!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
・公式サイト
https://www.nomanssky.com/
・開発元:Hello Games
・発売元:ソニー・インタラクティブエンタテインメント/505 Games/Hello Games
・フォーマット:PlayStation5/Xbox SeriesX|S/PlayStation4/Xbox One/PC
・ジャンル:アクション・アドベンチャー
・発売日:2016年8月25日(木)
・価格:パッケージ版 /ダウンロード版6,372円 (税込)
※スレ立て時は一番上に必ず
!extend:default:vvvvvv:1000:512
をコピペし立ててください(荒らし対策の為)
※次スレは>>950 が立ててください
踏み逃げ等の場合は立てられる人が宣言後に立ててください
・PC版スレ
No Man's Sky Part24
http://2chb.net/r/game/1644520781/
※前スレ
【PS5/PS4】No Man's Sky /ノーマンズスカイ 103億光年【XB】
http://2chb.net/r/famicom/1645386343
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured バグ報告はこちらへ
https://hellogames.zendesk.com/hc/en-us/requests/new
Q.環境が厳しくて危険防御システムが切れて死ぬんだけど!
建物や洞窟に逃げて回復を待つ
黄色の草から採取できるソジウムで回復できます
Q.装備のチャージで資源がどんどん無くなる
ポータブル精製機で精製すればチャージ効率がよくなる
Q.センチネルがうざい!
見つかった状態で採掘を続けると攻撃してくるので見られたら手を止めよう
管理度の高い惑星では見つかるだけで攻撃してくるので注意
Q.外見変更はどこでできるの
宇宙ステーションのテクノロジー販売場の隅の端末で何度でも変更可能
3なまえをいれてください (ワッチョイ 7384-iDSx [110.5.10.71])2022/02/21(月) 04:48:06.77ID:yLHv1fa30
Q.○○が利用できない!○○が作れない!
ミッションの進行に合わせて開放されていくものが多い
せめてチュートリアルである目覚めミッションくらいは終わらせよう
Q.高速ダッシュどうやるの?
殴りボタン押した瞬間にジェットパックボタン(同時では無い)
Q.飛んでる生物がスキャンできない!
R3でズームするとスキャンしやすい 撃ち落とした死体スキャンでもOK
Q.右下に赤いアイコンがあるよ!
インベントリ(持ち物)がいっぱいだよ
Q.発射燃料めんどくさい!
発着場など着陸時にガイドが表示される場所に降りれば飛び立つときに燃料を消費しないです
Q.宇宙でパルスドライブの燃料が切れちゃった!
その辺に浮いているスペースデプリ(石クズ)を破壊しよう Q.センチネルから逃げて宇宙に行ったら延々追われるんだけど!
警戒されたまま宇宙に逃げない事
Q.配線繊維は買う以外の入手方法はないの?
アップグレードモジュールをインストールして分解しても手に入る
Q.基地に貿易ターミナルが設置出来ないんだけど
設備の中にはアノマリーで取得できるプレハブ建築にしか置けないものがある
Q.宇宙船(墜落船)を購入したんだけど前の船を見失った…
クイックメニューの乗り物を呼ぶから他の宇宙船を選択で呼べる(今乗ってる宇宙船・呼ぶ宇宙船が修理されてないと呼べない場合がある)
自分の貨物船内を呼び出す
Q.インベントリすぐ一杯になって辛い
宇宙ステーションのスーツテクノロジー店にある筒状の装置と、スペースアノマリにある装置をあわせて
星系毎に2回拡張できる 地上で発見できる三角の装置でも可能
Q.遺跡で高価なアイテム拾ったんだけど売っていいの? 栽培できるの? 店で赤色になってるけど売れない?
売っていいです 栽培できません 赤字は相場が下がってるだけで売れます
3本 ->画像>45枚 ' border=no /> 乙 >>6
海賊支配星系で地道に買うがいい
地道に
幼生コアって、今まで気づかなかったけど精製機でいいナノマシン集めになるのな。捨ててたのが勿体無い。
幼生コア、暴走カビ、バグニウム以外にいいナノマシン精製ある? >>10
知らんかった…いいこと聞いたサンクス
あと回収データも忘れてた 汚染金属は精製すると2倍のナノマシンになるから入手元さえ確保出来れば効率がやべぇ
>>12
ロスト・イン・スペースをやる新たな動機ができてもうた >>3
Q.センチネルから逃げて宇宙に行ったら延々追われるんだけど!
警戒されたまま宇宙に逃げない事
宇宙に逃げなくても延々追われるようになったんじゃないの? >>14
大気圏外なら宇宙ステーションか、スペースアノマリー呼び出して逃げ込む
大気圏内なら一波全滅させて次が出てくるまでの間に着陸すれば戦闘解除(戦闘中は着陸不可)
戦闘が苦手なら大気圏脱してスペースアノマリー呼び出して逃げ込むのが確実
追われ続けるのは変わらないので具体的な逃げ方を示した方が良さそうだ たまにフリゲート艦が惑星の大気圏内にワープしてくるのビビる
貨物船が大気圏内飛んでてておーすげーって見てたらそのまま地表に突っ込んで消えていってわろた
こういうバグは萎えますよ
outerwild始めたんだけどこのゲーム宇宙に飛び出す没入感エグイな
無重力とか無限に広がる宇宙とかの怖さとワクワクの狭間の感じとかめちゃめちゃな気候とか、ノーマンズスカイに欲しいと思ってた要素が盛りだくさんだ
まあ今更着陸する時しっかり調整しないと墜落するようにしろなんて思わないけど、底知れぬ宇宙へのロマンみたいなの欲しいなと思わされた
ノーマンズスカイの宇宙は緊張感ないからね
>>18
それ似たようなタイトル名いくつかあってどれのことかわからん…
会話主体のやつじゃないよね どっちにしろOuter Wildsのことだとしたらタイトル間違っとるな
宇宙版箱庭ゼルダって感じでやりたいこともできることもかなり別ゲーだと思う
操作系に関しても戦闘機と月着陸船比較してるようなものなので違うのは当然かと
>>18
無重力感を楽しみたいならHeavenly Bodiesとかどうだろう? アウターワイルズ 良いゲームだよね
通常版をクリアしたらDLC版も購入プレイするといいよ
アノマリーから他人の基地にワープしたら地面の中に埋まってて地面も掘削出来ず身動き取れなくなったんだけどこういう嫌がらせ行為は通報してよいのだろうか?
それ単に地形再生成で埋まった基地に出ちまっただけでは?
数年ぶりに行った自分の基地も作るときに下に整地してたからどこもほとんど埋まってたよ
出た瞬間奈落に落ちたりワープゲートが埋没してたり面倒だった
いくつかなくなってる気がするけど通報されてたのかな
ごめんな
バージョンアップの影響かわからないんだけど、床とか建物建てたら自動で整地されてたのが効かなくなって
例えば立方体の部屋を地表に置いて、その下にくっつけて地面に埋め込むと部屋の中が全部土で満たされてしまってる
以前は地中に部屋作っても内部は空洞になってたはずなんだけど、オプションかなにかで自動整地のON/OFF項目あったっけ?
アップデートで惑星が消滅して基地だけ宇宙空間にあるみたいな状態になったことがあった
今はもう行けない
PS4/PS5版、GoldenWeekセール対象で半額になってるな
>>26
田舎なんで店舗ではどこにも売っていない。ネットも無理ゲー。次世代機が出るころには買えるかな…買えたらいいな
>>32
さすPS5外国にはGooruden uiikuなど無いというのに >>30
自己解決した
基地作りすぎたのが原因で地形操作の上限にかかってたみたいだ
行かなくなった銀河・星系に作った基地や、素材の産出量の低い基地を削除したら自動整地されるようになった やっぱ基地作りすぎってやばいかぁ
素材集めの関係上あちこちに作らないといないしすでに基地星10個超えてしまった
エラー落ち最近多いのこの辺が理由なのかな
10個程度でそんなことないだろ
俺は30くらい基地作ってるけど最近はほとんど落ちないぞ。まぁ使ってるパーツの数にもよるとは思うけど
開拓地アプデのあとはめちゃくちゃ落ちてたな
大半が丸型ハウスとテレポーターセットのみだけど70個くらい基地あるが言うほどエラー出る事はない
何なら基地少なかった頃(Prism辺り)の方がエラー頻繁してたわ
基地へのワープ履歴って50件じゃなかったっけ
押し出された基地へは毎回モノリスから移動するんかね
全部のとはいわないだろうけど基地のポータルアドレス把握は管理大変すぎでは
よかった10個作ってこれもしかしたら処理やばいのかと思ってたけど安心して基地増やせるわw
>>38
いつぞやのアプデで増えたのか分からんけど7ページくらいは基地表示されとるよ
最大いくつまでなのか調べるのは他の人に任せる 基地をアップデートして何日経っても全然サムネに反映されないんだけどそういうもんなの?
エフェクトがアップグレードしたと聞いて
パルススピッター入れてみたがかなりパワーアップしてるな
>>38
ステーション
自分の基地
他人の基地
それぞれ70ずつ
あとワープで使うのはポータル 惑星のブックマークとかできないよね?
ワープ時に塩素が売っている惑星が一目で分かればいいんだけど
飛行隊を雇う時の会話の選択肢が、2人目とか3人目とかで出ないケースがあるのはバグ?
共同探索のセンチネルピラーが見つからなくて4日目
センチネルにヒーラーがいなければ余裕で倒せるのに
センチネル犬すら倒せない…
>>51
スキャターブラスターとシールドのSアプグレガン詰みしろ >>51
ヒーラーから倒せば良くね?
全滅目的ならヒーラーと召喚さえ倒せばあとは自身の火力とシールドの問題だと思うけど
あとは適当な建物の近くで戦ってヤバくなったらすぐ建物に避難しながらでもいい
建物に入ってくるセンチネルは一方的に攻撃できるし >>51
麻痺グレネードで固めてヒーラーから潰していけばだいたいなんとかなるぞ センチネルは豆腐タワー建築してその中から攻撃してたな
浮遊型は室内に入ると攻撃してこないしそれ以外も壁に隠れながら戦える
4階くらいあればウォーカーにも対応出来るから未強化でも時間掛ければ倒せる
>>51
三角の召喚ドローンを残したままそれ以外のセンチネルを倒し続けて
回収されたガラスを稼ぎつつ開封してたらそのうちセンチネルピラーの星系図が出てくるよ 回収されたガラスが一個でも手に入ればセーブしてガラス開封
マップが出なかったらリロード
>>51
共同探検なら前スレにも書いたが、最初の星系(コハンゴXV)から探検ルートを次に進んだロトシュノのブルッシアXVII(熱帯性・攻撃的センチネル)+7.18, -45.74にセンチネルピラーある
近くに通信ステーション置かれてるから分かりやすいと思う
攻撃的センチネルの星なのでシャットダウン後はグラヴィティーノ取り放題 >>8>>9暴走カビがある惑星がやっと見つかった。ありがとう。 3角のやつはwi-fi糞野郎って呼んでる(´・ω・`)
>>51
開拓地もらえば金属の痕跡イベント起こせるから
それ進めていけば序盤のうちにピラーに案内されるよ
結局はヒーラー付きのミノタウロスを始末する腕がいるけどね 共同探索の奴は>>57のやり方でピラー見つけたら遠くから柱3つ壊したら敵無視してピラーのターミナルにアクセスしてセンチネル停止、でほぼ戦闘なしで切り抜けられるよ あえて停止せずにピラー近くに駐車してキツくなるまでセンチネル倒して宇宙船乗り降りしてリログ繰り返したらセンチネル狩りも安全にすぐ終わる
まあ共同探索ではやってないけどナノマシン稼ぎする時はそうしてた
51だけど教えてもらった通りにシールドとパルスのモジュール盛って麻痺グレ買って
建造物の中に隠れつつ戦ったら犬も回復も簡単に倒せた!
麻痺なんか機械に意味ないだろと思ってたけどめちゃくちゃ使えるんだね
あとはガラス割ってモジュール拾いながらピラー地図探します
他のイベント進めてこなかったから建築出来ないしここで詰んだかと思ってた
色々とアドバイスありがとう
やってもうた海賊の地図1/3が
手に入ってない
輸送艦厳選とか誤射してると
なるのかなort
3つのノーマルセーブデータで大型貨物船厳選したところ
1つ目 5回目でSクラス
2つ目 6回目でSクラス
3つ目 12回目でSクラス
が出た
全部海賊星系でやったけど戦闘が以前より面倒くさくなったから他星系含む全体でSクラスが出やすくなってるのか
それとも海賊星系だけそうなのかは分らない
でも3回やってこれなら大型Sクラス引き当てる確率は上がってるよね
海賊星系はSクラス5%らしいから経済高で回すよりずっといい
>>71
やっぱり海賊星系は%が高いのか
これからは大型貨物船も乗り替えしやすいね
飽き性だからありがたい しかし高価な貨物船で海賊に占拠された星系に入った挙げ句に襲われて助けを求めるって危機管理できてなさすぎなのではなかろうか
ちょうど俺も大型貨物船厳選やってて経済レベル高の星系で50回やってSクラス0個だった
いいタイミングで知れてよかった
セールやってたから買って始めてみたんだけど、良く分からないな。
頑張って自分の宇宙船なおしてる途中なんだけど、まだまだ先は長い感じ?
