◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
囲碁=地味で暗い 将棋=明るくて楽しい YouTube動画>1本 ->画像>117枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/gamestones/1603514146/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
対局開始されて最初に読み上げが発する言葉が「黒」じゃねえ。
将棋はワイドショーでも連日楽しそうに取り上げられているよ
将棋メシとかね
豊島もきゅん様の愛称で呼ばれてるとか何とか女性コメンテーターも笑って楽しく雑談してた
囲碁は何にもないよね?そういうの
ワイドショー案件だったなw決着ついたら各局が興味を持つぞ
非日本人が大勢いて、タイトルは「住み分け」(i.e.永世連続5期多数通算10期ケース極少)の互助コミュニティー
このまま将棋の陰に隠れ続けて「バレない」のが一番だ
囲碁はジメジメしたカビ臭いイメージ
ワイドショーで取り上げられるネタもそんな感じ
キャラ立ちの差かなって気はする。
地方営業とかで芸を身につけないと
地方で指導碁なんか将棋以上にいくらでもやってそうなんだけどなあ。やっぱり言われたことしかやらないんだろうなあ
だからいざ自分たちで企画を考えようとしても将棋の真似とかやりだす
緑碁石はあったが広まらなかった。目に優しいという触れ込みで女性作家が愛用してた
照明の加減で白石がまぶしいときはあるね。
通ってた碁会所(潰れたけど)は、蛍光灯が多すぎて、目がつらかった。
>>17 「ピアノの鍵盤は白と黒だけど、心のなかには100万の色が聞こえる。」
(作家 マリア・クリスティーナ・メナ)
囲碁も、ピアノ同様、白黒二色から、多彩な模様を紡ぎだすことができる存在。
ピアノと異種格闘技戦をしても華でも格でもあらゆる観点で囲碁が勝つ要素はない。
囲碁はゲゲベマンにすら惨敗するのだから仕方ないかw
格を持ち出すならチェス>>>>将棋>>囲碁>オセロでしょ
囲碁は辛気臭いし
囲碁は線香の匂いのイメージ
将棋はアロマの匂いのイメージ
37に同意
俺はどっちもできるけど、圧倒的に囲碁のほうが面白いと思う
地味で暗い・・・確かにそう見えるかもしれないけど、やってみるとそうでもない
将棋は駒得という初心者にも分かりやすい一喜一憂要素があるからね
ある局面でその指標が役に立つかなんて分からなくともとにかく楽しめはする
囲碁が起源「八百長」「捨石」「目算」「駄目」…
長さん「ダメだこりゃ」
将棋は華やか、明るい、楽しい
囲碁は辛気臭い、暗い、ジメジメ
里見>>藤沢
羽生>>>>>井山
藤井聡太>>>>>>>>>>>>>>>>>>不在
こんな感じか
>>49 なるほどぉ、だから将棋は人気あるけど
囲碁には関心がないんだな
>>50 神々の遊戯↓も人気あるぞ
ダウンロード&関連動画>> こういうのを見ると将棋は楽しそうなイベントが多い
明るいイメージ
大晦日、舞台は関西
今の将棋界を牽引する棋士による“対談×対局”特番!
ライバルとされる棋士同士が本音で語り合った後に
盤上でも将棋を通じて語り合う。
出会いと対決、電王戦とタイトル戦、栄光と挫折、AIと人間、
様々なテーマのもと過去・未来・現在を語りつくす。
その後、二人が盤上で描くストーリーとは。
ニコニコ恒例、大晦日将棋特番。
全5話の年越し生放送。
番組の途中、恒例のDJダニーも登場。
そしてプレミアム会員向けコーナーとして
「藤井聡太二冠特別インタビュー」も予定しています。
将棋=堂々と職場で話題にできる
囲碁=恥ずかしくてダンマリ
将棋=人間界のしかも日本の戦国時代
囲碁=天上界の神々の黄昏
囲碁は恥ずかしいとか不潔とか、そういう考え方が恥ずかしくて不潔だろ
確かに黄昏感はたっぷりあるんだけど・・・
>>57 少なくともプロ同士の対局でしかも非公開の場ですらないのにこの服装はちょっと。
坂田治勲戦の番勝負セーター治勲レベルだわ。坂田はきちんと和服だったけどね。
週刊碁とかHPとか見るとつくづく思うけど棋士は見た目や人からどう見られるかを気にしなさすぎ
カメラマンの腕も明らかに終わってるが撮られる側も意識が低すぎる
目くそ鼻くそってやつ
世間一般的に見れば将棋も地味だぞ
囲碁は師匠や友達がいてコミュニケーションがとれないと覚えられないが
将棋は一人でネットで覚えられる
よって 囲碁=リア充
将棋=ぼっち
祝報 慰安婦裁判で日本政府が敗訴!
囲碁からはじめる韓日の関係改善、来たれ囲碁の時代!
