◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

PEライン総合スレ その40 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>4枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/fish/1503314326/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無し三平
2017/08/21(月) 20:18:46.64ID:i+8dYkgm
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
前スレ
PEライン総合スレ その39
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/fish/1496906028/
2名無し三平
2017/08/21(月) 20:47:13.60ID:TGNQyQRx
NGワード集

DUEL
デュエル
アーマード
ハードコア
Super X-wire
3名無し三平
2017/08/21(月) 21:08:00.84ID:yQ+YZ9kU
>>1
スレ立てご苦労さんです
>>2
ネガキャンご苦労さんです
4名無し三平
2017/08/21(月) 21:14:23.73ID:SNiKi7rq
>>999
それは分かる
ロッドは定価2万五千(実売2万)と定価1万(実売6千)には明確な差があると思う
リールも似たような感じ

ルアー釣りするなら出来ればロッドとリールで4万ぐらいのものは使いたい感じやな
5名無し三平
2017/08/21(月) 21:23:18.91ID:QDfAoy/T
>>1乙
ところでシマノダイワのPEってどうなん?割高なのは分かるけどさ。
6名無し三平
2017/08/21(月) 21:26:39.95ID:qCKQtx20
俺はセットで4万くらいのを3年程のサイクルで買い換えるてるな
週1程度しかしないからこれ以上はいらね
7名無し三平
2017/08/21(月) 21:39:07.66ID:61pIWutY
コスパ最強はスーパーエックスワイヤー8
https://www.naturum.co.jp/itemdetail/index/2831408
8名無し三平
2017/08/21(月) 22:26:27.27ID:+QZrQMok
ショアでもオフショアでもパワープロ使えば間違いない(迫真)
9名無し三平
2017/08/21(月) 22:31:07.91ID:l/OyKicg
>>8
明日信じてマジで買うぞ
10名無し三平
2017/08/21(月) 22:42:20.49ID:kvMk2tRC
>>9
マジな話そんなに悪くないぞ
安いし強いがちょっと太め
11名無し三平
2017/08/21(月) 22:57:24.06ID:ILcUNb+L
>>8
負荷か掛かった時のヤスリでガイドを擦るような糸鳴りと荒根に擦ってるような手応えで脳汁出まくり超エキサイトだよな (白目)
12名無し三平
2017/08/21(月) 23:05:23.37ID:6IQnwQ0S
一回ステラ使って思ったのは、次はステラじゃなくてもいいなあ
13名無し三平
2017/08/21(月) 23:07:00.21ID:kmfwtXy8
前スレ964
>>前スレ970
使ってたのは3号、切れた位置がちょうどタチウオの棚の層の一番上だったから
多分前歯切れだと思う。切れ口もキレイだったし。
尚船屋は潮が速いんで2号の方が良いかもっていうレベル。

船の餌釣りで下から順に探ってくとこれが有るから怖い。
>>5
ダイワの船向けメガセンサー系に関してはガッチガチのコーティングラインだから
最初は張りもキレも良いけどその内コーティングが擦れて極端に草臥れた感じになる。
12ブレイドはまだマシだけど高杉。
シマノのパワーゲームボートは4本撚り糸としては上位。強いし安いしキレも良い。
着色がクソで視認性悪いのに白マーカーでフグ寄って来るし海水巻き込みやすいから始末が面倒。
14名無し三平
2017/08/21(月) 23:12:26.85ID:6IQnwQ0S
そーいえば、リーダーについてはどこで話せばいいんだ? ノットスレ?
15名無し三平
2017/08/21(月) 23:29:55.04ID:xevl86Kf
車と同じだよ ハイスペック乗ってる奴ほど下手 その価値を分かってる奴は1%もいない
メーカーの都合に踊らされてるだけだよ
あ、PEもそうだよな
16名無し三平
2017/08/21(月) 23:55:58.50ID:yy/3fqK/
↑バカ発見!
17名無し三平
2017/08/21(月) 23:58:21.90ID:FQOQB37A
趣味なんだからべつによくね
18名無し三平
2017/08/22(火) 00:28:29.40ID:lUurDaZk
>>15
そう思ってないと平常心保てない貧乏人かな?
19名無し三平
2017/08/22(火) 03:44:51.80ID:nTXHRaWA
>>13
おー両方にレスありがとー!
まじタチウオってPEも切ってくんのかヤベーな…
「2号の方がいい」ってことはもっと太いやつでやられたってことだよね?
船糸に関してはシマノダイワのはあまり買う価値なさそうだね。
20名無し三平
2017/08/22(火) 09:17:01.49ID:hGYdv8vn
一回ステラ使った上でダウングレードしてくといいよ
21名無し三平
2017/08/22(火) 09:23:21.79ID:u82Zq0Vo
>>19
フロロの20号だって簡単に切ってくんだから、PEなんて触れただけで切られる。
22名無し三平
2017/08/22(火) 10:03:54.09ID:XFE8ubwd
タチウオは小物コーナーで売ってる0.5φのウレタンチューブか
黒色の強化チューブ(穂先用リリアンみたいな感じの固い奴)と組み合わせると良いで。

ダイワは信者専用か、8ブレイドが100m1000円チョイの捨て値だから
コーティングが剥げ落ちるまでって割り切って使うには良い選択肢よ?着色も見やすくて落ちにくい印象
シマノはEX8の連結使った事無いから分からんの。
パワーゲームは安さと耐久性ダンチだからフグが少ない所で偏向グラス掛ければいい糸かな?

個人的にはよつあみの無印WX8が最強の印象かなぁ・・・
コスト的にはベラガスx8、デュエルのハードコアはダイワの下位互換でFA。
23名無し三平
2017/08/22(火) 12:27:54.97ID:9Lo5wC1t
ドンペペ8をエギング用に使用するなら10点中何点位だと思いますか?
24名無し三平
2017/08/22(火) 13:17:44.80ID:nTXHRaWA
>>21
でもハサミやカッター使った際の切りにくさ比較すると雲泥の差があるよね。タチウオの歯ってカッター以上の切れ味?
25名無し三平
2017/08/22(火) 13:24:42.48ID:CSSIGL9K
ごちゃごちゃうっせー奴だな
26名無し三平
2017/08/22(火) 21:11:06.53ID:u82Zq0Vo
>>24
目の細かいヤスリでこすってみろ。
PEなんてすぐ切れるだろ?
タチウオの歯はあれと一緒。
噛み付いて切るんじゃなく、触れたら切れる。
27名無し三平
2017/08/22(火) 21:17:20.57ID:OgJXoKCs
触れたら切れるか
なんかカッケェな
28名無し三平
2017/08/22(火) 21:27:29.38ID:eYi7bq/S
漁師結びって意外と弱いらしいよ
29名無し三平
2017/08/22(火) 21:30:16.18ID:cQbd9g6+
異名が切れたナイフ
30名無し三平
2017/08/22(火) 21:36:19.01ID:IC0xJ0Xb
ワイはダブルクリンチノット
31名無し三平
2017/08/22(火) 21:55:51.68ID:2ncQ6y1m
ワイは青物キャスティングのナイロンの24号とかは結束部が小さい漁師結び
フロロとは相性悪い
ジギングとかはTNノット
32名無し三平
2017/08/22(火) 22:22:34.69ID:rsw5wpcF
俺はリーダーはナイロンにしてる。フロロより安いからね
33名無し三平
2017/08/22(火) 22:30:33.16ID:mH0vJRHZ
>>32
交換頻度とか考えると、逆に高くつかない?
34名無し三平
2017/08/23(水) 04:07:52.11ID:5wLBz3+I
>>26
そっかー。ヤスリタイプなんね。
あの牙にばかり目が行くから想像してなかったわ。
35名無し三平
2017/08/23(水) 04:37:22.25ID:WFHvaFe0
リーダーは銀鱗使ってる
ナイロンみたいにしなやかだけどフロロの擦れ耐性も持ってるみたいな?
36名無し三平
2017/08/23(水) 06:46:48.93ID:N+mkRJS/
>>33
ライトショアジギングで、ダイワのジャストロンの6号使ってるから、とんでもなく安い
500m900円くらいだった
37名無し三平
2017/08/23(水) 08:02:43.39ID:XgtfOR0s
弾丸ブレイドのコスパ考えたらもう他のラインは使えんね
38名無し三平
2017/08/23(水) 08:05:28.63ID:S0YWPcVZ
道糸用じゃんか。論外だな。
39名無し三平
2017/08/23(水) 11:50:39.14ID:oKoIoyUT
外野だけど
道糸の何がいけないんだろう
諸々試行した上で彼は結論出してるだろうからそれでいいのでは
道糸だろうがリーダーだろうがハリスだろうがモノフィララインの製法に大差ある訳じゃなし
40名無し三平
2017/08/23(水) 13:22:19.53ID:semhH7hh
道糸用がアカンならハリス用もアカンのけ?
んな事言ったら過半のリーダー同じ様な生産ラインで材料も誤差レベルだからNGになんぞ?

かく言うオイラは餌釣りのハリス兼用でシーガーの黒。
近所の店が年中半額だからクッソ重宝してる。

道糸用?
東レの銀鱗って20号でも1000円しないからたしかにコスパは最強なんだよなぁ
41名無し三平
2017/08/23(水) 13:46:00.06ID:yhwLBN7c
道糸用のフロロとリーダー用のフロロって何が違うの?
42名無し三平
2017/08/23(水) 13:55:29.19ID:sDYrLr7d
>>41
同じ
リーダー用のは携帯性(ポケットとか)の為に30mとか短くスプールも薄いだけ
43名無し三平
2017/08/23(水) 14:52:57.74ID:d13vnKoH
そろそろ
リーダー用は強度のバラつきやらの精度が違う
とか何とか科学的根拠の無い夢見がちな反論が出てきそうw
○○には○○専用じゃなきゃダメって思考停止するのもある意味楽でいいけどね
44名無し三平
2017/08/23(水) 14:58:28.08ID:IYspRxMZ
>>41
シーガー船ハリスでジギングしてるぞ
デカスプールで巻き癖が付きにくいし、膝に挟めるからFGノットがやりやすい
45名無し三平
2017/08/23(水) 15:48:42.78ID:qCgF6hQO
沖釣りするからリーダーは船用のハリス使ってるけど不具合感じたことない
(普通のシーガー)
なんか違うの?
ライジャケのポッケには入らないけど
46名無し三平
2017/08/23(水) 16:08:26.27ID:mFcosAr1
筏チヌ用リールから1~3ヒロずつ失敬してる
深い筏はいけませんw
47名無し三平
2017/08/23(水) 16:51:00.43ID:Q8JkyhiE
道糸用とリーダー用分けて考えなくても良いだろ。使いやすいやつを使えばよい
48名無し三平
2017/08/23(水) 16:54:18.77ID:UyW23R/F
>>45
しなやかさとか結束強度低下が少ないとか、お高い専用フロロはたしかにそれなりなことはある。
パキパキの船ハリスで鋭い屈曲の付くノットなんかすると切れやすいし。

ちなみに俺はサンラインの船ハリス使ってるけどな
49名無し三平
2017/08/23(水) 18:39:00.85ID:wIX+upmc
ハリス用は硬さが全然違う
グランドマックスとかな
逆にハリス用の癖にソフトタイプならわざわざそれを使う価値ない
50名無し三平
2017/08/23(水) 19:01:52.54ID:XrFo2ooh
リーダーにしなやかさ(曲がりやすさ)って必要?
基本はテンションある程度掛けて直線的に使うものでしょ
51名無し三平
2017/08/23(水) 19:04:02.55ID:g/DI9Iag
リーダー船ハリスかトヨフロンだわ
52名無し三平
2017/08/23(水) 20:48:15.80ID:GZr+rq4C
以前はシーガーエース使ってたけどジョイナーで充分でした
だって全然釣れなry
53名無し三平
2017/08/23(水) 21:42:38.87ID:QXeEkjBX
リーダーは釣りによって使い分けてる。
シーガーグランドマックスFX愛用してたけど、柔らかいのがよくないときがある。
イカ釣りのオモリグとか、固くて太いのが絡まずヨレづらいのが必要。
なので、船ハリスの4~5号の出番。デカイスプールで糸ヨレも少ない。
カッチカチに硬くてヨレにくく絡まない。安いし、最高。
号数にもよるだろうけど、硬くてもFGノットで全然問題ないよ。
あと色々安いの高いの使ったけど、値段の差より圧倒的に号数の差の方がでかい
高級2.25号より安物2.5号のが強い。その釣りにあった号数や硬さ選ぶほうがいい。
54名無し三平
2017/08/23(水) 21:48:58.78ID:QXeEkjBX
ジャストロンの太糸をリーダーや仕掛けに使うのはアリだと思う。激安でいいね。
ナイロンで柔らかいだろうけど、太糸にすれば硬めになるだろうし。
銀鱗もいいな。どっちも試してみたくなった。
道糸用、リーダー用とか、頭カチカチに考える必要ないよ。使ってみて良ければok
55名無し三平
2017/08/24(木) 10:22:04.56ID:oSXvZ+cA
>>53
でも安物2.5号は実際の2.75号位だから高級2.25号と比べると強くて当たり前

高級2.25号は安物2号と比べてどっちが強いのかを比べないと。
マイクロメーターを持っていれば
56名無し三平
2017/08/24(木) 13:44:25.08ID:/+eZi8Qc
>>50
しなやかじゃないとラインスプールから伸ばした時点で巻きグセついちゃってるだろ
ほんとに釣りしてんのかお前
57名無し三平
2017/08/24(木) 14:06:18.13ID:c9ss4cap
>>56
リーダーがハリスよりしなやかさが必要かどうかの話だろ
巻グセで悩むようなラインが針しか付けないハリスで使える訳ねぇだろ

どんなライン使ってんだ?貧乏人
58名無し三平
2017/08/24(木) 14:57:19.69ID:WkvPdeTM
>>56
お前が何を言ってるのか全く分からないわ
59名無し三平
2017/08/24(木) 15:35:17.62ID:9xXwcAq1
ジョトダコラ
60名無し三平
2017/08/24(木) 15:38:13.27ID:NYZuG4d/
>>56
リーダーの巻き癖が気になるなら釣りする前に引っ張って伸ばせばいいだけ
ほんとに釣りしてんのかお前
61名無し三平
2017/08/24(木) 16:47:54.16ID:ufheY1OK
クラゲの破片みたいなのは即拭き取るべきですか?
62名無し三平
2017/08/24(木) 20:17:06.18ID:kZa0czBR
どうでも良いけどリーダー用のあの小さなスプールは携帯に便利だからあれ単体で売ってほしい
リーダー用のラインはどれも固い物ばかりだが俺は安物ボビン巻きナイロンのクソ伸びまくる奴が好きなんだ
63名無し三平
2017/08/24(木) 20:43:01.63ID:0YGSMpE7a
🐒
64名無し三平
2017/08/25(金) 01:29:22.12ID:OcaSQ21a
弾丸ブレイド8編3号が二回目の使用であっさり切れた
これは今まで使ったpeの中でもダントツのゴミ
中華の安物以下やんけ
買ったばかりなのにfgノット組んでる最中に糸がほつれてるから嫌な予感はしてたがここまで使えないのは想定外
65名無し三平
2017/08/25(金) 01:36:45.91ID:2hzxjrfB
価格相応って事だろ
66名無し三平
2017/08/25(金) 05:52:20.73ID:dbGML3eL
天下のぼらお様がお勧めのPEラインは、『よつあみ G-soul WX8』
みんなこれを巻くのぢゃ
67名無し三平
2017/08/25(金) 06:32:17.94ID:weIAAwFb
>>66
船で使うから単色はちょっと
68名無し三平
2017/08/25(金) 07:50:13.94ID:yUM2ozxJ
>>66
昨日近所の釣具屋よったらセールで300㍍3800円だった

スーパーXワイヤーに巻き替えたばかりだったからやめたけど
69名無し三平
2017/08/25(金) 07:52:07.63ID:1ttGfZsH
>>67
んじゃ、ブレイド5どうよ?5本編みかと思わせるような商品名だけど、5色に色分けされてるかららしい。
70名無し三平
2017/08/25(金) 08:11:46.02
 


peには2種類しかない


よつあみか、それ以外かだ
71名無し三平
2017/08/25(金) 09:00:09.39ID:Rk/P/wTE
>>66糞糸じゃん。使ってる奴居たのかよ
72名無し三平
2017/08/25(金) 09:06:07.38
  

   グランドマックスFXより良いフロロって存在すんの?w


 
73名無し三平
2017/08/25(金) 10:38:38.92ID:Qez1xiMQ
>>71
クソじゃないの出せ
74名無し三平
2017/08/25(金) 11:12:06.76ID:cgk6wbtT
>>72
俺も結局これに落ち着いた
号数別に何本も持ってる
とにかくこれ使っておけば間違いにはならないと思う
75名無し三平
2017/08/25(金) 12:23:59.21ID:gxJ6ZZzr
>>73屁かな
76名無し三平
2017/08/25(金) 20:37:12.88ID:2vSHF6UV
この勢いなら言える


PEは弾丸ブレード一択
77名無し三平
2017/08/25(金) 22:15:32.72ID:eTk4ouj3
ん?
巻グセ君が暴れてる?
78名無し三平
2017/08/26(土) 12:20:40.98ID:F92aNmJf
LSJ用のラインをオードラゴンにしたらジグの着底が明らかにわかりにくくなった
やっぱ糸も沈む分たるんでわかりにくくなってるのかな
79名無し三平
2017/08/26(土) 12:55:54.18ID:t4MZY6Me
浮くやつだって上に弛んでるのに?
80名無し三平
2017/08/26(土) 14:27:28.09ID:F92aNmJf
>>79
そう、それが不思議でX4に戻したらやっぱり着底がしっかりわかるんだよね
81名無し三平
2017/08/26(土) 14:55:22.01ID:CMKt5Ryq
今日パワプロZ3号根掛かり切るのに全力使ってわ
まじ焦った
ラインシステムも弱いとこ作った方がいいな
82名無し三平
2017/08/27(日) 06:04:46.05ID:U81KOmey
アマのデュエルレビューみたら高評価のamazonカスタマー率やけに高くて草w
やっぱうさんくせーから買わねーw
83名無し三平
2017/08/27(日) 09:19:30.12ID:rp2xYYLa
デュエルのステマはまじでえげつない
84名無し三平
2017/08/27(日) 11:03:50.70ID:WzQzgo4k
DUEL関係者及び信者の皆様出番です
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
85名無し三平
2017/08/27(日) 11:10:00.80ID:b3ntKfIq
オードラゴンって水より比重上げて浮いて弛みが発生しにくいようにしてあるんでしょう?
それで感度が下がるもんかね?
強度落とした分感度上がらなかったらただの高い糞ラインだよ?
眉唾だが
86名無し三平
2017/08/27(日) 11:10:10.01ID:RgU8eX/4
ポイントのセールでXワイヤー買って巻いたけどまだ使ってないのよね
クソ糸だったらどうしよう
87名無し三平
2017/08/27(日) 11:21:43.75ID:0ydqGbnf
4本編と8本編のメリット、デメリットって何かある?
88名無し三平
2017/08/27(日) 11:22:32.70ID:oxgYC6SV
オードラゴンはセフィアG5みたいなラインでしょ
89名無し三平
2017/08/27(日) 11:34:48.65ID:vnsoBiAE
>>87
安い、しなやか
90名無し三平
2017/08/27(日) 11:57:17.47ID:4BDoDBRo
その話題、前にも出なかった?
91名無し三平
2017/08/27(日) 12:06:21.86
  

   デュエルのLINEはマジで糞ゴミwwwww ゾンアマで評価高いからって良いラインって訳じゃねぇんだよwwwww


 
92名無し三平
2017/08/27(日) 13:43:53.25ID:dO4dbf7j
夏休み最終週、デュエル ネガキャンも最終盤だな
93名無し三平
2017/08/27(日) 14:46:53.26ID:LdmdS1Qs
色々使ったけどスロジギはスーパーファイヤーライン一択だわ
94名無し三平
2017/08/27(日) 15:44:39.80ID:Bw7vwyWq
デュエルには俺も騙されたが初心者は気が付かない
95名無し三平
2017/08/27(日) 16:06:17.54ID:Gkt+ZPx/
スーパーxワイヤーx8、150m1600円だったから買ってきた
下に落とすだけの釣りに付かうからトラブルでんやろ
96名無し三平
2017/08/27(日) 16:17:41.81ID:ugsxWFnB
ともうじゃん?
97名無し三平
2017/08/27(日) 16:46:34.56ID:dO4dbf7j
>>94
初心者が何も気付かず、トラブルなく使えるラインこそ良いラインだな
98名無し三平
2017/08/27(日) 16:57:56.39ID:vnsoBiAE
>>97
違うだろ。騙されて買って気づくのが初心者って言いたいんだよ。
99名無し三平
2017/08/27(日) 17:22:04.45ID:ocIS/mhC
ベイトで現在X-Wire8 1号を使ってるが最初はワイヤーみたいな印象だった。
三時間も投げるとフニャとなってくるからスピンだとエアノットが
多発するんじゃないかな。糸鳴りはない。滑りは良い。よつあみと比べると少し太い。
100名無し三平
2017/08/27(日) 18:25:58.06ID:2fup9sXj
>>98
イミフ
101名無し三平
2017/08/27(日) 18:30:14.19
>>99
スピニングでスーパーエックスワイヤー8使ってるけど、使い込んでも全くトラブルないよ
102名無し三平
2017/08/27(日) 18:52:48.86ID:vnsoBiAE
>>100
あたまわるい
何も知らない初心者だから買う。初心者だから糸の性能を技術でカバーしきれない→トラブル
103名無し三平
2017/08/27(日) 19:35:08.37ID:TH8MwR0g
ジギングしててナブラったから慌ててキャスティングしたらエアーノット

原因は腕の問題とでもいうんですか!デュエルさん!
104名無し三平
2017/08/27(日) 19:37:44.02ID:14J/XBfK
>>103
頭の問題だな
105名無し三平
2017/08/27(日) 19:39:18.42
>>103
デュエルだからエアノット発生とか思っての、バカじゃね
106名無し三平
2017/08/27(日) 19:43:41.29ID:CmYgc20z
アンチDUELのネガキャン炸裂、相変わらず頭悪すぎ
107名無し三平
2017/08/28(月) 00:54:37.31ID:yoIjgc4g
DUEL擁護、相変わらず頭悪すぎ
108名無し三平
2017/08/28(月) 01:29:45.32ID:JjoN4Rng
はい!ここまでスレの流れを総括します!
スピニングはよつあみの無印wx8が至高!
ベイトはパワープロZかよつあみアップグレードwx8が究極
デュエル?何それwwwハリルホジッチかな???
109名無し三平
2017/08/28(月) 02:17:15.85ID:TTtCUh/8
少なくともgsoulは糞です。はい。
110名無し三平
2017/08/28(月) 03:11:27.18ID:69STjI1B
アップグレードWX8(笑)

流石
111名無し三平
2017/08/28(月) 03:28:36.42ID:vuoVcs9k
ほんとは高級なライン使いたいんだけど買えない低所得者の僻みってことでFA?
112名無し三平
2017/08/28(月) 03:46:14.07ID:gXpAkC12
つまりアップグレードが地雷ってことか、了解
113名無し三平
2017/08/28(月) 08:50:44.83ID:fFKfAuNt
パワプロZ最高
まじ1回だけ使ってみて
114名無し三平
2017/08/28(月) 08:55:03.96ID:3KLnq87Z
それも中身はよつあみ
115名無し三平
2017/08/28(月) 09:05:15.79ID:X9Y8S5cL
>>114
頭イかれてる?
116名無し三平
2017/08/28(月) 09:06:06.71ID:jifRjHFr
よつあみに嫉妬
117名無し三平
2017/08/28(月) 10:29:45.35ID:4kTimDZF
パワプロで青物掛けると音が凄い、ステラSWのドラグ音をかき消される
ギュヒュルルルルルルルルルルルルルルルルルルル
118名無し三平
2017/08/28(月) 12:23:44.20ID:Lwuweoxm
パワプロw
ゲームかよ
119名無し三平
2017/08/28(月) 12:26:24.36ID:B4RBV4Vv
あとしゃくった時の音な
ピドゥッピドゥッってなる
120名無し三平
2017/08/28(月) 12:43:00.75ID:XHCr8Gnq
アップグレードのコーティングカス最悪、マグシールドラインローラーに詰まって1発でアウト
121名無し三平
2017/08/28(月) 13:09:42.94ID:h2J5aZ72
ミッションコンプリート使ったらよつあみとかもうポイーですわ
すまん、未だによつあみとかいうゴミ使ってる雑魚おる?
122名無し三平
2017/08/28(月) 13:43:02.51ID:RbJIiZ7w
よつあみOEM製品がどうかしたの?
123名無し三平
2017/08/28(月) 13:49:46.12ID:sh897tbu
そうやってよつあみ信者はなんでもかんでもすーぐよつあみ製と主張するけどソース出そうね
起源主張のチョンと同じw
124名無し三平
2017/08/28(月) 14:03:16.76ID:jifRjHFr
よつあみに超嫉妬
125名無し三平
2017/08/28(月) 16:25:09.62ID:e953eGbD
gsoul再考や!
126名無し三平
2017/08/28(月) 17:35:49.64ID:8XJ0559H
すまん、OEMのソース出せずに涙目敗走した雑魚よつあみ信者おる?
127名無し三平
2017/08/28(月) 17:39:04.55ID:+NceiyW3
うまいっ!
128名無し三平
2017/08/28(月) 20:27:30.22ID:60jRk/e5
>>121
値段が倍以上なの比較してドヤ顔してる池沼がいると聞いて
129名無し三平
2017/08/28(月) 20:53:11.13ID:TziYy/6+
>>121
初心者にはよつあみ1択みたいな空気あるからな
ミッションコンプリートそんなにええのか?
130名無し三平
2017/08/28(月) 21:22:52.02ID:C9JY9es6
>>128
何と比べて二倍なん?
まさかアップグレードとかいうこのスレの貧乏人御用達品?
WX8とかいう時代遅れのゴミと比べて話にならんのだが
131名無し三平
2017/08/28(月) 21:37:57.60ID:60jRk/e5
>>130
同じ価格帯で比較できないバカ
132名無し三平
2017/08/28(月) 21:44:00.31ID:C9JY9es6
>>131
0.6号でも比べたから値段なんかほとんど変わらんのだが?
133名無し三平
2017/08/28(月) 21:47:01.49ID:TSKXrPtT
これまで他社安物PEに対しても値段無視でマンセーしてたよつあみバカ信者が急に値段の話しだして草生えるw
134名無し三平
2017/08/28(月) 21:49:04.59ID:XHujKNJV
ここでカストキングPEの出番!!
カストキングリールも買ってみよ!!
135名無し三平
2017/08/28(月) 21:59:39.88ID:C9JY9es6
>>133
ほんこれ
いっつも嬉々としてメジャクラやデュエル叩いてるのに逆の立場になった途端にこれだもんなぁ
136名無し三平
2017/08/28(月) 22:10:40.76ID:YHagLxCm
弾丸ブレイドは高級下巻き糸
メジャクラのルアーにはお世話になってるがpeは擁護しようがないぐらいのゴミ
137名無し三平
2017/08/28(月) 22:29:40.21ID:60jRk/e5
>>132
そこまで言うなら、どこでどれとどれ比較して言ってんのかかけよ。
138名無し三平
2017/08/28(月) 22:33:44.32ID:3VnHPpAT
>>136
弾丸ブレイドはよつあみ製って噂あるよね、やっぱだめか
139名無し三平
2017/08/28(月) 22:36:03.40ID:gJ8sdw28
弾丸ブレイド1号X8
よく竿に絡まる
X4はそうまでなかったけど
140名無し三平
2017/08/28(月) 22:40:10.66ID:C9JY9es6
>>137
滑らかさが違う
糸なりも減る
スレ強度が違う
引っ張り強度も強い
スピニングだけでなくベイトとの相性もいい
トラウトからシーバスクラスまで0.6ゲソと0.8と1.0は無印
WX8の優位性なんかもはや値段しか無いね
141名無し三平
2017/08/28(月) 22:41:53.50ID:vuoVcs9k
弾丸ブレードはオフショアでトラブった事ないよ
142名無し三平
2017/08/28(月) 22:49:33.79ID:feFRSF5v
>>140
滑らかさや糸鳴りは官能評価のウェイトが大きいから譲るとして
スレ強度や引っ張り強度はちゃんと計測器使って測定した?
使用感だけで言ってるなら上2つだけにしときなよ