アップデートで評判いいみたいだし、慣れたら面白いんだろうけど、最初の壁を超えるまでにキツイ。。。
最初の船修理する所までが辛いのはよく分かる。
自分もソコで暫く積んでしまった口だった。
安全防御を頻繁にチャージしないといけない息苦しいゲームだと思ってたけど、
宇宙ステーションに行ったあたりから、気楽に冒険、探索が出来ると色々気が付いて急に楽しくなってきたっけな
最序盤がキツいからこそ熱いBGMが流れる中での初見宇宙ステーションには感動したなぁ
俺も宇宙行くまでに一回挫折した
今はトロコンもして共同探索の旅に帰ってくる実家のような親しみを感じている
海賊星系でスペースレスキューを20回やってみたら全部Cクラスだった
これもしかしてCしか出ない星系ってある?
ある程度やったら見切り付けるのがいいぞ
宇宙は広い
ソーラー追加された事でステーション着陸順番に変化あるね…
ってか今までの外来種は来るのだろうか
ソーラー船のカッコいいソーラーパネルの形ってどれ?
センチネルとの戦闘嫌いすぎてセンチネル25とグラビティーノ16がクリアできずにもじもじしてたけどここで教えてもらったセンチネルピラーでステルス的なやつ使ってクリアできたありがとう
戦闘しない攻略法もあるの助かる
宇宙船の戦闘はそこまで嫌じゃないんだけどセンチネルとの戦闘はほんとうに何も楽しくない嬉しくないんだよな
倒すのが簡単とか難しいとかじゃなくて単純にただただ好みに合わない
戦いたくないでござる
ごめんなさいこのゲームの戦闘が嬉しくない楽しくないっていう批判じゃなく完全に個人の嗜好と感想の話です書くべきじゃなかった
気分悪くしてたら本当にごめんなさい
このゲームのことは大好きです
>>86
来る来る
この間は買い取ってその場でバラしたらすぐにまた来た 俺も特に戦いたくないな
まあ楽しくない事をやる時間も楽しさに繋がってると思うし戦える自由がある事自体は嬉しい事だけど
意味が分からんな、つまらん度合いで言えば有害植物駆除の方がよほどだろしかし有害植物駆除が個人の嗜好に合わないという感想は聞いたことがない
センチネルの戦闘に限って苦言を呈するのは結局ヘタクソだからだろ?
そんなつっかかることでもないだろうに
バトルガスでも吸ったのかな
すいません!最近始めて開拓地たのしー!!!ってなってるんですけど、センチネル警戒度100%になってセンチネルが攻めてくるインフォが出たので開拓地で待機してるんですが攻めて来ません...なにか条件とかありますか?
マルチソードくれたらもう少し戦闘での選択肢も増えるんだけども
近付いて斬るのも近付いてスキャターぶっ放すのも大して変わらんやろ
開始した星の隣の星がセンチネルいなくて嵐もない楽園の星だった
ありがてえありがてえ
>>98
市民から抗争や探索とか意見来てない?それを選んだ後に襲撃される
>>67
麻痺効果はバカに出来ないぞ。麻痺中に攻撃UPするタイプの武器使うと強いからな
ミノタウロスを強化して使ってるなら尚更 >>103
待機しながら何度か開拓民お悩み相談に答えてるんですが来ないんですよね...回答ありがとうございます! 地上でのセンチネル戦は確かに楽しくない
ターン制のようなチュンチュン攻撃はやめてオブリビオンドローンみたいにするか遭遇数を増やせば戦闘が楽しくなるだろうきっと
拾えるアイテムはクソだけど
このくらい増やそ?
3本 ->画像>45枚 ' border=no /> そんな増やされるんならこっちも巨神兵並みの薙ぎ払いビームくらいは使えんと……
もはやEDFじゃん
でもノーマンズスカイで地球防衛軍的戦闘はちょっとやってみたい
>>105
トラベラー無双
発売:コーエー
でしょうか >>75
遅ればせながら
リアフレの手を借りて乗り切りました
情報ありがとう
いやーこれで海底遺跡まで10分かけて行って
近くの陸地で宇宙船呼ぼうとしたら
発射燃料切れで、また10分かけて
帰ったのが無駄にならなかった 久し振りにめちゃくちゃ楽しんでるんだけど、
今回の共同探検は前のフリゲート派遣みたいなリアル日数要するものは無いって思って平気?
まったり遊びたい…
無いよ
海賊狩りとかセンチネル狩りとかはあるけど、リアル時間待ちが必要なのは無い
ありがてぇ…
ワームの探検ぶりなんだけど短期間になんかいろいろ増えてて楽しさと困惑の渦中にいるわ
センチネルのコンパニオン欲しかったなぁ
俺も久々復帰なんだがこの共同探検?てのが激しく面倒なんだけどやらなくて大丈夫?
メリットはスキンとかなのかな?
クリアしないと便利なアイテムもらえないとかなら頑張る
>>114
今回の目玉は着せ替えアイテムと基地の装飾アイテム(旗とステッカー)かな?
興味無いならスルーでいいと思う 一番便利なゴールデンベクターはもう無理だしやらんでいいぞ
便利と言っても共同探検内での話だしや
スキンとか一部宇宙船やらの追加アイテムが特典で貰えるだけだよ
魅力感じないなら無視で万事OK
俺もワームはどうでもいいから放置した
その内これまでの共同探検の簡易まとめ版みたいなの来るだろうしその時にやるのもいいと思う
Switch版がちゃんと出るならまあその後にでもやりそう
たしかにswitch ユーザーが追い付けるように
またリビジットやってくれるさ
今回の探検って歴代の中でもかなり楽な方だし面倒がらずにやろ?
みんなサンキュー。スキンとかなのね
なら今は無視でいいや
簡単なら気が向いた時にやってみます
マイ宇宙船コレクション
3本 ->画像>45枚 ' border=no /> >>124
まだあと何週間かあった気がする
頑張れば1日2日で行けるから大丈夫だよ
>>125
色合わせすげえな
戦艦のそういうタイプの船首最近追加されたのかな?
あんまり見た記憶がない…… >>126自力で見つけたのは外来種と生物船だけで、他3機は海外ニキのポータルアドレスから厳選したよ。
時間とユニットさえあれば誰でも同じ機体のSクラスが手に入る >>129赤いと生々しさが一層上がるよね。虚無の卵ゲットしたら次は真っ白の生物船が欲しい 上の「基地を飾る:0/2」って何したらいいんだこれ
3本 ->画像>45枚 ' border=no /> >>125
ガンダムアレックスよりG3ガンダムのが好きそう >>131
俺もそれなったけど最初からやり直したら表示された 青い空と緑の草木があって生物たくさんいて嵐がなくてセンチネルもいない惑星を発見した
なぜ海が赤いんだ…
そういやスイッチ版来たら機種限定のスキン用意されんのかな
マリオみたいなヘルメットとかw
それならPS版でも専用のやつ欲しい
BBポッドのアクセサリとか
いま始めたんですが文字の大きさはどうにも変えられませんか?
>>134
地球にもある
バサースト湾かラグナ・コロラダと同じようなもんだと思えば問題ない >>139
確かUIの大きさ変えられたはず
文字単体はない 1年半ぶりくらいに復帰して動物をコンパニオンにできるって聞いて意気揚々と好きだった動物のいる惑星向かったんですよ
絶滅してて泣いた
ニップニップのつぼみ 禁製品だったかな?
貨物スキャンで禁製品判定されたけど
そういえばそんなんあったな
惑星図鑑を見ると「絶滅しました」みたいに表示されてるんだよね
ペット関連のアップデートで動物の見た目が一新された時にそれまでいた動物は絶滅しちゃったんだよね
GW用にセールで買いました。
アイテムすぐ一杯になるんだけど売っていい?金欠だし…
よくわからないアイテムばかりで…
とりあえず説明にトレードって書いてあるアイテムと植物っぽいアイテムは売っても困らないと思う
何にせよ詰みはしないはず
二度と手に入らないアイテムは全然ない
序盤はガンガン売り飛ばして必要になってから探すスタイルでいいと思う
>>148
一部イベント用アイテムとか再入手不能なのもあるっちゃあるけどね ニップニップつぼみ、やっぱり禁製品だな
貨物スキャン2回目の判定来たわ
ネクサスミッションの報酬が禁制品とか…のんびり探索中でも海賊船襲来
そのくせ撃退しようと宇宙船に乗り込み飛び上がった途端、高速離脱していきやがるし
Outlawsアプデ、グダグダ過ぎだろ
>>152
すぐに売却するか植えるか倉庫に預ければええんやで 最近エラー落ち頻発しだしてなんか怖くなってきた
前までは6時間くらいやると大体1回か2回落ちるくらいだったけど最近は2、3時間くらいやってると大体落ちる
主にワープ中そのままフリーズだったりアノマリー入った瞬間のロード?中
初代PS4なんだけどそろそろ限界かな
基地は10個くらいで貨物船に宇宙船3つ所持くらい
最近始めたんだけどこれ銀河渡る前に一箇所でもワープ拠点置いといた方がいいのかしら
あと水のあるとこがほとんどねえな
>>157
運なのかわからないけど水だらけの星もほぼ水しかない星もいっぱいあるよ >>157
一応言っておくとギャラクシーマップの星系情報に「水」って書いてないとその星系に水は無い 何かめっちゃ硬い海賊居るんだけどどうやって倒すの?
ロケラン打ち込んでもミリも減らないんだけど
攻撃し続けてバリアを破ればいつもどおりにダメージが入る
自動回復量も増えたから気をつけて
アウトポスト行くたびに海賊に襲撃される
いくらなんでも頻繁過ぎやしないから
>>162
それが入らないんだって
たまにランダムで出会う賞金首みたいな奴
「脅威」って判定だったから試しに攻撃してみたんだけど
ずっと後ろから付いて回ってロケラン撃ち込み続けてたら貨物船巻き込んでセンチネルに追われて逃げて終わったわ ロケットランチャーはバリアには無効じゃなかったっけ
いや、ロケランだけじゃだめだってばよ
攻撃し続けなきゃ
ロケランとフォトンキャノンだけじゃいかんのか
何がオススメなん?
買ってから2年経つのに初期装備しか使ったことないわw
ロケランとフォトンでいいよ
フォトンでバリア削ってバリア消えたらロケラン
ポジは敵の出現位置散らばるようになってイマイチ
現状はインフラナイフが圧倒的に強い
他の武器に何の利点もないレベルなので多分弱体化される
宇宙ゴミや船を避けて常にブースト移動しつつ貨物襲撃、ドッグファイトしたい人はポジトロンがオススメよ
ポジトロンは船首に取り付けられた固定銃座っぽい?から大丈夫だけど
その他の兵器は急旋回中に使うと狙い通りに飛んで行かない
ポジトロンインジェクター、大気圏内戦で特に扱いやすいよね
基本、敵機との距離が近いから
テクノロジーのインストールについてなんですが、テクノロジーと同じ保管場所に入れておかないと意味がないですか?
貨物欄にインストールしても大丈夫だけど死亡時に壊れる可能性あり
テクノロジー欄が空いてるならそっちに移した方がお得
>>176
これも壊れる恐れがあるんですね
わかりました
ありがとうございます >>158
ひとつだと足りないから序盤銀河以外は5銀河に一個作ってるわ インフラナイフめっちゃ強いな!
これからこれ一択にするわ
金ベク、取得済みのデータだと名前変わってる・・・・なんてこったい
ソーラー舟カッコいいの見っけたので厳選 顔丸くて全身朱色、らさままを彷彿とさせるイカしたやつだぜ…
これはいけませんよ
3本 ->画像>45枚 ' border=no /> このゲームのドッグファイトにはバックスタブ機能があるけどあんまり機能してなさそうだね
背後攻撃で与(被)ダメ2倍
厳選Aで妥協 見せびらかしに行ったらやっぱり俺のが一番かっこ良かった!(`・ω・´)
貨物船は無駄に一番でかいタイプのやつを探してしまう
多分呼び出す位置とか面倒くさくなるのに
うむ、入浴中にアップデートされたみたいだな。何がアップデートされたのか分からんが。
一番最初の宇宙船しか持ってないがこれこのままアップグレードして使い続けるのも有りなんかなあ
暴走カビ鉱脈の出やすい惑星出にくい惑星あるのかな?さっき降り立った惑星はやたら多かった
>>190ありだけど、AからSにランク上げるのにナノマシンが50,000必要だから、自ずとSランクの船をお金で買ってしまってそっちを使う様になる。お金に困って初期の船を売ってしまい、後に売らなければ良かったと後悔する一連の流れがあったりする らさまま彷彿号四角い帆が良かったな…見た目ちっちゃいから 他の帆も合う船ならいいんだけど
ラディアントピラーがこのせかいでいちばんいい船だよ
>>156
今回クラッシュの修正が幾つも入ったから少しはマシになるんじゃない?