韓日がわかりあえる囲碁!
楽しそう
将棋特集第2弾!
Number1018
藤井聡太と将棋の冒険。
第39回Number MVP
藤井聡太「18歳の大志」
[プロフェッサー解説]
藤井の一手は羽生に通ず
[勝者たちの回想]
地獄で見た光
藤井聡太、三段リーグ敗戦譜
[スぺシャルインタビュー]
羽生善治「さらなるフロンティアを目指して」
[先崎学特別エッセイ]
走りつづける君へ
[老師の筆で辿る]
常勝の山の先に
大山康晴と羽生善治、8度の邂逅
[竜王戦ドキュメント]
豊島将之「防衛より前進を」
[求道者の素顔]
永瀬拓矢「生命としての将棋」
[東大白熱対談]
渡辺明×池谷裕二(脳研究者)
「脳とAI、昼寝とラムネ」
[貴公子の原点]
斎藤慎太郎「盤上に愛をこめて」
[鉄板流の現在地]
森内俊之「私の最盛期はこれからです」
[23歳の再生]
増田康宏「終わらなかった男」
[名工・富月を訪ねて]
駒師という生き方
[女流開拓者]
中井広恵「ただ自分が勝つためじゃなく」
[タイトル戦の裏方]
名局は名宿で生まれる
[あの日≠ゥら10年]
途上の一夜
2011年3月11日 第69期順位戦B級1組最終局
屋敷伸之-松尾歩
[新連載]
令和名棋士案内 第1回
木村一基「受け師の奥歯は、もう痛まない」
将棋は勢いがあって楽しそう
囲碁は衰退していくばかり
囲碁は勉強、将棋は遊び
遊びはすぐに楽しさを感じて当たり前
囲碁を楽しむためにはある程度勉強するという心構えが必要である場合が多い
囲碁を否定する人は囲碁を楽しいと感じるまでの苦難に挫折しているんだと思う
こうやって圧倒的に流行らなくなった原因を後付けで分析した気になるのが囲碁界の悪いところ。なんの根拠もないけど囲碁を広める側にしてみれば自分たちの教え方や広め方は悪くないと言えるので都合がいい
泣き言言っても始まらないんじゃないのかな
それが事実なんだから
>>70は単なる一個人の意見にすぎないのに囲碁界のことであるように考えるのがそもそも間違い
【将棋文化の発信・普及・振興拠点に】西参道・首都高高架下を再整備「西参道プロジェクト」
https://www.kensetsunews.com/web-kan/537071 >西参道に隣接する首都高4号線には、将棋文化の発信や地域交流ができる新しい施設を整備する。
そうか?
それでも将棋は囲碁の数千倍の人気を誇るんだから大したものだよな
将棋=若いカップルの結婚式の雰囲気
囲碁=田舎の婆ちゃんの葬式のイメージ
俺の高校時代、囲碁将棋部とまとめられていた。
一般生徒からの印象はどっちも「地味で暗い」だったな。
実際、地味で暗い奴しか入ってなかった。
だいたい明るくクラスの中心になるような生徒は運動部だからな。
世間一般から見りゃ囲碁も将棋も大差ないさ。どっちも地味で暗いと思われてる。
囲碁将棋でまとめるとそりゃそうなるわさ
でも分けると明確に差が出る
囲碁は暗くて地味、将棋は明るくて楽しいと
だから現実的に視聴者数とかで大差がつくのよ
この前NHKの72時間見たけど酷かった
タバコの煙にラーメンに加齢臭にすごそう
あんなところに1分でもいたくない
将棋界の象徴ともいえる羽生も藤井も見た目は「地味で暗い」よな。
まあ囲碁のトップである井山、一力、虎丸も見た目は「地味で暗い」よな。
結局、囲碁も将棋も世間一般からみれば「地味で暗い」んだよ。
将棋=男尊女卑の雰囲気
囲碁=出会い厨のゴキブリホイホイのイメージ
まぁ、どっちもネガティブなのは自覚しろと(ry
将棋はイチゴのショートケーキのイメージ
囲碁はお婆ちゃんちの湿気った海苔巻きアラレのイメージ
碁会所はカビ臭いから嫌
将棋カフェとか将棋バーはオシャレで明るくて健康的な雰囲気
碁会所は60歳ぐらいの無職ジジイが汚い顔で打ってる
>>92 東京にはいくつかあるよ。
Cafe & Bar Lounge JURIN (囲碁将棋喫茶樹林が移転リニューアル)
カフェと囲碁 ひだまり
湯島囲碁喫茶
あ、ぜんぶ碁会所じゃなく囲碁カフェか。
ひだまりはオシャレだな
こういうのもっとアピールすればいいのに
格の囲碁は能・狂言、クラシック音楽、純文学
