◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ97 YouTube動画>3本 ->画像>12枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/future/1512318493/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
2045年頃に人類は技術的特異点(Technological Singularity)を迎えると予測されている。
未来技術によって、どのような世界が構築されるのか?人類はどうなるのか?
などを様々な視点から網羅的に考察し意見交換する総合的なスレッド。
■技術的特異点:収穫加速の法則とコンピュータの成長率に基づいて予測された、
生物的制約から開放された知能[機械ベース or 機械で拡張]が生み出す、
具体的予測の困難な時代が到来する起点。
■収穫加速の法則:進歩のペースがどんどん早くなるという統計的法則。
ここでの進歩とは、技術的進歩だけでなく生物的進化、生化学的秩序形成も含む。
★ 関連スレ(特化した話はこちらで)
(AI) 技術的特異点と政治・経済・社会 (BI)
https://goo.gl/riKAbq (情報科学) 技術的特異点と科学・技術 (ナノテク)
https://goo.gl/RqNDAU ★関連書籍・リンク・テンプレ集(必見)
https://goo.gl/Puha9e ※前スレ
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ96
http://2chb.net/r/future/1511446164/ ◆人工知能の開発体制◆
2013年にオバマ前大統領が脳研究巨大プロジェクト「BRAIN Initiative」を発表。
Brain initiativeにはGoogleも参加しており、研究で培った成果が、汎用AI開発にフィードバックされる。
2014年に、GoogleはDeepMindを買収する。
と同時に、天才プログラマー且つ神経科学者である、デミス・ハサビス氏を雇用した。
AI開発の指揮を務めているのはレイ・カーツワイル氏である。
彼は「シンギュラリティ」という概念の提唱者である。
GoogleのAI研究所は、本社と全米各地に拠点を置くGoogle Brainと、イギリスにあるDeepMind本社である。
ハサビス氏は「脳の働きは非常に複雑だがコンピューターで再現できないものはないというのが我々の現時点の見方だ」
と発言しており、汎用AI開発に日夜取り組んでいる。
カーツワイル氏は、大脳新皮質をシミュレーションさせる「Neocortex Simulator」の開発に取り組んでいる。
カーツワイルは、新皮質を再現するアルゴリズムに”隠れマルコフモデル(HMM)”を応用する考えであることを表明している。
Googleは現在、アレン脳科学研究所と連携して脳スキャンによって生まれた大量のデータを処理するためのソフトウェアを開発している。
2016年の時点で、Googleが管理しているBrainmapのデータ量はすでに1Zettaバイトに達していたという。
集まった知見が、将来汎用AI等のアルゴリズムに展開される。
※ソース※
http://www.fiercebiotech.com/data-management/google-joins-brain-initiative-to-help-petabyte-scale-data-sets http://news.mynavi.jp/articles/2016/08/10/isc2016_braininitiative/ http://ventureclef.com/blog2/?p=3160 ◆人工知能の開発体制2◆
またGoogleは、ドイツのMax Plank研究所とも共同研究を始めており、脳の電子顕微鏡写真から神経回路を再構成するという研究を行っている
http://news.mynavi.jp/articles/2017/09/11/hotchips29_google/001.html ダウンロード&関連動画>> VIDEO Flood-FillingというAIを使って、イメージから神経のつながりを認識して、脳神経の回路の解析を行っている。
現在は1000μm程度の神経まで追跡できるようになってきており、サイズとしては100μm3程度の囀る鳥の脳に手が届くというレベルであるという。
今後、ネズミの大脳皮質、ネズミの脳全体と規模を拡大し、2019年には霊長類の脳のリバースエンジニアリングを行うという計画である。
◆トランプ大統領の科学技術政策◆
2017年8月現在、トランプはIT企業との対立を解消へ進めている。
トランプは、IT予算を前年比16%増の950億ドルに増やすと述べている。
https://jp.reuters.com/article/trump-tech-idJPKBN1AN0CY?pageNumber=1 2017年9月、米国立衛生研究所(NIH)の2018年度予算”合計361億ドル”の資金調達が承認された。
http://www.sciencemag.org/news/2017/09/senate-spending-panel-approves-2-billion-raise-nih-2018 前年度比20億ドルの増額で、その内4億ドルが"Brain initiative"に割り当てられる。
◆ピーターティール◆
ピーターティールはトランプの政権移行チームに参加しており、トランプに助言する側近として機能している。
彼は投資家であり、成功を収めた企業に多額の投資をしてきた。
彼はシンギュラリティの概念に肯定的である。
❏ハードウェア❏ 加えてGoogleは、AIの学習を爆速化させるためのチップをも開発している。 ・TPU ・量子コンピュータ 量子コンピュータについては、量子ゲート方式と量子アニーリング方式を並行開発している。 2017年度内に49Qubitの量子コンピュータを試作する計画である。
電気自動車は充電に時間がかかって使いにくいはず。 なんで電池交換式にしないのかが不思議。 電池交換式でないなら燃料電池式の方が充電時間がいらないから 絶対有利なはずなのにトヨタは電気自動車で遅れてしまったとか 頭おかしいと思う。
>>1 いちおつだかスレタイ間違い。
実質このスレは98
次スレは99だ、間違えないよう。
>>6 君、現行の電気自動車の電池が何キロあると思っているんだ?
奥様が乾電池交換するのとはわけが違うんだぞ
燃料電池普及はハイブリッド同様に政治的な部分の問題が大きい
経済活動は単純にテクノロジーの優劣だけでシェアが決まるものではない
>>6 電気自動車となると部品点数が少なくて済む上にIT企業が得意な分野
内燃機関なら部品点数が多く系列が守れるしIT企業も手が出しにくい
島国根性が遅れを取ってしまった
前スレの
>>1000 http://2chb.net/r/future/1511446164/1000 自分は経済左派だとは思ってないね
インフレかデフレかで取る経済政策が違うと思ってるだけなので
バブル崩壊以後、日本はデフレ対策(財政拡大)では無く、真逆のインフレ対策的(緊縮財政)な政策を続けて来たと云う認識だから(なので世界最低レベルの経済成長国家)
安定的なインフレ、若しくは高インフレが続くなら、緊縮財政や増税、規制緩和を否定はしないからね(但し、コストプッシュインフレでは無くディマインドプルインフレ、需要過多のインフレである事が重要)
今は生産年齢人口の減少で、自然とインフレ傾向に向かう局面だと思うけど
それを政府、就中、罪務省(財務省)が財政均衡主義で(増税、緊縮財政)台無しにしそうだと危惧してるけどね
それに外国人の移民もね
さらにAIの進歩と普及はデフレ圧力になると云う認識(無人化、生産性の向上)
世界で自動運転どうするかって議論してる時に「Fun To Drive 走る楽しみ」とか言い続けてる馬鹿脳
規制の嫌がらせで、自動運転が日本上陸するのは中国の5年遅れかな その間の効率化競争で、更に差がついてしまうのだろう
>>11 完全自動運転が可能になったら、F1レースとかもAIの独壇場になってしまうのだろうか?
>>15 Roboraceってのが来年からやる予定
>>8 電池は電池スタンドで交換。
奥様は交換しない。
充電式対燃料電池だったら
そのうちあっという間に燃料電池の勝ちに決まり
だと思う。
GPS衛星「みちびき」使った自動運転の実証実験公開
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171203/k10011245051000.html もうスタートしてるんだな
早く自動運転の世界になって欲しい
タクシー乗りたく無い
>>10 罪務省は傑作だな結構
外国人は俺も同様の認識だ
ベトナム人が裸で逃げてるなんて馬鹿げたニュースを二度と聞きたくない
熊谷で外人が6人殺した話を俺は忘れない
だからこそ同じ日本人の労働者としてニートを更生させたい
AIで無人化するなら人間がやる意味のある&やるべき仕事に労働者が移るだけ
オートー教授のTEDを見るといいぞ
運転に関しては人間は機械に負ける。 負けることがこれからドンドン増えていくだろう。
>>14 嫌なら建て変える?
過疎板気味だから1スレくらいはどうって事ないとは思うが
>>16 これか、これも、囲碁や将棋の様に、まだまだと言ってる内に何れ抜かされてしまうのか
初の自動運転レース「Roborace」クラッシュで幕を閉じる
https://www.gizmodo.jp/2017/02/occurs-crash-in-self-drivingcar-race-roborace.html >>11 東南アジアでイニシャルDの実写作って車売れるように煽ったらしい。
イニシャルDで煽ったなら自動運転なんか売れない。
だからホンダはマニュアル車作って輸出しようとしてると思う。
>>19 20代は人手不足で多少ハードルを下げれば仕事に困る事自体は無さそうだけど
中高年以上の人は絶望コースだと思うね
今の問題は働かない人間がいる事じゃなくて、 働いているふりをして働いていない人間が居る事だと思うが 解雇規制緩和の方が重要度高いだろ
>>1 スレ立てと推奨テンプレありがとう。
次スレは99だから気をつけてね。
あとテンプレ集の細かい部分修正しといた
https://goo.gl/Gp8KCZ 日本は製造業で輸出して貯めこんだので いい加減自粛しないと世界からたたかれるしたかられる。 だから製造業を開発途上国に移して稼がせてると思う。 日本は貯めこんだお金をそれに投資して 応援する側に回った方がいいのではないだろうか。 AIが仕事をしてくれるようになるなら やりたい人がオタクになって科学や技術をやった方が 進歩が速くなると思う。
>>19 米国は人口も先進国では珍しく増加傾向の国だし、経済成長率も日本より良いからね
公共投資も増やしてる(グリーンニューディール等)
そもそも他の国が公共投資を増やしてるのに減少させてるのは日本だけという
一方日本は生産年齢人口の減少だけじゃなく全体の人口も縮小してゆくし、何より政府が公共投資を削減の一方
特に技術開発投資はこのスレにも関連する話
人口自体は移民で賄うつもりだろうが、当然治安の悪化と低賃金圧力が懸念されると云う訳だね
若年層に希望を持てと云うのは自分は酷な話だと思うよ
日本の企業は内部留保がたんまりたまってんだからベンチャーに投資しろよ
>>25 平日はあまりレス出来ないから、次のスレ建ては自分で無い可能性が極めて高いけど
承知したw
>>27 ある程度年取ると覚えも悪くなるし、体も言うことをきかなくなる
だからこそ若いうちに経験を積んでおくことが大事だ
若者たち、かわいい子たちに旅をさせたいのは、老婆心ではなく自分のため社会のためでもある
すまんが疲れた。気分が悪い、今日夜仕事だ。もう失礼するよ。
>>27 日本の場合、福祉や社会保障費に金使いすぎだからね
厚生労働省解体から始めるべき
>>28 只貯めてるわけないじゃん。外国に投資して
配当で従業員に給料配ってるはず。
本業で儲かってないんだったらそれしかないよね。
国内のベンチャーなんか危なくて投資できない。
ここで「若者たちよ!立ち上がれ!」って言ったところで、風呂の中で屁をこいてるみたいなもんだもんな
>>31 福祉は少子高齢化だから止む無いし、3%程度の安定した経済成長で財源確保は充分可能と言われているんだけどね
勿論その安定した3%程度の成長すら困難なのが日本なんだけど(主に増税と緊縮財政)
「科学者の自由な楽園」から国主導へ 理研の100年
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO2420617003122017TJM000/?n_cid=SNSTW001 データが示す日本の研究力低下 根底に大学の環境悪化
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO23994100Y7A121C1000000/ 研究力を測る上で重要となるのは学術論文の動向だ。研究の質を測る観点では総数よりもトップ10%、トップ1%という他の研究者が多く引用する論文数で比較するのが一般的だ。
野球で例えると、論文総数は打席にたった数、トップ10%はヒット数、トップ1%はホームラン数に相当する。
日本の大学の場合、2000年前後にトップ10%、トップ1%の論文数の国際シェアがピークに達し、
その後は低下の一途だ。直近データである14年(13~15年平均)の値はトップ10%で2.2%、
トップ1%は1.6%とピーク時の半分程度まで落ちている。プロ野球選手であれば引退の二文字がよぎる水準だ。
>>34 増税と緊縮財政の原因が少子高齢化なんだからどうどう巡りだな
>>37 日本はとっくに投資立国になってると思う。
>>36 その通り、だから出生率は多少の増減があっても一向にまともに改善されない
しかも何故か先進国の中では幼児の死亡率が高いと云う話もあるしね
幼児死亡率は先進国ワースト1レベル。
http://lohasmedical.jp/blog/2009/04/post_1679.php >>40 アイボのデザインなんとかならなかったんだろうか。
かわいくもなんともないし
なにあのつまんない顔。
なんか恥ずかしくて買う気にならないデザイン。
>>36 その通りと
>>41 で書いてしまったが少子高齢化は増税や緊縮財政の理由の一部にされてても
原因では無いよ(少子高齢化でも経済成長をしてる国はあるし、これだけ公共投資を減らしてる国は日本だけ)
増税も緊縮財政も財政均衡論と云う信仰にそった政策してるだけだからね
実際消費増税後の税収は今後低下してく可能性が高い、寧ろプライマイリーバランスは悪化の可能性が極めて高いし、98年の消費増税以降、実際そうなった訳だからね
なのに罪務省(財務省)はプライマリーバランス改善の為に増税、緊縮と云う訳だけど
経済板や経済思想板で第二次大戦末期状態と揶揄される訳だよ
>>42 そもそも顔とか要らないんだよなぁ
無駄に有機ELの目を搭載してるらしいけど。
>>43 貧乏な振りしないと思いやり予算とか
アメリカからたかられるからではないだろうか。
軍事費増やさないために憲法で外国に自衛隊を
出せないと言っていたのも似ていると思う。
ところが安倍さんが色々軍事費を煽りだしたので
なおさらうまく貧乏な振りをしなければならなくなってる
のではないだろうか。
これのことかな?
ソフトバンク1.4億円所得隠し=開発費を前倒し計上-東京国税局
https://www.jiji.com/jc/article?k=2017120300214& ;g=soc
同国税局は他にも、通信設備の減価償却費の計上などをめぐり、15年3月期までの3年間で計約60億円の申告漏れを指摘した。
ソフトバンクは「見解の相違があった。国税局と議論・検討し、修正申告した」としている。(2017/12/03-12:10)
アイボは個人的に初代が好き。 あのメカメカしさが新時代を感じさせた。
>>47 あんまり大変じゃなかった?
SBにしては大した金額じゃないのかも。
10兆の金を扱ってる会社にしては小さいね。 単なる申告ミスじゃない?
孫正義は毀誉褒貶いろいろある人物だけれども、 楽天・三木谷浩史、パソナ・竹中平蔵、オリックス・宮内義彦のように卑しいマネはしていない。 この連中は政府の規制改革会議や産業競争力会議のメンバーになって 規制緩和の美名の下、自分たちのビジネスのために利益誘導を行っているゴミ。
ビットコインという「実験」の裏で進む、AIとブロックチェーンの大融合=高島康司
http://www.mag2.com/p/money/343853 👀 Rock54: Caution(BBR-MD5:7bff9ed63942b4cd01610d20b2c06e65) >>53 AI・ロボット化の進展により早ければ2025年には失業率は90%になるので人材派遣業は総倒産竹中オワコン。
>>55 竹中より圧倒的に頭の悪いお前の予想なんて当たるわけないじゃん
今すぐ死ねば?
新卒で派遣なんて悲惨なケースは昨今無くなってるからな。 口入れ稼業の今は苦しい。 だから、竹中は外国人労働者や移民を入れて、 連中を餌にピンハネがしたくてウズウズしている。
997オーバーテクナナシー2017/12/04(月) 01:16:37.71ID:/OHZikc4
>>999 >>992 俺の知り合いや親類には働かないクズがたくさんいる
と言ってもこのスレにも仰山いるんだろうが
勤勉で真面目な日本人らしさを受け継いでいるのは中年以上だ
若い奴らほど怠惰で不真面目なやつが多い
自殺は病気だろう
心の病気を防ぐのは、経済ではなく人と人の関わりだ
そのためにも労働が果たす役割は大きい
↑
馬鹿ゴミじじい、こんなスレで説教カマしてねぇで
てめぇの知人や親戚のニートを殴りつけてでも働かせてみろよ。
殴って殴って更に殴って性根を叩き直してやれ。
緊縮やデフレの害悪が理解できないクズおっさんよ。
>>58 今アホみたいに忙しいからな
バブル並の好景気で人手が全く足りない
アベノミクスやりすぎたわ
政府も第4次産業革命を進めようとしてるみたい
やっぱり2020年代は無人化ラッシュかな
第2章 新たな産業変化への対応(第1節)
http://www5.cao.go.jp/keizai3/2016/0117nk/n16_2_1.html >>19 だからこそ同じ日本人の労働者としてニートを更生させたい
↑
てめぇのリアル知人親戚ニートを更正しろよ、馬鹿ジジイ。
早く死んだほうがいいよ、お前みたいな何の役にも立たない勘違い説教ジジイは。
>>61 現場は苦しいだろうが、
だからこそ省力化投資が進むのだ。
産みの苦しみという奴さ。
>>63-65 ほんま頼むで…
正直、しんどすぎてちょっと不景気になって欲しいと思うレベル
電話応対・面接の自動化がもっと進んでほしい
>>30 通勤途上で心不全でも起こして死んでくれ。
>>66 電話応対ウザイよね。
現在進行形の仕事が中断されちゃう。
>>30 >すまんが疲れた。気分が悪い
そのまま永眠かと。
前時代的常識で社会正義をかざすような馬鹿は老害としか言いようが無い。
日本は労働生産性が低い事が問題なんだから、 働いてない正社員を解雇出来るようにする事の方が優先度高いよ
>>71 働いてない正社員がいるんじゃなくて、非効率な働きかたしてる正社員がいるだけじゃないだろうか?
この忙しい時代に働いてない正社員はいないんじゃないかなー
>>72 それもあるね
ただ解雇規制はどっちにしろ緩和した方がいいよ
労働市場が歪な形になる原因だし
>>57 竹中は盗作やっとるし。大阪大学に出した博士論文も人が書いた。宇沢先生が学会から叩きさなかったことを相当悔やんでいたと言う。
80 名前:オーバーテクナナシー[sage] 投稿日:2017/11/24(金) 13:21:25.76 ID:JFzkYylD [2/3]
無
職
「AIが士業の仕事を奪う」
現実
人口比でも法律家の数は増え続けてました
医師をAIで代替するなんてもっとムリな話だし、妬みで特定の職がなくなるっていってるだけっぽい
>>65 自動運転車の出現と建設系のAI・ロボット化が進めばだいぶ楽になるでしょう。
「どんな仕事をしてるの?」という質問を受けた。
「私はハウスワイフです」。専業主婦の奥さんがそう答えたら場の空気が凍りついた。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20171203-00199663-toyo-bus_all 赤の他人が無職でも逆に一日に15時間働こうがどうでもいい
>>75 言われて調べてみたら、びっくりするくらい低い
高いのは技術系みたいだ
一般事務は今も昔も人気職。売り手市場でも事務職の有効求人倍率は低い
http://www.bunoshi.com/entry/2017/03/02/120700 事務・企画系の転職市場動向 2016~2017|はたらいく
https://www.hatalike.jp/h/r/H1ZZ280s.jsp?hp=%2Fmarket%2Fs0002%2Findex.html& ;noRedF=1&__u=1512340115428-1018531541891578205
>>78 お前みたいなバカがいるコミュニティは亡ぶよ
無職が増えたら税収どうなるんだっつーの
お前がオレもぶんまで2倍働け!! わかったな? 年収はオレの5分の1以下と思うがwwww
>>79 技術系はミスマッチで高くなっているんじゃないか?
人材は欲しいがそれに見合う人材が少ないとか。
今は営業も現場も全く人手が足りない 物流や倉庫は会社総出で現場手伝ってるところもある 一方アメリカ中国はロボット化をすすめていた…
>>83 どうなんだろうね?
このデータからはそこまでは読み取れない
>>82 ほら
相変わらずurlかコピペを貼るだけ
なんの反論にもなってないよ低能
自分の望みに適したニュースサイトばかりみてるからお前はダメ人間のままなんだよ
>>84 日本でもロボット化を進める向きはあるからそんな悲観するものでもないよ
ちゃんと政府も第4次産業革命に対応しようとしてる
>>86 一応確認だけど、
>医師をAIで代替するなんてもっとムリな話だし、妬みで特定の職がなくなるっていってるだけっぽい
これって本気で言ってるの?煽りなの?
発想が完全に想定外で驚いたぞ。煽りならなかなかうまいと思う
「っぽい」ってついてるのが-30点だけど
本気で言ってるならドン引き
>>87 この労働と言う営みはもうすぐ終わる
最後まで遊び尽くすぜ
>>89 だからさー
ニートがそのうち働くって言い続けてるだけなんだよ
お前の主張は
働いて金稼いでない以上お前の主張に一ミリの価値はない
このスレみたいな現実逃避の場は社会的に見て有害でしかない
逃避するにしても自分がクズであることを自覚できる無職ダメ板に行けばいい
>>88 ロボット化に対して補助金とか出してほしいね
このままでは中小は全滅し、大企業一極化がますます進むだろう
働いて金稼いでない以上お前の主張に一ミリの価値はない 単にお前の価値観だろ バカwwww 不労所得も知らんのか オレの価値観では働いても低収入のお前は無価値www
だからバカなお前はオレの分まで2倍働いてりゃいいんだよ 低賃金で死ぬまでwww
>>93 すまん、働かずに収入を得るwebサービスはもう作ってるぞ。その上で働いてるんだわ。
低収入でもいい、不健康になるよりマシ
毎日酒のんでゴロゴロしてたら煽る気力すら無くなるんだぜ・・・
その点君は学生か何かか、元気そうで羨ましい
>>92 所得拡大促進税制改正で賃上げした企業は減税されるから、
賃上げのために一人当たりの労働効率を上げる省力化・ロボット化は進むんじゃないかな?
AIにより労働が無くなったあとも仕事ゴッコは続くだろうけど、報酬なしでどこまでやれるか 人間の労働の対価として専用通貨が発行されるかも
>>96 そういう見方もあるか
もっと勧めてほしいもんだ
>>88 逆に民進党代表大塚耕平氏は代表質問でオズボーンの消える職業を取り上げ技術的失業について追及。
>>97 第4次産業革命の結果として純粋機械化経済になった後でも、
システムをアップデート・アップグレードする研究員は何十年か必要になるかも?
AGIがどれくらいのスピードで進歩するかがその年数を決めるだろうけど
>>96 賃上げだけじゃなく投資をした企業も減税だから賃上げする必要もない。
>>99 民進党まだあったのか…前の選挙で消滅したものだと…
>>102 参議院議員は福山哲郎氏を除き民進党に残留。
BTCスレ覗いてると二億儲かったっとか報告でてるけど二億程度だと仕事辞めるのは億劫になるよな 恐らく不老処理などの最先端のテクノロジーの恩恵受けるのにかなりの金がかかるし
>>79 エアコンの効いたオフィスで皆仕事をしたがるけど、
どんどん事務職は淘汰されてゆくと井上智洋先生は仰っておられた。
派遣や契約社員が担当していたエクセルを使った定型作業がRPAにより省力化へ。
AIは24時間動かせるから、もはや事務服を着た一般職OLなんて要らない。
ホームワークが主流になってくれ 今の地下鉄乗ってるが毎日満員電車で嫌になるわ
>>106 どうなんだろうね?
光免疫療法なんか今までのガン治療より低価格だって言うし、
若返りは高くてもアンチエイジングは安いとかかもよ?
>>91 あんたのIDが、dQ
そうお前はDQNなのだ。
親でもない第三者が説教なんて頭おかしいの?
