◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
いきなり!ステーキ YouTube動画>2本 ->画像>11枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/food/1556029990/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
リブロース
トップリブ
ミドルリブ
ヒレ
ホットソース
黒烏龍茶
ゴールドカード
プラチナカード
いきなりステーキの名前の由来はサラダとかスープとか前菜を省いていきなりステーキから食べれるからいきなりステーキ
80: 04/25(木)06:13 ID:0GC8NHy4(1) AAS
黒烏龍茶、からだすこやか茶を説明無く廃止して
遺棄捨てのフェイスブックに沢山苦情書かれたけど
一切返事しないで無視だからな。
うるさい貧乏人のことなど無視しておけ!
って位にしか思ってないんだろう
社長をはじめ本社の人間は。
典型的な信用を大事にしない傲慢経営。
働こうとしている人やフランチャイズに加盟を考えている人はこういう社風をよく考えたほうがいいよ。
【超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪者の実名と住所を公開】
①高添・沼田(東京都葛飾区青と6-26-6)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
老義父は息子の嫁の痴態をオカズに自慰行為をし毎晩狂ったように射精をしている/息子の嫁をいつもいやらしい目で見ているエロ老義父なのであった
②井口・千明(東京都葛飾区青と6-23-16)
※犯罪首謀者高添・沼田の子分/いつも逆らえずに言いなりになっている金魚のフン/親子孫一族そろって低能
低学歴で醜いほどの学歴コンプレックスの塊/超変態で食糞愛好家である/醜悪で不気味な顔つきが特徴的である
③宇野壽倫(東京都葛飾区青と6-23-21ハイツニュー青戸202)
※色黒で醜く太っている醜悪黒豚宇野壽倫/低学歴で人間性が醜いだけでなく今後の人生でもう二度と女とセックスをすることができないほど容姿が醜悪である
異臭を流し込んでくるなどの嫌がらせを何度も繰り返ししつこく行ってくる嫌がらせ犯罪者である
④色川高志(東京都葛飾区青と6-23-21ハイツニュー青戸103)
※色川高志はyoutubeの視聴回数を勝手に短時間に何百何千時には何万回と増やしたり高評価・低評価の数字を一人でいくつも増やしたり減らしたりなどの
youtubeの正常な運営を脅かし信頼性を損なわせるような犯罪的業務妨害行為を行っています
※色川高志は現在、生活保護を不正に受給している犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください
【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124-8555
東京都葛飾区立石5-13-1
℡03-3695-1111
⑤清水(東京都葛飾区青と6-23-19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である
⑥高橋(東京都葛飾区青と6-23-23)
※高橋母は夫婦の夜の営み亀甲縛り食い込み緊縛プレイの最中に高橋親父にどさくさに紛れて首を絞められて殺されそうになったことがある
⑦長木義明(東京都葛飾区青と6-23-20)
材料 ペッパーは連日の安値更新、第1四半期営業利益77%減
ペッパーフードサービス<3053>が大幅安で連日の年初来安値更新となっている。
前週末10日の取引終了後に発表した第1四半期(1~3月)連結決算が、
売上高175億8800万円(前年同期比33.1%増)、
営業利益1億7800万円(同76.8%減)と大幅営業減益となったことが嫌気されている。
主力のいきなり!ステーキ事業ではテレビCM効果などもあり大幅増収となったものの、
既存店売上高が前年を大きく下回って推移していることに加えて、
店舗増に伴う社員やアルバイトの採用費などの増大が利益を圧迫した。
なお、19年12月期通期業績予想は売上高935億6200万円(前期比47.3%増)、
営業利益55億9400万円(同44.8%増)の従来見通しを据え置いている。
ワイルドステーキ頼むとき、カット場に並ばなきゃなんない時と席に座ってウェイターに頼む時もあるんだが、店によって違うのか?
ランチ200円引きって最低量を何回か頼む方が割引でかいんだな
リブ600より
リブ200、リブ200、リブ200で600円引き
低迷する「いきなり!ステーキ」 V字回復への起死回生策は
厚切りステーキをリーズナブルな価格で提供し、ステーキブームを
牽引して来た「いきなり!ステーキ」(ペッパーフードサービス運営)
だが、一時の勢いに陰りが見えている。しかし、ここに来て起死回生の策と
して、家族のほか、会社での接待といった大人数での利用を促すことで挽回を
図ろうとしているという。
2013年、東京・銀座に1号店をオープンしてからしばらくは、高品質の
ステーキが気軽に食べられる「立ち食い」をウリに、60%ほどの高い原価率を
客の高い回転率でカバーすることで利益を生み出してきた。糖質制限という
ダイエット法がブームになったことも勢いに拍車をかけた。
その結果、2017年10月にペッパーフードサービスの株価は8230円の
高値をつけた。
しかし、自社の店舗同士が競合になるほど猛烈な出店攻勢や、
「ステーキ屋松」(松屋フーズ)、「やっぱりステーキ」(やっぱりグループ)、
「アッ!そうだステーキ」(チムニー)、「カミナリステーキ」(モンテローザ)と
いった他社の参入による既存店の対前年比売上高の落ち込みや、
ニューヨーク進出の失敗などが明るみに出ると失速。2018年12月期決算
(連結)は、ニューヨークの11店舗中7店舗の閉店に伴う12億円近い
特別損失の計上が響き、売上高635億900万円(前期比75.3%増)に
対して、最終利益はマイナス1億2100万円に沈んだ。
■株価は最高値の1/4に低迷
ワイルドステーキなんて食えねーよ
注文してるの少数派だろ
いきなり!ステーキが夏に向け、いきなり!生牡蠣スタート。単品450円~6個盛り2,520円
http://2chb.net/r/news/1561273422/ 夜でも席で注文する場合の店もあるんだな
わからなくて恥かいたじゃん
>>37 確か定量カットだと受けるけど
カット場行くことも可能なはず
ランチタイムいらねえ
終日ディナータイムでいいのに
2回続けてヒレのハズレに当たった
次は普通のいつものヒレがきてほしい
42: (ニククエ 8aae-N2W3) 07/29(月)13:09 ID:WYCV2/2y0NIKU(1) AAS
謎の牡蠣料理で起死回生はどーなった?
43: (ニククエ MMfa-BAS8) 07/29(月)13:09 ID:nxIg+j9PMNIKU(1) AAS
開店ラッシュでこれはまずいな
44: (ニククエ Saeb-oVod) 07/29(月)13:09 ID:AB5mKFiqaNIKU(1) AAS
高過ぎるわ
値上げばっかしてるし
45: (ニククエ MM1b-4i8N) 07/29(月)13:09 ID:rD9SfQPWMNIKU(2/2) AAS
地方は一斉に閉店するのだろうな
3年くらい前とはここまで状況変わるのか
46: (ニククエ Sa82-SsL+) 07/29(月)13:10 ID:DveNbA4LaNIKU(1) AAS
一気に飽きられたな
47: (ニククエ 8a9a-w2Li) 07/29(月)13:12 ID:Cdf+CnRI0NIKU(1) AAS
明らかに店の増やしすぎ
ちからめしパターン
48: (ニククエW 53de-FAwT) 07/29(月)13:15 ID:UdoGAjVl0NIKU(1/2) AAS
接客がコンビニ以下だから行かない。
ステーキもスジぽいし!
49: (ニククエ 7f23-KIok) 07/29(月)13:19 ID:881YoMVj0NIKU(1) AAS
所詮ペッパーランチ
50: (ニククエWW 8fc5-3UfP) 07/29(月)13:19 ID:k8XMY4XZ0NIKU(1) AAS
あの口元のジャギマスクやめた方が良いだろ
逆に汚く見える
今日はカット場の人がいい人で上手くカットしてくれた
ランチタイム嫌いなんだよな
レギュラーサイズサラダ消えるし、カット場行けないし
まじかよ、ワイルドステーキが王道だと思ってたわ、ヒレなのか
チップの代わりにネチョネチョした物が乗ってた
あれもにんにく?