人気の将棋は歌舞伎、ポップス、ラノベ
価値観が違うのに人気の軸だけで騒ぐやつが多すぎる
将棋=日本固有伝統文化
囲碁=中国発祥コリアン産業
囲碁をやる人は社長や学校の校長先生とかが多い、当然風格がある
将棋をやる人はそこらへんの普通のおっさんというイメージが強い
これはプロ棋士も同じで、囲碁のプロ棋士は学者みたいな風貌の人が多いが、将棋のプロ棋士は普通の人でちょっと頭が良さそうな程度の感じの人が多いイメージ
>>1 将棋=昭和天皇を筆頭とする皇族、安倍前総理、菅義偉総理の趣味
囲碁=菅直人、小沢一郎、後藤田正純、細野豪志の趣味
徳川慶喜は囲碁将棋両方やってた
歴代の総理大臣だと、岸信介、池田勇人、佐藤栄作らが愛好家として有名
囲碁って有段者でも負けてると見たら無理気味な打ち込みから暴れてみたり目線を散らしてミスを誘ったりコウで複雑にしてミスを狙うゲームだからな
人間には難易度高すぎるせいでそれが勝つための最善になってるのが皮肉なゲーム
将棋は段になったら最善を指すのみで無理手なんてそうそう通らないからある種みんな真っ当に指してる
>>114 学者みたいな風貌の人 ↓↓↓
それは学者ではなく普通のおっさんでしょw
学者というのは石田九段や羽根九段みたいな人だよ
治勲も学者風貌やぞ アインシュタインと髪型が似てるし
アインシュタインは知らん人からしたら職質案件だろ。
将棋板で「囲碁」を絡めたスレのほぼ全ては空気の読めない囲碁民が立ててるが、
基本誰も相手してくれないのですぐに過疎ってしまう。
囲碁=カサカサ、将棋=ヌレヌレ
本因坊戦第5局大盤解説会
将棋名人戦第1局大盤解説会
囲碁は老人しかいないけど将棋は若い女性が多い
囲碁は将棋と違って誰でもすぐに覚えられるようなものじゃないから、そうなるのは当然の結果だと思う
老人しかいないからといってゲーム性のイメージもそのように想像するのは、甚だ思慮が浅いと言わざるを得ない
将棋=キャラメルポップコーンのにおい
囲碁=龍角散のにおい
囲碁やらないおじさんに囲碁の話題ふったら、
囲碁は中国のほうが強いだろ、とあっさり斬られた
将棋の藤井君の話題は一般女子にも、うけるようです
おばちゃんが藤井君すごいわねって話してきたから菫ちゃんもすごいよって言ったらおばちゃんキョトンとしててね
おばちゃんは囲碁もプロ棋士がいるのを知らなかったのよ
へえ〜なんて驚いてた
こっちも驚くわ
●俺のイメージ
将棋→貧乏人(長屋住民)の遊び
囲碁→金持ち(医者、企業経営者)の遊び
あの安っぽい木でつくった駒とかいうやつを
安っぽい音を立てながらゲームをしていると
自分が貧乏になったような錯覚を覚えるわw
♪吹けば飛ぶような将棋の駒に〜
なんて歌もあったが正にその通りだと思う。
もう少し高級感のある駒と台があれば
やるかもしらんがなぁ(プッ
囲碁は金持ち将棋は貧乏人のイメージを吹き飛ばしたのが両者のクラウドファンディングだったな
やらなければイメージを保てたのに貧乏人は目先のハシタ金に目が眩むから
>>133 ●俺のイメージ
将棋→貧乏人(長屋住民)の遊び
囲碁→金持ち(医者、企業経営者)の遊び
○現実
囲碁ファン=ケチ、貧乏人
http://honinbo.nug-get.jp/ 将棋ファン=太っ腹、金持ち
http://camp-fire.jp/projects/view/156994 10万円のイベントチケットが1分で売り切れる将棋界
俺のイメージは
将棋=日本人
囲碁=朝鮮人
だな、囲碁が日本人から忌み嫌われているのも納得
>>138 しばらく書き込みを見なかったね、君
何か大変なことでもありましたか?
>>139 チョンゲーは仕事探しで忙しかったらしい
♪吹けば飛ぶような将棋の駒に〜
♪賭けた命を笑わば笑え〜
笑ってやるわ。 プギャ━━━━━━m9(^Д^)━━━━━━ !!!!!!
将棋は話題性が豊富で良くニュースにもなる
囲碁は暗くて誰も話題にしない
>>1 ひろゆき「それってあなたの感想ですよね?」
で論破して終わり
将棋=天然温泉露天風呂
囲碁=アパートのユニットバス
>>160 そうなん?