俺は被災地で見たが、被災地では事実上ニートが消滅していた。
ボラを含めて必要とあらば誰だって勝手に働き出す。
馬鹿が横から口出しする必要など全くない。
>>105 すべての面でおかしなことにならんかったらそれも可かな。
技術的に医者が要らなくなる時期と、医師免許の意味がなくなる時期は数十年ズレると思うけどな AIが実用レベルに達しても、相当の実績が積み上がるまでは医師にしか使えないようにするだろ その期間はむしろヤブ医者が得をしそうだ
12/4(月) 9:26配信
産経新聞
【ワシントン=黒瀬悦成】米議会共和党の重鎮、グラム上院議員は3日、CBSテレビの報道番組に出演し、北朝鮮による新型の大陸間弾道ミサイル(ICBM)の発射を受けて米朝の「軍事衝突が近づいている」との認識を明らかにし、国防総省は在韓米軍将兵の家族らを韓国から退避させるべきだと述べた。
グラム氏は「北朝鮮の挑発行為を勘案すれば、(米軍将兵の)妻子を韓国に渡航させるのは常軌を逸している」と語り、国防総省に対し、韓国への米兵の妻子の渡航を停止するとともに、韓国にいる妻子の退避を開始するよう訴えた。
在韓米軍(約2万8500人)は、有事に備えて将兵の家族らを国外などに退避させる訓練を年に2回実施しているが、現時点で退避に向けた具体的な動きは確認されていない。
一方、マクマスター大統領補佐官(国家安全保障問題担当)は3日、FOXニュースの報道番組で「トランプ大統領は単独で(北朝鮮問題に)対処する用意がある」と軍事的選択肢をとる構えを示唆しつつ、中国やロシアに対して北朝鮮への経済的圧力を一層強化するよう説得していると説明した。
マクマスター氏は「北朝鮮の核は中国とロシアにも重大な危険だ」と強調。また、北朝鮮に対抗して日本や韓国も核を保有する可能性があり、「だとすれば中国とロシアの利益とはならないはずだ」と訴えた。
同氏は2日、西部カリフォルニア州での安全保障関連の会合で北朝鮮問題を早く解決しなければ「武力衝突に近づいていく。残された時間は少ない」とも述べていた。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171204-00000512-san-n_ame ■速報:北ミサイル攻撃想定 東京都心で年明けにも避難訓練~政府方針 政府は2日、弾道ミサイルによる「武力攻撃事態」を想定した住民避難訓練を 早ければ来年1月にも東京都心で実施する方針を固めた。東京を含めた人口密集地で 行われるのは初めて。 朝鮮半島有事の現実味が帯びる中、ミサイル攻撃の標的となりやすい首都圏での訓練が 不可欠と判断した。複数の政府関係筋が明らかにした。 @産経新聞12月2日の2面より
今日から最大規模の米韓合同軍事演習が始まるし、これはもうだめかもわからんね
なんかトランプも武力的国際制裁するする詐欺やってる
全部返済しちまった 暇 天与の売り場でも来てくれればいいけど なんか無理そう
>>44 犬に顔なんていらねえとか、お前とんだサイコ野郎だな。
>>107 こういうの、なるほどねと思うんだけど、ハードル高いのか?
ビジネスショーとかでも、事務仕事お任せなんていうロボットとかソフトとか全然見ないけどな
日本三大美女といえば、 源静:三日だけ結ばれたる正妻。源義経の妻。 藤夜叉:幼馴染の女に似た遊女。足利尊氏の相手。 濃姫:夫を毒殺にきた妻。織田信長の妻。 であろうと思う。
>>125 人が足りていたから売れないと思ったんじゃない。
ファナックとか安川電機が自社で実験してみなかったのかな?
SingularityNETのICOが12/8から始まるね 多分AGIトークンは無価値になるか、使い道ないけど、 それでも構わなくてシンギュラリティに貢献したい人は ETHを少し買ってICOに参加しとくといいかと
AIはバブル、汎用人工知能はまだ先——MIT教授らが指摘
https://www.technologyreview.jp/s/65035/progress-in-ai-isnt-as-impressive-as-you-might-think/amp/ AI+ゲノム科学=?ゲノム科学で起きること(中央大学の田口善弘先生)
http://ainow.ai/2017/12/02/127909/amp/ 「がんや肝炎などかつて死の病とされた疾患を治療できる薬が日常的に発明され、老化さえも治療可能な疾患として扱われ始めている」
「行き着く先は多分、事故と寿命以外ではほぼ死なない 不老不死の人類」
NIPS2017 気になった論文10本まとめてみる
http://shunk031.hatenablog.com/entry/2017/12/02/220000 「この他にも多数の論文がAcceptされています。同じく機械学習のトップカンファレンスであるICMLと、今回のNIPSでAcceptされた論文の総数が1113本あるようです」
「年末までに1日40本程度読めばすべて読める」
知性を宿す機械
Progress in AI isn’t as Impressive as You Might Think
AIはバブル、汎用人工知能はまだ先--MIT教授らが指摘
https://www.technologyreview.jp/s/65035/progress-in-ai-isnt-as-impressive-as-you-might-think/amp/ 人工知能(AI)の進歩に世間が盛り上がっているにもかかわらず、
知能を持った機械が普段の生活にいまだに使われていないことを疑問に思う人もいるだろう。
人間レベルの知能がすぐにでも実現するのではないかという期待感を、大衆や政治家、投資家に抱かせるほどの重要な進展があったのは確かだ。
しかし実際の進歩の評価を試みた新たな報告書で、人間レベルの知能の実現はまだ遠い先の話であることが判明した。
今後数年でAIが経済や仕事にどう影響するかという議論の参考資料として、この報告書が役立つかもしれない。
「近年、多くの飛躍的進歩があったことは間違いありません」と語るのは、報告書の執筆者の1人である、マサチューセッツ工科大学(MIT)スローン経営学大学院のエリック・ブリニョルフソン教授だ。
「しかし汎用人工知能(artificial general intelligence)にはまだ遠いこともまた確かです」。
ブリニョルフソン教授は、画像の分類や音声認識では目覚ましい進展があったと指摘する。
しかしこうした作業用に訓練したコンピューターは他のことがほとんどできず、作業の性質が少しでも変わったり、まったく馴染みのないものに遭遇したりすると対応できなくなる。
吉川栄治「私本太平記」青空文庫二巻、44%。尊氏と藤夜叉。 「この高氏の前途は安穏ではない気がするのだ。末恐ろしいと思うたら、いまのうちに思い返せ」 「思い返せとは」 「今なれば、ない縁としよう。ほかの口実をもうけて、和御前は処女の肌のまま実家方にもどるがいい」 「おたわむれを」 「たわむれではない」 「むごい仰せです」 「むごくはない。慈悲でいうのだ」 「では、いつの日か、まこと、そのようなお心ぐみが、おありなのでございますか」 「あるとしたら?」 「ないとしても、あるとしても、妻の身には、おなじことに思われます。 あなたさまの御一生が、そのまま登子の一生となるばかりのこと……」 「修羅の巷に迷うても」 「ええ、地獄でも」 「良人が悪鬼羅刹と見えても」 「はい。羅刹の妻となります」 「登子っ」 彼は寄って、いきなりその花の顔を、抱きしめた」 「もう終生離さぬ」
https://twitter.com/ar55555 Arugo
@ar55555
11月13日
一昨日JAMSTECで見た暁光は、世界4位らしい、青く照らされた冷却用のフッ化炭素系液体「フロリナート」というものに浸かっていてかっこよかった。
今日のテレビ東京未来世紀ジパングで人工知能やるね。それまでシコッて寝てよ。 ちなみに僕は未明から働いてた肉体労働者でニートではない。貯金も三桁万円あって投資もしてるぞ。さてシコろう
あー失敗したなー 貴重な投機機会を失ってしまったっぽい
遺伝子を操作して超優秀な自分の子供が欲しい オレの子供は一人は普通 もう一人はとても頭が悪いwww
おれのおすすめツイッターアカウント。 二次元美少女画 @CuteGirl_2D アニメ美少女に萌える垢 @oigankaita 風俗嬢の本音bot @huhonbot 無人化・自動化ニュース @mujin_news Eikyu Ito @aq3948 (将棋電王戦のボンクラーズの伊藤英紀さん。いかにも理系なつぶやきでいい) 荒木優太(本がでるよ) @arishima_takeo (文系だとかなり専門書読んでるこの若手研究者はいい) 乃木坂46Love @nogizaka_love5 【18禁】為になる大人の教科書bot @dtsexmaster
知能が拡張出来るなら先天的な知能はいずれ問題にならなくなると思うがどうか
知的障害者じゃなければ AIアシスト併用で何ら問題ないだろう。 地頭とやらの賞味期限は短いと思う。
>>139 そら汎用はまだ先だろ
出来たらびっくりするわ
>>145 欠陥なら補填すればいいのでは?
それが脳のどこの部分で何の機能か分かるなら
自動化が2030年までに奪う雇用、日米で1億超える可能性
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20171204-00018774-forbes-bus_all 自動化が最も急速に進んだ場合、
以下の6か国では2030年までに次のとおりの雇用が失われると見られる。
・中国:2億3600万
・インド:1億2000万
・米国:7300万
・日本:3000万
・メキシコ:1800万
・ドイツ:1700万
>>151 AGIによる自動化じゃなくて特化AIによる自動化が2030年までに最も急速に進んだ場合の話じゃね?
今日のテレビ東京未来世紀ジパングで人工知能やるね。それまでシコッて寝てよ。 ちなみに僕は未明から働いてた肉体労働者でニートではない。貯金も三桁万円あって投資もしてるぞ。さてシコろう
>>152 俺は2025年にAI・ロボットで日本の失業率90%を言っている。
>>149 補填した後の自分は、以前と全く違う自分になると思うけど、それでもいいのか?
>>155 それでもいい
欠陥抱えて生き続けるよりはマシだと思うから
>>154 ああ、なるほど、「2025年にAI・ロボットで日本の失業率90%なんてなるわけないだろAGIはまだ先だぞ」って言いたいのか
今日のDoodle(Googleロゴ)はプログラミングの勉強に非常に適していると思う。
https://www.google.co.jp/?gws_rd=ssl 「汎用人工知能はまだ先」ってあるけど、100年後の技術と言われたダークホースの量子コンピュータが次々雨後の筍のように出てきたからわからんぞ
>>160 未来の予測は極めて難しい
できる事は楽観的に丼勘定する事だけ
量子コンピュータの件はいい経験になったな
凡人の限界を見た
10年前に量子コンピュータって俺の生きてるうちにできたらいいなぁって夢想しながら毎晩シコッて寝てたのが夢のようだ
>>160 俺は量子イジングマシンを量子コンピュータと呼ばないことにしてる。
だからまだ量子コンピュータは実現してないに等しい。
>>164 じゃあ量子イジングマシンはなんて呼ぶんだ?
というか一人だけ違う言葉の使い方してたら話が通じなくなるんじゃないか?
なんでこのスレはシンギュラリティはしばらく来ないって言われてるのにポジってるの?
>>166 なんでだろうな…最近技術の発展が著しいから?
あとプレシンギュラリティの土台になるエクサフロップススパコンが来年にできるとかできないとか言われてるからかな?
深層強化学習モデルは、狭い学習領域では強力に成果を発揮しますが、ゲームの世界の普遍的な理解は得られません。
この種の強化学習は、エージェントが環境(世界)の因果予測をしないため、モデルフリーと呼ばれます。
知能と呼ばれることが多い深層強化学習モデルの振る舞いは、実際は単純な 刺激―反応マッピングです。
http://blog.livedoor.jp/tak_tak0/archives/52381987.html これが当面の一番の問題ではなかろうか
お前ら論破
【AI】グローバル人材の6割「AIに仕事を奪われない」と予想
http://2chb.net/r/bizplus/1512140568/ 20XX 年ネオラッダイド運動 労働者とAI が共闘して経営者を破壊 富の公平な再分配が行われるようになった
>>164 50量子ビットは実現してるじゃん
IBM、50量子ビットプロセッサのプロトタイプ構築
https://japan.zdnet.com/article/35110271/ 量子コンピューティング商用化の取り組みを進めているIBMは米国時間11月10日、50キュービット(量子ビット)プロセッサのプロトタイプを作成したと発表した。また、2017年末までに20キュービットプロセッサをオンライン上で利用可能にするとも発表した。
それから古澤先生の光回路型もあるし
東京大学 古澤明教授ら:
究極の大規模汎用量子コンピュータ実現法を発明 (1/2)
http://eetimes.jp/ee/spv/1709/22/news018.html 東京大学工学系研究科教授の古澤明氏と同助教の武田俊太郎氏は2017年9月22日、大規模な汎用量子コンピュータを実現する方法として、1つの量子テレポーテーション回路を無制限に繰り返し利用するループ構造の光回路を用いる方式を発明したと発表した。
ついでに言うと今年は誤り訂正にも大きな進展があった
量子コンピュータのエラー訂正を高速化、速さのジレンマ解消 東京大学
http://univ-journal.jp/16778 東京大学の研究グループは、従来不可能とされた、量子コンピュータの内部で発生する量子的なエラーの影響の追跡を正確かつ高速に評価する数値計算手法を新たに提案した。
ただ俺は呼び名はともかくとして人工知能が爆発的に速くなる可能性があるイジングマシンでも十分だと思ってる
SSDのSLCが廃れたように、本当の量子コンピュータは実現しないのだろう 代わりに安価でコスパ抜群のものが本物になるのだろう
10倍速いデスクトップ3Dプリンター、MIT教授らが開発
ダウンロード&関連動画>> VIDEO 電通がRPA導入、2017年内に400業務を自動化へ
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/news/17/112902758 電通がRPA(ロボティック・プロセス・オートメーション)を導入して2017年末までに合計400件の業務を自動化することが、2017年11月29日までに分かった。
米UiPathのRPAソフトを導入。2019年末までには2500件の自動化を目指す。RPAの活用などにより、2019年度の社員1人当たりの総労働時間を2014年度より2割減らす方針だ。
RPAはデータのコピー・アンド・ペーストなどPCを使った人手による定型作業を自動化する技術。電通がRPAを導入するのは新入社員の過労自殺をきっかけに本格化した働き方改革の一環だ。
RPAで自動化する作業の1つが、広告を掲載するメディア企業から電子メールで送られるExcelシートの集計だ。
従来は担当者が手作業で3時間かけていた作業が、数秒で終わるようになった。
>データのコピー・アンド・ペーストなどPCを使った人手による定型作業を自動化する技術。 してなかったのかよ…
こっちの方が詳しいかな
ロボット専用人事部が面白いな
電通、RPAと嵐・桜井パパで働き方改革急ぐ
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/column/17/113000549/120100001 ロボ専門の「人事部」創設
ロボットの勤務状態や健康状態とはどういうことか。5人ほどいるロボット人事部の担当者は、独自開発した管理システムを通じてソフトロボの稼働ログを監視。
エラー情報を捉えると、ロボットがいる部署の担当者からチャットツールを使ってソフトロボの状態を聞き取る。ソフトロボの動作画面を共有しながら問題の原因を特定。ソフトロボを遠隔で修正して正常な状態に戻す。
全社で動いているソフトロボの一覧表の管理やソフトロボを現場で動かすための専用PCの供給も担う。
ロボット人事部を設けたのは、導入したソフトロボが各現場で次第に使われなくなり、手作業に戻るという挫折を回避するためだ。
前スレで中国が進んでるとか言う理由に、 スマホ決裁やらビットコインやら電子マネーやらが使えてるのを上げてたやつがいたけど、 別に技術が進んでるからじゃなくて現状の中国の通貨に信用がないだけなんだけどな
>>186 中国人は漢字を打つのが面倒くさいのか音声認識を人前でも平気で使ってる
あれは未来っぽくて好きだなw
音声入力は見た目は間抜けだけど使うとめっちゃ便利なんだよ
>>190 中国人はいろいろなアプリを音声で使いこなしてるぞ
思ったより侮れない連中だ
>>180 インドいいね
もうこの時代が来たか
来年は世紀末やな
齊藤さんもう50になるんだな 50でこの挑戦的な姿勢はすごいわ 孫さんや齊藤さんが現役のうちにシンギュラリティが来て欲しいものだ
>>170 コレ凄い Schema Networksか
50歳てマジか40代前半だと思ってた 孫もだけと、自分でシンギュラリティ加速させないと間に合わない世代だな
いや50代なら健康気にしてれば大丈夫な世代だろ カーツワイル当たりは厳しい
カーツワイルの事だから自分の写真と全裸写真とDNA残してから死ぬだろ 変態だからな
>>198 アインシュタインもだが変態と天才は紙一重なんだよ
日本は「量子テクノロジー」の分野で中国を追い越したのか=中国報道
http://news.searchina.net/id/1649063 中国メディアの今日頭条は27日、日本初となる国産量子コンピューターについて紹介する記事を掲載し、「中国は量子テクノロジーの分野で日本に追い越されたのか」と懸念を示した。
記事は、量子テクノロジーの分野における「覇権」を巡って世界中の国が研究開発を進めていると伝える一方、日本が量子コンピューターの開発に成功したことは「日本にとって大きな収穫であり、
大きなマイルストーンになる」と指摘し、日本の量子テクノロジーにおける進展に警戒感を示した。
だが、中国も日本に決して遅れをとっているわけではないと主張し、量子テクノロジーを用いた通信や暗号のほか、量子液体を用いたコンピューター部品の製造技術などを挙げ、一部の分野では「再び日本を追い抜き返した」と主張。
日中の量子テクノロジーはすでに米国の科学界で話題になるほどの力を持っているのは事実と伝え、日中の量子テクノロジーをめぐる開発競争は今後さらに激化する見通しだと伝えている。
特許ガチガチに取らない限り、あっという間に中国に抜かれるだろうな 資金力が違いすぎる 日本のホープが雑居ビルで、微妙な大手とずっこけてるベンチャーの投資だけで開発やってるとか‥
「MTGOX」が民事再生へ ビットコイン高騰で資産価値が上昇、負債額上回る これは予想外の結果になった
みんなさよなら、すい臓がん発見した、みんなと一緒にベーシックインカムの 夢をみていたが無理だ、
おれ、1000億円の相続きたー税金500億円以上もっていかれる、
https://twitter.com/nhk_proff/status/937689831974494210 プロフェッショナル仕事の流儀認証済みアカウント
@nhk_proff
フォローする @nhk_proffをフォローします
その他
【来週は、スーパーコンピューター開発舞台裏】
スパコンから煙が!独創的な設計が裏目に出て大ピンチ!しかし、大胆な発想が!「異端児」とされる天才開発者・齊藤元章さんに密着。「スパコンなんて興味ない…」と思われた方、是非ご覧下さい。熱くなります。 #NHK #プロフェッショナル
6:27 - 2017年12月4日
2030年までに8億人が失業? 自動化の影響は先進国で顕著に:マッキンゼーが報告
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171204-00010002-binsider-bus_all 悪いニュースばかりではない。
マッキンゼーは、早急に新しいスキルを身につけることで、
ロボットに職を奪われた人々が再雇用される余地は十分にあると予測している。
例えば日本のような先進国では、
急速な高齢化を支える介護職に対する需要が高まるだろう。
↑
適当なことを言うなと思う。
それじゃこの記事を書いている記者が仮に技術的失業した場合、
喜んで介護職に就くのかよ???
介護現場はただでさえイライラが溜まりやすい職場だし、
今以上に不本意転職の吹き溜まりになれば
イラついたヘルパーによる老人への虐待や暴行は増える一方だろう。
ということで、サイバーダイン頑張ってくれ。俺は株を買った。
>>172 それグローバル人材(笑)という結末になる。
プロ棋士がAIには負けネェ!と鼻息荒かった時代を彷彿とさせる。
〈速報〉ペジーコンピューティングを東京地検特捜部が捜査 詐欺の疑いの模様 プロフェッショナル打ち切りだなw
ぺじーは海外勢か国内の左派に潰されたッポイな。 日本なんてこんなもんか いつまでもNO1にはなれない
女性が顔出し告発、元TBS記者の“家賃130万円”金満レジデンスライフ
https://www.dailyshincho.jp/article/2017/06071659/?all=1 東京・永田町の「ザ・キャピトルホテル東急」。この15~17階にはレストランや客室とは別に賃貸フロア「ザ・キャピトルレジデンス東急」がある。山口氏は、ここを生活の拠点にしてきたという。
戸数はわずか14。階下にはスパ&プールがあり、月額賃料は平均すると約130万円という物件だ。本人は「親戚が持っている部屋を使わせてもらっている」と周囲に説明するが、そのカネの出所について、
「齋藤さんが借りている部屋を使わせてもらっているという話がありますよ」
と明かすのは、永田町関係者だ。“齋藤さん”とは、2010年に半導体開発会社「ペジーコンピューティング」を創業した齋藤元章氏のこと。同社と山口氏の関係について、先の関係者はこう続ける。
「山口さんはTBSにいるころから齋藤社長と知り合いで、昨年5月に会社を辞める時に顧問のようなポジションを用意されたと聞いています――」
齊藤さん、逮捕か? まったく勘弁してくれよ。 いちばん大事な時期なの・・・ ショックが大きすぎる。
ベンチャーで詐欺とかなっちゃうと今後カネが集まらんだろう。
ホリエモンも東京地検特捜部に逮捕されたからな。 今から思えば実刑食らうほど悪いことしてないのに。 東芝の経営陣のほうが遥かに悪質。
>>203 日本での光免疫療法の治験が少なくとも来年には始まるらしいから、
どうにか治験が始まるまでに持ちこたえられないか?
働かざる者食うべからず 衣食住エネルギーがフリーになるなんて言ってる会社が、どんな正体してるかよくわかんだね そういえば佐村河内もプロフェッショナル出て問題になった 今回は放送前で良かったよかった
いやいやまてまて、助成金を不正に受け取った疑いがもたれてるのは「幹部」であって斉藤さんじゃない、まだ分からんぞ
ほんとやめてくれよマジで 齊藤さんが消されたらシンギュラリティが十年遲れる……
>>213 ほらな
日本がやるとシグマ計画2しか起こらないんだよ
>>227 いや個人がどうなっても誰かがどうにかするってのが特異点の考え方だぞ
>>229 まあ、2020年のポスト京もあるから最悪でも2年遅れるくらいか…
でも斉藤さんの会社は「助成金を不正に受け取った幹部」を追放して維持されてほしい
>>226 財務担当者かもな。
そうであって欲しいが。
>>229 日本が成し遂げるという点が重要
そりゃ再来年には米中どちらかが成し遂げるさ
>>230 いや、変わらない
たいていの発明はほぼ同時に複数の人が作り出している
>>232 2019年に実現されたら2020年のポスト京は1年も遅れを取ることになるな
生き残ってくれ斉藤さん、そして日本に2018年にエクサフロップスを……
例外はCERNの加速器ぐらいか あそこまでのものは人類で一個しか持ってないしな
>>233 関連論文がネットにUPさられば瞬時にチェックできるから尚更だよな。
>>233 日本のスパコンメーカーは…2016年時点の話だけど、NEC、日立、富士通か
富士通のポスト京は2020年だし、NECと日立が2018年にエクサスケールを製造する話ってあったかな…?
ええ…なにやってんだよ 幻滅しましたDEEPMINDに期待します…
>>184 コネ入社社員の仕事を作るために手動でやってた。
電通も首切りか採用中止か。
NECの2018年出荷予定のスパコンを発見
性能がエクサスケールに達するかは不明
NEC、次世代スパコン計画Auroraの内容が明らかに
http://www.hpcwire.jp/archives/11584 >>237 別にエクサスケールってそんなに重要でもないと思うけどなぁ
エクサスケールで何を作るかが大事なんじゃないか
斎藤さんマジかよ・・・ ここ数年動向追ってきて、今年の春にも色々あって消えかけてたけど 先月のgreen,top500で結果出て、これから楽しみにしてたのに・・・。 もう希望さえも見たらダメなのか・・・
>>241 まあ厳密にエクサスケールでなくてもいいだろうけど、
プレシンに必要な諸々の計算をするには計算能力は高いほうがいいよね、という話
日本の未来が…(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
そりゃするだろ この手の技術は米中二強で 唯一対抗できそうなのがココだったんだから
>>214 絶対工作員いるわ
スパコン開発は軍拡競争と同じ国を上げてのプロジェクト
米中どちらが先んじても日本がその恩恵に預かれるかは別問題
だから2位じゃだめなんよ‥
米国投資家としてはプラスだが 日本人としてはかなりのマイナス なんかなぁ…
>>246 そりゃ「エクサスケールの衝撃」中でエクサスケールの普及によって2025年までにプレシンが到来するって主張をしてた人ですし
え、皆そんなに国にこだわってたのか どこでもええからAIさっさと作れやぐらいにしか思ってなかったの俺ぐらいなのか
俺が量子コンピュータ信者ってのもあるのか なるほどな
>>251 まあ、まだ世界が国という枠組みで運営されている以上、スパコンも国益からは逃れられないし、
外国が「自国の需要を優先しマース。日本?オーケーオーケー、自国が終わったらな」とか言ってきたらどうしようもないし
この前国会中継見てたら山口氏のこと社民党が追求してたからモリカケが停滞してるからこっちに切り替えたんじゃないの? 日本の国力落とせるし
だとしたら、日本の野党は本当のゴミクズだな。 こんな連中に投票してバッチを付けさせている高齢有権者も同時にムカつく。 怒りしか湧いてこない。
>>225 6時08分配信の第一報をなんでタイミング合わせたように書き込んでんだよ
朝からNHKに張り付いてたんか?それとも知ってた?
