◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
■■市販の安いシャンプーについて話そう! 67■■ [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>7枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/female/1501515624/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
前スレ994は水道代ケチりたいの? シャンプーに凝らなくても最初長くシャワー使ってるマッサージするだけで髪質よくなるのに
理想的ではあるがさすがに5分はしんどいので1~2分やるだけでも大分違う
しっかり濯いでるようでいて実際には30秒ぐらいしかやってないからね
ジュレームディープモイスト
ドラックストアに行ってもどこも取り扱ってなくて
楽天使って購入した。
匂いが好きなんだよね
ノンシリコンなのに泡立ちもいい。
送料無料にするために
シャンプーコンディショナー各3個買ってしまった
しばらく買わなくていいな
ジュレームの香りは洗った感じしないなと思った(ベリー)
ジュレームは香りも重いけど使用感も重い
洗えてない感がしんどい
>>29 ディープモイストはフルボス赤と同じ香りだよー
公式の香りピラミッド見てみてー
ジュレーム乾燥肌にはいいから好き。まあにおいは…太い髪or細い髪用の以外はあんまりだけど
頭皮のにおいが気になるんだけど
h&Sメンの白使ったあとにオクト使うのってどうかな
そういう使い方で改善された方いませんか?
オクトだとダメかな。かぶれが少しあるから普段はオクト使ってます
ジュレームいい匂いだと思うけどなあ
ちょっと匂いきついかもだけど
いい匂いだから構わない
ジュレームは使用者によっても第三者に異なる印象を与える
>>41 シャンプー変える前にブラッシングを丁寧に長くしてみるとか、最初の濯ぎとシャンプーの濯ぎを長めにするとか、食生活を見直してみた方がいいかも
ロング、ストレート、少し痒みあり
シャンプー:オクトで2回
コンディショナー:オクトを頭皮&頭皮近辺につけて
耳から下は他ラックスのトリートメント
オクトのコンディショナーで頭皮周りを
トリートメントからマスキングするイメージで付けてます
ジュレームってものすごく人工くさい変な香りで嫌い
他のシャンプーも大抵合成香料なのは分かってるけど
ジュレームは特に合成の香料です!っていうのが前面に出てる香りだと思う
あまりに残り香がきついものは電車の中や職場で他人が不快に感じたり香害になるから使えないな
ジュレームは水色のだけは香り軽くていいと思う
最近のシャンプーって香りが変に強かったりおっさん臭がするのもあるからいきなり現品は買えないわ
自分基準でマナーマナーうるさい人ほど面倒な人なんだよね
シャンプーってどれだけ香りが強くてもそこまで残らなくない?洗いたての髪を近くでなびかせられたらわからないけど
香りを売りにしてる柔軟剤は香水ぶっかけ並みにキツイ
周りにある程度気を使って生きるのは集団生活ではごくごく当たり前のこと
その当たり前のことをわざわざ言う人ほど…ってやつだよねw
高級シャンプー渡り歩いてきたけどやっぱりスッキリせずソフトインワングリーンに戻ってきてしまった
ソフトインワングリーン、本当に好き
>>55 当たり前のことを、いちいち言われなきゃわからない奴なんて生きてる価値ないね
パンテーンの、安いと感じさせる少量の売り方も、トリートメントの倒れやすさもとにかく何から何まで嫌い
>>54 ジュレームは自分が終日酔ったけど、ヒマワリは直接指摘された
なにこれシャンプーの匂い?キツイよって
香りの種類としてはジュレームよりは自分的にはマシだけど香りの強さ凄かったらしい
>>61 まだ青とか何も出てない頃だから恐らく黄色だね
ロングで髪多くて縛ってないと臭うよね
ジュレームは原料臭なのか謎の加齢臭みたいな臭いがする
パウダリーで古くさい香り
ブドウの香りのは平気だったけどそれ以前のは無理だった
でもピンクのジュレームって評判よかったような気が…
ピンクのジュレーム
ディープモイストだね
私は好きな匂い
ジュレーム、リラックスだけは甘ったるさが他のよりはマシだったけど
しっとりというよりベットリでしかもゴワゴワしだして全く合わなかった
ピュアングレープフルーツラベンダー試した
ここで臭い臭い言われてることに半信半疑だったが納得した
シャンプーだけはエリザベスアーデングリーンティーのラストノートみたいでいい匂い
グレープフルーツともラベンダーとも思わなかったがいい匂いだった
しかしコンディショナーがヤバイ おじさん臭い
乾かすと青臭さが増してほのかに自分の汗とは違う汗臭さも感じる
しかも残り香が超強い翌朝も臭みがすごい
使用感は悪くなかっただけに残念
モイストダイアンの限定使ってみた
香りは好き嫌い別れそうな感じだけど自分はリフレッシュできる香りで好き仕上がりはよく言えばサラフワ悪く言えばまとまりにくい
使用感軽くて夏向きかなと思うけどまたふいに使いたくなりそうだからストック買っておこうかな
ロングで毛量多くて縛ってない
ひまわり黄色ずっと使ってるけど匂い強いかな? むしろ初めて使ったとき何の香りもしないなぁと思った
体質によるのかも
>>68 前も似たような意見ここで読んだ気がするけどピュアンはやっぱりコンディショナーが臭みの元凶なのかな
なんでコンディショナーはそんな変な臭いにしちゃうのか
さっぱり洗えそうでずっと気になってるけどとりあえずシャンプーだけ買おうかな
自分も黄色ひまわり使ってるけどそんなきつい匂い感じたことない…言われないだけで臭いと思われてるのかな
ひどい癖毛がこれで多少ましになったから重宝してたんだけど
>>73 >ひどい癖毛がこれで多少ましになったから重宝してたんだけど
自分もくせ毛でひまわりがずっと気になってたんだけど次々と出る限定商品に浮かれてまだ買ったことなかったわ。
昔FAYっていう蓋の頭に丸いポッチが付いてる
シャンプーの赤い方を使ってたら
大分くせ毛が落ち着いてたのを思い出しました。
黄色も青色もシャンプーしてる最中が1番におい強いと思う。黄色は植物の茎みたいなシャンプーっぽくないにおい
髪質によってにおい残りやすい残りにくいあるからこれはにおいキツい!って言いきれないよね
>>77 ほんとこれ
ヘアマスク使ってるから合わせてみたい
>>79 ヘアマスク昨日また買って来た所だw
ツルツルサラサラになるし良い香りだよね
秋冬に静電気ならなかったのに感動したよ
シャンプー出てたのは知らなかった
>>72 シャンプーだけ買うが正解だと強く思った
香りの系統的に旧ピュアンの緑の後継がグレープフルーツラベンダーなのかなと思ったが
コンディショナー嗅いだ瞬間絶望した
シャンプーは若干すすいだ後の軋みが気になるけどさっぱりしててこの時期には良い
泡立ちがいいのも洗ってて気持ちいい
その後コンディショナーで台無しにする感じ
久しぶりに銭湯でメリット使ってみた
なんだかソーダみたいなラムネみたいな匂いだね
でもフルーティさがなくて、男向けって感じで残念
フィーノないから、ヴィダルサスーン使ってる
なかなか似た感じではある
重め
>>81 結局ピュアンのシャンプーだけ買ってきて使ったけどグレープフルーツとラベンダーの香りも意外といいしさっぱりするのに髪がギシギシしなくてとりあえずは気に入ったよ
長さはショートボブだけどわりと乾きも早いような気がする
コンディショナーは手持ちのココンシュペールエアリーブルームで香りも喧嘩せずいい塩梅
これにピュアンのコンディショナー併せ使いすると一転して臭み増し増しになるとか胸熱
ヒマワリのお試しミニボトルって限定?
試したい&持ち運びに便利そう
>>86 たぶん数量限定。一昨年の3月辺りと去年の11月~今年の3月辺りに売ってるの見かけたけどそれから見てない 記憶曖昧でごめんw
1回分のパウチを探すか、ネットでミニボトル探すしかないと思う
フィーノってヘアマスクだけ生き残っててある意味すごいよねw
カウ無添加リニューアルするんだね
しっとり、さらさらの2ラインになるみたい
ここ数年LUX使ってるわ
パンテーンよりボサボサになりにくい
H&Sの緑シャンプーと、ハチカピンクのトリートメント組み合わせて使ってるんだけど
だんだんと頭皮付近がぺたぺたになるようになってしまった。
ここで評判がよかったソフトインワン緑を試してみた。よかった。
その後に別にコンディショナー使ったけどね。
期待してたデオドラント効果が高かった。
青のさらさらも使ってみた。緑の方がいいね。
ソフトインワン緑さっぱりするし爽やかな香りでいいよね
関係あるかわからないけどシャンプー変えてからフェイスラインのニキビ?ブツブツがなくなったわ
私もリンスインって書いてあるけど普通にシャンプーがわりに使ってる
ヒマワリの青買ったけど、二日くらい使ってなんか髪型が決まらないし
変だなーと思ったけど、会社の人に、今日髪の毛がペタ―っとしてる
なんか違うって言われたからやめた
なんかべとついて重くなってぺたっとしてたみたい
次の日違うのにしたら、今日はペタ―っとしてない いつもと同じだーって言われた。
ヒマワリは青と黄色両方使ったけど私もべたついて髪がペタッとなったから風呂掃除用洗剤にしてるわ
ひまわりは洗浄力弱いやつだから油落としきれてなかったんじゃないかな
ジュレームもひまわりも使ったことあるけどどっちも重いなと思わなかった
乾燥する季節は髪も乾燥するからジュレームとかひまわりみたいに重いのが良いけど今の時期はソフト緑のようにサッパリのじゃないと厳しい
ソフト緑使う場合は他社のトリートメントも使ってるけど
スキンケアと同じで季節によって変えないと合わなくなるね
ひまわりのボーダースカルプはペタッとならないし頭皮もさっぱり臭くならない
トニック緑を使ったらメントールのようなのはすごい
脂が取れたのか皮膚荒れも解消した
旧ピュアンの青のシャンプーとラックス茶のコンディショナーが自分にはすごく合ったみたいで
10年くらい格闘してきた頭皮の湿疹が消えた
しかし新ピュアンではダメだったから何がそんなに違うんだろう
新ピュアン使ってから投げ売りされてた旧ピュアン買ったからもう売ってないし
またシャンプージプシーになるのか・・・
>>103 スレチになりますが行きつけの美容院で相談してみるといいよ。
ちょっとお高めかもしれないけれど頭皮に合うシャンプーを紹介してくれると思う。
夏は普通のメリット。ピュアインは知らない間におしゃれ~にリニューアルしてて、価格もそれなりにしそう。
たまに旦那のサクセスかりると脂とれたった感すごい。
サクセスいいよね
臭いもなくなるから
週末はサクセスでスッキリさせてる
サクセスはポンプタイプの製造がもうすぐ終わる
サクセスの直シャンプーが売れている証なのだけどいいものなのかな
シャンプーの原液を泡立てるなど薄めないで使うのは抵抗がある
>>109 サクセス、Wリンスインタイプのものが廃盤だね
ちょうど旦那が使ってて自分も拝借してみたら、
地肌はスッキリ洗えるのにキシキシしにくくてすごく優秀だと思った
完全になくなるのは惜しいし、リニューアルだといいなー
あとサクセスは普通の直シャンでもメントールなしを出してほしい…
使用感はいいんだけど夏以外は手を出しにくい
黒いボトルのシリーズがノンメントールだけどちょっと高いし
細め柔らかい髪質
ベーネの馬油のやつが好きなのにどこにも売ってなくて毎回取り寄せしてもらうのめんどくさいからh&s緑に変えてみたらなかなか良かったけど匂いとスースー感が好きじゃない
次はジュレームの青買ってみたけどh&sより髪が引っかかりやすい気がする
スティーブンノルは香りも好きだけどちょっと高い
やっぱりめんどくさくてもベーネに戻そうかなぁ
>>106 長年ラックス使ってて去年はパンテーン青で今年初めてメリットのシャンプー使ってるんだけど
メリットは使用感がすっきりなだけじゃなく日中の頭皮の蒸れも出る皮脂量も随分軽減して感じる
やっぱりノンシリコンのおかげなのもあるのかな
資生堂は良いと思った物を廃盤にし過ぎ。フィーノにジョイフルガーデンにプロシナジースカルプに
h&sの白、スカルプEXのコンディショナーが投げ売りされてたから買って使ってみた。
粘度が高いから洗い流すのが大変だけど、かゆみがピタッと止まった。
それに、サラサラになるしフルーツっぽい香りも気に入った!
ちなみにシャンプーは、トニックのリンスイン。ロングだから、これだけだときしむ。
でもなんか、男の浴室みたいだ…
>>112 今メリット使ってる
最初はキュッキュして洗浄力ありすぎに感じたけど、だんだんそうでもなくなってきた
日中の油っぽさが確かに長時間なくなる
ここの人たちはh&sの白合う人多いんだね
発売されて間もない頃実家で使ってたけど、私にはものすごく合わなかった
香りも使用感もしっくりこないなーと思いつつお風呂上がって居間でくつろいでたら、母に「風呂入ったばかりなのに頭臭い」と言われたよ
次の日から違うシャンプーを使うようにしたら何も言われなくなったから、やっぱり原因はシャンプーだと思う
>>118 白だと匂いぴったりなくなるよ
あなたは何歳でなんのシャンプーでおさまったの?
ちゃんとコンディショナーも頭皮につけてる?
臭いって言っても原因は人それぞれだからね
加齢臭とか色々あるし
>>118はただの逆張りガイジ
アンチだからほっとけ
取り敢えず人気あるのに噛みついとく
この前もH&S白よりなんとかに決まってんでしょとかいって噛みついてた
私はストレートで太さ普通、髪の量はやや多目ごく普通の髪質だけど、最近頭が臭ってきた
ここで知ったH&Sメンズ白はてきめんに効いた
あとコラフルのスカルプも効いた、これも好き
他にもあれこれ使ったけどこの二つが効いて、メンズ白のが安いからこっちにした
使用感もサラサラでいい感じ
でもコンディショナーつけないと乾燥する
合わない人は多毛や加齢や剛毛やうねりで乾燥してないけど乾燥に感じるタイプでは?
洗浄力は強い方でペタンとなるシャンプーもないし
普通の髪なら普通のサラサラ系シャンプーって感じの仕上がりだったよ
そんな私はパンテーンは重すぎて合わない
髪を染めたりしてパサつく時でも続けて使うと重いや
H&Sの青は頭が臭くなった
白と青誤解してるんじゃない?
青だけ使って白って言ってるとか、あれ全然使用感違うし
と思ったらアンチか
なんか曖昧な内容でやたら全面否定で怪しいなと思ってた
H&Sの青はコンディショナーの香りは好きなんだけど、シャンプーは亜鉛臭くて苦手だ
昔は好きで使ってて長年悩んでた痒みもこれで収まったんだけど、しっとりしすぎて臭いが出てきた
一番気に入ってるシャンプーはソフトインワンのグリーン
わたしの場合はにおいはシャンプーじゃなくて最初の濯ぎだったな。スレの最初の方で5分濯ぐといいって見てから実践してる(最低でも3分)けど気にならなくなった ささっと濡らしただけでシャンプーして~ってすると次の日の朝の時点でにおってくる
多分そのおかげで母もわたしも抜け毛が減った
7のシトラスヴァーベナのボディソープの香りが好きなのだけど、あんな感じの爽やかな香りのシャンプー出してほしいな
>>123 私も最初にお湯で予洗いはそこまでしないけど二回シャンプーしたら香りは大分ましになって次の日の昼にはペッタリになるのも収まった
お風呂で音楽聞きながらだと5分流すのがいかに長いか分かってびっくりする
たっぷり流してたと思ったらいつもまだ2分いってない
スマートスタイルに噛み付いていた奴と同じ種類の人達だよね
わざわざ文句だけ言いにくる奴のレスって、髪質や愛用のシャンプーすら言わないから何一つ参考にならないし邪魔なだけ
リアル社会でも、使えなさそうで邪魔な存在だと思うよ
ラックスの青をずっと使っていたんだけど、
時間が経つとぺたんこになるしすぐ油っぽくなって頭が男臭くから使うのを止めた
安売りしてたダヴ青を使い始めたら朝まで飲んでも見た目のサラサラは続くわ
シャンプーの香りほんのり残っているわでまわりにもびっくりされたレベル
香りも爽やかでさっぱり洗えて、サラサラつるつるの仕上がりにも満足
べたつきやすく細くて髪の多い私に合ってた
なによりペアで500円だから安くて最高
>>126 ささっと濯いだ時は2度洗い(同じシャンプー)で濯ぎ長めの時は1回です
濯ぎ2~3分は長いな~って思うけど1度シャンプーして流す時間を考えればそこまで長くないんだよね。(2度洗い前提だけも)
余談だが濯ぎの時シャワーをフック?に掛けてシャワーに背中向けて濯いでると腹筋使うから腹肉落ちた
>>113 そこにTSUBAKIのクレンジングシャンプーも入れてほしい
あれ安いのに、1000円以上するのと同じ位良くて重宝してたから残念
年齢的なうねり毛が出始めて困ってたんだけど
いち髪白シャンプーとfinoのヘアマスクでいい感じになった
前からfinoは使ってたんだけどシャンプーが効いたっぽい
あとハチカの黄色1・5を使うとサッパリするのと根元あたりがスルッスルになる
メントール入ってるからなかなか冬場は使えないけど
この間ラジオで、シャンプー前の予洗いはシャワーをぴったり頭にくっつけてやって!そうした方がマッサージになるのと毛穴開くよ
と言ってた
あとテレビでフランス人は一週間に一回しか髪洗わないとやってて驚愕
ハニーチェの試供品をもらったので使ってみたんだけど、トリートメントをつけたら一週間前にポイントストレート当てたところがカッと熱くなった
慌てて洗い流したけどなんだったんだろう
ググっても似たような話は見かけないし……
>>136 >シャワーをぴったり頭にくっつけてやって!
