人口50万人以上の都道府県庁所在地 推計人口 2017年6月1日
--総人口----前年同月(率)----都市名---
1,501,697|+15206 ( +1.02% )|川崎市(神奈川県)
9,451,214|+93818 ( +1.00% )|東京23区
1,564,219|+14209 ( +0.92% )|福岡市
1,283,547|+11105 ( +0.87% )|さいたま市
2,709,688|+10052 ( +0.37% )|大阪市
2,311,553|+ 9233 ( +0.40% )|名古屋市
1,962,064|+ 4954 ( +0.25% )|札幌市
3,733,975|+ 2759 ( +0.07% )|横浜市
1,198,146|+ 2552 ( +0.21% )|広島市
*,974,943|+ 1365 ( +0.14% )|千葉市
1,085,155|+ 1162 ( +0.11% )|仙台市
東京 神奈川 埼玉 の特徴
・新幹線有
・100万都市有
・旧武蔵
・京浜東北線、新宿ライン、上野東京ラインといったJRの大動脈が縦断
・日本の国土軸で他県との繋がりが濃い
・地価が京阪神と同等かそれ以上
・311での被害が割と軽微であった
千葉茨城は地価で大きく水を空けられている。
https://www.sanko-e.co.jp/data
賃料(坪単価) 対前月変動比率 空室率
東京23区 26,581円 +0.71% 0.84%
東京都心5区 30,105円 +0.75% 0.61%
横浜市 15,341円 +0.93% 1.76%
川崎市 15,868円 +3.21% 1.37%
さいたま 17,889円 +6.99% 1.19%
千葉・船橋 11,153円 -0.37% 7.92%
千葉は安い、前月より更に価格下落、空室率高い の三重苦
東京神奈川埼玉の3強は
15000円以上の坪単価
価格上昇
空室率1%前後 と格の違いを見せつけてます 家賃けちってチバラギなんかに
住むと↓このように液状化喰らいます
我が家周辺、いわゆる幕張エリアは埋立地。
だから大地震時の液状化は100%覚悟していた。
そのため嫁とは「液状化で家までたどり着けない時は、地盤の強そうな高台の公園で待ち合わせをしよう」
と約束していた。
しかし覚悟しているのと実際に体験するのは大違い。翌朝の街の様子はこれだ↓
ほとんどの電柱は斜めに
庭から運び出した液状化による砂の山。この量は平均宅よりも若干多い程度。街のほとんどの住人は土日すべてをこの作業に費やした
道路が濡れているのは液状化のため。アスファルトの割れ目や、住宅の庭などから砂を大量に含んだ水が噴き出したそうだ
大雨が?!
いいえ…液状化です
311大惨事に見舞われた海浜幕張
これでもあなたは移り住みたいですか?
私は遠慮しますね(笑)
令和元年台風15号に係る被害状況等について(9月10日 7時30分現在 内閣府)
【住家損壊】
千葉県 205戸
神奈川 066戸
東京都 037戸
埼玉県 016戸
【停電した戸数】
千葉県 576,000戸
神奈川 23,900戸
東京都 2,200戸
埼玉県 1,500戸
【水道断水戸数】
千葉県 90,616戸
東京都 5,329戸
神奈川 0戸
埼玉県 0戸
【通信被害回線】
千葉県 41,009回線
神奈川 3,262回線
埼玉県 242回線
東京都 0回線
【NTT携帯電話通信障害】
千葉県 43市町村
神奈川 09市町村
東京都 02市町村
埼玉県 00市町村
http://www.bousai.go.jp/updates/r1typhoon15/pdf/r1typhoon15_2.pdf 千葉にいたら家族の安全は守りにくいね
平成28年1月1日から12月31日までの間に発生した
自然災害による都道府県別被害金額状況(平成29年4月1日現在)
千葉県 5,014,993千円
埼玉県 150,194千円
神流川 96,293千円
東京都 65,324千円
https://www.fdma.go.jp/publication/hakusho/h29/data/2137.html
平成29年1月1日から12月31日までの間に発生した
自然災害による都道府県別被害金額状況(平成30年4月1日現在)
千葉県 11,517,438千円
神奈川 2,153,140千円
埼玉県 1,025,600千円
東京都 52,504千円
https://www.fdma.go.jp/publication/hakusho/h30/data/38211.html リクルート発行 suumoより
東京、神奈川、埼玉、千葉の
購入物件比較
千葉の購入物件平均
4018万でダントツの最下位w
神奈川が5024万、埼玉が4638万
千葉の価格帯分布
5000万以上は僅か10%w
5000万未満が何と90%w
5000万未満の比率、神奈川が54%、埼玉が65%
千葉のファミリー世帯年収
768万円w
神奈川が852万円、埼玉が835万円
千葉の駐車場代 9657円w
神奈川が13646円、埼玉が12751円
5000万〜6000万の 高めの物件は
神奈川27%
埼玉26% に対し
千葉は9% と約3分の1w
6000万以上の高級物件は
神奈川20%
埼玉8% に対し
千葉は僅か1%w
3500万未満の貧乏人向け物件は
神奈川11%
埼玉14% に対し
千葉は25% と両県の約2倍w
千葉は流刑地
流刑とは律令制における刑の一種
中国法の「流三千里」の制度を継受したもの
その配所は,神亀1 (724) 年の格によって,
安房,伊豆,常陸,佐渡,隠岐,土佐の6国と定められていた
房総半島人は歴史を直視せよ
主要三大副都心までの所要時間
新宿〜横浜 30分
新宿〜大宮 31分
新宿〜千葉 52分(御茶ノ水と錦糸町で乗換)
渋谷〜横浜 24分
渋谷〜大宮 38分
渋谷〜千葉 64分(新宿、御茶ノ水、錦糸町で乗換)
池袋〜横浜 39分
池袋〜大宮 26分
池袋〜千葉 66分(東京駅で乗換)
(参考)
東京〜横浜 26分
東京〜大宮 33分
東京〜千葉 41分(地下深く)
千葉
総武快速線 地下東京駅に到着
乗換に時間かかる
総武各停 地上新宿に到着だが
各停の為時間かかる。急ぐなら錦糸
町と御茶ノ水で2回乗換が必要。
京葉線 地下の偽東京駅に到着 10分以上の乗換強要
京成線 地下上野駅に到着
JR上野まで遠い。
常磐線 地上上野駅に到着
東京への乗入れは限定的
新幹線 通ってる訳ない
千葉の電車網は「ワケあり」ばかりだなw
ワケありだらけの千葉に比べ
神奈川埼玉は↓
上野東京ライン
上野東京品川の主要駅を快速縦断。
もちろんすべて地上ホームに到着し
他線との乗り換えもラクラク。
湘南新宿ライン、埼京線
池袋新宿渋谷の主要駅を快速縦断。
渋谷駅だけホームが離れているが、2020年春に山手線と並列位置になる。
京浜東北線
上野東京ラインの各停版。
秋葉原、有楽町、浜松町、田町など
歓楽街やビジネス街をカバー。
もちろん全て地上ホーム。
新幹線
地上東京駅に到着。
大宮駅も新横浜駅も当然全ての
新幹線の停車駅。
不動産路線価も同じく、千葉は価格下落地域が多い
平成30年地価、対前年比
地価前年比上昇
埼玉県 36市町村(全70市町村中51.4%)
千葉県 21市町村(全53市町村中39.6%)
地価前年比下降
埼玉県 34市町村(全70市町村中48.6%)
千葉県 29市町村(全53市町村中54.7%)
https://tochi-value.com/chiba/ 1人当たり県民所得(内閣府統計最新版より)
1位 東京都5,378千円●
2位 愛知県3,677千円
3位 三重県3,556千円
4位 栃木県3,481千円●
5位 富山県3,373千円
6位 静岡県3,316千円
7位 福井県3,196千円
8位 群馬県3,145千円●
9位 大阪府3,127千円
10位 茨城県3,079千円●
11位 広島県3,074千円
12位 滋賀県3,058千円
13位 宮城県2,987千円
14位 神奈川2,986千円●
15位 埼玉県2,977千円●
16位 石川県2,949千円
17位 京都府2,942千円
18位 福島県2,941千円
19位 長野県2,927千円
20位 香川県2,925千円
21位 徳島県2,921千円
22位 千葉県2,920千円●関東最下位どころか、北陸、四国にも負ける千葉
https://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/data/data_list/kenmin/files/contents/main_h27.html 地価安いのは不人気の証拠。
千葉は都心近い地域でも地価安い。神奈川埼玉の相手にもならない。
m2当たりの単価30万円超
神奈川 2区 埼玉 1区 千葉 0
m2当たりの単価20万円超
神奈川 15区市 埼玉 8区市 千葉 2市(浦安と市川のみ)
m2当たりの単価10万円超
神奈川 25区市 埼玉 18区市 千葉 10区市
東京圏の市区の住宅地平均価格(m2/円) 国土交通省 資料
http://tochi.mlit.go.jp/common/001226769.pdf スーモ2019.1.22号「首都圏1万7019人調査」より
首都圏新築マンションの平均価格
埼玉県平均 4,573万円
千葉県平均 3,976万円
大宮区 5,596万円 埼玉
浦和区 5,569万円 埼玉
志木市 5,235万円 埼玉
南区 5,089万円 埼玉
中央区 4,875万円 埼玉
浦安市 4,681万円 千葉
市川市 4,638万円 千葉
川口市 4,529万円 埼玉
習志野 4,347万円 千葉
朝霞市 4,273万円 埼玉
船橋市 3,988万円 千葉
草加市 3,970万円 埼玉
八潮市 3,907万円 埼玉
柏市 3,898万円 千葉
戸田市 3,866万円 埼玉
流山市 3,862万円 千葉
美浜区 3,857万円 千葉
所沢市 3,840万円 埼玉
蕨市 3,806万円 埼玉
3,800万円未満省略
スーモ2019.1.22号「首都圏1万7019人調査」より
ファミリー層のマンション購入資金計画の平均
(自己資金0円の人は除く)
東京23区 省略
神奈川 自己資金1,118万円 借入4,391万円 返済月額11.6万円
マンション購入層の世帯年収 905万円
東京市部 自己資金1,118万円 借入4,206万円 返済月額11.4万円
マンション購入層の世帯年収 875万円
埼玉県 自己資金 977万円 借入4,034万円 返済月額10.7万円
マンション購入層の世帯年収 842万円
千葉県 自己資金 804万円 借入3,557万円 返済月額9.6万円
マンション購入層の世帯年収 782万円
千葉は収入、予算共に低い
千葉は資産価値の観点で低評価
〈首都圏版/関東〉住まいの資産価値から選ぶ街ランキング
1位 横浜(神奈川県) 1,081点
2位 吉祥寺(東京都) 970点
3位 品川(東京都) 632点
4位 銀座(東京都) 529点
5位 新宿(東京都) 517点
6位 恵比寿(東京都) 500点
7位 武蔵小杉(神奈川県) 465点
8位 東京(東京都) 442点
9位 鎌倉(神奈川県) 435点
10位 浦和(埼玉県) 422点
11位 大宮(埼玉県) 389点
12位 渋谷(東京都) 376点
13位 田園調布(東京都) 332点
14位 中目黒(東京都) 328点
15位 二子玉川(東京都) 320点
https://www.homes.co.jp/cont/data/2019_shutoken_asset/ 千葉は高所得者の眼中にない
首都圏の年収1,000万円以上の人が首都圏で住みたい街 上位20位
1 吉祥寺(東京都) 1,996
2 横浜(神奈川県) 1,858
3 恵比寿(東京都) 1,193
4 自由が丘(東京都) 972
5 品川(東京都) 867
6 二子玉川(東京都) 772
7 中目黒(東京都) 742
8 鎌倉(神奈川県) 695
9 浦和(埼玉県) 675
10 新宿(東京都) 652
11 武蔵小杉(神奈川県) 583
12 大宮(埼玉県) 564
13 目黒(東京都) 560
14 渋谷(東京都) 541
15 東京(東京都) 537
16 中野(東京都) 478
17 池袋(東京都) 476
17 麻布十番(東京都) 476
19 三鷹(東京都) 436
20 広尾(東京都) 386
https://www.homes.co.jp/cont/data/2019_shutoken_income_max/ 経営者、役員にも人気無し
首都圏の経営者・役員が選んだ、首都圏で住みたい街 上位20位
1 横浜(神奈川県) 339
2 吉祥寺(東京都) 328
3 恵比寿(東京都) 188
4 品川(東京都) 149
5 鎌倉(神奈川県) 136
6 東京(東京都) 134
7 新宿(東京都) 132
7 自由が丘(東京都) 132
9 渋谷(東京都) 120
10 浦和(埼玉県) 101
11 中目黒(東京都) 90
11 二子玉川(東京都) 90
13 麻布十番(東京都) 88
14 武蔵小杉(神奈川県) 85
15 池袋(東京都) 84
16 目黒(東京都) 82
17 大宮(埼玉県) 80
18 みなとみらい(神奈川県) 73
19 藤沢(神奈川県) 72
20 成城学園前(東京都) 65
https://www.homes.co.jp/cont/data/2019_shutoken_officer/ 対象年収が下がると千葉がランクイン
してくるようだ。
(上位は普遍的人気があるようで
大きな変動無いが)
首都圏の年収400万円以上600万円未満の人が首都圏で住みたい街 上位20位
1 横浜(神奈川県) 3417
2 吉祥寺(東京都) 2604
3 大宮(埼玉県) 1383
4 恵比寿(東京都) 1038
5 浦和(埼玉県) 1012
6 新宿(東京都) 942
7 鎌倉(神奈川県) 937
8 品川(東京都) 909
9 池袋(東京都) 881
10 自由が丘(東京都) 775
11 東京(東京都) 761
12 武蔵小杉(神奈川県) 753
13 中目黒(東京都) 739
14 北千住(東京都) 702
15 中野(東京都) 675
16 渋谷(東京都) 651
17 川崎(神奈川県) 638
18 船橋(千葉県) 590 wwwwwwwwww
19 赤羽(東京都) 577
20 二子玉川(東京都) 563
ダウンロード&関連動画>>
住みたい街2019 youtubeの解説動画
要点
「トップ3は昨年と変わらず」
「埼玉が躍進」
「東京都心が高騰する中、神奈川・埼玉の中核都市が人気」
2019.3.19 国土交通省発表 地価公示より
住宅地の平均価格 (単位:円/m2)
http://www.mlit.go.jp/common/001278939.pdf
埼玉県 上位10市区
浦和区 338,700
中央区 260,600
大宮区 252,900
南区 251,400
和光市 247,700
蕨市 244,700
朝霞市 234,600
志木市 230,600
戸田市 229,100
川口市 198,900
千葉県 上位10市区
浦安市 275,500
市川市 211,400
美浜区 161,700
習志野市153,600
船橋市 148,500
稲毛区 142,600
松戸市 135,000
花見川区128,200
中央区 126,300
流山市 123,500 2019年路線価ランク(平米単価)
1位 東京都 109.6万円
2位 大阪府 29.8万円
3位 神奈川 24.9万円
4位 京都府 24.1万円
5位 愛知県 19.6万円
6位 兵庫県 15.9万円
7位 埼玉県 15.7万円
8位 福岡県 15.3万円
9位 広島県 14.1万円
10位 宮城県 12.6万円
11位 千葉県 12.4万円←←東北地方と沖縄の挟間で・・・
12位 沖縄県 11.9万円
https://tochi-value.com/ 神奈川、埼玉、千葉茨城の
病院数、小売店数、飲食店数
suumoより
見所@千葉茨城で一緒くたにされてしまい、
千葉単独の統計すら許されない。
見所A千葉茨城連合軍なのに、
小売数、飲食店数、病院数何れも
神奈川、埼玉に叶わない。
見所B千葉茨城連合軍では千葉市中央区が
善戦するも他に上位に来るのは
つくばや守谷ばかり。
千葉単独軍では話にならない。
自動車ナンバー地域別ランキング
「川口」ナンバー地域 坪単価80万2602円
「大宮」ナンバー地域 坪単価74万8193円
「越谷」ナンバー地域 坪単価54万3289円
「所沢」ナンバー地域 坪単価52万7404円
「川越」ナンバー地域 坪単価42万5168円
「春日部」ナンバー地域 坪単価37万7650円
「熊谷」ナンバー地域 坪単価13万1656円
「習志野」ナンバー地域 坪単価62万3295円
「柏」ナンバー地域 坪単価45万7462円
「野田」ナンバー地域 坪単価45万5419円
「千葉」ナンバー地域 坪単価25万7429円
「成田」ナンバー地域 坪単価 9万2125円
「袖ヶ浦」ナンバー地域 坪単価 8万8711円
https://tochidai.info/car-number/
チバラギは東京神奈川埼玉の3強に
人を奪われてる。
せっかく安いのにw 千葉の安さを長所と捉えられる奴は 勝ち組
しかしここのスレには
千葉の安さをコンプレックスと
捉えちゃう往生際の悪い連中が
たくさんいる。
もちろんそいつらは負け組
このスレがここまで伸びてるのがすべてだと思う。
千葉の人は「安いとこ住んでるけどその分節約できてる自分たちは勝ち組」と
でも開き直ってスルーすればいいのに、それができない。スルーできないから
結局スレが伸びる。
スルーできない理由は千葉人の心の奥底に、低家賃故のコンプレックスが
蠢いてるから。
そのコンプレックスを処理する為に反論めいたものを書きたくなってしまう。
仮に「東京=神奈川埼玉千葉に住めない低所得」みたいなスレが立っても、
東京の人は「はいはい、バカなスレだね。」と相手にもしない。
ここまでこのスレが伸びてる理由は、スレタイが真理を突いているのと、それを
スルーできない千葉人にある。
安いから千葉って言うくらいだし
貧乏人にはありがたい土地なんだよね。
もちろん安いなりの土地なんだけどさw
総務省統計局 2020年1月31日発表 都道府県別転入超過数
2018年 都道府県別転入超過数
東京都 79,844人
埼玉県 24,652人
神奈川 23,483人
千葉県 11,889人
2019年 都道府県別転入超過数
東京都 82,982人(前年差+3,138人)
神奈川 29,609人(前年差+6,126人)
埼玉県 26,654人(前年差+2,002人)
千葉県 -9,538人(前年差▲2,351人)
外国人比率
東京都 3.92%
千葉県 2.34%
埼玉県 2.29%
神奈川 2.23%
https://www.stat.go.jp/data/idou/2019np/kihon/pdf/all.pdf >>1
誰も読まないテンプレご苦労さん。
今週も千葉の一人に苛められてたみたいだね(笑)。
で、今日はクズやきそばに目玉焼き乗せられたの?
千葉人は埼玉みたいに給料安くないから玉子なんて気分次第だけどドケチ埼玉に玉子を使うかどうかの決断は相当の覚悟がいるんだろうね(笑)。 今日も朝からイオンに行列www
面積が広く、水洗トイレ比率が低い千葉は大変だね
1人あたりの年間トイレットペーパーの消費量の都道府県ランキング(平成30年)
11位 千葉県 1,390円 38.9ロール 3.7ヶ月に一回購入 下水道普及率 67.0%
24位 東京都 1,270円 36.5ロール 3.9ヶ月に一回購入 下水道普及率 98.5%
26位 神奈川 1,247円 36.4ロール 4.0ヶ月に一回購入 下水道普及率 94.4%
42位 埼玉県 1,160円 32.9ロール 4.4ヶ月に一回購入 下水道普及率 74.3%
https://region-case.com/rank-h30-toilet-paper/ ∧_∧
( ´∀` )
ところでこのゴミ、どこに捨てたらいい?
/⌒ `ヽ
/ / 東京.ノ.\_M
( /ヽ |\___E)
\ / | / \
( _ノ | / ウワァァン ヽ
| / / |ヽ(`Д´)ノ!
| / / ヽ(埼玉人)ノ
( ) )  ̄ ̄ ̄
| | /
| | |.
/ |\ \
∠/  ̄
今後大地震が起こる可能性が高い自治体上位30【東日本】
(週刊朝日2019年9月13日号より)
02位 千葉県山武市
03位 千葉県多古町
04位 千葉県東金市
05位 千葉県香取市
07位 千葉県大網白里市
08位 神奈川県茅ケ崎市
09位 千葉県一宮町
11位 神奈川県寒川町
12位 千葉県花見川区
13位 千葉県習志野市
17位 神奈川県横浜市戸塚区
18位 千葉県市川市
19位 神奈川県海老名市
20位 神奈川県横浜市港北区
21位 神奈川県厚木市
23位 千葉県千葉市美浜区
24位 神奈川県横浜市栄区
25位 千葉県船橋市
26位 神奈川県川崎市中原区
27位 神奈川県川崎市幸区
29位 神奈川県川崎市川崎区
30位 神奈川県横浜市保土ヶ谷区
https://dot.asahi.com/print_image/index.html?photo=2019090400078_3 <令和元年の台風2回でマスコミを賑わせた自然災害に脆弱な千葉のタイトルの数々>
・壊れた屋根、ブルーシートでしのぐ…週末も千葉停電14万軒
・千葉停電なお18万戸 台風上陸から5日目、復旧に遅れ
・電気も水も、まだこない 千葉、停電なお25万戸
・停電続く千葉県、水は出ても「4日経って臭い限界」
・青菜みるみる枯れ、梨に傷…台風、千葉の農作物にも打撃
・千葉停電1週間なお7万戸 住宅被害3600棟超、全容つかめず
・ゴルフ練習場の倒壊ポール 1週間経っても撤去作業始まらず 市原市
・特産のアジも停電で水揚げできず 千葉県南部の漁港
・千葉大停電の遠因か。倒木処理の難しさと山武杉の悲劇を振り返る
・体育館の屋根吹き飛んだまま、床は水浸し…千葉市の小学校
・千葉 熱中症で1週間に498人搬送と全国最多
・千葉 停電で牛が死ぬなど各地の酪農で被害
・大規模停電で千葉「生乳産地」重大事態 停電で搾乳不能に、離農を検討する農家
・台風被害の千葉、屋根修理で転落多数 停電2万9000戸 3名死亡101名が重軽傷
・長引く停電 千葉の観光にも影響 人気温泉旅館は営業再開まで1年以上…
・千葉の被災地で“詐欺・悪徳商法”横行!台風に便乗「ブルーシート18万円」
・停電が続く千葉県 信号機に設置していた非常用発電機の盗難相次ぐ
・千葉の停電、23市町で約2万9900戸に 19日正午現在 9日の台風15号を受けて
・台風で千葉の落花生2割青く変色「値段下げられる」
・屋根飛ばされ、羊が雨ざらし…台風被害のマザー牧場
・千葉 漁業被害4.3億円 台風・停電 イセエビ4トンなど死滅
・千葉で「災害ごみ」深刻 仮置き場満杯、人手不足も壁
・千葉 台風15号による被害、建物被害は2万棟以上の見通し
・千葉県内の住宅損壊、2万棟超える 台風15号被害
・千葉 蛇口から赤茶色の水、女性ため息「いつ普通の生活に」住宅内に大量のカビ
・千葉で復旧作業してる作業員さん『食わせる飯は無い』と住民から心無い発言
・千葉被災者から怒りと悲鳴…支援金わずか13億円。ネット「何様のつもりだ」
・農水被害、大震災超え 台風15号で千葉県 367億円
・大停電の千葉で私を襲った、老親世代との「想像を絶するトラブル」
・台風から20日が経過 山間の鉄路で続く運休 復旧遅れる千葉・久留里線
将来「人口が激変する」500自治体ランキング(東洋経済2019年7月17日)
2045年人口減少比率ワースト350
ワースト027位 勝浦市 ▲54.0% 千葉
ワースト028位 銚子市 ▲53.8% 千葉
ワースト069位 南房総 ▲47.7% 千葉
ワースト079位 山武市 ▲46.3% 千葉
ワースト108位 香取市 ▲44.1% 千葉
ワースト133位 匝瑳市 ▲42.1% 千葉
ワースト171位 いすみ ▲40.0% 千葉
ワースト173位 福生市 ▲39.7% 東京
ワースト177位 富津市 ▲39.5% 千葉
ワースト220位 行田市 ▲36.2% 埼玉
ワースト232位 八街市 ▲36.0% 千葉
ワースト241位 秩父市 ▲35.4% 埼玉
ワースト273位 茂原市 ▲33.6% 千葉
ワースト275位 幸手市 ▲33.4% 埼玉
ワースト313位 君津市 ▲31.7% 千葉
ワースト316位 鴨川市 ▲31.5% 千葉
ワースト330位 飯能市 ▲30.7% 埼玉
ワースト330位 富里市 ▲30.7% 千葉
ワースト335位 旭市 ▲30.6% 千葉
ワースト347位 館山市 ▲29.8% 千葉
ワースト350位 北本市 ▲29.5% 埼玉
https://toyokeizai.net/articles/-/291721?page=3 ∧_∧ 千葉人「埼玉県民はクズ焼きそばでも食べていろ」
<丶`∀´> ∧_∧
/ \ ( ) なに言ってんだコイツ
.__| | .| |_ / ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄ / .| | |
||\..∧_∧ (⌒\|__./ ./
||.( ) ~\_____ノ| ∧_∧
/ ヽ バカか? \| ( )
| ヽ \/ ヽ. 千葉の恥さらし!!
| |ヽ、二⌒) / .| | |
.| ヽ \∧_∧ (⌒\|__./ /
>>47
えっ???