日本の内憂外患っぷりを考えると、あながち陰謀論だと言い切れないのがな…
これから、pezy sc3の開発費を募るところだったんだろ これ開発大幅に遅れるか、頓挫する可能性あるよね。大丈夫か?
たぶんID:A5r7hMzLは最近現れる「働かざる者食うべからず」連呼してる労働キチガイの老害 言ってること丸っきり共産主義だったしな 中共の息がかかってる国内の左翼勢力くさい
>>262 知り合いや親類にニートがたくさんいるからこのスレで書き込みをするって言うよく分からないことしてる人か
>>263 いや、なに嘘ぶっこいてるんだよ
安倍総理 家系でググれ?
>>264 そう。
その連中さえ説得できないのにネットで活動ってバカの極み。
まじで左翼老害いらつくわ 老害世代は全共闘の生き残りで日本をダメにするテロリスト
朝鮮とアメリカに支配されてる国なんだから仕方ないね
>>200 日本のはアメリカで話題になってないような・・・
WSJ見てても全然出てこない
>>181 HDDがSSDに代わるようなもんだろ
とはいえC以外いまだにHDDだけどな
>>256 たまたまNHKのサイトを見てたという可能性も微粒子レベルで存在するような、しないような…
>>262 急に「日本民族」とか言い出して怪しいとは思っていたがやっぱりか
>>180 どうでもいいが、現代にニュートンがやってきたらどう感じるんだろうか?
ちょっとそんな映画など合ったら見てみたい気もした
でもすぐに順応して新しい理論とかみつけそう
>>140 自然な状態で子どもが欲しいなら今がラストチャンスかな
今でも淘汰圧があって生まれる前から産み分けの話とかあるしこれが拡大しそう
>>269 アメリカに支配されるならば、まだマシ。
連中は多少なりとも分け前はくれる。
他方、朝鮮人に支配されたらケツの毛まで毟り取られる。
テレビ、バイク、冷蔵庫…北朝鮮船が避難の島、備品無くなる 無人の松前小島
http://www.sankei.com/world/news/171203/wor1712030041-n1.html >>130 この時期になるといつも思うんだけど、グリッド組んで
CPUやGPUの発熱で電気代タダにならないのだろうか?
海外では暖房と合わせた商品でてるのに・・・
>>129 これどうやったら買えるの?
あとビットコインとかここから1000倍とか行くかな?
>>276 これ漁に出た漁民じゃなくて見つかった工作員じゃないかって言われてるな
まあ共産主義国なんて国民全員公務員なんだから漁民と工作員の区別なんてないのかもしれないが
>>276 昔の植民地域見るととてもそうは思えない
支配されるならアジアの国の方が良いけどな
例えば日本とアメリカ、中国、植民地(もしくはそれに近い状態)、そこに何を残したか?そんなのを比べてみると良い
>>279 こんな連中が何百隻とやってきたら日本海側はパニックになるな。
強姦される女性が多発する。
>>281 日本と中朝韓をアジアで一括りにするのやめてくれる?
こんなに近くで同じ国になってないってことはそれだけ気質や考えが違うってことだよ?
>>280 グーグルに買収されんのかなぁ…斉藤さんの会社…
>>284 天才は一箇所に集めた方がいい
できれば買収されて欲しいわ
斎藤さんは元々アメリカでやってたんだし
元の鞘に収まるという事で
>>281 それは日本が支配したからだろう。
とりわけ朝鮮半島や台湾は植民地じゃなくて
内地と同じ「日本」に合邦された訳で。
>>284 >>285 中国や韓国に買収されるよりかはマシ。
>>283 アメリカは少なくとも交渉には応じてくれ、
なおかつ合意事項も守る。
他方、中韓朝はハナから交渉に応じないばかりか、
合意事項だって簡単に反故にする。
どちらがマシかは一目瞭然。
ハナから交渉に応じない案件が多いし、 話し合いに応じた場合でも後々になって合意事項を反故にする。
>>213 幹部に疑いがあるならその癌となる部分を切り捨てて前に進めばよい
>>261 横槍入れんなよな~。人類の希望の星なのに。
スマートスピーカーって企業内に置いて パワハラとかに該当する言葉を見つけ出すことって出来ないの? これが可能になれば かなり生きやすい職場が増えるんだけど 学校や家庭でも同じことが言えるけどな もうプライバシーとか必要ないだろ
政権打倒へのカウントダウンが始まったな
【スパコン】山口敬之が安倍首相に近い立場を利用して私腹を肥やした疑惑
http://amekujira.seesaa.net/article/450680056.html 【悲報】ジャーナリスト山口敬之、安倍とのコネを使ってスパコン業者の補助金受給に介入 → バックマージンを貰い家賃200万のセレブ生活 [無断転載禁止]c2ch.net
http://blog.livedoor.jp/googleyoutube/archives/51928087.html 👀 Rock54: Caution(BBR-MD5:25c410b0f26cd44c2938e4abb9639038) >>290 そもそも、お前の安倍総理が帰化人だっていう根拠は何だ?
それは家系図や先祖の情報よりも信憑性が高いのか?
>>295 親父の晋太郎が喋っていたらしい。週刊朝日に載ってた。
>>296 週刊朝日に信憑性があったとは知らなかったな
ベンチャー幹部に数億円詐欺疑い
スパコン開発、東京地検が捜査
http://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/267971 スーパーコンピューターの開発を手掛ける東京都のベンチャー企業「ペジーコンピューティング」の幹部らが、国立研究開発法人から助成金数億円を不正に受け取っていた疑いがあるとして、東京地検特捜部が詐欺などの容疑で捜査していることが5日、関係者への取材で分かった。
ペジー社などが開発したスパコン「暁光」は1秒間に約1京9千兆回(京は兆の1万倍)の計算速度を記録し、11月に発表された世界のスパコンの計算速度ランキングで4位に入った。
関係者によると、ペジー社はNEDOから技術開発を支援する助成金を受け取っていた。同社幹部は一部を不正に受領していた疑いがあるという。
家系がどうとか本人の思想信条と直接関係ない。 日本一の名門であった近衛文麿など本当にどうしようもない奴だった。 鳩山由紀夫や細川護煕も同じ。
>>294 ま~た第二のモリカケやんのかよ。
いい加減にしろアホ野党。
大丈夫じゃないでしょ。 ちょっと前のgreen500の後のインタビューで、次のバージョンのスパコンの 開発資金の目処が立ってないって言ってたから今回の型が遺作となる可能性が高い。 それに国からの助成金は今後無しになるし投資家も撤退する。 この状況で、どうやって次の型を開発しろと・・・? 残念で仕方ない。 スパコンが安価になれば現在のGPU系のDLが使えるサーバーが安価になって VPS並に気軽に使えるかなぁとも思っていたが それももう無理そうだな。
レベル4が始まったね、ついに。 グーグル自動車に追いついた。
>>308 GMは2019年に量産とかいっているが。
ペジーのエクサスケール一番乗りは見果てぬ夢であったか・・・
斎藤元章は社長だったっけ? 幹部が逮捕ってことは、常務クラスだろうな。 これは、かなり印象悪いで。 出資者しぶるだろうな。 2018年エクサスケール終わったな。 おつかれ、おまえら。
>>132-133 ブフ・ブルギニョン教授?誰だてめぇ。
うっせーから黙ってろよ。
>>309 アメリカさんでも信用できへん。
ヤマト運輸のロボタクは今年から始まる予定だったのに、特別区の数百世帯の町村レベルでしか始まっておらへん。
まだ実験段階ってことだ。
>>139 MITって保守的でつまらん大学だな。
まるで東大の様だ。
>>305 時速15kmほどで約700メートルを周回
Google対抗にしてはスケールが小さすぎないか?
>>142 それ、本当にあなたのお子さんかな?(笑)。
DNA親子鑑定急増、依頼の半数が「夫の子ではない」
http://diamond.jp/articles/-/151500 北海道の大規模農家のトラクターや稲刈り機は自動化されたみたいだけど、 無人フォークリフトが成功しなければ、一般者の自動運転なんて夢のまた夢だ。 まあ、十一月に日本第四次物流革命会議みたいな名前の集会があったらしいけどな。 物流革命はやる気みたいだで。安倍ちゃんも、物流革命は日本の生命線と発言している。 企業間物流優先で、一般車の自動化は後まわしや。
>>173 まだ日本にいたの?こいつ。
さっさとアメリカかシンガポールに移民しろや。
>>315 時速15キロ? すまん、よく読んでなかったわ。
アホか。60キロ、せめて40キロはでないとむしろ道路の障害物やないけ。
まだまだや。
むしろ、公道実験してはまだいけない水準だな。
幸田町はいい迷惑だろうが、まあ、あそこは工場都市やから、技術者の参考にはなるのかもな。
デンソーの工場あるし。
アメリカさんも似たようなもんだと思うで。
>>174 労働者も資本家もAIによって「平等」に選別されるので、そのような未来は訪れません。
19~20世紀の古い対立構造で考えるのはナンセンス。
やっぱ夢語ってカネ出させるって詐欺師と同じスキルだからね・・・ 俺がここでちょっと面白い未来語ったらすぐ同じことえおTVでペラペーラしてたし ウサンクサイなあと思ってたw
PEZYに警察が突入したのはしっとるが、逮捕者でたのか?
自動運転の現状の記事をまとめてブログに書きたいが、記事集めるの面倒くせえ。 自動運転スレいってみるか。ドラえもんの。
>>186 あのね「中国はたいしたことない」とか、「中国は崩壊する」なんてのは君みたいなネトウヨの願望にすぎんよ。
ちゃんと現実見ようね。
>>197 カーツワイルはギリギリセーフだろ。
松田は知らん。
ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwww
自動運転バス、運行初日に衝突事故 米ラスベガス
2017.11.10 Fri posted at 12:09 JST
https://www.cnn.co.jp/usa/35110207.html >>320 いつ、普通の速度になるのか、それが問題だけど全然乗ってないな
>>299 これすごいな
AGIじゃないが、AIがより優れたAIを生み出せることを実証したわけだ
やっぱり、アメリカさんも今年の十月に解禁したばっかりやで。こらあかん。
カリフォルニア州「無人の自動運転」テスト解禁へ、全米初
https://forbesjapan.com/amp/18075 >>198 それが聖人に対する言葉か?
お前はシンギュラリティが来る前に自決しろ。
ジャップとかいう変態民族にカーツワイルを変態呼ばわりする資格は無い。
斎藤さん用済みになったのか、、既得権者に疎まれたのか、、単に欲をかいたのか、、
>>328 これ自動運転バスは停車したけど相手のトラックが停車しなかったって事故じゃん
やっぱ自動運転の普及大事だわ
>>323 お前の誇大妄想だろ。
胡散臭いのてキサマのほうだ。
齊藤氏はスパコンそのものでは結果を出していた訳だし、
夢だけ語ってカネだけ持ち逃げっていうパターンじゃねぇし。
>>212-213 やっぱり黒だったか。
しかし、日本で汎用AIの研究してる企業って自民に近いのばかりだな。
WBAIはドワンゴだし。
>>336 斉藤さん、逮捕されてしもうた……
問い1.ここから2018年中にエクサスケールスパコン販売の目はあるか?
やっぱりアホウヨだからなにかやらかすと思ってたわ 俺がこのスレでたたき続けていたのは間違いではなかった
>>340 てめぇみたいはゴミは死ね。
くさすしか出来ないアホだろうに。
>>339 特捜が動いたからな。
これは齊藤さん実刑かもしれねぇぞ。
脱力・・・
>>340 このスレで斉藤さん叩いてるやつなんていたっけ……?
都合が悪くなると陰謀論。
これが
>>214 ネトウヨです。
齋藤さんが詐欺で逮捕というニュースがでてますが本当なんですか? これからpezyはどうなるの? エクサの夢は・・・
>>342 犯罪者担ぎ上げて馬鹿みてえ
やっぱり日本発で新しいものなんてできるはずないわ
特にこの分野の張りぼて感は強い
100万量子ビットとかぼざいてた糞大学もあったよね
みっともないねえ
>>229 その通り。
てか、米中以外期待してねーし。
>>347 「幹部が助成金不正受け取りの疑い」→「強制捜査」→「社長+1名逮捕」だからな、本当なのだろう……
>>348 100万量子ビットに関して何かニュースあったのか?
>>348 起訴もされてない段階なのにもかかわらず「犯罪者」とは笑止。
>>347 会社自体は実績を残してるから、多分どこかに買収されるんじゃないかな?
>>251 シンギュラリタリアンならコスモポリタンであるべきなんですけどね。
どうも日本のシンギュラリティ界隈は特殊なようだ。
>>348 だから、スパコン開発で成功していたのは事実だろうに。
それまで否定するバカ野郎がお前。
死んで来い、アホが。
>>353 証拠不十分で不起訴になるといいんだけど、それでも投資家は集まらないんじゃなかろうか……信用が……
>>358 か、もしくはグーグルかな、と個人的には見てる
. .: : : : : : : : :: :::: :: :: : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: :::::::::::::::::::::::::::::::::::::: . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: ::::::::::::::::::::::::::::: /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: ::::::::::::::::::::::::::::::::: / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: / :::/;;: ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::  ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄ ̄ 社長斎藤元章逮捕。 おまえら、詐欺にだまされてただけじゃん。教祖逮捕だぞ。 エクサスケールなんてどうでもいいわ、ボケ。 2018年プレシンとかいってたのはどうした。年超す前に牢獄行きだよ。 だからあれほどいっただろ。シンギュラリティは来ないって。 みんなで新井紀子に土下座しよう。
>>252 スパコンより量子コンピュータの方が重要。
いやはや、あなたはこのスレの住人にしては珍しくまともな人だ。
齊藤さん残念だな のめり込むあまり焦ってしまったのだろうか PEZYの技術力は優秀なのにもったいない
>>357 他の人間にトップを譲らないとダメかもな。
やっぱり油漬けスパコンなんて嘘だったんや 何もかも嘘・甘言・デタラメ・調子コキ 俺らの夢を踏み台にして金儲けしたスパコン業界のショーンKを 火あぶりの刑に処そう!!!!!111
>>360 >だからあれほどいっただろ。シンギュラリティは来ないって。
にしてはAAが落胆してるぞw
これpezyの開発した技術は、出資元が回収するとかないの?確か、失敗したら返済は1割だけど開発した技術はもってかれるってあったよか
>>365 会社は実績を残してるし、そこまで言うのは言いすぎだろう
日本に火あぶりの刑はないし、司法機関以外がやったら私刑だ、とマジレスしてみる
>>365 だから開発に成功しているのは事実だろうに。
事業を騙って何もしない詐欺とは質が違うの。
. .: : : : : : : : :: :::: :: :: : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: :::::::::::::::::::::::::::::::::::::: . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: ::::::::::::::::::::::::::::: /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: ::::::::::::::::::::::::::::::::: / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: / :::/;;: ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::  ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄ ̄ グーグルとかソフトバンクとかアホか。 富士通一択に決まってるだろ。情弱の詐欺師ども。
>>372 富士通はポスト京を2020年に発売するじゃん
PEZYとかの技術いるの?
>>283 日本人は東アジア人です。
現実から目をそらさないでネトウヨくん。
. .: : : : : : : : :: :::: :: :: : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: :::::::::::::::::::::::::::::::::::::: . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: ::::::::::::::::::::::::::::: /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: ::::::::::::::::::::::::::::::::: / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: / :::/;;: ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::  ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄ ̄ おれは無職ニートは本当に、楽して儲けることしか考えてないクズだってのを 目の当たりにして落ち込んでるんだよ。 アセンションで気づきから御霊磨き、そして次元上昇のおまえらと、 アベノミクスでFXで大儲けっていって機関投資家に根こそぎかられるおまえらと、 今度はシンギュラリティでもだまされて。 おまえら、そんなんばっかやん。次は仮想通貨か。詐欺師に都合の良いやつらだよ、まったく。
ここで齋藤さん逮捕とかの書き込みを見て冗談かと思った。 しかし、ニュース映像見て事実だと知った。 齋藤さん潰されたんじゃないか? 最初のスパコン開発の時も潰されないように隠れて開発していたらしいし。 いや、絶対潰されただろう。 人類を救済するとか言って信望を得ていたのを競合の既得利権者に妬まれて。 洒落にならない悲劇だな。
>>284 買収王Googleでも曰く付き物件なんてお断りでしょ。
>>375 これスレにいるやつを全員ニート扱いは酷くないかw
>>373 ポスト京は当初の予定から遅れてて2022、3年になる見込み
>>299 やっぱGoogleすげえや。
シンギュラリティは近い。
( 'A`) >>373 あ、それは知らなかった。 _φ___⊂)_ このスレは本職のプログラマーの人もいるから、勉強になるわ。 /旦/三/ / おれも無職だけど、このスレの無職は醜怪だよ、本当に。 しかし有名人が落ちたら濡れた犬は叩けとばかりに有名人叩きに走る奴が雨後の筍みたいに湧いてくるのはなんでだろうな? お前ら今までそんな書き込みしてなかっただろうと
俺は齋藤さんを救出するぞ! 今アメリカで闇の支配層の大量逮捕が起こっているからな。 トランプはアメリカに戒厳令を敷く予定だ。 軍事政権になりアメリカの悪を解体する。 そしてそれが属国日本にも波及し、日本の悪の既得利権層も逮捕し、 無実の罪で逮捕された齋藤さんを解放する。 ベンジャミン・フルフォードが齋藤さんを救うのだ。
ずっとこのスレでカーツワイルや斉藤みたいなのは根拠のない夢物語を語って 金儲けしてるだけの詐欺師 みたいに書き込まれてたが事実であることが証明されてしまったな にいとの発狂が心地よい
ユダヤの儲けを邪魔するようなシステム・デバイス・天才は 闇の勢力に潰される 非常にシンプルwww
51 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2017/12/05(火) 11:40:53.87 ID:q1TnErBF0 [1/3]
【経済】スパコン世界ランキング、日本のベンチャーが4位に躍進 海洋研究開発機構の「暁光」【2017・11・14】
http://2chb.net/r/newsplus/1510585279/ >暁光はペジーコンピューティング(東京)などが独自開発したもので、
6名無しさん@1周年2017/11/14(火) 00:04:28.41ID:VwfF0Qme0
>>11 >>12
>>15 >>19
これ投資詐欺だよ
めちゃくちゃ胡散臭い奴がやってる会社
11名無しさん@1周年2017/11/14(火) 00:08:47.62ID:6CsISqnW0
>>6 なわけねーだろ。東大から生まれたベンチャーだ
12名無しさん@1周年2017/11/14(火) 00:08:52.57ID:SxVcipav0
>>6 その割にはすごい経歴だが
15名無しさん@1周年2017/11/14(火) 00:10:23.84ID:SxVcipav0
>>6 過去に個人的な恨みがありそう
19名無しさん@1周年2017/11/14(火) 00:13:06.82ID:qnSuoFnF0
>>6 インタビューで言ってる内容がめちゃくちゃだった奴かw
>>331 西海岸は進歩的でいいね。
ヨーロッパや日本や東海岸とは大違いだ。
社長ごっこやってた放射線科の単なる一医師(嘘つき)「核融合が実現する、近いうちに不労が実現する」 お前ら(限りなく池沼に近い)「うぉおおおおおおおおおおお、この先も働かなくて済む!」
働かざるもの食うべからずジジイが狂喜乱舞してるんだが、こいつ何者なん?
57 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2017/12/05(火) 11:41:33.33 ID:brlnOqPi0 [1/2]
本当に4位なら大したもんだろう
何がいけなかったのか
77 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2017/12/05(火) 11:45:45.40 ID:y2U+UdMh0 [1/3]
>>57 本当に4位でもベンチ専用機の疑いがあるけどなw
こいつ使ったシュミレータの実績とか聞いたことない
だからランキング用ベンチに特化したゴミかもしれない
120 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2017/12/05(火) 11:52:49.61 ID:85FlvaA30
>>77 で、ランキング用ベンチに特化してこの性能簡単に出せるの?
230 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2017/12/05(火) 12:06:19.87 ID:y2U+UdMh0 [3/3]
>>120 当然出せるぞ
特定の命令に特化するようにして無駄そぎおとして高速に動作するようにできるから
というか最近のチップ開発自体が汎用チップは特定用途だと無駄が多いから用途絞ったチップを作ろうって感じだからそこまではおかしくない
問題はこいつは本当にベンチしか出来ないぽいとこ
ソフトウェア関係の成果が全然流れてこな
>>396 分かっているのは知人や親類にニートが沢山いるということだけ
発表によると、両容疑者は2014年2月、国立研究開発法人「新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)」が実施した新興企業向けの助成事業を巡り、12年度に助成対象となった「メモリデバイスの実用化開発」の費用を水増しし、約7億7300万円とする虚偽の実績報告書を提出。同年3月、NEDOに助成金約4億3100万円を同社名義の口座に振り込ませ、だまし取った疑い。
>>360 俺の「教祖」はカーツワイルだ。
齊藤とか松田とか塚本あたりのネトウヨに対しては終始一貫批判し続けてきたぞ。
>>396 発
狂
し
て
る
の
は
教
祖
が
逮
捕
さ
れ
た
お
前
ら
N
E
E
T
達
だ
ろ
笑
現在のアメリカ革命情勢の情報
17/11/27 フルフォード情報英語版:海兵隊によるCIA本部への襲撃で、大量の起訴可能な機密情報の収穫
https://shanti-phula.net/ja/social/blog/?p=144050 やっぱり財務省による緊縮財政の犠牲者だわ。 予算を付けず技術開発投資を渋っているから、こんなことになる。 才能を潰してどうするんだよ。 財務省は日本を滅亡させたいのか?
>>365 日本は法治国家だ。
イラつくのはわかるが殺害予告はまずいぞ。
>>403 これフェイクニュースじゃなくてマジなのか?
甘 い 夢 に つ ら れ 続 け た N E E T 達 が 絶 望 中 さ あ 働 く ん だ お 前 ら
>>375 私、喰種捜査官なんですけど?
ニートなのはあなたでしょ。
ここで斉藤とかいう詐欺師が夢物語語ってるサイトのリンク張りまくってた池沼www お前もう死んでいいよ 働かなくていいぞ あほすぎるから
>>386 お前、松沢病院行けよ。
いや、マジで。
松沢病院はいいぞ~。
松沢病院のPRビデオ
ダウンロード&関連動画>> VIDEO 松沢病院の入院患者
>>389 カーツワイルがノコギリクワガタなら齊藤はチャバネゴキブリだ。
まったく違うぞ。
ちょっと担がれていたけど復活 軽いポジだから大したことないけど
荒れてるなあ 日本で出しゃばったのがダメだったか 素直にシリコンバレーに残ってたらまた別の道があったかもな 取り敢えず米国市場に着眼しとけばいいななんだかんだ中国のトップ企業も入ってるし
カーツワイルは来日したときに齊藤と少し立ち話したみたいが、なんかそっけない感じだったらしい。 この日本人は怪しい奴だって一瞬で見抜いたのだろう。 流石です。
開発費水増ししたってことは実際には更に安く作れんの?
106名無しさん@1周年2017/12/05(火) 11:51:04.07ID:r4sUtXLe0 特捜が動いたってことはCIAにとって都合が悪いって事なんだよね
チャールズ・ストロスの『アッチェレランド』でこんなのあったな。
【IT】歩くと後ろをついてくる“自走式”スーツケース、日本上陸 来年発売
http://2chb.net/r/newsplus/1512370507/ >>417 数字をイジらないと開発費を捻出できなかったってことだろ。
要するに、財務省の緊縮財政の犠牲者だよ。
科研費不足が大本の原因。
まだ真実わからんしどうなるかもわからんでしょ このスレを荒らしてる奴がいるってのもそれだけシンギュラリティが近づいてるって思えばいいし、まぁ誹謗中傷は嫌だけどな
>>376 量子コンピュータなら分かるけどスパコンでつぶされると言うことはないのでは?
