◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【PS4/PS5】地球防衛軍6 EDF15 ->画像>3枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/famicom/1661753823/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend::vvvvvv:1000:512
!extend::vvvvvv:1000:512
スレ立て時↓をコピペして2行ほど表示させること
!extend::vvvvvv:1000:512
発売日:2022年8月25日
対応ハード:PS4 / PS5
プレイ人数:オフ1~2人 / オン1~4人
CERO区分:D(17歳以上対象)
価格:パッケージ&ダウンロード版 8,980円(税込)
DL版デラックスエディション 12,100円(税込・シーズンパス同梱)
※パッケージ版には店舗別特典あり
■公式サイト
地球防衛軍6
https://www.d3p.co.jp/edf6/ 地球防衛軍ポータル
http://www.d3p.co.jp/edf_portal/ 次スレは
>>900が宣言してから立てること
宣言が無い場合は
>>950が立てましょう
■関連スレ
【EDF】地球防衛軍総合スレ172【IAも2Pも4PもIRも】
http://2chb.net/r/famicom/1660558649/ ※前スレ
【PS4/PS5】地球防衛軍6 EDF14
http://2chb.net/r/famicom/1661710785/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
EDF6を買ったつもりが、
EDF5だったと思ったら、
EDF7が始まった。
ダウンロード版買おうかと思っとるんですがデラックスエディションがシーズンパス付いててお買い得って認識でええんです?
タイムリープするなら
地球防衛軍5で総ツッコミにあった
カエルにたいして「人間ソックリだ。人間とは戦えない。」
コスモノーツにたいして「人間とは全然違う。似ても似つかない。うわああああ」
ってセリフはしれっと逆に差し替えれば良かったのに
そこは手を付けてなくて笑った
>>9 INFでカッパー砲巻き込むと煙吹くし無敵ではない
地下ロボほんときらいきらいなのだ
弱点殴らないとダメとおらないの面倒すぎるのだ
>>1乙
オフの武器レベルの黄色はオンの上限って事?
前スレでガリアばらけるとか言ってる人いるけど想定してる距離が違うんだろうな
ハンドガトリングとか言ってるから少し先にいる敵に撃つ想定してるんだろうけどフェンサーはそんな敵に射撃しない、ブーストで近づいて近接で殴りころすだけ
射撃武器を使うときははるか遠くの豆粒か対空するときだけだ
前スレ
>>1000 ①もうシリーズ続編出さないであれは良いシリーズだったねで綺麗に終わる
②メタバースでもう一回使い回せるドン!やって顰蹙買う
③ストーリー補足した1+2とか3+4とかリメイクばかり出し続けるようになってオワコン化
④基本無料化でDRGみたいな感じになる
次回作以降は銀河制圧軍で行こう
ストーム1に地球は狭すぎる
6では隣人のカエルと共存して侵略者撃退する可能性も1%くらいあると思ってたんだがそんなことはなかった
味方増援で重装プラズマ10匹くらい来て薙ぎ払ってくれたら熱かったのに
>>17 地球防衛軍6は5のファンディスクという扱いになる
テイルズみたいなもん
オフライン環境なら
フェンサーはブラッドストーム×2で
大概なんとかなる
ただこれだとテレポーテーションなんたらが来ると攻撃できなくて死ぬ
回復アイテムがある連呼されても
レンジャーだと段差あるだけでかなり遠回りしなきゃならんから拾いに行くほうがキツイ場合あることわかってくれ…
再出撃の会話スキップいいなこれ
ベース251もスキップさせてくれ…
>>13 どこかのステージ演出でケツがどアップになって何のゲームか分からなくなったな
>>24 俺は間違えてない、言ってる人が間違えてるなら知らん
>>27 制限解除とかのギリギリでやればいいし、原点に還れという意味合いもあるんじゃないか
プライマー「何回やっても何回やってもストーム1が倒せない」
ガチのファンディスクであるIRちゃんのこともたまには思い出してあげてください
>>16 相談してた人だけどやっぱりフェンサーは近距離大前提か
>>23の戦い方も気になるしいろいろ試してみる
ちなみに近距離武器+ミサイルのみだと母船やアンカー撃破どうしてる?
>>25 あれ零式はDLC武器だからドロップはしないよ、だから強さも貰った値固定で★にはならない
次回作の前に手抜きじゃないちゃんとしたDLCミッションパック作ってくれ
フェンサーって槍盾か槍刀とガリア2丁が基本だと思ってた
敵が同期ずれしてとんでもない動きするの笑う
特にスーパーアンドロイド
オンラインの20の赤蟻のところで他プレイヤーが歌を歌ったらNPCが大合唱してたんよ
いいなぁって思って俺も歌ったらシーンとしたんだけど、条件あるの?泣いていいかな?
>>32 銀の人だけは毎回死んでるっぽいな
生きてたら未来にもコスモノーツ出てくるはずだし
>>39 あとは整地されてる戦場なら刀盾とかな
古参兵ならこの4セット以外使わんと思う
DLC買ったらドロップするようにならないのな
あれそれはデジボクだっけ?
>>41 自分の指揮下にあるNPCは反応してくれる
お前は誰かを指揮できる器じゃなかったから歌ってくれなかっただけ
結局なんでプライマーが人類を目の敵にするのかわからないんだけど
なんで人類にプライマーのことを知られるとまずいの?
>>47 人類がそのうち火星を攻撃するのを思い付くかもしれない
現に思い付いてた
クリアしたけど138から飛んでるミッションはなに?
>>34 近距離とミサイルだけでテレポーテーションシップくると詰むのでやり直すしかない
近距離武器とブラッドストーム×2はそういうのが来ないと知ってるクリア済みステージの再プレイに使う
ブラッドストームは個人的につよつよミサイルで大好きなので
近距離武器セット+
ガリア砲(もしくはガトリング)とブラッドストームという
組み合わせが好き
フェンサーの新要素実質刀だけじゃん
換装式ブースターはゴミだし
>>13 知ってるかもしれんが設定からカメラのとこ変えれば少し近くなるよ
プライマーは人類に存在を気づかれて火星に汚染攻撃を食らってタイムパラドックスで自身の存在を消されたくなかったのだよ
なお
>>53 INFに希望託してたけど結局見つからんかったわ
>>49 ミッション選択画面を探すと、???ミッションが追加されている。それをクリアすればストーリー進む
ちょっと離れた敵にレイダーのポータブル系当てにくいんだけどどうやってる?
カメラ視点2にしてなんとか青い▽合わせてるけどめっちゃ見にくい
正直このラスボスってあれ単体で見たらインパクト強いしイベント戦闘みたいなノリで適当に楽しめそうなんだよな
お決まりの取り巻きが湧くせいでわずらわしくてクソ感が強まってるから台無しなんだけど
スラスター12回でEDF5越えしたことだけご報告いたします
襲ってこられなければ火星に攻撃なんて最終手段も取らないしちょっと意味が分からんわ
野良オンラインでフェンサーやるときにはミサイル持つと周囲の目も誤爆も怖いので盾を持つことにしてる
その時は盾しか勝たんってなるが
やっぱりミサイルが好き
>>67 未来のプライマーの科学者が不安を煽ったのだろう
>>36 でもよく考えたらプライマー側からの主観だと何回もやり直しされてるのに気づいてなくて過去になんかやべーやついるなぁ…って認識になるのかな
月に核攻撃した後に禁断の生物イカを誕生させたんだろうな
代わりに銀の人は存在自体が消滅して、コマンドシップの指揮官がイカになったけど
>>35 オンハード序盤で刀使いたかったんだけど一式はたしか不可だったし、他武器使うしかないかぁ。教えてくれてありがとうね。
地球防衛軍5で
最初にいた基地にヤケクソのように
アンカー降ってくるのは
なんとかしてストーム1を殺そうと
あがいた結果なのだろうか
>>67 いずれテラフォーミングされる可能性もあるし、地球防衛軍が誕生したことで地球人類が核で自滅する可能性がかなり下がったんだろうな
プライマーが過去のインドに行く前の世界線では地球防衛軍自体が存在してないだろう
ハード一周終わったらオン部屋行ってみたいんだけどチャットって必須?
キーボードないんよなぁ
>>65 気持ちよさそう
フェンサーはどんどんアーマードコア化していくな
別に5の世界はこれで終わりってだけで普通に7出すんじゃねえの?
>>75 シリーズ初めて?
ラジオチャットが馬鹿みたいに充実してるから、手打ちチャットなんて使わなくていい
>>48 そんな理由で時間の牢獄を与えて滅ぼすとか
とんでもないキチガイだろ
>>66 視点上にするようだし地面の赤枠全然見えないよなあ…
換装が使いにくすぎるんだよなぁ…
どっちかなら両手刀とかできたのになぁ
††††ステージの再出撃会話パートスキップって死なないでも出来るのか?
>>74 あーインドに墜落した宇宙船の技術パクられて火星に来られて汚染されてしまうと思ったわけか
>>77 するよ、proの自分が重い時もPS5のフレはヌルヌルらしい
>>67 現に中国や米国だったかな?火星の土地を勝手に売ってるやつがいたはず。月の領土争いも21世紀で起きそうだしな。人類は何するかわからんのもわかる。
>>77 136でカッパー一斉に撃つともうゲームにならん
>>80 5までやってるんだけどオフ専だったもんでオンラインデビューしてみたくてね
チャット無くてもなんとかなるのか、ありがとう!
とりあえず5-6にかけてシリーズ屈指の殺意を見せてくれて楽しかったわ
敵勢力に対する考察を重ねてくれたのもよかった
4.1もドラゴンだのアルゴだのアースイーターだのが出てきた時は加減しろ莫迦!って思ったけど見事その上を行ってくれた
>>75 タッチパネルのショートカットによく使うのいれてそれだけでもいいよ
他のは十字キーからのでも行けるが前線出る人はそこまで無理だし
自分は本部とかの会話に相づちでラジオチャットのしてるがそんなのあんまいない
なんなら入ってよろしくお願いします言ってミッション中無言でクリアしたときだけEDF!の人ばっかよ
>>70 でもカエルとかボロボロだし、またこいつかよ!って思ってそう…
というか影でガタガタ震えているのでは
温泉地に逃亡してるし(´・ω・`)
>>91 PS4proだと同時にカッパー砲を撃つと、最初のレーザー光以外は透明になるし地面もえぐれないんだよな
PS5だと全員分見えるのか?
>>92 とりあえず定型文から
よろしくおねがいします。
と
EDF!
だけ選んどけばなんとかなる
襲われるとかじゃなく単純に遊びで地球にちょっかいだしてたら船落としちゃったやべ~
しかも船見つかったせいで変な組織まで作られて歴史変わっちゃうじゃん
取り敢えず変なタイムパラドックス起きないように滅ぼさなきゃ…っていう自分勝手ガイジムーブだぞ
何回もループでしらみ潰しに調査していって偶然見つけたっていう体で???ステージになるのはよかったな
カードで1度も負けなくなるくらいループしてるストーム1の精神が心配にはなるが
今作は物量に対する絶望感は減った印象ある
途中でNPCの全滅は当たり前みたいなミッションが少ない
>>95 後ろに逃げるときにケツ見せてピョンって逃げるからな
ストーム1の恐怖が心に刻み込まれてる
カエルくんの土人っぷりは根絶されて然るべきだわ
少しでも人類に歩み寄っていればどっか近所の星に住む?みたいな感じで人類も協力してくれてたかもしれないのに
>>73 だろうね。あそこは辺境の基地だった筈だしバルガがあるにしてもあんなにアンカーを落とすのは不自然だと思った。
カードで他隊員と遊ぶくらいには精神的余裕のあるストーム1
我らみたいにゲーム感覚で殺戮を楽しんでいるのでは
>>102 あいつらそもそもクローン兵士で
幼体のタッドポールの頃から
戦闘しか仕込まれてないのでは?
コスモノーツが悪いよ
105面、長すぎるだろ…
ノーマルでこれってもうインフェルノどうなってんの…
ストーム1ってプライマーに完勝した後もまたループして縛りプレイしてそう
>>102 農家になって畑仕事してるカエル君見てみたいな?
カエルを仲間にするのがキーになるのかと途中まで考えてたわ
>>95 いつまで俺たち無駄な争いしてるんだって本音でかたれそうな連中だったけどな、カエル語が分かれば
>>107 更に厳しい世界(難易度的な意味で)を救いにいってるよ…
>>102 人間の大気汚染で味方の大半が死んでるから、共闘できないだろ
城郭のミッションよくある普通のミッションの顔してレンジャーでHARDクリアするの結構苦戦したわ
あれ地味に後半物量やばくね?
インフェ序盤の稼ぎどうしようかと思ったがm136が大量&実質イベント戦だからすげぇ楽勝で最初から最高レベルかき集めれるな
カエル語って人類語の逆再生なのに
それに気付かない科学者って・・・
1ステージクリアするのに1時間くらいかかったような気がするわ…
m136と基地の金女王ミッションならどっちがいいんだろ
ソロ一周終わったー
基本HARDで面倒なとこはNORMALにして駆け抜けた
アイテム回収のためダイバーでやってたけどラスボスは射程とか弾速がしょぼくなりがちな低難度のレイダーとかフェンは無理ゲーじゃねえかこれ
みんながイカって言ってたのどれだろうと思ってたら本当にイカ出てきた…しかもクソつええなんだこれ
ガリア2丁ってよく聞くけどフェンサーはIRのヘビストみたいに2丁同時発射できないよな?
最上位あたりの弾数少なくてリロード激重なら2丁は効果的だろうけどそれ以前は片手でいいのかな
>>119 136の終盤を車両で回収が現状一番効率いいかもね
>>120 ノーマル完走したけど終盤は電撃コプター仕掛けて狙撃コプターパチパチしてるだけのほぼレンジャーだったわ
時々ニクス
136ってインフェルノだとクリア楽にできるのかな?ハードですら苦戦しまくってギリギリだったのに
>>123 射撃後の隙消してそのまま二丁目のを撃てるからじゃないの?