玉子の年間消費量の都道府県ランキング(平成29年)
13位 埼玉県 3,593円 149個
14位 神奈川 3,429円 148個
35位 東京都 3,175円 130個
40位 千葉県 3,097円 126個www >>47
で、千葉人は自宅でクズ焼きそばを頬ばらざるを得ないとwww
飲食店が多い街ランキング
53.5箇所 埼玉県さいたま市大宮区
45.6箇所 埼玉県蕨市
44.1箇所 千葉県千葉市中央区
38.1箇所 埼玉県さいたま市浦和区
32.7箇所 埼玉県春日部市
32.7箇所 埼玉県越谷市
31.6箇所 埼玉県川口市
31.0箇所 埼玉県ふじみ野市
30.0箇所 埼玉県草加市
29.5箇所 千葉県八千代市
29.4箇所 千葉県松戸市
29.0箇所 埼玉県富士見市
28.1箇所 千葉県柏市
27.3箇所 埼玉県狭山市
26.9箇所 千葉県船橋市 北総線、運賃高すぎ問題で「一日乗車券の常時発売を望む」切実な声
首都圏住民にとって、「鉄道」は日々の生活に欠かせないものだ。毎日のように利用する路線や駅には愛着がわくが、その一方で重要なライフラインゆえに「なんでこんなに不便なんだ!」と、イライラが募ることもしばしば。
たとえば、千葉ニュータウンと都心をつなぐ北総線。代表的な駅には新柴又、矢切、東松戸、新鎌ケ谷などがある。利用客からは「運賃が高すぎる」と非難囂々だ。
国家戦略特別区域会議 合同会議
令和2年2月28日(金)17:00〜17:45 合同庁舎4号館4階共用第2特別会議室
東京圏(第 29 回)・関西圏(第 23 回)・新潟市(第 12 回)・養父市(第 15 回)
・福岡県・北九州市(第 23 回)・仙台市(第 14 回)・愛知県(第 11 回)
議事
・認定申請を行う区域計画(案)について
・その他
へー先週の時点で結果出てんのに何故一昨日も会議やってんだろうねぇwww
またやっちゃったから前スレソッコーで埋めて逃げちゃったのかな?ww
サイタマンwwwww
国家戦略特区の東京圏ってわかってると思うけど東京、神奈川、千葉、成田のことねw
困ったら特区の千葉
でも現実は成田不便だから羽田に機能集中する現実と大金かけて整備した幕張もIRすら話にならなかった千葉
「ムーミンバレーパーク」臨時休園のお知らせ NEW
「ムーミンバレーパーク」は国内外での新型コロナウイルスの感染症拡大防止のため、
お客様と従業員の安全を考慮し、2020年3月2日(月)から3月13日(金)までの間、
臨時休園といたします。
俺の予想的中!wwwww
TDRをはじめ多くのテーマパークが混雑予想される土日を避け、2月29日(土)〜休園
ムーミンバレーパークは利益確保の為、土日はちゃっかり営業、3月2日(月)〜休園発表ww
まあ土日ですらTDRの閑散期より少ないんだろうから大した問題じゃないのはわかるけどww
>>63
それIRどころかMICEでさえ断念する貧弱さいたま珍都心が虚しくなるだけだから・・・
埼玉の常識=カップラーメンは50円からだからしょうがないかwwwww ホットスポット千葉は観光死ぬだろうな
日本中に迷惑かけた犯罪者みたいなもん
ここが千葉ホイホイスレかあ
最初は埼玉がコピペ貼って無視できないアホが反応しておもちゃにされてるから続いてるのだろうな
千葉封鎖すれば東京は助かったのに千葉のおかげでメチャクチャだよ
ネズミは倒産するべき
ディズニーは反日で有名だしだから千葉選ばれたこと皆知らないよな
トップバリューの54円カップ麺を知っていたのは朝霞市民のみ
54円カップ麺を買い占めるために列を作るのは朝霞市民くらいだろう
>>65
国家戦略特区、MICE、劣勢ほど肩書にこだわると言われますがその実際の統計がこちらですwww
【人口(2018年)】
埼玉県 7,322,645人
千葉県 6,268,585人
【人口転入超過数(2018年】
埼玉県 24,652人
千葉県 11,889人
【住宅地平米単価】
埼玉県 111,400円
千葉県 73,500円
【県内総生産(2015年)】
埼玉県 21.75兆円
千葉県 19.45兆円
【上場企業数】
埼玉県 72社
千葉県 45社
【企業数合計】
埼玉県 161,163社
千葉県 121,018社
【従業者総数】
埼玉県 1,665,510人
千葉県 1,259,434人
【県民所得(2015年)】
1人当たり県民所得(内閣府統計最新版より)
埼玉県2,977千円
千葉県2,920千円
【県内市町村平均財政力指数】
埼玉県 0.78
千葉県 0.72 志木や和光市ではカップ麺は98円〜128円が常識だが
>>64
ネズミは休園するつもり更々無かった癖にwww >>69
特区で持ち上げてもこれかあ
やるだけ無駄じゃん
不便だけど幕張と成田に大金かけたから引っ込みつかないんだろうな >>61
国家戦略の結果→ブルーシート難民wwww 新型コロナ、23都道府県で228人感染(3月1日)
北海道 70人
東京都 36人
愛知県 29人
千葉県 16人
和歌山 13人
6人 石川
5人 熊本
4人 大阪
3人 沖縄
2人 長野、岐阜、京都、福岡
1人 徳島、高知、奈良、三重、静岡、新潟、埼玉、栃木、宮城
ほんと北関東、東北は誰も行かないだけあって安全なんだねww
>>68
トップバリューの54円カップ麺は千葉の方が詳しいみたいよw
イオン系グループ店店舗数
千葉県 84店
埼玉県 65店
【都道府県面積1,000平方キロメートルあたりのスーパーマーケット数】
東京都 673店
神奈川 420店
埼玉県 234店
千葉県 139店
【スーパーマーケット合計(個人商店等除く)】
東京都 1,472店
神奈川 1,015店
埼玉県 890店
千葉県 718店
http://www.j-sosm.jp/tenpo/ >>75
千葉は不潔県だね
600人の接触者どうなったかな >>72
千葉犬の餌は一個198円のカップ麺だろ
千葉犬は給料高い割に地価が安いからトップバリューなど興味ない
トップバリューの購買層は不便な田舎のアパートに無駄に高い金払っている朝霞市民 >>79
ついに朝霞という妄想までしだしたな
可哀想 >>76
イオンが多い割には千葉犬は54円カップ麺など知らないと言っているが
千葉犬のイオンでは54円カップ麺は売ってないんじゃねーの? もともと千葉のリスクは政府の御墨付きだからな
関東地方の火災・地震保険料の一覧
栃木県 火災保険料 23,439円 地震保険料 9,600円 人口 194万人
群馬県 火災保険料 23,439円 地震保険料 9,600円 人口 194万人
茨城県 火災保険料 24,557円 地震保険料 21,000円 人口 289万人
埼玉県 火災保険料 24,557円 地震保険料 24,000円 人口 734万人
東京都 火災保険料 24,557円 地震保険料 33,750円 人口 1,394万人
神奈川 火災保険料 26,885円 地震保険料 33,750円 人口 920万人
千葉県 火災保険料 26,885円 地震保険料 33,750円 人口 628万人
https://insurance-compass.info/house/908/ >>80
自分で朝霞に住んでいるって言ったんだろ?
今日も自転車でイオン志木店にトップバリューのカップ麺買いに行くの?w
電車使ったら志木まで片道147円かかるもんな >>83
誰が?
どうせ千葉のなりすましだろ
それに朝霞って千葉より地価高くねw >>72
他の千葉の人も俺も50円のカップラーメンは知らなかった
だが間髪入れずに50円のがあるなんて無知だなと言い放ったサイタマンwww
安いやつはサイタマンの方が詳しいし常識のようだなw >>85
観察力不足と知識不足を恥とも思わずにに堂々と主張(笑) >>85
有吉「「知らない事」をエラそうに言うなよ!「知らない事」は恥なんだぞ!」 >>84
池袋に近いから無駄に高いだけだと思うが?ww
実際朝霞なんて何もないんだろ?w 千葉犬じゃないけど54円カップ麺など知らないし興味無い
舞浜通勤じゃなければカップ麺に98円くらいは払えるしな
54円カップ麺に詳しいとかどんだけ惨めな食生活なんだ?
>>87
住民税、地方交付税を理解できてないサイタマンの方がよっぽど恥なんだがww >>84
はい
朝霞は市川と大差なく、千葉の2市を除いた市町村はすべて朝霞市未満です
【千葉全用途 2019年3月19日地価公示価格(平米単価)】
浦安市 329,200円
市川市 277,800円
ーーーーーーーーーー
朝霞市 261,300円
ーーーーーーーーーー
中央区 198,000円
船橋市 194,800円
習志野 180,100円
松戸市 178,300円
美浜区 163,400円
柏市− 159,500円
稲毛区 146,800円
流山市 145,500円
花見川 131,100円
八千代 117,200円 激安カップ麺なんて詳しい方がむしろ恥だぞ
世の中には知っていた方が恥ずかしいこともある
安売りトップバリューなんて興味ないし素通りするだけだから観察したこともない
>>90
トップバリューの54円カップ麺は千葉の常識みたいよw
イオン系グループ店店舗数
千葉県 84店
埼玉県 65店 朝霞なんて東京に近いだけの田舎だからなんもないぞ
駅も市内に2つしかないから不便だし
不便な田舎なのに東京に近いから地価が高いだけ
>>92
やっぱりなあ
しかし美浜って幕張だろ?
あれだけ金いれて朝霞より低いのかよ
倉庫もやけに多いし可哀想だよ 日本タワー協議会加盟20
さっぽろテレビ塔(北海道)
五稜郭タワー(北海道)
銚子ポートタワー(千葉県)
千葉ポートタワー(千葉県)
東京タワー(東京都)
横浜マリンタワー(神奈川県)
名古屋テレビ塔(愛知県)
東山スカイタワー(愛知県)
東尋坊タワー(福井県)
ツインアーチ138(愛知県)
クロスランドタワー(富山県)
通天閣(大阪府)
京都タワー(京都府)
神戸ポートタワー(兵庫県)
空中庭園展望台(大阪府)
福岡タワー(福岡県)
ゴールドタワー(香川県)
海峡ゆめタワー(山口県)
夢みなとタワー(鳥取県)
別府タワー(大分県)
https://matome.naver.jp/odai/2138923104518530701
臭い汰マラリヤタワー 記述無しwww あーなるほどな
なんで朝霞に目つけたか知らんがそこより低いから発狂してんのか?
朝霞にはイオンが無いのに朝霞市民は54円カップ麺に詳しい
朝霞市民はカップ麺は54円が常識らしい
>>97
だから、千葉犬が詳しいのは198円カップ麺や220円カップ麺だろ
54円カップ麺は朝霞市民の方が詳しい 【千葉全用途】
浦安市 329,200円
市川市 277,800円
ーーーーーーーーーー
朝霞市 261,300円(駅が2つしかなくて不便)
蕨市− 259,400円(外国人イメージ)
川口市 252,600円(中国人イメージ)
ーーーーーーーーーー
以下、そんなイメージのある埼玉未満の安っぽい千葉の土地が広がります。
中央区 198,000円→→→千葉の政令指定都市、県庁所在地
船橋市 194,800円
習志野 180,100円
松戸市 178,300円
美浜区 163,400円
柏市− 159,500円
稲毛区 146,800円
流山市 145,500円
花見川 131,100円
八千代 117,200円
ん?
トップバリューの54円カップ麺 イオン系グループ店店舗数
千葉県 84店
埼玉県 65店
>>100
金もったいないから自転車で買いに行くのかねwww 2019年3月19日地価公示価格(平米単価)
【埼玉全用途】
大宮区 612,400円
浦和区 428,800円
中央区 306,500円
南区− 296,500円
和光市 289,800円
志木市 265,000円
朝霞市 261,300円
蕨市− 259,400円
川口市 252,600円
戸田市 227,700円
富士見 223,500円
新座市 220,300円
【千葉全用途】
浦安市 329,200円
市川市 277,800円
中央区 198,000円
船橋市 194,800円
習志野 180,100円
松戸市 178,300円
美浜区 163,400円
柏市− 159,500円
稲毛区 146,800円
流山市 145,500円
花見川 131,100円
八千代 117,200円
船橋市 30駅
朝霞市 2駅
もう比べるのもおかしいくらい圧倒的な大差だな
2019年3月19日地価公示価格(平米単価)
【埼玉全用途ワースト】
神川町 14,200円
美里町 15,400円
ときがわ 20,000円
小鹿野 23,600円
吉見町 29,500円
小川町 30,800円
鳩山町 31,200円
羽生町 31,400円
横瀬町 33,300円
皆野町 35,300円
【千葉全用途ワースト】
九十九 10,400円
長南町 12,200円
白子町 12,500円
長生村 14,200円
横芝光町 14,500円
山武市 15,300円
東庄町 16,100円
多古町 16,900円
芝山町 17,900円
富津市 18,100円
>>103
店舗が多いと激安カップラーメンが詳しいという理論のサイタマンwww
消費量が多いと激安カップラーメンが詳しいという理論のサイタマンwww
今度から激安に関してはサイタマンが教えてくれそうだなw
どーせ買わないけどww >>106
そんな比べるのもおかしいくらい圧倒的な大差というハンデがあるのに朝霞に負けるwww
2019年3月19日地価公示価格(平米単価)
朝霞市 261,300円
船橋市 194,800円 >>108
実際千葉は安いものに詳しいみたいよwww
都道府県別 変動費家計支出(平成27年)
<食料品>
東京都 71,768円
神奈川 69,639円
埼玉県 63,165円
千葉県 58,732円
<教養娯楽費>
東京都 31,220円
神奈川 30,987円
埼玉県 29,912円
千葉県 23,073円 >>110
さすが激安カップ麺を食べているだけあって食費が安いね 朝から伸びまくりでワロタw
コロナだからみんな引き籠って5chかよw
>>112
千葉が無視すれば終わる話
これからパンデミック起きるのにな
2/25に丸の内そしてすぐ市川のジムで大事になったからこれからコロナ祭になるよ
千葉が拡散した事件だからね >>110
このスレだけで分かること
千葉人=安くても80円くらいだろ?
サイタマン=え?50円のがあるの知らないの?無知?
俺(千葉人)=俺も知らんかった >>113
無視できるわけないだろ?
サイタマンが墓穴掘ってる真っ最中なんだからwww
本当はやりたい事他にあるんだけど面白くて仕方ないww >>113
サイタマンの予想は読みが浅く願望入りだから当たらんもんなw
俺は川口そごうの閉店も当てたし(当時5年以内と書いたがわずか1年以内だったw)
ムーミンの思惑も当てたw ←これはマジウケたwww IDわからないから千葉が適当に朝霞と書いてるだけだろ
おそらくそこで嫌な目に遭ったんだろうな
頭正常ならこんな粘着しないよ
千葉らしいとも言えるけど
IRなくなったから発狂してるだけだろ
千葉なんかじゃ誰も行かんわ
放射能とコロナと液状化の街だぞ
>>117
まあ少なくとも俺じゃないよw
朝霞なんてこのスレ来るまで知らなかったからw >>118
IDなくしてるのはスレ主のサイタマンだけどねw
自演できないからw 端から見て埼玉の煽りに耐えられないから千葉が反応してるだけだな
反応するなら千葉から明確なデータ出てくればいいんだけどタイトルと関係ないことでファビョてるから頭おかしいのしかいないのだろう
埼玉県民でさえ朝霞で嫌な目に遭った経験なんてないだろう
何故なら朝霞なんて全く行く機会が無いから
朝霞は通過専用だから当然急行も止まらない
>>122
じゃあなんでこいつら朝霞朝霞うるせーの?
なんかあったんだよ
だから韓国みたいに根に持ってるんだよ >>123
朝霞台は乗り換え駅だから急行が止まる
武蔵野線乗り換え以外で朝霞台など降りる用事が思い浮かばない >>124
・自分で朝霞住みを暴露し、後悔したが手遅れだったw
・以前は普通に“朝霞くん”と呼ばれ普通に反応していたw
・大宮より池袋の方が近いから、と朝霞自慢していたw
違うならスルーするはずなのにキレるから間違いないw
それか、東武線沿線のもっともっと田舎駅に住んでいる可能性もあるw >>126
それをここの主が書いた証拠は?
もちろんIPから調べたんだよな? >>127
マジになってるーwwwwwwwww
朝霞なんて成増までに住めない貧乏集団だからなw
北朝霞=北朝鮮、そっくりww やっぱり千葉の妄想か
そりゃ地価低いままなわけだわ
東上線で朝霞よりもっともっと田舎と言うと小川町とか寄居とかになってしまう
坂戸やノーベル賞社会の東松山とかだと朝霞と大差ないし
>>129
匿名でレスを書く5chで証拠は?とマジ切れするヴァカw >>131
え?
朝霞より低いから千葉が発狂してるようにしか見えないけど
実際低いし事実じゃん
俺が知りたいのは千葉がなんで朝霞朝霞煩いのだけ >>132
俺、サイタマンみたいに地価マニア、人口マニアじゃないからw
以前、サイタマンは俺のことを茂原人だとか決めつけて書いていたことあったけど
カスリもしないからスルーしたように、違うのなら何故スルーできずに噛み付いてくるのかw
千葉人の俺=茂原のモの字も書いていないのに決め付けて騒ぐサイタマン
サイタマン=自ら朝霞と書いておきながらマジギレして否定しだすw >>125
それは市川とか柏とかもだね。
地元民しか用事無いよね スレ主さん酷い言い訳だね。
自分でクズ焼きそばのお世話になってますって知恵袋で語ってたの読んだよ。
今でも時々そのコピペが貼られてるよね。
で、昨日のクズ焼きそばに目玉焼き乗せられたの(笑)?
>>136
玉子うんぬんは論破されてるぞ
玉子の年間消費量の都道府県ランキング(平成29年)
13位 埼玉県 3,593円 149個
14位 神奈川 3,429円 148個
35位 東京都 3,175円 130個
40位 千葉県 3,097円 126個www >>137
埼玉人ってクズ焼きそばの他にTKG(卵かけご飯)よく食べんの?w
やたら卵食べんだなw 地価が低いだけでここまでおかしくなれるんだな
千葉すげえ
>>137
論破?
僕はスレ主さん個人について語ってる。
馬鹿なの? チバラギとか所詮安いからなぁ
2019年路線価ランク(平米単価)
1位 東京都 109.6万円
2位 大阪府 29.8万円
3位 神奈川 24.9万円
4位 京都府 24.1万円
5位 愛知県 19.6万円
6位 兵庫県 15.9万円
7位 埼玉県 15.7万円
8位 福岡県 15.3万円
9位 広島県 14.1万円
10位 宮城県 12.6万円
11位 千葉県 12.4万円←←東北地方と沖縄の挟間で・・・
12位 沖縄県 11.9万円
https://tochi-value.com/ >>144
スレ主さんの給料安いからなぁ。
安いから千葉の人に苛められるのかな? >男性の神奈川県内に住む祖母と
↑大船駅で倒れた老女
>母親の2人も感染が確認されているということです。
↑鎌倉のホットヨガに通っていた母
その息子の大学生…船橋在住
先日鎌倉駅で倒れた親族か
また他県に迷惑かける千葉
千葉のおばちゃんやばすぎるだろ
126 名前:名無しさん@1周年 :2020/03/01(日) 18:20:04.93 ID:oN97DTIa0
>>1
台湾 2月17日に高山で宿泊
千葉 2月17日に高山で宿泊
これは偶然ね
千葉は不潔県だね >>149
うんうん、800万は年下の僕より安い。
しかも年号隠したインチキ画像。
インチキやっても千葉人より安いとか何なんだろう?
インチキやるためにワッチョイつけないのにインチキやっても千葉以下。
さすが何もかも劣ってる人だね。スレ主さんって(笑)。 しかしスレ主さんって嘘のレベルもかなり低いよね。本当に頭悪いからだろう。
ヨネヤマは千葉住み→スレ主さんこそがヨネヤマさん。即ちヨネヤマさんは埼玉人
年収800万ガー!→年号隠してる時点で古い画像拾ってきたことがバレバレ。
僕のパスポートみたいに手元にある物写真撮るとかできないのかな?
無能スレ主だからできるわけないか(笑)。
大宮さんの年収これだっけか。
電子版とハガキ版を同時に拾ってくるとは
奇跡的だなぁ!
スレ主サイタマンは浦安の住民税平均額15万で「タッケー!さすが僻地!」と騒いでたw
すなわちサイタマンにとって住民税15万は超高額になるw
住民税15万のおおよその年収は290万
年収800万の人が払う住民税は約45万
15万で超高いといっているサイタマンの所得が想像できるwwwww
15万は大金だろ
15万あれば11万円豪華旅行に出かけても4万余るし、15万あればトップバリューのカップ麺が2586個も買える
朝霞市民の2年分の食費に相当する額
千葉は災害地だからわざわざ他県のこと調べてるの気持ち悪いな
>>157
それ千葉のことを毎日毎日調べまくってる埼玉人のオマエだからw >>158
こいつ病気か?
なんでも埼玉かよ
だからこんな粘着して続いてんだな サイタマンは朝霞人どころか埼玉人も否定しだしましたw
新型コロナ、24都道府県で242人感染(3月2日)
北海道 72人
東京都 38人
愛知県 32人
神奈川 23人
千葉県 17人
和歌山 13人
6人 石川
5人 熊本
4人 大阪
3人 福岡、沖縄
2人 京都、高知、長野、岐阜
1人以下は省略
北関東と東北は学校休校しなくていいんじゃない?
>>164
千葉は600人以上隠してるから全国一になるよ >>153
2枚目の写真、左下に個人情報保護の
青い部分があるね。
up時間と写真の時間も考えると
本物と考えて良さそうだ。 >>167
身バレリスクの回避だろうね。
会社が調べればどの社員か特定できるし >>170
年号なんて隠しても無意味、収入額が1円単位で判明してるから書式と金額で即バレ。
1円単位で収入額が同じ人なんてそうそういない 。
8,074,897円 だからな。
身バレするのを恐れるのなら収入の下4桁隠した方がよっぽど利口。
他スレでも年間この金額稼いで自慢してるバカがいるんだよって書きまくればもしかしたらだな。 そうそう。
総所得 8,074,897円 控除後 6,067,4・・ で十の位が 0 又は 6
総所得と控除後の支給額までわかるんだからなおさらだ。
>>170
ここ見てる人なんて5人もいないんだから身バレリスクなんてないよ。
会社が調べたらって会社名もない。年号隠したのは古くて出せないだけ。
そもそもずっと逃げ回ってた人が言われもしてないのに自分から出してきた。
その前は「20万以下なんて普通だろ」みたいなこと言ってた。 20万以下はいくらでもいるが、手取り数万円は普通じゃない
手取り20万あれば128円のカップ麺が買えるし、LCCと18きっぷと高速バスしか利用しない旅行にも行ける
新型コロナ、25都道府県で260人感染(3月3日)
北海道 77人(+5)
東京都 38人
愛知県 32人
神奈川 28人(+5)
千葉県 17人
和歌山 13人
6人 大阪、石川
5人 熊本、新潟
3人 福岡、沖縄、高知
2人 京都、岐阜、長野
1人以下は省略
地方政令市も徐々に増え始めてきたな
リクルート住まいカンパニーが2020年3月3日(火)、「SUUMO 住みたい街ランキング2020 関東版」を発表しました
2010(平成22)年から毎年発表されているこの調査結果、総合ランキングの「住みたい街」は、駅名で発表されています。
従来は「恵比寿」や「吉祥寺」が1位に輝くことが多かったのですが、2018年版で「横浜」がトップになり、それまでベスト10圏外だった「大宮」「浦和」が躍進しました。
●総合ランキング
・1位:横浜、JR東海道本線、1190点(前年1位)
・2位:恵比寿、JR山手線、967点(前年2位)
・3位:吉祥寺、JR中央線、782点(前年3位)
・4位:大宮、JR京浜東北線、688点(前年4位)
・5位:目黒、JR山手線、603点(前年7位)
・6位:品川、JR山手線、565点(前年6位)
・7位:新宿、JR山手線、558点(前年5位)
・8位:池袋、JR山手線、473点(前年11位)
・9位:中目黒、東急東横線、464点(前年12位)
・10位:浦和、JR京浜東北線、429点(前年8位)
・11位:渋谷、JR山手線、408点(前年13位)
・12位:東京、JR山手線、383点(前年15位)
・13位:鎌倉、JR横須賀線、371点(前年10位)
・14位:中野、JR中央線、358点(前年14位)
・15位:表参道、東京メトロ銀座線、356点(前年20位)
・16位:自由が丘、東急東横線、317点(前年19位)
・17位:赤羽、JR京浜東北線、313点(前年32位)
・18位:二子玉川、東急田園都市線、303点(前年17位)
・19位:さいたま新都心、JR京浜東北線、301点(前年23位)
・20位:武蔵小杉、東急東横線、290点(前年9位)
3/3(火) 12:38配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200303-00010003-norimono-bus_all >>178
埼玉ってさいたま以外に住めるとこないんかねw
200票以上取った市町村
埼玉県駅票 2675票(さいたま:5駅1597票)(残り9市:61票〜189票まで1078票w)
千葉県駅票 2866票(浦安:3駅525票)(千葉:4駅500票)(船橋:2駅417票)
(柏:2駅354票)(市川:2駅274票)(流山:2駅229票)(松戸:2駅221票)
(習志野:1駅201票)(残り2市:67〜78票まで145票)
埼玉の票は埼玉人でほぼ構成され約6割もの人間がさいたまに票を入れるw
さすが千葉はバランスが良いw >>178
一緒に発表された
住民に愛されている街ランキング1位〜100位はどうでもいいの?w
55位 新浦安(JR京葉線) 4.185
59位 舞浜(JR京葉線) 4.178
千葉もこれしか入ってないけど
埼玉は全て圏外なんだねw 千葉さんいらついてて草
スーモに見捨てられて草
これが戦略特区の力か
さいたまだけを誇る埼玉人 VS 北西部を誇る千葉人
って感じかな
住民基本台帳人口移動報告
2020年(令和2年)1月結果
茨城県-160
栃木県-326
群馬県+143
埼玉県+1736
千葉県-238
東京都+3286
神奈川+789
総務省統計局日本人移動者より
千葉さん息してなくて草
>>178
神奈川と埼玉は健闘したけど例の場所が0とはたまげたなあ
ネタ要因として機能してるな 千葉は災害とコロナのコンボだから選ばれるわけないしただでさえ鉄道道路も不便
だから観光地として生きていくしかない
>>193
今年だけなんで20位まで出すんだろうと思ったら19位に珍都心が入ってるからかww
埼玉人は唯一の高層ビル街(かなりショボイけどw)に住みたいのかw
やっぱ田舎もんなんだねw >>196
リンク先が20位までだからだろ。
10位までと20位までとじゃ
文字の大きさも違うけど。
>>197
液状化で死んだから出てくるわけない
武蔵小杉にすら勝てない死の街だよ
IRも消えたし活路はない ベスト10のランクイン数
東京 7
埼玉 2
神奈川 1
ベスト20のランクイン数
東京 14
埼玉 3
神奈川 3
チバラギ不人気過ぎてクソワロタwww
>>197
千葉や神奈川は人気エリアが複数あるからどうしても票が割れるんだよなw
でもそんな神奈川でも横浜だけは異常に人気があるんだな
200票以上を獲得した人気エリア
神奈川県票 5675票(横浜:17駅2938票)(川崎:5駅857票)(鎌倉:2駅508票)
(藤沢:4駅484票)(相模原:2駅222票)(海老名:1駅239票)
千葉県駅票 2866票(浦安:3駅525票)(千葉:4駅500票)(船橋:2駅417票)
(柏:2駅354票)(市川:2駅274票)(流山:2駅229票)(松戸:2駅221票)
(習志野:1駅201票)
埼玉県駅票 2675票(さいたま:5駅1597票)だけ?wwwwww
東京隣接でさいたまだけってどういうこと???? 住民基本台帳人口移動報告
2020年(令和2年)1月結果
茨城県-160
栃木県-326
群馬県+143
埼玉県+1736
千葉県-238
東京都+3286
神奈川+789
総務省統計局日本人移動者より
千葉さん息してなくて草
17位 赤羽 隣は川口で埼玉県
18位 二子玉川 隣は二子新地で神奈川県
都内でも埼玉や神奈川のすぐそばの街は
ランクインしてるのに
千葉近くの都内の街はランク外だねw
>>202
興味あるからソース先のリンク教えてくれる? >>203
赤羽は特にそうだけど、埼玉だけはイヤだって人たちが踏みとどまったところだろw
川口は埼玉人の票も虚しく45位だからなw >>206
せっかく遊んでやってるのにw
さっきまでサイタマン一人で書き込み続けて暇だったんだろw 案の定伸びてるなw
住みたい街ランキングは祭りだね
去年の台風は効いたなぁ
武蔵小杉は大幅ランクダウンか
千葉は相変わらず人気無いけどw
おこづかい額が多いのは、「東京都」「静岡県」「福島県」
マネー事情というと、おこづかい額が気になるかもしれません。1カ月のおこづかい額をランキングにしてみました。
1位:東京都(35,500円)
2位:静岡県(27,250円)
3位:福島県(25,150円)
4位:千葉県(25,100円)
5位:高知県(23,900円)
全国平均は、19,402円です。東京都のみが3万円代となりました。交際費や趣味などで多くのお金を使うのかもしれませんね。
>>1
【スレ主の間違った論理】
「JR浦和駅前とJR大宮駅前の地価が上がったから わてら埼玉県民 中国人ワラビ含めて全員セレブで〜す!」「千葉は地価下がる、台風きたあるね 埼玉カッコいいニダ!」
実際【埼玉は千葉より低学歴低収入の巣窟】
ダサイタマはいつまでたってもダサイタマ
関東最大級B地区 武蔵国高麗郡でしかない
浦和大宮の駅から遠〜いチャリンコバス物件 老朽化ペンシルハウス狭小物件住み
土地も持たず地価も関係ないダサイタマ子供部屋から出られない人生 千葉も何も関係のない一生 千葉泣いちゃった
まずは敵地埼玉に逃げられないようにガンバろうよ
>>217
そんなんいいからもっと面白いこと書けよw
せっかく遊んでやってんだからw 東京に近い自慢しといて千葉に総得点負けてんのはなんでかな?
