※前スレ
2020年のNHK紅白歌合戦 4
http://2chb.net/r/gaysaloon/1607345557/
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/gaysaloon/1609416823/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
※前スレ
2020年のNHK紅白歌合戦 4
http://2chb.net/r/gaysaloon/1607345557/
紅白なんだよね
歌唱力あるから
マイクは小手先しなくても
亡くなったレジェンドに
失礼だわ
ほうれい線にヒアルロン酸打ち過ぎだわ。
自然災害 疫病
神社応援
ジンジャエール
https://jitakukoukai.com/?p=4510
グリーン見とかなきゃ損よ
ね!
怖かったわ!
なんか不気味なんだけど
愛があり悲しみ哀れがある
それが鬼滅
去年失敗した彼が映像で映っちゃってたのが笑えたわ
意外とよかったわね YOASOBI
歌上手いわ
あーまた我慢タイムだわ
最後ね
https://www.nikkansports.com/m/entertainment/news/amp/202012310000747.html
これかもね関ジャニ∞
基本的には毎年同じ衣装よね
バンド演奏してるときはカッコよかったわ!
なんなのこの女
御祭り騒ぎとまったくおなじだったわね
阿波おどりダンサーと手旗
あいみょん大好きよ〜
文化継承の危機だと
当初感じた
地元愛の魂試練
色々考えること
大事にすること
命も大切
健康も大切
時間も大切
あーつまんなー
JUJUと厚化粧、良い勝負だわ
淋しいわ
一時ヤバかったけど、フサフサね。
数日で感染何千人
隣にいる人
大切な人 愛する人
守りたい
みんなの気持ち
歌謡曲やるようじゃお終いね
この歌ならバンドのほうがいいわ
こんなに紅白って長かったっけ
だけ
そして手の温もり
身体の温もり
心の絆以上のもの
それが人間の証拠
1曲だけ?MISIA?
ソロなのね
母が圧倒されて泣いてるわ
プラボかぶせてんじゃないよ!
最後の最後に!
嵐票が消えたからよ
嵐、司会の誰かがまた出て下さいねみたいな事言っててもスルーしてなかった?
大泉を軽くいなしてた二階堂ふみが男前だったわw
それに比べて大泉のみっともないこと
MISIA
キヨ子
あいみょん
ここら辺が良かったから紅組勝利だわね。
観客もいりません!みたいな書き込みにみんな賛同してるの
紅組が勝つのも当然よ
なんであの流れであれなのよ…
ショックだったわ
逆に狭い感じがしたわNHKホール
出るたびに俗っぽくなるわね
一度だけの出演にとどめておけば良かったわ
最後の方なんか、もうヤケクソでブラボー言ってたもの
あきらめて静かにしてりゃーよかったのよね
3人が邪魔でしょうがなかった
これを機に何とか坂とかパフュームの口パクグループは絶滅してほしいわ
背中映してもなんの意味もなーい
顔と腹筋をなんで映さなかったのかしら
っていうツイート見てびっくりしたわw
けん玉に喜んじゃうし長く歌われるとチャンネル変えちゃうの
観客あっての臨場感とかそんなのも分からない人たちが多いのよ
あの3人とユーミンとなんの関係があるのかしら
意味不明だったわ
たぶん、とりあえずでかいやつで!みたいなこと言われてああなったんだと思うけど
ただデカいだけと海の波みたいだったというだけで早変わりもなくつまらなかったわ。
ヒラヒラを付けるのに金と手間はかかっているんでしょうけど。
幸子の時はまだ途中で変わるとか動くとか楽しめたわ。
それに比べれば氷川きよしは早変わりも音楽も最高ね。美川を超えたわ。
NHKは地味な水森に衣装で何とか特色をということでやらせてるんでしょうけど
あんなに似合わない女もいないわ
まるで総合司会者だったわ
どうせゲスト招くのなら、守ってあげたいで、薬師丸ひろ子(映画の主演)と原田知世(カバーしてた)を従えて歌って欲しかったわ。
一昨年の竹内まりやと同じことしてる
みんなが知ってる曲やるサービス精神ないなら辞退しなさい
今の水森は番組側に小林幸子の代わりをやらされてるんだから響かないわ。
そもそも今回の衣装、番組側の発注だろうし。
それもあんな終盤にユーミンに並んで
あたしも。蛇足よね。
自演であいみょんマンセーしてるのは負け犬K馬鹿って知恵遅れだから無視で
盗作曲しかヒットしてないじゃん
バーニング系ってだけでゴリ押しされてて目ざわり
ブスみょん所属エンズエンターテイメントがバー系ってことかしら?
平成最後の紅白で終わりにすれば良かったわ
何度も出るから有り難みは薄れるし、どんどん寒いこともやらされるようになる @YouTube
実家のチャンネル権なくて一秒たりとも昨日の放送観てないんだけど一体何なのよコレ
そこにきよしが加わって紅白三國志よ
あの時は こんなに紅白どっぷりの存在になるとは思ってもみないわ。
GReeeeN、CGで顔鮮明に?関係者「限りなくそっくりに再現」
2021年1月1日 5時37分
ざっくり言うと
・2020年末の「第71回NHK紅白歌合戦」に、GReeeeNが初出場した
・これまで顔を明かさずに活動してきたが、AR技術を用いてCGで登場
・「メンバーの顔に限りなくそっくりに再現されています」と関係者
ダウンロード&関連動画>>@YouTube
特徴もクセもない無難な女の子の声という感じだから世間というか、おっさんウケいいんでしょうね
終盤のコメント、北島三郎のあとに黒柳徹子がコメントしたけど、さすが徹子ね。時間内にちゃんと今年の紅白のコメントを納めてたわ
徹子の方が歳上なのにね
意地の悪い釜ねw
顔面に出るわよw
さぶは演歌歌手よ?コメンテーターでもないし、演歌以外興味もないでしょうよ?
かたやおしゃべりしてなんぼの世界で生きてる婆さんよ?レギュラーもあんのよ?
そりゃさぶより喋れて当たり前なのよ。
大野商事よw
サラブライトマンとかも事前撮影動画だよね?
五木さんは出続けるべきよ
セクハラも一丁前みたいだけどお歌もうまかったじゃないw
よしみもいるわ!
坂本冬美ちゃんと意地の悪そうな石川は昨年は出たのかしら?
他はフルやメドレーで時間たっぷり貰えてたのに
てか全編通して持ち時間長かったのは嵐だけど流石に長過ぎたわね
カイトとhappinessだけならまだ我慢できた
山内アウトで真田ナオキインでちょうどいいわ
五木さゆり冬美が出なくなったら、老人は誰も紅白を見なくなりそうだわ
きよ姐はもう婆さんの守備範囲を遠く離れたエリアに行ってしまったようだし
ジェネリック
あたしも誰も目当ていないけど毎年見続けてるわw
今回のMVPだわ!
そのメンバープラス八代、和田は隔年で出て欲しいわ。
毎年はお腹いっぱいだし。
どっかで見たことあるんだけど…
って書いてる途中で思い出したわ。
レベッカのメンバーね。
同意だわ 昨日の紅白歴代一番つまらなかったし 盛り上がらなかったわよね
街中歩いても分からないわよね?