* テクスチャストリーミングのメモリリークを修正しました。
* PlayStation5でのGPUクラッシュを修正しました。
* Sentinelハードフレームナビゲーションに関連するクラッシュを修正しました。
* PlayStation 4およびXbox Oneで発生するメモリ関連のクラッシュを修正しました。
* 飛行隊管理UIに関連するクラッシュを修正しました。
* 飛行隊の募集に関連するクラッシュを修正しました。 これだけ「クラッシュ」の単語が並んでると流石に怖いなw
このゲームのプレイヤーからしたらこの位は慣れっこって事なのか……
綺麗な楽園見つけた
3本 ->画像>45枚 ' border=no /> 夜に綺麗な所は結構簡単に見つかるんだよなあ
問題は昼間の空と海と大地の色に生息する生物と植生の美しさ
あと景色が綺麗でもキモい生物が跋扈してるだけで台無し
と言うかこのゲームキモい生物多過ぎ
>>200
キモい生き物いなくなったらもはやNo Man's Skyじゃない気がする >>202
それはその通りかもしれない……
メカ生体の馬だか羊だかはカッコいいんだけどな まあ基本キモい生物ばかりだからこそ、たまに真っ当な恐竜っぽい生物見つけると感動するという部分はある
>>182
3本 ->画像>45枚 ' border=no />だぁ キモ可愛いってのもあるな。
一見してうげっとか思っても近寄るとスタコラ逃げるのが妙に可愛かったり。
どう見ても顔のついた男性器みたいなのが歩いてたりするよな
可愛いとかかっこいい動物はめったにいないから見つけたときの満足感凄い
スペースアノマリーで自慢気に連れ歩いてる
アプデ来てるけど、これと言った事は無いな
バグ修正が主な内容になってる
自分の見つけた惑星自慢が出来るコミュニティサイトって無いのかしら?
redditとかdiscordとか?
さもなくばここくらい
牙のついたイソギンチャクに目玉がいっぱいついてむちゃキモいけど
小さくてぴょこぴょこついてくるかわいいやつ(´・ω・`)
っていうか最新アプデでソーラー船の色戻っとるやんけ(´・ω・`)仕事しとるなー
緑溢れ空も青空で砂浜もあり気色悪い生物も彷徨いてないしセンチネルも居ない平和な星
ただし海の色が黄土色
こんなパターンが多過ぎる
身一つで採掘やら資源集め大変だから頑張ってエクソクラフト解放したのに動物捕まえて乗った方が楽なのかよw
召喚モジュールやらなんやらでポイントも資源も苦労したのにー
エクソクラフトってどれが1番探索向きなんでしょうか?
Sランクモジュールガン積みのジェットパック並に取り回しの良いエクソクラフトある?
水無し惑星なら二輪バイク
水有り惑星ならホバーバイク
最高速度で見るならこの二択
気味の悪い樹木みたいな動物がいたからコンパニヨンにしました
かわいい
ソーラーめちゃくちゃ抜粋して
着率時コウモリっぽくきにいっているお気に入りをやっとげっとした
3本 ->画像>45枚 ' border=no />
3本 ->画像>45枚 ' border=no />
3本 ->画像>45枚 ' border=no />
3本 ->画像>45枚 ' border=no /> >>212
マジやん!あんたのおかげで廃棄するのを免れた
黒い部分が白になってて気に食わなかったんだよなぁ
3本 ->画像>45枚 ' border=no /> ひょっとしてだけど合金製で木造みたいな窓の広いタイプの建築パーツって存在しない?
うちのは黒い部分が黄土色になったわ
バグで黒かっただけなんか……また厳選し直さにゃならんな
ソーラー船の帆って買うまで確かめられないのかね?サイドのパーツで法則が合ったりする?
>>223
ある程度上空へ上がるか宇宙空間に行けば分かるよ
それにしても厳選し直しとかやる気出んわ……でも一応野良船もダサくなったのか確認しとくか……
と思って確認中に見付けたのがコレ
3本 ->画像>45枚 ' border=no />
3本 ->画像>45枚 ' border=no />
3本 ->画像>45枚 ' border=no />
やる気1000%戻ったわ 海賊船は単色グレーやブラックの船体があるのいいよな
ソーラー部分のパーツがなんかガンダムに居そうな感じがするけど名前が浮かんでこない
まあ大体のメカが何かしらの既視感あるからなあ
スターウォーズ、スタートレック、2001年等々
3本 ->画像>45枚 ' border=no /> >>228
普通に「セイル」や「ソーラーセイル」じゃあかんのけ?
ビームセイルやライトセイルみたいな感じがいいってこと? それだ!
F91とかマザー・バンガードとかVガンのビーム装備。
後、デスティニーのシールドもそれっぽい
ソーラー船3色カラーにして欲しい 輸送船だとガンダムカラーもあるから
どうしても初期宇宙船からいいのに買い替えたいんだが墜落船探し回って売るのが一番早いんかな
修理の方が金かかるらしいけど仮にSクラスとか拾ったら修理した方が買うより安かったりするんだろうか
Sクラスの宇宙船が欲しいならステーションで飛んでくるの待って買っちゃえば
修理には金がかかると言うより素材がけっこういろいろ要求される
よくある資源以外では活性化銅、有色金属、塩素、黄鉄鉱あたりが必要になるかな
たまーにプラチナとかパラフィンあたりも要求される
逆に言うとこのへんをまとまった量集めてしまえば何機もタダで修理出来る
3個揃えて4個目くらいをうっかり忘れててまた採集しに行くのがめっちゃ面倒
修理の度に壁に閉じ込められてリセットしてたからもう修理してないや。大破したらまたスカウトしにいくだけだし
今は入手経路がロスト・イン・スペースくらいしかなかった修理キットが海賊星系に売ってるから墜落船修理は前より相当楽だと思うよ
ソーラー船手に入れちゃうぞーと待ち始めたが、こりゃ待つだけでも大変だな
全然来ねえや
厳選とかよくやるわ
>>243
通常星系でやってるならそらそうとしか言えん
海賊星系なら1ウェーブ中に3隻とかよく見るぞ >>244
やはりそうなのか
かと思って海賊星系に近そうなところにワープしたら海賊にやられたミッション?が始まって、とりあえずそれやってますわ
そしたら海賊星系にもいくだろうから、そこで待ちますかね エクソクラフトの待機音(アイドル音?)が壊れたデバイスのスパーク音になってるんですけど、これって治せませんか?
多分最初にジオベイ作ったときに何も考えず壊れたデバイスの側に立てちゃったからだとおもうんですが……。ジオベイ作り直し、リロード、再起動でも治りませんでした。
>>239
活性化銅取りにいく為の宇宙船でもあるからなあ…その修理キットてのが簡単に手に入るならいいんだけど
乗り換えでいきなりSクラス考えるより乗り継ぎでA辺り考えた方が利口なんかね 墜落船拾いながらいいのがあれば乗り換えてそうじゃないなら売ってSクラス買うための金にすればいいと思うよ
>>247
海賊の支配星系で1販売所単位で3つから5つ程度売ってるから売店回れば必要数はすぐ集まると思う
全部修理キット使うんでなくて集め辛い素材に絞れば少ない数で済ませることもできるしな というか墜落船でSクラスなんて滅多にないやろ
普通に宇宙ステーションで待ってるより断然少ない印象
俺もミノタウロスが常にバチバチ言ってる
作った直後は大丈夫だったのが、戦闘でモジュール壊れてからずっとだわ
なんだっけイカロス燃料システムだっけ?
アレを付けてるとおかしくなるバグなかったっけ
>>249
ちょうど遭遇で海賊の星系行けるイベント出たから見てみるわ
密輸で儲けるのも考えたらソーラー船も狙えそうだけど物語の主人公が海賊の片棒担ぐような真似していいんだろうかw 海賊ミッションやったらソーラー船カンタンに来たわw
アドバイスサンクス
c-classばっかだったがとりあえず一機購入したのがこれ
3本 ->画像>45枚 ' border=no /> 昨日からこのゲーム始めたわ
まだ慣れない…難しいな
偽造パスポート、売るには惜しいけど持ってれば追いかけられるし…
効果的な使い方ってどんなだろう?
ソーラー船は操作性はアプグレ品と野良S船とで差異は無く他の部分でもアプグレ品の方が性能高かったりするからナノマシンに余裕があるなら野良S船を待つ必要が無いな
前よりナノマシンは稼ぎやすいしな
センチネルがいろいろ落としてくれるようになったし
ソーラー船に限らずやね
同クラスなら操縦性と弾丸効力の基礎値はアプグレも野良も同じ値になる
差が出るのはタイプボーナス部分で、アプグレの場合は船のシード値に基づいた固定値、野良の場合はスポーンの度にランダムで変動する
このゲーム、経済や交易ゲーとしてはどうですか?
密輸もあるっぽくて色々と妄想がはかどりそうなのですがその辺はおまけみたいですかね
他の類似ゲームと比べたらその辺はまあおまけやね
ロールプレイ的な意味でも金策や報酬目的のゲームプレイとしても
おお…いきなりSクラスのソーラー船買えてしまった 拍子抜けするほど安かった
ソーラー船はどれも煮込むと良い出汁が取れそうな形してる
>>251
252
253
珍しいバグなようで……。
修正されるのを気長に待つとします 他プレイヤーがいる時のみ
fpsモードで遊んでると偶にサテライトアタックされるバグも直してほしいわ
当たり判定はないんだけどすっごいビックリするから!
あれはフェーズビームなのかな?まいんびーむ?
星系内にいる誰かがビーム兵器を使うとFPS視点の人の頭に異次元照射される(?)バグなんだろう
何言ってんだ俺...ってちょっと思ったけど
このレスそのままの現象が初期からずっと起きてるんだ
ソーラー船R2D2付きのやつはないんだね…(´・ω・`)
ソーラー船は一隻だけ買ったけど、なんかビグロにしか見えなくて格好良く見えない
>>224
これに触発されてソーラーとか輸送船のグレー色の船探してるけど全然出ないな(´・ω・`)
真っ白とかよりハードル高い気がする みんなの船かっこよくていいなあ
俺も頑張って宇宙船買おう
ソーラー船乗るとコックピット時の視界の狭さが気になるな…ギミックは最高だけど
やはりもっと小型の乗りやすそうな宇宙船のがいいなあ
海賊に襲撃されやすいから探査船も良し悪し
色々欲張った結果シャトルかソーラー船に落ち着いた
宇宙船のテクノロジーって乗り換えるときに持ち込みはできないですか?また新しく作らないといけないですかね
ソーラー船BMWみたいな豚鼻もいいね 色と翼合うやつ来ないかな…シルバーかアルピナブルー!
>>273
海外ニキの白色ジャッカルソーラー
3本 ->画像>45枚 ' border=no /> 白色ファルコンもあるよ
3本 ->画像>45枚 ' border=no />
人と全く同じ宇宙船を持つことに抵抗がないならネットから探すのもいいかもね これちょっと前に画像上がってたザリガニ船とは違うの?
3本 ->画像>45枚 ' border=no />
もうパーツごとに名前がついているみたい
3本 ->画像>45枚 ' border=no />
例えばこの機体ならボディーがjackalで帆がHex、翼がGrapple、翼の先端がTorpedoみたいにパーツが色々あるおかげで多様性が生まれているのかも。
ググり方次第で気に入った機体が見つかりそうだよね >>278
また新しく作らないといけない
アップグレードを厳選しているほどダメージデカいから宇宙船探しを先にしたほうがいい ソーラー船も生物船も持ってないや( ・д・)
はやく手に入れねば
ソーラー船は新規導入とはいえずいぶん優遇してるよな
操縦性と弾丸効力にボーナス、さらにソーラー船独自のテクノロジーヴェイパーセイルは
発射エンジンの自動リチャージとパルスエンジン、操縦性を強化がつく
前は、ワープと発射エンジンにボーナスがついてる探査船が初期の探索用としてはけっこう有用だったが
今後はソーラー船が鉄板になるのかなぁ
ストーリーを終わらせてアイセンタム銀河へ行ったら色々壊れてるので、何も考えずに貨物線と別の宇宙船を呼んで、ワープしてユークリッドに帰ってしまったんですが、僕はもうアイセンタムには行けませんか?
ステーション経由しなかったの?そしたら…残念だが 労力掛けて自力で行く以外あったっけ?なかったような
>>291
たどり着いた星系にステーションが無かったんです…
また16回ワープするしかないですよね
ありがとうございます >>292
アノマリーのワープ先でアイゼンタムかその付近の銀河の他プレイヤー基地が出るまで粘る……てのもあるにはある >>292
スペースアノマリーのテレポーターでEissentamにある他の人の基地見つけて飛べば大丈夫じゃね? >>297
ソーラーに発射エンジンモジュール付けたらハイパードライブ以外の燃料いらないぞ >>298
ソーラー船は独自テクノロジーで減りづらいだけでパルスエンジンも地味に燃料要るんよ つい最近始めたんだけどスペースレスキューイベントに関して質問が
スペースレスキューのイベントは三時間以上のプレイ+5回目のワープで発生して発生したらちゃんとログにガイドが表示されるものと考えてた
実際ワープしたら貨物船と敵船は出てきたんだけどログに何も表示されないし全部倒しても何も起こらない
何度かロードしてやり直したけどイベントは発生しなかった
これは本来のイベントがログに映らないものなのかそれともバグなのかどっちだろう?