>>1
貧乏ダサイタマ県民、金がないから夫婦仲最悪(笑)
1カ月の夫婦喧嘩の回数が多いのは「鹿児島県」で4.5回
夫婦仲というのは、他人には分かりにくいことです。仲が良さそうな夫婦でもときには夫婦喧嘩をしているかもしれません。夫婦喧嘩の回数を聞いたところ、以下のような結果となりました。
1位:鹿児島県(4.5回)
2位:埼玉県(3.9回)
3位:愛知県(3.5回)
1週間に1回ほど夫婦喧嘩をしている計算になります。しかし、会話があってこその夫婦喧嘩かもしれないので、喧嘩するほど仲が良いとも言えるかもしれませんね。 >>1
34 名無しさん@恐縮です [sage] 2020/02/10(月) 11:59:23.15 ID:c8Ho8VRc0
<埼玉県はあらゆる都道府県ランキングにて最下位>
社長輩出率 全国最下位=埼玉県
女性のバストサイズ 全国最下位=埼玉県
内閣総理大臣輩出率 全国最下位=埼玉県(0名)
旅行に行きたい都道府県 全国最下位=埼玉県
旅館数 全国最下位=埼玉県
ホテル客室数 全国最下位=埼玉県
宿泊施設数 全国最下位=埼玉県
郷土愛 全国最下位=埼玉県
国宝・重要文化財数(歴史建造物) 全国最下位=埼玉県
名勝・史跡数 全国最下位=埼玉県
美術館数 全国最下位=埼玉県
宿泊者数 全国最下位=埼玉県
大学院進学率 全国最下位=埼玉県
100歳以上高齢者数 全国最下位=埼玉県
地方公務員数 全国最下位=埼玉県
現役医師数 全国最下位=埼玉県
総医師数 全国最下位=埼玉県
都道府県の魅力度ランキング 全国44位=埼玉県
夏クソ暑い、冬クソ寒い、海ない、空港ない、名物ない、オシャレなリゾートなんてありゃしない
埼京線は痴漢だらけ、長生きできない、女性は貧乳、全国に誇れるものが何もない埼玉県
https://todo-ran.com/t/bestworst 20位にすら入らない千葉がご乱心ですなあwww
総得点て何?
千葉ルールは千葉以外通じないよ
去年のデータで上位のさいたまは埼玉人票で固められてたのが判明したからなw
だからその他の市がクソになるww
>>1
俺は千葉を叩く為に毎度スレ立てして毎日最低50スレ書くよ
高校野球バカからの埼玉Fラン大学生
埼玉で生まれ、埼玉子供部屋で死ぬ予定
埼玉は便利だから何でも揃ってる。県外に出る必要なし
「最近千葉より地価が値上がりした所に住んでるけど何故ダサイタマヒサベツB地区と呼ばれるのか」
スルーすればいいのにそれができない。
スルーできないから結局俺が一人で9割以上
毎日同じコピペデータを何度も貼ってスレが伸びる
数年間何度もスレ立てしてしまう
俺の心の奥底にはダサイタマコンプレックスが蠢いてる
そのコンプレックスを処理する為に一日中千葉が千葉がと書き込んでしまう
「神奈川埼玉」神奈川と埼玉は同等だ!
全埼玉県民は千葉マツキヨ イオン 元ゾゾ前澤より俺達ダサイタマは金持ちなのだ!
ここまでこのスレが伸びてる理由は、「埼玉>千葉」というスレタイを証明したいが年収も民度も千葉>埼玉だから出来ないという真理を突いているのと
いつまでもダサイタマと馬鹿にする全国民にある 200票以上を獲得した人気エリア
神奈川県票 5675票(横浜:17駅2938票)(川崎:5駅857票)(鎌倉:2駅508票)
(藤沢:4駅484票)(相模原:2駅222票)(海老名:1駅239票)
千葉県駅票 2866票(浦安:3駅525票)(千葉:4駅500票)(船橋:2駅417票)
(柏:2駅354票)(市川:2駅274票)(流山:2駅229票)(松戸:2駅221票)
(習志野:1駅201票)
埼玉県駅票 2675票(さいたま:5駅1597票)だけ?wwwwww
東京隣接でさいたまだけってどういうこと????
>>1
埼玉なんで殺人ペルー人、クルド、中国人でさえ住めるじゃん
スレ主が勝手にセレブ設定して全国民大爆笑
部屋で寝てたら中国人が入ってきたり、ペルー人に斬殺されたり
埼玉で生き残りたければ埼玉から脱出するしかない
B地区隠しの平仮名「さいたま市」大合併 >>1
埼玉の歴史はこれ
埼玉高麗人
埼玉県には朝鮮半島からの遺民があちこちに住み着いたようで、北部(深谷、熊谷、妻沼等)には幡羅(はら、はたら)
郡が
南部(和光、朝霞、志木、新座)には新羅郡が、そして西部(高麗、飯能)には高麗郡が置かれている。
その中で昔を偲ばせる地域の名前が残っているのが高麗一帯
高句麗の遺民の一部には日本へ逃れた者もおり、武蔵国高麗郡(現在の埼玉県日高市・飯能市)は高句麗の遺民たちが住んだところと言われている スーモから現実見せられて千葉が発狂しとるわwww
安いのに選ばれないってどういうこと?
>>220
先ず大宮 VS 浦和で喧嘩
東DQN 三郷八潮などVS 西B地区 狭山などで喧嘩
南部貧乏 熊谷 VS 中華 川口 で喧嘩
喧嘩が絶えないダサイタマ(笑) >>228
クルド人や中国人に選ばれて喜ぶダサイタマ乙かれ >>230
上位になる条件
資産価値あること
今後の発展が期待できること
千葉該当してなくてクッソワロタ >>234
世間が注目するのはせいぜいベスト10
良くてベスト20
いちいちリンクを押さないと表示すら
されないそれ以下に興味など無いよ。 頭イカれた豚(クサイタマン)が豚に投票するオナニーランキングでは無く全国の消費者3万1369人によるランキングはこちら。
都道府県&市区町村魅力度ランキング2019【完全版】
3位 東京都
5位 神奈川県
18位 千葉県
41位 埼玉県
43位 栃木県
45位 群馬県
45位 茨城県
https://diamond.jp/articles/amp/217740?display=b
オナニーランキングは関東圏(東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、茨城県)在住の20歳〜49歳の男女7000人www
しかもクサイタマへの投票はほぼクサイタマンwww
全国民からの評価が低くて悶絶www 195 名無しさん@1周年 2020/03/03(火) 21:08:07.37 ID:QwTOib8J0
千葉ゼロはしゃあないな
地震台風コロナだぜ?
ぐうの音も出ない正論
>>233
交通不便で資産価値無し
災害多くて発展性無し
事実人口も吸われてる
確かにチバラギは詰んでるねw あれおかしいな
千葉は安いのが勝ち組って言ってたよな?
千葉一つもなく他高いところばっかじゃないかよ?
貧乏こじらせるとこうなるのか?
自称有能ダサイタマ
自称金持ち実際は貧乏ダサイタマ
スレ主は青葉容疑者に似てる
ひっそりと中学を卒業した容疑者は、埼玉県内の定時制高校に入学、同時に埼玉県庁の文書課で文書の集配をする非常勤職員として働き始める。働きぶりは優秀で、目立ったトラブルもなかったという。
その後、春日部市内のアパートでひとり暮らしを始めた容疑者はコンビニでアルバイトを始める。順風満帆とはいかなくてもまだ人としての暮らしがあった。だがしかし、容疑者の周辺は世紀末を境に一変する。
「'99年の暮れに父親が生活苦から自殺をしたんです。青葉はひとり暮らしをしてからもたびたび父親のもとを訪ねるなど親子仲はよかったようですからショックだったでしょう。
その当時、世間ではハッピーミレニアムムード一色だった。世間への身勝手な憎悪を募らせていったのかもしれません」(民放ワイドショー記者)
そのころから家賃を滞納するようになったという容疑者。そして、第1の事件が起きる。
「'06年に下着泥棒をしたとして警察に逮捕されたんです。初犯ということもあり執行猶予付き判決になりました」(全国紙社会部記者)
千葉は特に京葉線、総武線沿線がヤバい
コロナ、地震含め
千葉は電車も不便だから人気無いね
「住みたい街」にもならない。
総武快速線 地下東京駅に到着
乗換に時間かかる
総武各停 地上新宿に到着だが
各停の為時間かかる。急ぐなら錦糸
町と御茶ノ水で2回乗換が必要。
京葉線 地下の偽東京駅に到着 10分以上の乗換強要
京成線 地下上野駅に到着
JR上野まで遠い。
常磐線 地上上野駅に到着
東京への乗入れは限定的
新幹線 通ってる訳ない
>>244
242が答えだろ
主観ではない客観的な事実だしな 本当に不便なのは朝霞や新座、三郷など
マジで鉄道網スカスカ
千葉神奈川の東京寄りは鉄道網が発達しているから便利
不便かどうかは都内ターミナル駅での乗り換え時間ではなく、競合路線の有無や鉄道網の密度で決まる
16号内側は埼玉だけ鉄道網スカスカで不便
埼玉の16号内側は徒歩圏内に駅がない地域が大多数
千葉神奈川の16号内側は基本的に駅から徒歩圏
そもそも駅の数が比較にならない
船橋市30駅
朝霞村2駅
おっ今日もサイタマン元気モリモリww
埼玉県全40自治体
埼玉県屈指の大宮駅から直通で行ける自治体は18市町村と半数にも満たない
これが果たして便利と言えるのだろうか?
ちなみに千葉県は37自治体
千葉駅・京成千葉駅から直通で行ける自治体は34市町村
船橋駅・京成船橋駅から直通で行ける自治体は24市町村
津田沼・新津田沼駅から直通で行ける自治体は20市町村
成田駅・成田湯川駅から直通で行ける自治体は20市町村
成田は空港があるから意外に便利なんだな
千葉>船橋>津田沼>成田>大宮w
県庁すらランクインしない千葉市
なんの冗談すか?
液状化とコロナには人気なのにね
新型コロナ、26都道府県で279人感染(3月4日)
北海道 79人(+2)
愛知県 41人(+9)
東京都 39人(+1)
神奈川 29人(+1)
千葉県 17人
和歌山 13人
8人 大阪
6人 石川
5人 新潟、熊本
3人 京都、兵庫、福岡、沖縄、高知
2人 長野、岐阜
1人以下省略
日本地図で見てみると人の流れっていうのがよくわかる
北海道〜千葉〜東京〜神奈川〜愛知 大阪も10人超えてくるのかな
船橋市 30駅
朝霞村 2駅
不便だから朝霞っていうくらいだし
>>254
今日も暇人チバンコ人必死だなぁww
しかも意味不明なデータw
誰も千葉に住もうとも思わないし興味ないからw >>260
興味ないと言いつつスレ立てて毎日毎日調べては書き込みを繰り返すサイタマンwww
嫉妬むき出しwww 人口前月比(1月中、2月1日現在)
さいたま市 +449人
横浜市 −767人
千葉市 −211人
川崎市 −177人
千葉さん..
面白いなぁ
住みたい街ランキングの時期になるとウン千葉ニアンが毎年発狂して(笑)
安いから成田
安いからイオン
安いからトップバリュー
安いからマツキヨ
給料安いから舞浜
なぜ千葉が絡むと安っぽくなるのか?
>>264
大宮浦和が人気があるだけで、朝霞が人気がある訳ではない 誰も朝霞何て書いてないのに病気なのかな?
千葉に住むと精神が病むのかな?
>>266
いやいや大宮も浦和も珍都心も埼玉人の票除いたらクソだから他県に人気があるわけではないw
実際に他県票のみを去年のやつで出したら消えちまったからなw
一緒に発表された住民に愛されている街ランキングには100位すら入っていない事実ww >>265
でもお前ってこんな奴w
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
節約するものは、全般的にです。
特に食費・光熱費等かなり気をつけてます。
・食事は基本自炊。
うどんや焼きそばにはお世話になります。
なにせ肉とか野菜入れても1食50円くらい。
・飲み物は浄水器の水にティーパックの
お茶を入れる。
これだと2リットルで10円くらい。
・トイレは会社や外出先の店とかで済ます。
これで水道代節約。
・水道は使わず空のペットボトルに
会社の水を入れて持ち帰る。
ここでも水道代節約。
・新聞雑誌は駅のゴミ箱で拾って読む。
音楽は図書館のCDをコピー。
小遣い節約。
回答者yohneda とにかく埼玉人はさいたま市が憧れであり誇りであり大好きなのだw
船橋 279、柏 254、千葉 226、津田沼 201
舞浜 200、浦安 180、流山おおたかの森 166
松戸 161、新浦安 145、本八幡 140
西船橋 138、海浜幕張 136、市川 134
柏の葉キャンパス 100、千葉ニュータウン中央 78
蘇我 70、稲毛 68、成田 67、南流山 63、新松戸 60
総合:2866
大宮 688、浦和 429、さいたま新都心 301
川越 189、和光市 189、川口 183
所沢 153、武蔵浦和 105、越谷レイクタウン 88
上尾 77、戸田公園 75、南浦和 74
久喜 63、草加 61
総合:2675
随分差がついちゃったけどwww
東京に近い埼玉が東京から遠い遠い千葉に完敗なのは何でだろうか?
うわあ..
千葉なんでこんな必死なの?
千葉心理教なの?
■2020 年首都圏版 LIFULL HOME'S 買って住みたい行政区ランキング
千葉市とさいたま市
28 さいたま市浦和区(埼玉県)
42 千葉市中央区(千葉県)
54 千葉市美浜区(千葉県)
69 さいたま市南区(埼玉県)
72 千葉市花見川区(千葉県)
76 千葉市稲毛区(千葉県)
84 千葉市緑区(千葉県)
90 千葉市若葉区(千葉県)
73 さいたま市見沼区(埼玉県)
81 さいたま市北区(埼玉県)
82 さいたま市緑区(埼玉県)
86 さいたま市西区(埼玉県)
87 さいたま市大宮区(埼玉県)
えーっ!大宮87位? しかもさいたま市で圏外の区が3区もあるwwww
なんで埼玉って人気ないんだろ?w
■2020 年首都圏版 LIFULL HOME'S 買って住みたい行政区ランキング
上位20位
04 船橋市(千葉県)
14 川口市(埼玉県)←もしかしてチャイナ票?w
18 柏市(千葉県)
19 市川市(千葉県)
さいたま市が消えたぞーwww
>>280
千葉臭いから逃げてくるからね
ここで言い訳するキチガイとは違うね 面白いなぁ
住みたい街ランキングの時期になるとウン千葉ニアンが毎年言い訳しながら発狂して(笑)
というかこんなランキングに発狂するんじゃなく埼玉に逃げる脱千葉を止めろよ
いやークサイタマンはスーモの時期なると悶絶悶絶でおもしれーなー
からかい甲斐がある
>>281
そのアンケートの結果、こうなりましたw
総務省統計局 2020年1月31日発表 都道府県別転入超過数
2018年 都道府県別転入超過数
東京都 79,844人
埼玉県 24,652人
神奈川 23,483人
千葉県 11,889人
2019年 都道府県別転入超過数
東京都 82,982人(前年差+3,138人)
神奈川 29,609人(前年差+6,126人)
埼玉県 26,654人(前年差+2,002人)
千葉県 09,538人(前年差▲2,351人)
https://www.stat.go.jp/data/idou/2019np/kihon/pdf/all.pdf 国家戦略特区の結果
災害だらけの被災地
IRは頓挫
コロナ拡散県となり
スーモから見捨てられるとはね
特区効果すげえー
>>279
大宮の県内行動範囲が成田より少なくてそんなに悔しいの?w
大丈夫だよw ご自慢の東京へのアクセスは勝ってるからさw 千葉にいたらコロナ移されるから今年はさらに逃げるだろうな
>>288
と蚊帳のそと非特区マラリヤ豚が悶絶しとりますwww ■2020 年首都圏版 LIFULL HOME'S 借りて住みたい行政区ランキング
14 船橋市(千葉県)
17 市川市(千葉県)
20 川口市(埼玉県)
25 松戸市(千葉県)
28 柏市(千葉県)
29 千葉市中央区(千葉県)
37 川越市(埼玉県)
38 所沢市(埼玉県)
40 越谷市(埼玉県)
45 草加市(埼玉県)
・
・
・
・
70 さいたま市大宮区(埼玉県)
借りて住みたいも散々な結果だなw
>>282
その結果、こういう予測がされているみたいよw
増加数ベスト10だと千葉は4市町村以外減少になるから比較にもならないけど
【2045年市町村将来推計人口増加数ランキング(増加数順)】
国立社会保障・人口問題研究所
『日本の地域別将来推計人口(平成30(2018)年3月推計)』より
埼玉県
さいたま市 21,888人 1.7%増
戸田市 21,449人 15.8%増
吉川市 9,489人 13.6%増
川口市 9,067人 1.6%増
朝霞市 6,858人 5.0%増
ふじみ野 4,738人 4.3%増
志木市 2,440人 3.4%増
滑川町 1,264人 6.9%増
伊奈町 737人 1.7%増
三郷市 314人 0.2%増
千葉県
流山市 25,689人 14.7%増
印西市 4,091人 4.4%増
木更津 1,079人 0.8%増
浦安市 464人 0.3%増
習志野 ▲3,760人 2.2%減
成田市 ▲4,471人 3.4%減
柏市 ▲7,240人 1.7%減
鎌ケ谷 ▲8,975人 8.2%減
八千代 ▲14,735人 7.6%減
市川市 ▲15,393人 3.2%減
https://ecitizen.jp/Population/Ranking/ >>293
そのアンケートの結果、実際の姿がこちらですwww
総務省統計局 2020年1月31日発表 都道府県別転入超過数
2018年 都道府県別転入超過数
東京都 79,844人
埼玉県 24,652人
神奈川 23,483人
千葉県 11,889人
2019年 都道府県別転入超過数
東京都 82,982人(前年差+3,138人)
神奈川 29,609人(前年差+6,126人)
埼玉県 26,654人(前年差+2,002人)
千葉県 09,538人(前年差▲2,351人)
https://www.stat.go.jp/data/idou/2019np/kihon/pdf/all.pdf つくばエクスプレスの開発が終わったら死ぬ千葉w
しかも隣が八潮の埼玉w
>>293
そのアンケートの結果、不動産路線価はこうなりましたwww
2019年路線価ランク(平米単価)
1位 東京都 109.6万円
2位 大阪府 29.8万円
3位 神奈川 24.9万円
4位 京都府 24.1万円
5位 愛知県 19.6万円
6位 兵庫県 15.9万円
7位 埼玉県 15.7万円
8位 福岡県 15.3万円
9位 広島県 14.1万円
10位 宮城県 12.6万円
11位 千葉県 12.4万円←2019年の千葉人「東北地方に負けた!?ボ…ボクは認めないよ…」
12位 沖縄県 11.9万円
https://tochi-value.com/ >>293
そのアンケートの結果、実態がこちらですw
都道府県別の空き家数・空き家率
東京都 住宅総数 7,359,400戸 空き戸数 817,100戸 空室率 11.1%
神奈川 住宅総数 4,350,800戸 空き戸数 486,700戸 空室率 11.2%
埼玉県 住宅総数 3,266,300戸 空き戸数 355,000戸 空室率 10.9%
千葉県 住宅総数 2,896,200戸 空き戸数 367,200戸 空室率 12.7%wwwww
https://financial-field.com/living/2018/07/16/entry-20498 埼玉は外人増えて良かったなw
もう、外国人 人口も率までも埼玉にもってかれちゃったからなーw
全く羨ましくないけどw
まだまだ増えるよwww
>>293
そのアンケートの実際の姿がこちらですwww
2019年路線価(平米単価)
東京都 平均地価109万6445円
57市区町村 上昇49(86.0%) 横ばい4(7.0%) 下落4(7.0%)
神奈川 平均地価24万8775円(前年差プラス6,377円)
56市区町村 上昇39(62.5%) 横ばい0(0.0%) 下落21(37.5%)
埼玉県 平均地価15万6974円(前年差プラス4,186円)
70市区町村 上昇39(55.7%) 横ばい2(2.9%) 下落29(41.4%)
千葉県 平均地価12万3532円(前年差プラス4,047円)
53市区町村 上昇25(47.2%) 横ばい2(3.7%) 下落26(49.1%)
https://tochi-value.com/ 住民基本台帳人口移動報告
2020年(令和2年)1月結果
茨城県-160
栃木県-326
群馬県+143
埼玉県+1736
千葉県-238
東京都+3286
神奈川+789
総務省統計局日本人移動者より
千葉から日本人消えて草
武漢みたいもんだからね
>>300
言っとくけどアンケートじゃないからw
スーモみたいな単なるアンケートなら埼玉集団が黙ってないだろうからなw サイタマンよっぽど悔しかったんだなw
同じレスに4回もアンカー付けて発狂してるwww
>>299
こちらがその実態ですwww
人口100人あたりの外国人在住者数
東京都 3.82人
千葉県 2.24人
埼玉県 2.20人
神奈川 2.17人
人口に占める中国人比率ランキング(東京都を除く)
横浜中(神奈川) 2.816%
鉾田市(茨城県) 2.765%
八千代(茨城県) 2.203%
美浜区(千葉県) 2.079%
蕨市 (埼玉県) 1.789%
行方市(茨城県) 1.736%
大洗町(茨城県) 1.702%
銚子市(千葉県) 1.595%
川口市(埼玉県) 1.486%
九十九(千葉県) 1.433%
横浜南(神奈川) 1.126%
多古町(千葉県) 1.094%
嬬恋村(群馬県) 1.061%
川崎区(神奈川) 1.056%
東金市(千葉県) 1.054%
つくば(茨城県) 1.039%
戸田市(埼玉県) 1.009%
神栖市(茨城県) 0.990%
横浜西(神奈川) 0.846% >>306
もう埼玉があっさり抜き去ってるよw
両県のHPでしっかり数字出して教えてやったろ?w >>306
千葉市美浜区、蕨や川口よりずっとヤバいじゃん >>308
そりゃ中国人が川で密漁やってるからなw >>307
千葉は国策でもあるダイバーシティーが遅れていると自ら宣言www >>311
だから外国人は埼玉に集中するんだなw
それでもいいよw >>310
【千葉全用途】
浦安市 329,200円
市川市 277,800円
----------------
朝霞市 261,300円
川口市 252,600円
----------------
以下、その川口、朝霞より安っぽい千葉県の98.6%を占める土地が広がりますwww
中央区 198,000円→→県庁所在地なのにwww
船橋市 194,800円→→駅が20もあるのにwww
習志野 180,100円
松戸市 178,300円
美浜区 163,400円
柏市− 159,500円
稲毛区 146,800円
流山市 145,500円
花見川 131,100円
八千代 117,200円
・
・
・ >>313
そんなに悔しいかw
意外と根に持つタイプなんだなw >>314
駅数が朝霞村のの10倍もあるのに、不動産価値が低い船橋市www >>302
ついに日本人も千葉見捨てたか?