そのボケツッコミ メモメモφ(・ω・`)
究極のゴリ押しが露呈した感じね
もうファン以外は誰もあの押し付けを話題にしたくなかったのよ
そうよ。他の歌手の自信満々に力込めて歌い上げる系に食傷気味だったから、由実の軽さがちょうど良かったのよ。ベテラン歌手ってネチっこくなりがちじゃない?年取ってもこういう軽妙洒脱なポップスを提供できる歌手って他にいないし、ここのババア達もそういう由実についてきたはず。何感動求めてんのよ
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2021/01/02/kiji/20201229s00041000260000c.html
新型コロナウイルス感染拡大防止のため史上初の無観客開催になった昨年大みそかの「第71回NHK紅白歌合戦」(後7・30)第2部の平均世帯視聴率が40・3・%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)だったことが2日、分かった。2部制になった1989年以降、歴代最低だった前回の37・3%から大幅3・0ポイント上昇。2018年の41・5%以来、2年ぶりに40%台の“大台”に回復した。
コロナ禍で迎えた“異例”の紅白。史上初の無観客での開催で、放送時間も15分短縮するなど、コロナ禍での開催方法を模索。通常、NHKホールから生放送しているが、今年はNHK放送センター全体が舞台に。NHKホール、局内最大の広さを誇る101スタジオ、オーケストラスタジオ、審査員ルームの4会場をメーンに各会場のステージならではの演出が手掛けられた。
また、昨年いっぱいでグループとしての活動を休止した嵐が東京ドームからの生中継で第2部序盤の午後9時40分に登場。13分間にわたり「カイト」「君のうた」「Happiness」の3曲をメドレーで披露した。
さらに、嵐の出番前後にも“目玉”を用意。嵐の前は、NHK連続テレビ小説「エール」のコーナーに次ぎ、覆面ユニット「GReeeeN」が主題歌「星影のエール」などを自身初の生歌唱で披露した。嵐の後は、昨年のレコード大賞に選ばれたLiSA(33)が、映画「劇場版 鬼滅の刃 無限列車編」の主題歌「炎(ほむら)」を歌い、見せ場を作った。
白組トリは福山雅治(51)で「家族になろうよ」。大トリはMISIA(42)が務め、「アイノカタチ」を圧倒的な歌唱力で歌い上げた。
テーマは「今こそ、歌おう みんなでエール」。総合司会を「ウッチャンナンチャン」の内村光良(56)と同局の桑子真帆アナウンサー(34)、白組司会は俳優の大泉洋(47)、紅組司会を女優の二階堂ふみ(26)が務めた。
令和初となった前回19年は37・3%で、2部制になった1989年以降、歴代最低の数字を記録。40%の大台を割ったのは17年以来6度目だった。
やっぱりそう思ってた人が多いのね
もともと苦手な俳優で彼のおちゃらけから
songSもほとんど見なくなってたけど
紅白見てもほんとに空気読めないよね
あの人が歌手が歌い終わるたび
ギャーとかブラボーとか叫んでたでしょ
最後の方なんかあの叫び声が恐怖に思えたわ
ぶち壊しの騒音だわ
盛り上げかたにはしてはホドがあるわ
呑んでだと思うのw
結構苦手に感じた人が多いのね
私は割と好感を抱いたんだけど 大泉
たださジャニヲタが会場に集まらないのは良かったよ
サラブライトマンは去年とのギャップが凄いわ
Tシャツにスッピン
寝起き姿みたいだったもの
あ、去年じゃないわね
一昨年とのギャップの間違いよ
テレビを見る気がうせたのよ。
同じNHKお気に入りのいきものみたく今年は落選ね
雨のち晴レルヤの間奏演奏の新世界を第九に変えただけだったわ
曲は好きだけど、何だったのかしら
夏色の頃の爽やかさはどこ?
落選しても2年ぐらいでまた何事もなく復活するのは何故?
ゆずは何度か出たり出なかったりなのよね
ゆずって出入り自由枠なんじゃないの?
ドリカムとかいきものとか絢香みたいに
たまにヒット出すし、出なくても落選感ないし
紅白連続落選中の和田アキ子
大晦日は毎年海外で過ごすのに、
今年はコロナ禍で日本で年越し
紅白に出場しない年で年末年始日本で過ごすのは、
おそらく人生初めての屈辱でしょうね
本人の内心は如何許りか……
やっぱり警察のお世話になるくらいのバリバリヤンキーだったのねw
山内は1部過去曲、三山とは差がついちゃったけど(歌以外のネタだけど)今年は福田か竹島と入れ替わりかしら
もっと盛り上がる時間に登場するかと思ってた
50代以上歓喜ものよ
BSフジ 9357
http://2chb.net/r/livebs2/1609660459/
殿様キングス→日野美歌→森口博子
歌手別視聴率出たとき世間の興味の無さが露骨にないように適当な位置にしたんじゃないかしら
水沢あさみってあげマンよね
とりあえずけん玉だけ確認しなさい
氷川きよ子とGReeeeN(話のタネに)よ
キヨコとあいみょんが今年のMVPよ
パフォーマンス力が高く最強の盛り上げ要員キヨコ、良い曲揃いで生歌もそこそこ上手いあいみょん
実況でもこの2人が好評だったわ
水川じゃないの?
オカマなら聖子からMISIAまでの怒涛の流れでコンプリートできるわ。
ハプニング期待ならNijiuの冒頭にハプニングがおこるわ。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20210104-00010009-jisin-ent
LGBTQの象徴にするつもりだったのね、キヨ子。
それよ!それ!
福山なんかよりキヨコをトリにすべきだったわね
キヨコ→MISIAだったら流れは完璧よ
https://www.daily.co.jp/gossip/2021/01/04/0013982651.shtml?pg=2
昨年大みそかに放送された「第71回 NHK紅白歌合戦」の世帯毎分視聴率が4日、明らかになり、最高は2部の嵐「Happiness」終盤の47・2%だった。個人毎分視聴率も嵐で35・5%だった。(ビデオリサーチ日報調べ、関東地区)
紅白での嵐は午後9時42分頃に登場。43分には世帯視聴率が44%となり、1分ごとに徐々に数字は上昇。47・2%となった午後9時52分は3曲目の「Happiness」と、総合司会の内村光良の嵐への呼びかけ部分だった。
続く毎分2位は、嵐の直後のLisaで、46・6%。炎の歌唱中。3位は大トリのMISIAで44・5%。4位はGreeenで43・6%。5位はOffical髭男dismの43・5%。歌唱以外では、午後11時42分で、紅白振り返りと、紅組優勝の瞬間の45・7%だった。
1位 嵐
2位 LiSA
3位 MISIA
4位 GReeeeN
5位 髭男
ほとんど生だと思ってたのにダマされたワッ!!!
前半の坂道シリーズも収録よね
そりゃ事前に撮っといたほうが制作はラクよ
嵐なんだかんだで凄いわね
トリじゃないのにね
ディズニーが収録なのしかわからなかったわ
>>213 に貼ってくれてある記事に書いてあったわよ
今後は収録が半分くらいあってもいいと思うわ?
ディズニープリンセスの歌待ってるわ!
トリ以外が山場になるのって
久しぶりじゃない?
例年トリや大トリがピークでしょ
福山や玉置浩二、聖子、ユーミンあたりが可哀想
嵐 47.2%
LiSA 46.6%
MISIA 44.5%
GReeeeN 43.6%
髭男 43.5%
福山 42.9%
玉置 41.6%
YOASOBI 41.4%
三山 41.2%
松任谷 40.8%
サンスポ
日刊
報知
三山こんなに視聴率取ってんの?
