>>1
スレ立て乙!
PS4とSwitchどっち買おうか迷ってたけど
よく考えたらこのゲーム含め紙芝居ゲーはSwitch一択だな
大画面でプレイも出来るし携帯モードでも高画質で遊べる 紙芝居ゲー以外のマルチタイトルスペックのせいで劣化ひでえからなSwitchだと
まともに遊べるのは紙芝居ゲーだけといえるハード
PC、PS5持ってる身としてはPS4も今やSwitchとたいして変わらないけどなw
縦マルチで足引っ張りまくってるし
PS4版にしたけど、よくよく考えたら紙芝居なんだからSwitch版にすりゃあ良かったわ
PS4は容量に糸目を付けずに済むから、グラフィックの解像度が高いかもしれないのでそこは一応のメリットでは?
実際どうなってるかは知らんけど、慟哭はSW版よりPS4版の方が解像度高かったと聞く
Switchって任天ゲーやらんならただのつべ再生機だもんな
唯一まともに動くのが紙芝居ゲーだからSwitch一択ってんけ
むしろ紙芝居ゲーでるいま使わんならやるもんなさすぎて埃かぶったままだわSwitch
好きなハードでやったらいいやん
地方出張多いからスイッチがメインハードだわ
まあこのゲームでスイッチだと容量不足になるから内容削りました・・みたいなことはないだろう、だよな?w
サターンの時はディスク4枚とかやっていたからね
今考えると小次郎まりなのサイトチェンジでディスク入れ替えとか手間だったな
当時はそれすらも楽しんでいた気もするが
ロストワンやZero、TFRもリマスターしてほしい
リバキチが粘着ネガキャンしてるから今はやめといた方がいい
杏子がリバテラ出てるだけで猛獣化してんだから
このまま続いてほしいけどさかきはいつまで付き合ってくれるんだろうか
リバテラは面白かったけどあくまでも二次創作・ファンディスク・公式同人的な面白さでしかなかったからなぁ
設定上そこを脱却せざるを得ないGEが当たりかどうかは現時点では未知数だしそこはなんとも
ゴーストエネミーズで真価問われるよね
仰るとおりリバテラはバーストの補足、ファンディスク的な魅力が売りだったからね
EVEシリーズとしては一回ファンディスクに走ったからようやく仕切り直して純粋な新作の着手出来た感じ
シュタゲでもそうだったけどファンディスク展開って足引っ張るよな
バーストは20年以上前にやっただけで弥生の存在すら忘れてた俺でも楽しめたから
新作として充分な出来だったよリバテラは
次もこんな感じで頼む
つか菅野が神格化されてる現状、完全新作よりバーストを絡めるほうが遥かに難しいんだけどな
ロストワンやニュージェネの失敗で厳しいなか、よく評価高いものが作れたわ
今回BGMは新曲あるのかね
リバテラは実質ファンディスクだったから良いとしても新作でバーストの曲しか無いと新作感無いんだよな
リバテラ自体は単体で完結してるのにこれだけFDだFDだ言われるって
めちゃくちゃシナリオの出来がいいんだなリバテラって
音楽も完全使い回しだし、内容的に前作前提過ぎで設定に縛られてる感が強いしで
単体作品として見るには厳しいという事でもあるよ
ロスト、ゼロ、アダム、TFA、ニュージェネとことごとくクソやコレジャナイが続いたから高評価だけど
バースト直後に単体で出てたらここまで評価されなかったと思う
逆転裁判4の後に出た逆転検事とほぼ同じパターン
違うのは、スタッフが原作の大ファンで真っ当な続編を作りたいという気持ちを実現したのがリバテラで
せっかく育てたシリーズを終わらせるわけにも行かないから最新作でのやらかしをフォローするために
最新作は一旦おいといて時間軸も遡って苦し紛れに出したのが検事
BGMはまたアレンジだろPVがそうなってるんだから
やたらと「新しいことしろ!」ってやつがいるけど、
このシリーズは新しいことなんて必要ないんだよね
古き良き平成前期を思い出させてくれれば
リバテラで前作が前提なのってキア君と真弥子くらいなんだよなあw
バーストの内容を溶け込ませるのが上手いから勘違いする人多いんだろうね
かくいう俺も他で教えてもらうまで気づかなかったがw
ファンディスクって本当の事言われて物凄い怒ってるやついるな
シナリオの出来は悪かっただろ
真ボスの橘桜花は出て来た瞬間10分ぐらい演説して捕まって終了
新作出ても1日2~3時間プレイになるのかな
ネタバレ怖いからクリアするまでここは見ない予定
コレジャナイってただのあなたの感想ですよね?