郊外店が大苦戦
店舗は駅前立地を中心に立地していたが、17年5月、群馬県高崎市で初の郊外店を出店したのを皮切りに、出店エリアを都心から地方に拡大。
18年の大量出店も半数は郊外立地で、閉店したコンビニエンスストアの店舗などを活用。
店舗網は47都道府県に広がった。
郊外は都心に比べ出店余地が多いうえに家賃も安い。
郊外への進出を続けたが、ひとつの商圏で複数出店するケースが続出。
カニバリゼーション(自社競合)が起きてしまった。
ペッパーフードサービスは店を増やすことだけに目を奪われ、“ひとつの商圏にひとつの店”という基本ルールを忘れたかのようだった。
出店ペースを緩め、19年12月期の出店計画は210店から115店に減らした。
店舗の約4割はFC(フランチャイズ)店。
オーナーの多くが苦境に立たされている。
人気に釣られてFC店に飛びついたオーナーは、臍(ほぞ)を?んでいることだろう。
ワイルドステーキしか頼まないような層には需要がないかも知れないけど、
値の張るサーロインやヒレを頼む人も少なくないし、
一人で入りやすいとかそこそこ安くてまずまず美味い肉を食べたいって需要はあると思う
>>56 そう思う。ワイルドステーキやリブロース以外が割安過ぎる
626: 09/06(金)15:21 ID:ApJ3s4P1(1) AAS
いきなりステーキのダメだと思う所
鉄板温度のばらつき
肉の質のばらつき
ソース、ドレッシングの濃度のばらつき
教育不足の従業員の質の悪さ
627: 09/06(金)15:26 ID:tGGC3h/T(1) AAS
鉄板にもそれぞれ個性が有るので熱の伝わり方が違う
牛もそれぞれ個性が有るので肉質に違いがあるのは当然
ソースもドレッシングも熟成してるので
お店によって味が変わるのは当然
客の民度の方が従業員より酷い
チップ無くなったし肉質悪くなったし今度はドレッシングかよ
985(1): 09/16(月)15:14 ID:0rBuGt3C(1) AAS
自分で焼くとかめんどくて有り得ん
986: 09/16(月)15:18 ID:K46gvmJf(2/6) AAS
>>985 女 嫁は居ないのか。。。残念
987(2): 09/16(月)15:22 ID:kLI+eK4j(1) AAS
嫁がいたところで自宅で上手く焼くって難しいよ
990: 09/16(月)15:31 ID:R7vQjdZd(1/2) AAS
>>987 ガスレンジとフライパン無いのかよ
991: 09/16(月)15:36 ID:4XGGrnjg(3/4) AAS
>>987 ただのアルバイトが焼いてるんだよ
本当の料理人じゃ無いんだよ
アルバイトが絡むと何されてるか不安にならないの?
くらとか色々あったからね
ビルとテッド【キアヌ・リーブス】Bill & Ted Face the Music
http://2chb.net/r/cinema/1564322688/ ドレッシングが復活しました
お好きな物をお使いください
ハッピーホリデー終わっても
土日ランチ続く店あるんだな
店増やしすぎ
イニシャルコストとランニングコストが
商品の値上げと質の低下に直結
終わったコンテンツ
>>78 すき家もスシローも存続してるし大丈夫じゃね
ワイルドステーキワイルドハンバーグコンボ ライス・サラダ・スープ付き
メニュー改定
定量カットでぜったいグラム数ごまかすつもりだよね!
いきなり!ステーキ全店で、2019年11月12日よりメニューが改定されました。
それに合わせ2019年11月14日(木)~11月16日(土)の3日間、「ワイルドステーキ200g 1,000円(税抜)・300g 1,200円(税抜)」フェアが開催されます!
今回のメニュー改定では、US産サーロイン1gの価格が7.5円に値下げ。ディナータイムには、定量カットの販売が開始されます。
定量で200gからでも注文できるようになり、メニューに記載が無いグラム数は、従来通りカット場にて注文を受け付けてくれるようになります。
ランチメニューのサーロイン・リブロース(トップ、ミドル)・ヒレ・国産リブorサーロインの定量カットは、ランチタイム特別価格としてディナータイムより100円~200円引きで提供。お得なランチを堪能することができます。
また、メニュー改定後の11月14日(木)~11月16日(土)の期間は、「ワイルドステーキ200g 1,000円(税抜)・300g 1,200円(税抜)」フェアを開催。お得すぎる3日間となっています!
【フェア概要】
◆開催日:2019年11月14日11月14日(木)~11月16日(土)
◆店舗:「いきなり!ステーキ」全店
【メニュー概要】
◆ワイルドステーキ200g
価格:1,000円(税抜)
◆ワイルドステーキ300g
価格:1,200円(税抜)
大根サラダ無くなってる!大根サラダが良かったのに
てか最近炭火で焼いてるか?
ぺッパーフードサービスは14日、2019年12月期の連結営業損益が7億3100万円の赤字(前期は38億円の黒字)になりそうだと発表した。
20億円の黒字としていた従来計画から一転、赤字となる。
ステーキ店「いきなり!ステーキ」の不振を踏まえ、同社が運営する全店の1割弱にあたる44店を閉店する。人件費などコスト増も響く。
19年12月期末の配当予想は従来計画の15円から無配とした。
これに伴い年間配当は前期比で15円減の15円となる。
最終損益は25億円の赤字(前期は1億2100万円の赤字)の見通し。
従来は15億円の黒字を見込んでいた。閉鎖店舗や収益性が低下した店舗に関わる減損損失を16億円を計上する。
売上高は前期比5%増の665億円で、従来計画を98億円引き下げる。
Yahooクーポンきた
つーかいつもある?
50円引きorトッピング1品無料
あのガチャガチャは何だよ!?
何が入ってるの?
当たりとかあるの?
定量カット限定割引キャンペーンとか
カット場廃止したいんか
3: (ガラプー KKdb-1uQ/) 09/30(月)16:01 ID:DpZN7kLVK(1/2) AAS
いきなりレイプ
9: (ワッチョイWW 87e2-yuEz) 09/30(月)16:02 ID:jkYIsfva0(1) AAS
レイプ
89: (ドコグロ MM9b-9r2L) 09/30(月)16:31 ID:tiL3uFTGM(1) AAS
レイパーランチののろい
95: (ワッチョイ 276d-dgCa) 09/30(月)16:34 ID:dNPx+aTW0(1) AAS
ほのぼのレイプ
115(1): (ワッチョイ 27c3-kLFp) 09/30(月)16:41 ID:IUkMxbjQ0(1/3) AAS
いきなりレイプ死ね!おまえらはだけは絶対に許さない!
170: (ワッチョイWW c7c5-PoQp) 09/30(月)17:17 ID:KJq/Zpcl0(1) AAS
いきなりレイプ
175(1): (ワッチョイ 27c3-kLFp) 09/30(月)17:20 ID:IUkMxbjQ0(2/3) AAS
>>118 事件の隠蔽、レイプ魔を採用した責任、優待開始後の事件発表で株主への裏切り
196: (ワッチョイ 5f57-S/NQ) 09/30(月)17:43 ID:mIS02n780(6/6) AAS
>>192 99.99999%の人が忘れたことを、今更蒸し返すとか悪手すぎるだろ
2ちゃんはなぜか大企業を嫌ってる人が多いけど、超マイノリティだもん
何年経ってもいつまでもレイパーとか言ってるのは知恵遅れだけ
210: (アウアウカー Sa9b-mWBY) 09/30(月)18:24 ID:pF3pzNEXa(1) AAS
レイプが足りないんじゃねえの
217: (ワッチョイWW 87ae-pKYm) 09/30(月)18:35 ID:UUki4u4F0(1) AAS
ざまあw潰れろレイパーランチ
245: (ワッチョイWW e7c2-HROq) 09/30(月)20:00 ID:qIK6pM0b0(1) AAS
レイプ許さん
276: (ワッチョイWW 87bf-Hmot) 10/01(火)00:30 ID:WtyFINiR0(1) AAS
大腸菌とレイプ魔のイメージ
事実に基づいたいめーじだから批判には当たらない
熟成リブロースっておいしいの?
誰か教えて。
自分いつもリブロースしか頼まないからわからないんだ。
【必死速報】いきなり!ステーキ、社長直筆の「お願い」を全店舗で掲出へ「お客様のご来店が減少しております。このままでは閉店に」
http://2chb.net/r/newsplus/1575977890/ ペッパーフードサービスは12月28日から、「いきなり! ステーキ」で「ジャンボステーキフェア」を開催している。2020年1月13日までの期間限定。
「ジャンボステーキフェア」は「初切りの『ご褒美ステーキ』召し上がれ!」をキャッチコピーとし、
「リブロースステーキ450g」と「ヒレステーキ200g×2枚」の2種類を、フェア限定価格で提供。共に終日販売。
「リブロースステーキ450g」は、通常価格3105円(以下、全て税別)を、2800円で提供。脂身と赤身のバランスが程よいリブロースを使用し、肉質はきめ細やかで柔らかく、大満足な一品だという。
「ヒレステーキ200g×2枚」は、通常価格3600円を3300円で提供。脂身が少なくさっぱりとした、赤身の旨味が食欲を誘うという。
ペッパーフードサービスは「いきなり! ステーキ」の「ジャンボステーキフェア」について、
「年末年始、ご家族みなさまでのお食事に、自分へのご褒美に“厚切りステーキ”をお得に、おもいっきりお召し上がり下さい」などとしている。
年末から年始にかけてランチやらねぇのか
そういう小癪な所で客は離れるんだよ!!