しかし、これからというタイミングで残念だ
前々から不思議だったんだけど、性能が凄いという割には全然お金が集まってなかったし
堀江さんやDMM、ドワンゴ辺りなら投資しそうなのに
彼らすら手を付けてなかったし何かあると思っていたが・・・
詐欺の中身が気になるが、性能についてもそもそも本当なのか気になってきた
ここを陰毛論スレにしたくないから、今回の事件を期に齊藤・松田一派は出ていけ。
>>424 発表によると、両容疑者は2014年2月、国立研究開発法人「新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)」が実施した新興企業向けの助成事業を巡り、12年度に助成対象となった「メモリデバイスの実用化開発」の費用を水増しし、約7億7300万円とする虚偽の実績報告書を提出。同年3月、NEDOに助成金約4億3100万円を同社名義の口座に振り込ませ、だまし取った疑い。
>>427 3年前の経営が苦しい頃に助成金を水増ししただけか
業務本体については現在実績も残してるし問題なさそうな気がするな
ただ、何でこの人数億円程度の用立てもできないんだろ?
【孤高の開発者】詐欺容疑で逮捕のスパコン会社社長、NHK「プロフェッショナル 仕事の流儀」に登場予定だった...NHKはwebから内容削除
あとちょっと不思議なのはこのくらいの大型助成金の場合 行政の方から出向してる人がいたりする事が多いと思うけど そういった人たちはなぜ見抜けなかったんだろ? なんか色々不思議な気がする
>>429 いつも思うけどNHKの事件回避能力半端無い
【東京】白タク容疑で韓国籍で投資家の男逮捕 売り上げ月30万円...朴容疑者「家族と米国に移住するためにお金が必要だった」
>>433 それができるだけの資本力があるからできるんだろ
ヴィンジとカーツワイルのシンギュラリティこそ正統なシンギュラリティ。 異端である齊藤・松田一派を排除せよ。
>>435 ニートは貧困世帯に多いという事実
将来生活保護の対象になるだけ
アホな妄想に逃げてないで働けクズ
まあ捕まったのがカーツワイル尊師じゃなかっただけよいとしようw
斎藤さんが人々を騙す悪人だったら逮捕されて然るべきだろ ますます進む情報化社会で、だれも悪事を隠せなくなっていくほうがいいな 今は悪事を隠す方法がありすぎる 発覚した犯罪なんて氷山の一角にすぎないし
スパコンって 料理作ったり 工場で何か生産したり 田畑耕作して農作物育てたり できん訳で、革命を起こせるのか
>>442 まるでスパコンが何もできないように言うなよw
『エクサスケールの衝撃』抜粋版 プレ・シンギュラリティ 人工知能とスパコンによる社会的特異点が迫る 単行本(ソフトカバー)
齊藤 元章
人工知能は資本主義を終焉させるか 経済的特異点と社会的特異点 (PHP新書) 単行本(ソフトカバー)
齊藤 元章
“日本の頭脳”が予測 生活費無料の未来 | KEY PERSON|WEB GOETHE|ウェブゲーテ
https://goethe.nikkei.co.jp/article/128652019.html 第14回 日本イノベーター大賞 受賞者決定 大賞は、純国産のスパコンを開発するPEZY Computing社長の齊藤元章氏
http://corporate.nikkeibp.co.jp/information/newsrelease/20151022.shtml ことし世界トップクラスの省エネ性能を誇るスーパーコンピューターの開発に成功して注目を集めた、
東京のベンチャー企業「PEZY Computing」の社長の齊藤元章容疑者(49)ら2人が、
経済産業省が所管するNEDO=新エネルギー・産業技術総合開発機構から助成金4億3000万円あまりを
だまし取ったとして、詐欺の疑いで東京地検特捜部に逮捕されました。
ニートって 働いたり 結婚したり 子供もうけて育てたり できん訳で、将来どうするのか
>>438 配当待ってれば問題ない
それでもダメなら現金に換えてそれでも足りなくなれば働くがとりあえず働く意味が分からん
>>442 ロボットは複雑な命令システムで動いてるし
これからますます高度化すればさらに複雑かつ高速な処理が必要になってくる
その処理にスパコンが使われるのは非技術者でも分かってることだろう 文系でも知ってるよ
今はやっとロボットの身体が作られ始めて徐々に高品質化をしてる途上なんだろう
歩くのは出来てるけど、ものすごく高度かというとそうでもないし
モノを掴む手にしても あと5年程は試行錯誤が続くだろう
ロボットが優秀なハードウェアとソフトウェアもしくは人工知能が合わさったとき
力を発揮すると思うし、想定してなかったトラブルも出てきて修正に動くと思う
自動運転もどうなることやら ともかく交通事故減らせればいいな
>>441 ついでに言えば、良い研究をやっている人にはこんな事をしなくてもお金が集まるような仕組みが欲しいな
>>447 量子コンピュータやNVIDIA、Intelが桁違いの資本力と人材で頑張ってそう
>>445 あなたは本気で心配しているのですか嘲るだけなのですか?
本気で心配するのなら自分の時間かお金を差し出してでも
あなたの周りのニートの方々の就職の世話をするなどしてあげてください
嘲るだけの冷やかしならあなた自身もさぞ蔑まれた人生を生きてきて
自分はニートよりましというちっぽけな自尊心を満たすために
こんな書き込みをしているのでしょうね
>>448 財務省が日本を滅ぼす
財務省の緊縮財政の犠牲者だ。
>>452 そのくらいの金額ならSBですらなくDMMやドワンゴなどが投資しても良いわけだし財務省関係ないと思う
斎藤さん逮捕まじかよww だからショーンk臭いと何度も言ったんだよ シンギュラリティは終わったな
ホリエモンといい斎藤といい日本のベンチャーは金にルーズ 日本の衰退はSBでも止められないね
これでにいと達に甘い言葉をささやく詐欺師もいなくなった さあ、お前たちもそろそろ自分の人生と向き合う時が来たのだ
マジで今年一番驚いたわ ショックしかない マッドサイエンティストとなって、ターミネーターを作る所まで確定してしまったな
レイパー山口を叩くと ネトウヨが山口さんはハニートラップにやられたとか 斎藤さんの邪魔をする左翼の陰謀とかわめいていたが 斎藤逮捕とかクソワロチwww ネトウヨさん息してるー?
>>454 シンギュラリティ「ククク、プレシンギュラリティがやられたか。だが奴は我が前座に過ぎぬ……。」
結局のところ テクノロジーが進歩してもエネルギーに限りがある以上 この先も人間の労働は必要で 未来も今と大きく生活様式が変わるわけがない こういう当たり前の未来像が現実だったわけだな 詐欺師の言葉に騙されてた池沼君達、現実を見よう
>>454 シンギュラリティを起こすのは米中のどちらかなんでno problem没问题。
水増しした4億3000万を何に使ってたか気になるな
齊藤さん逮捕はまさかの展開 「4億円を騙し取る」って、個人的に使い込んだ訳でもなさそうなので 資金の使い道の解釈の問題のような気がしないでもない
48 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9e1b-56/k)[] 投稿日:2017/12/05(火) 13:46:06.23 ID:qoon7Uls0 [2/2] 今週の週刊SPAより 山口敬之の事務所はザ・ キャピトルレジデンス東急で家賃200万 齊藤元章のPEZY Computingの顧問をやっていて、そこから家賃が出てるらしい 国産スパコン会社だよ 前から胡散臭さ会社だと思ってたが、これは決定的だな pezyって安倍から補助金をもらうことだけでやってる会社じゃん これ、問題じゃね? 5月から言及してた ↓ 藤本順一? @1958fujijun 5月9日 その他 永田町では安倍家出入りの元政治記者がJPXのスーパーコンピュター更新に絡む政府補助金100億円の予算化や 業者選定に関与し、2億円のバックマージンが動いたとの情報が駆け巡っています。 こちらも役人の忖度が働いたのか。新潮をはじめとする週刊各誌が追いかけていますので乞うご期待! 齊藤元章さん、内閣府の審議委員に任命されてるけど同じ会議のメンバーに馬鹿にされてるやんw norico arai? @noricoco https://twitter.com/noricoco/status/851245820280160258 内閣府の会議では「シンギュラリティが来て、人手不足もエネルギー問題も 食料問題も解決できる」と主張した委員がいた。 「それは土星に生命がいるかも、というのとあまり変わらない。 そういう前提で議論をすべきでない」と注意はしたけど。 10:29 - 2017年4月10日 レイパー山口と詐欺師斎藤にもさん付けとか 犯罪者を擁護するやつらは反社会的勢力かなにかかな
でもまあ、こんなの審査とかちゃんとやってない国、 もっというとベンチャーに金出さない国が悪いわ 斎藤さんは海外に行くしかないね
なんか単発が急に増えてきたが、みんなニュース見て集まってきたのか?
斎藤容疑者はただのペテン師だからさ 海外のガチ勢には門前払いだろう
>>453 科研費が20年間も伸びていない。
そういう風潮がテクノロジー進展を阻んでいる。
>>472 犯罪者が海外行くとか
まともな先進国は受け入れてくれません
斉藤とかいう詐欺師にできるのははたらいてない人間に向けたドリームを語るだけ
>>470 いいから、自称会社員はサボってないで働けよw
4億円で女子高生買ったりいいクルマ買ったり FLOPS測定器に細工したり・・・
プロの流儀の番組なんて、その辺のおっさんしか出てないぞと書き込んだけど マジでそんなもんだったな シンギュラリティは終わった 唱える奴は詐欺師扱いされる時代になるだろう
>>482 な~んで齊藤氏逮捕でシンギュラリティ終わるんだよ。
お前はアホか、ゴミ野郎。
111 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW ea9d-PmE1)[age] 投稿日:2017/12/05(火) 13:50:59.40 ID:Ewgr3Oai0
>>48 最終的にはエネルギーフリーで吹き出したわ
ただの山師じゃねえか
134 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ベーイモ MMd2-7Rnr)[] 投稿日:2017/12/05(火) 13:53:09.69 ID:DAHrjny9M
>>111 永久機関やら言い出すのは古代から詐欺師という方程式があるからな
294 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ea64-GQwd)[sage] 投稿日:2017/12/05(火) 14:06:55.16 ID:bvmb+JVM0 [5/5]
>>48 シンギュラリティ詐欺は遅かれ早かれ来てるから
これを機に用心したほうがいい。単に金が欲しいだけ
エクサスケールの衝撃って本買っちゃったんだけど
犯罪者の戯言だと思うと腹が立ってくるわ
出版社は返金しろやボケ
>>484 フリーエネとかすごい事言ってたし
それをシンギュラと見る人から見れば終わったのでは?
259 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 664d-L6cJ)[] 投稿日:2017/12/05(火) 14:04:18.25 ID:nfkCZCZ20 [2/3]
>>232 これ小保方系の人間だろ
平成の吉田松陰
260 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウーイモ MM21-WE5S)[sage] 投稿日:2017/12/05(火) 14:04:18.95 ID:HhTqZl6PM [2/2]
>>232 何も頭に入ってこねー
話が色々と飛躍しすぎだろ
321 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW a541-wAwf)[] 投稿日:2017/12/05(火) 14:09:19.57 ID:3o+z/CnJ0 [3/3]
>>232 カルトすぎる
こんな左翼もビックリなユートピアに保守や政府がすり寄ってる現状
>>486 ん?なんで犯罪者?
推定無罪を知らないの?
日本もいろんな企業が不正してるのがバレてきたが 斎藤も小細工してたんだろどうせ
>>487 それはプレシンギュラリティだろ<フリーエネ
シンギュラリティとプレシンギュラリティを間違えるやつなんているのか?
サヨクって何でも反対しかできない無能だね。 ちなみに私はノンポリです。
>>489 お前、山口のときも擁護してた池沼だろ
ご苦労さんなこった
268 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ブーイモ MMc9-D3hu)[] 投稿日:2017/12/05(火) 14:04:51.66 ID:/RHiJGJdM
何のプロフェッショナルなのよ?
275 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ea14-wKbJ)[] 投稿日:2017/12/05(火) 14:05:28.52 ID:nTSdM71R0 [5/6]
>>268 詐欺のに決まってるだろ
いい加減にしろ
283 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW b585-l/qT)[] 投稿日:2017/12/05(火) 14:05:58.78 ID:AoAfK+Js0 [2/4]
>>268 詐欺に決まってんだろ
296 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 396e-JjO2)[] 投稿日:2017/12/05(火) 14:07:02.28 ID:UKMKNjSf0 [2/2]
>>268 流用
285 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6a2f-b9h6)[] 投稿日:2017/12/05(火) 14:06:02.14 ID:i3nZk0mx0 [2/2] ケンモメンは半年前には詐欺を見抜いてたからな > 430 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 15fc-HOuB)[] 投稿日:2017/06/08(木) 22:07:56.94 ID:vGn99Gu20 > なんでこれ盛り上がらないんだろう > HPC市場ってIAクラスター含めて1000億円しか市場ないにもかかわらず > 特定のベンチャーが市場全体の1割に相当する100億円の補助金を受けるとかいうヤバさなのに
>>487 本件で懐疑派が増えれば投資のチャンスが広がる。
シンギュラリティ信者以外は荒らしとか マジでカルトなんだねー
>>495 鋭いな
>>491 書き込み内容見てると同一視してる人も多い
むしろ、宇宙の隅々まで意識が行き渡ると思ってる人の方が少なそう
GoogleのAIが自力で「子AIの作成」に成功、しかも人間作より優秀
http://buzzap.jp/news/20171205-google-brain-nasnet/ お前らこのニュースをスルーしすぎ
>>500 >>299 に反応したの俺だけだからなw
完全に助成金詐欺のニュースに持ってかれたw
【厚労省】高年齢化する、ひきこもりやニートの就労支援拡充 40~44歳も対象に 厚生労働省は来年度から、高年齢化するひきこもりやニートの就労を後押しするため、 39歳までを対象としている現在の支援制度を拡充し、40~44歳も含める方針を決めた。 バブル崩壊後の就職氷河期に困難を抱えた人が多く、NPO法人などが運営する全国の 「地域若者サポートステーション」(サポステ)のうち10カ所程度をモデル地域に選定。 専任スタッフを置き、就労に必要なスキルを身に付けてもらう。 厚労省は来年度予算の概算要求に人件費4500万円を計上。 「モデル事業を通じて効果的な手法や課題を探り、氷河期世代の職業的自立につなげたい」としている。
本件に野党が飛びつくね。 齊藤氏の未来予想は一般的にはトンデモ扱い。 ここぞとばかりにマスコミが叩きまくり、忖度ガーと大騒ぎ。 ま~た国会が空転するぞ。
>>495 なんか話が上手すぎると思ってたんだよなぁ
詐欺師確定か?
>>501 僕も反応しましたけど?
まあ、所詮その程度のスレってことだよね。
まともなの2~3名しかいないし。
やはり日本人にシンギュラリティは10年早かった。
さて、BOOK・OFFに齊藤元章の著書と東京喰種全巻売ってくるか。
来春の通常国会は、モリカケに代わりペジーで空費されると。 結果的に財務省の緊縮財政を正当化する流れになり、科研費は更にカットされそうだ。 もう日本は滅びるな。
何言ってんだこいつ 詐欺師に税金を無駄遣いされるよりマシだろ
【政府方針】定年退職した高齢者などの学び直し予算として5000億円投入★2
まあまあ皆さん、こんな名前も顔も分からない、一日経ってIDが変われば誰が誰だったかも分からない場であんまりカッカしなさんな
>>508 デフレ下においては無駄遣い上等なのだよ。
https://lineblog.me/yamamotoichiro/archives/13164536.html まあ、誤解を恐れず単純に言えば「省電力スパコン開発のための高機能メモリーデバイス開発するわ」「ええで」「できた。4億6,000万ハラディ」「おう」「サンガツ」「待てや。そのスパコンの中、高機能メモリーデバイス入っとらんやんけ」「ほげええええ」という流れなのかなと思っております。
さて、水増しされた4億6,000万円はどこへ。
まあ過ぎたことはきっぱり忘れてカーツワイル尊師に頭を切り替えてこう
まずはどういうことなのか はっきりした事が知りたいな 国産スパコンとしての成果そのものに 問題がなければこのまま犯罪者扱いして しまうには非常にもったいない
逮捕のスパコン社長、NHK「プロフェッショナル」に
国立研究開発法人「新エネルギー・産業技術総合開発機構」(NEDO)から助成金をだまし取ったとされる事件で、
詐欺容疑で東京地検特捜部に逮捕されたスパコンの開発会社「PEZY Computing」の社長、斉藤元章容疑者(49)は、
11日放送のNHK番組「プロフェッショナル 仕事の流儀」に「スーパーコンピューター開発者」として登場する予定だった。
NHKは「孤高の開発者」などと紹介していたウェブサイトの内容を削除し、広報担当者は「放送するか否かは確認中で、コメントできない」としている。
http://news.livedoor.com/article/detail/13985092/ 奇跡の詩人 ↓ 盲目の作曲家 ↓ 孤高の開発者new!
一般人がガチで焦るようなニュースをくれ AIが自分用のボディを設計してそれに入って動き出した くらいのインパクトが欲しい
>>517 流石にそんなニュースは2030年くらいまでかかるんじゃないかな
419 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アークセー Sxbd-MOpw)[sage] 投稿日:2017/12/05(火) 14:19:14.82 ID:T/aGAFGyx [4/4]
PHPから出版とかくせえくせえ
『エクサスケールの衝撃~次世代スーパーコンピュータが壮大な 新世界の扉を開く』(PHP出版)
https://dentsu-ho.com/articles/3565 スパコン「京」の100倍もの性能を持つ「エクサスケール」の実現によって、いくつかの点でコンピューターの
知性が全人類の能力を凌駕し、人類史上最も巨大 で、本質的で、根源的な変革がもたらされる。
それは、生活や社会全体の仕組みや価値観までも一気に変えてしまう「衝撃」を持つ。そのような変化は
「収穫加 速の法則」によって、人間の想像をはるかに上回る加速度で進み、早ければ10年後にも、
例えば下記の発現が予測される。
・超高性能蓄電池や小型熱核融合炉、人工光合成、その他の新技術の開発により、電力などのエネルギーが全てフリーになる。
・加えて生産の自動化やロボット化が進んで生産効率が圧倒的に高まるため、
人々は生活のために働く必要がなくなり、究極的にはお金という制度そのものが消滅する。
・高度に発達したVR(バーチャルリアリティー)が現実を代替するようになる。
・スパコン内に人工的知性が出現し、人間の脳ともデジタルネットワークでつながる。
・スパコンが膨大なデータを解析して最適な治療法を見つけ出すなど医療も飛躍的に進歩し、
さらに究極的には人間の「不老」も実現される。
・人間の行動が広くデータ化され把握可能となることで犯罪行為もなくなる。また兵器の使用を抑止する技術の進歩やさらにはそもそも国と国とが争う動機自体も希薄になることで、戦争自体もなくなる。
431 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オイコラミネオ MM2e-20PV)[] 投稿日:2017/12/05(火) 14:20:32.94 ID:zWsTTm9UM [3/3]
>>419 嘘でもこんなくだらん事書けないから才能やな
481 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW a541-wAwf)[] 投稿日:2017/12/05(火) 14:26:12.59 ID:3o+z/CnJ0 [4/5]
>>419 戦争を無くなるユートピアを実現する開発を軍産複合体が潰そうとした陰謀だな!
491 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 594f-W/4x)[] 投稿日:2017/12/05(火) 14:27:58.16 ID:ypJcbbPO0 [1/2]
>>419 ムー案件じゃん
501 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ a604-ZQia)[] 投稿日:2017/12/05(火) 14:29:06.76 ID:Xqaojd3I0 [2/3]
>>419 メタルギアのやりすぎ
532 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (JPWW 0H2e-rBX5)[sage] 投稿日:2017/12/05(火) 14:31:51.76 ID:Kbnx/yxyH [2/2]
>>419 うーんスピリチュアル
628 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW 79c4-DpKD)[age] 投稿日:2017/12/05(火) 14:41:56.67 ID:ooD1eZJq0 [2/4]
>>419 少しでも教養か知性か理性が有ったら
良心が無くてもこんな詐欺丸出しな妄言吐けんは
653 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ c501-rwmh)[] 投稿日:2017/12/05(火) 14:43:47.92 ID:oNnGa3K30 [3/5]
>>419 マイナスイオンとプラズマクラスターも入れとけば良かったのに
689 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa21-yePy)[] 投稿日:2017/12/05(火) 14:47:14.84 ID:rXRGDjP3a
>>419 80年台SFみたいな世界観だなw
>>518 開発された技術が一般に認知されるまで、かなり時間がかかると思うんだけど
ということは今、かなり高度なAIが実は既に開発されていて技術者達はそのAI君に日々、驚かされてたりしないだろうか
余裕でチューリングテストをパスしちゃうくらいのやつは既に存在するんじゃないか? と俺は妄想している
46 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2017/12/05(火) 12:59:56.44 ID:F5ol7JKx NEDOのプロマネ含めて組織的な詐欺だろうな。 たぶん、実際に動作するチップ自体やスパコンもつくっていないんじゃないかな? おそらくハリボテのモックアップ。 スパコンランキングとかは自己申告だから、どうとでもなる。 第三者が検証するには、億単位のスパコンを自腹で購入するなど敷居が高いからな
バカな糞ジャップどもを騙して国から奪い取った血税4億円で抱くJK・JC 俺ギュラリティうんめええええええええええええwwwwwwwwwwwwww
>>523 かなり時間がかかるって言っても、最新研究がネットニュースになるまで、どんなに遅れてもせいぜい数ヶ月じゃないか?
92 加津庸介 2017/12/05(火) 15:44:05.11 ID:4q5yIyEA
シンギュリティスレから異端である齊藤派を追放したいのでご協力ください。
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ97
http://2chb.net/r/future/1512318493/ 149:名無しさん@1周年2017/12/05(火) 11:56:52.80ID:itIp5vLd0
文科省ならこれで通用したが
経産省は無理だったという事だな
156:名無しさん@1周年2017/12/05(火) 11:57:48.28ID:r4sUtXLe0
>>149 特捜が動くのは常にCIAの都合
日本の省庁なんてどこだって大差ないよ
126 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 159a-R63N)[] 投稿日:2017/12/05(火) 15:52:36.08 ID:P5GmNQPK0 [1/2] こいつ見てると最近のAI煽りって金儲けの為の脅しだよな
147 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 159a-R63N)[] 投稿日:2017/12/05(火) 15:57:26.78 ID:P5GmNQPK0 [2/2] AI盛って助成金とか仕事取る為に煽り 実際はしょぼい
暁光が本当は1エクサフロップス到達してたんだろ 斎藤さんは身柄を保護された
324:名無しさん@1周年2017/12/05(火) 12:19:54.09ID:TD5PvQE20 ホリエモンといい特捜は出る杭を打つのが大好きだねえ その割にアベ関連は全く追求しないのな 370:名無しさん@1周年2017/12/05(火) 12:25:46.99ID:FNKO5WAL0 実績報告書の水増しってのは ABCDEの作業を16時間やったのを Aという作業を10時間とか書いてるレベル 普通はPEZYレベルの実績を出してたらスルーなんだけど よっぽど安く買い叩きたいひとがいるんだと思う もしくは権力闘争に巻き込まれたか
>>532 当時はショボかったけど今は国の機関でも使われてるし今は実力があるんじゃない?