リバーステラーはエルディアにも行かなかったし、
本部長が小次郎を指導することもなかったし、
EVEの起源に触れられる事もなかったし、
壮大なギミックもなかった
スケールの小ささはシリーズで一番だったけどな
>>34
あれれ? 「リバテラは楽しかったけどファンディスク」って話のはずなのに誰が怒ってるのかな?
相変わらず初志を忘れるねえロスキチはw ロストワンは駄作
リバテラは良作
この評価は変わらないよ
>>31
「EVEの続編をやるべき」だけど「EVEとは変えるべき」、か
まさにサクラ大戦や空想科学シリーズがコケた論理だなw
新しいことをやるならEVEの名前は捨てるべきだし、EVEの名を使うなら変えるべきじゃないってのが
いまあるヒット作の定石だよ
リバテラはまさにそれでヒットした
さかきやGFがこいつみたいなバカじゃなくてよかったw >>37
この感じだと新作でても最低3年はロスキチが荒らすから
まともな感想や議論が見たいならこのスレは諦めたほうがいいぞ さかき傘「EVEの名前を使う以上、旧来のファンが楽しめる作品を作ります」
かずきふみ「EVEの名前は使うけどなにもかも俺流に新しくするべき」
さかきの人気がある理由がわかるわ
以降を菅野氏が書いてるわけ無いのでファンディスクってのは当然の解釈でそこに疑問の余地は無し
俺はそのうえでどれも楽しんでる感じだなロストワン以外は
凄くファンディスクという単語に劣等感ありまくるみたいで言い訳じみてるのが草だね
前スレでもまりながマウント性格って意見にわかる~という流れになったらメチャ怒ってるやついたけど同一人物だろうなぁ
おそらくホントとホントに最終作になる気がするからそろそろ全裸で待つわ
新サクラ大戦は19万本も売れ、シュタゲゼロは10万本以上売れてるしコケた論理とか言われてもな
「リバテラはまさにそれでヒットした」とか言ってるそのリバテラが1万本で断トツでコケてるってもはやギャグだろ
人気シリーズのシュタゲやサクラ大戦に噛みつくものの秒で返り討ちに合うリバキチw
あくまでも二次創作・ファンディスク・公式同人と言われるのもごもっともな結果
新サクラ大戦か
サターンで大ヒットした人気タイトルの新作を旧作の基幹スタッフ不在状態で作り
プロモーション攻勢で売って10万本以上の売上を叩き出すも内容がクソで
非難囂々の酷い代物だった・・・なんかサターン時代にもそんなタイトルあったな
>>45
さかき傘→ファンディスクとしても楽しめる続編→仕事多数
かずきふみ→ファンディスク呼ばわりが嫌でオリジナリティを出したがる→廃業
すげーコンプレックス抱えてそうだな誰かさんはw 急にスレが進んでファンディスクファンディスク連呼するやつが沸いたと思ったら
案の定ロスキチか
最初のうちは「リバテラは楽しかった」とか言ってるあたり誤魔化したかったんだろうけど
すぐに発狂しちゃうあたりがロスキチらしいわw
しかしなんでファンディスクが悪口になると思った?