いや俺はその釣りに合った糸を都度選択するからミッションコンプリートだろうがよつあみだろうがどっちでもいいんだけど
143名無し三平
2017/08/28(月) 22:51:04.70ID:zULMYPdx
>>141
高所得者は弾丸ブレイド使うのね、胸熱
144名無し三平
2017/08/28(月) 22:56:09.17ID:QaoQGbKO
あえてね
145名無し三平
2017/08/28(月) 22:56:14.66
  

   ダイワの12ブレイドとかどこで作ってんの?w ダイワは糸作ってねぇもんなw


 
146名無し三平
2017/08/28(月) 23:06:24.92ID:60jRk/e5
>>140
いや、俺が言いたかったのはどこの店(サイト)でどのよつあみ製品の価格と比較してほとんど差がなかったのか。
アマで見たらよつあみの1番高いPE0.6の300mでほぼ同じ価格だったぞ。
147名無し三平
2017/08/28(月) 23:12:57.45ID:69STjI1B
ミッションコンプリートは0.4があるのが良い
近々0.6のピンク巻いてみるかな

パッケージに巻量シールはってるしよつあみ基準の太さなんやね
シマノリールは表記がよつあみ基準だったやろたしか
148名無し三平
2017/08/28(月) 23:23:31.24ID:C9JY9es6
>>146
WX8ゲソ0.6って書いてるが
149名無し三平
2017/08/28(月) 23:37:26.08ID:xo9lvmIq
>>134
04がちゃんと06なのは偉いけど、太さの割に弱いのと、ナイロン並に劣化が著しいのが何とも。
>>136
これも劣化がなあ。
150名無し三平
2017/08/28(月) 23:59:15.88ID:pohhs1Az
OEMの証拠みせろって言ってんの中学生か?
自前でPE用意できんのって調べたらわかるだろ
スーパーとかコンビニのプライベートブランドって自分とこで作ってると思ってんのか?
151名無し三平
2017/08/29(火) 00:11:43.36ID:EXXtZdCr
原糸はシマノ以外だとマトモなのは実質一種類(グレード違いは無視)だし、
ラインの編み上げ出来るメーカーも限られてるから、後はコーティングと日本語マジックやね。

各メーカー原糸の仕様表記してくれればコッチも選ぶの楽なのにねぇ・・・
152名無し三平
2017/08/29(火) 00:17:28.45ID:3cquuYFV
シマノはInnovative Textilesとかいう紡績会社買収したんだよな
153名無し三平
2017/08/29(火) 03:08:37.19ID:xyF84rEl
なんだ結局よつあみでええんか
154名無し三平
2017/08/29(火) 03:18:19.39ID:qROaDW/V
糞やで
155名無し三平
2017/08/29(火) 03:34:06.66ID:xyF84rEl
デュエルが糞なのはガチ
156名無し三平
2017/08/29(火) 06:02:42.47ID:McHqXyoi
>>150
シマノのPEが自社製かどうかって話じゃないんだけど
「よつあみ」製のソース出せっつってんの
お前は小学生レベルだな
こくごからやり直せ
157名無し三平
2017/08/29(火) 08:20:49.46ID:MrgsO89n
シ○ノは○O○ENという噂を耳にしたことがあるが、本当かどうかは知らん
158名無し三平
2017/08/29(火) 08:44:05.77ID:4lifDX3s
カストキングって見るたびなぜかスカトロキングに見えてしゃーない
159名無し三平
2017/08/29(火) 09:00:41.41ID:UMRyKA3n
分かるわ
160名無し三平
2017/08/29(火) 09:03:54.84ID:GmDNDfeI
カストキングええで
161名無し三平
2017/08/29(火) 09:37:38.27ID:K6Z9yGEN
よつあみが糞なのはガチ
162名無し三平
2017/08/29(火) 12:38:23.41ID:wwwD1Wpb
パワプロZは原糸がUSAで製造は国内?
まぁどうでもええけど
次はパワプロZにしてみる
163名無し三平
2017/08/29(火) 17:54:15.18ID:qFlr1fJd
OEM請負側にはクライアント情報の守秘義務あんの
ソース晒してくても本筋に近い人ほど晒せないの理解しろ
164名無し三平
2017/08/29(火) 18:04:14.54ID:nXcq3rS5
晒せないなら発言権ねーから根拠のないよつあみOEM主張なんかしてねーで黙って消えろや雑魚
165名無し三平
2017/08/29(火) 18:27:15.99ID:XFhB779F
>>162
製造も米国
あっちだとPwerPro Super8とかいう8本編みがあるんだよな
シカゴでなんとなく釣具屋覗いたら売ってたんだが、買ってくれば良かった
166名無し三平
2017/08/29(火) 21:27:56.47ID:jehs8Lj1
BPSの8本編み使った人いる?
167名無し三平
2017/08/30(水) 15:19:51.00ID:G8DZFz8Q
>>160
カストキングのぺはどこで買ってるの?
国内だとどれも高いよね?蟻特急で買ってるの?
168名無し三平
2017/08/30(水) 15:50:21.44ID:6R6BUCCv
ひっそりとユニチカのPEがいいんだよ
169名無し三平
2017/08/30(水) 17:44:37.23ID:NThrPpGC
それは同意。ひどい品質ってシリーズが一つもない。
170名無し三平
2017/08/30(水) 21:58:44.59ID:k/DFrI+H
>>168
もっと色んな店で置くべきだよな、仕方なく通販で買ってるわ
171名無し三平
2017/08/30(水) 22:49:02.76ID:03eE4mnY
ラインの売れ行きって結局メーカーの営業力で決まる感ある
172名無し三平
2017/08/31(木) 00:22:04.77ID:52jgdqgD
俺の愛用ラインが置き場減ってきてる
儲けの大きい製品、メーカーを取り扱いたいから、
そうじゃないのは減らしてるらしい
あと、キャスティングみたいな店だと
ダイワ優先で置かれるんだよね
173名無し三平
2017/08/31(木) 01:46:24.43ID:dSv54k/w
がまかつは買っちゃいかんやつだったか…
174名無し三平
2017/08/31(木) 02:06:49.91ID:k5KAXhtV
PEストロング8が廉価の中ではサイキョ
175名無し三平
2017/08/31(木) 03:26:45.75ID:xjgUDTu1
>>173
このぉ!このぉっ!このぉっ!
176名無し三平
2017/08/31(木) 07:33:43.76ID:jIct9tlL
強力テンションかけて巻いてやる必要のある釣り以外、ラインは通販で買えばいい
要テンションの場合はショップで巻いてもらわないといけないが

よつあみ、サンライン、安い通販ショップ見つけとくと長い付き合いになる
177名無し三平
2017/08/31(木) 07:56:45.90ID:6CHe82St
いや自分でテンションかけて巻くだろ…
178名無し三平
2017/08/31(木) 08:01:10.93ID:QY/LarbU
ショップ如きに出来る事が自分で出来ないとか有り得ない
179名無し三平
2017/08/31(木) 08:28:16.09ID:84EG85Tm
ラインリサイクラーがあれば強テンションかけて巻くの楽勝じゃん
180名無し三平
2017/08/31(木) 08:38:59.86ID:zo1i6oqx
>>179
あれ最高だよな
181名無し三平
2017/08/31(木) 08:48:58.68ID:MyPxtNL8
リサイクラー買えば簡単。そうでなくとも足の指でw
182名無し三平
2017/08/31(木) 08:51:35.65ID:24CKsJ0t
臭くなるだろw
183名無し三平
2017/08/31(木) 09:13:28.81ID:46+CddfJ
>>69
ブレイド5は配色が悪いから嫌い。
安いから使ってるけど。
184名無し三平
2017/08/31(木) 10:39:22.88ID:Q+PnW/IU
リサイクラーとか使えねーよ
キツキツならテンションアジャスターないと無理
リサイクラー程度のテンションでいいならそもそも必要ねえよ
あれは糸の巻き替え機
185名無し三平
2017/08/31(木) 11:24:24.76ID:Xcvqmydx
一度キャストすれば同じことよ
186名無し三平
2017/08/31(木) 11:30:52.98ID:ikhntBEc
使わなくなったカルカッタ300のドラグつかって糸巻してます
187名無し三平
2017/08/31(木) 12:26:57.96ID:oIhpEEo3
俺のやってる釣りとは無縁なんだと思うけど、強テンションで糸巻きが必要な釣りってなに?
188名無し三平
2017/08/31(木) 12:37:42.72ID:TTJRbv8s
どんだけテンションきつめで巻くんだろう?
効果は投げたり落としたりで出て行かない、
下巻き相当になる部分だよね
189名無し三平
2017/08/31(木) 12:57:24.71ID:BWMlOYnM
>>184
使ったこと無いんだね…
第一精工の2.0だけどアレ結構テンション掛けれるぜ?
190名無し三平
2017/08/31(木) 13:34:38.98ID:46+CddfJ
両軸リールならテンションしっかりかけないと
糸が食い込んで出なくなる。
400m巻いたのに全部テンション足りなくて
巻き直しする虚しさ…

スピニングリールでも投げ専リールは
浅溝でエッジが小さいので糸がドバッと出やすい。

意外と普通のスピニングリールしか使わない人が多いのね。
191名無し三平
2017/08/31(木) 13:38:30.64ID:cojMSLXH
>>189
あれは優秀だよな
長巻き用のシャフトが短くて12連結がセット出来ないのが惜しい
192名無し三平
2017/08/31(木) 15:16:55.97ID:kDzzQNmH
>>189
使った事無い奴がドヤついててわろたなw
193名無し三平
2017/08/31(木) 15:19:48.36ID:JhKipBSE
>>177
野辺地とむつ市の中間あたりの漁港とか地磯をグーグルマップで見て釣りできそうなところを探せよ
この辺りはワンピースで言うオールブルーだぞ
194名無し三平
2017/08/31(木) 15:29:29.05ID:rf4B/tMq
どういうことだよ
195名無し三平
2017/08/31(木) 15:30:52.01ID:yVHIMO5L
オールブルーすかw恥かしくないのかなw
196名無し三平
2017/08/31(木) 16:40:39.66ID:oIhpEEo3
>>190
投げ専リールはずっと使ってるけど糸しっかり水吸わせて適度なテンションかければトラブルは起きたことないよ。
400m巻くようなのは確かにしっかりかけといた方がいいんだろうけどね。
197名無し三平
2017/08/31(木) 17:22:17.08ID:46+CddfJ
>>196
ある程度テンションかけてスプールに巻けば、
数投注意して馴染ませれば、
あとは充分なテンションかかる。
でも、テンションかけずにスプールに巻くと、巻き替えた一発目はかなり軟投してもトラブる。

たまに「○○のラインは一投でくしゃくしゃになった」とかクレームつけてる人がいるけど
ちゃんとテンションかけて巻いたのかな?と思う。
198名無し三平
2017/08/31(木) 17:24:15.01ID:46+CddfJ
特に遠投派で社外品のエッジの薄いスプールとか
下糸を巻いて盛っている人は気をつけた方がよいね。
199名無し三平
2017/08/31(木) 17:43:57.87ID:6g0c26FJ
今のリールはけっこうドラグ強いんで
ガチガチ締め込みか、ドラグ出されて慌てて締めこむかで
ライトPEラインと相まって糸噛みラインブレイクするやつ多いのな
200名無し三平
2017/08/31(木) 17:49:33.88ID:oIhpEEo3
>>197
PEの場合はしばらく水につけてから巻くとか初歩的なことも認識してない人っているしね。
「強」テンションと言われるのがどの程度かわからないけど、PE以外は噛み込むから良くなかったりするよね。
201名無し三平
2017/08/31(木) 19:02:36.99ID:j/9FVbKh
ふと疑問なんだけどpe巻き変える時にテンションかけて巻くのはわかるけどさらに濡れタオルなどでラインを掴んで巻けとか言う人いるけどあれコーティングとか落ちないの?
202名無し三平
2017/08/31(木) 19:10:25.02ID:P3HXl9ep
濡れタオルで落ちるコーティングなんて、使ってれば落ちる
今落とすか、後で落とすかの差でしかないでしょ
203名無し三平
2017/08/31(木) 19:10:48.27ID:LuHHKuAX
>>201
落ちます
204名無し三平
2017/08/31(木) 19:22:11.15ID:1IybpLG0
>>201
サビキのナイロンじゃあるまいし
普通PEはラインスプールに抵抗掛けてテンションかけるだろ
205名無し三平
2017/08/31(木) 20:14:15.16ID:wnFL2bCA
テンションに不安あるときは1発目の釣行時に重めのジグつけて足元に落として巻く
次に軽く投げて早巻き
さらに少し強めにキャストして早巻きしてる
206名無し三平
2017/08/31(木) 21:23:47.95ID:w6SPLhqa
巻き替え一頭目にトラブルのはただの巻きすぎだろ
207名無し三平
2017/08/31(木) 22:50:35.77ID:52jgdqgD
だからなんでPE使う釣りが自分の範疇の中だけの釣種なんだ?
208名無し三平
2017/08/31(木) 23:40:32.70ID:PZ1aZAsA
イヤここPEスレだし
209名無し三平
2017/09/01(金) 00:07:40.88ID:TWvInUsT
>>206
そういう人間に限って下巻きバンバン巻いてるんだよね
修行僧か何かかと思うわ
210名無し三平
2017/09/01(金) 00:11:36.59ID:u+1Q/SV3
PE以外のラインって リーダー、ハリスと下巻き以外に使い道ある?
211名無し三平
2017/09/01(金) 00:48:37.68ID:cUSHfKUH
道糸
212名無し三平
2017/09/01(金) 01:05:08.95ID:IO7laHug
>>208
そのPEを使う釣りも、投げ釣りからジギング、
船釣り、ルアーキャスティング多種とそれぞれだろうと
213名無し三平
2017/09/01(金) 01:10:43.52ID:u+1Q/SV3
>>211
今時使わないでしょ PEしか
延べ竿?
214名無し三平
2017/09/01(金) 01:18:13.23ID:IO7laHug
磯釣り、ハードロックフィッシュはナイロンだったり
フロロだったり、アジングはポリエステルもあるし
215名無し三平
2017/09/01(金) 01:22:24.30ID:sIvZ4MOE
鮎はメタルラインも使うよ
216名無し三平
2017/09/01(金) 02:07:20.44ID:YVNFTt5o
バス釣りはナイロンが多数派じゃないかな知らんけど
石鯛やクエもナイロンが多分まだ多数派だし
トローリングだとPET使ったり
PE使う釣りだけが釣りじゃないわな
217名無し三平
2017/09/01(金) 02:44:05.55ID:IgN2DNMt
鯛ラバ船でフロロ使う人も居るね
218名無し三平
2017/09/01(金) 05:29:45.42ID:bt6eoz4o
雷魚はダクロン使う
219名無し三平
2017/09/01(金) 09:41:38.51ID:6FWjzHDp
最近はPEも増えたが、トラウト管釣りも未だにナイロンがメイン。
220名無し三平
2017/09/01(金) 10:38:24.11ID:NeIMJWq7
自分のやる釣りだと
ジギング、キャスティング
投げ釣り、カワハギ釣り、船釣り一般
この辺はPE必須だね。
221名無し三平
2017/09/01(金) 11:09:42.81ID:Q6BotMG1
もうPEスレ一つでまかなうのが難しくなってきてるんじゃない?
キャスティング系と船釣り系に分けてもいいのかもね
222名無し三平
2017/09/01(金) 11:29:31.80ID:B14J2mve
両方過疎って終わるよwww
223名無し三平
2017/09/01(金) 11:49:05.93ID:NeIMJWq7
よく飛距離が正確にわからない、ハンドル何回巻いたから何メートル飛んだはずなんてのがあるけど、
知りたいならば、船用、ジギング用ラインを使えば1m単位でわかる。
他ジャンルの釣りも興味持てばよいのにね。
224名無し三平
2017/09/01(金) 11:59:05.46ID:iKvM4uj2
>>223
バス釣りでハンドル何回転なので70mは飛んでます!とか見ると笑っちゃうよね
225名無し三平
2017/09/01(金) 13:37:27.74ID:s2YQrWfA
笑っちゃうのはお前だよ
出たラインと飛距離は違うのに
バサーsageて粋がってるカスが
226名無し三平
2017/09/01(金) 14:11:30.04ID:5NPipxmS
>>225
ラインが色分けされてれば結果一緒じゃん。そこまで正確に飛距離知りたいのになぜ単色ライン使うのかわからん。
227名無し三平
2017/09/01(金) 14:14:59.69ID:5HGTKBv5
>>225
なに急にキレてんのこいつwww
228名無し三平
2017/09/01(金) 14:23:36.56ID:xZbbLcTw
ピンポイントで痛いところ突かれたバサーなんじゃね?
229名無し三平
2017/09/01(金) 14:25:04.96ID:TWvInUsT
何でバザーってこんなに沸点低いんだろ
230名無し三平
2017/09/01(金) 14:36:02.90ID:dNAHUV6U
だいたいでええわ
231名無し三平
2017/09/01(金) 16:59:08.68ID:eaUuXhDP
投げたいポイントにさえ届けばどーでもいいな
232名無し三平
2017/09/01(金) 17:33:23.02ID:rUQIg6Ix
70mも飛ぶわけない
233名無し三平
2017/09/01(金) 18:30:48.93ID:z93k93Fx
色分けされてる糸で投げて 糸フケ取ってから距離見るだけだろ?
そんなに難しいか?
正確に測る必要もないし
234名無し三平
2017/09/01(金) 18:51:05.55ID:hhbyuEVn
レーザー測距計でも買ってろ
235名無し三平
2017/09/01(金) 19:10:00.67ID:nkVWPaor
距離わかっても釣れない
距離より大事なもんあるだろ
236名無し三平
2017/09/01(金) 19:17:24.40ID:qMe6/BBF
エギングのPEは何
サンラインでいいの
237名無し三平
2017/09/01(金) 19:18:06.34ID:YZ6XLxUX
色のパターン覚えてないし巻いてるときは色なんて見てないからいまだに自分が何色出してるか知らない
238名無し三平
2017/09/01(金) 19:39:19.37ID:TWvInUsT
個人的に細いサンラインはすぐダメになる印象
239名無し三平
2017/09/01(金) 20:15:21.83ID:/uk6Rmts
>>236
ユニチカのすげーおすすめ
安いし
240名無し三平
2017/09/01(金) 21:00:29.02ID:GP/7jpH+
ショアジギンガーは飛距離に必死すぎ
241名無し三平
2017/09/01(金) 21:08:23.88ID:IO7laHug
投げ釣りの連中としょっちゅう、100,200,飛んだ、
飛ばねーの議論してんの見かける
242名無し三平
2017/09/01(金) 21:21:20.69ID:jg+5wdfF
いくら飛んでも下手くそは釣れねえ
243名無し三平
2017/09/01(金) 22:43:56.63ID:TWvInUsT
>>241
彼らは釣りしにいってるのではなくジグを海に投げに行ってるだけ
稀に魚が釣れてるってだけだからね
244名無し三平
2017/09/02(土) 06:48:58.44ID:kLpIZpf5
よつあみにしたらジグ60gが200m飛んだこれでライバルに差をつけられる(棒読
245名無し三平
2017/09/02(土) 08:06:03.45ID:er9XxWFe
>>237
だな!あ!緑まででた位なもんだな、
246名無し三平
2017/09/02(土) 09:13:18.89ID:9RzPFyeD
アーマードープロfプラス メバルアジの0・1号
使ってる人いる?ルアーは何グラムまで使えますでしょうか?
よろしくお願いします。
247名無し三平
2017/09/02(土) 10:38:17.17ID:SQGVFIG8
ブレイド12使ってる方いますか?使用感等教えていただけたらありがたいのですが。
248名無し三平
2017/09/02(土) 10:50:39.46ID:10lKJCwa
>>247
編みが密で硬い
糸が潰れないから円に近い
その分リールに巻いたら少し太く感じる
感度や耐磨耗は良好
潮抜きしなかったら編みの隙間で結晶化してしまうのか、ある日突然ふっと高切れするこもある、極たまにだけど
249名無し三平
2017/09/02(土) 11:24:41.86ID:SQGVFIG8
>>248
参考になる意見ありがとうございます。やはり高いだけあって良いものに違いはないんですね。
今日買ってガンガン使ってみます!
250名無し三平
2017/09/02(土) 18:32:29.97ID:YBO1I3TF
>>219
エリアは性質上ナイロンになるよね
PEは冬は…ナオキです(白目)
251名無し三平
2017/09/02(土) 21:55:16.14ID:1B/lHcQe
安かったからスーパーXワイヤー8買ってしまった
252名無し三平
2017/09/02(土) 21:59:29.33ID:YLvlyg5/
俺も定価の半額ってことで買った
デュエルのくせに強気な価格設定だからどんなもんか楽しみ
253名無し三平
2017/09/02(土) 22:04:08.98
俺も最近使うのはスーパーエックスワイヤー8ばかり
色落ちなし、コーチングカスなし、トラブルなし、強度も充分で良い事ばかり
254名無し三平
2017/09/02(土) 22:17:53.66ID:t0c99Gun
デュエルのラインはコーティングカスがハンドルノブベアリングまで飛び散ってるんだけど メンテしてたらびびったわ
255名無し三平
2017/09/02(土) 22:21:08.01ID:peqgKXCJ
>>254
アップグレードのカスはもっと酷かったな
256名無し三平
2017/09/02(土) 22:22:29.44
>>254
スーパーエックスワイヤー8は全くカスが出ない
257名無し三平
2017/09/02(土) 22:56:31.10ID:yfWbF/iH
エックスワイヤー8の200メートルが2000円やったから買ってみたがカスはでるな
色落ちとかはどうでもいいが強度はどんなもんか
二回目の釣行でトラブル続きだったら泣く
258名無し三平
2017/09/02(土) 23:30:06.58ID:rQF0tXwU
>>257
150m シルバー使ってるけど、初回からかガイドにもラインローラーにもカスは一切付かないな
259名無し三平
2017/09/02(土) 23:50:06.75ID:yfWbF/iH
>>258
まじか?
数メートル投げるだけのハゼの餌釣りに使っただけでもカスがガイドについてたぞ
その後ハゼクラやったらトップガイドがカスだらけやったわ
260名無し三平
2017/09/02(土) 23:54:01.54ID:fnPEdKlb
>>259
マジでカスは皆無、全く付かない
261名無し三平
2017/09/03(日) 08:29:17.42ID:D2UQsU4r
>>260
視力悪いってことはないよね?
262名無し三平
2017/09/03(日) 09:29:34.93ID:IenPiwby
ただのエックスワイヤーじゃないのそれ?
263名無し三平
2017/09/03(日) 09:42:39.30ID:ECPMkCRc
なんかダメだわ。デュエルの高評価は全部ステマに見える。だから次回はこいつ買って試してみる、
264名無し三平
2017/09/03(日) 12:46:31.80ID:7gvyhO+S
>>262
ケースに新製法、色落ちしないとか色々書いてた
家帰ったらまた確認する
265名無し三平
2017/09/03(日) 13:37:38.27ID:RiBdjBEW
テス
266名無し三平
2017/09/03(日) 13:39:40.58ID:RiBdjBEW
オードラゴン、アマゾンの悪い評価消えてるやん
俺も同じような感想やったのに
267名無し三平
2017/09/03(日) 13:50:41.45ID:aDfZA6t8
>>266
G-韓国ラインは何かうさん臭いんだよな
268名無し三平
2017/09/03(日) 15:28:16.79ID:NXvnQnhV
デュエルのハードコアだとかエックスワイヤーがステマだとしても。
別にどうでもいいじゃん
どうせ200mで2000円程度なんだから
だまされたと思って試してみればいいのに。
そこまでカネがないなら釣りやめたら?と思う。
269名無し三平
2017/09/03(日) 15:28:39.11ID:N1c8cjwl
俺も処分品使いのスーパーXワイヤー買ったけど
ガイドやラインローラーにコーティングのカスはついてないけどな
品質にバラつきあるとかそういうことなのか?
270名無し三平
2017/09/03(日) 16:21:26.23ID:JBnRZPR3
>>246
500gくらい余裕で投げれるぞ
271名無し三平
2017/09/03(日) 16:24:31.44ID:mq66vCrV
ただの投げ釣りでもPEラインってつかえるの?
272名無し三平
2017/09/03(日) 16:26:35.03ID:JBnRZPR3
スーパーエックス8を2万円分くらい買ったから、4本より付けてるリールを全てを8より化するぞー。
273名無し三平
2017/09/03(日) 16:48:13.84ID:+TwnqS8E
>>271
今どきナイロンの投げ師は居ないよ
最も飛距離に拘る人種が使わんわけないだろう
274名無し三平
2017/09/03(日) 17:44:16.84ID:0xdL5VK+
うちの辺、アイナメ、カレイの投げ釣りで使ってる人は多数です
275名無し三平
2017/09/03(日) 17:47:25.40ID:Q1TiuTkU
>>269
使ってもいない奴がネガってるだけ、俺もカスは出ない
276名無し三平
2017/09/03(日) 18:52:02.48ID:T15oe9rX
>>268
言いたいことには賛成だが
カネが無いのではなくせっかく買ったラインが大ハズレでここ一番で釣りにならなかったら嫌でしょ
それならもう少し高くても評判が良い物が欲しいってだけ
277名無し三平
2017/09/03(日) 18:56:02.76ID:ECPMkCRc
>>271
カレイ釣りで6号使ってるぞ。110m巻いて高切れ仕掛けロストほぼなし。力糸不要。コスパ最強。
278名無し三平
2017/09/03(日) 19:32:34.81ID:8JjFtlSk
>>271
そこらへんにいる一般の投げ釣り愛好者と年配の方はナイロンが多いが、2chに来るような投げ釣り野郎はPEを使うことが多いと思う。
キス釣り専門に限って言えば、ほぼPE。150~200m投げる。
投げ釣り専用PEは25m間隔で色分けされていて飛距離を把握しやすい。
しかしカレイ釣りに6号PEとは明らかにオーバースペック。カレイなら太くても3号。2号でも十分。
279名無し三平
2017/09/03(日) 19:38:26.49ID:urxghhDm
2chは、年輩が多いらしいが