シールドタイプの翼も線が細くてかっこいいな!可動部分が剥き出しでモーターヘッドみたいなんだけど…いや本当どうしたんだノーマンズスカイ 、古典SF的ぶっさいくーな宇宙船が売りだったのにw
俺にはソーラーシップもいつもの「ダサかっこいい」デザイン思想の範疇に思える…
絶妙に要らんパーツとか形状とか変形しない方がカッコいいとかある
>>301
リログすれば設置出来るようになるはず
オブリビオンスカイタワー擬きを作ってる最中に同じ状況になったけどリログで解決出来た >>307
多分そういう訳でもないと思う
ターゲット付いてるやつだけ攻撃するようにしてるしリロードして何度かやってるから全部やらかしてるとも思えない
戦闘終了後は貨物船に入れるし船長?みたいなのに話しかけたら船は無料で貰えたからイベントの進行自体はしてるのかな?
ただ支払いの要求ができないからちゃんと2回目のイベントが起きるのか不安 一回目断って2回戦の後に無線で着艦招待されて行ったら貨物船くれなかった(普通にユニットで買うか買わないかだけの選択のみ)
1回目で貰っておけばよかった
どの星系も「栄光のおんじょてっぷ」っていう名前の遺棄船に遭遇するんだけどどうなってんだ
着いてきてる...?
まだ厳選貨物船チャレンジしてないのに怖いこと言うなよ…
あんなデカい船真っ向から買おうとなったらナンボするんや
結局2回目のスペースレスキューも起こりはしたけどクエストにはならず無料特典も無くなってたよ
もう一回最初からやり直すしかないのかね
共同2のデータで厳選した時は大型のSランクで8億ユニットくらいだった
進めていけば金策はそんなに難しくないゲームだからなあ…自分も最初はバグかなんかで無料じゃなかったけどそのまま進めた
無料じゃないのはともかくバグってるのが続いてるのが怖くてね
根が深かったら他にも影響しそうだし大人しくリセットしとくわ
ソーラー船買う前に変形後の形確認したいんだけど方法ないかな
とりあえず買ったけど変形したら微妙で金捨てた気がした
もう既出だろうけど遺棄船の触手扉は爆発系武器で触手を一気に破壊すると扉が機能しなくなるバグがあるみたい
でもマインビームで丁寧に切断するとバグ回避出来る
>>301
時々そうなるけど、飛び石近くにセーブ用ビーコン置いてセーブ&ロードすると
更に拡大できる なんとなくユークリッド銀河の果てに向かって飛び続けてるんだけど中心に向かうのとは違って全然終わりが見えないな
結構遠くまでは来たと思うけど
3本 ->画像>45枚 ' border=no /> コンテナから拾ったワープセルチャージしたまま目覚め進めてたら反物質の製法取らないまま進んじゃったんだけど詰みかな?
銀河の中心へ向かう、まで進めたんだけど記憶消さずにやり直したい
よく分からず進めたせいで無駄にした時間と要素がいっぱいある…
まあそこまでがチュートリアルみたいなもんだからなあ
開拓地実装がバグだらけで一旦離れてたんだけど今安定してるかな
結構色々増えてるねマルチツールスキャターから変えた方いい?パルスピが強そう
ってか玄武岩が見つからん…玄武岩の土地なのに何故玄武岩が掘れんのじゃー
マルチツールはどれでもなんとかなる 自分は評判悪いブレイズジャベリン使ってる パルスピッターなくても別に不便はない てかこのゲーム雰囲気ゲーだから
白と灰色ばっか集めてたけど赤系統のソーラーもカッコイイな
3本 ->画像>45枚 ' border=no /> 球体系生物って乗れないモノだとばかり思ってたわ
3本 ->画像>45枚 ' border=no /> 宇宙船で地上に近づいたら急に描写されたでかい植物の隙間に挟まって
身動き出来ず死んだのですが、こうなった場合脱出する手段ってあるんですかね
ソーラー船のソーラー部って動力源なのに何で前方に展開するのだろうか
普通後方じゃない?
シールド兼用?にしてもデザイン的にあり得なくないか
>>341
スターウォーズのスターセーラーがベースだからでは ベスパーセイルは推進力を得る為じゃなくて
打ち上げシステムのリチャージの為に付いてるっぽいよ
参考にしただけで理論的にどうとかは関係無いのだろう
太陽風を受けて推進力にするなら後方につけると安定せんじゃろ
2年ぶりくらい3度目の再開
今回はデータ消して最初からやってるけどやり直すたび神ゲーに磨きかかってるね
とりあえずソーラータイプの宇宙船買ったんだけど初期宇宙船下取りに出すチョンボしちゃったー!!
俺はデータ見たら9ヵ月前だったわ、新センチネルと戦うの楽しいね全ウェーブ終わらせるのに弾5000発近く消費してワロタ
無限湧きじゃないのもいい。クローキングが凄い便利だけどパルスピが腰だめになるのはちょっとしんどいね他の武器も試してみるか
呪われたシリーズはどんな組み合わせがいいんだろシールドは必須として普段使いに走行距離は欲しい、他なんかいいのあるかな
>>329
とりあえずネクサス行くまでが山。ネクサス着いたらコミュニティーの空中基地に転送したら
中心近くに出るんで、後は着陸場でナビ使って船呼んで、ステーション行って中心行くだけ >>349
昨日、居住地の地図20枚使って小規模な開拓地巡りしたらSクラス2箇所ありましたよ。ちなみに宇宙ステーションはCクラスの星系です。 >>351
小規模な開拓地だったでござる…(´・ω・`) PS5コントローラーのドリフト現象で萎える。せっかくの癒しゲームがイライラしてくる。
>>349
センチネルピラーは?センチネル全滅させたら場所表示されたから行ってみたらSだった、出易いのかも?
行き当たりばったりだけど一応セーブ&ロード試してピストル・ライフルでフィニッシュ。ですよねー 現実にも帆で受けたレーザー光線を推進力に変えてケンタウルス座まで宇宙船を飛ばす計画があるからソーラー船はそれ関連のネタかと思ってたよ
でも前スレで誰かが言ってたように「太陽からの風」をネタにしてるのかも
帆船も追い風ばっかり受けて進むわけじゃなく向かい風も斜めに受ければ前に進めるから
セイルが前か後ろかってのにはそんなに意味はないはず
多分
S級ツールを売り場で探す次いでに開拓地の生命体と話してたらS級ツール貰ったでござる
先週から始めた新規だけど、他のPCの船を見てカッコええなぁと感心してる。
昨日から始めた共同6無事完了、今回はクッソ楽だったな
アステロイド撃ってたらセンチネルピラーの地図ポロッと出たのがラッキーだったわ
ある程度進めると宇宙船よりマルチツール欲しくなって来るんよね 自分は実験的の超カッコいいやつが手に入ったから満足 エイリアン型も一回見つけたけど当事は一個しか持てなんだ…
>>360
砲台全部潰して無力化以上の事はできない この前エイリアン型Aクラスツール売ってる星系見つけたから張り切ってSクラス売ってる開拓地探したけど、そういう時に限って別のツールがSになりやがる…
ジオロジー以外試してみたけど意外とブレイズジャベリンかも知れん。他はクローキングや麻痺と相性いいけど
そもそも複数相手は自爆で即死しなくなったプラズマランチャーが速いし、サポート機を遠距離で落として
中距離プララン残ったボスをスタンハメ、ボス落とすのにちょっと時間かかるけど悪くない今回はこれでいこう
そういえばこのゲームは最初からやり直したら前のデータの自分が作った基地も消えるの?
>>366
別データの基地は表示されないよ
以前、メインキャラで建てた基地に共同探索キャラで見に行ってみたけど表示されてなかったよ
座標も合ってたし地形も合ってたけど基地は無かった
メインデータに切り替えると通常通り表示される
Fo76と同じ仕様だね 基地はアップロードした上で同じ難易度じゃないと別データからは見れないんじゃないかな
ソーラー船ラビオレプスみたいな耳もあるな…
……こりゃあスターウォーズじゃなくて某アニメ映画の某光子力帆船が元ネタの可能性もあるかも知れん…
>>371
難易度が同じでも、同じアカウントの基地(自分の基地)は別データだと見えない仕様じゃなかったっけ? あくまでもデザインベースはSWのスターセーラーかもしれないって話してただけで元ネタとは言ってないね
ソーラーセイルの元ネタ自体はアーサークラークのsf小説から着想を得たんでしょ
基地の内装、貨物船の内装、異星人のモノリスなんかもアーサークラークの「2001年宇宙の旅」から来てるみたいだし
熱烈なファンなんだろうなハロゲは
何から着想を得たかなんてのは開発者にしか分からないことだが、ソーラーセイルは現実的な宇宙開発で実際に研究されてる技術だから、そこから着想を得ている可能性だってある
宇宙船、太陽風でぐぐるといろいろ出てくるよ
現実の話持ち出すならElectric sailって割とそのまんまのアイデアがあるけど
あと現実のソーラーセイルは普通「太陽風」で推進するものじゃ無いと思う
せいぜいビーム状のセイルって他にあるのかなって話だったのにソーラーセイル自体の元ネタひけらかしになってるのがキモい
ハロゲなら、イカロスみたいなヒトデ型のソーラー船実装しそう。
なんかイライラしてすまんかった
お詫びに親子DIYで復元された古代ベイジョー船の動画貼っとく
ダウンロード&関連動画>>
ノストロモ号モチーフもスラコ号モチーフもいつでもウェルカム
そういやレトロSFにありがちな円盤型の宇宙船が無いな
俺もお詫びに「スターウォーズ スターセーラー」について調べた時に出てきたスターセーラー画像を貼ろう
3本 ->画像>45枚 ' border=no /> 順当にいけば…レーザーブレ いやライトセーバーとか?
もしトラベラーの近接が難しいのならせめてミノタウロスパンチくらいは実装して欲しい
というかエクソクラフトの改良はよ
>>387
ごめん書いてて間違えたソーラーセーラーが正解やった。 ん?
肘打ち攻撃できた気がする...(´・ω・`)
高機能マインビームが必要な頑丈な物質をも破壊する肘鉄だよ
そーか仮に俺が発見した惑星で凄い建築作っても他人がそれ見るには俺がINしている時しか無理ってことか
理想のソーラー船手に入れたけど、一人称の視点悪すぎで秒で母艦の肥やしになったわ
ずっとソーラーセイラーが欲しいと思ってたんだけど、
追加されたってマジ?
マジなら展開式?発進してから広がる?
というかマジ?
マジか……
マジかよ……ずっと英語で追加要望出し続けた涙が実ったのか……
待ってろよ……理想のセイラー手に入れてやるからな……!!
コードウェイナー・スミスの「星の海に魂の帆をかける少女」を読んで一目惚れしたあの子を探しに行くぞ……うぉぉぉ!!テンション上がってきた!!
FPSで近接武器増やしたところで君らどうせ使わんだろっていう…
一応マルチソードとかいう武器の存在だけは確認されてるよね
イメージ的にはヴァイキーンくらいしか使わなそうだけど
敵がセンチネルか海賊か星によってはたまに襲ってくる動物くらいしかいないもんね
それこそセンチネルロボット軍団との戦いみたいなコンテンツでも入れないと、近接武器とかいらんからなあ
いい年だしマッタリ楽しみたいから接近戦とかは勘弁してほしいなぁ。
飛び回るセンチネルドローン相手に近接武器なんか出る幕ないでしょ
だから資源を殴って集める武器になる
>>396
シャトルから比べたらソーラーのコクピット視点も見易い方だからなんも気にならんわ ロボット型の宇宙船出してくれ
ガンダムごっこがしたいです。
>>411
画面両端の視界を遮るソーラーと違ってシャトルによる シャトルは前方に操縦席くっ付いてるタイプは他とそう変わんないね
最近始めて20時間くらいなんですがシャトル型好きで使ってます
シャトル型で困ることって何かありますか?
ソルバルウみたいで好きなんですが(今見たらあまり似てませんでした)
輸送船の玉4個ガスタンクに青いバリア付いてるの初めて見た
ていうか結構このゲーム長くやってるけどその存在を知らなかった
>>416
困るというか、能力ボーナスの合計値が一番低いんじゃないかな
Sクラスでも最高合計60%くらいだったと思う
外来種だと170%くらいだったはずだからかなり差があるよね まあ好きなの乗るのが一番だよ 自分はゲックだから輸送船乗ってる 本人もゲック似のイケメンなんだぜ(`・ω・´)
自分は子供の頃ヴァイキーンって言われてた。今もヴァイキーン似のイケメンだぜ!ウガァ!
>>403
VRでやってると動物襲って来た時にパニックになりがちなので斬る系のもので対処したい 船の所持数増えた?
6隻持ってる状態でセーラー買ったらそのまま買えちゃったんだが……
>>424
ありがとう
マジかー、しばらくやってなかったから色々変わってそうだな
開拓地辺りから放置してたから勘を取り戻さないと…… >>421いいなぁ〜ラディアントピラーにはゲームを始めた頃のワクワクが詰まってる気がする。あの時売らなきゃ良かった… アトラスステーションめぐりやっててストーリーが全く理解できないんだけどこんなもんかな?アルテミスやる前にアトラス進めてるからわからないわけではない?
正直スパイス程度だとは思ってたけど予想以上だ
発売日組の初期船らさまま(現ホンマタン)は、今や姿形さえも変わり果てて戦闘機から探査船になっちゃったからなぁ…
>>427
まぁこのゲームは相手が言ってることはあまり理解しようとしなくていい
理解しなくても進行上ほとんど問題ないからw
ログで進行したいクエストに合わせて画面に出てる指示通りに動いていけば進行する
メインクエストやってるつもりでいたら全く関係ないサイドクエストに勝手に分岐していることがあるので
ログの確認はこまめに そうなん?
