◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:ダライアスシリーズ総合スレッド /x77/ YouTube動画>5本 ->画像>4枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/gamestg/1601136924/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
ダライアスシリーズの総合スレッドです。
老若男女、古参新参、信者嫌魚みんな仲良く
ダライアスの話題で盛り上がりましょう!
〓前スレ〓
ダライアスシリーズ総合スレッド /x76/
http://2chb.net/r/gamestg/1590601313/ 〓関連スレ〓
【PS4/Vita/PC】ダライアスバーストCS 29
http://2chb.net/r/gamestg/1533890864/ 〓まとめサイト〓
ダライアスWiki
http://www24.atwiki.jp/darius/ 過去スレやその他関連スレなど、テンプレは
>>2-10 辺り。
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
〓ボス一覧〓 ・ダライアス (1987) キングフォスル・・・シーラカンス エレクトリックファン・・・イソギンチャク デュアルシェアーズ・・・ロブスター ファッティグラトン・・・ピラニア キーンベイオネット・・・カジキマグロ アイアンハンマー・・・シュモクザメ ストロングシェル・・・カメ グリーンコロナタス・・・タツノオトシゴ オクトパス・・・タコ カトルフィッシュ・・・イカ グレートシング・・・マッコウクジラ ・ダライアスII (1989) ハイパースティング・・・ミノカサゴ アロイランタン・・・アンコウ スチールスピン・・・ハリセンボン キラーヒジア・・・アジ ドリオサーム・・・ウツボ レッドクラブ・・・カニ ヤマト・・・ヤドカリ リーダイン・・・ウニ グランドオクトパス・・・タコ リトルストライプ・・・エンゼルフィッシュ マザーホーク・・・シルバーホーク バイオストロング・・・胎児 ・スーパーダライアス (1990) キングフォスル・・・シーラカンス エレクトリックファン・・・イソギンチャク バーストアウト・・・フグ ビッグラジャーンヌ・・・エイ リトルストライプ・・・エンゼルフィッシュ デュアルシェアーズ・・・ロブスター マイホームダディ・・・ヤドカリ ファッティグラトン・・・ピラニア ガードサベージ・・・アオザメ スチールスピン・・・ハリセンボン ハードマウルスク・・・クラゲ アロイランタン・・・アンコウ タフスプリング・・・イセエビ ハイパースティング・・・ミノカサゴ キーンベイオネット・・・カジキマグロ ドリオサーム・・・ウツボ ミスティックパワー・・・アンモナイト ファイアースター・・・ヒトデ アイアンハンマー・・・シュモクザメ バディブレイザー・・・ウミテング レッドクラブ・・・カニ ストロングシェル・・・カメ グリーンコロナタス・・・タツノオトシゴ オクトパス・・・タコ カトルフィッシュ・・・イカ グレートシング・・・マッコウクジラ
・ダライアスプラス (1990) キングフォスル・・・シーラカンス エレクトリックファン・・・イソギンチャク ビッグラジャーンヌ・・・エイ リトルストライプ・・・エンゼルフィッシュ デュアルシェアーズ・・・ロブスター ガードサベージ・・・アオザメ レッドクラブ・・・カニ ハードマウルスク・・・クラゲ タフスプリング・・・イセエビ キーンベイオネット・・・カジキマグロ マイホームダディ・・・ヤドカリ ミスティックパワー・・・アンモナイト ファイアースター・・・ヒトデ グリーンコロナタス・・・タツノオトシゴ オクトパス・・・タコ カトルフィッシュ・・・イカ ・メガドライブ版 ダライアスII (1990) ハイパースティング・・・ミノカサゴ アロイランタン・・・アンコウ スチールスピン・・・ハリセンボン ドリオサーム・・・ウツボ ヤマト・・・ヤドカリ リーダイン・・・ウニ グランドオクトパス・・・タコ レッドクラブ・・・カニ リトルストライプ・・・エンゼルフィッシュ マザーホーク・・・シルバーホーク バイオストロング・・・胎児 ネホノジア・・・アジ ・ダライアス・ツイン (1991) キラーヒジア・・・アジ クイーンフォスル・・・シーラカンス エンペラーフォスル・・・シーラカンス デーモンソード・・・イカ デュアルシェアーズ・・・ロブスター ダークコロナタス・・・タツノオトシゴ レッドミスト・・・タコ フルメタルシェル・・・カメ ハイパーグレートシング・・・クジラ スーパーアロイランタン・・・アンコウ グレートタスク・・・セイウチ ・サーガイア (1991) キングフォスル・・・シーラカンス レッドクラブ・・・カニ ストロングシェル・・・カメ ビッグマーマン・・・マンボウ カトルフィッシュ・・・イカ グリーンコロナタス・・・タツノオトシゴ エンシェントヘルム・・・カブトガニ グレートシング・・・クジラ
・マスターシステム版 サーガイア (1992) ハイパースティング・・・ミノカサゴ アロイランタン・・・アンコウ キラーヒジア・・・アジ ドリオサーム・・・ウツボ レッドクラブ・・・カニ リーダイン・・・ウニ ヤマト・・・ヤドカリ (※難易度によってリーダイン、ヤマトのどちらか一方が出現) グランドオクトパス・・・タコ マザーホーク・・・シルバーホーク バイオストロング・・・胎児 スチールスピン・・・ハリセンボン ・ダライアスフォース (1993) バイオハザード・・・ミジンコ マディクリスタル・・・クラゲ スパイラルスネイル・・・カタツムリ サンダーボルトファン・・・イソギンチャク デビルフィッシュ・・・イカ ピースデストロイヤー・・・リュウグウノツカイ ステルサー・・・カメレオン ザンディックII・・・プレシオサウルス グレートフォース・・・クジラ メガロプロス・・・プテラノドン ガルストビック・・・ヒト ・スーパーダライアスII (1993) ゴールデンアイズ・・・キンメダイ B・ガーディアン・・・ガーデンイール キラーヒジア・・・アジ リベンジシャーク・・・サメ ディープドラゴン・・・シードラゴン クラブアーマー・・・カブトガニ ボールドクラブ・・・タカアシガニ ヤマト・・・ヤドカリ リーダイン・・・ウニ ダークモドン・・・オニボウズギス ヒートアロー・・・マンボウ モデラートー・・・リュウグウノツカイ メカ・バイオストロング・・・胎児
・ダライアス外伝 (1994) ゴールデンオーガ・・・オニキンメ エンシェントドーザー・・・カブトガニ キングフォスル・・・シーラカンス フォールディングファン・・・オウギベンテンウオ エレクトリックファン・・・イソギンチャク プリックリーアングラー・・・アンコウ ネオンライトイリュージョン・・・イカ ファッティグラトン・・・ピラニア ダブルディーラー・・・ヒラメ・カレイ タイタニックランス・・・ベレムナイト クラスティハンマー・・・シャコ デッドリークレッセント・・・カガミダイ グレートシング・・・クジラ リスクストレージ・・・フウセンウナギ バーミリオンコロナタス・・・タツノオトシゴ ヒステリックエンプレス・・・タカアシガニ オーディアストライデント・・・マンボウ キュリアスシャンデリア・・・エビクラゲ ストームコーザー・・・オニキンメ ・Gダライアス (1997) エクリプスアイ・・・フシギウオ トライポットサーディン・・・サンキャクイワシ クイーンフォスル・・・シーラカンス デュアルホーン・・・ニシキエビ ディメンションダイバー・・・ギンザメ アブソリュートディフェンダー・・・マツカサウオ ファイアーフォスル・・・シーラカンス デスウイング・・・オニイトマキエイ エイトフィートアンブレラ・・・メンダコ エターナルトライアングル・・・ミツクリザメ ライトニングコロナタス・・・ウィーディーシードラゴン ヘビーアームズシェル・・・オサガメ ジ・エンブリオン・・・クリオネ アコーディオンハザード・・・アノマロカリス G.T.・・・マッコウクジラ ・ダライアスR (2002) キングフォスル・・・シーラカンス エレクトリックファン・・・イソギンチャク ガードサベージ・・・アオザメ タフスプリング・・・イセエビ ミスティックパワー・・・アンモナイト ファイアースター・・・ヒトデ グリーンコロナタス・・・タツノオトシゴ オクトパス・・・タコ ・ダライアスバースト (2009) アイアンフォスル・・・シーラカンス マッドホイール・・・オウムガイ ライトニングフランベルジュ・・・ノコギリエイ ミラージュキャッスル・・・ハリセンボン ハングリーグラトンズ・・・ピラニア サウザンドナイブズ・・・ミノカサゴ ダークヘリオス・・・リュウグウノツカイ・サイバリオン グレートシング・・・クジラ
・ダライアスバースト アナザークロニクル (2010) ・ダライアスバースト アナザークロニクルEX (2011) ・ダライアスバースト クロニクルセイバーズ(2016) アイアンフォスル・・・シーラカンス ナイトフォスル・・・シーラカンス キングフォスル・・・シーラカンス ハードホイール・・・オウムガイ マッドホイール・・・オウムガイ ソーンホイール・・・オウムガイ ハイパージョー・・・ゴブリンシャーク ヘビージョー・・・ゴブリンシャーク ディザスタージョー・・・ゴブリンシャーク アサルトジョー・・・ゴブリンシャーク トライデントジョー・・・ゴブリンシャーク ライトニングクロウ・・・ノコギリエイ ライトニングフランベルジュ・・・ノコギリエイ ライトニングプリズン・・・ノコギリエイ エンシェントバラージ・・・タイマイ スラッシュシェル・・・タイマイ ファントムキャッスル・・・ハリセンボン ミラージュキャッスル・・・ハリセンボン デュアルスピン・・・ハリセンボン ブライトリーステア・・・デメニギス インセインステア・・・デメニギス グラシーステア・・・デメニギス バイオレントルーラー・・・ダイオウグソクムシ ゴールデンルーラー・・・ダイオウグソクムシ サベージルーラー・・・ダイオウグソクムシ サウザンドナイブズ・・・ミノカサゴ サウザンドエッジ・・・ミノカサゴ サウザンドバレッツ・・・ミノカサゴ ハングリーグラトンズ・・・ピラニア ヘビーグラトンズ・・・ピラニア ブルートグラトンズ・・・ピラニア ダークヘリオス・・・リュウグウノツカイ・サイバリオン ダークフレイム・・・リュウグウノツカイ ダークフレア・・・リュウグウノツカイ グレートシング・・・マッコウクジラ G.T.V・・・マッコウクジラ G.T.B・・・マッコウクジラ マッシブウィップ・・・ゴマフイカ ブレイジズウィップ・・・ゴマフイカ ドレッドフルウィップ・・・ゴマフイカ フォースクロウ・・・カニ ソリッドクロウ・・・カニ ツインクロウ・・・カニ ダブルクロウ・・・カニ アジュールナイトメア・・・アオミノウミウシ クリムゾンナイトメア・・・アオミノウミウシ ギガンティックバイト・・・ダンクルオステウス
〓関連リンク〓
TAITO LIVE
http://www.ustream.tv/channel/taito-live TAITO SOUND TEAM "ZUNTATA" OFFICIAL SITE
http://zuntata.jp/index.html ダライアスシリーズオフィシャルポータルサイト
http://darius.jp/ アーケードアーカイブス ダライアス(ps4)
http://www.hamster.co.jp/arcadearchives/darius.htm ダライアス コズミックコレクション(Nintendo Switch、PS4)
http://darius.jp/cozmic/ ダライアスコズミックリベレーション(Nintendo Switch、PS4)
今冬発売で開発決定!詳細は続報を待て
テンプレここまで
追加イベント扱いだとすると、正規のストーリーには絡まない感じかな クロニクルの新星系を攻略した最終端に、ギガバイトみたいな大物ラスボスが控えてるのかと思ってた
無いだろうけど無印バーストをACと同じ2画面化したのとか収録してほしい
今回結局何が変わるんだ? 無印のように5面構成にするのかと思えばそれも無かったし またクロニクル地獄は嫌だぞ
バーストってあまり変化してなさそう DLC買いまくったSteam版あるからそっちでいいかなと思ってる つまりはGダライアスのために買うかどうかだ… ついこの間アーカイヴ版買ったのに(´・ω・`)
BEEP基板箱 エビテン謎特典マシマシ アマプラ特典DLゲーム が見えますねぇ
海外版bit-gamesで予約始まってるけど税抜き18000円は高いな
>>16 ここが違う!って所を積極的に見せたわけじゃないからなあ
詳細不明のイベントモード追加以外で、気づいたのはゴーストスコアぐらい
>>17 M2だからまだ移植の無いver2とか入れてくる可能性が有るぞ。買え。
PSPが壊れて以降、Gダラをプレイする環境を持ってないから、とりあえずどんなものでも買うつもりではあるけど、なんらか「ならでは感」が欲しいな ガジェットはあればうれしいけど、ないならないでいいし
>>19 大本のSLGが139.99ユーロだからそんなものだよね
しかし、日本では本当に物理版は特装版でしか販売しないつもりかね?
>>18 海外版に付く特典をばらして店舗特典にするかんじじゃね?
