◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【Switch】TRIANGLE STRATEGY トライアングルストラテジー 第44話 ->画像>1枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/gamerpg/1665505883/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
■↓このコマンドが2行以上になるよう先頭に追加すること
!extend:checked:vvvvv:1000:512
■次スレは
>>950が宣言して立てること、立てられない場合は代理のスレ番を指定すること
踏み逃げの場合は有志が宣言してから立てること
ドット絵と3DCGの融合"HD-2D"で描かれる完全新作タクティクスRPG
発売日:2022年3月4日
メーカー:スクウェア・エニックス
価格:希望小売価格
・パッケージ版 7,680円(税込)
・ダウンロード版 7,680円(税込)
・Collector's PACK 16,500円(税込)
開発:アートディンク& SQEX浅野チーム
音楽:千住 明
ジャンル:タクティクスRPG
プレイ人数:1人
■公式サイト
https://www.jp.squar...om/trianglestrategy/ ■公式Twitter
https://twitter.com/TRST_PR ■体験版(第3話まで 製品版引き継ぎ可)
https://store-jp.nin.../70010000037866.html ■前スレ
【Switch】TRIANGLE STRATEGY トライアングルストラテジー 第42話
http://2chb.net/r/gamerpg/1653223190/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
【Switch】TRIANGLE STRATEGY トライアングルストラテジー 第43話
http://2chb.net/r/gamerpg/1656004040/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
■よくある質問
・フリーバトルどこ?
→メニューから詰所へ行き、右上方向の酒場でできる想定バトル
・バトルで誰から行動するのかわかりにくい
→移動カーソル中にYボタンを押すとユニットの上に行動順が表示される
・誰を優先してクラスアップや強化したらいい?
→強制出撃の多いセレノア、盾役のエラドール、便利なアンナとヒューエットあたり
・切札どうやって使うの?
→戦闘中にメニューを開いて切札
または移動カーソル中にマイナスボタンを押す
・金が足りない
→想定バトル「密集戦」を袋回収しつつ周回がおすすめ
戦利品の袋はクリア時に自動で拾ってくれない仕様なのできちんと回収すること
・真ルートは全員仲間にしないといけないの?
→全員仲間にする必要はありません。初周でも行くことが可能です
■各キャラ毎の速度補正値(情報提供・第22話617、第24話69)
・実数値+4
アンナ
・実数値+3
ミロ
・実数値+2
ロラン、マクスウェル、グローマ
ヒューエット、ホスハバラ
・実数値-1
コハク、ピコレッタ、イェンス、ライオネル
・実数値-3
ナルヴ、メディナ、ユリオ、デシマル
・実数値-4
ジーラ、フレデリカ、コーレンティン、コーデリア
ジバンナ、エザナ、フラナガン、アヴローラ
・実数値と変わらず
上記以外のキャラ
■補正込みの実際の速度値順位(武器アビリティ込み)
35→アンナ
31→ミロ、グローマ、マクスウェル
30→コハク
29→ロラン
28→ベネディクト、ヒューエット、トリッシュ,ホスハバラ
26→セレノア、ルドルフ、メディナ、ピコレッタ
25→トラヴィス
24→エラドール、アーチボルト
23→ユリオ、イェンス
22→ナルヴ、デシマル、アヴローラ
21→フレデリカ、ジーラ、コーレンティン、フラナガン、コーデリア、エザナ、 ライオネル
20→ジバンナ
■不滅の羽飾り(※)入手条件
・難易度不問
・復活のピアス、ジーラ「奇跡の光」、マクスウェル「起死回生」での復活はOK
・ピコレッタのデコイの死亡はOK
・敗北からのリトライはOK
・死亡後に撤退してやり直しはOK
・友軍NPCの死亡はNG
・切札による復活はNG
・想定バトルでの死亡はNG
※ 誰も死なせずにゲームクリアすることで報酬として入手できるアクセサリー
15章の分岐来たけど王都での貴族の横暴やローゼル村が盗賊に襲われてるのに比べると流石に親父に報告に行くの優先度低くないか
誰が死んだとかわかる方法ってあります?
ノーデスチャレンジしてるけどいつの間にか誰が死んでたとかあったらやだな
たぶん死亡カウントとかは見れなかったと思う。
想定バトルでも死亡がカウントされてるのに気付かずにノーデスクリア達成だぜ!とか思ってたからなあ…
協力する操作できないNPCが倒れてもノーデスにならないのはあかんよね
ドラガンみたいな魔法系ならまだ良いけど、みんな突撃脳だからなあ。
別にノーデス目指してなかったけどなるべく死なないようにハードやってたとき、
8話のソルスレイと共闘ルートは無理ってなったな…
あそこノーデス行ける?
連れてる兵士まで対象になってるならかなりキツイよな。
アヴローラ組もそうだけど連れてる兵士まで本当にノーデスの対象に含まれてるのかはちょっと不透明。
ストーリーがいいと聞いたんだが
これさ、俺のようなとにかくレベルを上げて敵を蹂躙する戦法って
できるの?
フリーバトルでえんえんえんえんえんと戦って強くして
ストーリーの敵をフルボッコするのがすきなんだDQ的戦法
ただ敵がこちらのレベルに合わせて強くなるってのもあるじゃん?
あと、あんで尼で半額になってんの?
助かるけどさ
ストーリーが長過ぎてそれに耐えられるかは人次第
俺は高速で読んでボイスは無視した
俺のようなって誰だよ、有名人かよ
敵のレベルは固定されてるけどレベルが高くなるとどんどん経験値が入らなくなるから、敵レベルより2以上あげるのは苦行やぞ
最終的に敵も味方もレベル50で上限に達するし
気に入らなかったら途中で難易度下げて無双する方が良い
このゲームはお風呂上がりにどっかりとソファに腰掛けお酒と共に映画や音楽を楽しむようにプレイするのが良い
>>18 サンクス
そっちか~
じゃあ集団戦法でいくしかないか
>>19 リラックスしろと?
レベルに頼れないんじゃ戦術考えるしかないんじゃ
>>16 ウス
このゲームの難易度は敵のステータスが上下するものですか
>>17 ボリュームあるんだ
ロウ カオス ニュートラルとルートがあるもんね
いろいろありがとう新品3600だし買ってみるよ
>>20 難易度で変わるのは与ダメ被ダメの倍率のみ。
具体的にはノーマル1に対してイージーは与ダメ×1.5、被ダメ×0.75
ベリーイージーは与ダメ×2.0、被ダメ×0.5だったはず。
推奨レベルならイージーでも充分簡単だと思われる。
他は貰えるアイテム、お金、経験値等一切変わらん。
強いてあげればハード難易度変更なしでクリアするとタイトル画面に王冠が付くくらい。
全ルート終わっちまったぜ
敵も味方もジジイゲーだったな
美男美女しか出てこないFEに対するアンチテーゼなんだろか
一目で分かる美男
ロラン
一目で分かる美女(可愛いは除く)
フレデリカ、エザナ、ミロ
セレノアやルドルフもかっこいいっちゃかっこいいけど美男とは違うかっこいい感じ
ローゼル族にドスケベ花嫁衣装捏造させてデリヘルカちゃんに着せるルートください
私の信念で全員説得してみせますので
>>22 FEもそうかもしれないけど、色んなRPGやファンタジー物に対してのアンチテーゼではありそうね。
他国に侵略されて、死んだと思われてた王子が国の奪還を果たすなんて他の作品だったら民から拍手喝采、大英雄として大歓迎されてそうなもんだ。
炎と氷のグラフィックまじ素敵やん面白かた
しかしシナリオはまあいいが
ロランと敵対して戦うマップあてもよかたな
かつての仲間が敵になる面白いやろ
しっかり改善しろよ
高さの概念面白いな 高い所から弓打つ突き落とす素敵やん
リボーンも楽しみやったことないから
この話あればきっと面白いやろだけじゃなくそれを改善とまで言ってのけるの色んな意味で凄いな
>>25 まあ、その
他国に侵略されて死んだと思われていた王子が国の奪還を果たして民衆から拍手喝采大英雄として歓迎される
ような作品は侵略してきた国がちゃんと虐げているから「助けられたヤッター」感がうなぎ登りになるようにされているからな
伝説のオウガバトルで支配されていてもその統治者が凄く良い人で民衆からも慕われている人を討ったら民衆からの支持がだだ下がりになるってのがあったような気がする
>>28 カオスフレームがダダ下がりだった感じだね。
ロランの場合は奪還が早すぎたってのもあるな。
まだ民衆に甘い汁を吸わせてる段階だったわけだし。
ハイサンドとの我慢比べが長期に渡って続けば、いつまでも民衆への厚遇状態が続く事はなかったんだろうけど。
どいつもこいつも無茶苦茶な要求ばっか塩って
まともなのは俺のウォルホート家だけか?🥶
全部ノー突きつけてやってるわ🤮
>>29 王子の場合、奪還が早すぎたと言うより
エスフロストが撤廃していた新しい商売などを行う際に許可申請を必要とする制度を復活させたことと
王党派を制御できなかった事が原因だと思うんだが
事前にコーデリアからエスフロスト流王党派貴族の扱い方を聞いていたのにやろうともせず問題起きたら民衆の眼前で即処刑だからな
>>31 パトリアトらへの対応は直情的過ぎたかもね。
まあロランたちを逆にぶっ殺そうとしてきた段階で同情はできないが。
根本的には貴族たちがロラン含む王族たちを下に見ていたのが要因だろうし、総帥と同じように資産没収して内政だけさせるなんてのは不可能なんでない?
というかだな
王党派の処刑なんて侵略者のグスタドルフですらやっていないことをやって
それが国民の目にどう映るかを考えればあの結果も当然なのよね
しかもグスタドルフと違ってロランの場合は曲がりなりにも臣下なわけで余計に
グリンブルクは自分が争いの種を撒いたから元に戻らないとは踏んでいたようだけど
ロランの蛮行についてはある意味斜め上過ぎて予想できなかったんじゃないかな……?
>>34 美人と可愛いの半分ずつに見える
エザナとミロもそうだけどノゼリアでは彫りの深いことが現実世界以上に美人の条件なのかなと作中で美人と呼ばれる人について考えた
彫りの深さかなるほど
そういえばライラ殿も美女描写あった気がする
フレデリカはどちらかというと素朴な顔立ちに思えて作中での美女扱いは違和感があったんだよな
オルレア殿はフレデリカよりちょっと強面だったりして…と思ったけれど先代総帥と正妻の子供を見たら先代総帥にも似ているという可能性は低かった
>>36 エグスアム殿とコーレンティンもイケメンと呼ばれていたのでそうかなと思った
ハイサンドには何人かギリシャ彫刻みたいな顔の人がいる
その理屈で行くと鰓ドールはあれで意外とハンサム寄りなんだろうか
イケオジといえば美容にも気を配ってらっしゃるマクスウェル殿。
結局グリンブルクみたいな原産品のない国は外交で強く出ることも出来ずにご機嫌伺いになっちゃうんだ
そして何も持っていない環境に慣れちゃってるから何か得ても容易く手放す
水も食料もおさえてるグリンブルグが一番立場強いだろ
なんでか軍事力が低すぎるのが全部悪い
値下げ中に買ってぼちぼちプレイしようと思うんだが性能的に明らかな産廃キャラっていたりする?
みんなちゃんと運用すればそれなりに使えそうなバランスなのかしら?
無駄キャラとかはまず居ないな。
どんな面子で組んでも作戦や運用方法を練れると思う。
約1名だけ、場所によっては何の真価を発揮できない子がいるけど…
>>43 賢王「ウォルホートがいるから他国の軍事力なんてかんけーないもん!儂の傍にはシモンより強い武術大会で連覇しているマクスウェルがいるもん!」
パトリアト「エスフロストの軍備は侮れませんぞ」
フラニ「わかっている。エスフロスト本家と事を構えても益わない」
川に防鎖の一つも配備してないのはどうかと思ったが、鉄の産出とか技術力考えたらそらグリンブルクじゃ作れねーなと自己解決した
あの子は無条件で毎ターンTP2回復でも良かった気がするわ
後は移動7は異常だから減らしてその代わりに地形による移動力低下を無視するとか。
イシツブテも高所でダメージアップとかさ
あの子は可愛いから許せる
体力は無いはずなのに馬に乗った王子より移動力があるという謎
フィールドワークで身に付いたんですかね…
金曜にSteam版を購入して王が鉄国に処刑されたとこまで来た
面白くてずっとやってるわこれから2週間チラ裏しにくるからな
レスサンキュー
雨の日のマスタング大佐みたいになる子がいるってことかな?(´・ω・`)
鉱山でも地面凍らせたらそれなりの働きはできるだろ……
最大の活躍マップは対騎馬部隊と塩湖だろうけど
育成資源を投入して失敗したと思うような罠キャラはいないよな
戦闘キャラっぽくないやつは後回しにしておけばいい
最後まで一番悩むのは王子だよな、捨てるに捨てられない男なので育てるしかあるまい
王処刑までのキャラ雑感
主人公とアサシン女が強いから鍛冶やクラス上げ優先
魔道士系だと風使い賢者強いけどFFの赤魔みたいに後半に器用貧乏なりそうかなと躊躇い中
他の魔道士は許婚赤髪は育ててるけど若干持て余し気味
盾男は強敵相手ならタンク役いるだろうが今は必要性感じずあんま育ってない
相棒王子は離脱しそう?と思ってアイテム投入はしてない
軍師やら宰相やらはバッファーでいるかもしるんがどっち育てようかな
鷹弓女は耐久や攻撃力で難が出てる、耐久は俺の運用が悪いんだろうけど
steam版ノーマルノーデスで最終話きたわ
本当にノーデスできたかはクリアしないと分からないけどな
メディナの挿話、お前が回復したTPで味方が何人の敵兵をあの世に送った
とかもうちょっと考えてほしいな…
重宝してます。
よかったーなんとかノーデスいけたわ
ラストステージめちゃくちゃ楽に感じたわ
ベネルート以外はそんな難しくないよな
ノーマルのせいかわからんが後半になるほどアホムーブする雑魚が多いのなんとかならなかったんだろうか
メディナちゃんに限っては息の根を止めるのではなく抵抗できない瀕死の状態でこっそり助けていると信じたい
>>54 宰相って参謀の事かな?
軍師もそうだがバフ要員は非常に便利だからどっちでも、両方を起用しても問題ない。
賢者くんも最後まで使っても腐らないと思うよ。
多属性以外でも他の魔法キャラにない利点もあるし。
というか魔法自体が強いしな。
昔見たドラマの
故意に相手を心肺停止にしてから心肺蘇生を行い、蘇生したらまた心肺停止にして蘇生を行うって繰り返してた猟奇殺人犯思い出すなぁ
これ模擬戦のユニット記憶できない?
毎回配置すんの面倒
>>61 使いたいキャラが多すぎて悩むわ
でも控えメンバーもレベルはすぐに追いつくな問題は投入した資材のほうか
馬上棍棒おばさんそだてたけどなーんかイマイチだな、、
天気おばさんと曲芸師も仲間になったけどもう使い勝手確認するのもわけわからんくなってきたぞ
>>64 管理とか把握が困難になってきたなら、いっその事新規仲間の挿話が出現しても保留にしておくって手もある。
一度出現してたら2周目からでも再度出てくるし、レベルもその時のセレノア(あるいは最大レベルキャラかも)のレベルに合わせてくれるから育成の手間も多少省けるしね。
続編やりたいけど進化のしようがないとこあるんだよな
グラフィックはこれがほぼ完成形だし、ゲームバランス取るために育成要素おさえてるし、キャラ能力のアイデアは大体入れ込んだし
ストーリー変えたマイナーチェンジ版にしかならなそう
ブレイブリーデフォルトもそんな感じだよね
育成要素を押さえるために育成させたくなるようなキャラを減らすこともしているからなぁ。そうなるとストーリーで見せることも難しいから発展性は難しいけど、マイナーチェンジで出し続けて欲しいな
続編というか2がでるとして追加できそうな要素は仲間同士の支援要素くらいか
特定のユニットの挿話を見てから解放されるキャラ同士の挿話か専用MAP、その後に連携技か専用アイテムゲットとか
回復とか補助魔法の効果が特定キャラ間だけ増すとかいうのはアリかもしれん
味方側だけでなく敵側も支援要素あるキャラで連携してくるようにするとか
バランス調整大変そうになるが
DLCでいいから想定戦をもっと出してほしい
こちらの強さの上限は決まってるんだしその中でやりくりしてなんとか勝てるくらいのやつを詰め合わせで出してくれんかなぁ
もっと地形を駆使した戦い方とかできないかな
正直今の仕様だと数ターン消費して準備する必要性も感じないし普通に攻撃してるだけだったわ
雨乞い→落雷はきっと強いだろうなぁと思ってたけど水たまりどこに出来るか運だし、敵の場合何故か感電ダメージ減るのに味方はそのままだしで普通に落雷してた方が強かったわ
>>70 再会でもすれ違いでもいいのでじいさんばあさんの挿話は見たかったような
ジェロムに気を取られて他のメンバーがやられてしもうた
もう少しでクリアだったのにやり直しやー
あれ?普通に撤退すればノーカウントになるんだったっけ?
>>76 そうだよね、撤退のことすっかり忘れてたよ
リセしてしまったんでもう1回やりなおす…
あかん、15章中編のパトリアト倒すステージクリアできん
というかバグを疑うレベルで暗闇が機能してくれなかった
セレノアルート後に互いの立場が立場なのでセレノアがコハクをコハク殿呼びしている可能性を考えるとシュール
命中率結構イラつくよな
暗闇とか回避系のキャラ以外は100%確定で良いわ
老眼だから遠くのほうがよく見える説
ピンク一族防衛戦までこなしたがせっかくの高所スタートだから弓爺と弓鷹出したけど耐久低すぎてすぐ落ちたわ
無理させ過ぎかもしれんが無理して早めに相手の頭数減らしたいのもあるし悩みどころ
でも弓二人が左にヘイト買ってくれてる間に右の棍棒倒せたし結果オーライかな
難易度ノーマルで推奨レベルマイナス2くらいで進めてるけど毎回消耗はするがなんとか勝てる具合で楽しい
真ルートの塩湖戦でアーチボルトとカンセルの会話が発生するんだな
カンセルが及び腰になってたちょっとウケたw
挿話キャラが意外なところで戦闘中会話発生したりするのすごい
意外なところだとイドーとの会話が爺やメディナなんかにも設定されてる
確かに二人ともハイサンド出身だけど奴と直接の因縁はないはずだぞ
イドーとの会話はトリッシュとライオネルが面白い
ライオネルはエルフリックの正体を知ったらどんな反応をしただろうなあ
アーチボルトは加入時や挿話見てたらイドーと因縁あるのわかるんだけどな
>>88 遺族の遺骨から人工ダイヤモンド作るとかいう商売が現実にあるから何とも言えん
ランドロイハード2周目きっつ
レベルは推奨なんだけどな 右のリフト修理し忘れたしまいったな
グスタドルフとコーデリアは寝室で夜伽を匂わせる描写あったけど
セレノアとフレデリカは結婚するまでそういうことしなさそう
結婚後もあんまりしなさそう
フレデリカエンドで子供仕込んどいたのか良かった良かったと思ったら
他人の子で草やった
あんまりモタついてるとまたベネさんがムラムラしはじめるぞ
シモン、ベネ、エラドールは全員童貞の可能性が
登場人物増えるとめんどくさい都合であの国のやつら少子化問題抱えてるよな
フラニは結婚しててもおかしくないと思うんだが、してたらしてたで占領された後に不幸なことになる事確定だろうからな
若様はレグナと違って下半身が賢王だから良かった。
解放王だった場合、あちこちに血族が居て後々とても面倒な事態になっていたかもしれん…
コーデリアとジバンナは子供顔で異性とのお付き合いはなさそうだけど
グローマが幼く見えるのは違和感あった
婚約者がいるセレノアにぐいぐい来るミロのことをフレデリカはどう思ってたのか
>>98 王子の下半身は賢王なのかそれとも賢王()なのか…
ヒューエットに対しても脈なさそうだし、グリンブルク王家大丈夫か?
