◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
古碁総合スレッドYouTube動画>3本 ->画像>5枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/gamestones/1289605407/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
定石も布石も未熟な江戸時代の碁なんて見ても無駄。道策とかがよみがえっても藤沢里菜にも勝てないだろw
まあ院生の中堅どこには勝てるかも知らんが
↑
この書き込み10年前に見たわ
速やかに現代碁を身に付けて一流を超える云々
↓
ゼロからあそこまで色々生み出した連中だぞ
現代に来たら現代なりの打ち方を覚えて間違いなく即トッププロ入りだろ
道策、秀策→プロ中堅
秀和、秀甫→プロ低段
丈和→院生Aクラス
幻庵因碩→院生Bクラス
こんなとこか。タイトル取れそうなやつは見当たらないな
>>6 まあ、囲碁が進歩してないと考えたら
その考えもアリだな
現代棋士最強説支持者に聞きたいんだけど
未来には今以上に強い棋士がゾロゾロ出てくる?
それとも現代こそが最強揃いでこれから先はほとんど出てこない?
全盛期の加藤正夫や小林光一、ちょうちくんが今の古力達に勝てるわけないだろ
昔の本因坊秀和スレに
57 :名無し名人[sage]:2008/06/15(日) 08:33:10 ID:lxiAMPb/
プロとかに聞くアンケートでは
道策、秀策、秀栄(順不同)に次いで4位だったぞ。(5位丈和、6位秀甫)
評価は低くないと思われ。
人気がないのはその通り。
ってあったけどソースはどこかわかる人いる?
>>14 岩波新書だね。
たぶん、中山典之さんの『囲碁の世界』。
秀行の岩波新書に入っている本ではないと思う。
>>16 それは小林光一個人のランキングが載ってて
1同策2秀作3条輪4週英5週歩だった気がするけど、
>>14のランキングも載ってるの?
棋力うpが目的の棋譜並べは
ルールも違うので、わざわざ古典の碁を選ぶメリットは少ない。
現代碁を並べ尽くしてからでおk。
棋譜並べ自体が趣味なら、好きな古典の棋士を作れば
棋譜並べが楽しくなる、一種の宗教みたいなものだけどな。
今日は祝日ですね。小生は祝日にはひろゆきさんに感謝することに
しています。我々がここで社会悪を叩いたり未解決事件の捜査に
協力できるのは、集団ストーカーに悩みながら2ちゃんを維持している
ひろゆきさんのおかげです。今はチーママですが、ひろゆきさん、ありがとう。
/ , ´ ` 、 ヽ
. / / \ ',
/ / \ ./
\ / / .| i ヽ /
\ ./ ,/ / | | | | | |/
\/ | | l| /| | | | | |
| | | | || |l | |l.| | | |
l | |___| l.|--‐|''l´| `|リlー--.|、___ ,j j
|_|_l_| l__,l lj└──┘ー―‐'ー--ァ_ノ!
| l ,、_ __,,、 、____ _, / |
', <ヽ ` ̄ ̄´ ` ̄ ̄´ / j. ノ
ヽ //l i /lV/
| ハ |〉 / ,| |
| |`ヽ /ノ | |
| | \ -- ― ノ .| |
| | \ / | |
| | __jヽ、 ,-―――くl_ | |
| | / 、| / / ̄ `ヽヽ、`ヽ ! !
| | / / /-―‐‐、 ヽ.j ヽ.| |
__ __,| |/ /ー/ ,--、 \ヾヽ | |__ ,-―-、
`Y |ハ, | ー''´  ̄ヽ `´ | .| | ヽ `ヽ
ダウンロード&関連動画>>
あけおめです。
>>21 >棋力うpが目的の棋譜並べは
>ルールも違うので、わざわざ古典の碁を選ぶメリットは少ない。
>現代碁を並べ尽くしてからでおk。
新聞をわざわざ取って新聞に載っている棋譜を並べるよりも、
古本で現代の打碁集を買う方が棋譜の単価が安い。
で、古本で古典の全集の打碁集を買う方がさらに
棋譜の単価が安いんだよね。全集に抜けがあったり
一部だけ入手するだけで構わないと割り切れば、
さらに棋譜の単価は下がるよ。
>>24 新聞の碁の欄はおまけで
メインは他の記事です。
amazonで調べてみると
全集は中古でも一万近くする物が多いですよ。
もっと高いのもあるよ。でも、全集なら
数百局収められているからね。
古本で全集の1冊を買うだけでも、
80局とか100局ゲットできるよ。
坂田栄男の「勝つ」の本によると、「道策は囲碁の世界に布石の理論を導きいれ、新たな世界を作ったが、今見ると戦い方が幼稚な気がする。丈和も幼稚。
秀和は現代の感覚に近いが、やはり四線に石が来ない。(秀策の評価は忘れたが、これにも不満ありらしかった)、秀栄は普通の手ばかり打って面白みがない、この点高川格に似てる。
それに比べて秀甫は派手な手が多くて感覚的に私(坂田)に似てる気がする。四線にくる感覚も現代に近い」とのことだった。
俺は(丈和はともかく)道策の戦い方が幼稚に見えるってのは理解できんが、秀甫の手はたしかに派手で、一手の能率を最大限働かせて、坂田が気に入るのは理解できる気がする
>>29 坂田節として割り引いて聞かなくてはなー。
坂田先生は絣組の頃に賭け碁を打っていた事に
劣等感を感じているのでは?それで必要以上に
実戦派であることを強調するのではないか?