4言語の言葉集め切ったけど英語でアトラスと話してねえな
アトラスミッションは、いつもメインクエストが浄化に入ってからやってる。
種族言語の会話は仕様上英語じゃないと文にならないけど、ストーリーに関しては日本語も英語も特に変わらんでしょ
何語だろうとオギャりたいアトラスがバブ味を求めてトラベラーガチャ回してる事しか分からんのは変わらんしな
一応センチネルピラーとか境界エラーとかのログも併せて見ればもう少し深いところまではなんとなくわかる
本当になんとなくだけど
個人的にはたまにエキゾ系の惑星に置いてある
でっかいワッカの機械がなんなのかが気になる
スイッチ押してもイミフなことしか言わんし
今後何か実装されるのかなあれ
>>417
輸送船のバリア付きタンクは全ゲックの憧れなんだぜ… 発売初期、異星人ポータルは何も機能が無いオブジェクトだったから
エキゾ星の謎設備にもなにか役割を持たせる日が来るかもね
>>440
へぇポータルもなにも機能が無い時代があったのかぁ
じゃあメインクエストもまだ何か追加される可能性もあるのかな
そしたら最初からまたやってみるんだけど 境界エラーはログ読める機能があるし過去のコミュニティイベントでも目的地として使っただろ
ポータルの場合は確か発売前の情報では起動してたのに発売時には機能が実装されてなかったパターンだし
惑星に変な名前を付けてアップロードしてしまったんだが、もしかして付け直し出来ない?
出来ないと思う かなり前にソビエトって付けちゃった
ソーラーセイラーの厳選地獄だな、本体の形状、セイル形状、色までこだわるとキリがない
エキゾチック船来やすくなった?なんかすぐ来るんだが……
すでに実装当時から持ってたやつとまったく同じ形の船が初めて来た星で来てビックリした
船ばっか気にしてたけどいいマルチツールも欲しい
実験的両手持ちSクラススロット多めとかどこかにポータル情報ないかな
Sクラスで一番難易度高いのマルチツールかな
宇宙船や貨物船は根気あればいつかは出るし
ライフル型がひとつ欲しいなあ
全部ピストル型で埋まってる
自力にこだわらなければマルチツールほどSランク入手が容易なものはない気がする
一つの星系にC~Sまで全部あるんじゃなかったっけ、マルチツール
型だけは他の星系に行かないと変わらないってんで
でもポータル使うにしても象形文字コンプするのは大変
受動的に待ってれば来る宇宙船Sと違って能動的に動かなければ手に入らないからな、マルチツールは
>>444
まじか有り難う、誰も訪れない事を祈ろう 宇宙船が来る場所まで行くのとマルチツール売ってるところまで行く事にそこまで差があるようには思わんが…
>>454
自力でSランクを見つける場合の話しでしょ
宇宙船は待機して放っておげばいずれ来るけど、マルチのSランク売場を探すのは大変な労力だと思うよ
あと、気に入った物を自分で探すのもマルチは大変だね
宇宙船は1つの星系で20数種類くらい出て、待機して待つだけ
マルチはせいぜい5,6種類くらいしかなくて、確認するのに各惑星に行ってリロードする手間もかかる ナノマシンでランク上げられなかったっけ?マルチツール 自分は実験型のピストルタイプが欲しい…だが自己産にこだわるぜ!(`・ω・´)
>>456
もちろん、ナノマシンで上げられるよ
宇宙船もマルチツールもね
買ってランクアップでいいなら、ナノマシンさえあればSランクを入手することなんて、なんてことないね 妥協するのであれば全てポータルで良い定期なんだが、やはり拘りたいよな
何気に船団もSを探すのが面倒でAとBばかりだわ
しかもマルチツールはSの売り場を見つけてから意気揚々と別惑星でセーブロード挟んで再訪したら、座標がズレてCクラス売り場と化していたとかよくあるからマジでつらい
どうせ未踏の良環境惑星探しや良ステモジュール探しは無限の時間掛けて自力でやるしか無いんや
そこまでのモチベ保つのにポータル使ってお気に入りデザイン狙い撃ちしようがゲームの寿命縮まらんのが恐ろしい
ゲーム初めて一番最初に見つけたのがSライフルでそれがいかに貴重か知らなくて
システム理解してなくて再訪できず思い出だけが残ってる
Sクラスなら居住地の地図20枚もあれば何処でも見つかると思いますよ。どちらかというと気に入ったデザインとタイプの厳選が沼なんで。昔は地図80枚とか普通につかって探してましたね。今はナノマシンでアップグレードできるから楽になりました。
楽...にはなったのか
マルチツールをcランクからsにするには10万ナノくらい用意しないと強化できないはず
ズルしないでナノマシンを10万くらい貯める手段は複数あるけどどれも脳死作業なんだよね..
グリッチという名のダークサイドに堕ちたくなる(堕ちました)
10万ナノ…
不思議な鉱脈セーブロードで復活させるのもグリッチだとすると俺には無理そうだ
グリッチ使わなくても遺棄船と料理でコツコツやればイイんでは。今は幼生コアも鱗も目玉も海賊ステーションで買えますし。
あのバグで分かったのはユニットと同じくナノマシン所持数も約43億が上限だったこと
俺が前やってた頃は何か転がってくるやつをキャンプで回収するのが流行ってたけど、もう出来なくなってるのかな?
俺はステーションでレア船探しながらA・S船買って分解してたら拡張もナノマシンもついでに揃ったからよく知らんが
しかしソーラーのS出ないな、先にレア船+S飛行隊みつけちゃったわ。なんにせよ今回こそイカ船見つけるぞー
久しぶりに再開したんだが、右下の赤いサッカーボールみたいなマークはなんですかね?
共同やってたらSライフル売ってたから買って強化したんだけど、これジャベリンで微妙に雑魚センチネルや召喚ドローン
即死届かないのな失敗したわ、エイリアンだと大体ワンパンなのに。中性子にすりゃよかった
コンテンツ的には若干薄く感じる深海だけど
追加要素として欲しいとなると水中都市か
てかエクソクラフトもいずれは厳選みたいなことさせられそうだよな
予定にはありそうだが、問題はすぐには出せなさそうな雰囲気だからな
日本のニュースとかも知ってるだろうし
ただ、共同探検的な意味でいつ予定してるかのロードマップは欲しいわ
深海はサブノーティカがまた新作出るっていうからなあ
まあこっちでもメイン基地が海の中なんだけども
>>476
最近のお気に入りはパルススピッターと麻痺迫撃砲とボルタ増幅機です。 海要素は掘り下げて欲しいよね
現状そんなに深くないし海
海中に基地作ったところでそんなに利点も無いし
現状の仕様だと海中に基地作るよりメガフロートみたいな基地の方が良いと思う
>>475
クローキング装置かな、マルチツールのサブウェポン
トグル式じゃないので、効果時間終わってクールダウン待ちかと 水の中から宇宙船発進させてヤマトごっこするのが自分の中で流行ってる(´・ω・`)
今深海の夢てサブクエやってるけどお使い過ぎてキレそうになってる しかも意味わかんねーし
>>477
エクソクラフトまでいじるかね
宇宙船は最初からNPC船が飛び回っていたわけだから、新しい機種を追加するのも簡単だろうけど、エクソクラフトのNPCを追加するのは、システム的に大規模な改造になると思うけど
あってもせいぜい機能の追加程度じゃないかと思うけどね 復帰勢共同終わりっと、初心者には入手難しい?らしいから余ったピラーの設計図はその辺にいた人のポケットにねじ込んどいた
>>479
パルスピ照準すれば問題無いけどL1クロークとかに当ててると腰だめで撃たないとだから
跳ね上がりがしんどくて俺にはちょっと扱いが難しかった ミノタウロスの色変えたいんだが....(´・ω・`)
>>481
あぁ、初めて見たからセットしたの忘れてた
ありがとう
ソーラーセイラーの厳選大変……
ステーション入ると羽が畳まれるから胴体気に入ったやつを試しに乗り出してガッカリするパターン多し…… クリアデータ見たら「システムのマッピング:0」ってなってるけど、これなんだろ?
次の共同あったらポーロには絶対に話しかけないようにしよブラックホール航路が優先されてマジで邪魔だった
>>488
エクソクラフトはベイの「召喚する」じゃない方で色やステッカーの編集が出来るよ ミノタウロスの自動AIいいね鉱脈掘ってるとき襲ってくる野生動物を撃退しまくってくれてストレスフリーだった
「おいAIそこの硫化物の結晶には近づくんじゃないぞ」「ガションガションボカーン!」「うおおおおおおお!!」
ミノタウロスAIくんはセンチネル戦でも大活躍してくれてマジ優秀
呼び出してみても資源採掘中や戦闘中によってきてこっちの射線遮るばっかの役に立たない畜生どもは見習え
>>490
自分が発見者になった星系の数
共同探検だとルートを大きく外れない限りだいたい0で終わる >>486
普通は連射するほど反動が大きくなるから指切りで撃つものだけど、パルススピッターは初動の反動が大きくてそれ以降は安定するから撃ちっ放しで使えば反動はほとんど気にならないぞ >>494
そういう事かなるほどサンクス。EARTHって楽園見つけて最初「おお」って思ったけど普通に変更した名称よね
道中惑星名確認するのもちょっと楽しかったわ 「Wriggle macaroni(蠢くマカロニ?)」って言う名前の惑星を見つけて
探検してみたら地中を泳ぐマカロニのような生物に遭遇して草生えた
アノマリーでアイテム押し付けてくる中国人うぜえな
アイテム押し付けって拒否できないの?
俺今日アノマリー内で炭素1個もらったけど何の意味があったんだろうか
浄化終わった後ってアトラスのミッション続けられる?
ネクサス周辺に棒立ちしてるトラベラーの事を物乞い・乞食プレイヤーとして見てる人達がいて
ネクサス周辺に居ると良かれと思ってか色々押し付けてくるんだ
共同探索、後9日で終わるな。殆どはもう終わってると思うけど
こないだ何年かぶりに再開したものなんだけどアノマリーでいつのまにかおそらく誰かが銅9999✕2くれてた
オンラインなんてまだ全然の頃にやってたからわけわからんのでありがたくもらっといた
リソースくれーとわめいてる人らもいるしね
金1個とか渡されるのも皮肉なんだろなと思う
象形文字入れるところでワープしたら、遠い所へ飛ばされたようで、宇宙船が呼び出せない。どうしたらいい?「乗り物を呼ぶ」で選択できない。宇宙船呼ぶ棒状の物?でも遠くて無理って言われちゃう。セーブロードしたら星の環境が変わってしまった。
アルテミスミッションの途中なら宇宙船も近くに飛ばされてるはずだから自力でたどり着け
>>502
インベントリの枠潰してたの消してたか称号目当てじゃね >>505
やりやすいミッションの為に10分待ちとかしてる時あるんだよな
基地建築は素材面倒だからやりたくねえし >>509
もしバグってんなら、確実なのは基地を作ってワープポータルでどこかの宇宙ステーションに戻ることかな。 509だけど、ps5再起動したら宇宙船呼べてビルドメニューも開けるようになった。あーよかった、すみませんお騒がせしました。
しかしミノタウロスほんと強いな、モジュール有無の差をちょっと確認しようとセンチネルにちょっかいだして
気付いたらウォーカーまで倒してた…。照準に全然飛ばなくて細かいの落とす時ちょっと面倒だったけど
これだけで何とかなっちゃうね、次の共同あったらマルチツール初期のままでいいなこれ
アノマリーでイッカクみたいな哺乳類?みたいな魚連れてる人いたんだけどああいうのは地上で空を飛んでるのかなぁ?
あと遺棄貨物船の中にいるモンスターをペットで連れてる人が居たけどそんなのあったっけ..?なんかの報酬?
>>517
あ、それではなくて、錆びた金属で買えるモンスター顔面から直接手足が生えたような奴なんだけど セーブデータを編集したり、PC版のmodで通常ではコンパニオンにできない生物もコンパニオンにできるらしい
たぶんそれじゃないか
ああ~そういう類のやつかぁ
最近鳥とか飛ばしてる人もよく見かけるけどそれもそうなのかな?
ありがとう
宇宙船のテクノロジースロットを48個解放して使ってるのを見たけど、そういうのもPCでMODを使うと出来ちゃうんだろうね
そういうこと出来るのがPC版のメリットなんだろうけど
新規ゲームで始めても、>>300と同じ事象でスペースレスキューがミッションとしては発生しなくなっちゃったんですけど
直す方法ないんでしょうか。
条件満たしたときに遭遇はして襲われてるんですが、前にも後にも通信が来なくて
敵討伐後に乗り込んでも通常時の会話になる感じです。
ちなみに放置して2回目で大型出たときに所持金足りないのに購入ボタンおしてみたら無料で手に入りました。
でもバグってる感じなのが気持ち悪いし、輸送船買わないときにお礼貰えないのもなんかいやだ・・・
共同探検にちょっと手を出してクリアしないで放置してるせいなのかな。 改造野郎は迷惑なだけだけどな
PVP無効化無効とか
宇宙船のテクノロジーと積み荷タブ48スロットはグリッチだっけか
やり方説明した動画上がってた気がする
>>520
普通にプレイしてるけどフグみたいなやつなら飛んでたから頑張ってコンパにしたよ、失われた青の惑星で捕まえた
飛行便利かなと思って捕まえたけど移動遅すぎて全然使えなかった 最初おおっと思ったけど宇宙船の積み荷あんまり活用できてないや、貨物船が便利になり過ぎたんだ
ただでさえアイテム受信機の範囲狭いのに基地弄ってると宇宙船邪魔とか言われて端っこ移動したら届かないし…
コロッサスは貨物のお陰で荷物降ろせたからテクノロジーガン積みで乗り回せて中々楽しい
>>526
いえ、サバイバルとパーマデスどちらでやっても同じでした >>528
なるほど
多分だけどクリエイトと同じになってるんだな
直し方はわからんけど一回再DLしてみるとかデータ全部消して新規でやってみるとか
それでもダメなら開き直ってクリエイトでやるしかないな >>520
鳥みたいなやつってツイッチ報酬じゃね? 理想の灰色ソーラーを手に入れたぞ!