10万本以上の売上を叩き出すって自分で言っちゃってるんだから新サクラはヒット作
その20分の1の1万本しか売れなかったリバテラはコケたってことになるな
一方、菅野ひろゆきさんは雑誌のいち企画「ゲーム直木賞」に採り上げられてはしゃいでたのでした
リバテラはラスボスしょぼい以外は顧客のこういうので良いんだよをある程度満たしてるやろ
劇場版シティハンターと同じ感じ
ラスボスもしょぼいしD3とD4の殺人事件も特に推理とかもなくリバーのご機嫌ってショボすぎる結果だった
そのリバーも勝手に力尽きて死ぬしリバテラの敵キャラはどいつもこいつもゴミばかり
サイコパスMAXのアルカやおちょくってるアドニスのような歯ごたえのあるラスボスじゃないとストーリーが面白くなくなるよ
桜花の印象全然ねーもん
どさくさに紛れてアドニスやアルカ程度を褒め称えるなよ
続編で褒めれるボス格はプリーチャーだけだろ
前作PS4版でパッケージ版持ってるし同機種で揃えときたいけどやりやすいのはSwitchだから未だにどっち買うか決められね〜
ロスキチのなかでリバテラがショボいのはもう3年間聞かされ続けて知ってるよ
でもロスキチ以外のみんなはそんなリバテラを選んだんだわw
自分の感性が世間とあわなくて残念だけど、続編が出るのは事実なんだから
ロスキチはこの無意味でむなしい3年間のことでも反省してたらwww?
さかき「ラスボスはリバー! と見せかけて橘花! と見せかけて桜花! と見せかけて真弥子復活や、まさかの4段落ち、みんな驚くやろなあ…」
ロスキチ「ラスボスは桜花だけ! うわあああショボいいいい!」
さかき(バカには理解できなかった…)
>>54
かずきふみ君にとってはコンプレックスなんだよ… 各事件が起きた理由
BE 王家を乗っ取ろうとした
LO ナルシストなのに顔に傷がついたから人類滅亡させたかった
Adam 火事場泥棒を始末しにきた殺し屋が素性がバレたからみんな殺そうとした
Zero ナノマシンで人を作ったらなんか人殺しが好きだった
Tfa なんか生まれつき人殺しが好きなガキだった
NG 祖母の尊厳のため
RT 婚約者の尊厳のため
BEとNG,RTは許せるな
この手の推理物、サスペンス物で犯人の理由とか真面目に考えるやつおらんやろw
大体サイコパスだし許せる許せないの問題じゃなく主人公側に立って面白い事件を演出する存在であればいいだけやん
褒めれるボス格はプリーチャーってやたら過大評価されてるけどただの脳筋ボスだから雑魚だろ
自分で計画立てて大きな犯罪起こすような壮大なボス感が皆無だわ
EVEシリーズで最高の敵は最後の最後に絶望させてきたバーストの真弥子
次点で物語をひっくり返したリバテラのまりなだな
強いラスボス(笑)が見たきゃジャンプマンガでも読んでろw
しょうもない返しだな
黒幕の悪質さや強大さなどは、それを倒すカタルシスはもちろん
物語自体のスケールにも関わってくる問題なんだよ
つかよくまあ今時「ジャンプでも読んでろ」だなんて、「俺様は意識高い系です」
と言ってるも同然の程度の低い事を恥ずかしげもなく書けるもんだ
確実にジジイかおっさんしかいないスレでようもまあここまで言い争いになるもんだ
ホントそう思う
いい歳して醜い言い争いしてどんな孤独な人生歩んでるのか哀れに思うよ
>>72
たしかにジャンプでも読んでろはおかしいな
いまどき「会社に企画通らなかったから世界滅ぼす!」とか
ジャンプでもやらないギャグだわwww yo-noもシェンムーもアニメ化されたしEVEもアニメで観たいな。
1stの時にアニメ化の話があったけど頓挫したんじゃなかった?