美容院でそうやってくれるよね。
自分もやってみる。
フランスは空気が乾燥しているので日本人ほど頻繁に入浴したりシャワーを浴びないみたいだよ。
シャンプーブラシもいいよ
夏場は湿気や汗のせいで耳から下がボリュームアップで爆発状態なんだけど
ヒマワリの黄色だととうにかおさまるかな?
ミニボトルをネットでポチろうか迷ってる
>>130 ダヴ青良いですよね
剛毛 くせ毛 多毛の三重苦だけどまとまり良くて寝癖も付きにくい
香りも癖が無くて良い
ソフトインワンのグリーンの緑使った事ある人は
コンディショナーなに使ってた?
サンスタートニック緑もいいよ
皮脂汚れの分解は強い
>>143 頭皮の状態を良くしたい時はバルガスリンス使って
頭皮が大丈夫な時はフィーノとかジュレームの水色や紫とか重いの使ってる
>>143 松山油脂のアミノ酸トリートメントかルミニーク金のコンディショナー
パンテーン、近所のスーパーで取り扱い中止になるから現行品が安売り中。
回収もあったから、パッケージ変えるのかも。
ラックスピンク使ってるけど飽きてきた
これ以上に香りが強くて長持ちするのって何だろう
アグリーフレグランスはオリジナルと違って臭くてちょっと無理だった
>>141 Doveはうねり用のピンク出てるけど、ピンクはだめなの?
>>151 香りの強さだけならジュレームだと思う
あと最近のパンテーンの香りはすんごい強い
>>152 141です
ピンク使った事ありますが 青との差がほとんど感じなくて
なので特売で出てる青を使ってます
>>156 違わないのか~
気になってたからそれは残念
ありがとう
完全にスレチだけど、オイル使ってます?ブロー用のモノがいいのかな?。
お手入れにせいか減量かわからないけど、切れ毛が跳ねて夜とかひどいボサボサです。しっとり系使うと毛量でペタンとするからボリーム系サラサラにシフト中。
もしよさげなシャンプーあったら教えてください。愛用品難民にあいの手を‥。
これまでマシェリ、アジエンス、椿、LAXなど使用。一応トリートメントも週一くらいはしてます。
過去スレでいち髪の話題すりこまれてて、パックセットセールだったので買ってみました。香好きです。関連品ライン買いするとすごい出費だなー。
>>159 そこまでなら美容院用のシャンプーにした方が
ライン使いすると出費が~って人に美容院のはアレだけどオイルの話ははこっちだと思うよ
【アウトバス】洗い流さないトリートメント専用スレ★6
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/diet/1463093753/ >>151だけどレスありがとう
>>154 ここでジュレームとパンテーン臭いって見てなかなか手が出ないw
小さいサイズが最近売ってないので試せないんだけど、トリートメントじゃなくて修正のきくシャンプーでトライしてみます
意外と好きだったら嬉しすぎる
>>157 ism気になる→忘れるのループだったので思い出させてくれてありがとう!
尼でパウチサンプル見つけたのでポチってみました
>>162 パンテーンはシャンプーとコンディショナー全然香りが違うよ
シャンプーは香りが残らない
>>159 オイル使わないです
頭皮はさっぱり系のシャンプー使って
なんでもいいのでコンディショナー使って、ここで教えてもらった化粧水やボディクリームを毛先や表面にスプレーしたり撫で付けるようにつけてます
整髪料やオイルだと耳や肌がガビガビに荒れてしまいました
ラックスのスーパーリッチシャインも透明の容器にしてほしい
詰め替えしやすいので
100円ショップの容器はポンプが壊れる
>>166 液が透明じゃないから無理じゃない?
ピンクのはいけそう
>>164 そうなの?
危うくシャンプーかうとこだったわ
教えてくれてありがとう!
お店で香りのテスターおいてるところあるから嗅いでみるとよいと思う
フィーノ以外で、とにかく重めなコンディショナー、ヘアマスクって何が思いあたりますか?
よかったら教えてください。よろしくお願いします。
いち髪オレンジのヘアマスク。ガム並に粘り気がすごくて重い
みなさん、ありがとうございました。
まずは気になったボタニストから試してみたいと思います。
>>174 うちに余ってるラックス赤を差し上げたいわ
モイストダイアンのしゃぼんの香り
シャンプーしても全然スッキリしなくて、コンディショナーしなくても潤ってるのがちょっと苦手だった
頭皮からカメムシみたいな臭いがしたりアトピーだから痒みが出たりで
色んなシャンプーや洗い方を試しまくった結果オクトが一番良かった
でもアトピーで肌が弱いせいか湿疹には聞くのに抜け毛がすごいことになる
使い続けるべきか悩むけどシャンプー探しにも疲れちゃったよ
>>177 合成シャンプー止めて石鹸シャンプーと酸性リンスにして治った人もいるけど人それぞれ合う合わないあるけど試す価値はある
メリット泡キッズシャンプー泡で出るのも良かったけどすすぎが速くてキュキュとなってスッキリ洗えた
通常のメリットはすすいでもキュキュとならないから泡キッズシャンプーの方はポリマーとか余計な成分控えめなのかも
>>177 アトピーだと黄色ブドウ球菌やバイ菌が肌に増えまくるから変な臭い出たりするよ
殺菌シャンプー必須
バスガスリンスおすすめしておくよ
>>178 石鹸シャンプーは石鹸カスが残って、それが汗や酸で油に戻ってマラセチアが涌いたり毛穴に石鹸カスがつまるから今はあまりすすめられてない
もし使うならシャボン玉石鹸なんかの石鹸カスがでないのがいい
あとアルカリだから髪と肌のタンパク質を変性してしまう
だからはだが弱い人には石鹸はあまりよくない
わたしも高校生あたりまでアトピーひどかったけど、シャンプーで頭洗おうとしないでシャワーで洗うようにして普通のシャンプーを桶に入れてお湯入れて薄めて(使う時薄める)ささっと流すのが1番良かったな 原液そのままだと濃いし洗浄力高すぎる
石鹸シャンプーとペアーの酸性リンスすれば石鹸カスが天然油脂に変わるから保湿成分になる
石鹸シャンプーでアルカリになった髪と頭皮を酸性リンスで中和する事して弱酸性に戻す事で石鹸カスは天然油脂になりキューティクルが閉まるので指通り良くなる
だから石鹸シャンプーやる場合はペアーで売ってる石鹸専用のリンスは必須
石鹸は成分が合成シャンプーみたいに添加物だらけではないからアトピーに効果ある人もいるけど石鹸合わない人もいるから試す価値はある
石鹸シャンプーの事ならちょうどスレたってたよ
【男性厳禁】【石鹸】せっけんシャンプー・59【石けん】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/female/1502765331/ 先週の天秤座の占いで釜飯をカメムシと
誤ってお伝えしていました
正しくは釜飯をたべて運気UPでした
カメムシて脂臭いよね
古い皮脂を溜めないとかビタミンB群メガドースするとかで改善しないかな?
>>165 ボディークリーム持ってたのに試してみますね(MAJYOだけど)。‥髪にも使えるって書かれてたのがずっと謎でした(笑)。ベタつくって思い込んで。
フローラル系なのに甘くない、洗濯洗剤系のスッキリで香り強いのがあればいいのに
ジョーマローンのローズみたいな感じのシンプルなやつ
草か柑橘かごちゃ混ぜで甘いのが多すぎ
>>197 すごいわかる
重くなくて軽く爽やかで衛生的な香りなのほしい
そうそう爽やかで清潔感がある花の香りってなかなかないんだよね
爽やか=スカッシュ系ハーバル系とかいつの時代だよと
資生堂のヘアメークシャンプーとプロテアが清潔感あるフローラルの香りだったよ
ノンシリだけどサロンリンクも甘くないフローラル
食品関係の仕事でも使える程度の残り香
面白みがない
ノンシリまで言ってるんだからどうせならコンも言えばいいのに
アクセサリーはアクセと言うし、ブラジャーだってブラと言うけど、ノンシリコンはノンシリと言わないな
だからと言って、アクセやブラと言う人に全部言えばいいと思ったこともないよ
H&Sの臭い時のシャンプーを他のコンディショナーと組み合わせれば消費できるかなと思ったら
コンディショナーをかき消して臭ってきて捨てるしかないと諦めたよ
他の臭いシャンプーやコンディショナー使った時も
別のマイルドな香りのコンディショナーで上書きする感じで臭さをトーンダウン出来たのに
エッセンシャルさらさらスムース髪は使用一回目で謳い文句通り癖毛ロングでも絡まなかった
乾燥する季節になったらしっとりツヤ髪も試してみたい
普段ひまわり使ってて、最近頭皮にプツプツがちょっとできてきたので
かえようかと思ってた、やや癖有り・硬めな髪
実家で水色のクリアを5日使ったら、洗髪中ギシギシ抜け毛が凄いしゴワゴワバサバサになっちゃった
今日別のシャンプー買いに行こうかと思うんだけど
さっぱり洗えてツルンとまとまる都合のいいシャンプーなんてないかな
ここ1年以上ひまわり使ってて髪質は癖なし、柔らかめ、量は普通~少なめのわたしは最近メリットピュアン(スイート&チャーミング)に変えてみて今の所満足してるよ
洗い上がりはクレンズシャンプーと謳ってるだけあってさっぱりするけどキシまないしコンディショナーすればつるんとまとまっていい感じ
ラックスのピンクボトルの癖毛用?のシャンプーとトリートメント使ってみた
縮毛ありで毛量めっちゃ多いせいか仕上がりがボリューミーでサラサラというよりパラパラになった
ジュレーム種類多すぎてどれが合うのかさっぱりわからん
http://www.mylifenews.net/cosme/2017/08/post-860.html clearのウィンターケアシリーズ(秋発売)
あと安シャンか微妙だけどスティーブンノルから3in1シャンプーが発売するみたい
ヒマワリ、使いはじめの1~2週間は「もうこれしか使えない!」ってくらい最高に合うんだけど、突然べたついて頭皮がかゆくなる
だんだんではなくてある日突然なる
調子いいときの使用感が好きで不定期に買うけど、いつ使っても最後まで快適に使えない
>>197 アミノレスキューの紫がフローラルの柔軟剤に近いし匂いがかなり残る
近所のドラストでお試し容量入りのポンプペアが1000円で売ってた
正直シャンプーコンディショナーセットで1600円未満のシャンプーにしてほしい
それ以上は高いシャンプースレでしてほしい
>>222 3000円だね
しかも市販って言うかマツキヨぐらいでしか売ってなくない?
>>218 コンディショナーだけひまわりにしてみては?
>>225 高いシャンプースレは
※一般的なサイズのシャンプー(200~300ml程度)で、1500円以上を目安としています だよ
>>225 セットで1000円以下しか買わないわw
高い安いってより、市販かサロン品かで別れてるようなもんだよね
>>209 エッセンシャルストレートスタイルお試しサイズはまあまあだった
ストレートスタイルとさらさらスムースとしっとりツヤ髪の比較が知りたい
高くもない市販してないシャンプースレってありますか
アマゾンや美容院で取り扱ってるような
アルジェランマツキヨぐらいだから市販って言えるのか?
>>235 エッセンシャル、オレンジ、ピンク、グリーン、スマートスタイル 全部使った(ボトル使い切り)ことあるけどどれもたいして変わらなかったな…
ちなみに一度も染めてなくてあんま傷んで無い 胸までロング
通販や美容室限定のスレってないよね。一度立ててみたらいいんじゃないかな 要らなかったら荒れるし必要だったら伸びるだろうし
ひまわりムーミンボトルセット1000円しないんだな
また買ってしまうか
>>209 しっとりツヤ髪のコンディショナーをこの夏使ってる
(シャンプーは暑かった時は普通のメリットで冷夏とはっきりした以降はパンテーン黄色)
ところが名称の様にはとりわけしっとりしない
他社物だったらサラサラ系に分類されてもおかしくない
ツヤはそこそこ出る
>>237 高級シャンプースレではそういうの扱ってないのかな。
ムーミンボトルチェックしてきた。他の買い置きあるし検討中‥。
子供の時SALA使ってたなー。どっしりでかい4、5千円の二本セットが当たって自分用だったからなかなか減らなくてー。
飽きるんで恋コロンとかティモテとか買っちゃたなー。チラ裏失礼。
何でわざわざ古いシャンプーの話し出すんだろ専用スレあんのに
老害でこういう奴等死んでほしい
>>237 結構あるよね
一リットルで市場価格800円ぐらいのとか色々
失礼とか言いながら書いちゃうとことかねー
文章は子供っぽいBBAって一番厄介だねー
古いシャンプーの話に誰か懐かしいって食いついてくれると思ったのかもねー
>>245 隙あれば自分語り
何でお前の日記をここに書くんだ
廃盤になった、シャワランのシャンプーのゼリーかメロンソーダみたいな香りが好きなのですが
あんなようなシャンプーってありませんか?
シャワラン使ってた人は今は何を使ってるんだろう
ムーミンの公園ができたからじゃない?
良くニュースでやってる
最後に何か一言言わないと気が済まないのわかるわ~
年取るとそうなるのよね
ババア仲間だからティモテもわかるわよ
背中ニキビがひどくて石鹸シャンプーからノンシリコンなど、
ネットやロフトで高めのシャンプーを10年くらいジプシーしてた
でも髪はパサつく、頭皮は臭い、かゆい
実家帰って家族のh&s青を拝借したらキシキシしたけど頭皮が臭わない!かゆくない!
ニキビも治ったのでこれからドラストシャンプーに戻ります
悔しくいから、せめて自分が最後にレスして終われば「勝ったのは私、マンセー」となるのが、2ちゃんでしかもの言えないアスペの典型的な思考回路
私は洗浄力レベルごとに手元に揃えて、頭皮の状態で変えてる
頭皮になんか溜まって仕方がないとき用の少し強めのシャンプー、
一般的なシャンプーの中でお気に入りの奴、
洗浄力弱めのアミノ酸シャンプー、の三つ
家族になんであんたそんなに並べてるのよ!いらないやつ捨てなさいよ!と怒られる…
今さらだけどモイストダイアンの夏限定頭軽くなっていい
まだ残ってるところあったらストック買おう
>>268 それニキビじゃなくてアラセチアだよ
背中や二の腕にできる奴ね
なおって良かったね
>>270 洗浄力強めより、オクトピロックス配合とかの方がいいかもよ
たまるのはマラセチアだから
菌が増えていく
>>275 頭が軽くなる以外はどんな使用感ですか?
匂いとかパサつくかどうかとかキシキシ具合とかスースー感を教えて下さい
自分(癖毛、量多、乾燥毛)はヒマワリ白とツバキクールを使った
ツバキの方がスースー感が多少強い気がして、少しギシギシする
ヒマワリの方が洗い上がりがしっとりして使用感が良かった
ただ値段が倍くらい違うので、そこを含めるとどっちもどっちかなぁ
>>280 癖毛多毛乾燥と言う名のただの縮毛
こういう人って聞いても意味なくない?