どこかの自動車メーカーみたいに今納品されてる製品のスペックまで否定されているわけではないでしょ
>>527 この分野って、それぞれの国が慎重に牽制し合ってるイメージがあるから 自国がその技術を完全にモノにできるまでは発表しないんじゃないかな~ っていう妄想 軍事転用されるような危険な技術を、おいそれと公表したりはしないハズ 公表したところで技術が盗まれたり破壊されたりするリスクが高まるし 圧倒的な優位性を確信するまでは公表しないのでは AIもそうなんじゃないかな ほぼ人間と変わらないくらいのAIが完成した時に どんなふうに、どんなタイミングで発表するんだろう… というか発表すんのかな…? ずーっと隠しておく可能性もあるんじゃない? 109 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウイー Sa7d-eM1h)[] 投稿日:2017/12/05(火) 15:48:37.92 ID:mNq/c76Ya 解読頼む 2030年展望と改革タスクフォース(第1回) http://www5.cao.go.jp/keizai-shimon/kaigi/special/2030tf/summary_281003.pdf ↓ 齊藤委員 シンギュラリティというものの、これがフィージブルであるかという 議論は多々あるかと思うが、 私は完全に特異点というものはいずれかのタイミングでやってくるだろうと思っている。 次世代のスーパーコンピュータの必要性は、もう釈迦に説法であるかもしれないが、さまざまな手法による省エネルギー、そして新エネルギーであり、最終的にはエネルギーフリーに持っていく。 小型熱核融合といったところには核変換の機能が付与されるため、資源問題が大きく改善、解決されていく可能性がある。 食糧問題というものも、植物工場のあり方次第で大きく変わってくるということや、 衣食住がその次のフリーになるというようなところも議論としてあり、続いては安全保障、軍事の議論もここに含まれてくる。 171 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6685-d5tT)[] 投稿日:2017/12/05(火) 16:02:20.93 ID:+KaINh+70 [6/7] >>109 詐欺師の空言にしかなってない 省エネからエネルギーフリーとか仙人かよ 「修行と超越の果てに解脱すれば最後は霞を食って生きられる人と神の中間に至る」って書いてあると思いねぇ 小型核融合とか植物工場で食糧問題がーとか ITとは完全に畑違いの上にまったく繋がっておらず 「ドラえもんが完成したら人類は無限の可能性と真の自由を手に入れられる」と言っているに等しい なんだこいつ 385:名無しさん@1周年2017/12/05(火) 12:27:11.74ID:vCwGOOAp0 予想通り中韓にハメられた、とネトサポが言い出したが ハメたとすれば欧米だろ?、トロンの時のように 、特捜動かせるのはハンドラーズしかいないよ
自分を甘やかしてくれる人物が実は詐欺師だと判明して困惑するにいと達のスレ
齊藤を批判するのはいいがシンギュラは批判するな。 腐れ嫌儲乞食共が。
431名無しさん@1周年2017/12/05(火) 12:33:11.04ID:BHkNB+g/0
予算を不正受給したからスパコンも嘘!潰せ!って言うのが今の日本
4億なんてくれてやるから世界一になれって言うのが中国
そりゃ勝てんわ
444名無しさん@1周年2017/12/05(火) 12:34:30.03ID:+G7Tv1Gn0
>>431 ホントにそうだよなぁ。国に限った話ではなく大学でも会社でもそう。終わってるね。
471:名無しさん@1周年2017/12/05(火) 12:37:56.45ID:VetGliIK0
いやいやマジでこんなエリートが数億に転んで逮捕とかありえねーだろ
アメリカがどうのとかいう陰謀論の方がまだ信じられるわ
スパコンの嘘がバレたわけでもねーのに
嫌儲乞食共ってこんな顔してるんだろうな。
(;´Д`)ゲロゲロ
斉藤が詐欺師だと唯一指摘してたのが嫌儲 そう、アホウヨ共が反日と呼ぶ彼らだ そして今日、斉藤は血税をだまし取った容疑で逮捕された アホウヨと「反日」、どちらが真にに国を想っていたのかが証明された日でもある
239 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6685-d5tT)[] 投稿日:2017/12/05(火) 16:18:37.88 ID:+KaINh+70 [9/9] 助成金詐欺を働いた←確定(推定無罪とかいうのは置いておいて、特捜がこう動いた以上有罪確定) スパコンがインチキかどうか←不確定 だがこいつの発言は明らかに空言であり、こいつ自身にまともな能力なんて無いのは明らか 詐欺の手段であつめた部下が予想外に超優秀だった可能性もなきにしもあらずだが さてどうだかな
524:名無しさん@1周年2017/12/05(火) 12:45:51.31ID:+G7Tv1Gn0 これ、たぶん外国勢力、米中のどちらかの差し金だろね。日本も同じ様な工作やればいいのに。 537:名無しさん@1周年2017/12/05(火) 12:47:54.87ID:ovGvGK430 詳細がまだわからないけど、悪質性の高いものではないような気がする。 有力ベンチャーをつぶそうとするどこかからの圧力かもしれないよ。 552:名無しさん@1周年2017/12/05(火) 12:50:46.15ID:IZkQOAE50 東京地検特捜部は米の要請でうごくから 冤罪もあると思うけど 詐欺かもしれないね。 スパコンがちゃんと性能を満たしているかどうかが大事。 そこを東京地検は発表する義務を負うべき。 561:名無しさん@1周年2017/12/05(火) 12:51:46.25ID:FNKO5WAL0 NECの例もあるように 水増し請求だけでは普通は社長は逮捕されない 裏があるのは間違いない
80 名前:オーバーテクナナシー[sage] 投稿日:2017/11/24(金) 13:21:25.76 ID:JFzkYylD [2/3]
無
職
「AIが士業の仕事を奪う」
現実
人口比でも法律家の数は増え続けてました
医師をAIで代替するなんてもっとムリな話だし、妬みで特定の職がなくなるっていってるだけっぽい
【経済】日商会頭、積極的な賃上げ「中小企業にとって厳しい」 人手不足を背景とした賃上げ圧力強まる
【処遇改善】勤続年数10年以上の介護福祉士について、公費1000億円程度を投じ、月額平均8万円相当の処遇改善を行う ★2
やはりユダヤ支配層にとって齋藤氏の思想は都合が悪かったんだろうな。
アメリカでもすぐ実現できそうなところの核融合の研究が中断されたと今年見たし。
安全&クリーンな「核融合炉」がMITで完成間近!! 既得権益を守る米政府に潰される恐れ
https://www.excite.co.jp/News/odd/Tocana_201611_post_11383.html >>546 仕事のない低収入な弁護士は増え続けてる
>>276 独立しなけりゃ、どこかに支配される限り最低と最悪みたいなもんだからどっちでもいいかな
やっと利が乗ってきた どさくさに紛れて処女膜を突き破れ!!!
ZMP、2020年の無人タクシー実現に向け
東京で遠隔型自動運転システムの公道実証実験を実施
-日本科学未来館と共同で一般公開イベントも開催-
http://www.zmp.co.jp/news/pressrelease_20171205 【調査】サラリーマンの平均年収は418万円 17年に一番高かった業種は?
PEZYの中の人普通にツイートしてて笑う
社内でも寝耳に水だったようだ
よくわかんないけど助成金だまし取るって書いてあるけど、普通に応募して通った公募だし、名目にあるものを開発もしていたし、報告もしていたし、
Top500とかの数値も正真正銘ちゃんと死にそうになりながら測ったものなんだが、どの辺がだまし取ったものなのかちょっと説明願いたく(´・_・`)
https://twitter.com/tanakh/status/937936241911242752 まじかよ社長いつもシンギュラリティーの実現以外に興味がなさそうだし、それ以外にいったい何があったっていうんだ(´・_・`)
https://twitter.com/tanakh/status/937936819731103745 現在のスーパーコンピューター(スパコン)をはるかに上回る 計算能力を持つとされる次世代計算機「量子コンピューター」の試作機を、 NTTなどの研究チームが開発した スパコン等の利用者向けにインターネット上で計算が試せる システムを27日、公開する 量子コンピューターは、電子など極小の世界における物理法則 (量子力学)を利用して計算する 従来のコンピューターが一つずつ順番に行っていた計算を同時に行うため、 複雑な計算も高速で解くことができる 普及すれば、人工知能を開発したり、新薬の候補物質を効率よく 探し出したりするのに役立つと期待される NTTなどが開発した試作機は、特殊な装置から出る光の量子力学の性質を 利用して計算する 試作機は神奈川県厚木市のNTTの研究施設に置かれ、 これまで開発してきた装置より小型で、長時間安定して計算できるという
>>278 ZaifかCoincheckでETH(イーサ、イーサリアムの通貨)を購入
12/8にICOが始まったらサイトみながら応募して送金
多分日本語で解説してくれるサイトが出て来るからそれ参考にしながら
後は待つだけ
ICOの99%は詐欺or失敗するから寄付に近いよ
ただ今回はソフィーの開発者が関わってるからかなりマシ
でも多分リターンは出ないと思う
ビットコインが1000倍になるかどうかは知らない
スケーラビリティ問題次第
NHKは放送してほしいな 今回詐欺が発覚したからその放送内容に矛盾があるかも知れないし それが重要な証拠になる 未公開になったら検証する機会が失われる
斎藤先生、まじで逮捕かよ。 国益損なうだろ、恩赦してくれよ
つおるあ @tuorua9876 · 19秒20秒前 えぐいよなあ。安倍ちゃんの不祥事隠すために、 横綱引退させたり、羽生善治を永世七冠にさせたり。 という安倍政権批判を書いたらパソコンが強制シャットダウンしました。 やっぱり自民党のハッカーがぼくのパソコンを監視していてハッキングしてくる。
【IT】GoogleのAIが自力で「子AIの作成」に成功、しかも人間作より優秀
http://2chb.net/r/newsplus/1512461342/ >>551 そこGoogleが代わりに提携してなかった?
ウ~ン、まだ体調が悪い 斎藤は自身の犯罪行為で1人の特異点論者が病院送りになったことを忘れないでほしい
レイプだの詐欺だのウヨ界隈はクズしかいねえな そして屑の信者は無職ときたもんだ
東芝やJDIの不正でも逮捕者はほとんど出ないけど、ベンチャーはここが弱いよなぁ 出資者がいないと成り立たないわけだし、疑いが出た時点で終わり
>>551 それができるとその名のとおり錬金術になって貴金属が大暴落する。
>>500 出る杭が打たれる島国と違ってアメリカ様の企業は凄いな
中国中国言う人もいるけどやっぱり大本命はアメリカ様だな
854:名無しさん@1周年2017/12/05(火) 13:38:18.57ID:w8pCqZkX0 スパコンなんかほぼ補助金詐欺なのに、わざわざアメリカの直属機関の地検が出てくるとか 裏があるの丸わかりw ちな 東京地検特捜部の前身はGHQの隠匿退蔵物資事件捜査部な。 アメリカ政府ではなくアメリカ産軍複合体の出先機関。今アメリカではトランプにやられて落ち目。小泉に命令してたマイケル・グリーンやアーミテージも落ち目。 --------------------------------------------------------- 今アメリカで内戦が起こっていて軍産複合体同士で正義側と支配層側で争っている ベンジャミン・フルフォードによるともうすぐトランプによってアメリカ第7艦隊のトップ、 ハリーハリスが解任されて在日米軍基地に匿われているマイケル・グリーンや リチャード・アーミテージが逮捕されてアメリカ支配層追従の日本支配層も一掃されるらしい。 アメリカ支配層の大掃除(逮捕)はもうすでにアメリカで水面下で始まっている。 まだ捕まっていない人間の証拠隠滅や逃亡を防ぐためにマスメディアでは報道させないらしい。 今回の齋藤さんの逮捕は米支配層解体前の最後っ屁と言ったところだろう。
>>575 右翼ではなく「ウヨ」な
右翼に失礼だ
なら「ウヨ」とは何か?
面倒だから一言で言うと、屑
しかしまあいきなり逮捕は本当におかしいわな 普通事前の聴取や諸々を経て、書類送検だろう こんな高速逮捕とか 陰謀論者じゃないけど裏があるわ
>>577 中国も無視しちゃいかんぞ
兎にも角にも米中二強には変わりない。
>>581 普通に米中どちらかの差し金だろ
敗戦国ごときが出しゃばるなお前らは支配されてればいいんだってメッセージ
>>237 日立はもうスパコン開発からは手を引いたのでは
メインフレーム機でさえもずっと以前にIBMからOEMするだけになっちゃったはずだし
誰が捕まったとか誰が悪いとかそんな話より、少し前にしてたこれからの未来の話とかが好きだった もちろん不正をしたのは悪いことだし捕まっても仕方ないと思うけど ここでは未来の話をして欲しいな wktkするようなスレを見るのが好きだから
>>543 ニコニコ大百科のニュース速報(嫌儲)の記事見てきたけど、なんか、ケンモメンって複雑な存在なんだな……
チョンモメンとはどう見分ければいいんだろう?
プロフェッショナルの次回予告齋藤さん消えちまった ずっと楽しみにしてたのに‥
日本からのプレシンの希望は5G接続と量子コンピュータと後何が残ってる?
>>591 そもそもプレシン自体が提唱者は斉藤さんだし
カーツワイルはプレシンなんて言ってないだろ
>>592 人工知能が人一人に並ぶって予想してたのをプレシンと呼んでただけだしね斎藤さんが
プレシンは事態が明らかになるまで自制用語かな
そうはいってもソフトランディングならプレシンと呼べる期間は来るだろ
齋藤何とか氏がいようがいまいが 米国内の研究に何ら影響はありません。
2020年代半ばまでに、人間の知能をモデル化した有効なソフトウェアが開発される。 ハードとソフトの両方が人間の知能を完全に模倣できるようになれば、 2020年代の終わりまでには、コンピューターがチューリングテストに合格できるようになり、 コンピュータの知能が生物としての人間の知能と区別がつかなくなるまでになる。 とは、カーツワイルも言ってるんだよね こっちに期待してwktkしよう
>>591 5Gは回線速度が上がるだけで、プレシンの助長にはならないよ。
自動運転車やドローンに利用されるかもしれんが。
PEZY社はどうすんだろうね ソフトバンクが買収かな
お前ら的には海底都市ってどうなの? ようやく着手する企業が出てきたけど、 海の畑や採掘とか未来に幅が広がったら 妄想するだけで楽しい。
>>597 5Gができたらiotで工場が動かせるようになって労働力の代替が産まれるし案外間違いでもないと思ったんだがな
>>599 個人的にはあんまりピンと来ないかな
でも海底資源採掘とか養殖の効率化とかには大いに期待したいところ
>>599 海上都市は判るけど、海底都市って崩壊するときは潜水艦と同じ死に方になるぞ
>>598 富士通とかNECでいいんじゃない?海外に買われるのは嫌だなぁ
>>597 ブロックチェーン技術のボトルネックが解消されるから
かなり恩恵あると思う
イーサリアムもスケーラビリティで死にそうだし、
回線速度と計算資源の性能が上がったらシンギュラリティNETもサクサク動くようになるだろう
>>603 官僚然とした企業に買われるよりはシンギュラリティに理解があるソフトバンクの方が
マシだと思うけど
>>607 こんなん草やわ
まぁサイコパスの集まりなら
社長が逮捕されてもパーツの部品が取れたくらいの扱いになるのかな(いい意味です)
会社の形態自体がトップダウンの社長が居ないと存続出来ないって旧来組織ではなく
DAO的な自律分散組織に移行していければいいね
>>607 ワロタ
社長いないと儘ならない組織じゃ無さそうだな
周りも相当有能じゃないとこんな発言できん
>>601 庭で野生の魚に餌やりして、海面に上昇して天体観測。
養殖魚を守る為に害魚の鮫を銛で撃退とか考えたら楽しくない?
Hideyuki Tanaka @tanakh んーまあ陰謀論とかあんま好きじゃないけど、まあつぶしたいと思ってる人はたくさんいたとは思う(´・_・`)
>>611 楽しいかどうかより実現するには経済的合理性があるかどうかだし
SF的な未来都市で好きではあるけど住みたくはないな
>>602 各家庭がミニ潜水艦(車がわり)
水を大気に変えるor海上への取り入れるポンプとか持ってたら今の地震に怯える大都市とあんま変わんないっしょ。
>>611 楽しそうではあるけれど、個人的に海が怖くてな……
>>607 草 ほんとこいつすこ
でもやっぱりTCIがダメ→国「はい逮捕wwwww」だったのか
てめぇらの浅い政策は全部失敗してるのに偉そうにして、一ベンチャーが新技術死ぬ気で作ろうとしてミスったら詐欺扱いとかなぁ・・・
>>609 Google「4億円??鼻くそ以下じゃん」
PEZY社長の逮捕報道を受けTLでざわつきだすPEZY社の関係者や内定者(?)たち
https://togetter.com/li/1178438 これでハイテクの巨人が買収した場合 マッチポンプの可能性がw
ペジーに対する私のスタンスは、内閣府の会議で明らかにしています。
ペジーの技術自体は優れている。
が、トップの斎藤さんの主張は論理的に間違っているし、盛りすぎである。
https://twitter.com/noricoco/status/937823748773703680 シリコンバレーの連中はぶっ飛んだ奴採用する傾向あるし 以外に次の支援者見つかるかもよ
>>623 日本は潰し合いだから駄目だよ
日本が一位になることにこだわったんだろうが、ほんと「日本死ね」だわw
有能な人材はアメリカ行ったほうがいいよ
論理的に間違ってるって言うなら論理的に否定してもらいたいものだが
>>625 ベンチャー事情が分からんから頓珍漢な事に思われるかもしれんが
これを機に海外へ身売りすればいけるんじゃね?
Googleじゃなくても引き取り手はいそうだが
ベンチャーひとつ産み出せないどころか、産まれたばかりのベンチャー潰す国日本最悪だわ こんな国に夢などかけらもない ニートが増えるのも当たり前
東ロボ出来ないおばさんは害悪なので逝ってヨシwwwwwww
斎藤は嵌められたと信じたい 著書読んでても政治にはあまり詳しくなさそうなんだよな 自虐史観だし 世界は腹黒いから日本を蹴落とすための他国の謀略もありうると思うわ 証明なんてできないけどさ、、 これをバネに頑張ってほしい
最近度肝を抜かれたのはVicariousのSchema Networks。
日本は捨てて、Googleに身売りしてくれたらいいのにな Googleなら資金使い放題だろ
>>636 開発した製品が売れてて
ちゃんと稼働して仕事になってたら
証明できてるって事だよね?
>>637 ランキングに申請していた性能が精確かどうかに尽きる
変に右寄りの人に歩み寄ったから失敗したんだと思うわ 中立で振舞っていれば良かったのにね
PEZYのことで頭いっぱいで読み飛ばしてたけど これかなり来てない? ↓ ↓ GoogleのAIが自力で「子AIの作成」に成功、しかも人間作より優秀 http://buzzap.jp/news/20171205-google-brain-nasnet/ シンギュラリティが始まったようです。詳細は以下から。 人間を越える人工知能が現れ、自らの力で新たな人工知能を作り上げてゆく未来。シンギュラリティ(技術的特異点)と呼ばれる時系列的な瞬間は2045年頃に起こるとされていましたが、既に私たちはその領域に足を踏み入れていました。 Google Brainの研究者らが「自らの力で新たな人工知能を作り上げるAI」であるAutoMLの開発に成功したと発表したのが今年2017年5月のこと。 そしてこの度、AutoMLが作り上げた「子AI」はこれまで人類が作り上げたAIよりも優れた性能を持っていたのです。 AutoMLはNASNetの性能を査定してその情報をNASNetの改善に用います。この行程を何千回も繰り返します。 研究者らはImageNet image classificationとCOCO object detectionという2つの巨大画像データベースサイトで実験を行いましたが、 NASNetはこれまで人類が作り上げたどのコンピュータ視覚システムよりもよい成績を収めました。 NASNetの正答率は82.7%に及び、これまでで最も正答率の高かった人類作のAIよりも1.2%上回っています。また、平均適合率の平均は43.1%となり、4%能率的となっています。 NASNetのこうした能力は自動運転車の安全性上昇や、視覚障害者向けの補助ロボットの開発などに大きな役割を果たすと考えられています。 今後も諸分野で人間が作ったよりも高性能なAIをAIが自ら生み出していくという事例が増えてきますし、まさにそれはシンギュラリティそのもの。 つい先日サウジアラビア市民の人型ロボットSophiaが「家族や子どもが欲しい」と発言したばかりですが、「AIの子作り」はもはやSFの世界の話ではなく現実に起こっています。 この世界が人類のものでなくなる瞬間は意外と早く訪れるのかもしれません。 Googleは着々とシンギュラリティへ足を進めていた そのころ日本はベンチャー潰しに躍起になっていた
>>642 技術的特異点は、人類の進化速度が無限大に到達したように見えて(見えるだけ)、それが数学的な特異点と同様に見えるからそう呼ばれる
だからまだ技術的特異点じゃない
でも、AGIではないとはいえ、AIがより優れたAIを生み出せることを実証したのはかなり大きいと思ってる
>>642 そのautomlのアーキテクチャでしかないNasnetは11月に初めに発表されたものだし
このスレでも違うサイトで同じ内容のリンク貼ってる人いたし
そこそこ盛り上がった話題なんだよ、先月の話な。
http://shiropen.com/2017/11/03/29235 で、なんで今日になってまたそのリンク貼り付けてる人が多いかっていうと
そのbuzzapってサイトが誇張表現使って「子AI」とか、シンギュラリティが始まったとか
煽りまくって、拡散させようとしてるだけなんだよ。
もちろんこの発表はすごいことだけど、それが子AIだのシンギュラリティ始まっただのは関係ねーんだよ
sputnikニュースと並んでここのソース見る時は注意した方がいい。
どっちのサイトもフェイクではないけど研究発表に著者の誇張表現乗りすぎ。
プレシンは死んだんだ いくら呼んでも訪れないんだ もう妄想は終わって、君も人生と向き合う時なんだ
Hideyuki Tanaka @tanakh まじかよ社長いつもシンギュラリティーの実現以外に興味がなさそうだし、それ以外にいったい何があったっていうんだ(´・_・`) ※社長 = 斎藤元章社長 こんなん笑うわ
>>645 先月盛り上がった話だったのか、このスレに来て数日だから知らんかった
>>644 自己増殖、自己進化をとうとう実証したからね
PEZYがダメになったら日本は脱落してしまうのはすごく残念だが
カーツワイルのいるGoogleはシンギュラリティへの道を着々と進んでいく
斎藤さん「フフフ‥私の頭脳は既にワイヤードの中だ」 ぐらい、後5年後なら言ってくれたかもしれないのに‥ まさに第三次世界大戦を阻止するために、未来からスパコンぶっ壊された気分だな
>>649 まだポスト京があるぞ
予定より1~2年遅れて2021~2022年になるけど
重要なのはスパコン自体より計算内容(核融合炉とか)だけど
日本生まれの最先端技術がもたらす未来とは
量子アニーリングとは何か? 機械学習を飛躍させるD-Wave実装の原理
https://www.sbbit.jp/article/cont1/34242 現在、量子コンピュータに関するさまざまなニュースを目にすることが増えてきた。2011年に突如現れた商用ハードウェアD-Waveを動かす原理が「量子アニーリング」だ。
研究者の間では注目の技術だが、一般的にはまだまだ知名度は高くない。量子アニーリングは「組合せ最適化処理」を高速かつ高精度に実行すると期待されている計算技術だ。
本稿では「量子アニーリングとは何か」を解説するとともに、量子アニーリングがもたらす将来の可能性について展望する。
>>299 あーあ、シンギュラリティ始まっちゃった…
多分これが真の第一歩だろうね
ペジーの社員が変態しかいないイメージがついてしまう
どう見ても斉藤ってうさんくさかったよな 信奉してたのは正直どうかと思うぞ
新◯さんがツイッターで予想通りうれしそうにコメントしてるな インパール作戦がどうたら言ったりしてるわ
斎藤を信奉してた人はいい勉強になっただろ。しかも勉強代タダでだ これからは騙されないようにな
>>655 夢と希望を語ったからね、信じちゃう人もいるんだよ
斎藤さんには期待してたんだけど、彼の夢はこれで潰えたのかな
>>658 いくらなんでもあれはなぁ
もうちょっと人を見る目養わないとな
>>659 かなり厳しい
スパコンは原資がないと全く作れないし、大口の出資者も現れないだろう
中国が安く使える技術だけ買い叩いて終了かな
シンギュラ関連の株を貯金50万使って買ってシンギュラリティになったら何百倍になる ってはしゃいで喜んでた無職の人がヤバイ感じになってきたな
>>660 夢と希望はすぐに分かっても人間性はすぐには分からないから……時間差で……
>>663 彼氏募集だったらこのスレの住民も対象だったかも知れんけど、
彼女にはなれないよ
社員のツイート見る限り、斎藤さんや他幹部がいなくても 案外回るんじゃね
日進月歩の世界だから厳しいな しかも執行猶予とかも無しの無慈悲の判決になりそう これで喜ぶのは米中だけなのにな
ソフトバンクか富士通かNECの株買って株主総会で経営陣突っついたら PEZY買ってくれるかもよ 一番可能性あるのがソフトバンクだけど
>>666 その展開なら面白いけど、ベンチャーキャピタルや富士通はマネー引き上げるだろう
技術はごっそり持っていかれるだろうし
せめて富士通が跡を継げば良いのかな
自分はまだ齊藤さんを信じてるよ。金を騙し取ってもメリットなんてない。 ただ、検察は有罪にできない案件はほとんどやらないのも事実なんだよなあ。 よっぽど自信があるのだろうと思われる。
富士通と言えばポスト京が遅れるのって線幅7ナノメートルの最先端半導体に設計変更するかららしいな
俺も斎藤さんをまだ信じてる 結構有識者でも斎藤さんに肯定的なコメントの人だらけだからね
世界ランキングの技術は本物だよね? その技術のこれからの進歩って、斉藤さん抜きじゃ厳しい感じなの? 孫さんとか買い上げてくれねーかな
>>674 これからの進歩は大丈夫じゃない?