そりゃ千葉は日本人増えるのが最大の喜びだったから裏切られて悲しいよな 衝撃事件の核心】千葉・船橋、市川は中国人の貝「密漁」のメッカだった! おぼれた男を助けようとした「命の恩人」を見捨てたグループは今どこに?
千葉怖いな
ランキングが出てからウンチバ悶絶でスレの勢いやばw
>>320
総得点負けてんのバレて焦りまくりの悶絶クサイタマンには笑わせてもらったwww 千葉=韓国人だね
20位すら入れないから酷い症状出てるわ
ランキング形式なのに勝手に合計して勝利宣言してるバカは世界て探しても千葉と韓国だけ
>>322
普通に入ってるけど?w
■2020 年首都圏版 LIFULL HOME'S 買って住みたい行政区ランキング
04 船橋市(千葉県)
14 川口市(埼玉県)
18 柏市(千葉県)
19 市川市(千葉県)
■2020 年首都圏版 LIFULL HOME'S 借りて住みたい行政区ランキング
14 船橋市(千葉県)
17 市川市(千葉県)
20 川口市(埼玉県)
チャイナ川口頑張ってんねw >>322
合計の何が問題なのか言えねーで悶絶チョン玉はまんまコリアンだな
負け豚の悶絶www >>325
な
チョンタマは韓国だから痛い所つかれると何も説明できねーで誤魔化して悶絶する >>295
これ酷いな。
東京神奈川埼玉と、千葉の差が
広がってるw
去年の台風、停電で益々千葉の
イメージ悪くなったからな >>327
元々イメージなんて悪いだろ
災害に弱すぎるしコロナ拡散させたところだしな 痛い所つかれると即座にスーモ引っ込めるチョンタマはおもしれー
あれだけスーモマンセーだったのになwww
178からずっと見てきたけどファビョッてるのは千葉だな
このランキングに納得できないから別の持ってきたんだろ?
埼玉側は人口動態のリンク貼って人減ってるの確認できるけど千葉はただ騒いでるだけ
無様だな
295で結果が出てるじゃん
埼玉認定されるんだろうけど千葉はマジで不便だわ
違うならその場所書いてほしい
船橋 279、柏 254、千葉 226、津田沼 201
舞浜 200、浦安 180、流山おおたかの森 166
松戸 161、新浦安 145、本八幡 140
西船橋 138、海浜幕張 136、市川 134
柏の葉キャンパス 100、千葉ニュータウン中央 78
蘇我 70、稲毛 68、成田 67、南流山 63、新松戸 60
総合:2866
大宮 688、浦和 429、さいたま新都心 301
川越 189、和光市 189、川口 183
所沢 153、武蔵浦和 105、越谷レイクタウン 88
上尾 77、戸田公園 75、南浦和 74
久喜 63、草加 61
総合:2675
クサイタマ惨敗クソワロタ
自然災害が多い千葉じゃ選ばれないよな
<令和元年の台風2回でマスコミを賑わせた自然災害に脆弱な千葉のタイトルの数々>
・壊れた屋根、ブルーシートでしのぐ…週末も千葉停電14万軒
・千葉停電なお18万戸 台風上陸から5日目、復旧に遅れ
・電気も水も、まだこない 千葉、停電なお25万戸
・停電続く千葉県、水は出ても「4日経って臭い限界」
・青菜みるみる枯れ、梨に傷…台風、千葉の農作物にも打撃
・千葉停電1週間なお7万戸 住宅被害3600棟超、全容つかめず
・ゴルフ練習場の倒壊ポール 1週間経っても撤去作業始まらず 市原市
・特産のアジも停電で水揚げできず 千葉県南部の漁港
・千葉大停電の遠因か。倒木処理の難しさと山武杉の悲劇を振り返る
・体育館の屋根吹き飛んだまま、床は水浸し…千葉市の小学校
・千葉 熱中症で1週間に498人搬送と全国最多
・千葉 停電で牛が死ぬなど各地の酪農で被害
・大規模停電で千葉「生乳産地」重大事態 停電で搾乳不能に、離農を検討する農家
・台風被害の千葉、屋根修理で転落多数 停電2万9000戸 3名死亡101名が重軽傷
・長引く停電 千葉の観光にも影響 人気温泉旅館は営業再開まで1年以上…
・千葉の被災地で“詐欺・悪徳商法”横行!台風に便乗「ブルーシート18万円」
・停電が続く千葉県 信号機に設置していた非常用発電機の盗難相次ぐ
・千葉の停電、23市町で約2万9900戸に 19日正午現在 9日の台風15号を受けて
・台風で千葉の落花生2割青く変色「値段下げられる」
・屋根飛ばされ、羊が雨ざらし…台風被害のマザー牧場
・千葉 漁業被害4.3億円 台風・停電 イセエビ4トンなど死滅
・千葉で「災害ごみ」深刻 仮置き場満杯、人手不足も壁
・千葉 台風15号による被害、建物被害は2万棟以上の見通し
・千葉県内の住宅損壊、2万棟超える 台風15号被害
・千葉 蛇口から赤茶色の水、女性ため息「いつ普通の生活に」住宅内に大量のカビ
・千葉で復旧作業してる作業員さん『食わせる飯は無い』と住民から心無い発言
・千葉被災者から怒りと悲鳴…支援金わずか13億円。ネット「何様のつもりだ」
・農水被害、大震災超え 台風15号で千葉県 367億円
・大停電の千葉で私を襲った、老親世代との「想像を絶するトラブル」
>>335
その結果、県全体の状況はこちらです。
県別企業数
2017年 有価証券報告書のデータ 都道府県別上場企業数
東京都 1863社
神奈川 182社
埼玉県 72社
千葉県 45社
大企業
東京都 4,580社
神奈川 587社
埼玉県 272社
千葉県 229社
企業数合計
東京都 417,988社
神奈川 188,015社
埼玉県 161,163社
千葉県 121,018社
従業者総数
東京都 13,239,208人
神奈川 2,339,196人
埼玉県 1,665,510人
千葉県 1,259,434人 湘南新宿ライン、上野東京ラインの駅が強いな
以外の駅は昔からのランキングの常連といった感じか 千葉は関係ないけど
1位:横浜●
2位:恵比寿●
3位:吉祥寺
4位:大宮●
5位:目黒
6位:品川●
7位:新宿●
8位:池袋●
9位:中目黒
10位:浦和●
11位:渋谷●
12位:東京●
13位:鎌倉●
14位:中野
15位:表参道
16位:自由が丘
17位:赤羽●
18位:二子玉川
19位:さいたま新都心●
20位:武蔵小杉●
>>334
埼玉に対して千葉は県面積と駅数が1.5倍の開きがあるのに、それしか差がないんだwww 「別に住みたくはない」ランキングを出したら千葉もランクインするよw
【全国鉄道 駅乗降客数ワースト1000】
千葉県内鉄道 乗降客数ワースト1000該当駅 (埼玉県内ワースト1000駅なし)
82位 3人 久我原 いすみ線
91位 4人 飯給 小湊鐵道線
148位 7人 東総元 いすみ線
175位 9人 上総中川 いすみ線
175位 9人 西畑 いすみ線
203位 11人 君ヶ浜 銚子電気鉄道線
203位 11人 総元 いすみ線
209位 12人 上総久保 小湊鐵道線
209位 12人 小谷松 いすみ線
228位 13人 西大原 いすみ線
234位 14人 上総大久保小湊鐵道線
262位 15人 新田野 いすみ線
262位 15人 月崎 小湊鐵道線
299位 18人 上総鶴舞 小湊鐵道線
391位 26人 高滝 小湊鐵道線
477位 36人 西海鹿島 銚子電気鉄道線
512位 39人 上総中野 小湊鐵道線
517位 40人 上総東 いすみ線
533位 41人 仲ノ町 銚子電気鉄道線
533位 41人 城見ヶ丘 いすみ線
744位 68人 上総川間 小湊鐵道線
758位 69人 海鹿島 銚子電気鉄道線
758位 69人 里見 小湊鐵道線
777位 71人 観音 銚子電気鉄道線
848位 80人 本銚子 銚子電気鉄道線
986位 103人 笠上黒生 銚子電気鉄道線
996位 105人 外川 銚子電気鉄道線
>>339
人気路線は概ね3つだね。
でも指摘通り上東、新宿ラインの
強さが目立つね。
●上東、新宿ライン
○中央快速線
☆東急
1位:横浜●☆
2位:恵比寿●
3位:吉祥寺○
4位:大宮●
5位:目黒
6位:品川●
7位:新宿●○
8位:池袋●
9位:中目黒☆
10位:浦和●
11位:渋谷●☆
12位:東京●○
13位:鎌倉●
14位:中野○
15位:表参道
16位:自由が丘☆
17位:赤羽●
18位:二子玉川☆
19位:さいたま新都心●
20位:武蔵小杉● 都心にも副都心にもアクセスが良い
これがキーワードになってるな。
上野東京ラインと湘南新宿ラインの
開業効果は計り知れないな。
コロナ世界恐慌で千葉の地価さらに下がると良いな
特に南房。買う人には下がるのは徳しかない。
>>346
ランキングが出てからウンチバニアン悶絶でスレの勢いやばw 今日風強いから千葉のブルーシートが心配になってきた
スーモ大好きダサクサイタマンがスーモ避けるように焦って悶絶してるけど、何かあったの?
なんでブルーシートなの?
屋根用防水シート貼ればいいのにっていつも思う
554: 名無しさんにズームイン [] 2020/03/05(木) 21:33:46 ID:9tgipNE/0
奈良はそうめんがあるだけマシ、なお埼玉
593: 名無しさんにズームイン [sage] 2020/03/05(木) 21:34:08 ID:g6XRzm1c0
確かに、奈良と埼玉に美味いもの無しだな
美味しいものは、マックとか松屋とかすき家ぐらいだろう
620: 名無しさんにズームイン [sage] 2020/03/05(木) 21:34:26 ID:myHpInY80
うまいもんなんか無いわ
埼玉
632: 名無しさんにズームイン [] 2020/03/05(木) 21:34:33 ID:3Tcnqqcga
奈良は埼玉と違って食文化あるじゃん
・奈良漬
・柿の葉寿司
・鯉料理
・そうめん
645: 名無しさんにズームイン [sage] 2020/03/05(木) 21:34:43 ID:ye0o53l70
奈良って関西の埼玉じゃん
656: 名無しさんにズームイン [sage] 2020/03/05(木) 21:34:48 ID:w4p7Np2p0
埼玉ってぱくりばかりの印象
846: 名無しさんにズームイン [] 2020/03/05(木) 21:37:09 ID:yMwJuzTZp
奈良、埼玉、岐阜の共通点
海なし
飯がまずい
大都会の影に隠れて存在感ない
東大合格率もセンター試験平均点も千葉犬より奈良の方が上なんだから、千葉犬が奈良をバカにする資格はない
千葉の渋谷って発想がまず痛々しくてダサすぎる
神奈川県民は神奈川県内の都市を神奈川の渋谷なんて言わないし、埼玉県民も埼玉県内の都市を埼玉の渋谷なんて言わない
奈良県民も奈良県内の都市を奈良の難波なんて言わない
>>358
千葉は日本一東京に依存してるから
名前パクってばかりなのは知っているだろう >>357
その東大合格率もセンター試験平均点も千葉犬より奈良の方が上なんだから、千葉犬が奈良をバカにする資格はない
ってことは
東大合格率 奈良県0.59(68人) 千葉県0.28(140人) 埼玉県0.17(103人)w
センター平均 奈良県633.9点 千葉県624.3点 埼玉県598.3点w
だから埼玉は千葉・奈良をバカにする資格はない
千葉は奈良はバカにできないが、埼玉はバカにできる
っていう解釈でいいかい?w >>358
そもそも埼玉に渋谷を思わせるような街じたい無いからなw 郊外都市の地価比較表
千葉県千葉市美浜区2019年[令和元年]
基準地価平均16万0088円/m2 変動率+1.65%上昇 坪単価52万9219円/坪
千葉県千葉市中央区2019年[令和元年]
基準地価平均21万8178円/m2 変動率+2.73%上昇 坪単価72万1249円/坪
千葉県船橋市西船橋2019年[令和元年]
基準地価平均26万8750円/m2 変動率+2.97%上昇 坪単価88万8429円/坪
東京都町田市2019年[令和元年]
基準地価平均22万5460円/m2 変動率+0.35%上昇 坪単価74万5324円/坪
東京都国立市2019年[令和元年]
基準地価平均33万9714円/m2 変動率+1.52%上昇 坪単価112万3022円/坪
埼玉県さいたま市浦和区2019年[令和元年]
基準地価平均47万5600円/m2変動率+5.28%上昇 坪単価157万2231円/坪
神奈川県川崎市中原区2019年[令和元年]
基準地価平均57万2941円/m2 変動率+4.02%上昇 坪単価189万4020円/坪
東京都立川市2019年[令和元年]
基準地価平均66万6000円/m2 変動率+3.15%上昇 坪単価220万1652円/坪
埼玉県さいたま市大宮区2019年[令和元年]
基準地価平均68万6000円/m2 変動率+4.90%上昇 坪単価226万7768円/坪
渋谷どころか茨城と勝負したほうがいいね
柏はかつて千葉で利用者一位だったが不便だから一位から転落し駅周辺も寂れた
>>364
なるほどw
人口埼玉県1のさいたま市と千葉県5の柏市が比較されてるんだねw 柏駅にはJR関連の大型商業施設も存在しない。大宮駅との差の原因は、東京のベッドタウンとしての機能低下と、新たな需要を呼び込む仕掛けの不在
柏駅は大宮駅と異なり、新幹線が通らず、常磐線の特急列車も殆ど停車しない。
大宮が広く上越、長野、北陸方面から人を集めているのに対して、柏は相変わらず東京にしか顔を向けていないのだ。大宮や柏の葉に押されるだけではなく、“新しい人”を集める為の機能の構築が急がれる。
これで渋谷wwww
腹がよじれるわ
大宮駅は東口に『大宮タカシマヤ』、西口に『そごう』大宮店があり、駅舎上には全国屈指の売り上げを誇る『ルミネ大宮』や『エキュート大宮』がある。一方の柏駅は、西口に『柏タカシマヤ』があるが、東口にあったそごう柏店は2016年に閉店した。
柏ってルミネもエキュートもないのかww
渋谷が可哀想
百貨店店舗別売上高
23位 そごう千葉店 755億円(+1.5%)
44位 伊勢丹浦和店 405億円(+0.3%)←そろそろ高島屋柏店に抜かれそうだねw
45位 高島屋柏店 399億円(+4.8%)
49位 東武船橋店 395億円(+3.6%)
55位 そごう大宮店 329億円(-0.4%)
95位 そごう川口 159.58億円(-2.7%)←閉鎖決定
105位 八木橋百貨店 133.8億円(-2.4%)
126位 高島屋大宮 99.75億円(-1.8%)←ついに100億切ったねw
>>371
柏を連想させる最初の発言は >>358
柏を名指しした最初の発言は >>364
どっちも俺じゃないけど?w
そもそも常磐線沿線の柏なんて俺にはあまり興味がない >>372
だが柏がなぜか渋谷を名乗っていたのは事実だよね
後ろめたい考えがあったからだろ >>373
柏の話題自分から出して逃げる埼玉www
百貨店店舗別売上高
23位 そごう千葉店 755億円(+1.5%)
44位 伊勢丹浦和店 405億円(+0.3%)←そろそろ高島屋柏店に抜かれそうだねw
45位 高島屋柏店 399億円(+4.8%)
49位 東武船橋店 395億円(+3.6%)
55位 そごう大宮店 329億円(-0.4%)
95位 そごう川口 159.58億円(-2.7%)←閉鎖決定
105位 八木橋百貨店 133.8億円(-2.4%)
126位 高島屋大宮 99.75億円(-1.8%)←ついに100億切ったねw
+成長順
高島屋柏店 399億円(+4.8%)
東武船橋店 395億円(+3.6%)
そごう千葉店 755億円(+1.5%)
伊勢丹浦和店 405億円(+0.3%)
そごう大宮店 329億円(-0.4%)
八木橋百貨店 133.8億円(-2.4%)
高島屋大宮 99.75億円(-1.8%)
そごう川口 159.58億円(-2.7%)←閉鎖決定
まあ百貨店の場合は人口よりも富裕層に関係してくると思うがなw >>374
柏が名乗った訳ではなくメディアが勝手に騒いでただけw >>375
単に千葉に他の商業施設ないからそこに行くしかない
リンクもないし千葉らしいやり方 千葉は西側にしか店ないし南側東側も千葉市に来ないとないからな
埼玉は東西に渡って商業施設があり
分散してたら売り上げは低くなるだろ
それだけ千葉は西側にしか市街地も施設もないってこと
バカでもわかる理屈
>>379
高島屋柏店 399億円(+4.8%)千葉県北西部(柏市)
東武船橋店 395億円(+3.6%)千葉県北西部(船橋市)
そごう千葉店 755億円(+1.5%)千葉県北西部(千葉市)
伊勢丹浦和店 405億円(+0.3%)埼玉県南東部(さいたま市)
そごう大宮店 329億円(-0.4%)埼玉県南東部(さいたま市)
高島屋大宮 99.75億円(-1.8%)埼玉県南東部(さいたま市)
八木橋百貨店 133.8億円(-2.4%)埼玉県北東部(熊谷市)
そごう川口 159.58億円(-2.7%)埼玉県南東部(川口市)←閉店決定
埼玉県は、全国区のメジャーな百貨店がさいたま市のみになる
地元百貨店の八木橋とやらもマイナス成長=需要が減っているってこと
全国区の百貨店
千葉=北西部に散在
埼玉=さいたま市のみ となるw 一年中悶絶してたスーモネタ一切出さなくなったけど、何かあったの?
>>382
それでも売上は
千葉県 1,549億円
埼玉県 992億円 ←www
埼玉県 833億円 ←そごう川口撤退後www
埼玉県 966億円 ←地元百貨店八木橋とやらを入れてもwwww 17 名無し募集中。。。 2020/03/06(金) 12:26:59.74 ID:
千葉駅周辺の繁華街は相当ショボいよ
ってか繁華街??ってレベル
>>380
有名百貨店が県庁所在地のみとか地方の田舎都市か? 新型コロナ、29都道府県で345人感染 (3月5日午後10時現在)
北海道 83人
愛知県 57人
東京都 51人
神奈川 32人
千葉県 18人
大阪府 18人
和歌山 14人
7人 高知
6人 京都、新潟、石川、熊本
5人以下省略
大阪が急に増えたな
大阪は謎の肺炎患者100名隠蔽してるって言われてるけどね
まさか関東で隠蔽なんてしてる県はないだろうなぁ
民度的に怪しい県が一つあるけど
なぜか感染者がでても知事が会見しない県があるらしい
なぜか県内在住者が感染しても県外で入院したらカウントから除外してる県があるらしい。マジでそんなとこ住まなくてよかった。
千葉さんヤフコメでも頑張ってるんだね <新型肺炎>県内初のヒト―ヒト感染、埼玉県職員と武南署の警官が感染 県と県警、濃厚接触者を調査
2020/3/6 05:57 (JST)
https://this.kiji.is/608402586136544353
行田市に住む60代の男性県職員、県職員は熊谷市の県農業技術研究センターに勤務
同居する60代の妻と30代の娘も発熱したが現在は改善したという。
上尾市に住み武南警察署に勤務する50代の男性警察官、武南警察署(川口市)に勤務
警察官は22日に上尾市内の施設「東武バンケットホール上尾」で80人程度が参加する同窓会に出席していた。
警察官の感染は全国で初。
行田〜熊谷、上尾〜鳩ヶ谷
どちらもJR線だな
県職員の妻も子もおそらく保菌者
保菌者何人いるんだろう
さすがに北関東も汚染されはじめてきたな 川口市が独自にコロナ検査やるっつった途端に発覚するやつwww
推計人口 2020年2月1日 速報値
総人口 前年同月 都市名
9,656,206 +83973 東京23区
2,743,599 +16694 大阪市
1,531,469 +13759 川崎市(神奈川県)
1,596,180 +13352 福岡市
1,310,217 +11868 さいたま市
3,749,162 +9326 横浜市
2,328,091 +6670 名古屋市
1,970,277 +4321 札幌市
*,980,008 +2374 千葉市
1,090,454 +1333 仙台市
*,721,081 -290 岡山市
1,198,989 -515 広島市
*,791,116 -2224 浜松市(静岡県)
1,464,498 -2796 京都市
*,690,013 -4172 静岡市
1,521,297 -4318 神戸市
京成稲毛の駅近く線路沿いに千葉リースキンという清掃会社があったけど、
その千葉リースキンのワゴン車のドライバーは携帯電話で通話しながらの運転を普通に
していて、後ろの作業員たちはシートベルトを一切してないらしい。
「こっちはスマホ片手に運転してたら警察に見つけられて切符きられたのに、なんで
あいつらは見逃されているんだ」とボヤいていた、そんなワゴン車の目撃者の知人のセリフ。
今もあるのかね。その千葉リースキンとやら。
埼玉県は3月5日、県農業技術研究センター(熊谷市)の60代の男性職員と、県警武南署(川口市)の50代の男性警察官について、同日の検査で新型コロナウイルス感染が確認されたと発表した。濃厚接触者の把握を進めている。
警察官の感染が判明したのは全国初。
県によると、警察官は上尾市在住で交通捜査に従事。2月24日に発熱し、症状が治まったため、26日〜3月1日は出勤した。再び発熱した2日以降は出勤していない。
2月22日に同市で約80人が集まる同窓会に出たほか、29日〜3月1日の当直勤務では現場に出て数人に接触した。同居の50代妻と10代娘は症状が出ていない。
県職員は行田市在住で庁舎管理を担当。2月28日に発熱し、3月4日には39度を超えた。3日に1時間出勤した際はマスクを着用していた。
60代の妻は2月28〜29日、30代の娘は3月3日にそれぞれ発熱したが、症状は治まっている
>>383
そこら辺の草を食べて西友に行くダサイタマ県民であった >>402
国家戦略の意味ない市がありますねw
これだけ政府のテコ入れしても無駄な市は見たことないわ
人が減りまくる静岡岡山を下回るんだからよっぽど不便なんだね >>407
で、スレ主さんは千葉の何に負けていつまでも恨み続けてるの?
2ちゃん時代から十年以上続けてるらしいけど何度聞いても逃げ回るばかり。
千葉の何に負けちゃったの?
そろそろ聞かせてくれないかな。 >>407
これ凄いなw
神戸、広島、仙台といい勝負を繰り広げるのがさいたま
熊本、静岡、岡山にも遅れをとるのが千葉w >>409
自分にレスつけてごまかしてないでさ、
スレ主さんは千葉の何に負けてこんなことやってるの?
って聞いてるんだけどね。
ねえ、千葉の何に負けて千葉を恨み続けてるの? 敗者らしいその理由を教えてくれないかな? 【新型コロナウイルス感染者未発見の都道府県一覧】
東北:青森、岩手、山形、福島
関東甲信越:茨城、群馬
東海北陸:富山、福井
中四国:岡山、広島、山陰2県、島根、香川
九州:佐賀、長崎、鹿児島
【速報】秋田県で新型コロナウイルス感染初確認 クルーズ船下船者
【速報】秋田県内で新型コロナ感染2例目、北海道在住の10歳未満女児
【速報】山梨で60代男性の感染確認 県内初 車で大阪、和歌山に旅行
【新型コロナウイルス感染者未発見の都道府県一覧】
東北:青森、岩手、山形、福島
関東甲信越:茨城、群馬
東海北陸:富山、福井
中四国:岡山、広島、山陰2県、香川
九州:佐賀、長崎、鹿児島
【新型コロナウイルス感染者発見の地域】
北海道、南関東全域、東海全域、関西全域
TOKAIグループCATV
https://www.tokaiholdings.co.jp/service/catv.html
〉TOKAIグループのCATV事業は、静岡県・東京都・神奈川県・千葉県・長野県・岡山県の1都5県
*TOKAIケーブルネットワーク(静岡県沼津市ほか)
*トコちゃんねる静岡(静岡市清水区)
*東京ベイネットワーク(東京都江東区・中央区)
*厚木伊勢原ケーブルネットワーク株式会社(神奈川県厚木市)
*イースト・コミュニケーションズ(千葉市緑区あすみが丘)
*いちはらコミュニティー・ネットワーク・テレビ(千葉県市原市)
*エルシーブイ(長野県諏訪・茅野・岡谷)→長野以外の北関東5県(ダチャイタマなど)はTOKAIグループCATV事業会社がねぇwww
*倉敷ケーブルテレビ(岡山県倉敷市・総社市・玉野市ほか)
*テレビ津山(岡山県津山市ほか) >>406
戦略特区に選ばれない負け惜しみ悶絶頑張りなさいwww >>408
マジ?十年以上も同じコピペや同じ書き込み毎日毎日繰り返してんの?wwwww
サイタマン、水族館のシロクマみたいwww 新型コロナ、31都道府県で399人感染 (3月6日午後10時現在)
北海道 90(+7)
愛知県 62(+5)
東京都 57(+6)
神奈川 38(+6)
大阪府 31(+13)←急増
千葉県 20(+2)
和歌山 14
9人 高知
8人 兵庫
7人 京都
6人 新潟、石川、熊本
5人未満省略
主要都市以外も増え始めてきたな
比較的人口の多い田舎は中心地に人口集中しやすいから今後の爆増に注意だな
>>415
自分にレスな上に自己紹介してるw
ウンチバ長年の技? 185 名無しさん@1周年 [sage] 2020/03/07(土) 11:06:34.56 ID:KCFmHq5m0
20世紀の終わりの数年間、本八幡に住んで海浜幕張で働いてたけど、その頃の印象だと新浦安も海浜幕張もあんまり住みたいとは思えなかったな。イメージ良さげだけど、交通の便いまいちだし、きれいではない海の近くだし
本八幡も水道水が泥臭くていまいちだったけどな。飲食店の飲み水の水差しには必ずレモンを入れて臭い消ししてるという
大変だね
181 名無しさん [sage] 2020/03/07(土) 12:35:54.00 ID:4jLeq55+
ランキング上位10位の駅・投票者の属性
「大宮」「浦和」は埼玉県民のシェアが7割超
大宮に入れたのは337人
他の駅とまったく違って投票してるのはほとんど埼玉県民だけ
人口は実際はあまり増えてない
脊髄反応でまったく関係ない千葉の話
現実を見ようよ
ついに千葉ニアン大宮スレまで登場ww
どんだけ悔しいんすかwww
腹痛い
チバニアンはなんで千葉に入れないのww
埼玉県伊奈町で低栄養状態の長女(当時4)を放置して死亡させたとして両親が保護責任者遺棄致死容疑で逮捕された事件で、両親が長女の下半身に強い力を加えたために長女の腰が曲がり、
「元に戻すため」として背中に重さ約3キロのダンベルを乗せるなどしていたことが、捜査関係者への取材でわかった。
>>421
千葉は千葉人が入れても20位すら入らないの悲しいね >>426
またまた自分にレスしてるとこ悪いけどスレ主さんは千葉の何に負けちゃったのか聞いてるんだよ。
10年以上前からこんなスレ立ててるってことは10年以上千葉に負け続けてるってことだよね。
千葉の何に負けちゃったの(笑)? >>427
こちらがスルー出来ずに毎日悶絶して書き込んでしまう千葉こどおじさんです 千葉は町が死んでるし人もおかしいからね
上にあるように静岡岡山どころか宇都宮かいい勝負
>>428
で、千葉の何に負けちゃったの?