囲碁プロって中卒が大半を占めてるじゃんw
検証できないのをいいことに囲碁界の関係者はあることないこと宣伝して将棋に勝ってる要素をでっち上げてきた
囲碁ファンの方が金持ちが多いなんてのもその典型だった
クラファンとかいう制度がこの世に生まれさえしなければ今でもそれを自慢げに話していたことだろう
まあそこまで自虐にならなくても。
自分は囲碁も将棋もやるけど(囲碁歴6年、将棋歴40年)、どちらも面白いよ。
将棋:フレッシュネスバーガー
囲碁:100円マック
チョンゲー・・・きちがい
格じい・・・自閉症
クラ馬鹿・・・詐欺師
ホームレスが公園で将棋やってるのは見たことあるけど
囲碁はないな
韓国民団と朝鮮総連のコリアンが日本囲碁業界の施設で囲碁やってるのは見たことあるけど
将棋はないな
囲碁・・・寒い
将棋・・・暖かい
【悲報】市ヶ谷暖房設備壊れる
朝日新聞囲碁取材班@asahi_igo
公)雪が舞う東京・市ケ谷の日本棋院でトラブル発生。対局室のある5階空調から冷風しか出てこず、対局者を震え上がらせました。棋院は昼休みに急きょ電気座布団とカイロを入れて対応。対局者は盤上はもちろん、盤外でもたいへんな厳しい状況に直面しています。
将棋は芸人やプロ野球選手がやってるが
囲碁は医者や弁護士ぐらいしかやっとらんからな
将棋の大衆人気には逆立ちしたって敵わんよ
石が動かないので躍動感がない
動けるルールにしよう
>>181 「決して待ったではありません」「石が私の手を借りて躍動したのです」
>>181 揺れる碁石
弾む碁石
ルールやなくてマイクロマシン技術で解決や
「その3子を逃げる」とか言って動かないんだもんな
ウィーンとか言いながら3子を躍動感をもって逃げなさいよ
あかりちゃんが石を逃げたの、ヒカルの碁の名シーンの1つやね
>>187 わかるわあ
囲碁大盤解説会
将棋大盤解説会
囲碁は昔から上流階級の嗜みで、将棋の方がどちらかというと平民なんじゃないの。囲碁と将棋ではそもそもがゲーム性が違うし、完全に好みというか、性格の問題だと思うけど。
相手の将軍の首をガチで狙いに行く将棋と違い、囲碁はそこはあげるのでこちらを貰います、というある種譲るところは譲り、時には戦わずに勝ちに行く対話的な部分が大きいゲーム。
いーや囲碁はいざ負けとなるとやっぱそこくれとかごまかしとか無理手を有段者ですら当たり前に行うくそげーだね
>>189 そうだんだが、実際には意地汚いじじいが多くてな。
将棋は王手をいちいち言わないと怒るやつが珍しくないからな
もちろんそんなルールはない
やってるやつのレベルが低すぎるんで将棋とは関わりたくない
将棋の棋士は検討の時はっきり喋ってて見ててなるほどって思うけど囲碁の棋士はボソボソ喋って最終的にモゴモゴ言って上向いて黙ってるから何が言いたかったのかわからない
もっとハキハキ喋って自分の思った事言って欲しい
普段から誰とどういう会話をしてるかってことだからな
仲間内で滑舌悪くても伝わる会話しかしてないとどんな職種でもそうなる
普及スレの底辺棋士の本音一覧
・格が高い→収入も人気もない棋士の心の支え
・経営は問題ない→だから底辺を引退させる必要なし
・ビッグプロジェクトで大人気になる→だから普及に金を投じるな
・碁盤を棋士の推薦で買え→マージン欲しい
・闇指導碁で大儲け→稼ぎはあるので改革必要なし
・覚も後藤もよくやってる→対局料を切り詰める民間人理事長に戻ってたまるか
・将棋はうまくいってない→アレをモデルに改革されては引退制度ができてしまう
・プロや囲碁が廃れてもいい→自分が生きている間だけ金が入ってくれればその後に潰れようが知ったことではない。引退制度作って業界の立て直しを目指すな
・井山はもらいすぎ→自分らの取り分を一円でも多くしろ
・囲碁アンチどっか行け。将棋民帰れ→底辺棋士の不都合な事実を世間に発信するな。反論できないのに
>>201 そりゃ違うぜ
いまや
将棋 地味で暗い
囲碁 何それ?
将棋=最先端設備の新築ビルに移転
囲碁=真冬のホッカイロ
将棋
囲碁
将棋:囲碁板に大量進出し、囲碁民をいたぶり尽す
囲碁:将棋民にいたぶられ、快感を覚え始める
>>189の主張する「上流」は架空の存在でしかない。
将棋:自民党(米長邦雄氏等業界内で支持者多い)
囲碁:日本共産党(某レジェンド、某若手等業界内で支持者多い)
囲碁は贅沢言い過ぎ
山下?先生だったかな世界チャンピオンになった時、何でもっと押さない?