3本 ->画像>45枚 ' border=no />
3本 ->画像>45枚 ' border=no />
と、思ってたんだがコレって灰色か?
元々持ってた灰色船と見比べてみると青味掛かってるような?青灰色ってやつかな?
3本 ->画像>45枚 ' border=no /> >>531
これっぽい緑が自分の基地の惑星にたまに飛んでくるんだけどランクがなかなかいいの見つけらんない >>531
てか元々乗ってた方がめっちゃタイプだ
かっけぇ センチネルウォーカーや飛竜の卵をディスコードで配布してる奴がいるからCSプレイヤーにも受け取った人がいるかもね
ソーラー船がワクワクするんで復帰したいんだけど、探検終わったデータそのまんまだと銀河が違うから情報足りないかな?
新しく目覚めるか悩む
ソーラー船本当良いよね…自分はスパイダー頭で白か黄色探してる 見た目が空冷エンジンみたいでイカす
>>540
1つ言っておくとアノマリーのピックアップ基地は現在3箇所ともユークリッド銀河の基地なんだ >>542
あぁあそこから皆ユークリッドに集まってるのか!使ったことないから知らなかった…
ありがとう!
今の何て読むかわからん銀河も探検データままだからか人がそこそこいて楽しいんだけど移住するわ >>541
こんな感じ?
自分でやってて最初に見かけたソーラーシップで即買いしたよ
ソーラーセイルは丸が良かったけどそれ以外の見た目は大満足してる
3本 ->画像>45枚 ' border=no /> 開拓地作りたい星があって色々試してたんだが星系図使う座標で変わるんだなこれ
セーブ&ロードを繰り返しあちこち宇宙船で飛び回ってやっと見つけられたわ
そんなに凝っても開拓地でやること
マジでほとんど無いぞ
大型貨物船探してるけど貨物船ばっかだよ…
これスキャンしたらちゃんと「大型貨物船」て出るんだよな?
>>548
2回目のスペースレスキュー以降に出現する2種のデカい貨物船を大型貨物船って呼んでるだけで表記は貨物船で統一されてたと思うよ >>547
そなん?ミノタウロスさらに強化出来るみたいなこと聞いたけど ミノタウロスの自律AIのこと?
あれならアノマリーでナノマシン払えばいいだけだと思ったけど
wikiの開拓地のコメ欄見てたらそんな事が書かれてたから、これがハードフレームエンジン使うやつなのかなーと
>>545
おおお、いいですね!自分は帆は四角がいいんですよね…急造仕様みたいで 古い空冷エンジンとあり合わせで作りました感 >>552
うん、あと邪魔なお供センチネルドローンが仲間になりますよ。なお、アノマリーでは覚えられないです。 >>554
スキンのこと?俺はスーパーミュータントな監督官…もといヴァイキーンだから大丈夫なのかな
共同で貰ったマントが装備出来なくてガッカリだったけど >>549
ありがとうそうなのか
じゃあその形知らないと大型かどうかの見分けは要求ユニット値か明らかにでかいかぐらいでしかわかんないのね アノマリーでナノマシンで設計図覚えちゃうと、本来のクエスト?を無視したみたいな気持ちになっちゃうんですが
メインとアトラスクエスト、基地関連、海、開拓地やったら貰えるものは全部もらった感じですか?
>>557
形状覚えなくても「大型に分類される2度目以降のスペースレスキューでのみ出る」って分かってれば問題ないよ
むしろスペースレスキューでは大型貨物船以外出ないから
……もし大型貨物船の中の「大型」を探してるなら搭載貨物コンテナの数を数えると良いよ
スターウォーズに出てきそうな大型船は2×6、センチネル母艦型は3×5までは確認してる 貨物船も各部パーツが違ったり大きさも3段階あったりで理想の見た目厳選しだすと沼だよなぁ
ところでそこそこ人がいるとこに作った基地にたまーにお客さんくるけど
俺と遭遇するとログアウトするように即落ちしてくんだがなんでだ
家主に見られるとヤバイ事でも考えてるんか
>>559
あ、じゃあ今二回目のスペースレスキューで小さいなこれて思ってたの全部大型だったのか
過去レス見ると無駄にデカすぎても邪魔なことあるみたいだしコンパクトなの探した方が捗るのかも知れんね >>562
ワープしないでも普通に出てくる貨物船が普通サイズ
大型はレスキューのみで出て周囲の普通サイズの10倍デカい >>559
うちのセンチネル型は3×7はあるな
デカイの狙い続けてそれだから今のところそれより大きいのは見たことないが 真紅のミノタウロスがイベント終わったらグフみたいになってた、まあそれは別にいいんだけど
パーツ多すぎて空き容量が4ヵ所しかアイテムケースがフルです
>>561
日の丸弁当感が凄いw ステッカー疑惑あったけど本当にあったのね日の丸探査船
日の丸じゃなくて緑のボディにオレンジの丸がついてるのは見た事あったからどこかには日本カラーの組み合わせあるんだろうなって思ってはいた
曇りの日の午後にこのゲームやってると寂しくなって来るのよね…おセンチ入っちゃう(´・ω・`)
交易所で宇宙船厳選用の櫓を建築中に狙ってるSクラス船に3回も逃げられた
本末転倒過ぎて笑える
俺は基地コンカメラ起動してスマホ等見ながら待ってるわ
>>562
一隻しか持てないんだし大型はレスキューでしか見ないしとせっかくだからって最初の頃は大型探しちゃってたんだけど
共同探索#2で中型貨物船の取り回しの良さ知ってから中型一択派に
厳選も中型なら最初のレスキューでとっとと一隻ゲットしてから普通に冒険しながら探せばいいし
最初の一回はタダっていってもそもそも貨物船厳選するころにはお金に困らなくなってるし
レア度で言っても大抵のプレイヤーは大型そこそこ厳選してるのでマルチだと中型の方がレアだったり 自分の基地に離発着場沢山作っといても宇宙船来るよね何台まで来るんだろ、ただ来る時と来ないときの差が激しいけど
なんだろ離発着場と自分の距離かなぁ、あんまり近い場所にいると来ないような?カメラ起動めんどいなら展望地点に
遺棄船のヒーター置いとくのもいいね
>>561
日の丸船買ってみようと思ってレスにあったポータルコードで飛んでみたけど出ないわ
銀河で出る宇宙船とか変わる?ユークリッドじゃ無いのかな 形気に入った宇宙船厳選してたらその宇宙船そのままサイズダウンしたのが1回来たんだけどそんな事ある?
本来はよくある鼻先がソリ型のデカいやつなんだけどラディアントピラーより小さくて操縦席の位置が腰くらいの高さの位置にあるやつが来た
>>578
よく見てないから知らんけど銀河は合ってるん? >>580
ありがとう
80回は難易度たけーな
こっそり誰かのテレポートに紛れて飛べないかな 貨物船の艦隊サイズてなんだ?
ちゃんと調べても引っかからない言葉結構あるなあ…
成層圏に基地を作って気付いたんだけど地上よりも体が軽い
ゲームだから流石に変わらないだろうと思ってたけど明らかに軽い
さすがハロゲ
>>584
ハロゲって言うか採用してる物理エンジンの影響じゃないかなタイトルにも出てくるhavokって割と有名な会社 成層圏に基地を作れるのなら、城を作って「ラピュタは本当にあったんだ」ネタをやる猛者がいそうだな
どうやって作るのかは知らん
ノマスカの惑星は自転してないからシンプルに重力の減衰する距離が短いんやろなあ
まあ着地前にジェットちょっと吹かすだけでノーダメなのはさすがSFこれがfalloutだったら死を覚悟するからなぁ
最近共同銀河行きたくて色々基地回ってるけど落下以外で死ぬ基地って無いよね?なんか警戒する設置物あったりする?
SFてかゲーム性の違いじゃね
アサクリオデッセイなんてアクションRPGだけどどんな高さから落ちてもノーダメになるし
初めて貨物船手に入れたけど、中やばいくらい広いね
とりあえず階段昇ったらすぐのとこにワープ装置を置いた
一度最大に広い部屋にしようと思ったけど、14階層も作れんの!?そんないる?
76の罠キャンみたいに他人を抹殺できるようなトラップは作れないはず
強いて言えばこれが罠として使えそうだけど誰も真似できないと思う
ダウンロード&関連動画>>
深い谷に橋を掛けるように高層基地作られてて通路が全部ガラスで出来ていて一か所だけ穴になってるデストラップは出会ったことある
ヒルベルト次元で天然のイスラエル見つけた。需要あるのか知らんけど画像左下に隣の星系のポータル乗せとくわ
セーブしてないから多分所有権取れると思うダメだったらスマン。この辺のシステムよく分かってないんだ
https://imgur.com/78HwDwB >>597
なんこれちょっと楽しそうwせっかくだからゴール地点作ればいいのにゴルフのホールみたいな感じで エルサレム星系とか見つからなくてよかった
大変なことになるとこだった
>>601
英語表記でスペル合ってるかは疑問だけどね、惑星名は確認してないからもしかしたら… >>560
アノマリーのテレポートから遊びに来るのかな
自分の基地にもお客が来ると面白そうだけど
でもソロプレイだとアノマリーのテレポートリストにも入らないから、ポータルを晒すしか手段はないよね >>603
ネクサスの週末ミッションはみんな同じ星系にとばされるからそこに基地つくるとお客さんが来ることもあるかも
お金になる資源の取れる星があれば採掘基地つくる人も増えるから手軽に基地めぐりもできる しかしまぁ相変わらずPS4はクラッシュしまくるな
船が近くにない時はセーブビーコンの設置が必須だわ
>>605
oneは一時期よりはマシになった
が、やはり性能が足りてないのはわかる
はよXbox X欲しいんだが、売ってるところもカネもないわw >>605
忘れた頃にクラッシュするくらいだけどそんな頻発するかね うちでもそんなに落ちないな
開拓地を導入した直後のバージョンは1時間に数回ってレベルでしょっちゅう落ちたけど
開拓地Bまで上がったのに市民が初期の22人から変化ないんだけどバグってないか心配になってきた…
カリプソ銀河に暫く滞在しようかなと思ったけど予想以上に過酷だねここ、どこいっても攻撃的センチネルだらけで
しょっちゅう着陸できないパルスドライブ出来ないでストレスが半端ない、素直にアイゼンタム目指します
幸福や生産性なんかは簡単に上がるのに人数全然増えないよな
センチネルは巣を見つけて基地作っちゃえばいいんじゃない
ノード壁で囲んでテレポート置いてあとは来たついでにシャットダウンするだけ
水銀10万超えたんだが何か使い道を追加してくれ
虚無の卵みたいに複数個使えるのがいいぞ
開拓地のレベル、気にしたことないな
うちの開拓地、土砂と溶接用せっけんというゴミしか作ってないし
日の丸エクスプローラー手に入れてきたけど
星系名が「べっぷし・ラブ」でワロタ
地名系って探せば結構あるけどな
過去の画像あるから探してきたけど日付的にリバイバルの共同探検1のエリア周辺だと思う
日本関連では個人的にガチで惜しかったのはこれ
3本 ->画像>45枚 ' border=no />
三文字は「きよし」とかよく見るから比較的確率高いと思われるが
おかやまはレアだと思う
3本 ->画像>45枚 ' border=no />
3本 ->画像>45枚 ' border=no />
3本 ->画像>45枚 ' border=no />
オマケ
3本 ->画像>45枚 ' border=no />
これはリバイバル探検2かな
絶対行きたくねえ
3本 ->画像>45枚 ' border=no /> てかギャラクシーマップのほうが探すとしたら探せそうだな
最近遭遇した星系といえば
バンドリ
しあわせ
せとうち
新旧色々どこかで見たことある名前シリーズ
3本 ->画像>45枚 ' border=no />
3本 ->画像>45枚 ' border=no />
3本 ->画像>45枚 ' border=no />
3本 ->画像>45枚 ' border=no />
3本 ->画像>45枚 ' border=no />
あと何か空耳アワーっぽいやつ
3本 ->画像>45枚 ' border=no /> >>624
ヒルベルト面白いな
今度基地経由で回ってみるか アザゼル・ひろし
ブストボブ・ヤダ
くらいしか見てないな
昔貼られたSSだけどコレを越える物に出逢ったことがない
3本 ->画像>45枚 ' border=no />
3本 ->画像>45枚 ' border=no /> ピストン星系の惑星アナル(腐りゆく土地)
特産物が真菌カビとアンモニア
ここまでのコンボは中々見ないな
惑星アナルの地表に怪しい形の茶色い大きな物体が乱立...(´・ω・`)
ピストン星系は名付けてそうだけど
新しいディスカバリーは本物だからな
これを超えられる逸物なんて存在するのだろうか
むしろ一物と言うべきか
>>616
3本 ->画像>45枚 ' border=no /> PCでも箱でもやっぱり改名でひらがな・カタカナは使えないの?