売れる見込みがないんじゃ物理版はしょうがないとしか
>>22 どこが最初に始めたんか知らんが、ガジェットはあると便利だと思う
特にGダラはゾーン内分岐を覚えてられないので、ガジェットになんらかの情報が入るとありがたいな
ホントは16:9にしてほしかったけどな
まーニンジャウオリアーズアゲインとかワイルドガンズみたいなアクションに比べ、シューティングは単純に横に広げるわけにはいかないんだろうけどさ
特典は欲しいがゲーム自体はDL版がいい 他のゲームの合間に楽しむときに交換するのめんどう
>>27 音楽CDとか映像DVDとかいらない
ペーパークラフトとかもね
けど尼プラでゲームが付くならピキピキしながらも予約する
Switch版だけじゃなくてPS4版も同時に出すのか 前のコレクションは最初Switch版しかでてなかったからSwitch版買ったけど ハード動かす頻度が高いPS4でやりたかったんだよな(のちにDL版出たけど買うわけもなく) リベレーションはPS4版買うつもりだけどSwitch版のコレクション持ってるからなんだかなー
>>31 同じく
PS4とSwitchの両方で出るやつはPS4版を買うようにしてるが、発売に時間差があるものが困るんだよな
ちなみに、ACEXはSwitchのハードでも性能的に大丈夫なのかな
https://www.famitsu.com/news/202009/27206650.html まとめ記事きた
GダラのガジェットはARM耐久力、αビーム倍率、銀アイテム取得数(スコア毎)の3つ
>>34 さんくす
Gダラのハイレゾ化って、普通にポリゴンのレンダリングだけを高解像度でやってるだけっぽいな
パソコンでエミュるとのほとんど変わらんやん。。。
作り直してるの、UIとか文字とかの2Dのドットくらいかよ
3Dモデルを作り直すのかと思ってただけに、超ガッカリだわ。。。
ガジェットもやっつけだしさ。。。
まー買うけどさ。
>>32 ACEXはVitaでも出てたくらいだから余裕だと思うぞ
>>34 テクスチャそのまんまか
輪郭だけハイレゾ化すると安っぽいな
まあ処理落ちも近づけるらしいから モデルを替えるとアングルごとの負荷も前と変わって 調整が難しくなるだろうししゃーない
ACEX+、やっぱり4K化はナシなのね PS4版はなんかニアレストネイバーに近い感じだったから、せめてアンチエイリアスをキレイにしてほしい
フルプライスに近い売り方するんだから Gダラはいっそのことリブートとして作ってほしかったな 当時の処理落ちの再現よりも、新たなグラで新たなバランスでやりたかった
PS3や360世代の洋ゲーのフルHD化が余裕で動くのに 10年前基準でもグラフィックがお世辞にもすごいとは言えないダラバーACを心配するって何なんだ
>>28 16:9をやるとゲームそのものを作り直しになっちゃってGダラではなくなっちゃうだろうね
特にボス戦は4:3の空間を有効活用してるレイアウト構成だと思うので
ダラ外も同様で
>>36 3Dモデル作り直しは見てみたいけどレイストームHDの時みたいにゲームプレイ感覚のズレによる不満の声は出てくるだろうね
後でCCとのセット出しそうだな でも1本に納めないで単なる2本パックw あー、ACとCSもあるのか で、特典はアマプラのアレをご要望にお応えしてとか何とか言って付けると
今は1+2パックみたいな物理版セットで流通を増やしていくのは難しいんじゃね ダウンロード版をセールにするで終わりそう
>>28 ガジェットについては改善を匂わせてたし、
ででおも分岐ヒントが欲しいと言ってたから希望はある
ゴッチのスタッフも入れて3画面版ダラ2もサプライズで入れてほしい。 正直これがラストチャンスな気がする。
アマプラ特典は無印バーストかな?こりゃ PSPはまだ動くはずだからあんまりうれしくない
>>46 ゲームそのものを作り直しになっちゃってGダラではなくなっちゃう
むしろそこを逆手にとってアマプラ限定に16:9Gダラが入ってきたりして
>>53 ゲーム性が変わるんだと手が掛かりすぎだな
サーガイアはベタエミュだしあれが限界かと
そのあたりから考えて
個人的にはPSPまんまでいいからダラバー無印が嬉しいかも
高望みして3画面IIか
レイストームHD以外にPS2セガエイジスのギャラクシーフォースに16:9版も入っていたんだけど ああ言う奥行きにロックオンして行くタイプ(狙い撃ちが曖昧)はある程度のごまかしが効くものと思う 敵編隊が若干左右に広がっていてロックオンするのに若干左右に広く動かす必要があるので4:3版よりはちょっと難易度高めだった気がする 横シューで16:9に拡大でやると自機ショットの弾切れ、対面ボスの位置関係(背後に回ると安置になるとか)とかであちこちで調整が必要になってくると思う そう言う意味ではダライアス1を4:3の1画面に収める時と一緒かな
ところで、CS限定ボスだったナイトメアズとギガンティックバイトは登場するのだろうか? 2画面にデカデカと鎮座するギガバイト先輩の後ろに回り込みたい
>>56 いいね、DLC含め、CSとの融合に期待したい
PSのGダラ売ったら800円になった。10円だと思ってたんだが。
流石STG結構な値が付くな PSのダラ外ならもっと高値だったろうけど
ダウンロード&関連動画>> VIDEO ;feature=youtu.be&t=9414
動画
神谷がまた暴れそうだな、つーか最近はアケアカ以外全方向に文句付けてるし アストロミニはともかく、興味ないとか言いながらアレスタにも
そういえば、ACEX+ではCSの時みたいに設置バースト専用ボタンが設定できるんかな? 甘えるなちゅう話だが、CSから入った私はゲーセンでは操作に慣れれなくて QUZがクリアできなんだ
>>60 うちにも尼からプライムデーのメールて来たわ
タイミング的に嫌な予感しか……
設置バーストボタンみたいなシステムを補助するボタンを付けるのはかまわん けどCSのDLC機体みたいな4ボタン使う機体とかは入れないでほしいなあ
でもあれだな 海外版(SLG版)の発送はHPの説明を見るに来年の6月以降?みたいだからある程度パッチが当たった状態で来るんかな
>>61 さんくす
ただ、普通にガッカリだな
GダライアスHDって、単に高解像度でレンダリングしてるだけかよ。。
テクスチャくらいはなんとかするのかと思ったが。。。
ACEXもぜんぜん新要素がない。。。
そりや買うけどさ。
テクスチャもポリゴンも作り直しの労力の割にコレジャナイ攻撃を受けるリスクが高い
フルプライス払わせるんだから、もうちょい何か欲しいってのも分からんではない
Gは想定内だったがACEX+が本当にただの+っぽいのはガッカリだ せめて音ズレはちゃんと直してくれよ
ロストワールドコラボ機はつかないのかな 特装版はローリングスイッチ同梱
セールでダライアスバーストcs買ったらpsvr欲しくなってしまったわ PSVRがps5で使えないとかps5でps4のソフトを遊ぶとき新型vrは使えないとかvr関連は今のところ何もアナウンスないよね?
PSVRもってるけど、シューティングするのには個人的にお勧めしない 端がぼやけるし、視野全体に広がってると自機周辺しか目に入らない すぐ曇るし 新型VRでPSVRのソフトが使えないということはなかろう
>>75 新vrで旧作のシアターモード?はできそうだよね
旧vrを今から買ってps5で使えずゴミになったらどうしようと迷ってた
てかでかいテレビでアクションやシューティングすると視野が広くて疲れるからダライアス用にvrもやっぱやめたほうがいいか
Gの60FPSは見たかったなあ。 あと音源もビットレート上げてくれれば。 わざとこもらせるように22kHz位にしてるのかねアレ。
PlayStation®VRをPS5に接続して、対応するPS VRのゲームを楽しめます。PS VRをPS5でお楽しみいただくためには、お手持ちのPS4用 PlayStation Camera*に加えPlayStation Cameraアダプターが必要です(アダプターは無償提供予定) 。 新型VR出す気なんてあるのかな…?
てかケイブパック買ったの失敗だったわ ここで誰か書いてたけど敵の弾が見えにくい デススマの得点アイテムやケツイのロックショットや怒首領蜂のレーザー Dlc買わずに普通にダライアスとして楽しむほうがいいね
>>80 情報乙w
kinectも箱1X・1Sでは直接繋げられなくてアダプタを配布してたなそういや
フレームレートが上がると良いことのように思えるけど そのタイミングに命をかけてるスクロールSTGでは 多分再現度を捨てなきゃならないんじゃね 7.5連なんかも意味が無くなる
Gって60fpsじゃないの? フレーム数にまでこだわるほどやり込んでるヤツは今さらGなんていらんだろ それに連写とシンクロさせたいんなら、別に60fpsでもできるじゃん fps高いほうがゲームとしてストレス感じないんで普通にありがたいんだけど。。 マジかよ
>>84 動画見ろ
原作と同じくカクカクだよ
というか、原作を忠実に移植した上で、それをそのままHDにしてるだけ
PCのエミュでPS1版をやってるイメージに近い
ポリゴンは高解像度の座標でレンダリング、文字とかテクスチャとかの2Dモノはバイリニアみたいな補完画像
しょぼ過ぎで途中で動画見るのを止めたのでACEX+はどう変わったんか分からん
DBCSは画面比率や新ボスなど完全に作り直してるもんな
頑張って作ったんだろうな〜と今更ながらに感心
まーそれでも1画面用でのバランス(Fomula弾の飛距離とか)が取れてないとか叩かれてたけどね
>>82 PS4で使えたVRがPS5で使えるのはすごい良いこと
箱360で使えたKinectはoneでは使えなかったからね…
しかもone版は早々にソフトが出なくなったし
低予算で出来る程度のグラフィックが向上したところで 新しく客が付く事は無いんだよね そちらを取って本来の購入層を捨てるのはリスキーだわ あくまでオリジナル準拠の中でベストを尽くすのはありだけど
>>84 >>85 Gダラは元から60fpsだよ
処理落ちでフレーム落ちてるものと思われてるのかもしれないけど
PS1版はボスのモーションフレーム削られてるからカクカクになってる
そもそも動画は30fpsだから60fpsで動いてるものもカクカクなるよ
>>84 基本的には60fpsだけど、処理が重くなると落ちてガタつく場面が多いんだよ。
描画処理の問題なので、スローになる「処理落ち」ではなく、動きの速さは落ちずにコマ数が落ちて動きが荒くなる「フレーム落ち」。
>>77 とかが言ってるのは、それを60fpsで安定させるってことでしょ。
特にクイーン/ファイヤーフォスルの場面なんて露骨に荒くなるからね。
それでせっかくの迫力が半減してしまってるのが、スムースになって本来の重厚感が伝わるようになればうれしいんだけど、そうでもないのか…
61のGの映像を1080p60でコマ送り(一時停止して . を押す)みてみると、 キャラが多くなってくると、結構な頻度で同じフレームが入ってくるのが分かる フレーム落ちではなく、処理落ちで正しい 処理が軽いところでは60fpsで動いている ACEX+の映像では同じフレームが入ってくることはなくスムーズなのがわかる
本体性能で処理落ちを全部取っ払うと地獄のタイトーメモリーズ版になる
今回のGダラには処理落ち解消とその弊害を防ぐバランス再調整されたモードの追加に期待してたけど、 そこまで踏み込んだ事はしないみたいだな
グラIIIレベルで処理落ちしてたら調整版は欲しいけど これくらいならまあね
>>90 同じフレームが繰り返し表示されるのはフレーム落ちでも起こることでは?
12345678 という本来のフレームが
1223455678 と表示されるのが処理落ち(引っかかりの分スローになる)で、
12245578 となるのがフレーム落ち(引っかかった分飛ばされるのでスローにならない)。
動画(コズリベ)はそのあたりがどこまで忠実に再現されてるのかわからんが、アケ版の場合でどっちなのかと言ったら、場面によるかもよ?
描画が重い場面ではフレーム落ち、内部処理が重いところでは処理落ち、と。
実際にスローがかかる処理落ちの場面もあると思うが、スローにはならずにフレームが飛んでるだけの場面も多い気がする。
断言はできないが本当に処理落ちだけでフレーム落ちが起こってないならごめん。
シューティングでフレームスキップしていきなり死んでたらゲームにならん
内部処理が重たいってリアルな弾道計算でもさせるのかよw
よそが作った昔のコードをみると 「汚ったねえコードだな そりゃ処理も遅いわw」 とか思うのかな
雷電IIの移植がCでいけると思ったらアセンブラで書かないと処理落ちして話にならなかったって語ってた 思った程余裕ないのかもしれない
プレイステーションのロンチは 極上パロも重かったかオブジェクトを減らしてたかで サターンより2D苦手感バリバリだった
0から移植した場合、Gダラみたいな2.5Dゲームごときで処理重くならないでしよ。 エミュとしても、PS1ごときのエミュで処理重くならないと思う
>>94 1223455678となってるのが分かりますよ
飛ばされてたら次のフレームの弾の移動量とかが倍になってるはずでしょ
なってないので
ああ、アケ版の話ではなくて61のGの動画の話ね。 9/27時点のSWITCH版 G HD
>>95 翼神はフレームスキップだったよ
おっしゃるとおりマトモに遊べん
かなり古いAAですが、ダライアススレを出自とする「凄ぇ!!G.T.!!」のAAが
2ch全AAイラスト化計画さんによってイラストとなりました。
http://riceballman.fc2web.com/AA-Illust/Data/SugeeGT.html かつての761さん、お元気でしょうか。これで貴方の恥ずかしい瞬間が
ダライアスを知らない人たちにも広く知れ渡るようになりましたね、おめでとう。
もはやただのストームコーザーのイラストで草 しかし何であのAAに対して「凄ぇ!!G.T.!!」なんて言ったんだろうな エアプだったのか?
GダラもACEX+もどっちも残念な出来だなぁ… もうちょっと力入れて欲しかったわ ACEX+なんて、そもそもDBCSのころから入ってていい要素じゃん せめて、Proでの4Kを頼む
流れぶった切るが、初代OLDのピラニア、レーザーだと何発くらい打ち込めば倒せる感じ? コズミックコレクション買ってガジェットで見ろって言われるかもしれないが、アケアカ持っててダラ2が好きじゃないから躊躇してる
>>113 旧NEW共に耐久力88〜182
レーザーLEVELによってHPが13〜14上がる
ウェーブは135〜165
ピラニアに関しては若干NEWバージョンの方がクリティカルヒット率が高いだけで難易度に変わりない気がする
耐久力アップも輪をかけているが 根本的には連射効率が悪いのが問題
旧verは自機ショットに威力って概念がなくて1発につき1しかダメージ入らないって聞いたことある
え、それだと貫通して本体に多段ヒットしてるように見えても実際は最初の一発だけなのか それならミサイルが最強なのも話が早いわ
ズゴゴゴって爆発エフェクト1つにつき1ヒットだと思いたい…
NEWでピラニア倒したあと赤取り始めてウェーブ目指してるけど 必ずどこかで死んでウェーブにならないorなっても鬼耐久のボスに殺される とくにレーザーの範囲が狭いのと、Qステージの地面のどこから生えてくるかわからない ロケットミサイルが苦手すぐる… これクリアまでミサイルの方が安定しないだろうか…
自分で書いたあと、3連ミサイルの状態でQに突入し、
前スレ845のボス攻略参考にしたら
らくらく突破できた…!練習のためボス前でセーブしちゃったから、
あとはノーミスで頑張るだけだわ。前スレ
>>845 ありがとう
>>119 もしイージーでやっているのならEXTRAをやってみれば
たぶんNEWより簡単だと思うよ
>>114 ありがとう。参考までにレーザーは1ヒット何ダメなんだろ?
>>121 拘りなきゃピラニアまでミサイル止めは辛いからオススメしない
赤取り逃せないプレッシャーの方が辛い
アイアンハンマーは弱点全身だから遠くで上下に移動
横軸合う前にショット撃ってれば安置とか要らずに勝手に死ぬボスってイメージ
Qってことはおそらく亀ルートだろうから、ミサイル止めでまずはクリア慣れるのオススメ
ピラニアレーザー越えをOLDでも出来るようになったらウェーブでクジラと戦うのお勧め 一回はあのめっちゃ硬いクジラを見てほしい
OLDVerのレーザーピラニア、小ピラニアと同時に口に当てたりまるでインベーダーやってる気分だった 小学6年の時にやってたから何としてでも1コインで長く持たせるのが至上命題だったから我ながらよくやってたと思う。
>来週金曜10/9は20時より「月刊ZUNTATA NIGHT10月号 ダライアスコズミックリベレーション特集」をお送りします。 ダライアスシリーズの作曲者 OGRこと小倉久佳音画制作所さん、ダライアスバーストの作曲者 ZUNTATA土屋、Gダライアスの効果音制作 瓜田幸治さんをお迎えします。 >放送では今冬発売「ダライアスコズミックリベレーション」特典CD『DARIUS THE OMNIBUS III -邂逅-』の中身を初公開! 全曲は紹介しきれませんが、できるだけ試聴していただきたいと思います!
レーザーでピラニアはEXTRA以外では倒せない… コズコレでのあのHPの減らなさには絶望したわ 当時の人達は残りHPも見えないのによくあんなの乗り越えたもんだな
アケアカみたいにダライアス外伝とGダライアスだけ単品で売って欲しい
ニッチなゲームなんだから今後のためにケチらず金落としましょうよ
ひたすら仔ピラニアとY座標合わせ続けて一番後ろで粘れば たまーにレーザーが当たって ヤズカが弾撃ってくる前になんとか倒せるイメージかな
>>127 10/9ってことは、その場でAmazonプライムデーで予約開始、
アマプラ予約特典の紹介をしそう
>>124 たぶん
L0 1〜2
L1 1〜3
:
L7 1〜4でほぼ3〜4ダメ食らわす
要は弾速が上がることによって高ダメージを与えているってことかな?
ちなみにウェーブはL7でもほぼ2でまれに3ダメ
>>127 特典CDの紹介と、OGRによるGダラの思い出語りがメインかな
ACEX+の新曲は、12月まで発表お預けだろうな
>>133 度々ありがとう
50発はレーザー当てろって事か
単発が大事なのが分かったわ。辛いけどゴール見えてれば頑張れそう
ピラニアくっそ苦手だったけど ・画面左端から自機3機分ほど空けて 炸裂弾を撃ち損じた時のみ炸裂した瞬間左端に行きながら避ける ・ピラニアが後ろに下がったらこちらも前に行き同じ距離を保つ ・さく裂弾一発につきレーザー二発で対応それ以上撃たない ・ボムは常に連射 ・レーザー5発撃てる状態なら押しっぱで(連射付けずに) これで10回に8〜9回くらい成功するようになったよOLDで あレーザー最弱ルートだと6〜7回だなまだ
スーパーダライアス35マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
撃ち返しヤズカまで粘ってから送り込むんですね、わかります
でも何だかんだでAmazonで買っちゃうんでしょ? オレはパッケージや特典に魅力を感じないので買ってもDL版だな
初代1コインノーミスクリアしたから 嬉々としてダライアス2をプレイした 3−4面あたり初代と比べて難しすぎじゃないっすかね(ノД`) 弾幕ゲーじゃないのにピュンピュン囲まれて死んだらもう終わり 攻略サイトは無し、攻略本探したら同人誌出てたようだけど、もう手に入らない& 攻略本は絶賛転売中っていう
メストも結局、最易ルートの攻略しか載せなかったしなあ
IIの中ボスは泳がせると攻撃激しいんで貼り付いてなるべく早く倒すと楽
3面で一番簡単なのはEゾーン ただし背景のせいで敵弾が見えにくい
あつもりでダライアスランドを作りたかったんだが できたものはTDSのリトルマーメイドのエリアにしか見えないw
サーガイアv1を先にチャレンジしたら? 道中はダイジェストでボスは耐久力激弱なので、 練習というか雰囲気はつかめる
Uは地球から難易度上がり過ぎじゃ無いですかね… あの狭い地形で出てくるタコが凶悪過ぎる
メスト「足がある時は弾をポロポロと出し、たまにウェーブを出してきます。 足を全部壊すとウェーブをポンポン出してきますが、 座標をずらして、少し早めに弾を撃てば本当にタコです」
中ボスはタコよりイカのほうが被弾しやすいのでイヤ 一番嫌なのは木星のピラニアだが
最終面のグラトンとコロナタスは、屈折レーザー(イージー)前提のゴリ押しで倒すしかない
Zゾーンの宿敵コロナタスが実質ラスボス マザーホーク?安置にいれば楽勝楽勝!