年輩っていくらくらいから?
280名無し三平
2017/09/03(日) 19:53:30.73ID:Yi0ijur5
熟女と同じで30からだろ普通
281名無し三平
2017/09/03(日) 20:01:48.33ID:LrK1wbfE
30で熟するわけないだろ普通に考えろ
282名無し三平
2017/09/03(日) 20:41:18.35ID:7gvyhO+S
やはりスーパーエックスワイヤーだな
毎回釣りの後は綿棒でガイド周りを掃除してるが、ハゼ釣りで数メートル投げただけでついた赤いカスが残ってる
283名無し三平
2017/09/03(日) 21:11:44.15ID:Uzzn/CNH
>>239
サンクス
150m0.7予約した
284名無し三平
2017/09/03(日) 22:01:17.95ID:NXvnQnhV
>>278
カレイで使ってるのはナイロン6号だろ。

飛距離云々以前に、ナイロンだと感度が悪すぎて
底の感触も当たりもものすごくぼやける。
285名無し三平
2017/09/03(日) 22:10:49.47ID:8JjFtlSk
>>284
間違いなくPE。流れみてもPEとしか考えられない。
あとナイロン6号だと力糸必須。
286名無し三平
2017/09/03(日) 22:34:08.50ID:ECPMkCRc
>>284
PEだよ。意図的に根周り狙ってカレイ、アイナメ、ガンガン釣れる。
飛距離も100くらい出るし問題なし。
287名無し三平
2017/09/03(日) 22:50:02.29ID:/cR9+RR5
>>283
おう
コーティング落ちるまではすげー硬いけど落ちてからが本番だと思ってる
288名無し三平
2017/09/04(月) 09:49:28.15ID:iOapUU+J
>>286
110m巻いて100m投げたら、ちょっと力入ったら下巻きまでいっちゃうでしょ?
289名無し三平
2017/09/04(月) 09:54:42.85ID:Q+anyEYT
>>288
110m巻いて飛距離100mくらい出てるなら、糸ふけ考えたら毎回PE6号全部出てるだろ
290名無し三平
2017/09/04(月) 09:58:45.43ID:qRLwtcQa
http://amzn.asia/cLbzzqv

これってどう?
291名無し三平
2017/09/04(月) 10:01:53.29ID:LOxvrs7p
110m巻いて100m投げたら、ちょっと力入ったら下巻きまでいくでしょ
292名無し三平
2017/09/04(月) 12:47:23.03ID:4FLZ0gQa
>>290
カモメの0.4はよいきしめんだった。が、国産のPE1.5より太ましいのがな。
味をしめてgearbestからPE2を買ったらどう見てもPE6で滑りも悪く工事現場の水糸。仕方なく作業用に使ってる。
カストキングpe0.4は0.4だがぶちぶち切れて使い物にならん。そのまま捨てた。

多分そんなのが来ると思うがネタにはなると思う。
293名無し三平
2017/09/04(月) 13:18:45.98ID:gB0ZPPMp
>>292
かもめ0.4はそこまで太くないだろ
294名無し三平
2017/09/04(月) 14:08:59.52ID:aadcLeou
>>267
たぶんどこのメーカーもネットの評価の検閲してんだろな
くだらんことに金と時間使うなら、より良い製品開発に割けばいいのに
295名無し三平
2017/09/04(月) 14:27:02.85ID:4FLZ0gQa
縦と横があるが、横はPE2より太いと思う。縦は細いが。
というかPE初体験でこれが0.4だと思ってたら本物を見たとき細すぎて言葉を失った。強度も太さ通りあるし、ベイトフィネスだと太さゆえトラブルフリー。中華より(これも中華だが)表面スムースでよく飛ぶ。
おかげで今はベイトフィネスにPE1入れてるがまだ細いし弱く感じてる。
いっそこれに戻るかな。
296名無し三平
2017/09/04(月) 18:52:52.00ID:fnGlZPuZ
巻取りm表示付いてるリサイクラーないですか?
297名無し三平
2017/09/04(月) 19:21:55.96ID:guhefqg0
そんなものはないけどラインカウンターを付けたらイケルやろ
298名無し三平
2017/09/04(月) 19:27:23.39ID:0DVxdXrA
ダイワの8ブレイドが一番細いし強いしツルツルだな!最高だ!
299名無し三平
2017/09/04(月) 19:27:50.51ID:0DVxdXrA
性能のわりに安いしな!
300名無し三平
2017/09/04(月) 20:39:49.06ID:0/3++r6b
カストキングのPEの太さって号数通りになってる?

太くなければためしに購入したいけど、ぶちぶち切れるのは怖いな

誰かインプレオナシャスセンセンシャル!!
301名無し三平
2017/09/04(月) 21:44:50.82ID:fnGlZPuZ
リーダーにPEってどうなの?
302名無し三平
2017/09/04(月) 21:55:25.36ID:BBNQGKNl
ナイロンの先にPE付けるの?
303名無し三平
2017/09/04(月) 22:02:24.57ID:U/gTPuKp
リーダーって何のためにつけるかわかってるの?
304名無し三平
2017/09/04(月) 23:02:48.60ID:xuRnvy5C
>>301
peは引っ張る力には強いが根ズレ、岩などに擦れるとすぐ切れる
ためしにpeラインを引っ張った状態でハサミをノコギリのように使用してみな
おそろしく簡単に切れるから
先端部分はどうしても根ズレしやすいだろ
その欠点を補う為にpeの先にナイロンかフロロカーボンのラインをつけて根ズレ対策をするんだ

リーダーpeラインは切ってくれって言ってるようなものだぞ
305名無し三平
2017/09/04(月) 23:16:37.14ID:kCX+nJMx
PEにPEをFGで結束

スポスポで使えねぇよ

抜き易いけどな
306名無し三平
2017/09/04(月) 23:17:34.37ID:iiIy9a4f
いや、ジギングのアシストフックの所の感覚で
ぶっ太いの指してリーダーと言ってるのでは?
307名無し三平
2017/09/04(月) 23:21:51.11ID:/aNVNGrm
PE直結ですとか言ってる奴のブログとかって、ほぼ確実に物凄く言い訳がましい、直結でも問題ない理由を書いた記事があるよな
308名無し三平
2017/09/04(月) 23:26:12.99ID:klsOlaXF
>>305
スペーサーシステムでPEとPEをFG組んでるけど抜けないよ
309名無し三平
2017/09/04(月) 23:40:28.09ID:CehLmCr3
>>307
バスあがりの奴に多いイメージ
310名無し三平
2017/09/04(月) 23:46:21.85ID:/aNVNGrm
>>309
正味な話、システム組まないことのメリット、組まない方が優位なシチュエーションってある?
手間が省ける以外で
311名無し三平
2017/09/04(月) 23:54:23.39ID:F09sAYug
バスもやってるがメリットは手間が省ける以外はないと思ってる
ソフトカバーなら擦れを気にする程でもないし、何より太い糸使うからリーダーで保護しなくても大丈夫ってなだけ
312名無し三平
2017/09/05(火) 00:07:32.06ID:XSdfSntC
でも実際10号PEとかだと同程度の糸経ナイロンリーダーに比べて根ズレに弱くはないよな
313名無し三平
2017/09/05(火) 00:23:56.27ID:tsj/Ee0C
>>307
ほんとそれ
雷魚バスのフロッグゲーム、パンチングは知らないけど、バカもいいところだよ

http://turi-taro.com/私はリーダーを使わない直結派 私がルアー

http://gamisa.seesaa.net/s/article/216163507.html?amp=1
314名無し三平
2017/09/05(火) 00:25:25.67ID:tsj/Ee0C
特にひどいのがこの2つ 

上はラピノヴァすすめる時点でレベル知れてるしエラ洗いで切られた経験のないトーシロ

下はそもそも何の釣りを対象にしてるのか分かりにくい文章でプロもしてるだの結束がちゃんとしてないからすっぽぬける(サルカン又はアイの微細な傷でPEは切れるのは誰でも知ってる)だの、とても不愉快な言葉を使う上に読みづらい
ギャンブルが好きな時点でこいつは私は頭が悪いですと自白してるようなもんだ
315名無し三平
2017/09/05(火) 00:32:27.10ID:DKFHzRh0
>>313
トップウォーターに限れば、多少は直結のメリットがあるのかな

下のは初めて見るが、確かになんかムカつく口調だなw
316名無し三平
2017/09/05(火) 00:43:02.66ID:tsj/Ee0C
>>315
でしょ
読んでて不愉快になったよ

けりをつけるという御大層なタイトルをつけておいて、全て個人の主観、しかもプロもしてるからというお粗末な理由付け
317名無し三平
2017/09/05(火) 01:04:48.40ID:96GIWXqo
即否定から入るのは良くないよ
是非やってみて経験して欲しい
釣りって脳死状態でやっても面白くないでしょ
318名無し三平
2017/09/05(火) 01:38:19.14ID:DKFHzRh0
>>317
脳死を止めて頭を使ってみた結果、リーダーあった方がいいという結論に至ったしなあ
319名無し三平
2017/09/05(火) 05:46:21.13ID:beawjMKn
fgをガイドに入れるのはデメリットかもしれん。
嫌う人はショートリーダー使ってるんだろうか。トラウトじゃ短すぎて直結になりそうだ。
320名無し三平
2017/09/05(火) 07:47:43.93ID:Y8yaXb6G
>>315
トップだと確かに多少のメリットはあるが
それ以上にフックに絡むし絡むと直すのが面倒ってデメリットの方が大きいな
321名無し三平
2017/09/05(火) 09:47:02.50ID:KOqCDHuO
バラムツ遣るときはリーダーの先にシーハンターの太いやつを1m位付けるけどPEにシーハンター直結はやらねえな
リーダーはある程度伸びねえと結び目へのショックを吸収できねえじゃん
322名無し三平
2017/09/05(火) 10:08:05.82ID:YgjxNC1n
柔らかい竿、且つ向こう合わせ於いて「ショック」リーダーとしての意義はあるのか

と思う今日この頃
323名無し三平
2017/09/05(火) 10:38:53.24ID:ngTUYifY
巻立て
PEライン総合スレ その40 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>2本 ->画像>4枚

釣行後
PEライン総合スレ その40 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>2本 ->画像>4枚

足でボビン押さえつけてうまく巻けないのは置くとして
中華PEなんだけど釣行後に
写真のようにしおしおになる
ドライファストルブかけても結果は同じ
それって国産でも普通?
PEって水を弾くんだよね?
なんでしおしおになるの?
324名無し三平
2017/09/05(火) 10:50:52.05ID:KOqCDHuO
コーティング厚塗りPEでなければ水弾かねえよ 
乱暴に言えば要は布だぞ?
325名無し三平
2017/09/05(火) 12:35:37.29ID:RD5LYnau
>>313
最後の考えが変わってきたって追記が笑えるな
326名無し三平
2017/09/05(火) 12:39:14.25ID:/BHhGJEU
ラインローラーもクソなんだよ
327名無し三平
2017/09/05(火) 13:10:56.18ID:TeANIZG8
PEラインより安そうなリール使ってんじゃねーよ
328名無し三平
2017/09/05(火) 13:16:43.63ID:SQ3pGBbJ
とれんど すぴん
わん ぼーるべありんぐ なんばー/らいん
329名無し三平
2017/09/05(火) 13:20:16.06ID:ARvEtSEj
オフショアで250gを安心してジャカジャカできるおすすめのPEはないでしょうか?
330名無し三平
2017/09/05(火) 16:48:55.56ID:NB7heEJf
予算度外視ならウルトラジグマンでもジギングマックスパワーでもオシアでもソルティガでも
まあ2~3号以上使うんだろうしハードコアX8でもしゃくるのは問題ないと思うよ
331名無し三平
2017/09/05(火) 17:01:07.17ID:p3gYG03V
ジギングならパワープロだろやっぱ
ギュンギュン
332名無し三平
2017/09/05(火) 17:24:13.65ID:eTcKSzKW
>>330
ヒラマサに使ってるけど問題ない
333名無し三平
2017/09/05(火) 19:40:01.68ID:X6LAMhsd
ラインの直線強力って公称の何割あれば許せる?
手持ちの測ってみたけど、国産は概ね70-80%だった。
中華は150-200%。こっちは太さが詐欺なのを補正しなきゃならんが。
334名無し三平
2017/09/05(火) 20:22:49.20ID:84iDcEqP
PEが根ズレに弱いってほんとかなぁ
使っててぜんぜんそんなこと思わない。
335名無し三平
2017/09/05(火) 20:40:32.10ID:vC1sXJiQ
強度当たりの擦れ耐性はPEが圧倒的に弱いが太さ当たりでの擦れ耐性はそう変わらないんじゃなかったっけ
336名無し三平
2017/09/05(火) 20:55:32.42ID:uasIkJUq
>>335
これ納得だわ
337名無し三平
2017/09/05(火) 21:04:19.02ID:9cjS+kHL
1300円のリールにPE草不可避wwwww
338名無し三平
2017/09/05(火) 21:21:16.82ID:DKFHzRh0
そりゃ、あんな細糸を4本だ8本だと撚り合わせてるんだから、全部は簡単に切れないにしたって、個々の1本なんて擦れれば簡単に切れるよ
339名無し三平
2017/09/05(火) 21:31:21.93ID:BZAqkC9r
オレのだって擦ればキレがよくなるし
340名無し三平
2017/09/05(火) 21:38:32.96ID:Z+CIncCO
>>339
擦りすぎてヘニャヘニャじゃん
341名無し三平
2017/09/05(火) 21:48:56.95ID:501hE0YD
>>337
オクマのサフィーナ(2000円)にpe0.6号使ってるがトラブルないよ
342名無し三平
2017/09/06(水) 01:25:49.27ID:PR6JesWO
安物リールスレ名物オクマ厨がきたぞー
343名無し三平
2017/09/06(水) 02:22:45.05ID:7O/fybJF
ヘリオスに0.4g巻いてる。カルコンBFSは1gにした。スティーズsvtwは0.6g、エクスセンスは2g。どれも特にトラブルはないな。

ところで、国産安PEは太さは合ってるが、強さが詐欺で表記が何だろうがどれも太さx10-12(たまに15)。
例えばがまかつの1g(12lbs)は9lbsで太さも本当は0.9g位。
中華は太さが詐欺で、強さは太さx5-8位。だから例えばPE0.4g(10lbs)は15lbs位で太さは2g位が目安。
カモメの0.4gは2x0.6で13lbs,カストキングの0.4gは1.2gで9lbs、中華2gは5gで25lbsだった。
本日PE切りまくった結論がこれ。安物選びのご参考に。
344名無し三平
2017/09/06(水) 04:31:16.32ID:kt3KLtkU
俺の股間のラインは500lbs以上で高耐久やで
345名無し三平
2017/09/06(水) 04:33:10.39ID:R3bkPfHF
対磨耗性は?
346名無し三平
2017/09/06(水) 05:00:55.68ID:gP1KQ9li
三擦り半
347名無し三平
2017/09/06(水) 05:59:02.64ID:SgWR9y+w
自慰早漏X3.5ですね
348名無し三平
2017/09/06(水) 09:04:06.52ID:h7et580W
随分と分厚いコーティングだな
349名無し三平
2017/09/06(水) 09:08:40.18ID:GGvKeRjU
それ、アジング用のエステルだろ?
350名無し三平
2017/09/06(水) 09:58:16.42ID:YdItywHY
>>344
いつまで新品未開封でいるんだよ
351名無し三平
2017/09/06(水) 10:25:21.76ID:5Mmyqnf4
ピンキーXかな?
352名無し三平
2017/09/06(水) 10:28:37.84ID:N9ttNFTC
>>344
これが売れ残りの末路か…
353名無し三平
2017/09/06(水) 14:25:14.34ID:fvcPjnPd
>>343
なかなか興味深いデータで
354名無し三平
2017/09/07(木) 01:45:38.96ID:41iCVOfh
ダウンロード&関連動画>>



シマノのパワープロと関係あるかは知らんが
アメリカの一般ブランド品PowerProのPEと
ご存知KastkingのPEラインを色々な方法でテストした動画

飛距離や張力や擦れ耐性とか
全てにおいてKastKingのPEのほうが上って結果

動画のコメント欄でKastking使用者の報告が聞ける
50lbsのKastkingはPowerProの55lbs-60lbsと同じ太さとか
他にも倍ぐらい太いとかいうレスが色々あるが
いずれにせよ概ね好評

でも別の動画では公称の数値より軽い状態で切れたから嘘だとかそういうのもある
355名無し三平
2017/09/07(木) 01:55:42.01ID:zOKLbJPW
海外は知らんがPE の号数なんて強度も太さ関係ないからねえ
安くて強くて細けりゃ最高だがなかなか良いのはないな
356名無し三平
2017/09/07(木) 16:00:00.97ID:bHK7RgK1
ジグマンのx4 1.5 巻いた明日はこれで10kgのブリを楽々とあげたるでー
357名無し三平
2017/09/07(木) 19:54:37.10ID:JoPILftu
一番大事なのはTo Loveるの無さ
358名無し三平
2017/09/07(木) 20:08:51.32ID:ijSLjVQk
とりあえずさ
PEはデュエルとリーダーはシーガーにしとけば問題ないんやろ?
359名無し三平
2017/09/07(木) 20:44:28.98ID:fLtgDcUO
どっちもシーガーにしとけ
360名無し三平
2017/09/07(木) 21:12:19.90ID:3oNx8vCV
PEX8悪くなかったぞ
361名無し三平
2017/09/07(木) 22:00:36.13ID:13qNOLC8
パワープロにしとけば問題ない
362名無し三平
2017/09/08(金) 12:28:33.90ID:oRIKWAK7
東レのパシーバスワーゲームはどう?
アプグレからちょっと高いやつにしようかと思ってるんだが。
バリバスのスーパーセンシティブも候補
363名無し三平
2017/09/08(金) 12:29:02.68ID:oRIKWAK7
↑シーバスパワーゲームね。
364名無し三平
2017/09/08(金) 12:42:31.37ID:kLZ+xqOB
>>362
パワーゲーム、使ったのは随分前だから記憶を頼りに
ノンコーティングだからしなやかでハリはほとんどない
指先荒れてるとキャストで指かけてる部分がゴワゴワになる
強度と耐久性は問題なかった
あと、すぐドブ色に染まる
365名無し三平
2017/09/08(金) 15:52:47.92ID:mRa7CDcU
>>362
上級原糸特有のしなやかさは体感できると思うで
366名無し三平
2017/09/08(金) 17:11:32.90ID:p/bYbZPR
>>362
ベイトに使うとゴミラインと化すから気をつけて!
367名無し三平
2017/09/08(金) 18:57:51.19ID:L2a3uGD7
カストキングのPEのインプレが欲しい
368名無し三平
2017/09/08(金) 21:37:01.67ID:tCPcMDn5
ショアジギでサンライン ジガーULT8ブレイド1.2にしようと思うんですが、
結局このPEが最高ですか??
ソルティガも悩んだのですが、、
前はバリバスのマックスパワージギング使ってましたがしなやか過ぎて、、
369名無し三平
2017/09/08(金) 22:22:10.05ID:2bDieKtD
12ブレイド初めて今日実釣に使ったけどすごくいいねこれ。
370名無し三平
2017/09/09(土) 00:52:14.88ID:gIxYwWb2
それほどでもない
371名無し三平
2017/09/09(土) 03:07:34.90ID:VPGaogBv
んなぁこたぁない
372名無し三平
2017/09/09(土) 06:28:18.68ID:0LTC6/df
まだPEライン童貞なんだが、投げ釣りでオススメのラインて何?
373名無し三平
2017/09/09(土) 06:50:05.21ID:Dp5Kk0YR
じゃあ結局ジガーの評価ってショアジギではどんなもん?
374名無し三平
2017/09/09(土) 07:35:13.54ID:ethWva9w
>>372
シマノのキススペ
375名無し三平
2017/09/09(土) 08:34:18.38ID:umms93b3
>>372
よつあみパワージーニス スリムPE投

とにかく安くってなら、東レのF4
376名無し三平
2017/09/09(土) 10:46:34.16ID:THEvxlvy
>>372
GOSENサーフビート
DAIWAサーフセンサー
377名無し三平
2017/09/09(土) 16:14:40.45ID:SPihRzjg
ユニチカショアゲームX8使ってきたけどいいなこれ、150mと200m巻きも売ってるし白くてかっこいい
378名無し三平
2017/09/09(土) 17:30:09.14ID:P1X/kE0E
>>377
その前は何使ってたん?
379名無し三平
2017/09/09(土) 17:53:36.04ID:PJogwTwe
>>378
東レのPEシーバスF4とかよつあみのX4とかそこらへんの店で売ってる安いやつ
8本編みのラインが初めてだから単純に比較は出来ないけどね
380名無し三平
2017/09/10(日) 16:50:11.93ID:IjRYEdtT
ショアスローで1.0~1.5のラインを巻きたいんだけどコスパいいのは何がおすすめですか。
それと今巻いているラインの銘柄がわからないのですが、釣具屋に持っていってわかるもの
なんでしょうか。
381名無し三平
2017/09/10(日) 17:10:55.31ID:YnenfuXX
ライン見て銘柄当てれるやついたらこえーよ
382名無し三平
2017/09/10(日) 17:15:39.69ID:qdQYRJUD
ぶっちゃけ舌触りで分かる俺・・・
383名無し三平
2017/09/10(日) 17:37:04.04ID:FWjfOksJ
シロギスで使う投げ釣り用のPEをショアジギに使っても大丈夫ですか?
384名無し三平
2017/09/10(日) 17:39:28.64ID:ckEaDGEJ
経験から言わせてもらうとやめた方がいいっす
385名無し三平
2017/09/10(日) 17:43:40.91ID:FWjfOksJ
ありがとうございます!
ショアジギ用のPEを買います
386名無し三平
2017/09/10(日) 18:17:34.15ID:dYIecRYc
別に投げ釣り用でショアジギングやっても問題ない。
387名無し三平
2017/09/10(日) 18:19:34.47ID:dgRgZz3G
>>384
よかったら理由教えて。
コシがなくてガイド絡みおきるとか?
388名無し三平
2017/09/10(日) 19:30:43.06ID:I2EaEF57
ジギング用でショアジギはどうだろう?
ヤフオクだとジギング用PEが安いんで。
389名無し三平
2017/09/10(日) 19:45:35.37ID:Su+ijHKy
自分としては、25㍍毎の色分けが馴染みなくて、
逆に投げ釣りでジギング用のライン使ってる
390名無し三平
2017/09/10(日) 20:17:01.61ID:42cV9Db4
今日、ラパラのPE1.5からデュエルハードコア×4のPE1.2に巻き直してしまった。
デュエルの評価が低いなんて知らんかったのよ…。
391名無し三平
2017/09/10(日) 20:20:37.14ID:C/0yhZOC
このスレ見てたら何も買えなくなるぞ
好きなの使え
392名無し三平
2017/09/10(日) 20:22:01.07ID:ziYQshWb
>>390
ラピノバからハードコアX4なら後者がいいから安心していい
393名無し三平
2017/09/10(日) 20:34:19.55ID:42cV9Db4
>>392
ありがとう、少し安心しました。
ただ、デュエルのPEってセールでいつも安くなってるんだよな~。
つい買ってしまう。
394名無し三平
2017/09/10(日) 20:40:18.16ID:iThLm4d9
>>388
何の問題があると思うんだ?
395名無し三平
2017/09/10(日) 20:41:46.71ID:YnenfuXX
メーカーの人が半額で売っていいって言うしな
スーパーxワイヤーとか常に半額
396名無し三平
2017/09/10(日) 20:53:08.41ID:ziYQshWb
>>393
それなりに太さに差があるはずで、細い分弱いのは忘れないようにね
397名無し三平
2017/09/10(日) 21:31:56.76ID:ZSwU2uS+
>>384
どんな経験か教えてもらえませんか?
398名無し三平
2017/09/10(日) 21:37:19.78ID:qY/6rrak
peの用途別の性能差なんて誤差レベルだろ。
399名無し三平
2017/09/10(日) 22:17:30.38ID:VOnpN6y3
人の意見でしか決められない人ってどこにでもおるね
400名無し三平
2017/09/10(日) 22:18:18.57ID:v3yDtLWJ
中華PEって結局何がオススメ?
401名無し三平
2017/09/10(日) 23:49:13.03ID:8y6y7nz4
あ、がまかつのPE売り切れてる
402名無し三平
2017/09/11(月) 03:21:29.74ID:4M0AReaq
>>382
腹壊すなよ
403名無し三平
2017/09/11(月) 15:44:24.55ID:fOn3co3w
用途別って色分けくらい