プラズマキャノンで前衛巻き込むダイバーはマジ他の武器担いでくれ
たまにならしょうがないけど毎ミッションだと嫌になる
オフでやってくれ
>>123 交互撃ちになるけど硬直キャンセルして撃てるから撃つ速度は上がるやで
複数の人魚に突進されて建物崩壊で重くなってわけわからんときに
複数に放屁されたらもう死ぬ
>>120 突進してくる時に近くのビルにバルジ要請して、位置調整してレーザーカッターゴールテープやぞ
ダメ表記10万超えたわ
訪問者'''のプロテウス無双ミッションは稼ぎ場になりそうね
何回か回したけど1度だけプロテウスが2機とも爆散した
多分擲弾兵にやられたな
ハード帯のフェンサーの射程短すぎて苦痛なんだけどinf帯いけば改善されるの?
エアレイダーでエイリアンのアーマー剥がしってどうやってる?
剥がさないとスタンコプターダメージでないし
かといって一度にドローン打ち込むと全部アーマーに吸われてるっぽいし
チマチマドローン打って様子見るしかないの?
>>128,129,132
なるほど跳ね上がり修正に手間取る雑魚の俺には関係ない話だったか……
m136はINFでもなるべく(ここ大事)カッパー砲を味方に当たらんように撃ちまくれば普通に勝てる
個人的には女王アリ軍団来た時に他のカッパー砲バルガきたら勝てるイメージ
残り敵1体だけなのにレーダーにいる方向に行っても何もいないんだがどうすりゃいいんだ・・・
M10で初見殺しを食らった隊員は俺だけではないはず…
>>125 自分も最後の40ミッションのほとんどはLv20の戦車に乗ってたわ
5000m離れてるはずなのに1秒以内に着弾するの優秀すぎる
イカタコキュクロプス、散弾アンドロイド、カエルグレイにも万能
地球が滅んだらストーム1のクローンがカエルみたいに量産されて他の星を侵略するんだろうか?無理ゲー過ぎる。
・プライマーはタイムパラドックスを起こせない
・プライマーの技術のキモはタイムマシン
・人類が墜落したシップを解析して技術を盗み始めた
ここからは考察
プライマーはタイムパラドックスを起こすと凄まじい不利益を被ってしまうのだろう
例えばプライマーという種が途絶えるとか
なのでプライマーは人類がタイムマシン技術を手にする前に絶滅させざるを得ない状況に陥ってしまった
しかしEDF設立前に潰してもタイムパラドックス違反になってしまう
そこから放置すると5年、10年でタイムマシン完成していたのではないか?
結果期間内でタイムリープを繰り返して人類を絶滅させましょうという目標が作られたということだろう
10万年先からタイムトラベルしてきたのに一度に5年までしか無理です!ってのも考え辛いしな
ドラゴンずるさしか感じねえわ
あれ炎の対処法あんの?
>>141 アンドロイドが建物の中に入り込んでるかもしれない
>>59 まじかよ
変わり映えしない上に戦いにくい敵が増えただけか
>>147 レンジャーレイダーはビークル籠る回復する
ダイバー飛ぶフェンサー盾
かな今んとこ
最初のベース251ってオンでできるのか
やる意味ないけど
今夜オンライン童貞捨てようかと思うんだけどVC必須?
>>152 くだらないイベント一人で待つの苦痛だから一緒にやりたい
フェンサー高機動弱体化で盾槍の出番増えるかと思ったら槍お断りの敵ばっか増えてるの流石にいかんでしょ
>>153 ボイチャどころかキーボードすらいらんよ
ほとんどの人は無駄に豊富な定型文しかつかわん
>>153 腐るほどある定型文チャット使うのが一般的
悩んだら「EDF!」だけでいい
ボイチャは少数派だよ特に野良では
>>152 大尉が話してる内容に対して「はい」「そう思う」みたいな野次入れて遊ぶんだよ
オフラインだとただただ苦痛だし
前にラジチャでEDF!って楽しく遊ぶんだぞって言ったらボイチャで叫んできたらしき新人が居たような
>>153 いらないよ
防衛の他人とのVCなんて出会い厨しか使わない
>>155 換装のおかげで盾デクスターとかもできるけど
まあ、イカとかはきついな
ずっと槍盾使ってたからほんときついわ
オンラインはショートカットチャット必須 黙ってる奴いると空気悪くなる
>>155 Fが前作と代わり映えしない
→装備枠は増やせない
→刀を使わせよう!
既に60%達成してる奴居るのこええわ
こちとらやっと15%達成した所だぞ
今のとこ怪獣以外のクソ敵は魚貝かな
攻撃モーション中以外は無敵でめっちゃノックバックするのずるいわ
グレイタドポも相変わらず厄介だけど出番少なめで助かった
>>92 先週の土日オンラインフリープレイだったのに
貫通で弱点当てなくてもある程度ダメージ入るとかほしかった
新作発売直後だからエアトータスとかプラズマキャノンで味方爆殺する人がいっぱいいるね
出撃前に装備確認しておかないと怖いわ
HARDオフだと結局刀持って高起動になっちゃったなぁ
オフだとイカもアンドロイドもすぐ倒せるし
オンINFは考えたくない
>>164 別に必須ではないでしょw
一生懸命プレイしてるかもしれんし
コミュニティツールってだけ
ストーム1だけじゃなくプロフェッサーもリーディングシュークリーム持ちなのってなんでか言ってたっけ?
こいつも人類代表なの
イカタコのバリアが横島のサイキックソーサーにしか見えない俺はおっさんだなと思いましたまる
まだハードクリア前でダイバーやってるんけどサブウェポン初期で星着いたからグレイプニル使ってるんだが、後半はセイバーとかの方が良いんだろうか、グレイプニルの足止め無かったらすぐ床ペロしそうなんだが
フェンサーは5が強すぎたからその反動かね
オンでどんな状況でもフェンサー一人さえ生き残ってればなんとでもなるという
貝は火とかガスとか酸なら貫通ダメージ入るかと思ったらそんな気のきいたことはなかった
>>153 やるならエアレイダー以外は誤爆するような装備を持ってると蹴られることがあるよ
エアレイダーは範囲攻撃するのがお仕事みたいなところあるからともかく
アイツらの中で
いかたこカエルグレイのカーストはどうなってんの?
>>175 まぁそんなんだけど3人で騒いでて一人黙ってるとなんかあれじゃん!
>>176 今度からそう思っとく
>>166 オンEASYクリア
→オンINFのバルガカッパ砲ステージで稼ぐ
→オフHARDを画面分割2兵科でINF武器無双
やろうと思えば4日でできる
エアレイダーってあまり強くないのでしょうか?
詳しい方教えてください🙇♂
>>177 プロフェッサーはプライマーの歴史改変ビームに対する耐性はないぞ
歴史改変を食らったような気はしているもののゲーミング都市のこと覚えてなかったり
直前のミッションで語っていた巨大生物の正体について忘れてる
槍は射程はもちろん振り速と当たり判定も改善してくれ
>>165 >>174 刀は槍と比べるとエイム適当でも当たるし貫通もあって制圧力はあるけどやっぱ機動力落ちたのが痛い
オンハードならこれでも全然いけるけどオンinfはまだAP低くてきつかった、使えない訳じゃないけど敵が高速化してるからリスクが大きすぎる
まぁそこでボルケーン担いで生存率上げる鍛冶屋スタイルでやってるわ
カッパ砲が上手く扱えねえ。
どうしたて味方巻き込むし、いつ拾いに行けばいいのかわからん。
建物に入り込んだアンドロイドいて誰も爆発物持ってなくて詰んだと思ったけど電撃をしばらく撃ち続けたら何とか倒せたわ
>>154 みんなで踊ったり筋トレしたり楽しい
>>192 大群相手や乱戦はキツいけど大物相手には強いで
赤い範囲設定した後に空爆するチャット来た時は笑った
>>197 味方なんて気にするな
固まってたらぶっ放せ
>>197 自機真正面に撃つから前方に敵を捉えて撃て
こっち目掛けて移動中の巨大生物が狙い目
次に味方に群がってる巨大生物
>>184 グレイは兵士、他は家畜みたいなもんだしカーストとかなさそう
つよ武器あってもラスボスはしばらくやりたくない
めんどい
>>180 ハード帯はグレイプニルで足止めしてその間に処理出来るだろうしソード系は2700まで行くからどっちでも処理余裕
グレも範囲デカくて早いのあるしキャノンは高ダメージ+足止め出来るので鉄板
>>146 この前赤蟻の集団に突っ込んで噛みつかれてるダイバー見つけたからグレネードランチャー使って助けたわ
4.1までサンダーボウ使ってたが、今作からデストブラスターに移行したわ
チャージ式の使い慣れない
リロード式のほうが扱いやすいわ
ダイバーのキャノンって敵散らすからカスって誰か言ってなかった?
>>211 一般EDF隊員「敵の数が多すぎる...どうすればいいんだ!」
ストーム1「次どの武器持って行こうかな」
オンハードだと敵の体力どれくらい上がってるんだ?
金蟻マザーの所とか初見だとくっそ大変そう
>>217 敵滅ぼした後レスキューすればいいからへーきへーき
>>215 ヘビキャグレキャは高ダメ広範囲で一考の余地あり
他はゴミ
>>173 テイルアンカーによじ登ってたらタイタンに何度も吹き飛ばされて吹いたわ
後退する(定型)
>>215 それはプラズマキャノンとかじゃないかね
キャノンはレーザーが一直線に伸びるやつ
グレの爆風で散らすのはあるのかもしれん
ヘビキャはお世話になってるけど
レベル15の威力じゃねえ
いくら避難済みだからといって市街地でカッパー砲ぶちかます指示出すオペ子やばくね?
>>228 まともな人はオンラインでプラズマキャノン使わないからソロ向けと思っていいよ
いい加減プリセット欲しいな
レイダーとか全装備変えなきゃいかんし
まあ制限インフはかなりいい難易度だと思う
>>228 すまん、伝わってないかもだから補足
補助武器のキャノンはパルサースピア系統の事ね
3みたいにストーム1が戦っている…たった一人で!みたいな展開を期待してたのに
定型文選んだ時に喋らずにガガッってなったらツラいよな
ここは頑張ってほしかった
あんな長い歌もしっかり歌うしNPCが続いたりもするのに
プラズマキャノン系はオフなら蟻蜘蛛あたりは一撃だけど敵の体力が上がるオンでは産廃なのはずっと改善されないね
そのくせやたら種類が多い
>>236 間違えて書き込んでしまった
ややこしいことに分類はキャノンなんだぜ…
ラストのリング破壊時の増援は滅茶苦茶嬉しかったわ
EDで歌わなかったのがなんか残念だった
>>155 5からブラホが微妙になったからずっとスパイン使ってるけど
今回も全部スパインで良かったわ
クルールの盾とか間に合わずに顔面にぶち当てられるし
一応5よりマシな形でプライマーに勝ったんだな
地球防衛軍なのに優勢なまま勝つとか珍しい
6のラスボス君はミラーボール先輩とブレイン先輩を見習って欲しい
プラズマキャノンはオンでも対集団ネイカーで使えるから持ってく機会あるっちゃあるでしょ
>>245 ぶっちゃけリングアームさんの方が強かったのがなぁ
複数本のゲロビには絶望させられたけどプライマー代表さんには全然苦戦しなかった
今回のウイングダイバーの万能感ヤバいな
回避盾しながらパルサーランスで殲滅も出来る狙撃で大ダメ狙うのも出来る中距離からの火力支援も出来る逃げ回りながら蘇生も出来る
>>247 オペ子と同じ気持ちになったプレイヤー居るのかな?
先制してきたのプライマーだし根絶やしにされても仕方ないとしか思えなかったが
プラズマキャノンとキャノンもそうだけどさ
ランスとレイピアとスピアでごっちゃになるよね
ああいうパターンだと何かしらしっぺ返しありそうなのに特になかったな
>>243 まぁ蜂対策かねて射程のあるスパイン安定だけど、やっぱ貫通ないから乱戦に弱いのがなぁ
死骸に吸われるのきつい
今作初めてでダイバー使って詰んだけど、オンラインでオススメの構成教えてくれ〜
初期型PS4でオフハードレンジャーで全クリしたわ
処理落ちする場面はそこそこ有ったけど普通にゲームする分には問題なかった
ストーリーは面白かったけどエンディングは専用ステージ用意したりしてもう少し盛り上がる感じが欲しかったな
スパイン刀ぶんぶん丸だったけど難易度上がったら刀振れるんですかねぇ?
蜂はアームハウンドで雑に処理してたけど多分高難度だと役に立たんよなこれ
>>252 一応あったぞ
相手がプライマー代表にパワーアップした
武器の☆システムとか言う-から0に戻すだけのクソシステムも癌として残り続けそうだな
ストームワンをどうにかして倒すコンセプトの地球侵略軍はよ
>>260 ランダムな効果が2つくらい付く方が楽しかったかもね
>>251 カテゴリキャノンで武器名○○スピアなのは流石にちょっとね
カッパー砲でバカゲーもなにも最初から遊べるバカゲーだぞこれ
敵はアリと蜘蛛とカエルなのにまさか本気で取り組んでる人がいたとは…
>>259 むしろ弱点になっただけのような
まあこっちもストーム1やられたら終わりなんだろうけど
>>253 今回の怪物の残骸はローリングで簡単に転がせれるから下敷きのアイテム回収しやすいが撃っても動かなくて困る時もあるなぁ
ストーム1から逃げ回るカエルの非対称対戦を作ろう!
>>260 新しい武器入手しても殆ど弱くて当分死蔵するハメになって何も面白くない
ストーム1にフックで吊られた他のカエルを救出して皆で出口に行くゲームにしよう
>>268 オンラインで遊ぶなら、範囲攻撃しないで目の前の敵を確実に殺せる武器を持って行った方がいいよ
>>270 次回作はプライマー側を動かすシュミレーションRPGだな!
稼ぎって地下蜂の初回撤退ミッションどうなんだろ?