必死に安いシャンプー漁りしてあーだこうだ言う前に欠陥なんだから美容院行ってどうにかしろ
乾燥じゃないからそれ
>>270 使う頻度が一番高いシャンプーだけ
バスルームに残して後は自室に置けば良いよ
私はバスルームにツバキクールのセット、
自室にオクトのセットと
ラックスピンクのトリートメント置いてる
>>270 腐るからその都度小さい入れ物に移して持っていくといいよ
割れないやつね
Head&Shouldersのクリーンスカルプというシャンプーとコンディショナーが好きでした。
べたつかないのにつるつるになって、悩んでいた頭皮の匂いが解消されたので買いだめして使い続けていましたがもうすぐ無くなりそうです。
ドラッグストアで買えるフケ用シャンプーや敏感肌用シャンプーはパサついて枝毛になったり脂っぽくなるものが多かったので、次何を使うか悩んでいます。
似ているシャンプーをご存知でしたら教えてください。
>>284 昔アマゾンで買って使ってました
過去スレにも出てたけどそれはH&Sの廉価版なので、H&Sを使うといいよ
青じゃなくてメンズ用の白いのがスカルプで匂いに効いて、使用感は近いです
H&S青は抜け毛がひどかったな
ヌルヌルで甘い匂いが強い
このスレ見始めて1年位経つけど
H&Sに限って、不満を言うともれなく
頭ごなしに反論してくる人がいるのが
何か変、というか違和感ある
好きで気に入ってる人が多いなら
香りの好みや使用感とか個人差あるんだから
ごくたまに不満レスがつくぐらい
放置しておけばいいじゃん・・・
H&Sはハゲ&云々つっていじる流れがあるんだよ知らんけど
様式美と思って流し読みしてればよろしい
エイチアンドエスって禿げる禿げる書かれてるから本当にそうなんだと思ってた
マジレスするとハゲ&ショックはわからなくもない
緑ピンク白と使ったけどどれも頭皮チリチリして髪もガスガスになるし駄目だった
香りは系統違えどどれも万人受けしそうないい匂い
シリーズ通して惨敗したのはこれとモッズヘア
合う合わないとか感想知りたくてここ見てるから無闇に発言叩くやつのほうがウザいわ
いつだったかh&s合わなかったって書き込んだだけでボロクソ言われてキチ呼ばわりされた思い出
大多数が気に入ってても合わない人だっているのに…
>>290 ハゲ&ショック擁護の縮毛因縁おじさんだと勝手に思っているよ
面倒くさい人は一人で充分
あーH&S叩きの荒らしの自演発狂始まった
>>298 ねえいろんな場所で…使って荒らしてるよねあんた
シロウスレでも他でも
wも
ちょっと言われると発狂して必死の自演するからわかりやすい
ちなみにこいつは別スレでも人気があったり誰かが誉めたものをけなしまくって荒らしてる人格障害の荒らし
H&S叩き=いつもの荒らし
どうしてどのメーカーも改悪してしまうんだろく(あくまでも自分比)
昔のパンテーン、昔のマシェリオレンジ、昔のh&sの匂いと使用感が大好きだった
同じようなシャンプー・トリートメントを探し求め続けてしばらく経つけどなかなか出会えない
上記3点に近いシャンプートリートメント知らない?
ここで評判の良かったラックスや水分ヘアパックはコレジャナイ感満載
使用感は文句無いけど香りが重くて強いのばかりなのがつらい
オクトピロックス入りのシャンプーがもっと増えて欲しい。
ソフトインワン緑のリンスなしが出ないかな。
ここでは評判の悪い?洗い流してもヌルヌルする(良く言えば手ぐしがとおる)シャンプー
重いコンディショナーを思いついたら教えてください ダメージがハンパないので困ってます
>>307 ・LUX スーパーリッチシャイン
ダメージリペア
・ロレアル パリ エルセーヴ
エクストラオーディナリー オイル ヘアケア シャンプー
この2種が双璧かな
エイチアンドエスの青は抜け毛が明らかに増えた
シャンプーを変えたら抜け毛がなくなった
レビューでも被害報告が目立つけど成分は特別でもないんだから不思議
H&Sは発売当初からハゲ&ショックって言われてたから今更な気がする
>>314 ハイハイ荒らし
ジンクピリチオンって亜鉛だぞ
皮膚を直したりする
私もいち髪黒はめっちゃ抜けた。香り好きだったのになぁ
>>310 LUX スーパーリッチシャインダメージリペア今まさに使っていてシャンプー洗い流すときにギシギシします・・・
>>308 割りと安価なんで購入検討します
ありがとう
>>317 ん~ じゃあ洗い方とゆすぎ方を変えてみるとか
シャンプー終わりやトリートメントの時に
目の荒いコームで髪をかるくとかす
洗いながすときは水流の力+荒いコームを
使うとスルスルになるよ
私は普段から使ってるデンマンブラシ(大)を
シャンプーブラシととかすのの兼用で使ってるけど
特に髪の傷みも無くスルスルになる
(胸下までのロング、ストレート)
>>315 大丈夫?
私生活荒れてたりする?
ゆっくり寝て休んだ方がいいんじゃないかな
>>318 トリートメントのときはコーム使ってるけど、シャンプー終わりに使うとは!やってみますね
毛が抜けるとかハゲ関係NGにしたらH&S粘着の荒しが消えてスッキリ
H&Sで抜け毛が増えるのはなんでだろうね
それで継続使用は断念したことがある
>>322は禿げちゃったの?H&S以外だとしたら何を使ったた?
抜け毛
毛が抜けた
毛が抜ける
禿
>>324 >>325 必死だな
昔からH&S叩きの荒しがいるのわかってるから皆無視してるのに
自演で必死に頑張ってて恥ずかしいね
イチガミは抜けまくるので男のシャンプースレで有名だった
H&Sで抜ける人って、ハゲ男なだけじゃない?
そうそう毛なんて抜けないんだけど
荒しのおっさんがハゲたのをH&Sのせいにしてるだけ
頭が痒い上にハゲってww
何でだろうねって言われても、私は抜けないからわからない
抜けない人と抜ける人がいる時点で、抜ける人はハゲ遺伝子なだけじゃないの
>>327 一髪は抜ける
アミノ酸系はアレルギーでる
H&Sはむしろ炎症がなおって抜けなくなった
医学的なデータでもオクトピロックスやジンクピリチオンは炎症治して抜け毛を減らすって出てる
男用の発毛の研究してる有名なメーカー
忘れちゃったけど、そこも、炎症が一番はげるって言ってる
炎症すると毛穴の中が上に浮かんできてそのうち皮膚になっちゃうって
とりあえず頭が痒い人はさっさと炎症治すのが先決だね
>>331 アマゾンのコメントでもH&S叩きって購入してない人ばかりでなんだか怪しいんだよね
同じアカウントで韓国製品はマンセーしてたからチョンモメンあたりのパヨクがやってそう
アミノ酸系って高いシャンプーにも多くていいって言われてるのに禿げるのか…
もう何使ったらいいのやら
>>333 要するに人による、アレルギーや痒みが出るならダメなのよ
金属アレルギーならジンクピリチオンのH&Sやフケミンバルガスあたりは合わないだろうし
とりあえず痒い人は酸化を押さえるオクトピロックスかな、育毛効果もあるから
それで合わなきゃジンクピリチオンやいろいろ成分違うのを使って見るといい
しつこく禿げるとか痒いとかは、病気スレでやってほしい
んなもん人によるわけで
H&Sアンチ調べると皆AGAがどうたら書いててハゲオヤジなんだよね
>>333 …使う人化粧板の色んな場所で荒らしてるからちょっと怖い
>>334 結局痒み炎症起きるシャンプーはあってないからやめた方がいいんだよね
私はアミノ酸にアレルギーあっただけ
人によるのにギャアギャア騒いでるのはアンチでなんだか怪しいから企業に見せてる
明らかに営業妨害って感じだし
http://usugeage.com/touhifuke.html クリアフォーメン クリーンスカルプもジンクピリチオン入ってるよ
フケ痒みシャンプーの有効成分一覧
痒い人はどれが合うか色々試して見るといいね
http://fuke.hajime123.net/039.html 痒みや抜け毛といえば、TUBAKI赤じゃない?
どんなシャンプーでも痒みが出ない私がTUBAKIは使って一週間たたずに痒みがすごかった
しかもTUBAKIだけ痒くなるって人大勢
いったいあれはそんな大勢に痒みを起こすほど何が入ってるんだろ
シリコンは安全だけど油みたいなものだからアレルギーでる人多いね
椿赤はかなりしっとりだし
椿もなったけど、昔でてたDOVEの透明ボトルのコンディショナーで痒くなるで有名だった
特定のシリコンが合わないっぽい
あれも痒くなるって人多かった
毛先があたった耳とかがチクチクする
普通のDOVEは問題ないのに
>>339 シリコン多いとマラセチアが増えやすいって研究どっかでみたことある
アマゾンで色んなオクトピロックスを使ってきた結果、効果というより気分良く使い続けれるのがソフトインワングリーンだった
リンスインだけどシャンプー代わりにしてコンディショナー使ってる
強いメリットや他のでシャンプー2度しても頭がしょっぱくさかったのに、ソフトインワンは匂いがない
>>343 地味に名作だよね
>>342 確かにそうかも
ソフトインワン、アマゾンだと個パック279円で
100mlで75.4円
4000ml業務用で
100mlで62.5円かー
個パックにすると230円
う~ん業務用買うべきか
>>345 一人や夫婦ならパックの方がいいと思う
家族四人以上なら減りやすいし業務用のがいいかもね
>>346 ありがとう
一人だから使いきれないしやめとこうwww
>>345 40円違うと結構でかいな6%ちょっと違うのか
H&Sの抜け毛を否定して叩く
これこそ工作だと思う
>>339 TSUBAKI、私もかゆみとフケと脂っぽさがすごくて、途中で捨てたわ
多少キシキシするとかぐらいなら最後まで使うけど、途中で捨てたシャンプーは初めて
生活費、お支払い、携帯代でお困りの時はご相談下さい。
詳しくはホームページをご覧下さい。
特定非営利活動法人 エスティ-エー
>>351 あれスッゴい重くなって痒み発生するね
油っぽいシャンプーはだめだ
>>351 赤はポンプ使いきったけど。
金だっけあれは痒くてプツプツでてだめ。
あんなにバリエあってももう買えない‥。
TSUBAKI赤の痒さはまんま椿油が頭皮に付きすぎた時の痒さと一緒だった
椿油は耳から下の頭皮に付かない範囲で数年デイリー使いしてるし頭皮もかなり乾燥寄りなんだけど
椿油がちょっと頭皮に付くと痒くてたまらなくなる
私はP&Gの製品は苦手で極力避けてる
特にシャンプーは本当にダメ
パンテーンからヴィダルサスーンからハーバルエッセンスから色々使ったけど
頭ヒリヒリしたり、シリコンのようなものがコテコテ絡んだり、髪パサパサしたり、本当に酷かった
調べたらどうも今の日本で売られてるシャンプーには普通使われてないキツい成分がP&Gだけは使ってるらしいので、それがダメなんだと思う
ファブリーズすらベタベタするのが嫌で花王のリセッシュ使ってるよ
洗剤や柔軟剤もP&Gは合わないのでライオンか花王使ってる
生理用ナプキンもP&Gのウィスパーは本当に最悪
ベタベタして気持ちが悪い
しかも衛生用品なのに何故か韓国製だし…
海外企業でも、ユニリーバは大丈夫だった
モッズヘアとかよく使ってた
何故P&Gは全般ダメでユニリーバは平気なのかな…と調べたら、
P&Gはアメリカ系の企業で、ユニリーバは欧州系の企業っぽい?
>>356 顔や手に椿油を付けても頭皮みたいな痒さは出ないからアレルギーじゃないと思う
市販の安いシャンプーって300円台までかなと思う
ジュレームとかの類は市販の高いシャンプーのくくり
高いシャンプースレとここだけじゃなくてもっと細かく値段指定したスレが欲しいって事かw
ボトルで300円とか投げ売りでしか見たことないんだけど、詰め替え限定の話?
スレのあり方にリクエストはするけど望むようなスレを自分で立てたりはしないんだね
詰替の値段で話してた
自分の周りはその辺の値段のシャンプーしか使ってなくて、800円するシャンプー使ってると金かけてるね~って言われるから
特に子育て世代だと髪にかける時間も無くてリンスインで終わらせてる人いるし
自分の周りが貧乏なだけかもしれないけど
>>369 感覚おかしいかもしれないから軽はずみにはな
安いと一口に言っても、倍も違うものを比較対象にしても
>>372 あんまり細分化すると全てのスレが過疎って終わっちゃうんよ
低価格のものだとカウブランドが1番自分の髪質に合ってた
さらさらで徐々に髪に艶が出てくるしまとまる
なんでもそうだけど、評価高いものイコール自分に合うものではないよね
あまりメジャーじゃないというか、個人経営の化粧品店でしか見たことがないんだけど、
資生堂のクリームシャンプーとリンスは仕上がりがツヤツヤになるよ。手触りもいい。
ただ、香りがお婆ちゃん。すごい昔のシャンプーの香り。
あと、リンスをお湯で溶かして使う。まだあったんだね。
ちなみに、ものすごく古い商品なんじゃなくて、フィティット資生堂の現行物です。
お湯で溶かすリンスって、今は逆に斬新。
エイチアンドエスの新製品は事前販売のレビューが好評
ジュレームが高いって
普段なんのシャンプー使ってるんだ?
スレわけも反対。
えっとボトル300円のシャンプー探すほうが大変なんですけどバカなの?
>>387 詰め替えの話らしいよw
それでも300円はなかなかなさそうだけどw
モッズパンテーンいち髪ラックスサロンスタイル海の潤いとか色々とある
シャンプー、コンディショナーで3000円の使ってるが、
高いシャンプースレではスレチになるんだよね。
>>357 P&G叩きさんお疲れ様です
前もメリットや花王マンセーしてH&S叩きしてる荒らしした
わかりやすいな
>>359 椿油の成分はマラセチアの餌になりやすいからね
>>361 さすがに三百円はない詰め替えでも少ない
ボトルで1000円程度までかな
>>370 子育てしてるぐらいだとまだ若くて綺麗を保ってる人多いからいいの使ってる人のが多いなあ
サロンの使ってる人がほとんど
時間短縮を目指してるんだけど、リンスインシャンプーはソフトインワン緑が人気かな?
>>395 あれはオクトピロックスが入ってるから油性だったり痒い人や油臭い人にはコンディショナーも無い方がいいしぴったりなんだよ
私も冬はリンスイン使ってる
ガス代が高いから一回で洗えるとガス代がすごい安くなる
>>391 >>397 ユニリーバやライオンなども褒めてるのに花王に何故粘着するの?
というかP&G以外の日本製品は褒めてるのに…
P&Gの雇った工作員?
日本の生理ナプキンが優秀で海外のはクソなのは世界的に有名な事実
わざわざ日本に来てお土産に生理ナプキン買ってく人や海外に行くときに生理用ナプキンを日本の製品を持って行くのはとっても有名な話
>>396 ありがとう
基本はリンスインシャンプー使って、気が向いたときにフィーノでトリートメントしようかなと考えてる
合うといいな
>>395 もちろん時短の為に髪はベリーショートだよね?
>>400←こいつ荒しだから放置で
こういうわざわざ意味不明に煽ったりしてる奴は相手しないでね
今更だが、ルミニーク赤いいね ツヤツヤになる
青と白使ったことあるけど直毛多毛の自分には断然赤が相性良いです
P&Gのh&sは匂いが苦手
頭は痒くならなかったけど使用感で無理だった
今はサンスターのトニックだけど頭は少し痒いときがあるな
P&Gは本国でも結構炎上商法やらかしたりする会社らしい
今ダイアン使ってるんだけど、どうもベタベタして合わない
なんだろうなー
シャンプーも洗浄力あるのかないのかわからん感じだしなんかグニュグニュするし
セットのコンディショナーというかトリートメントも、他社のサラサラサッパリになる頭皮クレンジングシャンプーのあとに使ってもベタベタする
CMみてると良さそうなのになー残念すぎる
ジュレームの容量減らしたセット1200円で売ってたけど匂いきついね
あまったるい芳香剤みたいな匂いで嗅いでると頭痛がしてくる感じ
ジュレームは不思議の国のアリスパッケージに
惹かれてディープモイストを買った
匂いは強いけどいい匂いだとおもう
普通にドラッグストアで売ってたとある二つのシャンプーコンディショナーがお気に入りだったのに
何故か自分が好きなその二つが販売しなくなってなくなったりしてしまう
辛い…
自分が合わないやつは売ってるのに
あれこれ探すのしんどいよ
それに探してもまたすぐリニューアルしちゃうしね
リニューアルが改悪なことがよくあるのは何故なんだ
>>405 毎回サンスタートニックあげでH&S叩き涌いてんな
サンスタートニックって書いてる奴過去スレ見ると香ばしいぞ
トニックはサンスターがダントツ涼しいからしょうがないよ
荒れる人はソフトインワン混ぜるといい
サンスタートニックとか石鹸みたいのギシギシごわごわする
ソフトインワン混ぜるならソフトインワンにメンクリ混ぜた方がいい
美容師がオススメする市販のシャンプーみたいな成分的なサイトとかみてると
ジュレーム推されてたりするけど
ジュレーム実際使うとヌルヌルして困惑してしまった…
ボトル可愛いのになあ
オススメしてる人は成分見るだけじゃなくて実際使ってあの使い心地が本当にいいと思ってるんだろうか?