121: 12/31(火)11:16 ID:QlIdwdyg(1) AAS
■福袋Aセット6000円の中身
気になる中身は…
・いきなりバターソース 410円
・いきなりビーフハンバーグ 550円×3
・プレミアムビーフカレー 648円
・ひれステーキ200グラム 1,944円
・サーロインステーキ200グラム 1,728円
・笑顔の見えるマスク 1728円(5個売りの物のみなので5分の1の金額)
合計 8,108円
定価に、売れ残りのマスク付けただけw カレーとマスクは要らないw
■ペッパーフードサービスが債務超過
2019年12月期第3四半期に19億2200万円の赤字を計上しました。
その影響で資産の合計額260億円に対して負債が246億円に迫りました。
通期の純損失は25億300万円の見込みで悪化が懸念されています。
「いきなりステーキ」は過剰出店により退店を加速すれば資産債務を除去
放置しても莫大な赤字に陥いり株価の下落は当面続く展開と思われます。
【3053】ペッパーフードサービス【倒産寸前】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/stockb/15063023 ワイルドステーキを柔らかくするって出来んの?
変なん下処理するのかな
肉マネーが全部無くなってしまった・・
グルーポンも完売だし29日まで行けなくなってしまった・・・
ファストフード化、マイレージシステム、量り売り
これだけで充分
もう社長の役目は終わったよ。退任してください
2期連続の最終赤字
「いきなり!ステーキ」などを展開する(株)ペッパーフードサービス(TSR企業コード: 292855524、墨田区、東証1部)は2月14日、2019年12月期(連結)を発表した。
売上高は675億1300万円(前期比6.3%増)だった。損益は、営業利益が7100万円の赤字(前期は38億6300万円の黒字)、当期純利益が 27億700万円(同1億2100万円の赤字)だった。
営業利益が赤字になるのは、上場以来初めて。最終利益は2期連続の赤字と苦戦が続く。
「いきなり!ステーキ」の店舗同士が競合したほか、店舗閉鎖による特別損失の計上が影響した。2019年12月末時点の現預金も24億6900万円(前期末67億3200万円)と大幅に減少した。
純資産も2019年12月期末で5億9600万円(同37億4500万円)まで落ち込んだ。
2020年12月期(連結)の業績予想は614億100万円(2019年12月期比9.1%減)、営業利益5億8200万円、当期純利益2300万円と黒字転換を計画している。
なお、ペッパーフードサービスは1月15日、第三者割当増資で最大69億円を調達する計画を発表している。
545: 03/08(日)10:02 ID:v+jzOf0y(1) AAS
あくまでもの閉店個人予想…
イオン系
※理由
1)直営のガブリングステーキ増店
2)殆どの設備が使い回し可能(居抜き状態)
3)調理ノウハウは既に修得済み
4)肉の仕入れ先がエスフーズで直接仕入れ可能
こんな感じかな
イオン側からみるといきなりステーキの
看板料含めた企業イメージにメリットは
ないので早い段階でガブリングに移行しそう.
肉マネー残あってイオンしか選択肢ないなら
早めに使い切ったほうがいいかもね
145: 03/14(土)19:58 ID:vyen+r6k(1/5) AAS
すかいらーくグループも商売は上手なんだろうけど
魅力ある店は少ないんじゃないかな。
ガストとか夢庵とかバーミヤンとか、他に選択肢が無い時にしょうがなく行く店だよな
146(1): 03/14(土)21:58 ID:rA2+I7XD(1/3) AAS
商売が上手ということは魅力があるということ
147: 03/14(土)22:08 ID:vyen+r6k(2/5) AAS
いや、個人的にすかいらーく系は不味くて高い地雷だから避ける
148(1): 03/14(土)22:10 ID:rA2+I7XD(2/3) AAS
あなたがそうでも他の人は行く価値があると思ってるから店が存続してる
149: 03/14(土)22:10 ID:vyen+r6k(3/5) AAS
>>146 前半と後半に繋がりがない。
元会長とやらの発言に沿って推測すれば
どんなに魅力のないファミレスでも
出店場所が適切で他に選択肢が無ければ客は来る。
150: 03/14(土)22:11 ID:vyen+r6k(4/5) AAS
>>148 そーゆー幼稚なまぜっ返しは要らんよ。
おまえと話をする価値はない
151: 03/14(土)22:12 ID:UQAGQoBH(1) AAS
匿名掲示板って頭の悪い小学生レベルのバカがすぐ絡んでくるから大変だよな
152: 03/14(土)22:33 ID:rA2+I7XD(3/3) AAS
話をする価値はないのにしっかりレスは着けちゃう謎
無言でスルーできないあたり同レベルなようで…
153: 03/14(土)22:34 ID:vyen+r6k(5/5) AAS
小学生が夜遅くまで大変だね
ペッパーフードサービスのゴーイングコンサーンが・・・・・・・・・
467: 03/29(日)23:16 ID:WSwzJB/y(2/3) AAS
ID変わってたw
書き込んだ
>>408に追補だけど、
そこの店ではランチサラダに変わってた大福も可、ってあったな。
スクラッチの当たりクズ「スモールサラダ」が沢山残ってるんでランチにしなかったけど、
結構大福ってステーキに合うんだよな。
牡蠣や牛タン、日本酒、それにバカ一ノ瀬ウーロンよか、
余程いいのにw
469(1): 03/29(日)23:20 ID:5q2iZaiQ(1) AAS
大福がステーキに合うとか味覚音痴
471: 03/29(日)23:28 ID:WSwzJB/y(3/3) AAS
>>469 と、屑肉ワイステを有り難がる味覚音痴なお前が勝手にそう感じてるだけ
378: 04/25(土)10:45 ID:SgQgJ8E7(1) AAS
今まで少なかった「統失」という言葉が最近頻繁に書き込まれるようになった
過去スレPart.22の後半から「統失」という言葉が使われる回数が突然増えている
加えて、統失ポエムおばさん(詳しくはPart.23を参照)が書き込むようになってから奇妙なやりとりが増えてきた
「統失」という言葉が書き込まれた回数
いきなりステーキ Part.19 → 1回
いきなりステーキ Part.20 → 1回
いきなりステーキ Part.21 → 1回
いきなりステーキ Part.22 → 5回
いきなりステーキ Part.23 → 44回
いきなりステーキ Part.24 → 10回
統失ポエムおばさん、どこから来た?
何故来た?
何があった?
炭火焼きとうたわずに
「炭の香りを乗せながら」と表現するのはどういう意味だろ
誕生日クーポンで食べたときも無料ドリンクサービス使えますか?
2020.06.18
「ペッパーランチ」売却へ「いきなり!ステーキ」立て直し
外食チェーン大手のペッパーフードサービスが、主力の「ペッパーランチ」事業を売却する方針を固めたことが18日、分かった。
もう一方の主力事業「いきなり!ステーキ」が新型コロナウイルスの感染拡大で売り上げが一段と低迷し、売却により得た資金で立て直しを目指す。
6月末まで延長されてたクーポンもそろそろ期限だな
ほとんど使わなかったけど
603(1): 06/29(月)13:36 ID:5sCZDZwW(1) AAS
>>596 開示請求されたらキミ終わりだね
604: 06/29(月)13:42 ID:kR+/JfUy(1) AAS
ここまで来たんだから
開示請求されるまで
頑張ってくれよな。
610: 06/29(月)14:48 ID:+P5+Ta0W(1) AAS
開示請求着手金0円
外部リンク:arch-crest.com
613: 06/29(月)14:59 ID:j2WUohPD(1) AAS
開示請求されないといいですね
テイクアウトキャンペーン終わったけど熱々じゃないから食いやすくてオススメ
590: 07/15(水)01:53 ID:ubMXN6nu(1) AAS
あのなー 生牡蠣出すのに冷凍って
妄想がすぎるな
591: 07/15(水)03:13 ID:dFhhjhgc(1) AAS
家庭でも生牡蠣を冷凍すれば1ヶ月持ちますよ。
通販では真空パックされたものが販売されてますし、
業務用の冷凍技術はとても進んでるのでは?
592: 07/15(水)04:22 ID:/qdtk3zY(1) AAS
いきなりステーキは牡蠣を冷凍なんて
ケチなことはしないの
冷凍モノはやっぱり不味くなるからバレるよ
593: 07/15(水)07:16 ID:OakONI+5(1/5) AAS
>>589 おはようございます(´・∀・`)ありがとう!