オンノーマルで楽だったから装備そのままハードは行けたけどハデスト以降では構成とかキツくなるのかな
>>260 最低でも全☆5スタートなら大歓迎なんだけどな
>>250 全くならなかった
今はまだ存在してないしあそこまでやられたら火星を汚染しておくに尽きるわ
ローリングで死体もトラックも吹き飛ばせるんだから、チュートリアルの蟻くらいは武器がなくても先輩が食べられる前に倒せそう
>>263 いっそボーダーランズみたいに装備のステータス完全ランダムにするとか
>>254 バックパックはスピア、グレ、セイバーの中から選択
スピアは中型大型
グレは黒蟻とか蜘蛛とか耐久低いやつ用
セイバーは赤蟻、ダンゴムシ用 エイリアン系も単体ならいける
メインはマグブラスター、ファランクスがわりと安定
マグブラスターは1/4使ったらリロードすればレンジャーのブレイザーくらいの火力は維持できる
>>254 missionによって色々あるから一概には
基本はランスやファランクス担いで近接戦闘がメイン
遠くからプラズマキャノン撃ってるのは論外
>>268 プラズマグレートキャノンだけは例外なんで誤爆しない自信あるなら使おう
>>278 絶滅戦争仕掛けてきたのは向こうだしな
プロフェッサーが代弁してくれたからいいけど
そういや恋人がいる人助けられたことないんだけどあれ守りきるとなんかあるのか
>>181 ――変更点では、フェンサー以外にレンジャーのバックパックのようなサブ装備枠が増えたのは大きなポイントだと思います。
岡島『地球防衛軍5』では、高難度設定で遊ぶときフェンサーで遊ぶ方が多かったんですね。フェンサーの一強という形より、兵科それぞれその長所短所ありながら使いかたによっては高難度も攻略できるというのがいいバランスだと思いますので、フェンサーの変化は少なくほかの兵科たちがそこに近づくような性能アップを図ったということです。
フェンサーが微妙な理由はこれ
>>254 小物相手の主武器はパワーランス系
ちょっと遠いドローンなんかにはサンダーボウガン
遠くのシップとかアンカーはMONSTER
魚人はヘビキャかスピアで瞬殺
イカはライジンで狙撃
蜂の大群はグレイプニル
で大体何とかなる
一気にクリアするの勿体ないな
ちょっとずつやって絶望感を味わったほうが逆転も気持ちいい
貫通武器が木とか電柱に座れて貫通しないのおかしいだろ
微妙な段差で引っかかったり悪意しか感じない
オンで残った兵科のハード埋めてるけど
オフでINF武器使えば10分で終わるステージを20分掛けてクリアするのが無情感ある
>>254 ランスやレーザーや雷系の近〜中距離の火力、狙撃系やヘビキャグレキャ、攻めでも逃げでも高ダメ叩き出せるスピアで大体のミッションは大丈夫なはず
>>252 タイムリープの鉄則は「事象の観測者は常に1人」
作中でプロフェッサーと主人公がタイムリープしていたが彼らが観測者になると2名になってしまう
つまり彼ら以外でタイムリープを体験して知っている人間がもう1人いる…つまり俺らプレイヤー
俺らプレイヤーがストーム1の戦死を観測しない限り、彼は永遠に死ねず地球を防衛する呪い中に居る
なんてなw
1周につき5年戦ってるとしたら最長45年戦い続けてる事になるのか?
>>273 カエルに蹂躙されるストーム1とかファンげきおこだろww
>>147 サイレンは足元なら炎食らわない。ダッシュして潜り込むのも有り
逆にグラウコスは足元にいると炎で焼け死ぬからモーション入ったら後退。意外とあれは案外範囲が狭い
>>289 フェンサーの変化多いとか嘘だろ
刀除けば滅茶苦茶弱体化してるじゃねーか
普通に考えたら6のプレイヤーはストーム1じゃないよな
でもストーリー見てみると絶対素性隠したストーム1だよな
>>289 インタビュー見てなかったけど使用率まで言及してたのか
まあ実際に5のオンだと、他兵科でミッション失敗したらフェンサーに変えるみたいな上位互換な扱われ方をよく見かけた
プロフェッサーにタイムパラドックスを恐れるのはもうやめよう。好きに動けって言われてからのストーム1のはっちゃけ具合で笑ってしまう
5で(ここでバルガ回収すりゃあな…)(別にこのアンカー全部壊せるんだけどな…)とか(シップ落としてぇ…)って思いながら4ヶ月耐えてた鬱憤を思いっきり晴らしていくの気持ちいいわ
さすがにこれなら当たるだろ!→届かない
まだハードだけどスパインの射程80くらいほすぃ・・・
侵略計画からあぶれたカエルってたすけてやれんのかね。
>>291 ちなみにコアは何を基準で選ぶのが良き?
使用率でナーフは頭プリティだけどナーフの方向性としては間違ってないし奥深くなったからヨシ!
INFはまだまだ先だから俺には分からないんだけど
フェンサーINF武器考慮しても弱体化してるの?
そういやタイムトラベルじゃなくてタイムリープなんだと思うけどなんで武器も一緒に来たんだ
???のリンダの彼氏をDNGで爆発してリンダすまないと言ったのになんか起き上がって結婚式招待すると言われた時はさすがに困惑した
この展開ならストーム1が別NPCとして存在して、主人公がどんな世界線に行ってもストーム1の戦地だけ勝ち続ける心の拠り所になってても面白そう
>>301 プライマーの改変も合わせるとその倍になる
けど改変された分は記憶無いから本人達の認識は45年間負けっぱなし
>>317 リンダすまないは確かAP半分くらいで言う
取り敢えずキャリーするってなったら確かにフェンサー使かってた
フェンサー一人居るだけで難易度変わるし
そこにMONSTER持ったダバ子が出てくる
そんな記憶
いまの性能なんてどうでもええ
DLC装備出揃い、最終アプデのときに立ってた兵科が勝者よ
その点では現時点で弱評価のが良いまである
あとはどれだけSNSでネガれるかよ
今作後半の稼ぎミッションがいまいちだな
どこかいいとこない?
エアレイダーのドローン操作が忙しい割には火力控えめで辛い
>>320 あー勝ってる時の記憶改竄されてるから無いのか
そりゃチーズバーガーも飽きるわ
>>315 数値面というかスラジャンの慣性がやんわりしてたり
ブラツイが先行と自動入力利かなくなってたりとか仕様面だからINFでも変わらない気がするなぁ
スラジャンについてはもしかしたらダブル換装(横移動200%)したら変わるかも
ダッシュセル5でダッシュ回数12回になるの草
5のダッシュセルGの回数超えてるやんけ
やめましょうよ!ネガってパワーアップを促すなんて!対話をすれば分かってくれますよ
>>313 慣れるまではエネルギーの最大値じゃね?
>>318 EDFは各地で連戦連勝!(ストーム1がいる所だけ)
心配ご無用↑です(ストーム1がいる所だけ)
オフレンジャーハード123、何度もやり直してやっとのことクリアできたけどスマートなやり方あるのか…?慎重にやってるつもりだけど最後とその前物量やばすぎる
今思ったんだが、プロフェッサーは一桁回しかループしてないだけで
ストーム1は三桁回数以上ループしてるのでは?
「武器の新調し直し面倒くさい」でプロフェッサーをループに拉致った説
>>315 フェンサーはガリア重キャノンだけでお釣りがくるような遠距離性能してるし、ブースト移動回数は前作の倍の数まで伸びる
前作がおかしかっただけ
タンク役のはずのFがオンINFで一人だけ生き残る立ち回りができること自体おかしかった
>>313 基本EN容量の多さで決めていいと思う
ただしローディング系はおすすめしない
ターボ系とラッシュ系の手持ちで容量がほぼ同じだったら自分はターボ派かな
プライマーって人類を抹殺するんじゃなくてストーム1を倒す事が目的だったんだよね?
リングの出現日を変えないのは開戦から5年の間に終わらせないと何か問題があったりするのか?
まだ攻略途中だからあれだけど思えば今回タイムリープしてるから本部の罠的なミッションは無いのか?
そういやプライマーがなりふり構わずゴリ押ししてきたとか言ってたけどいつも通りでは?と思ってしまった
>>324 結局136が1番な気がする
他は安定する頃には強化すら入らなくなる
>>339 火星汚染でタイムパラドックス起きる事予測してたのかも
プライマーがヨシッ!せず事故らなかったら攻めてこなくて平和だったのかな
エネ最大値よりチャージ量を選ぶのが歴戦ダイバーを見分けるコツ
ちなみにブースト距離マシのコアもゴミだから下位の使っとけ
例外でスカイハイコアは最強
まだ慣れてない人ばかりだからオンハデスト凄まじい難易度だわ
歴戦隊員増員はよしてくれ
小ネタだけどスラスタージャンプの設置間際でブラツイ撃つとやたらスイッーーーとかっ飛んぐからこれはこれでたのしい
今回忙しくて聞いてられなかったり字幕がおかしいから余計頭に入って来ないんじゃないか
そもそもプライマーはストーム1側からの歴史改変が起こってることを観測出来てないと思われるからなんか原住民妙に強いな増援送っとくかを訪問者でループしてるんじゃないのか
おかしいとは薄々勘づいてるようではあるが
やっぱストーリーは一通りイージーでおさらいしたくはある
プライマー側はリング事故を利用されてることに気づいてないはず
ただ過去に情報と戦力送ったはずなのになんか苦戦するぞ?って事からか薄々勘付いてはいるらしい
プライマーはタイムリープして常勝がセオリーのはずなのにペプシマンは負けてそのままだし6ラスボスだけ思い出したようにタイムパラドックスとか言われてもな
メタルギアソリッドは義務教育だろ岡島ァ!
ミッション開始前のロード画面でなんかミッション14の説明書いてあるけど、一瞬過ぎて読めないんだがなんか重要なこととか書いてあるの?
オンライン童貞捨てたわ
こんな楽しいものなんで早く教えてくれなかったんだ
あまり遊べない社畜のフレと埋めてない兵科でゆっくり進めてるんだけどM51きたらフレを建物に乗せて一斉爆破してみたい
俺はps5で何回かやっててフレはノーマルps4だけど大丈夫だよな?
レンジャーのロックオン出来るミサイルのやつって味方が敵の近くに居たら爆風受けてる?ノーマルで
きっと誰かがそのうち時系列を図解してくれるだろうと思ってる
1000年前にインドに落ちた船が行方不明で見つからなかったのか知らんがもっと真剣に探して破壊しとけばな
>>360 うけるだろうけどノーマルのFFなんてダメージ相当軽減されるしきにせんでええ
なんか前作よりビーグルが吹っ飛びやすくなった気がする
まだ途中だけど敵が強くてたくさん出てきて非常に歯応えはある、多くのステージは侮れない
が一つのウェーブで出現する種類が少なくて個性が弱く感じる
あかんイカが強すぎる、タコが可愛くなってきた
盾2枚にクソビームに空飛んで距離はなされるからレンジャイが追いつけないどうすんだこれ
>>363 上司に報告したらクビになるから黙ってたのかもしれない
ハードレンジャーはシリウスとファング担いで行ったら大抵の所簡単にクリアできるな
貫通が大正義すぎる
頭混乱してくるけどタイムリープって未来側が不利なんだな
過去側に対策(干渉)されたら消えるのはバック・トゥ・ザ・フューチャーで見たやつだ
infは序盤のが武器がショボイ分とんでもない難易度になってるな
デカアンドロイドヤバすぎる
>>364 でも受けてるのか
敵の頭辺りに当たってるから影響無いのかと思ってた
難易度上げたらオンでは自粛した方が良いのね
>>355 正直俺もあそこよくわかってにい
プロフェッサーは何度もタイムリープして偶然を引き当てろと言ってたからたぶん歴史改変食らったんだとは思う
でもミッション見てると次のミッションは137と地続きっぽく書かれてるんだよなあ
それに「プライマー側にリング事故に勘付かれ始めた。これが最後のチャンスだろう」というリング破壊前のプロフェッサーの言葉もあるしやっぱ改変食らってないのか?
クリアすんの早いな
俺まだミッション32くらいなのに
あそこら辺はよくわかんないけどプライマーが過去を改編しようとしてきたからこっちもプレイヤー(メタ視点)パワーで対抗じゃくらいのノリだった
>>374 ストーム1、ゲッターエンペラー(アニメ版)説を提示する
ストーム1はどんなに改変されようが、ストーム1という存在を消せないし、改変を観測できる閉じた時空間に存在してる
>>374 もしかしたらパラレル世界のストーム1がやらかしたのか?
もしくは神(プレイヤー)パワーで書き換えたか
>>341 似たような構成の最大最後は対バルガのために怪物出してその怪物を空爆や兵士から守るためにエイリアンベアラー出して…ってかなり戦略的な戦力投入してたと思うけど136は苦し紛れのドローン以外バルガのおやつ投下してるだけだし…
まぁアーマメントバルガに対抗できる兵器がプライマーにあるか?と言われたら多分ないから仕方ないが
>>373 ミサイル使う相手って航空戦力相手が多いしそんな気使う必要ないと思うけどね
ストーム1は倒せないけど地球は滅亡してんだから、これで満足してくれ。
10連パルスで気持ち良くなってる所に突っ込んでくるんじゃねぇぞ糞NPCブッ飛ばすぞ😡
>>184 カエルは奴隷イカはペットタコは不明グレイが一番偉い
正直過去ループするよりプロテウスやアーガメントバルガとか近未来のロボット大戦をどんどんしてくれた方が良かった
銀の人ってなんだったの?
今回のデカイ顔の人も銀の人?
👴<おまえらはク ズだ!わかったか!
💂<サー!イェッサー!!
💂<サー!イェッサー!!
💂<サー!イェッサー!!