美容師なんて医者でも何でもないからなあ
底辺でピンキリだし
でも医者に聞いても石鹸で洗えって言うだけだろうな
医者がこのシャンプーがオススメって言うやつある?
石鹸じゃなきゃどうせ医者が自分のクリニックで売ってるクソ高いシャンプー勧めるだけだろうな
>>419 旦那が医者に持田製薬のコラージュフルフル勧められたよ
>>419 コラフルとH&S薦められた
H&Sはお試し貰ってポスター張ってあった
ひまわりのシャンプーいいね。
匂いはちょっと苦手だけど、パサパサの髪がしっとり纏まるようになった。
>>420>>421
脂漏性皮膚炎とかフケが気になる人でなくてもコラフルすすめられるのかな
ジュレームってリニューアルしてピンクとオレンジと黄色の三種類になっちゃうのね
緑好きだったから残念だ
>>423 それはないでしょ
なんでコラフル薦めるの?
逆に医者は石鹸使うなって言うよ
アルカリや石鹸カスが毛穴や肌に悪いみたいで、マラセチア増えちゃうから
医学的にはっきり根拠がある方法しか言わないよ
ジンクピリチオンやコラフルは医学的にちゃんと効果があるって論文で出てるからすすめるんだと思う
乾燥肌で皮膚科行った時は中性タイプのDOVEバー渡された
石鹸は塩基性でタンパク質を破壊して肌を荒らすからって
あれ医者の会議?みたいなのでも配ったりいろいろしてるぽい
肌荒れ中にアルカリはダメって言われた
お医者さんとかって、髪染めたりしてない人や髪短い人や男性や中高年向けの、あくまで皮膚にいいシャンプーは知ってるかもしれないけど
カラーやパーマや縮毛矯正したりロングな女の人用のシャンプーなんてわかるのかな?
頭皮に合うシャンプーは髪によくなかったり、髪に合うシャンプーは頭皮の調子がよくなかったりするジプシーだわ…
>>427 皮膚科であって髪科ではないからな・・・
サンスターのトニックはいいシャンプー
脂を落として洗浄するというのが効用
リンスインは青でシャンプー単体は緑
どちらも液体は透明です
美容師とか成分解析の人が このシャンプーの成分はこうなので~ って人は成分しか見てないと思う。ちゃんと使ってみて評価してる人もいるけど頭皮の汚れ落ちきってないのでこれはダメ!!って書いてる人もいるし
このシャンプーの成分はいいからオススメ!って書いてあったとしても自分の頭皮と髪に合わなければオススメもクソもないもん
サンスタートニックシャンプーの青のリンスインはノンシリコンだけど軋まないからあまり好きじゃない
どちらかというと緑のシャンプー単体の方がキュキュっとなるからスッキリ洗えた感じがして好き
2年くらい前に限定発売したメロンやフローラルの香りのはリンスインだから買わなかった
ジュレームはなんであんなに可愛いボトルを作れて、成分も成分解析サイトに受けそうな感じの成分で作ったりできるのに
なんであんな変な使い心地になるんだろう?
他社のアミノ酸系の中には使い心地もなかなかいいのもあるからジュレームの騙された感は異常
ボトルだけ販売すべし
>>431 だよね
ステマ
医者でもないのに成分どうこういってるバカが多い
成分解析してる人ってあーだこーだ言った後に絶対自分がプロデュースした化粧品が1番オススメです!って言い出すよね
あいつらはとりあえずコラフルH&Sをたたく
でも医者はコラフルH&Sをすすめる
>>437 いや医者も信用できないよ
医者に金儲けに利用されて騙されて薬漬けにされてる人どれだけいるか知らんの?
あとそういうタイプじゃなかったとしても、皮膚にいいシャンプーを知っていたとしても現代の女性のカラーパーマ縮毛矯正などに対応したシャンプーについてはわからないだろうし
逆に美容皮膚科的な商売してる人は自分のところで売ってる病院販売専門品みたいな高額なやつを進めるよ
うちも昔からある普通の皮膚科行っても、病院の待合室にポスター貼られまくってて
高額な化粧品とかのポスターだらけ
皮膚科医おすすめってすればぼったくれると思ってやがる
>>307 TSUBAKIのオイルエクストラシャンプーが洗い流すときヌル感あって髪が絡まないキシキシしない
コンディショナーも割と重くて、ノンシリコンでパサパサになった私の髪の救世主になった
ただ夏場のこの時期さっぱり感はまるでない
http://ci.nii.ac.jp/naid/110008911864 日本医真菌学会総会、順天堂大学、明治薬科大学発表概要
脂漏性皮膚炎の患者に対してのH&Sのシャンプー使用での結果
27人の脂漏性皮膚炎の人(軽症、中等まで)に対し、
H&Sのシャンプーを1日1回使うようにしてもらって4週目に経過を見たところ、そのうち23人に有効だった、
シャンプーやリンスの注意書きは合わなかったら使用を中止するよう掲載してある
結局は個人の使用感で見つけるべき
>>443 ほかのシャンプーではどうなのかなぁ
こういうのは複数の類似品で調査してほしいな特定商品の宣伝にしか見えない
>>446はサンスタートニックキチガイじゃん
前からH&S叩きの
どんだけこれ論文執筆者大勢揃ってると思ってるんだ
順天堂大学は脂漏性皮膚炎や皮膚科の権威だぞ
お前の書き込みより医者連中の真面目な論文信じるわ
しかも海外でも出てるしな
サンスタートニックは禿げるから使わない
くさいしガビガビになる
おっさんだよステマしてるやつ
なんの効果もない上に禿げるだけのラウリルのサンスタートニック
医療的効果のあるH&S
サンスタートニック使う意味ってなに
トニックシャンプーは使用NG!ハゲや抜け毛の恐れ、危険な成分配合、毛穴の油は必要
東京美容科学研究所所長
http://biz-journal.jp/i/2016/08/post_16479.html H&S叩いて進めるのがサンスタートニックって冗談でしょ
ジンクピリチオン以外同じだし
痒いからジンクピリチオン使うんでしょ
痒くもないなら使わない
かといってサンスタートニックなんか体に悪いの使わん
その人が快適なら何を使おうが勝手だが、
その商品をアゲたいからといって
他の商品をサゲるのはちょっとねー
ここでは不評だけど
ジュレーム好きだ
香りが強いけどいい匂い。
シャンプーでここまで発狂できるのすごいw
一日中粘着してるみたいだしチョンなんじゃね?
池袋でドラスト3件とドンキ回ったけどh&sのボトルが売ってなかった
詰め替えはあるんだけど
ボトルが置いてあるシャンプーもいっぱいあるからh&sってあんまり人気ないのかな…
困った
皮膚科においてあるような石鹸やらシャンプーやらって、勿論医師がいいと思ってオススメしてるの場合もあるだろうけど、基本的にはメーカーがサンプルばらまいてるだけだよw
>>453 サンスターのやつおっさんだよ
昔からサンスターあげH&S下げ
他スレも荒らしてる
>>458 病気に合わないなら薦めないよ
て言うか素人の頭おかしい奴よりずっと皮膚科のがましだけど
医者叩きしてて笑える
>>460 だーかーらーお前のことだよ
粘着朝鮮人
>>464 今度はここで荒しですかー
サンスターおやじ
>>462 >>463 医者叩きに見えるか?
別になにかを批判してるわけじゃなくて事実を書いただけなんだが
メーカーのMRがサンプル山程持ってくるのは紛れもない事実
手軽に試せるからパウチで大抵のシャンプー出てるの有難い
エッセンシャルの秋山 存在忘れていた。限定なのかそれとも
ラックスのボタニフィークが出ているけれど、ボタニカルも出していたのにわけわからん
何がどう違うのか
ラックスは色々出し過ぎ
ロレアルのクレンジングジャンプー楽だし仕上がりも気に入ってるんだけど洗ってるとき抜け毛がすごい
>>449 脂を残せというならすべてのシャンプーは使用禁止だね!
とりあえず権威のある医者が特定のシャンプーを否定しているとして
だから使うやつは馬鹿というのは書き込んだ人が馬鹿であることを紹介しているに過ぎない
特定のシャンプーで合わないと書き込んでも叩くのだから
>>449 この筆者権威のある医者なんかじゃないよ
ゼノア化粧料ってメーカーの代表
ミランダカーがキャラクターのボタニストみたいなシャンプー使った人いますか?
別にシャンプーで頭皮の脂流しても髪用の油塗っとけば済む
頭皮の臭いがずっと気になってたんだけど、セグレタがかなり臭いおさえてくれた
パンテーンのコンディショナーの香り変わった?
まだ買ってないけど香りの説明が変わってる
ローズが入ってる辺りまた重くて強い香りなのかな
>>479 めっちゃヤバイ匂い
男用みたいになった
リニュ前のパンテーンのコンディショナーも
やばい人工の臭い香りしなかった?
誰得なんだ、あのニオイ
におい控え目なシャンプーでおすすめなのはありますか?
その怪しい肩書きの人なら多分h&sもボロクソに叩くと思う
お父さん毒性判定の本で有名な人みたいだし
ソフトインワン、近くのスーパーやドラストは詰替ばかりで本体売ってない
>>486 >>487 サンスタートニックのおっさん自演いらないよ
ソフトインワン緑で洗ってきた!
やっぱりスッキリするね。
コンディショナーは要るけど、これはいいわマジで。
髪を乾かした後の扇風機が気持ちいい。
ちなみに、ソフトインワン緑は、オーエスドラッグならポンプが売ってるよ。
>>492 いいよね
洗ってもドライヤーの時に変な臭いしてた自分や家族達の頭が、全く匂わなくなってた
昔、修学旅行でソフトインワングリーン詰め替えて持っていって、シャンプーがないお風呂だったせいで、皆が貸してっていうから貸してたんだけど
その後あのシャンプーはなんなの?すごくいいって言われまくった
皆実は家のシャンプーでは頭が痒かったらしく、ソフトインワングリーンでは痒みが初めて収まったって言ってた
介護の仕事してて、介護の業務用シャンプーを選ぶ時に、ソフトインワングリーンが安くなってたからそれを仕入れたら、利用者の方からあのシャンプー痒みが消えたから家にも欲しいって言われまくった
実は皆頭痒いのか
>>495 痒かったりフケに悩んでる人大勢いてオクトピロックスが効くなんて知らない人多いからね
大抵自分にはバイ菌がいるなんて思わなくて、肌が弱いと思って無添加やノンシリコンに行ってしまう
シリコンは確かに油分系だからマラセチアは増えやすいけど
ソフトインワンは他のシャンプーと交互に使ってるけど気分転換にいいわあ
ソフトインワンは切らさない
プレシャンプーに使ったり、面倒くさい時に一回洗いでもスッキリ
さらさらで軽くてシャンプーの基本だと思う
ソフトインワンはなんかもう一生ちょくちょく使いそうだ
オクトピロックス入りで低価格で本当に使いやすい
なんだか気軽に使えるから夏はお世話になりました
ソフトインワンボトルはめちゃくちゃ安い訳じゃないんだね
確かにオクトピロックス入ってる中では一番安いし香りも臭くないしさっぱりでいいけど髪はギシギシになる
時短どころかしっかりインバス+アウトバストリートメントしなきゃ藁の手触り
カラーリングも退色めっちゃ早い
だけどスッキリするし刺激もないしオクトは高いしでついストックしてしまうんだよね
あたらしいジュレームドラッグストアでみてきたけど
ボトルが可愛くないね。
前のほうが良かった。
キューピー 全身ベビーソープ(ベビーせっけんの香り)でシャンプー
植物物語さらさらタイプのユーザーだった人は今何を使ってますか?
代わりになるような似たようなシャンプーはありませんか?
特に洗い心地が似たやつをご存知の方、教えてください
(植物原料にはこだわりません)
>>509 そうかな
スッキリボトルで気に入って買ってきた
連投でごめん
ラックス ルミニーク ボタニカルピュアを使い終わってジュレームに戻った
洗っているときや乾かしているときの抜け毛がすごく減ったのがうれしい
ラックスを使い始めたときの抜け毛が気になっていたけど
やはりラックスのせいだったんだね
>>509 わかる
去年ボトルセットで買った時可愛かったのに
>>507 ソフトインワンの流れを叩いてる人格障害
>>515 H&S叩いてるサンスターおっさんもそれ
ダイアンの新しいのは
ポンプヘッドとかが香水瓶みたいなデザインでユニークだね
ラックスの新しいボタニフィークは
パウチもトラベルサイズも出てた
端で見てると
ソフトインワン信奉者もH&S信奉者も
どっちも必死過ぎて気持ち悪い
結論:どちらも買わない
>>520 >>521 とサンスターステマがもうしております
ソフトインワンはテンプレ入りしてもいいぐらい高評価されてるね
一番名前が上がってるんじゃないかな
修学旅行のクラスメートがみんな頭痒いとか草も生えないwww
ソフトインワンは購入したらいけない
だってこのスレで一人芝居する人がいるんだ
そんな変な人のすすめるのがまともなわけない
みんなお風呂にシャンプー何種類置いてるの?
安いし可愛いボトル多いし色々試したいけど、最近小さいボトル売ってないよね
>>526 5種類置いてる
たまに使うシャンプーは、洗面所に置いてる
サンドラッグに、ラックスのシャンプーの小さいボトルは置いてるけど、
後はポンプだね。
小さいボトルで買って試したいのに。
水分ヘアパックはコンディショナーだけでも纏まりますか?
これからの乾燥する時期に活躍してくれそうだよね
>>524 >>525 荒らしのおっさんおつ
ソフトインワンはアマゾンでも人気でコメント凄いし使ってる人多いよ
今年はラックスルミニークウィンタードリーム出るかなあ?
一応去年の1セット残ってるけど、
すごく髪しっとりするし香りはいいし
また発売してほしいわ。
>>526 3種類
微妙にクリアが合わないので早くなくなって欲しくて、一番使っているw
>>528 コンディショナーもいいけど、ヘアパックの方がまとまるよ。
どちらも重めの仕上がりではあるよね。
自分はソフトインワンよりサンスタートニックの方が好き。
かなり頭皮がスッキリする。
値段が違うけどね。
対象スレ:■■市販の安いシャンプーについて話そう! 67■■
キーワード:アミノメイソン
検索方法:正規表現
抽出レス数:0
このところはサンスターのトニック使用者叩きが常駐しているみたい
障害者は小さいことにこだわりしつこいからそういう人だと思う
サンスターのトニックは暑い日だけでなく涼しい日も程度にひんやりで好き
クールいいよね。
使い心地がいいものはいい。
それだけ。
ステマとか信者とかほんとキチガイだわ。
ソフトインワンとか水分ヘアパックとかってまだあるんだね~
シャンプー売り場もっとじっくり見てみよう
ダイアン容器が新しくなって成分も微妙に変わったみたいだけど使用感どう?
頭の後ろの真ん中?に謎の蓄積した汚れ?シリコン?コンディショナー成分の蓄積?みたいなものがあって、
ノンシリコンのアミノ酸で洗ってもノンシリコンのラウレス硫酸系で洗ってもメリットピュアンで洗っても取れない
触った指匂い嗅ぐと謎の臭いがする
その場所以外の生え際近くとかは何の汚れもなくて臭いもなくてサラサラなんだけど…
なんだろうこれ?
>>541 なにそれこわい
膿んでるとか?転んで後頭部を強打したとかバットで殴られたとか覚えないの?
>>541 それかわからないけど、自分はしっかり丁寧に洗ってたのに乾かす時に臭い匂いして100均のシャンプーブラシでしっかり洗ったら匂いしなくなったよ。一度試してみては?
>>541 枕カバー毎日きれいなものに替えてる?
天気のいい日は枕ちゃんと干してる?
>>541 わかる
そこ臭いもたまるよね
オクトピロックス入りで改善した
>>543 ここでも糖質連呼で荒らしてるんだね
脂漏性皮膚炎スレの荒らし
ふんりゅうかもしれないなら早めに病院いった方がいいんじゃないのか
大きくなったら神経や血管を圧迫するし破裂したりしたら面倒だよ
>>541 ストレス溜まってたりしてない?私と母、ストレス溜まると後頭部やたらベタベタしてくる
洗浄力強いシャンプー使っても落ちないし他の所の髪の毛バサバサになるからシャンプーは変えずにオイルクレンジングで落としてる
私もダイアン使ってたときに、洗ったばかりなのにドライヤーで乾かしてる最中なのに髪ベタベタするな~と思ってたら
同じように後頭部がワックスを塗ったようにベタベタになった
シリコン油分ガッツリのギトギトコテコテ系のダメージヘア用シャンプーはこうなる確率が高いので
比較的サラサラ系のシャンプーに変えた
前リニュ時のパンテーン黄シャンプーがあるから使ってたら
後頭部じゃないけど何か似たようなの出来たし頭全体もちょっと痒くなってたよ
シャンプーにはダメージケア要素をあまり求めないで
自分の頭皮に合った強さの汚れ落としで選んだ方がいいみたいだね
>>1 【緊急】
すき家の定食に衝撃異物!