マルチサイトの強みがだせないとかで
アニメで普通に二人の視点を交互にやったら斬新じゃね?
てかシェンムーPS4で出てたの知らなかったよ
ゲーム雑誌とか友達からの情報とかそういうのに触れなくなったから疎いこと疎いこと
一番ヤバいのは夜中の4時にジャンプマンガでも読んでろと激怒してるやつだろw
最後の最後に絶望展開だったのは真弥子が自殺志願したからであって『敵』として有能だから絶望したわけじゃないから最高でも何でもない
リバテラのまりなは『敵』ですらないから論外
乃依とアルトは味方キャラの懐に入りつつ二重身体のトリックで翻弄してたからああいうのこそが最高の敵
>>72
ジェスやプリーチャーは雇われてるだけの殺し屋だから黒幕としての悪質さが無くて微妙なんだよなあ
アルカがトア使って殺人するみたいな黒幕としての悪質さが無いと猟奇物は盛り上がらん >>82
いま起きたの?
その話もう終わったよ
1人でアンチ活動してると大変だねw >>80
アニメやドラマは「一人称」が描けないから、「2つの一人称」は無理なのよ
やるとしても「複数キャラを第三者として見る群像劇」になる >>86
そこらへんはアニメ、ドラマ向けに設定を変えるでOK
まあ、これじゃない感満載、作画崩壊で炎上みたいになりそうだけどw ジェスは特に、成果上げてエルディア情報部お抱えになる!という飼い犬志願だし
私怨全開での行動で小者感が酷いわプロ意識欠如だわでリヴァーにも見限られるわで
とにかく人間的にショボいのがなぁ・・・
>>87
だからそのアニメ向けに設定変えたのが1stよ リヴァーにも見限られるというかそのリヴァーがプレイヤーから見限られてるからなぁ
リバテラほんと敵の設定しょぼ
同じ年に続編のシェンムー3とリバテラが出て両方好きだったから胸熱だったなぁ
rebirth terrorプレイ中にPS4のコントローラーを上下に振ると何故か振動するんだけど何の機能?
相変わらず宣伝しないのに甘でも数字動いてるし
こりゃほんとにシリーズ復活あるんじゃないか
さかきのネタギレが怖い
GFはさかきのクローンを作れ
なんか250頁に渡る設定資料集なかったっけ
ダウンロード版買うけどあれは見てみたい
これで19万本売れた新サクラ大戦をコケた扱いしてリバテラをヒット扱いしたんだぜ
真がこけたって言ってるのはここじゃなくサクラ大戦本スレな
マンガ化もアニメ化もしてて19万じゃきつい
ちなみに続編を出すならちゃんとしたシナリオライターが欲しいとかで
さかき傘を要望してる人がちょくちょくいたよ
サクラシリーズも好きだから復活して欲しいな3までしかやってないけど
再生屋さかき出撃してくれ
売上だけを見る馬鹿って刹那的に生きてんだろうな
今だけ良ければいい的な
このシリーズでもロストワンという販売数だけは売ったがそのせいで殆どの奴らに見限られ続編が売れなくなった原因に繋がった事とか経験してるはずなのに
同級生というかエルフの版権ははDMMが持ってるから出る可能性はあると思う
リメイク同級生結構売れてたし
ただ土天海冥みたいなシナリオ書けるやついるかって話よな
最新作発売前にPS4のダウンロード版、セールしないかな~
EVEはここのメーカーのバーストエラーしかやってないんだけど
ゴスエネってリバーステラーやってないとまさか楽しめなかったりする?