💂<ワァっれらはほぉ⤴へぇ⤵い〜た〜い〜♪
敏感すぎるタッチパッドに同じ誤爆をかました同じストーム1は多いはず
PS5はコントローラー2個ないと分割出来ないかと思ったけどリモプでいけるんやな
めんどいけどこれでアーマー稼ぎ捗る
6は初見オンハードでクリアしたけど、結局初見はオフでやるかオンでやるか?の問題に結論は出なかった
オンは初見で手探りの方が間違いなく楽しいし盛り上がるが、よっぽどの初心者か初期アーマーが集まらない限り四人も居たら基本詰むことはないから、絶対に勝てない絶望感と戦略を練る時間は味わえない
強いて言えば初見はオンでやった後に別兵科でオフやったら両方楽しめるかもな
ミッション30くらいのときにロード中のtipsで潜水母艦の画像出して公式ネタバレしたEDF許さんぞ
>>388 プライマーであり天津飯でありペプシマンである
>>374 最後のチャンスって言ってた回からプライマーが過去に戻ったけどその過去の出現地点にEDFがいたせいで未来の情報を乗せた船が撃墜されたんだと思ってる
船が撃墜されたことで未来の情報が過去のプライマーに渡らなくなって最後のチャンスって言ってた回も歴史改変を受けなくなり崩壊した世界にならずにそのままリング戦に突入できたって感じなのかなぁ
>>384 あの時点でも火星攻撃されたらやばいんだろうけど
プライマーにとっての勝利はほんとに1人残らず殺さないといけないんだろうな
異形の敵集団に汚染焦土作戦とかドキュンサーガっぽいな
>>396 ガクガク過ぎてイカに接近されると何されてるか意味不明になる
👽「存在を知られることがこれほど恐ろしいなんて聞いてなかったぜ!…」
>>397 リングが移動できる時間が±3年が限度だとしたら、あんまり長く人類に生き残られると兵力補給が途切れるのかもな
だからリング出現時点で完勝を確信できない限り戻らざるを得なかったのかも
>>396 いつものEDFだよ
と言いつつ普段よりちょっと処理落ち多い気はするけど4のときのような常時もっさりではない
今回処理が重くなるような敵が多いからそいつらやったときにはコマ送りになるときもある
初見オンハードは寄生とか多くてな…
最終ミッションクリア時なんかほぼ自分しか戦ってなかったから感動よりも味方への不満のが強かったわ
プライマーは勝利して満足してたとしても3年後には必ずリングを作動させないといけない
そうしないと過去に部隊を送れないことになりタイムパラドックスが発生するから
歴史改変艦隊を送り出してやれやれって思ってたところでストーム1とプロフェッサーが過去に戻っていっていじりはじめるから終われない
PS5でも136とか結構やばそうな場面あったからPS4はいつものEDFだろうなって
極大勢力ってこれ味方が誤爆してるだけで全員アクティブになるのがデフォじゃないよね?
火星滅ぼしてめでたしめでたしな雰囲気にしてるけどプライマーの存在消したらその影響を受けた地球も今とは違う世界になるはずだし彼らの存在を知って発足したEDFもいなくならないとおかしいよなぁ?
こんなんだからなろう小説並のクソ脚本って言われるんだよ
プライマーの野望あったら貝とエリートドローンはめっちゃ強そう
個人的にはむしろ今までよりヌルヌルしてるような気がするのが謎
フレームレートとか変化あったっけ?
ダイバーとかフェンサーやってるとすごいスピード感あってかっけーって思っちゃうときがある
これやっぱ、暗転時に散らばったアイテムは取った事にして欲しいわ
100以降は拾いきれん
>>395 なるほどそういうことか納得したわお前天才だな!
①M137でプライマー過去へ行き歴史改変を行おうとする
②しかしたまたま転送先の時間にストーム1がいたのでその場で撃墜される(ミッション???)
③リングを利用した歴史改変は発生した。ただしプライマーが撃墜されるという形でのプライマー側にとって不利な歴史改変となった
こういうことだな?
なんか機械化されたヨルムンガンドっぽいの出てきてくっそわろたんだが
温泉マップは灰色の建物の中から高架の上まで登れるな
温泉郷の秘密のミッションだと籠れてなかなかよかった
ちなみに駅の名前は鶇来郷温泉(とうぎきょうおんせん)らしい
なんでラスボスにペプシマン埋め込んだのか分からん
自分らの神を兵器に改造って何考えてるんだ
やっぱフォボスつえーわ
レイダーはやっぱこれよな
ちまちま劣化レンジャーみたいのおもんないわ
◯ー◯ー◯バルガはイベント限定だよね?
レイダーで見つけたひとおる?
>>419 銀の人ってプライマー側にとってトップかはわからんし
貫通ありマガジン1000レート30/sのAR気持ち良すぎない?
>>374 実際にはプライマーの過去改変と
プロフェッサー(+ストーム1)の過去改変逆襲
これが交互に発生してる
プロフェッサーはプライマーの過去書き換えに知覚出来ないので負け会の記憶しかない
アンドロイドが来ると言ったらタコにボコられ
タコが来ると言ったら魚人にボコられ
魚人が来ると言ったらイカにボコられて
最初の方のループはペテン師とか気が狂ってるという扱いされてたんだろ
ストーム1(プレイヤー)は書き換えたタイミングや差分は感知出来けど
プロフェッサーの情報がカッチリハマった逆襲の勝ち会の記憶しかない
なので都度どうしてこうなったと置き去りにされてるんじゃないかな?
対応力が高いからどうにかなってるけど
オンハードは初心者引くとゲロキツ過ぎる
初心者不可にするか
ペプシマンは5で倒すとアイテム出すからストーム1的には道中の敵の一体に過ぎないってのは納得だ
月に居る無防備なナンバー11をやっちゃいましょう!なんて
負け会で発言したら対策しないわけないので
死ね死ね言われるハイパー大戦犯になるしな
なので勝ち回一度しか使えない大博打のカードだった
>>392 5はフレンドと話ながらやったらストーリーところどころ聞き取れなかったから今回は1周目はオフでやったわ
フェンサーで刀盾スラスター換装にしてるときの2セット目ってどんな構成がおすすめ?
>>250 あんなこと言えるってことはラストの人類は最初の侵攻で全然しななかったんだなぁって思う
平和ボケしてるよね
プロフェッサーがプレイヤーの代弁してくれてよかったわ
>>229 言われたとおりに撃ったらプロメテウスを巻き込んでたわ
それはそうとカッパー砲って何回も撃てたんだな…ハードですカッパー砲1発してた俺は一体…
>>430 ガリア2丁
アルケイン2丁
ブラッドストーム2丁
って聞いた
>>432 1発しか撃たなくて苦労してた
の間違い
>>427 6のペプシマン竜も落とすんだよな……
>>431 5年戦って最終的に3割しか減ってないしな
まあそれでも21億人だけども
>>250 あれはまぁタマ子にも分があると思うわ
火星の生命が100%プライマーな訳でもないし、それまでの自然生態系とかも全部滅ぼすわけだしな
>>431 最終的に被害が3割だからなEDF5と比べて6割も復活した
M36完全放置稼ぎできるのに、クソチューバーどもはサムネそれっぽい感じなのにどれも半放置稼ぎばっかりじゃねーか
アクセス数稼ぎ意識しすぎて中身が伴ってないな
たぶん無害な一般火星人も毒に苦しみながら死んでいったんだろうな…
マーズディフェンスフォース はじまります
>>438 完全放置なら95のほうが味方強いからいい
過去でEDFに待ち伏せされていた時のプライマーの気持ちを答えなさい(配点5点)
>>438 動画作りながらプレイちゃんとできるはずもなし
ここの方がよっぽど有益な情報得られる
>>438 どの輸送船でやるんだ
俺は近くにニクスがくる輸送船でやったが失敗したわ
間抜けが抜けた後の極大勢力慎重にやるから時間かかるだけでくっそ楽だったわ
>>440 95はセッティングが36より楽なのと兵科を選ばないのがいいな
狙撃兵はきっちりみね打ちして埋めとかないとシップ壊されるからそこは注意だけど
ps4ガクガクやでえ
クリアしたけど、ループ設定を理解してのれる人には
面白いね
>>450 片方ビーグル出せるヤツにして分割にすれば回収も自動だしね
まぁこの辺はいつも通り
>>445 そこからレッドファクションゲリラが始まるのか
ストームワンこそがアイアムアレジェンドだったのだ
いつも通り
EDF8の次は8が横向きになってEDF∞になって完勝かと思ったら普通に9だったわ
エアレイダーのケツのデザインなんだこれ
エロレイダーに名前かえろ
5の時点で大気汚染に弱いって宇宙戦争の火星人かよ!って言われてたがまさか本当に火星人だったとはな……古典的王道ってやつだ!
プライマーがループしてるのって、どの時空でも銀の人がストーム湾にぬっ殺されてるから?
>>439 プライマーが誕生するのはずっと先だけど今現在も知的生命体が存在する設定なのか?
次回作は地球を侵略者から守ってると思ったら地球は火星で侵略者はEDFってオチにしよう
6ボスが銀の人と似てるからペプシペプシ言われてるけど撃破報告だとプライマーになってるから6のボスはプライマーという存在の概念そのものだぞ
みんなのレス読みたいのにネタバレ見たくないから流し読みのジレンマ
早くクリアして仲間に入りたい
>>465 流し読みの間に致命的なネタバレ食らうのか目に見えてるから今すぐ閉じてクリアまで見ないのを激しくオススメする
気がつくと私はプライマーになっていた
それでも私は地球に帰りたかった
だけど地球の人々はこちらに銃を向ける
まだ敵の拠点に攻め込む王道ネタもあるし次回のEDFも安泰だな
ミッション14あたりでダイバーの格好が急にスケベになってびっくりしました
>>461 マジ?その辺明言あったっけ
ゲーム的な強さはともかく設定的にあれより上がいるとは思えんぞ
ハードマルチのレンジャーだけどナパーム撃ってるだけで大型怯むし火力も取れるし自衛の武器とナパームでいいかな?
>>467 レンジャーでやったけどビル盾にして時間稼いで触手削ってひたすらコア狙撃してたわ
正直またやりたくない
もしかして銀の人って毎回殺されてるから人類9割死んでもタイムマシン起動してるのか?
でも最後ナンバー11撃墜しても銀の人いなかったけどあの後逆転勝利しようとしてまたノコノコ出ては死んだのか?
俺はリング破壊した時にリングが倒れてきて未来に飛ばされて、そこでプライマーの母星ぶち壊すのがラストミッションだと思ってたわ
今回の1本糞よりは面白くなりそうじゃない?
ストーム1側とプライマー側の歴史改変合戦で各周回ごとに2周ずつしてる
EDF5でナンバー11撃墜と銀の人を倒した後の世界がEDF6のM1(→ストーム1側の5周目、実際は4×2+1=9周目)
翌日で「10隻のマザーシップの砲撃でEDFが壊滅」ってことになってるのは
その間にプライマー側の改変が行われた結果(→プライマー側の5周目、実際は5×2=10周目)
ミッション画面で背景が紫っぽくなってるのがプライマー側に改変された3年後の歴史
???はプライマー側の10周目で、ストーム1が歴史改変阻止に成功
という認識でいいのかな?
>>456 そう思う(定型文)
そういえば今回もNPCエアレ(仮)は空爆やビークルとしてのご出演で生身は居なかったなぁ
いや居たら居たで飛び交うドローンで空がやかましくなりそうだけど
個人的にはプロフェッサーが兵器設計から敵の戦略時間位置隊構成
さらに偶然を見付けるために探した時間場所もすべてすべて記憶してたのが英雄と言っていいと思う
>>482 EDFが調子に乗ってるときのBGMは5の方が耳に残ってたな
今回はリング出たときのゴーンゴーンみたいな鐘の音が印象に残ってる
>>472 最初の転機でメニュー画面が5になったの鳥肌たったわ
>>483 対話おばさんが死ぬとかどうでも良さそうな事まで覚えてる超記憶力
人類側の英雄
ストーム1
プロフェッサー
先輩
プライマー側の戦犯
銀の人
先輩とストーム1を噛み間違えた蟻🐜
5やらずに6やってる奴おる?
先輩生存ルートとか基地のアンカー全部ぶち折るのとか知ってると知らないじゃ感動も違うだろうし
絶対プロフェッサーも人類代表だろアレ
ちょくちょく前線出てるし
期待して買った他のゲームが想像以上に想像以下だったからこっちに合流しようと思うけど
なんかこっちも微妙な評価なんだよな。正直なところどう?フルプライスで買って損ない感じ?
2作続けて糞ゲ掴まされるのは立ち直れないから親切な人教えて?
ちなみに前作はプレイしたけど地球がフルボッコにされてペプシマン倒したら終わったくらいしか覚えてない
あと死神部隊かっけーくらい
5の衣装になる前にローディング画面で5衣装のダイバーやフェンサーが座ってる画像が出てきてネタバレされた
潜水母艦パンドラの画像もだ!
M27INF固定見かけたけどえげつないマゾさのクレー射撃やってるやつとかいるんだな
あれオンライン4人だとどれくらい硬くなるんだよ
>>487 たぶんプロフェッサーもアホなおばさんがいるなとか思ってて印象深かったんだろう
>>491 5が糞ゲと思ったなら6も糞ゲだから買わなくていいよ
これだけロマン詰め込んでるんだからラストミッションで敵要塞にダメージ与えたら墜落してきて侵入開始、全戦力と親玉倒して要塞ごと爆発四散
爆炎の中からストームチーム帰還、くらいはっちゃけてたら最高だった
レンジャーはいつも通り足回りがうんこで立ち回りは難しいけどそれ以外はかなり強くなったダイバーの次くらいには強い
レイダーは劣化レンジャー過ぎて弱い多分最弱
フェンサーは動きもっさりで弱体化が酷い近接は強いけど対空が貧弱でガリアをうまく使えないとダメージが出せない
ダイバーはぶっちぎり最強キャラ
フェンサー練習しようと思うんだけどハードだと中距離持つとしたら何がいいんですかね?
近距離は刀はわかるんですけど。
総司令の演説初回は感動したけどそれ以降は恥ずかしくなるって台詞好き
>>499 フェンサーの対話はハンドキャノンのが良いぞ
弾速と速射力が違うから当てやすい
>>482 地球防衛軍2の円盤襲来が1番いいよな
4か5の勝ち確BGMも好きだけど
vチューバーデコイが教えてくれる衝撃の真実
EDF入隊一時金、直ぐに貰えない
>>479 多分あってる
EDF側は8回負けっぱなしの認識
プライマー側は未来から兵器を送ってる都合上繰り返し戦ってる認識はないけど違和感は感じてる
改変ってのがわからん
翌日のミッションは3年後じゃなくて本当に次の日だったの?