閉鎖された店舗の方は会社都合退職でお金もらって退職か、別店舗ヘルプなので元気にしてると思いますよっ
優しいあなたに栄光あれ!
(´・ω・`)あの、すみません牡蠣は冷凍です
そのあの、冷凍殺菌というのがありまして…
寄生虫も可能性としてはありますので、念入りにやってます
ご安心ください
焼き加減、付け合わせ変更、無料ドリンク、ペースト抜き
頼むことが多すぎてどれか忘れる
>>141 全然高くない
自分で生肉購入する価格帯で焼成提供してくれる
いきなり!赤字 ペッパーフードサービス 79億円の赤字 1~6月決算 売上47.4%減 [ブギー★]
http://2chb.net/r/bbynews/1596198802/ 札幌ひばりが丘病院が緩和ケアで起こした事件【マトリ】
ダウンロード&関連動画>> 750(1): 08/31(月)13:01 ID:ToBkgavw(1) AAS
まさか先に、カンブリアでイキってたすかいらーくが逝くとはな。
今期、上半期だけで190億の連結決算赤字だぞ。来年中に700億の内部留保が全部ぶっ飛ぶ勢い
そう考えると、ペッパーランチ事業を失いつつも、なんとか年末トントンまで持って行けそうないきステは悪運が強いとも言える。
753: 08/31(月)16:46 ID:dy8bZl30(1/2) AAS
>>750 1回おかしくなってるのに、何であんなこと言えたのか不思議。
762(1): 08/31(月)18:02 ID:IsUS2oOJ(1/2) AAS
いきなり肉マネー終了ワロタ
773: 08/31(月)19:13 ID:dy8bZl30(2/2) AAS
>>762 日本語読めるか?
肉マネー使い切るのって
最後は不足分を現金で払えばいいの?
いきなりで申し訳ないですが、疑問があります。
ヤフーアプリに「サーロインステーキ200g以上50円引き」というクーポンがあったのですが、
これって国産サーロインに使えないのですか?
もしメニューが国産サーロインとサーロインなら、
無印の(国産でない)サーロインにしか使えないというのなら意味がわかるのですが、
メニューには国産サーロインとアンガス牛サーロインというのがあって、
クーポンには何の限定もないサーロインステーキと書かれています。
まあ使えるだろうと思って出したのですが、
国産には使えないと言われてしまいました。
私には、店員の勝手な考えでアンガス産を無印と考えているだけじゃないか
と思えたのですが、いかがでしょうか。
どなたかご教示ください。
プリペイドて絶対儲かるのになぜ廃止なのか
12月に発表とやらの新サービスと関係あるのか
280gより300gが安くなる
わけわからん
300gちょうどは絶対提供しま宣言?
毎回、端っこの脂身は切り取って全部 残している。
毎回、この脂身もグラム数に入るのかと思うと微妙な気持ちになるが、
こんな物を食べる客がいるのだろうか?
ようやくプラチナカードになり、生ビール1杯が無料で飲めるようになった。
今のところ新メニューの広がりは止まっているから一安心
>>160 あーわかるわ
半分以上が脂だった時
頭にきてほぼ食べず帰った事がある
ワイルドステーキのチンポのような食感が絶品
家庭では無理
全店新メニューになってしまったけどもうトップリブは食べられなくなってしまったのだろうか?
テンダーカットステーキて
やよい軒のステーキみたいに調味液に浸漬してるんじゃね
なんだかんだ、ぼっちでも行きやすいから
ついつい行きたくなる
トッピングも改悪でオニオンにチェンジして
オニオンオニオンに出来なくなった
おそろしくセコくなってきたな
ドリンクサービスも廃止?
今日も近所にある、いきなりステーキ店は家族連れの行列が出来てたぜ!
>>177 サントリーの黒烏龍茶と自前の烏龍茶でランク分けw。
先日行ったら、メニューが変わってだけど、国産牛は全く売れないから取り扱いをやめたの?
いきなり!ステーキが大量閉店、ニトリとくら寿司は急成長…「決定的な2つの違い」とは?
答えはチェーンストア理論を忠実に実践したか否かだ
ステーキ店チェーン「いきなり!ステーキ」を展開するペッパーフードサービスは今月20日と21日に、東京都墨田区のオリナスタワー敷地内で移動販売車「いきなり!キッチンカー」を出店する。ネット民からは「そう来たか」「オモシロイんじゃない?」「テイクアウトに向いていない」などと、さまざまな意見が寄せられている。
同社は、新型コロナウイルスの感染拡大による営業時間の短縮や不要不急の外出自粛といった世相を背景に、「限られた時間の中でも美味しいステーキをお客様へお届けしたい」との考えから移動販売を企画。テイクアウトによる「3密」回避の観点から、「在宅勤務中のお客様や、外食を控えているご家族連れのお客様のお役に立てれば」とニーズを呼び起こしたい考えだ。
キッチンカーの販売メニューは「いきなり!サーロインステーキ重」(1080円)、「いきなり!サーロインステーキ」(150g:900円、300g:1800円)、「牛串」(1本:324円、5本:1296円)など(価格はすべて8%税込み)。
経営再建中の同社にとって新しい試みだが、ネット民からは「そう来たか」「オモシロイんじゃない?まさに、いきなりじゃんね」「これは良い取り組みだと思います。嘆いでばかりではなくやれることをやるというのが良い」「ナイスな展開!家賃の発生する店舗より特にこの時勢良いと思います。いろんなところに、駐車場とか出店して欲しいです」などの前向きなコメントが寄せられている。
今回は都内1カ所の出店だけに、「群馬県には来ないのね…」「石川県に来る予定はありますか?」などと期待を込めて“勧誘”するような書き込みも見られる。同社によると販売場所は順次拡大予定で、医療従事者にも商品を届けたいとの想いから病院や施設駐車場への出店計画も進めているという。
ツイッターでは2月上旬から「いきなりステーキのキッチンカー発見!」「買い物に出たら、いきなりステーキのキッチンカーがいる!思わず、おかずの足しに牛串寄っちゃったよ」「いきなりステーキのキッチンカーがビバホーム前で販売してるとのタレコミが」「今夜は晴海フロント前に!」などの目撃情報が寄せられており、公式発表を前に数カ所でテスト販売していたようだ。
同社は主力の「ペッパーランチ」事業を売却して得た資金で、閉店が相次ぐ「いきなり!ステーキ」の経営立て直しを急いでおり、コメントの中には「いやあ、迷走が止まらないなあ(笑)」「新しいことを始められる程度に体力は残っていると考えられるのかな」などのツイートも見受けられる。
ほかにも「ステーキはテイクアウトに向いていない気がする」「社長さん、キッチンカーはいいと思うけど、高くても1500円以内じゃないと売れないと思います」「キッチンカーで3,000円のステーキ買って帰るかな?帰った頃には油が固まってるし」「全然今の会社員の昼代わかってないですね~!お弁当だったら、高くても千円まででしょう!普通500円~700円位ですよ!」などと、単価の高さや、テイクアウトにステーキは不向きとする厳しい意見も聞かれる。
642: (ワッチョイ b343-LG5C) 03/19(金)09:48 ID:UuigEy9h0(1/2) AAS
ワイルドステーキって調味料抜いてくれますか?