パトリアト倒せたけど住民の反応がしっくりこないわ
流石に兵士使って斬りつけたりさせてたようなのを処罰して「なんて恐ろしい…」はないでしょ
その後の他の王党派貴族全員追放or死罪に対してなら「恐ろしい」って反応もわかるけど
>>100 ロランは自尊心が壊滅的だからなあ。
自分の血なんて…とか思ってそうだな。
まあセレノアルート以外だとそこまでロランの血自体は重要ではなくなってるのが救い?かね。
なんか仮にエリカとロランの政略結婚が成立してても、いつまで経っても世継ぎが産まれなさそうだな。
ロランが敵になる分岐ないとな
かつての仲間敵になる展開
しっかり改善しるよ
戦闘での全滅以外にもゲームオーバーあるんだな
こういうの何か所かあるのかな
一周終わった所だけどいいゲームだなこれ…ファイアーエムブレムに本来求めていた要素が全部あって「これ!」てなったわ
ロストオデッセイプレイして「これが本来のFFナンバリングじゃね?」ってなった感覚に似てる
作曲家の人のインタビュー読んだけど次回作があったときに対応できるようにやる気満々みたいだね
次回作か…本作はゼノブレイド1くらい好きだから2でラノベテイストにされたり変にくどくされないか心配だな
前スレでも話題になったけど、脚本がどうなるかだなあ。
急いで作ろうとすると開発会社もガチャになってしまうし。
今作が色々とばっちり嵌りすぎてて世界観引き継いで次作だとシナリオが今作を超えることは相当にきびしいと思うよ
同じ手法で新しく別のトライアングル世界観から考案した方が期待できそう
キャラゲーにしないことが条件になってるとこあるしな
オクトラ2も別大陸の話らしいし、ノゼリア以外の場所や時代にした方が良いかもね。
まあ塩鉄大戦が舞台の過去話でも出来なくはないけども。
流石に過去話はやめた方が良いだろ
塩鉄大戦終結も結局ウォルホート(親父殿)が武力で公国と教国を黙らせただけで
元凶取り除いていないから問題先送りのバッドエンドにしからなんのだし
舞台を変えて新しい話の方が良いわ
同一世界で別の国はやめて欲しいな
いまでさえ海が見つかってないのおかしいのに、地図外の部分に海があっても塩持ってる国が存在しても滑稽になる
1作で終わらせることでギリギリ許される設定だろ
なんかエストポリス2思い出したわ
選択肢次第で塩鉄大戦が起こらない世界線とかセレノアが生まれない世界線とかifに繋がるなら面白いかと一瞬思ったけど二次創作臭が凄い凡作になりそう
どういう舞台にするにしても脚本や演出面でのハードルはなかなか高いな。
スタッフ陣も過去派、未来派、別世界派とかで新作案を論議してるかもなあ。
この作品ほんとに世界観練られててしっかりしてるからなあ…「海は?」以外に特に突っ込みどころが思いつかない。ツッコミどころしかなかったテイルズとかとはだいぶ違う
鷹と爆裂丸で爆撃ができるエスフロストが負けるわけないじゃんとか野暮な突っ込みどころはまあまあある
そういうレベルじゃないガバガバストーリーの作品のが多いから些細なことだけど
御三家滅亡、分岐によってテリオール家とファルクス家で戦う相手が違っていうのをやるために色々無理出たランドロイと兄貴殺されてんのにやたらアヴローラにチョロいコーデリア、民をガチで斬り捨てたりしてたパトリアト処罰に対してやたら厳しい平民以外は好き
先の展開が気になるストーリーだったのは間違いない
ただ、ちょっとノゼリアは窮屈
自然の檻の中の大地って感じがするし、後半は地図の雲が無くなって外にはもっと世界が広がっていた…的な開放感が欲しかったな
あとノゼリア大陸ってどんくらいの広さなんかね?オーストラリアぐらい?
まあ戦国時代の日本とか、無茶苦茶小さい島の中のそのまた限られた領土を壮大なスケール感で人生かけて奪い合ってたからね
舞台が限られてるからこそ密度が上がるってのもある
序盤のグスタドルフやセレノアルートの電撃作戦を考えると案外北海道くらいかも
日本はそんなに狭くないからな縦の長さならヨーロッパならドイツからスペインの中間辺りまであるし。
むしろ東西南北でその先があることを考えない環境がどう出来たかが謎な気がする
1週間前にSteam版購入したものだがたった今鉄国と同盟してハイランド屈服クリアしたわ
普段は仕事や家庭があって全然ゲームする時間ないとか言い訳してたけど1週間で30時間以上プレイしてたw
FCドラクエの時代からゲームしてるオッサンだが歴代RPG・シミュでも過去最高レベルに楽しめたわ
戦闘もストーリーもここまで両方楽しい作品てなかなかないな
終盤の三択はどれ選んでも完璧なハッピーエンドにならなそうだな今からロランルートとフレデリカルート行くけど
文化レベル的に大航海時代に近いとこまで来てるし、世界が狭ければ狭いほどおかしくなるんだよな
一番豊穣な土地のファルクス領のすぐ南が未開なのは謎過ぎる
大瀑布の先は誰もいかないのになぜ立派な吊り橋があるのか
鷹に乗った人は遠くの景色を見ないのか
インタビューで制作陣が語っていたけど、ノゼリアは海から何千㎞も離れた土地らしいから鷹で遠くの景色見ても海も見えんぞ
ファルクスから南が未開発なのも何も無い荒野が広がっていることや
吊り橋は架かっていても保存食が発展して無くて進むことを諦めたと手記とかに書かれている
スクエニのSRPGだからかTOやFFTが引き合いに出されることが多いけど
シナリオ見る限り「名家ウォルホート家の当主セレノア」を一貫して押し出してるあたり
どちらかというとFEとかの方が近い感じはする
フレデリカルート?知らんなぁ
これ敵国のほうが自由や実力主義また別の国では平等を謳ってて
主人公の国が一番しきたりやら利権やらでまみれてるのが斬新だな
エスフロストは地理や資源的にはロシアぽいのにやってることがアメリカ過ぎて笑う
>>125 同じくおっさんだが全く同じ感想、全く同じエンドでわろた
風花雪月で正直ガッカリしてたから落差もあってかなりハマった
>>127 想定されるツッコミどころにもちゃんと言い訳用意してんのさすがだな
逆に何でそんな所に人間が集まってるんだってツッコミが出てくるが
古代文明は沿岸部ではなく、内陸の大河周りで発展しているからね
海はこれから見つけるんだろう
古代というか中世から近世レベルの文明に見えるがな
しかし決断を迫られ続けるのは疲れるもんだなしかしw
二週目開始したが初戦の親子強すぎんだろというか王子が紙耐久過ぎるわ
ギリギリ引き付けを繰り返してる間に桟橋で数的有利作って勝ったけどノーデスクリアはもう無理になった
一応インタビューによると13世紀ほどの文明レベルらしい
魔法と数名の天才たちによってオーパーツじみたものも存在するけど
>>127 無理な設定の帳尻合わせるためにさらに無理を足してくのもな、それならボカしておいた方がいいわ
フレデリカルートは大量のローゼル難民を連れてオーストラリア横断するようなことになってしまうぞ、死ねる
フレデリカルートのロランは最後釣りしてて
ロランルートのロランよりある意味生きてて楽しそう
ウクライナのダム破壊計画あるみたいで
ほんと現実でもあんなことあるんだなって感じするわ
ぶっちゃけ海見えたとしてもそれが巨大な塩湖だという知識が事前になきゃ意味無いし
すみません質問です。
Steam実績の「議長採決 : 票数が拮抗し、自ら行き先を決めた」ってどうやれば実績解除できるでしょうか。
3話の天秤で3vs3のまま誰にも話しかけなかったら行けるかと思いましたがそうでもなかったので、これはなんだろうかと。
3話の天秤では7名で2択なので拮抗しない。
この先で6名2択や3択になるからそこで発生する可能性が出る
分岐エンディング全部見たしハードで真エンドやろうとしたら最初のトラヴィス一家できつくて草
>>144 2周目初戦が辛すぎて初手で羽根諦めたわ
2週目真エンドルートだけど分隊のとこきっつ
育ってないやついるしまいったなー
メインストーリーの戦闘に出して適当にアイテム使わせて撤退すればすぐ育つ
Steam勢で毎日やってる人らは二週目に入る頃だよな
俺も港の親子でノーデス諦めた王子がヤワすぎんよ
2段突きは名前的にも消費TP的にももうちょっと威力あっていいだろ
真エンド終わったー!いやー面白かったわ
アブローラーパイセンも引き入れたし3週目はもっと楽になるかねー
イェンスのばねトラップで敵をとばして
さらに段差から落ちてもダメージ入らなかったんだがなにか理由があるんだろうか
アイテムを敵に取られたらムカついちゃう
仕留めたらまた落としてくれ
>>154 拾われなかった気がするけど気のせい?
アイテム乗られて腹いせに倒したらまたアイテム落としたと思ったら2個獲得とか表示出たから、消えないと思ってた。
それは、メディナのラッキーガールが発動したんじゃ?
アイテムの上に乗った敵を倒す
その敵がアイテムを落とした場合、2個獲得
その敵がアイテムを落とさなかった場合、1個獲得
て事だろ
いやぁベネディクトのおっさん腹黒過ぎて敵にしたくねーなコイツw
ベネディクトルートクリアして二週目でロラン差し出してからのハイサンドとエスフロストの両天秤なう
どのキャラも強みがあってマップで使い分けたいが商人と曲芸師はどうやっても弱いな
玉投げ弱いし射線すぐぶつかるしマジで経験値稼ぎ専用技
商人はそもそも遅すぎてアイテム拾いも経験値稼ぎもできねわ
商人は自分が安全な場所で敵を挑発してヘイト取るのがメインだぞ
曲芸師はアイテム投げとデコイで敵を分散するのがメインだ
商人の寝返りはダメ元で連打して希に成功するとスゲー快感がある
曲芸師はどう見てもデコイが基本でしょ
逆に球投げメインにしようとしてんの初めて見た
ピコレッタはデコイ強いやん
ハードだとデコイがすぐ死ぬ一方で
ハードこそ一発の重みが大きいから助かる場面も多い
あと、デコイの爆発は割合ダメージだからボスに決まるとごっそりHPもっていってくれる
曲芸士は開幕デコイの後はポイントと経験値稼ぎのために玉投げし続けてたわレベル遅れてるから待機して次のデコイをって運用はしてないんよ
でもボスに割合ダメ通るならボス戦こそ輝くんだな
商人はヘイトタンクとしてもエラドールいるしマジで想定戦で切り札で動かしまくって拾い物させてるだけだわ
あとハシゴ職人も使いたいと思えるマップもあるんだけどイマイチ使いこなせない
魔法や鷹やアサシンで事足りる事多いし
その二人は金をじゃぶじゃぶ使えるようになってからだとクソ強い
なんかタクティクスオウガリボーンが話題になってるけど台詞回しトラストのが洗練されてると感じるのは贔屓目かね
好みもあるかも知らんがオウガのは今となってはクドく感じる
ピコレッタで思い出したけど、塩湖ステージでデコイちゃん水場に置いといたら、敵が落雷撃ってバリバリお仲間巻き込んでてワロタわ
ロラン兄妹がサマルトリアに見えるオッサンにはカタカナの登場人物名覚えるのは大変なんじゃあ
ちなみに
>>65のアドバイスの通り5人ほど保留中が軍人崩れとおばぁちゃんと学者とロボットとあと1人
>>171 サマルトリア兄妹だとセレノアがコーデリアに刺されたりする展開とか起こりそう。
いやあれはドラクエの没案だけど。
名前が覚えにくい場合はなんか渾名とか略称でも付けたりしたら良いのかな。
なにか覚えやすい方法でもあればよいけど。
サマルではなくローレシア王子の現在公式名がロランらしいな。
産廃キャラがいないのがすごいな。微妙なのはいるけど
特にロラン。奥義は強いっちゃ強いけど命中低いのが…
ロランは騎兵だから 移動→攻撃→移動 のヒット&アウェイが出来るアビリティだったら使いやすかったのに
全キャラ50にしたけどグローマとフラナガンが思ったより便利だったな
ジバにゃんはせめて高低差も無視するくらいないといやーきついっす
でもジバンナの奥義が射程あのままで高低差無視になったら強すぎるだろ
横に広いマップでは強いよ
あとジバンニャは被弾ボイスが俺には「パク」って聞こえるけど「不覚!」と言ってるの?
ジバンナの水回復が範囲化か状態回復が付いてたらよかったんだけど
現状だとコスパがあんまり良くないな
草むらではだいぶお世話になったけど
一周目はめっちゃ頭使って正義と実利を兼ねた選択をしてきてベネルートクリア
二週目はあえて違う選択肢をしてるけどサマル王子が簡単に脱出できたり塩の密売に加担してるのに七聖人に推薦されたり
なんとなく違和感のあるストーリーになるなw 今からローゼル一族狩りだよ気が進まないなぁ
最後の選択以外はどれ選んでも同じストーリーになる仕様上強引な展開になっちゃうよな
七聖人に簡単になれるのは違和感感じるな
信仰心すら無い人間を選ぶものなのか
信仰してなくても教皇の決定=女神の意思としてやれば女神教の連中は従うし
ウォルホート側(特にベネ)にしてみればハイサンドの後ろ盾を得られたから旨味はある(毒としての要素もでかいが)
七聖人の肩書きはぶっちゃけハイサンドに首輪付けられたようなもん
だから王都奪還後にもハイサンド側が支援してやっただろに加えてうちの七聖人やぞ、と干渉する口実にもなってる
ウォルホートを影響下に置くための口実ってのはわかるよ
田舎国とは言え隣国の御三家筆頭で武功も目立つウォルホートを迎えるなら七聖人くらいのポジション用意しないとな
戦国で言うなら毛利国の三本の矢筆頭を秀吉配下の七本槍に加えるようなモンか
軽んじられてるエンデが最重要の塩の管理任されてるのも違和感だな
最重要と思ってるのがクリンブルク目線であってハイサンドでは医療や科学を新たな屋台骨と見てたのかな
いつまでも車や重工業に拘ってた日本と半導体や情報産業に舵を切ってたアメリカのような
塩密売の情報はとっくに掴んでたけど後釜がいないから放置とかじゃない?
密売の利益は取り潰して接収みたいな形にすればいいし
塩がどれほど人間が生きるのに必要なものなのか
塩がどれほど戦争を引き起こすほどの貴重資源なのか
なんか日本でのんびり暮らしてると実感わかないけど本当に大事なものなんだな
この塩の扱い、各々プレイヤーの教養やリテラシーによってストーリーの感じ方が変わるから、
作中でももっと塩の重要さがどれほどのものなのか掘り下げてほしかった
塩をとらないと具体的にどう困るとか、特に戦時中の塩分の重要性とか
エスフロストの人たちの質素な食生活のことももっと知りたかった
>>185 当初はハイサンド寄りだったウォルホートがグリンとねんごろになって大戦終了だから、他からみたら貴族のポストに釣られたように見えるし、立場で釣れるなら七聖人は妥当かもね。
エンデは近年は発言力に陰りが〜なくだりから見るに、昔は七聖人の中でもかなり上位だったイメージ。
何人も七聖人が入れ替わった結果、弱化したのかね。
>>189 >塩をとらないと具体的にどう困るとか
塩分不足の健康被害は手記にある
各地の事情や背景とかも盛り込むと膨大になりすぎるのはわかるけども、挿話とかで世界観を掘り下げるような話がもっと多かったら良かったんだけどね。
各キャラ個人のお悩み相談とかがメインだったしなあ。
ファルクスやテリオール出身のキャラも欲しかった。
ユリオのランドロイ息子設定オミットは勿体ない。
せめてファルクス出身だけでも残して欲しかったところ。
他の御三家の者が参加に加わったら信念のコイン寄越せと言い出しかねないだろ
>>194 いや生まれがそこであれば良い訳だから、別にそこの権力者じゃなくても良いんだけど。
実際に塩不足で衰弱している人も見てみたかったような
ベネルートクリアしたけどイメージと違ってけっこうよかった
ベネのドス黒い野心に引っ張られてセレノアも独裁みたいな感じになると勝手に想像してたw
最後ロランがセレノアに問いかける感じFFTを思い起こさせたわ
主人公の葛藤はあったけど、成長はあんまり無かった気がする。最初から人が出来てる。教育の賜物やね
ロランってさ前線に出すとすぐ沈むから、他の前衛に守ってもらいながらチクチク槍で刺してスキ見て奥義でトドメ刺すって運用がベストなんだろうけど、美味しいとこだけ持ってくって正に上級国民だなこいつ。そのくせ命中が妙に低いっていう…
打たれ弱かったり鉄の槍で戦う姿がまさにDQ2の王子なんだよな
性格は楽天家っぽいのと自己評価低くてヘラってるので違うが
努力はしている!ベオルブの坊っちゃんは世間知らずで理想主義過ぎる感じだったな
その点ウォルホートの若は理想と現実をバランス良く見えてる良い当主だ
主人公国だから当たり前だが当主も軍師も兵長も有能すぎる
ベネとかエラみたいな存在は本当に貴重よね。
グリンブルクの兵士たちとかは大半が戦後の生まれっぽい感じだし。
大戦経験者かつまだ現役の人材を抱えているというアドバンテージは相当大きい。
みんな命中安定してるのに王子とトリッシュだけ不自然に低くない?
グリンブルグ親衛隊があっさり全滅させられてどの程度の強さだったのかまったくわからんな
ヒューイットが特別優秀だったのかな?
>>203 補助と回復魔法を使える時点でサマルトリアの王子とこっちの王子を同じにするな
あいつはサマルトリアの方は邪教集団へのカチコミに自らが行くし、妹がついて行こうかと言ったとき却下して安全な実家に置いておくからな
>>209 アメリカの千葉ことノースダコタ出身のスパイじゃん
あれ今考えたらマジで幼女に手出そうとしてて笑えないw
ロランはヒット&アウェイが出来れば良かったのに
馬キャラの特徴として移動が1ターンに2回できるとかあっても良かったのでは?
そんなことしたらエグスアムが強くなるだけな気がする
>>213 214と同じく、敵側の騎馬が強化され波状攻撃でこちら側が沈む
もしくは、移動でTP回復するホスハバラの使い勝手が良くなり王子の席、ねーから状態になる
>>208 グスタドルフ「弱すぎてびっくりしたわw」
これはまあ総帥流の煽りだとは思うんだけど、あまり強くなさそうなのは否めないな。
マクスウェルが大会で副官にユリオを指名してるくらいだし、貴族関係者とかによる縁故起用とかがメインだったのかもしれん…
まともに試験を突破してきたヒューエットは稀有な存在だったかもね。
ウォルホート軍の武力の影の功労者はイェンスかなぁ
詰所でみんなイェンスのおかげで奥義が使えたって言ってるし
商人や薬師や地質学者など含めてウォルホートのサプライチェーンの力があの軍を強くした
セレノアが曹操や劉邦だったってこと
グリンブルクに何故「将軍」がいないのか(師匠は武術指南)
当主が将軍もこなしてるからな
後方の安全な本陣で采配を振るう総大将じゃなくてガチ前線で小師団率いて剣振るうし
PV見た限り買わないかな…そういう事言うなって前怒られたけど、やっぱトラストに慣れた後見ると古さがね…
運命の輪ベースなんだっけ?
様子見して評判見てから買うかどうか決める予定
トラストて原点回帰的に敢えて古臭さを目指しそれを外さなかったゲームだと思うんだけど新しいと思えた部分て何?