そうならリバーステラーセールやってほしい
さすがに定価でリバーステラーとゴスエネ買うのはつらい
>>112
そもそもEVEシリーズは各作品ともオリジナルストーリーかなり強めで他作やってないと楽しめなかったりする?な作品は無いからな
しいて言うならリバテラはファンディスクだからしつこくコスるバーストネタがわからないと置いてけぼりってぐらい まだいたのかかずきふみ
お前の相方だったすめらぎはお前と別れてから人気者になって大忙しだぞ
お前もそろそろ職を探せ
エルフなら野々村病院頼むわ
上手くいけばこっちもさかきシナリオで2行けるやろ
最近は横田守みたいな肉感的なデザインのエロゲが無くて悲しい
横田守一番好きな絵師だったな
慟哭そしてエリュシオン猟奇の檻他にも色々
アライズが9月発売、ルミナリアが11月サービス開始というスケジュール組んだのからすると
アライズが「日本で成功」するのを前提としてルミナリアに繋げたかったのは確実だろうな
絶対無理だけどアライズが初週ハーフミリオン以上日本で売りあげてればルミナリアはどうにかなった気がする
ルミナリアは課金バグのクレストリアと違って致命的な失敗が見当たらないからなおさらそう感じる
テイルズはエターニアまでしか知らないおじいちゃんです
アライズと言われるとラブライブしか連想できないおばちゃんだけど何の話なのだろうか
グレンを殺した女二人も麻也子に始末させて欲しかった
マルチサイトのルートロック、一周目だけならいいけど
クリアしたら全部解除して欲しいな
シリーズ化しようなんて1mmも考えてなかったから仕方無いとはいえ源三郎二階堂グレンとかは以降のシリーズも
十分キープレーヤーとして使えたのにしょうがないね
菅野さんが独立して
ロストワンでやらかして
アダムが未完成品で
シーズウェアが活動休止したのに
良く続いてるよな
天狗化した菅野のあとを見事にフォローした桜庭先生のおかげだな
ロスワン以外もイブ小説がバズって四作品も出してくれたしな
この延命がなきゃとっくに終わってたシリーズ
ロストワンが糞だという事は誰もが認めてる
ロスキチ哀れだね
桜庭先生が見事フォローした結果売上が7分の1に落ちましたね
恩恵も何もバースト菅野が桜庭ロストワンに対抗して100万人が泣いたエクソダスギルティ発売してたやん
ロストワンプレステ版1998年12月
エクソダスギルティプレステ版1998年11月
その菅野をブチ破ったEVE功労者が桜庭やで
当時の姫屋ソフトの関係者が
菅野さんに対して私怨でも有るかの様な暴れっぷりだな
ロストワンもうろ覚えだけど、ジャンプ打ち切りエンドだった気がするんだけど、その後補完されたの?
>>137
続編のアダムで結局
ロストワンで起きたことは全部なかったことになった エクソダスギルティは面白かったけど
当時としてボイス無しでBGMが普通過ぎたのがマイナスポイントかな
>>136
単に逆張りでロストを無駄持ち上げしてるだけだろ
私怨云々は、10年以上2chで宣伝と自画自賛と古巣荒らしを繰り返した菅野の右に出る奴はいない
まあ、十万本単位で売れてるEVEに関しては特に、自分を疎んでた連中が
その売上での億単位のカネをゲットしておいて自分には一円も入ってこないとかだし
YU-NOでも、神奈江のインタビュー見る限りエルフが蛭田信者の巣で自分の居場所が
無かった面もあっての恨み言とかあったんだろうし(余所者の取締役待遇に胡坐かいて
現場の人間関係無視して調子こくレベルの社会性の無さが菅野にもあったんだと思うが)
法人著作だから当然の事とはいえ、自分の渾身のタイトルの版権もそっくり取られてるから
多少は気持ちもわからんでもないけどね
ユーザーのコミュニティ荒らされまくって迷惑かけられた身としてはあまり擁護したくもないし
現在進行形で荒らされてた当時だったら絶対こんな事は書かなかっただろうけど >>142
ほーそんな事あったのか
ソース有ったら貼ってくれると有りがたい まさか自分のペンネームすら使えなくなるとはな、同情するよ
でも菅野ひろゆき名義では駄作連発していった分、逆に剣乃ゆきひろ名義作品が無駄に神格化されたよう気もする
才能はあったけど、経営能力や人望はなかったんだろう
両方ある人なんてそうはいない