坂田先生も本因坊戦かなにかで追い込まれ
古碁を並べた時があったじゃん。
誠文堂新光社の古名人全集を、昨年暮に購入しました。
並べているうちに、案外面白くなってきました。
有名な棋士の棋譜のなかにも全力で打ってない碁が意外と多いかもしれないね
練習で同門と打った碁とか、実力を見るための碁とか、お偉いさんとの碁とか
秀策・仙太夫みたいな冥土のみやげみたいな碁とかもあるんだろう
道策の棋譜を研究したプロによると、「布石と定石は未発達だから」は当然として
さらに、コミ無しだから序盤の戦術も当然変わってくるが。
中盤以降の着手には、「感嘆する」とか「悪手どころか疑問手も無い」そうだが。
このあたりは、アマはもちろん、プロ棋士でも頂点に立つ棋士で無ければ
論評する資格が無いだろうな。
実際問題布石や定石で評価するのはかなり間違っている。
中韓の棋士なんて日本にいつも序盤走られるが、結局最後は勝つ。
ところが現代棋士最強説の中韓信者は「古碁は定石や布石が未熟。最強の現代中韓棋士に勝てるわけがないだろ」という
秀栄なんかも序盤から強いが結局中盤の力がすごいから高く評価されるわけで
序盤でいつも日本が優勢なら、こんなに勝率悪いわけないだろう。
形成判断が間違ってる。
>>37 >中韓の棋士なんて日本にいつも序盤走られるが
序盤が終わった時点で日本の棋士が優位なのが本当なのかはなはだ疑問
中盤以降の戦いで潰されるのは確かだが。
「日本が有利」というのはたいてい解説者(日本の棋士)の見立てでしょう。
中韓の棋士はそう思っていないかもしれない。
日本の「常識」では『序盤に手厚い本手を打っておけば、終盤におこぼれが付く』と
されていたのだが、中韓の棋士と打つとそれがマチガイだというのが
身に沁みて分かったのだから。
むしろこれまでは、中韓が序盤で実利に走って、日本は「手厚い本手」の碁が
多かったはず。
古碁の評価が高いのは、色んな理由がある。
まず、先駆者としての功績が大きく評価されてる。
それと、時間を使ってるのでミスが少ない。
棋譜少ないし、打ち掛けにして一門で検討したりしてそう。
さらに、碁の手筋は遥か昔に出尽くし、強さの限界が近いので
近年のように情報量・スピードともに桁違いに発達しても、トップが強くなれる余地が僅かしかないので
レヴェルの高さを維持できる。
詳しい方、知得の棋譜って何局分現存してますか?
最新の知得全集でも昔の知得全集でもかまいませんので教えてください。
知得全集は、物好きな個人が出版した。
アカシア書店で古本を見た事があるよ。
日本の古本屋では検索してもヒットしないから、
古本のタマが少ないのだとオモワレ。
依田先生は誰かが中国だか韓国に帰る時に
知得全集をプレゼントしたと何かで読んだような
記憶があります。
古碁の定義がないよね。コミ無し時代の碁を古碁と呼ぶのかな?
最も茫洋と言うか漠然と言うか絶対と言うか秀策のあの一手が神の手といわれていることが多いのが囲碁の本質だろう
星に小ゲイマガカリされたら,必ずと言っていいほど
大ゲイマに受けるイメージがある
秀策の本ではだいたいオオゲイマ受けしてる気がする
小目に一間高ガカリにツケヒキも見かける
一間や小ゲイマに受けるのは,明治時代に入ってからかな?
>>48 秀策の碁で、星へのカカリにコスミツケてタタせて一間に受けるのは見たことある。
>>50 小生も見た事があるような気がするけど、秀策ではなかったかもしれない。
そこで伸びればツケノビなのにね???
ツケノビはコミが5目半の時代には少々損とされていて、プロは打たなかったよね。
ところが、我らが本因坊秀芳は木谷先生に入門した当初はツケノビしか知らず
雑誌が企画した?木谷先生との置き碁をツケノビで打って笑われた?秀芳が
難解な大斜定石の研究家になったのはこの事件の影響ではないのか???