>>221 購入予定
ヤマダの割引券の期限が近いってのが大きいけど
>>225 トラストは別に古臭さは目指してないと思うぞ。この手のキャラ2D3頭身SRPGで育てたくなるキャラをあまり作らずキャラゲー感を無くしたのは珍しいけど。
古臭さは意外と3頭身に慣れてきていて、2.5に届かないくらいのオウガの頭身は違和感があったんじゃないの
リボーンの羨ましい所はPSP時代の物とはいえ、専用エンジンで作れる所だな。
制約も有れど、色々と手を加える事ができる。
オクトラやトラストはHD2Dという名のカスタムUE4だからか、UIとかの難点箇所に共通点があるのよね。
HD2Dに特化した専用エンジンとかがあればより快適性や拡張性が増していきそうなんだけど。
そんな予算回してはくれないだろなあ…
良くできたゲームだけどもうちょっとボリューム欲しかったな
想定戦だけでも増やして欲しい
リボーンはバフカードなんかじゃなくて、地形変化が欲しかったわ
トラステみたいに燃やしたり凍らしたり
トラステほど工夫するバトルは楽しめないだろうな
その代わりオウガは育成要素が豊富だけど
>>225 トラストならではの良さはユニット一人一人に尖った性能を持たせて、相互に補い合う全員を活躍させる作りだから強ユニット一体で無双はできなくてそこが良かったな
あとシナリオの書き味が今風でありつつ誠実。これはもう感覚的なものだから説明できないが昭和平成のファンタジーとは違う味わいだったよ
キャラを育成して俺TUEEEするのも好きだからそれができないのはちょっとさみしい
レベル50でもハードだとボコボコにされるバランスは攻めてると思った
FE風花雪月やるといいよ
おまかせで敵ぼっこぼこにしてくれるから
知らん間にステージ終わる勢い
オウガは軽装ショートボウ無双になるバランスと魔法の長い演出をどうにかしてくれたらと思う
あと好みの問題かしらんがリザレクション習得前は戦闘不能即ロストだから実質リセット確定みたいなもん
兵を損なわないプレイもわかるがトラストみたいにお互い消耗しあって最後まで一人でも立ってたほうが勝ちの方がアツい
ヒューエットだけ残ってタイマンでルーフー相手に逃げながら勝った時は脳汁出たな
めちゃくちゃ疲れたがw
オウガには手に汗握る戦闘はそこまで期待してない。たぶん簡単
手に汗握る戦闘を期待しないとなるとただのめんどくさい読み物か盆栽育成ゲーになるじゃん
個人的に勝ち負けのハラハラが無くなって作業になったものには惹かれないんだよな…FEがそうなったのは本当に残念だった
pathfinder wotrやろうよ高難易度クッソ難しい
トラストとウィーハンマ40000メカニクスを同時に遊んだけど戦闘システムやキャラ育成でゲーム的に満足出来たのはメカニクス
トラストはファンタジー抜いたゲースロで葛藤させる選択肢とシナリオは秀逸だった
メカニクスはアビリティと戦術カードが強力すぎて途中からバランス崩壊するからな
海外製SRPGてそういう傾向あるよね
昔なんかPCで特殊部隊率いるターン制SRPGでスナイパーとか工兵とか能力が尖ってて手榴弾で壁壊せたりしてやりごたえある洋ゲーあったけど終盤でビーム撃てるパワードスーツ出てきて全て終わった
ホスハバラさん魔法が使えるということは実はインテリなのかなあ
元気出しな以外全部物理だから元気出しなも超高速で周りの人の元気が出るツボを押してるだけかも知らん
ハイサンド出身ぽいし、医法院までは行かなくてもそれ相応の教育は受けている可能性は高いと思う
ついでに自分の店を構え自前の馬も所有し(亡くなったけど)息子を女手一つで育てたから商売系の才能も高いと思う
二週目はフレデリカの理想郷求めて落命エンドクリアでみんなレベル50到達
三週目に入ったけどサブストーリーや探索しなかったら進むの早いなw
攻略サイトも解禁したけど全部のルート通るには5週しないといけなくなったわ
プレイングもだいたい固まってきたわ
ユリオがアーチボルトや術士にバフTP配りながら盾や集団を殲滅させる
それ以外の方面は復活ピアスのセレノアやアンナで特攻して撃破しつつヒューエットが討ちもらしを狩っていく
初期メンが強いんだなベネとロランとジーナは使わなくなったけど
サイトのキャラ評価とあんま個人的な実感が違うなヒーラーはコーデリアが使いやすいし
マクスウェルもロマンあるけどイマイチ取り回し悪い
ヒューエットは2週間前は使いこなせないとか言ってスマンかった強いわ
ユリオでデシマルにTPあげて砲台にしてる
移動はホスにぶっ飛ばしてもらってる
このゲームは人によってキャラの評価分かれるよなぁ
コーデリアは防衛戦だと良いけど移動が多いマップはジーラの方が使いやすかった
アンナは序盤は重宝するけど段々使わなくなる
ヒューエットは固定砲台兼目潰し役で重宝するが終盤は出さないマップもけっこう有る
ロランはスキルは悪くないが装甲が脆すぎて...
ホスハバラとジバンナだけは使い道が分からんかった
このゲーム攻略本ってあった方がいい?
ネットで充分?
>>251 お前さんの腕と遊びたい難易度による
イージー以下なら攻略本とかはいらんと思う
あと攻略サイトは間違いも多いんでそこは注意
攻略本はどっちでもいいけどアートブックはマジでおすすめ
タクティクスオウガのついで調べたらsteamで出てるのな
買ってまだ最序盤だけど普通に物語に引き込まれるわ
これでも評価分かれるんだな。確かにタクティクス系とは違うか
>>251 真エンドの出し方とかストーリーの分岐を知りたいとかアイテムの取りこぼしを防ぎたいくらいなら攻略サイトで充分
>>254 Steamレビューでも話が長くてダレるみたいな意見が国内外問わずに散見されるね。
ここら辺はまあ合う合わないとかはあるんだろうけど、もし次回作が出た際に、その意見を受けて話を簡略化させましたとかになったらとても残念な気持ちになりそう。
人と人が仕方なく殺し合うにはそれ相応のいきさつと信念があるはずでそれをしっかり見せてくれるからこそ戦闘の重みが増すのにね
一週目ベネルートで最後人形三体から全力で逃げながら一人で教皇倒してくれてからヒューエットには足向けて寝れんわ
初回はベネルート行きがち
ハイサンドのほうが世話になるけど不信感持ち始めるタイミングでの決断だしな
FFTやオウガは敵地に乗り込む事が多くて地の利のない合戦が多かったけど本作は味方が高所取れてる防衛戦多い
そもそもFFTは高所のメリットないし背後も命中率だけだったがな
アンナのステルスで敵が目の前立たれてバレた時の!?がシュールで笑える
そのまま攻撃されないんだな
ここゲームおもろいんだけどエンドコンテンツ的なのって何かあるの?
昨日買ってぶっ続けでやってるけど
滅茶苦茶面白いわ、おじいちゃんイベ好き
今からこれやるのとオウガやるのどっちがいい?
いずれもポケモンまでしか時間ないけど
単純にプレイ時間や期間ならオウガの方がかかるかな。
本作も周回含めるなら時間は食うけど、長いやり込みダンジョンとか長期育成とかはないしね。
どちらもガッツリやるなら100時間くらい行くかもだが。
1周だけならトラストは20〜30時間。
オウガはPSPから色々と変わってるようだし、まだ1周に要する時間は不明。
>>265 amazonでも誰か書いてたがトラストはスクエニの最高傑作だと思う。ファミコン時代からスクウェアのゲームやってきたけど俺もそう思う
steam版買って、やっとクリアしたわ。
ゲームだから野暮なつっこみだけど、
ロランとその部下のヒューエットがコイン持ってるのが謎
ハイサンドからのローゼル族の引き渡しには反対しときながら、最後にはやっぱりローゼル族は奴隷でもいいやとか言うし為政者としては無能感がすごい
こんな奴さっさと廃位にしてしまえ
まあロランは良くも悪くも自分の情にまっすぐ過ぎるんだろう
王には向かないね
まだセレノアのが非情になれる
せめて塩湖の視察に行くのがベネディクトだったらとは思うんだ
塩湖での惨状を目の当たりにしてめっちゃローゼルに肩入れしたはずなのにコロッと堕ちてたからな
まあ結局、ローゼルは他所様で優先度が低いって事だろうな。
村の連中は少し違うけど、数自体が相当違うからなあ。
仮面の時はなんの立場でもなかったから自分の義(モラル)に殉じる事が出来たけど、王になってからは王国民の安全維持が最優先になった。
属性もモラルからベネフィットにチェンジしたしね。
少数を切り捨てて、大を取るってのは実にベネフィット属性らしい。
まあローゼル族に限らず現実にも世界各国には今も貧困や餓死に喘いでる国や民族山ほどあるが我々は特に何するでもなく切り捨てて見捨てて今日を生活してるからなロランを責められん
>>268 どのルートクリアしたのか全ルートクリアしたのか知らないけど
あいつを玉座くんに縛り付けないとノゼリアは安定しないから…
サイト見ながら4週目で真ルートへ入りベネ部隊で街を焼き討ちにしたことまで到達
総力戦なんだなオクトラのガルデラぽい
部隊を分けて同時進行する必要性の説明が弱い気もするけどそんなん関係ないくらい熱い展開で続きはよやりたい
部隊の分け方は地形がわからんから国や隊長との関連性のあるとこに割り振ってみた
シナジーもあんま考えず割り振ったけどこの後のフレデリカ部隊とロラン部隊がどうなるのやら
ノーマルでしかやってないけどロラン部隊は普通に難しかったなあ
フレデレカ部隊はうん、地形が有利すぎた
スヴァおじさん守る必要もあるしな。
コハク様々だったわ
個人的な各分隊の攻略難易度
王子>>>>>>ベネ≧嫁
だったな
ベネは矢根の上に上がってしまえば仕掛け使う必要も無いし
嫁はカモ撃ち状態だった
王子マップは嫁(火属性高火力)とベネ(無敵バリアばらまき)が使えず地形的にも壁を作りにくいし命中に信頼置けない王子強制出撃だわで難易度跳ね上がっている感
あのステージのスヴァローグは山の上さまよってるだけだった
>>268 さっきクリアしたけど、ロランなー。
エスフロストと組むルートだったのだけれど、
最後に「貧民の声が~」とか言ってるのを見て
ローゼル切り捨てようとしたお前が言うなって思った。
>>279 思った。
見捨てた場合お前が聞くはずだった声だぞと
ウォルホートが有能揃いのせいもあってグリンブルクのサマル王子っぷりが際立つな民の事も考えるなら簒奪もやむ無し
実際簒奪覇道エンディングも用意されてて良かったわせっかく戦略ゲーするなら英雄王になりたいじゃんね
それはそうとロラン部隊ががきついんかぁ
確かヒューエットとコーデリアとアヴローラ配属してるからなんとかなると思うけど
後はエスフロストの軍人崩れとかだったかな何より部隊長が紙装甲過ぎてすぐに不運と踊ちまうからな
ロラン部隊は相手に範囲沈黙持ちがいるからそれをなんとかするかどうかで難易度が変わる
ロランの場合は少より大を取るという人数の問題だしな。
切り捨てる塩湖のローゼルよりもベネルートで急増した貧民の数が多いという事だろう。
王子の擁護ってパターン化しているな
王子にとってローゼル族は優先度が低いから、少数より大多数、ストーリーで散々ボコボコにされてるから~
現実でも~、ベネルートの方が被害者多いはず~、でも人間的で魅力なんだよなぁ~
だいたいこんなイメージ
魅力的〜なんて書いてないけどなあ。
過去スレとか見てもロラン叩きが過剰になっていくのは少し気にはなるけど。
3人ともそれぞれの選択に負の面が有って、ベネの方が悪いとかフレデリカがどうとかって話ではないハズなんだけどな。
7話まで行ったけどこれおもろいなー
ただ、このあとオウガとポケモン控えてて何を優先するか死ぬほど悩んでる
これ1周何時間くらいでクリアできる?
細すぎて伝わらないかもしれないんだけど
BGMの「当主たる者」の途中でピンポーンのチャイムに聞こえる音があって、毎回家のチャイム鳴ってないかプレイ中に振り返ってしまう
>>286 俺は1周目で38時間だった
終盤苦戦して3回負けたりしてた
すごい面白いよね、ストーリー今までやったRPGで1番好きかも
10/14 Steam勢だが昨晩ようやく真クリア達成 面白すぎてずっとやってたわ
残業も出来るだけ減らして子供も出来るだけ早く寝かしつけてまで夜な夜なプレイしてた
ロラン部隊は思ったより苦戦しなかったが不滅の首飾り2個目はもらえなかったいらないけど
この手のエンドコンテンツって攻略サイトなしに真ルート行けた人どんくらいいるんだ
ヒントあったっけ?確か街に火をかけれるとかの話は入ったけど
steam版発売からやって3週目で真エンドクリア、リボーン発売前に終わった
ルートの関係でトラヴィスだけ仲間に出来てないけどまあいいや
>>290 インタビューで言ってたけどセレノアルート含めてどのルートが正しいって訳ではないからヒントも入れてないらしい
ヒント入れるとそのルートが正解になっちゃうから
本当にシナリオの出来、良かった。
セレノアルートが用意されてたから、傷心することなくプレイを終えられたわ。
>>293 製作側はヒントとして入れたつもりはないのだろうけど
ライラ殿「塩の独占は個人的にどうかと思う」←ハイサンドに尻尾振んなよ
親父殿「一度受け入れたローゼル族を守るのはウォルホート家の務め」←ローゼル族引き渡すなよ
フラニ「ロランを甘やかすなよ」←7話分岐で王子差しだしてもOK、15話の分岐でロランに付いてくなよ
はある意味ヒントになってると思う
15話の分岐のとき嫁はついてきてくれとは言ってないし、分岐先で得た情報(オルレアの手記)もちゃんと報告するから問題無い
どのルートが正しいっていう訳じゃないならば、最初から4分岐選べてもいいんじゃないかな
攻略情報なしだとあのルートがあること自体気が付かないで終わっちゃうことになる可能性が高い周回&攻略情報ありきのルートなんだし
今9話なんだけど段々戦闘が厳しくなってきた
このゲーム結構難易度高い?
育成もなかなか進まないし戦術の問題かなあ
攻略サイト見ないと初心者には厳しかったりする?
>>298 プレイしてる難易度にもよるけど、その編からしっかり編成考えてないと、苦戦するイメージ。
ただ、ちゃんとユニット活かせば攻略を見ずにクリアは出来ると思う
>>299 難易度下げるという選択があったか
しかしノーマルだからこのまま行きたいところだけど…
このゲーム、1軍固定して使い込む方法で最後までやっていける?
レベルが低いおすすめキャラを投入しても活躍させれるんかな
今時作り手側もどこかのタイミングで攻略サイト見るだろうとの前提で考えてるだろう 俺は3週目から
たまたま真ルートを選択する確率はこんなもんか
3/4 * 1/2 * 1/2 * 1/2 * 1/3 * 1/3 ≒ 1%
ただ真ルートってほぼベネルートと同じだよな王子の気持ちの問題な気がするな
今晩から新規データでハードクリア目指すわ
>>300 むしろ初周ならそのままメンバー固定気味で行った方が良いんじゃないかな。
活躍できないというキャラは居ないようなものだし。
むしろ途中加入した面子に素材や勲章を注ぎ込みすぎると、数が足りなくなってしまうかも。
途中加入のキャラで使うなら、魔法や弓とか遠距離に長けてるのを中心に使えば多少のレベル差くらいは補えると思う。
レベルが低いキャラはexp補正で一気に上がるし、負けても経験値やレベルは維持されるから全キャラ愛でろ外れはいない
>>300 お気に入りキャラだけ使ってもクリアは可能だしおすすめはそもそもアテにならんことも多い
ただ運用がどうしても難しい地雷キャラは多少いるから使い勝手悪いキャラがいれば入れ替えれば良い
レギュラー以外は想定バトルでレベル上げすればいい
想定バトルは難易度に関係なく獲得経験値は同じだから面倒ならばベリーイージーでサクサク終わらせる
>>297 んほぉゲーに関わってた人だからって不安視されてたけど関係なかったな
トップに立ってる人次第でもあるのかもしれんが腕は良いと思うから他の浅野チームゲーでもシナリオ書いて欲しい
>>300 このゲーム、レベルは目茶苦茶簡単だから、遅れてるキャラがいても、後で取り返しがきくようになってる。
例えば、レベル10くらいのキャラが30付近の敵キャラが跋扈するマップでアビリティやらアイテム使う行動したら、100経験値貰える。
>>296 ルートがあること自体はフローチャートで分かるのでは
プレイ中に三択の前にさらに分岐ありそうな表示を見た覚えがある
入り方は全く分からなかったけど
>>307 以前に担当したゲームのことは知らないけどインタビューを見る限り浅野さんとは相性が良さげなきがする
この人の書いた小説読みたいぐらいにはシナリオライター気に入ったわ、言葉選びのセンスが抜群だ
セレノアとロランの決別のシーンとか泣いた
そうね、萌え萌えぶりぶりしてない硬めのファンタジー小説、水野良とかに近いものがある
浅野ゲーはだいたい周回するけど他ゲー挟まずすぐ周回したのは本作が初めてだわ
てなわけでハードニューゲームでエスフロストまで挨拶済み
第一話がまた苦戦するかなと思ったら薬1個だけ使って一発クリアした
プレイヤースキルが思ったより上がっていたようだ
ロランも大逃げせずに青マスにギリ移動しながらヒットアウェイしてたら2人討伐してびっくり
紙装甲の命中率は扇風機とか暴言吐いてごめんなさい
あと半分くらいまで来てると思うんだけど
明日のオウガ予約してる上、来週はポケモンが待ってるんだが
これはこれでおもしろいから何を優先してやろうか迷ってる
ポケモンまでには1周くらい終わるだろうか?
1度クリアしたらすぐ全ルート見ないともったいない?
何回も同じこと言っているけど、リボーンにしてもオンゲーじゃないんだから発売になったからといってすぐやる必要はないだろう
少なくともこれを真エンドまではやった方がいいとおもうよ
ハイ(^O^)/
真エンドって合計何時間見とけば行けますか?
やっと1周終わったわ嫁ルート
しかしながらどうして馬がハシゴ上り下り出来るんです?
あの世界の馬はヒヅメじゃなくて足先に指が5本ついてんじゃね
ハシゴ登り降りした先に別の馬が待機してるんやろ(白目)
ノゼリアの動物は基本的に身体能力が高いのだろう
鷹は国境付近に連れてきても伝書係ができるしヒトは雷を落としたり時間を巻き戻したりできるし
見直してみると筋肉こそ全てみたいな内容になってしまっていた、すまない
どちらかというと身体能力も知能も高いという方が正しかった
×馬が人を乗せてハシゴを登る
○人が馬を抱えてハシゴを登る
ソルスレイ殿を筆頭に七聖人のファッションがハデなのってエスフロストから鉄に加えて貴金属や宝石を塩税として分捕っているのではないかと勘繰ってしまう。
>>327 その体力は戦闘に反映されていると信じたい
これ金策って想定戦回し続けるしかないかね?