コーエーみたいに妻が経営の天才だったら良かったのにな
才能についても、独立前に引き出しの美味しい部分は概ね使い切ってたし
その美味しい部分も蛭田のパクリ要素がかなり多くを占めてたわけだからなぁ
新たなパクリ先を見付けてアレンジして上手く立ち回れば良かったんだろうけど
独立した人の失敗によくある、
・引き出しの中身が尽きた
・作風が時代に合わなくなった
・独立前はそのスタッフ・環境あっての成功
というずっこけパターンを綺麗に踏襲してるからねぇ
それに、菅野のどんでん返し(ちゃぶ台返し)的オチって、悪く言えば一発ネタで不意打ちだからね
王道・直球あっての邪道・変化球だから、既存の他者作品のおかげで脚光を浴びた面もあるし
受け手の目が慣れたら何度も何度も通用するものでもない
そういう数々の逆風要素を総合的に考えると、菅野の独立後の成功のIFって、オールユーニードイズキルの
一発クリアレベルの無理ゲーなんだなと思うわ
>>145
読んできたわ
菅野さんは御手洗潔シリーズにも影響受けてたんだな
あれは確かに面白かった
読んできたが菅野さんに関しては比較的好印象に書かれてたな
外から来た役員に古参社員が良く思われないってのは一般企業でも良くある話しに思うが
菅野さんが2chやユーザーコミュニティを荒らし回ってたってソースは有る? 当初からリアルタイムで追ってなかったから菅野周りにあんまり興味沸かないんだよな
マルチサイトシステム的な工夫が無かったらアドベンチャーゲーム自体がとうに終ってたはずってなぐらいの感覚はあるから
ジャンルの功労者なのは間違いないかと思うが。シュタゲの人とか折に触れて言及してたわ
リアルタイム世代の40代
DESIREは、あーそうなんだとしか思わなかった
EVEは、途中まで面白かったが、最後の方が尻すぼみとファンタジー落ちで今一つ
どちらかというと、キャラの魅力が大きい
ただ、YUNOは当時は衝撃的だった
シュタゲのシステム面はオーソドックスなヒロイン別のルート分岐があるだけだったどな
時間移動するならシステムに絡めてほしかったわ
自己犠牲の名のもとに人が死ぬエクソダスギルティは自分には無理だったわ
>>136
逆じゃね?
姫屋ソフトの関係者じゃなかろうとロスワンとエクソダスのPS版発売日がほぼ一緒なのは明らかにライバル関係やろ
なのに売り上げがロスワン>>>エクソダスだったんだから
EVEを捨てた菅野がEVEを拾った桜庭にほぼ同発売日で喧嘩売るも大惨敗、と言われるのは仕方ないところだろ どっちも期待外れのガッカリな内容で叩かれまくったという所だけは共通してるな
PSロストワンはサターンの移植だろ
>>148の回答も無いし只の菅野アンチか
故人とは言え名誉毀損は昨今は警察沙汰になるし
新作にも影響出るから程々にな のちに主人公キャラが評価されたか否かという意味では叩かれまくったという所だけは共通とは言い難いな
ロストワン主人公の桐野杏子は20年越しで続編リバーステラーに抜擢されて大活躍
エクソダスギルティー主人公のカスミ・アーレス・スぃーは続編ミステリートに登場することはなく脇役のカスミ母親やマルタアルゲリーチがちょい役で登場するのみ
さかき傘と菅野の考え方の違いもあるかもしれんがインパクト残したのはロストワン主人公だと言えるだろう
まあ令和にまともな出来のEVE出てるだけでもありがたいわ
完全にシリーズ死んだと思ってたし
まさかリバテラの続編まで出るとは思わなかったから本当に嬉しい
あとはZEROやらTFAやらニュージェネのリメイク出してほしい、ソフトはあるせど機種的にもうやれないし内容も完全に忘れたw
ニュージェネはありだけど他はいらんわ
あの辺はもうクローンの感覚そのものが古い
続編で唯一クローン使わなかった桜庭ぐらいだな、今の時代でも通用するのは
ロストワンウイルスやワクチンの話はまんま今のコロナやワクチンの話と一致してるのが凄い
ロストワンほどいらんものは無いな
EVEシリーズを下降に追いやったゴミ作品
内容云々以前にブツギリ打ち切りエンドの時点で評価に値しない
ロストワンとアダムはゴミ
ロストワンのダメージをアダムで癒せるかと思ったら更に追い打ちくらったからなあ
ZEROの満里奈ラスとにブライトさんが出てきたはずだがどうなったん?