プライムデー限定ないのか 楽しみにしてたのにー(棒
ハーアアーハーアアーハーアアーハーアアーハーアアーハーアアーハー
2でメスト推奨ルート?ACFIMRWの 最終面Wまではなんとかノーコン活路を見いだせそう…! だがWの中ボスイカ、キングフォスルでアーム残り3前後になったあとの 倒すとツブツブ散弾出す敵。これの第一波は倒さずスルーすればいいんだが 他の敵との波状攻撃してくる第二波が見て避けれNEEE!!
クイックセーブロードしながら死なずにボス倒すまでーって やってたら1時間近く経ってたわ…('A`) 2はボスが楽勝なのに道中キツい場面大杉内
宇宙空間の美しさに惹かれてsteamでCS買っちまった…! シューティングなんてゲイモスくらいしかやったこと無いけど頑張ってみるぞい!
>>162 設置バーストの扱いに慣れればそんなに難しくないからがんばれ
最初のうちは斜めに設置して、敵弾を防ぐことからはじめると良いよ
稼ぎやらカウンターやらはそのあとで
>>160 2ならABEIMRXが一番簡単じゃない? ノーミスとなるとXのオトシゴが厄介だけど
自分はACで最初にクリアしたのABEINTYだったな
とにかくH,J,L,Oは避けたほうがいい 下手すると最終面よりムズイから
>>160 メスト「その後、バクダンという、撃つと4発の弾に分裂する敵が沢山出て来ます。この敵の分裂した弾は見にくいので注意して下さい。
最後に、前からバクダンと後ろからソイドビックの混合攻撃があります。ここはソイドビックのことは置いておいて、バクダンを先に壊します。
>>162 ゲイモスか、当時はクソ扱いされてたけど、なんか好きだったな(特にBモード)
>>166 3D版のゼビウスみたいで俺も好きだったよ
友達に300円で売ってもらった思い出
>>164 そうなのか…!そのルートも試してみるありがとう!
>>165 そのバクダンを先に倒すと爆裂した弾に当たって死んでしまう('A`)
クリアしてる人の動画みると気合で避けてるんだけど、俺には無理ゲーそうだから
>>164 のいう別ルート行ってみるべか…
XはXで、敵の弾が見にくい金色雲の背景だけど、まあ試してみるのも一手だな
ダラIIってノーミスクリアの意義があまり感じられんな ラスボスは残機の無敵時間に張り付けば余裕で倒せるし、 ボーナス的なものもなし そもそも何で終盤ボスの得点があんなに低いのか謎 バイオ以外は中ボスと同じって....
赤を4つ目で止めとく(白玉ショットにしない)のも有効かと それと2はどのルートを通ってもアイテムの出現順は決まっているし 下は一人プレイ時のアイテム表 赤……ミサイル、緑……ボム、青……アーム、黄……レーザー、1……1up イージー ノーマル ハード ベリーハード 太陽 赤青赤黄緑青 赤緑青黄青 赤青緑黄 赤青緑 水星 青赤緑黄青赤 青緑赤青1 青赤 青緑 金星 赤青緑黄 赤黄青 赤黄 なし 月面 赤黄青青1 緑青黄1 緑青 青 地球 赤青緑赤 赤青緑 赤緑 赤 火星 赤青赤黄1 赤緑黄 赤緑 赤 木星 緑青黄 青 青 なし
>>171 あと難易度別のアイテム総数 赤 緑 青 黄 1 イージー 10 5 10 6 2 ノーマル 5 5 8 4 2 ハード 5 4 4 2 0 ベリハ 3 2 3 0 0 Xやってみたけども中ボス2体いないから楽だーなんて思ってたら タツノオトシゴが糞強くて泣いたわ バクダンレベルの高速散弾が避けられずに速攻でアームがなくなる(;´Д`) 運が良ければ倒せるけど、ちょっとキツいかなあ。 ノーミスではなくワンコインクリア狙っているんで 死んでボス含めてゾンビ戦法でいくしかないか…
>>171 参考にした動画の人も赤4つ、オレンジ4つ?で止めていたなあ
オレンジの緑ビームは前方強化すると
明らかに攻撃回数減るからわかるけども、
赤は初代のようにソッチのほうが前方へのDPS出るってことかな
IIで白玉にしないのは、画面上に出る弾数が白玉にすると減るからだな 圧殺する敵との距離を詰めなくても連射効率が保てる
>>173 コロナタスは倒そうなんて思わず、ひたすら逃げの一手
腹のレーザーは、なるべく画面下付近で待ち構えて、必要最小限だけ上に逃げるようにすれば、追い詰められにくい
IIのパワーアップは全部取るよ でっかくて丸い白弾にはロマンがあるんだ レーザー折れ曲がって連射できなくなっても、カッコいいからいいんだ
シルバーホークって2で性能ガラッと変わったのに結局初代装備がスタンダードになったよな やっぱ外伝で初代基準な性能になったのが決定的だったのかな それまではツインなんかは2寄りの性能だったりしたし
外伝は初代への原点回帰がテーマだったようだけど 2が別物で通ってたので何が何でも初代装備でなければダメって事はなかったと思う まあシリーズ最大の特徴であった多画面が一画面になった事でダライアスっぽさを見せるにはそれ位しかなかったのかもね
IIで白玉手前で止めるのはヤマトの雑魚で稼ぐときくらいじゃ
>>180 家庭用で育った俺には魚型戦艦こそがダライアス
ダライアス コズミックリベレーションを特集するYouTube番組が明日10/9(金)20時より放送! GダライアスHD、ダライアスバーストACEX+のプレイ画面を公開します! さらに特典CDの中身を本邦初公開! ゲスト:小倉久佳音画制作所、瓜田幸治、ZUNTATA土屋
OGRって独立してからダライアス以外の仕事何かしてるん?
わざわざセガのアジアがどうとか言ってるから国内通常版は出ないのかもしれない メガドラミニみたいに尼なら入荷するかもしれんけど
ダライアスリベレーション特装版の値段1つ1103兆3535億円するってマ?
コズコレの通常版パケが振るわなかったのかもしれない
>>183 楽しみと不安が入り交じるな
発売日や店舗特典その他も公開されるのだろうか
プライムデー限定特典 メガドラ版ダライアスEXTRA
DLでのみGダライアスHDとダラバーACEX+の単品販売ありか
MD/MD互換機用カートリッジって セガもよくOK出したな?
カートリッジはコロンバス製の 非公認MD表記か? いつも以上にごちゃごちゃしてんなぁ…
カートリッジは互換機持ってないからスルーかなぁ ps4かswitchのパケで出してくれても良いんだよ
前作の情報だけど特典音源は尼エビだとCD現物だったけど、スクエニは配信だったからそこん所は要注意かな ややこしいけど、プライムデー当日に尼でエビ限定版を選択して購入すればメガドラDL版コードもゲットできるよ
PS4とNSどっち買うか悩んでるんだが… PS4Proで4K対応かどうか情報出してくれ コズコレはNS買ったのでとりあえずNS特装版買って 4K対応ならEX+だけDLバラ売りで買うか
やっぱイベントモード限定の追加なのね… 新ボスはあるかもだが、新機体は望み薄だな 使えてもイベントモード限定だろうし
初代はアーケード版遊べるしMD版は別に要らないかな…
クロニクルセイバーズ持ってるからGダラ単品かな スクエニ販売えぐいわ…
欲しい人は買えばいいと思うけど あれはやっぱり同人のままにしておくべきだったと思ってるから俺はいらんな
買ってもやらずにゲーセン行っちゃう俺も要らんは ソシャゲやアーケードはやるのに家ゲーやらなくなってしまった
告知にDLCばかり出ていてエビテン限定のカートリッジが全然目に入らない。
>>206 そんなすぐ寄れるゲーセンすら無い人のほうがいっぱいいるんですよ
こういうストア限定特典が全部欲しい人には、 同じ商品を全部買えってことなんでしょ。 消費者をなめているとしか思えない。 環境的にもよろしくない。 考え方が気持ち悪い。 GダラVer2もなさそうだし、ダラバーとダラバーSPも無さそうだし、 ダラバーCSはすでに世に出てるのに多少の追加で似たようなものを焼き直すし。 前回のGB版サーガイアもだが今回のMD版ダライアスも復刻タイトルなのに意味のない期間限定販売で、 永続的に世の中に存続させようという意志が無い。 堀井はなにがゲーム保存協会理事だよ。 堀井も外山もゲーム文化保存研究所の構成員のようだが、単なる内輪ごっこじゃねーか?
どうせ次次世代機あたりで完全版出すんだろってのは前から言われてるよねw
【悲報】毒うずらがまたも激怒!「セガとタイトーは腐れ同盟でも結んでいるのか?」
http://2chb.net/r/ghard/1602244152/ こんな売り方でも売れるんだろうけどさ、売り方が下品だわな
Gダラ単品で出るのか やったw ダラ外も単品で出して
とりあえず3画面初代ダライアスで敵弾を視認しにくかったし、1画面で遊べるMD版がついてくるならちょうどいいや。 メガドライブミニ繋ぎ直すの面倒くさいし。
セガは貧乏神か何かなんですかね STG界隈においては特に
>>212 なんで堀井のせいにしてるの?w
タイトーがずっとやってる商法じゃん
ほれほれ メガドラ実機で動くダライアスのカートリッジ版だよ しかもメガドラミニ版よりさらに改良を加えた完全版だ 貴重かもよーw
>>221 エムツーが絡むやつはみんな叩きたいんだろ
セガ3Dの時もなぜかエムツー叩いてる奴いたし、アニコレドラキュラ2が海外版なのもエムツーのせいにされてたし、ナムコミュージアムのやらかしまで
メガドラミニ版がただの劣化版になるってのが腹立たしい
どさくさに通常版がコズコレより高くなってるじゃねえか・・・
MD版、ワイドに対応しないかな あの狭苦しさが解消したらバランス良くなりそう
Gとバーストを分離してくれたのでそこだけ許そう ACEXは間に合ってます
思ったんだけどこれ海外でカートリッジ単体で出るとか言うオチないよな?
なんか早々に手の内バラしちゃった感じだけど、この後どうすんだろ? ACEX+はともかく、来月のGダラ特集で語ることほとんど残ってないんじゃ?
>>235 内容が同じなら別に出てもへーとしか
ちょっと仕様を変えてあるとかだと文句言いながら買うw
>>237 来週はガジェット特集なんだろ
分岐情報、ボスHPゲージ、自爆タイマー
他G特有のものとか何かある?
特装版についてくるGダライアスのアレンジCD曲
あれがGダライアスHDで鳴るモードは付いてこないかな
今日ZUNTATA配信で聞いたけどadam良いね
ダウンロード&関連動画>> VIDEO 土屋さんの新曲よかったなー メガドライブ版ダライアスも気になる
>>239 前回も違ってたんじゃない?
エビテンスクエニから買ってないから知らんけど
予約が始まってもずっと特典の内容不明のままだった
買って文句言う奴は良客 情報だけで文句言う奴はゴミ
金持ちも大統領も所詮人間は地球の奴隷 そして地球も太陽の奴隷(ダライアス的思考)
メガドラのダライアスやりたくて先週ミニ買ったばかりなのに…
>>245 1万超えのアイテムを複数バージョン用意して
それぞれ内容不明のまま予約しろってのは酷いだろ
両方予約からの片方キャンセルが大量発生しても困らないならどんどんやればいいと思うけど
>>245 そもそもどういう買い方をすれば良いかが不明瞭だ。
メガドライブ版の改良版をPS4/switchで遊べるDLコードが付くのがAmazonのプライムセールだけ
カートリッジが付くのがエビテン/スクエニショップ
両方欲しいコレクターはPS4とswitchで買うのか
しかしいつもテンバイヤーホイホイすぎる
>>233 2.48万て書いてあった
さすがにスーパーダライアスII、R、ダサイデスといった黒歴史でプライムデー特典を濁すことはしなかったかw
今回のバーストって既にPS4で売ってるダウンロード版と何が違うの?
イベントモードがある ってか、そのくらいそもそも最初から入れとけって話だが 新ボス、新自キャラ、4K化がサプライズでくるといいな
メガドライブ版Ver. upよりも3画面版ダラIIを補完してほしかった。
CD欲しいが特装版のためにプラス1万円は無いわ… 本もDVDもたいして欲しくもないのに無駄金使いたくない
相変わらずのケチくさい小出し焼き増し焼き直し余計な特典タイトー商法 そしてこんなのを買い支えるド低脳ダラ信者でダライアスは成り立ってます( ゚д゚ )、ペッ 資産を食い潰すとは正にこう言うことだなと実感。 無駄な特典いらないからゲームだけ全部入ったの売れよふざけんな
プライムデーでファミ通DX買えば カートリッジとDLCが付くんだな こんなに買っても死んだらゴミなのが虚無やな
>>260 Amazonで通常版を買えばゲームだけになりますよ
>>262 そうじゃなくて毎度プライム限定でしか買えない限定DLを止めて通常版でもそれを最初から入れて恒常で全部売れってこと。
期間限定今買い逃したら二度と手に入りませんよみたいなふざけた売り方を繰り返して散々文句言われてるのに一向に改善しない辺り
ダライアス関連を買うやつはその程度と見られてるんでしょ。足元見やがって。
>>263 完全に同意。
それでも買っちゃうのが俺たちなんだよな。
気持ちはわかるぞ。
>>252 そういや今回通常版ないのか、両方特装版は流石に高くつき過ぎる
カートリッジ単品販売くるらしい
893 なまえをいれてください (ワッチョイ 460d-TnjK) sage 2020/10/10(土) 11:35:52.89 ID:wkTPOPJj0
>>889 と書いたらどうやら単品で出すっぽいw
https://twitter.com/ColumbusCircleC/status/1314752189743554560 カートもDLCも欲しい人はプライムデー通常版+コロンバス通常版でいいかもね
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>264 流石にもうDL版のセール待ちでいいや。
タイトー・スクエニはしょっちゅうセールやってるしセール落ちも早い。
カセット化は嬉しいけどセガから出すのは無理だったのか?
どうせなら初代はもういいからしょぼ移植だったUに再挑戦すれば良かったのに
>>271 セガはなんかの企画で正規でMDカセットの許可を出すことはないって言ってたろ
実際問題、いまさらメガドラ新作ソフトを作れるのか?セガにぶっちゃけ聞いてみた!【いまさらメガドラソフト開発計画】
https://news.denfaminicogamer.jp/megadrivecx/kibe3 この記事だな。
メガドラの新規ソフトを出したいとセガに許諾取ろうとした会社(これは確かシティコネだったか)があって、
最終的にセガはメガドラ新作に今後ライセンス許諾を下ろすことはないという結論になったと。
万が一セガが出すとしても、メガドラの全てのバージョンで動作するか検証しなければならないしカセットの製造ラインも無いからな。
ああ、MDダライアスROM版は単品で出るんだ。それなら納得。
MD版ダライアスエクストラはAC版のエクストラの移植? 通常のMD版ダライアスは未収録なんだろか なんもわからんのに予約しろっておかしくない?
タイトルにEXTRAバージョンって書いてるのに分からないのおかしくない?