素材と強化にいっぱいいっぱいでアクセとかまるで揃わない
>>333 舞台包囲戦がオススメ
1回5分半くらいで約17000~24000くらい稼げる。
メンバーはライオネル、マクスウェル、ベネディクト、コハクでいい。あとは上級弓兵を囲む行動速度の早いユニットを用意。
難易度をベリーイージーに下げて、真ん中の弓兵の位置をコハクで入れ替えて、空いた穴にマクスウェルの武器奥義ぶつけるだけで殲滅可能。マクスウェルにはドロップ率をあげるアクセを装備させる。
あとは出現した戦利品をライオネルで回収して終了。戦利品は最大14個あるはずだから、回収すれば14000になる。
>>333 言うの忘れてた。
開幕、切り札でTPを増やすやつをマクスウェルに、コハクと弓兵の位置を入れ替えたら、コハクを切り札のワープさせるやつを使用するのを忘れずに。あとは先陣のスカーフをコハクに装備すれば安定するかな
マクスウェル、コハクとかは信念度が関係するから2週目以降で信念度を調整しないと出ない
調整して出現したころには普通にやっていてもある程度のお金は貯まっているけどね
強化していくと、お金は減っていくし必要な気はする。アイテムとか買ってたらすぐなくなっちゃうし。
>>336 マクスウェルがいないってことは一週目だと思うから、そこまで急いで金集めせんでも良いと思う。一週目で安定して金稼ぎ出来るのは密集戦というのは確か。
なるほど、今2周目でなんか爺さんに聞いたらベネ1600とフリーダム1600で加入する人があと2人と出てるからそのどちらかだろうか…
どっちも違う気がする
マクスウェルは15話以降限定だし
射程伸ばしたナルヴでもできるしそこまでこだわる必要もないと思うが
面倒ならば攻略サイト見ればいいと思うから書かないけどマクスウェルはどのパラメータも1600じゃない
攻略サイト見ちゃえばここでゴチャゴチャ聞かなくても全部答えは見えるんだけど
ネットの発達する前に学校で不完全な情報交換してプレイしてた頃が一番楽しかったな
エスターク仲間になるとか海底にオメガの村があるとかガセ情報もたくさん掴んだわ
ハード一周目で塩密輸加担説得できずにクリアできず詰まった
レベリング面倒で挿話キャラなしプレイ中で3話は猟師をゲット
うんそうなん。草の根BBSで聞いてたくらいの感覚で丁度いい
攻略サイト直で見るのは当時で言う攻略本読んじゃう感じで負けた気がするのね…真エンドのラスボスとかも載ってそうだし
痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います。
なろう系だけど防御専門とか回避盾とか特化キャラが多く出てくるのでトラストっぽい
これの作者にトラストの漫画の原作書いてほしいな
ただ、上の作品は主人公がチートなんで
能力を控えめにして皆を活躍するスタイルで見てみたい
まだ1周目なんだけど、途中で難易度変えることってなんかデメリットある?
想定戦周回するときだけベリーイージーにしたい
>>347 なし
自分の好きなタイミングで変更すればいい
途中で難易度変えるのは負けた気になるから俺はしないな
最近の作品のミニマップで目的地ピカピカ光ったり難易度選択できるのは親切過ぎてあんま好きじゃない
想定戦は難易度下げても獲得経験値は同じらしいし「周回」ならば時間短縮になる
デメリットは難易度戻すのを忘れてストーリー戦闘に入ってしまうこと
最近見ているドラマで塩と鉄が国の専売になっていて
個人で塩を売った者が刑に処せられているという描写があっておおっと思ったわ
実際にそういう時代があったのは知ってたけど
トライアングルストラテジーやってから非常に興味深いものになるな
タクティクスオウガ面白すぎてトライアングルストラテジーも買いそう
トラストのボスの能力に下駄履かせてるの
TOと比べて駄目だなあって思ってたけど
まさかTOがトラストに寄せてくるとは
>>353 タクティクスオウガ面白いよな
買ってよかったわ
今18話なんだけどこれロランは永久離脱ってことでいいのかな?
結構優先して育ててたんだけど…
あと、17話の天秤の前にセーブしろって出てきたけど
これ一度クリアしたら、また17話に戻って他ルートやり直すような形になるの?
だとしたら、18話以降の稼ぎとかって無駄になる?
>>357 またはじめからになる、レベルやスキルやお金は引継ぎ
>>358 18話以降のやり込みも無駄にはならないんだね
ありがとう!
何も見ないで始めてローゼル族の若い奴が仲間になるかもと思ってそっちばかり選んでたら
親父の死に目に逢えなかったんだが!?
貴重な初回プレイの衝撃をベネディクトの伝言で迎えてしまった、不覚すぎる
4週して仲間全部集めてから真エンドやるつもりなら親父に会いに行くルートは最後に置いといた方が良い
でないと5週やるはめになる
自分は5週コンプコースだったな
1周目は好きな選択肢選んでいたら極端にモラルに偏って行けるルートが限定されてしまった
信念調整する気もなかったから後から知ってわちゃーって感じ
まあ面白いゲームだからそんなに気にならなかったけどね
ミロがめっちゃ使えるから最後に仲間にするのはもったいない
タクティクスオウガやりながらこのゲー厶の事も思い出してた
FEみたいに違う世界とか大陸の話でいいから続編が欲しいな
レスどうも
ローゼル仲間にできなかったのもそうだが自分の出生について直接親父に聞けなかったのが無念で
は!?こんな重要事項がなんで伝言なんだよ!?と驚いた後にあ、そうか、実家に帰るべきだったんだなってorz
ようやく1周目おわた!
今後の方針なんだけど、2周目で攻略サイト見ながら真エンド行っていいのか
それともきっちり4周した方がいいのか、どっちがええ?
ちなみに4周した場合かかる時間わかれば教えて欲しい
4週したら100時間コース
全キャラ集めにこだわらなければ2週真エンドでもいい(別エンディングは分岐からエンディングだけ見る)から、自分の好きにやりな
今2週目だけど、どうしても1回クリアしたステージはダレてしまうので3週目で真エンド見ようかなと思ってる
>>367>>368
仲間集めも魅力あるけど、100時間かー
一度やったステージはスキップとかないなら、そのくらいかかるか
時間と相談してやってみるよありがとう
>>366 時間に余裕があるのなら圧倒的に4周
後から他のノーマルエンド行くのはあまりおすすめしない
一度やったステージは、イベントはスキップ、戦闘はベリーイージーでサクサク終わらせれば相当時間短縮は出来る
とは言えスキップしてもストーリーが長いんだよなぁ
サウンドノベルみたいにフローチャートの好きな部分から始める機能が欲しかった
周回時は天秤とイベント戦に飛ぶチャプターセレクトでもあればよかったかな
リボーンは W.O.R.L.D.っていうシステムでそれが出来るようになったみたいだけど、他のシステムがね・・・
このゲームはビルドに幅はなく各キャラの役割が決まってるって見たんだけどあってる?
クラスチェンジとかあって迷うより自分に向いてるなと思ったので気になってる
オクトラやブレイブリーはやたらに武器の種類あるのに本作は種類少ないのな
>>375 キャラ育成の自由度が無いと不満を持つ人もいるだろうけど
全員がクラスチェンジしまくって同じような性能に行き着くのが嫌で各ユニットの特徴がハッキリしているのが好きな人には向いていると思う
あと、状態異常が他のゲームよりも強いと感じる
ついでに、無双プレイがしたい人には向いていない
>>375 上位職になるだけだからそう、迷うことはない
アイテム使ってキャラを強化するから誰の何から強化するかは変わってくるけど、何周もゆってれば最終的には同じになる。
Steam版の発売から1か月経ったな。
評価が"やや好評"で固まってしまってるのが少し残念。
普段であれば気にしないけど、本作にはもっと売れて100万本は達成して欲しいしなあ。
話が退屈とか長いとか系のバッドレビューをこれ以上投下しないでくれ〜
実際1回目の戦闘から2時間紙芝居になるししゃーない
トラスト好きだがそこだけは庇護できない
まあねえ…
思ってたのと違う!
みたいになった人が居るのは確か。
Switch同様にデモ版も配信できてれば良かったんだろうけど。
操作感良くできてたと思うよ
いまリボーンやってるけどユニットの移動→攻撃指示→待機までの手順で
こっちの方がキーの入力回数少ない気がする
>>381 あの平穏な空気を丁寧に描いたからこその戦乱との落差が際立つんだけどな…助走というか
TPがちとカツカツ過ぎた気がするな
せっかく色んな小技があっても、TPを奥義を回したいから中々選択できない
たぶん一度も使ってない技がたくさんある
奥義くらい、必殺技ゲージとかで別管理にしても良いと思う
え?どの奥義?
このゲーム奥義そこまで強くないからだいたい普通に小技使うと思うんだけど
二人の認識に齟齬はないような…
本作はインフレを抑えてるからこそ絶妙なバランスを維持できてる面あるよね
レベルも50と低めに上限設定してるのはバランス調整ラクするためかなw
この手のゲームで一回溜めてドカン系は当てるのが面倒でなあ
もっと敵を集めたり足止めする方法があればやりやすいけど
キャラクターによって武器奥義強いのと、弱いのあるからどっちもどっちやなぁ
だいぶ面白いけど2週目も歯ごたえありすぎて疲れてきた
ポケモン来ちゃうしベリーイージーで真エンド見ちゃおうかしら…
FFTの思い出補正で買ったら失敗したわ
詰まんないゲームじゃないけどSRPG自体に興味がないことが分かりました
SRPGが好きなら問題なくオススメできる作品だが問題はそもそもSRPGというニッチジャンルを受け入れてくれるかか
FFTは育成の楽しさもあって鍛えたキャラを突っ込ませて多少雑に運用しても勝てるバランスになってるからな
あんまりSRPGぽくない作品だけどそのカジュアルさがむしろ魅力なんだよな
SRPG未経験だけどストーリー重視のゲームがしたくてトラストとリボーンどっち買うか迷ってる
トラストのストーリーはマジで良かったからトラストおすすめしたい。30年ゲームやってて5本の指に入ろうかってくらい高品質な物語だった
序盤、戦乱期に入るまで1時間ほどだるいかも知らんけどそこから急転直下で波乱のストーリーなので是非
>>394 どっちもストーリーはお勧めできるけど、SRPG未経験者だとリボーンはどうだろうって思う
トラストは体験版あるけどリボーンは無いから、とりあえずトラストの体験版触って続けて行けそうかどうか判断した方が良い
知り合いにFFTをゲーム性合わずにクソゲー呼ばわりしている奴がいたから、そのジャンルを楽しめることができるかどうかは個人の感性に依るから
>>396 FFTの何がクソゲー要素だって言っていたのかな
簡単なのはトラスト
低難易度ではなくゲーム的にあまり悩むところがない
シナリオ選択にはかなり葛藤させられるけど
>>397 そいつSRPGやったことの無いやつで1回の先頭をクリアするのに30分以上かかるからクソゲーと言っていた
FFってついているからサクサク戦闘終わると思い込んでいたら操作が面倒くさいとか何とか言ってた
FEからラングリッサー、TO(SFC)通ってSRPGにハマっていた自分にとって理解できない理由だったけど、世の中そういう奴もいるんだなって思ったわ
そもそもSRPGプレイしたことない人もFFってだけで買っちゃってたからな。まぁしょうが無いさ
リボーンの新システムやバランスの不評さ
開発責任者のやらかし見てると、トラストが奇跡の出来栄えだったように感じる
同じゲーム会社で同じことがなぜできない
ストーリー重視=キャラゲーっぽくなるを分かった上で、キャラゲー感を無くしたトラストと、
キャラゲーだということを理解していないのか、分かってて両立にチャレンジしたオウガの違いかな
ゲームアワードのRPG部門でノミネートされてるじゃん
嬉しい
3周もしたんだし一話のユニット選択さしてくれてもよくない?
最近買ってみたら面白いな、これ
半分くらいはテキスト読むだけだが、そのストーリーが面白いから耐えられる
唯一不満があるとすれば、戦利品をいちいち拾いに行かなきゃいけない点
敵に盗られなかったものだけでも、戦闘終了後は自動入手にしてほしかった
>>401 バランス調整とかは開発担当のアートディンクが頑張った印象。
スクエニの場合、どこの会社に開発させたかで大分変わる。
他のSRPGよりもクラスチェンジや装備品の幅を絞ってるのも大きいかも。
起動時にロゴ出るがアートディンクが作ったゲームで厳密にはスクエニのゲームじゃないからな
>>404 3週目の1話のハードクリアできないわ
難しすぎないか
ハードノーデスしようとして1話は待ち戦法でクリアしたけどルドルフルートのシクレスがお邪魔すぎて諦めたわ
ファイアーエムブレムの風花雪月が好きで似たようなゲーム教えてもらってこのゲームに出会ったけどめちゃくちゃおもしろかったわ
また同じ感じのしたいけど今ならやっぱりタクティクスオウガってやつがいいのかな
なんかタクティクスオウガはマップにランダムに強化カードがばら撒かれてそれ取ったらパワーアップするから麻雀並みにランダム性高くてやってられるかみたいな声聞くけど
>>413 SFC版が元々その仕様だったからな
それでも戦闘がクソすぎるPSPの「運命の輪」よりマシだわ
せっかくちゃんと育てて考えて使っても運で結果左右されるってことか…トラストでもそりゃ商人とかは運要素高めだけどさ
>>412 まぁ一度もやったことないならストーリーには感動するかもね
ただ戦闘システムはこの二つに比べてお粗末だからそれを覚悟しな
>>412 タクティクスオウガやFFタクティクスは面白いが
あっちは範囲魔法は味方も巻き込むから難易度は上がる
範囲魔法が味方には当たらないトラストはすげー親切だなと思った
>>415 Tオウガの強化カードはオマケみたいなもんだからね
そこで吟味しなくてもクリアはできるか
FFTはガフガリオン倒すまでのストーリー神だったけど
なんか化け物と戦うようになってから現実的な情勢放り出してご都合主義的で萎えたな
オウガも似たような展開たどるの?
オウガの方は元から神とか化け物が存在する世界だし、カオスゲートが絡んでくるから仕方ないといえば仕方ないんだが
戦力三つに分けるとこでエスクロフト戦の戦力弱く配分し過ぎて詰んだ
キャラ多いけど、ユニットの個性があって
戦場で各々光る場面があるのはいいね
MMORPG的SRPGというか、キャラごとに尖った役割があって決して1人で無双はできない作りなのがすごい好き
タンクは壁だしヒーラはヒールだけだしアタッカーは前出たら死ぬし
RPGパートは要らんかったが風花雪月の無意味なお散歩ループで鍛えられてたので短く感じたw
戦闘でもRPG要素は薄いし、探索パート要らんって意見も分かるけど
無かったら無かったで戦闘とイベントシーンばっかで息が詰まりそうではある
ストイックに戦術練るのに没頭する人には良いけど、間口は狭くなりそう
探索パートは説得に必要な情報集めをするためのものと考えたら重要だろ
若自ら情報集めるからベネやアンナというウォルホート家の家臣の情報収集能力どうなん?ってなるが
むしろイベント時のアンナ、ヒューエットの情報網が優秀すぎるから手が届く範囲は御当主自ら行け
情報集めなくてもステで思い通りに説得できなかったっけ。
情報持ってないと解放されない第三の選択肢はあるけど信念ステが高かったら思い通りに説得できる
矛盾はしてないぞ
挿話を見てるとアンナやヒューエットが部外者と最初のコンタクト取る出番が多いな
その後はエラドールは酒で心を開かせるのが上手いようだ
頭の回るベネディクトも挿話では活躍する事少ないな
1周目で行きたいルート全部選べたけど
天秤で思い通りに行かないパターンってあるの?
RPGパートガン無視すると、選択肢不足で説得できず
ってことはあるんじゃね?無視したことないから知らんけど
信念パラメーターが一番上がるのが探索パートの選択肢会話だからな
挿話、想定バトル、買い物関係やクラスアップ、武器のランクアップさせても上がるけど、稼ぎやらない人は上がりにくいからな
>>436 自分も一周目で行きたいルート全部選べたけど、結構説得が上手くできないって感想見かけた
>>436 特定の信念だけが高くなりすぎて説得不可能なんて普通にあるよ
4周コンプや1周目真エンドとか目指すのなら気をつけないと簡単にハマる
自分は一周目で
投票同数で若の最終投票
誰一人説得できず一番やりたくなかったダム破壊やるはめに
証拠見つけられず闇の武闘大会送り
キーアイテム発見できずウォルホート家消滅w
RPGパート重要だぞ
闇の舞踏会展開だけはマジで意味わからんかった
男塾かと
1周目から天秤でやりたい放題するには
・体験版で信念稼ぎしてから本編
・説得できるまで想定等で信念稼ぎ
・攻略情報を見ながらプレイ
・選択肢ごとにセレノアキャラ変
・プレイヤーのリアル運に賭ける
コンプ目指す場合5週コースが通常ルートのような気がしてきたな
RPGパートいらん言ってる人は仕様においていらないのではなく、そもそもゲームに組み込むなってことでしょ?
俺はもっと自由に色んな街を行き来できたりマップも広く作って欲しかったな
普通にRPGやれってことだなうん
>>443 アンナっていいヤツだよな…
公式人気投票でも貫禄の3位。
性能、性格、容姿全てに恵まれてるな。
俺が投じたエラドールはもう少しでアヴローラに抜かれる所だったぜ…
>>443 可愛い上に性能くっそ強いし、密偵として優秀やし非の打ち所がない。
プレイヤーの使用ランキングで堂々の一位でやっぱなってなった。
アンナって可愛い響きの名前に似つかない
密偵ポジションいいよね
アンナが小柄だったのはED絵でわかったけどヒューエットが小柄設定は驚いた
160代半ばかと(それでも欧米では小さいほうなのかな)
小柄で細身な方が鷹匠には良いのかもね。
フラナガンはまったく該当してなさそうではあるが。
フラナガンはフラナガン本人じゃなくてフルプレートとヘビーシールドのおっさんを乗せたままきりもみ突進できる特注の鷹が本体
仮にクラスチェンジ自由だったとしたら
エラドールばっかにするのが強くてエラドールゲーって呼ばれてたと思う。
どんな強くても一人しか居ないから問題なくなるんだよな。
最近始めたばっかだけどゲームより文字読んでる時間の方が長えな
それもゲーム体験だよ
なんならノベルゲームってジャンルもあるくらいだしね
ストーリーをじっくり楽しむ気が全く無くてバトルだけやりたいなら正直このゲームよりスプラトゥーンの方が良い
まあこのゲームのバトルも良く出来てるけど
>>456 それは理解してる
求めたのとちょっと違うかな、と
まあ陣地が解放されたらそこの酒場の模擬戦レベリングでひたすらバトルできるよ
ストーリーのあるゲームとしては今年1番の完成度の物語だったと思うから是非最後まで遊んで欲しい
もうクリア済みなんだけど攻略本って読み物としておもしろい?
>>461 音楽かなりいいよね
仕事中に脳内で再生されるくらい好き
4週目で真ルートクリアしたわ
仲間も充実してたからウォルホート領防衛くらいしか手間取らなかった
普段使いしてない仲間も十分に強いことがわかった
ゲームのサントラ買ったのはエスコン以来だわ
アマゾンレビューで「大河ドラマを西洋風にしたらこんな感じ」って表現が言い得て妙
今2周目だけどコーレンティンが強くて気持ちいい
毎ターンTP2貯まる魔法系強すぎない?
グスタドルフ怖すぎて後衛に盾入れまくってたら勝手に自滅してた
全然効かない!みたいな味方の驚きボイスが完全に嫌味だった
コンプ後のタイトル画面でのメインテーマ曲もしっかりゲーム音楽らしさがある熱い感じ最高だった
まさにご褒美、数日間はあれ聴くためだけに起動してた
期待してたTOがシボーンだったから代わりにこのゲーム買ったが意外とめっちゃ面白いな
雰囲気良いし難易度も程いいし育成も出来るし
こういうSRPGを求めてたんだがホント久しぶりに求めてたゲームに出会えたわ
バフカードで色々言われて、バフカード4枚持ちボスキャラの所為でバランス崩壊とか言われてるけど
デバフアイテム使いつつ、回復アイテムや爆弾使いまくって今のところ戦死者負傷者0チャリオット使用0でハボリム先生仲間にするところまで来たわ
トラストと一緒で戦争は金と物資が物を言うんだなってなったわ(リボーンは金策したわ、流石に)
>>471 名作と名高い作品のリマスターがつまらないなんてことあるのか?