>>511 ドローン使いたくてやってるけどレンジャー使ってる気分になる
>>511 やってるから青空バグが頻発してたんだろ
このゲームの不満点はなんでvチューバーコラボしてるのにヴァリホは何にもないのかという点
乾杯ラブの酔バージョン大音量で流せよ
プロフェッサーってガンダムAGEのグルーデックまんまだな
エアレイダー使うかからの武器名わけ分かんなすぎて躊躇する
昔のワイヤー+)))))って出来るの?ってかあるの?
>>491 ストーリーは神展開で5済なら是非
ただM24までは理解できないが
そこで理解すると多少面白くなる
M70やM100前後で二段階面白さが加速するけどそこまでが長すぎて辛くてダレる
M70までは5を超えた鬱展開になるしな
>>510 リングが出現した翌日でいいんじゃない
リングが出現して敵船団が過去に戻って歴史を改変
改変されたのでリングが出現した日を境に世界が激変している
オンでレイダー率普通に高い
使われてないのはフェンサー
>>510 M24で理解できるから我慢しよう
そこまでは理解できなくて辛いと思うけど
「あー、なるほど!そういうことね!」ってなる
良く分かってないんだが訪問者で改変開始→翌日で改変後の世界になって細々と復興からEDF壊滅と人間詰みの世界へ→プライマー側の戦力・戦略アプデ後の5時系列に戻る→なんやかんやでぶちのめしてEDFは存続で少しずつ残存兵力と戦って三年経過を繰り返すって感じか?
基本的に面白いけど新敵が尽く糞攻撃のオンパレードなのはどうかと思う
9週目でヤケ起こして初っ端からはっちゃけまくって、最速で認められる。(代償として以後タイムリープ不可)
その結果、記憶力お化けの出現予報が早くから使える様になる。
今までは出現しなかった場所にストーム1を送り込み(???ミッション)、時空戦艦の出現場所をEDFに認知させる。
認知+迎撃された結果が未来に残る為、タイムパラドックス否定派のプライマーは、以後時空戦艦を迎撃される歴史は固定せざるを得なくなった。
って認識で良いのかな?
あそこのはっちゃけがストーリーのピークだった(笑)
凄い良かったな
まだミッション51だけどこの先レパードの上質なやつあるんかな
なんか楽しくて持っていきたくなる
バリア付きアンカーに正面から撃って「クンッ!」ってアッパー出来るよな
>>287 なん……だと……
稼ぎ潰しに躍起だな開発
>>527 最初からやれと思ってたけど、あんな露骨なことやったら一発でタイムリープ勘付かれるのか
>>510 歴史改変入るとああなるって事でガチ翌日
ネイカーが地下で初めて出てきた所でも歴史変わってないわーとかプロ言ってたけどあれも歴史改変の結果だからなんだな
>>511 ロボ使えるって聞いて5で新規入隊しエアレイダーで今日までやってきた
エアレイダーしか楽しめない体になっちゃったわ
訪問者と翌日で大尉とか兵士が違うこと言ってるのも過去改変起こってるからなんだよな
この辺敵倒すことにしか頭にないストーム1だと気づけんよな
>>506 円盤襲来は4.1のDLCアースイーターで流れたっきり聞いてない
>>528 レパードは5からの武器だから普通に出続ける
今回威力上がって産廃からは抜け出したな
正直ミニガン持ってきてないエアレイダーには何も期待してないんだがタケコプターって強いのか?
エアレイダーはアイテム回収専用ドローンが常に稼働しててもいいと思う
>>510 翌日はリングが降りてきた次の日
けど実際はプライマーによる歴史改変が行われてもう一周した世界
地球防衛軍5での戦いもEDF6もEDF7もEDF8も全部無かったことになってる
洞窟で電撃撃つダバ子多いね
嫌、強いんだけど味方の体力ゴッソリ持っていくな
>>538 人類が環境汚染し尽くした後に栄えた種族だから
>>538 未来の汚染された地球からそれを浄化する生物が誕生
それをプライマーが生物兵器に転用
そういや緑蟻で人類文明の痕跡消したらまたタイムパラドックス起こるんじゃね?
>>536 対集団にも狙撃にもシップやバリアアンカー対策にも対単体にも対空にも対地にも使える優良装備だぞ
取り敢えず持っていけばラスボス以外で全く手が出せないって事にはならない
>>547 この辺ガバガバだよな
地球に不時着した未来をまず消せよっていう
ループものってわかった時プロフェッサーが死んでループ不可背水の陣になるんじゃないかとドキドキしていた
結果信じられないことが起こった
>>539 もう一周してるのか…なるほど
人類救ったけどカウンターされてまたそれをストーム1がカウンターして救う訳か
そりゃループして終わらんわ
ドローンが周りぶんぶんしてるのがすごく邪魔
あと警護カプセルとかいうまったく話題にならない装備
未来で最初のうちはプライマーも友好的に接していたのかもしれないなぁ
何回タイムリープしても人類が牙を向いてくるから根絶しようってなったのかな
>>550 1000年前とかでしょ?
リング出現から数年以内しかタイムリープ出来ないことを考えると辻褄が合う
1000年前にリングがあったとは限らない
>>535 ありがとう
ソロだと洞窟でも楽しい
遅くてドローンに動かれても追いかけるのがまた楽しい
>>555 EDF作った時点で危機感抱いたからその時点で根絶決めてる
インドの神話になってた頃はそんな気はなかっただろうけどインドラの矢とかあるから多分暴虐的な事もしてた
>>553 不毛な戦いだよな終わりがない
相手がストーム1なせいでどんなにリングの警備固めても突破されるからプライマー側も上書き合戦を止めることができないという
プライマー側のミスに付き合わされて滅ぼされてたまるかよ!
でもカッパー砲見て「あれ・・・これ人類ヤバいんじゃ・・・」ってちょっとなった
>>554 あれは別枠で良かったような気がする
パワポやトーチカやライフベンダーが除外対象にはならないんだよね
カッパー砲開発できちゃった人類がプライマーの技術も吸収しちゃったし6世界の末路はどうなったんだろうな
>>559 何よりリングが事故るのは時間転移を行なった後だから、その後のストーム1の事を過去に送れないのよね
>>560 力は使い方さえ謝らなければセーフ
ミスって軽い気持ちで過去行ったプライマーなんかがアウトの良い例
荒廃した地球で怪物の処理を続ける絶望的な仕事を続けるストーム1。
仕事の疲れからか、不幸にも黒塗りの高級円盤に追突してしまう。
後輩をかばいすべての責任を負ったウイングダイバーに対し、
円盤の主、レズ宇宙人プライマーが言い渡した示談の条件とは・・・。
DL版の特典ってあった方がいいですか?
いらないならパケ版買いたい
何で最後のリング戦で制御装置破壊しても事故起こらなかったんだっけ
INF帯の高高度ないって事はないよね?
全く出る気しないんだけど
8週目の途中からのミッション説明文でプロフェッサーが吹っ切れてるのが面白い
そのミッションだけシップの耐久はクッソ低いからNPCの驚きの声が気持ちええわ
だのに蜘蛛がいきなり上位種混ざってくるのは心臓に悪い
5のときはブラホ等スピア系狙って当ててたけど
6の敵動きすぎだし細いしで針に糸通すみたいでだめだわ
刀がまとも(発生、硬直、判定、貫通)すぎてスパインですらクソ武器認定しちまう
刀の射程少しずつ伸びてるけど150mくらいまでいかねーかな
時々ドローンが中々帰ってこないときあるけどなんなんだ
終盤に行けば行くほど効いてきてドローンがゴミカスに思えてきた
100辺りで緑蟻が街の開発中みたいなとこに
大量に来るとこなかったっけ?
そこもハードで稼げそうな気がする
刀は判定が強いんだよな
ブラホとかは 「|」 みたいな判定だけど刀は「△」というか円錐な感じがするから脚斬ったり並んでるアンドロイドとかにとにかく強い
>>567 同じタイミングで同じ手順でやらないと事故らないからじゃないか
だって偶発的な事故だし
それを再現したから過去に戻れた
なんかオンでフェンサー全然見ないけど弱体でもされたんか?
5の時は3フェンサーくらい当たり前だったのに
アンドロイドの股下やら腰の横やらを通りすぎていくビーコン
レイダーでM49クリアできねえ
ダンゴ虫にはどの武器がいいんだ
>>562 世界共通の敵がいなくなったらとんでもない戦争して滅びそうだよな
5と6の間の終わった世界でも殺しあってたらしいし
>>545 巨神兵の代わりに王蟲東京に現るってところか
>>572 遠くに撃つのは電流のみ
機関砲とミニガン交互とか
近接はメタル地面撃ちでいける
機銃系や迫撃は戻りが遅過ぎて使えない
>>581 10万年後に滅亡してたのってやっぱそういう事だよなぁ……
>>562 言うてももう既に核という人類滅ぼせる兵器あるしな
カッパー砲もそれと同じカテゴリーに入れられるだけでしょ
R-TYPE TACTICS2 みたいにプライマーの技術をどうするかで人類が分断されそう
プライマー化したストームチームが地球人たちをもう一度まとめあげるんだ
>>547 最初は素の戦闘力で潰せると思った(5の話)
でも負けて、そこからリング作ろうって話になってる歴史が既にプライマーの未来にあるから、EDFと接触しちゃってる部分まで改変するとタイムパラドックスが起きるんじゃない?
実況とか覗いてみるとみんな400とか700とか低い人アーマーでハードをよくやってるよな、
俺なんて3000ないと不安で先に進めないぜ、
時間改変モノは突き詰めると絶対に矛盾が発生するから深く考えちゃいかん
あの名作シュタインズ・ゲートですら矛盾だらけなんだから
51やってみたらハデストとinfで構成違うじゃねえか
アマガエルが追加される
>>503 大丈夫だ(定型文)
宇宙人との対話と称して巨大ビームサーベルブッパするガンダムマイスターもいるからな
>>587 緑蟻が地球の文明消したらプライマーが人類文明に気づくことは無かったから過去に戻って緑蟻を放つことはなくなり、そしたら人類文明の残骸が残ってプライマーに発見されるループに陥るはず
なんとなく出撃画面のテンションがミスターインクレディブルのミームに見えてしまう
俺は高機動使わんから知らんけど機動力いくらか弱体化したんやろ?
ジャベキャンと同じで二つのボタン交互に押して高速移動するだけでなんか上手ぶってた奴が
プライマーにボコられて身の程を知って他兵科に逃げたんやろ
>>588 それほぼ死なないレベルじゃないの?
自分は適度に失敗するくらいに苦戦してゲームを噛み締めながら進みたいから稼ぎとかしなかったな
アンドロイドくん内股でクネクネしすぎてて
ワシのエメロードが素通り三回転ぐらいして草
エイムもしづれえしなんなんだよムカつくなあ
カメラタイプがどれもしっくりこないタイプ1の距離でキャラが左よりが欲しい
タイムパラドックスの定義がよく分かんないんだよなぁ
未来人が過去に行った時点でパラドックスなのでは?って思っちゃうけど大まかな時代の流れが変わらなきゃパラドックスはなんないのか?
その辺は作品によって違うのかな
>>594 別に地球の文明の痕跡がどうであろうと過去に行ってみたら当時の地球見れるから時間旅行楽しんでるプライマーには関係なくね?
>>601 作品によってはタイムパラドックス?そんなものウチにはないよ。を貫き通す物もあるからね
決められた定義なんて存在しないし設定も作品の数だけ存在する
武器レベル制限かかってるオンとオフじゃ違うんだからいい加減クローゼット機能がほしいな
>>591 結構違うのあるよね
俺も洞窟で蜂の巣ぶっ壊すミッション稼げるかなと思って
雷撃武器もって洞窟にこもって戦ってたんだけど
半分くらい片付けたあたりでネイカーが押し寄せてきて死んだわ
何種類かセット出来たらいいのにその辺気が利いてない
>>588 3000てハードでもかなり終盤じゃないと上限に引っかかるぞ
>>600 それ照準と着弾のズレめっちゃ大きくなりそうな気がする
>>601 遠い過去に地球にいた知的生命体が自滅して、今日の我々は火星で発展を遂げている
この歴史が変わってしまうのがプライマーにとってのタイムパラドックスだろう
それ以上はなにが変わっても大差ない
序盤こそちょっと「うーん?」ってなったけど、最終的にはホントやりたかった5の続編そのもので感動したわ
バルガもかっこよさに磨きがかかってるし
カッパー砲の打ち方がわかんねえ
操作マニュアルもバルガのだけ載ってないし
地味にマップに同時出現するアイテムの量増えてるよね
最大最後とかアイアンフォールとか、すぐ出現限界になってたけど今作回復湧かなくなって死ぬことがないわ
河童砲って乗ったと気に説明出てるのになんでこんなに知らない人が多いんだ?
>>613 L3押してバルガがエンジン点火したタイミングで△
入力タイミングはかなり融通が効くけど同時押しはだめ
今日アマゾンから届いた
・武器のレベルの文字が黄色は何を意味しているの?
・画面分割プレイだとキャラが画面の左に寄ってるんだけど中央にすることってできますか?
>>615 オンでやってるとバルガ初登場時に一台しかないから乗らない人が出てくる
一応左上になんか操作方法出てくるけど、乗らないからEじゃんの精神で覚えない
ソースは俺
>>616 ありがと
これの操作方法どこにかいてあんだろ
赤色が装備不可で黄色が制限ギリギリで装備できるってことなのかな?
よく分からん
>>615 既プレイで説明なんぞいらん&L3発射準備の決めポーズが変化していなくて分かりにくい
漢プライマー、強力な兵器には必ずわかりやすい弱点を設けることを忘れない
烈火後に暗転して3年後になるけどこれはマザーシップ撃墜したんだろうか
M51で擲弾兵ビル下に集めて一掃したら気持ち良さそうとか思ってやったら、画面が10秒くらいフリーズした
もう二度とやらねえ…
>>621 赤色は装備可能だけどシナリオの都合で使えない(主にEDFが壊滅してると使えない要請系)
黄色はオンの武器のレベル制限に引っかかるラインだよって事をオフでも知れる表示
しつけーM82を武器代えて考えて戦ってクリアできた
前スレでもうやめると書いたが、M92まで進んだぞ
EDF!!EDF!!