ダブルファクター面白かったと記憶してるがなぁ
多少思い出補正かかってるとは思うけどw
>>170
思い出補正だなー
何で最後、3度目のプリーチャーと小次郎が戦ったのかとか第3のクローンの目的とか全然覚えてないやろ? >>165
むしろコロナのせいでロストワンの「すぐ倒れるウイルスが簡単に世界中で流行する」とか「ワクチンができればオールOK」とかが
いかに茶番かがわかったけどな…
いやスペイン風邪のころにはわかってたかw >>172
あ〜、ロストワンの最後モヤモヤしたのそれだわ
倒れるぐらいのウイルス拡散はまぁわかりやすくヤバいってのを演出したためだからいいが
ワクチンさえ完成させたら解決!人類全滅しかけてみんな重症でもワクチンさえあればみんなまた元通り!
みたいな雰囲気で最後までいったけで、そうはならんやろ・・
死にかけてる奴がワクチン打って少し入院したら治るとかおかしいよな、あんなんもうみんな手遅れだもん 人類滅亡しかけたけど橘花が桜花DNAで停止呼び掛けたからみんなまた元通り!
たしかにこういう雑なハッピーエンドはモヤモヤするわな
でもそこはさすがの桜庭節は締め方が違ったな
マイナのウイルス対抗案で真弥子使ったワクチン作成までは成功して自分には打ったが日本にいる氷室やその他感染者は間に合ったかどうかわからない
ハッピーエンドなのかやっぱり人類滅亡エンドなのかどっちともとれるハッピーバッドエンドみたいなストーリー運び
ロスキチ、別に無理して絡んでこなくていいぞ、トボケ芸ツマランから
20年前のクソゲーのことをよく覚えてるなと感心する
2.3週したバーストですら、記憶薄れてるからな
粘着リバキチにとってはロストワンを叩くことこそ20年間の生きがいだからな
知的障害のレスバがなければ微塵もレスないな
発売日はもう不動かね
誰も期待してないわりには2回目の品薄になるほど予約の入ってるねゴーストエネミーズ
>>177
リバテラ信者は20年前からいたのか
17年後の発売を見越した信者がいるとか
神ゲーすぎるだろ リバキチって「バーストのファンディスクであるリバテラに喜ぶキチガイ」っていうバースト懐古厨なんだからそりゃ20年前からいるだろうよw
その割には御堂の細胞安定剤の伏線に26年間も気付かない推理力ゼロの無能だけどなw
こういうゲームってダウンロード版は売れないよな
2週くらいしたらやる事ないし売りたいからみんなパッケージ版買うよな
また26年のやつに触れたけど恥ずかしくなって慌てて話題変えるロスキチくんほんとキチガイで可愛いw
さかきさんエロゲの新作も今年の上半期1のヒットみたいだしどーすんの?
>>185
ADVの市場規模は9割ダウソだがどうしてそう思った? >>187
この世でかずきふみ1人にしか見えない伏線 26年前から頭おかしかったのか
そりゃ20年前にリバテラ信者の気配を感じとるわけだ
リバテラでも発売前はほぼ無音だったし
いまはさかき傘が1人で宣伝してくれてるからねえ