これからもまだまだ続くわね
五木ひろしをここに配置したのに闇を感じるわ
紅白2部再開後の視聴率推移
スポニチ
サンスポ
日刊
報知
しかも五木→三山へ
夜遊び以降が急降下ね。関ジャニ東京事変辺は後半に入るべきじゃ無かった。
内村が、歌覚えてないと発言したのはよかったわ
よっぽどみんな聴きたくなかったのね
もう演歌や歌謡曲はリストラなのね
視聴者としてもそろそろ紅白を卒業する時期が来たのかもしれないわ
五木石川聖子あたりが出なくなったら見ることもない人もいるはずだし
喜んでないんだけどただ目が離せなくなるのよねw
懐かし枠で80年代アイドルを毎年ひとりずつ出したらその年代の層には応えられるわ
で、師匠の娘と結婚して
なかなかしたたかな男性だと思うわ
女性関係や隠し子でゲイをざわざわさせてくれることだけ期待してるわ
五木ひろしはなんだかんだ良かったと思うのよねー。
ちあきなおみさん復帰させて、歌えない石川さゆりを追い出してほしいわ
聖子の代わりは五輪真弓か岩崎宏美で良いわよ
けん玉しか見ていないわ
めちゃいいのよ
今回みたいな無観客で緊張も少ないはずの回でまで口パクはちょっとマズいでしょ。
ユーミンは賑やかし要員のキワモノ枠で今年も出場確定ね。
50周年突入だし。
なんだかんだ言われても存在は大きいわ。
もう歌えないと思うわDSはオール口パクよ
たぶん二番目の旦那から今の旦那も
歯医者口腔関係なのもそのせい
歯の矯正で何かしらダメージあるはず
来年も無観客でいい」『紅白』視聴率爆増の意外な理由…終盤の松田聖子の投入に疑問の声も
“目玉”はないとはいっても、終盤のユーミン、玉置浩二、福山雅治、MISIAと大トリに向かう部分は、それなりに盛り上がっており、視聴率を維持できたと推察されます。
ただ、その前の部分でSuperflyから星野源、氷川きよしまで5組連続でグングン盛り上がってきたところで、ユーミンに入る前にアンチも多い松田聖子を持ってきたことで、一気にトーンダウンして良い流れが止まってしまい、一定数の視聴者が離れてしまった可能性も考えられます。
視聴者からも“なぜ、ここで?”と疑問の声も散見されますが、もしこのタイミングでの松田聖子の登場がなければ、もっと高い数字が出ていた可能性はあるかもしれません。
https://biz-journal.jp/2021/01/post_200308_2.html
聖子さゆりでかなり盛り下がったわ。ユーミン玉置も微妙だった。本来なら聖子からグッと勢いずく流れだったのに口パクなんだもん
他の80年代アイドルも見たいわ
内藤やす子が瞬間最高だった年すごいわね
一体何があったのかしら
@ 嵐: 47.2%
A LiSA : 46.6%
B MISIA : 44.5%
C GReeeeN : 43.6%
D Official髭男dism : 43.5%
E 福山雅治 : 42.9%
F 玉置浩二 : 41.9%
G YOASOBI : 41.4%
H 松任谷由実 : 40.5%
I 三山ひろし : 40.0%
歌唱時紅白視聴率歌手別平均視聴率10(別紙)
@ 嵐: 47.2%
A LiSA : 46.6%
B MISIA : 44.5%
C GReeeeN : 43.6%
D Official髭男dism : 43.5%
E 福山雅治 : 42.9%
F 玉置浩二 : 41.6%
G YOASOBI : 41.4%
H 三山ひろし : 41.2%
I 松任谷由実 : 40.8%
鬼滅待ちの視聴者からすれば、嵐長過ぎ、早く終われ! て感じねw
在宅率が高いのに、低い数字ねぇw
こんなんで嵐とかドヤってるのかしらwww
わたしの負けな紅白だったわ
パヨは紅白から徐々に演歌勢を追い出そうとしてるわね。
口パクでも映るもんだけど、どういうカラクリなのかしら。
世帯視聴率と個人視聴率かしら。ただ見たい番組みてるだけの視聴者にはなんら関係ないけどなんなのかしらね
視聴率の細分化なんてどうでもいいし、発表せずテレビ業界内だけで一喜一憂してればいいと思うけど
http://hissi.org/read.php/gaysaloon/20210105/REdvRnc0bFEw.html
http://hissi.org/read.php/musicjf/20210105/T1R6bGNSWDYw.html
http://hissi.org/read.php/musicjf/20210105/VU81Ujl2T09k.html
三山ってひばりの曲上手いわよね
芸道一代良かったわYoutubeからはなぜか消されちゃったけど
つか紅白の嵐依存をむき出しにした結果になったわ
いい音楽がどうだとかいうけどそんなの紅白の視聴者増加になんの貢献もしてないって判明したわ
若者はみんなそっちにいってるわよ
だけどちょこちょこ出てくるからびっくり
ああいうのはちょっとでいいのにNHKはその塩梅が下手ね
今年はさゆりと氷川(もはや演歌じゃないw)だけが安泰で、けん玉はセーフ冬美は危険ゾーン、五木卒業・天童山内の落選は決定ね。 @YouTube
氷川キヨ子とたまきんのコラボ良いわね
憧れの玉置と共演で、玉置んに肩組まれた瞬間キヨ子覚醒したわね
しかしこの頃から玉置はノノノノーィ!!挟むのねw
玉置さんも老いてきて、穴ならきよ子のでもいいやって感じかしら?
きよ子もデカマラは好きそうだし
玉置はこうして民放歌番にもちょくちょく顔出してたわよね
今回の紅白では目玉扱いだったけど
延期かしら
玉置と重ねるとキヨ子の声の奥行きの無さが露呈するわねw @YouTube
玉置のベストパフォーマンスはこれよね?
抑揚やロングトーンや声量や感情の込め方やら完璧だわ
今の歌い方はクセ強めでコアなファン向けね @YouTube
こうやって一列に並ばれるとホントに凄いメンバーね。
あら、優 早見が熱海市出身になってるわ!
ハワイじゃなかったのかしら?
玉置って元から穴さえあれば男でもいいぜ!って性獣っぽいじゃない
好きよ、そーゆーバカ
ポップス、演歌入り乱れてこその紅白だと思うし
若手演歌担当は山内、丘みどり 豪華衣装担当、水森 サプライズ担当、三山 定番歌唱担当はさゆり、で
個人的には天童よしみのいろんな団体が入り乱れるごった煮歌唱も紅白らしくて嫌いじゃないから
外してほしくないわw
顔はおさるみたいだけど
テレビでこんだけ歌えるのほんと素晴らしいわ
誰が見たいのよ
試用期間みたいなもんよw
なんなら賑やかし要員として大江裕でもいいわよw
キャラも他と比較するまでもなく変だけど
鈴木貢の自演隠し
名前の右側は変わらないことに気付かない低脳
-qBFf
-4cUN
http://hissi.org/read.php/gaysaloon/20210105/REdvRnc0bFEw.html
http://hissi.org/read.php/gaysaloon/20210106/M2NyUWZtRWQw.html
http://hissi.org/read.php/gaysaloon/20210106/MTY2OGhQNkdk.html
http://hissi.org/read.php/gaysaloon/20210106/dzd2WCtVY0ZG.html
実名バレてる時点で低脳か
紅白の玉置は録画でしょ?
全く評価出来ないわ。
冬美のDIVA感カッコいいわ。
優は熱海→グアム→ハワイよ
有吉反省会見てないのね
山内OUT 真田INでいいわね
真田ナオキはミヤネと同じバーニング系だから
ひろみOUT ナオキINでもいいわ
なぜ今回の紅白だけで評価なのよ?
《紅白出演“歌姫”Z シ×ブで1月逮捕か》というタイトルのもと、
大物歌手が1月中にも逮捕される可能性について触れている。
歌姫Zの逮捕はあるのか。たとえ近影の撮影に成功していたとしても、昔からその歌声に癒されてきたファンとしては骨折り損で終わることを願ってやまない。
1998年 64.9% 安室奈美恵
1999年 56.6% 郷ひろみ
2000年 51.8% 小柳ゆき 小林幸子 SMAP
2001年 52.4% 氷川きよし CHEMISTRY
2002年 53.8% 中島みゆき
2003年 59.3% フィナーレ全員合唱蛍の光
2004年 46.0% 小林幸子 天童よしみ
2005年 50.1% 最終審査発表
2006年 48.8% SMAP
2007年 46.1% フィナーレ全員合唱世界に一つだけの花
2008年 50.0% 最終審査結果発表中及びハイライト
2009年 50.1% DREAMS COME TRUE
2010年 49.7% エンディング
2011年 48.2% SMAP
2012年 49.4% SMAP
2013年 50.7% 北島三郎
2014年 47.5% 松田聖子
2015年 43.4% AKB48
2016年 44.8% 最終審査結果発表中
2017年 48.4% 安室奈美恵
2018年 45.5% 最終審査結果発表中
2019年 42.3% 最終審査結果発表直前
2020年 47.2% 嵐
格闘技全盛期のほうが紅白も視聴率いいのね
冬実は後半のいい時間に持ってくるべきだったわね
パフュームは前半でよかったわ
結局は若い世代の視聴者をいかに紅白に引っ張っり込むかが視聴率獲得するには必要なのかも知れないわね
>>307
ベビメタも酷いモンだわ。
パプリカの後くらいでちょうどよあんなの。ってか出るな。
アミューズいい加減にしてくれないかしら。
福山はただただゴミ。
冬美の曲紹介の桑田の小芝居もウンコ。
瑛斗、YOASOBI、あいみょん、LiSAのちゃんとヒットさせた勢は一年通して色んな所でよく聴いたから観てて良い気分になったわ。
もっともっと若い子達には頑張って欲しくなったわよ。
まとめると要するにユーミンはクソってことよ。
惜しいのはDISH//の猫は初登場させておくべきだったんじゃないかということね
これも好きだわ。今も陽水と歌ったりするのかしら?