でも1ミッションが長すぎ
>>617 武器はオンラインの制限レベル超えてるってこと
オフでも適正帯の武器レベルでプレイしたい人は参考になる便利機能
「クルールの奴盾で攻撃しながら別の腕で銃を撃ってるぞ!」「なんて野郎だ!」
俺(そんなのフェンサーもやってるじゃん…)
精度Cのアサルトを撃ってる時の俺「スゲー!!!」
>>617 オフ
黄色い装備はオンライン装備制限有効のLvを越えている
オン
黄色い装備は現missionで装備可能な最高Lvの装備
オンとオフで黄色装備の意味が異なる
カメラは1にすれば5と同じになるよ
>>617 サンクス
画面分割は主人公を左端に立たせることで画面を広く見せるようにしてるのかな
>>571 発売直前にガセネタでブラホの判定強化や
盾にダッシュセルの効果が言われてたけど割とほしい強化要素ではあったんだよな
ハード帯の刀だと対空できない点では槍に劣るけど
やっぱ判定の強さと振りの速さによる殲滅力が圧倒的だから相対的に槍がしょぼく思える
ブラホやスパインももうちょい見た目に寄せて判定の幅アッパーかけてくれてもいいと思うんだがねぇ
EDFはだいたい始め皆微妙とか言いつつ最後までやって面白かったというゲームなので、初動の微妙はあんまあてにならんな…
それにinfからが本番だし
やっとハード一周終わったー!
すごいボリュームと満足感
M117でバルガに気付かずアンカーを頑張って壊そうとしたのは俺だけじゃないはず
116のストーム1RTAでバルガ用意してたし、117はははーん、やるんだな?ストーム1今ここで!って5プレイヤーはなったよな
クルールくん、エアトータスで完封じゃん…
ドンガメが輝く時来たな
歴戦の勇士なのに新兵扱いされてもほげーっとしてるストーム1の器がでかすぎる
自らの命を賭してストーム1を救った影の英雄が人類反撃の小さな小さな糸口になるのが熱かった
市民を囮にし、ビルを薙ぎ払い整地したりと勝つためには何でもやるが、それだけだからなw
>>639 機関砲や速射砲ドローンバラ撒いてるだけで良いからぶっちゃけ千鳥要らないぞ
カプセルも補助的に役に立つしビークル主体って訳でもなければ今作のレイダーに千鳥は不要
今回のラスボスは5のペプシマンよりかはちゃんとラスボスしてるな
しかしこれタイトルにナンバリングの6って付けなくて良かったようなセルフネガキャンになってるだけやん
地球防衛軍5 完結編とか地球防衛軍5 THE END OF EDFとか5にそれらしいサブタイくっつけときゃ5の使い回し、何も変わってないなんて叩かれずに済んだかもしれんのに
>>651 その発想は狂気だな(笑)
ストーム1を何だと(笑)
エアレの特殊枠何にしてる?
オフハードしかやってないけど初見ステージでトーチカとか活かしづらいし自動攻撃のやつ持ってってるけど高難易度だと通用しないんかな
ストーム1は過去作からレンジャイのイメージ強いけど
いくら異星の侵略者とはいえ足ぶった切ってダルマにしてから
胴や頭を切り刻むフェンサー版ストーム1やってるとバーサーカー以外のなんなんだという気はしてくるんだよなぁ
今のところエアトータスとプラズマキャノンが味方殺しの装備筆頭
ドローンも悪くないけどレイダーは派手に空爆してなんぼだと思うんだがな
ドローンで一体一体狙ってるとレンジャーかってなる
>>620 怪獣いっぱいの面で初めて乗ったけど出てないぞ
一個前の奴ならでるんかね
>>657 高高度爆撃砲みたいな奴もめっちゃ死ぬわ
>>653 それやられたら、アペンドで出せって思うけどな自分なら。
別に言うほど使い回しでも無いし、何も変わってなく無いだろ。
言ってる奴はエアプじゃね?
色々追加されてるし(フェンサー)
ダバ子の中距離はマグブラ以外に使い勝手いい武器ある?
オンのインフェって体力1000あれば参加してもいいかな
オペ子ちゃんあなたの隣で戦いますって言ってたから一緒に戦ってほしい
ショットガンで飛ばしてあげたい
ノーマル全クリ
これは悪い意味じゃないんだけどラスボスのデザインは過去最悪な気がする、キモいし怖すぎるだろ
使い回しはいいけど、戦闘ないミッションを複数回やらせるのは流石にミッション数水増しだろとは思う
ミニオンバスターバースト拾ったんだけど、ハードでも使える?
ミニオンバスターの方が、使い勝手いい感じ?
>>657 この前もアホレンジャーがノロノロミサイルで味方殺しまくってたよ
何故かエアレイダーの俺のせいにされたけどなっ!(怒)
>>651 8周目あたりから褒め殺しで気持ち良くなってくるからしゃーない
>>667 まあラスボスなんて禍々しくてなんぼみたいなとこあるっしょ
ガリアで味方ぶち抜いてようやく一人前のフェンサーになれる
すまなかった、Fは急に止まれないんだ
>>664 ライトニングボウ、サンダーボウガン、スターダストキャノンあたりが定番じゃね
アプデしたらedf6自体が二個インストールされてて新しい方には遊んでたセーブがありませんでした。
こんな症状の人いますか?
今の時間帯でもHARDだけで1000部屋以上立ってるな
アイテム取得範囲広げる装備してもダッシュの取得範囲広くならないの?
いやむしろ今の時間が最も人多いゴールデンタイムやろ
>>635 スパインはともかくブラホは十分判定デカいと思うけどなぁ
あれで当たらないって言うならそもそものエイムの問題だと思うわ
スパインは距離によって判定がちょい下にあるのが使いにくい理由だと思う
よし、
次回作はストーム1率いる人類から地球を守るEDFの話にしよう。
悪い評価もあるけど、発売1週間でもこれだけの部屋が立ってるからなあ
クラーケンはさあ、2匹並びで互いを守ろうとすんじゃねえよ
なんとなくプレイ動画みてたらエアトータスがクルール相手に必中してるっぽいのだけどどういう当たり方してるんだあれ?
直撃シーンが映ってなくてどう盾をかいくぐってるのかわからん
5のほぼ負けなビターエンド感凄かったから6で完膚なきまでの大勝利で終わって本当にスカっとした、5からやってるからカタルシス凄いな
ダイバーでクルールどうすんだこれ
盾に防がれるからやりようがない
>>689 爆破範囲が広すぎて合ってるとか?
多重ミサイルとかも微妙に当たる場所違うからバカスカ当たるよね
>>677 PS5でPS4版遊んでたけど、いつの間にかPS4版の他にPS5版がインストールされて、新しい方(PS5版)には遊んでたセーブがありませんでした?
難易度上がると敵の構成変わるとかある?
今回はなさそうかな
>>693 スピア置いて盾止めたら下半身にマグブラスターお見舞いしてるわ
足折れたら射線上に勝手に頭落ちてきて死ぬ
>>693 むしろ楽な方じゃね?
シールド固定させたらブーストで背後とって打ち放題じゃん
その流れすらめんどいならセイバーでシールド無視して斬れる
コンバーター使い死ねやwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
キャスバルP@camille_1911
PS5でサードの周辺機器出しにくい様な仕様にしたの本当にアホだわ
蓮根もコンバーターも碌なものないからG&Mの連射が苦痛すぎるし、放置稼ぎも不便で何にも良い事がない
クソハードがよ
最速でハード一周したい場合って、
オフライン・ソロで稼ぎ挟みつつ進行で合ってますか?
>>693 ドラグーンチャージして接近してパルサースピアでOHさせてからドラグーンで脳天貫けば簡単
独立武器がチャージを維持しながら使えるのが案外強い
というかハードレベルなら足元でショートセイバー振り回してるだけでなます切りにできる気がする
哀愁があるな
>>695 ぬわ、まさにそれです。
今までps4版でやってたようです…
ps5版にはデータがなく
セイバーでクルール切ってると倒したかどうか分かりづらいんだよな
悲鳴も上げないし血しぶきも出ない
クリアしたけどラスト2戦がつまらなさすぎて草
これinfとかで途中でミスったら相当萎えるぞ
>>705 4→5にはセーブ移動出きるやろ。
5→4は無理やけど
プライマー「なんか過去の地球におもしれー文明あるわちょっとちょっかい出したろw」
↓
プライマー「やっべ間違えてうっかり存在知られちゃった……こいつら消さなきゃ……」
こんなしょうもない理由で絶滅戦争仕掛けられた人類サイド本当に不憫すぎる
オフハードレンジャイ、ミニオンバスター渡り鳥で硬い敵もなんとかなってるけどミニオンバスターに頼れないレベル帯になるとすげえしんどそう
ぶっちゃけこのゲームPS5でPS4版遊ぶのとPS5版遊ぶので大きな違いってあるのかな
4K出力できるぐらいな気がしなくもない
会話ミッションはオンでアピールモーションみんなでやってるとイカれたストーム1達に和むから作業感無くなっておすすめ
入手できる装備ってミッション毎に固定だったりします?
ブラスピの★が全然あがらない
バリア付きテレポートアンカーが落ちてるくるとこがむずかしい
>>714 難易度とmissionによってドロップする装備のLv範囲が決まっている
欲しい装備が出るmissionに行かないと手に入らない
ちなみに★を付けるためには、該当装備がLv範囲の下限近くにないと駄目
よっぽどのことがなければPS4版でいいわ
コントローラー連射機使えないのはだるい
>>708 移行方法がわからずでして…
只今4版の詳細みたり5のみたりしてます…
>>711 コントローラーの違いが一番大きいんじゃないか
>>720 PS5版を遊ぶデメリットのほうがでかいってことだなw
ダイバーの剣も結構強いな
レイピア代わりに使えるかも
ノーマルやっての感想だけどミニオンバスター正直ブレイザーよりも強いと思った
リロード短いのに有り得ない火力出るし固い奴らも大体これだけで片付いた、あとライサンダーはズッ友
>>724 ノーマル後半普通にミニオンバスター一択だろう
ハード終わったからハデストマルチM2からいこうと思うんだけどもっと育ててからの方が良い?
クリア直後くらいなら程よい難しさでプレイできそうだなって思ってるんだけど
95の待ち伏せのヘリ放置は無理だな。
npc が輸送船壊しちゃう
>>717 ありがとうございます
地味にややこしいですね
今回も最高レベルの武器90台止まりか
136で稼いでるけど性能見る限り今回もインフはレンジャーキツそうな予感
オフ終わったしあとは気楽にオンラインで楽しんでいこうかな
オンラインだと単騎だとキツそうなアセンでも行けるから良いな、プロテウス呼んでみんなでワチャワチャしたい
今日もオンラインだめだ
ロビーで部屋は表示されるが、部屋に入るとメンバーが表示されない
25、26日は遊べたのに・・・
>>651 某SDKのように永遠にタイムリープを彷徨うプライマージェノサイダーと化してそう
>>727 お前の武器はなんのためにある
狙撃部隊が船落としてるぞ
ミニオンバスターと貫通のフルオートしか使わん
スナは後半セミオートとフルオートばっかだったな
実はダイバーが初心者向けなんだよな
セイバーとシールドという最強の矛と盾があるし、オンではアイテム回収や、救助してシールド張るかセイバーで敵を足止めすれば役割をこなせる
一番育ってるレンジャーでインフェルノ試しに行ってみたら敵が猛ダッシュしてきて笑った
高火力で近づかれる前に溶かすくらいしか攻略法無さそうだけど立ち回りで何とかなるもの?
>>739 レンジャーは敵の群れに呑まれたら死ぬ兵種
だから基本バイク使って逃げ回るしかない
試しにINF行ったらカエルの出来損ないショットガンがカスッただけで即死して笑える
団子虫に囲まれて四方八方から起き攻めに押し潰されて死ぬんだけどこれどうやって逃げんの?
囲まれた時点で終わり?
フェンサーでクラーケンへの解答が見つからない
高機動だと楽だが市街地にタワーまであるとか辛えわ
>>740 わろた
悲しいなあ
一般兵だけど伝説の英雄みたいな感じで好きなんだけどなあ
ハードで部屋立てると低達成率しか入って来なくね?
みんなよく部屋主してたな
M87がクリアできん…
てか下手くそなウイングダイバーが根こそぎ回復アイテム持ってく癖に囲まれて何度も死ぬものだから腹立って部屋解散した
>>740 地球防衛軍1か2で延々とバイクに乗って
4隅に逃げて振り向いてうってを繰り返したの思い出した
1周目オンハードRで順調にクリアしたけど試しにオフ行ったら全然違った
敵のHP低いと難易度が劇的に下がるからオフで達成埋められるのは事実上の救済なのかね
ハード始めたが赤ドローン攻撃も耐久もエグいな…特典のVtuverアパートの階段に置いたらクッソ役に立った
>>746 伝説の英雄は、何も考えなしに敵陣に突っ込んで言って生き残る奴の事を指す言葉じゃ無いと思うんだが。
それただのなろう系主人公だろ
>>743 転機2回目なら塀のある民家に逃げて輸送船を先に落とす
infでゴリ押しってアーマー20000くらいあっても序盤くらいしか無理だからな
釣る撃つ逃げるが基本になるし
>>747 そもそもHARDから始めるのがEDFオンライン
>>755 考えあるかないかじゃなくてジェットとか航空支援とかスケルトンスーツとか特殊兵装使わず地に足つけて銃器のみで戦うけど英雄の実力があるみたいな感じがして好きってことなんだけど
俺も初めてedfやったときは無双系かなあとか思ってたよ
それやると物量に飲まれるから実際は各個で撃破してくのは、イメージと違うってのはわからなくもない
ラスボス演出100点デザイン100点絶望感100点シチュエーション100点からのゲーム性30点でだいぶ損してる
>>750 一人で敵全てに対処しなきゃならんしやられたら終わりだからオフにはオフの難しさがある
オンラインだと仲間いるしちゃんとしたメンバーだとオフより楽
>>759 序盤じゃなくて最終盤ミッションの話だぞ?
