なことではあるがいつか追い越される定めだった
技術の進歩自体は喜ばしいことだしね
そだね
藤井君はプロになってすぐ29連勝もしたという事は
現時点ですでにプロを含めてもトップクラスの実力を持ってるのは疑いないだろう
つまりもはや他の棋士と打っても得る物は少ないという訳だ
しかし今はあるじゃないですか。AIと言う更なる強敵が。それによって更なる高みを目指せるんじゃないかな?
ある意味ではプロにとっても良い時代かもしれないよ
アホ
名人の佐藤が10万円のPCに何もできず完敗してんのに藤井が相手になる訳ないやろ
>>161 いやあの連勝記録、割と微妙な相手なのでトップクラスかはわからんよ。
トップクラスかもしれない未知数とは言えるけど。
実際、藤井4段の前の連勝記録もってた神谷さんはタイトル戦経験すらなかった。
>>114 メディアに完全無視され、その通りになってて笑った
一瞬だったな藤井ブーム
>>136 そう思ってたジャップを驚かせたのがGoogleのAlphaGo
AI vs AIの自己対戦でトレーニングして強くなった
将棋よりずっと複雑な囲碁で、将棋より先にプロ名人を倒した
PCのが強くなってプロ棋士の価値が無くなったって
徹底的にディスってるのも将棋ファンでしょ?
将棋わからない人はコンピュータに勝てなくて何が悪いのか?わからない気がする
将棋ファンの中でも、プロ棋士の信者だった人だね
ヘボ将棋指すのが好きなだけのアマには関係ない
プロ棋士信者にとっては、プロ名人=世界一将棋が強い が崇拝対象だった
今では、プロ棋士名人=10万円PCより将棋が弱い になっちゃった
>>164 Ryzen対抗で出したCore i9今どうなってるの?
ブーム終わるの早かったな
ヒカ碁ブームの3%ぐらいは影響あったかもしれない
クジラを殺すの止めて
大合神クジラちゃんに接続しましょう
コンピューターは最善手しか打たないってのは面白かったな
当たり前と言えば当たり前
PCより弱くなったプロが糞だなけでしょ
弱くても楽しめるアマはOK
マラソン競技者に対して車乗った方が早いって言ってるだけのような気がするが…
プロが1万円の激安スマホより弱くなってもアマが将棋を楽しめることに変わりないしね
スゴイけどさ、これってAIっていうか、ビッグデータでしょ?
マルチスレッド対応の将棋プログラミングでRYZENのメリットを受けてる
AIに負けたのでプレイヤーの価値はなくなりました〜てお前アホじゃねーの。
人間がやるから面白いんだよ。
お前AI同士が対戦してるゲーム見てて楽しいか?
藤井対ポナンザで藤井が勝ったら歴史的偉業達成なんだがw
人間が自分で知恵絞って難局に挑むところが見所だしな
ペンシルパズル系でもとっくにその領域に入って逆にPCが問題作るレベルになってるけど解く面白さは失われていないし
電卓に負けたソロバン名人と同じだな、将棋名人
逆に言うと、電卓に負ける前はソロバン名人に凄い価値があったって事だけど
>>194 いずれはそういう時代が来るかもな・・・・
ソロバン名人 = 計算が世界一速い! ってもの凄い価値だったんじゃない?
名人より強い将棋世界最強のソフトが無料ダウンロードって笑えるんだが
有料ソフト売ってた奴らは全員敗走したの?