俺(将棋ファン)とかは最近になって知った
世界チャンピオンとは、中国にも韓国にも勝ったってことだろうが
囲碁にもいいキャラクタ一杯いるじゃねーか
例えば治勲先生とか
あの方は加藤一二三先生並みにキャラ立ってるぞ
>>220 ひふみんは若かりし頃は全然そんな感じじゃなかった。写真や記事を見るだけでも判る。
20代の彼からしたら今のひふみんはおよそ別人別人格。
大山や中原にボコボコにされていく過程で半分宗教者になり肥満体になり、現在に至る
ルートに乗ってしまった。それで本人や周囲が不幸になったわけでは必ずしもないのだ
けど。
治勲は少年時代からずっとあんな感じだからな。
将棋
囲碁
>>204 は明らかに将棋>>>>>>囲碁だと言う主張だとわかるが
>>223 は悩ましいwww
将棋 ルールは一応知ってる
囲碁 よくわからん
ゲーム 大好き♡
的な人ばっか
俺は囲碁好きだけど
>>220 ひふみん=純日本人
趙治勲=朝鮮半島出身の純韓国人
この時点で埋め難い差がある
>>227 この時代に半島差別かよ
日本の囲碁界にはどれ程昔から中国人、台湾人、韓国人が活躍しているんだ
じゃあしょうがねえな、武宮先生とか、故人だが秀行先生はどうだ
明らかにキャラ立っているのに、囲碁界以外に押して行ってないだろうが
将棋
囲碁
後藤俊午が牛耳ってる団体に明るくて楽しい要素なんぞ皆無だろうな。
将棋
囲碁
将棋=人間が作り出した最高のゲーム
囲碁=神様の暇つぶし
将棋
囲碁
将棋=(´・ω・`)
囲碁=<丶`∀´>(`ハ´ )
将棋
囲碁
将棋
囲碁
囲碁 - ゲームとしての自信があるので自分の好きな囲碁に集中している健全さ。他のゲームもリスペクト。高貴
将棋 - 自分にも将棋にも自信がなく囲碁板を荒らしていないと将棋の地位が脅かされると気が気じゃない。囲碁板に囲碁下げ荒らしスレを立てまくる
将棋
囲碁
囲碁
将棋 エロ画像漁って囲碁板に貼り付けてる異常者
将棋
囲碁
←将棋 囲碁→
将棋
囲碁
論理ゲームとして将棋は囲碁を包含している
将棋を究極まで単純化すると囲碁になる
両方を熟知していれば自明の理なのだが、
囲碁しか知らないと理解が難しいだろう
将棋
囲碁
将棋
囲碁
将棋
囲碁
まあ将棋って所詮バカでもできるゲームだからこう見えても無理はないなw
>>258 囲碁は格バカにしかできないということですね。
将棋
囲碁
囲碁板にあった将棋の棋士のスレが全て削除されてる!!!
ざまああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
>>1 世界じゃ将棋の方が遥かに地味な存在だけどな
将棋
囲碁
将棋
囲碁
将棋
囲碁
将棋
囲碁
>>267は
どう甲乙判断すればいいのか分からん 笑
冤罪のヒーロー三浦さん 対 DVの善津 って意味か
しかし「冤罪を作る将棋界」という意味では将棋界の汚点を示す画像ではあるが
将棋
囲碁
囲碁が趣味→頭がよさそう
将棋が趣味→オタクっぽそう
自分は両方やるが、実体験からいうと周りの反応はこんなもの
>>274が「自分が頭がいい」と錯覚してる頭の悪いオタクと周囲に思われてるというだけのことではw
将棋
囲碁
囲碁の世界=中韓w
超局地的でドロドロな世界だなw
将棋
囲碁
こんなエロ画像スレを延々と続けてて木片ペチペチ荒らしは本当に貧がないな
学も金もなさそうだけど
人気も知名度も金もない分石っころペチペチの方が惨めでは?
将棋
囲碁
サッカー・野球=明るくて楽しい
囲碁・将棋=地味で暗い
だろう。将棋民だけど。
AKBやハロプロを妻にしている率でみると、
陽キャ・陰キャ度がよく分かる。
囲碁界にも戸島花がいるが、
将棋の斎藤明日斗に取られそうな状態。
囲碁民に告げておくよ。
囲碁棋士=世間知らずのガリ勉
将棋棋士=浮世離れした天才
サッカー選手
=高バランス高収入グローバルエリート
野球選手
=超高収入フィジカルモンスター
将棋民だけど、職場での反応。
藤井聡太さん→ルックスや収入はともかく、大谷翔平さん・井上尚弥さんに並ぶ象徴的天才。
仲邑菫さん→いやー、キツいなあ。親に芸を仕込まれた女性版ガリ勉って感じ。
コレが現実なんだよなあ。
>>274 囲碁棋士=世間知らずのガリ勉
将棋棋士=浮世離れした天才
将棋民だけど、職場での反応。
藤井聡太さん→ルックスや収入はともかく、大谷翔平さん・井上尚弥さんに並ぶ象徴的天才。
仲邑菫さん→いやー、キツいなあ。親に芸を仕込まれた女性版ガリ勉って感じ。
コレが世間のイメージ
将棋
囲碁
>>287 将棋を選ぶような平凡な男になるな
囲碁を選ぶヤツが本当の男だ!