簡体字とかキリル文字とかも見たおぼえがないし
英数字とかだけじゃないかな
このゲームには2000億(?)くらい星系があるらしいから
生成パターンも単純に2000億くらいあるって事でありえない事じゃ無い
真偽なんて置いておいて楽しもう?
探査と輸送どちらにするか迷うな
探査はソーラーで代わりになりそうだけど、ワープ距離と燃費良いし
輸送はインベントリが大きいし、基地建築に長けるし
両方共に攻撃力の無さは仕方ないけど
自分なら輸送かなあその二つなら
操縦性の悪さはある程度モジュールで補えるから弾丸効力ボーナスが入る輸送船の方で
いつかはやりたいと思ってるゲームだけどソロは孤独に耐えられなさそう
そんな孤独に宇宙を彷徨うようなゲームじゃないよ
ソロでも大抵の星系にはNPCがいる
面白いですよ アルテミスミッションだけはやってみて…それから評価して欲しい
ワープはレスキュー発生がうざいので、もっぱら貨物船だわ
そういう孤独じゃなくて
みんな暮らしてる中で自分だけエイリアン、みたいな
みんな暮らしてる風でも無いな
それに外見変えれば皆と一緒になれる
それにどこでも他の宇宙船飛び回ってるからそんなに孤独は感じない
自分の船団のフリゲート艦全部乗れるの感動したけどこれ故障のたびに行かないといけないのかって思うとそのうち億劫になりそうだなー
やりこんでいったら故障しにくくなるとか勝手に修理してくれるテクノロジー手に入ったりするの?
教えてください
同居人と一緒にマルチでやろうと思ってます
wiki見るとあまりマルチ向きでない、不具合が起きやすいとあるのですが、実際どうでしょうか?
ホスト端末を決めて、同じデータで一緒に建築したりするイメージでいます
>>656
自動修理とかそういうのは無いけど派遣難度を派遣艦隊が上回ればまず故障しない
★1の派遣なら艦隊が★2になるように編成すればおk 友人や家族とプレイするなら全然有り
ただメインミッションを進めると参加側がバグって設計図が貰えなかったりとかはあるみたい
マルチは飾り、元々ソロゲーだったしマルチ目的なら違うゲームやった方が良い
>>659
なるほど!心がけて探索いかせます
ありがと~ 自分も最初はマルチでやってたがマルチでやる意味が全く無いって言うか、寧ろ足枷でしかないからな
相方は自然とやらなくなってボッチで遊んでるわ
せめて、勝手に集まって勝手に解散するFo76みたいなマルチレイドボスでもあればと思うが…
チャットを文字に起こして他言語なら翻訳してくれる機能も搭載されているんだしハロげはもっとPT組んでほしいのかもしれない
イベントで使われた星系巡りの最中に気付いたんだけどフォーマットコマンドなんてあるのねこのゲーム
3本 ->画像>45枚 ' border=no />
発見者が名付けたWiggly noodle(蠢くヌードル)のフォントは<CR_HEAD>
3本 ->画像>45枚 ' border=no />
リスト
3本 ->画像>45枚 ' border=no /> 皆さんなかなか厳しい評価ですね
マルチでやる意味が無い、ですか
聞いといてなんですけど、一度一緒にプレイはしてみようと思います
ただ、期待しすぎない心構えができました
ありがとうございました
野良で知らない人とマルチやる必要性は皆無だけど、仲良い人としゃべりながらやったりする分には全然良いと思うぞ
まあ俺は孤高のトラベラーだからやったことないけど
宇宙船に二人乗りできるとかなら良かったけど、そういうのもないから一緒に移動するとなると見失わないようにするのも大変そうだなとは思う
パーティ組んでいるならアノマリー入って出ようとするだけで相手のいる星系に出れる
友達と一緒にのんびり宇宙を旅すると楽しいぞ
お互い適当に良い星、良い風景、良い宇宙船を探して旅をするのだ
お互いの活性化インジウム基地は常に満タンで使い放題になるし良いこと尽くめだぞ
かなり前だけどボイチャで外人さんの女性に当たった事あるよ どんな不思議ガールなのか妄想してしまった
サイレントナーフ入ってるか?探査艦
ハイパードライブSを沢山注ぎ込んでも、ワープ距離が思ったより伸びなかった
これだと燃費良いだけの船に降格だな。シャトルは論外で
うーん、何も変わって無さそうだが
タイプボーナスが低めの個体だったんじゃないか?
>>673
戦闘のバランス調整で武器の効力などを変更するのはあり得るけど、ワープ距離を調整する必要性を感じないので、いじってないと思うけどね
それこそ、貨物船の方が大きな距離を飛べちゃうし 離れてたから知らんけど俺の貨物と輸送船は変わってないかな、貨物は6000超え探査は3000超えで当時作ったの覚えてる
今確認すると貨物は6033探査が3519。探査はむしろ増えてる?細かく覚えてないけど現状モジュールは色々変更されてるよね
ちなみに俺が今知りたい数値は戦艦の基礎弾丸効率最大値、昨日数機確認して248までは見たんだけど大変だこりゃ
上限60%とは言わないけど58%↑くらいにはしたいなぁ、強さってより外来種との違いを出したいのよね
分析レンズで覗いたときの基礎値の算出方法は分からんけど
フォトンキャノンのみアプグレなしでの最大弾丸効力だったら
戦艦Sだと56.7+60+(120×0.6×2.3142)=283.3になるらしい
インフラ飽きたしフェーズビームにしてみたんけどがいいねこれ戦艦の脆さを完全に補ってる火力も丁度良い
エイムアシスト弱めなのも気に入った。ただこれ散熱数%でリロード入るの仕様なのかな、しかも自動なのか
途中で止めても回復しないし、これならモジュール火力だけでいいなぁうさんくさい厳選したくなってくる
フェーズビームを一番活かせるのはシールド容量が多い輸送船かも知れないと思ってる
フェーズビームはアプデで相手のシールドを吸収する能力が付いたから、結構使えるよね
初期の頃のまま手つかずのロケットランチャーのテコ入れを・・
>>681
地形にハマってダメージ受け続ても絶対壊れないマシン作ってみたい
>>683
テンポいいよね倒して回復して次って感じ、エイムガバって倒しきれずバリア張り直されてもあまり気にならないしよく出来てる >>673
4つだか5つだかインストールすると赤❗が出て効果が無くなったはずだけど、
まさかそんなにたくさんはインストールしてないよな? >>684
初期はめちゃくちゃ当てにくいロマン武器だったけど、Synthesis以降めちゃくちゃ当てやすくなってるぞ
スペースレスキュー時みたいな弱い敵は1発、普通の敵でも2発で墜とせるから威力は十分
シールドには効かないけど、クールダウン中に他の武器でシールド剥がすって考えればそんなに弱みでもない アノマニー入るとホバリングしたまま着地出来なくて度々リロードする羽目になるんだけど、何か設定とかで緩和出来る方法とかありませんか
>>689
ありがとうございます、早速試してみます さらばへスぺリス銀河良い戦艦を有難う。銀河飛ぶ時のBGMめっちゃいいよなデバイスぶっ壊れるのさえ無ければ最高
しかしユークリッドの時は中心近づくにつれ発見済み増えるのかなと思ってたけど最後まで未発見だったんだよな確か
でもヒルベルトから先の最終地点付近はほぼほぼ発見済み、進むほど人は減ってるはずなのに不思議
普通の人はメインストーリーイベントでユークリッドの中心すっ飛ばすからでね
>>692
ああ、なるほど。むしろアイゼンまではストーリー組と合流してく感じになるのか 皆はどれだけ中心行くのかな?銀河有りすぎるけど
動画のアドレスは殆どユークリッドだから、全然銀河中心に行ってないんだよな
5つぐらいは超えた記憶あるけどワープ繰り返してる時間が虚無過ぎてな…
結局ヘスペリス辺りに戻って定住しておる
お揃いカラーの宇宙船とマルチツールが手に入ったので見てくれ
3本 ->画像>45枚 ' border=no /> >>697
絶妙にカッコ良さと可愛さが同居しててメッチャ良い… 海賊の支配星系だと貨物船襲ってもセンチネル船団こないから資材とユニットめちゃくちゃ稼げるな
フリゲートモジュールもちょこちょこ出るし燃料も山ほど手に入るし何よりでかい船を破壊する爽快感が凄い
プラチナトロフィー取ってスクショも自動保存されてるけどトロフィーリストに反映されない
同じ状況になったことある人いる?
>>699
後は種族評判さえ落ちなければな。中立艦撃破・貨物船のコンテナは普通に下がるし
だから偽造パスのアイテムが有るんか...贈り物すれば良いけど そう言えば建築ならマルチでも楽しめるかと思ったが、マイクラのチェストみたいなアイテムは無く
1種類ずつ手渡しか精製機を大量に並べまくるしかなく、しかもアノマリークエストで別の銀河に行くと消える仕様
根本的にマルチに向かないゲームなんだよな…
>>676
今一つハイパードライブ距離伸びないな...3000も行かんわ
輸送2083、外来2348、探査2527 モジュールはSランクX6積みなのにな
個体値は分からんけど、本体もA→S強化してるし 基本的なことだがモジュール配置で隣接コンボ組んでるのか?
>>701
それ周りのコンテナ船破壊した時だけでしょ? 宇宙船の発着陸出来る貨物船についたコンテナ破壊は評価下がってないはずだけど >>704
シナジー効果無しでバラバラ配置にしたら、2500も行かないわ
赤緑青ドライブ積んでも、2550程で3000には程遠い。何かが足りないか?
>>705
まあ、そうなんだけどな...コンテナ船は普通に下がるんだよな。海賊星でも >>706
多分だけどモジュールの並びや性能が悪い
こっちでも確認してみたけど特にモジュール厳選もせず野良Sでも無い探査船でもシナジーをきちんと考慮した並びなら2800は行く
まず基本的な事としてアブグレ品ではなく野良S品を狙う事
理由はアプグレ品だとタイプ別ボーナスが低くなる為
モジュールも厳選する事
厳選のやり方は知ってると思うけど一応
①Cランクモジュールを複数個買う
②Sランクモジュールをインストールして効果値を確かめる
③効果値が低かったらロード(高ければセーブ。最低でも240は狙いたい)
④Cを一つ、Sを一つインストール(インストール前にSを買い足してセーブしておくと良い)
⑤効果値が低かったらロード
⑥Cを二つ、Sを持ってるだけインストール
⑦効果値が高かった順番を覚えておきロード
⑧4番目の場合はCを3つSを1つインストールしセーブ
⑨減ったCを買い足して②に戻る
兎に角ロードしまくる為時間がある時にやる事 初期S船のボーナスはランダムな為、必ずしもアップグレードしたものより高くなるってわけじゃないから、船のSランクの中でも高い数値のものが来るまで厳選しないとならないので、沼なんてもんじゃないね
見た目無視で何でも良いならまだいいけど、さらにそこから見た目で狙ったりするとそれだけで途方もない作業になる
経済レベル高の星系でも、Sが来る可能性は2%だからね
あと、本気でワープ距離を少しでも伸ばしたいなら280以上のXランクモジュールを使った方がいい
船のSランク厳選よりはモジュールの厳選の方がまだ楽だし
貨物船をフル強化してヒルベルトからヒアデス銀河まで来たけど飽きてきた。次はポータルで銀河超える予定。各銀河に基地を置いて銀河ごとにお題を設けて理想の惑星を捜しにでるよ。
やっと初めて市民が一人増え23人になったと思ってたのに今日確認したら4人減って19人になってた…
そして誰もいなくなるの(´・ω・`)?
>>710
それな。こちらは幸福100・生産力MAXでカンストなんだけど
とにかく人口が増えない。と言うか増える報告イベントが全く起きないんだよな テクノロジー壊れるのが嫌でブラックホール入った事ないんだけど
どのぐらい銀河の中心へショートカット出来るの?
テクノロジー壊れるのが嫌でブラックホール入った事ないんだけど
どのぐらい銀河の中心へショートカット出来るの?
>>713
3000光年くらいです。なお、テクノロジースロットの中は壊れないです。貨物船をフル強化した方が距離は出ますよ。 >>707 >>708
サンクス。やっぱりモジュール性能悪いか...