犬の餌にしたいんですが
643(1): (アウアウエー Sae3-2lcK) 03/19(金)09:57 ID:jwqx4twaa(1) AAS
肉抜きならできる
付け合わせとペースト食わせとけ
644: (ワッチョイ b343-LG5C) 03/19(金)12:59 ID:UuigEy9h0(2/2) AAS
>>643 ペーストは捨てて付け合わせは近所の野良猫にあげたいと思います
ありがとうございました
ステーキ専門店「いきなり!ステーキ」の第一号店が、不採算のため2021年3月末で閉店する。
銀座から撤退
幕を下ろすのは、2013年12月開店の銀座四丁目店(東京都中央区)。いきなり!ステーキの開業一号店だ。3月22日に店の公式サイトなどで発表された。
創業の地ともいえる銀座では、最盛期には「銀座インズ店」「銀座六丁目店」「銀座四丁目店」の3店舗を構えていたが、来月以降はいずれも姿を消すことになった。
閉店の知らせはSNS上で「ここは死守すると思ってました」「悲しすぎる」と驚きを持って受け止められている。
運営会社のペッパーフードサービスは23日、J-CASTニュースの取材に、閉店理由を「不採算店舗であるため」と説明する。
「8年間の長きにわたるご支援に、大変感謝しております。また、一号店という事もあり、お店に愛着をもって下さっていたお客様、ご愛顧頂いていたお客様には大変心苦しい思いです。これを機に、より一層の努力を重ねて参ります」(広報担当者)
窮状が続くいきなり!ステーキでは、看板を守るために打開策を相次いで打ち出している。21年2月からキッチンカーを始め、テイクアウト需要の取り込みを狙う。3月からは原点回帰と称し、主力商品を期間限定で値下げした。
2021年2月の売上は前年同月比54.2%減(前月比4.7%増)、客数は28.5%減(同4.2%増)、客単価は14.0%減(同2.0%増)と、前月比では若干の回復傾向を見せている。
(売却の決断は)苦しかったよ。何もない51歳のときに、ペッパーランチをつくって育てたからね。ペッパーランチが一世を風靡したと思っているし、海外にも300店以上あって順調に育っていた。
ただ、銀行から大きな借り入れがあって、銀行に何か言われればそれで終わりかもしれないなってときに相談したんです。「ペッパーランチを買ってくれるところはあるのかな」って。誰かが買ってくれれば(会社を)救うことができるから。
(いきなり!ステーキとペッパーランチの)両方を会社に置いていくわけにはいかなかった。でもね、同じ会社に二つのブランドがあるのはすごくぜいたくなことだよね。いきなり!ステーキの勢いは圧倒的にすごかったし。
――いきなり!ステーキの方が、勢いがあったから本体に残すと。
勢いはあったけど、急激に失速しちゃったよね。
――業績の悪い事業を損切りし、安定している事業を手元に残すケースも多いです。なぜ安定したペッパーランチの方を売却したのですか。
全然その(安定した方を残す)発想はなかったな。僕はいきなり!ステーキの方が可能性はあるなと思った。東京でバンバン出店した後、米ニューヨークで11店もやったけど、店を出し過ぎたことで駄目になったのではなくて、「商売の仕方」が間違っていたんだと思う。
http://2chb.net/r/newsplus/1616822898/l50 プロがプロに聞く経営の話
会社は社長の器と共に成長する
Guest ペッパーフードサービス社長 一瀬邦夫
Host オンキヨー会長 大朏直人
https://www.jp.onkyo.com/taidan/200112.htm 85: 04/19(月)11:38 ID:kGQAxOPOd(1) AAS
値段のわりにまずいからだろ
同じ値段でもっといい肉くえる
86(1): 04/19(月)11:39 ID:BCZdyhuK0(2/3) AAS
>>84 差別化できなくて後発の競合にボコボコにされとるw
87: 04/19(月)11:39 ID:ffZJgKIG0(1/2) AAS
飽きたんだろ
そらステーキなんて飽きるわ
88: 04/19(月)11:42 ID:9g23cMRR0(1) AAS
もうちょっと店の雰囲気に高級感出せばよかったのに
広告とか見るとなんか安っぽく感じちゃう
89: 04/19(月)11:43 ID:U6ZrNzS90(4/4) AAS
値上げはしょうがないにしてもサービスが全部悪い方向に腐ってるな
せめて量り売りで一発で決められないなら脂身から削るって方針なら維持できたんじゃね?
店舗数も100で止めるとして
90: 04/19(月)11:44 ID:6v0dlvTNa(1) AAS
金あっても行かんでしょ
自分で買って焼いた方が安いし美味い
【墨田区】えっ、本当に・・・??
今年1月にOPENした「いきなり!ステーキ」のからあげ専門店、
吾妻橋の【からあげくに】が今週末で閉店です・・・。
htt本年、2021年1月21日に開店のお知らせをお伝えをしました吾妻橋のからあげくに
開店から3カ月が経過した2021年4月テイクアウトに来て、緊急事態宣言中の営業時間をみていたところ・・・。
2021年4月30日(金)をもって閉店との張り紙がありました。まさか、開店から3カ月で閉店となってしまうとは・・・。
カラアゲニストの筆者、号泣です・・・。
お知らせによると「当店配布のクーポン券使用期日は4月末日とさせていただきます。」とのことです。
お持ちの方はご注意ください。
皆様ご存じのとおり、こちらでは長い間ペッパーランチのお店がありました。
ペッパーランチの閉店後、ペッパーフードサービス一瀬邦夫代表が原点に立ち返り、
胸に秘め創業の味覚を再現したという「からあげくに」が開店したわけですが、
まさかの3カ月での閉店となってしまいました。また、魅力的なお店を出してくれるのを期待しています!
http://2chb.net/r/newsplus/1619496833/l50 マイレージ改悪されたあげく「タダ肉クーポン」とか下品な名称で信仰心が冷めたわ
タダで便所も使わせてやってるんだからありがたく思え
度重なる『緊急事態宣言』で大きなダメージを受けている飲食業界。かつて一世を風靡した人気大手チェーンも例外ではないようで、『いきなり!ステーキ』などを運営する『株式会社ペッパーフードサービス』が今、存続の危機に瀕している。
立ち食いスタイルでステーキを手軽に味わえる「いきなりステーキ」の出店をきっかけに、社名を全国に知らしめた「ペッパーフードサービス」。「いきなりステーキ」1号店を2013年にオープンし、急速なチェーン展開で2018年には全国300店舗目を開店。その後も順調に店舗数を増やしていった。
しかし急速なチェーン展開が仇となったのか、次第に顧客からの悪評が目立つように。売上が振るわず、利益を確保するために商品の値上げをする…という悪循環に陥ってしまう。度重なる値上げで顧客は離れていき、2018年には売上が赤字に転落。
その後、売上が回復することはなく坂道を転げ落ちるように株価も下がっていく。2020年に主力であった『ペッパーランチ』を売却したが、同年12月に行った決算では最終損益39億5500万円という大赤字を記録した。
再起をかけて今年1月にから揚げ専門店『からあげ くに』を開店するも、わずか3カ月ほどで閉店。「ペッパーフードサービス」を取り巻く環境は悪化の一途をたどっている。
社長が原因? いきなりステーキに寄せられる厳しい声
赤字の原因にもなった〝過剰出店〟に対して、「ペッパーフードサービス」の社長・一瀬邦夫氏は『東洋経済ONLINE』のインタビューで、「今なら絶対に出さないようなエリアにも出したが、案の定、そういう店からすぐダメになった。ぜいたくな話だが、あのとき、私を止めてくれる人がいればよかったなと、今になって思う」といったコメントを残している。悔恨する一瀬氏に対して、ネット上では
《賢者タイムになってて草》
《止めても聞かない定期》
《止めてくれればってワンマン社長に意見したら大変なことになるやん》
《絶対言うてるし、絶対聞かんかったやろ》
《この期に及んで周りの人のせいにするとか。そういうとこやぞ》
などと、厳しい声が相次いだ。
以前から「ワンマン経営だ!」などと、SNSを中心に糾弾されていた「ペッパーフードサービス」。一瀬氏が従業員の声に耳を傾ければ、業績が回復するということもあり得えるかもしれない…。
度重なる撤退や、肉マネーの廃止、そしてペッパーランチ事業の譲渡……いきなり!ステーキについてのニュースを見ると、2017年の立ち食いステーキブームの火付け役となり、時代の寵児(ちょうじ)となった面影はもはや失われている。
急速な全国展開とブームの終えん、後発企業との競争があだとなり、18、19、20年といきなり!ステーキを運営するペッパーフードサービスは赤字続きとなった。ピーク時の同社株価は7000円台だったが、上場廃止のイエローカードともいわれる「疑義注記銘柄」に指定されたことや債務超過状態に陥ったこともあって、21年の1月中旬には240円まで売り込まれていた。
そんないきなりステーキを巡っては、5月21日のペッパーフードサービスにおける社内報で、グラム単位で販売する肉カットの際に、顧客の注文より少しだけ多く肉を切り分ける方法を紹介したとして現在進行形で炎上中だ。
ほかにも、肉マイレージや会員カードのシステムに大幅な変更を加え、「改悪」と顧客に非難されたり、同社の電子マネー「肉マネー」を廃止したりと、ヘビーユーザーからの批判の声が根強いなどネガティブな話題も飛び交っている。