原糸の種類 ←ここ1番重要で
編み方
コーティング

その上からカラーを10m毎か25m毎とかに塗る
それを用途別のパッケージに収める
完成
404名無し三平
2017/09/12(火) 07:57:04.95ID:p1e2m+jY
ソルティガ PE 8本より良いラインってなくない?
強いし細いし飛距離すごいし、あるなら教えて欲しい
405名無し三平
2017/09/12(火) 10:10:58.77ID:JnwcjCnR
PEはよつあみ
リーダーはシーガーにしとけば間違いない?
ちょっと高いけど
406名無し三平
2017/09/12(火) 10:17:31.64ID:tcd9ch5k
>>404
ソルティガ12ブレイド
407名無し三平
2017/09/12(火) 10:39:26.92ID:LLeVERrW
>>405
リーダーはクレハ以外を選ぶ理由が無い
安さなら「シーガーではありません!」あるし
408名無し三平
2017/09/12(火) 11:49:09.11ID:p1e2m+jY
よつあみのPEって人気だけあって良いものではない気がする
釣り場でライントラブルしてる人ってだいたいよつあみのPE使ってる感じ
409名無し三平
2017/09/12(火) 11:53:29.87ID:dFIrLd1j
>>408
四つ編みか違うかどうやって確認してるんだよ?
いちいち聞くわけにもいかないのに。
思い込みで言うのはやめろ。
410名無し三平
2017/09/12(火) 12:30:57.05ID:DOqFh1SM
>>405
リーダーずっとシーガー船ハリスの12号か14号だわ(ジギング)
411名無し三平
2017/09/12(火) 12:35:25.13ID:Ux8QuTWp
>>409
色でしょ、多分、色
で、似た色のラインや、バリバスのライン
見かけても、これもOEMだからよつあみだ
って言ってるんだと思う
412名無し三平
2017/09/12(火) 12:37:46.61ID:2jKYYJIz
見ただけでどこのPEか分かる、PEソムリエ様がいらっしゃったな
413名無し三平
2017/09/12(火) 13:01:33.86ID:8t9AFFPa
よつあみを貶すとすぐ擁護が現れるよね
414名無し三平
2017/09/12(火) 13:12:08.15ID:v0DJ/2th
俺は自身の研究と言うか今後のライン選びの参考の為に釣り場でライントラブってる人にどこのライン使ってるか聞いてるよ。皆素直に教えてくれるしかなり参考になる。
まぁここでは言わないようにしとくがやっぱその中でも群を抜いてトラブるラインメーカーはやっぱあるぜ。
まぁここでは荒れるから言わないけど。
俺自身もそのメーカー使ってトラブった事あるしやっぱもうあのメーカーは信用ならん。
まぁここでは言わないけど。
415名無し三平
2017/09/12(火) 13:17:45.89ID:6yfwtlrx
デュ○ルの悪口はそこまでだ
416名無し三平
2017/09/12(火) 13:19:03.44ID:PJS/wtBd
やっぱり‥‥(´・ω・`)
417名無し三平
2017/09/12(火) 13:36:16.29ID:TEk3uT7i
ベイトマンの俺は同じよつあみでもアップグレードX4は良いラインだと思うけどWX8はゴミクズだわ
結局環境によるから人の意見とか値段とか当てにならない
418名無し三平
2017/09/12(火) 13:44:07.25ID:tY42x9f9
ベイトリールだと使用感が結構違うもんなぁ
求める事がハリにコシに耐磨耗辺りか
下手すると真逆なライン評価になるかも
419名無し三平
2017/09/12(火) 13:59:43.95ID:p1e2m+jY
>>409

わかるやろよつあみは
どんだけ研究してないんだよお前は
420名無し三平
2017/09/12(火) 14:08:16.83ID:SvBFnMKg
あれも駄目これも駄目って何買えばいいねん
421名無し三平
2017/09/12(火) 14:19:26.11ID:p1e2m+jY
>>420

ソルティガ、サンラインジガー、マックスパワーは優秀だと思う
422名無し三平
2017/09/12(火) 14:28:34.53ID:jpyWofKo
>>414
使う人の技量の部分もあるだろうけど、そう書いてないあたりやはりダメなラインはだめなんやなと…

>>418
ほんとそれ
渓流ベイトするんだけど、しなやかなよつあみx3最高や!コスパ良くてスピニングでメバルやるアーマードフロロはゴワゴワしててきついでほんま
423名無し三平
2017/09/12(火) 15:04:16.48ID:FgThj+dr
高くて良いのは当たり前だからこういうとこでの情報としてはあまり価値がないんだよな
貧乏人としてはコスパで選びたい
424名無し三平
2017/09/12(火) 15:09:36.85ID:pxyK8vFS
>>408
初心者→安い→トラブル
なだけじゃね。俺よつあみでライントラブル未経験だけど。
425名無し三平
2017/09/12(火) 15:14:45.52ID:PJS/wtBd
次は高価なラインを買ってみるか
426名無し三平
2017/09/12(火) 15:21:02.76ID:vJYqlWro
使ってる人数とその中で値段で購入した割合を考慮しないと
誰も知らなくて使ってない製品が信頼性ナンバーワンになっちゃうよ
427名無し三平
2017/09/12(火) 15:33:25.61ID:Zkwzs4/g
ベイトはスーパーファイヤーライン1択(ジギング)
428名無し三平
2017/09/12(火) 15:39:55.70ID:FghPp+mf
たかがPEごときで研究とか笑うわ。
今は昔と違い安いのが沢山売ってるんだから買ってトラブルならまた別の買えば良いだけよ。
そのうち自分にベストなのに当たるでしょ。
安いPEでもそんな買い替え嫌とか言うならPE使わなければ良いだけよ。
そもそも俺はトラブルしたこと無いけどな。
ルアーロッドみたいな穂先の太いロッドでラインが絡まるってどんなキャストしてるんだろうといつも思ってる。
429名無し三平
2017/09/12(火) 16:06:38.31ID:Nr26KKIe
>>428
その手間を掛けないためにこういう板があるんだろ、自分で探せなんて言ったら意味ないじゃん
そのうち自分にベストなものとかそれまでの経費はんぱないわ

それと絡まるのはガイドな穂先には絡まりませんから
430名無し三平
2017/09/12(火) 16:09:38.06ID:8JjgKo1S
ベイトはパワープロz一択
431名無し三平
2017/09/12(火) 16:12:06.44ID:Se2Klh/U
竿折れた話とかもそうだけど大事なのは折れた本数じゃなくて不良品率なんだよな
432名無し三平
2017/09/12(火) 16:17:01.83ID:/ThGUm92
>>429
揚げ足取り発見。
ラインなんか何回か何十回かは知らんがそのうち変えるだろうに。
その時メーカー変えればいいやん。
経費とか言うがたかが何千円のラインを買うのが苦しいくらいのど貧乏ならPE使うのやめな。
3000円のラインを10回変えても三万だろ。
それくらいで自分にベストなラインが見つかれば安いもの。
磯の上物釣りなんて毎回コマセ代と餌代で5000~10000円は使うし、船釣りなら船代で最低1万以上掛かる上に餌台もいるんだぜ。
433名無し三平
2017/09/12(火) 16:19:39.04ID:/ThGUm92
>>429
バカだね~
普通はガイド含めて纏めて穂先と言うだろ。
ロッドもガイドとバッドとブランク含めてロッドだろ。
434名無し三平
2017/09/12(火) 16:28:07.29ID:WzwPyH8Q
ベイトはスーパーファイアーライン(ジギング)かパワープロ(ボートゲーム)の二択
435名無し三平
2017/09/12(火) 16:28:21.71ID:3B8l0bVv
馬鹿じゃない釣り人がいるわけないだろ
魚にも劣るミニマム脳味噌だから釣りなんかやってんだよ
436名無し三平
2017/09/12(火) 16:32:02.01ID:ZY465024
八編みのUVF 紅牙センサー 8ブレイド+Siみたいに0.6号200mで4000円以上するのなら経費とか言うのも分かるが安っすい四つ編みで経費って
プププッ
437名無し三平
2017/09/12(火) 16:38:28.45ID:56e5cfEV
船釣りでも中深海釣りみたいなのは途中でライン切れたらヘタしたらその日の釣りは終わるから保険の意味も含めてヤツアミの高いライン使うけどな。
年に何回かは買い換えて巻き替えるしな。
ラインも300~500mは巻くからさ。
経費かかるよ~(笑笑)
438名無し三平
2017/09/12(火) 17:10:30.14ID:lV68jNrZ
今更だけどスピニングリールにPEを巻き過ぎるとトラブルが起きやすいのね
439名無し三平
2017/09/12(火) 17:28:05.37ID:pxyK8vFS
>>438
巻き過ぎならPEじゃなくてもトラブルじゃん
440名無し三平
2017/09/12(火) 17:32:05.75ID:mVdVksYj
1シーズンに1度スーパーファイヤーラインの1200m巻きを血の涙をこらえながらレジに持って行く
金かかる
441名無し三平
2017/09/12(火) 17:33:41.59ID:TEk3uT7i
ロッドリールラインは通販だわ
442名無し三平
2017/09/12(火) 17:45:57.59ID:qJTv4DQB
4,000円から6,000円くらいの価格帯を無理なく毎回買ってる人は文句言わないだろう

おそらくブーブー言ってんのは2,000円とか3000円くらいの安ラインを買ってトラブったとかなんだかだろう

さらに6,000円以上のラインを買ってる人もブーブー言ってると思う
逆に理想が高すぎて

あくまでも予想だ
443名無し三平
2017/09/12(火) 17:51:35.13ID:PhFd9HdQ
と言うか安ライン買うんだからトラブル有っても仕方ないと思えないのかね。
安いラインで高いライン並みにトラブル無ければ高いライン要らないやん。
そんなにトラブル嫌なら高いライン買って釣行毎にスプールから巻き取って水に浸けて塩抜きしたらいいんよ。
電動リールなんか毎回そうするからさ。
それも嫌とか面倒とか言うなら安物買ってるんだからブーブー文句垂れるなと言いたいわ。
昔から言うだろ
安物買いの銭失いとね。
444名無し三平
2017/09/12(火) 18:02:00.64ID:3B8l0bVv
ライントラブルなんか今時のリールで起きないだろ
445名無し三平
2017/09/12(火) 18:03:37.85ID:yugSSKjO
トラブルトラブルって具体的にどんなトラブルだよ

>>442
>>443
値段が上がると起きなくなるトラブルって何?
446名無し三平
2017/09/12(火) 18:05:12.14ID:3B8l0bVv
>>445
そいつYGKよつあみと4本組間違ってるだけの馬鹿じゃねえの?
447名無し三平
2017/09/12(火) 18:32:21.27ID:0ADA1f6n
ほえー、みんなリッチやなあ
448名無し三平
2017/09/12(火) 19:39:13.17ID:XIlgL+lo
よつあみだけど8本よりとはこれいかに?
449名無し三平
2017/09/12(火) 19:52:27.43ID:0NPhbsXt
PEラインって4本よりを四つ編み、8本よりを八つ編みと言うんじゃないの?
大阪のフィッシングマックスの店員はそう言ってたけど?
450名無し三平
2017/09/12(火) 20:07:49.49ID:koJ3QARM
会社名のよつあみで8本よりとはこれいかに?だろ
451名無し三平
2017/09/12(火) 20:09:48.74ID:/HJN+l9S
YGKやつあみ サイコーや
452名無し三平
2017/09/12(火) 20:11:27.75ID:lV68jNrZ
社名が「よつあみ」なのに8本撚りの糸を売っても問題無いの?
コンプライアンス違反に問われそうなんだが
453名無し三平
2017/09/12(火) 20:13:16.98ID:XIlgL+lo
日立造船よりははるかにマシです。
454名無し三平
2017/09/12(火) 20:19:10.46ID:0NPhbsXt
俺も含めて大阪でフィッシングマックスでライン買ったこと有る奴は8本よりを八つ編みと言う奴が多い気がする。
4本よりを四つ編みともね。
455名無し三平
2017/09/12(火) 21:50:53.38ID:VqeaTZuQ
同じ関西だけど八つ編みとか初めて聞いた、もしその店員が勘違いしてるとしたらさすがに恥ずかしいレベルだな
456名無し三平
2017/09/12(火) 21:55:15.51ID:0NPhbsXt
八つ編み店員さんはマックスの二色の浜店に居てるよ。
457名無し三平
2017/09/12(火) 22:27:54.14ID:2jKYYJIz
次はヤマトヨ巻いてみる予定
458名無し三平
2017/09/13(水) 00:12:07.52ID:rpD9O3vz
例のぼらお様がスーパーエックスワイヤー結構褒めとるでw
459名無し三平
2017/09/13(水) 00:47:31.52ID:cTnh91Uj
ぼくわみつあみがすきです
460名無し三平
2017/09/13(水) 05:09:29.01ID:WQru6p6M
ぼらお様のインプレは俺も同感でまっとうなだな
糸径がよつあみ基準で考えてもまとも
基本ノントラブル
当初設定定価が高すぎ→バーゲン価格で丁度いいくらい
300m巻の存在を評価

あとは耐久面のセカンドインプレらしいが
色落ちに関しては高評価、毛羽立ちについてはやや目立つが大した機能低下に繋がらない
って感じにインプレする気がするなあ
461名無し三平
2017/09/13(水) 09:13:11.93ID:kyATzm+Y
>>459
ツインテールのみつあみかぁ?
462名無し三平
2017/09/13(水) 09:32:16.52ID:JsHF30Ww
おさげの女を探しているのですが
463名無し三平
2017/09/13(水) 09:46:33.54ID:vm6TtvXF
お湯をかけるとフロロ、水に入れるとPEに早変わりとか
464名無し三平
2017/09/13(水) 10:16:24.17ID:mUCJSHea
>>463
お湯に入れてフロロにしました
さて、水に入れずにどうやって釣りする気だ…?
465名無し三平
2017/09/13(水) 10:17:34.72ID:VHfvssZk
水に浸けるとブヨブヨに膨らむカエルのおもちゃ思い出した
466名無し三平
2017/09/13(水) 10:57:02.83ID:5/vMlvXU
勉強になるし笑えるしここはおもろいスレだなw
467名無し三平
2017/09/13(水) 15:02:07.56ID:UJWDRc6R
>>408
俺が実際に聞いてトラブルが多いのはユニチカだな
シーバスやボート乗り合いでね。
俺は今はよつあみでノントラブルだしユニチカ使ってもPEに慣れてからはトラブル無いけどな

デュエルならなんとかワイヤーじゃない比較的安価なX4?だけ使ったことあるがユニチカのソルトウォーターPEに感触似てたな。普通に使える。
あ、ユニチカのショアゲームとかいう安価なラインはトラブルこそないがポンド数の表示通りやや弱かったよ。
468名無し三平
2017/09/13(水) 15:15:00.90ID:bH1lkIkl
デュエマスだけは本当にやめたほうがいい
469名無し三平
2017/09/13(水) 15:15:50.19ID:bH1lkIkl
デュエル!
470名無し三平
2017/09/13(水) 16:11:29.34ID:SejFyAmk
スーパーXワイヤーは硬いコーティング系PEが好きならオススメ
471名無し三平
2017/09/13(水) 16:22:30.66ID:0s+yuYFP
デュエルがトラブルの報告が多いのってやっぱり初心者が買いやすい価格だからだろうな
初心者はWX8なんかを使ったとしてもおそらくトラブルんだけど高いからまず買わない

ウルトラ系のWX8なんかを5千円以上出して買ってる中堅もサブとして持ってるかも
そんでいざという時に使ってみるとWX8なんかと比べると違うからトラブルを起こす

こんなことが積もり積もって評判が悪くなっていくと予想
472名無し三平
2017/09/13(水) 17:38:23.16ID:NMwu4Nk2
メジャクラ折れる理論と同じ
473名無し三平
2017/09/13(水) 18:07:42.36ID:xSiXo5CO
ソルティガ 8ブレイド UVF 買おうと思うんだがどんな感じですか??
用途はショアキャステングとジギング
474名無し三平
2017/09/13(水) 19:02:22.75ID:/ulEzeJ9
名前:名無し三平[] 投稿日:2017/09/12(火) 20:12:11.63 [夜] ID:AAyFzcx5 [3/4]
スレは分からんかったけどリンク拾って来た
https://www.facebook.com/ogawa.tomohiro.9/posts/1386896718072659
475名無し三平
2017/09/14(木) 05:49:30.40ID:bgeqoNnT
ダイワのpeはトラブルは無いけど毛ワダチは早くなるしはんぱないからやめと毛
476名無し三平
2017/09/14(木) 06:42:28.00ID:JQLcePsn
>>475
パフォーマンスSiってバス用使ってるけど全く毛羽立ってこないぞ。安い割に優秀。
477名無し三平
2017/09/14(木) 07:28:06.37ID:56FGf8vN
2号予定してるんですけど、他のメーカーより太いとかありますか??
478名無し三平
2017/09/14(木) 07:52:17.29ID:bgeqoNnT
>>476
バザーは用事ないから帰ってね
479名無し三平
2017/09/14(木) 08:30:48.75ID:JQLcePsn
>>478
バサーじゃないよ。使ってるのがたまたまバス用だっただけ。
480名無し三平
2017/09/14(木) 09:23:16.21ID:56FGf8vN
セルテート3012hにソルティガ8ブレイド 2号200メートル全部巻けたんだけど、多少テンション掛けただけなのに
規定だけど1.5号が200メートルなのに、、
しかもスプールエッジにちょうど掛かるくらいにちょうど良い
なにこれ?
481名無し三平
2017/09/14(木) 10:29:16.31ID:x701+CH9
>>480
ダイワだけかはわからんけど、持ってるダイワのリール全て国内メーカーのPEは20~30%多く巻いてちょうどな感じ。
482名無し三平
2017/09/14(木) 12:18:09.48ID:/hY0o0n/
>480
ダイワがそうみたいよ
鯵んグのレオンさんもセルテに、ある投げ釣り用
ラインが全部巻き切れるってブログに書いてたし、
鏡牙のpeにも
※鏡牙リール糸巻量表示は0.8号-250mですが、実際には0.8号300m丁度巻けます。
って注釈があるくらい
483名無し三平
2017/09/14(木) 12:24:45.68ID:arPtm/Ji
スプールエッジにかかるって巻きすぎでしょう
484名無し三平
2017/09/14(木) 12:27:58.71ID:IQNYzO2V
ドドンパ8ええで
485名無し三平
2017/09/14(木) 13:05:19.60ID:56FGf8vN
>>483
エッジに僅かに掛かるくらいがちょうど良い
486名無し三平
2017/09/14(木) 13:24:38.22ID:7H6Az68H
いっぱいまで巻いたら投げた時表層のラインは縁に当たらないのでABSガン無視ですよね
487名無し三平
2017/09/14(木) 13:36:46.65ID:9DcJ76IJ
結局リールの種類、縦の釣りか横の釣りかで求める特性が異なるわけで
使いやすい使いにくいはすべて同じにはならん

ただいかなる環境でも高切れは許さん
488名無し三平
2017/09/14(木) 21:29:36.39ID:IRgmo0qH
キハダ・ヒラマサキャスティング→オッズポート
中深海スロー→ULT4本組
ハタゲーム→アーマードプロ
ライトゲーム→リアルデシックス プレミアムWX8

色々使ってきたけど今はこれに落ち着いた
489名無し三平
2017/09/14(木) 21:51:27.21ID:GHkdLu/t
>>484
弾幕STGのドドンパチかと思ったゾ
490名無し三平
2017/09/14(木) 23:21:19.75ID:m7JxKDZA
>>440
リールに巻くだけで涙が出るな
491名無し三平
2017/09/15(金) 00:18:04.83ID:I4It/LKi
>>458
ぼらおは所詮デュエルのステマブログだから
アリバイ作りにたまに思い出したようにデュエル叩くけど
そもそも釣りブログ界でデュエル誉める奴は圧倒的少数派という時点でぼらおとデュエルが癒着してるのは明らか
492名無し三平
2017/09/15(金) 00:25:14.68ID:5iT7rkmZ
素晴らしい推理ですねw
493名無し三平
2017/09/15(金) 01:22:16.25ID:64faUGuV
>>488
中深海はスーパーファイヤーラインっしょ
494名無し三平
2017/09/15(金) 02:52:21.79ID:qIVK9iib
>>491
あたま大丈夫?

って思ったがこれ流石に釣りか
495名無し三平
2017/09/15(金) 17:53:07.52ID:pgSAZeX6
ソルティガ8ブレイドUVFどこが良いの?
もう間違っても買わないよ
496名無し三平
2017/09/15(金) 18:03:25.98ID:sMocul2f
>>495
なんで?
こないだ安いから巻いちゃったばかりだけど
497名無し三平
2017/09/15(金) 18:07:00.84ID:h8ZBRR2u
今日の釣行の前に想定外の高切れで急遽買った弾丸ブレイドX8の1.2号巻いてライトショアジギングしてきた
いつもはよつあみアップグレードX8巻いてる
俺の腕では違いがわかんなかったけど弾丸ブレイドの酷さは数回使用後の劣化具合らしいから楽しみにしとく
498名無し三平
2017/09/15(金) 18:29:00.56ID:kjcGxMyI
弾丸ブレイド4、3回使ったらほどけてきたぞw
499名無し三平
2017/09/15(金) 18:33:24.92ID:h8ZBRR2u
またまたーさすがに3回程度でほどけるなんてまさかそんなことあるはずが
500名無し三平
2017/09/15(金) 18:36:02.43ID:iu7APR/C
>>493
もちろんスーパーファイヤーもいいし今まで使ってたけど
ULT4本騙されたと思って1回使ってみて
感度と水切れが良くて1メートルピッチが使いやすいから
501名無し三平
2017/09/15(金) 18:43:09.85ID:O3HBbXb5
なーに心配するな
俺は購入直後のノット組むときには数カ所ほどけてた
三回持てば奇跡やで
502名無し三平
2017/09/15(金) 18:50:32.08ID:pgSAZeX6
>>496
新品にして謎のラインブレイクでルアー一個ロスト
硬すぎて? リフトアンドファール時スプールから巻き取ったラインが浮く→ライントラブルで50メートル死んだ
503名無し三平
2017/09/15(金) 20:23:05.66ID:MyCyvCaJ
>>498
そんなに持たないだろステマ乙
504名無し三平
2017/09/15(金) 20:24:31.81ID:h8ZBRR2u
ひでえ言われよう
505名無し三平
2017/09/15(金) 20:28:29.03ID:WJt1OCMQ
オシアジガーMX4が気になる
506名無し三平
2017/09/15(金) 20:45:03.76ID:wnXod0Pm
失敗は許されない
507名無し三平
2017/09/16(土) 06:16:53.29ID:zDbiUM60
>>495一昨日レスして欲しかったわ
昨日買ってしまったじゃないかw
508名無し三平
2017/09/16(土) 07:18:36.86ID:Z7Bk5Ybt
>>507
そんなに心配しなくていいよ。少なくてもダイワがブランドネームつけて出してるやつだから変なものはない。
それに2ちゃんの話なんて3割くらいの信用度で聞いてていいくらい。
もしダメだったらその時は報告よろ。
509名無し三平
2017/09/16(土) 07:40:00.53ID:H0wmjNRn
スレの反応見るに弾丸ブレイド安かろう悪かろうっぽいですな
安さでもX3とアーマード系の方が安いしこれはもうダメかもわからんね
510名無し三平
2017/09/16(土) 08:20:49.75ID:xa5Dha5l
弾丸ブレイドは8本ヨリでも×?
511名無し三平
2017/09/16(土) 08:30:28.69ID:kVe9m15l
ショアゲームX8の方が全然イイ
通販だと弾丸より安いし
512名無し三平
2017/09/16(土) 09:55:21.47ID:wqzGRmph
デュエルのPEにデュエルのエギ
昨日だけで高切れ3回 リーダーからエギ毎6回飛んでった
そんで釣果ゲソ一本
もうねデュエルの商品は買わん!!
513名無し三平
2017/09/16(土) 10:13:21.13ID:GKP1HB5o
サンライン ジガー 8本まじで使いやすい
ライントラブルなし、飛距離でるし強度も文句なし
ちょっと値が張るけどトラブルでどんどん短くなるよりはまし
514名無し三平
2017/09/16(土) 10:15:18.49ID:w0uWbw3f
>>512
さすがにそれはめちゃくちゃ不良品ひいたかちゃんとノットが組めてないんじゃね?
515名無し三平
2017/09/16(土) 10:47:01.70ID:rqe0AKwJ
>>512
ラインの銘柄、太さ、使用期間、使用状況くらいちゃんと書けや
切れる切れると文句だけの人って、大抵は雑に扱いすぎ(自分が原因)なんだよ
516名無し三平
2017/09/16(土) 11:27:58.09ID:VrSfd12L
DAIWAのPEは昔のハイパーPEからスーパーPEに変わってるからな
12ブレイドはハイパーだと思うが
517名無し三平
2017/09/16(土) 11:34:25.33ID:y6w8BxZQ
色々なメーカーからPEが発売されてるけど製造元は全て「よつあみ」なんでしょ?
518名無し三平
2017/09/16(土) 11:47:58.44ID:wdYYKSco
>>517
ソースは?
519名無し三平
2017/09/16(土) 12:00:37.22ID:KX8GMEKi
>>503
すまん盛ったわ
2回目で解ける兆候は見えてた
520名無し三平
2017/09/16(土) 12:04:21.06ID:8ieQmvZE
>>517
あんま糸編むメーカー無いんじゃなかったけか?
YGKよつあみ、ゴーセン、デュエル位じゃないの
521名無し三平
2017/09/16(土) 12:32:35.57ID:1/PtncW5
デュエルは自分の所で夜なべして編んでくれた
って話が出てたじゃないか
522名無し三平
2017/09/16(土) 14:13:21.11ID:iJu0KX8c
ユニチカは?
自社で編んでるのかね
523名無し三平
2017/09/16(土) 15:13:04.84ID:6NzsVwE4
もともと繊維業界の東レやユニチカはOEMってことはない気がする
524名無し三平
2017/09/16(土) 15:37:14.01ID:YWgNc0Qt
ショアジギング用にここを見ても何が良いかさっぱりなので
とりあえず、よつあみのスーパーキャストマンブルースペシャルWX8をポチったけど
これどうなのよ?
525名無し三平
2017/09/16(土) 16:04:21.71
  