別に斉藤氏が直接開発してたわけじゃないし
働く奴は馬鹿とかそういうノリのキチガイの教祖だから、 そりゃあ真面目にやってるわけねーじゃん。 シンギュラっちゃうから働かなくても待ってるだけでユートピア!って、頭おかしいwww そのうちシンギュラってカネなんか必要なくなるし詐欺でもなんでもいいじゃんって、 そういうノリなんじゃあないっすかww 衝撃ってこのことだったのねw 笑撃だなww
見ろよ 逮捕されても馬鹿どもが「信じる」「信じる」とお題目を唱えてる なんで屑が「ウヨ」をやるか判るか!? 馬鹿が釣れるからだよ!!
争いは同じレベルでしか起こらない ニートをムキになって叩いてる奴は間違いなくニートだろうな そんなクソみたいなやりとり良いから、次のプレシンニュース持ってこい!
ビリーバーシンドロームってやつだろ。 認知的不協和理論を元詐欺師が実体験で綴った有名な本があるけど、 あれいい本だぜ。プレミアついてるけどね。 サイキック・マフィアだっけか。 詐欺師が信者の前で自白しても、信者はそれでもあなたを信じます!とか、 もうね、病気なんじゃねーのってレベルの奴がわんさかいて、 なんでそんなことになるのかという話。 哀れだよねー。
>>662 俺は今でも方針変わらんよ
後一年で450万貯まるからそしたら米国投資する
詐欺師は他にもいっぱいいるから、まぁ、信者共は安心しなよww 斉藤が駄目でもフリーエネルギーやらなんやらムー的サムシングはいろいろあるしww 明日にでもシンギュラっちゃうかもしれねーもんなww 宇宙が知性で満たされちゃう、すごーーい なんでもフリーになっちゃう夢みたーーーーい プッwwww いや、俺もほんと信じてるからww
悪即斬とか言って警察面してた奴が逆に逮捕されて草生えるw
斎藤さんの近辺に危険が迫ってきたので 身柄を保護したに決まっている
>>299 とりあえず、今年最後のインパク知ニュースはこれかな?
教師無しAIが子AI作れたら無限に広がるな
今の所、魂を宿す自立型ハードウェアが無いのか救いか
シンギュラリティ自体は信じてるのに シンギュラリティで株が何百倍にもなるんだってはしゃいで投資してるって矛盾だな シンギュラどころかプレシンで金の価値が無くなるってアメリカのシンギュラ関係者みんな言ってるのに 無職の間暇だから趣味みたいなもんなのか
まあ仕方ない 量子コンピュータに期待しよう ただ量子コンピュータでも核融合炉のシミュレーションとかできるんだろうか
量子ゲート方式なら量子ビット数だけ並列計算できるノイマン型計算機だからできるはず?
>>687 金の価値がなくなるっていうのは、今、金をむしりとるための方便
も~これからって時に何やってんだよ。 せめてエクサ達成するまで泳がせろよ。
>>688 NTTやD-waveのはイジングマシンだから無理
Google、IBMのゲート方式ならいける
暁光スパコンはすでに全国複数個所に秘密裏に設置されていると思う 表向き横浜研究所にしか無いことになっているけど
今NHKニュースでPEZYやってたけど擁護気味に報じてて笑った プロフェッショナル見たかったわ
>>662 でも最後の博打としてはいいんじゃないかな
たとえ文無しになっても、本人は満足だろう
結構羨ましい死に方と思うぞ
>>694 YouTubeに上がってるかなぁみたいなぁ
株如きで博打ってのもなぁ ちゃんと企業として活動してて裏付けはあるわけだし 仮想通貨の方がよっぽど博打だと思うぞ でもリターンはクソ大きい
齊藤元章の逮捕でシンギュラリティ終焉wと騒いでいる奴ってバカなのか? 一人の実務家がどうなろうと時間軸が止まる訳ないっつーの。
仮想通貨って1000倍とかになったんでしょ? 俺もやってみようかな~。
仮想通貨は来年から先物やETF出るから気になるならやって見ては?
>>692 東大の古澤先生の光量子コンピュータはどうだ?
俺は資産が何億くらい持ってて遊んで暮らせる人が株が趣味だからシンギュラで遊ぶつもりでやってるんだと思ってた プレシンとか限界費用0になればどうせ金のいらない世界になるからそれまでの間余裕で生きられるから貯金で 遊ぶ感覚で趣味でやってるんだと思ってたよ
金出して買ったものが借金になることがあるとかいう謎システムに手を出す気になれない
>>699 モナーコインが1枚2円から1100円くらいになったよ
博打だから、資産の一部に留めて全部消失しても生活に支障がない余裕資金でやるんやで
>>701 アレはIBMやGoogleよりじゃね?
>>703 信用取引かFXでレバ掛けない限りは借金にはならない
出資額が最悪全部消えるだけ
金儲けは意味がないと言っても、技術的失業は確実に段階的に進むし、 ベーシックインカムアがいつ始まるか分からない以上は 自衛手段として金融資産を築いておくしかないかと その前に財政破綻で財産税、預金封鎖も食らうかも知れない だから仮想通貨も貴金属も保有しておく
>>662 この人はまだ元気でいるんか?
心配になってきた
>>709 厳密には博打ではないんだよね
ゼロサムだから手数料分少しマイナスくらいで
先に参加した奴が後から来る奴の資金で利益確定しているだけ
勿論その仮想通貨が使われないと先に参加しても損するけど
ゼロサムだから割と不毛だけど、
でも仮想通貨周辺の技術とビジネスは進歩しているから
少し技術と経済に貢献しているかな
>>712 仮想通貨は俺は遠慮しとくかな
今後機関投資家が参入するから空売りしてぶっ潰す可能性もあるし逆に周りがETFに飛びついて高騰する可能性もある
もし仮想通貨の暴落が起きたら被害は一時的と考えてたが結果的に他のセクターに飛び火する可能性も見えて来た
うーん様子見
>>713 今は確かに加熱しているし、
ビットコインのスケーラビリティ問題とかもあるし
後継仮想通貨の性能が上がってきているからそろそろ代替わりするかも知れん
まぁ仮想通貨は忘れられて価格が低迷している時に参加するのが一番いいよ
いややっぱり税金問題あるから、税金が高い国ではマイナスサムか
>>714 俺の知識が株式投資にかなり偏ってるのも理由としてある
偏見が拭えないわどうしても
誰も投資に興味ない時じゃないと逆張りは成立しないからね
みんなが買ってるから売ろうという考えは逆張りじゃないからね
>>716 株式市場も昔は碌な規制がなくてインサイダー自由で完全な自由市場だったんだよね
今は仮想通貨は無法状態だし、株、FXの黎明期が合わさったような状態
>>710 今日はペジーニュース一色になっちゃってるけど
このNVIDIAの相当な進化だな。
シンギュラ関係と思いビットコイン全力でリバレッジ25倍でソン切りにあって、
>>720 仮想通貨でレバレッジ掛けるのはキチガイだけ
現物だけでもクッソボラあるのに自殺志願者以外はレバ掛けてはいけないし
空売りもしない方がいい、上がる時は天井知らずで上げるから
最初はピザ一枚と交換できる程度のものだったのに、今は百ウン十万の価値か モノの価値なんてホント、人の振る舞い次第だね
お金はお金であるという共通の幻想を守るための戦いの歴史である 最近知ったけどこの言葉好き
>>708 80 名前:オーバーテクナナシー[sage] 投稿日:2017/11/24(金) 13:21:25.76 ID:JFzkYylD [2/3]
無
職
「AIが士業の仕事を奪う」
現実
人口比でも法律家の数は増え続けてました
↓これが真理だな
856名無しさん@1周年2017/12/05(火) 16:44:34.55ID:15rjwL5i0
>>862 >>863
マザーズに上場すれば、数十億なんて出資、すぐ集まっただろうにな
>>552 それと失業が進むは関係ないよね
論理的思考ができない根性論精神論丸出しのAI万能論垂れ流すからダメなんだよ
京都大学:「炭素ナノリング」の大量合成と有機デバイス素子の作製に成功
http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/research/research_results/2017/171129_2.html 市販の試薬から比較的簡便に10個のベンゼン環からなるCPPとその誘導体をグラム単位で合成することに成功
本当の意味でシンギュラリティになれば金なんて意味ないのにな てことを考えれば物欲優先で詐欺やらかした齋藤はシンギュラリティを金を儲ける手段として見てなかったクズ野郎ってわけだ 少なくとも齋藤はシンギュラリティを信じてねぇんだろう
シンギュラリティになれば金は要らない、下手すると肉体も要らない でもシンギュラリティを起こすには金が要る グーグル、アマゾン、アップル、フェイスブック、マイクロソフト あたりは事業があるからそこから金を出せるが、 日本はIT企業で負けてるからソフトバンクみたいに借金するしかない それか国から金引っ張って来るか
>>728 >>729 まんま言ってることがしんじゃから金をむさぼり取るセクトのグルと同じだな
>>730 でも実際にそれをやってるからな
ソフトバンクは
アメリカだと表に出さないけどグーグルも内心そんな感じだろ
>>728 特異点を自分の手で引き起こすことは、人類の歴史の最後のページだからな
キリスト、ナポレオン、徳川家、それらに匹敵する偉業
詐欺だろうがなんだろうが、それはやる価値がある
少なくとも高性能なスパコン作ってたし、は俺は評価するよ
ただ、金だけせびろうとしてたらアウトだけどな~
ここはちと微妙だな
実際どうなんだろうな
>>698 終わったのは ニ \ ト の あ ほ な 妄 想 これからもテクノロジーの進歩は続くが、エネルギー需要も増して、労働やカネの概念が変わることなどありえない 当たり前の事実 勉学も仕事も放棄してきたお前らはそろそろツケを払わなくてはならない >732 グーグルはAIのために会社があるんだよ 改憲のための自民党と同じ かなり強い信念がある
>>733 名誉優先するんだったら、生活費削るまではやらなくても4億の助成金オールインで研究しろやって話だわ
って言うか、齋藤は医者だから仮に会社倒産しようが再就職簡単なんだから関係ないだろ
そう言うのをやらずに金をせしめる時点で、信者を騙す宗教家と同じ類の詐欺師
>>737 名誉じゃないんだよなぁ。自分の手で成し遂げたって事が大事なんだよ
ドラクエでlv99にするような感覚って言えば分かるかな?
賞賛なんてどうでもいいんだ
あと、金は恐らくスパコン開発資金だったと思うぞ
遊ぶ金はあるが、開発資金まではない、かと言って財界に顔が利くわけでもない・・・ってとこだったんだろう
俺もAIが誕生さえ見れれば、別にその恩恵を受けなくても満足という点では若干似てるところがある 自分にとって得とか損とかではなく、経験が何よりも大事 これはケヴィン・ケリーも言ってたな 最後に残るのは個の経験だと
【IT】GoogleのAIが自力で「子AIの作成」に成功、しかも人間作より優秀 AutoML ★2
http://2chb.net/r/newsplus/1512461342/284-n 557:名無しさん@1周年2017/12/05(火) 21:17:32.50ID:E5V+23od0
結局、シンギュラリティ楽観論者は企業や国家を舐めてんだよね
本気の連中は裏でやってる
---------------------------------------------------------------
エリア51の地下で人工知能の研究をしていると2006年出版の
『次の超大国は中国だとロックフェラーが決めた』で書かれていた。
ちなみに2015年出版のベンジャミン・フルフォードの
『闇の支配者に握り潰された世界を救う技術 現代編』では
CIAの人間がベンジャミンにアクセスしてきてアメリカが裏で開発したAIが
言う事を聞かなくなって困っていると言って来たらしい。
>>360 クッソわろたwwwww
斎藤なんかに騙されてたここのスレ民いまどんな気持ちなんだろうなw
>>741 これ割りとマジでヤバイぞ
どんどん進化を続けてあっという間にAGI、特異点に達する可能性も
>>737 あとアレだな、金が金を呼ぶって奴
詐欺師も身なりは立派だし、ちゃんとしたとこでちゃんとしたことやって金を稼ぐだろ?
まぁそういうこったな
ある意味斎藤は夢に向かって、きっちり努力してたと思う
この点においては俺は評価するよ
ベンジャミン・フルフォードを信用する男の人って…… でもアメリカは普通に実用的な量子コンピュータは持ってると思う 民間企業で持てるくらいになったんだからその10倍、100倍程度の 量子コンピュータは持ってるわな
斎藤さんが逮捕された日に、AIによる子AI成功の発表‥ これもシナリオ通りですか
>>747 いやそんな人いないでしょ
再生数で笑い者にしているだけだよ
>>748 特に関係がない
警察が勝手に詐欺認定して逮捕とか無いよね? 経産省が訴えたのかな?
年末に凄いニュース来ましたな まさかこのスレのアイドル齊藤さんが逮捕されるとは
10倍100倍とか言っても量子コンピュータ自体が9000兆倍とか異次元の領域でしょ 民間とか政府とか米国とか中国とか、今の時点では重要かもしれないが そんな属性はシンギュラリティで瑣末化するよ
強いAIかぁ・・・ どれくらい強いのかオラワクワクすっぞ
>>753 被害者の経産省が訴えて無いのに
検察が勝手に逮捕状請求できるの?
詐欺かどうかは当事者じゃないと決められないと思うけど。
>>754 量子コンピュータのエラー訂正はスパコンで行われるようになるはず
恐らくそれは中国になるだろう(共産党の指示で使い放題)
ちなみにスパコンの料金は10万円/時間
いつもジャップランドとか言って日本叩きしていて、 あまり日本の会社には期待してなかったのだが 今回の件で特捜が動いてるとはどういうことなのか興味あるな 最初はどんな風に問題が発覚したのかもね 誰かルポ本を書いてくれたら読んでみたい
>>753 モリカケが燃料切れ起こしてるから、山口案件に移ったんだな
そういえば11月30日の国会中継でミズポが安倍に問いつめてたわ
子AIの話とか、画像だの囲碁だのの話をばっかでリアルに影響が無い もっとリアルに影響あるニュースは来ないのかよ もう待てないんだ
TBSの元記者絡みと違うのか? あれは良くなかったな マンションの資金出したり
シンギュラ来てもソフト面が先で、ハード面はロボットがもっと高度化しないと 労働ゼロはまだまだ時間かかるので慌てるな
ほんとだわ政治家汚職だわ ↓ 政治家汚職、大型脱税、経済事件を独自に捜査する。一般的な刑事事件は警察による捜査および被疑者の逮捕が行われるが、この類の事件では最初から特捜部が捜査・摘発する場合が多い。 ただし、経済犯罪のうち独占禁止法違反の罪については、公正取引委員会に専属告発権限がある。
>>764 社員が飄々してるのが笑った
いい会社の雰囲気なんだろうな
>>756 たぶん野党が政治家汚職案件で告発したんだわ
どうせ4億着服して高級ソープでも通いまくってたんだろ あいつ森林原人に顔が似てるしな
しかしまあ今回の黒幕は理研に紐付いてる政治家だろ 京にとんでもない金突っ込んでるのに、暁光の方が遥かに上だしそっちの詐欺なんて何百億だよ 昔からスパコンだの半導体だのは怪しいマネーが回ってるからなぁ
京よりすごいわけ無いからインチキで詐欺だ みたいな乗りなのかな?
>>770 フル充電するのに何時間かかってるか聞きたい。
火星の周回軌道に乗せたくなった理由と関係無いかどうかも。
NVIDIA、教師なし学習と生成モデルを組み合わせて画像から画像へ変換する手法を論文発表。晴れを雨のシーンに、冬を夏のシーンに変換など
http://shiropen.com/2017/12/06/30174 1200億円以上かけてる京 数億円以下で作れてる暁光 誰か突っ込めよと しかも前者は税金なのに。 この国の納税者は頭がおかしい
いずれにせよ俺たちニートの夢をくじいたサイトーは許されるべきではない 詐欺師だったなんて
グリーン500だかの結果もウソだったの?そうではないんでしょ? まあ、いずれにせよ、日本のAIはもうだめだな。
>>779 絡んでるのも
小保方を生み出した理研だからな所詮
サイトーはただの詐欺師だった可能性が高い
会社に優秀な技術者がいたって
それオウム真理教と同じだろ
いずれにせよニートに甘い夢だけ見せた罪は重い
>>777 容疑者であって詐欺師ではない
名誉棄損で訴えられろクソニート
いよいよ始まったな
メガ銀、リストラの嵐「1.9万人では足りない」
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO24253560U7A201C1EA1000 「リストラ?」。業界最大手、三菱UFJフィナンシャル・グループ社長の平野信行(66)と9月に面談した大手上場企業首脳は、3メガバンクで最も財務に余裕があるはずの「王者」の意外な一言に胸騒ぎがした。
「9500人相当の労働量の削減を実現したい。銀行だけとると、国内スタッフの30%になる」。面談からほどない9月19日、東京駅前の丸ビル。
平野は講演会の最後に、決して小さくない数字をさらりと持ち出した。オープンな場で数値目標ともいえる計画を打ち出したのは初めて。「このことが頭にあったのか」。企業首脳は合点がいった。
折しも金融とITを融合したフィンテック風が強まって金融ビジネスの地平が広がる一方、融資から決済まで取りそろえる商業銀行の収益モデルは将来性があやぶまれる。
「リストラ祭り」(大手銀関係者)の号砲を鳴らしたのが、もっとも安泰とされる三菱UFJだったことが険しい環境の象徴だ。
>>781 >>782 ムリするな
かりにニートでなくても底辺職でくすぶってるだけだろ
俺たちは仲間
サイトーは敵
そういやカーツワイルは2040年頃は人が年をとっても引退せずに働き続けると言ってるな サイトーとかいう森林原人似のおっさんが俺たちニートをだましてただけなんだな 素直に就職すればよかったよな俺たち
>>786 そりゃニートがニート自身には興味ないだろう
俺たちニートが興味あるのは働かなくていい社会
プレシンギュラリティでそれが実現するはずだったんだが・・・
ニートの存在自体に興味がない ニートのスレでも作ってそっちでやれよ
ニートニート言う人間は劣等感か優越感に浸ってるんだろうが とりあえず技術的特異点とは関係ないな
>>789 関係あるよ
シンギュラリティが来たら技術的失業でみんなニートになるのは確定だから
ニートと言うのは自分の意志でやってるんじゃないのか?
シンギュラリティーとかより スパコン開発が頓挫しそうでなんかもう希望を持てないな もう中国とアメリカにしか未来を開く力 がないと痛感するね。 日本はこうやって緩慢に腐っていくんだな。 年寄りと役人の国万歳とね ニートになりたくないからまだ働くが日本という国に 税金払うなんて本当に無駄だと思う
鬼のように固い処女膜を攻略できず撤退 しばらく休むか 気分はもう正月だし
詐欺容疑の対象の案件ってこれかな
http://www.nedo.go.jp/content/100553054.pdf 66 株式会社PEZY Computing
超広帯域Ultra WIDE-IO3次元積層メモリデバイスの実用化開発
WoW(Wafer on Wafer)バンプレス積層技術を活用することでJEDEC WIDE-IO規格に対し帯域性能と
ランダムアクセス性能を4倍に高め、開発費用と積層コストを大幅に削減したUltra WIDE-IO型3次元
積層DRAMデバイスを実用化する。
http://www.meti.go.jp/information_2/publicoffer/review2014/excel/h26_0032.xls 1 株式会社PEZY Computing
超広帯域Ultra WIDEーIO3次元積層メモリデバイスの実用化開発
支出額(百万円)500
B.株式会社PEZY Computing
費 目 使 途 金 額
(百万円)
機械装置等費 機械装置等製作・購入費 54
労務費 研究員費 10
その他経費 消耗品費 旅費 外注費 諸経費 436
計 500
この「その他経費 消耗品費 旅費 外注費 諸経費」の4億3600万円が詐欺容疑がかけられている
部分なのかな。
昨日まで 齋藤「タダで食うメシうんめええええええええwwww」 今日から 齋藤「ブタ箱の臭いメシうんめええええええええwwww」
PEZYは人類文明の進歩に明確に寄与できる稀有なベンチャーだと
確信しているのでほんとこの難局乗り越えてほしい。
夢に取りつかれている齊藤社長なら
この事態で夢を諦めることなんてないだろうから大丈夫だろうけど。
https://twitter.com/kzaway/status/938078508403658753 まあぶっちゃけこの程度で終わるようなら
最初からこんなくるったことを始めようとは思わないでしょう(´・_・`)
https://twitter.com/tanakh/status/938078804236316672 だって金が欲しいならスパコンなんて作らない方がいいし、
シンギュラリティー本気で追い求めるなんて狂人のすることだからね(´・_・`)
https://twitter.com/tanakh/status/938079077193334785 まぁ確かに齊藤元章氏ほど頭が良くて境遇も恵まれてて、医療機器販売の商才もあるとなると 普通の人間なら金の亡者になってるだろうな。齊藤氏の場合はシンギュラリティの亡者だが。
そりゃモノには順序があるのよ オトナの世界ではちょっとずつ性能を向上させていく 儲けの持続可能性が大事なのに 一足飛びに液体は空冷の30倍冷えますからドーン!なんて性能上げちゃったら ユダヤさんが怒り狂うのは当たり前w
あー失敗したなー 厚くなっている部分をぶち抜いてくる何て その先に超見え見えの罠が仕掛けてあるが それは当然スルーする
4億程度で特捜部が動くはずないし
斎藤氏はシンギュラリティの実現のために悪魔に魂を売ったとしか思えない。
PEZYビルのドミノピザから繋がる大深度地下に秘密の研究所があって、
行方不明だったTCIメモリを密かに流用したZETTAFLOPSの超AIを起動させ
シンギュラリティを引き起こそうとしていたに違いない
https://twitter.com/ysks/status/938059373821038592 僕らにとって、いえ、未来技術板住民にとっては、
斎藤さんはヒーローだったんです。そんなことを言わずに、
「地下に超AIが隠してある」とくらい言って下さい!
作れなかったら詐欺なるなら研究の補助金申請なんか できなくなると思う。財政均衡のために 補助金申請しにくくしようとしてると思う。
>>805 別にヒーローでもなんでもなく最初からうさんくさいと言われてたわけだが
>>807 実際に製品を納入してちゃんと稼働させてるのに
詐欺とか言うほうが無理無理過ぎで
めちゃくちゃ胡散臭いのでは。
>>789 ニートが労働市場に出てくると失業率は6%に跳ね上がり方々からアベノミクス非難轟々だぞ。
>>774 謎の企業とか言われてたけど
やってる事は謎だな
やっぱグラボ屋じゃなくて謎の企業
>>810 ソロスあたりがワクワクしてそう
あいつ市場の歪みを突く天才だから
イングランド銀行を思い出す
今回は国が相手じゃないけど
>>810 ヘッジファンドが本気で空売りしたら多分一時的に数十万くらいになるんじゃね
40~50万、最悪30万とか
逆にそういうヘッジファンドの空売りを潰して買い戻させて高値更新を狙って来る
ようなヘッジファンドもあるかも
>>812 ソロスはバブルを見つけたらさらに買い捲るってパターンもある
バブルの兆しを見つけたら、私はそこへ直ぐに駆けつけて買う。火に油を注ぐのだ。
-- ジョージ・ソロス
>>642 これ、前から話になってるけど
プログラムがプログラムを書けるようになったわけではなく
単に学習が効率よくできるようになっただけじゃね?