TASとはちょっと違う気がすんなあ
TASって要はインチキだし
柿木将棋とか金沢将棋を作ってた弱小ザコは今のPC将棋界で相手にされてません
最適解を蓄積し続けてるわけだからソフトの強さは棋士の研鑽の賜物
まあ負ければ覚えゲーを認めるハメになるが
7万円PCがプロ名人を負かすのはRyzen開発したAMDの賜物
俺最近将棋をやり始めた
アプリの将皇という奴で練習してる
レベル3に待った数回で勝てるレベル
lud20250303113025このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ghard/1499000534/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「中学生プロ棋士の藤井が負けて連勝が29で終わったが、すでにPCゲーム将棋がプロ名人を負かした後だよね? [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>5枚 」を見た人も見ています:
・藤井ブーム終了…9万円PCに負けたジャップ将棋プロ棋士名人なんて、電卓に負けたソロバン名人と同じだよ?4
・藤井ブーム終了…9万円PCに負けたジャップ将棋プロ棋士名人なんて、電卓に負けたソロバン名人と同じだよ?3
・【将棋】 将棋・里見香奈女流名人が男性棋士に2連勝! 24日、藤井聡太七段と決戦へ!
・藤井聡太、27連勝のお知らせ 中学生のくせに現役東大生アマチュア強豪棋士を完膚無きまで叩きのめす
・【速報】中学生棋士藤井4段の対局始まったぞwwwwwwwwwwwwwwwwww
・【将棋】藤井四段の財布はマジックテープ式 バリバリ音が「中学生らしい」「可愛い」★2
・【将棋】藤井四段 中学生五段へ勝負メシはカツカレーと生卵(1000円)、対局の持ち時間は各6時間の長丁場
・【将棋】藤井聡太七段が開幕から2連勝 橋本崇載八段破る 名人戦順位戦B級2組 [豆次郎★]
・暇空茜「中学受験やったことない人にたとえると、偏差値58はアマ1級、東大寺学園(75) はプロ棋士のAリーグ🥸」
・元将棋プロ棋士の橋本崇載、元妻(33)とその父(68)をクワのようなもので殴って殺害しようとした殺人未遂で逮捕
・【将棋】プロ棋士の食事注文用紙(現物)という貴重な一次資料が流出してしまうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
・中原永世名人 「藤井君の将棋は全部見てる」
・【将棋】藤井四段が大金星! 「魂の七番勝負」第3局で現役A級棋士・行方八段を撃破
・【将棋】藤井聡太七段、令和時代を予言「人間と一度も対局せずに棋士になる人が出てくる」
・高校進学すら迷うとか、棋士の脳内はどんだけハードなんだよ?ちょっとでも将棋サボったら弱くなるの?
・藤井聡太とかいう15歳の子供が将棋界最高峰の名人に公式戦で完勝wwwwwwwwwwwwwwwwww
・【将棋】 ネット将棋の利用者が増加中。 藤井聡太六段、羽生善治永世七冠、佐藤天彦名人らも密かに参加も
・【将棋】<突入しまーす>林葉直子(51)が9年ぶりに復活宣言 「私と中原名人の子なら藤井聡太くんに勝てたかも」※写真あり
・【将棋】藤井六段、記録目白押しの年度末 フィーバー再来に注目 「対局数」「勝数」「連勝」首位確実、「勝率」も現在トップ
・次の中学生棋士誕生は何年後?【世代交代】
・藤井二冠に最優秀棋士賞 18歳受賞は羽生九段以来 将棋トレーニングは無料アプデ
・将棋板住人 「藤井聡太は、羽生さんを超えてる。 伝説の棋士・大山康晴に近い。」 <=
・【将棋】藤井聡太四段が小学生のころ読んでいた本の題名 『あなたが職場で嫌われる理由』
・奇跡の天才美少年棋士・藤井聡太四段(14)が豊島将之八段(27)に勝ちを譲る。連勝記録に影響しない非公式の場なのでおっさんに華を持たせる
・長嶋一茂、史上最年少で七冠達成の藤井聡太新名人を絶賛…「将棋界の大谷選手のようなイメージ」 [首都圏の虎★]
・【将棋】藤井四段が口にした「僥倖」かつての名人と同じフレーズ 読書量が多く『朝日新聞』を隅から隅まで読む
・藤井四段(14)「将棋の公式戦で17連勝です」俺「へぇwじゃあ俺と喧嘩で勝てるの?」(ボコッドカッボスッ)俺「ハァハァ…これくらいにしといてやるわ…」
・【将棋】藤井聡太王将、菅井竜也挑戦者に4連勝で王将防衛!タイトル戦20連覇の新記録達成wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
・【IT】第3回「全国小中学生プログラミング大会」が開催へ--7月から募集開始
・プロ棋士6人が将棋の面白さ伝える 加古川で催し
・夏休み終わった中学生だけど質問ある?