危険な管理体制が明らかになった・・
指摘したその時!わざとらしく店員が声をあげごまかす!!
229 名前:やめられない名無しさん [sage] :2017/09/02(土) 07:31:54.64 ID:EfhOnUp0
俺の朝はいつもすき家
楽しみにしてたのに・・今日に限って朝定食にしたんだ
見てくれ、これが証拠
店員さんも驚いて声をあげてるけど、なんかわかってたっぽい・・
ダウンロード&関連動画>> ちなみに半分食べた
お客様センターが通じない・・病院行く・・
(´・ω・`)すき家が大好きだったのに・・
>>551 オクトピロックス使ってみ
一発で解決するから
モイストダイアンの新しいやつ、パウチ出てないのかな?
>>560 あれ中身もかわってたのかな?
さっき薬局寄ったら、新しいボトルの横に
多分前のパウチだと思うけど、3つだけあったから買ってきちゃった(黒のやつ)
前にオレンジ使ってた時はサラサラでツヤツヤだったけど
シャンプー流す時にきしんで抜け毛すごかったな
脂が気になるのなら時々はサンスターのトニックブルーが良い
ノンシリコンでリンスもないからその後は通常通りのトリートメント
夫が現在メリットを使っているのですが、フケが出ることがあるので変えたいと思っています。
毛量が多く硬い男性向けのシャンプーでおすすめありますか?
>>564 えーじゃあこのパウチと新ボトルとじゃ使用感が違うのか
新ボトルの横に置くなよー
新ボトルのセットはあったけど、パウチ出してほしいね
>>563 フケミン、バルガスAmazonで安いよ
猫殺し
虐待
税理士
大矢誠 52歳
さいたま市見沼区御蔵の税理士の大矢誠52歳
メリットシャンプー&リンスのセットとメリット泡キッズシャンプーに期間限定でシトラス出たね
オレンジ+ライム+レモンの香りってあらから興味ある
ああここ化粧板だったんだ
シャンプーのスレ他に見当たらなかったから普通に使ってたわ
毎月のお支払い、生活費、携帯代でお困りの時はご相談下さい。お金の悩み、相談はエス ティー エーで
詳しくはHPをご覧下さい。
新しいダイアン、サルフェートフリーって言ってもオレフィンは入ってるから意味ないよな
そんなんなら変に変えなくていいのに
クリアーのシャンプーの詰め替えどこいっても売ってない
ネットで売り切れ
生産中止になったの?
ドンキで詰め替え安売りしてたからもう終わりなのかも?
明日から入院するんだけど、手術の後は傷が塞ぐまでしばらくお風呂に入れない。
ドライシャンプーって使ったことある人いる?どんな感じ?
やっぱり水で洗いたいよぅ(泣)
>>583 ドライシャンプーは気休めだよー
看護師に言えばベッドで寝たままシャンプーしてもらえるからリンスインシャンプーを持っていくとイイよ
動けるようになればシャンプー台でしてもらえるし
お大事にね!
>>582 メリット泡キッズシャンプーのシニア向けだね
>>583 シャンプーじゃないけどベビパはたくといいよ
入院してて入浴季節かかってる時はウエットティッシュ(あかちゃんのお尻拭きとかノンアルコール系)で地肌おさえるように拭いてからベビパしてた
ただ、頭が手術部位の場合は無理だけど
お大事に
>>583 ドライシャンプー合わなかったら逆にベタベタになったり痒み増すからオススメしない
ノンアルコールのウエットティッシュで頭皮と前髪等のベタつき気になるところ手ぐしするように拭く方がいいかも
震災で2週間近くお風呂入れなくてウエットティッシュ(わたしはアルコール入りの使ってたけど髪色抜けた)でなんとかしのいでた
お大事に…
>>584 >>586 >>587 レス、ありがとうございます!
そっか、ドライシャンプーだめなんだ。
頭洗うサービスとかやってるかなぁ?一応、聞いてみます。
やってたら、病院の売店で買おうかな。
ウエットティッシュはもう買いました。そんな使い方があるとは知らなかった!ベビーパウダーも持っていきます。
スレ違いなのにありがとうございました。
腹切って来ます!
てか、アルコール入りは髪色抜けるんだ…それも知らなかった。
震災で大変な思いされたんですね。
それに比べれば手術など!
では!
>>589 リンク貼れないけど、入院生活板の、 入院するなら絶対持ってけ!な物 19 ってスレ見とくと便利だよ
知ってたらごめんね
流してもヌルヌルが取れにくいコンディショナー、トリートメントが苦手なんですけど、流れやすくてもしっとりとするようなものはありますか?
>>588 シャンプーはサービスじゃなくて
入院中のケアの一つだから
頼めば絶対にやりますよ!
朝の検温の時に「今日シャンプーして欲しいんです」って言ってくれたら
時間を組んで身体を拭く時に一緒にやれるようにするので遠慮なく言ってくださいね!
看護師の方からも「今日頭どうしますか?」とは聞くようにしてますけど
人にもよるので…
by看護師
夏場に入院してたのにベッドの上でのシャンプー知らなかった!
ボディシートで地肌拭き拭きしてたけど久しぶりのシャワーの時の開放感ハンパなかったわ
スレチですみません
>>594 知らない人多いと思うんですけど
こんなのが病院にはあるので
(シャワーじゃなくてピッチャーの場合も多いんですけど…)
ベッドでシャンプーが出来ます
ただ、しっかり流すのは難しいので少し動ける方はシャンプー台まで車椅子で移動してシャンプーします
ドライシャンプー買たり我慢しないで遠慮なく看護師に相談してください
熱い蒸しタオルを渡すことも可能なので痒い時はそれで身体と頭も拭いてくださいね
住んでいる県では無かったわ
シャンプーいいなあ
県立と個人病院に入院したけど
>>595 おお!ご丁寧に画像までありがとうございます!
確かにトイレ前の手洗い場の一角にシャワー台ありました!
非常袋にドライシャンプー入れようか悩んでたけどイマイチなのか
優しい看護師さん、詳しくありがとう!
ドライシャンプーより、ノンアルコールのウエットティッシュと少しの水がいいかも。
これだけだと何なので、ちょっと前に使ったモイストダイアンのサボン。
香りはグレープフルーツみたいでドンピシャで好みだけど、シャンプーがぬるぬるしてる。
乾燥肌の人にはいいかもしれないけど、私にはイマイチだった。
それから、安くないからごめんだけど、わたしのきまりっていうシャンプー、使ったことある人いる?
ロレアルのノーシャンプーと同じで、泡立たないやつ。
どーなんだろう。芸能人がブログで宣伝してるから、ステマ臭い。人柱になるには値が張るし。
ダイアンの新しいやつ
イオン行ったらセットで今だけ1400円が798円ってなってた
ボトル香水瓶みたいでかわいいね
香りは全部ベリーフローラルだった
新しいダイアン使ってみた
最近は夏のサッパリ系ダイアンとソフトインワン緑を使ってたからか香りも髪も重い仕上がりに感じられた
硬い髪だけどやわらかしっとりになったからもう少し寒くなったらちょうどよさそう
香水ポンプは口がどっちにあるのか一発で判断しづらいからちょっと使いにくい
>>595 意地悪な看護師が多いなか、あなたは優しいね
ちょっと感激した
私も新しいダイアン、値段につられて買った(¥798)
エクストラダメージ?みたいな名前のやつ。私は毛が細くてアイロンやカラーで傷んでパサついた髪なんだけど、ふわつやさらっと柔らかくなった。ベタつきは無し。
洗ってる時はベリーが強くて甘すぎる香りだと思ったけど乾かすと強かったベリーの甘さがわりと消えててフローラルがふわっと来る感じになってよかった。
気に入ったからずっとこの値段ならいいのになー
>>595 入院したことあるけど知らなかった
これ介護にあると便利そうだから欲しいなあ
スレチごめん
自分もICUに居たときは看護師さんから声かけてもらえましたよー
ルミニークボタニカルリペアいい!
さらさらになる!
どれも最初使った時はサラサラになるんだけど、いいかも!?と思って何日間か使うと微妙
そんな私が珍しく継続使いできてるのがベーネのやつ
香りがきつくなくてほのかに香る程度なのもお気に入り
>>609 介護士だけど、これタオルと45リットルゴミ袋で自作できるよ
今は市販のもあるのかな?
ケリーパッドでググってみてください
ラックスのルミニークボタニカルと、他にもボタニカル出してるよね?
何が違うの?
ロレアルのノープーからもボタニカル出るね
気になるけど最初に出たのが合わなくて最初は頭皮さらっさらになったのに使い続けたらヌメヌメして来たからこれも同じかな
ロレアルノープーは週1、2くらいがちょうどいいかな
襟足あたりのもつれが少なくなった
ちなみにピンクのボトルのやつ
ひまわりのシャンプーの洗い心地は気に入ってるけど香りが苦手
香り改善してくれないかなあ…
ロレアルのノープーのボタニカル、パウチだけど使ってみた
超猫っ毛、カラー痛みでパサパサだけど、仕上がりはとても良い
ハリ・コシ・ツヤが出て夢のようだと思ったw
が、匂いがダメだった
白檀?みたいなお香のような、おばあちゃんのような匂い
アジエンスが好きな私でもキツイ
お風呂で使ってる時はそんなに気にならなかったんだけどなぁ
ていうか使ってる時は全然違う匂いだと思ったんだけど
とりあえずパウチ試せて良かった
ボトルは買わない
あれw意外と好評なのかなw
ちなみにイオンで吊り下げ什器にあったので欲しい方はお試しどうぞー
まぁ好みがあるからね~
私もサンダルウッドの匂いは好きだから、何かのついでがあったら見てこよ~っと♪
カウの無添加とルミニークピンクのローテーションで落ち着いた
カウの無添加は髪には優しそうだけど、頭皮の汚れが全然取れなくて臭くなるからやめたわ
週一でオイルクレンジングしないと追いつかないレベル
何年もカウ無添加使ったけど体質変わることもなかった
>>628 私も家族がカウ使ってるから一緒に使ってるんだけど、どうも脂臭い
やっぱり頭皮の汚れ落ちてないのかね
>>628 >>629 毎日洗ってても...ですか?
>>630 もちろん毎日洗ってもですよ!
毎日二回洗ってもダメ
「切り替えたばかりのころは普通のシャンプーの洗浄力の強さに慣れた頭は脂が出る量が多いから落ちなくてもしばらくずっと使っていればそのうちあまり脂が出なくなるから続けなさい!」
的な言葉を信じて何年もやっても、ダメ
逆にあえて一日おきとか3日に1回とか色々試してみてもダメ
むしろカウ使い出してから髪が細くなってしまった
ミヨシの『頭皮を洗うシャンプー』で
プレシャンプーするのお勧め
ルシード案外いいですよ。
期待していなかったけど思いのほか軋まないし
クサオス用ゆえ頭皮さっぱり。
トリートメントで修正したら髪軽くてサラサラ。
>>631 ありがとうございます。何で髪が細くなるのかな?わかんないけど髪に優しい系やお湯洗い派で本人が気付かないうちに臭いと思われてる危険性はありますねー
髪細くなるのって毛穴に脂つまってるとか塞がってるのかな?
頭皮臭くなるの怖いから夏は2回洗ってる
オイル成分系謳ってるの900円くらいのシャンプーより
パンテーン金のが調子いいわ
頭皮重くならず髪もそこそこまとまる
>>636 歳とったら髪が細くなるよと言われ続けてうん10年
全然っ!髪が細くならない
細くてヘニャヘニャの女の子らしい髪に憧れてます
髪細くなるかどうかは人によるのかも?
祖父母や親の髪は細くなってた
>>638 晩に2度洗いしてるけどだめなの?
ケープとかワックス使うし1度じゃ不安だわ
髪細くなるのって年齢なんだ
それならシャンプーとかじゃ無理だね…
>>637 自分もそう思ってた時期がありました。
…が、45過ぎたら一気に来た。
多毛だったのも人並みの量になった。
もっとBBAになるまで待つべし!
>>644 年寄りの薄毛細毛は年寄り臭さに拍車をかけるだけ
>>642 業務用(10リットルのみ?)は、さすがに個人にはハードルが高いです…
>>636 絶対そういうこと言われると思ったんだけど、私がカウ無添加シャンプー使ってたのは20歳前後の話だよ?
これで年齢とか言われてもね…
20歳前後の若い健康な頭皮にはカウ無添加シャンプーじゃ残念ながら落ちないです…
ちなみにカウブランドのネガキャンじゃないからね
私はボディーソープや石鹸などは牛乳石鹸社の物を愛用していて問題ないですよ
無添加シリーズではなく、普通のミルキーボディーソープやバウンシアや青箱赤箱などね
単に、カウブランドの無添加シャンプーの洗浄力は若い健康な頭皮には足りないというだけ
普通の健康な20代が使える洗浄力がある程度あるアミノ酸シャンプーが牛乳石鹸社さんから出たらぜひ使いたいので、開発してくれたら嬉しいです
>>650 別にもう書き込まないつもりだったけど年齢のせいと言われてしまったら違うというしかないし
後半については、こんなに何度もカウ無添加シャンプーを否定することを書き込んでたらネガキャンだと思われそうだと思ったから補足しただけ
じゃないと、どうせあなたみたいな人が、カウブランドのアンチかよって書き込むでしょ?
そしたらまた違うって書き込まないといけないじゃん
自分語りが長いって言われてるの理解してないところが駄目だこれ
>>652 理解してないのはお前じゃん
お前が何度も無駄なレスつけるから私もレスしないといけなくなってどんどん脱線すんだよ
消えろよクソ荒らし
ヒマワリの黄色使い切りそうだけどなんか抜け毛が増えてきた
ジュレームリラックスのピンクってアホ毛おさまるかな?
おさまらない
ジュレームはヌルヌルする割に乾かすとパサパサ仕上がりの謎製品
>>653 なんか…生きづらそうな人だね
ゆっくり休んで
側から見れば両方共必死に自演してるようにしか見えないよ~
>>655 マジか
クチコミ割と良かったから気になってたんだけどな
>>658 両方って何さ
IDコロコロ変えて粘着するのやめたら
ジュレームフルボス赤使ってるけどぬるぬるはしないけどなぁ
リラックスピンクはぬるぬるなのか…
>>652 >>650 「自分語り」って何だよクソ荒らし
言いがかりつけてんじゃねーよクソ荒らし
「今日あたしぃどこそこ行って~何々して~楽しかった☆」とか言ってねーだろーが
製品の使用感や使用中の使用者の年齢や皮膚の状態の話しかしてないだろうが
この内容を自分語りだの言いがかりつけてほざくならそもそもてめえが掲示板なんか見てんじゃねえよゴミ荒らし
長文だと思ったら無視しろやカス荒らし
お前なんぞに向けて話してねえだろうがクソ荒らし
一々てめえが無駄な言いがかりレスつけるから説明一々余計に長くなんだろうが粘着ウンコ荒らし消えろ
アミノ酸系のシャンプーって作るの難しいのかな
成分的に髪にいいと言われつつも使用感よくないシャンプーの割合高い気がする
今のところひまわりが一番いいかな
ひまわり>いち髪>カウ無添加≧ジュレームリラックス
髪の表面モワモワチリチリウネウネゴワゴワするタイプのアホ毛に効くシャンプーあるなら知りたい
今まで縮毛矯正するしかなかったけどもうやめたい
ジュレームリラックスって最近リニューアルしてなかった?
使用感はどうなんだろ
ジュレームはとにかく匂いをどうにかして欲しい
使用感は好きなんだ
>>647 懐かしくて自分もググってしまったw
旅の植物物語はどうですか?
シャンプー、さらりとして優しい使い心地だったよね。
香りも好きだった。
>>666 わかる~
自分の場合は薄毛ってのもあるんだけどここ数年でかなり中岡みたいな髪質になってしまって困ってる
切れ毛が増えてからな気がする
中岡辛いよね
こういうのって天パの一部なのだろうか
ジュレームって、リニュしてもしても相変わらず匂いきっっいの?
チリチリって縮毛矯正失敗したみたいな感じだったらそれ以上傷ませないようにして伸びるのを待って切るしかないんじゃないかな…
ドライヤーする時は上下に分けて表面に当てすぎないようにとか紫外線対策する とか
ジュレームリラックスの赤が伸ばしかけではねる毛先が落ち着いてよかった
しっとりしていいけどずっと使い続けたら頭皮ベタついてくるかも
匂いは好きだけどかなり強いと思う
これ
http://pb.nidrug.co.jp/goods/sku/?productId=862681 1L¥798だから安いと思うんだけど、トライアルもなく1Lを買う勇気がない
洗浄力どれくらいか分かる方いますか?
