人集まらなくてすぐ終了しそうな気がするけど、1級とか実施されるまで続く?
『囲碁検定』とは、従来の囲碁紙上認定問題とは異なり、
限られた場所で、限られた時間内に問題を解き、
囲碁の技量を測定、認定するものです。
囲碁検定
http://www.nihonkiin.or.jp/igoken/index.html 意図がさっぱり分からんわw
これ流行らないに1票。
>>2 とりあえずほんと「意図がわからない」のひとことだよね
どっかから金ひっぱれると踏んだんだろうか
雑学系囲碁知識のテストかと思ったら単なる棋力検定なのね。
1万人受験するとして受験料収入で3500万円
会場レンタル代や採点合格手続きの事務経費を引いても結構儲かりそう
将棋には、将棋文化検定というものがあるよな。将棋の棋力は一切関係ない問題で構成されている。
>7
宝酒造杯の年間参加者をのべ人数でカウントしても1万人には届かないと思われ、
この検定の参加者数はその半分ですら怪しいかと。
>>8-9 将棋の雑学検定は芳しくないようだ
棋力検定の方がマシかもしれない
将棋文化検定
第1回 総受検者数 873人
第2回 総受験者数 605人
第3回 休止
プロ棋士のトークショー、サイン色紙や指導対局の抽選会、などイベントを付けてこれだからね・・・
-―― ‐-
. . : : : : : : : : : : : : : :\
/: : : : : : ⌒ヽ: : : : : \: : ヽ
/: : : : : : : : : : : :!: : : : : : : : : : :.
/: : : : /: : : : : : : :|\: : : : : : :! : |
, : : : : :|: :l: : : : : : :| ヽ: :〉: : :| :│
|: : :|: :│ | /: : :/:/` ー|/ヘ: : :|ハ:| えへへへへ
|: : :|: :人イ: :/|/ ≫=ミ / :| リ|
八_|∧: :八|≫=ミ ::::./イ: :.|ノ |
〉\>ト: :ゝ .:::: 、 |: : | 八
′ r'| : トヘ t つ |: : |.: :_:\
/ /八: :V个ト: . . ___/ リ: :人_>‐‐ 、
/ ′ ゙ : :マ^7^´∧ 厶イ/ | | l
/ ,′, ´\Νー | | -// | |
,゙/ || | [// _ノ ∨ |
/ ,″ イ儿二∨∠二二/∨ |
〈 ノ _ < /\\ // { |
気軽に受けることができるっていっても地方民は受けられないやん
せめてネット受験を可能にしないとな
ITパスポートみたいにさ
いい加減にしろよ。お前ら絶対多重登録、あるいはもう幸せしてるだろ。
卑怯すぎる。あんなの碁じゃねぇ。ただのハメ殺し。
>>11 へえと思ったがその後第七回(2022)までやってるのが確認できる
一方囲碁は
>>2 で終わっていた