ほぼトラステと同じようなゲームなんじゃないのか?
買おうと思ってるんだけど糞ゲーなんか?
>>473 ワイも買ったけど、トラストやってるからまだ未開封
だがレビュー見ると、システム面が酷いらしい
もともとSFC版で完成されてたシステムだから
ボイスとグラ向上、マップ追加くらいでよかったのに
下手にシステムを新しくしようとして失敗してるみたい
ちなみに、switch版の前にPSPでもリメイク出てるんだけど
こっちも酷いよ。敵AIがバカすぎて戦闘が致命的につまらない
>>465 サントラ出てるんだ?
私も買おう~
そして3分割の初戦でいきなり勝てないという事態…
今リボーンもプレイ中だが、トラスト同様にちゃんと考えて戦うゲームになってて歯応えはある。
こんなSRPGが連続で出るって事自体が稀有な気がする。
リメイク前みたいに強キャラや高レベルでゴリ押ししたい層には受けないとは思ったけど、トラストもリボーンもよく練られてるゲームだと思う。
この流れで、速度や重さでキャラ順が変わる系や、捨てキャラが少ないようなやつも増えていってくれたら嬉しいな。
ストーリーが長すぎる
ちょっと譲ってもRPGパートはいらない
まだ序盤の方だが言うほどストーリーも長く感じないな
オート再生機能があるからストーリーの合間にストレッチメニュー1セットやってれば丁度次の戦闘が始まるぐらい
そもそもストーリーも見応えあるしね
正直ベヨネッタ3のただひたすらに「スタイリッシュでしょ?」てアクションをだらだら見せられるムービーの方が長く感じたな
意味のあるセリフのキャッチボールによる会話は特に長いとは感じない
街を回ってアイテムを拾う作業が好きだから
RPGパート欲しいなぁ
メインストーリーだけなら長いけど質が伴ってるから見ていられる長いけど
それに加えてキャラエピが解放されてるとずっと見るだけの時間になってしまうのがね
1話がイベント1 戦闘1ぐらいの割合ならば良かったけど、イベント4 戦闘1ぐらいだから余計イベントが長く感じるんだろうな
あと、steam版だとPRGパート・詰所での移動がマウスクリックじゃなくてカーソル移動なのはチョット・・・
先ほどクリア。
思ってたより良かった。
会話はもうちょいテンポ良くして欲しかった。
9話分岐
モラル400
ベネフィット150
フリーダム550
RPGパートはできるので、パート前はフリーダムが450の状態
説得は全て取り付く島もない状態。
真エンドルートに進みたいが、一切説得できず。
何回かやったら成功するのか?
パラメータが超えてないとダメともあったが・・・
1週目の真エンディングはオススメしない。
ダメ元でセーブ&ロードで正解を無理やり引くというてもある。
真ルートなんてご都合主義すぎて別に面白くないのにな。
>>488 どうしてもベネフィットの信念値上げたかったら想定バトルしまくれ
で、ゲットした素材を売りまくれ
5000マスごとに8ベネフィット上がるから
この作業に耐えられなかったら大人しく周回プレイするか最初からやり直すしかない
説得失敗してたのか思ってたのと違う結果になってしまった
このまま進むかやり直すか悩ましい
パラメーターの数値が見えているっていうことは1週目ではないよね
違う違う。
俺が教えてほしいのは、説得は数値が足りてないとでどうにもならんのかどうか。
説得の数値が出てるサイトもあったし、取り付く島もないをひっくり返せたというのもあった。
ひっくり返せるなら数値は関係あるが何回かやれば成功するのか知りたい。
アンナさえひっくり返れば新エンドいけるし。
今から始めた組やから何度も周回したくないから、真エンド行って分岐でセーブして進める戦法。
数値は最初から足してるからわかってるだけ。
サイトにはベネディクト、フレデリカ、エラドールはベネフィット900
アンナはベネフィット560、フリーダム550
となっていて、この数値を超えない限り説得は不可能なのか、何回かやれば運要素で説得できるのかが知りたい。
やり直すの嫌だ。
とりあえず、キャラを説得する上で正解みたいな選択肢があるはずだから、それを選べばおそらくいけるはず。
3話とかだとフレデリカに対して、故郷についての選択肢を選べば心を動かしてくれるみたいな。
選択肢の答えを知りたいならググったほうが早いと思う。
>>496 その選択肢は真エンドに向かう方に全員分選んで、考え込んでるようだと全員表示。
しかし説得したキャラは投票時に会話するがすべて断られ、最終的に真エンドに向かえない。
>>495 ベネフィットルート行くためには最低でもアンナを説得できる信念値560が必要
やり直すのが嫌なら想定戦で稼ぐしかない
でも特定の数値をめっちゃ上げないと仲間にならない奴複数いるからそのやり方だと結構な仲間を見ずじまいで終わるで
周回前提の作りしてるから
そもそも腰据えてじっくり遊べない人には向いてないゲームな気がする。お手軽系では間違いなくないから
てか初見で1周目セレノアルートやめた方がいいよ
自分はやったことあるけど攻略知識なしでやってもキャラが少なくて詰むかもよ
やっぱ説得には数値しか関係してないんか・・・
選択肢で+10くらいの上乗せか・・・
やり直すのめんどくせー。
ベネフィットルートとか選んだ場合はベネフィットの数値あがるの?
上がるならどれくらい+?
選択肢は全て+50やけど、ルートも+なるんか?
そんな何回もプレイしてられへんやん。
分岐のとこだけデータ残しとけばそこだけ違うルートみれるし。
最初から真エンド行く方が良いわ。
初回から真エンドの行き方ちゃんと書いて欲しかったわ。
まさかここで積んでやり直しになるとは。
キャラ少なくても難度下げて撤退繰り返せば余裕でクリアできるでしょ。
攻略サイト見た感じルート進行は数値に関係なさそう
ライオネル抜きで金稼ぎも大変そうだしベリーイージーでやり直した方がはやそう
そもそも周回前提のゲームだし
それに反して1週目で真エンド行こうとすればきついのは当然だろ
3つのエンディングを見てそこに至るルートでもやもやしてうまく行かないなぁって
そういう状態からのセレノアルートだからこその面白さがあるからな
最初から真エンドは味気ない
一番遡っても7話前編までしかないわ・・・
7話の天秤のところやから、それで数値見て記載の票と違う結果が出るんやったらそこからスタートして
ベネフィット+200にしてアンナを説得させるわ。
7話の天秤が表の数値とおりで覆らへんかったら、最初からや・・・
真エンド1週目で9話以外の必須の分岐ってある?
もう失敗できんわ。
>>508 信念値で仲間になる奴は稼ぎやれば1600組も一周目真ルートで仲間になるけど
3話のコーレンティンorルドルフ
15話のコーデリア、トリッシュ、トラヴィス
と全ルート踏破した場合と比べると4人少ない状態だからな
特に回復役のコーデリアがいないのは痛い
VeryEasyだとそれほどでもないかもしれんが、クラスアップアイテムや武器強化アイテムも足りないから
色々と不便だぞ(一周目真ルートハードやったことあるけど、稼ぎしまくったわ)
ここでグダグタやってる間にベリーイージーで周回する方がはええぞ。
というか真へのルートは周回して仲間増えてるの前提でパーティ分割されるからどのみち仲間少ないとキツいぞ
真自体がエンドコンテンツみたいなもんだし
攻略サイトでも一周目に無理して真エンド見る旨みはないから
素直に別ルートからやった方がいいと書いてあった
てかポイント足りなくて説得できないとかあるんだ
1週目でも説得失敗はあったけど行きたいルートに行けないほどのことはなかったから知らなかった
もはや普通にVEでスキップしながら二週目やった方が早そう
ストレートにクリアできないからレベル上げする羽目になるからな、2週目やった方が早い
美少女ゲームの「ノーマルエンド、ノーマルエンド、ノーマルエンド、ハッピーエンド」分岐に慣れていたから
トラストの「ビターエンド、ビターエンド、ビターエンド、ハッピーエンド」が新鮮だった
せっかくエンディングまで来たのに後味が悪いエンドを繰り返すのは精神的にキツいw
戦闘楽しすぎて乗り切れたが
ビターエンドもまあ納得できると言うか、現実に何かを選べば何かを捨てる事になるよなあって感じ
なんならベネルートで終わりでもあれはあれで
フレデリカルートではセレノア様は死なずに
残してきた民たちの事を思い出し悔やみながら生きて欲しかった
嫁ルートで若が生存してたら
若「いつかウォルホートの民をセントラリアに招くぞ」
みたいな感じで前向きに国作りやってそうだし
製作側も主人公とヒロインが一緒にいるとハッピーエンドでこれが正解って思われるからって理由であれにしたっぽいからな
やっぱり説得は数値で決まってるな。
あー最悪、仲間の数値だけで進めてたわ。
最初からやるの嫌やし、もうやらんとくわ。
嫁ルートの最後の子供出てきたときに
若もやることやったんやなって思ったのに別の人の子やった
最適のルートしか見たくない効率厨みたいなの実在するんだな
シュタインズゲートとかやったら発狂するんじゃ
失敗してる時点で効率厨としても失格だけどな
このゲームが向いてないのは間違いないね
ベネルートクリアしたとこやけど今のとこ一番好感度高いのドラガン
瀕死から復活してネタバレ後仲間になるルートほしかった
子供がいたら辛いのか
いないほうが辛いのかどっちなんだろうな
フレデリカルートは魔神転生3の女の子ルートを思い出した
あれも問題を置いておいて自分たちだけ囲みの外に逃げて
中の人たちはひどい目にあってしまうんだよな
魔神転生3ってどれのことだかわからないんだけど、逃亡を呼びかけて逃げなかった人がひどい目に遭う話なのかな
フレデリカルートは塩湖暮らしを忌避したローゼル族と共に自由を手にする話で残った人は塩湖暮らしを外に出るよりましな暮らしだと思ってるよね。
>>528 魔神転生3ではなくて女神異聞録デビルサバイバーって名前だった
アトラスの世界観でファイアーエンブレムみたいなのがいいんだよね
こっちも終盤近くで仲間の誰を選ぶかでラストが変わるマルチエンディング
>>528 ググってみたら主人公達だけが逃亡して東京全滅っぽい
塩湖での暮らしがノルマ達成しなかったら鞭打ち&食料や水の配給カット、それで大人が死んだら9歳の子供を投入ノルマ達成しなかったら鞭打ちendless
と救いようがない環境だもんな
で、お前ら罪人の子孫だとひたすら尊厳踏みにじる精神攻撃もされる
これ最初から新ルートいけなくない?
9話のアンナの説得にB560、F550必須なんだが、9話までに合計1110も選択肢ないんだが?
最初からやろうと計算してみたらだまされるとこだった。
しかも投票の説得には説得規定値を超えていてもモラル値が低いと説得できないんだとか。
最初から行けるって嘘だろ。
>>533 ショップに各信念度上げるアイテムなんて売ってないけど
>>534 お前のほうが圧倒的にうぜーよ
知識も能力もない下等生物は意味のない書き込みして
世間では一切吠えれない生ごみ以下の価値(爆笑)
初SRPGでイージーで遊んでるけど難しいね誰か一人か二人は死んでしまう
そういうものだと割り切って進めてるけどキャラに愛着湧いてきたので死なれると申し訳なくなってしまう
質問しておいて相手を知識も能力もない下等生物と罵るのか
皆最初から真エンド目指すのはやめておけってアドバイス送ってるのに
すまんイベントでキャラグラが真っ黒でちゃんと表示されないんだが同じ不具合起きた人いる?
ちなみにsteam
>>539 あほなのか?
真エンドに行く質問してんのに、要らぬ回答して何の意味がある?
他でやれよ。
意味のない回答したがる奴の気がしれんわ。
そもそも煽ってきてるのはお前らだろ、勘違いすんな。
>>540 steam版も買ったけど今のところそういうのはないな
どういう状況で起きた?
1週目でも真エンドに行けるのに調べもせずに騙されたとか嘘とか言うから馬鹿にされるんだよ
信念度の上げ方は攻略サイトにも載ってるし、このスレの対応が気に入らないなら自力でどうにかすれば
>>543 ゲームwkwkで初めて最初から真っ黒黒助だったんだよね
古いパソコンだからPCのせいなのかな
連投になってすまないがちなみにタイトル画面ではキャラグラがちゃんと表示されてるんだ
>>544 またどあほうか・・・
調べた結果行けんと言ってんだろ、文面読めや。
9話分岐までに説得ポイント足りんって言ってんのや。
行けるって言うのは、相当な労力かけて戦闘でポイント上げろって言ってんのか?
そんなもん条件付き過ぎの行けるであって、行けるとは言わん。
>>545 うちではそういう現象は出てないけど、おそらくグラボのドライバ関係だとおもうよ
PC環境が絡みそうなトラブルの質問するならば具体的にPC環境を書いた方がいいね、古いPCとかじゃあ分からないから
>>549 ちょっと自力でやってみる
応えてくれてありがとう
>>548 論破されてクレーマーってさすがのアホやな。
何かあったらクレーマーと言えばいいと思ってる典型。
お前はまずいけるんなら答えろやポイント計算もできんから無理か笑
こっちは調べたうえで言ってんのじゃ。
9話の説得はアンナが上で示した通りのポイント必須で無理
他の3人の説得はいずれもBが900これは可能。
しかし10話でアンナM450、F460
フレデリカ、ヒューエット、エラドールF各600,850,550のため無理。
信念値は戦闘中やショップの行動でチマチマ上げることができる
想定戦で上げることが可能だからまあ頑張れば一週目でも真ルートはいける
周回した方が圧倒的に楽だと思うけど
>>552 要するに普通にプレイして1週目で真エンドには行けないということだ。
何百ものポイントを戦闘や行動で上げるのは非現実的で、周回を重ねる方がよっぽど早い。
こんな条件きつすぎるほどきついのに初回から行けるっていうのはあかんやろ。
488の書き込みで9話選択前の信念値の合計が1100みたいだけど
9話分岐までの選択肢で上げられる信念値の合計は1450になるんだが
残りの350は何処行ったんだ?
お前はいったい何をいいたいんだ
フラグが2周目以降にしか立たないとかいう不可能さ加減じゃないだろう
>>537 死ぬというより撤退だと思うと気が楽かも
キャラロストないしね
自分はセレノアが何回も脱落しちゃってたわ
>>554 言われてサイト覗いて計算してみたら9話の選択肢入れて1550になるな。
だったら1回目でアンナの説得条件さえ満たせば行けるな。
説得で難しいの9話と10話だけやし。
最初から記録付けてたけどどこでずれたんだか・・・
有益な情報ありがとう、もう1回だけ最初からやってみる。
モラルルートの13話後編、難易度ノーマルでもキッツイな…
敵の火力が全体的に高いのと船の橋を陣取るアーマーがうぜぇ
大橋破壊はヒューエットを速攻で梯子の上のマスに行かせると敵は下から登って来られないから矢で殺しまくった
>>550 まあsteamなら最悪返金もできるしね
モラルルートの13話ってフレデリカ案のやつか。
2週目以降とかならコハクくんとイェンスくんとかで、タレースとかエリカを罠で下に落として分離させるのと楽。
梯子前を味方だったり、ばねトラップ置いたりすると上がってこないし。
1週目でも味方で罠まで押し出すとかすれば、下に追いやれる
船の橋(多分舷梯)ってあるから船破壊潜入ルートだと思うんだが
モラルルートって言ってるのは王子がモラル担当だと思っているからではないかと
フリーダム→フレデリカ
ベネフィット→ベネディクト
モラル→ノラン
若干似てる気がする
真ルートでようやくノランが根性入れ直すのとベネディクトに優しさが実るのを見れてよかった
フレデリカは相変わらずローゼルローゼル言ってるけど
>>562 ごめん、モラルじゃなくてフリーダムルートだった
秘密の進路から奇襲するコースだったはず
>>560のアドバイス通り、ヒューエットさんを高台に配置して
蹴散らしてもらったらクリアできました
>>652 あーそうか。
無事にクリア出来たのなら良かった
SRPGという死にかけてた古臭いジャンルでこの令和に新しい可能性を見せてくれた事に感動したよ
とかく特定キャラでの無双で大味になりがちだったのを(FEですら)役割分担をMMORPG並みに分けるってアプローチは新鮮だった
>>556 今日初めてセレノアロストしたよ
死ぬんじゃなくて撤退と捉えて乗り切った
メインの3人が最後の天秤で信念の色変わるのいいよね
特にベネディクトが自由になるの好き
切り札もったいなくて使ってないんですが1回でなくなりますか?
それか次の戦闘でまた使用可?
>>572 戦闘ごとにリチャージされるからむしろ使わないともったいない
全然知らなかったw
エリクサー使えない病だから使ったら消えるのかと…
切り札はドンドン使っていくと、戦闘楽になるよ。
特に個人的なオススメは光通の切札、火突の切札、武付の切札、医筒の切札 かな。
あるだけ汎用性高いからオススメ。
いつも使い忘れて戦闘終わってから使えばよかった!って思い出してる
バランスきつめだけど、切札といいチート級のメディナのTP回復といい
救済もちゃんと用意されてるんだよね
キツいの好きな人は使わなきゃいいだけ
TP回復、3人しかおらんから貴重なんよね。トラストにおいて。
切り札使い方わからないまま最後までクリアしてしまったわw
戦闘でのカメラってデフォルトがリバースになってると思うけどリバースに変えたらデフォルト(リバース)のリバースだからスティック回した方向にカメラ回るんかな?
なんか上手く設定できてない
デフォルトとリバースが逆回転なんだからどっちか好きな方にすればいいだけ
設定すればきちんと逆回転にはなっている
蘇生ってないの?
序盤~中盤でやらかして2人死んだら撤退するの面倒
>>588 蘇生は切り札であるよ。ただ、ノーデスで最後までクリアすると特殊な装備品が貰えるんだけど、蘇生使っちゃうと手に入らない。
キャラロスト無いんで一応扱いとしては死亡じゃなくて撤退だけどね
>>588 蘇生より撤退してやり直したほうが良い。
それまでに獲得した経験値や武勲は消えずに、使ったアイテムは使ってないことになるからデメリットが少ない。
拾ったアイテムとかは消えるけどね
体験版プレイ中なんだけど、
1章終了から2章の戦闘パートになるまで一時間半ほどかかったんだけど、
毎回こんなに時間かかるのかな?
1章の戦闘が楽しかったから購入候補に入れてるんだけど
>>594 いや、体験版の序盤の導入部は丁寧に各国間の様子を解説してるから長いのよ
戦乱が始まったら幕間のストーリーは序盤ほど冗長ではないよ
短くも無いけど
ストーリー自体も楽しかったから苦にはならなかったけどストーリーは多いよ
文字読んだら音声カットするかとかサブクエも全部見るかとかで話は変わるがな
ただ他のRPGの長いストーリーうぜーなと思う俺でも本作はストーリー自体が楽しみだったからそこも含めて楽しんでほしい
>>595>>596
ありがとう
ストーリーもなかなか楽しいから、
とりあえずもうちょっとプレイしてみるわ
時間の作り方使い方を試行錯誤してみる
問題ないけどよく使ってる奴やお気に入りの奴からしていった方が「楽しい」とは思う
強さでオススメはエラドール
俺も基本RPGのストーリーは見るのだるいんだがこのゲームのストーリーは普通に楽しんで見れるわ
よく出来てると思うよこのゲーム
1週目は全員クラスチェンジできる訳じゃないから一軍からしていった方が良い
ただクラスチェンジ後のスキルがあんまり役に立たない奴もけっこういるんだよなぁ
ベネディクト最上級まで上げたのに
嫁ルート選んだら離脱してしまったわ…
あと1周目は金が全体的に足りん
無駄に酒場を周回しないと武器強化も満足にできないな
まあ特にルート決めてないんなら嫁王子執事は後回しが無難
フレデリカルート選んだんだけどベネディクトの演技に感動してしまった
声優さん上手いなーそんなに有名な人じゃないよね
溶けない氷って地味にすごいよな
冷蔵庫やクーラー発明しやがったよ
タクティクスオウガリボーンに飽きたらこっちをやってみたい
2週目始めたけどこれスキップできない場面て何か理由ある?