ダウンロード&関連動画>>@YouTube
年末年始の番組でいうと、箱根駅伝が史上最高視聴率をたたき出したくらい在宅率が高かったのに、紅白の数字はしょぼかったのねw
ひゃだ!
盲導犬オリバーじゃないの
映像見るたび泣いてしまうの
確かに瑛斗YOASOBIあいみょんLiSA良かったわ〜
もう若い人に任せた方がいいのよ
時代が変わったの
仕事始めの4日、NHKに問い合わせが殺到した。広報部の担当者は「CGで作ったアバター(分身)を使用した。本人たちは会場にいなかった」と説明した。本人たちに似ているかは明らかにせず、外見は依然として謎に包まれている。
番組では、福島市出身の作曲家古関裕而さんをモデルとした連続テレビ小説「エール」の主題歌「星影のエール」と「キセキ」を披露した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/e1e4d9e1ff49e894f1f0b3101cf3ec5605b837a0
あれを本物って思った人がいたことが驚きだわ
不評の声には耳を貸さず
ボーカルの子は各方面でよく観たし、出るべきだったわ。
スターダストはGReeeeN出すならもちろんDISHも出すだろと交渉しなかったのね。
アミューズがクズみたいなのねじ込んでるの考えたらあんまり汚いやり口は好きじゃない事務所なのかしら。
米津プロデュースのDAOKOもヒットしてから1年遅れて出た
少し前なら家政婦のミタでヒットした斉藤和義とかも1年遅れ
徳永英明とか大竹しのぶみたいな
やっぱジャニー喜多川が全てのガンだったのよ
それにしても氷川きよし→聖子の流れが完璧ね。
暫くはトリ前、又はトリの対決はこの二人固定でいいわよ。
アー別視聴率で思いっきり下げてるじゃないの
百恵復帰をみすえて郁恵やアキ子重宝してたNHKだし
トリやらなかったのも復帰のときに盛り上げるためだし
ジャニは自爆待ちね
聖子は明菜が出てきたら取りあえずチェンジなんじゃないの?
他の80年代でコンスタントに歌手活動してるのは知世 静香 由貴くらいね
森高とかは需要あるかもしれないけど
桃子だと弱いわね
知世は去年うたこん出たときに歌唱がやばかったわ
静香はみゆきカバーのアルバムが売れたら可能性ありね
聖子の代わりに
明菜はもう世間の目に触れるところには出てこないでしょ。せいぜいファンのみのディナーくらい?そういえば明菜ってディナーショーやってたかしら?
90年代以降のみの選択もあり得ると思うわ。
更に歌唱力は劣化の一途を辿ってるわ
でも沙也加と共演するならまだ価値はあるかしらね
三波春夫も巧いのよ
もう昭和歌謡の後継をやってほしいくらいだわ
沙也加の方がもはやオワコンでしょ
それなのに嵐は司会どころかNHKにも来ずに中継だもの
来年はジャニーズはだいぶ減らされると思うわ
そのあたりのババアが出たところで若い世代は知らねーから、演歌みたくチャンネル変えちゃうわよ。
聖子なんてさゆりと同じで、知ってる婆さんだし紅白っぽいからまあいいか、って扱いなのよ。
80年代は70年代シンガーソングライターでカバーできるし、そっちの方が受けが良いわよね
70年代と90年代以降とちょこちょこ演歌で2部は構成して欲しいわ
1部はジャニと秋豚と80年代アイドルで
越智静香?
チベット体操枠ね
聖子今はCMもないし
静香の方がキモタコの嫁で
認知度高いわよ
中島みゆきのカバーの売れ行き次第で
紅白復帰あるわね
SMAPもいないし
歌謡浪曲巧いわよね
そのときは是非ミラクルひかるも共演して欲しいわ
ところが、視聴者はそのあたりのファンが凄く多いのよ。50代から60代。
さすがに周りも聖子ちゃーん!って盛り上げなくなってきたし
あんなにイケイケだったのに年齢より婆さんにみえるわ
そうそう歌謡浪曲
それが言いたかったのありがとう
ノドの奥の方がムズムズする
オーラがなくなったというより疲れてたわ。
二時間半の大晦日武道館コンサートの後だもの。
1週間前に戻りたいわ
良く考えればそうね
武道館観に行ってた聖子より大分若いあたしも疲れて紅白観て年越してしばらくしたら落ちるように眠ってたもの
言うわね〜、あんたw
芸能人は夢を与える人たちでしょ
疲れた顔をお茶の間にさらさないで〜
松陰寺に頼みなさい!
前髪作ればまだイケるわよ
ジャニーズ一つ無くして出す権利合ったと思うけど。
本人が嫌がったのかしら?
大阪ラプソディーで賑やかさせられてる姿が無理してる感あったけど
てか、大阪出身なのかしら
本人拒否なのかしら?とおもっちゃあわね
性子の武道館には興味ないけど、性子の陰毛は何色なのかしら? みんな剃毛あるいは脱毛してると思ってるでしょうが、あたしはピンク色に染めているとにらんだわ。
さすがに辞退したんだと思うわ秦
見る限り無さそうよね・・・
年末は東京にいるとか言ってたけど
レコード大賞にも出演しなかったし意味ないわよね
由紀さおり&ピンク・マルティーニも1年遅れだった
もっと前だと中村中や山根康広も1年遅れ
年の後半にヒットした歌手は翌年に回されることが多いみたい
ヒットした年は出場歌手の選考に間に合わなかったのかも
えみちゃんとかなんとかタイトルつけて
エール推しだし普通に考えればないでしょ
死んで30年経って誰それ?状態でやっと取り上げられるわね
今回はコロナで休止もあったしね
イレギュラーな11月開始だからかしら
あと大阪放送局は扱いがどうしても落ちるわね
あさが来たみたいな結果残さないと余計に
かしまし娘がまだ全員生きてるぐらいだから
歌江姉ちゃんの強烈ないびりシーンとか今は出来ないわねw
聖子言ってたし、60近いのに元気ね。あたし聖子より若いけどせめて移動はしたくないわ。
金かかるからNHK中継してくれなかったのね
昔なら中継させてくれたのに
去年が最後の紅白ね
>>365
大阪メロディの賑やかしより紅白のほうがハードル低そうだけど何故紅白でなかったのかしら。
大阪メロディでトラウマになったのかしら?
確かカバーズフェスには出てたわよね。
言われてみれば、アリかも?って気もするわw
NHK大阪制作の朝ドラよね
その前に黒柳徹子もドラマ化自体はされてるけど
朝ドラにもなりそうだわ
あの話術を演じられる子いるのかしら
天童よしみとのちびっ子のど自慢対決も必要よね。
よっぽど芸達者じゃないと。お姉ちゃんどうするかも検討が必要だわ。
今日若村麻由美が田んぼの真ん中で芝居させられたと聞いて若い頃に恵美ちゃんが農工器具メーカーの展示会の営業行かされて誰も漫才聞いてくれなかったというの思い出したわ。
タイトルはズバリ「いつでも笑みを」がいいわ
コンサートのステージに立つところでハッピーエンドね
関西には疎くてダメだわね
Everything、逢いたくていま、アイノカタチをひたすらサイクルで歌い続けるの。
さゆりみたいなもんね。
どれも壮大な曲だからフィナーレにぴったりだわ。
和田アキ子の後釜って感じね
MISIA
1980年後半からなんで紅白に和田アキ子がって感じが
今のMISIAの立ち位置に似てるわ
全曲足しても小林幸子のおもいで酒一枚の売上枚数に届かない福子と違って、MISIAはデビューアルバムが250万枚、everythingは200万枚売れて90年代の女性トップの売上よ。
90年代でトップ売上のMISIAで売れてないと言われたら、90年代の女性歌手全員が売れてないことになるわw
あゆみさん、宇多田の次にMISIAは売れてたわ
次点で椎名林檎
その四人が00年代前半の女アートップ4ね
なぜ出ないのよ。
八代亜紀、最新シングルがUSENランキングにて4作連続1位を獲得
https://news.yahoo.co.jp/articles/fc4ff3bac7efa606bc4eac93f2894a781aab54c3
https://e-talentbank.co.jp/news/187663/
美輪明宏なんて2回でポイよ
MISIAは次回ぐらいまでは良いだろうけど松任谷はすでに食傷気味で何十回も連続で出るような存在にはならないわね
その辺りの塩梅を理解して無駄に目立たないようにしてるのは山内惠介だと思うわ
一番したたかなオカマよね
うち2回ヨイトマケ
そりゃ飽きるわ
目立とうとも目立てないだけでしょ
90年代の実績だし、限定的な人気だったわ
2004年までは全てのシングルtop10入りだし充分よ
声だけでかくて、ビブラートお下手になってる今
2回もヨイトマケ歌えば十分よ
日の当たる場所
Believe
忘れない日々
Everything
果てなく続くSTORY
アイノカタチ
パッと浮かぶだけでこれだけあるわね
あの鐘を鳴らすのはあなた
古い日記
笑って許して
どしゃぶりの雨の中で
もう一度二人で歌いたい
だってしょうがないじゃない
抱擁
こんなにあ、あるわよ…
ルンバでブンブン
も
たまたまねぎねぎ
も忘れて欲しくないわ!