>>643 一日2回って、朝晩とかの話だと思いますけど?
2度洗いとはまた違う。
>>669 一応最終手段として、旅の植物物語は5個くらい買いだめしてあります
ただ約3回分で400円はさすがに常用は厳しい…
一般的サイズが廃盤になった以上、名残惜しくても代替になるシャンプーを探さないと…
子供の頃からかれこれ20年くらい(?)植物物語を使い続けてたので、他のシャンプーについて疎くなってます
>>676 同じの使ってる
ベリーの匂いのやつですよね?
ジュレームシリーズ全般かもしれないけど、匂い強いよね
連投ごめんなさい。ひまわり気になってるんですけど、匂いどうですか?
名前からの想像だと、あんまりいい匂いしなさそう。
ジュレーム、匂いは相変わらず強いみたいだね
これ完全に好き嫌いが別れるからなぁ
ひまわり青は外国のグミ香り匂いは強い
夜に洗ってドライヤーして翌朝にはだいぶ薄くはなる
シャンプーの使用感は脂性の自分にはあってた
夕方に根本の油っぽさが軽減した
ダイアンのボトル、ウイスキーみたいな形だなぁと思ったw
ラックスボタニフィーク緑の小さいサイズのお試しが売ってたので使ってみた
期待してなかったんだけど、意外と良い
夕方になるにつれて根元がベタついてぺったりしていたのだけど、
ボタニフィーク使ったら夕方まで根元がベトつかない
ただ匂いがキツい
ジュレーム緑みたいな匂いがする
>>690 ほんと?何色が一番いい?
植物物語、私も好きだったー!
白いボトルの頃のは、サラサラになったし、後のハーブブレンドも良かった。
あれこそが元祖ボタニカルシャンプーじゃない?
はっ!それから、さらさら緑としっとりピンクに分かれてた頃のスーパーマイルドが好きだったなあ。ピンクが甘い香りでさ。
今のはどうなんだろう?もう何年も使ってないや。スーパーマイルドも詰め替えしか売ってないね。
>>680 ふと思ったんだけどSALAは使ったことありますか?
植物物語の様に優しいとろみはないけど今時のシャンプーみたいにコーティング効果とか縮毛矯正効果とか多機能ではないのね。
自分は最近青を使ったんだけど、さらりと洗い上げるだけのシンプルさが懐かしかったというか、洗い上がりがなかなか良くてさすがにロングセラーだなーと思いました。
どのシャンプー使っても言えるんだけど、新しいシャンプーって最初はめちゃめちゃ良く感じませんか?
パウチ3日間くらい使って、良かったから本品買ったけどしばらく経つとやっぱり合わない…って経験ばかり。
モイストダイアンは日に日に根元がベトベトして油臭くなるから、80%くらい残ってたのに捨てるはめになった。
シャンプージプシー終わらない…
ダイアンは週1しか使ってない
トリートメントって毎日使うと毛穴詰まりそうで怖いし
ラックス ボタニフィーク
パウチ試してみた
ピンクは生花っぽい香りでよかった
結構香りは持続する
緑は匂いが草とか畳みたいな感じで臭くて
洗ってる時から耐えられなくて
他のシャンプーで洗いなおした
ダイアンのせいで頭皮ベタベタになったのが治らなくなって恨んでる
ダイアン使うまではこんなことなかったのに…
何してもとれない
どうしたらいいんだろ
ダイアンとソフトインワン交互に使ってるけどいい感じよ
http://www.revirsia.jp このシャンプーお試し使ってみたけどすごい髪がまとまった
ストレートで短いからはねまくりで、何を使ってもダメだったのに
でも香りは良くわかんないもっさりで微妙だったな
入院時の話助かるな
誰だっていつか入院するものだから
酒飲みなせいで、香水ってかウィスキーに見えて気になる
かなり可愛いねほしくなる
お洒落なシャンプーボトルって100均以外で買うと結構高いから、シャンプー入ってこの値段だとほしくなるな
ソフトインワン使ってる方、コンディショナー何使ってますか?
なんかつけないと心もとない時があって、でもトリートメントだと時間置かないといけないから時短にならないしで悩んでる
すぐ流せてなかなかよいコンディショナーあったら教えてください
>>680 安くて高機能シャンプーのソフトインワングリーンにしてみては?
アマゾンでも人気あるよ
スーパーマイルド香りが変わっちゃって悲しい
なんだかつんとする爽やかじゃない香りだった
>>710 >>706 使ってる
ちょっとお高いけどコンディショナー今までのどんなのより軽くて素直になってスルスルになる
>>710 ジンクピリチオンが過去に効いたのでH&S使っとります
オクトのコンディショナーはバサバサになった
ソフトインワン安いから、その浮いた金額をコンディショナーに使ってもいいかもしれない
ここでエルセーヴの話題が出たの一度も見た事無いけど
何年も通ってるホムセンに常時あるのが気になってるんで次買ってみようかと思ってる
>>717 エルセーヴのコンディショナーとトリートメント、床がぬるぬるになったよ
そして髪はギシギシという…w
>>718 教えてくれてありがとう
好奇心の為に廃盤になる前に一度だけ買って見る事にします
みなさんシャンプー日によって使い分けたりしてるんだ…私もやってみよう。
>>714,715
ありがとう
リヴァーシアってのはじめて見た
高めだけど、サロン専用に比べたら手が出そうだ
H&Sも結構好き
リヴァーシアの臭いが良さげだったら使ってみたいな~と思ったけど、上に微妙?と書いてあるね
今度お店で見てみます。ありがとう
>>721 水っぽいホワイトムスクって感じの香りだった
>>679 探し方が悪いのか、サロンスタイルという似た名前の違う商品ばかりヒットします
もしくはサロンリンクという、同じく熊野油脂が製造しているシャンプーが少し
安シャン何種類も買って気分で毎日使い分けるの楽しいよね
カウ無添加、ラックス、ソフトインワン、ボタニストの四種類で適当に使い分けてる
場所取るしそんなに使わない…
使い分けても2種類までかな
可愛らしいミニポンプに詰め替えてるよ
本体は別の場所に置いてる、シャンプーバーみたいで楽しい
詰め替え作業が一番面倒くさいのにミニボトルなんてありえないわ
詰め替えってボトルとポンプとチューブを洗って乾かさないと雑菌が繁殖するのに一々ミニボトルとかやってられんわ
極力ボトル入りの安いセットを買ってるわ
容器は洗って乾燥するのは簡単だけどポンプ部分は手間がかかる上に完璧には洗浄乾燥は無理
メーカーもその辺考えてポンプチューブ部分のディスペンサーだけ詰め替えとセットで売ってくれたら問題ないんだけど
ゴミ削減が詰め替えの名目なんだから今更ポンプ部分のゴミ増やすようなことはできないでしょ
真空ポンプに入れてるから洗浄楽だよー
ポンプの部分が2センチも無いしエタノールで濯いでるから雑菌も心配要らないや
誰にも迷惑かけてないし別にいいのに…何故か叩かれて気の毒に
確かにw勧めてる訳でもないしね
仮に雑菌繁殖してても被害被るのは本人だしね
洗って一週間乾かせば大丈夫
ドライヤーで風送りながらエアポンプ
何個か使いまわすから乾かす時間ならたっぷり
ポンプに移さなくても袋に付けて袋のまま使えるやつあるじゃん。あれ結構便利だよ
でも袋の中にポンプのディスペンサーは入れる事になる
>>742 どっちかというとボトルよりもポンプが乾きにくく洗いにくいからね
ポンプだけつけられるやつはあんまり意味ないと思う
>>741 私もあんまり気にならない
洗って詰め替えろってのは不衛生がどうこうよりも
不良品が出たときにどの時期の製品なのか明らかにするためのような気がするよ
>>744 あなたの家のハンドソープとかカビや汚れで黒ずんでそう
友達の家行くとそこの家のお母さんがあなたみたいな性格でズボラだと
洗面台とかハンドソープの容器とかトイレとかカビみたいなので汚れまくっててビビる
ああいう家はハンドソープとか容器洗わずに秘伝のタレ方式で継ぎ足してるらしい
そもそも今のシャンプー内容量が少なくなってんだからポンプじゃなくてボトルでいい気がする
ズボラな人はいっそ容器ごと買ってその都度使い捨てたらいいのにって思う
シャンプーとかよくリニューアルとかでポンプセットで詰め替えと同じ価格かそれ以下で売ってるんだから
それを色々買ってポンプ使い捨てたらいいじゃん、と
ズボラなのは悪いことじゃないしエコエコいう詰め替えが本当にエコか謎だと思ってるけど
友達の家の汚れたハンドソープの容器みるとびっくりするから
不衛生なのはあんまりよくないと思う
まあでも毎回使い捨てなくてもいいけど、秘伝のタレ方式で継ぎ足す場合は、汚れてきたら買い換えをおすすめしたい
1度は容器詰め替えごとに洗ってるけどポンプ内は完全乾燥時間かかるから、2度目にボトル買い替えしてる。
湯船1度浸かって流す人もいれば、家族で二日三日浸かる人もいるよ。
看護師が、人間も動物だから本当は1週間ごとの入浴が自然で丁度いいと言っていたし、
潔癖もズボラもトラブルがないのならそれぞれが好きにすればいい。
叩くのもおかしい。
逆じゃない?洗うと雑菌が出るからそのまま詰め替えるって専門家が言ってたよ
>>750 だから上みたいに乾かさないで濡れたまま詰め替えて気にしない人がいるからね
濡れたまま詰め替えるくらいならそのまま継ぎ足した方がいい
けど、容器カビだらけになってまでいつまでも使う人がいるんだよ
継ぎ足しだけで容器全く洗わないのは数回までにした方がいいと思う
>>750 私も洗わずに追加してるだけだよ
洗ったほうが雑菌わくって聞いたから
クレンジングミルクとかもそうしてる。
>>752 上の人は別のミニポンプに詰め替えてるのに、ミニポンプ買ったまま洗わずに使ってるの?
洗って乾かしてもそのまま入れてもいつかは雑菌出るんだから好きにすればいいじゃん……被害受けるのは本人と家族くらいでここに居る人には被害行かないんだから
詰め替えスレでも立ててやったら?
>>709 今セットだと798円で買えるよ
使用感は前とそんなに変わらない感じ
アミノレスキューの1回分のパウチを使ってみたら良かったからボトルで買ったんだけど
1週間経ったくらいから頭皮の臭い、痒みと湿疹が出きてしまった‥
敏感肌で酷い時だとシャンプーしてる時から頭皮がピリピリするって言う家族は平気なのに、合う合わないってあるんだなぁ
エッセンシャル緑早く乾くかは分からないけど乾かした後の感じが良いかも
詰め替えひとつで発狂するババアワロタ
生きにくそうだね、お大事にどうぞ
前から欲しいと思ってたシャンプーコンディショナーセットが安売りされてたので、つい4種類も買ってしまった
家族に怒られそうで辛い…
かなり安売りだったからトータルで計算すれば全然無駄遣いじゃなくて安く済んでるのに
実際はボトル洗浄しても洗浄しなくても詰め替えてから一定時間すれば細菌繁殖してくるから細菌数は大差ないんだって
主婦なら自立したら離婚
ボトルを買い換えできないパウチだけのシャンプーもある
>>745 想像でよくそこまで人を悪し様に言えるね
ジュレームくさい
香水とかつけないからシャンプーの匂いが強めでも構わないのかもしれないけど、いかにもシャンプーな匂いがする人ってなんか、クサ!ってなっちゃっていい匂い♪ってならないの私だけかな?
ラックスとかも鼻をつくようなムワンムワンした匂いでくさいよね
好みはあると思うんだけど、万人受けするようないい匂いのシャンプー&コンディショナーってなんだろね
万人受けというなら控え目な香りだろうね
子供用シャンプーとか良さそう
ロング、ストレート、髪はちょい細いかな?程度です
ラックスストレート→TSUBAKIクールと変遷してきて
髪が少し痛んできた気がするので
今回はモイストダイアンのストレートではなく
エクストラダメージリペアを買ってみた
まだ2回しか使ってないけど、
とりあえずの感想書きます
・ダメージ箇所が修復されてる感じが
全然しない…
・評判よりはべとつかない
・泡立ちが少ないのでつい多く使ってしまう
・香りは乾かすと微かに香る程度で良い
>>760 え、そこまで発狂してなくね?どこ読んでそう思ったのか知らんけどヤバイよその発想。
>>776 お前がな
いつまでもレス続けてたくせに
>>767 事実じゃん
ズボラで容器洗わないで詰め替え続ける人は、汚れてきたら容器買い換えた方がいいのは事実
単純にお客さんや家族が見てみっともないから
ラックスのシャンプーとかボトル可愛いし使ってみたいけど
最近ダメージケア系のシャンプー使うと頭ギトギトするから使いたくても買えなくて辛い
かといって頭皮洗浄に走り過ぎてるシャンプーは髪パッサパサになるし匂いも微妙だし
中間はないのか
洗わずに詰め替えてる人が容器にカビ生えてまで使うとは一言も書いてないのに発狂してる人なんなん
>>774 そいつここに粘着しているアスペニート
相手にしないほうがいい
>>780 それいいと思う
詰め替えって結局たいして安くないし、詰め替えする時に手にトリートメントとかつくの不快だし
個人的に最近詰め替えのない季節限定シャンプーを使うことが多いんで、そもそも私、詰め替えしてないじゃん!って思ったw
石鹸にカビが生えることがあるとこのスレで初めて知った
スルー検定中失礼しました
>>786 誘導先まで案内してくれてむしろ親切じゃない?
皆スルーしてる中さ
762も書く場所が見つかって良かったじゃん
書き方が独り言だったからダメなんだよ
>>787 普通にレスついてるし全然スルーしてないじゃん…
あなたが移動すれば?
あなたみたいなのが話しかける方が荒らしだからね
話しかけない方が平和だわ
カウ無添加は価格的にも詰め替えしか選択肢がない感じだからずっといちいち100均で買ったボトル洗って乾かして詰め替えてた
防腐剤無添加って腐りそうでそのまま追加はできない感じ
最近はセットポンプ買ってるから詰め替えあんましてなくて楽
暗い色のボトルは汚れやカビを見つけにくいから
明るい薄い色のボトルを意識的に使っている
ダイアンの白を一昨日から使い始めて気がついたんだけど、いつもうねってるアホ毛が立ちにくい!と思った。
自分は結構前髪が癖ではねるんだけど、それも少し落ち着いてて気にしな位くらいだった。
ツヤやなめらかさのコンセプトの白だけど、ダメージ毛なのでそれはお察しレベルかな…
香りは昔からあるダイアンの香り。
一番ネックだなと思ったのは雑なんでポンプの先がどっちなのかな?となるとこかな。
>>511=
>>680です
>>694 SALAですか、使ったことがないです…
青というのは軽やかさらさらタイプのことでしょうか
>>711 ソフトインワンは植物物語より昔に使ったことがありますが、あの頃とはラインナップが変わってるみたいですね
グリーンというのはデオドラントタイプ?
>>770 香り強めだけどラックスピンクはいい匂いだな~って思った 無香料のシャンプーつかってコンディショナーをラックスピンク使うといい感じの匂いの強さ
皆高いシャンプー使ってるの?
市販のサクセス使ったら生え際に湿疹出来てて血の気が引いた
頭皮に優しい安いシャンプーってないですかね…?
>>790 カウ無添加ベイシアは698円でイオンで買おうと思ったら千円越えで笑った
>>800 ミノン優しいと思う
ミノンとソフトインワン緑と、お楽しみでジュレームとか香りが楽しめるやつを使い回してる
>>800 あるよ
このスレでも何度か出てるけど、頭皮弱い人はアミノ酸シャンプーか石鹸シャンプー使うといいよ
昔は高いのしかなかったけど、最近は安い価格帯でも出てる
ただし、このスレでも話題になってるけど、
アミノ酸シャンプーは洗浄力が足りなくて頭に汚れ溜まって臭くなる人や、
逆に成分が合わなくて頭痒くなる人も多いし、
ヌルヌルして中々流せなかったり臭かったり、普通のシャンプーより若干高かったりする
石鹸シャンプーは頭皮にはいいけど髪パサパサになったり酸性リンスしないといけなかったりして髪長い人は大変
だから普通のシャンプーで特に頭皮や髪が問題ない人は普通のシャンプーの方が使いやすかったりもする
というかサクセスがダメなだけなら他の普通のシャンプーでももう少し洗浄力マイルドなのもあると思うよ
サクセスって男性向けじゃない?