寄生ばっかで笑えるレベル
>>762 隠れながら鈍亀とか大型誘導ミサイルを撃ちつつ、まったりとストーリーを楽しむステージだぞ
軍曹「お前の前の仕事はなんだ!」
スト1「最前線でプライマリーを根絶やしにする事です!」
>>764 オン始めた瞬間にラスボスミッションの部屋検索して選択できたっけ
>>739 引き撃ち、攻撃前に動きが止まるのでそこにカウンターで仕留めるのが基本になる
>>743 一度飲まれたらおわり
ダウン復帰しないと次々と伸し掛かられて秒で体力全部持っていかれて死ぬから
ダイバーでも一度轢かれてダウンすると立て直すのほぼ無理
ダイバーとフェンサーは高地で迎え撃つと機動力を少し落とせるよ
>>612 今やっとクリアした
手数の多いラジコンエアレイダーで
>>757 成る程
そうすれば良かったのか
ありがとう
アイテム取得範囲の最終装備ってレベルいくつで手に入る?
訪問者と翌日の間に記憶を維持できるのってストーム1だけなのか?
なんかプロフェッサーはループしてる記憶は持ってても変わる前の世界の記憶はないみたいだし
何者なんだストーム1
徴兵の新人がストーム1とかどんな当たりクジだよ
絶対軍曹雰囲気で察して目そらしてるだろ
>>760 その条件なら、やって見れば出来るけど。
でもやっぱ言ってる事なろうじゃね?
伝説の英雄なら、使えるもの全部使って不可能と思われるミッションをこなす方がカッコいいと思う。
まぁ、結局主観だが。
疲れるので4回くらいやってクリアできんかったら難易度下げて進むか
hpが低いまま進んでいくことになるが
>>772 基本的にはアクティブな敵をみんなでフルボッコ
オンで固い相手にわざわざタイマンしたり無駄にアクティブな敵増やすのは愚策
PS3のインセクトアルマゲドンから学ぶこともあったと思うんだけどなあ
未だに死んだ時の味方視点ないとか頭おかしい
>>772 そうとは限らない
どっちかというと一人前線で戦って貰って後ろからドカドカ撃ちまくる方が効率が良い
>>768 クリアしてないミッションのクエに入ることは可能だけど、低達成度って書いてあるからイージーだけで駆け抜けた後にハードに入ってくる人も含まれてると思われ
>>776 精鋭寄越せと言ったらガチ最強英雄きたでござる
大尉は気付かないけど
M136でEXAブレイザー出たけどレベル95だからポンコツだった
星付けるなら最終付近じゃないと無理そう
すぐにINF行く人いるけど、初心者が多い時にHARDで人助けするのが真のストーム1
>>785 ハードクリアしてインフで武器稼ぎしてどんどん強い武器増えていくのが気持ちいいんだ
しばらく稼ぎに籠るわすまんな
>>785 そうか?
色々試したいのにその前に敵を倒されて楽しめるか?
>>769 やりおうはあるのねありがとう
その立ち回り意識して戦ってみる
ステージによっては英雄的な立ち振舞いしないとクリア出来ない所あって感心したわ。後、前作をやりこんだ人にはヒントになってる部分もあれば罠になってる所もあってよく考えられてる。
>>65 ちなみにEDF4を越えるには都合350回以上必要だ
レンジャーの多重ロック装備とかフェンサーにくれよぅ...
ハード武器からいきなりinfいって大丈夫なミッションって何がある?
やっぱり、カッパー砲かなあ……
けど、まずはアイテム取得範囲の最上位を手に入れたいんだよなあ。
>>54 思いつくかもっていうのはどこで出たのかわからんが最後のミッションでロケットか火星に到達した時にプロフェッサーがこれが人類を滅ぼそうとした理由だって言ってる
ていうかそこまで未来がわかってるなら自分らが何度も何度も過去へ人間を虐殺しに行ったのが原因であることもわかるんじゃないのか・・・
断片的にそれが地球から撃たれた物だということだけが見えたのかね?
エアレイダーで始めちゃったんだけど
他の兵科にダンプニクスあったりしないよね?スゲェ乗りたいんだけど
HP満タンのとき回復アイテム拾ったらアーマー一個扱いにして下さい
>>793 いきなり136でもいいけど97も一切戦闘せずクリア出来るよ
>>793 M30 第二次巨船 ダイバー
EDF5でもあったけど、最終アナウンスまで降下兵は無視してビル上
ソロだと回収は少ないけどね
プロフェッサーが死んだらその時点でループもおしまいだったんかな?それともストーム1が打開策見いだせず無限ループになるのかな
ハードでウイングダイバーやってみてるけどエネルギー管理が難しいな…おすすめは何の武器か教えてストーム1
まあそれを探すのが楽しいんだろうけど
>>532 そうかベガルタはロボ未満のポンコツかそうか
ストーム1とプロフェッサーと大尉はどう足掻いても殺せない運命力が働いてるとしか思えんな
やっと無制限解除できたわ
クリア済みのミッションはイベント飛ばせるようにしてほしいわ
ダイバーの最上位セイバー6480で射程60高速ブンブン型なんだけどこれヤバすぎない?
怪生物とアンカーキラーでしょこれ
バルガでアンカーへし折れるの笑った
せっかくあるし爆散するまでアリ殴って稼ぐかと思ったらアンカーにぶつかってダメージ表示されて吹いた
>>615 DLCでは緑色で頭にレドームが乗ってるバルガが登場する
主砲から発射するのは熱線ではなく処理落ちするほどの大量の河童
物理だ
それをカエル共にぶつける作戦だ
ミッション名は「キュウリ夫人」
金色装甲にも通用することがわかったし
DLCあたりでジェット付けて歩行要塞やマザーシップ殴りに行けないかね
プライマー「何回やっても何回やってもストーム1が倒せない」
放置稼ぎするならダイバーのレイピアが一番よい?ファランクスのほうがいいのかな
>>812 何をやっても勝利する星の下に生まれたストーム1と何をやっても敗北する星の下に生まれたプライマー(概念)の対比が良かった
上の難易度だと話が頭に入ってこないからEASYあたりでもう一度ストーリー追いたくなる
>>761 EDF5の市街地(広い)での大量の団子虫で洗礼を浴びましたw
「ワカラセ」の面w
>>765 最近のは縛らないと無理っすわ
EDFで例えるならレイピアの撃ち出してる弾の内容がグングニル
こういえば伝わるだろうか?
縛らないとゲームが壊れる
ブッチャーつえーw
ヘビーアーマーの後ろからケツ掘りまくって昇天させるの楽しすぎる
>>615 最初のミッション表示出る前にクリアしちゃったわ
定型文無し部屋がやたらとノリ良かったり仲良く・楽しく・チャットしながら部屋が挨拶以外無言で殺伐としてたり良い部屋を引き当てるのが難しいな
>>781 >>779 つまり皆んなで殴ればいいんだな
いやもうこれ無理でしょう…
ってときに逃げるだけのダイバーさんがいてひたすらゾンビアタック(無理)せざるを得ない時疲れる
もう退却しないか?とも言いにくいしなぁ
>>487 スポーツブックの暗記も忘れちゃいけないw
しょうもない昆虫やら円盤やらカエルやらイカやら作る暇あったら
赤ドローンと赤円盤だけ作って空に敷き詰めたらストーム1が100人いようと消し炭に出来るのにな
敵アホすぎ
>>765 5発くらいくらったら死ぬ敵の弓兵とかやべーもんな
いかに逃げ回って一撃離脱するか…
こっちでいうと赤貝に封鎖されてるようなもん
無双系は無敵ゲージ技あるけどさw
ストーム1とプロフェッサーのダイヤモンドどころじゃ無いメンタルはもう語り草だけど
数十数百年の間(しかも都度厳しくなってゆく戦場で)事実上一度も死んでないのはバケモノなんて生ぬるい言葉じゃ言い表せない
コイツらに比べりゃ銀の人なんてただの手品師に過ぎないわ
>>821 ありがとう
やり方がよく分からんから調べてみる
初期配置読み方とかゴーンが敵船落としちまうし
タコは引きうち外周マラソンだな
キノコからも回復出るね
サンダークラスタもよく効く
>>829 「俺なんて日報の書き方と交通費の精算の仕方しか教わってないのに…
>>830 それやってるのがシリーズ名物のレッドカラー系ミッションでしょ
コスト的に限界が有るんだよきっと
m51で難易度上げて周回するとその後が楽になるな
勝手に爆破して死ぬので安全に周回できる
インフ51いったらカエルが追加されてて攻撃が痛すぎて死んだ
107まで来たぞ…可動域のためなんだろうけどレンジャー肘部分が気になる
ヘリの操作考えた奴クビにしてほしい
よう操作出来るなこれ、乗り物全般酷いけど
ドクター・ストレンジ「何億回死んでも諦めない私は凄い!」
プロフェッサー・ストーム1「何百年ずっと死なずに周回繰り返したわ」
ドクター・ストレンジ「負けました」
インフ136が武器拾うのに一番いいかな
最初なら116も悪くない
40の後の???もそこそこでるし楽にクリアできる
アーマーを手動で稼ぐにはどこがいいんだろうか136やってみたけどそれよりは銀蜘蛛がシップからでるステージがいいのかな
M64が画面真っ暗なまま始まらないんだが…なにこれバグ?
>>849 暗転バグは俺も昨日あったな
NPCの無線だけ見えてメンバーのチャットは音声だけの状態の奴
ダイバーはデストブラスター系がお気に入り
強化されれば100m以上届いて中距離までカバーできる
レーザー系より狙い適当でいいし
>>830 そう言われるだろうと予想してコストが高いとか出力が高すぎてクールダウンが必要だとか理由出てくるぞ
残念ながらその方面の先手は打たれてる
同じ部屋で最初ノリノリでチャットしまくるのに、10戦くらいするとみんな疲れてチャットしなくなるの好き
>>847 テンプレだが異星の騎士が無難じゃね?
あそこ回転速度めっちゃ速いし
ハードとinf終わったわ、達成率85%
さすがに寝なすぎて死ぬおやすも
リロード時間が星0で10秒星最大で3秒は流石にやりすぎだろ
星0のゴミっぷりマジで何とかしてくれ
地球防衛軍6をプレイしてたら地球防衛軍7が始まったんだが
>>805 大尉はループ最後の訪問者ミッションでも普通に戦闘してるからな
>>851 そうそうそれ
オフラインプレイだと普通にできたわ
オフだも頼りになるレイピアもオンでは地雷武器だな
エイリアンとかカエルを理解らせようとしても10秒くらいかかる
ファランクス系は距離減衰するクソだし使いたくねえ
スラスト寄越せよ
バイクにC爆くっ付けて突っ込ませるとか
今作はコケても爆散しなくなったのがいいよね
>>832 ゲーム的な仕様もあるとは言え人類の9割が死ぬ戦争を数十年戦い続けてノーデスは狂ってるわ
完全に異能生存体
主人公サイドが未来を勝ち取るためにリセマラ繰り返すのは割とある展開な気もするけど
敵側があまりにも勝てないからってリセマラ繰り返すのはかなり珍しいよなぁ
>>842 浮かんでノロノロ照準合わせようとして一生フラフラしてるのを繰り返してたらフレに真面目にやれって怒られたわw
擲弾兵大爆破しても処理落ちしないのしゅごぃ・・・・
infオンラインの武器稼ぎに参加するのにアーマーってドンくらいあった方がいいんだろう。
みんなのおかげでなんとかinf武器のとっかかりをえられたのでぼちぼち初オンラインと行きたいんだが。
レンジャー武器
Lv95のEXAブレイザー強すぎワロタ
8万ダメージくらいいって目が点になったわ
117も狭いとこに馬鹿みたいに蟻が湧くから
かなり稼げるな
塔を一個残して回収も簡単だし
ミッション136でバルガ来るまでの間のダメ稼ぎに持ち出したんだけどクローズレーザー今回結構強化されてないか?
モンスターとレベルほぼ同じなのに弾倉火力4倍くらいある
DPSはしょぼいけど大型相手ならずっと炙れるからクローズレーザーの方が良さそう
装備変えるの面倒くさいからいっそミッションレベルによって自動で攻撃力減衰してくれまいか
M125むっず
アーマー蛙と盾クルール一緒じゃ手が出せん
最終奥義シップの上から砲撃しかないか
こんな酷い武器始めてみたわ
やっぱりフェンサーの射程調整したほうがいいよまじで
ラスボスさんシリーズで一番嫌いかも
射程長い遠距離武器ないと面倒臭過ぎる
オンの体力って人数によっての変動なし?なんか調べてもよくわからんかった
せめて同じの取ったら数値を少しづつでも加算して欲しいな
95の放置稼ぎいいなこれ
蜘蛛の残しだと戦車のHPがじわじわ減ってっちゃうけど減らないようにする方法ってある?
撹乱兵はinfで強くなるんか
ハードは鴨にしか見えんが
おかしいな…
EDFやってたはずなのにリオレウスがいたんだけども
>>889 バゼルもいるぞ
なんならガノトトスまでいるし実質モンハン
フレイムレボルバーの性能で40mあったら有効内ぶっ壊れだろ
なおヘルフレ
ストーム1賭け事にも負けないっていう豪運もあるとか怖すぎ
>>881 近距離武器でまともに戦えたラスボスなんかいたか?
レンジャーのアイテム回収範囲+1000%の装備が気持ち良すぎて外せない
>>893 単に過去の手牌を覚えてるだけでは
これ伏線だよね
過去では多分負けてるから
ミニオンバスターって強いか?ノーマルの117クリアしたあたりだけど⭐︎もレベルも
低いのしか持ってないから良く分からん
ハード以上やってると強いの出てくるの?
使い回しループに延々と逃げるサイレン
うんざりしてきた
レンジャーいんしばしようとしてM2でいきなり詰まったんだけどこれどう対策取ればいいんだ・・・
やったか!?
やってない
でも体温が下がってるぞ!
やったか!?
やっぱりやってない!
でも体温が下がってるぞ!
やったか!?
やっぱりやってない!