220は無かったから距離伸びなかったかも知れないな
モジュールも厳選しないと駄目か XモジュールでSモジュール超える性能とか一度も見たこと無いわ
Xモジュールで敢えて愛用してるのは危険防御くらいですね。
モジュール厳選もランク厳選も自己満足だしなぁ
例えばソーラーなんかもモジュール厳選すれば操作性1000行くけど900台から1000しても体感では何が変わったのかわからんしな
忘れてた共同探索やっと終わらせたわ 海賊ステーションの雰囲気良いねえ
今の仕様だと貨物船の場所限界とか関係ないからフリゲート数くらい持たせてくれてもいいのにね
9でも昔に比べて種類が増えた分足りなく感じる
探査船でもサイクトロンでバリア速割り本体ロケランで沈められるんだね、火力の低さなんて微塵も感じない
あと結構近づかれてもスロー効果あるから倒しきれる事が多い、なによりロケランで止め刺すのが楽しすぎるw
ロケラン気持ちいいよね なんか妙に当てやすくなってるし
金属の痕跡で指定されるセンチネルピラーが火山惑星の火山にキレイに埋まってる…
ブラックホール先でミッションリセットしても同じ場所指定されるし
開拓地自体を引っ越すしかないんだろうか
>>727
火山惑星のクエストは何をやっても埋まってること多いですね 地球的な星を探して放浪してたらこんな名前の星を発見
3本 ->画像>45枚 ' border=no />
残念ながら嵐が来るしやたら碧いしで名前通りにはできず…
緑の大地は遥かな夢ですな ダ・カーポの地球へ…を聴きながら地球型惑星を探している
できればステーションにはスッとキレイに入りたいから上下が分かるような目印があるとありがたいなぁ
回収されたフリゲートモジュール集めにくくなったんだな 何が効率良いんだろうか
>>733
工業型の海賊星系でできれば黄色以外の恒星系で貨物船を襲う >>733
漫画でも読みながら簡単なネクサスミッションの報酬に出るのを待つ >>734
海賊の星系が良いのか なるへそ
>>735
いい感じの出るまで待つのが吉か のんびりやるしかないか >>724
フリゲートは確かにな。指令室10作れるのに、専ら使うのは精々6だし
一度に5つを、フル艦隊5X5=25で行かせても半分残るし。と言うかこの時点で残るやん うさんくさいフェーズビームこれアップデートされてないよね、いくらやってもダメ27%超え出ない
運営に忘れられちゃってるのかな
アウトロー以降、交易場に着陸しにくくなってる気がするんだが気のせいだろうか(´・ω・`)
フェーズビームのXモジュールは最高でダメージ+31%まで出てたはず
>>722
ただ今よりSwitch版発売に伴う
無駄なメモリ食ってるものの
見直し業務を開始する! >>741
100回くらいやって一回もS超えなかったからてっきり…まあでも相当確率低そうだしSで妥協しとく 戦闘タイプ使わないと苦戦しちゃうような敵とかいないしずっとシャトルで行ってもいいよね・・・
>>746
ブラックホールと銀河コア抜けの船を別に用意すればあとは何でもOK ブラックホールとか通るとテクノロジー壊れるだっけか
通過用のやつ別に用意しとくね!
>>748
テクノロジースロットに入れておけばブラックホールとか通っても大丈夫よ アノマリーに見た事ない銀河があったからとりあえず飛び込んでみたんだけどmeximickaって何番目の銀河だろう
wikiに載ってなかったんだが
>>749
合う合わないはあるけどパッと見の印象で面白そう、って思った人は大体合うよね >>744
6ヵ所31%なら24%上昇だから結構変わるとは思う。まあフェーズビームって楽しくはなったけど
DPS低いわ当て難いわリロード出来ないわで戦艦の火力でも意外とgdるのよね、シールド割ったらロケランが基本で
サイクトロンの劣化って感じだからXモジュで火力盛れたらなと思ったんだけど大変そうなんで諦めた フェーズビームメインで使ってるけど当てづらいってことはないだろう
オートパイロット使ってる?
>>750
壊れたとしても、海賊星に修理パーツ売ってるから大丈夫か
問題は、価格と在庫数の無さ サイクトロンってそんなにいいんだ
一度も使ったことない
>>755
ブレーキのやつかなむしろフェーズビームでしか使ってない、ただ使うのは正面で撃ち合う時くらいかな
それ以外で使うと他に引っ張られたり横移動中だと追えなかったりするから基本はそのまま撃ってる
まあ他と比べて当て難いだけだから毎回gdってるわけじゃなくて
惑星付近や輪っかの近くでミッション起こると真っ白で敵が全然見えなくてしんどかったりしてる
これがインフラだと適当に撃ってるだけで全滅してて気付いたらセンチネルに追われてるんだけど いつかのアプデからテレポーターで飛んだ後の向きが反転しなくなったやつって今もそのまま?
ノーオプションで地味な脱出ポッドみたいな感じの外来船探してんだけどほとんど情報ないなwみんな槍付きやらイカばかり
>>760
no man’s sky guppy とかで検索するとか 廃棄貨物船の仕様がわからないんだけど、マッピングしたゾーン5/9やら工学ユニットを回収できてなかったり…堅牢なメインフレームにたどり着けばゴールなのかな
>>760
こういうのか?
3本 ->画像>45枚 ' border=no /> >>764
これ確か横のブースターが割と広がるんだよねでもこの色いい これで横が小さい羽根のを探してるんです
イメージ的にはオパオパみたいな感じ >>763
最深部は貨物船アップグレードや貨物隔壁が製造できる工学ユニットだったと思う
あと数字ドアだけ通ってると全部屋回れない仕様 ハウジングめんどくさいからある程度いい感じのホームを買いたいわ
>>760
俺の主力艦だけど、これ?最初弾丸効率高いから使ってたんだけどよく見たらヒヨコみたいで可愛いし
当たり判定最強と言い聞かせて使い続けてた。ヒルベルト来てすぐくらいに取ったと思うけど場所は覚えてないなぁ
3本 ->画像>45枚 ' border=no /> スペースアノマリーで見た奴だけど独立したブースターも翼も槍状の船首も無くて下の方に小さいパラボラみたいなバンパーが付いてるだけのは見た
>>770
760が言ってるのは多分、それの尾翼がないやつだと思う
redditで沢山見かけるし、まったく珍しいものでもないんだけど >>773
1気筒のがコンパクトな気もするけど、まあ人それぞれか。俺のは検索しても出てこないね色違いなら見つかるけど
それよりイカをくれ外来種50以上は見て来てるのに遭遇しないわ、レア中のレア機体なんだろうか今度こそ自堀りしたいなぁ >>775
redditでguppy yellowで検索すると、あなたと同じものがいくつも出てくるよ
他の宇宙船と違って外来種はパーツの種類が凄く少ないので、各パーツの形状や色にこだわって探しても簡単にお目当ての物が見つかる
言うまでもなく自力で探すなら、出現率の低さのせいでとても困難な作業になるけどね >>776
そもそも象形文字集めてないからなぁ、まあまったり探すよ そう言えばアウトロー要素が本格的に導入された今、スクラップ業者は普通のステーションで堂々と違法モジュール売ってて大丈夫なんだろうかw
マイシャトル
白色なのと片側にバッグみたいのが着いてる所がお気に入り
3本 ->画像>45枚 ' border=no /> >>780
そいやネクサスの報酬で貰ったニックニップのつぼみポッケに突っ込んでたらセンチネルにスキャンされて持ってかれたわ
違法な草を報酬で渡すんじゃないよ全く シャトルだとスターズ・タチダクが4枚羽でありながらコンパクトでお気に入り
3本 ->画像>45枚 ' border=no /> 3本 ->画像>45枚 ' border=no />
ちくわ船 >>787
ライティングの関係で水色っぽいけど白だったと思うよ多分 ソーラー船厳選終わり
やっぱりイエローカラーはかわいく見える
3本 ->画像>45枚 ' border=no /> 面白コンパニオン画像とかも見てみたいわ
やはり人気ペットはリリーパタイプ、ゲックタイプ、機械生物辺りなのかな
ワシは鹿 深海の夢、すげーダルいな…
移動に時間かかりすぎ
これは苦痛だな
全部ノーティロンで移動してないよな?
宇宙船とかノーマッド使ってもいいんだぞ
>>792
ぼくはトリケラトプス!
3本 ->画像>45枚 ' border=no /> おかげさまで外来船の可愛いのは見つかったけど今度は個体差気になってしまったよw
wiki見たら「気にするほどではない」で済まされてるし 一応リセマラ出来るんだから基礎値からわかる計算方法併記してたも
>>797
コンパニオンもそうだけど景色めっちゃよくて羨ましいw 初期宇宙船がバグって赤から黄に変わったんだけど…
リロードしても変わらん
せっかく取っておいたのに、これじゃパチもんじゃん…
>>799
俺の経験上外来種は買値が高いほど性能高い気がする。三段階あって四百万だと低い、八百万で中くらい、千二百万が最高
弾丸効率で言うと大体160~、180~、200~って感じ、ちなみにオイラのは209。外来種の計算が当て嵌まるのかは謎だけど
戦艦の計算式なら>>677にあるね 外来種はSランク固定だけどスロットはランダムだからそこで値段が上下するってだけじゃね
三段階じゃなくてもっとあったわ、そう値段ってかスロ数かステと関係ある気がするんだよね
気付いてから十数機しか見てないんで検証は全然足りてないんだけど、最大スロ数で弾丸効率160台とか見たことある人いる?
いや性能は関係なくて宇宙船の値段は種類とスロットで決まるんじゃね?って話しなんだが
例えば比較的厳選しやすい宇宙船だけどランクSでも性能は上下するけど値段は固定でしょ
もし性能でも値段が変動するならエキゾ以外でも値段が変動しなきゃおかしいってならね?
>>802
reddit見たらグッピーの最大値は211.2でイカ型だと215.5をしっているよ!psコミュニティだと213のグッピーがいたみたいだよ!て情報を得たね
値段はスロ数だけしか影響してないよ 個体値は一切値段に影響しない >>805
うんそれは知ってる、値段の話しは忘れてOK。とりあえず最大スロで弾丸効率150~160台出るまで検証してみる
出ればスロ数と個体値の法則は否定されるわけだし ああ、要求ユニットが最初から多い(スロ数が多く解放されている)船はそれに加えて何らかのステータスボーナスがあるor最低値保証があるのかも?て検証か
S待つのめんどいからよく来るCで厳選()したことあったけど
スロ数全然少なくても基本値が上なのは頻繁にあったぞ🤔
>>810
Sしか無い外来種でしか調べてないから他のタイプとランクが当て嵌まるかはちょっと分からないかな 久しぶりに始めたら素材の数がグレーになってて殆ど見えないんだけどどうしようもない?
バグかな?取り敢えずスペースアノマリーに行ってみるとか
半年前の140時間くらいプレイしたデータを久しぶりに立ち上げてみた
星空がめっちゃ綺麗になってて感動した
>>813
インベントリではもうほぼ見えないね
カーソル合わせればアイテム説明の辺りに書いてあるけど >>792
青いオナラを撒き散らしながら空を飛ぶフグ
3本 ->画像>45枚 ' border=no /> ストレートに水中周りなのか宇宙クジラ的なサムシングなのか
ソーラー船フル改造しようと思ったけど、
やっぱり帆の展開後が好きになれそうにないし、
コックピットの視点も微妙だし、
そもそも燃料に困ってないんで結局別の戦艦に手をつけてしまった
開発に80~90年代生まれの人がいるんでないの
光子帆船やらグラップラーシップときたら次は銀河クジラかもしれない
60年代でも70年代でも80年代でも90年代でも00年代でもそれぞれのソーラーシップや宇宙クジラがあるからなんとも…
共同探険が終わるタイミングで、次々と新しいコンテンツを追加して来るな
今度は水中関係なのかな
ひょっとして、それに合わせて共同探険もまた来るのかな
次の共同探検はスイッチ版も出るタイミングじゃね?
この前に水中薄いとか言ってたら
本当に水中拡張ありそうな感じになったのな
共同面白いから過去のも遊ばせて欲しいな景品全部は取れなくてもいいから
基地置けないだけでやりくりの楽しさがダンチだったわ
>>828
センチネル、海賊とコンテンツ追加してすぐに共同探険来てるし、前回は海賊のテーマに即した探険来てるから、水中関連にテコ入れがあるなら水中関連の探険が来てもおかしくないと思うよ 開拓地入手して放置してたデータを久々に起動したらこんなんなってたわ
3本 ->画像>45枚 ' border=no /> 惑星サイズの生物との邂逅とか
隕石イベントとか
あったらワクワクするかも
そろそろメック以外の
エクソクラフト周りもテコ入れしてほしい
生体船でもいいぞ?w
こっそり貨物船が積荷スロット倍に増やせて
貨物船の存在意義取り戻せたのはめでたい
>>831
収益改善させないまま放置しちゃうと負債すごいことになるんだなw まぁ、負債がいくら凄いことになってもプレイヤーの所持金が減るわけじゃないし
そこの監督官やめて他で監督官になれば済むことだから
よっぽど手間かけて選んだ開拓地でもないかぎり緊迫感ないよね
共同探検嫌いすぎていつも終わった後はしばらくノマスカやる気なくなるから、開拓地とか新要素に全く触れてないわ…
開拓地はかなりのガッカリコンテンツだったから(期待が大きすぎたというのもあるが)
無理して触れることないよ・・・
けど開拓地やらんとミノタウロスパワーアップせんのよな…
プレイヤーの開拓地巡りさせたくなるような内容だったら良かったのに小銭稼げるだけじゃなぁ
せめて各惑星環境に合わせた開拓地にして欲しかった。エクストリームの開拓地とか単なる罰ゲームだし。
放棄された銀河に来て初めて竜巻にあったけど最悪だなこれS船待ってたら吹っ飛ばされ続け
しかも生きてるかの如くしつこく追いかけてくるから俺もたまらず基地畳んで放棄したわ…