女性向けシャンプー使うだけでも違うかと
詰め替えはむしろ中を洗ってはいけないと聞いたことがあるな
洗うという行為にも雑菌が入るとか
だから容器には同一商品の詰め替えを詰め替えるのが鉄則
セグレタ久しぶりに使ったら、バッサバサになってビックリした
コンディショナーが全然潤わない
海のうるおい藻いいよ。
あんまり使ってる人いないかもしんないけど、私には合ってる。
確かノンシリコンじゃなかったかな?それで避けられがちかも。
でも、毛穴のトラブルとかは無い。ちゃんと汚れは落ちてると思うよ。
あと、ナイーブも同じく。
どちらも長いこと売ってるよね。
夏の間ヒマワリ黄色でドライヤーしたあとバッサバサになってたけど
昨日になって急にしっとり柔らかな仕上がりになった
原因謎だけどもうすぐ使い終わるから新しいの試そうと思ってたのに迷う
LUXのピンク色でストレートなんちゃらシャンプー半分位使った
透明な液できしまない程度にさっぱりした洗いあがり
前使ったパンテーン水色は1日の終わりに頭の臭いが気になったけど、これは大丈夫
ピュアンとパンテーンの間、いち髪黒に近い使用感
剛毛、硬い、うねりがあるんだけど、名前のストレート効果はよくわからない
あと、すごくいい香り
>>810 海の潤い層は未使用でわからないけど、ナイーブはシャンプーボディーソープ等、小中高生くらいのときに親に使わされてて
頭からフケでたり髪バッサバサになったり肌カサカサになったりしてトラウマになって
自分で買うようになってから一度も買ってないわ
洗浄力が強いのかなんなのか
他の会社のシャンプー(当時はどこもまだ普通に硫酸系)に変えたら
綺麗にまとまるしフケも出ないし平気だったので謎だった
だから当時のカネボウ現代のクラシエを避けてたんだけど、ひまわり使ってみたら割と合うという謎…
ナイーブの強力洗浄からのひまわりへの落差が激し過ぎてクラシエさんってなんなのって困ってる
ジュレームリラックスオレンジ
髪ねとねとになったシリコン大杉
カウ無添加でやっとジプシー終えた途端にリニュとかねーわw
旧と似た使用感はどっちだろ?成分的にはさらさらだよね。
カウ無添加って旧の時点で頭皮の汚れ落ちないって不満があったのに
旧に近いのがさらさらで、さらにしっとりタイプが出るの?えー
無添加じゃなくていいから洗浄力のあるカウが欲しい
>>794 横だけどソフトインワン緑はオクトピロックス配合
青はサラサラピンクはしっとり
海うるはさっぱりするので頭皮のベタつきが気になったら使う
ボリュームがない髪なので海うるは合ってる
連続使用してないの他はなんとも言えないが家族で使うシャンプーとしては海うるは良い
男性用になっているのかも
ひまわりが市販の安いシャンプーの中では安全だと聞いてしばらく使ってたけど、次第に頭が痒くなって髪が乾きにくくなってバサつくようになった
多分オイルインが合わなかったんだと思う
乾燥気味の髪にはいいのかもしれないけど
今はいち髪のスムースケアで落ち着いてる
まだ買い込んだルミニークサクラドリーム使ってる
仕上がりもサラツヤ、香りもいいし定番化して欲しい
主に季節の変わり目になるんだけど時々頭皮がズキズキ痛むのはどうすればいいんだろう
ルベルのイオ使うと起こらないけどちょっと高いんだよね
昔ダメージエイド使ってたけどそれ気になってやめてマツキヨのアルジェランも使用感好きだがやはり痛みは出た
今は主にスマートスタイル使ってるがやはり痛くなる時がある
>>824 痛いって事は炎症おこしてるとかなのかな?
一度痛い時に皮膚科行った方がいいと思うよ
美容室でヘッドクレンジング?やってもらった
頭皮の毛根の汚れを浮き出させてとるやつらしいんだけど、美容師さんに「思ったほど出てないですね、てかすごく少ないですね」って言われた
ピュアン使ってるけど、シャンプーがクレンジングに特化してるらしいから、ピュアンの効果だと思う
頭皮の脂が出やすい人にいいかも
ただ、やっぱり何個かレスにある通りコンディショナーは臭い
ピュアン頭皮すっきりして気持ちいいんだけど、髪バッサバサのギッシギシになっちゃってダメになった
悲しいなあ
コンディショナーは仕上がりはサラサラで好きだけどおっさんの臭い
ラックスのボタニフィーク(ピンク)
私はカラーやアイロンで傷んだ猫っ毛。4回使ってみての感想はすごく広がる、ボワボワ。アホ毛もピンピン。びっくりした。香りはボタニカル~って感じで良かったけどとにかく広がるからしっとりとかさらさらとか以前の問題。
値段の割になにこれ…という感じ。
ダヴの黄色が激安なのに今までで1番良い
しっとりさらさら~
ちょっと海外っぽいフルーツの香り
ただコンディショナーがべたつきやすいから毛先だけになじませるよう気をつけてる
>>829 たしかにシャンプーはパサパサギシギシになるしコンディショナーは臭いから、コンディショナーは使わずに補修効果の高いトリートメントで仕上げるようにしてるよ
面倒かもだけど夏の間はこの組み合わせがちょうど良かった
ピュアンのコンディショナー臭いかな?
わたしは特に臭いとも感じず使ってるけど種類によって香り結構違うのかな?
>>833 緑以外はまぁまぁいい香りだと思う
ただこればかりは主観だから好き嫌いはあって当然
>>818 ありがとう
感想を探してみると緑はきしむって意見もありますね
青か緑あたりをミニボトルで試してみようかな
クリアのリニュ前の使ってるんだけど、クリアって名前からして頭皮スッキリタイプだと思ったら、別に洗浄力強くないなあ
どういうコンセプトの商品なんだろう?
ターゲットがよくわからない
>>836 コンセプトはそれで合ってると思うけど、ここを見ててもクリアはきしむという書き込みは見たことないので
洗浄力は優しめなのかも。
>>836 コンディショナー緑しか使ったことないけど、うねった剛毛が落ち着いてさらさらになったから揃えようかと思ってた
シャンプーはいまいちなのかな
>>840 シャンプー赤と青使ったことあるけど使い心地いいですよ
脂性や汚れ溜まった人向けのように洗浄力強いわけではなく、普通にちょうどいい感じ
青い方はメントールがスースーする
>>816 >>817 先々週からカウ無添加のサラサラ使ってるけど、以前のものよりほんの少し洗浄力アップしてるように感じるよ
でもやっぱり週に1回は洗浄力高めのシャンプーで洗うのは必須かな
あとすすぐ時のぬるぬる残る感じも改善されてストレスフリーになった
前のもまだ少し残ってるんだけど、新しいのが使用感いいからこっちばっかり使ってるw
しっとりの方は使ったことないから分からないや
>>842 ググったけど見つからないよ。
どんな香り?
>>843 ほー、なんか言われてた苦情の部分を改善しようという感じが見られるね
素晴らしい
このまま週一の洗浄力高めのシャンプーもなしでいいくらいまで進化してくれたら神になるのでカウさん頑張ってほしい
>>814 遅レスごめん
低価格帯にアミノ酸系シャンプーを投入したいち髪のヒットがきっかけでヘアケア部門に力を入れることになったんじゃないかと思う
カネボウ潰れてホーユーに買収されたことも一因かも?
なんだかんだでボディソープも無添加系のやつや、ハダカラっぽい潤い重視のも出してきてる
今美容室のシャンプー使ってるけどひまわりに戻す予定
カウブランドリニューアルされてたのか
シャンプー
しっとり
全成分:水、DPG、コカミドプロピルベタイン、ココイルグルタミン酸2Na、ココアンホ酢酸Na、トリイソステアリン酸PEG-160ソルビタン、ラウレス-4カルボン酸Na、
セテアレス-60ミリスチルグリコール、ココイルグルタミン酸Na、ベタイン、ポリクオタニウム-50、グアーヒドロキシプロピルトリモニウムクロリド、ココイルアルギニンエチルPCA、クエン酸
さらさら
全成分:水、DPG、コカミドプロピルベタイン、ココイルグルタミン酸2Na、スルホコハク酸ラウレス2Na、トリイソステアリン酸PEG-160ソルビタン、セテアレス-60ミリスチルグリコール、
ラウリルヒドロキシスルタイン、ココイルグルタミン酸Na、PCA-Na、ヤシ油脂肪酸PEG-7グリセリル、ラウレス-4カルボン酸Na、ポリクオタニウム-10、クエン酸
>>847 ホーユーに買収されたんだ、知らなかった
今はホーユーのヘアケア知識技術が行ってるのだろうか
>>843 リニュ前の洗浄力や仕上がり考えたらしっとりは眼中に無くて、サラサラ買おうと思ってたから参考になった
買ってくるわ
カネボウって花王じゃなくてホーユーに買収されたの?
>>842 マツキヨで見てきた
お客様の声を香りにしましたみたいなこと書いてあったけど香りの見本が置いてなかった…どんな香りかわからないから迷って買わなかった
>>843 レビュー乙です!
これならさらさらにすんなり移行できそー。
ホムセで旧の在庫2袋買い占めたけどw、リニュも使いたくなったよ。
それから近所ではしっとりはどこも置いてないねー。さらさらだけ。
ちな816です。
しっとりの需要なさそう
あれ以上しっとりさせてどうするのか
真っ赤な容器のプロテクってのにもオクトピロックス配合されていて洗うと匂いも頭皮もスッキリする
ここであんまり話題にならないから悲しい
メンズのシャンプーだしそんなに宣伝してないっぽいしね
マツキヨ限定のエッセンシャル使ってみた。
シャンプーが思ったよりスッキリさっぱり洗えて良かったのと、しっとりツヤ髪をうたってるだけあってドライヤー後もしっとりまとまってツヤも出てるし良かった。
あと髪がやわらかくなった。
香りは洗ってるとき甘めフローラルで、乾かすとフローラルにお香が混ざったような、好き嫌い別れる香りと思う。
ちなみに髪はショートで広がるうねる。
まとまりが欲しかったから気に入りました。
ラックス ボタニフィーク使ったら抜け毛が凄いのですが、使った方いかがでしたか?
水分ヘアパックのトリートメント、いいよ。
本当にまとまる。バサバサなのがツルツルになるし、香りが色っぽいフローラル系で最高。
今嫌われ者のシリコンたっぷりだけど、それを気にしない人なら使って損はないかと。
今まで安いのやら高いのやら使ってて
頭皮が痒いとかなかったのに、カウのシャンプー使ったら
やばいくらい痒くてやめた
ベタイン系が合わないのかな
オレフィン系の方が合うけど、カラーが抜けやすい
悩むところ
>>827 ありがとう
どうやら頭皮神経痛のようです
季節の変わり目や疲労でなりやすくシャンプーは無関係で睡眠と食事内容が大事みたい
美容て結局そこに行きつくことが多いね
アジエンスメグリ、リニューアルするんだね
ゼラニウム&ミントがなくなるなんて・・・
>>862 私も愛用してる
安い割にはいい仕事するよね
しかも時間おかなくてもいいから毎日気軽に使える
でも香りはちょっと強すぎ
>>864 お大事にね
ストレスためないのは難しいから発散して沢山寝てね
DHCmenの髪も顔も体も洗えるやつ使ってみたら洗い流した時はギシギシなのに乾くと少しベタつく感じがする
やはり男性向け商品は男性より髪の長い女には合わないのかな
メグリのゼラニウムなくなるのかー
ありそうでなかった香りなのに
買いだめしようかな
>>866 メグリの方にそんな香りあったんですね。
一つ買っておこうかな。
>>862 これからの時期に良いよね
静電気なくなるのが本当に良い
花束みたいな香りもお気に入り
なかなか安くならないんだよね
新しいカウのさらさら詰め替え買ってきた
380mlで¥500ほど
最近ほんと抜け毛ひどいわ
シャンプーの時手ぐし通して軽く引っ張るといくらでも抜けてくる
カウ500円するならひまわりでいいな
値段がひまわりと同じになったら正直ひまわりの方が上だわ
そこまで安くないんだけど、スティーブンノルのクレンジングコンディショナーが良かった。
ノンシリコン、サルフェートフリーで洗い上がりがすごくツヤツヤサラサラになる。
好み分かれそうだけどノルの香りで癒される。
ロレアルのノープーより好きかも。
パンテーンの香りが男臭くなってからずっとジプシーだ
LUXのピンクはなか仲良かったけどもうちょっと爽やかなのがいい
Doveはすごく好きな香りだけどあれ痒くなるよね
ダヴ、少し前までは愛用してた
香りも好きだったし使い心地も合っていた
でもリニューアルしたら洗い上がりがあまりすっきりしなくなってしまった…
今はラックスのストレート用のピンク使ってて快適
LUXの緑をネットで買った。
ボトルを傾けたりするとポンプの押す部分が
カチカチいうんだけど
LUXシリーズってこういうものなの?
不透明な箇所の中に玉が入ってて、傾けるとそれが動く感じ。
クリア、頭皮に到達して綺麗に洗浄する感じがないな…
頭皮の皮脂部分一枚残して洗ってる感じがする
なんならアミノ酸系シャンプーの方が地肌洗えてる感あるわ
他のユニリーバ製品は洗えてる感あるのに何故?
ひまわりをいち髪の香りにしてくれたらリピするのに…
いち髪の香り本当に好きだ
白&黒の「可憐な三分咲きの山桜の香り」が一番好き
でもパサパサ系の髪で潤いが欲しいからオレンジがツルンとまとまって合う
オレンジの「甘いあんずと桜の香り」も好きだけどね
幸い翌朝の香りは白とオレンジで大差ない
オレンジ派だけどもう少しだけ香り弱めて欲しいとも思う
>>880 前のはスッキリタイプだったよね
>>881 前はそんなことなかったから変わったんだろうね
ルミニーク?気になる
ロレアルの泡出ないのスゴイ。痒くならんし、髪質変わったようになるね。香りも好みだし、ひまわり飽きてきたからこっちにするわ。
ムーミンボトルに惹かれてひまわり黄買ったけど香りが漢方薬みたいだし洗った気がしなくてベタベタしてくるしダメだわ
ロレアルノープーそんなにいいなら買って来よう
>>863 カウって一見余計な成分少なそうだけど
使うとほんと猛烈に痒くなるよね
今まで使ったシャンプーであんなにひどかったのない
カウのお試し貰ったけど漱ぐ時にヌルつきがなかなか取れないから使うの止めた
無香料で香りないのもつまらないし、まあ好みの精油入れて香りつけるのも良いけどアレルギーになる可能性もあるし
ダイアンのダメージ用のやつ、
一週間使ったら髪質変わってびっくりした
手触りがナメラカーになったよ
>>889 オイルインってすごいのね…。
緑はボリュームを出す方だけどかえってペシャっとならなかった?
前まで洗浄力強めのシャンプーで2回洗いしないとベタつくし頭皮のにおい気になってたんだけどスレで濯ぎ長めにしたら良いって見てそれ実践したら洗浄力弱めのでベタつきやにおい気にならなくなったし毛先バサバサだったのが落ち着いた
時短目当てでソフトインワン緑を使い始めた
心なしか洗ってるうちからスッキリした気分になる
それだけだと物足りないとき用に、ダヴの10秒トリートメントってCMでやってるのを使ってみたんだけど、これまた良い
本当に10秒でサラサラになってる
においは好みあるけど、可もなく不可もなくかな
久々納得行く組み合わせで嬉しい
>>897 いいね
オクトピロックスが油に作用してるんだと思う
>>890 まだムーミンボトル売ってたし青にしてみようかと思ったけど香りが分からなくてやめたよ
>>894 結局、洋酒ボトルのダイアンストレート買って昨夜使ってみたけどやっぱりベタベタする
頭皮も痒いしオイルが合わないのかな
またジプシーだ
自分もひまわり青派なんだけどムーミンのボトルが可愛かったのでつい黄と緑の両方買ってしまって
今黄消費中なんだけどやっぱちょっとなんか違うなーと思いつつ消費してるわ
今までもう少しお安めのシャンプー&コンディショナー使ってた私からするとひまわりややお高めだから
この価格を消費中感覚なのはもったいない気がする
家族でひまわり欲しい人がいれば中身だけ売ったんだが、家族はひまわり好きだけど成分が合わなくて痒くなるようだし
自分で消費するしかない
>>897 私もソフトインワン緑使ってて
ダヴ気になってたけど相性よさそうだね
試してみよう
ソフトインワン緑って、シャンプーの匂い残る?
最近ソフトインワン青を使い始めたんだけど、かなりしっかりすすいでもシャンプーの匂いが残るのが気になってる
むしろソフトインワンは手軽にオクトピロックスを使えるのがいいのでグリーンじゃないと意味ない
このスレソフトインワンって単語繰り返されててステマかよと思ってしまうので釣られたくなかったんだけど
オクトピロックス入ってるなら気になるな
最近頭皮の汚れが取れなくてベタベタして頭痒くて
それ系でいいシャンプーってあるのかな
>>905 オクトピロックスだから臭いやかゆみがある人に大人気なんだよ
何度もそれは言われてるのになんでいまさら
ステマの前にアマゾンでコメントつきまくってるのに
>>896 情報ありがとう!