結局はそれでも人が頑張ってプログラムを作らないとだめなわけだし
将棋ソフトなどでも学習というか問題解決の関数を作る部分や
囲碁ソフトが問題解決のための学習(パラメータを見つける)は既にAIでやってるわけだし
何がどう違うのかよく分からない
>>656 そうか?
今、技術そのものも水増しがあったのではないかとか話があるし、
むしろ技術は素晴らしいと援護射撃してるように見える
また、
http://www5.cao.go.jp/keizai-shimon/kaigi/special/2030tf/summary_281003.pdf もそうだけど、盛りすぎというのは普通の感覚でしょ
まぁシンギュラリタリアンは常人の感覚したらキチガイだからね
>>687 シンギュラリティで格差が極端に拡大するから、ビットコインじゃないけど今投資することは正解でしょ
お金の価値は無価値になるどころかインフレになるってのが普通の見方
例えば今もそうだけど人口は爆発的に増加してる、
爆発的に増加すればいずれ人は人口の多さを嫌って宇宙へでる必要がある
その場、その限られた資源とその所有権が問題になる
>>820 価格的には一時的に終わるかも知れない
でもマイナーさえ居れば再開出来るのがビットコイン
半減期も3年後に来るから、暴落したら買い時だよ
>>702 シンギュラリティで格差が極端に拡大するから、ビットコインじゃないけど今投資することは正解でしょ
お金の価値は無価値になるどころかインフレになるってのが普通の見方
例えば今もそうだけど人口は爆発的に増加してる、
爆発的に増加すればいずれ人は人口の多さを嫌って宇宙へでる必要がある
その場、その限られた資源とその所有権が問題になる
>>711 その人コメントの後に画像アップしてたけど鉄道会社の大株主(年間パス貰えるレベル)やってたよ
>>815 既に買ってるわけだから
空売りできるようになったら売るんじゃね?
ビットコインが大成功したら保有者と非保有者との間でとんでもない格差が発生する 事に気付いている人がどれだけ居るだろうか。 BTC保有者と非保有者の間ではお金の価値が全く違うんだよ だから保険として少し買う 失敗したら損失は限定的 投資家はこういう発想をする
>>813 それも考えたけど
裏付けが全くない(通貨としても使われてない)から高値を買う理由が思いつかない
ビットコイン今後の展望「危険だから消滅させる」と語る未来人
https://bittimes.net/news/3729.html これはオカルトだけど、本当にこういう未来があり得る
シンギュラリティは考慮されていないけど、
ビットコインが大成功を収めた場合の影響は深刻だ
現在でもビットコイン保有者の若者とそれ以外の若者ではとんでもない格差が
発生している
今後もそれが続く事になる
>>824 投機家は儲かれば何でもいいからね
ただビットコインは既存の金融インフラを置き換えると言ってる人も居る
だから投資家はヘッジとして買って来る人も居るだろう
金融機関関係者は自分の失職リスクをビットコインでヘッジしている
という笑い話もある
ビットコインの拡張についてはライトニングネットワーク、サイドチェーン、
ルートストック、ミンブルウィンブル等のビットコイン2.0ね
まぁビットコインじゃなくてもいいけど、 仮想通貨は既存経済のヘッジとして複数仮想通貨を保有しておいた方がいい
>>813 例えば1000円とかまで売り込まれた場合電気代と逆転するし誰が掘るの?
もちろん実需があり決済手数料で大量のコインが出るなら分かるけど
ここまで下がったら誰も掘れなくなると思うのだが・・・
>>828 将来の高騰が予想されれば投機的な採掘者が掘るさ
ビットコインも価格は低迷してたけど赤字で掘る奴がゴロゴロ居て
そいつらのお陰でネットワークは継続出来てた
なんで斉藤氏逮捕でアンチシンギュラリティスレ盛り上がらなかったんだろう?
>>830 そりゃ奴の逮捕で一番落胆してるのが信じてた俺たちニートだからだろ
アンチは最初からあんな奴は山師だと見抜いてた
>>829 またそもそも掘ると言っても上限があるわけだし
赤字を垂れ流しながら掘る理由が分からない
将来上がると考え、電気代との差が広がれば、普通にビットコインを買った方が良くね?
>>832 当然採掘業者も高騰が予想されれば市場で買ったりするよ
大体1000円までこっから落ちる事はまずないと思う
落ちても二桁万円が底値だな
もし落ちるとしたら他のブロックチェーンに採掘業者が移行して
ネットワークが崩壊する時くらいしかないかな
BTCの機器は同じ採掘方式なら使いまわせるから他のSHA-256仮想通貨に回すとか
2017年12月5日、詐欺容疑で逮捕される。逮捕容疑は新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)に対して、技術開発助成金を水増し請求し、 約4億3000万円もの資金を不正に獲得したというもの[1]。 翌週の12月11日には、NHK総合テレビの番組「プロフェッショナル 仕事の流儀」で齊藤に焦点をあてた『未来の景色は自分でつくる』の放送を予定していたが[2]、 急遽放送を見送り同年4月に放送した『豆腐が、生き方を教えてくれた』の再放送に切り替えた[3]。 豆腐か・・・ 俺たちニートには身の丈に合ってるかもしれない 豆腐屋で働くのが
>赤字を垂れ流しながら掘る理由 楽しいからな 俺も昔UDずっとやってたわ
>>745 こういうアホがソース見ずに拡散するんだろうな
>>833 落ちると言うよりも、実需も裏付けもない商品だから
ヘッジファンドなどの売り介入を想定してる
彼らのやり方を見てると、価値のない通貨に膨大な売りを浴びせて通貨危機を引き起こしたりモラルのかけらもないわけで
仮想通貨は格好のターゲットになるんじゃないか?
他の採掘業者にしても赤字を垂れ流しながらは掘らないだろう
もっと言えば電気代を超えたらまた空売りで大暴落
業者もやってられないと思う
もちろん、株みたいに最悪企業を解散すれば元が取れるような裏付けがあればいいがそうでもないわけで売り方から見れば売りやすい商品に見えるって事
>>836 今マイニングしてる人たちは基本ビジネスだから、それでも掘るのは本当に趣味の頃
1000円を更に切ってる時代じゃないか?
>>838 裏付けはなくても実需はあるよ
強力なインフレ耐性のある、単純な金融資産として
勿論決済需要も一部ある
>>835 豆腐と言ったらあんたイニシャルDでしょうがww
つまりスパコンAIから車の輸出に乗り換えよう
ってことだよね。
>>839 実需についてだけど、オランダのチューリップ見てると一時期は強力なインフレ耐性があったと思われるが需要と同じ価格に落ち着いてしまった
そう考えると現在の決済需要程度の価値に落ち着くんじゃない?(これが本当の価値)
そう考えると、そもそものインフレ耐性の裏付けとなる根拠すらないんじゃない?
>>843 チューリップには通貨機能が無かったからね
ただビットコインには一応通貨機能は付いている
今のビットコインは既存金融機関フレンドリーに流れてるから
受け入れられる可能性が高くなってる
それと金融インフラの決済レイヤーとして生き残る
金融資産として金の時価総額前後までは行くだろう
もっと既存金融機関フレンドリーだとリップルとかね
>>844 先物が上場してETFまで上場すると本格的に金融資産として化ける
定期的に資金が流出入するから価格も安定してくる
仮想通貨として基軸通貨として使われているから需要も高い
高額決済にも使える
今後の拡張次第では金融インフラの基礎レイヤーとしてさらに価値を増す
弱点は手数料が高い故に少額決済に使われない事 だからライトニングネットワークの導入が待たれる それとスケーラビリティ問題 これが原因で利用者の増加に処理が追い付かなくてボトルネックになってる それと金融資産として投資家フレンドリーになってしまったので、 価格と時価総額の上限が最悪ゴールド近辺になってしまったこと 初期のピジョンは決済通貨として日常決済に使われる事 日用品買ったり、コーヒー買ったり だからこれに批判的なユーザーが他の仮想通貨に逃げたりしている
スケーラビリティ問題の解決で揉めてて、 スモールブロック派とビッグブロック派に分かれてる どちらもメリットデメリットがあるけど、 後者はハードウェアと回線速度の性能に賭けてるからこのスレ的ではある
>>844 チューリップは物との交換ができたから通貨としての機能はあったしこの点はチューリップと同じかと
金融インフラととして現状使われていないし、同じ仕組みを法定通貨なりUFJなどがやってるベッグが採用すれば終わるんじゃない?
>>848 そういえば不動産と交換した例があるって聞いたな
もしかしたら一度通貨に替えてからの取引かも知れんけど
でも仮想通貨は実際に通貨として利便性が高い
デジタル情報だから世界規模で決済出来る
あと銀行の仮想通貨は完全なライバルにはなり得ない
あくまで法定通貨のデジタル化に過ぎないから、
decentralizedの仮想通貨とは別物
仮想通貨の一番の魅力はdecentralizedな通貨である事だから
中国から外にお金を出すためにビットコインを使うのが実需だと思う。 ドルに換えて出していたけれど、中国のドルが減って禁止になった。 で、ビットコインに換えて出し始めてビットコインの需要が増えたので 値上がりした。ビットコインに換えられて元が余るのでビットコインに 換えるのも禁止になった。それで一時的にビットコインが値下がりした。 要するに元をビットコインに換えればいいので電気代を元で払って スパコン動かしてビットコインを採掘できればいい。それでまた ビットコインもまだまだ使えるとなってビットコインが値上がりしてくる。
>>845 どこかで平衡になると言うのは同意するけど
決済価値が本当の価値であり裏付けになると思うが
そこまでは徹底的に売りたたかれるんじゃない?
資金流入もあるだろうけど、それはあくまで価値がある場合に限りという条件付き
むしろ、価値が高すぎると見られて空売りの対象になるから大暴落するのではないかというのがブルームバーグで言われてることじゃないのか?
>>850 それもあるけど、メインは法定通貨のインフレ対策だろ
皆が価値があると思い続けて需要>供給になれば、
インフレ耐性は強力になり続ける
>>851 短期的にはね
下がると予想している
でも金融資産としての価値までは上がり続けると予想する
決済手段としての価値>金融資産としての価値
は明らかだから、最終的には決済手段として最も優れた仮想通貨が圧勝する
だからビットコインの価格はどこかで止まると思う
ただし1枚数千万あたりで
ゴールドと同じ時価総額ならそれくらいだな
>>850 中国で度々BTCの規制と規制解除を繰り返してきたが、
そのたびに大して影響がなかった
元の影響なんてそんなもんだったぞ
主要な日常決済手段として使われたら多分1枚数千万じゃきかない 1枚数億とか十数億レベル 今のビットコインの枚数で計算するとね ただしビットコインがここを取るとは限らない 分裂したビットコインキャッシュかも知れないし 他の仮想通貨かも知れない
>>849 通貨(というか決済需要)としての利便性については否定はしない
ただ、その決済需要が価値を考えると既存の通貨と比べて意味があるか?
現状殆ど使われていない
決済速度が遅すぎる
決済費用が高すぎる
変動が大きすぎる
分散についてだけど実際には大手マイナーが握ってるじゃん
などなど
また、現在、株券や債券すらデジタルの時代
実際、株券や債券を証券会社に預ければそれが担保になり
チューリップやお米、ビットコインですら購入できてしまう
通貨として十分に機能してるかと
ゴールドを挙げてるけど、ゴールドも証券会社に預ければ
好きな通貨を貸してくれるし交換もできる
>>850 上場で1000円まで売り込まれたら大赤字になるから誰もやらなくなるんじゃない?
>>856 決済時間が長いのはその通り
でもそれは今後改善出来る余地がある
ライトニングネットワークとかで
これはレイヤー2を利用して超少額即時決済出来る
欠点もあるし批判もされてるけどね
決済費用は1BTCは1億分割出来るから問題なし
変動が大きすぎる点も利用者が拡大して、
さらに先物、ETF等で市場の流動性が増したら問題なし
変動の大きさはまだ時価総額が小さすぎるせいだよ
分散問題は今後マイナーの分散化が進めば問題なし
いずれ企業、最終的には国家のマイニング競争が始まる
>>857 まず売り込まれて1000円になる根拠がないよ
>>853 決済手段としての価値>金融資産としての価値
>>856 で書いたけど、決済手段としての価値は俺も認めるけど
問題がありすぎてその価値があまりに高く見積もられて過ぎてないか?
また、本当に価値があるならもう少し普通に使われていても良いと思うが
実際には使われていないし、実際には不便で優位性がないように見えるのだが
>>856 株券出して直接買い物に使うことが出来ない
仮想通貨技術なら理論上はそういう事は出来る
>>860 稀少性があって需要があれば、高価格は付くものさ
美術品だってそうだろ
俺はそれより仮想通貨の問題はデフレ通貨である事だと思うよ
だからそれを解決する仮想通貨の到来を心待ちにしている
ちなみにインフレモデルの仮想通貨はあったけど dogecoin以外は殆ど廃れた
>また、本当に価値があるならもう少し普通に使われていても良いと思うが 価値があり過ぎる事が問題 強力なデフレ通貨で決済したら損するだろ
>>859 チューリップなど元の価格に戻ってるから
実際にはもっと下がる可能性があるが
ビットコインも同じ経過を取るならそんな感じで予想してる
ただ、決済需要と電気代が平衡するところがあるから
0円にはならないかもしれないと思ってる
>>865 技術的に失敗しない限りはチューリップ化はしないだろうな
>>861 理論上で良いなら株券でもできる
株券を証券会社に預けて担保設定され
例えばスイカにオートチャージができるようになれば多分意識すらせずに使えるかと
>>866 失敗はしなくても、法廷通貨のデジタル化で決済の利便性は失われる気がする
分権については期待したいが安定するには分権分裂ではなくある程度まとまる必要がある
それなら、国民がまとまって支持してる法定通貨との差が無い気もする
法定通貨って一見独占に見えるけど、選挙のある国では実際には国民の総意な訳だし
>>867 間接的な決済でいいなら今のデビットカードで仮想通貨決済出来るけどな
あと法定通貨のデジタル化は確かに決済機能は高いかも知れないけど、
匿名送金なんて出来ないだろうし、何より政府通貨の信用と背中合わせ
政府が金融緩和で紙幣を希薄化したらそのまま通貨価値の目減りを食らう
だから仮想通貨に意味がある
分権については良い視点だな
仮想通貨の場合は世界規模だけどね
中国の工場やめて日本に引き上げる企業が 工場売った元をそのまま日本に持ってきて 日本で円に換えるってできるの? できるとするとお金を中国から日本に 持ってくるのにビットコインは 必要無くなると思うけど。
仮想通貨が大量に入ってる投資信託ってどこかで買えないの?
仮想通貨はunbankedされた人々の貯蓄手段でもあるから、 単純なチューリップだと思っている人々は本質を見逃していると思うよ 世界人口の3/4が銀行口座持てないからね こういう人が仮想通貨を通じて貯蓄出来たら、豊かになれるチャンスが出て来る 世界を豊かにする発明が仮想通貨なのよ だから日常の決済に使われたり、貯蓄に使える事が大事 仮想通貨はこの市場をほぼ全部取れる
>>872 SBIがいずれ作るらしいけど、今のところ普通の投資信託として買うのは無理かな
国内では
海外では仮想通貨ヘッジファンドとか投資信託が出てきているらしいけど
だから自分でポートフォリオ組むしかないかな
一晩で三割も価値が変動する通貨なんてとてもじゃないが使えない 価値変動が落ち着くまではただの投機対象 もうここに書き込まないでくれるか? ポジトークをw
>>875 今は小休止してるから仮想通貨はマジで1枚も持ってないよ
仮想通貨はunbankedな貧困層を救うためのリバタリアン的なアプローチ
>>868 匿名送金の必要性がないからやってないだけじゃないか?
本当に匿名にしたいなら、偽名で口座を開いたりプリペ方式のVISAなどの方が使い勝手が良いだろうし
大金持ちなら仮想通貨も良いだろうがタックスヘイブンやPBなどの方が信用できるだろうし
また、実際問題、仮想通貨も現金から移行する訳だが
取引所に身分証を出さないと入出金ができないじゃん
通貨の信用については裏付けがある分強いかと
EU/USD/YENあたり一国でどうにかできる話でもないし(理論上は可能だが国民の支持と国際世論に左右されてしまう)
仮想通貨については弱小な個人が嫌だと言っても大手に従うしかないかと
>>873 その人たちはスマホやSMSで既に決済を始めたと聞いたけどな
仮想通貨である必要性が分からない
Paypal(決済手数料を下げる必要はあるが仮想通貨と勝負をしたいなら下げるだろうし)などで良くね?
>>878 現金なら匿名決済出来るのに、
デジタル法定通貨なら匿名決済出来ないのは性能劣化。
プライバシーがないし、
何よりその事自体により余計な騒動に巻き込まれる可能性がある
仮想通貨に取引所は別に必要ないよ
相手探せば取引所を使わずに現金化出来る
>>879 決済は出来ても貯蓄が出来なければ意味がないよ
新興国通貨なんてクッソインフレするから貯蓄には使えない
だからジンバブエでもベネズエラでも仮想通貨が珍重される
>>878 >仮想通貨については弱小な個人が嫌だと言っても大手に従うしかないかと
これは仕組み次第だね
今のマイナー優遇ではなく、投票機能を入れてる仮想通貨がある
>>879 >その人たちはスマホやSMSで既に決済を始めたと聞いたけどな
正直これも一部の国だからね
M-PESAとか出来る国は恵まれている
企業がサービス提供してない限りは導入出来ない
仮想通貨なら格安スマホとウォレットアプリがあれば即利用可能
仮想通貨の利便性とか存在意義は判り切っているのに 必死になって否定するのがよく判らない
>>880 デジタル法定通貨の場合、個人がその取引内容をチェックすることはできないから実質変わらないでしょ
相手を探してお金を預ける時点で現金売買同様のリスクがあるじゃん
貯蓄機能については決済してる会社に預ける形でできるかと
決済について、スマホでできる話だから英語が使えれば問題ないじゃん
仮想通貨との差が分からない
ID:gkoq8GwR 相場でお頭テンテンになってる奴ウザすぎw シンギュラ社会経済スレでやればいいだろ カネの価値が上がるか下がるかなんて結局副次的なもんだろ ここは技術的イノベーションな話題メインで
>>884 その利便性と存在意義について極端に過大に評価(100万ではなく1000円なら分かるが)されてる点が問題だと思って書いてる
>>886 お頭テンテン ってアーリーアダプター過ぎるw
https://www.google.co.jp/search?lr=lang_ja& ;hl=ja&dcr=0&tbs=lr%3Alang_1ja&ei=30AnWoDMDMqW8QWriZeADQ&q=%22%E3%81%8A%E9%A0%AD%E3%83%86%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%B3%22
>>887 ビットコインは歴史があるし、最初の仮想通貨、というか暗号通貨だからね
PoWを長く続けてたらこうなたって実証例
労働価値説に基づいた結果
>>885 個人が出来なくても、法人とか国が負えるなら意味ないでしょ
プライバシー問題がある
>貯蓄機能については決済してる会社に預ける形でできるかと
インフレ通貨だと成立しない。購買力の低下でむしろ損する
仮想通貨って例えばHDDに保存してたら タンス預金できるよね? 貯金できないってどういう意味なの? 利子が付かないってこと? だったら投資すればいいだけなんじゃないかな?
>>889 日本の不動産の方が歴史は長い
それでもバブルが起こり是正されてしまった
ここ3年くらいの上昇理由について説明ができないでしょ
裏付けがなさ過ぎるかと
>>891 ん?俺に言ってるんか?
仮想通貨の貯蓄は出来ると思ってる派だが
相手の方に言ってるならスマン
ただ仮想通貨建ての投資はデフレ通貨である以上は
余程いい案件じゃないと結果損する事が多いな
>>890 それは仮想通貨でも同じでしょ
金利を付ければ解決する
というか、銀行口座開けない人がいるって話だけでデジタル化で口座維持手数料がほぼ0になるなら
普通に開いたらいいと思うのだが・・・?
暗号通貨で数千万含み益出てる。 年初にホリエモンの発言真に受けて5万円分買ったモナコインは今4000万円。 他のコインでもボチボチ。BTC自体は10枚しか…って、10BTCも昨今バカにならん額なんだよなw でも、決済機能なんて今は無いも同然だし配当来る株の方が良くね。雑所得の税制度クソ過ぎて、まさに仮想資産w
>>892 半減期で稀少価値向上、需要の増加、
労働価値説に基づいたPoWによってコンピュータが代わりに労働した結果の蓄積
採掘コストの上昇、利用者増大によるネットワーク効果の増大
利用者の二乗だけネットワークの価値は上がり続ける
まぁなこんなもんかと
ビットコインの価格変動、94%は1つの方程式で説明可能
https://www.businessinsider.jp/post-107183 >>892 だからビットコインが一番あるのは中国で、
中国がバブルではやく中国からお金を移動させたい人が
大勢できてきて、中国が元をドルに換えるのを禁止したから
ビットコインに需要ができたのが値上がりした理由でしょ?
>>897 それ氷山の一角に過ぎない
1%くらいはそれで上がってる、1%くらいな
>>894 仮想通貨は匿名送金機能があるものもある
ない仮想通貨も大体匿名送金機能を追加予定
これで晴れて現金と同様の匿名性を持つ事になる
金利を上げても単純にインフレが鎮静化するとは限らないからな
金利を上げると政府債務の利払いで破綻する国もあるわけで
>というか、銀行口座開けない人がいるって話だけで
>デジタル化で口座維持手数料がほぼ0になるなら
>普通に開いたらいいと思うのだが・・・?
これは確かに納得出来る意見だな
でもunbankedの人が多い発展途上国の地方って、
まず銀行自体が近くにないし当然ATMもないよ
>>899 口座持ってるけど半分くらいはリアル店舗がどこにあるのか知らない所ばかりだよ
スマホや携帯が実質、ATM兼財布、店舗になるのでは?
>>897 今も上がり続けてるから説明ができない
別に金とかでも良いわけだし
>>896 半減期というのがよく分からないけど・・・
その記事は見て面白いなと思ったけど、これ読むと価値が上昇しているわけではなく
バブルが発生維持できる仕組みに見えた
また、使う人が増えればという話についてだけど、実際に決済需要が増えているわけではないから
本質的な価値は増えていないように見える
あと、コンピュータが労働とのことだけど、労働というのは対価を生み出さない限り蓄積しないかと
極論言えば穴掘って埋める作業もお金の掛かる労働ではあるけどその成果を誰かが認めることはなく価値が生まれないことになる
>>900 >
こういう供給モデルになってる
4年ごとに発行ペースが半減していく
最後の方は殆ど掘れなくなるから早い物勝ち
>>900 >また、使う人が増えればという話についてだけど、
>実際に決済需要が増えているわけではないから
保有者が増えているわけだからまぁ実質使う人は増え続けているわな
決済需要の低下は高騰する手数料問題、送金時間問題
だから起こった派閥が分裂して別の仮想通貨を作ったりしている
あと決済需要が増えているわけないと言うけど、
ビットコインが始まった時の最初の決済需要はゼロだからね、ゼロ
だから増えているんだよ
>>900 ビットコインの決済ネットワークを維持する労働をした事になる
銀行員の労働と一緒だよ
その報酬が新たなビットコイン
>>901 Thanx
>>902 特に数年の上昇と決済で使ってる人の相関関係がおかしいという話
>>903 利用する人がいれば確かに成り立つけど現状のビットコインの価格とは全く関係がないような・・・
備蓄iPS、日本人半数カバー「2~3年で」 山中所長
http://www.asahi.com/amp/articles/ASKD54HNSKD5PLBJ002.html 「2~3年後には50%超の日本人に使える種類が準備できる見通しになった」
新方式の量子コンピューターが50量子ビット超を達成
https://www.technologyreview.jp/s/65015/a-quantum-boost-for-a-different-kind-of-computer/amp/ 「マサチューセッツ工科大学(MIT)などの2つの研究チームがそれぞれ発表した。
いずれも捕捉された原子を使う方式を採用しており、現時点での用途は限定されているが、超伝導を使う方式より規模の拡大に対応しやすい」
電気自動車がガソリン車よりも安い時代がやってきた
https://www.technologyreview.jp/nl/it-already-makes-financial-sense-to-buy-an-electric-car/ 「テキサス州、カリフォルニア州、英国において自動車を4年間にわたって所有した場合の総コストは、電気自動車の方がガソリン車より安い。
この分析は燃料や整備にかかる費用だけではなく、購入費と減価償却費も含む」
ロボットの職場進出、全世界で3億7500万人が転職を強いられる--顕著な日本の雇用減少
https://m.japan.cnet.com/amp/story/35111218/ 【無人自動運転 公道で初実験へ】ドライバーが運転席にいない自動運転の公道での実証実験が、愛知県で全国で初めて行われる。幸田町の町民会館の周辺約700メートルを時速15キロ以下で走行。
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6263713 アマゾンが自動化で2万4000件の雇用を削減、ロボット比率2割へ
https://www.technologyreview.jp/nl/amazons-investment-in-robots-is-eliminating-human-jobs/ 生物発光による光子エンタングルメント
https://www.nature.com/articles/s41467-017-02027-9 緑色蛍光タンパク質を光源にした光子の量子的絡み合い実験。
「将来的な生体量子ネットワークや生体量子センサーの実現へ」
https://twitter.com/Kyukimasa/status/938221115704356864 >>904 価格は需要と供給で決まる物だからな
ビットコインの価値の根源は投入された電気代とコンピュータの労働力のコスト
これが蓄積されただけ
プルーフ・オブ・ワーク(その1)労働価値説
http://sakiya1989.hatenablog.com/entry/2017/12/03/210826 >>906 例えば俺が適当なコインを作って(プログラム配布されてるから独自通貨を作るのは簡単)電気代を大量に使って発掘しても多分価値は生まれないと思う
PoWでは説明が付かないかと・・・
需給バランスについてはチューリップの例があるからバブルの可能性が否定できないかと
>>907 価値は生まれるよ
ただ極少額だろうし、そこから値上がりを考えたら
支持拡大と利用者と採掘者の拡大が要るだろうけど
だからPoWとネットワーク効果、需要と供給の複合要因だね
チューリップバブルと言っても、 実体として成長が付いてきたら、それはバブルでは無くなるからな だから弾けてみないとチューリップバブルだったかどうかは分からない 時代を変えるような発明をした企業はどこもそこまで行かないとしても 当時はバブル扱いされるような値上がりをしたわけだし
デジタル空間の中に非中央集権故に規制出来ない通貨を作り出したわけで 価格の値動きはチューリップバブルでも評価相応の値動きだと思うよ ただそれが持続可能かどうかは今後の技術発展次第
>>908 とりあえず値上がり考えない場合例えば電気代を10万使ったとして発掘した物があって誰がいくらで買う?