負けた人でなければこんなスレ立てたりしないよ(笑)。 新型コロナウイルス関連倒産企業所在地の道府県・政令市:北海道、愛知県、富山県、大阪市(登記上は奈良県)、京都市、神戸市
新型コロナ、34都道府県で438人感染 (3月7日午後10時現在)
北海道 98人(+8)
東京都 63人(+6)
愛知県 62人
大阪府 41人(+10)←急増中
神奈川 39人(+1)
千葉県 24人(+4)
兵庫県 10人(+2)←10人超える
8人 京都
6人 熊本、石川、新潟、埼玉NEW
5人未満省略
あまり人が行かないとはいえついに北関東、東北も増え始めてきたな
《参考》埼玉6、栃木2、秋田2、群馬1、宮城1、福島1
>>437
ありがとう
感染者が大量に来ると被害を被るのは成田空港から総武線、京成線、北総線、常磐線と
千葉県北西部全域に及ぶからな
ぶっちゃけ国際線全部欠航でいいんじゃない? >>437
やっとかよ
成田が原因で関東に蔓延したのは事実だからもう閉鎖でいい >>440
国際空港への嫉妬で悶絶www
相変わらずのダサクサイタマwww >>440
国際空港への嫉妬で悶絶www
相変わらずのダサクサイタマwww 馬鹿が発狂してて面白い
流石知事が雲隠れするだけあるな
埼玉で感染の60代女性、池袋のライブハウスを訪問 その後はスポーツクラブや三味線教室に
http://2chb.net/r/news/1583632981/
*さいたま市の40代会社員女性
*埼玉県名発祥の地、行田市の県農業技術研究センター男性職員の家族(60代妻、30代娘)→同じ県名発祥の地である横浜市神奈川区や千葉市中央区より分譲価格・家賃・地価が安くて田舎臭いホットスポット
行田舎激安住宅地〜ダチャイタマの植民地池袋:秩父鉄道、高崎線、上野東京ライン・京浜東北線、埼京線・湘南新宿ライン、山手線など 【さきたま古墳】埼玉行田=神奈川区、千葉市中央区、さいたま市に住めない田舎城下町【忍城】
埼玉県男性職員家族
60代妻:ダチャイタマの植民地池袋のライブハウス→行田田舎のコナミスポーツクラブ行田→熊谷市中央公民館→さいたま赤十字病院(さいたま新都心)
30代娘:行田駅(同じ県名発祥の地の代表駅である千葉駅より田舎臭くてショボい)→渋谷の勤務先(高崎線〜湘南新宿ライン〜井の頭線)
台風で被災の屋根応急措置 ブルーシート張る手順学ぶ
県は21日、台風で被災した屋根の応急処置としてブルーシートを張る手順などを学ぶ講習会を始めた。
消防職員、消防団員、建設業者などを対象に、3月15日までに県内各地で計23回を予定する。
2019年秋の台風の被災家屋では屋根の本格的な修理を終えるまで、定期的にシートを張り替える必要がある。
県危機管理課は「講習を通じて被災者からのシートの張り替え需要に対応できる人材を育成したい」と話す。
https://mainichi.jp/articles/20200223/ddl/k12/040/068000c
これは行くしかない >>435
で、その人気のない千葉に卑怯な手で立ち向かう君って(笑)。
いったい千葉の何に負けて10年以上も恨み続けてるの?
会社で毎日千葉の人に苛められてるなのかなぁ(笑)。 >>446
世間はコロナなのにまだブルーシートてwwwwww
文明追いついてない千葉島www >>448
その文明追いついてない千葉に負けちゃった君って(笑)。
千葉の何に負けちゃった(笑)?
逃げ回ってないで答えてほしいんだけど。 >>450
熊谷の人間が投票してるね、大宮浦和にw 181 名無しさん [sage] 2020/03/07(土) 12:35:54.00 ID:4jLeq55+
ランキング上位10位の駅・投票者の属性
「大宮」「浦和」は埼玉県民のシェアが7割超
大宮に入れたのは337人
他の駅とまったく違って投票してるのはほとんど埼玉県民だけ
人口は実際はあまり増えてない
脊髄反応でまったく関係ない千葉の話
現実を見ようよ
ダサイタマ住みが嫌で千葉の話しちゃうスレ主ww
>>450
船橋 279、柏 254、千葉 226、津田沼 201
舞浜 200、浦安 180、流山おおたかの森 166
松戸 161、新浦安 145、本八幡 140
西船橋 138、海浜幕張 136、市川 134
柏の葉キャンパス 100、千葉ニュータウン中央 78
蘇我 70、稲毛 68、成田 67、南流山 63、新松戸 60
総合:2866
大宮 688、浦和 429、さいたま新都心 301
川越 189、和光市 189、川口 183
所沢 153、武蔵浦和 105、越谷レイクタウン 88
上尾 77、戸田公園 75、南浦和 74
久喜 63、草加 61
総合:2675
随分差がついちゃったけどwww
東京に近い埼玉が東京から遠い遠い千葉に完敗なのは何でだろうか? まーたウンチバカっぺ人が深夜に悶絶してるw
スーモランキングどんだけ悔しかったんだかw
>>454
その結果がこちらですwww
2018年10月人口推計
1位 東京都 13,843,403人
2位 神奈川 9,179,835人
3位 大阪府 8,824,566人
4位 愛知県 7,539,185人
5位 埼玉県 7,322,645人
6位 千葉県 6,268,585人
住民基本台帳人口移動報告(2020年2月27日 総務省統計局発表)
2020年1月の都道府県別 転入超過数(▲は転出超過数)
01位 東京都 3,286人
02位 埼玉県 1,736人
03位 神奈川 789人
38位 千葉県 ▲238人
https://www.stat.go.jp/data/idou/sokuhou/tsuki/pdf/gaikyou.pdf
千葉県から埼玉県への人口転出超過数
出典:千葉県毎月常住人口調査報告書年報(千葉県総合企画部統計課発表より)
2019年 1,298人
2018年 936人
2017年 646人
2016年 887人
2015年 516人
2014年 151人
2013年 710人
2012年 1,699人
2011年 1,020人
https://www.pref.chiba.lg.jp/toukei/toukeidata/joujuu/nenpou/2018/documents/nenpou_2018.pdf >>454
その結果がこちらですwww
2019年3月19日県平均地価公示価格(平米単価)
【埼玉】
住宅地 127,100円
商業地 312,300円
工業地 84,800円
全用途 157,200円
【千葉】
住宅地 100,000円
商業地 262,400円
工業地 59,200円
全用途 124,200円 新型コロナ、34都道府県で479人感染 (3月8日午後10時現在)
北海道 101人(+3)
愛知県 80人(+11)
東京都 63人
大阪府 55人(+14)←急増中
神奈川 39人
千葉県 24人
和歌山 14人
兵庫県 12人(+2)
高知県 12人(+2)
8人 京都
7人 埼玉
6人 熊本、石川、新潟
5人未満省略
あまり人が行かないとはいえついに北関東、東北も増え始めてきたな
《参考》埼玉7、栃木2、秋田2、群馬1、宮城1、福島1
なんで千葉はスーモに文句言わないの?
総合的に千葉の勝ちだから一位にしろと言えばいいじゃないか?
端から見たらキチガイだけどな
>>460
文句?
ってことはここ数年の大宮、浦和の躍進は埼玉人がスーモに文句言ったから成し遂げた結果だったのかw
千葉人はそんなキチガイなことしないよw
1市集中なんてむしろ田舎県あるあるだからカッチョ悪いわw >>460
千葉市は一年に二千人程度しか増えてないし人気ないのは当たり前
実態を認識できないから何言っても無理 全国1741市区町村の人口増加数ランキングです。
2015年10月1日の国勢調査人口から2019年10月1日の推計人口までの人口増加数です
4 埼玉県 さいたま市 43,952
15 千葉県 流山市 19,602
17 千葉県 船橋市 16,217
21 千葉県 柏市 15,116
23 埼玉県 川口市 14,261
25 千葉県 市川市 13,860
37 千葉県 松戸市 9,191
38 千葉県 千葉市 8,321
39 千葉県 印西市 8,237
41 埼玉県 越谷市 7,960
44 千葉県 浦安市 6,319
48 埼玉県 八潮市 5,955
50 埼玉県 朝霞市 5,839
全国926町村の人口減少数ランキングです。
2015年10月1日の国勢調査人口から2019年10月1日の推計人口までの人口減少数です。
1,000人以上減少した市町村
2 埼玉県 比企郡 小川町 -2,041
24 埼玉県 大里郡 寄居町 -1,505
32千葉県 山武郡 九十九里町 -1,435
38 埼玉県 入間郡 毛呂山町 -1,398
52 埼玉県 北葛飾郡 杉戸町 -1,293
69 千葉県 山武郡 横芝光町 -1,177
91 埼玉県 比企郡 吉見町 -1,110
92 埼玉県 北葛飾郡 松伏町 -1,108
104 埼玉県 秩父郡 小鹿野町 -1,039
107 埼玉県 比企郡 川島町 -1,030
116 千葉県 印旛郡 栄町 -1,011
年収1000万や2000万の底辺層は
住む場所でマウント取るんだなw
やっぱり貧困層は知性だけではなく品性もないなw
2015年10月1日の国勢調査人口から2019年10月1日の推計人口までの人口増加数
1万人以上増加
千葉県 4市
埼玉県 2市
2015年10月1日の国勢調査人口から2019年10月1日の推計人口までの人口減少数
千人以上
埼玉県 8町
千葉県 3町
>>454
ここまで必死に集計しても結局ランク外で蚊帳の外のチーバちゃんおもろすぎwwww
さすがブルーシート芸人やな 創価学会の犯罪者達
●池田大作『信平信子レイプ訴訟』
●池田大作『月刊ペン事件』
●池田大作『大阪事件』選挙違反で逮捕
●藤原弘達『創価学会を斬る』の出版を巡り創価学会と公明党による言論・出版の弾圧と嫌がらせ
●藤原弘達の葬式に祝電を贈る嫌がらせを行なった創価学会員
●創価学会による日本共産党委員長・宮本顕治宅電話盗聴事件
●創価学会による新宿替え玉投票事件
●創価学会副支部長 木村昌幸 強制猥褻事件
●迷惑電話3000回の地区部長 谷口博司 実刑判決
●NTTドコモ事件 福原由紀子さんに対する集団ストーカー事件で創価大学卒 嘉村英二に実刑判決
●元公明党委員長の矢野絢也氏への創価学会幹部による脅迫と言論弾圧事件
●公明党江戸川区議・松本弘芳(江戸川区文教委員)児童売春で実刑判決
●公明市議の赤井良一。妻を餓死させ実刑判決
●ジェイフロンティア株式会社
●中村 篤弘
●元公明党市議の山田喜八郎。道交法違反(轢き逃げ)逮捕
●覚醒剤取締法違反、公明党市議・大石尚雄。逮捕
●公明党参議院議員・片上公人セクハラ最高裁敗訴
●聖教新聞配達員 硲篤代 寺のお供え物を盗み窃盗罪で逮捕
>>457
対 埼玉県 転入15828人 転出16764人
アホダサイタマ民 「移住してきて草 犯罪増えるわけだわ」
↓
内訳
日本人 転入13961人 転出13357人 +604人
外国人 転入1867人 転出3407人 -1540人
日本人は千葉へ 外人は犯罪王国ダサイタマを目指す
これは傑作www >>461
流石去年一位に輝いただけあるな
愛知抜いて死亡事故でトップに君臨したんだよな 住民基本台帳人口移動報告
2020年(令和2年)1月結果
茨城県-160
栃木県-326
群馬県+143
埼玉県+1736
千葉県-238
東京都+3286
神奈川+789
総務省統計局日本人移動者より
千葉の日本人どこ行ったの?
2015年10月1日の国勢調査人口から2019年10月1日の推計人口までの人口増加数
1万人以上増加
千葉県 4市
埼玉県 2市
2015年10月1日の国勢調査人口から2019年10月1日の推計人口までの人口減少数
千人以上減少
埼玉県 8町
千葉県 3町
平成30年も轢き逃げ1位の低民度www
ひき逃げ発生件数9年連続1位のトンズラ豚小屋苦災汰魔の末路www
平成30年
1.埼玉 1,648件
2.大阪 1,469件
3.神奈川 1,207件
https://www.npa.go.jp/toukei/soubunkan/h30/excel/H30_092.xlsx
平成29年
1.埼玉 1,776件
2.大阪 1,576件
3.神奈川 1,241件
https://www.npa.go.jp/toukei/soubunkan/h29/excel/H29_092.xlsx
平成28年
1.埼玉 1,850件
2.大阪 1,591件
3.愛知 1,277件
https://www.npa.go.jp/toukei/soubunkan/h28/excel/H28_092.xlsx
平成27年
1.埼玉 2,003件
2.大阪 1,733件
3.愛知 1,374件
https://www.npa.go.jp/toukei/soubunkan/h27/excel/H27_089.xls
パクられて身元聞かれたら住所東京と偽装www
https://blogos.com/article/361781/
しかし臭いから即バレwww ブルーシート千葉には住みたくないのスーモにばらされたから発狂してんのか?
可愛いやつだな
>>475
これやるとクサイタマン揃って悶絶するからおもろいwww
クサイタマンの大好きなスーモだよーんwww
船橋 279、柏 254、千葉 226、津田沼 201
舞浜 200、浦安 180、流山おおたかの森 166
松戸 161、新浦安 145、本八幡 140
西船橋 138、海浜幕張 136、市川 134
柏の葉キャンパス 100、千葉ニュータウン中央 78
蘇我 70、稲毛 68、成田 67、南流山 63、新松戸 60
総合:2866
大宮 688、浦和 429、さいたま新都心 301
川越 189、和光市 189、川口 183
所沢 153、武蔵浦和 105、越谷レイクタウン 88
上尾 77、戸田公園 75、南浦和 74
久喜 63、草加 61
総合:2675 >>476
誰も興味が無い20位以下w
皆が見るのはベスト10、良くて
ベスト20まで。
<SUUMO住みたい街ランキング2020 関東版>
1位:横浜
2位:恵比寿
3位:吉祥寺
4位:大宮
5位:目黒
6位:品川
7位:新宿
8位:池袋
9位:中目黒
10位:浦和
11位:渋谷
12位:東京
13位:鎌倉
14位:中野
15位:表参道
16位:自由が丘
17位:赤羽
18位:二子玉川
19位:さいたま新都心
20位:武蔵小杉 一番面白いのは災害で有名になった武蔵小杉にすら負けてるところかな
どうしたら負けられるのか不思議でならない
>>480
だってスーモに文句言って上げてもらったんだろ?w
朝言ってたじゃんwww >>480
チバラギは、
元々人気無かった
武蔵小杉に劣らず災害で悪名高い
以上2点の理由で武蔵小杉以下になったのではw >>481
文句?
ついに幻聴幻覚見るようになったか?
そもそもこんなの千葉が結束してどこかに入れれば済んだ話だろ
いつまでごちゃごちゃ書いてるんだ 予想通りに何匹もまとめて悶絶www
ほれほれ、ダサイタマンの大好物スーモだよ〜ん
船橋 279、柏 254、千葉 226、津田沼 201
舞浜 200、浦安 180、流山おおたかの森 166
松戸 161、新浦安 145、本八幡 140
西船橋 138、海浜幕張 136、市川 134
柏の葉キャンパス 100、千葉ニュータウン中央 78
蘇我 70、稲毛 68、成田 67、南流山 63、新松戸 60
総合:2866
大宮 688、浦和 429、さいたま新都心 301
川越 189、和光市 189、川口 183
所沢 153、武蔵浦和 105、越谷レイクタウン 88
上尾 77、戸田公園 75、南浦和 74
久喜 63、草加 61
総合:2675
さて、今度は何匹悶絶クサイタマン釣れるかな
武蔵小杉に負ける千葉
住民も武蔵小杉以下と認識してたからこの結果なんだろうな
水没抜かせば利便性が千葉じゃ話にならんよ
誰も興味が無い20位以下w
皆が見るのはベスト10、良くて
ベスト20まで。
<SUUMO住みたい街ランキング2020 関東版>
1位:横浜
2位:恵比寿
3位:吉祥寺
4位:大宮
5位:目黒
6位:品川
7位:新宿
8位:池袋
9位:中目黒
10位:浦和
11位:渋谷
12位:東京
13位:鎌倉
14位:中野
15位:表参道
16位:自由が丘
17位:赤羽
18位:二子玉川
19位:さいたま新都心
20位:武蔵小杉 市内に駅が2つしかないような田舎に住んでいる奴が利便性を語る資格はないだろう
総得点で千葉より低い県あったかな?
船橋 279、柏 254、千葉 226、津田沼 201
舞浜 200、浦安 180、流山おおたかの森 166
松戸 161、新浦安 145、本八幡 140
西船橋 138、海浜幕張 136、市川 134
柏の葉キャンパス 100、千葉ニュータウン中央 78、蘇我 70、稲毛 68、成田 67、南流山 63、新松戸 60
総合:2866
大宮 688、浦和 429、さいたま新都心 301
川越 189、和光市 189、川口 183
所沢 153、武蔵浦和 105、越谷レイクタウン 88
上尾 77、戸田公園 75、南浦和 74
久喜 63、草加 61
総合:2675
サイタマン心のよりどころスーモなのに残酷過ぎるぅ〜
色々とスーモで悶絶ダサクサイタマンwww
忙しいね〜
いつものw
【埼玉ワースト10】
153人 白久 秩父本線
210人 浦山口 秩父本線
230人 樋口 秩父本線
230人 正丸 西武秩父線
231人 波久礼 秩父本線
233人 武州日野 秩父本線
263人 上長瀞 秩父本線
280人 明戸 秩父本線
284人 武州中川 秩父本線
308人 大麻生 秩父本線
【千葉ワースト10】
03人 久我原 いすみ線
04人 飯給 小湊鐵道線
07人 東総元 いすみ線
09人 上総中川 いすみ線
09人 西畑 いすみ線
11人 総元 いすみ線
11人 君ヶ浜 銚子電気鉄道線
12人 小谷松 いすみ線
12人 上総久保 小湊鐵道線
13人 西大原 いすみ線
てか埼玉駅少なっ
1東京都 717
2北海道 536
3大阪府 513
4愛知県 497
5兵庫県 381
6神奈川県 369
7福岡県 357
8千葉県 351
9長野県 265
10広島県 259
・
・
・
埼玉 235
運転免許センター(試験場)
千葉:幕張(美浜区浜田)、流山
横浜:二俣川(旭区中尾)
鉄道網がショボい埼玉:ウ○鴻巣(ЦИK○NOSU)しかないwww
首都圏の都県内で運転免許センターが1ヶ所しかないバ神奈川、堕埼玉wwwダチャイタマ市には無くて北関東臭田舎ウ○コノスまで行かなくてはならないwww
>>489
県名発祥の地・運転免許センター所在地の区市
千葉:千葉(中央区) 226、流山おおたかの森 166、海浜幕張(美浜区) 136、南流山 63
埼玉:行田市内(ダサい県名発祥の地は田舎)、鴻巣市内(ダサい県内唯一の運転免許センター所在地)はランク外www高崎線の熊谷局、本庄局は北関東www ここの千葉はやけに埼玉詳しいんだな
千葉なんか千葉市までしか知らんわ
千葉市も北側はあれだけどそれ以外は鳥取クラスの秘境らしいな
>>490
キョンのが人より多そうだもんな
房総ではキョン捕まえて食べる生活をしているらしいw キョン、かなり美味いらしいね。
牛と豚のいいとこ取りだって。
荷物を運搬するための移動式クレーン車のかごに従業員を乗せたとして、埼玉県の川口労働基準監督署は9日、労働安全衛生法違反の疑いで、川口市の造園業「丸北敬峰園」と同社社長の男(70)をさいたま地検に書類送検した。
男性死亡、大型ミキサーに入ったか…中に落ちた同僚救うため 所沢の会社 別の同僚、ミキサー内の2人発見
書類送検容疑は2018年11月10日、川口市内で樹木の剪定(せんてい)作業中、移動式クレーンの「ジブ」と呼ばれる伸縮部分の先端に取り付けられたかごに、従業員の男性=当時(54)=を乗せて高さ約6・4メートルまで運搬した疑い。
男性はかごから転落し、多発性外傷で死亡した。同労基署によると、通常、移動式クレーンは資材の運搬に用いられ、高さや角度はリモコン調節が可能。事故発生時はかごに乗っていた男性従業員が操作していたという。
移動式クレーンで労働者を運搬したり、つり上げて作業することは法律で禁止されている。同労基署は認否を明らかにしていない。
>>501
戦後期、〔彩の国〕埼玉県の東松山には屠殺場(食肉センター)があり、そこで加工される豚肉・牛肉の副産物として、新鮮なモツ類・カ シラ肉が仕入られていました。
その肉を串に刺して販売を始めたのが焼鳥の始まり。焼鳥に付けるタレとして味噌を用いたものが「味噌だれ」の始まりです。
古くから、朝鮮半島には味噌ダレを付けて食べる食文化がありました。その味をベースとて、日本人がより美味しく食べられるように試行錯誤したのが東松山の味噌だれです。
東松山のやきとり(主に豚の頭肉、豚の内臓レバー、白、タン、ハツ)に使用される味噌だれは、知る人ぞ知る美味として現在も有名。多くの焼鳥屋さんがオリジナルの味を持っています。
千葉また停電してる また千葉停電してんのか
流石インフラ最弱県
うけるな
チバラギ安すぎて草
2019年[令和元年] 基準地価
https://tochidai.info/saitama/
https://tochidai.info/chiba/
埼玉10傑
大宮区 68万6000円/m2
浦和区 47万5600円/m2
蕨市 32万4500円/m2
中央区 31万2750円/m2
南区 28万3857円/m2
戸田市 25万8000円/m2
川口市 25万4340円/m2
富士見市 25万3869円/m2
和光市 24万9500円/m2
朝霞市 24万3260円/m2
千葉10傑
浦安市 35万3214円/m2
市川市 33万6683円/m2
中央区 21万8178円/m2
松戸市 18万2961円/m2
習志野市 18万0214円/m2
流山市 17万5921円/m2
稲毛区 16万7035円/m2
美浜区 16万0088円/m2
柏市 15万2256円/m2
花見川区 14万3793円/m2 >>508
さいたま市ってめっちゃ安いな市川より安いじゃん >>508
千葉側、埼玉側の都県境都市
千葉県浦安市 35万3214円/m2
千葉県市川市 33万6683円/m2
埼玉県戸田市 25万8000円/m2→千葉より安いダチャイタマの都県境都市www
埼玉県川口市 25万4340円/m2
埼玉県和光市 24万9500円/m2
埼玉県朝霞市 24万3260円/m2
埼玉県新座市 22万8000円/m2
埼玉県所沢市 20万7441円/m2
千葉県松戸市 18万2961円/m2
↓松戸より安い都県境都市www↓
埼玉県草加市 15万0165円/m2
埼玉県八潮市 12万7533円/m2
埼玉県三郷市 12万4875円/m2→松戸、流山より安いwww
埼玉県入間市 10万8853円/m2
埼玉県飯能市 7万2486円/m2
埼玉県秩父市 3万4650円/m2
県名発祥都市
千葉市中央区(千葉神社・千葉城・千葉寺) 21万8178円/m2千葉県市原市(千葉時代=チバニアン) 4万7171円/m2
埼玉県行田市(さきたま古墳群・忍城) 3万4984円/m2→行田市内の駅は千葉駅より遠くて安い田舎www
免許センター所在地
千葉県流山市 17万5921円/m2
千葉市美浜区 16万0088円/m2
埼玉県鴻巣市 6万7668円/m2→横浜二俣川、幕張、流山より安い田舎www 千葉のおっさん意味不明な比較してるな?
ランキングの総合で勝ったと書くぐらいだから当たり前か?
それにしても千葉安いな
県全体で見れば地価が安いのに◯◯に近い所だけ異様に地価が高いとはさすが◯◯の犬
県全体で見れば地価が安いのに◯◯に近い所だけ異常に地価が高いから千葉
◯◯に近い所だけ鉄道網が発達していて、◯◯から遠い房総田舎は1時間に1本しか電車が来ないから千葉
◯◯に近い湾岸やJBL沿線だけ人口密度が高く、千葉市より先は過疎地だから千葉
◯◯に近い所だけ高学歴高所得で、千葉市より先は高卒社会だから千葉
千葉市を境にまるで別の県としか思えないほど極端に差があるから千葉
16号外側にまともな街がないから千葉
千葉犬「朝の宇都宮線下りに乗ったことあるけどガラガラだったニダ」と息を吐くように嘘をつく
↓
大宮駅7時26分発宇都宮行きが積み残しギリギリくらいまで混んでいる画像を貼る
↓
千葉犬<`皿´#>グギギ
で、ここにいる埼玉県民は大宮、浦和駅徒歩数分の戸建住まいなのか?