  ダイワの12ブレイドってどこ製よ?w ダイワだって糸編み屋じゃないだろうし


 
526名無し三平
2017/09/16(土) 17:17:44.75ID:c+803ci3
>>525
それフイッシングショーの時ダイワブースで聞いたんだよ。ドヤ顔で自社工場製ですって言ってたけど、んなわきゃないわな。
527名無し三平
2017/09/16(土) 21:41:12.23ID:PG0D+uDv
自社だからダイワのPEは評判良くないんじゃねーの?
528名無し三平
2017/09/16(土) 22:07:12.86ID:jszTA9h4
製造元って東洋紡とどこだっけ?
529名無し三平
2017/09/16(土) 22:21:47.10ID:+b+EjCKp
イナザス興行
530名無し三平
2017/09/16(土) 22:29:21.89ID:RFxhLDr1
DSM ダイニーマ
東洋紡 イザナス
ハネウェル スペクトラ
531名無し三平
2017/09/16(土) 23:52:15.16ID:DY8XJd6D
どなたかカストキングのPE使ってる人いませんかー?
532名無し三平
2017/09/17(日) 00:01:45.11ID:MiuxYlYi
>>512
デュエルぼスムースからアーマードまで使ってるが、高切れ経験はないなあ
餌木の重量に比べて細いの使ってんじゃないの?
533名無し三平
2017/09/17(日) 00:19:59.83ID:q1BgWyRa
>>522
ユニチカは自社だよ
OEMも請け負ってるらしい
534名無し三平
2017/09/17(日) 00:44:27.43ID:H34J2Imb
>>533
なるほど
教えてくれててんきゅー
535名無し三平
2017/09/17(日) 00:44:50.74ID:H34J2Imb
どうせ買うなら製造元の物を買いたい性格なので
536名無し三平
2017/09/17(日) 00:48:15.68ID:UyV7aRm/
大体どんなアイテム系のスレでも
まあとりあけずこれにしとけってのが
決まってくるんだけど
ここは全く纏まらないよな
ということはぶっちゃけ何れも大差ないんだろ?
537名無し三平
2017/09/17(日) 00:56:15.53ID:2zFwygoF?2BP(1000)

釣り種がバラバラなのもあると思う
538名無し三平
2017/09/17(日) 00:57:05.12ID:8HVEcjqR
釣り糸は作ってない紡績マンだけどPE原糸作るにはでっかい工場必要だと思うけど
原糸買ってきて編機、糸だから製紐機か?にかけるくらいダイワとかの規模の会社なら楽勝なんじゃ?と思ってしまう
539名無し三平
2017/09/17(日) 01:05:39.25ID:H34J2Imb
>>536
大多数の人におすすめできるのがよつあみのアップグレードX8なんじゃないの?俺は使ったことないけど
魚種にもよるしシチュエーション、釣り場、何より大きい点として個人の技量がある
コーティングされたラインが好きか嫌いか
しなやかなPEなのか、コシのある方が良いのか
少しでも摩擦に強いのかそうではないのか
4本撚りか8本撚りか
思いつくだけでもこれだけの選択肢があるし、なにより製品数が多い、値段も高め
俺は気に入らないラインは買ったその日にお蔵入りとかもしてるけど、今のところ不満のないPEを見つけて、使えてますよ
540名無し三平
2017/09/17(日) 01:11:07.31ID:q1BgWyRa
逆に、コレは酷いからアカンのを挙げた方が判り易いんじゃ
現在も店頭で売られている物でね
541名無し三平
2017/09/17(日) 01:12:48.43ID:EFrZQUkH
>>539
アップグレードはあのコーティングが最悪
542名無し三平
2017/09/17(日) 01:22:56.69ID:W3wUL+v8
コーティングなしpeてどれ?
543名無し三平
2017/09/17(日) 01:25:53.99ID:F0ML8A6I
>>541
それはよく聞きますね
ガイドリングとかラインローラに緑色のカスが付くとか…?
アップグレードのX4は使ったことありますけど、糸鳴りがひどいだけで編みは密で細かいし、擦れ・引っ張り強度共に強そうではあった
一回の使用でお蔵入りしましたけれども
544名無し三平
2017/09/17(日) 01:27:20.79ID:F0ML8A6I
ハードコアX8はコーティングされていないんじゃないかな?
かなりしなやかだった記憶です
慣れていないとしなやかなPEではトラブルが多くなる傾向にありますね
545名無し三平
2017/09/17(日) 01:51:35.94ID:Mm0chOL9
アプグレx4の糸鳴りってパワプロZと比べてどの程度なの?
546名無し三平
2017/09/17(日) 04:41:22.89ID:nOu4WY8t
ユニチカのメバル用高比重PE糸なり酷すぎワロタ…ワロタ…

めたくそ抵抗あって飛距離もアーマードの9割くらいしか出ねえotz
547名無し三平
2017/09/17(日) 07:34:58.82ID:k6sGgcAK
ユニチカショアX8
しなやかで糸鳴りも無いしトラブルも無い
ただ0.6がやけに弱い気がする

スーパーXワイヤーx8
0.8号をベイトで使用
レボLTだと食い込んで高切れ多発したけどベイトと相性は悪くなさそう
548名無し三平
2017/09/17(日) 11:10:06.10
>>547
abuのスピニングはスローオシュレーションがPEとの相性最悪だからね
シマノ・ダイワでスーパーエックスワイヤー8使ってるけど、ノントラブルでかなり使い易い
549名無し三平
2017/09/17(日) 11:11:40.44ID:qElDUvAR
>>546
アーマードが飛距離従来PE比約10%増を謳ってるんだから
アーマードの約10%減なら飛距離に関しては何ら問題ない普通のPEってことだよな
何をそんなにガックリしてるんだw
550名無し三平
2017/09/17(日) 11:36:29.70ID:lVX7iiIx
シーバス始めたときからハードコアx4で特に不満なく使い続けてるんだけどそんなに種類や4本8本編みで違うん?
551名無し三平
2017/09/17(日) 12:19:40.08ID:9wn/8hm9
俺は全然違うと思う、大袈裟な言い方すると4本と8本は別種のラインって感じ
どちらが上とか下とかではなくて適材適所だけどね
552名無し三平
2017/09/17(日) 12:51:32.92ID:lVX7iiIx
>>551
詳しく教えてください
553名無し三平
2017/09/17(日) 13:26:00.02ID:OH2Fj8MC
絹ごしどうふと木綿豆腐くらい違う
554名無し三平
2017/09/17(日) 13:29:15.03ID:0n6snxy5
>>531
はいはい
琺瑯カモメとかよりマシだよ
あくまでマシなだけ
555名無し三平
2017/09/17(日) 13:31:16.40ID:9wn/8hm9
>>553
まさにこんな感じ、材料は同じなんだけど特性が違うから使い分けられる
556名無し三平
2017/09/17(日) 15:06:21.03ID:dYDgjP95
PEの製造に関する話してないで良いPEの話だけしてれば良いのよ
そんな話したってどうにもなかよ
557名無し三平
2017/09/17(日) 16:31:38.39ID:SJiPQKKS
>>554
どうマシなのか教えてくれ。
558名無し三平
2017/09/17(日) 16:44:45.87ID:nOu4WY8t
>>549
よつあみx3より飛ばないよ
いやまじ、キャストのガイド抵抗すごいくらいわかるから( ;´・ω・`)
あ、ライントラブルはアーマードよりおこりにくいよ
559名無し三平
2017/09/17(日) 19:18:53.69ID:HFGfW3cj
カストキングはナイロン並みの寿命ですぐぼろぼろにならない?
560名無し三平
2017/09/17(日) 23:40:50.14ID:qElDUvAR
>>55
そんなスゴいのかー
PEにしゅみたいなの使うと意外と効果絶大かも知れないね
俺はトラブらないからライトゲームはアーマード愛用中だけど
個人的には値段も含めて優秀ライン
561名無し三平
2017/09/18(月) 08:20:43.12ID:nso4dqcD
酷いと言われる弾丸ブレイド、×8の1.2号をライトショアジギに使っているが、合計20時間程使用して最近高切れ一回あったくらいだな

FGノットだが数回根掛かりした場合は、シーガーのフロロ5号でリーダーとスナップ間が切れて、PE側で切れた事無い

サーフやテトラ釣行多いのに毎回ノット組み直してないから、高切れもラインチェック不足な気がするし
562名無し三平
2017/09/18(月) 09:12:14.72ID:VJwQRhJV
弾丸ブレイドなんか使おうとも思わないけどたった20時間で1回も高切れするの?
中国人の製品じゃあるまいしそこまで酷くないんじゃないかと思うけど
書くなら自分のズボラを排除してからじゃないとネガキャンにしかならないよ
563名無し三平
2017/09/18(月) 09:26:48.40ID:SDYuGjWQ
>>561
意味ワカンネ
20時間で根掛かり高切れしてるのにPE側で切れたこと無いってなにそれ
脳ミソの血管でも切れてんじゃねえの?
564名無し三平
2017/09/18(月) 09:46:50.87ID:sgaou7sS
>>561
スマン意味が分からない

参考にしたいからもう少し順序立てて書いてくれ
565名無し三平
2017/09/18(月) 10:32:28.08ID:U94/4C+2
>>563
高切れ=キャスト切れって思ってるんじゃないかな
566名無し三平
2017/09/18(月) 10:40:29.95ID:ZxLiBMu0
>>561
たった20時間で高切れするなんて耐久性に問題あり過ぎて候補に挙がらんな
567名無し三平
2017/09/18(月) 11:09:32.46ID:NDORYpws
サーフでジグ投げてりゃどんなPE使っててもすぐ毛羽立って強度低下するんだけどな
568名無し三平
2017/09/18(月) 11:19:03.36ID:h22u7yEd
>>563
根掛かりした場合は、シーガーのフロロ5号でリーダーとスナップ間が切れて、PE側で切れた事無い

って書いてあるじゃん。
569名無し三平
2017/09/18(月) 11:21:25.94ID:zb74mDrW
>>561だが
7日程行き、トータル20時間中、根掛かり何回かしたが、全てリーダースナップ間でPE側で切れた事ない

約20時間くらいして初めて弾丸PEが切れたのがキャスト高切れ
だが釣行毎にノット組み直ししてないし、テトラやサーフで擦れたりしてるからかもしれんから何とも言えないんだわ
毎回PEにシリコンスプレー吹いているが、他のトラブルは特に無し
570名無し三平
2017/09/18(月) 11:48:01.48ID:344mn3D4
きょうだいすぎるおれのちからをふういんするやくめをはたすよろいがいまくだかれた
571名無し三平
2017/09/18(月) 13:49:15.79ID:SDYuGjWQ
毎朝2時間位砂浜に行くけど毎晩結び直して先端3ヒロ位PE捨ててリーダー新品にしてるわ
砂浜は微細な砂と塩で磯より遥かに劣化するのが早いし切れて当然だろ
今時キャスト切れする奴はほぼ100%腕と頭が悪いせい
572名無し三平
2017/09/18(月) 14:49:46.09ID:5V+uoCLt
>>571
毎日3ヒロも捨てたらPEは2週間も保たないじゃん
それなら何使っても変わらないわ
573名無し三平
2017/09/18(月) 15:13:35.11ID:kSU4HXBn
>>559
カストキングってアマゾンでしか見たことがない…
574名無し三平
2017/09/18(月) 15:48:45.57ID:gdgBu1D0
>>571
ここで1番頭悪い書き込み発見したわ
575名無し三平
2017/09/18(月) 15:56:00.00ID:h22u7yEd
>>571
毎日5m捨ててるって
1000mくらい巻いてあるのか?
576名無し三平
2017/09/18(月) 15:58:59.31ID:VJwQRhJV
PE切った分リーダー長くしてるんじゃね
577名無し三平
2017/09/18(月) 16:07:37.81ID:F3cZb6fk
5回くらい釣りに行ったら巻き替えるよね?
578名無し三平
2017/09/18(月) 16:10:34.26ID:SDYuGjWQ
>>572
スズキなんかのライトルアーだから最初200m巻いて
残り150mなったら替えスプールに裏巻きして100mでジグ投げたら長さ足りなくて約1ヶ月で新品に巻き替えてる。
塩や紫外線で劣化しにくいPEだって毎日使えばそんなに長持ちしない。
1号~1.5号だと8~10日位使うとノット組んでると弱くなってるのがわかる。
PE何ヶ月使ったとか大丈夫だとか言ってるのよく居るけどだいたいそのうち大きなのに切られたとかそんなこと言ってる。
グローブした手で結び目も何もないPE本線を引っ張ってもプチプチ簡単に引き千切れる。
579名無し三平
2017/09/18(月) 16:18:03.84ID:T7V48dsp
このスレは巻きっぱなしのケバケバPEに電車結びしてブチブチ切れるって文句言ってる奴ばっかだからな?
580名無し三平
2017/09/18(月) 16:19:05.14ID:SDYuGjWQ
>>575
1~2号なら200m巻いてライトだと1ヶ月で巻き替え夜釣りやって回数増えたり入れ食いたくさん釣れたら痛むから1週間2週間でも巻き替え。
4、5キロのワラサ10本とかスズキ30本とか入れ食いやったら3日で巻き替えとかしてる。
自分のここまで耐えられると想定してるラインの強度ないと魚逃がすから糸と針は惜しまずに替えてる。
581名無し三平
2017/09/18(月) 16:35:59.95ID:nXnVvqsY
プロの方がスズキは最低で60センチもリーダーありゃいいと言ってた。
そんなに長くリーダーつけるメリットは?
俺ならダメージ部分切って長く使えるくらいしか思いつかないのだけど。
582名無し三平
2017/09/18(月) 16:46:41.63ID:n34P14K9
俺もベイトリール使用の釣りで同じように先端切っていってるな。
釣り終わったあと家に帰ってから使ってたラインとノットの強度の劣化が、
どのくらいかバネばかりで何キロで切れるか毎回測ってる。
飛距離出るルアーとか投げると劣化も早いんだよな。
583名無し三平
2017/09/18(月) 16:51:44.55ID:+RM6ugfV
対象魚が最大メーターあるならメーター以上はリーダーあったほうがいいと思うな
60じゃ80釣れてもヒレでPE擦れる可能性あるし
584名無し三平
2017/09/18(月) 17:05:48.47ID:9edNke6c
いいお客さんではあるな
変人ではあるけど趣味なんだから本人が良ければどうこう言うことでもない


「毎月巻き変えなきゃ切れて当たり前」なんて極端なこと言わなければな
585名無し三平
2017/09/18(月) 19:14:43.66ID:f1qELTm2
お前ら2号8本編みのオススメ教えろ下さい
デュエル以外でよろしく!
586名無し三平
2017/09/18(月) 19:19:25.15ID:HMZuV41E
>>585
スーパーエックスワイヤー8
587名無し三平
2017/09/18(月) 19:20:45.04ID:UyZOe4cb
>>585
ハードコアX8
588名無し三平
2017/09/18(月) 19:21:31.58ID:z62vy4ls
俺もスーパーXワイヤー
ただし8のみな
589名無し三平
2017/09/18(月) 19:55:35.87ID:vHDBmczS
>>585
マックスパワー
590名無し三平
2017/09/18(月) 20:03:45.12ID:voTg//TV
おれもその時によるけど毎回1~3ヒロくらいは切ってリーダー結び変えてるな~
ほぼ週末アングラーだけど2ヶ月くらいで巻変えだな。
591名無し三平
2017/09/18(月) 20:09:54.66ID:voTg//TV
>>585
無難にアプグレX8かな
592名無し三平
2017/09/18(月) 20:29:55.70ID:MBPQ8uE5
>>567
サーフで100g以上の錘を投げている釣りをしていますが、最低でも1年ぐらいは普通に使えてますよ。安いPEは良くないですよ
593名無し三平
2017/09/18(月) 20:36:20.75ID:eWDK942h
>>592
横レスだけど
投釣りPEって意外に長持ちなのか…

アップグレードX8 0.6号使っているけど
砂浜で擦れるのか、マイクロガイドの干渉なのか
2時間もやればコーティングが剥がれてしまう

投釣りのラインが長持ちなら検討してみようかな
594名無し三平
2017/09/18(月) 20:41:09.86ID:gDYd0zcZ
>>592
俺も興味ある
投げ釣りスレ見ても太さの話はするけど、銘柄はあまり出てこないんだよな
595名無し三平
2017/09/18(月) 20:42:27.78ID:bMl5pi70
投げ釣りとルアーじゃキャスト回数が違うだろ
596名無し三平
2017/09/18(月) 21:04:06.54ID:VJwQRhJV
違う
投げ釣でキャスト時に負荷が掛かるのは力糸だからだよ
力糸は消耗品
597名無し三平
2017/09/18(月) 21:09:42.29ID:MBPQ8uE5
ジグで釣ってる人に質問。

いつ毛羽立つんですか?
598名無し三平
2017/09/18(月) 21:13:39.62ID:f1qELTm2
過去レス見てもスーパーエックスワイヤー評判いいな
よし、またデュエルに騙されてみるわ!
599名無し三平
2017/09/18(月) 21:14:46.56ID:VJwQRhJV
もうちょっと言えば
メインの対象魚はキス、デカくてカレイだからラインの強度ギリギリの攻防ってあまりなくてな
だから投げリールにはドラグ付いてないのも多数ある
もちろん投げでガチの大物狙う流派もあるけど少数派じゃないかな
600名無し三平
2017/09/18(月) 21:17:40.94
>>598
買うならナチュラムが安いよ、今も60% off
601名無し三平
2017/09/18(月) 21:28:15.81ID:u4RWx4DQ
>>595
サーフの投げ釣りならトータル回数で見ればそんなには変わらんと思うぞ。せいぜい倍くらい?
602名無し三平
2017/09/18(月) 22:47:57.44ID:OaJz/92a
最初の価格設定がおかしかっただけで
モノは良いからなスーパーXワイヤー
あの価格ならウルトラジグマンWX8のスペックを超えてなきゃ誰も買わん
603名無し三平
2017/09/18(月) 23:29:30.18ID:E9270Cic
>>602
スーパーXワイヤーって実売価格で同等のラインの中では
コスパ高い方でしょうか。釣具のポイントでも安売りしてました。
604名無し三平
2017/09/18(月) 23:37:56.06ID:qy/qpe26
>>603
コスパ最強だよ
605名無し三平
2017/09/18(月) 23:52:00.69ID:5I3XL7k8
>>601
俺は投げ釣りはキスしかしないから
3年以上は使ってるな
基本高切れするまで使い倒す
606名無し三平
2017/09/19(火) 00:10:55.44ID:zcB/4Rj0
>>603
一時、ポイントでもキャスティングでも格安で売ってたけど、最近は通常の割引に戻ったね。
607名無し三平
2017/09/19(火) 00:59:44.83ID:wCrefezH
シーガーEX8使い始めたけど値段の割に良いラインよ?
船釣りで電動に巻いてるけど流した時の潮の感覚もちゃんと取れるし当たりの感度も良好。
コーティングは薄目だけど5回釣行に行って色落ちはほぼ無いし毛羽立ちも無い。
連結モデルが出たら中深場でも十分にイケると思う。
608名無し三平
2017/09/19(火) 01:54:16.42ID:r+bVFEGn
そうだよな、投げ釣りは力糸使うんだった
あっちが消耗品なんだな
ってことは、ルアーもリーダーを長くとるか、
多段化すれば、メインラインは長持ちするん?
609名無し三平
2017/09/19(火) 03:58:09.05ID:MGkdQAHg
(PEラインの劣化をきちんと確認出来て尚且つその都度劣化部分をカットして、ラインが原因の高切れを防げばいいのでは?高切れするまで使うのはメンテナンス出来ないだけと思うのは俺だけか?・・・)
610名無し三平
2017/09/19(火) 04:32:57.07ID:tMfNcIeC
>>609
劣化ってなに?毛羽立ち?数Mは良いとして数十m以上どうやってチェックするの?そこまで言うってことは毎投げごとではなくても毎釣行それだけちゃんとチェックするの?
実際ダメージ部はリーダー(力糸)に近い箇所だけなんてことはないし、理想論だけど現実的じゃないと思う。
611名無し三平
2017/09/19(火) 04:41:37.30ID:Mu7iBETz
太めの使えば良いのよ
メーカーのテスターとかと同じ事は出来ないだろ
612名無し三平
2017/09/19(火) 05:53:15.97ID:bgNeGCrE
ラインのチェックってみんなは何をチェックしてるの?
トップガイド付近がヨレヨレになるくらいで、毛羽立ちしない

サーフしかやらないからかな? 流木に擦れたりしても毛羽立ちはしないけど、痛んでるかなと思いつつ巻きながら軽くチェックしてそのまま使っちゃう
613名無し三平
2017/09/19(火) 06:04:19.84ID:I6Jo8KEp
ショアジギング用に1号のpeラインがほしいんですがお勧めのライン教えてください
よつあみの8本撚りつかってるんですが途中で結び目ができて困ってます
614名無し三平
2017/09/19(火) 06:09:59.98ID:6T7pQoML
よつあみでライントラブルなら
リールかロッドに問題あるんじゃね?
615名無し三平
2017/09/19(火) 06:22:25.60ID:I6Jo8KEp
>>614
例えばどんな問題がありますか?
スプールのテーパはワッシャー入れずに逆テーパです
気づかないうちに結びができてるんだけどこれってどんな時に起こるんですか?
616名無し三平
2017/09/19(火) 06:31:36.66ID:Mu7iBETz
テンションどころかユルユル過ぎるんだろ
20年以上やってるが、結び目出来たとか無いわ
617名無し三平
2017/09/19(火) 07:53:05.44ID:WLm7XeCx
逆テーパーにしてるなら原因は3つのうちのどれか或いは複合型
1軽いルアー使ったりテンション緩めでリーリング
2フェザリング出来てなくて暴れたラインがガイドでエアノット
3ラインローラーが回らないorBBが固着によりよれまくってトラブる
618名無し三平
2017/09/19(火) 07:56:32.94ID:bw+Jv3ue
バリバスのスーパーセンシティブ使ってる人いますか。
200巻が出たみたいなんで気になる。
619名無し三平
2017/09/19(火) 08:11:43.00ID:OO4s+Ezi
エアノットは同じ状態の道具でも力んでぶん投げると出来やすい
620名無し三平
2017/09/19(火) 08:59:41.10ID:tognaRw2
基本テンプラは避けないといかん
あれが一番エアノットできやすい
あと着水後のラインメンディングな
621名無し三平
2017/09/19(火) 09:03:23.94ID:hnz3G3XX
ジギングの人はしゃくった後のラインスラッグどうしてますか?
ノーテンションのリーリングなのでそこからエアノットになります、、
622名無し三平
今まで一度もない

俺もエアノットというのを体験して釣り場でイライラしてみたい
623名無し三平
2017/09/19(火) 09:17:46.72ID:zcB/4Rj0
>>622
俺様はすべてにおいてパーフェクトだからエアノットなど出来ないとでも言いたいのか?
624名無し三平
2017/09/19(火) 09:20:38.36ID:OO4s+Ezi
むしろ糸巻き量の限界を知らない無知なんだよなあ
限界が一番飛ぶのに
625名無し三平
2017/09/19(火) 10:05:32.12ID:vwV6wmEn
>>621
ギア比が合ってないんじゃ?
626名無し三平
2017/09/19(火) 10:15:06.59ID:u4LsFKeg
>>624
だな
エアノットにならない安全で飛ばない糸巻き量しか知らないって事だよな
627名無し三平
2017/09/19(火) 10:49:12.01ID:hnz3G3XX
>>625
セルテートの3012hつかってる
628名無し三平
2017/09/19(火) 10:51:27.85ID:hnz3G3XX
ほんと少し糸巻き量違うだけでトラブルも飛距離も全然違うよな
エッジギリギリまで巻いてもノントラブルのPEあるなら教えて欲しいくらい
629名無し三平
2017/09/19(火) 10:58:01.45ID:9pvbmW+A
>>621
竿をしゃくり上げながら同時にリールも巻くんだぜ
たっぷり糸フケ出してもジグをフリーフォールさせる間を取れば糸は張るよね
ダルンダルンに緩んだラインを巻き取る動作ってあんまりやらないと思うんだけど
630名無し三平
2017/09/19(火) 12:06:14.23ID:bw4KfTsY
エアノットより飛距離重視なのかよ
信じられないわ
631名無し三平
2017/09/19(火) 12:06:55.70ID:tMfNcIeC
>>625
ギア比があってないってよりもシャクリの大きさをギア比に合わせてないって方が適切かも
632名無し三平
2017/09/19(火) 12:15:53.18ID:icg0y5nY
>>624メーカー推奨の糸巻き量を無視してエアノットのリスクを抱えながら飛ばして喜ぶバカですか?
633名無し三平
2017/09/19(火) 12:27:30.48ID:+X5MiZJ7
限界まで巻いたほうが飛ぶのは皆知った上でなんだよなぁ
634名無し三平
2017/09/19(火) 12:27:41.90ID:OO4s+Ezi
>>632
これだから無知は
どこまで巻いたらトラブるか知った上でトラブらない範囲に調整するだけなんだけど
知りもしない奴は黙ってて
635名無し三平
2017/09/19(火) 12:45:50.33ID:ltwGJ/Wr
怒るな怒るな
人に投げられて自分のPEにエアノット作られたわけじゃないんだからw
魚釣るのと飛距離が出てエアノットができないPEの限界を探すのと両方毎回頑張ってるわw
636名無し三平
2017/09/19(火) 14:51:06.42ID:tMfNcIeC
知識豊富な先輩方に、便乗して質問させてください。
巻き過ぎの時にできるエアノットって、特に放出した糸のどのあたりにできやすいとか傾向あります?
先日120m推奨に150m巻いてスプールのテーパーにかかるあたりにして、しばらく投げ込んでたらリーダーから20mくらいかな?の位置にエアノットできました。
巻き過ぎの時にできやすいってことですとリーダー付近にできることが多いのですか?
637名無し三平
2017/09/19(火) 15:12:51.31ID:AzUVSai7
615ですが多分テンション無しで巻いたのが原因です
でも風の強い日とかラインが出ていってその後糸ふけ取ろうとするとテンションかけて巻くの無理じゃないですか?
糸ふけのとり方何かありませんか
638名無し三平
2017/09/19(火) 15:20:39.12ID:3/S6L78k
>>636
文字通り巻きすぎなら、スプールに過剰に巻きすぎている部分でいつエアノットになってもおかしくないと思うよ。
ガイドに絡まるエアノットというより、放出時に巻いてあるラインを拾ってバックラッシュするみたいな
639名無し三平
2017/09/19(火) 15:41:13.25ID:DSqhIxGh
エアノットはハードコアX4以外のPEラインで出来たこと無い
X8ならハードコアでも出来たこと無い
640名無し三平
2017/09/19(火) 15:43:09.16ID:OO4s+Ezi
>>637
ルアーのテンションが掛かるまで人差し指伸ばしてバシバシライン当てながら巻くだけでも大分違う
641名無し三平
2017/09/19(火) 16:05:40.76ID:3/S6L78k
>>639
(ダメなPEは何してもダメだけど、つまるところ各人の技量によるのでは?・・・)
642名無し三平
2017/09/19(火) 16:10:21.59ID:j5TQ8cbW
なんだかおれエアノットできない自慢のやつは皆んな糸巻き量少ないだけだと思い始めてきた
643名無し三平
2017/09/19(火) 16:23:05.08ID:ZfAKRzUI
>>642
エアノット対策で一番簡単なのが巻き量を少なくすることだもん
644名無し三平
2017/09/19(火) 16:41:38.77ID:kinjycoB
>>512
DUELの製品なんか買うからだよ
YO-ZURIを買えよ
645名無し三平
2017/09/19(火) 17:26:30.85ID:2NQxcpvr
1番のおすすめはYO-ZURIですね
わかりました今からリール持ってダッシュで買いにいって
巻き直してもらいます
646名無し三平
2017/09/19(火) 17:56:58.63ID:bZKILoU6
・PEに対してリーダーが太くて、結束部をガイドに入れて投げる
・ロッドまたはリールがPE対応じゃない
・軽いルアーをテンション気にせずロッドアクションしながら巻く
・糸ふけを気にせず巻く
・そもそも扱いが難しいPE