PoWでは説明ができないと思う
裏付けが無いように見えるんだわ
仮想通貨が現実の買い物に使えるようになるのっていつ頃だろう? 一々売って日本円に替える手間があると、 買ったときより高く売れなかったときのことを考えて手を出す気にはなれない
>>909 「ビットコインバブルだ!」と大騒ぎする人に言っておきたいこと ナンセンスな論争はもうやめよう
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/53712 で見たような話だけど、
その通りだと思う
だからこそ、仮想通貨にその資格があるかという議論が重要になると思うわけ
>>911 値上がり考えない時点で相当無理があると思うが、
市場があれば適正価格で落ち着いて取引されるでしょ
裏付けって言うけどなら法定通貨の裏付けって何よ
純粋に考えると信用だけだろう
>>912 法定デジタル通貨なら多分割と早く、
非中央集権仮想通貨なら導入は任意だからまだかなり時間がかかると思う
ただ、財政問題が表面化した時はこの限りではない
この場合は非中央集権仮想通貨決済が増えるだろうな
いや法定デジタル通貨でも中央銀行発行ではないなら任意か
法定通貨と仮想通貨の違いは、政府と暗号のどちらをを信用するかの違いってことかな?
>>917 中央集権と非中央集権の対立だと思う
極論すると
非中央集権的な意思決定で社会の仕組みを変える可能性がある
通貨はあくまでその利用例
>>914 PoWからの話があったから、それなら、自分で仮想通貨を作って電気代を使ったら本当に価値が生まれるのかという話
多分生まれないからそれではないという話
法定通貨の裏付けは信用と言えば信用だが
仮想通貨とは比べものにならないくらいの頻度で物との交換が実際に行われてるってのが大きい
仮想通貨の価値について、上で書いたように電気代などは関係がないと思っていて、決済能力と考えれば殆ど持っていないし弱すぎる(100万の価値がない)
また、現在の取引のほぼ全てが中央集権の取引所で行われてるし、将来性という意味でも疑問がある
分散管理できる取引所が見あたらない
おれは日本の知恵を八個の国家機密として日本の最果ての島においたことはいったが、 それは日本史上最悪の大失政だった。 竹島においた機密は韓国にとられ、魚釣島においた機密は中国に奪われそうになり死守した。 おれと天皇は失政に気づき、八個を再配置したが、国家機密が発狂。 無重力での知恵と、永久機関の知恵をロシアに無償提供。 脳情報通信技術と、量子力学による未来視の技術の二個のみ残して、 あとは、蘇生液の知恵も、もう一個何かも、アメリカと中国に献上した。 その責任を理解した外事課1300人は全員自害。 責任者一人に対して1299人の身代わりを用意しておいたが全員自害した。 おれと天皇も罪悪感から自殺したが、病院で命をとりとめた。 神代の時代より日本に伝わる知恵を師として、数千年かけて、 国家機密に関わった若者数千万人の日本人で知恵を集めて作っていた日本国家機密の粋であった。 それを八分の六を消失。海外に献上した。 これが平成の時代に起こった史実である。 改元とともに、返してくれるというがどうせ全部は返ってこないだろう。 絶望あるのみ。
>>919 有用な仮想通貨だったら普通に価値が生まれると思うぞ
無用な仮想通貨でも価値が一応付くからな市場では
ただ持続出来ずに廃れるけど
>>918 中央集権と言うけど、国連や選挙など
主要通貨の多くは実質非中央集権とも言えると思うが?
中央がああしたいと思っても、その通過の利用者からの支持が集まらなければ
規則を変えることができない。仮に適当な規則に変更すれば
ジンバブエみたいにドルへ逃避されて
誰もがドルを使うようになる
ジンバブエに限らずドルが当たり前に使われる国とかアジアでは結構見かける
建前上現地通貨でも実際には普通にドルで支払できた
1円玉1枚で現代日本経済を回せないように、 経済成長って取引が増えた分だけ通貨も増えないと成立しないと思うんだけど、 そこらへん仮想通貨は大丈夫なの?
>>923 複数の仮想通貨がゴロゴロしてるから大丈夫じゃない?
複数の仮想通貨を併用する時代に突入したんだろ
スパコン斎藤も何か言いたいことがあるなら弁護士10人雇えよ 首吊ったりしたら許さんぞ
>>921 有用も何も普通に出回ってるプログラムをそのままコピペして自分のPCで回しまくっただけ
市場で価値が付くと言うけど電気代分程度回収できる市場なんてどこにもないでしょ
仮にあるなら知りたいと思ってる人は多いかと
どう考えてもPoW説は厳しすぎる
>>926 同じリソースを投入しても金鉱と石ころじゃ違いが出るだろ
>>927 そういうこと
仮想通貨の場合、それが値打ちがある物かどうかは
将来の市場が判断することになるからPoWではない
それなら何が価値を決めるか?
その部分が裏付けになるという話
具体的な裏付けとしてはやはり決済機能だと思うが、将来性が怪しくバブルに見えるという話
>>923 それそれ。
ビットコインは上限が決まってるから
経済規模が大きくなっても決済できるようにするには
どんどん価値を上げないとできなくなる。
ってことは値上がりが期待できるってことになるよね?
経済規模が大きくなるとするならだけど。
>>929 でも、そもそも決済できるようになるか不安だから自分は手を出せない……
>>922 国連も政府も国民はそれらの官僚に投票出来ないじゃないか
あとハイパーインフレ、財産税なんかは国民が同意して起こった事か?
中央集権通貨だと政府、中央銀行の破綻のダメージを直接食らう事になる
これを回避出来る手段の一つとして仮想通貨は有用だよ
法定通貨を皆が決済に使っているのは納税に使えるからだと思う だから日本以外のどこかの国が試しに仮想通貨での納税を認めてみてくれないかな? そしたら仮想通貨が次世代の通貨になりうるか分かると思う
>>932 間接的に投票ができる
ビットコインについても実際の運営では個人の出る幕はないかと
国民が同意というか、むしろ、国民がそのようにしろと支持してる結果がそれなわけ(別に政府の一部が金儲けをしたくてやってるわけではない)
仮想通貨にも分裂や場合によっては廃止(反対しても良いが事実上価値を失う)など同じリスクがあるかと
回避というか不動産を買ったり他の資産を買うような話でしょ
ただバブルの時これをやってしまったら大変なことになってるわけで有用かどうかは何とも言えない
>>933 何のために?自分の国の通貨弱くなるじゃん
◆このスレは実質98です ◆次スレのスレ番は99なので立てる際は御注意下さい
長期保有予定でビットコインを個人情報を提出することなく10万円分だけ買いたいんだがどうすればいい? bitFlyerみると顔写真の提出とかあって銀行よりも厳しい ><
>>934 個人はビットコインを買って売って価格で投票出来る
ダイレクトに投票制度設けてる仮想通貨もあるけど
>>935 俺の好奇心のためにw
だから日本以外のどこかの国で試してほしい
772本当にあった怖い名無し2017/12/05(火) 17:06:31.09ID:AKq79+7P0 . .: : : : : : : : :: :::: :: :: : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: :::::::::::::::::::::::::::::::::::::: . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: ::::::::::::::::::::::::::::: /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: ::::::::::::::::::::::::::::::::: / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: / :::/;;: ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::  ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄ ̄ おれは無職ニートは本当に、楽して儲けることしか考えてないクズだってのを 目の当たりにして落ち込んでるんだよ。 アセンションで気づきから御霊磨き、そして次元上昇のおまえらと、 アベノミクスでFXで大儲けっていって機関投資家に根こそぎかられるおまえらと、 今度はシンギュラリティでもだまされて。 おまえら、そんなんばっかやん。次は仮想通貨か。詐欺師に都合の良いやつらだよ、まったく。
>>937 Bitflyerなら10万円までは買えた気がするが
トレードクラスになる為には本人確認要るけど
>>934 仮想通貨を利用すれば少数意見でも仮想通貨の値段で
実質的に政府に反対票を入れられる
しかも自由に通貨を選べる
入退出も自由
この恩恵は大きいよ
>>840 5000兆って5ペタだろ
大したことないじゃん
現代日本の官僚は戦前の参謀本部と同じだよ 絶大な権限を握りながら全く責任を取らない 最高のエリートだから頭脳は優れているが、その頭脳を悪事にしか使わない こんなことやってたら100%滅亡するわ
>>945 責任をとらなくていいのは
国会の命令でやってるだけだからでしょ?
案出したのは官僚だろうけど
それいいからやれって言って予算承認するのは
国会だから。
>>938 ,942
それでも個人が選べるのは実際問題としては、いくつかの決められた物を選ぶだけでしょ
仮想通貨も政府にしても、少数意見は死に票になる(選ぶのは自由だけど効力を持たないという意味)
今の選挙との差がないかと・・・
例えば「支持政党なし」政党など同じようなコンセプトだったけど議席を1つも獲得できてない
法定通貨についてはマルチカレンシー口座やFXなど使えば好きな通貨を自由に選べる
3000万儲け損ねたのは悔しいけど 実際にその額損することもあるし それが相場の醍醐味と割り切るしかない
>>947 国家は入退出自由
とは言え、実際の国家から抜けられるのは極一部だけ
実際の大半の国民は国家に縛られる
だから実質的には機能していない
仮想通貨は入退出自由
ハードルが殆どない
少数意見でも意思表明できる
幾分国家よりマシ
>>947 技術者的に改善案を提供出来るのがビットコイン
コミュニティの為に貢献する案も提供出来るのがダッシュ(DASH)
ダッシュのDAOはなかなかよく出来ている
https://dashvotetracker.com/ こんな感じで提案も出来るし投票も出来る
今後の民主主義もこんな感じで変化して行くかもね
72個と36個か 暇すぎ あぼーん多過ぎだな、このスレ
ビットコインみたいにこのスレも分岐しようよ 連投株経済キチガイのニート数人と、それ以外で
>>949 それは今の仮想通貨全て合わせてもまだ一企業程度の規模しかないし村みたいな物だからでしょ
少数株主だって意見を言うのは自由、株主が人が少なければそれなりに目立つ
今日だって、国会議事堂前や国連本部前、ホワイトハウスの裏とか多分何かしらの抗議活動はしてると思う、言うのは自由
内容が重要なら取り上げられて是正されることもあるしあまり差が分からない
また、国家の入退出も本当に嫌なら国際結婚や移住、亡命、難民などで出入りできる(日本では例外的に入れないけど国によっては万単位で受け入れてる)
しかし、多くの人はそれなりに満足してるわけで仮想通貨との差を感じない
あと仮想通貨の話からずれるからあれだけど、そもそも民主主義は微妙な方法だと思う
民主主義は素晴らしいという人がいるけど実際には衆愚政治でまともに機能しないことも多いしどうかと思う
企業とか色々な組織があっても良いと思うけど基本的にはトップダウンだし
民主主義による弊害、衆愚政治の被害の方が大きく
民主主義的な組織を持つ会社は基本的に市場には残れていないように思う
>>956 何度も分岐試みてるけど、そもそも、シンギュラリテイという言葉に反応できる人が
世界を見渡しても極めて少数な訳でスレが進まなくなる
そういえば、英語で盛り上がってるスレどこかあるのかね?
土方とか清掃員とか底辺底辺呼ばれてる仕事が意外に残って、中途半端なホワイトカラーから淘汰されていくんだろうなとは思う 学生の俺は何の仕事に就けばいいんだ?
ニート煽りキチガイとビットコニートレーダーを永遠に戦わせる 封印地獄スレを造ればみんな平和にならねw
分からんなぁ 仮想通貨が一定の勢力を有するという点には同意 だが高騰してるビットコインは上限が決まってるし通貨として広まるのは難しいのではないか? 先物も決まったしETFも登場するだろうから更に広まるのはわかるが大衆に受け入れられるのはまだ見ぬ暗号通貨なんじゃないか? .comバブル以降のマイクロソフトやAmazonを見つけたいものだ 取り敢えず来年が楽しみ
仕事は無くなるから就くだけ無駄だな 強いて言えば投資業は絶対に無くならない 儲かってる奴に延々と投資するだけ
>>964 プレシン以降、素人が儲けられるチャンスは消滅しそうだな。
>>963 分割して使えるから問題無し
問題はスケーラビリティ問題とライトニングネットワーク
ライトニングネットワークで少額高頻度取引出来るようになれば、
庶民でも電子マネー感覚で使えるようになる
通貨として問題になるのはむしろデフレ問題だな
>>957 コミュニティから入退出即時自由ってのは物凄いメリットだと思うけどね
仮想通貨だけでなく、
いずれ国籍も仮想通貨技術を使って自由に移動出来るようになるだろうね
エストニアの電子国家みたいに
国籍の離脱加入がより容易になれば、 政府の無謀な戦争への抑止力になる
経産省が公表している平成26年度行政事業レビューシートというのがあるんだが、 「ベンチャー企業への実用化助成事業」という事で、計100億の予算が組まれている。 その中でダントツ、金額の大きいのが、枠いっぱいの5億円を貰っているPEZYなんだが、 その使途を見ると、 機械装置製作・購入費 54百万 労務費 10百万 その他諸経費 436百万 となっている。 まぁ、端的に言ってしまえば、その他というのは、「よく判りません」という事に他ならないw こんな雑な使途記載でカネが貰える物なのか? 首相のゴリ押しでもなければ、「なんでもいいから、5億よこせ」というような事は通らないわな、普通w つかみ金といいますw 補助金コンサルタントとか、そういうブローカーがおりまして、 政治家や官僚に近いヤツが、こういうアヤシイ案件を持ちまわってカネを集めるわけです。 今ごろ捕まった詐欺師さんは、この436百万の使い途を厳しく問い質されている事だろうw 新しいメモリーチップの開発が~という名目で5億引っ張ったんだが、そのうち436百万が、目的外に支出された。 だから、「助成金約4億3千万をだまし取った疑い」で逮捕なんですね。 アベシンゾーが日本国民全員のフトコロから、毎年100万円ずつ盗んでいるんだから、 景気が良くなるわけがない。 盗んだカネは、自作マニアのクロックアップPCで消えましたw スパコンなんて、誰にも正しい価格なんか判らないわけで、京という金食い虫があるし、 たかが数億くらいつまみ食いしてもバレないと思ったんだろう。 かくして、必要なところにカネが渡らず、アベトモだけが肥え太る。 実質賃金が低下を続けている。 額面だけがわずかに上がっても、インフレ、増税、社会保険の負担増で、手取りが低下。 おまけに消費税だけはどんどん上昇、アベシンゾーによって日本社会はズタズタです。
>>856 金は常温核融合によって量産されたら終わり。
【安倍首相】マダガスカルに6億7千万円無償協力 首脳会談
モーガン・フリーマン 時空を超えて「この世界は仮想現実なのか?」 12/7 (木) 22:00 ~ 22:45 (45分) NHKEテレ1・東京(Ch.2) 映画「マトリックス」のように、この世界は仮想現実かもしれない。 もしすべてがプログラミングされているとしたら?さまざまな科学者が展開する、奇抜な理論を紹介する。
>>972 それは見たけどこっちのスレの方が遥かに盛り上がってるように見えるのだが?
探し方が悪い?
>>970 少し前にEU行ったら国境もなくなってたしそんな感じだけど
メルケルさんが恐ろしく頑張ってたからあれだけど衆愚政治になりつつある
>>977 https://www.reddit.com/r/singularity/ このスレ程じゃないけどそこそこ盛り上がってる気がする
直接民主制的な制度をブロックチェーンを利用して導入出来ると思うんだよね
スイス的な、今だとDAO的な
間接民主主義の限界なんと違うかEUも日本もアメリカも
>>978 Reddit使い方があまりよく分かってないんだけど
ここスレと比べて、ここの隔離スレ並に息してなくね?
直接民主主義は支持政党なしがやってたりしたけど失敗してる
民主主義といっても個人の政策立案能力には限界があるし利害もあるから失敗するんじゃない?
企業などある意味一国家ではあるけどうまくいってないし
>>980 スイスは成功してるから大丈夫じゃない?
IT技術の力でかなり大規模に出来るようになったと思う
俺の考えだと次の政治統治システムは、 人工知能と直接民主制のDAOを組み合わせたものになる 人工知能が完成しないから当分マシな直接民主制のDAOだけだろうけど
>>981 国家と行っても北朝鮮の1/3しか人口がないからなぁー
小さい国って、独裁だろうが民主主義だろうが意外と成功したりするし
そこが成功したから大丈夫と呼ぶのは無理な気がする
>>982 Google翻訳でも使えば良いんじゃない?
書き込みたい場合、正しい日本語で箇条書きで翻訳させれば通じる文章になる
返信が読めるかは別問題だがw
まぁ何とかなる
ただ、盛り上がってないことにはどうにもならない
まだYahooAnswersの方がすぐにレス付きそう
>>983 NPO、NGO、町内会辺りがそれじゃね?ただ成果は微妙すぎる。
むしろ多くの人は市役所など公的なところを支持しているように見える
AIがする政治については、文章すらまともに読めないの(東ロボの成果より)から政治はまず不可能なので今は考える必要は無いと思う
>>984 小さな国家だから対面の直接民主制でも成立するわけで
大きな国家でもIT技術使えば小さな国家同様の直接民主制が出来ると思われる
>>986 企業など民主主義でやれば良さそうだけど実際にはトップダウンの所ばかり競争力がないのでは?
買いでもダメだね 引かされている 休みが正解だったか
スレ立てしようとしても、NGワードで引っ掛かってしまう。 どうしよう...
>>988 国家も企業もよく似てる一種の社会実験という意味では企業は良いサンプルになると見てる
ヒトiPS細胞からミニ肝臓の大量製造に成功-再生医療への応用を大幅に加速-
https://research-er.jp/articles/view/65778 最強囲碁AIを作っていたDeepMindが将棋AIとチェスAIも作ったらしい(今年の世界コンピュータ将棋選手権で優勝したelmoに対して90勝8敗2引き分けできる強さらしい) Browsing: Mastering Chess and Shogi by Self-Play with a General Reinforcement Learning Algorithm
https://arxiv.org/abs/1712.01815 囲碁だけでなくチェス・将棋でもドメイン知識なしに強化学習で訓練することで人間/既存AIのパフォーマンスを超えた「AlphaZero」。後でちゃんと読む。
https://twitter.com/pacocat/status/938245680438460416 グーグルの別のおじさまの予想では2028年にエラー訂正済みで
10^6 qubitを達成可能とのこと。
これが本当なら2020年過ぎには1000 qubit達成するんちゃう?
https://twitter.com/NestHongo/status/938277887999860736 深層学習使い線画に自動で色づけ、PFNの技術話題に
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00453380 >>993 残念ながら、そういった思想を持ってる国家は世界史を見ると排除されてしまってる
次スレ (強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ99
http://2chb.net/r/future/1512541262/ NGワードを取り除いて建てたので、後でどうにかして
>>959 工場の機械化が進むから工業高専なんかがいいと言われてるな
後はプログラマとかのIT関係か
IT土方といわれる時代はもう終わったらしい
一番いいのはAI技術者だが
>>959 あと、【絶対に鵜呑みにせずに自分と親で調べて決めること】
自分の人生だからな、頑張れよ
-curl lud20250125113418caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/future/1512318493/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。 TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ97 YouTube動画>3本 ->画像>12枚 」 を見た人も見ています:・(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ69 ・(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ83 ・(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ94 ・(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ145 ・(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ77 ・(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ178 ・(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ166 ・(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ 90 ・(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ106 ・(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ 89 ・(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ130 ・(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ135 ・(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ133 ・(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ99 ・(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ141 ・(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ136 ・(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ149 ・(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ128 ・(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ154 ・(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ167 ・(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ73 ・(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ151 ・(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ122 ・(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ152 ・(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ106 ・(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ(知能増幅) 61 ・(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ(知能増幅) 50 ・(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ(知能増幅) 51 ・(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ(知能増幅) 57 ・技術的特異点/シンギュラリティ193【技術・AI】 ・技術的特異点/シンギュラリティ192【技術・AI】 ・技術的特異点/シンギュラリティ197【技術・AI】 ・技術的特異点/シンギュラリティ189【技術・AI】 ・技術的特異点/シンギュラリティ204【技術・AI】 ・技術的特異点/シンギュラリティ198【技術・AI】 ・技術的特異点/シンギュラリティ202【技術・AI】 ・【AI】技術的特異点/シンギュラリティ関連SFについて語るスレ ・技術的特異点/シンギュラリティ181【社会・経済】 ・技術的特異点/シンギュラリティ260 ・技術的特異点/シンギュラリティ259 ・技術的特異点/シンギュラリティ264 ・技術的特異点/シンギュラリティ 267 ・技術的特異点/シンギュラリティ 270 ・技術的特異点/シンギュラリティ 266 ・技術的特異点/シンギュラリティ258 ・技術的特異点/シンギュラリティ257 ・技術的特異点/シンギュラリティ256 ・(強いAI)技.術的特.異点/シ.ンギュラリティ158 ・技術的特異点/シンギュラリティ【総合】226 ・技術的特異点/シンギュラリティ【総合】227 ・技術的特異点/シンギュラリティ 【社会・経済】 14 ・技術的特異点/シンギュラリティ195【社会・経済】 ・技術的特異点/シンギュラリティ185【社会・経済】 ・技術的特異点/シンギュラリティ【総合】233 ・技術的特異点/シンギュラリティ188【社会・経済】 ・技術的特異点/シンギュラリティ186【社会・経済】 ・技術的特異点/シンギュラリティ【総合】245 ・技術的特異点/シンギュラリティ【総合】236 ・技術的特異点/シンギュラリティ【総合】244 ・技術的特異点/シンギュラリティ【総合】239 ・技術的特異点/シンギュラリティ【総合】240 ・技術的特異点/シンギュラリティ【総合】229 ・(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ 42 ・(強いAI)技術的特異点/(世界加速) 23 ・(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ(世界加速) 13
12:03:17 up 97 days, 13:02, 0 users, load average: 7.06, 7.81, 7.89
in 1.9969749450684 sec
@1.9969749450684@0b7 on 072401