1住宅当たりの延床面積ランキング
総務省統計局「住宅・土地統計調査」2018年
狭い順
01:埼)和光市 65.51u
02:埼)戸田市 66.93
03:埼)朝霞市 68.93
04:千)市川市 69.05
05:埼)蕨 市 70.12
06:千)浦安市 71.60
07:埼)富士見 72.97
08:埼)草加市 75.81
09:埼)川口市 76.14
10:埼)志木市 76.69
埼玉は狭いのが好き?それとも金無いから?
1住宅当たりの延床面積ランキング
総務省統計局「住宅・土地統計調査」2018年
広い順
01:千)匝瑳市 128.08
02:千)香取市 122.70
03:千)南房総 121.24
04:千)いすみ 121.05
05:千)旭 市 118.23
06:埼)秩父市 118.18
07:千)山武市 117.66
08:千)富津市 116.45
09:千)大網白里 113.58
10:千)印西市 112.79
埼玉は狭いのが好き?それとも金無いから?
>>521
千葉ど、ど、ど田舎はさすがだwwww
田舎自慢されてもそんな僻地住みたくないってw >>521
全部人口減ってる僻地は地代が安いから広く作れるだけ 新型コロナ、34都道府県で552人感染 (3月10日午後10時現在)
北海道 111人(+3)
愛知県 86人
大阪府 73人(+18)←急増中(東京を抜く)
東京都 66人(+3)
神奈川 41人(+2)
千葉県 26人(+1)
兵庫県 24人(+8)←急増中(和歌山を抜く)
和歌山 14人
京都府 13人(+1)
高知県 12人(+2)
埼玉県 12人(+5)←急増中
新潟県 11人(+3)
10人未満省略
誰も行かないとはいえ北関東、東北は東京に近い埼玉から徐々に増加し始めている
千葉は国がこんだけテコ入れしても地価が低い理由は住民にあるんだろうな
埋め立て地だけ高いっておかしいよ
>>524
ん?都市部だから狭いだけだろ
千葉は土地余ってるクソ田舎だからなw 一方その頃千葉では、、、、
🌞
_/�___/�^�_/�_/�_
>>525
埼玉の場合、埼玉人が都内を行き来するか、新幹線で通り過ぎるだけだから
感染が遅くてこういう場合は有利だよな
決して羨ましいとは思わないけど 千葉より埼玉が交通の便が良くて都内や神奈川方面にも一本で行けちゃう利便性があるから埼玉ってそこが凄いと思ってます。
千葉は千葉に職場もあるならいいと思う。
地価も安いし。
他の都県に目を向けた途端、
交通の不便さが目に付いて
地価が安い理由が露呈する。
>>533
大半は東京東部だよね。
そこへのアクセスで見ると千葉の方が良い >>539
何を言っても目的地までの所要時間だからね。 千葉って市同士のいがみ合い激しいよね。どこも似たような田舎なのに。
その分埼玉は大宮と浦和ぐらいで統率が充分とれてる。
>>541
でもってお前はこういう奴w
恥ずかしすぎるw
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
節約するものは、全般的にです。
特に食費・光熱費等かなり気をつけてます。
・食事は基本自炊。
うどんや焼きそばにはお世話になります。
なにせ肉とか野菜入れても1食50円くらい。
・飲み物は浄水器の水にティーパックの
お茶を入れる。
これだと2リットルで10円くらい。
・トイレは会社や外出先の店とかで済ます。
これで水道代節約。
・水道は使わず空のペットボトルに
会社の水を入れて持ち帰る。
ここでも水道代節約。
・新聞雑誌は駅のゴミ箱で拾って読む。
音楽は図書館のCDをコピー。
小遣い節約。
回答者yohneda >>537
災害王国ブルーシートチバカ県民乙
去年の台風15号大変だったなwww
何で千葉県だけ被害が集中しちゃったのかな( ´_ゝ`) 大宮、浦和、所沢、川越って言われたらすぐピンと来るけど、松戸、船橋、柏、市川って言われてもいまいちピンと来ない。
>>535
いつもの
千葉
総武快速線 地下東京駅に到着
乗換に時間かかる
総武各停 地上新宿に到着だが
各停の為時間かかる。急ぐなら錦糸
町と御茶ノ水で2回乗換が必要。
京葉線 地下の偽東京駅に到着 10分以上の乗換強要
京成線 地下上野駅に到着
JR上野まで遠い。
常磐線 地上上野駅に到着
東京への乗入れは限定的
新幹線 通ってる訳ない
千葉の電車網は「ワケあり」ばかりだなw ワケありだらけの千葉に比べ
神奈川埼玉は↓
上野東京ライン
上野東京品川の主要駅を快速縦断。
もちろんすべて地上ホームに到着し
他線との乗り換えもラクラク。
湘南新宿ライン、埼京線
池袋新宿渋谷の主要駅を快速縦断。
渋谷駅だけホームが離れているが、2020年春に山手線と並列位置になる。
京浜東北線
上野東京ラインの各停版。
秋葉原、有楽町、浜松町、田町など
歓楽街やビジネス街をカバー。
もちろん全て地上ホーム。
新幹線
地上東京駅に到着。
大宮駅も新横浜駅も当然全ての
新幹線の停車駅。
>>545
埼玉人からするとそうかもしれないが
千葉人からすると逆なw
以前、東京都下に住んでいた俺にとって所沢や川越は山奥のイメージしかない >>547
でも結局JR線以外の手段は無く、上野東京・湘南新宿・京浜東北は赤羽駅を必ず通るため
各沿線以北の埼玉に住むという価値が全く見当たらないw 千葉の電車の利点は東京駅周辺の地下鉄アクセスの選択肢があること。
松戸、市川、浦安からはJRの他に
東西線、浅草線、新宿線、千代田線など直通で都心へアクセスできる
日本橋、大手町、茅場町、八丁堀、宝町など
大宮、浦安からはJRのみの選択か、
浦和美園から地下鉄のみで結局地上から地下への乗り換えが必要
でも結局はw
千葉
総武快速線 地下東京駅に到着
乗換に時間かかる
総武各停 地上新宿に到着だが
各停の為時間かかる。急ぐなら錦糸
町と御茶ノ水で2回乗換が必要。
京葉線 地下の偽東京駅に到着 10分以上の乗換強要
京成線 地下上野駅に到着
JR上野まで遠い。
常磐線 地上上野駅に到着
東京への乗入れは限定的
新幹線 通ってる訳ない
千葉の電車網は「ワケあり」ばかりだなw
地下についたら訳有って地下鉄使わないかっぺの発想かな?
>>556
まずどこ行く想定か言ってみろ
次にGoogle で所要時間検索してみろ
そして乗換時間も見てみろ
妄想なのか願望なのか知らんが >>556
●JR・京成船橋駅から行ける東京都内の駅(被り駅は京成と東西でカウント)
京成線・都営浅草線・京急線(55駅)
東西線(17駅)
総武快速・横須賀線(7駅)・新橋は浅草と被り
総武・中央緩行線(21駅)浅草橋は浅草と被り、飯田橋・中野は東西と被り、新小岩・錦糸町は快速と被り
被り駅7駅
日本橋(浅草・東西)飯田橋(緩行・東西)中野(緩行・東西)
新小岩(緩行・快速)錦糸町(緩行・快速)浅草橋(緩行・新宿)新橋(快速・浅草)
●大宮駅から行ける東京都内の駅(被り駅は京浜と埼京でカウント)
京浜東北線(21駅)
埼京・りんかい・相鉄線(17駅)
上野東京ライン(1駅)尾久駅以外京浜東北と被り
湘南新宿ライン(0駅)全て埼京と被り
被り駅11駅
赤羽(京浜・湘新・上東・埼京)池袋(湘新・埼京)新宿(湘新・埼京)
渋谷(湘新・埼京)恵比寿(湘新・埼京)大崎(湘新・埼京)日暮里(上東・京浜)
上野(上東・京浜)東京(上東・京浜)新橋(上東・京浜)品川(上東・京浜)
結果
船橋:計100駅利用可能
大宮:計39駅利用可能
大宮不便だね 新型コロナ、34都道府県で668人感染 (3月12日午後10時現在)
北海道 128人(+10)急増中
愛知県 105人(+1)
大阪府 89人(+9)急増中
東京都 74人(+2)
神奈川 47人(+3)
兵庫県 46人(+9)急増中(千葉を抜く)
千葉県 30人(+2)
埼玉県 20人(+6)急増中(和歌山、高知、京都をごぼう抜き)
京都府 17人(+2) (和歌山を抜く)
和歌山 14人
新潟県 14人(+3)
高知県 12人
10人未満省略
誰も行かないとはいえ北関東、東北は東京に近い埼玉から徐々に増加し始めている
>>554
東京の犬が必死w
千葉=不便が定着してるしその通りじゃんw 2020年東大合格者
千葉 渋谷学園幕張高校 74人
埼玉 県立浦和高校 33人
東京神奈川千葉のトップ高は私立
今どき公立がトップ高とか田舎の証w
千葉ってやばいくらい田舎だよね
とくに房総の方とかジャングルみたいで引いた
同じ半島の、しかも関東じゃない伊豆の方が色々あって観光も盛んだね
なんでここまで差がついたんだ
>>564
だったらほっておけばいいのに千葉が頭から離れないおまえって
こんな奴www
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
節約するものは、全般的にです。
特に食費・光熱費等かなり気をつけてます。
・食事は基本自炊。
うどんや焼きそばにはお世話になります。
なにせ肉とか野菜入れても1食50円くらい。
・飲み物は浄水器の水にティーパックの
お茶を入れる。
これだと2リットルで10円くらい。
・トイレは会社や外出先の店とかで済ます。
これで水道代節約。
・水道は使わず空のペットボトルに
会社の水を入れて持ち帰る。
ここでも水道代節約。
・新聞雑誌は駅のゴミ箱で拾って読む。
音楽は図書館のCDをコピー。
小遣い節約。
回答者yohneda 人気路線は概ね3つだね。
でもやはり上東、新宿ラインの
強さが目立つね。
●上東、新宿ライン
○中央快速線
☆東急
1位:横浜●☆
2位:恵比寿●
3位:吉祥寺○
4位:大宮●
5位:目黒
6位:品川●
7位:新宿●○
8位:池袋●
9位:中目黒☆
10位:浦和●
11位:渋谷●☆
12位:東京●○
13位:鎌倉●
14位:中野○
15位:表参道
16位:自由が丘☆
17位:赤羽●
18位:二子玉川☆
19位:さいたま新都心●
20位:武蔵小杉●
>>565
反論しないってことはやっぱ田舎なんだな
まぁそうなるよな >>567
では、クサイタマンが雁首揃えて悶絶するナンバーをお届けしましょう
船橋 279、柏 254、千葉 226、津田沼 201
舞浜 200、浦安 180、流山おおたかの森 166
松戸 161、新浦安 145、本八幡 140
西船橋 138、海浜幕張 136、市川 134
柏の葉キャンパス 100、千葉ニュータウン中央 78
蘇我 70、稲毛 68、成田 67、南流山 63、新松戸 60
総合:2866
大宮 688、浦和 429、さいたま新都心 301
川越 189、和光市 189、川口 183
所沢 153、武蔵浦和 105、越谷レイクタウン 88
上尾 77、戸田公園 75、南浦和 74
久喜 63、草加 61
総合:2675
随分差がついちゃったけどwww
東京に近い埼玉が東京から遠い遠い千葉に完敗なのは何でだろうか? 誰も興味が無い20位以下w
皆が見るのはベスト10、良くて
ベスト20まで。
<SUUMO住みたい街ランキング2020 関東版>
1位:横浜
2位:恵比寿
3位:吉祥寺
4位:大宮
5位:目黒
6位:品川
7位:新宿
8位:池袋
9位:中目黒
10位:浦和
11位:渋谷
12位:東京
13位:鎌倉
14位:中野
15位:表参道
16位:自由が丘
17位:赤羽
18位:二子玉川
19位:さいたま新都心
20位:武蔵小杉 >>552
地方民だけど>>545の感覚わかる。大宮、浦和、所沢、川越はよく聞くからピンと来るけど、千葉の方はあまり聞かないから全然ピンと来ない。せいぜいJ1クラブがある柏と空港がある成田くらいかな。 内部犯行で隠蔽して終了ダサイタマ県警
埼玉県鴻巣市の店舗内に保管されていたマスク6400枚の紛失について、県警が事件性がないとして捜査を終えていたことが捜査関係者への取材でわかった。関係者が誤って持ち出していたといい、故意に盗もうとしたものではないと判断したという。
鴻巣署によると、マスクは同市栄町6丁目の店舗の物置に保管され、新品40枚入りの計160箱が段ボール四つに入れられていた。
建物の管理会社が所有していたもので、2月27日、管理会社員がなくなっていることに気付き、今月3日に110番通報。署は4日、「窃盗事件の発生」として報道発表していた。
捜査関係者によると、報道で紛失を知った関係者からの連絡で、誤って持ち出されていたことが判明。一部は返還されたという
>>563
ダサイタマ高卒は埼玉大学がトップレベル大学だと勘違いしたまま死ぬからなw >>571
地方民はディズニーランドと成田空港しかしらない
ダサイタマは「翔んで埼玉」しかしらない 小学生は埼玉県の県庁所在地はさいたま市と習う、基本行政区は習わない
さいたま市となって20年弱、当時小学生で10歳の子は現在30歳前後
よって今後は浦和も大宮も知らない人間が大多数を占めることとなるだろうな
駅名や区名で存在感を発揮しているからこそ
知名度、人気ともに高いんだよねw
<SUUMO住みたい街ランキング2020 関東版>
1位:横浜
2位:恵比寿
3位:吉祥寺
4位:大宮
5位:目黒
6位:品川
7位:新宿
8位:池袋
9位:中目黒
10位:浦和
11位:渋谷
12位:東京
13位:鎌倉
14位:中野
15位:表参道
16位:自由が丘
17位:赤羽
18位:二子玉川
19位:さいたま新都心
20位:武蔵小杉 >>578
熊谷や坂戸のダサイタマ人間、栃木県、福島県の出身者が「浦和や大宮は素敵!憧れる〜!」と言ってるだけ(笑)
神奈川出身者が埼玉や千葉に憧れることはない(笑)
いい加減、ダサイタマ出身フリーター一生童貞のスレ主は世間知らず(笑) 新型コロナ、35都道府県で708人感染 (3月13日午後10時現在)
北海道 137人(+9)急増中
愛知県 114人(+3)
大阪府 92人(+3)
東京都 76人(+2)
兵庫県 56人(+10)急増中(神奈川を抜く)
神奈川 48人(+1)
千葉県 32人(+2)
埼玉県 22人(+2)
京都府 17人(+2) (和歌山を抜く)
和歌山 14人
新潟県 14人
高知県 12人
10人未満省略
誰も行かないとはいえ北関東、東北は東京に近い埼玉から徐々に増加し始めている
650 :名無し野電車区 :2020/03/12(木) 17:23:05.56 ID:QQ61pELGr.net
デカデカと赤文字で【千葉】と書かれた超ダサいラッピング車両が目障りだわ。
千葉って田舎臭い響きがイヤ
だから千葉の施設は東京詐称するんだよ
国家戦略特区の結果
災害だらけの被災地
IRは頓挫
コロナ拡散県となり
スーモから見捨てられるとはね
特区効果すげえー
野田とかいう名前からしてクソ田舎が埼玉に黒い雨を降らせたのは許さない
>>586
許さないからどうするんだ
↓
ここでうだうだ言うだけ ← なさけねw >>588
お前が野田へ出向いてシャザイヨウキュウしてくるんだなw
→ 腰抜けだから何もできない↓
ここでうだうだぬかすだけ ←なさけねw 232 名無しさん@1周年 sage 2020/02/09(日) 16:20:58.84 ID:1q5JCqr90
まあ千葉だからいいよ
所詮は半島なので何かあっても関東平野から切り離すのは容易だ
国土軸上の重要地域とは違う
244 名無しさん@1周年 sage 2020/02/09(日) 16:29:57.95 ID:cB0nX0JM0
森田健作がこれで感染してて千葉県庁職員に感染しまくったら爆笑する
286 名無しさん@1周年 2020/02/09(日) 17:08:34.41 ID:ON5ZWK0c0
なんで千葉県民はこんなクズ野郎を選んだのかね。
331 名無しさん@1周年 2020/02/09(日) 19:25:21.37 ID:8O1H2OMX0
こいつを3期当選させた千葉県民www
住民基本台帳人口移動報告
2020年(令和2年)1月結果
茨城県-160
栃木県-326
群馬県+143
埼玉県+1736
千葉県-238
東京都+3286
神奈川+789
ついに千葉から日本人脱出か
スレ主話をそらしてうだうだ
結局ここでしか物言えない腰抜け
なさけねw
東京大学 2020 2020.3.11
01 . 東京 男 ◎ 開成
02 . 東京 男 ◇ 筑波大駒場
03 . 東京 女 ◎ 桜蔭
04 . 兵庫 男 ◎ 灘
05 . 千葉 共 ◎ 渋教幕張
06 . 神奈川 男 ◎ 聖光学院
07 . 東京 男 ◎ 駒場東邦
08 . 東京 男 ◎ 麻布
09 . 東京 男 ◎ 海城
10 . 神奈川 男 ◎ 栄光学園
首都圏、普通にトップ10に君臨
北関東、ある訳無しwww
>>594
人気がある首都圏3都県
人気が無い北関東と東関東 >>594
現実はこれ
2020年東大合格者
千葉 渋谷学園幕張高校 74人
埼玉 県立浦和高校 33人
頭の悪い奴が増えるのがそんなに嬉しいのかw >>599
千葉にも頭悪い高校腐る程あるだろうがw >>599
東大合格者数だけで頭の良し悪しを語る無能クソ千葉人w >>601
トップ10にも入れないクソダサチョンタマ愚民www >>601
人口多くて東大合格者少ない
これが何を示すかくらいわからんのか
埼玉人はバカばっかw
数が多いのに賢い奴が少ないから
お前みたいなクズが生まれてくるんだろw 千葉にキチガイ多いの納得だわ
関係ないことで話そらしてるな
そもそもここのチバニアンは高校行ったかも怪しいな
自分じゃなく他人が東大行ったからすごいとかガキでも言わないけど千葉は違うんだな
タイトルも読めないから義務教育すら怪しいな
>>596
渋幕が共学で全国トップなんだ、時代は変わるもんだね。俺が受けたときには公立の滑り止めだったのに。 >>605
他人が東大行ったからすごい?
メンヘラクサイタマン病院行きなさいwww
東京神奈川千葉の首都圏3強は10位にランクインしてるが北関東4弱は蚊帳のそとである事実に悶絶してんのかwww 千葉の主張
戦略特区→IRはおじゃん
東大合格数→本人は受験すらしてないし東大出身でもない
何がしたいのかわからないね
タイトルすら読めないとこうこじらせるんだね
>>545
松戸、船橋、柏、市川
チバラギ人しか用がない街 千葉の場合、地元Fラン大を東大並の名門だと崇める馬鹿がたくさんいるw
>>612
例えばこんなのwww
埼玉の誇り、日本工業大学!
神宮外苑の火事の原因!日本工業大学メンバーの現在がヤバイ。
5歳児が焼死
明治神宮外苑内で開かれていたイベントの会場で、木製のジャングルジムのような展示物から出火した。中で遊んでいた港区港南4に住む幼稚園児、佐伯健仁(けんと)君(5)が全身にやけどを負い、
搬送先の病院で同6時7分に死亡が確認された。
子供を焼き殺した後も学園祭を続行
日本工業大学でLIVE!!
実行委員のみんな、来てくれたみんなありがとう(o´ω`o)??
埼玉いぇい??????
会長は逃亡し、炎上
「新建築デザイン研究会」会長の木村拓登さんは事故が起こった直後にTwitterアカウントを非公開に。
出身高校:埼玉県立春日部工業高等学校(偏差値35)→日本工業大学建築科(偏差値35)
https://vipper-trendy.net/jingu-kaji >>610
お前が増やしたわけでもない
人口が多いんだろ
そういや俺がノーベル賞受賞者
千葉0埼玉1を先に上げて
今年の渋幕と浦和の東大合格者
あげてみなと言ったら
渋学が存在してなかった頃からの
累計でごまかした往生際悪い奴がい たな
もう一度チャンスをやる
渋学と浦和の今年の東大合格者数を
おまえ自身で言ってみな
このチャンスを見逃すなよw 人口多いってのはそこに住もうと
思った人が多い、という「結果」なんだよね。
仕事の都合、家賃、住環境、利便性、
イメージ、実家への帰省、安全性など
諸要因を考えた上で「選ばれた」結果
人口が増える。
東関東は「選ばれない」みたいね。
東京神奈川埼玉は「選ばれてる」のに。
総務省統計局日本人移動者より
住民基本台帳人口移動報告
2020年(令和2年)1月結果
東京都+3286
埼玉県+1736
神奈川+789
群馬県+143
茨城県-160
千葉県-238
栃木県-326
新型コロナ、36都道府県で749人感染 (3月14日午後10時現在)
北海道 142人(+5)急増中
愛知県 114人
大阪府 92人
東京都 85人(+9)急増中
兵庫県 67人(+11)急増中
神奈川 48人
千葉県 34人(+2)
埼玉県 29人(+7)急増中
京都府 17人(+2)
和歌山 14人
新潟県 16人(+2)
高知県 12人
10人未満省略
誰も行かないとはいえ北関東、東北は東京に近い埼玉から徐々に増加し始めている
東京は気の毒だな、せっかく落ち着いてたのに東京依存県1の埼玉が爆増中だから
当然また荒れ出す
「ムーミンバレーパーク」は国内外での新型コロナウイルスの感染症拡大防止のため、
お客様と従業員の安全を考慮し、2020年3月2日(月)から3月13日(金)までの間、
臨時休園とさせていただいております。
公的機関による、現在入手可能な情報をもとに慎重に協議・検討を重ねた結果、
新型コロナウイルス感染症拡大防止のための様々な対策を準備したうえ、
2020年3月14日(土)より営業再開を決定いたしました。
あら、埼玉感染者増加中にも関わらず営業再開だってwしかもチャッカリ土日に合わせてw
TDRもUSJも政府からの要請を受けて休園延長になっているってことはムーミンは要請無しってこと?w
埼玉どうでもいいってこと?w大丈夫か?
TDR・USJの特徴
客のことを考えて混雑する土日前の金曜日を最後に休園開始
再開は客のことを考えて混雑する土日後の月曜日から再開予定
ムーミンの特徴
収益を考えて土日にチャッカリ稼いだ後の月曜日から休園開始
再開は収益を考えてチャッカリ土曜日から営業開始しているw
ムーミンバレーパークは不人気スカスカなので
安全だから土日も開園てことだろ
うわ、また千葉島原人さんの悶絶っぷりwww
住みたい街ランキングの効き目すごいなw
頭イカれた豚(クサイタマン)が豚に投票するオナニーランキングでは無く全国の消費者3万1369人によるランキングはこちら。
都道府県&市区町村魅力度ランキング2019【完全版】
3位 東京都
5位 神奈川県
18位 千葉県
41位 埼玉県
43位 栃木県
45位 群馬県
45位 茨城県
https://diamond.jp/articles/amp/217740?display=b
オナニーランキングは関東圏(東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、茨城県)在住の20歳〜49歳の男女7000人www
しかもクサイタマへの投票はほぼクサイタマンwww
全国民からの評価が低くて悶絶www >>623
ムーミンバレーパークはアトラクションが少なく自然を楽しむ公園に近いからな
千葉のマイルドヤンキーには理解出来ないと思うが >>625
でも実際に住んでみると住みここちは最悪なのが埼玉www
街(駅)の住みここちランキング<総合>
1位 広尾(東京メトロ日比谷線) 東京都
2位 市ヶ谷(JR中央本線) 東京都
3位 北山田(横浜市営地下鉄グリーンライン) 神奈川県
4位 南阿佐ヶ谷(東京メトロ丸ノ内線) 東京都
5位 柏の葉キャンパス(つくばエクスプレス) 千葉県
6位 恵比寿(JR山手線) 東京都
7位 江田(東急田園都市線) 神奈川県
8位 築地A(東京メトロ日比谷線) 東京都
9位 都立大学(東急東横線) 東京都
10位 後楽園G(都営三田線) 東京都
《参考》
千葉:32位 新浦安 36位 印西牧の原 48位 鎌取 77位 流山おおたかの森
92位 西千葉 96位 海浜幕張
埼玉:48位 本川越 84位 浦和 87 土呂
とまあ10位どころか20位どころか50位以内にも入ってませんwww >>628
こういうのって千葉県民も埼玉県民も出すけど意味ないよな
レコ大とか紅白出場みたいなもん 駅名や区名で存在感を発揮しているからこそ
知名度、人気ともに高いんだよねw
<SUUMO住みたい街ランキング2020 関東版>
1位:横浜
2位:恵比寿
3位:吉祥寺
4位:大宮
5位:目黒
6位:品川
7位:新宿
8位:池袋
9位:中目黒
10位:浦和
11位:渋谷
12位:東京
13位:鎌倉
14位:中野
15位:表参道
16位:自由が丘
17位:赤羽
18位:二子玉川
19位:さいたま新都心
20位:武蔵小杉 >>632
でも実際に住んでみると住みここちは最悪なのが埼玉www
街(駅)の住みここちランキング<総合>
1位 広尾(東京メトロ日比谷線) 東京都
2位 市ヶ谷(JR中央本線) 東京都
3位 北山田(横浜市営地下鉄グリーンライン) 神奈川県
4位 南阿佐ヶ谷(東京メトロ丸ノ内線) 東京都
5位 柏の葉キャンパス(つくばエクスプレス) 千葉県
6位 恵比寿(JR山手線) 東京都
7位 江田(東急田園都市線) 神奈川県
8位 築地A(東京メトロ日比谷線) 東京都
9位 都立大学(東急東横線) 東京都
10位 後楽園G(都営三田線) 東京都
《参考》
千葉:32位 新浦安 36位 印西牧の原 48位 鎌取 77位 流山おおたかの森
92位 西千葉 96位 海浜幕張
埼玉:48位 本川越 84位 浦和 87 土呂 私立と県立の東大合格者数を比べるバカバカしさ
どの偏差値帯でも私立の方が進学実績良いのは常識なのに
>>635
東京大学 2020 2020.3.11
01 . 東京 男 ◎ 開成
02 . 東京 男 ◇ 筑波大駒場
03 . 東京 女 ◎ 桜蔭
04 . 兵庫 男 ◎ 灘
05 . 千葉 共 ◎ 渋教幕張
06 . 神奈川 男 ◎ 聖光学院
07 . 東京 男 ◎ 駒場東邦
08 . 東京 男 ◎ 麻布
09 . 東京 男 ◎ 海城
10 . 神奈川 男 ◎ 栄光学園
首都圏、普通にトップ10に君臨
北関東4兄弟、ある訳無しwww >>632
新宿歌舞伎町やら、
品川食肉市場前やら、
池袋チャイナマフィア街やら
に住みたいというアホ達のランキング
意味ある?