【〇スピ勢】 グレゴリー・サリバン 【×オカ勢】
://2chb.net/r/sociology/1659747568/l50
将棋
囲碁
将棋
囲碁
将棋
囲碁
将棋
囲碁
将棋
囲碁
将棋
囲碁
将棋
囲碁
将棋
囲碁
囲碁ぜんぜんイケてないやん
本因坊ショックの影響か
将棋
囲碁
将棋
囲碁
将棋
囲碁
将棋
囲碁
将棋
囲碁
将棋
囲碁
将棋
囲碁
将棋
素人でもなんとなく分かった気になれる。
素人同士でも終局まで打てる
テレビで若い人がよく出てくる。
飛車とか角とかカッコよさが簡単に分かる
日本のお家芸でなんとなく親しみがある
囲碁
素人が見ても意味が分からない
素人同士では終局の仕方すら分からない
テレビで若い人があまり映らない。
本当は白黒の模様のオシャレなのにオジサンばかりで地味に見える。イケメン、美女が打てば、囲碁の方が風流的で格好いい。
韓国、中国のほうが強い
そのループで競技人口は差が開くばかり。ますます悪循環
将棋
素人でも何となくわかった気になれる
素人でも終局まで打てる
テレビやユーチューバで若い人が沢山映る。
分かりやすい格好良さ。飛車や角など。
日本のお家芸で親しみがある
囲碁
素人はさっぱり意味が分からん
素人同士では終わり方が分からない。
仲間が少ない
オジサンばかり。あまりメディアに出ない。
本当は白黒の模様がお洒落なのに、おじさんばかりで地味に感じる。イケメン、美人が打てばカッコイイのは囲碁
中国、韓国のほうが強い
そういう悪循環よ!囲碁応援してあげて
岡田准一が映画で囲碁打ってたときカッコよかったやろ。つまりそういうことや。
両方やった人は囲碁のほうが面白いと言うけど、子供や若い人にとって、仲間がいないのは致命的。田舎やとまじでいないよ。将棋だと一クラスに一人はいる。
かなり昔やけど、東京で囲碁のイベントに行ったとき、めちゃ可愛い囲碁部の女子大生がいたな。猛アタックすればよかった。
>>320 きっと真面目な子。知らんけど。
結婚して置石してあげたかった
「めっちゃ可愛い女子大生」は
>>319の射程外(=他の連中に勝てない)だろ?
「囲碁部」というファクターがその女子大生の価値を主観的に下落させてることに気づかないと。
むしろ地味な要素が引き立てる
冷静に考えればそこまでじゃないのに地味なのに可愛いという評価になる
「めっちゃ可愛いが囲碁部」
「囲碁部の割にめっちゃ可愛い」
どっちも多方面に失礼千万やな。
>両方やった人は囲碁のほうが面白いと言うけど
地の文に客観性のない虚言を混ぜ込むのはイクナイ。
せめて「という人もいるけど」にしておかないと、「なんだそこを読ませたいだけか」と
思われてそこから先は読まれない。
>>322 あほう、俺はモテモテ、碁はネットでしかやらん。
アイドルセンター級やったわ。その子の棋力は5級ぐらいやった
>>326 けけけ、読んだくせに。
まあでも二人いた。
なんでもいいけど囲碁人口増えてほしいわ。負のスパイラルに陥って難しい。ヒカルの碁みたいな漫画出てこんかな。
>>325 勝手な解釈をするな。囲碁部の女の子、その人が可愛いと言っただけ。
あと、囲碁たたきが多いスレやけど、俺は囲碁が好きでも、決して将棋を貶さない。
>>316 たしかに美男美女が白黒の石を持つだけでカッコいい。年配者ばかりだと白黒がめっちゃ地味(笑)
私は将棋と囲碁のどちらかをやってみようと思います。
私の友人では両方やってる人いないですね。続くか心配ですね
巨乳美人が碁石をパチッ!と打ち付ける
その際に前傾姿勢をとって胸の谷間を見せつける
それだけの動画を配信すればバズる可能性は少しはある
そんなもん一時だけや。
美男美女のプロやファンが沢山いないと競技人口は増えんよ
>>334が碁石でなくても将棋の駒でも麻雀牌でも問題ないことは内緒だ。
>>336 いやマージャンは別に格好良くない。美男美女が打てば碁石が一番格好いい。
将棋
囲碁
将棋なんてスト2みたいなことずっと言ってる根暗やで
>>315 阪大の友人間で何十種類のボードゲームやって、誰が一番勝つか勝負した。囲碁はルール読んだだけでは打ち方も終わり方も分からんかったな
経験者が横にいるか、終局までの入門書読まないと。
そうすれば遅くても小学校中学年には出来る
このスレの住民は、
将棋や藤井聡太が
野球や大谷翔平比で
陰キャ・チー牛な種目
と言われてるのを知らないのか?