早送りで進めてたけど今思えばもしかしたらまだ見てない差分シーンの時はスキップできない親切仕様なのかなって思いはじめたけど
スキップ出来ないのはストーリー内に選択肢があった場合だった記憶
「わかった。フロントミッションリメイクの購入は見送ろう。」
>>606 ロラン最優先で育ててたら離脱された俺が通りますよ
馬上槍とかかっこいいじゃん……
一周目フレデリカルートでクリアー切ない終わり方だけど良かった
ベネディクトはあそこまでいくと執着って感じがしたな
ベネディクトはまさに過去に執着してるというキャラクタだぞ
セレノア マクスウェル アヴローラ フレデリカ アンナ ジーラ トリッシュ エラドール ベネディクト メディナ
が俺的ベストメンバー
自分は
セレノア、フレデリカ、アンナ、ベネディクト、ピコレッタ、メディナ、ジーラ、エラドール、ロラン、自由枠
かなぁ……。
多人数だとどういう意図とか好みなのかは分かりにくいな
ああ弓が嫌いなのかな、くらいしか
マップによって出すキャラ変更するからなぁ
高低差激しかったらとりあえずヒューエットは出すし平坦で草生えてたらジバンナ出す、みたいな感じ
入れておきたいってのなら
若、嫁、ジーラ、メディナ(資金と手持ちの回復薬次第ではユリオ)かな
後はマップと敵の構成とその時の気分次第だな
ベストメンバーとか特に無いなあ、フレデリカは毎回使うけど、他は適当に入れ替えて全キャラ使ってる
まー状況次第では変わるもんな
なんだかんだで絶対的レギュラーでいてほしいのはマクスウェルとアンナくらいかも
何かアンナって自分が思う程評価されてない感があって悲しい😢
>>626 ピコちゃん俺も好きなんだけど、終盤インフレしてくるとデコイ瞬殺されるのがね…w
>>631 割合ダメージ強いから特に気にしてなかったわ。
TP3だから、意識すればすぐ貯まるし
アンナ序盤はいいけど後半は火力不足で主力じゃなくなったなあ
攻めか守りか、高所か下かでも活躍できるキャラが違うしね
でもだいたいユリオで援護したデシマル砲台使ってるわ
メディナは別格、チームの大黒柱
あとの回復2人は好みかな、俺はジーラの方が使いやすかった
エラドールは盾で殴り返すの覚えるとスーパータンクになる
グローマも悪くは無いが回避が確率依存だからエラ程安定はしない
ヒューエットは敵が攻めるの待つようなマップでは大体出す
アーチボルトは後方の魔法使いを処理できるのが強い
あとの弓2人は強さを感じなかかった
魔法勢は火力のフレデリカ、壁生成とTP回復しやすさのコーレンティン、範囲のナルヴ、全体攻撃のエザナ、どれもそれぞれの利点が有る
アンナは序盤のエース、後半は火力不足
セレノア、マクスウェル、アヴローラはアタッカーとして申し分無い
エリオは悪くないがメディナの下位互換感が強い
ベネも序盤は重宝するが段々出番は少なくなる
ピコは可愛いから許す、可愛いは正義を体現した存在
ホスハバラとトラヴィスとジバンナが一番使い道が分からんかった
ユリオはTPとバフ一緒に撒けるのが思ったより強い
デシマル一匹かアーチボルトと賢者の二人くらいなら介護できる
逆に言えばそれで間に合わない場合はやはり金かかかるがメディナ使うしかなかったな
嫁はTP自給自足出来るの強いな
削りしかできないときに0まで枯らすときだけは我慢するようにしたら良き
ピコちゃん可愛いしデコイ好きだけど戦闘不能にさせた時の罪悪感がすごい
真エンド行くと頭数は揃えないとならないからまあそれぞれ使い道はあったな
ミロ、ヒューエット、フレデリカ
辺りは毎回入れてる気がするが、機動力高いのが好きということなのだろう
ミロと血の盾の人は何かもう一捻りほしかった
ストーリー的に強キャラ感あるし
真エンドクリアしたけど全員に程々のアクセ持たせるのも出来ないくらいに金足りなかった
ミロさんは近距離主体のアビリティばっかりだったからなぁ。遠距離を武器奥義以外にも欲しかったね
このゲームが面白いのは後半覚えるスキルが役に立たないのがけっこう有る事だよな
セレノアの周囲のTP上げるやつとかほぼ使わんかった
自分はむしろ、セレノアくんの範囲TP回復は有り難かったなー。
セレノアはアタッカー起用してたけど終盤はディレイソードマンと化していた
うちの若は反撃できる壁要員だったな、うまいこと止め刺したらHP回復するし
セレノアは個人の能力は前線アタッカーなのに、立場上リーダーをやらざるを得ないのがスキルにも反映されているようで興味深い
セレノア君とメディナでアホみたいにTPばら蒔いて奥義ブッパしまくりですわ
最短4周で全エンド全仲間揃えられるとはいえラスト周回までミロ仲間に出来ないの勿体ない気がしてきた
ミロを早く仲間にしたいなら5週やるかトラヴィス辺りを諦めるかだな
ミロは確かに強いけど、ハードでもない限り他メンバーでどうとでもできるからなあんまり急いで仲間にしようとは思わんな
ハードでもいたら便利くらいでいないと全滅って事にはならんけど
愛人が酒場で見守ってくれているのは精神衛生上非常に重要なことだと思います
セレノア視点とプレイヤー視点で考えが違うだろうけども
勿論強いってのもあるんだが、何よりいると面白い戦略立てれるようになるから
ミロ抜きで周回すんの勿体ないプレイしてる気になったんや
まああの分岐の4キャラってみんな独特で面白い性能してるんだけど
アンナルート欲しかったな
まぁ蛇足なんだけど
次回作は3ルートでヒロイン変わるとかやってほしい
まぁ荒れるんだけど
実際シリーズ化するとしたらFEみたいに毎回違う世界でやるのが無難かな
グスタドルフルート欲しかったな
嫁さんの笑顔が見れたらクリア
>>665 今回の天秤も、ちゃんとオチがついているから別のシステム考える必要出てくるだろうしな
政略結婚で来た分際で頭ローゼルになる嫁に、お前もしかして復讐しか考えてなかったんかって今更寝言言い出す王子様
ベネディクトとホモセしろって公式は言ってるんだよ
ハイサンドに支配される選択肢はあり得んからベネディクトルート一択だわ
ついでにローゼル助けれてフレデリカも満足
ロラン腑抜けた考えだしクリア後何故かローゼル捨てようとした癖に弱者に寄り添ってるし意味分からん
あれは意味わからんなw
お前そいつら丸ごと見殺しにしようとしたじゃん何セレノア責めとんねんと
よく勘違い?されてる気もするけど、ロランの施しシーンってローゼル以外の人種も居なかったっけ。
あれがローゼルだけ救済してるとか、逆にローゼルにだけパンをやらん!みたいになってたらお笑い草だが。
意図的に弱者を作り出すことを容認したくせに
社会情勢について行けずに弱者となった者達の味方面しているからだろ
嫁についても頭ローゼルとか言われているけど嫁は「ローゼル族だけを助けろ」「ローゼル族だから無罪放免にしろ」とか一言も言っていないし
初めから弱者を守るスタンスだぞ(王子引き渡し拒否、王都水攻め反対、コーデリア救出のため追おう等)
FEにいる人外幼女なら気にならないけど
ピコレッタはガチで普通の子どもだから戦場に出すの躊躇する
でもピコレッタはデコイと2人で敵挟んでる時の敵の恐怖を思うとこわい「褒めて褒めて!」「」
ピコレッタちゃん、強いからついつい出しちゃう……。
被弾させちゃうと罪悪感増すけど……
ノゼリアのサーカス団員ってみんな武闘派だったらどうしよう
ピコレッタちゃん将来はコーデリアやメディナ系の美女になりそうと思い込んでいる
コーデリアとピコレッタはあまり年齢変わらないんじゃないか
せいぜい5歳くらい
昨日買って始めたけどストーリー長すぎて草
アンナ強くて草
アンナはずっと活躍できるんだけど後半に火力の物足りなさを感じる
>>682 デコイちゃんをプレゼントしてあげましょう
アンナちゃんは後半だと、魔法石持って敵を殲滅すればいい。そうすれば火力は確保できる。
バフやデバフアイテム使ってもステルス解けないから後半アンナは主にステルスを活かした壁やボス弱体をメインに動かしてたな
連携×2だと別にそんな低くないし、連携取れないなら飛び込んで睡眠ばら蒔き兼回避タンク役みたいな使い方してたな
2回攻撃できるということは2回追撃出来るということです
アンナさんの本体は挟んだ味方や
ぐるポイして後ろを取られてピンチなパッパ
そこにステルスで忍び寄り挟撃にして敵を撃破するアシストを
アンナ△
ストーリー見てたら飽きてやめてしまう
次回作あるなら詰所と戦闘だけを繰り返すゲームにしてくれ
新加入の仲間の選択はステータス確認して選ぶだけ
そういうゲームだったら今頃どハマりしてる
>>691 慣れるまではけっこう苦痛だったな
テンポ悪いよね
ちなみに自分は一般的なRPGのダンジョン探索がダルくて無理だわ
バトルだけやらせろって思っちゃう
初期のファイアーエムブレムみたいに戦闘前と後にちょろっと流すくらいでよかったのにこのゲームは長すぎて疲れる
ゲーム自体は面白かったので次回作があるなら改善してほしい
全ルートクリアしたらイベントはこれぐらいで良かったなと思った
ただ、リボーンみたいに分岐に遡って周回出来たら良かったな
やっと初週Normal13話まできたけど、敵の強さも数も増えて厳しくなってきた
そこで武器強化をしっかり考えて取り組もうとしているんだけど優先順位がわからん
資金はともかく素材が圧倒的に少なすぎて手が出せん
ネットでおすすめキャラ調べて強化してたよ
フレデリカ、エラドール、ヒューエット、セレノア、ジーラ、アンナ辺りは育てて損はない
ベネディクトさんやメディナちゃんもオススメ 無敵と全体回復は偉い
このキャラ好きだから育てよってプレイしてた
つまずいたら酒場に行けばいいわけだしジバンナかわいい
ジバンナちゃんは仲間の中で、移動力トップやから機動力高いのよね
平面マップなら結構いい動きするけどあんまりないからなあ
塩湖では活躍してくれたよ
あいつのせいで「騎馬の機動力(笑)」になってるのがなあ…
地形の影響を受けずに移動できる。なら地質学者ぽくて良かったのに。
ジバにゃんかわいいよ地震にゃん
独特な雰囲気もかわいい
二周目しょっぱなから敵が強くて笑った
強盗団退治がクリア出来ない
>>705 >>706 一周目がロラン離反したからレベルが29ですぐ盗賊娘に射殺されてしまう
おまえ、何しにきたん?状態できついわぁ
一周目がメンバーレベル32、アンナさんレベル48でクリアしたせいか二周目1話から全然すすまない
当分詰所でレベリングか
1話だけベリーイージーでクリアする、ロランは見捨てていい
2話から好きな難易度でやる
周回一話の戦闘は王子へのお仕置きタイムだと思ってやってる
ハードでやったけどロランを上の段の左手前に逃げさせて追ってきた盗賊を一本道で始末すると良いよ
最も選択肢の少ない序盤が最も難しいというのはよくある話
そういや、初めてやった時も適当にすすめてたら
挟みうちでボッコボコにされて「!?」ってなった記憶
リボーンとこれってどっちが良いの?
両方セールになってる
>>713 返答する前に尋ねたい
戦略SRPGの経験は?
>>713 ゲーム性は似てるから興味あるならどっち取ってもいい
TOリボーンの方が操作に若干癖があるからトライアングルストラテジーの方がとっつきやすいと感じた
ゲームとして楽しみたいなら確実にTSの方だぞ
お話を楽しみたいならTOかな、ゲーム部分がイライラするけど
こっちもバランス調整ガチガチで育成の自由度は低い
ストーリー楽しめないとゲームとして楽しむ部分が少ないと感じた
そういう意味ではTOはバランスも崩壊してるから何も楽しめないね
ストーリーで見せるならキャラに魅力を持たせる。結果的に好きなキャラを育成したくなるだからな
以前の体験版でやった中盤?だとシステムごちゃごちゃしててよくわからなかった
最初からやってけばそれなりにわかりやすいのかな
かなりシンプルだと思うぞ
TP管理だけ意識すれば後は特に何かを覚える必要は無い感じ
>>724 switchで発表の時に配信された先行体験版の事かな?
その時よりは大分洗練されてやりやすくなったと思う。
どこまで変わったはちょっと忘れてしまったな。
UIの見た目も変化してた記憶。
久々に起動して比べてみるのも面白いかもな。
アヴローラが出てくるたびに庄司のアブローラーマンが頭に浮かぶんだけど
40%引きだから買ってみるか
ベリーイージーって簡単か?
タクティクスオウガリボーンクリアできない下手くそなんだが
1話だけはチュートリアル兼ねているんだけどロランが使いにくいせいでチョット苦戦するかもしれないけど、その後はベリーイージーならば模擬戦でレベル上げすれば詰まることはないとおもう
少なくともリボーンほどは苦労しない
ロランくんは早めに、主人公達と合流させることを意識すればええやで。
武器強化の相談になるんですけど、スタメンの分だけでも武器強化してると素材不足になりますよね?(初回16話まできました)
周回前提の作りで無理に集める(想定バトルを繰り返して集める等)ことはないって認識で良いのかな?
最悪、武器ランクを上げるだけで十分ですかね
>>729 Tオウガは範囲魔法使うと、味方も巻き込むけど
こっちはちゃんと避けてくれる親切設計
難易度にもよるけどオウガの方がむずいと思う
>>733 武器ランク上げただけじゃ意味ないぞ
ついでに、一周目だと想定バトル繰り返しても全改造できない
一周目だと特級素材が手に入る想定バトルが解放されてないから
リボーンかこれかやっぱ悩むな・・・セールが終わってしまう
これはTO2と思って良いのか?
>>737 セールだから買うって程度の購入欲ならこれ買ってもTO買っても後悔するだけだろ
TO2と思うほどTOと繋がりはない
>>736 ありがと、無駄な戦巧ポイント消費せずにすみました
とっとと一周目を終わらせるよう頑張ります
TOの松野はトラステに関わってないし、別物だよ
TOリスペクトして作られたんだろうな、って感じはあるけど
ストーリーはTOの方がエグいよね
>>740 バムマムッサを越えるエグさってなかなか無いからな
シナリオの完成度はTOの方が上で
トラストは開発期間が短かったのか詰め切れてないところとかわりととあるって感じ
ただ、リボーンはやめとけ、TOやるならSFC版やっとけってなる
このゲームってアートディンクはどれぐらい関わってんだろう
プログラム等の組み立てだけやってんのか、構成とかフローチャートとか根っこの部分までやってんのか
>>741 アウアウーといい、オズ様は話がわかるッ!といい
エグすぎる。リアルな戦争では実際にある話だけど…
>>744 その二つは戦闘員だから、そりゃ負けたらね・・・、となるけど
バルマムッサは非戦闘員だし台詞無いけど子どもも殺されたり、殺された家族の側で泣いている子どもの姿もあるのがね・・・
>>737 育成要素はトラストは皆無だから気を付けてね
>>737 スクエニのゲームは何年経ってもたぶん50%OFFから下がらんと思うから
40%のトラストはもう買ってもいいんじゃね
逆にタクティクスの方は今は15%だから次セールで30%ぐらいになるかもな
今体験版プレイしてるけどクリスマスプレゼントはこれになりそう
4周して考えると途中からどんどん先鋭化していくベネ、ロラン、嫁ちょっと怖い
薬師の役割として患者を助けつつもセレノアの立場を立てるメディナちゃんの成長がまぶしい
彼女がカウンセリングの方の勉強もしてたら良かったな
ディストピアでカウンセリングと考えると嫌な予感がするけれど彼女なら基本的な理論を応用してどうにかできる…と思いたい
3者は「過集中」の状態で怒りで特定の獲物を狙うのに似てる
まずは腸内環境を整えセロトニンを出してセレノアがよしよししてオキシトシンを出す
セレノアがおもてなし疲れするからホスハバラとミロが癒す
働き過ぎたメディナは寝込む
>>741 シナリオの完成度、キャラの立て方なんかはTOとも引けを取らないと思うけどな
トラステがTOと較べて不足しているのは、外連味と中二病心をくすぐる言い回しや用語だと思う
塩鉄大戦とか塩の女神教とかミ・ナギールとか、そりゃあ分かり易いんだけど
牽引力に欠けてるんだわ
>>753 塩の女神教って「神の名前をみだりに唱えてはならない」みたいな教義があるからかも
そして肝心の女神の名前がローゼル族から奪い取った神だからローゼル関係とか妄想した
戦闘中断データをロードするとBGM消えるのってバグ?