そんなとこなら、
圏外でも高鼻町でも菅野でもいいわ。
都内なら
高級住宅街の脇に雑居ビルやら風俗やら乱立してるようなとこより
山手通りより外側の静かな町がいい
五反田池田山より代田とかの方が全然マシ 誰も興味が無い20位以下w
皆が見るのはベスト10、良くて
ベスト20まで。
<SUUMO住みたい街ランキング2020 関東版>
1位:横浜
2位:恵比寿
3位:吉祥寺
4位:大宮
5位:目黒
6位:品川
7位:新宿
8位:池袋
9位:中目黒
10位:浦和
11位:渋谷
12位:東京
13位:鎌倉
14位:中野
15位:表参道
16位:自由が丘
17位:赤羽
18位:二子玉川
19位:さいたま新都心
20位:武蔵小杉 人気路線は概ね4つ。
でもやはり上東、新宿ラインの
強さが目立つね。
常蛮線や京葉線は影も形もありませんw
●上野東京ライン
○新宿ライン
□中央快速線
☆東急
1位:横浜●○☆
2位:恵比寿○
3位:吉祥寺□
4位:大宮●○
5位:目黒
6位:品川●
7位:新宿○□
8位:池袋○
9位:中目黒☆
10位:浦和●○
11位:渋谷○☆
12位:東京●□
13位:鎌倉○
14位:中野□
15位:表参道
16位:自由が丘☆
17位:赤羽●○
18位:二子玉川☆
19位:さいたま新都心●
20位:武蔵小杉○
>>618
北西部に集中しちゃってるからな
南部も良い所なんだけど住むとなると…
埼玉か北西部になるね 千葉南部は流刑地だし民度低すぎて話にならない。
田舎暮らししたいなら葉山、秩父、奥多摩とかもっと品がいいところにしとけ。
>>638
>誰も興味が無い20位以下w
皆が見るのはベスト10、良くて
ベスト20まで。
東京大学 2020 2020.3.11
01 . 東京 男 ◎ 開成
02 . 東京 男 ◇ 筑波大駒場
03 . 東京 女 ◎ 桜蔭
04 . 兵庫 男 ◎ 灘
05 . 千葉 共 ◎ 渋教幕張
06 . 神奈川 男 ◎ 聖光学院
07 . 東京 男 ◎ 駒場東邦
08 . 東京 男 ◎ 麻布
09 . 東京 男 ◎ 海城
10 . 神奈川 男 ◎ 栄光学園
首都圏、普通にトップ10に君臨
北関東4兄弟、ある訳無しwww
あれ〜。駄埼玉人の誇り浦和高校は?
もちろんランク外www >>644
ここ不動産板だよぉ〜?
どうしちゃったのウン千葉くん?w
誰も興味が無い20位以下w
皆が見るのはベスト10、良くて
ベスト20まで。
<SUUMO住みたい街ランキング2020 関東版>
1位:横浜
2位:恵比寿
3位:吉祥寺
4位:大宮
5位:目黒
6位:品川
7位:新宿
8位:池袋
9位:中目黒
10位:浦和
11位:渋谷
12位:東京
13位:鎌倉
14位:中野
15位:表参道
16位:自由が丘
17位:赤羽
18位:二子玉川
19位:さいたま新都心
20位:武蔵小杉 >>645 646
ほらよw
2020年東大合格者
千葉 渋谷学園幕張高校 74人
埼玉 県立浦和高校 33人
おまえ民度がどうこう言って
千葉に完敗してるじゃんw >>645
渋幕って私立だよね。出身中学は全員千葉県ってこと? >>621
開業一年で潰れかけの廃れたテーマパークと一緒にすんなよ… >>648
ほれ、
2020年東大合格者
千葉 渋谷学園幕張高校 74人
埼玉 県立浦和高校 33人 田舎の80年代後半の別荘地
当時7〜8000万円で販売されていた3LDKのマンションが今では10万円
新興街なんてほとぼりが冷めたら、こんなもんだよ
>>650
ほれ、
渋幕って私立だよね。出身中学は全員千葉県ってこと? >>627
じゃあなんで中途半端にTDRやUSJの真似をして休園したのかって話w
埼玉の感染者が急増し始めてのタイミングで再開とかw
埼玉のやることホント理解不能 >>653
ほれ、
ムーミンバレーパークはアトラクションが少なく自然を楽しむ公園に近いからな
千葉のマイルドヤンキーには理解出来ないと思うが >>635
埼玉に東大合格者多数の私立ってそもそも無いよね?w
埼玉は常識外ってこと? >>654
じゃあなんで必要のない中途半端な休園をしたのかって話w >>655
ほれ、
渋幕って私立だよね。出身中学は全員千葉県ってこと? >>656
ほれ、
ムーミンバレーパークはアトラクションが少なく自然を楽しむ公園に近いからな
千葉のマイルドヤンキーには理解出来ないと思うが 新型コロナ、36都道府県で798人感染 (3月15日午後10時現在)
北海道 148人(+4)
愛知県 121人
大阪府 106人(+4)
東京都 88人(+3)
兵庫県 78人(+11)急増中
神奈川 53人(+5)急増中
千葉県 34人
埼玉県 29人
京都府 17人
新潟県 16人
和歌山 15人(+1)
高知県 12人
10人未満省略
誰も行かないとはいえ北関東、東北は東京に近い埼玉から徐々に増加し始めている
東京は気の毒だな、せっかく落ち着いてたのに東京依存県1の埼玉が爆増中だから
当然また荒れ出す
>>623
トリップアドバイザーより
TDR
とても良い・良い=11,456(86%) 普通以下=1,803(14%)
USJ
とても良い・良い=8,702(81%) 普通以下=1,940(19%)
ムーミンバレーパーク
とても良い・良い=54(46%)www 普通以下=63(54%)www
確かに人気ないw
ここは得意の埼玉組織票で追い上げるしかないよなww 高輪ゲートウェイ駅開業したな
またもやウン千葉島は蚊帳の外wwww
>>662
ムーミンの話題は降参ってことねwオケ!
ところでネーミング不評の高輪ゲートウェイに何しに行くの?w
便利になって何か一変するようなメリットでもあるなら教えてちょ?w >>663
何が降参なのかチバカッペ原人意味不明過ぎるよw >>665
ほれ、
2020年東大合格者
千葉 渋谷学園幕張高校 74人
埼玉 県立浦和高校 33人 ここ不動産板だよぉ〜?
どうしちゃったのウン千葉くん?w
ほれ
誰も興味が無い20位以下w
皆が見るのはベスト10、良くて
ベスト20まで。
<SUUMO住みたい街ランキング2020 関東版>
1位:横浜
2位:恵比寿
3位:吉祥寺
4位:大宮
5位:目黒
6位:品川
7位:新宿
8位:池袋
9位:中目黒
10位:浦和
11位:渋谷
12位:東京
13位:鎌倉
14位:中野
15位:表参道
16位:自由が丘
17位:赤羽
18位:二子玉川
19位:さいたま新都心
20位:武蔵小杉 >>667
でも実際に住んでみると住みここちは最悪なのが埼玉www
街(駅)の住みここちランキング<総合>
1位 広尾(東京メトロ日比谷線) 東京都
2位 市ヶ谷(JR中央本線) 東京都
3位 北山田(横浜市営地下鉄グリーンライン) 神奈川県
4位 南阿佐ヶ谷(東京メトロ丸ノ内線) 東京都
5位 柏の葉キャンパス(つくばエクスプレス) 千葉県
6位 恵比寿(JR山手線) 東京都
7位 江田(東急田園都市線) 神奈川県
8位 築地A(東京メトロ日比谷線) 東京都
9位 都立大学(東急東横線) 東京都
10位 後楽園G(都営三田線) 東京都
《参考》
千葉:32位 新浦安 36位 印西牧の原 48位 鎌取 77位 流山おおたかの森
92位 西千葉 96位 海浜幕張
埼玉:48位 本川越 84位 浦和 87 土呂 でも人気がないウン千葉wwww
誰も興味が無い20位以下w
皆が見るのはベスト10、良くて
ベスト20まで。
<SUUMO住みたい街ランキング2020 関東版>
1位:横浜
2位:恵比寿
3位:吉祥寺
4位:大宮
5位:目黒
6位:品川
7位:新宿
8位:池袋
9位:中目黒
10位:浦和
11位:渋谷
12位:東京
13位:鎌倉
14位:中野
15位:表参道
16位:自由が丘
17位:赤羽
18位:二子玉川
19位:さいたま新都心
20位:武蔵小杉 >>669
でも実際に住んでみると住みここちは最悪なのが埼玉www
住んでみると千葉の方が人気みたいだねw
大宮なんかかすりもしないw
街(駅)の住みここちランキング<総合>
1位 広尾(東京メトロ日比谷線) 東京都
2位 市ヶ谷(JR中央本線) 東京都
3位 北山田(横浜市営地下鉄グリーンライン) 神奈川県
4位 南阿佐ヶ谷(東京メトロ丸ノ内線) 東京都
5位 柏の葉キャンパス(つくばエクスプレス) 千葉県
6位 恵比寿(JR山手線) 東京都
7位 江田(東急田園都市線) 神奈川県
8位 築地A(東京メトロ日比谷線) 東京都
9位 都立大学(東急東横線) 東京都
10位 後楽園G(都営三田線) 東京都
《参考》
千葉:32位 新浦安 36位 印西牧の原 48位 鎌取 77位 流山おおたかの森
92位 西千葉 96位 海浜幕張
埼玉:48位 本川越 84位 浦和 87 土呂 買って住みたい街も千葉の方が人気みたいだねw
2020 年首都圏版 LIFULL HOME'S 買って住みたい行政区ランキング
1 位 2 位 中央区(東京都)
2 位 1 位 世田谷区(東京都)
3 位 3 位 港区(東京都)
4 位 4 位 船橋市(千葉県)
5 位 7 位 文京区(東京都)
6 位 5 位 渋谷区(東京都)
7 位 12 位 江東区(東京都)
8 位 9 位 練馬区(東京都)
9 位 8 位 新宿区(東京都)
10 位 6 位 品川区(東京都)
■2020 年首都圏版 LIFULL HOME'S 借りて住みたい行政区ランキング
14 位 17 位 船橋市(千葉県)
17 位 19 位 市川市(千葉県)
20 位 23 位 川口市(埼玉県)
25 位 26 位 松戸市(千葉県)
28 位 30 位 柏市(千葉県)
29 位 32 位 千葉市中央区(千葉県)
37 位 42 位 川越市(埼玉県)
38 位 38 位 所沢市(埼玉県)
40 位 43 位 越谷市(埼玉県)
45 位 50 位 草加市(埼玉県)
46 位 49 位 浦安市(千葉県)
借りて住みたい街も千葉が人気みたいだねw
さいたま市は50位以内すら入らないwww
04位 東京
10位 神奈川
18位 千葉
43位 栃木
43位 群馬
46位 埼玉
47位 茨城
そもそも北関東は人気ないw
>>669
>誰も興味が無い20位以下w
>皆が見るのはベスト10、
ほれ、
5位 千葉 渋谷学園幕張高校
千葉は知能高いな
浦和高校はwww >>671>>672
それメインじゃない方のランキングじゃんw
メインの住みたい街(駅)だと千葉はなんで10位圏外なの?w >>675
デベがからまないとこうなってしまうのか
興味深い >>676
埼玉の場合、駅が少ない上人気駅も少ないから集中、
千葉の場合、駅が多い上に人気駅が多いから拡散、
その証拠にスーモの場合、県全体の獲得票は 千葉>埼玉
行政区だと市単位だから駅数は関係なく本当に住みたい自治体がわかる 埼玉は人気がある市がさいたまだけなのにそれすら入らない不思議
スーモの店舗数は
埼玉22店舗 > 神奈川15店舗 > 千葉12店舗
埼玉はスーモに感謝しなきゃなw
都道府県魅力度ランキング2019
全 国 順 位 関東居住者順位 関西居住者順位
03位 東京都 03位東京都 06位東京都
05位 神奈川 04位神奈川 08位神奈川
18位 千葉県 15位千葉県 36位千葉県
41位 埼玉県 28位群馬県 40位群馬県
43位 栃木県 31位埼玉県 45位埼玉県
45位 群馬県 33位栃木県 46位茨城県
47位 茨城県 47位茨城県 47位栃木県
やっぱり誰に聞いても北関東4県は熾烈な下位争いを繰り広げてんだなw
>>680
ダサイタマは住みたい町ランキング外
ダイアモンド オンライン
ウンチバがなんやかんや必死こいてるが、結局選ばれない残念な結果にwwww
<SUUMO住みたい街ランキング2020 関東版>
1位:横浜
2位:恵比寿
3位:吉祥寺
4位:大宮
5位:目黒
6位:品川
7位:新宿
8位:池袋
9位:中目黒
10位:浦和
11位:渋谷
12位:東京
13位:鎌倉
14位:中野
15位:表参道
16位:自由が丘
17位:赤羽
18位:二子玉川
19位:さいたま新都心
20位:武蔵小杉 ほれ、
2020年東大合格者
千葉 渋谷学園幕張高校 74人
埼玉 県立浦和高校 33人
>>682
でも実際に住んでみると住みここちは最悪なのが埼玉www
住んでみると千葉の方が人気みたいだねw
大宮なんかかすりもしないw
街(駅)の住みここちランキング<総合>
1位 広尾(東京メトロ日比谷線) 東京都
2位 市ヶ谷(JR中央本線) 東京都
3位 北山田(横浜市営地下鉄グリーンライン) 神奈川県
4位 南阿佐ヶ谷(東京メトロ丸ノ内線) 東京都
5位 柏の葉キャンパス(つくばエクスプレス) 千葉県
6位 恵比寿(JR山手線) 東京都
7位 江田(東急田園都市線) 神奈川県
8位 築地A(東京メトロ日比谷線) 東京都
9位 都立大学(東急東横線) 東京都
10位 後楽園G(都営三田線) 東京都
《参考》
千葉:32位 新浦安 36位 印西牧の原 48位 鎌取 77位 流山おおたかの森
92位 西千葉 96位 海浜幕張
埼玉:48位 本川越 84位 浦和 87 土呂 ムーミン
フィンテックグローバル
本社東京都港区
TDL
オリエンタルランド
本社千葉県浦安市
筆頭株主京成電鉄本社千葉県市川市
第三株主千葉県
臭い汰マラリヤ 東京から自立できずwww
結局選ばれない街ウンチバwwww
<SUUMO住みたい街ランキング2020 関東版>
i.imgur.com/dG3woxL.jpg
1位:横浜
2位:恵比寿
3位:吉祥寺
4位:大宮
5位:目黒
6位:品川
7位:新宿
8位:池袋
9位:中目黒
10位:浦和
11位:渋谷
12位:東京
13位:鎌倉
14位:中野
15位:表参道
16位:自由が丘
17位:赤羽
18位:二子玉川
19位:さいたま新都心
20位:武蔵小杉
平成30年 全国開港別貿易額
1位 千葉 311,798億円
2位 愛知 237,934億円
3位 大阪 207,003億円
4位 東京 190,418億円
5位 神奈川 161,474億円
6位 兵庫 107,161億円
7位 福岡 84,895億円
8位 広島 34,948億円
9位 山口 34,595億円
10位 静岡 32,898億円
http://www.customs.go.jp/kobe/boueki/zenkokujuni/banzukehyo2018.pdf
豚小屋県蚊帳の外www >>684
ほーれw
渋幕って私立だよね。出身中学は全員千葉県ってこと? >>687
ほーれw
ムーミンバレーパークはアトラクションが少なく自然を楽しむ公園に近いからな
千葉のマイルドヤンキーには理解出来ないと思うが >>689
ほーれw
それいつもの逃げパターンwww >>690
わざわざ千葉県の私立に来る他県民とかいるってこと?
凄いじゃんw
埼玉の私立にわざわざ他県民が来ることは無さそうだけどなw >>691
その前にムーミン再開したって誰もいかんだろw サイタマン今日一日で何回スーモ頼ってんの?wwwwwww
それしかないからしょうがないかw
>>693
ほーれw
渋幕って私立だよね。出身中学は全員千葉県ってこと? >>694
ほーれw
ムーミンバレーパークはアトラクションが少なく自然を楽しむ公園に近いからな
千葉のマイルドヤンキーには理解出来ないと思うが >ムーミンバレーパークはアトラクションが少なく自然を楽しむ公園に近いからな
それ、他県民の言葉に直すとショボくてクソ田舎って言うんだよなw
>>701
ほーれw
ムーミンバレーパークはアトラクションが少なく自然を楽しむ公園に近いからな
千葉のマイルドヤンキーには理解出来ないと思うが >>680
かw関東人にも魅力無いと思われてる埼玉が気の毒すぎるwww
1.東京都
2.神奈川県
3.千葉県
4.群馬県
その他、埼玉・栃木・茨城wwww >>701
>それ、他県民の言葉に直すとショボくてクソ田舎って言うんだよなw
↑ムーミンとかアウトドアに無縁な田舎ヤンキーかキモヒキニートが言ってそうだよなw >>685
そんなんいたなww
よくあれで日本代表になれたもんだよw
あれで負けたようなもんだからな >>681
だーからサイタマンはスーモスーモうるさいんだwww
他がダメだからなw コロナ埼玉爆増中の中ムーミン再開してるしwww
まあアトラクションも無いしかもクソ田舎だから大丈夫と踏み切ったのかな?w
>>707
今頃、他で埼玉有利なやつ必死で探してるぞw >>680
かwww関東人にも魅力無いと思われてる埼玉が気の毒すぎるwww
wwwwww >>680
関東人も関西人も埼玉より群馬の方が魅力的だってwwww >>707
この連投悶絶っぷりw
悔しかったんだなぁw >>704
確かに無縁だよw
去年、どんだけクソつまんないのかドライブがてら行ってみようと思って
娘にムーミン連れてってあげよっか?ってホームページ見せたら
娘「だったらディズニー行きたい!」
俺「ディズニーは近いしもう何回も何回も行ってるじゃん」
娘「みんな何回も何回も行くもんだよ」
俺「・・・・・」
子供に拒否られたんだから一生行くことはないだろうなw >>716
本当だよw
去年、直後にもウケすぎて書いたけどなw >>716
面白いと思ってるのが書いた自分だけなんだけどなw 連投するほど悔しいみたいだからもっと貼るわw
結局選ばれない街ウンチバwwww
<SUUMO住みたい街ランキング2020 関東版>
i.imgur.com/dG3woxL.jpg
1位:横浜
2位:恵比寿
3位:吉祥寺
4位:大宮
5位:目黒
6位:品川
7位:新宿
8位:池袋
9位:中目黒
10位:浦和
11位:渋谷
12位:東京
13位:鎌倉
14位:中野
15位:表参道
16位:自由が丘
17位:赤羽
18位:二子玉川
19位:さいたま新都心
20位:武蔵小杉
>>704
必死にムーミンマンセー唱えるが誰一人共感されないオナニークサイタマンwww
少しは他県民から認められてみ?
ごめん、無理かwww >>720
かwww関東人にも魅力無いと思われてる埼玉が気の毒すぎるwww
ワロタwwwwww >>720
ほーらよw
ムーミンバレーパークはアトラクションが少なく自然を楽しむ公園に近いからな
千葉のマイルドヤンキーには理解出来ないと思うが >>723
ほーらよw
それいつもの逃げパターンwww >>710
ざわっ
検査率(PCR検査実施件数/相談件数)
99.20% 茨城
3.79% 千葉
3.09% 神奈川
2.97% 群馬
2.42% 栃木
1.21% 東京
0.60% 埼玉 ほんまにこれw
県全体で見れば地価が安いのに◯◯に近い所だけ異常に地価が高いから千葉
◯◯に近い所だけ鉄道網が発達していて、◯◯から遠い房総田舎は1時間に1本しか電車が来ないから千葉
◯◯に近い湾岸やJBL沿線だけ人口密度が高く、千葉市より先は過疎地だから千葉
◯◯に近い所だけ高学歴高所得で、千葉市より先は高卒社会だから千葉
千葉市を境にまるで別の県としか思えないほど極端に差があるから千葉
16号外側にまともな街がないから千葉
>>726
見捨てられて可愛そう…
ちなみにダントツの最下位だよw >>729
ほーれw
それいつもの逃げパターンwww >>730
見捨てられてて可愛そう…
魅力度最下位にバカにされてるw >>729
見捨てられてて可愛そう…
魅力度最下位北関東にバカにされてるw チバラギ安いよね。需要無いから安いんだよ
2019年[令和元年] 基準地価
https://tochidai.info/saitama/
https://tochidai.info/chiba/
埼玉10傑
大宮区 68万6000円/m2
浦和区 47万5600円/m2
蕨市 32万4500円/m2
中央区 31万2750円/m2
南区 28万3857円/m2
戸田市 25万8000円/m2
川口市 25万4340円/m2
富士見市 25万3869円/m2
和光市 24万9500円/m2
朝霞市 24万3260円/m2
千葉10傑
浦安市 35万3214円/m2
市川市 33万6683円/m2
中央区 21万8178円/m2
松戸市 18万2961円/m2
習志野市 18万0214円/m2
流山市 17万5921円/m2
稲毛区 16万7035円/m2
美浜区 16万0088円/m2
柏市 15万2256円/m2
花見川区 14万3793円/m2 >>735
地価で住む場所選ぶの?