ダラMDって、そもそもNEWなんだっけ? EXTRAにしてくれなくてもいいから、敵の弾速とかボスをもう少し右目に配置するとかのバランス調整が欲しい
その辺の再調整やバグ取りはしてるでしょ アケEXの移植じゃなくてMDダライアスのEX版って認識でいいんじゃないの?
いや基本的にはアケEXver.の移植でしょ たまに完全版と勘違いしてる人がいるけど EXver.は当時延命のために作られた別バージョンという位置づけで 旧、NEW、EXの3種はそれぞれゲーム性に一長一短がある
ソフト入れ替え面倒だからDL版がいいけど 最初からDL版出るかな? 発売からしばらく経ってからとかは止めて欲しい
DL版はパッケと同日に2タイトル個別販売各3,800円と発表済み
みんなこのスレには来るくせに自分で情報集めないんだな
40超えでレトロゲームしかやらないオッサンも多いだろうしアンテナも張ってないんでしょ
アンテナ以前にここに貼られたリンクぐらいは読みなよ…
なんだかよくわからんけどショップ特典のプロコVerは通常版をe-storeで買えばついてくるんか? でサントラほしいから特装版をアマかエビで買えばティアットVerも貰えてコンプリートと
estoreのほうは前と同じならmp3データだよ コズコレの時はマジでアレンジ一曲が違うだけだった
Twitterのセガ公式はDL版には触れてるけどカセットの方には触れてないな というより触れられないんだろうが メガドラのソフトとしてのライセンスは取れないけど あくまでもただの箱ただのシールとしてライセンス取ったメガドラ風パッケージとかラベルとか出してくれないかな
ファミコンも許諾降りないから非許諾カセットとして出てるし、 ハードメーカーが今更面倒見れないだろう
MDミニのタイトル発表の配信動画で ダライアスのパッケージのモックあったよね アレの画像データを公開してくれたらいいんだけどな あれって表と背表紙だけだったっけ?
南アメリカで未だにメガドライブ新機体でてるらしいじゃん しかもセガからちゃんと許可とって
>>293 今回もアレンジ3曲中違うの1曲だっけ?
商法は仕方のない部分があるよな 物好きしか買わないのに、お金はしっかり回収しなきゃならんし
最近のレトロゲーム関係はとにかく絞り取れるところから取る感がすごい まあZUNTATAは前から酷いけど
メガドラカセットとかそういう企画やってくれるなら許すよ 海外で別のところが出してる東亜プランのあれも喜んで買ったし
>>303 あれって海外版で有ることに価値があるんだろうか
>>304 この時代に新品として出るというところただ一点
あとV-Vとかが入った第二弾が出る可能性を考えると持っておきたい
コレクションのCDって別売りしてないのか。 前も高杉で通常版買ったし、続き物のCD付き買っても仕方がないから今回も通常版だなあ。
その内アレンジ版BOXでも出すやろ BOXには更にアレンジ曲がーとか 解説書ーとか金よこせーとか
仕方ない部分は確かにあるだろうが、ややこしくて回りくどいやり方はどうかと思うぞ。 すなおに特装版をもう5000円アップさせて、全部入りにすればいい。 各ショップ限定だとかやたら営業が異常な労力を使って頑張っているが、 その頑張りの結果が不快感しかないのがタイトーの営業方針と世間のズレの乖離を示している。 仕事をした気になってるだけじゃんってことになる。 放送でもやたらややこしいからみたいなセリフを連呼してたことから、 開発サイドも営業がおかしいと思って居るんじゃないか?
ショップ限定ってのはショップも一枚噛んでるんでしょ 何つけるだとかの差別化の提案くらいしてるんじゃないの? タイトー憎しで何もかもタイトーのせいにするのも違うだろ
前回のアマプラ限定が売れたから今回もやっただけ 貴様らは資本主義の犠牲となったのだ
ニッチなジャンルだからしょうがない 軽蔑しながら搾取されてやるわスクエニさんよ
>>296 家電のケンちゃんが店舗特典でよくやってる
メガドラ版ほしいならプライムで通常版買っとけばいいの?
>>311 結局それだよね
阿漕な商売と文句を言われても売れた実績が出てしまえば次に続く
買うやつがいるから転売屋がいるのと理屈は一緒
でも阿漕な商売には変わりないんだからここで文句くらいは言うよ。 資本主義社会であると同時に自由主義社会でもあるんだから。 ゲーム内容は別として、販売方法に関してはメーカーの肩を持つ気には全くなれない。 メーカーにとって目先では一番良い売り方だったとしても、 ユーザーにとっては不都合な売り方であったとして、 それで嫌われたメーカーだってあるわけだし。(今回の件がそれに該当するわけではない。)
こんなんにいい加減興味無くすのが一番やな 死んだらゴミだし
売り方が汚すぎる。それでも買うバカが居るから続ける。 昔からダライアスってそれしか無い狂信者見たいのが多いなと思ってたけどそれに付け込まれてるんだよ。 MDダライアスEXも単品版出ると分かればこんなモン買う理由なくなった。
>>312 アンテとかホロウナイトの話にならないのはなんで
DL版も最初から出るし単品売りもあるしもうええやん
>>321 何言ってんだ?
PS4/Switch版のMDダライアスEXを欲しかったら尼プラ2日間中に いずれかのパッケージ版を予約しなければいけない事にかわりないからなぁ DL版では貰えない、単品売りはMD互換機用だから解決策とは言えない
正直、クラウドファンディングと似たようなもんかなと思ってる。 とりあえず高いの買ってくれる人がいるから普通の価格で買えてるとおもってるよ。
>>323 尼プラの予約ってDL版じゃダメなのか?
なんか情報が少なすぎるよなぁ
メガドラ版EXTRA欲しいけど、PS5DE買うから、パッケ版オンリーならさすがに見送るわ
プライムデーに尼でファミ通セットかったらDL版もついてくるんかな そもそも転売屋に狩られて買えない可能性もあるけども
>>327 カセットとDL版の両方が欲しい人向け、と公式が呟いてた
>>326 尼プライム販売予定品にDL版は含まれてない
そもそもDL版自体が尼では売られないと思う
>>328 マジか
1000円クーポンあるしそれ狙うわ
プライムデー限定販売はいつも通りなら期間中ずっと予約出来るから 転売屋に狩られて終わる様な心配はない それでも期間終了後には手に入れられなくなるので転売屋は暗躍するけどね
>>330 「カセットとDL版の両方」ってのはMD版ダライアスEXTRAの話であって
コズミックリベレーション自体はパッケージだけだぞ
>>332 マジか、じゃあいらね
ってか、今時パッケージ版限定なんて売り方するなよ…
DLコード売ってくれればいいじゃん…
>>332 それは承知の助やで
どの道保存用にするし
>>333 まるでパッケージ限定版を売ってるメーカーがタイトーしかないみたいな
>>327 むしろ期間限定で予約させて大体の生産数を確定させたいんだろう
正直DVDとペーパークラフトは要らんからCDだけつけて売って欲しかったなあ。 ゼルダみたいにオーディオは24bit96kHzで収録です!とかなら価値があったけど、Liveとかミックス悪すぎて二度と見ないだろうし。
>>337 だねぇ、単価上げるためだけだから仕方ねぇけどどうにももにょる
>>335 そうは思わんが、今まではオマケを欲しいと思ったことがないんだよ
今回はメガドラ版EXTRAが欲しいと思ってて、バカ高くなければ値段のこともそんなに気にしないつもりだったが、PS5DEを買う俺にはディスクはいただけないんだわ
腐れボケボケ商法めんどくせーな… ややこしすぎて買う気失せた G以降はそんな好きじゃないしもういいや…
ショップ限定といえばbeepからも今回なんか出るのかな?唯一店頭でも売るとかも
今時カセット化って勿論実機で遊べるのは大きなポイントではあるけど どちらかと言うと遊ぶためと言うよりはコレクターアイテムとしての側面が強いでしょ 吸い出して売るとかする奴はそれ以前に割れROM落としてそうだしわざわざ買うとは思えん
3万の高級メガドラ互換機が飛ぶように売れてるし実際遊ぶやつも沢山いるぞ
>>347 そんなんあるの…
普通に本物のメガドラ買った方が良くないか、と思ったけどレトロハードは映像音声出力の問題とかあるのかな
>>345 プライム特典のMDダライアスEXはPS4またはSwitch用(セガ公認)
カートリッジ版はMD実機&互換機用(セガ非公認)
オデッセイさえ読めればいい俺は、特装版ひとつだけ買って高みの見物なんだわ
全てを諦めた俺はGダラ単品ダウンロードで満足しちゃうぜw
売り方が相変わらず酷いと思ったが、 カートリッジ出してくれるなら良いかな。 問題は無事に買えるかどうかだけどw
>>346 吸い出しバックアップしてエミュレータで遊ぶのも有りと思う。
売るのは論外だがROMを綺麗な状態で保存したいなら有りかと。
レトロフリークで認識すれば楽なんだけどな。
何かよくわからんけど今さらメガドラ版とか本気で欲しい?
>>358 欲しい。メガドラミニで遊んで出来が良いのは確認してるから再調整とバグ取りに期待してる
非公認てことはパチモンだからなぁ 中華のコピー品と変わらん
>>358 もちろん欲しい
うちは普通にワンダーメガ2が現役で稼働してるし
エミュじゃなくて実機+ブラウン管で遊びたい
>>361 中華の海賊版やパチモンと一緒にするのは流石に…
非公式なのはあくまでもメガドラとしての規格とかの部分であって、
動作しているソフト(プログラム)は紛れもない公式でしょ。
とはいえまあ「もしメガドラで初代ダライアスが出ていたら?」ってコンセプトで出してきたものを実物化するにあたって、
一番重要な所を実現出来なかったのは本当に残念な事だと思うけどね。
むしろそれを実現出来ないなら実物化する必要はあったのかとまで思う。
遊べりゃ良いじゃんと言うなら別にDL版で十分な訳だし、
実機で動くから良いとかそういう話でもないと思うんだよなあ。
>>358 メガドラ用ならメガドラ実機で遊びたいじゃん
買うよ
>>348 Mega SGっていう実機を超えた互換機がある
横からだけどMega SGは初めて知った サンクス パワーストライクIIを50Hzで遊びたいから買おうかな
>>366 東京ユニオンサーキュレーションでググれ。
>>357 今良く出てる復刻物やレトロハード新作のカートリッジは
マスクROMじゃなくフラッシュROMなので
レトフリ標準の吸い出しだと認識できない模様。
別の吸い出し手段使えば吸えるけど。
カセット買うならモトローラの68000使って動かしたい FPGAって結局ハードウェアエミュレーションだしなぁ
???吸いだせない? 読めなかったら互換性もくそもない気がするが… FlashROM上にデータをセーブする機構なら Flashの品番によって書き込みの制御が異なるので 吸い出してもうまく機能しないのなら分かる
>>364 言いたいことは解るw
今更セガ公認でメガドライブのソフトなんか出せないし、
それならコロンバスに案件投げて勝手に発売した事にすれば良いもんな。
非公認なのに中のデータは公式なモノって言う。
DL版セガ公認メガドライブ表記 カートリッジ版セガ非公認MD表記 ややこしい
タイムマシンに乗ってあのころの俺にメガドラ版ダライアスを渡してやりたい。 友達にスーパーダライアスを見せつけられ泣いていたあのころの俺に。
>>376 あの頃の俺「なんでカセットで作るんだよ、音楽がそのまま使えるメガCDで作れよアホ」
>>377 CD媒体か。よーし、せっかくだから音楽はスーパーダライアスIIみたいなアレンジで行くぞ
ナイストといい、アレンジされるとろくなことにならんな…
>>377 今回32Mだけど、CDだったら当時だって作れてるよね?
プログラムの技術だとか制作時間とかを抜きにしたら。
メガCDはPCEに比べると碌なゲームないのが物語ってるようにまずGOサイン出ないよ ダラIIだってメガドラでシューティング出したら絶対売れるからって社員が太鼓判押して実現したけど いざ出したら売れなくて上司がブチ切れた逸話があるくらいだし グラディウスもメガCDでI、IIを出す話が合ったけど結局PCEに流れた
まあ・・・メガCDにろくなゲームがなかったのは事実だしw 期待したファイナルファイトCDはハード性能の限界でAC同様のパンチ連射すら させられず爽快感のない見た目だけのクソ移植になったそうな。
>>385 MDのダラUはPCEのダラTみたいに何で売れなかったんだろうね
サンダーフォース3の後に出たのがマズかったのかな
当時としては良移植だったと思うけど2画面を1画面に落としてショットもオーソドックスだから地味に見えてたのかな
>>390 それなんだけど移植自体は1画面で頑張ってたんだよなぁ。
メガドラミニ版ダライアスはスプライトがチラつかないけど、今回のカセット版は メガドラの性能がもろに影響するだろうからボス戦でチラつきまくりそうだがな もし本当にミニと同じくチラつかない表示が出来るなら、滅茶苦茶凄い
>>389 まず見た目が地味。
スーパーダライアスが派手だったからなおさら。
やれば面白いんだけどね。
>>395 ダライアスはメガドラミニ版の時点で実機性能範囲内でしか動かしてないよ
>>395 は?
背景もボスもBGだからちらつかないと思うし、メガドラミニもちらつき防止的な処理もしてないだろ。
そもそも実機ベースでの開発じゃなかったっけ?
しかし、今回のPCエンジンミニのスーパーダライアスこそ、ちらつき防止とかウェーブバグを直しといてほしかったな。
>>398 ダラプラみたいなことを想像してるんなら、あれはとんでもなく手間。
スプライトの表示の割り振りから組み直すことになる。
単にエミュの機能でってことだと、ウェーブバグは直らない。
>>389 当時のファミ通クロスレビューにはボスキャラが小さくて迫力がないみたいな評価されてたな
なんだかんだダライアスってビジュアルが重要だったからそこら辺マイナスだったんだろうね
WiiのVC版はちらつきの修正はしてあったのにな メガドラミニは一部タイトルでテラドライブ仕様とかやってたのに
>>389 派手な演出のサンダーフォースIIIがハードルを上げ過ぎたのは確かだろう。まあ俺はMD版ダライアスIIの手堅さも好きだけどね
サンダーフォースVもWもゲームとして面白かったし演出いいし音楽も良かったからな テクノソフトは途中で抜けた人いるけどそれでもやっぱ凄いわ
>>395 MDミニでもスプライト欠けは少しだけ確認出来るよ。まあBGが二面使えるMDは横シューに強いので実機でも同程度に収まるはず
>>401 WiiVCのPCEエミュは途中で仕様が変わったね。中後期に出たソフトはドットクッキリでスプライト欠けの無い設定だった
スーパーダライアスは制限だらけの旧CD専用で作ってたのが惜しい
コロンバスはメガドラのパッケージ素材がショボくパッケージの紙ヨレヨレの粗悪品だから状態気にする人は注意な
>>351 前作も各販売店ごとの特典とかわかりにくかったけど
改善されてねー
客の事より搾取が一番だからな わざと分かりづらくしてる携帯料金みたいや
スパダラは画面が1つになったこと以外は、ACそのまま感があったから売れたんじゃないかな。 MDダラIIは良移植だけどダウンサイジング感が強かった。 だからメガCDでACそのまま感を出してダラIIリリースしたら評価は評価は変わったかもしれない。 でもメガCDってそもそもキラーソフト不在だから母数が少なくて、結局のところ売れなかったかもね。
スパダラは当時から良移植だったが、最大の利点はCDがそのままサントラになること。 もしメガCDでダラ2出して変なアレンジが入ってないCDDAならそれなりに売れた…かなあ? ナイストとニンウォリの実売数てナンボだったのか。
当時メガCDにアーケードで稼働してたタイトルの移植を期待してしまっていた。 ガンフロンティア、メタルブラック、レイフォースとか。
スパダラCDが重宝されたのは、本来のサントラCDの収録状況が微妙だったから ダラ2のサントラは不満点おおむね解消されてたから、さほど需要なかったと思う
過去の経験から言うとプライム限定版が完売することはなくて、期間中なら確実に予約出来たよ 今回も平気だと思うよ
>>404 いや、ミニでの挙動が実機の挙動だろ
ってか、もしそうじゃないならダライアスMDは単なるMD風ダライアスということになり、価値は一気にゼロになるだろう
まあ後でROM単品で買えるなら今回のプライム限定のやつ要らんな。 もう買えないと言うなら考えたけど。
>>409 同意。
アフターバーナーだとか雷電も然りだけど、メガドラってゲーム性は再現されるけど、なぜかダウンサイジング感が伴うパターンが多いんだよな。
縦シューも横にスコアがあるせいでこじんまり感があるんだけど、実はゲーム画面の横幅は256ドットでPCエンジンと同じだったり。
>>416 ダライアスEXTRA、DL版も売って欲しい
ダライアスCR価格間違ってね? 税別のはずが税込で売ってる
もう予約したが税込20800円で良いのかなw 22880円のはずなんだが。
値段おかしいよね、やっぱり この値段で間違ってないならカートリッジ付きの買っちゃうぞ・・・ エビテン限定パッケージかっこ悪いからカートリッジはバラ売りの買うつもりだったけど あとDLの事についても全然記載が無いね 大丈夫かよ・・・
>>423 書いてないよね
予約したいけど不安だわ
>>424 ファミ通DXパックだけ値段がおかしいみたい。
通常の特荘版より安くなってるしw
後で訂正来たら嫌だなぁ。
普通の特装版が税込みでエビテン特装版より高くなってるww これ今のうちに予約したもん勝ち?w
DLとカートリッジ付いてる特装版はいくらのやつ???