>>754 そうじゃなくて、塩の女神を中心とした宗教にそれっぽい宗教名つけろってことだろ
ヤハウェを中心とした宗教にユダヤ教って名前があるみたいに
トライアングルストラテジーっていうタイトル自体まんまだし
TOはオウガバトルサーガっていうでかい世界観と伝説のオウガバトルっていう前作があって世界に広がりがあるんだけど、
これは橋が架かってるのに何故か外界と交流が無いなど不自然な状況なのがイマイチ
あれだけのエリアで巨大な鉄塊作れたりしてるのも不自然に思う
>>756 ハイサンド教とかの方がまだそれらしかったかもね
正月プレイしながら過ごそうかなと思い、今更中古買ってプレイしてるけど。アンナ優秀じゃないか最初から?何か一人だけ移動範囲広いし、 2回行動出来るしで。てかドラガン?最初から戦犯だろこいつ。
>>765 一周目はスタメンにアンナさん必ず入れてゴリ押しでなんとかなるからね。
第1話終わってからずっと寸劇見せられてるんだが…
早くシュミレーションゲームやらせろよ
これ一戦一戦が長ぇよ!後ナルヴが使えるのか使えんのか分からん、回復しかしてない。ハイサンドから来てる奴の必要性もいまいちだな。
ナルヴは射程上昇で広範囲風魔法によるHP削り兼魔防低下ばら蒔きマンになるし
コーレンティンは氷上TPプラスで経戦維持力が強い
中盤あたりから強い雑魚ユニットが数の暴力で殺しにきて下手に物理アタッカーを突撃させると追撃やバックアタックさせられるから魔法アタッカーが大活躍したね、自分は
>>770 このゲーム、攻撃魔法は一つを除いて必中だから魔法使いは運用さえ間違えなければ基本的に強いぞ
確かに後半は敵の火力が半端ない
近づくと囲まれて即フルボッコにされる
弓・魔法・衝撃波とかで削ってからじゃないと近寄れない
そうなのね、すぐ何かポイント無くなって魔法撃てんし油断したらすぐ死ぬな。これからなんだろうけど、ロランも柔いし運用が難しいな。まぁノーマルでキツくなるなんて事は無いと思うけど。
こないだからやり始めたけどいつ鬱展開終わりますか
もうお腹いっぱいなんすけど胸糞悪ぃ
ずっとそんな感じだからそれが嫌ならばやめて他のゲームやったほうがいい、時間のムダ
戦争題材にした作品にしてはかなりマイルドな方だぞ
国が占領されても略奪他戦争犯罪起きてないし(むしろ戦争状態でない方が酷いことになってる)
う〜ん、ロランはどうするのがベストなのかなぁ。普通は相手の方がメチャ悪いし守るよな。でも弱いしなコイツ、どうなるか攻略見ながらとかこれ系はつまらなくなるしなー。
ロランくんは物防のブレスレットを入れたり、復活のピアスを入れるといい感じ。
序盤なら敵を突き抜ける技があったはずだから、それを軸に運用する形がベストかな。
ロランは前衛のくせに柔らかいのがね…
アクセで防御モリモリにしないとね
ロランは前線でガチンコやるんじゃなくて遊撃隊ポジだぞ
移動距離で追撃と反撃されない位置からの攻撃が可能なんだから柔らかくて当然
>>781 タクティクスオウガはマジもんのゴミだからやめとけ
ミンサガリマスターだな
嫁は炎被ダメージ1/10とか無効付いてたら炎の女王として移動型魔法使いになれたのに今一あのアビリティ思い切りが足らない
>>784 なるほど、確かにそうか。信じてクラスアップして良いのかな。立ち回りと構成結構大事なのかな。てかグランブルグ攻城戦コーレンティン氷壁で誘導するかと思ったらターン遅いわスキル使い難いわ5人死んでギリ勝てた。
>>789 >信じてクラスアップして良いのかな
過度な期待は禁物。後で泣きを見る………かもしれない。
>>789 終盤でルートは3つに分岐する
ロランが抜けるルートもあるから、クラチェンするなら気をつけなよ
ワイはベネディクトでやらかしたけど…
>>790 そうなんw商店の姉貴の方が回復も出来て良いよね。
王子の場合クラスアップさせて
離脱した場合…素材と一等勲章返せ
離脱しなかった場合…真ルート以外のシナリオだとモヤる
どっちを選んでも周回一話バトルで思い知らされる
育てても命中がなぁ
命中不安ならアクセサリーあるし、最悪必中切り札使えばええからへーきへーき。
>>792 このゲームは女キャラが強くて使い勝手がいい。
製作者に女好きのすけべえが多かったんだろう。
2週目第1話の「友よ、倒した数を競わないか?」からのボコられ方は完全にお笑い芸人だな
>>796 下手すりゃその台詞吐く前にトリッシュに消されるからな
今日から始めたんですが、ドロップ品を敵に奪われた場合、その敵倒せば取り戻せてる認識で合ってますか??
ちゅまん10話でロランの正体明かす選択肢選んでるはずなのに誰一人説得されてくれへんのやが
どうしたらええんや?
説得出来ないのなら、説得するための探索が足りずロックが解除されてないか、単純にポイントが足りないかどっちかかな。全てが足りてるならセーブ&ロードで解決出来るはず。
>>798 それであってるよ。最後の敵ユニットにドロップ品を取られちゃうと回収できないからその点だけは注意。
あぁ…すまん自己解決
Freedom値足りへんのかな…
前章からやり直してん
7章体当たりでぶっとばしたら火計使ってしまってやり直しだよ、くそ
ベリーイージーなのに難易度高すぎるだろ、このクソゲー
女しょうぐんとか場違いなレベルしてるしよー
タクティクスオウガリボーン並みのゴミゲーやな
ノーマルノーデスやってるんだけどジェロム君勝手に突っ込んで死んでまうけどどしたらいいんや?
>>804 ベリーイージーで難易度高過ぎはさすがにに誇張だろ
>>805 光通の切り札でできる限り遠くに飛ばす、くらいかな
コハクがいれば突撃NPC介護は楽になるんだけど多分一周目だろうから居ないだろ
>>795 そうかもしれんなwてか、ライオネル演習でもレベル上がんねー。
>>808 二週目以降にレベルを上げるっていう手もある。
レベル低いとアイテム使うだけでレベル1上がったりするしな
効果なくても経験値もらえるし
タクティクスオウガ始めたけどクソつまらんかったわ
そらこっちの方が新作だけどよ
>>808 ライオネルほっといて話進めたり演習したりで他の主要メンバーのレベルあげる
ある程度進んだらライオネルの現在レベルより高い適性レベルの演習をやる
レベル差で一回の経験値がかなり入るからライオネルのレベルが急に上がる
のパターンでどうだろう
まあ、一周目はいてもいなくても影響ないから
>>810のパターンでも問題ないんだが
キャラのレベリングは二週目以降で、
先陣のスカーフ着けてターン回し系のアビリティや切り札を使いながらアイテム使って撤退のループだったな
>>812 何がどうつまらんかったん?
これとTOとブリガンダインでどれ買うか迷ってる
なるほど、まぁこれ 2周目したくなるよね。それにしないと使いきれないから別の選択肢選んで今度は他キャラ使ってねって感じか。ニューゲーム+はあるのかな?どちらにせよ演習しないと金貯まらんしアイテムも素材も買えないのキツいなこれ。演習のマップが実戦に近くてボスも居たら良かったんだが。
>>816 ニューゲームにプラス要素あるというより二周以上しないとパワーアップできないのよ。理由はやってればわかる。
>>804 俺も一周目やってるけどベリーイージーでも難易度高すぎとか言ってる無能は大人しくソシャゲやってろよ
お前みたいな無能のせいでCSが温くなってくんだよ
別エンディング見る・キャラ集めする ためには周回しないとならないから1週目でジョブレベル上げはほどほどでいい
周回すれば金も素材も自然に集まる
>>817 あぁ〜、自然と集中して育てても育ち切らんみたいな。しかし、ノーマルでも半端な奴出せないなやっぱ。少しでも編成と立ち回りミスるとボコられる。告発する途中の丘で5人残しで勝てた。回復アイテムも切れまくり。
買おうと思ってるんだけど
Steam版とSwitch版だとSteam版のが動作軽いの?
PCのスペックが足りてるなら60fps出るはずなのでSteam版の方がいいと思うけど
Switchでも特に困る事はない
極一部のマップで回転させると処理落ちする程度
寄り道しまくって57時間かけて1周目クリアした
楽しんだし別ルートやるのはしばらくはいいかな...
どうもキャラ差が凄い様な気がする、TPの仕様がイマイチ分からん。
12時間ぶっ通しでプレイしてた
あとチョットあとチョットで止められなかったけど久しぶりにハマった
>>825 TPは雑にいうとテイルズオブシリーズのCCポイントって思えばいい。
それが最大5で、1ターンに1回復。
一周目クリアしたら気が抜けて他のSLGやってたけど
それもいまいち合わなかったんでこれに戻ってきた
いちいち細かいこと覚えなきゃいけないようなシステムじゃないんで遊びやすいな
もうちょいユニット数増やして戦略性を高く求めるゲームでも良かった気するけど
橋のところのマクスウェルって前に出ない仕様にしてもっとレベル上げてくれても良くね?
雑魚に袋にされてるわ
あそこはマクスウェルさんと一緒に殲滅すれば、問題はないはず。レベルは適正マップ以上のところでやれば、簡単に上がるし。
>>828 テイルズしないからあれだけど、1ターンに1回復なのかこれ、初めて知ったwでもなーんか毎回スキル使える奴と使えん奴に分かれるな、毎回魔法使えたら強すぎるからか。てか船港と腹違いの兄姉倒しても1等勲章が1個しか手に入らんかったけど普通か?アイテム拾った仲間が死んだらアイテムも無くなるとかじゃないよな。
一等勲章はそんなもんなはず
ポイント交換だかでも手に入った気もするけど一周では全キャラ強化は無理
>>832 >毎回スキル使える奴と使えん奴に分かれるな
TPを他キャラに補充するキャラがいるから上手く使えって事だね
>1等勲章が1個しか手に入らんかったけど普通か?
普通。一周しただけだと三分の一ぐらいの人数しか最上位クラスになれない。
もともと周回前提で作られた作品だからね、真エンドの条件しかり
そうなんですね、それならそれで安心。だけど1周目城の中での女将軍戦が勝てねー。毎回ロラン死ぬ、お守りをしても全体の火力が減るし。
>>836 物理攻撃しか能のない王子が強制出撃だからといって前戦で戦わせる必要はないから
後衛で回復アイテムやバフアイテム蒔く係りとして使えば良い
速さは高いからターン回ってくるのも早いっちゃ早いけど
アイテム専門連中みたいに射程が長くなるわけでもなく、アンナみたいにダブルターンもないから
アイテム蒔く係りとしても性能が…なんだけどな
ロランほんま弱い
刺突って属性あったら強かったかもだが
このゲーム回復アイテム買える上限あるからメディスちゃん罠じゃね?
まさか上限あると思わなくて回復アイテム使いまくらせてlv上げしてたら詰みかけたわ
スキル使うのにもいちいち備蓄使われるしかわいいのに使えないわ
撤退したら全部アイテム戻ってくるってちゃんと説明あるのに
ロランくんはジーラさんから起死回生貰うか、コーデリアから体力上限貰えば行ける。
アヴローラの水上マップでは、ベネディクトからバフ貰えばなんとかなる。
でも一周目の中盤くらいってあんまり金に余裕なくね?
酒場のフリーマップ周回しても武器強化するとすぐなくなるし…
だからぶっちゃけアイテム買う余裕なくてメディナ使いだしたのは
終盤だった
まあメディナが強いということは
イコールTPが最重要、ということだ
そしてTPを補給する方法は他にもある・・・
実際、一週目は金が足らん。
二週~三週目から余裕が出てくる。舞台包囲戦が稼ぎどころ
>>845 セレノアくん、ユリオくん、TP回復切り札やな。
どうもです、乱戦の演習やりまくってちょっと強化していけました。てか、水はそのまま雷落とせば良い事にやっと気付いた。
>>849 寸劇無くしたらSRPGじゃなくてSLGになっちゃうから
>>842 撤退したら戻ってくるとかじゃなくて想定戦でレベル上げしてる時にメディスのレベル上げようとしてアイテム使いまくったら酒場に戻ったらもう買えない、いざ本番ステージに挑む時回復アイテムが足りない状態になった
メディス加入まではこんな使い方してなかったからそこで初めて購入数に制限があることを知った
他の人も言ってる通り金足りないしもう放置組に入れた
金策は金策でちゃんとあるし
何も考えずに薬乱用したら資金不足になるのは当たり前だし
シナリオ進めれば在庫は復活するし
何より名前ぐらい覚えてやれよ
まぁ、報酬は貰えないけど想定戦でレベル上げだけは出来るのかな。報酬しょぼい想定戦で上げようとしても中々にすぐ死ぬし、出番が無さすぎるんだよな。
アイテム買うとき何でも在庫ってあるんだからわかるだろ
脳縛りでもしてんのかよ
>>853 ゲーム進めれば報酬しょぼくないステージが出てくる
想定戦周回すればレベルは上がる
想定戦の時だけベリーイージーに変更してやれば死ぬことなしにサクサク終わるし
RPGパートで商人がいたら全部買い占めてたからアイテム不足になったことないわ
このゲーム体験版で損してるよな
体験版つまらなかったけどセールで買って続きからやったら面白いやんけ
買ってみたけどノーマルでもクソむずいなこれ3話の時点で味方やられまくるわ
>>856 乱戦がお金貰えて良いんだけど、これ全部ある程度お金も報酬にあって良い様な気もする。
>>860 このゲーム舐めプしているとベリーイージーでも味方倒されるからねえ
まあ低難易度ペナとかは無いから自分に合った難易度で遊べばいいと思うよ
>>862 稼ぎの時だけ難易度VeryEasyに下げて
ピンキーリング持たせた広範囲攻撃持ちと組ませてやってる
>>864 それが最適解よなぁ。
舞台包囲戦を5分くらいで20000弱稼げるからなぁ。
YouTubeにあるフレデリカとトリッシュを使った金策が早いと思う
5分あれば4万近く稼げる
>>866 トリッシュ仲間になるのは15話クリアからだし、序盤の金策に使えないじゃないか
>>867 悪い悪い、序盤の話だったか
それだったらそっちのやり方が早いな
ライオネルで舞台包囲戦って悪魔で参入してからライオネル育成してる場合ですよね?舞台包囲って選べるの序盤じゃ無いような。自分達が囲まれてる想定戦ですかね?
ストーリーめっちゃ良いって聞いて始めたけど毎話毎話モヤモヤポイントがあるなあ
なんで玉座までわざわざ敵陣突っ切って行って見学してから帰ってきちゃうの。。。
なんか天秤ありきでストーリー歪んでる気がする
天秤の前と後で言ってること全然違くてフレデリカメンヘラぽいし
国落とすレベルの軍動かしてるのに毎回城壁の手前まで気づかないし
かと思ったら敵陣の中まで死体確認しに行けてたり
タクティクスオウガとかも今やったらツッコミポイント多かったりするのかな?おっさんになっただけ?
>>870 この手のゲーム共通のツッコミどころは話の規模と戦闘人数の乖離だな
でもまあゲームだし細かいことは気にしないことにしてる
民草にすら気づかれずに兵動かして奇襲で城陥落とか無理だろ、とは思った
普通はそうだろけど
民衆に気付かれず奇襲で城落とされたのがグリンブルクだからなぁ……
そうゆうとこはゲームだから気にならなかったけど、ロランの選択なんなのあれ?馬鹿なのか…もうグリンブルグ王はエレノアが継いでくれ。
初回でロラン選んだ奴いなそう
俺は初回はベネディクトにしたけど
>>879 自分は嫁選んだわ
ベネはそれまでの提案がその場凌ぎで後のこと考えてない物ばかりだったから軍師としてなんでこいつ採用されてんだって思ってたし
ベネディクトは頭が切れるけど非情タイプのキャラだと思ったらあんま頭切れないけど非情、交渉ではそこそこ喋れるっていう中途半端なキャラで困惑した
その交渉も他人の功績(オルレアが確保していた岩塩の欠片、ドラガンの塩についての研究)頼りだからな
知人が自分の研究を教授の名前で発表させられていたのを愚痴っていたこと思い出して無理だったわ
真エンド作ったんならもっと3人が主張する中身は極端で良かったと思うわ
モラル
ベネフィット
フリーダム
でキャラ作ったんなら思想くらい一貫してほしかった
なーんでこれ全部何かを渡すって選択肢してんのかなぁ。
初手はフレデリカだったなぁ。
やっぱ、嫁さんを選ばざるを得なかった。
セールで買ってやり始めたが
ちょっと思ってるのとは違ってた
8割くらい人形劇を見て物語を楽しんで
オマケでシミュレーションバトルだ
少しだけの育成を楽しむものだったのだな
オマケにしては戦闘バランスがいい
アヴローラ迎撃戦仕掛け使わず初回でギリギリ勝てた
ノーマルでもキツかった
これ 2周目からは街に落ちてるアイテムは無いのかな?後、誰を仲間に入れるならこのポイントがどれくらいの要るかってのは何処で見れます?
FE風花雪月の育成が合わなくて買って直ぐに止めて
こっち始めたけど俺はこっちのが合ってる
ノーマルでもノーデス目指すと結構キツイw
二週目から詰所で見れるよ。アーチボルトさんに話しかければいいはず
>>892 そうですか、話しかけてるけど見れたかな。やっぱ同じ街にはアイテム落ちてないっぽいね。
初週火計なしアヴってトラバサミとバネないとめっちゃきつくね
油壺って最初から売ってたっけ
>>893 アーチボルトに話しかけてスカウト情報で見れる
2周目でも街アイテムが増えることはない、1週目で取り残したのは拾えるだろうけど
>>895 解放されました、最初からは見れなかった。
アヴローラさんのところは慣れてくると行ける。メディナちゃんとかピコレッタのデコイとかがいい感じ。
ウォルホートの街での防衛戦は射程内に仕掛けがあったらカーソルが最優先で仕掛けに行くのが鬱陶しくて
ルート回収終わってから王子差し出しが固定になったな
父上の回復祝いで自領に戻るベネ爺は別としてロランとフレデリカに単独行動させるのは危険だからじゃない
1、長い間、意識不明だった父が回復したので自領に戻る
2、自領の村の周辺に自領の兵では対処しきれない盗賊団が現れている
3、国王が不正している貴族の調査したいから力を貸せ、と地方領主の兵力頼みな事を言ってきた
どれ選ぶかって話よ
これ3周目で真エンド行かないとダメだったのね。今思うと当時ローゼル族を引き渡さなかった後、 2周目でまた引き渡さない選ぶ人居ないもんね、大体反対選ぶし。なまじ攻略揃ってるから何となく 2周目で真エンド選んじまった、仲間が 2人居ない。しかも半分以上育ってねぇ…
全員仲間にした上でセレノアルート行くなら4周目だよ
好きにした方がいい 選択も
苦労した分楽しいもんだから
真ルートでヒーラ足りねえ!家燃やすしかねえしたもんだ
総帥はフレデリカ気にかけてあの家に嫁がせたんだろうか? 他の家はいくらエスフロとはいえ、ローゼルを迎えたくはないはずだから グルン攻めるときに御三家分断したいのもあっただろうけど
代替案らしいけど、ウォルホートの価値は高いと見ての選別ではあるとは思う。
総帥的にもフレデリカを買ってる面はありそうだし、何処に出しても大丈夫と思ってそう。
逆にエリカの方は何処に送っても火種(油付き)になりそうだし…
総帥「火種になると思って最後通牒の使者に出したのに……」
>>905 フレデリカがウォルホートに嫁ぐことはグスタドルフが決めたんじゃなくて
前総帥(グスタドルフ達の父親)との盟約だとシモンが言ってた
エリカについて前総帥がどう思ってたのかは知らん
ドラガンって別に宰相にしたところで総帥は困らなくね?