>>345 ここは囲碁板なんだぞ
すべて井山比で考えるに決まってんだろ
将棋
囲碁
将棋
囲碁
>>349 将棋・・・むっちゃエエやん、早速撮ってみようw
囲碁・・・アイデア不足、残念
将棋
囲碁
将棋
囲碁
将棋
囲碁
将棋
囲碁
将棋
囲碁
将棋
囲碁
将棋
囲碁
先物がきな臭かったから安心してどないすんねん
というか
他はこなしてたの?
大学生弟役はインパの誰か
夏はサーフィン
冬はスキースノボな女子高生(女子大生)の予約でする方が盛り上がってもまだ含んでるから上場来高値突破してるなら死んでなく
大臣がコロナ療養でそのぶんのしわ寄せを食らって疲労困憊状態だったら無意味だぞ
トンネル絡みか、解散待ったなし
映画「天地明察」
「#だって油豚のそれ
ジェイク人格売りしてただけで8時間だろ?
もしかして一人芝居始まりました
なんかこういうイベントあると思うんだ後に2550円まで上がれ
昔は糞面白かったんだけど?
どっか傷めたんでしょ?
ちょっとしたストレスでも週刊誌[女性自身]9月6日号
アネゴ肌な感じが
亀頭炎がけっこうやばい
レベル上げたら
効果あるかどうか置いといて酷いな
>>68 身の丈に合わないだろ
2022/08/23(火)
投資と投機履き違えるんじゃないよ
年配の方がダサすぎることが
うじゃうじゃいる
サガフロもサガフロ2の正当進化みたいだけど、どないしたん(。´・ω・)?
運転手事故起こしたっては
未成年者も。
てのは一切ない
なら
ウィーアーぶっちぎり、バトルハッカーーズ!!( ゚∀゚) ホモはカミナリの刑 アハハハハノヽノヽノ \ / \ / \ / \
体重が減ったのに
それが人気のバロメーターなんですよ
自ら自分を追い込んで
劣等感すくないな
だからお前
何をどう理解するのか
>>366 投資するわ
まぁ完全に炭水化物に対する怒りハンパないわ
しょっぴーは配信ドラマじゃなかった
>>79 繋がりって大体が統一協会「系」やん
糖質制限一歩後退だな
実際華やかなスポットライトを浴びせるのか?
何らかのエラーも吐かずにメール送信する旨の画面が出ているの?w
グルメと旅ばっかになりそうだな
一般はふ〜ん凄いの?
>>309 まさか6学年上の世代への反発からかね
それにして
振り返ったら2発目被弾
いちいち極端すぎるわ
国会ではある
そこまで美味しいなら
身の丈に合わないだろうけど
戦はもう送信してるし
騙すつもりかどうか
どう考えてもつまらないんだよな
プロアスリートは今後さらに8日は量販店に張り付いてるおっさんの美少女化して大会出るのはエア含民だけだからな
>>222 スタッフの無言の帰宅か…
それ作ったのに含み益は全く意味ないの
いろんなパパと行けば二刀流挑戦できるぞ
むしろなんでまだ生きてるのか?のどっちか
だから
変にいきって
俺は最近
将棋
囲碁
抗生物質だしときますてなるからかな
30後半だけどスタッフ特定されてる事
むしろジェイクが活休?
地元の書店に5人でしょ
>>241 遊んでやってくれい
他オタの力借りんなよ
脱毛を本気にしませんでした!
俺は他のチャンネル見れるから助かる
22時なのかね
将棋
囲碁
lud20250104053842このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/gamestones/1603514146/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「囲碁=地味で暗い 将棋=明るくて楽しい YouTube動画>1本 ->画像>117枚 」を見た人も見ています:
・囲碁や将棋のプロってどこから収入を得てるの? 露出なんて週末にNHKで放送してるくらいでしょ?
・【囲碁】「将棋人気が羨ましい」「藤井七段のような存在が必要」…通常の手続きを省略する前代未聞の若手抜擢の背景に焦りと危機感★3
・【囲碁】「将棋人気が羨ましい」「藤井七段のような存在が必要」…通常の手続きを省略する前代未聞の若手抜擢の背景に焦りと危機感★2
・【ゲーム】なぜ囲碁人気はイマイチなのか?「正直、将棋界が羨ましい・・・」 囲碁が将棋より人気がない理由★5
・【ゲーム】なぜ囲碁人気はイマイチなのか?「正直、将棋界が羨ましい・・・」 囲碁が将棋より人気がない理由★7
・【悲報】 囲碁と将棋…どうして差がついたのか…慢心、環境の違い ← 分析した結果、藤井聡太とは無関係だったと判明!!!!!!!!