しかし、そんないきなり!ステーキは、にわかに“大復活の兆し”を見せている。これはペッパーフードサービスにおける半年間の株価推移を見れば明らかだ。同社の株価は、5月半ばから上昇に転じ、今では1月の安値から2倍以上となる512円で推移している。
「企業の凋落(ちょうらく)」という話題が衆目を集めやすいのは確かだが、それでも冷静に同社をみていくと、いきなり!ステーキの敗戦処理が大方片付いた結果、悲願であった同社の黒字化がおぼろげながら見えてきた。モバイルオーダーの導入など、想定よりも早期の黒字化も達成できるかもしれないという思惑もあり、今株価が急騰している。
ペッパーフードが5月に公表した決算資料によれば、21年の12月期の売上高は22.3%減となる241億円だが、最終益は5400万円と、4年ぶりの黒字となる見通しとなっている。
確かに営業利益単体ではマイナスで、厚生労働省の雇用調整助成金といった営業外利益のゲタ込みで、最終黒字予想が出てはいるが、営業損失自体も前年の40億円から3億6400万円に大幅圧縮されている。それだけでなく、21年は現状8.6億円の営業赤字が出ているが、期末にこれが3.6億円の営業赤字に縮小するということは、向こう2四半期に限っては5億円ほどの営業黒字が生まれてくる可能性もあるということだ。
そもそも、ペッパーフードの赤字は、不採算店舗の撤退にかかる一時的なコストの高まりで、これまで数字上は大きく見えていたが、一度撤退が終われば残るのは採算性のある店舗のみということになるため、黒字化のための前進と捉えられる。
また、一般に改悪とされるいきなり!ステーキの目玉でもあった各種の還元システムを見直したことも経営上は評価すべきである。今回はあまり触れられていない肉マイレージ改悪の経営効果について深掘りしたい。
大塚店厨房でコックとウェイトレスが大声で世間話をしてて不快。最近には珍しい無礼な店。
バイトだしなんのこだわりもないだろうけどこれじゃ閉が増えるよ。
感じ悪いもん。
ワイルドステーキがリニューアルで確実に旨くなった☘☘☘
ワイルドステーキは、肩ロースらしいが、
なんなら、オーダーカットのリブロースより
美味しいかもしれない🙋♂🙋♂🙋🙋
塩だけで食べてみ❗
肉のうま味が、口いっぱいに広がるよ👱👱👱👱
いきなりステーキで外国人店員の注文間違えにやたら遭遇する
その都度訂正に応じてはもらってるので初めの内はそんな気にしてなかったし
こちらもメニューをしっかり指差してこれなら間違えまいとしたつもりなんだけど回避できず
他の客の似たような状況見た時イライラしてんなあくらいにしか思ってなかったんだけど
私もそんな感じになりそう
さらには昨日なんてソースかけてもあの音しないし
焼いた後しばらく放置されてたんだと思った
こんなこと繰りかえされてたらさすがに足遠のく
いきなりサーロインステーキ重と
いきなりサーロインステーキ弁当 どっちも1000円だけど
わざわざ2種類販売する意味あんのかこれw
てか いきなりサーロインステーキを
全店舗で販売してくれ食べてみたい
ステーキ食うならやっぱ450gは食いたいし、
2000円で食えるのは魅力🥠🥩
USA産は高くて仕入れられないから
で我慢してちょって張り紙がしてあったよ
https://www.j-cast.com/2021/12/01426075.html 外食チェーン「いきなり!ステーキ」は、原材料価格高騰のため主力のステーキメニューを2021年12月1日から値上げすると、
同日に公式サイト上で発表した。
値上げ当日での発表に、ネットの一部からは「告知遅すぎ」「今日から値上げて...」といった声が。
運営会社はJ-CASTニュースの取材に対し、店頭では11月15日から告知をしていたと説明した。
http://2chb.net/r/newsplus/1638338826/l50 >>220 絶対値下げなんかしねぇよ!→「原材料の供給が安定してきた際には、価格の見直し等も検討してまいります」
良く行く店のバイトの人、12/1に食べに行ったとき、自分今日で退職なんですって挨拶にきてくれて、接客とか一生懸命やってた人だったから、いろいろ会話してたら、11月末あたりに、来月末でやめますと伝えたら、12/1しかシフト入れてもらえなかったらしい。まじでクズな企業だと思ったわ。ちなみにステーキ宮だか焼肉キングに採用決まった模様。人大事にしない企業はやっぱりのびねえわな。
いきなりネアーゲはあかんよな
値上げもかなりのもんだし原価が高くなったのはしょうがないけどさ
食べたことないけど高いと思うんですけど美味しんですか?前は行列だったけど今はガラガラ…
たまに来る少しばかり金払いのいい客よりも、少額でも毎回お金を落としてくれる客のほうがありがたいもんだ。
そういった客を集めるためのツールがマイレージやポイントなわけだが、問題は無駄に店を増やしたおかげで
無駄な会員も増えたってことだろう。
たまに来る少しばかり金払いのいい客よりも、少額でも毎回お金を落としてくれる客のほうがありがたいもんだ。
そういった客を集めるためのツールがマイレージやポイントなわけだが、問題は無駄に店を増やしたおかげで
無駄な会員も増えたってことだろう。
株価が5000円あった頃もあったんだ
今は350円位だが昔の株主大損で大被害
ニトリHD子会社「ニトリパブリック」(本社・札幌市)。昨年3月の「ニトリダイニング みんなのグリル」環七梅島店(東京都足立区)を皮切りに、相模原店(相模原市)、成増店(東京都練馬区)を開店した。この3店舗はいずれもニトリの駐車場内にある路面店で、閉店したステーキ店チェーン「いきなり!ステーキ」の店舗を居抜きで活用。食器類のみニトリの商品を使っている。
キッチンカー1号車にて「でっかいエビフライ」を販売いたします!
「いきなり!ステーキ」などを展開するペッパーフードサービスの代表取締役社長CEO・一瀬邦夫氏の社員向けメッセージが賛否を呼んでいる。
2022年1月24日付の社内報に掲載されたもので、「ネガティヴ従業員」に喝を入れる内容だ。
■「ネガティヴな従業員をゆるすことは、到底できません」
一瀬氏は社内報で、店を訪れる客に満足してもらうには、商品だけでなくスタッフのファンになってもらう必要があるとして、ポジティブなスタッフとネガティヴなスタッフが混在している現状を問題視する。
「私は、各店のお客様クレーム一掃に取り組んできましたが、どうやらこのネガティヴ従業員によって大部分のクレームが起こっているようです。『店舗では作業するだけで給料をもらえると思うのは大間違いです。』店舗従業員のあなたの力で何人のお客様がご来店頂けたのかがとても重要なバロメーターです」
スタッフに対し自分を知り、ポジティブな気持ちで働いてほしいと訴えた。
「皆さんは、自分をよく知りぬいています。ネガティヴな人は、この社長の年初の言葉をきっかけとして『自己改革』してください」
「ポジティブの人の『お客様ファン作りの阻害要因のネガティヴ人間をなくす事です。』」
一瀬氏は「ご来店されたお客様に不快な思いをさせたネガティヴな従業員をゆるすことは、到底できません」ともしている。また、あわせて掲載された同社の「クレームゼロ憲章」の中には、
「再三にわたるクレームの当事者は、厳重な処分をします」
といった項目もあった。
「従業員のせいにしてたらダメだと思います」の声も
SNS上では、店舗スタッフにクレームの責任があるとしたり、作業だけで給料をもらえるのは間違いだ、などとする一瀬氏の主張に対し、厳しい反応が出ている。
「誰か、この考え方がダメなんだとクレーム入れるしか...」
「会社運営に対して責任を持て、自分なりの行動に移せ、と求めるならば、それなりの給料を出さないと」
一方で、一ノ瀬氏の今回の主張について、
「そうかな?別に普通の事かいてあると思う僕もブラック気質なんだろうなぁ」
「当たり前のことじゃね?物売りなんて、働いた時間よりどんだけ物売ったかが大事って言ってるだけ」
と理解を示す声も出ている。
| ) /" ̄ ̄ ̄\ / ヽ、
l ,r'"" ̄ニ、 .,// ヽ、 / i
/ _,r"∠ニ、'L- l,,/ l ,rー---ヽ、 l / ,,r 、 ゙l
<" ,,r'" l 、___`_|. | / ,,/" ``ヽl l/ ,,,,ノ" ,,ハ ゙l
`>i`|.l ヒーーーラli. |.i´l.| '⌒ L ⌒ l/ l" ニ= r-‐ l l
〈 ゝ'ヘ、\., - 、/.li____ゝ || 、___イ_, 〔 r、 !、 ヽ l 丿
vヘ、 ヽ、 ヽ==l,,ハ,, ハミ lーー--ー-//ゝ、 ゝゝ7 、__ ' //
,,_.n ,,ゝ、,,,,,,,゙゙''''^'',,,,,,彡ーく./ ミ \, ‐-‐.// l`ー‐=ト、`ー' /l ̄\_
. / l,,l,,厂 l\∧l'''''l∧l ヽ \`ー-' イ ノ,,r‐'''| | ヽ ,,イ .l l'",,,、 ヽ
/,∪ l, >‐i l l >ー‐ヘヽ / l l | .| ∪ l |.゙ト、
ゝ | l l l | ヽ_l l ヽ | | | | l,,,l,,l,l |
| | | |. l / l | ヽ | |
ルパン・次元・ゴエモンは一瀬さんをリスペクト指定る
野グソをするといきなりステーキに行きたくなる人がどのくらいいるのかアンケートを実施してはどうか?