などでトラブル
647名無し三平
2017/09/19(火) 17:58:52.34ID:bZKILoU6
・糸巻き量
も大事だな。
648名無し三平
2017/09/19(火) 18:04:56.35ID:j5TQ8cbW
>>644
DUELなんか使ってないよ
YO-ZURIよりもサンラインのジガー使えよ
649名無し三平
2017/09/19(火) 18:10:27.80ID:3NIeitks
>>637
例えば糸が大きく右に孕んだ場合ティップをゆっくり左に動かしながら巻くと水の抵抗で多少テンション掛かるよ
なるべくティップを水面に近付けるといい
それか
バットガイドの下辺りで軽く糸摘まんで巻けばいい
650名無し三平
2017/09/19(火) 18:16:18.22ID:oj2N1UhI
ポッパー系でアクション付けようとするとふわっと巻きになるんだけど、みんなどうやってんの?
651名無し三平
2017/09/19(火) 18:32:28.03ID:Fw+rjavX
釣りブログとかで釣った魚と一緒にタックルの画像を載せている人がいるけど、結構リールの糸巻き量少ない人多いよ…
652名無し三平
2017/09/19(火) 18:51:36.44ID:bZKILoU6
>>650
おれは念のため人差し指と中指でつまんで、ポコポコいわせながら巻く。
653名無し三平
2017/09/19(火) 18:53:45.35ID:tMfNcIeC
>>638
ありがとうございます。可能性としてはあの位置であっても巻き過ぎが原因ってこともあるんですね。
結局その位置で破断して適正量になっちゃったんですがw
654名無し三平
2017/09/19(火) 19:54:47.37ID:ECT45+dT
>>632
PEの太さがメーカーでも品でもバラバラで統一されてないのが悪いよな

ところでシーガーのX8どうなん?
アプグレX8と比べてそこまで差がないなら安いし太さ長さ色分けが豊富で移ろうかと
655名無し三平
2017/09/19(火) 20:37:41.58ID:dGOkqojZ
太さも統一して欲しいが強力も最大Kgだけ表示のが多くて困る。
平均値か何kgまでは切れないで表示して欲しいわ。
656名無し三平
2017/09/19(火) 21:06:37.85ID:I6Jo8KEp
魚を釣ることよりスプールにちょうどの量とテンションでラインを巻く方が難しいよな
スプールの糸巻き境界線もかなり曖昧だし説明書みたいにキレイな逆テーパになったことない
上下で必ず凹む
それでも釣れるしトラブルは無いからいいけどちゃんと測って巻いてんのに余ったり足りなかったりするとキレそうになるわ
657名無し三平
2017/09/19(火) 21:08:05.69ID:4Z42+weN
>>656
ステラ買えよ
658名無し三平
2017/09/19(火) 21:14:33.63ID:nNetvbWD
なんかこのスレ、クサいな
659名無し三平
2017/09/19(火) 23:12:02.59ID:FqrY+SK/
スーパーXワイヤー4のパッケージ裏に書いてある言葉
「真円性が高い為、リールに表記された糸巻量が若干巻けない場合があります」

4本編みで真円性が高い?これだからこのメーカーはイマイチ信用できない
660名無し三平
2017/09/19(火) 23:15:54.39ID:7EkttU4N
ラインの太さはよつあみモーリスしか信用出来ないンゴ…
661名無し三平
2017/09/19(火) 23:33:38.50ID:VFbTfAmZ
よつあみとか関係なしにPE3号300mとか表示でも300m入らないな
リールメーカーはテンションなんぼで巻いてるのかまで知らせてほしい
662名無し三平
2017/09/19(火) 23:38:21.47ID:PSabGTuh
OEM元が一緒かつ構造が一緒なら太さは似たり寄ったりになる
例えばYGKよつあみ≒シーガー≒VARIVUS
663名無し三平
2017/09/19(火) 23:56:03.37ID:2cjFI/Fr
個人的な基準だけど号あたり1kgの負荷掛けて巻いてる
664名無し三平
2017/09/20(水) 03:43:01.63ID:B6UQ02Zu
>>654
シーガーのPEX8、ライトショアジギに1号使って10回ほど釣行したけど悪くないよ
トラブル高切れは今の所ないね
取り立てて褒めるところはないけどいいラインだと思うわ
665名無し三平
2017/09/20(水) 04:10:43.26ID:SQIxvyVm
>>663
マジカよ学会レベルやん
666名無し三平
2017/09/20(水) 05:59:43.92ID:iBQyTJ0Q
俺ほどのレベルになると中華peでもいいpeやわ
表記の太さと違う事ときしめんということを気にしなければ満足できる
安いは正義
667名無し三平
2017/09/20(水) 08:33:45.52ID:KRWrdks7
GT-R のソルトPEってどうなの?
見た感じ4つ編みっぽいんだけど
668名無し三平
2017/09/20(水) 09:23:47.64ID:Jbb3bsq2
>>659
前にあったスムーズよりは真円に近いだろ!
669名無し三平
2017/09/20(水) 09:54:03.57ID:SC0EDTNB
>>651
タックル撮すのってテスターが宣伝のためにやってたんであって一般人がやっても意味ないんだがな
670名無し三平
2017/09/20(水) 10:14:18.97ID:R+AwAkQs
道具と並べて写真撮る為に釣りに行くキチガイが渓流には沢山居るじゃん
671名無し三平
2017/09/20(水) 10:32:21.11ID:7R0fL3qM
どのタックルで釣ったか忘れるから俺は一緒に写しとくな。
自慢するような大物じゃなくても。
けど渓流だと魚暴れるし弱るし足場そもそも地面じゃないからそこまで余裕ないな。
672名無し三平
2017/09/20(水) 10:49:48.48ID:rkuc8wmc
メジャーがない時にとりあえずサイズ感のために横に置いてたわ
673名無し三平
2017/09/20(水) 12:35:04.21ID:EuAI/mUE
リールはサイズ比較の為に一緒に置いたりするね
タバコやペットボトルと同様
674名無し三平
2017/09/20(水) 15:44:01.42ID:PQPU+c0K
ちんぽで良い
675名無し三平
2017/09/20(水) 15:47:51.49ID:2GzmGtqc
>>674
ごめんちっちゃくて見えないわ
676名無し三平
2017/09/20(水) 15:48:16.84ID:kiZvB3Oz
アカンがな
677名無し三平
2017/09/20(水) 19:48:27.00ID:wBM2Skzn
ブログぐに載せるためなら、見栄えのためにいい感じにタックル写り込ますのもいいんじゃない?
前に突き出してデカく見せようとしてるのよりはいいと思う
678603
2017/09/20(水) 20:20:23.67ID:+kbFfqLE
>>606
私が質問を書いた日はポイントで60%引きみたいな感じで売ってましたよ。
かめやでは三千円台でした。
679名無し三平
2017/09/20(水) 22:09:19.50ID:8XDJra+T
>>674
そりゃさぞかし魚でっかく見えるだろうなぁ
680名無し三平
2017/09/21(木) 05:32:12.84ID:ZWsGNXsg
よつあみオードラゴン 0.8 エギングで使っても大して沈む実感ないんだけどもっと比重重いラインってある?
681名無し三平
2017/09/21(木) 06:25:25.63ID:vR1vMSaS
フロロ
682名無し三平
2017/09/21(木) 06:49:01.73ID:dFf13nF9
>>680
1円玉も水に浮かべることができるって知ってる?
ステンレスワイヤーおすすめ
683名無し三平
2017/09/21(木) 07:03:01.75ID:+oGJdyJ4
>>680
レッドコアラインというモノがあってだな……
684名無し三平
2017/09/21(木) 07:13:43.35ID:+oGJdyJ4
よく見たら>>682の返しがなろうラノベの主人公に見えて草
685名無し三平
2017/09/21(木) 10:47:41.86ID:DSKtFB95
>>680
フロロ使ったら?
686名無し三平
2017/09/21(木) 11:04:21.54ID:Yf71InFY
>>685
エギングでフロロってどうなの?
687名無し三平
2017/09/21(木) 11:51:42.90ID:1UaHggEz
どうかわからないけど確実に沈むんじゃない?
688名無し三平
2017/09/21(木) 12:38:22.33ID:AezaH1fd
通常のエギングはラインが浮いてるからこそ、
なんじゃないの?
ティップランなどは知らない
689名無し三平
2017/09/21(木) 12:43:24.81ID:wiKHX6jQ
そもそも比重が重いPEでエギングってどうなのさ?シャクってもエギが浮き上がらずに手前に寄ってくる気がする。
690名無し三平
2017/09/21(木) 13:09:24.99ID:oyzYhLAW
>>689
おれプロエギンガーだけどエギは基本テンションフォール
ラインよりエギのほうが重いんだからラインを重くするのは正しいよ
691名無し三平
2017/09/21(木) 13:30:05.71ID:ruIWfE0Q
自家製PEラインメーカー一覧がコチラ
692名無し三平
2017/09/21(木) 14:15:19.19ID:9117pKqM
>>690
イカ漁師?
693名無し三平
2017/09/21(木) 15:15:15.60ID:MNbqjkpT
エアノットできる人とできない人のスイベルの交換頻度気になる
694名無し三平
2017/09/21(木) 17:30:39.07ID:ZjIs6v0h
>>680
アジングで使ってみたけど、これ、ちゃんと沈むけどな
ボトム狙いにはいいわー
695名無し三平
2017/09/21(木) 19:20:05.19ID:zE+J+CVc
スイベル???
696名無し三平
2017/09/21(木) 19:29:11.31ID:uZy2FUwr
スイベル使ったことない
697名無し三平
2017/09/21(木) 19:43:44.75ID:bSuCzx38
スイベルなんてスロージギングでしか使わねえな
698名無し三平
2017/09/21(木) 20:16:44.15ID:2P06/qjb
スーパーブレイド5の8本ヨリ意外とトラブらないから使ってるけどどうよ?
699名無し三平
2017/09/21(木) 20:43:44.82ID:zE+J+CVc
スプーンとかのどうしても糸が撚れるルアーとエステル混合ラインの
組み合わせ以外でトラブルのは糸がどうのでは無く使い手の問題
700名無し三平
2017/09/21(木) 23:16:30.75ID:mDXfN0Yf
ライントラブルは
ロッドやリールの問題が多いからな
それなりに売れてる商品なら問題ない
701名無し三平
2017/09/22(金) 10:48:13.63ID:Ru7PvH9j
>>700
PE使い出してKガイドのロッドと中級機のリールに替えたらトラブル減った
どうもそういうことらしいね
702名無し三平
2017/09/22(金) 12:23:22.30ID:p0/gOzBx
Kが出る以前のYガイドのでPE使ってたけど、
トラブったこと無かったよ
メインがシーバス、ショアジギングだったけど、
Kが出てからエギング始め出して、それから
自分でも偶にトラブり出したから、自分の要因は
道具だけでは無いと思う
703名無し三平
2017/09/22(金) 12:37:47.69ID:Ix5X1PEv
じゃずっとYガイド使ってりゃいいのに

面倒な人やな
704名無し三平
2017/09/22(金) 15:17:41.51ID:WuBpyjYt
>>702
そもそもトラブルの原因てエギングロッドとシーバスや他のルアーロッドのガイドの違いじゃねーの?違い知ってる?
705名無し三平
2017/09/22(金) 16:21:49.78ID:fgRB7PqM
いきなりのマウンティングに草
706名無し三平
2017/09/22(金) 16:30:04.42ID:CYwqWMWg
モアザンサイコー
707名無し三平
2017/09/22(金) 18:34:48.56ID:K+FRsDii
アップグレードとサンライン ジガーだけはスプールエッジに掛かるギリギリまで巻いてもトラブル少ない
このふたつの共通点はある程度のコシと張りがある事
トラブル多い人はしなやかなラインよりコシ、張り優先で考えてみたら?
708名無し三平
2017/09/22(金) 18:35:42.77ID:Loz1pIwD
>>702
トラブルて具体的にどんなトラブル?
Yガイドだった所に絡まるの?それともLガイドだった所に絡むの?
709名無し三平
2017/09/22(金) 18:41:41.96ID:K+FRsDii
そしておれが使ったクソラインはデュエルとダイワと東レ
アバニジギングのマックスパワーも好きだけど、糸巻き量少な目じゃないと割とエアノットになる
でもとにかく強くて良いラインだから今はキャタリナ4500に4号で落ち着いてる。
サーフはセルテートにアップグレード
710名無し三平
2017/09/22(金) 18:45:01.85ID:K+FRsDii
アップグレードとサンライン ジガーだけはスプールエッジに掛かるギリギリまで巻いてもトラブル少ない
このふたつの共通点はある程度のコシと張りがある事
トラブル多い人はしなやかなラインよりコシ、張り優先で考えてみたら?
711名無し三平
2017/09/22(金) 18:47:29.36ID:4cU3Y6a5
突然始まる自分語り
712名無し三平
2017/09/22(金) 18:52:07.13ID:K+FRsDii
>>711
おまえも語らなきゃおもしろくなか
713名無し三平
2017/09/23(土) 03:51:44.89ID:EOCIu6U7
ユニチカのメバルのシルバースレッド飛ばない
ガイド抵抗めっさかかるなこれ
714名無し三平
2017/09/23(土) 07:52:45.71ID:EtOshjZN
糸巻き量の診断お願いします糸巻き博士

PEライン総合スレ その40 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>2本 ->画像>4枚
715名無し三平
2017/09/23(土) 07:59:45.26ID:PKrFZN/Z
>>714
ダイワだから0.5mm分多いな。
716名無し三平
2017/09/23(土) 10:05:02.08ID:EtOshjZN
>>715
まじすか
実はこれでもエアノットで20mくらい失った後なんです
糸巻き量足りないかな?と思って聞いたので多いは嬉しょん
717名無し三平
2017/09/23(土) 10:17:59.13ID:j99/Cxtf
>>714
アップグレード?
それならこれくらいでちょうどいい
718名無し三平
2017/09/23(土) 11:20:34.52ID:hD6kR7za
これで少ないとか言ってるやつがトラブルがどうの言ってるのかね
719名無し三平
2017/09/23(土) 12:29:39.58ID:7MgzD7RU
>>716
715だけど多分推奨の糸巻き量だとそれよりわずかに少ないくらいのはず。俺の経験だとね。あとアプグレなら。
720名無し三平
2017/09/23(土) 12:31:43.36ID:EtOshjZN
>>717
>>719
なるほどサンクス
721名無し三平
2017/09/23(土) 12:56:19.08ID:YBd7+Yg2
>>718
真理
722名無し三平
2017/09/23(土) 13:30:15.85ID:53zcwlml
俺も昨晩、スーパーキャストマン巻いたけど
えらく少なくて下糸増やして巻き直したよ
よつあみは全体的に細いのか?
723名無し三平
2017/09/23(土) 15:20:52.64ID:vhPcOU0k
よつあみ、バリバスはセコイ会社だから細め
ダイワも昔は太っ腹で極太だったけどセコくなって普通になった
724名無し三平
2017/09/23(土) 15:45:11.32ID:ii/kAvs/
こんな単純な考えの奴ばっかならメーカーも楽なのにな
725名無し三平
2017/09/23(土) 16:56:43.07ID:6ztnnLzI
さすがに冗談で言ってるんだろう
726名無し三平
2017/09/23(土) 17:05:22.79ID:DrkrKlfC
号数が細くてもポンド数が今まで使ってたPEと同じなら
張りが強いとか多少の使い勝手は別として原料同じなんだからほぼほぼ同等品だよ
PE銘柄を乗り換えるとき基準にするのは号数×、LB○
727名無し三平
2017/09/23(土) 18:06:25.44ID:wKM/SfRe
海外製安PEの後にスーパーブレイド5の4本使ったけど使いやすさが桁違いだったわ

最初からこっちにしとけばよかったよ
728名無し三平
2017/09/23(土) 19:18:57.76ID:PKrFZN/Z
同じ強度で細いならラッキーじゃん。なんで細いPEの方が高いのか知ってる?
729名無し三平
2017/09/23(土) 20:58:05.39ID:71oeRKfp
たぶん>>726
号数表記が違ってもlb数が同じなら太さは同じ
ってことじゃないかな
俺もそう思う
730名無し三平
2017/09/23(土) 21:00:44.80ID:MSCplvlt
普通lbといっしょに糸の直径も書いてあるけど…
731名無し三平
2017/09/23(土) 21:12:44.54ID:AJPxvAex
カスのキングとか号数のわりに明らかにポンド強くてあっ…てなる
732名無し三平
2017/09/23(土) 21:29:24.35ID:jMqiwxYQ
>>727
ごめん、国産で一番カスなラインだと思うわ
733名無し三平
2017/09/23(土) 22:07:41.60ID:+T3r8yev
スーパーファイヤーラインってどーなのさ?
734名無し三平
2017/09/23(土) 22:13:41.37ID:71oeRKfp
>>730
モノフィラならな
PEは普通書いてない
デュエルぐらい
735名無し三平
2017/09/23(土) 22:46:33.69ID:iyGRIQjh
PEの号数は重さだから強度と直接は関係ない
逆に言えばPEの太さは比重とイコール
736名無し三平
2017/09/23(土) 22:56:16.60ID:V05yo+SZ
それはない
737名無し三平
2017/09/23(土) 22:56:48.42ID:2WOD0wEo
>>727
スーパーブレイド5は8本ヨリにしとけ、値段の割にはかなりマシだ
4本ヨリは時間がたつと毛羽立ちやすい
738名無し三平
2017/09/23(土) 23:28:07.69ID:DYK22Axt
PEが太くても細くても比重は変わらんと思うが
739名無し三平
2017/09/23(土) 23:47:37.76ID:71oeRKfp
>>735
最初の8文字以外全て間違ってて草
740名無し三平
2017/09/23(土) 23:48:37.38ID:71oeRKfp
>>733
中深海ジギングのマストアイテム
741名無し三平
2017/09/24(日) 00:01:36.28ID:buFBl0wJ
>>735
標準的なPEの比重って、殆どの製品が0.98じゃないの?
742名無し三平
2017/09/24(日) 00:19:30.01ID:3yOmOynB
>>741
じゃあ号数同じなら太さも同じでしょう
743名無し三平
2017/09/24(日) 00:21:18.28ID:J5lc40OX
スーパーXワイヤー特にトラブルはなかった
744名無し三平
2017/09/24(日) 00:21:21.95ID:YicgLyP5
>>735
平均的な釣りする人の知能だね
きみの釣り仲間も君と同じでみんな平等にバカでしょ?
745名無し三平
2017/09/24(日) 00:35:00.25ID:3yOmOynB
>>739
具体的に頼むわ
ポンド数とかいう頭の悪い表現じゃなくて
746名無し三平
2017/09/24(日) 00:46:02.70ID:pS2n+tZ6
>>745
障害者にあんまりきつく当たるなよ
747名無し三平
2017/09/24(日) 01:19:59.68ID:CMqAjZgL
PEは太さによって比重がかわると思ってる奴おる?www
748名無し三平
2017/09/24(日) 01:37:15.06ID:3yOmOynB
>>747
すまん、号数表示が同じ前提でな
749名無し三平
2017/09/24(日) 01:48:52.50ID:1q99fC0j
答とは違うが中華は号数が同じでも日本製より明らかに太い。そして少しだけ強い。そこに関して比重は評価できないけど。

号数が同じで太さが違う原因が編み方の違いなら、マクロで見たとき太い方が(空気を含む分だけ)比重は小さいことになる。これだと水に浸けたときの比重はまた変わるね。
750名無し三平
2017/09/24(日) 01:57:52.22ID:1q99fC0j
>>733
特価ならやや安い。
ベイトでの使い勝手はフロロっぽい。バックラ的にも柔らか目のフロロと思えば扱いは同じだが、キンクでの強度低下はフロロより少なそう。PE並みかはわからん。
滑りが良すぎてしっかり結ばないとノットが決まらない。
今日1日使って、意味不明の高切れが一度あったがそれ以外は今のところ欠点が見あたらない。
751名無し三平
2017/09/24(日) 02:02:05.53ID:3yOmOynB
>>749
単純にPEラインの号数定義が、ある長さでどれくらいの重量があるかだから、号数が同じなら単位長さあたりの重量は一緒って話なんだけどね
単位長さあたりの重さが同じで、太さが違うなら密度(比重)は…
752名無し三平
2017/09/24(日) 02:12:38.64ID:9nXNzDa7
>>745
PEの号数は単位長さあたりの重さが基準である(ここまでは合ってる)
よって単位長さあたりの重さの差はPE繊維自体の太さの差であり
繊維自体の太さの差は直接的に強度の差となる
PEラインの場合同じ太さのPE繊維を使っても編組技術の巧拙やコーティングで大幅に太さが変わってくるので
太さを基準とした号数表記は適当ではないと日本釣用品工業会では判断している

比重とは個体、液体であれば同体積の水との質量の比である
PEラインの比重0.98とはそれに使われるポリエチレン樹脂の比重であり1gだろうが100tだろうが変わらない
比重を測定する場合は測定対象に空気は含めないのが原則

更にもういっちょ
グラム数って言葉知ってるよな?
ごく普通に使われる日本語でざっとぐぐったら農水省のサイトでも使われてたわ
グラムもポンドも同じ重さの単位なのでlb数という表現はグラム数のポンド版というだけであり
言葉の成り立ちとして何ら不自然ではない
日本ではポンド・ヤード法が採用されていないので一般的に使わないというだけ

アホなキッズは早く寝ろ
753名無し三平
2017/09/24(日) 02:25:03.94ID:3yOmOynB
>>752
願望だらけでワロタ
まあ釣り人の知能なんてそんなもんよね
比重なんて静的な状態と加工後の状態じゃいくらでも変わるのに何言ってんだかw
754名無し三平
2017/09/24(日) 02:31:27.27ID:TTPDMmap
>>748
すまん、何言ってるかわからん
比重は水1に対して大きいか小さいかって話しだぞ?
755名無し三平
2017/09/24(日) 02:42:04.05ID:3yOmOynB
>>754
A社の1号とB社の1号が違う太さならその逆比でそれぞれの比重(密度)が変わるってことよ
同じブランドの号数違いなら比重は変わらんだろうけど、そっちのことは言ってないよ、という話
756名無し三平
2017/09/24(日) 02:42:15.89ID:9nXNzDa7
>>753
大丈夫?読めない理解できないじゃ話にならないよ
比重と言う言葉の使い方完全に間違ってることに気付けよ
お前が変わる主張してるのは
鉄でできた船が水に浮く理由と同じで比重じゃなくて浮力なんだよ
757名無し三平
2017/09/24(日) 02:51:36.74ID:3yOmOynB
>>756
比重の意味わかってる?大丈夫?
758名無し三平
2017/09/24(日) 02:54:25.23ID:9nXNzDa7
>>757
分かってないのはお前だって
頭悪過ぎだろ
759名無し三平
2017/09/24(日) 03:01:10.31ID:TTPDMmap
>>755
すまん、比重の意味ググってきてくれ
760名無し三平
2017/09/24(日) 03:08:31.66ID:3yOmOynB
>>759
密度以外の何者でもねーよ
お前の世界じゃ水の密度がコロコロ変わるのか
761名無し三平
2017/09/24(日) 03:09:59.97ID:YicgLyP5
平均的なバカな釣り人は元気があってイイね
比重の意味も解らないって中学生以下?
762名無し三平
2017/09/24(日) 03:18:26.05ID:3yOmOynB
>>758
アホでも分かるように説明するけどな
スポンジを圧縮してかちかちにしたのとすっからかんのスポンジで、水に沈むのはどっち?
君のいう通り、ものは一緒だよ?
それと同じで、静的では同じ比重PEの材質でも編み方やるコーティングで製品時の比重は変わるんだよ
同じ号数なら単位長さあたりの重さが同じってことは1.4倍の比重のラインは1.4倍細いんだよ
763名無し三平
2017/09/24(日) 03:39:25.62ID:YicgLyP5
>>762
wwwwwwwwwwwwwwwwww
バカすぎる