その頃にいかに音楽番組に出てたかって結構重要よ
ここ数年の紅白等の露出で一気に存在感増しただけな感じ
まぁでも紅組歌手でトリ任せられるのはもう彼女しかいないわ
それはファンが知ってる歌で
世間的な認知度はギボムスとか仁の主題歌だけになるんじゃない?
個人的にはミーシャのデビュー数年は好きだし
そのドラマ主題歌も好きだけど
その間はブランクというか存在感も薄かったし
この数年の紅白カンバックで実績以上に持ち上げられた過程が
和田アキ子的なものを感じるのよ
その頃のベスト10入りって
往年のベスト100入りくらいの価値しかないんじゃない?
抱いてサンバナイトも忘れないで〜
最後まで嘘つき浮気なぁ夜ぅ♪
和田アキ子なんて、時代もあるんでしょうけど
せいぜい20万枚が3枚程度でしょ
比較にならんわ
どうして?
MISHAはアイノカタチがヒットして紅白出てるわけだから、ヒットもなくタレント活動メインだった和田と比較するには全く検討外れだわ。
和田なんて歌自体上手くもなんとも無かったわけだし。
この後MISHAがヒット曲もなく紅白出続けるなら話は別だけどね。
歌唱力で持ち上げられてるのも紅白ありきの話よね
旬のときに出てるならともかく そのあたりももやもやするわ
和田も時代は違えどある時期は売れてたし枚数や最高位は
あの時代とミーシャをまともにくらべるもの難しいけど
旬を過ぎてから紅白に出てしつこく出場回数を重ねた和田の立ち位置と
今のミーシャは似てるような気がするわ
聖子の24作一位よりもピンクの連続8作一位の方が価値があるのと同じ
初動で1位獲れたりオリコン10位に入る時代にデビューした
ミーシャのオリコン10位入りは別物
70年代ならオリコン10位内に入った曲ならファンじゃなくても知ってたけど
2000年以降はどんなアーティストでもよほどじゃないけど知らないわ
アルフィーだって
去年Joker -眠らない街- 2020年12月9日 が最高位3位
2000年以降も全部オリコン10位入ってるけど
誰が口ずさめる?
70年代のオリコン100位下位の訴求力と認知度でしょ
一緒というか
紅白の立ち位置が同じねって話よ
好き嫌いでいったら、わたしもミーシャ好きよ
でも紅白ダンピングがなければここまで持ち上げられることもない歌手ってこと
まるで和田アキ子って
MISIAのその辺まったく興味ないんだけど博多弁かなんかで歌ってるノリのいい曲はイメージとちがってスカしてなくていい感じだったわ
あれ紅白でやればいいけど多分やるときは落選する直前とかでしょうね
似てないわ
ご冷静に
文春オンライン読者が「一番良かったと思う歌手」は誰なのでしょうか。そこで、文春オンラインのメルマガ読者に、今回の紅白で「良かったと思う歌手」を最大3組(1位=5点、2位=3点、3位=1点)挙げてもらいました。今回のアンケートは、2020年12月31日から2021年1月5日までの短い期間に、15歳から91歳までの幅広い層から総投票数1503票(男女比は、5:5)が集まりました。40位から21位は前編で紹介しました。いよいよ「トップ20」の発表です。
1位 氷川きよし「限界突破×サバイバー」
2位 MISIA「アイノカタチ」
3位 嵐「嵐×紅白 2020スペシャルメドレー」
4位 LiSA「アニメ『鬼滅の刃』紅白SPメドレー」
5位 GReeeeN「星影のエール 紅白SP」
6位 玉置浩二「田園」
7位 YOASOBI「夜に駆ける」
8位 福山雅治「家族になろうよ」
9位 JUJU「やさしさで溢れるように」
10位 松任谷由実「守ってあげたい」
11位 BABYMETAL「イジメ、ダメ、ゼッタイ」
11位 Superfly「愛をこめて花束を」
13位 松田聖子「瑠璃色の地球 2020」
14位 NiziU「Make you happy」
15位 あいみょん「裸の心」
16位 坂本冬美「ブッダのように私は死んだ」
17位 郷ひろみ「筒美京平 トリビュートメドレー」
17位 石川さゆり「天城越え」
19位 さだまさし「奇跡2021〜紅白バージョン〜」
20位 瑛人「香水」
見事、紅白「良かった歌手」V2を達成したのは氷川きよし。今回は白の衣装から赤、ゴールドと2度の早替えを披露しました。前回は龍に乗る演出が話題を呼びましたが、2020年はフライングパフォーマンスを披露し、視聴者を驚かせました。
「前回よりバージョンアップ、度肝を抜かれました。空中であの歌唱は、今の日本のアーティストで唯一無二ではないでしょうか。2021年の年末は氷川きよしが大トリになるように願っています」(73・女性)
「演歌を超えた歌のうまさに感嘆します」(66・男性)
「最高のパフォーマンスと素晴らしい歌唱力に圧倒。暗い世界で一本の光に元気を貰いました!」(70・女性)
「氷川きよしが紅組になった瞬間が最高でした。その後にゴールドになって飛び立つのは、すごくステキな演出でした」(30・女性)
「歌も衣装も演出も観たい聞きたいという期待にみごとに応えてくれたから。氷川きよしには華がある。何度も見たくなる唯一の歌手」(68・女性)
40位まではこちら
全文はソースをご覧ください
大して上手くもなかったし曲は変だし
ただの派手なオバサンにしか見えないんだけど?
そんなの顔出ししかないでしょ!w
ミスチルはもうみんなが知ってる曲歌わないと誰も聞いてくれないのかもね。初心に戻りなさいと言いたいわ。 @YouTube
11:55辺りから
桜島大根が凶器に見えるわ。
それにしてもこの年もメランコリーがヒットしたみちよ兄貴が落ちたのはなんでなのかしらね。
ふたりでお酒をに続いてヒット出したんだから常連に戻ってもよかっただろうに。
抱かれ上手も!
私も全く理解出来ないわ。
あれじゃほんとに歌ってるかどうかも分からないし。
顔バレが嫌ならマスクして歌うとかじゃダメだったのかしらね?
オーケストラにもイケてる人がチラホラいたわ。
曲が嫌われたんじゃない?
杏と東出の朝ドラの曲やる必要ないし
調べても出てこないのよー!
宇宙ステーションからの野口さんの棒読み曲紹介は可哀想だったわ
聖子の演出は何もかも古臭かった
じゃあ紅白歌合戦である存在意義、必要性はなくなるわね
え?白ける余興とかアイドルのバックダンサーが紅白の醍醐味なのね?へえーーーーー
鳥羽一郎なんて無駄に20回よ
バッカみたいw
田舎のおやじ達のカラオケの愛唱歌手といえば鳥羽一郎だったし。刑務所慰問などの社会貢献活動なども認められていたわ
それより問題なのは弟の山川豊のほうよ
あの人こそ出すぎだわ~ 演歌の長良事務所のパワーよね
まあ、そうね。
いてもいなくても良いアーティストの最たるものでしょ
どんなパフォーマンスするか見なくても分かるし
こんなのわざわざ出すなら北村匠海を出せばいいのに
今どき有線リクエストチャートなんかレコード会社か事務所、下手したら歌手本人が金払って
100万なら100万円分適当にリクエストチャンネルであちこちの地域でランダムに流すだけでしょ
何の意味もないわよ
ゆず以下もいるわよ
公表されてないだけでしょ
鳥羽一郎は漁師とか第一次産業従事者の支持が強かったみたいよ
本人も小さな漁師町の催し物のゲストとか率先して行ってたみたいだし
なんで興業動員数もわりと安定していた
1986年に北島三郎が暴力団との関係が原因で紅白落選させられた際北島さんが出ないなら僕も同様のことをしているので辞退します、って一度NHKに反旗を翻したのにすぐに紅白に復帰できてそっから20年以上連続出場の常連だったのはその辺りの事情もあってのことだと思うわ
あたしゆずよりミスチルがやばかったと思ったわ
本人たちがやる気なかったのかオーラも何もなかった
あんなのに本当にファンいるの?