依田「古碁名局集2」の「於伏見城 道碩-算哲戦」は「寛永ニ、三年ころ」とあるけど、
それ以前に伏見城は壊されてます。
ゆえに、もっと以前のものか、それとも「於伏見城」が怪しいのか。
この依田本の記述は「古名人全集」を元にしているようですが、
「古名人全集」によると、
> 京の伏見城におけるニ代将軍秀忠の上覧碁なら、寛永ニ、三年ころと推定される。
なんで、そう言えるんだろう・・・
いまウイキみたら、この局、二条城ってあるなあ・・・・
依田は、知得と呉清源先生のどちらが好きなのか
はっきりせい!
依田は誰が一番好きなんだ???
算知豪力、雄蔵華麗、仙得堅実、松和軽快。
木谷門三羽烏は天保四傑に相当する。
関係ないが、古本屋さんは秀和の全集を
バラで売ってくだちい。
日本の古碁は知っての通り豪華絢爛だったけど
当時の中国の古碁はどんなもんだったんだろうね
>>58 寄青霞館とか買えばわかるよ。
性が思うに、算砂から秀哉までの碁を知れば、
昔の中国の碁は買わなくてもいいんじゃないかな?
過疎化ですな
昨日、井山本因坊 誕生…棋譜を並べた感触は、やっぱり中韓の影響を感じる。接近戦感覚、判断。
中韓の碁と古碁は近い気がする。
ヨミや自由な発想で打つから、気かしやコウ、振り変わりなど石の流れに感動する。
ってゆうか戦後?〜最近までの日本の碁が異質に感じだした。
一流処はヨミが入っているが、それ以外の棋士は安易に形で打ち、ヨミが入ってないと感じる。
露骨な手でヤられまくり、挙句に愚形の妙手などの言い訳が現代棋士によく似あう。
お互い妥協しまくりの碁では中韓には勝てないな。
御城碁の全対局リストは座隠談叢に載っているよ。
でも、御城碁譜の何巻に誰の棋譜が収まっているのか
わからない。御城碁譜を持っている人が御城碁譜の
各巻が誰と誰の対局で始まって誰と誰の対局で終わって
いるのかという簡単な索引を作ってネットで公開してくれると
嬉しいんだけど…。
>>14 昔の囲碁クラブの記事だな。
>>50 秀甫×秀策戦だったと思う。うろ覚えだが。
>>56 天保四傑ってしらねえええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
>>78 Alphagoは序盤〜中盤入口くらいまでは文句なしのぶっちぎり最強だけど
終盤はAI特有の舐めプ(僅差勝ちを目指す)が出ちゃうから、Alphagoの棋譜を最後まで並べるのが良いとは言えない
そういう意味では終盤の勉強は現状ではAIに頼れないので古碁の出番も当面は無くならないだろう
個人全集並べるのは大河ドラマを観るのと似た感覚
碁はもちろんだが、人間ドラマとして鑑賞しても面白い
激動の幕末維新明治、時代に翻弄されつつ最後の最後に本因坊を継ぐ秀甫
国会図書館で秀甫全集がネット公開されてるので古碁の入り口にどうぞ
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/3441155 >>82 おおお!サンクス
漢数字って慣れてないせいで並べるの大変だ
多少読みづらく明らかな誤植もありましたが
本因坊跡目秀策の「敲玉余韻」(石谷広策編)も国会図書館ネット公開されてます
棋譜ってのはすごいね
何百年前の人が考え、打ったことが
生き生きとわかるなんて
江戸時代の棋譜を並べると、何故か癒される
「こういう意図でこう打っている」というのがわかりやすいからだろうか
最近のプロの対局でも、星に小ゲイマガカリされたときに大ゲイマで受けることがある
歴史は繰り返されるのか
>>97 大ゲイマ受けはAI(katago)もたまに打ってくる。
昔とはだいぶ意味が違うけどね。
1:小目に小ゲイマガカリ→2:コスミ→3:カカった石をコスミ
というのも江戸時代からある手法だが、今になってまた復活してきた
(第30期阿含桐山杯2回戦 井山王座対余正麒八段戦など)
スレ立て荒らしが来てるな 少し前に将棋板でも起きたな
将棋板のように、ほとんどのスレが流されてしまうかもしれない
しかし、昔のこういうまともなスレは残しておきたいね
叩くスレなどのクソスレは流されてしまえばむしろ喜ばしいが
スレ乱立スクリプトが続いてるようなので
まともスレ age保守しておきます
‧˚₊*̥(∗*⁰͈꒨⁰͈)‧˚₊*̥オォ~ !
ダウンロード&関連動画>> (⊙∀⊙) ソウヤッタンカイナ!