どっかの無能二人よりは使えるし
総帥は生きてるうちはやべーことしなさそうだけどな
交渉が下手だったのはそうだけど
ドラガンの場合、交渉が下手と言うより
祖国の命運が左右される物(岩塩鉱床)をグリンブルク(同盟結んでても裏切った実績あり)にバラす
という致命的なことをしようとしていたからな
オマケに総帥脅す前に父親と連携するべきなのに、脅してから連携獲らなきゃ、と優先順位もまともに組めてないから
まさかなぁ…分隊作ってから詰所に分隊でしか行けないなんて分かんねぇよそんな事。嫁とトリッシュの稼ぎも出来ねぇ。
1週目で真エンドやったから2週目やる気が起こらない
ドラガンは思いもよらぬ発見にテンション上がって功にはやった感あるよな
あの境遇であの年齢だったら仕方ないけど
ステージによっては1人で戦局をひっくり返せるイェンス君が使ってて1番楽しい
にしても真エンド意外セレノアが幸せにならないのも凄いな
ベネルートではベネの操り人形だし嫁ルートでは死ぬしロランルートでは臭い物に蓋して罪悪感等に見て見ぬふりして生きるし
なんで塩湖以外に塩があんだよ
女神教の教えはどうなってんだ教えは
ベネルートはノゼリアの王になってるし十分幸せなんじゃないか
ノゼリアの王じゃなくてグリンブルクの王になっただけ
公式Twitterだっけ? エルデンリングに絡めて、なれもしない「ノゼリアの王になりませんか」とかやってたのって
ああいうのやめて欲しいんだよな、参考にしたのならともかく余所のゲームに絡むのって
ベネルートって他人の要望で王位に就くし底辺のままのローゼルに嫁は暗い顔だしセレノア自身は結構辛いんじゃないかな
ロランルートはローゼル族の環境改善等やりがいありそうな仕事残ってるし嫁ルートは死んじゃうけどセレノアの本望だったろうしまだマシな気がする
セレノアルートって結婚式で終わるからハッピーエンドだけど、その後はベネルートみたいに結局乱世になる可能性ありそうだけど
エスフロスト 後継者ほぼ全滅 コーデリアかフレデリカの子供を嫁がせて後目争いが発生しそう
ハイサンド エルフリックの製造法はセレノアルートでは不明 フレデリカにバレたらやばいw
グリンブルク ロランの存在自体が不安要素w 結婚相手次第では傀儡化まっしぐら、そもそも王族のくせに婚約者すらいないのが謎
基本ウォルホート一人勝ち状態だから二代目三代目とかで統一しようとして不思議じゃない
>>920 ロラン、スヴァローグ、ライラを倒し、ノゼリアを統一を目指すセレノア
トライアングルストラテジー 2やりてー
最近やり始めて今フレデリカルート13話後半なんだけど、クリアできる気がしない
マップ狭いし挟み撃ちだし敵の魔法ですぐにやられてしまう
>>919 ローゼル族かわいそすぎてロランルートはないわと思ってたけど環境改善の可能性あるんか
>>922 このゲームノーマルでも難しいからなあ
詰まったら自分の腕に合わせた難易度にするのが一番だよ
それが嫌なら自己責任で苦労してくれとしか言いようがない
>>924 推奨レベルにして無理そうだったら下げます…
一週目だと辛かったかな?って思うけどそんなに苦労したかな
レベル上げて殴るのが一番だけど
>>926 推奨レベル以下で進めていたのかいな
めんどいのか縛りなのか知らんけど適度に想定もこなして戦力を調えないとそりゃ苦労するよ
部隊の底上げができれば何とかなるとは思うんで頑張ってくれ
>>923 ロランが塩の番人にされたけどセレノアはグリンブルクの監視役にされて離されているのでなのでどう考えても無理
そもそもロランがそんな事できると思うか?イドーとか相手に
ノーマルだったけど出た想定バトル一回クリアしたくらいで常にレベル下回ってたわ
最終戦で3回くらい負け撤退してようやく終わった
負け戦も何度か繰り返すとそれでレベル上がっていくしね
よっぽど出撃メンバーのバランス悪かったらレベル上回ってもキツいかもしれないが…
俺のノーマル一周目は
敵側の魔法使いは沈黙・麻痺・怒りなどの状態異常で対応
敵からの挟撃は不用意に突っ込まず敵一体一体丁寧に始末してくって感じだったな
まあメディナ神の上で成立してたんだけどな
>>928 想定戦2回やっててもならなかったのよ
ちなみにイージーにしたら簡単にクリアできました
金さえあればメディナ神の加護で負けることはあり得んしな
一週目は金もないからメディナさんを存分に使えないからなぁ。
13話のフレデリカルートなら、イェンスくんとかロランくんとかで橋の下にエリカとかを落としてたわ
>>917 そんな地位は望んではいない!(若)
ローゼル族もう少しなんとかならないの?(嫁)
幸せなのは眼鏡だけだと思う
結局ベネ得でしかないのがベネルートだからな
語りつくされているがノーマルエンド3つともモヤる感じにしたのはGJだわ
セレノアルートへの良い誘導になっている
ノーマルでも結構歯ごたえあるな
模擬戦全スルーだけど、武器強化とかレベル上げ
結構しっかりやったほうがいいのかな
このゲーム味方が途中で抜けそうで強化するのが怖いわ
ベネディクトとエラドールは抜けなさそうだけど
>>939 レベル上げより強化はしっかりした方がいいね 素材集めわりときついけど
とりあえず、アンナちゃんとメディナちゃんとピコレッタとエラドール、セレノアを強化してれば間違いはない。
>>922>>933
13話って橋の上でタラースとエリカに挟撃される奴か
あれは確かに普通に力押しだと難易度下げないと厳しいだろうな
あそこは敵を橋の下に落として梯子の上をふさぐのがコツ
或いは自軍が梯子で橋下に降りて敵を待ち伏せしてボコしてもいいぞ
急にエスフロスト攻めてきて笑ったわ
ドラガンが鉱山で見つけたものまだわからんけど、塩じゃねーのかな
それならエスフロストが攻めてくるのわかる
ドラガン結構気に入ってたから残念
最近始めてほちぼち楽しんだのでそろそろ攻略データとか見るのを解禁したいんだけどとりあえずここ見とけみたいなとこある?
Webでも書籍でもいいんだけど書籍なら公式のやつ買っとけばいい?
>>945 仲間全員集めて4週目に真エンド行きたいならルートはよく考える必要が有るから見といた方がいい
あと1週でできるクラスアップは限られてるから最初は有能なキャラにした方が良いからキャラデータとかは見た方がいい
取り返しつかないのはこれくらいで後は自力でどうにかできるなら特に見なくていいかな
簡易な金策とかアイテムの位置は知ってるとかなり楽になる
>>945 書籍なら公式のでおk
攻略サイトはどこも似たようなものだと思うからレイアウトとかで選べばいいよ
1周目でトリッシュ仲間にして、2周目でトラヴィス仲間にするつもりなんだけど、すると4周目で真エンドルートに進むには
3周目の15話でロランルート進んで4周目でベネディクトルート進むしかない?
真ルートで仲間になるアヴローラ以外の全員仲間にしないと真ルートいけないんだよね
>>949 1週目から真ルートいけるぞ
仲間全員いなくて良い
真ルートに行きたいだけなら、別に4週目じゃなくても行けるよ。
真ルートに行くには15話でウォルホート領に帰るほうだから、それであってるよ
仲間全員集めないとセレノアルート行けないとかデマ書いてるサイトはずっと放置されたままだからな
ここのテンプレにも記載してるが読まない人も多い
スマソテンプレ読んでなかった
にしても真ルート条件のひとつが15話でウォルホート領に戻るだから
最低限の周回数で全ルート全キャラ回収して真ルート行こうとしたらミラを仲間にするのは4周目の15話になるか
ハイサンドは言わずもがな
グリンブルクは天秤が女神から与えられた(ローゼル時代の塩の女神の可能性あり)
…エスフロストは何を信仰しているのだろう、国風から考えて無宗教もあり?
>>921 一方……
爺やは数年前に消えたはずの情熱が蘇る
嫁は何でこんなことに…と嘆いていたけれどエルフリックの原料を知り覚醒みたいな感じかな
>>955 無宗教だと冠婚葬祭どうしてるんだろうという疑問
まあ、お国柄的に鍛冶の神とか火とか山(火山)の神とかじゃね?
ハイサンドみたいにがっつり信仰しているイメージは皆無だけど
17話の分岐まで来たけど3人とも皆極端すぎない?
どう見ても地雷臭いロランルート選ぶ人居るのかね
ロランルートは大国の自治区として生き残るっていうある意味リアル過ぎる選択
ハイサンドが嫌いすぎてロランルートは選べなかった……。
ロランがハイサンドに転ぶ展開もかなり無理あると思うんだが
主要キャラ三人でトライアングルの選択肢作ろうと思うと誰かハイサンド担当作らなきゃいけないから仕方ないのか
ロランの売国選択云々は15話でグリンブルクに残れば行動原理の認識はできると思う
その上で理解や共感できるかは知らんけど
むしろそこ見ないとエー何その選択!て感じだから、どのルートでもあの雰囲気匂わせくらいはあっても良かったとおも
フレデリカは世界観設定から考えてハイサンドがローゼル族迫害こそジャスティスやってるから共闘なんか無理だしセントラリアの有無を示す役目担ったのはわかる
ベネディクトはハイサンドに古い伝手があるとか言ってたけどそれが活かされる描写はなかったしロランが家族の仇討ちに固執していたからエスフロストとの共闘路線枠になった感
ロランの場合、ハイサンドと手を組んでエスフロスト倒すだけならまだ受け入れられたけどこいつの場合、王位から逃げたいからというのもあるからな
>>962 見た上で理解も共感もできなかった
コーデリアが民から詰られても逃げずに対応する挿話があるから余計に
ぶっちゃけ15話で行かなかったルートの説明不足感はどれも一緒だからなあ
ただロランの場合は普段の言動からヘイト買いまくっている上にあの選択だからね
個別ルート行きを拒絶反応する人がいるのも理解できる
ロラン君自体は好きなんだけど、ハイサンド(イドー)が好きになれんかった。
ルートを選ぶとき、なんで俺がハイサンドの犬にならなきゃならんねん!ってなってたわ。
嫁ルートはmoralルートだけあってロラン君が生き生きしてたな
15話王都ルートで理想と現実の解離でボコボコにされたモラルが復活した感じ
セレノアたちが戦ったり生活できてるのも領民のおかげだから領民第一に考えたので
領地と領民を見捨てる嫁は論外ローゼル族の領民がいるのでロランも却下でベネルート一直線だったなぁ
ウォルホートの領主という公人の務めを第一にするとセレノアが私的に好きな嫁と親友が曇るのは良いバランスだったと思う
フレデリカエンドはセレノアが死んだ以外はみんな活き活きしてるよね
ロランも王族から逃げられて
フレデリカも母の想いを汲んで
ベネディクトもやりたいこと全面的に許容してくれる上司がいる
セレノア自身も3ルートの中なら爆死こそすれどフレデリカルートが1番活き活きしてたように思える。
ベネルートはロランを失う+なりたくもない王位で心が擦り切れてる印象。
ロランルートだと本意な生き方ではないものの、ロランを失ってないからかベネルートほどは精神が摩耗してない感じ。
個としての幸せか、もっと全体を見るかでバランスをとってるんだろね。
物語として親越えできるのが真ルートとフレデリカルートだからな
ベネディクトルートはベネディクトの言いなり
ロランルートはシモンが保護していたローゼル族を迫害する側になっているから論外
フレデリカルートはセレノアは爆死するけどフレデリカが母親ができなかった事を成し遂げる
真ルートは説明不要のシモンを越えた活躍する
地位と義務を放り出して私的に大事な物を総取りしたのがフレデリカルートなので
ウォルホート領主として守ってきたノゼリアは一番酷い状態になる
ベネディクトルートはその逆
そう考えるとロランルートはセレノアにとってはどちらもそこそこなんだよな
嫁は去るがロランは残りノゼリアはローゼル以外守られてる
中途半端なルートともいえるが現実ならここらが一番楽になれる落とし所かもしれない
まあ総取りできるセレノアルートがあるんだが
17話分岐 ロラン論外フレデリカも地に足ついてない気がして結局ベネディクトルート選んだけど
墓前のベネディクトのイベント見て別ルート選べばよかったってなって草生えたわよ
フレデリカルートはセレノアのラストシーンだけで満足出来る。
軍師にしては私情入りすぎだよなベネ眼鏡
マジであの時隠遁しとけば良かったと思うわ
そりゃ私情で生きてるからな眼鏡は それがわたしです!
セレノア母ちゃんどれだけたらしだったんだよ
freedomルートだからね、ベネルートは
benefit担当が最後の最後で化けの皮が剥がされた訳だ
それにしても嫁ルート決定後のベネはマジで怖かった
ノゼリアも民もどうでも良いけど王になれや!
民はどうでも良いけど説得の材料に使うぞ言うこと聞けや!
シモンに対して許せなかったとか言ってたけど逆恨みだし
そのシモンはベネディクト(とエラドール)救出するために戦って負傷し発作持ちとなったんだけどな
デストラに執着しているけど、別に恋人でも家族でもなくアートブック見る限り告白もしてないみたいだし
完全に独り善がりにしか見えないんだよな
ベネルートに見るプラス面はベネの声優さんの熱演による所も大きかったなあと思う。
なんとなく絆されたし、かっこいいなとも思ったんだが、冷静になって考えるとン?ってなったw
一周目コーデリア加入ベネエンドで
2周目セレノアルート行って終わりにしようと思ってたけどやっぱ4週して盗賊父娘仲間にしないともったいない?
盗賊親子好きならゲットして損はない。個人的にはもったいないと思う
他にやりたいゲームがあるなら話は別だけど、シナリオもバトルも楽しいから4週して全員仲間にしてセレノアルートで〆ちゃいなよ
4週もすればゲームの寿命がかなり伸びるしね
防戦防戦後手後手で終盤の3択まで来たけど最後までこんな調子なんか
テキスト量は多いけど会話も内容もつまらん
タクティクスオウガリボーンのシナリオは好きだけど、レベル上げ作業がきつくて脱落したんだけど、今作はレベル上げや作業必須な感じ?
オクトパスとどっち先にやった方がよいかな?
トラストのレベル上げ簡単だよ。適正の高いマップに出せばカンスト経験値貰えるから。
オクトラとどっちかは好きな方でいいと思う
体験版の時点でむずかしいって意見多かったの
オクトラから流れてきた人多かったから?
>>988 ありがとう
Amazonでオクトパストラベラーのほう買ったわ
スレチで申し訳ないけどシナリオ評価高いみたいだし楽しみ
>>990 時期的には来月新作が出るオクトラを今やる。のは凄くいいと思う
トラストも2出ないかなあ
百万本売れたらしいし、順調に行けば出るんじゃないか? つか出て欲しい。絶対買うし
天秤システムはストーリー作るのが大変だから難しいかもしれないけど
シミュレーション部分を継承した続編とかやりたいね
一周目、嫁ルートクリア
ラスト面異様に簡単だと思ったら間違って難易度ベリーイージーにしたままだった…
しかしローゼル族以外なんも救われてないな…世の中めちゃくちゃやないか
FEスレでこの作品が絶賛されてて興味持ったんだけどFE好きのヌルゲーマーでも楽しめるかな?
ちなみに好きなFEは烈火と蒼炎と暗夜です(ハードまで、ルナ暗夜は未クリア)
あとSwitchで買っても大丈夫?Steamアカあるけどできるなら寝転がってやりたい
章が進んでも敵のレベルを追い越して無双することは出来ないから基本的に蹂躙は出来ないけどイージーの下にベリーイージーもあるからクリアは出来ると思う
Switch版しかリリースされてないよ
あとはここでシナリオとかワード抽出すればどんな評判か大方検討着くと思う
取捨選択がテーマだから1週目は自分の直感を信じてプレイすると悩みまくりで楽しいよ
>>998 レスありがとう
ウィンドウズで出てるって見掛けたけどまだSwitchしかないのね
シナリオよりSRPGとしての面白さの方に興味あったんだけどシナリオも絶賛されてるとなるとますます気になるな
時間できたら買ってみるよ
>>999 このゲームならばsteamで出ているよ、オレはsteam版でクリアしているし
-curl
lud20250115045004caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/gamerpg/1665505883/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【Switch】TRIANGLE STRATEGY トライアングルストラテジー 第44話 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
・【Switch】TRIANGLE STRATEGY トライアングルストラテジー 第13話
・【Switch】TRIANGLE STRATEGY トライアングルストラテジー 第30話
・【Switch】TRIANGLE STRATEGY トライアングルストラテジー 第34話
・【Switch】TRIANGLE STRATEGY トライアングルストラテジー 第40話
・【Switch】TRIANGLE STRATEGY トライアングルストラテジー 第17話
・【Switch】TRIANGLE STRATEGY トライアングルストラテジー 第24話
・【Switch】TRIANGLE STRATEGY トライアングルストラテジー 第32話
・【Switch】TRIANGLE STRATEGY トライアングルストラテジー 第22話
・【Switch】TRIANGLE STRATEGY トライアングルストラテジー 第26話
・【Switch】TRIANGLE STRATEGY トライアングルストラテジー 第36話
・【Switch】TRIANGLE STRATEGY トライアングルストラテジー 第43話
・【Switch】TRIANGLE STRATEGY トライアングルストラテジー 第35話
・【Switch】TRIANGLE STRATEGY トライアングルストラテジー 第33話
・【Switch】TRIANGLE STRATEGY トライアングルストラテジー 第12話
・Switch】Project TRIANGLE STRATEGY トライアングルストラテジー 第13話
・【Switch】Project TRIANGLE STRATEGY トライアングルストラテジー 第7話
・Switch】Project TRIANGLE STRATEGY トライアングルストラテジー 第11話
・【Switch】Project TRIANGLE STRATEGY トライアングルストラテジー 第8話
・【Switch】Project TRIANGLE STRATEGY トライアングルストラテジー 第13話
・【Switch】TRIANGLE STRATEGY トライアングルストラテジー 第45
・トライアングルストラテジー葬式会場
・発売は近いか、スクエニ「TGSではトライアングルストラテジーとFFオリジンの続報を公開する」
・【コング】1位エルデンリング 2位グランツーリスモ 3位トライアングルストラテジー
・トライアングルストラテジー葬式会場 (550)
・バトルスピリッツ烈火魂バーニングソウル 第45話 Part1
・δTriangle. Triangle.トライアングルスレ86 ©bbspink.com
・δTriangle. Triangle.トライアングルスレ87 [無断転載禁止]©bbspink.com
・麻倉もも雨宮天夏川椎菜によるトライアングルガールズユニットTrySail [無断転載禁止]
・【矢吹健太朗】あやかしトライアングル
・【2019年冬アニメ】 「バミューダトライアングル 〜カラフル・パストラーレ〜」
・【漫画】 TVアニメ化決定! 矢吹健太朗の性転換お色気ファンタジー「あやかしトライアングル」第8巻 [朝一から閉店までφ★]
・【漫画】矢吹健太朗の性転換お色気ファンタジー「あやかしトライアングル」第6巻 [朝一から閉店までφ★]
・【話題】「なぜ紅白に出るんだろう」と思う歌手ランキング。女子中高生に人気のTWICEが22.5%で2位に[11/19]
・【Switch/Steam】OCTOPATH TRAVELER オクトパストラベラー part67
・【Switch/Steam】OCTOPATH TRAVELER オクトパストラベラー part65
・【Switch/Steam】OCTOPATH TRAVELER オクトパストラベラー part66
・【NS/Steam/PS4/PS5】OCTOPATH TRAVELER オクトパストラベラー総合 part98
・ガンダムビルドファイターズ トライ 第14話 Part1
・【PS4】Kingdom Come: Deliverance キングダムカム・デリバランス part8
・キングスマン Kingsman: The Secret Service・The Golden Circle 19
・【Switch】OCTOPATH TRAVELER オクトパストラベラー part60
・【Switch】OCTOPATH TRAVELER オクトパストラベラー part52
・【Switch】OCTOPATH TRAVELER オクトパストラベラー part45
・【Switch】OCTOPATH TRAVELER オクトパストラベラー part51
・【Switch】OCTOPATH TRAVELER オクトパストラベラー part12
・OCTOPATH TRAVELER オクトパストラベラー総合 part102
・【Switch】OCTOPATH TRAVELER オクトパストラベラー part18
・【Switch】OCTOPATH TRAVELER オクトパストラベラー part32
・【PS5/PS4/Steam】Tribes of Midgard トライブスオブミッドガルド part 6
・【PS5/PS4/Steam】Tribes of Midgard トライブスオブミッドガルド part 5
・Y!mobile ワイモバイル 総合スレ 197通話目
・【PS/XB】Black Myth:Wukong 黒神話:悟空 Part7
・【PS/XB】Black Myth:Wukong 黒神話:悟空 Part5
・【PS/XB】Black Myth:Wukong 黒神話:悟空 Part10
・PS/XB】Elden Ring エルデンリング Part821
・【PS/XB】Elden Ring エルデンリング 葬式会場
・【PS/XB】Elden Ring エルデンリング Part855
・【PS/XB】Elden Ring エルデンリング Part852
・【PS/XB】Elden Ring エルデンリング Part628
・【PS/XB】Elden Ring エルデンリング Part587
・【PS/XB】Elden Ring エルデンリング Part565
・【PS/XB】Elden Ring エルデンリング Part335
・【NIGHTREIGN】エルデンリング ナイトレイン Part4
・【NIGHTREIGN】エルデンリング ナイトレイン Part2
・【PS/XB】Elden Ring エルデンリング Part882
・【PS/XB】Elden Ring エルデンリング Part948
22:53:33 up 28 days, 23:57, 0 users, load average: 81.64, 111.16, 118.77
in 0.06223201751709 sec
@0.06223201751709@0b7 on 021112
|