>>431 >>421 俺のレスだけど、何故か税抜き価格が税込になってる。
>>431 20,800円のやつ
でもDLのこと書いてないんだよね
アマプラ限定がどれなのか分からん 分かるのはノーマルと甘美点の違いだけ これ、DLC付かないヤツか?
ファミ通DXパックって物理カートリッジがつくだけだよね DLCについて何も書かれてないから紛らわしいな
16800のやつが、特装盤のDLC付きのはずだよね??
DXパック予約したがDLの記載ないなー キャンセルも視野に入れないとな
プライムデー期間中の予約はどのバージョン(エビテン版、通常版、特装版問わず)でも無条件でDLコードがつくハズ 当然注文したCSのバージョンの方ね
やっぱり値段で混乱するよな。 20800円ならまあ安い。
そう言えばアマプラ特典の説明が全く無いなw いい加減過ぎるだろう…。 価格については予約商品の価格保証対象だから、 修正されるまで20800円で買わせてもらえそうかな? それとも20800円で間違ってなかったりして。
商品自体は同じなのにティアットCD無し版まで並べてるせいでややこしいことに
カートリッジ付きで20,800円なら、特装版とバラ売りのカートリッジ買うより安いもんねえ どうしようかな・・・
>>443 特装版にしか付かないなんて誰も言ってねえよ
今回はプライム会員でなくても買えるのか?ま自分会員だけど
パッケージ版のみなの? MDEXやりたいけど、ディスクはいらないんだよな。 DLコードを尼で売って欲しい。
特装版が2種類あると思っちゃったから値段間違ったんだな ドンマイ
つかカートリッジはメガドライブ本体がないと何の意味もないので、 現行機で遊べるDLCも欲しいんだよ
物理特典に興味なければ アマプラ通常版+後日販売のエクストラカートリッジが最安かな
>>452 アマプラDL版+メガドラDL版の組み合わせはある?
正直、ディスクもカートリッジもいらない
とりあえず、20800円のswitchとPS4買っとけばいいんだよ。 問題あったら後でキャンセルすればいいだけなんだから。
後でプライム限定来そうだよね キャンセルして注文しなおせば良さげ
バラ売りのカートリッジの方は他店舗で特典付きとかやりそうなんだよね パッケージもバラ売りの方がカッコいいし
ACEX、あいかわらず点数読みにくいな コンマ入れてくれればいいのに
>>460 プライムデークーポンが適用されてるだけじゃね?
コロンバスの単品カートリッジは多分瞬殺だと思うぞ 保険としてDXパック買った方がいいかもよ
ただいま確認してまいりますため、恐れいりますがもう少々お待ちください。 だそうです
>>453 ない
DL版はAmazonで販売されない
18,480円のPS4特装版の存在が意味分からんな。
>>453 CS版のコードはフリマサイトへの放出を待てばなんとかなるけど、MD版データは無理だろうなぁ
>>460 でも尼っていつからか特典付きはどんなにショボくても定価販売になったんだよね
謎だわ
Amazonプライムデー限定特典
プライムデー期間中(10月13日 0時〜10月14日 23時59分)に
対象商品を購入するともらえる特典です。
https://www.taito.co.jp/Content/media/pdf/darius_revelation_product_lineup.pdf 書き方がややこしすぎる。
期間中にアマプラ特典付きの商品ページが出てくるのか、
それとも今予約できるやつを予約すれば対象になるのかはっきりして欲しい。
>>462 コロンバスの復刻ゲーとかレゲー新作は大体作りすぎて発売当日に余る
まあDLコードについては今日1日見守るのがいいかな。 多分アレスタみたく品切れはなさそうだし。
値段変わってねえwww DLCの表記を入れてきてこれならもうこの価格なんだな? 予約するぞ!
とりあえずこれはDLC付き /gp/product/B08KWJH2YT/ /gp/product/B08KWJH2YN/
キャンセルしないと。 つーかよ、13日0時からって書いておいて遅刻かよ。 これ間違って予約して安心して寝ちゃった人とか居そうw
限定版も通常版も、ティアットVer.付きのがDLC付きで改めて別商品として出ています その前に予約購入した人は、キャンセルしてこちらを買い直しましょう
プライム会員じゃないのに買えるのは仕様? 普通に注文できるんだけど。
キャンセルしてDLC付きファミ通DX版予約したよ やっぱ後から来たな なんだかなあ
値段の修正が入り始めました 自分はティアットVer.+DLC付きのPS4通常版を6,800円で購入できましたが、 今は7,480円になっています 他のも修正が入り始めるかも 気をつけましょう
おお、DLC付きが追加されてる 紛らわしい、キャンセルして再予約っと
ティアットVer.+DLC付きのSwitch通常版はいまだに6,800円ですが、 これも7,480円に修正されるかもしれません その前に購入してしまいましょう!
PDFだと\22,880(税込になってんのな アマゾンさんやらかしちゃったかー
税込間違えたりDLC付きのを後から出したり、 モノ売るってレベルじゃねーぞw そもそもプライムセール中はDLC付だけ販売してくれよと思う。 わざわざDLC無い方を買わないでしょ。
>>483 一ヶ月強制の無料会員になっちゃうのかも?
よく調べたほうがいいよ
いや調べてる時間がもったいないか
まあ普通に値段修正のメール来ると思うよ 在庫無いのに受け付けたのも、しれっと後日メールしてくるくらいだし
>>492 アカウント情報にプライム会員に登録されていないと表示されているから大丈夫だと思う。
自分はこの内容と価格で購入できましたが、
今は値段に修正が入り始めています(PS4版等)
購入は急ぎましょう!
>>493 予約商品の価格保証対象だからどうだろうな。
付け間違えましたが通るかどうか。
まぁ訂正されても良いけどね。
エビテンは深夜に販売しないか。 日中から販売かな?
>>496 これで早いもん勝ちの税抜き価格で買えたらラッキーくらいな感じかもね
1000円引きクーポン使って19800円で買えたしこのまま変更なしなら大勝利ですわ
ところでメガドラミニWが今5,298円で売っててクソ安い カートに入れると安くなる
商品多過ぎ違いが分かりにく過ぎで間違って2回もキャンセルしちゃったよ。 やっとDLCつきティアットつき特装版予約できた。ヤレヤレ。
>>494 プライム会員限定セールの該当商品だと会員登録必須みたいだね(FIREタブレットとか)
ダライアスは関係ないみたいだ
値段は予約品の最低価格保証なんちゃらで乗り切れるかもしれないけどわかんねぇや
もう寝るぜ
>>499 だね
特装版とかエビテン限定版買った人はかなりお得だよね
これあれかね・・・
表記を見るにアマプラ終了後に掲載するはずだったエビテン特装版を
アマプラ期間中のやつと同時に掲載しちゃった感じなのかね
商品が3バージョンあるところに Amazon特有の「値段が変わらなくても限定特典の有無で別商品扱いにする」が掛け算になってややこしいことに
>>506 前のコズコレのときもこんな感じよ
両方並んでた
>>511 価格は本来一緒
PS4版の方が先に価格訂正されただけ
なんかまた安くなっとらんか? アマゾンさんぶっ壊れてんの?
>>511 特典無しは高くなったから多分今だけ狂ってる
もう20,800円でDL付き買えたからいいや。 明日も仕事だから寝よう 。 アマゾン内は混乱してるかも。
特装版16800円はかなりお得だけど…ホントにこの値段で買えるかなあ。
しかしメガドライブミニもあれだけ品薄あったのにこんなに安くなるとは・・・ こりゃPCエンジンミニも安くなりそう スレ違いでスマン
メガドラミニはセガが商売っけ出して他国バージョンの国内販売とかやってたから追加出荷してあぶれてそう
>>516 気になるようならとりあえず予約しちゃえ
後から値段の訂正きて気に入らないようならキャンセルすれば
値段の表記が変わってからのは無理だけど、変わる前ならワンチャンあるかもだしね
このくらいの価格間違いは売ってくれるよ 買えなくなる様なのはもっととんでもなく安い時くらい
>>522 今後もっと安くなるんじゃないかなあ・・・なんて
でもアマゾン専売だからそんなに安くならないかな
プライム会員しか予約できないのかと思ったら普通に予約できるのか
こんな時間にスレ伸びまくってるから、タチの悪い荒らしでも来たのかと思ったら、こんな事になっていたとはw
今起きて、会社行く前に買おうと思ってきたけど カートリッジ付き特捜版(プライム限定DLアリ) 22880円が20800円 カートリッジなし特捜版(プライム限定DLアリ) 18480円が16800円で今表示しているんだな とりあえず両機種買っておくか
プライムデー始まったタイミングで注文したらDL特典無しの罠だったとは ここ見てなかったら騙されるとこだったわ
これ買っときゃいいんだよね
しかし、パッケージいらねーなぁ、、、
上の方にも書いてたのは見たけど、DL版は売ってないんだよね? とりあえず予約して、最悪直前でキャンセルするか。。。
メガドラExtra、カートリッジはいらんからDL版だけ販売してくれよ〜 PS5もディスクなしを当ててる俺にはパッケ版なんて意味ないんだよ〜
>>535 どういう意味?
メガドラ版ダライアスはDLコードだぞ?
前のプライムデー限定はプライムデー終わったらキャンセル出来なかったよね??
>>537 マジか、とりあえず特装と通常を予約して明日いっぱい考えるか。。
>>536 DL版のコズレベが欲しいけどメガドラ版ゲットするにはパッケ版を予約するしかないという意味だと思うぞ。
俺も本当はパッケ版なんていらない。
数年前にGTSPORT(ディスク版)付の本体を買って以降、一度もディスクを取り出したことがない。
そのGTSも保存容量が100GB越えてるし、なんのためのディスクなのかマジで意味が分からない。
ちょっと前まで、ネットワークサービスが終了したら再DL出来なくなるDL版なんていらねーとか言われてたスレなのに不思議
>>536 アマプラでコズリベ物理版を買わないとメガドラ版DLコード付いてこないんでしょ?
俺はパッケージも欲しい派だから助かる。 前時代的だが棚に並べたいんじゃ。
「コズリベの有料DLC」にすればいいのに アマプラは無料ですよってすりゃみんな幸せ
>>537 あの時はキャンセル不可になる期日が明記されてたから
書いてないって事はそういう心配ないと思うけどね
>>528 これマアから価格改訂きたけど表記ミスだったのかな
MDのカートリッジ版ってOLD、NEW、EXTRAの3モード収録か はいメガドライブミニ版ゴミ確定
コロンバスのカートリッジ版の予約ができるところもちらほら
>>549 ホントだ
正真正銘の完全版じゃねーかw
ダライアスEX、特典のDL版も同じ仕様かな だったら嬉しいんだけど
>>535 オレも同じだな、今さらカートリッジとかいらん
今回どれも欲しくないし、強いて言えばGダラのDL版くらいなのが
尼で通常版買ってコードもらって、速攻で売ってくるのが最適解なのか
PS4とSwitchどっちがリセール良いのだろうか
3モード収録もいいが前回調整投げたところは直るん?
>>555 ゲームを再調整とあるが、PROCOモードはそのままとかややこしいな
>>548 よくわからん
俺がカートに入れたのは13日深夜1時くらい
朝になったら値上がってた
>>557 そりゃカートに入れて決済してなきゃ価格変わるわ
ああそういうことか タイムセールにそういうのはないと勝手に思ってた
ちなみに普通のタイムセールもカート内の価格保持されるのは15分間だけ
次にダライアスコズミックリザレクションが出た時は速攻決済にするわ
>>550 dd Amazonでも予約開始してたから買った。
メガドラ版はワイド対応してボス端に寄せたらバランス良さそうだが メガドラじゃなくなるから無理なんかな
>もちろん、『ダライアス コズミックリベレーション』に入れる案も考えました。ですが、こちらは3D作品である『Gダライアス』、『ダライアスバースト アナザークロニクルEX+』をまとめたものです。そこに2Dであるメガドライブ版『ダライアス』を入れるというのは、どうも座りがよくないですよね。ですので、プレイステーション4版、Nintendo Switch版は特典という形になっています。 外山…
余計な気を回したばかりに期間過ぎたらDL版はもう入手できませんよってアホかよ そんなことやってるからネットオークションでDLコード売られるんだ
音回りもかなり修正入っているのね 前にここだったかでメガドラミニ版はサンプリングでかなり容量使ってるんじゃない? って書いたら、んなこたない、容量と言えばグラフィックと決まってると否定されたっけw
>>565 だったらGBサーガイアをコズコレに入れろ
>>568 もちろん、『ダライアス コズミックコレクション』に入れる案も考えました。ですが、こちらは総天然色作品である『ダライアス』、『ダライアスII』『ダライアス外伝』をまとめたものです。そこにモノクロであるGB版『サーガイア』を入れるというのは、どうも座りがよくないですよね。ですので、Nintendo Switch版は特典という形になっています。
>>549 貴重なプロトタイプだと思えばどういう事はない。マイホームダディバグも楽しめるしな
>>565 メガドライブ版は特殊な立ち位置だからコズコレではなく
メガドライブのくくりにしましたって言ってなかった?
外山…
>>572 売る為の言い訳に過ぎんよ。
MD版ダライアスは犠牲になったのだ。
個人的にはパッケージ版が嬉しいのでファミ通版と通常版予約しちゃったけど。
リベレーションは隠しでGダライアスVer2とか入るのだろうか?
てかさ、クロニクルモードってみんなで進めていく分には楽しかったが CC版は一人で進めるの?コピペマップだらけでやるの苦痛だな
そもそもなんで家庭用でクロニクルなんかやんなきゃいけねーんだよ 通しモードを充実させろよ
GダライアスVer2はまーだ時間かかりそうですかねぇ??
やっぱりカートリッジ単品だと結構するな DXパックだけでいいや
価格ミスもあって本来の特装版税込価格に2,000円上乗せで カートリッジが付くのは激安だったな
売り方に散々文句言って結局これだからなwチョロい商売だわw
たまにプレイするから光導の音ズレが直ってればそれで買ってもいいけど なんで特番で光導選んでくれなかったんだ
>BEEPは特典として末弥純氏描き下ろしの"アナザージャケットです!デザインは後日発表予定です ウィザードリィっぽいダライアス?
>>585 末弥純は昔からSFやロボット物のイラストも描いていたからいいんじゃね?
(MD/MD互換機用)ダライアス エクストラバージョン - MD コロンバスサークル ¥7,480 ポイント: 75pt (1%) この商品の発売予定日は2021年2月25日です。 この商品は、Amazon.co.jp が販売、発送します。
MDロムだけでフルプライスかあ 欲しいだけならファミ通DXパックのほうがお得か
さて発送される前にコロナで死なないようにしなきゃっと
無駄な特典いらんからDLC付き通常版とROMにしたわ。特典無しで15000円ならこの方がいい
高くて5000円くらいだと思ってたわ そんなすんのかよ
精巧なペーパークラフトGTとかコロナタスの方が嬉しかったかも つって通常版だけど
>>593 コロナタスだけにってか!?がっはっはっ!!