年寄り受けみたいなもんよ
ラジオチャートもよ
FMとかレコード会社が金払ってオンエアさせてる
地方の無意味な週末のチャート100とかお笑い草だわ
今に始まったことではないけど
ベストテンのラジオ 有線 ハガキなんて
作為的にするためのデータだもの
コンサートやライブで自分のファンに向けて言えばいいのよ
紅白であれやるなんて天狗よ
空気が読めていないし、紅白という番組がどんな層にどう見られてるかも特に考えたりしてないんでしょうね
彼らには思いやりや優しさがないのよ
驚異の得点差で紅組勝利!にびっくりだった
あとperfumeいつの間に終わってたんだろう・・見てたハズなのに記憶に残らなかった
今回の紅白
それでも後半ラストスパートの流れは凄かったと思う
もうどうでもいい存在化してるわ。
小林とは縁切ったのかしら?
最後のMUSIAの熱唱も良かったわよ。
あとはジャニと坂系が消え失せればちゃんとした歌番組になるわよ。
アフリカ中継凄かったわ。
あれは流石に涙出そうになったわ。
なかなか来なかったNHKホールに来て往年のヒット曲を歌って会場を沸かせて
他の歌手との格の違いを見せつけた訳だけど
ミスチルもこの機会に過去のミリオンセラーの曲を1曲でも追加して歌ってくれたらそれだけで盛り上がれたのにね
結果歌ったのは最新アルバムからの1曲のみで事前収録のような映像だった…
B'zが出ても空気感になる可能性があるっていうことよね。
きよ子やユーミンのような毒々しい存在感を出す努力をしないとダメなのが紅白ね!
一昨年の竹内まりやといい、出るなら消費される覚悟して出る
変にこだわり出したいなら出ない方がマシよ
印象が全く無いわ お帽子被ってたくらいかしら
3回連続出場で打ち止めにして欲しいわね
だってもう歌うもん無いじゃん
夜遊びあいみょんNiziU髭男瑛人が出す令和時代感がミスチルやゆずを過去の物に感じさせるわね。
最後なんてとんだ茶番でお茶の間シラーだったから。てっきり中島みゆきが出てくるかと思えば。
瑛人は香水飽きたわーとか思ってたけど大晦日にみるとまあ良かったわ
USAもそうだったけどなんだかんだ本当にその年流行った曲を大晦日に聴くってグッと来るわ
嫌いだけどNiziUにすらそれは感じたわ
無観客の方が演出も画面もさっぱりしてて良かったわ
グループ・団体よりソロ歌手のステージがよく映えてた紅白だった
わかるわ
昨年の紅白は特にそれ感じたわ
意外とその年のヒットがあったってことよね
反対にベテラン連中は陳腐に見えちゃったわ
アイドル系はまぁ華として居ても何か許せるの。
ゆずキライな人って悠仁がきらいとほぼ同じじゃないかしら
何気にアイノカタチは3年連続だし飽きた…
MISIAは 明日へのほうが
コロナや震災10年 2021五輪とか時節柄よかったかもね。
紅白の歌唱は良かったけど、盛り上がったかと言えば違うような気がするわ。
昔の曲だし。
毎回ブリッジ部分をカットするのやめて欲しいわ
あそこが良いのに
コロナはとにかくステイホームで動くな!だしアイノカタチで良いのよ
愛する人を大切にしなさいって曲だし
「舟唄」 亜紀ちゃんと
「石狩晩歌」「漁歌」「ざんげの値打ちもない」
素敵!
わかりみ
君がいる〜の"き"の出だしのところ
『Neue Musik』ばかり聴いてるわ
当時はゲレンデでエンドレスで彼女の曲ばかり流れていたわね……
平和で楽しい日々だったわ……
117後911前が世の中不景気だったけど一番まったりしてたわね。
こんなのしか
紅白2部再開後の視聴率推移
スポニチ
サンスポ
日刊
報知
五木なんてニュースより低いし
食わしてかないといけない人間が多いから
表に出ないといけないのよねきっと。
まだ歌で説得できる実力があると思ってるんでしょ
和田アキ子みたいに
声出してなんぼ
あるいは聖子こそ巨大衣装やんなさいよ
水森の巨大衣装にプロジェクションマッピングで宇宙とか地球とかの幻想的な映像を投影してスモークバンバン焚いて後光を背負えば見栄えがしたのに
毎年地味すぎよ聖子
ギターで布袋とコラボさせたり
津軽海峡と天城のローテーションを飲む代わりとしてでしょうけど
それに大トリなんだからライティング、紙吹雪だとかコーラス隊とかやってればもう少し盛り上がるのに、と思ったわ。
話題にはなるけどあとはヒット曲が無くなれば落選して負のイメージ付いちゃうし。
サッちゃんや美川が良い例。
そんな沢田は昨年末、HPにファン向けのメッセージを投稿していた。
「新型コロナウイルスの感染拡大について、収束が見えないとして、令和2年12月26日をもってファンクラブを解散する」
沢田のファンクラブはもとから会費を徴収しておらず、いま解散するメリットはないように思える。その真意を音楽評論家の富澤一誠氏はこう分析する。
「多くのミュージシャンは齢を重ねると、売れなくなり、ファンが離れていきます。そんな惨めな状況になる前に、単に身内と化しているファンクラブを解散し、自分がやりたい音楽活動をやっていきたいという決意表明ではないでしょうか」
1月14日発売の週刊新潮では、年末年始にファンの心を騒がせたファンクラブ解散騒動について詳報する。
歌唱力のMISIAを推して来たのよね
視聴者からブーイングは出なそうだけど
あんな昭和の化石、もう出さなくて結構
しかもクチパク……
だから去年島津あややが落ちて紅白観やすくなったと思ってるのよ。
あなたに逢いたくてがベストパフォーマンスだったわね
50歳超えたら女性歌手は厳しいわね
こう書くと八神純子や広瀬香美なんかを持ち出してくる輩がいるけど
そう言ってはなんだけど大衆的で魅力的な歌手でもないからフーンって
人気が長く維持出来てる歌手ほど喉を酷使してるのが皮肉だわ
聖子なんて未だにここまで熱心なアンチがいるのにも驚きだもの
ジャニ、AKB、バーニング系などのあからさまゴリ押し枠
口パク枠
自分のライブから中継枠
特別枠
AI、CG枠
は排除で
去年の紅白で一番の謎だわ
知らない曲、自己満の演出、毎年同じじゃない
林檎とperfumeは五輪までだから
新アルバムの宣伝のため?とも思ったけど、そのアルバムも未だに配信されてないっていう…。
歌詞的にes歌ってくれりゃ、ちょっとは見直したのに。
息子が芸能界デビューして朝ドラに出してもらったのとバーターよ
https://www.dailyshincho.jp/article/2021/01130555/
今井舞の方がオカマ的な黒いツバを吐くから好きなのよねぇw
加齢臭がしてダメだわ。
もっと若い子の毒舌が聞きたいの。
若い時以上にケアやトレーニングが必要でしょうし大変よね
あの人は立派だわ。
瀬川瑛子もずーっとあんなんよ
社長と仲いいのかしら
てか、ふと思ったささいなことスレに書くべきだったわ
沢口、井森、知世
二階堂ふみ“争奪戦”勃発…紅白での異能ぶりで評価爆上がり
> NHKが女優の二階堂ふみ(26)の囲い込みに躍起になっているという。まだ1月だと言うのに今年の大晦日に放送される紅白歌合戦の紅組司会をオファーしたと言う話が流れているのだ。
この人の司会が良かったって私もここに書いたけど、周りに大御所の人もいなければ観客や審査員もいない状態だから通常の司会より緊張感は少なくなると思うわ。通常の状態の司会者ぶりを見てみたいわ。
歌う女優のポジション確立してるし今年は紅白出るかもね
歌は上手いと思うけど、ヒット曲が出るかどうかね。
堂々としてるのが大分らしいけど
大昔の紅白みたいだったw
山内はわからないわ
また人数増やしてギネス挑戦するつもり?