いきなりステーキのトイレは無料で使用できるからいいよね
__-= ' '丶\
/ U ヾ:::::\
/ \:::::::\
| いきなり!一瀬 彡::::::|
ミ| |::::::::|
ミ| _-=≡彡 ミ≡==- 、 |:;;;;;/
| | <・>| ̄ ̄| <・> |─´ / ヽ
| ヽ__/ \__/ >∂/
/ /( )\ U |___/
.| / ⌒`´⌒ \ )|
| U│ ││ |
( \/ ̄ヽ/\/ /
.\ 、 \ ̄ ̄ ̄/ヽ /
\ |  ̄ ̄U // /
\ ヽ_____/ /
\_______/
格安ステーキチェーン店「いきなり!ステーキ」が直営の全店舗に対し、「料理用ビニール手袋は片手だけ着用して調理するように」という指令を下していたことが「 週刊文春 」の取材でわかった。
近年、「いきなり!ステーキ」を運営するペッパーフードサービスは業績不振にあえいでいる。
1号店のオープンは2013年。立ち食い格安ステーキという業態がヒットし、数年で全国に約500店舗を構えるまでに急成長を遂げた。しかし、過剰出店で2019年には営業赤字に転落。さらにコロナ禍が追い打ちをかけて3期連続の赤字に陥った。
「2020年には別業態の『ペッパーランチ』の売却、不採算店舗の閉店、希望退職者募集とリストラを敢行。215店舗まで規模を縮小しました。2022年12月期は売上高が前期比11.1%減の168億4100万円、営業損失を1億6500万円と予想しています」(経済誌デスク)
同社を巡っては、小誌が今年 2月10日号 で「いきなりステーキ」の商標権を取引先企業に“担保”として移転していたことを報じている。
そんな苦境の「いきなり!ステーキ」で、“手袋は片手だけ令”がいきなり下されたのは2021年9月のこと。現役アルバイトが戸惑い気味にこう漏らす。
「(片手だけに着用する)理由は『手袋の価格が高騰したから』。経費削減とはいえ、不便ですよ……」
2018年から2022年まで勤務したペッパーフードの元社員Aさんもこう語る。
「衛生上、手袋をしていない手で食材は触れない。当然、片手だと時間がかかります。マニュアルでは『ランチは10分、夜は15分で提供すること』とありますが片手では無理。だから私はやむを得ずピーク時は両手に手袋をしていました」
すると――。
「監視カメラで調理場を見ていた上司から『片手がルール。外しなさい!』と電話がきた。ピーク時だったので『やれるもんならやってみろ!』とつい言ってしまった。後日、命令に背いたという理由で改善指導書を出されました」(同前)
Aさんがサインをした「改善指導書」を確認すると、〈職務遂行能力に対して同業務に専念しているとは認められず、当社の業務に貢献しているとは言えません〉として、〈キッチンマニュアルに沿ったオペレーションが出来ていない〉などの「改善すべき事項」が記されていた。
だが、“片手ルール”徹底には無理があったようで……。
「結局、数カ月後に『ピーク時や仕込みの時は両手に手袋をしていい』と緩和された。とはいえ、今でも多くの従業員が片手だけ着用して調理しています」(前出・現役アルバイト)
小誌が入手した写真では、複数の店舗で大半の従業員が片手だけに手袋をはめて調理していた。
ペッパーフードに手袋“片手ルール”について聞くと、以下の回答があった。
〈店舗経費の見直しの際に、片手作業で出来るものに関しては片手のみの着用(両手で作業するものに関しては両手使用)で作業をするという配信は全店舗にて配信いたしました。あくまでも衛生レベルを一定に保ったうえで、手袋を無駄遣いしないよう意識して頂くという内容のものです〉
6月15日(水)12時配信の「 週刊文春 電子版 」および6月16日(木)発売の「週刊文春」では、「いきなり!ステーキ」全店舗に下された“手袋は片手だけ令”のほか、売上ノルマに苦しむ店長のさらなる苦難などを報じている。
「いきなりステーキ」がひそかに新ブランド「ステーキ & カレー WOW!!」をオープンしていた
_-=≡///:: ;; ''ヽ丶
/ '' ~ ヾ:::::\
/ ∵∴∵∴∵∴ \:::::\
| ∵一∵の∵瀬∵∴ 彡::::::|
≡ ∵∴∵∴,∵∴∵∴ |:::::::::|
≡_≡=-、__, - -=≡=_ 、 |:;;;;;/
|| ,⊂⊃ | | ⊂⊃ |─´/ |
|ヽ二_,( )\_二/ >6 |
| ∵∴ ()() ヽ ∵∴ |__/
| ∵∴∵∴∵∴∵∴ ) |
| ∵∴ ∵∴∵∴∵ / | | 閉店淘汰で大勝利!!
(∵∴|_/ヽ_'\_/∵∴ | |
\∵∴\ ̄  ̄/ヽ∵∴ / /
\ | ∵ ̄ ̄∵∴∵∴//
\ヽ∵∴∵∴/ /
/ \
| | | |
| | | |
2022年7月31日まで開催予定の「いきなり! ステーキ」お客様還元フェア。期間中は柏店を除く全店で『ワイルドステーキ150g』が1000円ポッキリで提供される(柏店は何の罰なのか)。もちろんランチ・ディナー共に終日販売だ。
同じ内容を通常価格で注文すると税込1463円(ステーキ + サラダ・スープ・ライスセット)。平日限定のランチでも税込1190円である。
1年ほどかけてゴールド会員になってたんだけど
なんか改正されて半年経つとクリアされるようになったのコレ?
半年でクリアされるのならムリゲーじゃね?
12歳の娘が850gのニューヨークカットサーロイン食べた時は
店長さんが「焼き加減上手く焼けてましたか?」と
心配して確認しにきてくれたわ
「丁度良く焼けてましたよ」と返事をしたら
店長さんが「良かった」と安心してた🥩
久々に行ってワイルド頼んだらいきなりウェルダン持ってきやがった
これで好みの焼き加減でどうぞとか喧嘩売ってんのかと
速攻ライス皿に避難させたのにパッサパサw
「いきなり!ステーキ」を運営するペッパーフードサービスは、8月12日付で創業者の一瀬邦夫社長が、業績不振の経営責任を明確にするという理由により辞任した。一瀬氏は取締役も退き、長男の一瀬健作副社長が、後任の社長に昇格した。
同社は量り売り方式のステーキ店が話題を集めて急成長し、一時は米国にも進出。だが、出店拡大などが裏目に出て収益が悪化。事業売却で再建を目指したものの、新型コロナウイルス第7波による客足の減少などで、2022年12月期決算(単体)の純損益予想を10億9000万円の赤字に下方修正していた。
「『いきなり!ステーキ』は、創業者の一瀬邦夫氏の手により、2013年、銀座4丁目に1号店をオープン。手軽な価格でステーキが食べられるとあって、店に行列ができるなど熱狂的なブームを巻き起こしました。
ところが、新規出店ペースが速すぎて、全国500店舗を超えたところで店舗同士が顧客を取り合い、2018年からは売り上げが減少し始めます。2019年には売上高675億円ながら赤字に転落し、不採算店の閉鎖が増加。2020年には業績堅調だったグループの『ペッパーランチ』をファンドに売却するほど苦境に陥っていました。
2021年には、大幅な値上げを実施して客離れを起こしています。人員削減や不採算店の撤退を進めていたものの、コロナ禍の影響や物価上昇、円安が業績回復の大きな足かせとなって、直近の売上高は200億円を切り、赤字が続いています。8月12日には、株主優待の廃止も発表され、株主の怒りを呼んでいます」
まさに創業者社長によるジェットコースター的経営の典型といえるが、その長男が後任社長となることに、ネット上では今後の経営を悲観する声が多く上がっている。
《本当に責任を取る気なら、息子ではなく、本当に実力のある他の役員を社長にするはずだが、身内びいきで実力の無い息子を社長にした時点で、再建は失敗に終わることが確定だと思う》
《いっそのこと、ご子息では無く、現場を知る従業員出身や全く別のプロ経営者を新社長に据えた方がチャンスがあったのでは、ないでしょうか?》
《まあ本当に長男氏が能力があり取得したものならばいいですが、ただの世襲なら会社存続は怪しいね》
《ん?、経営責任を明確にするとして辞任するのに、経緯はわからないが後任が身内となると責任をとって辞任とは感じない》
経営を立て直すことができるかは、2代目社長の手腕にかかっている。
「いきなり!ステーキ」は良くも悪くも創業者の邦夫氏の手腕で大きくなったと言える。
「邦夫氏は母子家庭で育ち、高校卒業後、レストラン、ホテルでシェフとして経験を積み、1970年にレストラン『キッチンくに』を創業。社員の暴行事件や食中毒事件など経営の危機を乗り越え、一代でここまで事業を拡大させた一瀬氏の手腕と業歴には敬意を表している。映画とのコラボや日本航空やローソンとのタイアップ企画など、アイデアマンでもある。必ず危機を乗り越えてくれるだろう」(取引関係にあるメガバンク幹部)と期待を寄せていただけに、邦夫氏辞任の衝撃は大きい。
■グループ企業との共食い状態に
邦夫氏の経営はジェットコースターのように乱高下した。13年12月に1号店を開店以降、加速度的に店舗数を増加させ、18年11月に47都道府県すべてに店舗を展開。19年12月には500店舗の出店を達成し、さらに「1000店舗構想」を打ち上げた。しかし、出店するほどグループ企業との共食い状態に陥り、一挙に100店舗を超す閉鎖に追い込まれた。
19年12月期決算以降、継続企業の前提に関する重要な不確実性が存在するとして「注記」が付いたままだ。20年7月に実施した増資で資本は増強されたが、現金及び預金は21年12月時点で前年度比マイナス12億3400万円となっている。そこに今回の赤字転落だ。「いきなり!ステーキ」に残された時間は少ない。
そろそろ廃業すれば良いのに
ミッドウェイばりの敗戦
10月4日から値上げと、一部メニューの廃止の張り紙があった
よし| ΛΛ |よし| ΛΛ |よし| ΛΛ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〃 ̄∩ ゚Д゚) 〃 ̄∩ ゚Д゚) 〃 ̄∩ ゚Д゚) < 全員一致で逝ってよし!