>>887 インフだとアーマー🐸が混じるからハード上がりじゃクリア難しい
やったか?…活動再開!はかまへんがスキュラとハチと幼体が不快すぎるわあのステージ
117で稼いでたらエアレイダーの
アーマが1600超えたw
チラン戦車ってのはあるがチラン爆雷は造語みたいだな
>>900 俺もそれ持ってる。探知機6型、LV66。
後、スレ立てよろしく。
>>881 おっそうだな
1のマザーシップ、2の皇帝都市、3のマザーシップ、4のアースイーター、5の銀の人は近距離武器で戦えたな
あの新入りなんでテレポーテーションシップの落とし方知ってるんだって引かれるとこクソ好き
M51ハード稼ぎ、アーマー400程度のレンジャーエアレだと厳しい?
逃げきれずに爆発に巻き込まれて死ぬんだが
【PS4/PS5】地球防衛軍6 EDF16
http://2chb.net/r/famicom/1661784621/ >>911 新入りが突っ込んだぞ!
フォローしないと死んじまう!
テレポーションシップを落としたぞ!?
なとこ好き
ショートカットの感度と場所のせいで誤爆率が高すぎるチャットの
バゼルギウス仕留めるとこ繰り返ししつこすぎて笑う
もうちょいなんとかならんかったんか
5のwiki読んだ感じだと星上げにはミッション難度考慮しなくてもいいんかな
ただの民間人なんですけど、また俺なにかやっちゃいましたか?
何って、ただ地上からテレポーションシップを撃破しただけだが?
>>902 これ2回目でとどめでよかったと思うわ
ダレすぎよ 潜水艦でとどめの方がかっこいいじゃん
ストーム1が本気でキレたらこうなったをやってくれたのは面白かったし熱かったわ
いい加減面倒になって正解に一直線に進むストーム1すき
>>923 何度過去を改変しても当たり前のように生きてるからなストーム1
もうギャグレベル
>>916 そか、レンジャーはバイクでやってみよう苦手だけど
エアレイダーはコロコロするしかないかね、、
>>926 今回のストーリーは「infに挑んで死んでも何事もなかったかのように甦り何度でも挑んでくる」俺らをシナリオ設定レベルに落としこんだものだしな
そりゃ死なない
>>879 4の頃からヘルフレ以外はクソ射程短いからな
そんなクソ射程の武器も蜂の巣焼くのに役立ってくれたわ
5が5週目世界であそこで初めてテレポーションシップが出てきてんだよな
プロフェッサーが一週目が憶測なのみるとどこかのタイミングでループに気づいてる
ストーム1が常に生きてるのは時間に選ばれたからとか言ってたしタイムパラドクス防止の因果率的な何かが働いてるのもあるのでは
プレイ時間70時間で達成率35%
100時間で60%行けっかな…
>>833 ゴーンは出現したら最優先で攻撃して倒すといいよ。
m36 確かに詰まるな
オンだと無限湧きを先に潰そうとする奴がガンガン突っ込んでエイリアンやアンドロイドを起動しまくって地獄
M131
・全部NPCに落とさせる(ハーデスでも余裕)
・武器回収して落ちる
・武器60~75がガンガンたまる
配信で見てたが、楽勝なのな…
とりあえず全部イージーでクリア(14時間)
そのあと↑に以降
チマチマ頑張って回収してるのがアホ臭くなった…
>>854 今の部屋みんなうますぎてずっと元気だわw
ダメージ表示はやっぱ有り難い、5の秒間12万のファランクスはどれだけ距離で減衰してたのか気になる
プロテウスの銃座に乗った新兵が単発撃ちしていたことに衝撃を禁じえなかった
乗った2人が両方ともそうしていた、俺は蜘蛛に大事なプロテウスが蹂躙されるのをただ見ていることしかできなかった
Steam早くしてくれ ps4じゃゲームにならんわこれ
>>861 地上の出口のほうから遠距離でやってるわ。
爆破範囲がある武器で壁ごしだと金蟻をむやみに起こすかなって思ってやめた。
平原に移動要塞くるところでガクガクで何してるか分からんかったわ
多分シールド持ったタコ🐙が処理落ちの根源
>>945 ラグに耐えれるのなら駄目って事はない。
ただ、確実にPS4の寿命を縮めてる。
野良でリング前編までいったけど地獄を見たわ
あとは明日のお楽しみや興奮して寝れねーよ
>>939 ターゲット毎がベター
画面に収まらない相手にはヒット位置がベストだけどいちいち変更するわけにもいかんし
>>927 普通に戦えるよ
機関砲Cで確殺出来るし近くの雑魚は
メタル連射でいけるしソロなら余裕だけど増えると
装備制限で逆に難易度は上がると思う
戦い続けた結果レベル9999になった俺は~とかランクSSSの~とかそういう系統のラノベ主人公だな今回のストーム1
PS5だけど今日一度だけ画面固まって落ちたぞ
敵の数少なかったんだけどなぁ
ダメージ表示はターゲット毎だな
視界が悪くてもレーダーとこれがあれば位置が丸わかり
実質第二の索敵装置
やり込むならPC版って思ってたけどあのM数もう1回最初からやり直すのは面倒くさいな
無印PS4はやめとけ
終盤の敵の多いのとでかいの絡んだらずーーっとがっくんがっくん
みんなが俺のことを褒めてくれる...
このなろう感最高やな!
ダメージ表記もうちょい大きくするか画面中央に出てくれないかな
慣れもあると思うけど戦闘しながら確認しづらい
神から謎の力もらってないからなろうとはちょい違うのでは
>>946 違う、タイタンが処理落ちの原因
見方が強いとタイタンが一向に減らなくて常に重い
味方が弱いとタイタンがいなくなって軽い
>>951 ひたすら自爆誘導してたわ
ありがとう、やってみる
乗り物乗れて街破壊出来て虫リアルな4.1しか勝たん
イカだのキモイロボットだのカエルだのいらね
難易度5段階な上にミッション数多すぎで部屋分散しすぎて少ねえ・・・
団地の掲示板にザリガニ貼ってあったからもしかして出てくるかもな
カッパー砲の撃ち方知らない英雄おりゅの??
おりゅ…
おぺこ(ストーム1の戦果がめちゃくちゃすぎてレポートが虚偽報告にしかみえない件…)
虫の新種は欲しかったな
やっぱり大量の虫と戦ってる時が一番楽しい
流れ読まずにチラ裏
あまり時間とれないのでノーマルでM16まで来たけど、今のところストーリーも戦闘もひたすら楽しいな
しかし大抵のミッションで物量が凄すぎて、ノーマルでも本気でやらないと余裕で死にそうだわw
マジで特典武器のデコイをこんなに使い倒すとは夢にも思わなかった
初見ハードとか(もともと腕もないしやる予定もなかったが)俺には全くやる気にもならんですわ
>>867 ブーストしながらのターンも完全にボトムズ
初見ハードくらいがちょうどいいと思うけどな(オフなら)
未確認飛行物体だかなんだか以外はノーマルよりちょっと戦術考える必要があるくらいに収まってて楽しいよ
処理落ちすると断末魔とあわさって気持ちいい大量キルを感じられて昔から好きだよ
いやそこまで落ちられたらプレイできんわって時もあるのはもうご愛嬌としか
ハードできつかったのはグラウコス撃破と待機ディロイに金銀赤が護衛に付いてるとこだな
ディロイのとこはNPCもすぐ死ぬからきつかった
ナパームが神だった
ちょっとの処理落ちなら許せるんだがな
血の演出と破片とかの演出消せるようにしてくれよ あってもいいだろ
オフだと敵くっそ柔らかいから大型擲弾兵の連鎖爆発でちょっと止まったわ
オンだとハードでも連鎖爆発なんて皆無に近いから全く止まらん
M131のhardest言ったが秒で味方が処理されて真顔になった
マザーの酸が強過ぎる
ウイングダイバーが戦闘の合間にいそいそとアイテム回収してるのを眺めてるのが好き
まだハード中盤でemcのレベル12だけど★ついてるんだがすごい?
ガノトトスさくさく狩れて楽しいー
うらみをはらしてやるぜ
>>966 9時頃は10ミッションの範囲ごとにだいたい50部屋は立ってたぞ
深夜は知らない
カッパー砲二門とプロテウス二機を混ぜたチームを少数の奇襲と豪語する未来EDF
ハードもノーマル以下クリア後の開放にしてくれ
歴戦兵の初見ハードならともかく新規やライトゲーマーの初見ハードが大半でキツい
オンソロ余裕な腕を持ってない俺が悪いのですかね
ハードクリアしたが
INF行くか迷うわ
後半地獄だろこれ
俺の初期型ps4ちゃん6年モノだし 分解してグリス塗り変えてみたいけど3Dプリンタの基盤交換くらいしかやった事ないから怖い
でも常にファンが回りっぱなしなのがもっとこわい
よっしゃ!基地にあり得ないほどアンカー落として女王出して死ぬほどアリ投入したし流石にストーム1も死ぬやろなぁ…
>>984 EMCって照射してる間に降りても相手にダメージ入るんだっけ?
激突する平原とかでカエル集団に照射しながら降りてスナイプしてたら総ダメージ凄いことになりそう
infは終盤より序盤がきついぞ
火力に対して敵の耐久と火力がやばいから
9周目の基地攻撃した指揮官は更迭されてそう
プライマーの指揮系統よくわからんが
>>966 ノーマル、ハード、ハデストは統廃合していい
敵はハード準拠で装備はハデスト準拠あたり
>>990 infやりたくねえ……ってステージはいくつかあるな
-curl
lud20250201140500ncaこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/famicom/1661753823/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【PS4/PS5】地球防衛軍6 EDF15 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
・【PS4】地球防衛軍5 Part165【EDF5】
・【PS4】地球防衛軍5 Part261【EDF5】
・【PS4】地球防衛軍5 Part126【EDF5】
・【PS4】地球防衛軍5 Part271【EDF6】
・【PS4/PS5】地球防衛軍6 EDF18
・【PS4/PS5】地球防衛軍6 EDF81
・【PS4】地球防衛軍5 Part162【EDF5】
・【PS4/PS5】地球防衛軍6 EDF20
・【PS4/PS5】地球防衛軍6 Part9【EDF6】
・【PS4】地球防衛軍5 Part141【EDF5】
・【地球防衛軍】EARTH DEFENSE FORCE 4.1【EDF】16 [無断転載禁止]
・【PS4】地球防衛軍5 Part147【EDF5】
・【PS4】地球防衛軍5 Part100【EDF5】
・【PS4】地球防衛軍5 Part247【EDF6】
・【PS4】地球防衛軍5 Part36【EDF5】
・【PS4】地球防衛軍5 Part135【EDF5】
・【PS4】地球防衛軍5 Part96【EDF6】
・【PS4】地球防衛軍5 Part96【EDF5】
・【PS4】地球防衛軍5 Part264【EDF5】
・【PS4】地球防衛軍5 Part121【EDF5】
・【EDF】地球防衛軍総合スレ153【IAも2Pも3PもIRも】
・【PS4】地球防衛軍5 Part152【EDF5】
・【PS4】地球防衛軍5 Part201【EDF5】
・【PS4】地球防衛軍5 Part246【EDF5】
・【PS4】地球防衛軍5 Part301【EDF5】
・【PS4】地球防衛軍5 Part158【EDF5】
・【PS4/PS5】地球防衛軍6 EDF46
・【PS4/PS5】地球防衛軍6 EDF85
・【PS4】地球防衛軍5 Part159【EDF5】
・【PS4/PS5】地球防衛軍6 Part7【EDF7】
・【EDF】地球防衛軍総合スレ164【IAも2Pも3PもIRも】
・【EDF】地球防衛軍総合スレ169【IAも2Pも4PもIRも】
・【PS4】地球防衛軍5 Part91【EDF5】
・【地球防衛軍】EARTH DEFENSE FORCE 4.1【EDF】18
・【PS4】地球防衛軍5 Part270【EDF5】
・地球防衛軍5初週11万本ww前作から6.7万本ダウンの大爆死wwwwwww
・【PS4】地球防衛軍5 Part233【EDF5】
・【PS4】地球防衛軍5 Part232【EDF5】
・【PS4】地球防衛軍5 Part253【EDF5】
・【EDF】地球防衛軍総合スレ170【IAも2Pも3PもIRも】
・【PS4】地球防衛軍5 Part32【EDF5】 [無断転載禁止]
・【PS4】地球防衛軍4.1 Part102【EDF4.1】
・【PSVITA】地球防衛軍3 PORTABLE part68【EDF3P】
・【PS4】地球防衛軍4.1 Part97【EDF4.1】
・【PS4】地球防衛軍4.1 Part104【EDF4.1】
・【PS4】地球防衛軍5 晒しスレ Part2【EDF5】
・【PS4】地球防衛軍4.1 Part100【EDF4.1】
・【EDF】地球防衛軍総合スレ172【IAも2Pも4PもIRも】
・【EDF】地球防衛軍総合スレ138【IAも2Pも3Pも】
・【地球防衛軍】EARTH DEFENSE FORCE 総合14【EDF】
・【PS4】EARTH DEFENSE FORCE: IRON RAIN part35【EDF:IR/地球防衛軍】
・【PS4】地球防衛軍5 Part202【EDF5】
・【地球防衛軍】EARTH DEFENSE FORCE 総合13【EDF】
・【PS4】地球防衛軍5 Part240【EDF5】
・【PS4】地球防衛軍5 Part208【EDF5】
・【PS4】地球防衛軍5 Part78【EDF5】
・【PS4】地球防衛軍5 Part254【EDF5】
・地球防衛軍6に求めるものは?【EDF】
・【PS4】地球防衛軍5 Part42【EDF5】
・【PS4】地球防衛軍5 Part54【EDF5】
・【PS4】地球防衛軍5 Part53【EDF5】
・【PS4】地球防衛軍5 Part89【EDF5】
・【PS4】「地球防衛軍」の新シリーズか。「EARTH DEFENSE FORCE: IRON RAIN」が発表。2018年にリリース
・【PS4】地球防衛軍5 Part225【EDF5】
・【PS4】地球防衛軍5 Part237【EDF5】
・【PS4】EARTH DEFENSE FORCE: IRON RAIN part22【EDF:IR/地球防衛軍】
00:05:00 up 19 days, 1:08, 0 users, load average: 8.26, 9.95, 10.03
in 1.6141629219055 sec
@0.049288034439087@0b7 on 020114
|