もう寝ろキッズ
764名無し三平
2017/09/24(日) 03:43:35.46ID:uTZToy6N
>>762
比重の事ググったか?
比重1.4と0.98でも号数同じなら太さは同じと書いてあるメーカーもあるんだよなぁ
765名無し三平
2017/09/24(日) 04:11:39.77ID:3yOmOynB
>>764
じゃあ、比重=密度が違っても、同じ太さで長さも同じにすると重さが同じ(号数が同じ)っていう不思議現象だね
スッカスカなんやろなあ
766名無し三平
2017/09/24(日) 04:29:16.93ID:vXiB4mzM
はじめてDUELのSuper X-wire?8の1.5号200mを買ったので釣具店でリールに巻いてもらいました。
いつも釣具店にリールに巻く時はお願いしているのですが、下巻きなしでそのまま巻いていると思います。
リールはシマノのストラディック4000HGMです。

http://fast-uploader.com/file/7061749980706/
767名無し三平
2017/09/24(日) 04:41:24.65ID:GKVr+NN1
>>766
で?
768名無し三平
2017/09/24(日) 05:37:18.59ID:hW7+ucvY
>>752
PEラインの比重と素材であるUHMWPEの比重を一緒と考えてるからおかしくなる。
たとえ同じPEラインでも隙間の多いPEラインと密なラインじゃ体積あたりに収まる量が変わってくるから根本的に話がずれてくる…
んじゃない?
実際のところPEラインだったら隙間だけじゃなく別素材のコーティング剤も混ざった状態なんだから、その素材の重さの違いや使われる量で余計に単位体積あたりに収まる量も変わるはず。
769名無し三平
2017/09/24(日) 06:11:42.54ID:kKiMBpKY
>>768
「単位体積あたり」?
ヨツアミが言ってるのは、「単位長さあたり」の重さだよ。


だけどね、単位長さあたりの重さによる太さ管理って
純PEライン限定でさらにコーティング前じゃないと、正確な比較ができないのは確か。
ヨツアミも馬鹿なこと考えたなって思う。

東洋紡が原糸イザナスを重さなどで太さ管理して、編むメーカーに売ってるわけだから
どの規格のイザナスを使って何本編みだと何号相当ですって太さ規格にしてくれたほうが
エンドユーザーはよく分かるんだけどね。
770名無し三平
2017/09/24(日) 06:18:59.25ID:9oml95XQ
>>766
>>767
ここの流れワロタ
771名無し三平
2017/09/24(日) 06:58:32.71ID:GKVr+NN1
>>769
比重って調べてみろよ。そこらへんがきちんと理解できてないからグダグダなんだよ。
772名無し三平
2017/09/24(日) 07:04:20.64ID:GKVr+NN1
ちゃんというと比重→単位体積あたり、号数→長さあたり
俺は比重について突っ込んでるから単位体積あたりで間違いない。
773名無し三平
2017/09/24(日) 08:23:35.63ID:pNBxUAy4
なんかクセーなここも。
774名無し三平
2017/09/24(日) 09:03:12.00ID:H9TK/xQM
密度考えたら?(笑)
775名無し三平
2017/09/24(日) 09:15:47.56ID:vpTBopvJ
同じ号数で異なる比重d1とd2のラインがあります
ある長さLあたりのそれぞれの質量は、それぞれの太さS1,S2とすると、水の密度dhとして、
d1*dh*S1*Lと、d2*dh*S2*L
PEは同じ号数なら重さが同じなので、上記2つは等しくなり、
d1*dh*S1*L = d2*dh*S2*L
→d1S1 = d2S2

ここで、比重によらず太さが変わらないので、S1=S2ということは
d1=d2

776名無し三平
2017/09/24(日) 09:20:40.38ID:51PrE2Wk
このスレを読んで、たいへんショックを受けました。
学生の学力低下が指摘されて久しいですが、ここまで酷いとは思っていませんでした。
特に>>775
間違った意見でも堂々と主張すること自体は悪い事ではありませんが、これはあまりにも...
まあ、あなたを責める気は全くありません。
あなたは『ゆとり教育』という誤った教育方針の被害者なのです。

本当に日本の将来が心配です。
777名無し三平
2017/09/24(日) 09:40:29.90ID:1q99fC0j
罵詈雑言ばかりで間違いが具体的に指摘できてないけど、つまり負け惜しみってこと?

単純に「太さ」の定義、編み方で内部に残る空気の量や扱い、コーティングなどの別素材の扱いを定義しないと議論が雑になりすぎて話にならないと突っ込めばいいだけだけだけど。

特に編んでる糸は溶着して圧迫しない限り真円にはなりえないから、太さを面積の積分ととるのかスプールに巻くときの実用太さで取るのかで「比重」は全く変わってくる。
778名無し三平
2017/09/24(日) 09:42:00.66ID:1q99fC0j
あ、ひょっとしてコピペに間違って突っ込んだ?なら失礼。
779名無し三平
2017/09/24(日) 09:49:23.62ID:Xt9i/UXM
おかしいだろ
780名無し三平
2017/09/24(日) 09:57:44.89ID:9oml95XQ
誰が誰だか分からんよ
781名無し三平
2017/09/24(日) 10:01:35.84ID:mXNmxdiE
むしろ比重が同じだから同じ号数表記でも重い方が太いって判断できるってことだろ、コーティングとかは別にして
782名無し三平
2017/09/24(日) 10:45:41.36ID:3yOmOynB
>>781
同じ号数表示で重かったらだめでしょ
783名無し三平
2017/09/24(日) 10:46:31.17ID:gMbvJZMm
シーバス用途でアップグレード0.8が16lbで1.0が22lb
アップグレードの場合、0.8と1.0で強度が2段階位アップするから1.0にしようと思うんだけど飛距離はそんなに変わらんかな
784名無し三平
2017/09/24(日) 10:54:23.53ID:xyqu2G0M
アジングロッドのにおいがする
785名無し三平
2017/09/24(日) 12:28:14.54ID:GKVr+NN1
>>782
同じ号数だって幅はあるから誤差の範囲内レベルだろうけど重さの差はあるはず。
ましてや日本じゃなく海外(中華)製品の号数表示なんて…
786名無し三平
2017/09/25(月) 09:03:41.17ID:ryJfaJgd
>>740
船宿指示でスローで使って以来気に入って、ジギングのベイトタックルは全部スーパーファイヤーラインだわ
バッサバッサなのでスピニングで使う気にはならんが、ベイトだとスーパージグマンよりトラブル少ない
787名無し三平
2017/09/25(月) 12:28:19.16ID:bjFojDF5
パッケージの号数は太さを表しているけどメーカーによって太さはまちまちって認識だったけどどうやら違うらしな…
788名無し三平
2017/09/25(月) 12:50:01.66ID:MC20ty76
ウルトラジグマン一択
789名無し三平
2017/09/25(月) 13:31:26.42ID:Rl8ZOO8C
http://web.archive.org/web/20150918164119/http://www.yoz-ami.jp:80/line_technology/040.html
790名無し三平
2017/09/25(月) 21:40:34.85ID:0/yNILM6
このスレみてPE選びの参考にしようと思ったけど、なんか結局何がいいかわからんわw
性能、コスパ、消耗品であること
この総合バランスで選びたいが、わからんから誰かがいってたまさにPEジプシーだわ。
リール、竿ともに釣りの要だから慎重になるが、難しいなぁ。
791名無し三平
2017/09/25(月) 21:44:07.23ID:1c0Fha0W
>>790
結局はね同じ価格帯なら
どれも大差ないんだよ
792名無し三平
2017/09/25(月) 21:49:22.14ID:1c0Fha0W
ちょっと奮発して巻いたスーバーキャストマン3号300m
一回の釣行で100mの所でエアーノット
いやね自分が下手なだけなんだけど
(キャスト後に人差し指接触)
なんか萎えるわ
793名無し三平
2017/09/25(月) 21:50:18.21ID:Rl8ZOO8C
地雷だけは踏みたくないな
794名無し三平
2017/09/25(月) 22:13:38.40ID:0/yNILM6
>>791

ちょうどPE巻き替えようと思ってこのスレにきましたが、わからないなぁと思ってたら、ナチュラムでスーパーエックスワイヤーが叩き売りになってたんで、ポチりました。
795名無し三平
2017/09/25(月) 23:12:13.06ID:/D+WZV1R
>>794
スーパーエックスワイヤーはなかなか良かったですよ
ハリがあるのでトラブルし辛いし
0.5号が無いから自分の釣りには適さないけど…おしい
796名無し三平
2017/09/25(月) 23:25:04.03ID:GRg6VJiC
>>792
100mで指が接触してエアノットって何メートル投げたんだよ。盛ってね?
797名無し三平
2017/09/25(月) 23:36:25.85ID:Cc/Dz1E+
>>796
叔父がガチ投げキス釣り師なんで
ガキの頃から鍛えられて遠投だけは得意なんよ
天秤だけなら8色オーバー余裕っす
ルアーは始めたばかりなんでキャスト以外は素人です
798名無し三平
2017/09/25(月) 23:44:08.80ID:ylbjoY8p
>>795
0.5号以外使えない釣りって何なの?
君が0.5号って決めてるだけじゃないの?
799名無し三平
2017/09/26(火) 00:23:23.36ID:dIIa9Klr
>>797
まじかよ、キス釣り最強じゃん!
800名無し三平
2017/09/26(火) 04:07:06.77ID:Ssw7ay4G
>>794
ルアーなどと一緒に安かったのでオレもポチったわ
今のセールが始まる前は2200円だったが今なら1950円
ちな、スーパーXワイヤー 8 200M
801名無し三平
2017/09/26(火) 07:06:21.64ID:+ugj64Ny
>>798
うん
だから自分の釣りって書いたんです
0.6号と比べても風の影響、潮の抵抗が全然違うので
802名無し三平
2017/09/26(火) 10:36:40.81ID:ucT/k6W4
x-wire8はsuperじゃない方が良かった派
803名無し三平
2017/09/26(火) 10:40:03.66ID:scSrWzp+
>>802
あのしなやかさも良かったよね、スーパーもコシが抜けてからが本番
804名無し三平
2017/09/26(火) 22:51:54.04ID:i/jMp+bV
>>797
80mは誰でも投げられるよ
805名無し三平
2017/09/26(火) 23:05:49.62ID:HWqEk9ck
>>804
806名無し三平
2017/09/26(火) 23:14:21.27ID:dIIa9Klr
>>804
807名無し三平
2017/09/26(火) 23:43:33.46ID:ysstOjPY
>>804
808名無し三平
2017/09/26(火) 23:44:28.88ID:Pzm8F5mc
とりあえず赤くしとけという風潮
809名無し三平
2017/09/27(水) 00:17:07.65ID:cQyKSU/G
>>804
810名無し三平
2017/09/27(水) 00:31:38.43
尼のスーパーエックスワイヤー8 安くなったね、150m 1.0号 10m×5色が1,463円
https://www.amazon.co.jp/dp/B01M98SK6Z
811名無し三平
2017/09/27(水) 01:24:46.92ID:sp/yA3Fp
>>804
812名無し三平
2017/09/27(水) 04:42:49.95ID:dCc6uAaK
ダウンロード&関連動画>>

813名無し三平
2017/09/27(水) 06:53:23.90ID:tqkvF9Ks
一色10mのラインかもしれないだろ

まぁ、投げ用ラインで8色投げるやつはどうせ嘘で、投げて強風で糸ふけだしまくって8色なんだろうなぁ
本当にできるなら証拠出せやこら
814名無し三平
2017/09/27(水) 08:02:19.21ID:t/IAUA19
ショアジギングだがPE150m巻いて着水前に全部出ていって水深分は下巻きのナイロンでそのままシャクリ始めるぞ
815名無し三平
2017/09/27(水) 08:20:58.03ID:B2yIgR8b
>>814
標高150mの断崖絶壁からキャストしたらそうなるね、それでも普通は200m以上のラインを巻く、下巻きが出るとかバカ?
816名無し三平
2017/09/27(水) 10:40:34.57ID:0muHnBy/
確かに下巻きが出る状態で釣るとか馬鹿だな
ちとライン見直すべきだなww
817名無し三平
2017/09/27(水) 11:31:57.65ID:FYR/QN3k
ショアジギって少なくとも200、大抵300巻くもんじゃないの?
818名無し三平
2017/09/27(水) 14:57:35.67ID:+68F0XqR
飛距離書いてるルアーてあるけど、針付いてない方が飛ぶからね
実際の飛距離は物によって違うけど85%位じゃない
819名無し三平
2017/09/27(水) 15:33:42.21ID:luUAWvbv
>>813
投げ竿で8色ってことだぞ。まさか世の中で200m投げられる奴が存在しないと思い込んでるたち?
820名無し三平
2017/09/27(水) 17:26:28.27ID:R2goyO92
>>816
まず見直すのはお前の頭
821名無し三平
2017/09/27(水) 17:29:17.27ID:Sl7AF7St
>>814
150m先で10キロオーバークラスのヒラマサとか掛かったらどうすんだ?
全部ロストしてその日の釣り終了かい?
822名無し三平
2017/09/27(水) 18:05:33.28ID:wegMFrKB
>>819
しつれいしました。すみません。むしゃくしゃして絡んでしまいました。
ねたましい気持ちもあり、自分が情けないです。
かっとばすにはどうしたらいいですか?投げ竿でもキャストが上達しなくて…
すぐに150メートル投げるのは難しいんですかね
823名無し三平
2017/09/27(水) 21:07:12.64ID:RYcwsFrs
>>820
馬鹿にされて悔しいのかい?
824名無し三平
2017/09/27(水) 21:15:09.18ID:JkYvIZLV
明日巻き替えようと思ってるけど結局何がいいの?
エギング用
825名無し三平
2017/09/27(水) 21:23:57.10ID:MJFEBQDn
エギングPEマックスパワーおすすめ
826名無し三平
2017/09/27(水) 21:29:05.03ID:4BLo3dH7
>>824
アプグレ

もし合わなかったらユニチカシルバースレッドX8
827名無し三平
2017/09/27(水) 21:29:13.91ID:lvWpbjHo
>>824
悪い事いわないから色々試すよりユニチカにしとけ
828名無し三平
2017/09/27(水) 21:34:07.89ID:3nIoRdoo
スーパーXワイヤー使いやすい!
一番好きなPEラインです!
829名無し三平
2017/09/27(水) 21:35:48.16ID:JlLe3ZIk
俺もスーパーエックスワイヤー8 一択
830名無し三平
2017/09/27(水) 22:04:03.55ID:stkeKNd2
リーダーにナノダックスってどう?
悪くなければポチる
831名無し三平
2017/09/27(水) 22:21:05.19ID:2qsci08N
スーパーファイアーライン、PEとフロロの悪いところ取りな気がしてきた。
バックラほどこうとすると毛羽だって切れる…
いや、バックラさせないのは理想なんだが。
832名無し三平
2017/09/27(水) 22:23:31.06ID:JkYvIZLV
スーパーエックスかユニチカのラインにしときます。
833名無し三平
2017/09/27(水) 22:45:25.60ID:+68F0XqR
ファイアーラインは感度ビンビンなのと
コーティングが落ちてない時の耐摩耗性の高さは凄いよね。
ただコーティングの耐久性のバラツキが凄い
すぐに4本に分解するのと毛羽立っても分解しないのがある。

本国で8本編みが発売されたけどナノフィルみたいに日本で売るのは数年後かね
834名無し三平
2017/09/27(水) 22:52:10.98ID:BuoTuL1d
ショアゲームX8使ってたけどスーパーエックスワイヤーのがいいわ
835名無し三平
2017/09/28(木) 00:13:50.18ID:CVLwBCas
>>830
プロセレの方なら薦めるよ
サンヨーナイロンのナノダックスは人柱として犠牲になってくれな
836名無し三平
2017/09/28(木) 07:24:07.57ID:ge7Y+WwC
デュエルC500のカーボナイロンて
やたら安いがいいの?

使用してる人いる?
837名無し三平
2017/09/28(木) 07:46:45.61ID:Po8fEQR8
>>836
スレチだろ

ナイロンよりちょっと固くてフロロより柔い
耐摩耗性も似たような感じ
838名無し三平
2017/09/28(木) 08:03:08.29ID:f51eazl+
>>825
俺も同じくこれオススメ
色々使ってこれに落ち着いてる
839名無し三平
2017/09/28(木) 08:23:13.94ID:N/obI/Np
スーパーXワイヤースゲーな、コーティングかすは出ないし色落ちせず汚れも目立たない
アプグレは何だったんだ
840名無し三平
2017/09/28(木) 11:24:55.39ID:Y0eFSZsZ
そうやって最後に他社製品貶すからステマにしか見えん
841名無し三平
2017/09/28(木) 11:26:22.56ID:Y0eFSZsZ
隠してないからモロマかw
842名無し三平
2017/09/28(木) 12:29:09.63ID:5PwrGuUh
この流れに乗ってスーパーXワイヤー試してやろうかと思ったけど四本縒りにすら細番手無くて断念
843名無し三平
2017/09/28(木) 12:38:58.56ID:DzBvV/3G
>>835
ブロセレは低ポンドのが無かったからサンヨーの漁ってる流れで問合せたら、ソルトマックスモバイル(ナイロン)勧められたw
同フロロより耐摩耗性高いとか
擦れに対して滑らせていなすんだと
コーティングじゃなくて練り込んでるから耐久性も良いとか

ところでエクスセンスPP4+ってどんなですか?
カタログ落ちみたいだけど
スピニングにはパワプロ系は合わないかな
844名無し三平
2017/09/28(木) 12:46:28.84ID:K/uIeG7v
スーパーXワイヤー8 税込1,500円まで下がってる、信じられない安さ
https://www.naturum.co.jp/itemdetail/index/2831400
845名無し三平
2017/09/28(木) 12:52:41.54ID:7ud9+Zvw
このスレ見てるとデュエルだけはダメなんだと再確認w
846名無し三平
2017/09/28(木) 12:57:55.14ID:SRuIj9up
ハードコアの八本より8号使ってるけど
不具合はないけどなぁ、、
847名無し三平
2017/09/28(木) 13:12:47.15ID:Ms6AVFpi
デュエルの価格破壊ほんとすき
848名無し三平
2017/09/28(木) 13:35:51.88ID:SWbszBbp
前からデュエルのネガキャンしてる奴いるよなぁ

しかし、安売りで試す人増えて評価されるのはいいけど、値上げは勘弁だぞ…?
849名無し三平
2017/09/28(木) 14:21:43.75ID:sYp8yDSw
>>848
デュエルのスムースから系統はネガキャンでも何でもなくクソラインだからな
X4とX8は価格考えなくても普通に使える良ライン
逆に間違いないとされてるよつあみがWXのコーティングギトギトになってからあまり良くない
850名無し三平
2017/09/28(木) 15:01:49.92ID:XVdSEgq0
>>844
65%OFFはまだ甘い
某釣具店店頭では在庫限り75%OFFだったぞ
もう仕入れる事無いんだろうなw
851名無し三平
2017/09/28(木) 15:07:27.03ID:KYWGFYtC
アップグレードってコーティング変わったのか?
確かに、昔のはここまで粉まみれにならなかった気がする
852名無し三平
2017/09/28(木) 15:11:56.61ID:K/uIeG7v
>>850
発売当初3,800円で買って良さに納得して使ってたけど、ここまで安くなるとコスパ最強だね(性能も申し分なし)
またナチュラムで4本予備に注文した
853名無し三平
2017/09/28(木) 16:35:42.99ID:c2jEqgQy
>>836
スレチだが愛用してる。強さもしっかり、硬くならないしベイト修行にもってこい。
ただしきちんと劣化はするので釣る前に端を引っ張ってちぎり、劣化してるならその場で巻き直し。二週間ごとくらいかな。
854名無し三平
2017/09/28(木) 16:50:16.33ID:jiE0BgRn
>>851
粉?ネチョネチョの緑コートじゃなかったけ
出た始めから使ってるけど変わらん印象だけど・・・
糸がブチブチ切れる製品ムラは去年あった
855名無し三平
2017/09/28(木) 16:50:31.75ID:iCZqLZr8
>>830
ナイロンよりちょっと堅くてフロロよりちょっとヨレやすい
ナイロン・フロロより伸びが少なく引っ張り強度はちょっと高いけど限界付近であまり粘らずにプッツリ切れる
切れ方がデジタル的っつーか何つーか
鯛ラバで2~4号使ってみた印象なので根ズレ耐性とかは分からないっす
856名無し三平
2017/09/28(木) 17:16:41.70ID:2UldVObB
今年からだけどずっとアプグレ使ってて50釣行以上、巻き替え一回粉吹いた経験ないんだけど。
いわゆるハズレなんか?
857名無し三平
2017/09/28(木) 17:55:28.36ID:KYWGFYtC
>>854
ニ、三ヶ月前に巻き替えたとき、ガイドやラインローラーにコーティングカスらしき粉が沢山付いたよ
858名無し三平
2017/09/28(木) 18:32:32.92ID:DzBvV/3G
実店舗でスーパーXワイヤー8の1号が1600円なのは良いとして、アップロード値上げしてたぞ
ちょっと前まで2600だった気がしたが3千円だった

>>855
フロロより延びんのか
柔軟性(追従性)期待してナイロン模索してたけど合わなそうですね
デジタルみたく、っていう表現めっちゃイメージ出来ましたw
859名無し三平
2017/09/28(木) 18:51:14.25ID:xkF1TpwT
アップロードて何?
860名無し三平
2017/09/28(木) 19:26:40.45ID:FXnKbjGw
サンヨーのナイロンかアップグレードか
861名無し三平
2017/09/28(木) 20:03:20.40ID:rrvZqe6J
アップグレードのことでしょ?
値上げしてもいいから300m巻きで10mごとのマーカー付きだして欲しい
862380
2017/09/28(木) 21:03:24.71ID:olnzeFmn
サンヨーナイロンのブランドの方だと思ってた
アプラウドとバルカンと
863名無し三平
2017/09/28(木) 21:42:04.85ID:DzBvV/3G
すまんw
よつあみアップグレードが値上げしてた

その店にこいつが並んだ頃かな、アップグレード値上げしたの
http://yoz-ami.jp/4156
864名無し三平
2017/09/29(金) 00:10:53.34ID:tceXMw9b
値上げまじ?
調子こいてんなー
865名無し三平
2017/09/29(金) 00:23:14.04ID:WrONbBuz
そろそろアップカスグレードに替わるラインを発掘しろよおまえら
866名無し三平
2017/09/29(金) 00:27:06.23ID:LlSreEyj
>>864
あくまで俺の行きつけの所の話ですよ
ちなみにルアー(疑似餌)専門店でネット並みかそれより安いのも多い優良店
四国ね
値上げ前にアップグレードが各号品薄になった時があって今思えば何か動きがあったのかも

流石にここで話題の例のPE買ったw
867名無し三平
2017/09/29(金) 08:52:28.34ID:VJRkaX7O
ヒロセマン「弾丸 ブレード祭り開催中」
868名無し三平
2017/09/29(金) 08:54:04.05ID:thA4hh+p
>>865
だ~から、スーパーXワイヤーだっつってんだろうが
869名無し三平
2017/09/29(金) 09:36:24.99ID:aoD6Y5vM
デュエルはいらないから
870名無し三平
2017/09/29(金) 10:14:53.92ID:Ie8e+XN/
無印よりはよくなったと思うけど、そんな良いか?スーパーエックスワイヤー
出てすぐに試したけど俺は結局リピート無しだった、釣具屋の安売りを見てもそれが世間の評価だと思うが
なんかここって定期的にデュエル絶賛する人でるよな
871名無し三平
2017/09/29(金) 10:17:59.11ID:e1kTYsTQ
期末だからね(意味深)
872名無し三平
2017/09/29(金) 10:33:58.55ID:gLJIyfBu
質だけを見るかコストパフォーマンスで見るかの違い
873名無し三平
2017/09/29(金) 10:35:53.11ID:gLJIyfBu
あとたぶん半分以上はデュエルはねーよって言わせたいだけのネタレスだぞ
でもまあ釣られてしまうよね
874名無し三平
2017/09/29(金) 11:00:33.94ID:HdwdgX1C
スーパーエックスワイヤーより○○のココが優れてるって具体的なレスないから察しちゃった
875名無し三平
2017/09/29(金) 11:02:50.53ID:sf6LkomY
今スーパーXワイヤー巻いてみたけどノンコーティングライン?って言うほど確かにコーティングカス付かなかった
ラインのハリも好みだしここまでは好印象
使用感は明日使ってみてからかな
原糸はIZANASだし極端に悪くはないと信じたいけどハードコアPEの前科が有るからなぁ…デュエルは
876名無し三平
2017/09/29(金) 11:47:04.07ID:FW30Q1Mt
スーパーXワイヤーは単にコスパだけではなく、性能・品質も最高水準だと思うけどな
これ以上のラインが見つからん、使えば納得するはず
877名無し三平
2017/09/29(金) 12:17:05.09ID:5DiZUA4F
>>876
ステマ使ったり売り方がやらしいから日本人に嫌われるんだろ。
物がどうこう以前に敬遠されるんだよ。
878名無し三平
2017/09/29(金) 12:26:48.82ID:aoD6Y5vM
デュエルいいんなら自分だけで使ってりゃいいだろ
人気ない方が安くていいんじゃねえのか低脳w
879名無し三平
2017/09/29(金) 12:26:55.08ID:FW30Q1Mt
>>877
そんな事ばかり気にするから本質を見抜けない、良い物は良いとジャッジする以前の問題
880名無し三平
2017/09/29(金) 12:32:53.20ID:FW30Q1Mt
>>878
売れれば薄利多売でもっと安くなる
881名無し三平
2017/09/29(金) 12:50:47.19ID:5DiZUA4F
>>879
日本人だからね。売り方も気にするんだよ。
882名無し三平
2017/09/29(金) 13:26:25.80ID:FW30Q1Mt
>>881
食わず嫌いが一番 損
883名無し三平
2017/09/29(金) 14:05:21.56ID:+i04jTiA
>>882
デュエル買うのが一番損なんだよ
884名無し三平
2017/09/29(金) 14:13:45.67ID:FW30Q1Mt
>>883
それこそ食わず嫌い
885名無し三平
2017/09/29(金) 18:30:15.84ID:SxHoiUet
安売りされてる値段ならコスパ最高って事なら納得できるけど、値段問わずで最高ってのは理解できないな
ほつれにくさや硬さが好きならアップグレードとかもっと固いのもあるし
しなやかが好きならWX8とかマックスパワーがあるし
最初にガイドに色がつかなくて良いって所は同意
886名無し三平
2017/09/29(金) 19:36:54.36ID:D6yMvSrx
俺も1500円から2500円程度の中ではいいと思う
同クラスで評判のいいアプグレは粉でラインローラーやられて嫁のストラは2回も交換した
それで結局4000円の出費
そんなこともあって嫁のタックルはスーパーxwire巻いてて今のところは好調

でも4000円、5000円のとはやっぱり比較にならない
定価じゃなくて売値な
WX8とかまだまだ最高だと思う
887名無し三平
2017/09/29(金) 20:38:18.22ID:HkDw2FOE
粉でラインローラー交換する奴なんかいんだな
888名無し三平
2017/09/29(金) 20:41:58.64ID:wuN5KZyE
アップグレードでは良くある事
889名無し三平
2017/09/29(金) 20:47:21.48ID:sf6LkomY
粉がつく量なら弾丸ブレイドがアプグレの上を行く
890名無し三平
2017/09/29(金) 20:57:29.77ID:Zb1wdEG5
ちょっと試したくなる
891名無し三平
2017/09/29(金) 21:14:07.25ID:QqWoENKI
メンドクセえラパラ月一巻き変えでいいわ
892名無し三平
2017/09/29(金) 21:28:28.19ID:p4g5t/X/
完全シーバスも忘れないでくれ
あれも中々
893名無し三平
2017/09/29(金) 21:33:15.00ID:a1QPWRLM
ジーソウルx3忘れないでくれよな
894名無し三平
2017/09/29(金) 22:44:55.15ID:z8ugjVxH
ID:FW30Q1Mt

ワーワーしてんのダワスレだけじゃねーのなマジウケるww
895名無し三平
2017/09/29(金) 22:50:30.68ID:LlSreEyj
>>892
今巻いてるけどコーティング落ちきって残り70m位になるまでクズライン認定

そんな俺が近日SXW8をレビューしてやる
896名無し三平
2017/09/29(金) 22:59:50.47ID:5b+Q3ZRc
このスレ的にはルアー用としてはスーパーxワイヤー8がベストコストパフォーマンス賞でFA?