・警察が女子中学生に痴漢。終わりだよこの国
・【将棋】外国人初の女流プロ棋士誕生 ポーランドから来日のカロリーナ・ステチェンスカさん
・【中学生YouTuberグループ・ちょんまげ小僧】収益分配をめぐる親同士の内紛騒動か 父親が語った「6等分にするつもりはない」 [ぐれ★]
・もしかしてゲハってSwitchしか持っない中学生が混ざってない?
・AMD、「Ryzen」使ったAI将棋ソフトユーザーの「藤井聡太竜王」をブランド広告に起用
・「マリオカービィポケモンはガキゲー!」って言ってる奴の精神年齢って中学生レベルだよねぇ
・【悲報】スプラトゥーンプロゲーマーが女子中学生をレイプ。任天堂信者が被害者を叩きまくる事案発生
・【悲報】コロナで自宅待機の中学生、勉強をせずにPS4をプレイしてしまう。
・小中学生2300人超に聞いた「持っているゲーム機」第一位、Nintendo Switch(76%)!2位以下は本文
・藤井聡太の七段将棋
・【悲報】中学生なのにゲハにいるとおっさんにされる件
・【速報】ニンテンドースイッチ所有者のうち36.9%が小学生と判明!小中学生率は50%超え
・【悲報】中学生の所有ハード 3DS・66%、Wii24%、Switch15.2%、PS4・10.1%wwwwwwwwwww
・【悲報】CCさくらたん、中学生に成長してしまう
・ホムヒカの爆乳で全国の小中学生達は45りまくるんだろうなぁ
・【悲報】氷河期おじさん、マックで中学生カップルを刺してしまう。逃走中
・「一緒にSwitchをしよう」男子中学生にわいせつな行為 任豚を児童買春容疑で逮捕
・近所に40代〜50代の独身男性がいて怖い。中学生の娘がいるため不安。
・埼玉の中学の教員ナイフ切りつけ犯の中学生、『ポケモン』が好きだと発覚
・ドラえもん「のび太くん…君ももう中学生なんだからいい加減マリオポケモンイカはやめようよ」
・【悲報】「あつ森」詐欺行為、現金取引やなりすましナンパが問題に 小中学生持つ親に注意喚起
・ 僕「ターゲットは?」Switch「中学生以下です」PS4「中学生以上です」←なぜこれでPS4が苦戦するのか
・女流棋士のスプラ2ばかりの1日が結局ステマだった件
・中学の時に「マリオやポケモンは恥ずかしい」ってなったけどさ
・Switchが売れて3DSが売れなくなって、小学生が外で乱暴に遊ぶゲーム機がなくなってしまった
・格闘ゲームは結局麻雀のようになった方がいいのか、今の将棋でいいのか
・小売「小学生にリサーチ取りまくった結果、プレゼントに最適なゲームコーナーができた!!」
・高橋名人 逮捕は誤報だった!?
・小学生のメスガキになったらレズレイプされたいよな
・タイムスリップしたドラえもんとのび太が満面の笑みで「戦争なら日本が負けて終わるよ」ネトウヨ大激怒
・今の小学生にソニーが口コミで大きくなったこと教えたら
・俺が中学時代いじめて不登校になった奴ってまだ俺のこと恨んでるのかな
・ゼノブレイド2のキャラがきもすぎてプロゲーマー小学生にも嫌われるw
・今年もボーナス出たぞ!おまいら幾ら貰った?無職と学生は気温でも書いとけ!
08:18:26 up 4 days, 13:51, 4 users, load average: 12.60, 12.91, 13.18
in 0.21245908737183 sec
@0.21245908737183@0b7 on 040321
|