さっきまで遠回しながらメガドラ実機でやれやれ言ってたから 奥成あたりからお叱りを受けたか @hor11 怒られが発生している。
MD版カートリッジだけ予約した PS4版って今回のはパッケージあるのにコズコレはDLオンリーとかちぐはぐだなあ
カートリッジ単体は他でも取り扱うし店舗特典もあるっぽいから尼で買う意味ないで
>>583 ダラバーで一番気になってるのはそれ
CSではサントラの光導そのまま流れて音バランス狂ってたから買わんかった
今度のもサントラそのままなら予約した特装8本はすべてキャンセルする所存
CSと同じだから避けたというオチがありそう 直せるならCSで対応するだろうし
まだダラ外EXとGダラVer2が温存されてんだよな クズの奴らが頭に入れてないわけがないから次に出るであろうコレクション完全版用に取っておくつもりかね
ダラ外EXは絶対出ないと思うぞ 海賊版でもない限り
ダラ外伝EXは出ないだろうからスイッチで切り替え出来るF3カートリッジで買ったな 何年か前にヤフオクで本物のダラ外伝EXとして出品した人が居たけど真偽の程は分からんね
>>607 プレイするまでわからん可能性あるのにリスキーな予約やな
まあどうせ後で完全版全部入りのコレクション出すんでしょ感はありありよね
特典DLCはスパダラ、スパダラUを入れて欲しかった 今後扱う機会あるんかな
ネタならGダラ、エンディングが ムービーバージョン入れて欲しい
>>616 あれはプロがプロらしい割り切り方をして作ったプロの作品なんだよ!(多部田氏談)
ダラ外EXてダンクーガ同様ロケテROMが流出してネットで広まった海賊版しか無いだろ 公式じゃ絶対出せないやん
>>622 サムスピはゼロスペ完全版を収録して発売したけどな。
あれは海賊版と言うより許可得ずに勝手に開発してロケテしちゃったらしいけど。
記事で一番残念だったのは新作ダライアスが白紙状態だったこと
くっくやしい、けど尼で買っちゃったビクンビクン 正直、コズコレすら未だに買ってないし、今回の2本はもっと思い入れ無いのに、特典に釣られた
>>622 ダンクーガは未稼働とは言えタイトーが正式手続きを踏んでロケテまでやってたものだからまだ移植化の望みはある
ダラ外EXの方は・・・ね
つーかもうどれがどれなんだかチンプンカンプンだから一番高いの予約したわ これで間違いないよな?
ダラ外EXはロケテストもされず、開発者経由でROMが流出したの? タイトーお膝元のHEYとかでおおっぴらに稼働してるからそこまで曰く付きな代物だと思わなかった。
単体カセットが高すぎてエビテンが滅茶苦茶安く感じるな プライムなら実質カセットただみたいなもんだし
メガドラ版ありなしでココまで盛り上がれるとはお前ら ほんと良い意味でマニアだな
メガドラ版買ってもぶっちゃけ初代やるくらいならその時間を外伝やGに割くね 非公式とはいえメガドラ実機で動く実質的な新作カセットとしての価値
バーストEXこのスレだとあんま良い反応無いけど 俺はスイッチで遊べるようになるのが嬉しいわ これでPSVITAもやっと眠りにつける と思ったけどまだPSP版があった いつかあれもSPと一緒に移植されると良いなあ
まあ内容的にはCSで良いじゃんってなるのはわかるけど CSがあるからバーストACの移植は今後無いんだろうなスイッチで遊べたら良いのになあと半ば諦めてたので そういう意味では今回移植されたのは嬉しかった
前に出たバーストCSはタイトー販売じゃなかったから今回と被っちゃったんだろうな
2月のMDダライアスの音周り少しよくなるのかな サウンド担当の人が調整すると言ってるし
個人的にはダラ外を頂点として次にMDダラが好きだなぁ
バーストはAC移植ってことは ケイブとかカプコンのコラボ自機やBGMは 入らないの?
ショボい内容のくせにえげつない特典商法してんだから相手にされてないだけ
外山の販売センスは毎回ズレているなあ。 開発者としては優秀だったし、そもそも外山がいなかったらこの企画自体が実現してか分からないとはいえ、 90年代オタクセンスのプレミアム感をつけるために現代の標準からズレている。
>>630 個人的にメガドライブミニでも盛り上がったが、
今回はマジモンの新作ROMが発売だからね。
メガドライブ好きでダライアスも好きだから買うしかないわ。
神谷がキレるのもわからなくもないが、いくら個人のTwitterアカとはいえ、同業他社をボロクソに言って良いものか セガやスクエニ(タイトー)は自分とこのパブリッシャーもやってるわけで まあ、奥成あたりは相変わらず神谷のリツイートしたりしてるから、表向きのポーズなのかもしれんが
神谷はもう「ああいう子やからしゃあない」 普通の社会人はダメゼッタイ
誰も賛同して好きで買ってるわけじゃなし 言うだけ言わしとけば? 俺はこの分、スクエニ タイトーの他ゲーが セールか中古になるまで買わないし 信用の切売りってどうなるか 知っといた方がええ
堀井は さすがに神谷のフォロー外したみたいだな… 前は普通に仲良くリプしあってたのに
堀井というかM2は企画立ててる側じゃないから セガやタイトーが何と言われようが関係ない立場だと思うが それとも以前から言われる様にこの手の特典を餌にする企画って M2も一枚噛んでるのかな
発売後の座談会でまた呼ばれて借りてきた猫のようにおとなしくしてる神谷
便所のスリッパまで言われといて また呼ぶことはさすがに無いだろうな
神谷は言いたいこと言ってるじゃん それで信用無くすのも個人の自由でしょ
>>322 今までの特典はDL販売はされてない
Amazonとの契約も関係するのかもな
販売されても5年後とかになりそう
>>640 入らないんだろうね
ACEX+の+の部分がイベントモードって…
そもそも最初から入れとけって感じだしなぁ…
まあ言うにしても「言い方ぁ!」だよな あんな喧嘩上等なヤカラみたいなのは受け付けん
前作の座談会では神谷も申し訳程度にDL版出してください、くらいしか言ってなかったな Amazon特典に突っ込まないのかよ? って
おそらくほぼCSから切り出しただけになるであろう ACEX+で3800円は苦しすぎる
>>650 あの時はいつもの調子で噛みつこうとしたら
記者にそれだけはやめてくれと止められたと
あの記事のすぐ後で本人が言ってたよ
もしかしてカニとかウミウシとかギガンティックバイトは出てこない?
>>660 そんなことなら途中辞退しても良かったのでは(あるいは自分とこだけ消しといて、でも)
知ってる人にすれば、なぜ突っ込まないになるし
個人のTwitterのノリで仕事を放棄までは出来んだろ 呼ばなきゃいいのに、には同意だが 本人もそのバトル前提で呼んだんじゃねーの!? くらいは思ったかもしれんね
>>640 たぶん入らないぞ。
ライセンス料払ってるから有料DLCで商売になってる。
それを最初から入れるとライセンス料高くなるだろうし。
ダラバーには詳しくないんだが今回出るのは先に出たPS4版のに何か追加したプラスアルファ? それとも別物?
>>666 さらに言うとACに実装してデバッグしなきゃいけないので無いわな
出来るんならCSでやってる
>>667 先に出たPS4版からCSモードをまるっと削除
ACモードで過去の期間限定イベント13種類を実装(イベントモードはなんと初移植!)
あと新曲が流れる
CSにサンダーフォースやグラディウスや東亜コラボ追加ぐらいなやつ期待してたんだがな
ダラバーは途中で飽きちゃったからな。綺麗になったGダラに期待するわ
>>643 外山先生も大概だからねぇ、内面でどう思ってるかゲーム内に隠しファイルでも入れてくるんでないの?
ということは シェアプレイとか利用しなくても オンライン4人協力プレイが実装された オマケは無いが完全版ダラバーなのか
何がということはなんだよw オフライン4人に決まってるだろ
互換ダライアス尼で転売価格で草、転売屋はバカだなぁ まあ他のとこで買うからいいけど
カートリッジ単品売り切れたのか カートリッジはどこで買おうかなぁ
転売屋もよくそんなもんに気づくな マイナーというか
限定販売だなんてコロンバスは言ってないし普通に増産するだけ 元々過去に作りすぎたからマッドストーカーからは在庫調整してると言ってるし
コロンバスの復刻ソフトにはテンバイヤーが注目してるからな
実際にプレミア付いたのはグレイランサーだけだよ それ以外はむしろタイムセールで新品半額で買えたりしたのが多いわ
コロンバスのってパッケージのプラがショボいのと紙がヨレヨレって本当なんだろうか
まあコロンバスはテンバイヤーぶち殺す商品供給してるから健闘している
>>680 スーファミのやつは最初のうちプレミアついてたが再出荷したのかどうなのかわからないが半年ぐらいで値崩れしてたな
エビテン特典のダライアスはプラケースと説明書はあるのかな?
そりゃあるでしょ 「パッケージ」として意味ある特典なんだから
4gamerのG HDガジェット選択画面をみるに ボスHPゲージはナシか.... それどころか分岐情報もない スクリーンの壁紙でそういうのがあるのか?
おらっプライムあと一時間ないぞ! ドンドンカンカン
スイッチとPS4っていう互換に不安があるプラットフォームにしか出てないのがな 箱なら少なくともXboxOneは次世代でも引き継げるのに
箱も所有してるけど市場が死んでるから無理でしょw PS4なら5で動くんじゃね?
この前のズンタタナイト?でGダラHDの1面見たが レイストHDみたいに見た目変化も新自機もてんこ盛り と思ってたら PS2の補完処理かけただけの手抜きでがっかりしたな 60フレーム補完もなし、ボスの歯はアンチエイリアスなしのギザギザ 絵が早くて音が尻切れ、クレ入れてプッシュ出てくるまでがACより更に長い これで380円ならまだ救いがある
60フレームの補間ってなに? 元々Gダラは60フレームなんだが。
>>691 処理落ちして30〜40fpsくらいに下がってしまう場面を、
各オブジェクトのモーション情報を補間して60fpsで処理落ちを再現する事だろう。
HDというからにはそのくらいやってほしかったところ。
ただしうまく作らないと入力遅延が増える事になってしまうので、作るのも難しい。
処理落ちなしモードくらいは付くんじゃない? それで満足なのかは知らんが
GダラHDはPS版を元にしてる時点で期待とかしちゃ駄目なやつでしょ スマホにしか出てないレイクライシスはわざわざAC版から引っ張って来てたのにこのやる気のなさよ
えっ アケ版移植じゃないのかよ PS版はPS用に作り直した奴って聞いた事あるぞ
Gダラ処理落ちなしバージョンってタイメモ版だっけ 多分ゲームになってなかったんだろうなあ
DL+エビテン特典品切れたか? 結局20,800円購入組が得した感じかな。 まだ間違い謝罪メールも来ないし。
さて次の動きはなんだろう 新作か バーストで続けるのはやめて
ACの国内海外 2 FC MSX かな? ありあえるな てダライアスちゃうやないか
プライム会員じゃないと買えないと思い込んで いてスイッチ版の税抜き販売逃した カートリッジ版の記事読むまで買う気無かった からどのみち遅いけど
思い出補正って怖い GダラHDが普通のGダラぐらいに見えて もっと良くできるやろ? 思ってたが 比較で並べられると 元は想像以上に画質が荒い
つうかGデビュー当時からポリ造形としては 後進的だった印象だけど
Gダラは当時としてはめちゃくちゃ金掛かってたって丸山が言ってたよ ボスとか今の基準で見てもグリングリン動いてくれてるしね
Gダラ演出でグラはバーストの新作やりたかった グラは技術でどうとでもなるが演出はセンスが物を言うからなぁ
あと色味のケバさや処理落ちのせいで レイストームよりショボく見えてたからそんなもんでは
同じPS版でもレイストームの方はよくできてた印象なんだけど Gダラはああ見えて重い処理してるんかな?
Rのデルタとファイナルであえて60フレームにこだわったのは英断
>>705 当時と同じ環境で再現してたら思い出補正のまま再現できてるんじゃないかな
CCにあったモニター走査線モードがあれば
HD化された物に走査線モード?さっぱり意味わからん。SDモードも搭載ならそれも無しじゃないけど。 system 24タイトルにも走査線モード使えるアストロシティミニみたいに馬鹿げた発想だね
みんなすごいなー 自分はレゲーの詰め合わせって結局数回遊んで飽きちゃうのがタイメモetcでわかったから コズコレもコズリベも買ってない 遊びたくなったときは都内に出かければまだAC版遊べるし・・・サーガイア以外は
ゲーム買っても積んでるだけ結局ゲーセンで遊ぶわ 買わないのが正解かと
正解を押し付けられてもなあ 自分に納得出来てないの?
>>713 システム24にせよHDにせよブラウン管で映す事を前提とするなら
高解像度になるにつれ目立たなくなるだけで走査線自体はあるよ
ただ実際の周波数に見合った走査線表示にしないければ意味ないだけ
確かにアストロミニなんかはデモ見る限り粗すぎて駄目だし
GダラもHDグラにSDレベルの走査線表示にしてたら駄目だね
(ちなみにSDモードもあるのは確認済み)
>>696 PS1版のGダライアスもPS2の型番によって進行速度が違う。今回やっと決定版が出ると期待してたのに皆の書き込みを読んでたら不安になってきたぞw
アケアカの走査線モードは好きだぜ ただ黒ラインを挟んだりぼかすだけではなくて 1/3くらいの明るい部分がゆっくりと移動していく
スキャンラインは凝る人とそうでない人の差が激しすぎるな
処理落ちを再現7.5連実装という次元の話をしててベースがPS版はないだろう
音の出だしとか爆発パターンから一応はACから持ってきてんだろうと判断はしてるが まんま移植とガジェットだけなのはさすがに物足りない ver2入れて、仕事遅いグレフの連中に何を調整したかったのか聞いてそれを反映したver3も入れて Gダラ宇宙水槽が入ったらようやく3800円レベル
>>708 バーストで思った。見てて退屈なんだよな。12タトGときてバーストで演出面落ちた。でもワースピ演出は認める。
>>720 さすがにアケ基準だと思うけど。
処理落ちも再現と書いてるし。
PS5では爆速になります M2ならやってくれるはず 追加項目ありアプデが 楽しみすぎる
PS版ベースかどうかはフォスルの目見ればいいんでないかな
>>681 グレイランサー買ったけど正規のケースのようにしっかりしてない説明書の紙とかパッケージの紙がしょぼい手作業で入れているのかその為パッケージの紙がシワだらけだった4本とも全部
>>717 24kHz以上だったらブラウン管でも走査線なんか肉眼で見えないよ…
原理的には存在するはず、ってだけで。ゲーセンでシステム24のゲームとかバーチャレーシングで走査線なんか見えなかったでしょ?肉眼で見えないレベルの細ーい走査線をを現行機の解像度で表現することなんか無理。する意味もない。
線は引かなくていいからブラウン管の映りを再現してくれればいいよ
>>730 以前ブラウン管(三管)プロジェクター使ってたけど大画面なら31kHzでも
走査線ははっきり見えるよ
今一般的な50インチくらいのテレビに映したとしたら普通に視認出来る
>>732 そんな特殊環境で物言われましても…
現実的にゲーセンの筐体やPCのブラウン管モニタでは走査線なんか見えなかったけどね。あなたは見えてたの?
それホントに走査線?40型くらいの液晶テレビでもよく見ると横線入ってるけど、当然それは走査線ではないよね。
>>261 めっちゃ綺麗にコレクション部屋作って飾っても
死んだら、
家族が限定版だろうが未開封だろうが
二束三文でメルカリ出すの想像したら鬱になるな
>>735 売るんだったらまだいいじゃん。捨てちゃうよりはいいよ。市場に出回る方がマシ。
BEEPで予約してたダライアスコズミックコレクションインターナショナルPS4版の発送連絡がメールで来てた。 やっと発売かよと言う。
>>727-728 スタート直後のデモで映るシルバーホークのコクピット画面を
ボタンで飛ばせるのがPS版、飛ばせないのがAC版
色んな所で予約してるといきなり発送メール来てびびるわ
アマでエビテン予約しようとしたらこれどれ買えばいいんだ? ebten限定・ファミ通DXパックebten限定特典ありの22880円のでいいのか? ややこし過ぎるだろ
>>735 メルカリ出すだけマシかと
連絡付く親族が居れば良いが
大家が依頼した清掃業者が全て捨てるかもしれんしな
死臭付いてキツいの嫌やし
満足のいくコレクションを手放す時間が皆ある訳じゃないからな
知り合いが50歳でコレクションしてた絵本を手放したっての思い出した
こんなんあっても家族には邪魔にしかならんだとさ
尼のDLC付き一時的に在庫切れ、早急に入荷出来るように努めるって何だよ? マケプレ転売党員集結させんの?