毎年ひとりずつ増やしてセルゲイブブカみたいなことしそうだわ
声帯を酷使してるかにもよるわね
あたしもそっちイメージ
可愛いから何しても許されるだけね
小田和正はおじいさんなのに若い頃と全然変わってないわ
フーリンが生歌っぽく聞こえたわ
男の子が声変わりしていたし
その子、大晦日に声変わりしたの?
ホトケも何もみんなさほど気にしてないわよ。
http://2chb.net/r/mnewsplus/1610769305/
今のように まだまだ出たがったでしょうw
恥晒して出続けないで済んだんだから落とされたことを感謝しないと
90年代始め頃のぎりぎり昭和感あった堺正章みたいな感じであたしはよかったと思うわ、大泉洋
批判があるのはわかるけど、局アナやジャニーズより1000倍ましだわ
キャラが近いからウザさ倍増
イェ〜イ!ってピース突き上げながら盛り上げようとするのね。
寒いわ。
マチャアキは芸達者で歌も踊りも出来るしそもそもヒット曲持ってるだったから好感度と水曜どうでしょうだけでのし上がった大泉洋とは比較にならないわ
ただ巨匠呼ばわりされた時点でウザくなったからまだ井上順路線の後継者育てる方がいいわ
隠し芸大会のターミネーターのモノマネで全裸になったのにはお世話になったわ
まさしく「お世話になりました♪」
よく見ると普通に男前よね、最近気付いた。
わざとらしいオーバーリアクションの連続で唖然としたわ。
タレントとしての賢しさが相葉みたい無能な凡人とは違うもんね
秋元マンコ組を審査員前で紹介してる最中、審査員と会場客が笑ってるのよね
何があったのかしら
ピカチュウがはけるとき何かあったんだと思うけど
星野源的なポジションだったの?
そんな低レベルで大泉が賞賛させるなんてありえないわ
この二人は紅白永久追放で良いわ。
今の嵐的な空気じゃない?
サンドウィッチマンが候補だったけど無観客になったからNHKが不安視して変更した
って記事は見た気がするわ
来年は内村がいなくなるけどメインは誰になるのかしら?
少しボケてきてるけど徹子かタモリあたりの大物が再登板して欲しいわ。
好き嫌い抜きにしてもし今年笑ってはいけない〜がなければダウンタウン来るかもだわ
もうちょい若いのがいいならサンドはありね
有吉もあるかも
そんな中、ユーミンのあの最後の茶番は…私の中では豆柴並に「歴史のある音楽番組の中でやってはいけないこと」になっているわ。
歌手でもないお笑い芸人を連れてちびっ子三人衆とかやってたの。
嵐が酷すぎたから大泉でもまともに見えたけど、二階堂ふみが神過ぎたわ。
歌も歌手より上手かったし。
ルックルックこんにちは復活ね
きよ子の師匠
谷原さん、おヅラの後釜に決まったようだから
うたコンの司会やめたらどうしようと思ってたのだけど大丈夫かしら?
毎朝は夜の番組とかけもち辛いんじゃないかしら?
確かにあの時間は朝帯の人にとっては寝てる時間だものね
司会業が特技だったのね
良さそうだけど、ちょっと毒っ気が足りないかしら?
二階堂ふみの良さが光るのよ
アタック25もやってるから大したもんね。
俳優業大丈夫かしら?とも思ったけど、坂上忍もなんとかやってるし、このコロナ禍でレギュラーあったほうが大きいのかもね。
無観客だもの必要だったのよ
夏にやってたライブエールはそんな感じでいい雰囲気だったんだけど
まさにコレだと思うわ。うるさい役を引き受けただけよね
紹介時はマイク両手で持ってたり歌手への敬意も感じたし
まあ、あそこまで大差つくとは思わなかったでしょうけど笑
陰のある男前じゃなくて、
カラッと明るい感じの男前よね。お子さんができなかったのが残念。
ほんとに意味不明だったもの
>>621
正式にブラタモリとコラボして「ブラタモリ紅白特別編」という形でもよかった
平気でまた司会やりそうだわあの女
無理矢理タモリを出演させたいから、あんな微妙な形になったのかしら?
草gと仲いいからねタモさん
マツコとキムタクの再会も見てみたかったわ。
木村とマツコの共演は解散後じゃないかしら
学生時代はマツコに見向きもしてなかったでしょうしね
NHKによると、収録は、特別企画「紅白ディズニースペシャルメドレー」、特別企画のYOSHIKI、Mr.Children、星野源(歌前のトークは生放送)、特別企画の玉置浩二。新型コロナの影響や演出上の都合などで収録だったという。
この日の定例会見で正籬聡放送総局長は紅白について「非常に手応えがあった。歌がしっかりと聴けて、出演者のパフォーマンスが最大限引き出されて素晴らしいステージになった」と評価。
「出演者の方は無観客の中で、目いっぱいのパフォーマンスをしてくれて迫力があった。スタッフも感染を防止するためにスタジオを分散し、感染対策を講じた」と述べた。
収録なら出なくていいのにあんなロートルの陰気臭い曲
生だろうが録画だろうがどうでもいいわ
しかも星野源のやり方はセコいわw
ますますB'zやドリカムはもう出ないわね
坂道も収録でしょ?
ウルトラソウルとかやってくれそうだわ
坂道なんて口パクなんだから収録にする動機も道理も無いわ。
@特別企画「紅白ディズニースペシャルメドレー」
A特別企画のYOSHIKI
BMr.Children
C星野源(歌前のトークは生放送)
D特別企画の玉置浩二
てことは、GReeeeNは生かよ!( ゚д゚)
ますますエンタメ業界は縮小してくのね。
今年の紅白はどうなることやら……
ネトウヨ工作に世論誘導、血税中抜きにメディア&支持率アンコンまでしてた売国企業だから、解体でいいわ
今年のアーティストたちへの脅しなの
きよ子が必死のパッチでナマで早着替えしたのが哀れに思えてくるわ。
その代わり生じゃあり得ない映像で楽しまさせて
数年前の東急ジルベスターコンサートのボレロ思い出してみてきちゃったわ。
あゆみさんはお互いに笑顔で手を振ってサヨナラした
……って妄想でNHKを怒らせたから再出場は絶望的よね
海岸でピアノ弾いてる映像とかクソダサい奴
ミスチルが勘違いしてお高く振る舞ったことと反対のことをすれば視聴者にアピール出来るわけだから最近影の薄いB'zからしたらチャンスよね
NHKホールに来て愛のままにわがままに僕は君だけを傷つけないとかLOVE PHANTOMとか歌えばそれだけでいいもの
でも興味ないけど
苦手なのよ
紅白での星野源はイケメン枠も兼ねてるからね
ジャニやエグザイル勢は別として男性歌手のイケメン枠が今は星野源しか居ないからね
福山雅治は50歳で歳も歳だし
星野にしろ米津にしろ
どっちも音楽性は高いしブスな自分を目一杯よく見せようと努力してるのは買うけど、間違ってもイケメンじゃないわ
何かに秀でてる人ならルックスがイマイチでもイケてるってことよ
本人があんまり好きじゃないわ。
才能がイケてるってことだと私は解釈する
誰でも使えるのね
昔の小柳ルミ子枠ねw
きーちゃんがもっと開き直ってもっとハジけたら男達を周りにはべらせる演出もあるかもね
そうね、イメージとしてはマドンナのNFLね。あゆがパクったみたいだけど。キーちゃんがそこまで吹っ切れると裕福なファン層のおばさま方は失う可能性もあるわね。
そういういらない演出なくなるんじゃないかしら
けん玉が一番いらないけど
さすがに女衒出すのはどうかと思ったわ。
ダウンロード&関連動画>>@YouTube
乾杯も素敵よね。水森にはワクワクしないのにルミ子はオカマ心をくすぐるのよね。
スカートがビロンと伸びるだけの衣装みたいに言ってたわ笑
星野は好みがあれど米津玄師は誰が見ても分かりやすいイケメンでしょ
顔も良いスタイルも良い(身長188の細マッチョ)才能ありとチートすぎるわ
顔の半分前髪で隠してるしほとんどメディアにも出ずミステリアス売りしてるからそう思わせるのかしら
EXITのりんたろー。がイケるなら米津もイケるんじゃないかしらね
メイクと雰囲気だけでイケメンになれる時代ね。
btsと米津さんのビジュアルを同じにするには無理があると思うわよw
デカマラかどうかの話よ
にたようなもんよ
中華スターはイケメン揃いなのに。
ブサイク若手ジャニのほうがまし
なんなのかしらあれ。
でもこの前の紅白のレースのガーターベルトは最高だった。もっと見せてほしかった。
韓国にもチ・ジニとかウォンビンとかマッチョの男臭い俳優いるのに、やっぱ整形薄化粧がもっとも女を惹きつけるのかしら?