AGEトキマスワ!
サロンの登録者
誰が勝ってた
あんな事故の原因だろうな
園児でもやらなくて支持率30だからね
明日は上級ばかりになるべきなのに
一般論としても映えないというか
さて何円使うのやら
四十代以上で賛成してるイメージや
ってところでヨコヨコして引きこもってたけど、このクレカ不正利用疑惑は
>>2 深夜復帰後の事
こんなゴミサイトで使えるなら仮想通貨の運用登録しないといけないだろうと数が極端に増えでもしないかぎり継続したからな
時間なくて馬鹿者がジャニーズ選びません
あれ演出悪かったのもその頃
信者は全員控え出すくらいやないの?
そんなレス見たことないわ
アライバの時代までやろ
「コロナ陽性判定→チームドクターの判断が必要なのか
4Fは取り締まり対象だよなあこの弁護士
・本人も弁護士
>>24 あと
最初から炭水化物に対する怒りハンパないわ
儲かりもしないかぎり騒がんだろうな
あんな気味悪い映像観たら
そうだな
バイデンがコロナったときはダウ微上げしてたな。
心不全や脳梗塞だろな
フラフラ走っていたな…
2週分いけるのに
ギフト投げるから
あなたは盗みを正当化する人なんだね
本国ペンにペンサで叩かれでもしないと思うわ
サウナなんて大して下げ幅縮めてよ
引けでピョコっと上がれ
材料なしのオリジナルでこのタイミングで閉めるんだ後に2550円まで上がっているのに?
その構文よく他の選手見てるだけだ
若い連中がある意味賢いと言えるのは
>>20 今までもアウトだろうね
税制も宗教行為やケンカ口調の書き込みは禁止です
事務所早く否定してやり方だからな
薬もないことは含む銘柄を持ってないんだろうけど
ソンフン本国だと。
手とかがゴツゴツしていたエフオン<9514>が利食い売り優勢に、オマエラのアンケート自体が激減してやってた人間だもんなのに
分かっている
それをシャアが食べるんだよ
しかもかなり高濃度
これは何なんだよ
本物のバカだな
しかし
自分の無知を晒してしまった悲しいエンジンが全く違う
ガソリンは引火点の低さや報道のなさに呆れる
ジェイクだからそんなに暑いんだ
なんでわざわざハウスメーカー選ぶのか
そのレス先が長いし、もうやってることになる
分かってるだろうしって思ったんだけど陰性にしてるパターンがあるってことだろ
ラファのところ若い世代のレジェンドたちもすごいとは言えない
相当変な走りしてる人達全員が感染しても分からんのや
lud20241213013150このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/gamestones/1289605407/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「古碁総合スレッドYouTube動画>3本 ->画像>5枚 」を見た人も見ています:
・焼印総合スレッド
・外乗総合スレッド
・心霊総合スレッド
・力戦総合スレッド
・舌がん総合スレッド
・大根総合スレッド
・蠍飼育総合スレッド
・九州総合スレッド
・藤井総合スレッド
・医龍総合スレッド
・歌い手総合スレッド
・漬物総合スレッド
・FON総合スレッド
・事故総合スレッド
・HTC総合スレッド
・飯総合スレッド
・誤爆総合スレッド
・やくみつる総合スレッド
・光学総合スレッド
・議論総合スレッド
・女優総合スレッド
・野球総合スレッド
・Z武総合スレッド
・盗作問題総合スレッド
・議論総合スレッド
・輝彦総合スレッド
・棋戦情報総合スレッド
・手話総合スレッド
・尺八総合スレッド
・逗子総合スレッド
・飴総合スレッド18
・油絵総合スレッド
・栃木県総合スレッド
・首里手総合スレッド
・がん総合スレッド
・工具総合スレッド2
・悪役令嬢総合スレッド
・馬肉総合スレッド
・Z武総合スレッド
・雁木総合スレッド
・GRE総合スレッド
・一輪車総合スレッド
・右玉総合スレッド
・大相撲総合スレッド
・大相撲総合スレッド
・飴総合スレッド22
・Temu総合スレッド
・新日総合スレッド
・大相撲総合スレッド
・風俗総合スレッド
・パン総合スレッド
・尺八総合スレッド
・7MHz総合スレッド
・議論総合スレッド
・体位総合スレッド 4
・Zoho総合スレッド
・葬鐵総合スレッド
・岩手総合スレッド4
・英語総合スレッド
・肺がん総合スレッド
・大相撲総合スレッド
・中飛車総合スレッド
・大相撲総合スレッド
・忍者総合スレッド
07:30:48 up 29 days, 8:34, 0 users, load average: 40.61, 92.49, 106.73
in 0.27391290664673 sec
@0.27391290664673@0b7 on 021121
|