>>742 惜しいな
もうちょい早ければバーゲン価格で買えたのに
DLC付き消費税免除のコンボで他のショップが売れずに投げ売りパターン
>>742 バーゲンもDLCも取り損なってて草ァ!
>>746 店舗特典まで用意したBEEP涙目かな
そして尼は、結果的に「損して得取れ」になるのか
Gの完全再現にこだわってる人ってどのくらいいるんだろ。 俺的にはDBCSみたいに現行機種に合わせたアレンジをしてくれるんかと思ってたから、単なる補完処理のHD化にめっちゃガッカリしてる 16:9でグラフィックを書き直したGがやりたかったなぁ ACはエミュで普通に再現してくれればヨシ
>>752 メガドラでいっぱいいっぱいのM2にそんな絵描けるデザイナーいるわけないじゃん
奥成もそれ呟いてて ほりいは 時間をくれればやりたいと答えてたな Gダラの16:9
Gダライアス フルHDか 実現するならDBAC筐体でやってみたい
どっちかというとPS4へ2回目の移植になるACEXを別物アレンジすべきでは
>2回目のバージョンアップがこんな内容だったら嬉しいかな?という事を想像しながら これがとんでもないミスリードだったわけで
つい予約してしまったが16:9じゃないとHDとは言えないな まずった
PS版ベースはまずないとしてもVer.2に関して一切言及されないのが不安でしかないんですが
>>755 M2の時間をくれればは数年単位だからな
>>763 「アーケード準拠のG」ってわざわざ書いてんじゃん
誰だよPS版だなんてデマ流した奴は…
>>763 レベルデザインとか言ってるけどACEXってなんか変わるの?
オラタンが移植の際にアプデで 16:9対応したりグラが良くなったんだっけ 横シューじゃ安地できたり ゲーム性が変わる可能性があるが ポリゴンゲーは変更自体は 比較的容易のはずなんだよね
MD版カートリッジだけ予約してるけど オールドニューエクストラって何がどう違うんだ??
694 名無しさん@弾いっぱい sage 2020/10/15(木) 01:28:09.36 ID:psKeLc8W0 GダラHDはPS版を元にしてる時点で期待とかしちゃ駄目なやつでしょ スマホにしか出てないレイクライシスはわざわざAC版から引っ張って来てたのにこのやる気のなさよ
公式の情報すら読まない奴 調べればすぐ分かることをいちいち聞く奴 情弱だらけだな
>>767 アケ版にOLD NEW EXTRAって種類があるから、
それをMD版に落とし込んだ内容になってるらしい。
バランスが微妙に違うだけだから、マニアくらいしか喜ばんと思う。
アケアカのパッケ版にOLD搭載って出た時は一時荒れたっけな DL版もアプデで対応となって落ち着いたが、なかなか来なかった覚えが
>>771 OLDとNEWはともかくEXTRAは「微妙」で済まないと思う
あまりやって無いがレーザーウェーブが強くなってるはず
1画面だと弾切れリスクが減るから、CSのフォーミュラ無双が再現されそう
EXTRAが微妙に違うだけって本当にやった事あるのかよって感じだな そりゃ見た目は大差ないが ダライアスのスレで出てくる発言とは思えんわ
新しいメガドラ版はエクストラバージョンなんだ アケ版は当時、エキストラバージョンと呼んでいた気がするが、そっちが正式なのか
>>778 俺もそれは思った。当時はエキストラバージョンだったよな
今回はOLD NEW EXの3種入った完全版だから別の意味を込めて読みを変えたとかか?
>>754 ACをCS機種用に1画面にアレンジ移植したのがChronicleSaviorsなんじゃないの?
Gダラはパワーアップにこだわって ACはパワーダウンアレンジ移植でいいんかw
>>761 セレクト押しながらスタートするとVer2になるのかもしれない
可動範囲は4:3のままでカメラのアスペクト比だけ変えられないのかな
まさかの2.5D実装でダライアスDimensionとか。
GダラHD動画見てきた やはり左右の無駄スペースがもったいない このまま出すのなら名前からHD取れ
E X T R A のボール集めると1UPすんのがEXTRA ver.だっけか
>>787 S P E C I A Lを赤色の時に揃えると、1クレジットプレゼント
>>784 上下切って表示して、スクロールさせればよい
PCエンジン方式
>>777 >>774 テキトーに書き流して済まんな。
詳しく書くの面倒なもんで。
>>784 比率くらい選べるんじゃないか?箱○初期のデススマイルですらやってたんだし
コズコレが元の画面比率無視して画面全体表示とか出来たやろがい
HDか否か、とアスペクト比率をごっちゃにしてる人って… SD解像度のゲームをアスペクト比率はそのままでHD解像度にした。何もおかしいところはないな。バカなのかな?
公式見るとDL販売はGダラ単品とバースト単品だけっぽい? 2本パックの「コズミックリベレーション」のDL販売はないのかな
>>795 なんでそんなに16:9にこだわるの?
ダラ外には何も言わないのに
初代やIIも16:9にアレンジすべきって言わないのか これはそこそこいけると思うが
4:3のゲームはそのままでも良いような。 シューティングだと違和感有りそうだし。 Gダライアスはポリゴンゲーだから描画を16:9にすれば取り敢えず対応できるだろうけど、 敵の出現位置も有るだろうし調整が難しそう。 上下ぶった切って16:9とかにされても嫌だしな。
>>794 GダライアスHD、前から見るか?横から見るか?
>>752 グラフィック描き直しなんて手間暇かかるだろうから数年掛かりで値段も単品でフルプライスじゃないか?
そもそもM2にグラフィッカーが居るのか知らないけど
確かにGダラはあんま人気無いけどね
基板もよく見かけるし
Gダラは処理落ち完全移植が悲願だったから本編そのものをいじられても困るのだ PSのスターブレードみたいにアレンジモードに分けるならいい
ポリゴンだからって横シューの調整を含めたワイド化が容易なら あの時バーストなんか作らずにGダラを16:9で移植してる
ポリゴンだろうが2Dだろうが表示範囲を広げるだけという意味では同じでしょ 「本来画面外だった範囲」に映るものの処理をどうするかで問題が発生するのも同じ
単に横に広げただけだと弾切れを起こしやすくなって難易度が上がる悪寒
ひとりでテレビの設定でウニョ〜ンって引き伸ばして遊べばいいじゃん。ワイド比率に変更したらそれはそれで文句言う層もいるしなあ。
>>794 ちなみにエロデータで検索するとIO DATAがトップに出る
Gダラを16:9にするには 通常面は4:3の画面外から出現してくるザコの位置を16:9に合わせて一律左右にズラしてやれば可能そうだけど ボスはそれぞれ独自仕様で作られてるみたいだから個々に調整が必要になりそうだね 一番手っ取り早そうなのが元の4:3をそのままワイドに拡大して弾速を横方向で遅めるとかかな
一律だったら引き伸ばし表示で我慢しろって言った方が早い それこそ無駄
宇宙空間に星がほとんど無くてテクスチャーの関係上かわからんが天の川(銀河系)の写真を撤去して 手描きの星雲に変更されたりして宇宙空間の魅力を奪ったレイストームHDが許されるわけが無い
>>811 現時点でHDで何の嘘偽りも無いし何の支障もない。おまえひとり頭がおかしいだけだな。
メガドライブ版も横移動速度1/3でぶっ込めば良い って言ってるのと同じだからなあ
横スクロールSTGで横に画面を伸ばすと 元々画面外だった所からは敵は一切弾を撃たない様にしないと 攻撃パターン的なものが根本的に崩れてくるし かといってそうしたら自分が先制攻撃出来る形になって やっぱりゲームバランスが崩れるし いずれにせよそのままのバランスで遊ばせるには相当の調整が必要 縦スクロールや3D的な奥へ進むSTGは横伸ばしによる影響が少ないから そこまで難しい問題にはならないけど
縦STGの16:9アレンジは大変だろw 横移動範囲が3倍くらいになって雷電戦車に撃たれまくるぞ
ごめん縦なら縦長になるのか 最近はビューリックスの縦置きがあるんだよな
>>815 できないならHD取らなきゃな
あと同意見は他にもおるからな
HDエディションを名乗るVita(960*544)ソフトがあってな
アマプラ開始10分以内に「また買えなかった爆死しろ」と言ってたのとか PS版がベースとデマ流してたのとかと同じ奴かなこいつ
4:3のオリジナルをゲームバランスを保ったままHD化。 これの何が不満なのか。 ウルトラワイドモニター使ってて、 16:9のゲームですら左右に余白出るけど何とも思わんよ。
オリジナル4:3のゲームをゲームバランスを保ったまま16:9にするにはかなりの手間とコストがかかるだろうから それに費やす位なら新作を作った方が良いと思うわな
>>821 HDの意味調べてから出直してこいよ。あとおまえと同意見なんかどこにあるんだ?おまえの脳内か?
PS1相当のポリゴンゲーって頂点の動きが全体にガタガタしてるじゃない?これを計算精度を機械的に上げて綺麗にするってできないのかな 動きのハイレゾ化とか謳って
IP出ないの良いことに能無しゾルゲが居着いてるんじゃね?w
やっぱりワッチョイは付けるべきだったな IDだけだとこうやってキチガイが湧いてくるわ
>>821 HDは高解像度を略しただけであって16:9を意味するものではない。
よって、4:3であっても何の問題もない。
>>827 SYSTEM16版ファンタジーゾーンのワイド対応の話
https://game.watch.impress.co.jp/docs/interview/658057.html 「敵の出現位置や弾のスピードなどを1つ1つ調整する必要がある」だそうで
一般的には720pがHD、1080pがFullHD
泳ぐメカ魚を眺めるだけのアプリ ダライアスコーストを出してほしい
16:9にも出来んカスゲーがHDを名乗るなやゴミが
こういう復刻タイトルは、オリジナルの完全移植が最優先だから、 優先順位として、 オリジナル版とオリジナル版の解像度を上げて見栄えを良くしただけのモードが収録された。 そういう意味ではVer2が無かったら、収録洩れになる。 16:9はバランス全見直しになるから、2画面版外伝だとか、1画面版1や2と同様のアレンジモードになるわけで、 有れば良いに越したことは無いが、優先順位は低いし、工数的に無いと思う。
ダライアスバーストACの移植はけっこうとっちらかってしまったな。 ・ダライアスバーストCS DBACEXからACモードとしてオリジナルモード、オリジナルEXモード、クロニクルモードが収録 DBACEXからACモードとしてイベントモードは未収録 CSモードが収録 DLCモードが収録 ・ダライアスバーストACEX+ DBACEXからACモードとしてオリジナルモード、オリジナルEXモード、クロニクルモード、 新規が追加されたイベントモードが収録 CSモードは未収録 DLCモードは未収録 水増し感が強いAC系よりも、初代バーストを復刻した欲しかった。 5ステージだし、CSに相性の良い16:9だから、 ACは決して初代の上位互換というわけでは無い。 SPはACでいうところのEXモードみたいなものでかつHD版みたいなものだし。
完全版というわけじゃ無かったのか 後でダライアスバーストコレクションとか出せそうだね
ダライアスバーストACEX+ってタイトルさ プラスってダライアス的にはプラスと言いつつ劣化版だったりAmigaの謎ゲーだったりあんまり良いイメージ無いよね… 大丈夫かな
DLCはCSモード内なのだから CS…ACEXモード(イベントモードなし)、CSモード ACEX+…ACEXモード(イベントモードあり) まとめるとこうでは
>>850 CSモード内というかCSモードに付随するおまけという意味で
スト2ターボだと思っていたのにダッシュターボと読むと知ったときの微妙な衝撃
単純にダライアスバーストCSをSwitch版を新規でリリースして、PS4版とSteam版にはDLCでイベントモードを収録して、 コズミックリベレーションに初代ダライアスバーストとダライアスバーストSPを入れてくれれば、 ダラバー系列は余すこと無く被ることもなく現行機に移植できたのに。
>>853 それがよかったな
CS持ってるからACEX+がイベントモードだけって聞いたとき「いらね」って思ったもん
まー買うけどさ
さすがにやべえと思ったのか DL版はタイトル分割してくれるからまあね
そういやリベレーションは収録タイトルが少ないよね。 Gダライアスver2とかPSPのダラバーをHD化して入れるとか考えなかったのかね? スマホのバーストも入れてくれても良かったのにな。
仮にVer2加えるとして、どのくらい手間暇かかるんだ? 基盤はVer1と同じなんでしょ?
ダラバーは変なもの入れないで分岐有り全7ステージくらいで調整したのが一個あればいいのに 3ステージってあまりにも少なすぎる
結局3画面版ダラIIが入らなかったのは痛いわ。 2画面版よりのびのび弾除けできるし、原体験的に2画面筐体より初代やニンジャと基板入れ替えた3画面筐体のほうでよくプレイしたので。
>>861 大丈夫。
来年の今頃『ダライアスコンプリートコレクション』に
初回限定で3画面ダラIIがつくと思うわ。
結局GB版サーガイアとMD版ダライアスは期間限定販売だから、 復刻タイトルであるものの永続的に売るつもりはないみたいだし(DL版なのに)、 ACで国内に少数ながら流通した3画面版ダラIIは未収録だし、 CSのなかでも人気が高いスパダラは未収録だし、 怖いもの見たさというか資料的価値というかという意味でスパダラIIとダライアスRも未収録だ。 個人的には16:9に最適化された家庭用テレビでも黒帯がない AC版ダラI〜Gダラがみてみたいが、それはリメイクみたいなものだから別の話だね。
初代がOLD NEW EXTって収録されていたのだから GダラにはVer.2.が入っていると信じたい でなければ、手抜きとしか思えんわ…
HD化できないんなら今度出るのは実質Gダライアス+と DBAC+ってことだな まともに移植できてたら基板と筐体処分できるから期待してるよ
>>862 ✕初回限定
○プライムデー限定
>>868 ポリゴンに限らず工程に時間がかかりすぎる
3画面ダラ2が省かれたのも「時間がない」って理由だったし
3画面ダライアスII、既存のものなのに何に時間がかかるんだろ。
今回のGダラのHD化だって、エミュの高解像度化だしな。
ガジェットだって分岐情報すらなさそう。
↓PSエミュだって、ma○eだって簡単に補完処理できる。
ダウンロード&関連動画>> VIDEO 2画面と3画面はハードが違うって話じゃなかったっけ
高解像度版だけでいいから、オトシゴのBGMをAdamにして欲しい
>>870 最近M2は時間があればっての言い過ぎ
元々仕事の遅い会社なんだから実質的に出来ないものは出来ないって言え
久しぶりに聴いたけどやっぱ曲良いな。Gまでよく続いたね
ユーザーとしては時間かけてくれて構わないんだが、 時間と言うより予算が降りないんだろうね。 アマプラ期間限定特典商法で、 ファンから予約集めるやり方に味を占めてるようだし。 来年は期間限定だったDL特典全部入り、 未収録のバージョンを追加したコズミックコンプリートとか発売しそうw 要望が多かったのでそれに応えました〜とか言い訳してな。
コンプリートはサイキックフォースを思い出すからやめてw
この前のプライデーでDLC&カートリッジ付きを税抜価格で11個予約った身としては Gダラアームの耐久値は最大でも5なのにはたしてガジェットに耐久値要るのか?とは思う
ガジェットにキャプチャー中キャラの耐久度は無いの?