ヾ. ) ヾ. ) ヾ. ) \_____________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
\ \
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
lud20250217100411このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/food/1556029990/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「いきなり!ステーキ YouTube動画>2本 ->画像>11枚 」を見た人も見ています:
・【マイレージを】いきなり!ステーキ その56【貯めよう!】
・【極真】いきなり!ステーキ その52【本スレ】
・【本スレ】いきなり!ステーキ その45【肉】
・【マイレージを】いきなり!ステーキ その56【貯めよう!】
・いきなり!ステーキ 不買運動!
・硬くてB級 いきなり!ステーキ クズ肉
・いきなり!ステーキ クズ社長 赤字店売却する愚業へ
・不味くて高い いきなり!ステーキ 誰が食うの?
・【飲食】いきなり!ステーキが大量閉店へ 年末年始に26店舗、客に衝撃
・【ペッパーフード】いきなり!ステーキ、ニューヨークでは苦戦 社長「売り上げもお客様数も少ない」
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 160677 いきなりステーキ
・【外食】「いきなり!ステーキ」失速 相次ぐ値上げと大量出店の誤算
・いきなり!ステーキ売上高 1月7.0%増、2月17.0%増、3月16.8%増、4月1.7%減、5月9.8%減、6月9.5%減
・【速報】いきなり!ステーキ値上げ
・【必死速報】いきなり!ステーキ、社長直筆の「お願い」を全店舗で掲出へ「お客様のご来店が減少しております。このままでは閉店に」★5
・【外食】「ペッパーランチ」がニューヨーク進出、閉店に追い込まれた「いきなり!ステーキ」店舗を改装
・【必死速報】いきなり!ステーキ、社長直筆の「お願い」を全店舗で掲出へ「お客様のご来店が減少しております。このままでは閉店に」★6
・いきなり!ステーキに車が突っ込む事故
・【外食】『いきなり!ステーキ』と『チカラめし』、新興チェーンの明暗分かれた戦略
・【企業】「いきなり!ステーキ」来年、いきなり店舗倍増計画 社長の強気戦略の成否は? ★2
・いきなりステーキ Part.5
・【グルメ】いきなり!ステーキが売上減と来客減 ファミリー層取り込めないと指摘 ★2
・【ペッパーフード】「いきなり!ステーキ」NYで急ピッチ拡大 5番街近くに4号店
・いきなり!ステーキ、苦境に
・いきなりステーキ Part.4
・【経済】「いきなり!ステーキ」の運営会社、米NASDAQ上場でセレモニー実施・・・日本の外食産業では初めて
・「いきなり!ステーキ」メニュー改定! うれしい値下げ&夜も定量カット可に 11月14日~16日 ワイルドステーキ200g 1,000円 ★2
・【必死速報】いきなり!ステーキ、社長直筆の「お願い」を全店舗で掲出へ「お客様のご来店が減少しております。このままでは閉店に」
・いきなり!ステーキで通算1400kg以上のステーキを食べてる猛者がいるけど、毎日1kg食べても4年かかるだろ…どうなってんの…?
・いきなり!ステーキと鳥貴族の業績に急ブレーキがかかったのはなぜか? 答「調子にのったから」
・【食品】いきなり!ステーキが「ラムチョップステーキ」を店舗限定で発売~3本セットで1,200円、1本480円
・【いきレ】「いきなり!ステーキ」、資金調達 69億円想定、事業立て直しへ
・いきなり!ステーキ「政府が外出などを控えろと言ったせいで客数と売上高が著しく減少している」
・いきなり!ステーキ フランチャイズ企業撤退、全店閉鎖「本部との信頼関係が崩れてしまった」
・創業者の一瀬邦夫氏が社長辞任、「いきなり!ステーキ」はなぜここまで凋落してしまったのか [愛の戦士★]
・ペッパーフード「ペッパーランチ」事業を売却 主力「いきなり!ステーキ」も114店舗が閉店、200人の希望退職者を募集 [峠★]
・【外食】いきなり!ステーキ、NY1号店大成功のワケ アメリカ人は「立ち食い」をしないはずが…
・いきなりステーキ Part.56
・「やっぱりステーキ」と「いきなり!ステーキ」って何が違うの? 実食して比較
・『いきなり!ステーキ』に対抗して『いきなり!ウィンナー』っていうソーセージ専門店を作って人生逆転狙う
・いきなりステーキ Part.72
・【外食】いきなり!ステーキ、大量一斉閉店ぐらいでは客離れは止まらない“深刻かつ根本的な”問題 ★3
・【経済】「ペッパーランチ」売却へ「いきなり!ステーキ」立て直し (デイリースポーツ) [Twilight Sparkle★]
・【経済】世間は唖然! 売り上げ低迷は「客のせい」と言わんばかりの張り紙をした『いきなり!ステーキ』“従業員向け怪文書”が話題 ©bbspink.com
・【ダイヤモンド】売上半減、40億円赤字で苦境の「いきなり!ステーキ」 優良顧客重視の戦略に転換を [みの★]
・【速報】「いきなり!ステーキ」の社長がいきなり!辞任
・いきなり!ステーキ、大量閉店中!!
・【画像】小池百合子氏が「いきなり!ステーキ」でサーロイン200g
・いきなり!脂身ステーキ Part.44
・いきなりステーキ Part.16
・【企業】「いきなり!ステーキ」いきなり失速 “目標1000店舗”はなぜ失敗したのか
・「いきなり!ステーキ」が快進撃 売上高27.1%増 東証二部から東証一部上場へ なぜなのか
・【いきなり!ステーキ】急降下でステーキ戦争激化!「やっぱりステーキ」「カミナリステーキ」「アッ!そうだステーキ」
・【ペッパーフードサービス】“いきなり!ステーキ”社長が業績不振で辞任 大量出店失敗やコロナ落ち込みで赤字続く [朝一から閉店までφ★]
・いきなり!ステーキは何がいけなかったのか
・いきなりステーキ Part.55
・いきなりステーキ Part.26
・いきなりステーキ 高い安い肉を出してるから不味い
・いきなりステーキ Part.54
・いきなり!ステーキのキッチンカー登場 ネット民「そう来たか」「オモシロイんじゃない?」「テイクアウトに向いていない」 [ひよこ★]
・【外食】「いきなり!ステーキ」の上級“肉マイラー”が突然死していた
・いきなりステーキ Part.58
・ルビィちゃんといきなりステーキ行った時にありがちなこと
・【ペッパー株急落】「いきなりステーキ」の11カ月連続マイナスが市場に衝撃 ★3
・一昨日の昼ごはんでいきなりステーキ行ってから今になるまでずっとお腹痛いんだが
・【外食】いきなりステーキが往年のアニメと組むワケ あの「マジンガーZ」が店内をジャック 2017年12月20日~2018年1月31日
05:19:54 up 7 days, 6:18, 0 users, load average: 15.28, 16.46, 16.45
in 0.069492101669312 sec
@0.069492101669312@0b7 on 042418
|