シーガーPEx8とスーパーファイヤーはその下くらいなのかな?
897名無し三平
2017/09/29(金) 23:12:08.93ID:7PzH1nmu
>>896
現時点では間違いない、SXW8
898名無し三平
2017/09/29(金) 23:29:55.71ID:b1nTIT7P
あくまで投げ売り価格ならの話だけどな、150m1500円であるから
2300円越えるなら他にするかな
899名無し三平
2017/09/29(金) 23:57:30.72
>>898
いくらセールとは言え、赤字覚悟の放出ではないだろうからこの辺りが仕切値かもね
と言う事はIZANAS自社編みの他社もこの価格に追従できるはず、低価格PEも台頭して来たし
900名無し三平
2017/09/30(土) 00:21:28.00ID:ItRB67cD
日本のPEがそもそも殿様なんだよ
日本人は横文字(ナノとかフィネスヒートトリートメントw)弱いから釣られやすい
901名無し三平
2017/09/30(土) 00:30:26.71ID:gK7tjxF9
sxwX8って使った感じ廉価盤アプグレだわ
アプグレに比べてトラブルは大目
熱加工処理弱めで腰が弱い

ハードコアよりかはかなりまともになってる
弾丸ブレードと似た値段なら買うけどアプグレ並の価格ならアプグレかケチって弾丸ブレードかシルスレショアPEX8買う
902名無し三平
2017/09/30(土) 14:01:25.46ID:YXKFf59j
今時のPEでトラブル出るとか相当下手くそなんだろうな
903名無し三平
2017/09/30(土) 14:10:59.04ID:ng0Kaq0B
全てのPEでトラブルならともかく
特定銘柄のみでのトラブルなら製品を疑うべき
904名無し三平
2017/09/30(土) 14:20:31.37ID:8o1R9eS5
ラインローラー分解したら緑色のうんこみたいなカスが付いてた、これはアプグレ固有のトラブル?
905名無し三平
2017/09/30(土) 14:44:57.02ID:xUYlfHMC
緑に色付けしてる糸ならほとんど全部でなる
906名無し三平
2017/09/30(土) 16:02:09.46ID:VMKUZEQ1
やっぱデュエルは糞なんだな
907名無し三平
2017/09/30(土) 16:08:14.29ID:8UQdyJoO
よつあみのラインはコーティングでリールを壊すんですか?
買うのやめます
908380
2017/09/30(土) 18:31:18.15ID:q/0+yStY
うんうん、やめて違うの使うのがいいぞ
デュエルのがええ
909名無し三平
2017/09/30(土) 18:42:51.42ID:Gw7m+uCP
最近始めた人がPEラインをうまく使えないのは、仕方ないのかも。
リールやロッドがほとんどのトラブルを防いでくれるから、トラブルを防ぐ扱い方を身に付ける必要が無い。
で、ちょっと無茶な使い方をしてトラブルを起こしてラインのせいにしちゃう。
910名無し三平
2017/09/30(土) 18:55:02.09ID:wwDqaLJl
コーティング禿げたことなんかねーよ。どーせ金ケチったフッ素系やシリコン系スプレーが原因だろ。
911名無し三平
2017/09/30(土) 19:14:45.11ID:DaKGWvnc
たまに覗いてもいつも同じ押し問答
このスレだけ話時間が止まってるぜ?
つりの技術は日々進歩してますよ?自分の
れん度棚に上げてアイテムのせいにするのは良くない
たまには人の意見に耳を傾けてようぜ
912380
2017/10/01(日) 00:46:17.35ID:+OOxLPwK
馬の耳に念仏
913名無し三平
2017/10/01(日) 00:48:46.59ID:g4Nbtm1b
下手糞に高品質8本編み
914名無し三平
2017/10/01(日) 00:50:31.77ID:g4Nbtm1b
下手糞によつあみwx8
915名無し三平
2017/10/01(日) 00:51:12.91ID:g4Nbtm1b
おまえは誰だよ?
916名無し三平
2017/10/01(日) 00:53:07.62ID:g4Nbtm1b
我が名はよつあみ!デュエル滅する者!
917名無し三平
2017/10/01(日) 06:38:34.39ID:Po0SMAKa
うわつまんね(^ω^;);););)
918名無し三平
2017/10/01(日) 06:39:11.95ID:W12KsCge
今さらデュエルに騙される情弱はいないよな?
あそこは黙ってルアー作ってりゃいいんだよ
919名無し三平
2017/10/01(日) 08:14:21.38ID:0vDLPdSN
>>918
ちみのいうことを
耳を傾ける者はいない
現実社会でも
920名無し三平
2017/10/01(日) 08:16:30.22ID:kFHY3qbw
中華PEの太いのをアシストラインに使ってる奴いる?居たらどんな感じか教えて欲しい使えるなら安い中華PE買おうかと思う
921名無し三平
2017/10/01(日) 08:32:26.59ID:B3ZitX06
海外アマゾン見てたらカストキングPEの評価高いな
922名無し三平
2017/10/01(日) 10:55:20.80ID:aihXc1wV
あいつら馬鹿だからクソリールにクソPEで良いんだろ。
高評価のコメを翻訳すれば「同じ号数なのにこっちの方が太いから良い糸だ!」って書いてあるに決まってる。
923名無し三平
2017/10/01(日) 11:04:41.24ID:eiVOjMw5
>>922
戦前・戦時の日本人はそんな考え方で、やつらにボロクソに殺された
924名無し三平
2017/10/01(日) 12:01:31.16ID:ZH8Kdsnk
>>922
うろ覚えだが村田基は「外人にとってポンド表記はその重さの魚をぶっこ抜けるという意味」みたいなこと言ってたな
925名無し三平
2017/10/01(日) 12:17:07.54ID:xbAyb7qx
村田基の話を真に受けちゃう人って・・・
926名無し三平
2017/10/01(日) 12:24:52.21ID:cRXf59hI
自分の愛車の名前をラインの商品名にしちゃうセンス好きよw
ストラトスとか素敵やん
「成層圏までロフテッドキャスト!(有効飛距離25mオーバー!)」
927名無し三平
2017/10/01(日) 12:31:01.14ID:ZacPr18V
>>923
アメリカの工業力が凄すぎただけやろ
日刊駆逐艦、週刊軽空母、月刊正規空母とか鬼畜すぎた
イギリスやフランスだけならどうということはなかった
928924
2017/10/01(日) 12:50:51.58ID:ZH8Kdsnk
>>925
真に受けちゃいないが日本人ほどキチガイじみちゃいないだろうとは思う
929名無し三平
2017/10/01(日) 13:44:04.77ID:B7SSCu2n
>>927
英国を舐めていけない

パンジャンドラムを開発した国やぞ
930名無し三平
2017/10/01(日) 13:46:37.35ID:P+d8jQEU
氷山で空母作ったら不沈じゃね!?建造費も浮くやんけ
931名無し三平
2017/10/01(日) 14:29:39.97ID:2AphYb9n
着艦時にオーバーラン頻発
932名無し三平
2017/10/01(日) 14:50:43.14ID:bepE4gHL
ぼくは何スレに迷い込んでしまったのかしら
933名無し三平
2017/10/01(日) 18:33:02.36ID:fJ1QNCeK
ヤマトヨのストロング8が安かったので買ってきた
でも、夏に巻き替えたばかりだから、とりあえずはストック用だな
934名無し三平
2017/10/01(日) 23:56:52.57ID:zrXwDVjf
ぶっこ抜き無しなら細くしていいのかな?
ショアジギングで40gメインで根ズレが絶対にないサーフ堤防で最大80センチ6キロくらいの青物釣るとしても
EXXA0.3号15lb(6.8kg)じゃオーバースペックレベルって事であってる?

今1号22lb使ってるが風強いとまともにできないし、できるだけ細くしたい
935名無し三平
2017/10/02(月) 00:01:11.29ID:iL/ENesx
>>934
15lbのラインは15lbの魚までなら
大丈夫という訳じゃないのだが
6kgの青物釣るのに15lbとか青物舐めてるやろ?
936名無し三平
2017/10/02(月) 00:27:53.53ID:o8e8Vyok
>>935
物理学の事よく分からないんだが体重6kgの青物が全力で逃げたら6kg以上の引張荷重がラインにかかるって事なの?
937名無し三平
2017/10/02(月) 00:32:29.05ID:4bxUnh5c
青物「潮にのって俺様最初からクライマックスだぜぃ」
938名無し三平
2017/10/02(月) 00:36:50.26ID:/1Cw2stv
>>936
こんなアホがいるんだな
939名無し三平
2017/10/02(月) 01:13:18.26ID:44Q6qr98
試してみればいいさ
940名無し三平
2017/10/02(月) 01:20:23.30ID:eHFNhTte
>>934
そもそもEXXAの0.3号って普通のPEの1号ぐらいの太さじゃなかったかな
まだ騙される奴がいるんだね
941名無し三平
2017/10/02(月) 01:30:18.99ID:QXnKGwqR
いくらPEで高負荷に耐えるとはいえ、
具体的なポンド数グラム数がどうこう以前に、
ライン巻いたり結んだり引っ張ったりして
扱ってる時に、大体このぐらいならいけるだろう
って感性で察するべきなんでは?
限界値近いのを扱うのはその先にあると思うんだけど
942名無し三平
2017/10/02(月) 01:34:24.32ID:7ejgXK1H
>>940
太さは0.8ぐらいかな
で15lbだから今となっちゃ別に珍しくもなんともない
ただ耐久性はかなり高いと思う
現行(200m5色)のは使ったことないからわからんけど初期(150m単色)のは未だに全くヘタる感じがない
943名無し三平
2017/10/02(月) 06:10:09.70ID:pvJVfbLK
魚は海中にいて静止してるときは海水の浮力と釣り合ってて重さはゼロ

ただ抜き上げで全身が海水から出た瞬間魚そのものの重さがラインにかかる

ただ衝撃荷重ってのがあって確か昔の文献でちらっと見たことあるけど100キログラムの重りをロープに繋げて1㍍落下させたときの衝撃は2㌧近くなったってのは見たことある

で、他の文献で魚の引張力ってのを測定してるのを見たことあるけど大体どの魚も体重の1.25倍の推進力を生み出せるみたいなので、10キロのブリが全力で逃げた場合、12.5キロの荷重がラインに掛かるみたい
944名無し三平
2017/10/02(月) 06:54:34.43ID:o8e8Vyok
>>943
貴重な情報ありがとうございます
945名無し三平
2017/10/02(月) 09:11:04.34ID:J0c+0ERi
お前は自分の体重より強い力出せないの?
946名無し三平
2017/10/02(月) 09:17:37.68ID:RZmyj+JO
それと実際のライン強度は半分位だと思っておいた方が良い
だからドラグはライン強度の1/3位にするの
947名無し三平
2017/10/02(月) 10:05:28.43ID:o8e8Vyok
>>945
書くの忘れました僕は魚じゃないです
948名無し三平
2017/10/02(月) 10:13:24.65ID:W9pXRJs4
>>934
EXXAってギアラボのやたら高い太さ詐欺ラインだろ
949名無し三平
2017/10/02(月) 10:19:52.34ID:IfqxKVeQ
>>943
有能かな?
950名無し三平
2017/10/02(月) 11:21:43.49ID:NcWdBRzW
>>943
衝撃荷重の下りはいるんかw
951名無し三平
2017/10/02(月) 11:22:47.51ID:Dj0bxIKq
>>943
1.25倍程度なんだ
それこそ青物なんてもっとパワーありそうだけどね
30cmないワカシでも結構引くし
952名無し三平
2017/10/02(月) 11:45:02.31ID:O8nhd0AN
>>946
#実際のライン強度は半分位だと思っておいた方が良い

それは語弊があるで
魚を掛けたとき竿とラインは一直線にしないだろ
仕掛けやルアーを回収する時無意識に一直線にするだろ?
角度つければつくほど抵抗が増す
その抵抗が約3倍とされてるから1/3のドラグ設定にする
953名無し三平
2017/10/02(月) 11:58:49.15ID:NcWdBRzW
ラインなんて最大強度とは関係なく、出てるラインの中で一番弱い箇所が切れるからね
最大強度があってもムラがあればそこで簡単に切れるし
そういう意味では平均強度の方が信用できる
ましてや使いながら劣化の進んだラインなんてね
954名無し三平
2017/10/02(月) 12:59:24.10ID:tHj8surI
>>951
ヒラマサなんか潮に乗って突っ走るととんでもない位衝撃が来るな
ドラグの滑りが悪いとプッチンしちゃう
955名無し三平
2017/10/02(月) 13:29:31.21ID:Dj0bxIKq
>>954
綱引きみたいに持続的なパワーはそんなものなのかも知れないけど、一瞬のパワーはもっとありそうだよね
956名無し三平
2017/10/02(月) 14:37:28.13ID:ifLQMbJq
>>955
だってF=maじゃん。糸に弛みでてスピード乗ればそりゃもっと力はかかるわな。
957名無し三平
2017/10/02(月) 14:54:55.43ID:xu4RJQBe
>>804
958名無し三平
2017/10/02(月) 15:44:13.68ID:NcWdBRzW
>>956
同じ話だけど力積で語るべきじゃないかな(提案)
959名無し三平
2017/10/02(月) 17:53:23.58ID:xu4RJQBe
>>954
ヒラマサの加速力、突進力は半端ないからね。
960名無し三平
2017/10/02(月) 18:45:52.60ID:QjDJN+K5
どうしてF=maが力積の話だと思ったのか
961名無し三平
2017/10/02(月) 18:47:36.15ID:QjDJN+K5
じゃないかなをじゃないなと空目してた。
しかし衝撃果汁は力積で説明できるもんなのか。
962名無し三平
2017/10/02(月) 18:53:36.96ID:9nNi/eaK
衝撃果汁
新発売のジュースのキャッチコピーっぽい
963名無し三平
2017/10/02(月) 19:16:25.76ID:mB3c7QSM
ジュースより缶チューハイっぽい
964名無し三平
2017/10/02(月) 19:20:14.88ID:b8e+MTs7
12キロのヒラマサ釣った時は背筋死んだわ
ライン100m位(多分もっと)出されたし
g-soulX8の2号で釣れたけどね
もちろん磯とかじゃなくて根のほとんど無い堤防だけども
965名無し三平
2017/10/02(月) 19:24:09.35ID:NcWdBRzW
>>961
FΔt = m Δv
なんで、F= mΔv/Δt ってことで、衝撃を吸収する時間が長ければ力はそんなにかからない
短いと瞬間的な力が増える
竿が伸されると吸収する時間Δtが確保できなくてFが増えてプッツン、はよくある光景
966名無し三平
2017/10/02(月) 19:31:00.85ID:knAHrMuW
>>964
水深20m位の場所でトップに出たヒサマサ、ドラグ締める間もなく海底の根に突っ走ってライン切って行ったわ
あの突進力はやばい
967名無し三平
2017/10/02(月) 19:32:46.34ID:0+OiPRoe
ドラグチェックすらしない下手糞ってだけじゃん
ヒラマサに夢見過ぎ
968名無し三平
2017/10/02(月) 19:39:01.41ID:M+Wt/5yw
などと貧乏ショアマンが申しております
969名無し三平
2017/10/02(月) 19:41:09.58ID:ifLQMbJq
>>967
ドラグチェックで思い出したけどサメハンターの動画でドラグガチガチにしてブチ切られたどっかの教授がドラグ締めてたやつにブチ切れてたな。
いや、釣ってるお前が調整しろ!とツッコミたくてしょうがなかった。
スレチスマソ
970名無し三平
2017/10/02(月) 20:04:59.33ID:QjDJN+K5
>>965
なるほど。ナイロンロングリーダーで⊿tを長くしてやればよいと。
タックル(ラインシステム)の感度はその逆の話をすればいいわけだ。
971名無し三平
2017/10/02(月) 20:43:19.50ID:jZTEB57Y
こらこらお前らΔとか▽とか賢そうやんけ〰??

DUELのPEがクソだということだけはわかった
972名無し三平
2017/10/02(月) 21:58:45.21ID:bIhFgXWI
>>971
∇は要らんがナブラは欲しいな
デュエルが何を悪いことしたのか知らんがあれは本当にクソ
973名無し三平
2017/10/02(月) 22:01:38.77ID:QXnKGwqR
ナブラとデルタは違うけど、
なぶらが出ると興奮する
アドレナリンもボイルするかのよう
974名無し三平
2017/10/03(火) 09:55:40.61ID:KQeFfErc
しかし、ナブラに向かってブン投げるといきなり変な風が吹いて弾道が逸れたり
すんごい頑張って投げるけど微妙に届かなかったり、ルアー飛行中にナブラ沈んだりしてイラつく
ナブラあるある
975名無し三平
2017/10/03(火) 10:11:13.41ID:gGkRbsDA
投げた直後に違う角度にナブラ起きて急いで回収するも間に合わず手元に戻ってきて投げようと思ったときには終わってる
976名無し三平
2017/10/03(火) 11:13:47.23ID:Ys6ZDrer
わいの場合直撃させてしまって
沈静化させてしまう
977名無し三平
2017/10/03(火) 11:22:14.90ID:kVbZfH+q
あれだけ盛大にバシャバシャやってるところに、ルアーなり錘なりが一つドボンと落ちてきたところで、魚は気にするものなのかね?
978名無し三平
2017/10/03(火) 11:25:37.70ID:Z7s1IB4x
ここ、ラインスレ
979名無し三平
2017/10/03(火) 12:21:29.41ID:YIlPq5D0
連れと釣りするとき某アプリの無料通話をイヤホンで常時インカムみたいに使ってるわ
離れててタモ入れとか万が一落水した時もすぐ駆けつけられるからね
980名無し三平
2017/10/03(火) 12:27:04.73ID:7TJ6Q/6M
キモ
どんだけ群れてたいんだよ
981名無し三平
2017/10/03(火) 12:28:32.50ID:uDhJO8Db
ラインスレ行けよ
982名無し三平
2017/10/03(火) 12:39:01.56ID:l7Ko8bwC
ラインスレでラインスレに行けとか
983名無し三平
2017/10/03(火) 12:51:17.28ID:9FCNq4dr
おい、イカシーバス青物兼用でPE0.8号リーダー3号で行こうと思うんだけど貧乏な俺に安めのおすすめライン教えろ
984名無し三平
2017/10/03(火) 12:59:36.92ID:IZfqN7Kg
>>980
これはキモイねw
985名無し三平
2017/10/03(火) 13:28:21.87ID:ECH9ct3j
>>983
貧乏ならスーパーXワイヤー8でいんじゃね。
986名無し三平
2017/10/03(火) 13:46:50.88ID:Z7s1IB4x
>>981
ダメなGOTO文かよw
987名無し三平
2017/10/03(火) 14:25:17.17ID:/jHZh/Gg
無限ループw
988名無し三平
2017/10/03(火) 14:31:59.03ID:jYV2vgpP
IF~THEN~で条件与えないとな
989名無し三平
2017/10/03(火) 15:07:56.38ID:03nqMfiU
>>983
ハードコアX8
990名無し三平
2017/10/03(火) 15:33:46.67ID:WQjGkKhM
>>977
魚が鳥さんの来襲と勘違いする
991名無し三平
2017/10/03(火) 15:44:27.85ID:pyvslNmk
貧乏な俺に
沖堤でのショアジギングでブリまでの青物いける安くて良いライン教えてよね
992名無し三平
2017/10/03(火) 16:21:43.91ID:fJwyntN9
ブリなんてなんでも行けるわ
カンパチ、ヒラマサと一緒にするな
993名無し三平
2017/10/03(火) 16:41:27.41ID:aOA/IK8F
青物はオフショアしかやらねえからわからんが、ブリサイズ(8kg~)掛けたらどうやって揚げんの?
堤防とか磯とか結構高さあるよね
994名無し三平
2017/10/03(火) 17:37:38.12ID:fJwyntN9
大体6mのタモあれば取れるで
995名無し三平
2017/10/03(火) 17:43:22.37ID:mu6FlwxS
>>993
50センチのタモでもネット深めならいける
996名無し三平
2017/10/03(火) 19:01:33.83ID:NNY/4ovU
ギャフ持ち歩いてる人もいるのかしら
997名無し三平
2017/10/03(火) 20:38:30.26ID:Z7s1IB4x
>>993
低いところにずり上げてるわ
ギャフも持ってくけどめんどいからずり上げ基本
998名無し三平
2017/10/03(火) 20:57:55.05ID:4g/46Hqk
>>996
先っぽ替えるだけで良いから買っとくといいよ
もちろん弱いシャフトじゃ無理だけど
999名無し三平
2017/10/03(火) 22:46:36.47ID:ooJWtmJk
>>974
もう少し我慢してれば近づいてくるのに、我慢しきれないバニー好き達が発射しまくって、さめたり逃げられたりがいつものパターン。
で、細PEで思い切りナブラの先に飛ばして食わせて、群れを連れてきて釣らせてやるようにした。
10年くらい前まではそうすればわかる人が多くて釣りがしやすかった。
最近は理解できない輩が増えて、変な連中には近づきたくなくなったよ。
1000名無し三平
2017/10/03(火) 23:01:36.51ID:b/NLjsm5
0001
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 43日 2時間 42分 51秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

ニューススポーツなんでも実況


mmp
lud20250415232744ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/fish/1503314326/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「PEライン総合スレ その40 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
PEライン総合スレ その44
PEライン総合スレ50
PEライン総合スレ60
PEライン総合スレ47
PEライン総合スレ49
PEライン総合スレ その38
PEライン総合スレ56
PEライン総合スレ58
PEライン総合スレ59
PEライン総合スレ63
PEライン総合スレ61
PEライン総合スレ52
PEライン総合スレ57
PEライン総合スレ53
PEライン総合スレ55
PEライン総合スレ54
PEライン総合スレ その36
カーデザイン総合スレ その40
カーデザイン総合スレ その45
カーデザイン総合スレ その42
カーデザイン総合スレ その46
PEライン総合スレ45
【DDON】ポーン総合スレ6人目【ドラゴンズドグマオンライン】
【DDON】ポーン総合スレ8人目【ドラゴンズドグマオンライン】
【DDON】ポーン総合スレ4人目【ドラゴンズドグマオンライン】
カーデザイン総合スレ その70
カーデザイン総合スレ その55
【ラブライブ!】サンシャイン総合スレ
カーデザイン総合スレ その72
カーデザイン総合スレ その69
ジャンプライズ総合スレpart.44
ジャンプライズ総合スレpart.35
ジャンプライズ総合スレpart.42
ジャンプライズ総合スレpart.43
ラブライブ!サンシャイン!!総合スレ Part721
ラブライブ!サンシャイン!!総合スレ Part784
【固形ベスト】ライフジャケット総合スレ【膨張式】NIC
【嫉妬・劣等感】ダイワ/グローブライド 総合スレ Part1【クレーム・不具合】
【ドラゴン】マルシン漁具総合スレpart2
山形県釣り総合スレッドpart60
シーバス総合スレッド
シマノリール総合スレ35
シマノリール総合スレ39
シマノリール総合スレ30
シマノリール総合スレ36
シマノリール総合スレ80
シマノリール総合スレ29
シマノリール総合スレ28
シマノリール総合スレ120
シマノリール総合スレ38
シマノリール総合スレ37
シマノリール総合スレ27
山形県釣り総合スレッドpart51
山形県釣り総合スレッドpart56
山形県釣り総合スレッドpart50
【JA-DO】邪道ルアー総合スレ
山形県釣り総合スレッドpart52
山形県釣り総合スレッドpart54
♭♪#ダイワリール総合スレ84#♪♭
♭♪#ダイワリール総合スレ83#♪♭
♭♪#ダイワリール総合スレ96#♪♭
♭♪#ダイワリール総合スレ87#♪♭
☆怪魚・大物総合スレ☆ Part1
♭♪#ダイワリール総合スレ90#♪♭
00:21:57 up 84 days, 1:20, 0 users, load average: 8.92, 10.84, 10.67

in 0.14578700065613 sec @0.14578700065613@0b7 on 071013