>>823 値段安かったタイミングでエラーで買いそびれたので多少ヘイト溜まった
仕方なく定価で買ったが
>>880 転売じゃなくて11個なら凄いな
7個や4個の人は見たことあるけど
>>878 時間=予算だろ
時間かけると人件費がかさむし、他の開発が滞る
多方面に手を広げすぎに見えるM2 こんなマイナーゲーム誰が買うんだ?ってタイトルまで移植してるハムスター どっちも、資金繰り大丈夫なのかと心配になる
ハムスターの移植作は シェアプレイで2人で遊べるって知ってからは ちょっと欲しくなった。実際買ったのは初代ダライアスだけだけども
>>881 そうだな
初代みたいに無尽蔵に耐久値増えてくならまだしも
外伝やGなら残り枚数体で覚えてるしな
ここに書く奴らなら尚更
(そもそもGは称号狙いなら被弾しないもの)
枯れ木も山の賑わい的ものなら納得する
>>874 そうしたらファイヤーフォッスルのBGMがオトシゴのBGMになるがよろしいか?
時間があって作っても普通アップデートで追加するようなもんをわざわざ別売りしかねないからな ノーマンズスカイを見習えや
ゴッチ製のニンジャウォーリアーズエンジンベースで3画面版ダラIIをブラッシュアップするのが一番現実的だと思うが、ハムとゴッチにも何か確執でもあるの? M2とハムの間はプライム商法のとばっちりで隔たりができたようだけど。
カセット売り切れとるやんけ また買えなかった爆死しろこんなもん
プライムデーでPCエンジンミニとメガドライブミニW買ったった。 どっちのダライアスも初めてやるんだけど、メガドライブミニのほうがバランス取れてる気がするな。 PCエンジンミニのほうが遊びやすいという意見をよく見るけど、ボスラッシュモードやっても、PCエンジンミニのほうはボス近すぎてキングフォスルですら安定しないんだけど。。。 3面のオリジナルのフグみたいなやつもメガドライブミニは弾速いけど避けれるけど、PCエンジンミニは弾は遅いんだけどなんか当たってしまう。 当たり判定の問題か?
スーダラの方が良いってのは思い出補正も強い気がする 改めてやってみるとアーケードにより雰囲気が近いのはメガドラ版の方だと思う 勿論メガドラ版は今の恵まれた環境で作られた物だしスーダラは当時であそこまで再現出来てたってのはすごいとは思うけど
>>897 ソフ、ヨドは22時頃からあるし
ビックは日曜からずっとあるけど
そら、ボスだけの話で言ったら メガドラミニのほうが簡単だと思うよ メガドラミニが難しいと言われるのは 道中込みでの話だもの
その人って家庭用ゲーム板のプレミアソフトを語るスレから来てるんだよな
>>902 898だけど、そういうことか
ボスラッシュモードがあると、なかなか道中プレイをやる気になれないんだよね
メガドライブミニはティアットだったらボスラッシュをノーコンティニューでクリアできるし、時間的にも30分ちょいなんで、なんか毎日やってしまう
>>902 そうか? ボスモードやり比べたが、メガドラ版の方がムズかったわ
クラゲとかPCE版雑魚なのに
道中は冗長なPCE版よりメガドラ版の方が気持ち良い ウェーブにもすぐなるし
PCエンジンミニではダライアスをニアアーケードとして作ってほしかったな SCD+SG+アーケードカードで持てる環境全て投入したやつ
ある意味ではメガドラ版はスパダラのnearアーケード的なものでもあったかも SGの性能とCD音源ならもっと良いのができるかもだが、SEのショボさだけは負けるだろうな SGとはいえ音源はそのままだし、PCMで全部鳴らすのも…ってメガドラ版はそうしてたらしいが
アーケードカードならROM2のADPCMでも本体のDAでも鳴らし放題になりそう
エムツーが生放送番組を10月21日20時から配信。 『GG アレスタ3』の新情報が公開 さらに『ダライアス エクストラバージョン 』を初お披露目 だってさ
仙波さんをスーパーバイザーに迎え、来年こそダライアスIII。
仙波さんの要求が高すぎてたらばーさんとかも呼ばないと頓挫しそうではあるが。
http://t1008.blog.fc2.com/blog-entry-10.html レイフォース1.5並に無理そうな案件だな VERTEXERといいタイトーは阿漕な商売ばかり力を入れてないで 幻になったタイトル群を何とかして欲しいわ
資料はあるんじゃね レイフォースはおろかスペースインベーダーまで残ってるし ナムコとタイトーはその辺堅いイメージがある
セガも発売中止になったテトリス取っといてるぐらいだし大分残してるっしょ
>>917 3Dの波に飲み込まれたレイフォースの哀れな精神的続編だよ
レイシリーズの要だったリードプログラマも晩年は鬱になって半分ニートみたいな生活を送っている
>>918 いやナムコは杜撰極まりないぞ
PS版ナムコミュージアムの展示品も、会社には残ってなくて
スタッフが個人的に所有していた物が多かったとか
残っていてもナムコは倉庫に積み上げてあったりはするが何があるとか整理してないので
何かのひょうしに捨てられかねない、やべぇからと予算つけて残すことしてる
https://news.yahoo.co.jp/byline/shigiharamorihiro/20190530-00127396/ ナイストのPSとSS版がひどいのは移植の際にソース残ってなくて目コピーしたのが原因って聞いたような
航空機を離着陸させる簡易シミュレーターゲームだぞい
レイフォースの精神的続編はツァイトガイストとなって蘇った
ダライアス エクストラバージョンを先行配信してくれ 予約は支払い確定でいいから
M2がダライアスIIIをウォーリアーブレードボードの頃のスペックで作るならたらばーさんの経験が活きるかもね。 例によってBGMはOGRではなく並木学に頼むしかないけど。
M2って新しいゲームはつくるのとくいなの? プログラムが上手なのと、ゲームデザインは別物だと思うんだが。
新しいではないけどFZIIやリバースシリーズとか まあよく似せたかなって感じのを作る アレスタブランチで実力はわかるのかな
あれE-moteのデモンストレーションみたいなものでしょ
M2って作りかけて放置した未完成ゲームがとっ散らかってないか 発表だけして音沙汰なしのタイトルいくつあるよ
正直、M2製の移植じゃないゲームは、同人臭さが鼻につく
自分のミスなんだけどamazonで予約してたダライアスMD版がキャンセルされたのでなんでだと思ったら amazonっていつのまにか先払いになってたのな 別店舗で予約し直したけどプライム特典のコズリベも予約してたのにキャンセルになってしまった Gダラはもう単体で買う
コンビニ払いかぁ、俺はswitch版の払うの忘れてたわ まーPS4のDXパックあるからいいか
>>937 ナイスト3DSはタイトーに蹴られたっぽいな
Amazonの予約でコンビニ払いにして6日以内に 支払いだったのはゲームギアミクロだったかな switchのMDダライアスDLC付きの通常版は コンビニ支払いにしたけど大丈夫だった
「GGアレスタ3」の新情報を公開! エムツー、公式生放送「M2STG 生放送 #2」を本日20時より配信
「MD/MD互換機版ダライアス エクストラバージョン」の紹介も
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1284096.html MDダライアスのSEが良くなってる…気がする でもキングフォスル倒したあたりで放送止まったw
配信アーカイブは下記2つとなります。未視聴の方はこちらからどうぞ
【前半】
ダウンロード&関連動画>> VIDEO 【後半】
ダウンロード&関連動画>> VIDEO そもそもメガドラミニ版はなんで連射があんなに遅かったんだろう
一応、連射パッドでやるとソフト連射よりは速かったんだよな
II以降ならともかく初代に連射って必要?稼ぐためのボム連ならわかるが
1画面だと雑魚に撃ち込める時間が1/3しかないからね
>>939 強制キャンセル怖いから限定品は基本代引きにしてるわ。
手数料かかるからいつも代引きにはしないけどね。
でも硬い雑魚とかいるし、連射あった方が楽 地元のゲーセンは連射付きで、エキストラに変えた時に外したら不評でまた戻したことが
あれ、まだ装備の弱い序盤から耐久力があるのはどうかと思ったわ
>>957 少なくとも新規さんには遊んでもらえなくなるよな。
最初数面で爽快感無くしてどうするよと。
基板のダライアス1,2共にDIPで連射設定できるのにオペレーターが無知なのか意図的に外してるのか そしてダラ外は詐欺だと思った
>>959 地元のゲーセンはタイトー系だったせいか、オペレーターは連射の有無は知ってたな
つーかエキストラにする時に横で見てたら、これラピッド入ってた? って聞かれた
ラピッド=連射とは知ってたけど、その辺のガキ(オレ)にそのまま使うなw
ナイトストライカーはメガCD版のアレンジサントラが最高
>>938 実際リバースやFZ2は同人STGで有名だった人が作ってるな
同人といえばスイッチでAstro Portのゲームが出てるのが驚いた Warmachine OVERLOADが好きだった
手動連射でのダラ外GT戦で10分戦った末の勝利は感慨深い たしか1コインだったと思うけど記憶を美化してるかも
ホームのダラ外も手連だった 痙攣撃ちしか出来ないから初クリアした時は右手が筋肉痛になって死んだ
ダラ外のボスって10分も経たないうちに自爆するんじゃ…? それとも鯨は例外?
俺は50代だが、毎晩女房を高速手マンしてるから手連余裕だわ。
突然自分語りする爺の魅力 三菱UFJの労災セクハラメールといい 50代爺のキチってぷりはなんなんや
連射装置は所詮チートだからな 手連でラスボスを倒せたときの興奮には及ばない
だがGダラを手連でやってた頃はゲームが輝いてたな 結局青クリのWカウンター級を手で返すことはかなわなかったが
サンダーブラスターが入荷初日から連射ボタン付いてたときはかわいそうって思った
アホほど手連を自慢する あんなの手と機器に負担がかかるだけで一利なし
連付きメタルブラックだけは異論を挟む余地が無いレベルで糞ゲーだけどな あれだけは本当に無い
まぁメタルブラックはクソゲーレベルだけど雰囲気と音楽は大好きだけどね 最終ステージの宇宙誕生のモデルの背景で製作者の中に同じニュートン読者がいるのが分かってニヤニヤしたり
つまり飛鳥&飛鳥とファイティングホークは神ゲー、と
>>979 >>980 連付きじゃないとクリアできないんだね、かわいそうに
>>983 雰囲気だけ味わうなら楽したい。サターン版を持ってるけどたまに引っ張り出すときはスティックの連射機能を使って遊んでる
>>979 悪いのは当時そう言うゲームデザインにしたメーカーでは…?なぜプレイヤー同士の叩き合いの流れに持っていこうとするの?嫉妬か?荒らしか?
>>988 そうだな、レイストームの様に最初から連射付きのゲームデザインにしてくれていれば問題なかったな。
>>989 GダラVer.2は連射ボタンが付いていたから爽快だったな。
50インチ筐体に入ってた連射ボタンしか無いGダラ思い出すわw ツーか昔は連射装置なんて概念無かっただろ。だから連射装置付いた途端ゲーム性がガラッと変わるのが増えた。 それでもダラ外だけはデモ詐欺で許せんがな
連付き入ってても弾の表示制限で押すタイミングを意識するものはあったけど ダラ外はほぼ押した数だけ弾が出るから連付きになると元のゲームバランスが崩れる位の難易度落ちになるのでビビった
ダラ外、Gダラは、連付きがイージーモード、手連がノーマルモードってところだね。 イージーモードでクリアできたらノーマルモードにもチャレンジしよう。
連付ダラ外には1コインクリア童貞を捨てさせてもらったので感謝してもしきれない
デモ詐欺はダラII 1面であんな装備にならんし、難易度によってはそこまでアイテムが出ない
-curl lud20250121212456caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/gamestg/1601136924/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「ダライアスシリーズ総合スレッド /x77/ YouTube動画>5本 ->画像>4枚 」 を見た人も見ています:・ダライアスシリーズ総合スレッド /x76/ ・ダライアスシリーズ総合スレッド /x67/ ・ダライアスシリーズ総合スレッド /x89/ ・ダライアスシリーズ総合スレッド /x66/ ・ハイドライドシリーズ総合スレPart15 ・ハイドライドシリーズ総合スレPart12 ・苻符「東方シリーズ総合スレッド 7477/7477」 ・紊符「東方シリーズ総合スレッド 7697/7697」 ・兮符「東方シリーズ総合スレッド 7717/7717」 ・浦符「東方シリーズ総合スレッド 7647/7647」 ・【シリーズ総合】 ライトボウガンスレ part75 ・【μ's,Aqours,虹ヶ咲】 ラブライブ!シリーズ イベント総合スレ 243日目 ・【Aqours,虹ヶ咲,Liella!】 ラブライブ!シリーズ イベント総合スレ 335日目 ・【Aqours,虹ヶ咲,Liella!】 ラブライブ!シリーズ イベント総合スレ 300日目 ・【Aqours,虹ヶ咲,Liella!】 ラブライブ!シリーズ イベント総合スレ 294日目 ・【Aqours,虹ヶ咲,Liella!】 ラブライブ!シリーズ イベント総合スレ 338日目 ・【Aqours,虹ヶ咲,Liella!】 ラブライブ!シリーズ イベント総合スレ 296日目 ・【Aqours,虹ヶ咲,Liella!】 ラブライブ!シリーズ イベント総合スレ 268日目 ・【Aqours,虹ヶ咲,Liella!】 ラブライブ!シリーズ イベント総合スレ 259日目 ・【Aqours,虹ヶ咲,Liella!】 ラブライブ!シリーズ イベント総合スレ 327日目 ・【Aqours,虹ヶ咲,Liella!】 ラブライブ!シリーズ イベント総合スレ 319日目 ・【Aqours,虹ヶ咲,Liella!】 ラブライブ!シリーズ イベント総合スレ 261日目 ・【Aqours,虹ヶ咲,Liella!】 ラブライブ!シリーズ イベント総合スレ 260日目 ・【Aqours,虹ヶ咲,Liella!】 ラブライブ!シリーズ イベント総合スレ 270日目 ・【Aqours,虹ヶ咲,Liella!】 ラブライブ!シリーズ イベント総合スレ 339日目 ・綾速ホロライブ総合スレ51496ミニスカ女子高生ぺこら大大大大大大大大好きクラブシリーズ ・蠡符「東方シリーズ総合スレッド 7932」 ・豆符「東方シリーズ総合スレッド 7887」 ・痿符「東方シリーズ総合スレッド 7791」 ・萃符「東方シリーズ総合スレッド 7821」 ・茂符「東方シリーズ総合スレッド 7943」 ・符「東方シリーズ総合スレッド 7783」 ・符「東方シリーズ総合スレッド 7786」 ・令符「東方シリーズ総合スレッド 7813」 ・豆符「東方シリーズ総合スレッド 7891」 ・豆符「東方シリーズ総合スレッド 7866」 ・豆符「東方シリーズ総合スレッド 7860」 ・豆符「東方シリーズ総合スレッド 7851」 ・豆符「東方シリーズ総合スレッド 7895」 ・豆符「東方シリーズ総合スレッド 7875」 ・令符「東方シリーズ総合スレッド 7812」 ・無職符「東方シリーズ総合スレッド 7924」 ・女符「東方シリーズ総合スレッド 7790」 ・豆符「東方シリーズ総合スレッド 7841」 ・糞符「totoシリーズ総合スレッド 7804」 ・殍符「東方シリーズ総合スレッド 7836」 ・ピラ符「東方シリーズ総合スレッド 7817」 ・麑符「東方シリーズ総合スレッド 7680/7680」 ・符「東方シリーズ総合スレッド 7581/7581」 ・無職符「東方シリーズ総合スレッド 7921」 ・無職符「東方シリーズ総合スレッド 7922」 ・VenusBloodシリーズ総合スレッド 触手297本 ・懼符「東方シリーズ総合スレッド 7700/7700」 ・黥符「東方シリーズ総合スレッド 7679/7679」 ・ピラ符「東方シリーズ総合スレッド 7817」 ・空符「東方シリーズ総合スレッド 7839/7839」 ・髮符「東方シリーズ総合スレッド 7684/7684」 ・偐符「東方シリーズ総合スレッド 7730/7730」 ・玉子豆符「東方シリーズ総合スレッド 7885」 ・熬符「東方シリーズ総合スレッド 7686/7686」 ・綟符「東方シリーズ総合スレッド 7693/7693」 ・矯符「東方シリーズ総合スレッド 7588/7588」 ・慱符「東方シリーズ総合スレッド 7673/7673」 ・驤符「東方シリーズ総合スレッド 7733/7733」
07:59:22 up 25 days, 9:02, 2 users, load average: 11.88, 11.72, 11.06
in 3.0884048938751 sec
@3.0884048938751@0b7 on 020721