良さそうだね
もはやラックスのボディソープは臭すぎて期待してないけどorz
MAROかクリアフォーメンで悩んでいるんですがどちらがいいのでしょうか?
現在使用してるのはラックスの白ボトルです
頭に痒みが出るので変更しようと思っています
オクトピロックスならプロテクにも入ってるしスッキリするよ
プロテクとソフトインワン緑だったら
ソフトインワンのほうが断然よかった
メントールいらないし
>>908 おっさんばいばい
>>909 おっさん用じゃん
ソフトインワン緑より、サクセスの方が断然匂いも汚れも取れるよ
サクセスは髪の毛すっごく抜けて怖くなったから禿遺伝子がある義弟にあげたわ
肌色のエッセンシャル秋山シャンプーセット使うの楽しみです。ミニサイズで最初こうてん。
ジュレーム太い髪用のパウチ買って1回使ったら肌に刺さると痛いレベルの髪が本当に柔らかくなって感動した。1回目は良いと感じるあれかと思って2週間使い続けてるけど柔らかいままだしヘアオイル等使わなくてもツヤツヤだ
髪に合うシャンプーはラックスピンク ツバキクール いち髪白 ヒマワリオレンジ
ちゃんと毎日洗ってるし、すずきもしっかりしてすぐドライヤーかけてるのに頭くっさいときがある。
ジュレーム使ってるんだけど、ジュレームのにおいと頭臭いのが混ざってる。
電車通勤だし、人に迷惑かけてないか心配になるわ…
ダイアン洋酒生え際と首筋に大きい吹き出物が出来た
ポンプセット798円で2セット買ってしまった
禿げしく後悔
ダイアンなんて買う前に超ベタベタするシャンプーってわかるよね普通
ダイアン夏のセットはさっぱりして良かったのに
洋酒ボトルはボトル自体も使いにくくて失敗
ダイアンを買わなくてもベタベタするシャンプーとわかるのかがわからない。
新ダイアン
パウチもトラベルサイズも出してない点は良くない
【マジカヨ】ジョンマスターオーガニックシャンプー、オーガニック入ってなかった
http://donsok.com/archives/20911721.html 高いシャンプー阿鼻叫喚だね
上に書いてあったソフトインワン緑とダヴの10秒トリートメント買ってみたらほんとよくてびっくり!
頭皮ベタつかないし、髪はつるつるさらさら!
今まで何千円もするシャンプーとトリートメント使ってたのがバカみたい…
>>930 自分も試したw(ソフト緑はamazon、ダヴは近所のスーパーでget)
まだ一回だけど早速試してみての感想…
「ようやくシャンプージプシーの長旅を終えられるかも…」
897さん有益な情報ありがとう!
http://imepic.jp/20170929/844160 >>932 897ですが、気持ちはわかるw
でも騙されたと思って一度使ってみて欲しいな
正直私もソフトインワン緑は半信半疑で買った
ダヴはCMで気になって賭けで買った
ダヴに関してはあんまり情報なかったし、2ch以外でもモニタみたいな記事が多かったからさ
もちろん全員に合うわけではないかもしれないけど、納得いく組み合わせは本当に久々で嬉しくて、無理矢理お見合いをすすめるオバ様の気分で書き込んでしまったわ
>>933 親切心からくるお節介で色んなことベラベラ喋りまくって相手の信用なくすタイプかな
>>933 ああ、自分が便乗したせいで変な疑いかけられて申し訳ない。。
ソフトインワンは近所のドラストで150円ぐらいで詰め替え用売ってる
安すぎて髪傷めないか心配だったけど最悪風呂掃除に使おうという覚悟で買ったら最高だ
DOVEは痒くなるから、私は余ってるコンディショナーやトリートメント使ってる
シャンプーセット買うとトリートメントついてくるから
ソフトインワングリーンは本当に最高だと思うけど
Doveはいいと思えない
昔のDoveはよかったけど、今のはかゆくなる
ソフトインワン試してみたいけど、退色が早いってこのスレだったかどこかで見た事ある気がするんだよな…
どんくらい退色早いんだろ
>>942 さっぱり系は皆そうだよ
白髪染めしてるならやめた方が
詰め替えなんて高くても300円くらいだから自分で試してみては?
市販のはどれも退色早いと思うよ
2年前までそこそこ明るいブラウンで今暗めブラウンに染めてるけど美容室のでは2ヵ月は大丈夫なのが市販の使ってると1ヵ月しないで下の明るい色がチラチラ出てくる。日に当たると特に分かる
ソフトインワン以外でオクトピロックス入りのシャンプーある?
1ヶ月位で退色は流石に早すぎるなぁ
でも詰め替えそんなに安いんなら一回くらいは試してみるかな
皆さんレスありがとう
ボタニスト、パウチあったから試してみたらなかなかよかった。
シャンプージプシーしてとりあえずジュレームに落ち着いてたけど、
ジュレームと比べると泡立ちいいし、すすぎでいつまでもヌルつかない。
ドライの時はちょっときしむから、使い続けると微妙かもしれんけど。
匂いは、昨日の夜まで使ってたジュレームがまだ残っててそれに負けてる。
ジュレーム匂いきつすぎる。
ただ、現品買うには値段が高い。それだったらサロン専売品買う、となっちゃうな…
>>951 ちなみにジュレームは4種類あるけどどれですか?
最近出た硬い髪用の使ってるけど前使ってたのがラックスピンクだからにおい強いなと思ったことないや
>>773と
>>893です
ダイアン駄目だー、、、昨日彼に
「あ…昨日シャンプーしてないでしょ?w 」
って言われた・・・
会う前に洗髪していったのに(ノД`)
ダイアン使っているから気になる
香りがダメなのかベタついて洗って無い人みたいになってしまったのか
どうなんだろう?
まずシャンプーやトリートメント(美容室のでも)傷んだ所は修繕や補修はされないけどね…シリコンなどで滑らかにしてるだけ
エクストラダメージリペア1週間使ったけどかも無く不可もなくだったなあ。使ってたシャンプーは
>>773 と同じラックスピンク→ツバキクール→ダイアン→今はジュレーム硬い髪用
髪は、胸まで多めロング 硬い ブリーチしても傷まない頑丈 癖は生え方で毛先に少しあるくらい
>>955 紫のだったと思います。詰め替え買って、自前のボトルに入れたからハッキリ覚えてないんですが…
パウチで硬い神用のも使ったことありますが、これも匂いきつかったなぁと個人的には思います。
あと私もダイアン使ったことありますが、だんだん髪と頭皮が油っぽくなりました。
最初は良かったんですが、徐々に。
使い切らずにシャンプー捨てたのは初めてでした。合う人には合うのかなぁ?
>>960 何で剛毛チンゲって頭おかしいの?
まずシャンプーで剛毛チンゲどうにかしようってのが無駄だけどね
シリコンなんかでごまかしてるだけ
>>957 今までそんな事言われたこと無かったのに…
急に体質変わったとか??
>>959 めっちゃ近づいたときに気付いた風だったから、
たぶん香りかな
ところで 頭皮の臭いが気になる っていうレス見る度に気になるんだけどどのくらいのレベル?
シャンプー後のドライヤーの時点でにおってるとか?
前日の夜に洗って次の日8時~19時まで仕事で1つにまとめてて帰宅して頭皮指ですりすりして嗅いだら あ、ちょっと臭うな くらいは普通なんだろうか
臭いなら殺菌シャンプー使えばいいのに
オクトピロックスとか
海のうるおい藻、久しぶりに使ったら、これすごくいいよ!
詰め替えで198円。
めっちゃ指通りスルスルになるし、頭皮の汚れもきちんと落ちる。
何度かリニューアルしてんのかな?前回使ったの何年ぶりだろ?
昔はベタベタしてイマイチだったのに。
>>966 それは普通だと思う
私の場合はダイアン使い始めたら、シャンプーして風呂場から上がってドライヤーかけた段階で、
頭皮や髪がワックス塗りつけたかようにベタベタしていて
臭い嗅ぐと、コンディショナーが蓄積したような変な臭いがする
>>965 959だけど香り独特だよね
同じく彼氏に変な香りと言われたしベタベタするしで捨てた
自分は好きじゃないけどひまわりはいい香りらしい
湿疹出るとかならともかくちょっと合わないぐらいで捨てるとかもったいない
使用頻度減らすとかじゃダメなん?
夕方にちょっと臭うくらいは普通だったのか。良かった
>>973 わたしは1度使ってベタベタ、洗浄力強すぎてめっちゃギシギシになるなら捨てちゃうけど、使い続けてるとベタベタ、パサつくくらいなら交互に使うとか週1.2で使うとか洗浄力強めのを1度目に少なめに使って2度目弱めのでしっかり洗う とかしてる
…ただそうしてるとシャンプーがアホみたいに多くなる
>>951 ジュレームは香りが強くて初めて使った時にはびっくりしたよ
残香性も高くて、体調不良で一晩髪を洗えず、翌日にきっと頭皮の嫌な匂いがするんだろうと思いながら香りの弱いプレシャンプーで洗ったら、予想に反してジュレームの香りが強く出てきて、さすがにここまで香りが残るのはどうかと思った
ボタニストの香りが前日に使ったジュレームの香りに負けるっていうのは私も経験しているから分かるよ
>>975 次の回のシャンプー時まで香りが残るってすごいね…
洗髪中~翌日の残香もさることながら、周囲にも香っていそうだ
個人的にツバキを使ってみた時に残香キツいなと思ったけど、それ以上のイメージだわ
体調悪い時とか気持ち悪くなりそうだけど、大丈夫?
>>973 個人的に、合わないと言っても、別のシャンプーと交互に消費すればギリギリ我慢できるレベルと、我慢ならないレベルとある
ダイアンはギトギト方面で我慢ならなくなった
ダイアンのせいで頭皮の汚れが取れなくて困ってる
昔ギシギシパサパサ方面、頭皮ガサガサ方面で我慢ならないシャンプーもあった
同居家族と共用したりしてると段々どこのメーカーなら許容範囲でどこのメーカーは合わないかはわかってきた
一部、シャンプーは合わないけどコンディショナーやトリートメントは好きというメーカーとかもあるからややこしい
ジュレームの香りが強い臭い言ってる人はどのジュレームか書いてほしいな…
1番香り強くて臭いと思ったのはもう廃盤になった紫と水色。パウチ開けて手に出したけどこれはだめだ って洗い流した
リラックスはシャンプー中は香り強いけど乾かしたらそんな残らない。個人的に1番香り強くて残ったのはラックスピンク
いらないコンディショナーは水回りやお風呂の壁に塗ると撥水性がでて、お風呂がカビにくくなる
床は滑るのでいけない
べたべたになるコンディショナーは取っておいてる
髪を染めて一定期間パサパサの時に使う
ここではピンクのジュレームだけは人気があったような…
ジュレーム、廃盤になったのはどれも甘ったるすぎて酔いそうだった
リラックスのリニュ前とアミノは使ったことあるけどそこまでは強くないと思った
ラックスはどれも強めだけどルミニークは特にきつくて芳香剤っぽい
ラックスのストレートピンクは結構好きな香り
ジュレームの香りの個人的感想。
使ったことがあるのだけ。
初代緑→ひのき。私は好きだった。その後のラインナップに比べればそこまで残らなかった。
ピンク→甘い。強い。翌日も一日匂う。フルボス赤も同じ匂い。
アミノ水色→ラムネ菓子。世間的には評判よさそうだけど私は苦手。人工的な香り。
現行アミノはどちらもこの香り。比較的持続しない。
アミノ紫→これが強烈。ベリー系の甘さと白檀。
むせる。翌晩洗うときもプンプンする。
旧リラックス→マスカットガム。洗ってる時は強いけど乾くと比較的おとなしい。
でも地味に持続して忘れた頃にふと香る。
こんな感じ。
ジュレームは全体的におばあちゃんみたいな臭いがする
いい女から漂うピンクのジュレームの香りはいいよ
ドキッとする
シャンプーの匂いが残ると言う人たち よくすすいでないんじゃないの
すすぎ方が足りないんだよ
>>989 少なくともジュレームに関してはすすいでもすすいでも残る
トリートメントを使わずにシャンプーだけで終わらせても残る
>>989 すすぎはめちゃくちゃよくしてるよ。7分くらい流し続けたりしたけど、匂い残る。
シャンプーは別のやつ使ってコンディショナーだけジュレームにしたときはほとんど残らなかった。
シャンプーが強く匂いが残るんだなと思った。
結局なにがいいのか分からなくなってきたわ…ジプシー終わらん
>>989 初代ジュレームはやばいぞ
洗い流しとか関係ない
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 62日 23時間 39分 8秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250212082504caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/female/1501515624/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「■■市販の安いシャンプーについて話そう! 67■■ [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>7枚 」を見た人も見ています:
・■■市販の安いシャンプーについて話そう! 75■■
・■■市販の安いシャンプーについて話そう! 77■■
・■■市販の安いシャンプーについて話そう! 62■■
・■■市販の安いシャンプーについて話そう! 72■■
・■■市販の安いシャンプーについて話そう! 74■■
・■■市販の安いシャンプーについて話そう! 71■■
・■■市販の安いシャンプーについて話そう! 78■■
・■■市販の安いシャンプーについて話そう! 70■■
・■■市販の安いシャンプーについて話そう! 73■■
・■■市販の安いシャンプーについて話そう! 69■■
・■■市販の安いシャンプーについて話そう! 64■■
・■■市販の安いシャンプーについて話そう! 68■■
・■■市販の安いシャンプーについて話そう! 83■■
・■■市販の安いシャンプーについて話そう! 67■■
・■■市販の安いシャンプーについて話そう! 82■■
・【男性厳禁】■■市販の安いシャンプー・コンディショナーについて話そう! 85■■
・【男性厳禁】■■市販の安いシャンプー・コンディショナーについて話そう! 83■■
・【男性厳禁】■■市販の安いシャンプー・コンディショナーについて話そう! 87■■
・【男性厳禁】■■市販の安いシャンプー・コンディショナーについて話そう! 83■■
・【男性厳禁】■■市販の安いシャンプー・コンディショナーについて話そう! 84■■
・お前らシャンプー何つかってる?俺はいち髪…なんか安い奴の中では髪にいいって聞いたから(´・ω・`)
・高いシャンプーについて語るスレ Part31
・高いシャンプーについて語るスレ Part35
・高いシャンプーについて語るスレ Part29
・高いシャンプーについて語るスレ Part30
・■■新旧問わずシャンプーのCMについて語ろうよ■■
・理想のシャンプーについて語るスレ
・高いシャンプーについて語るスレ Part37
・高いシャンプーについて語るスレ Part40
・高いシャンプーについて語るスレ Part39
・サイト内検索について話そう。
・スパスタのおかげでサンシャインが再評価されそうだ
・アトピーにオススメのシャンプーを教えて下さい
・シャンプーブラシ使ってるやついる?
・【地震】災害時について話そう【避難】↓
・◆シャンプーのシリコンについて語るスレ 1◆
・リーブ21のシャンプー法をTV番組で公開!
・絵里「海未はシャンプーなに使ってるの?」 ・
・【上野→雅安】シャンシャンについて語るスレ ★3
・【上野→雅安】シャンシャンについて語るスレ ★2
・【話題】スポーツ飲料やシャンプーも個別化の時代
・【神奈川】シャンプーまで持ち去り…空き巣の男を追送検
・シャンプーでシコったら、ブツが真っ赤になった
・浜浦はまちゃん、ジャンプ禁止行為について社長に直訴!!!
・シャンプー解析17
・シャンプー情報交換スレ 83
・シャンプー情報交換スレ 77
・シャンプー情報交換スレ 80
・思い出はシャンプーの中に
・シャンプー情報交換スレ 76
・シャンプー情報交換スレ 78
・イズミヤ無添加シャンプー
・ホモとゲイのシャンプー事情
・シャンプーボトル、紙製に
・シャンプー何使ってる?@喪女板
・洗濯洗剤やシャンプーとか語りたいオカマ
・みんなでシャンシャン見ようぜ!69パンダ
・ノンシリコンシャンプー Part.9
・【石鹸】せっけんシャンプー・57.5【石けん】
・男子スキージャンプについて語ろう237
・みんなでシャンシャン見ようぜ!57パンダ
・みんなでシャンシャン見ようぜ!15パンダ
・みんなでシャンシャン見ようぜ!66パンダ
・みんなでシャンシャン見ようぜ!42パンダ
17:11:50 up 89 days, 18:10, 0 users, load average: 12.45, 14.75, 16.55
in 0.11636805534363 sec
@0.11636805534363@0b7 on 071606
|