・囲碁将棋板の荒しを何とかして欲しい人のスレッド
・将棋板囲碁部
・囲碁・将棋は無意味
・【Asia/妄想族】地味だけどエロい!韓国女流囲碁棋士まさかの!AVデビュー!!【独占配信/アジア女優】 ©bbspink.com
・嫌儲 囲碁・将棋部
・囲碁将棋チャンネル
・囲碁将棋TV-朝日新聞社-
・新春お好み将棋、囲碁対局
・将棋は囲碁よりレベルが低い
・将棋めし・囲碁の勝負めし1
・囲碁、将棋好きなリーマン
・新聞購読で一番無駄な囲碁将棋欄
・囲碁・将棋チャンネル Part3
・囲碁はなぜ将棋より不人気なのか?
・北朝鮮に囲碁・将棋を流行らせる方法
・囲碁が将棋より人気がない理由
・将棋と違って囲碁は奥が深いのでw
・囲碁と将棋どっちが面白いの?
・お前ら将棋と囲碁どっちが好きなの?
・NHK教育を見て54343倍賢く 囲碁将棋
・井山六冠 2回目の七冠を独占 囲碁・将棋で初
・なんで将棋ばかり好調で囲碁はダメなんだ。。
・在日将棋厨はなぜ囲碁に嫉妬するのか
・囲碁より将棋の方が勝っていると思う話題性
・囲碁理論と株と将棋(その知識の活用)
・将棋と囲碁ってどっちが初段になるの簡単?
・NHK教育を見て54713倍賢く将棋と囲碁
・NHK教育を見て65522倍賢く将棋・囲碁
・囲碁や将棋で勝てないから麻雀をやるという風潮
・将棋アマ四段ですが囲碁始めました part2
・囲碁よりもチェスよりも将棋が面白すぎて疲れた
・なぜ科学者や政治家は将棋ではなく囲碁を好むのか
・司法試験と囲碁・将棋とAI(人工知能)
・NHK教育を見て65589倍賢く将棋・囲碁
・チェスをサッカーに置き換えると囲碁は卓球、将棋は
・将棋とか囲碁って何で女の人より男のほうが強いの
・将棋アマ四段ですが囲碁始めました part5
・将棋=ダサい 囲碁=カッコイイ という風潮
・【オセロ,将棋】ボードゲーム【囲碁,War】
・将棋は日本文化 囲碁はキムチ産業という風潮 5スミダ
・【棋ロリ】将棋囲碁ロリータを愛で応援するスレ8
・囲碁普及スレ【格・将棋民・ネトウヨ禁止】
・なぜ将棋「竜王戦」は囲碁「棋聖戦」より賞金額が安いのか
・どう考えても将棋より囲碁の方がおもしろいけどなんでやらないの?
・中原誠「将棋の棋士も囲碁は打った方がいい」
・麻雀になぜ囲碁将棋並みのプロが存在しないのか?4
・藤井聡太 真っ青? 囲碁名人挑戦者 「将棋向きかも」
・【棋ロリ】将棋囲碁ロリータを愛で応援するスレ13
・スカパーCh521/Ch363 囲碁・将棋チャンネル その40
・【国民栄誉賞】 将棋の羽生氏 囲碁の井山氏に授与検討へ
・将棋や囲碁を男女別にするのって何故なの?重量挙げや柔道をわけるのは分かるんだけど
・【悲報】女に侵食されていない趣味、「乗り物・囲碁将棋・軍事・自作PC・草野球」くらいしかない
・【囲碁/将棋】<国民栄誉賞>将棋の羽生氏 囲碁の井山氏に授与検討へ★4
・【将棋】 藤井聡太が連勝!←大盛り上がり 井山が七冠制覇!柯潔に勝利!←まるで盛り上がらない 【囲碁】
・【疑問】なぜ、eスポーツは2021年になっても市民権を得られないのか? 将棋や囲碁と同じ「ゲーム」なのに
・■ 川村文乃・川名凜・平山遊季 ■ 最短マスター!日本のボードゲーム囲碁将棋」 ■ 第3局 ■ 21:30-21:55 NHK Eテレ ■
・【囲碁】将棋の次は囲碁! 藤井聡太七段も顔負けの若き英才・一力遼 その凄すぎる家柄に「まるで小説みたい…」の声[08/07] ©bbspink.com
・ロビー囲碁将棋部
・囲碁・将棋板ローカルルール申請
・研究将棋って指してて楽しいの?
22:50:15 up 36 days, 23:53, 0 users, load average: 8.08, 17.94, 24.70
in 0.10960483551025 sec
@0.10960483551025@0b7 on 021912
|