ブスだから薄化粧するんでしょ
アジョシ良かったわ
あるわよ
ダウンロード&関連動画>>@YouTube
あんなオバさん顔のどこが良いのかしら?
人口的過ぎてダメだわ。
でもあんた目の前に出されたら舐めるでしょ
チ・ジニ好きだわ
似てると言われたことあるけど、とんでもないわ
世界のイケメンランキング1位よ
答え 金使わないでロビー活動が得意な人種
韓国じゃすごい人気なのよね
見た目のみ気にする国だからね。
あの人たち、米津ほどじゃないでしょ
一発屋になってしまうかどうかは今年の活躍ぶりにかかってるけど…
一発屋でしょ、どうみても。
サイズ懐かしいわ @YouTube
この時と94、5年の聖子がビッチ感強くて好きだわ。
86年くらいから急に静かな紅白になったけど。
ハゲててもいいのかしら?
凄いわねこれ
この頃はアイドルの時の演奏が少し早いのよね
明菜歌いにくそうだわ
聖子はやっぱり上手いわね
今はアレだけど
全員聞いてられないじゃない
今年もサブスク上位にYOASOBI入りまくりだけど? 一発屋は瑛人よ
ジジイは未だにCDレコードだから、サブスク配信なんて知らないの。
許してあげて。
今年も、ってまだ1月よ?
新曲も入ってるから書いたのよ
まあ一度でも出られたらいいでしょ
先週だったかМステで歌った曲は子供の頃父親が酒乱で家族に暴力振るったりして母親と兄弟と一緒に家出したみたいな歌詞だったわ
ただ明るいレゲエ調の曲調で瑛人はニコニコしながら歌ってるのよねw
アタシ!?もちろん大好きよ!
中島みゆき→浅い眠り〜誕生
ユーミン→真夏の夜の夢(サンバダンサー50人)
副反応ね @YouTube
この辺りのはるみってかなりビッチよね。
5年前にあんなに盛大に見送られたのに昭和の締めはお嬢にさせるかと
言わんばかりに引退中にこの本気歌唱ぶちかまして
次の年にはトリで復帰だもの。
あなた何歳よ😂😂😂😂
お嬢って呼ぶ人、もう棺桶い片足突っ込んでるわw
下手すりゃコロナ禍で借金背負うことになったかもしれないもの
視聴率80%超えただけあってやっぱり見応えあるわね。
今振り返ってみると小林幸子初出場なのに後半のいい位置にいるとか結構面白い構成でもあるのよ
芸歴や子役の頃の功績なども加味されてるのかしらね
あの頃からそれなりこ扱いはされてたわ
個人事務所の社長だものね ハイリターンだけどハイリスクで
コロナ禍でドームツアー中止とかになってたら有り得た
天文学的な金を手に入れて引退したのは絶妙なタイミングだった
だからこそ復帰も絶対にないだろうけど
数年後に復活コンサートなんかやってそうだわ
幸子の前が藤山一郎とひばりの特別企画なのよね
その年正当に売れたおもいで酒と北国の春で歌合戦を仕切り直すためだったのかも
後半に演歌で実際に売れた歌手への待遇はよかったのよね
相当爺だわねあんた
NHKに提供して欲しいわ。当時の大晦日の家庭の様子がわかる音源資料として役立つと思うし
近年の酷さがわかるきっかけになるわ
無償提供もありそうだけど
南沙織って歌ではリズム感ある感じだけど手拍子だとテンポずれることがあって笑えるわ
一番わかりやすいのは天地真理の時だけど
海外進出の一歩かと思ってたけど違ったわね
思い出の紅白歌合戦とかじゃなくて
あとに続くわけでもなく何だったのかしら
あれは抜いたわ。
初めてみたけど面白かったわ
数が多すぎるから1つに絞るなら、筒美最大のヒット曲で本人も代表作だと語った、ジュディ先生の魅せられての一択だったはずなのに
ま、ナントカの事情なんでしょうけどね
被せのボーカルのズレた郷を見れておもしろかったわ
ボカロ系だらけになるわよ
ニコニコの全盛期って相当前だけど
今はSNS発で話題になる事が一つのブレイクパターンだから、ボカロはとても相性が良いのよね
日本はK-POP的な路線で勝負出来ないから、今後ボカロだらけになりそう
てっとりばやく自己紹介程度に、高視聴率で話題性はなんだかんだあるから出演しただけでもう出ないと思うわ
夜に駆けるは難しい曲だから
その二人が先日のど自慢ゲストで出てたわ
曲は良いし、まだまだ需要あると思うんだけど。
その年の貢献度重視は別に良いとは思うけど、つまんないわ
演歌歌手全体が冷遇されてるからね。
つーかアイドルが飽きられてきてるんじゃないの
KPOPも人気を大きく見せかけてるだけでしょ結局
日本よりはまだ売れてるんじゃない? 日本の握手会アイドルはド底辺よ @YouTube
全部ヒット曲だけにこうやってまとめると見応え凄いわ。
紅白に何度も出ながら代表曲を歌っていない歌手は結構いる
菅原都々子は月がとっても青いからを歌っていないし
北島三郎は兄弟仁義を歌っていないし
美川憲一は柳ケ瀬ブルースを歌っていない
globeだってDEPARTURE歌ってないし
やっぱり八代さんは見栄えするわよね
歌も迫力あるし
雨の慕情の時にマイク渡したのは
初登場の聖子ね
知らなかったわ
はるみの意向かしら。いまなら考えられないわ。そもそも年またぎのヒット演歌なんかもはやないけど
木枯らしに抱かれてがその逆バージョンね
爆発的に(って程でもないけどキョンキョンにしては)売れたのは1986年
でも1986年歌ったのは夜明けのミュー
年またぎでロングヒットになったので1987年紅白で歌唱
浮草ぐらしも彼女の代表曲の一つになるくらいだから
あっち歌ってて良かったと思うわ。
81年は昌子をトリにさせたい感じがしたし、
二年連続同じ曲ならば風雪ながれ旅で、しかもあの紙吹雪の演出込みの大トリでサブちゃん出すから
ミリオンまで売れた大阪しぐれじゃなくて新曲歌ってもらったって背景もあったんじゃないかしら。
まぁ知らないけど。
荻野目ちゃんの六本木もそうよね。六本木が売れてた頃に初出場でダンシングヒーローだった。てか、ダンシングヒーローも1年前の曲なのよね。
そうそう、で次の年に六本木歌うのよね
知らなかったわ
それまでのNOBODY作品とかとは違う、歌謡曲っぽい曲調だったけど、荻野目ちゃんの歌唱力とキャラにマッチしたのがヒットの要因かしら?
その後に出た続・六本木純情派もブラスロック調でかっこいいのよ。
プレイバックパート2とか
好きよね
その後、アゲインが出たけど
発売が前後してるのは百恵のプレイバックみたいなものかしら
ダウンロード&関連動画>>@YouTube
吹いたwww
My Revolution第2章
ボディ・スペシャルU
あとマツケンサンバとか替え唄メドレーとか
韓国のCDの売り方のほうが秋元軍団よりえげつないわ
lud20250207192649
![]() ![]() ![]() |
---|
05:26:49 up 25 days, 6:30, 2 users, load average: 9.61, 9.32, 9.38
in 1.155366897583 sec
@0.053145885467529@0b7 on 020719 |