じゃ、中国に移住しろよ 都道府県一日あたりのPCR検査実施能力(件数)
100件以上の検査能力のある県
1.神奈川 190件
2.千葉県 152件
3.福岡県 144件
4.東京都 125件
5.北海道 114件
6.新潟県 110件
7.大阪府 100件
7.愛知県 100件
7.兵庫県 100件
《参考》北関東
埼玉67件、栃木40件、茨城36件、群馬30件
北関東は検査能力が貧弱だから感染者が多数存在してそうだな
まあ重要度が違うから仕方ないだろう
>>736
ほーれw
それいつもの逃げパターンwww 言い返せないときのたまちゃんのオウムさんタイム来ましたwww
>>739
重要度が高いはずのチバ安いよねw
需要無いから安いんだよw
2019年[令和元年] 基準地価
http://tochidai.info/saitama/
http://tochidai.info/chiba/
埼玉10傑
大宮区 68万6000円/m2
浦和区 47万5600円/m2
蕨市 32万4500円/m2
中央区 31万2750円/m2
南区 28万3857円/m2
戸田市 25万8000円/m2
川口市 25万4340円/m2
富士見市 25万3869円/m2
和光市 24万9500円/m2
朝霞市 24万3260円/m2
千葉10傑
浦安市 35万3214円/m2
市川市 33万6683円/m2
中央区 21万8178円/m2
松戸市 18万2961円/m2
習志野市 18万0214円/m2
流山市 17万5921円/m2
稲毛区 16万7035円/m2
美浜区 16万0088円/m2
柏市 15万2256円/m2
花見川区 14万3793円/m2 都道府県一日あたりのPCR検査実施能力(件数)
100件以上の検査能力のある県(感染者数)
1.神奈川 190件(53人)
2.千葉県 152件(34人)
3.福岡県 144件(3人)
4.東京都 125件(88人)
5.北海道 114件(152人)
6.新潟県 110件(19人)
7.大阪府 100件(108人)
7.愛知県 100件(123人)
7.兵庫県 100件(82人)
《参考》北関東
埼玉67件(29人)、栃木40件(2人)、茨城36件(0人)、群馬30件(6人)
感染者数が多めの主要都市には検査能力があるみたいでよかったな
>>745
重要度が高いはずのチバって激安だよねw
需要無いから安いんだよw
2019年[令和元年] 基準地価
http://tochidai.info/saitama/
http://tochidai.info/chiba/
埼玉10傑
大宮区 68万6000円/m2
浦和区 47万5600円/m2
蕨市 32万4500円/m2
中央区 31万2750円/m2
南区 28万3857円/m2
戸田市 25万8000円/m2
川口市 25万4340円/m2
富士見市 25万3869円/m2
和光市 24万9500円/m2
朝霞市 24万3260円/m2
千葉10傑
浦安市 35万3214円/m2
市川市 33万6683円/m2
中央区 21万8178円/m2
松戸市 18万2961円/m2
習志野市 18万0214円/m2
流山市 17万5921円/m2
稲毛区 16万7035円/m2
美浜区 16万0088円/m2
柏市 15万2256円/m2
花見川区 14万3793円/m2 >>620
これが冗談じゃなかった件
やっぱり草食って生き延びてるの? 地価なんて東京に近ければ高く出るだけのデータ
しかも面積が狭い市ほど有利なデータ
そりゃあ東京に近くて面積が狭い市なら田舎でも地価は上位に食い込むだろう
>>742
ほーれw
それいつもの逃げパターンwww >>743
重要度とあまり地価は関係なさそうだよ
北海道、新潟のように平均地価が安くても検査能力はある
埼玉のように平均地価が高めでも検査能力は劣る
都道府県一日あたりのPCR検査実施能力(件数+平均地価)
100件以上の検査能力のある県(感染者数)平均地価
1.神奈川 190件(53人)28万
2.千葉県 152件(34人)10万
3.福岡県 144件(3人)12万
4.東京都 125件(88人)104万
5.北海道 114件(152人)4万
6.新潟県 110件(19人)4万
7.大阪府 100件(108人)36万
7.愛知県 100件(123人)21万
7.兵庫県 100件(82人)15万
《参考》北関東
埼玉67件(29人)14万、栃木40件(2人)4万、茨城36件(0人)4万、群馬30件(6人)4万 >>750
言い返せないときのチーバちゃんのオウムさんタイム来ましたwww ほんまにこれw
県全体で見れば地価が安いのに◯◯に近い所だけ異常に地価が高いから千葉
◯◯に近い所だけ鉄道網が発達していて、◯◯から遠い房総田舎は1時間に1本しか電車が来ないから千葉
◯◯に近い湾岸やJBL沿線だけ人口密度が高く、千葉市より先は過疎地だから千葉
◯◯に近い所だけ高学歴高所得で、千葉市より先は高卒社会だから千葉
千葉市を境にまるで別の県としか思えないほど極端に差があるから千葉
16号外側にまともな街がないから千葉
>>748
ずいぶんと的を得たレスだな
東京隣接の千葉県2市と比べた埼玉10傑
浦安市 35万3214円/m2=17.3(千葉県内最小面積※千葉市行政区含む)
市川市 33万6683円/m2=57.45
埼玉10傑
大宮区 68万6000円/m2=12.8(浦安市の約3分の2)
浦和区 47万5600円/m2=11.5(浦安市の約3分の2)
蕨 市 32万4500円/m2=5.11(浦安市の約3分の1)
中央区 31万2750円/m2=8.39(浦安市の半分以下)
南 区 28万3857円/m2=13.8(浦安市の約3分の2)
戸田市 25万8000円/m2=18.1(浦安市よりやや大きめ)
川口市 25万4340円/m2=61.9(市川市よりやや大きめ)
富士見 25万3869円/m2=19.7(浦安市よりやや大きめ)
和光市 24万9500円/m2=11.4(浦安市の約3分の2)
朝霞市 24万3260円/m2=18.3(浦安市よりやや大きめ)
正直ここまで埼玉の市区面積が狭いと思わなかったよ >>753
都内に近い順(埼玉は池袋、浦安は大手町、流山は秋葉原、松戸・柏は上野、他の千葉は東京)
地価 面積 都内各駅からのキロ数 主要駅名
川口市 25万4340円/m2=61.9 8 川口
浦安市 35万3214円/m2=17.3 12 浦安
蕨 市 32万4500円/m2=5.11 12 蕨
戸田市 25万8000円/m2=18.1 12 戸田
和光市 24万9500円/m2=11.4 13 和光市
朝霞市 24万3260円/m2=18.3 14 朝霞
市川市 33万6683円/m2=57.4 15 市川
南 区 28万3857円/m2=13.8 16 武蔵浦和
松戸市 18万2961円/m2=61.3 16 松戸
浦和区 47万5600円/m2=11.5 17 浦和
埼中央 31万2750円/m2=8.39 21 さいたま新都心
富士見 25万3869円/m2=19.7 22 鶴瀬
大宮区 68万6000円/m2=12.8 23 大宮
習志野 18万0214円/m2=20.9 27 津田沼
流山市 17万5921円/m2=35.3 27 流山おおたかの森
柏 市 15万2256円/m2=114. 29 柏
美浜区 16万0088円/m2=21.2 32 海浜幕張
花見川 14万3793円/m2=34.1 32 幕張
稲毛区 16万7035円/m2=21.2 36 稲毛
千中央 21万8178円/m2=44.7 39 千葉
浦安、市川、松戸以外は全て埼玉10傑の方が都内には近いようだよ 見づらかったから修正
川口市 25万4340円/m2=61.9 8 川口
浦安市 35万3214円/m2=17.3 12 浦安
蕨 市 32万4500円/m2=5.11 12 蕨
戸田市 25万8000円/m2=18.1 12 戸田
和光市 24万9500円/m2=11.4 13 和光市
朝霞市 24万3260円/m2=18.3 14 朝霞
市川市 33万6683円/m2=57.4 15 市川
南 区 28万3857円/m2=13.8 16 武蔵浦和
松戸市 18万2961円/m2=61.3 16 松戸
浦和区 47万5600円/m2=11.5 17 浦和
埼中央 31万2750円/m2=8.39 21 さいたま新都心
富士見 25万3869円/m2=19.7 22 鶴瀬
大宮区 68万6000円/m2=12.8 23 大宮
習志野 18万0214円/m2=20.9 27 津田沼
流山市 17万5921円/m2=35.3 27 流山おおたかの森
柏 市 15万2256円/m2=114. 29 柏
美浜区 16万0088円/m2=21.2 32 海浜幕張
花見川 14万3793円/m2=34.1 32 幕張
稲毛区 16万7035円/m2=21.2 36 稲毛
千中央 21万8178円/m2=44.7 39 千葉
>>766
を見てわかることは
・都内に一番近い川口が浦安より安いのはおそらく面積が大きいから
・松戸と特に柏が異常に安く見えるのはおそらく面積が大きいから
・大宮と浦和が異常に高く見えるのはおそらく街の規模の割に面積が小さいから
・千葉中央区は面積が広く最も都内から遠い(浦和の倍以上)
>>748 が書いたものはほぼ的を得ていることがわかる >>753
千葉県10傑で一番遠かった千葉市中央区と埼玉のJR高崎・宇都宮線で同じく39キロ都心から下った場合
千葉中央区 21万8178円/m2 面積44.7m2 39キロ 千葉駅
埼玉県白岡市 9万0900円/m2 面積24.9m2 38キロ 新白岡駅
埼玉県北本市 8万0537円/m2 面積19.8m2 39キロ 北本駅
千葉県は県庁所在地が都心から遠い分、16号圏内も広い
埼玉県は県庁所在地が都心から近い分、16号圏内が狭い 大宮浦和の地価が高いのは都会だから
朝霞は東京に近くて面積が狭いから田舎なのに平均地価が中途半端に高いだけ
>>764
じゃあ浦和高校の東大合格者が少ないのはなぜ
答)渋幕より頭が悪いからw 首都高も新幹線も通ってない僻地のチバ島じゃ価値もないわな
>>761
そういえば今年のゆく年くる年で成田山あったな 埼玉10傑って千葉の市川、松戸、柏の中にすっぽり入っちゃうくらいちっちゃいんだぜw
>>773
一つもないから反論もできず言い回しの抵抗惨めすぎるぞw うんうん、30レスくらい読んだけど東京への憧れよ埼玉の言い訳ばかり。
スレ主の新幹線ガー!
誰も大宮じゃ降りないね。
成田は全員が降りるよ(笑)。
>>775
ほーれw
それいつもの逃げパターンwww ウンチバは全部主観で意味不明なのが特徴だね
しかしスーモのランキングが出てからのチバカっぺのわかりやすい発狂っぷり凄まじいw
1番高そうな所見てみたけどここまで差があるとはw
市川って隣東京だったよね?この激安さwwww
さいたま市大宮区桜木町1丁目8番1
308万0000円/m2
坪単価 1018万1818円/坪
千葉県市川市八幡2-16-6
158万0000円/m2
坪単価 522万3140円/坪
>>781
チバラギは新潟や静岡との相手が
お似合いだなw >>775
千葉人さん、コロナウィルスを持ち込まないでね
>>783
結果とは数値で定量で表すものですwww
総務省統計局 2020年1月31日発表 都道府県別転入超過数
2018年 都道府県別転入超過数
東京都 79,844人
埼玉県 24,652人
神奈川 23,483人
千葉県 11,889人
2019年 都道府県別転入超過数
東京都 82,982人(前年差+3,138人)
神奈川 29,609人(前年差+6,126人)
埼玉県 26,654人(前年差+2,002人)
千葉県 09,538人(前年差▲2,351人) >>783
その結果、千葉よりも埼玉が選ばれています
戦前は千葉の方が多かったのに、この70年で逆転して差が開いてしまったね
人口推移
1948年 埼玉県 2,132千人 千葉県 2,141千人 人口差▲0,008千人
1955年 埼玉県 2,263千人 千葉県 2,205千人 人口差 0,058千人
1970年 埼玉県 3,866千人 千葉県 3,367千人 人口差 0,500千人
1985年 埼玉県 5,864千人 千葉県 5,148千人 人口差 0,716千人
2000年 埼玉県 6,938千人 千葉県 5,926千人 人口差 1,012千人
2015年 埼玉県 7,267千人 千葉県 6,223千人 人口差 1,044千人
2018年 埼玉県 7,308千人 千葉県 6,256千人 人口差 1,052千人 定量評価から逃げ続ける千葉www
2019年路線価ランク(平米単価)
1位 東京都 109.6万円
2位 大阪府 29.8万円
3位 神奈川 24.9万円
4位 京都府 24.1万円
5位 愛知県 19.6万円
6位 兵庫県 15.9万円
7位 埼玉県 15.7万円
8位 福岡県 15.3万円
9位 広島県 14.1万円
10位 宮城県 12.6万円
11位 千葉県 12.4万円
12位 沖縄県 11.9万円
https://tochi-value.com/ 新型コロナ、38都道府県で860人感染 (3月17日午後10時現在)
北海道 152人
愛知県 125人(+2)
大阪府 112人(+4)
東京都 100人(+12)急増中
兵庫県 86人(+4)
神奈川 57人(+4)
千葉県 34人
埼玉県 34人(+5)急増中(千葉と並ぶ)
京都府 19人(+2)
新潟県 21人(+2)
和歌山 15人
高知県 12人
10人未満省略
誰も行かないとはいえ北関東、東北は東京に近い埼玉から徐々に増加し始めている
東京は気の毒だな、せっかく落ち着いてたのに東京依存県1の埼玉が爆増中だから
当然また荒れ出す
都道府県一日あたりのPCR検査実施能力(件数)
100件以上の検査能力のある県(感染者数)
1.神奈川 190件(57人)
2.千葉県 152件(34人)
3.福岡県 144件(4人)
4.東京都 125件(100人)
5.北海道 114件(152人)
6.新潟県 110件(21人)
7.大阪府 100件(112人)
7.愛知県 100件(125人)
7.兵庫県 100件(86人)
《参考》北関東
埼玉67件(34人)、栃木40件(2人)、茨城36件(1人)、群馬30件(10人)
感染者数が多めの主要都市には検査能力があるみたいでよかったな
検査能力が劣る上、感染者が増加している埼玉・群馬はまだ増えそうだな
>>783
悶絶し過ぎてソースもまともに貼れてないウンチバ便所の落書きw 埼玉県内感染者数34名の内訳
高崎線・埼京線沿線
さいたま市 5人、行田市 3人、上尾市 1人、戸田市 4人、川口市 1人
深谷市 2人、熊谷市 1人
東上線沿線
富士見市 1人、川越市 3人、新座市 1人、志木市 1人
入間市 3人
伊勢崎線沿線
越谷市 6人、草加市 1人
不明 1人
この状況からしてある地域でというよりは通勤電車で感染拡大してるのかな
■2020 年首都圏版 LIFULL HOME'S 借りて住みたい行政区ランキング
14 位 17 位 船橋市(千葉県)
17 位 19 位 市川市(千葉県)
20 位 23 位 川口市(埼玉県)
25 位 26 位 松戸市(千葉県)
28 位 30 位 柏市(千葉県)
29 位 32 位 千葉市中央区(千葉県)
37 位 42 位 川越市(埼玉県)
38 位 38 位 所沢市(埼玉県)
40 位 43 位 越谷市(埼玉県)
45 位 50 位 草加市(埼玉県)
46 位 49 位 浦安市(千葉県)
借りて住みたい街も千葉が人気みたいだねw
さいたま市は50位以内すら入らないwww
>>794
でも人気がないウン千葉wwww
誰も興味が無い20位以下w
皆が見るのはベスト10、良くて
ベスト20まで。
<SUUMO住みたい街ランキング2020 関東版>
1位:横浜
2位:恵比寿
3位:吉祥寺
4位:大宮
5位:目黒
6位:品川
7位:新宿
8位:池袋
9位:中目黒
10位:浦和
11位:渋谷
12位:東京
13位:鎌倉
14位:中野
15位:表参道
16位:自由が丘
17位:赤羽
18位:二子玉川
19位:さいたま新都心
20位:武蔵小杉 神奈川・千葉・埼玉の感染者分布の特徴
神奈川 全57人のうち34人が横浜市・相模原市に集中
千葉県 全34人のうち18人が市川市・松戸市に集中
埼玉県 全34人が多数の市町村に散在、しかも神奈川・千葉よりだいぶ遅れてから判明
神奈川・千葉は街中で感染拡大が濃厚
埼玉は都内通勤路線で感染拡大が濃厚
総武線快速またまた止まってるぞー
クソ田舎千葉県野郎
>>799
千葉以西の場合、総武緩行線、京葉線、京成線、東西線、都営新宿線なんかが使えるからさほど問題ないよ
埼玉みたいなクソ田舎は赤羽が止まればもう大騒ぎだもんなw >>800
赤羽止まってもノーダメだぞ超クソ田舎土人さんw >>801
普通 >>800 みたいにその根拠とか書くだろ?w
でなきゃただの強がりとしか思えないけどなwww
そりゃサイタマンはクソ田舎の朝霞だからノーダメかもしれないけどw >>800
チバカ土人さん達大騒ぎらしいですよw
総武線人身事故… 船橋駅がお祭り騒ぎ 各駅、快速の千葉方面は運転見合せ 快速はアナウンスで運転再開の目処立たないとのこと 現在停車車両は回送扱い 東京方面は各駅、快速どちらも大幅遅延 なお、京成への振り替え輸送で京成船橋も大混雑 >>803
やっぱ根拠書けないただの強がりかw
船橋駅がダメでも他に方法はいくつもあるよw
・(野田線)→新鎌ヶ谷(北総線)→都内へ
・(徒歩4分)京成船橋(京成線)→都内へ
・(徒歩8分)東海神(東葉高速)→都内へ
・(徒歩35分)南船橋(京葉線)→都内へ >>804
赤羽が止まった場合?
南北線、武蔵野線、東武西武各線、路線バス、あと千葉人は知らないと思うが新幹線にも振替え輸送出来るからそこまで問題ないなw
赤羽なら折り返ししてるだろうからどうにでもなるしな
千葉は北西部だけに集中してる孤島だから道路も大渋滞してそうだなw >>785
対 埼玉県 転入15828人 転出16764人
アホダサイタマ民 「移住してきて草 犯罪増えるわけだわ」
↓
内訳
日本人 転入13961人 転出13357人 +604人
外国人 転入1867人 転出3407人 -1540人
日本人は千葉へ 外人は犯罪王国ダサイタマを目指す
これは傑作www また千葉
虐待大好き土人こえー
1歳長男に傷害の疑い、母逮捕
千葉・松戸、鼓膜破れる
https://this.kiji.is/612830102217196641
千葉県警松戸東署は18日、長男(1)の顔を殴りけがを負わせたとして、傷害容疑で母親の牧野利加容疑者(30)=松戸市=を逮捕した。長男は左耳の鼓膜が破れ、頬が皮下出血するけがを負った。命に別条はない。
逮捕容疑は16日午後8時ごろ、自宅で長男の顔を平手で殴りけがを負わせた疑い。署によると、牧野容疑者は「寝かしつけようとしたが泣いてしまい、家事ができないのでたたいた」と話している。 >>805
>赤羽なら折り返ししてるだろうからどうにでもなるしな
だろうからwとか都合のいい折り返しがあったら首都圏どこも困らないと思うけどなw
結局JRは東北線に頼らざるを得ないって言ってるようなもんw
さすがクソ田舎w >>807
普通にこっちのほうが怖いと思うんだがw
県庁前女性刺殺、逮捕の男は文教大准教授
https://news.livedoor.com/article/detail/17977015/
埼玉県庁前で女性が刺され死亡した事件で、逮捕された浅野正容疑者(51)について、
同県越谷市の文教大は17日、人間科学部臨床心理学科の准教授だと明らかにした。
同大によると、浅野容疑者は少年鑑別所や刑務所勤務などを経て、
2007年4月から同大で臨床心理学や犯罪心理学を教え、
15年に学部准教授になった。埼玉犯罪被害者援助センターの理事も務めている。
犯罪心理学の准教授が犯罪を犯すなんてさすが埼玉だなw >>808
京浜東北線は赤羽で折り返しは基本なんだけどw
なので赤羽だけ止まったからってあまり困った経験がないんだよな
千葉は全く関係ないクソ僻地だからそりゃ知らんよねw >>810
赤羽駅が止まる=赤羽駅が使えない
なのに赤羽で折り返し?w
馬鹿なの?wwwww
結局、東北線に頼らざるを得ないJR沿線民でしたw >>813
は?w
赤羽駅が封鎖されたらって事?w
それだと埼玉県民関係ないじゃんバカなのwwww >>812
こいつ何言ってんだ?
買って住みたい街
4位 船橋市、14位 川口市、18位 柏市、19位 市川市
借りて住みたい街
14位 船橋市、17位 市川市、20位 川口市 >>814
は?w
多くの埼玉人は
赤羽駅封鎖=電車が止まる=東北線も止まる=都内通勤できない
>それだと埼玉県民関係ないじゃんバカなのwwww
引きこもりニートのオマエの個人的なことはどうでもいいんだよw
ホント馬鹿なwwww 時間はかかるけど
南浦和→武藏浦和→西国分寺→三鷹→新宿→渋谷or東京
武藏浦和→南浦和→新松戸→松戸→東京
など
>>816
まじキチガイ過ぎてw
千葉のカッペの妄想語られてもwww
赤羽止まっても折り返しするし東武線と南北線でもバスでも新幹線でも行けるからってさっきから言ってんだろwwwwww
チバラギ弁じゃないと通じないのか?w >>817
南浦和や武蔵浦和など武蔵野線使える駅なら
→北朝霞(武蔵野線)→朝霞台(東上線)→都内
→東川口(武蔵野線)→(埼玉高速)→都内
の方が早いよ >>818
どーしても折り返し運転が必要wwwww
やっぱクソ田舎なんだなw 武蔵野線沿線は割と使える
埼玉県
北朝霞:東武東上線
武蔵浦和:埼京線
南浦和:JR京浜東北線
東川口:埼玉高速鉄道
南越谷:東武伊勢崎線
千葉県
南流山:つくばエクスプレス
新松戸:JR常磐線
新八柱:新京成
東松戸:北総線
西船橋:JR総武線、東西線
>>820
首都圏のJR大動脈とは蚊帳の外のウンチバカッペさん必死過ぎだからw 感染者数、埼玉が猛烈な追い上げだな
そろそろ抜かれてドヤ顔するんだろうな
感染状況は1都3県で、埼玉だけ変な動きだよね
東京、神奈川、千葉と徐々に増え始めて落ち着いた頃に
待ってくれと言わんばかりに埼玉の猛追が始まったんだもんな
別に感染者数まで真似する必要ないと思うけど
>>825
落ち着いた頃?東京なんてほぼ毎日出てるじゃん
昨日東京は12人感染者出てるぞ
今日9人、千葉は2人
千葉島はクソ田舎すぎて情報遅すぎるのか?w
しかも東京はどこの区、市なのかも謎のままだな 神奈川・千葉・埼玉の感染者分布の特徴
神奈川 全57人のうち34人が横浜市・相模原市に集中
千葉県 全34人のうち18人が市川市・松戸市に集中
埼玉県 34人が多数の市町村に散在、しかも神奈川・千葉よりだいぶ遅れてから判明
神奈川・千葉は街中で感染拡大が濃厚
埼玉は都内通勤路線で感染拡大が濃厚
やっぱ埼玉だけ変な動きだよな
埼玉は人が集まるとこって電車の車内だけだから?
>>826
だって埼玉の新幹線って東京や横浜と違って目的地じゃなくて出発地のみだからw
下車する人は帰宅のみ、ホテルはいらないよw >>820
ほーれw
それいつもの逃げパターンwww >>828
千葉感染者は都内通勤者ばかりやん
日本語読めないのか? >>831
勤務先で感染 とか 電車内で感染 ってどこに書いてある?w
勤務先が都内なのに市川松戸だけ多いのは不自然
電車内なら市川松戸だけ多いのはもっと不自然
船橋、習志野、千葉、柏、浦安あたりまで拡大するはず
埼玉はその電車内が濃厚、千葉・神奈川は特定の地域が濃厚
電車内拡散の特徴はその沿線にポツポツと増えていくって普通に考えないのかね 今日発表、国交省の地価統計来たよー
2020年3月18日 国土交通省発表
東京圏の市区の住宅地の平均価格(単位:円/u)
https://www.mlit.go.jp/common/001333710.pdf
浦和区 352,200
中央区 269,800
大宮区 262,300
南区 259,700
和光市 256,600
蕨市 255,200
戸田市 238,900
朝霞市 238,800
志木市 233,400
川口市 209,500
浦安市 285,700
市川市 216,200
美浜区 163,400
習志野市 156,700
船橋市 151,900
稲毛区 146,400
松戸市 136,400
流山市 130,000
花見川区 129,800
中央区 129,600 さいたまは京都や名古屋といい勝負
千葉は静岡といい勝負w
令和2年 都道府県庁所在地の住宅地「平均」価格
https://www.mlit.go.jp/common/001333768.pdf
東京23区 631,300
大阪市 246,800
横浜市 231,600
京都市 215,800
さいたま市 205,700
名古屋市 188,700
那覇市 177,000
福岡市 161,800
神戸市 148,700
広島市 132,600
千葉市 120,800 ←相変わらず静岡といい勝負w
静岡市 114,200 こちらは商業地。
さいたまは広島といい勝負
千葉はとうとう那覇にも負けましたw
都道府県庁所在地の商業地「最高」価格(単位:円/u)
https://www.mlit.go.jp/common/001333769.pdf
東京23区 57,700,000
大阪市 28,700,000
名古屋市 18,500,000
横浜市 15,100,000
福岡市 11,000,000
京都市 8,500,000
神戸市 7,200,000
札幌市 5,200,000
仙台市 4,020,000
広島市 3,550,000
さいたま市 3,480,000
熊本市 2,470,000
那覇市 1,980,000
千葉市 1,850,000 ←とうとう那覇にも負けw
岡山市 1,520,000 >>834
待ちに待ったってやつ?w
嬉しそうだな、とりあえずおめでとう!w 不動産板だからね。
公示地価は大本営発表のようなもの
>>832
埼玉の電車内で感染ってまた勝手な妄想?w
埼玉の感染者は大阪のライブとエジプト旅行者関係、警官は車通勤だけど?w >>834
川口伸びてるなー
前は20万台行かなかったよな。 >>847
なんだこれ、毎日毎日埼玉の事調べてるんだ?w
本当に埼玉の事が頭から離れないんだな
千葉こどおじくんご苦労なこったw >>849
クサイタマンこどおじブーメラン乙www >>850
ほーれw
それいつもの逃げパターンwww 外国人を犯罪者扱いする割には、海外旅行行ったことない奴を見下す二枚舌千葉犬
>>834
惨めになるだけだろ
地価追い求めるなんて
東京住めないって自虐が好きなのか?
地価に関係なく埼玉選んだって言えないのか? >>853
その埼玉にも住めない奴らがいるらしいw
2020年3月18日 国土交通省発表
東京圏の市区の住宅地の平均価格(単位:円/u)
https://www.mlit.go.jp/common/001333710.pdf
浦和区 352,200
中央区 269,800
大宮区 262,300
南区 259,700
和光市 256,600
蕨市 255,200
戸田市 238,900
朝霞市 238,800
志木市 233,400
川口市 209,500
浦安市 285,700
市川市 216,200
美浜区 163,400
習志野市 156,700
船橋市 151,900
稲毛区 146,400
松戸市 136,400
流山市 130,000
花見川区 129,800
中央区 129,600 >>854
千葉は住めなくてあえて仕方なく住んでるわけではないからな。
アホが集まるとこが良いわけではない。
売れた曲が名曲ではない。 埼玉は東京に住めなくて住んでるって自分で言ってるんだよな
哀れな人たちだな
>>859
その埼玉にも住めない奴らがいるらしいw
2020年3月18日 国土交通省発表
東京圏の市区の住宅地の平均価格(単位:円/u)
https://www.mlit.go.jp/common/001333710.pdf
浦和区 352,200
中央区 269,800
大宮区 262,300
南区 259,700
和光市 256,600
蕨市 255,200
戸田市 238,900
朝霞市 238,800
志木市 233,400
川口市 209,500
浦安市 285,700
市川市 216,200
美浜区 163,400
習志野市 156,700
船橋市 151,900
稲毛区 146,400
松戸市 136,400
流山市 130,000
花見川区 129,800
中央区 129,600 ホテル、空港、ディズニー自慢が千葉が
コロナウィルスによる観光産業ダメージ多くてワロタ
観光産業に依存している都道府県ほどヤバい
>>864
リアルとはこういう事を言うのだよwww
総務省統計局 2020年1月31日発表 都道府県別転入超過数
2018年 都道府県別転入超過数
東京都 79,844人
埼玉県 24,652人
神奈川 23,483人
千葉県 11,889人
2019年 都道府県別転入超過数
東京都 82,982人(前年差+3,138人)
神奈川 29,609人(前年差+6,126人)
埼玉県 26,654人(前年差+2,002人)
千葉県 09,538人(前年差▲2,351人) >>865
千葉って観光するとこなくない?w
ディズニーは観光地とはまた別物 >>858
千葉は安いもんな
ブルーシートでも住み続けないとだもんな
自分は埼玉以外で住みたい所がないなぁ
東京なんて死んでも住みたくないわw 千葉はとうとう那覇にも負けましたw
都道府県庁所在地の商業地「最高」価格(単位:円/u)
https://www.mlit.go.jp/common/001333769.pdf
東京23区 57,700,000
大阪市 28,700,000
名古屋市 18,500,000
横浜市 15,100,000
福岡市 11,000,000
京都市 8,500,000
神戸市 7,200,000
札幌市 5,200,000
仙台市 4,020,000
広島市 3,550,000
さいたま市 3,480,000
熊本市 2,470,000
那覇市 1,980,000
千葉市 1,850,000 ←とうとう那覇にも負けw
岡山市 1,520,000 ∧_∧
( ´∀` )
ところでこのゴミ、どこに捨てたらいい?
/⌒ `ヽ
/ / 東京.ノ.\_M
( /ヽ |\___E)
\ / | / \
( _ノ | / ウワァァン ヽ
| / / |ヽ(`Д´)ノ!
| / / ヽ(チバ人)ノ
( ) )  ̄ ̄ ̄
| | /
| | |.
/ |\ \
∠/  ̄
>>867
ダサイタマよりは遥かにあるよw
あと悔しいからって謎理論やめてねw >>863
バカじゃないか?
金があったら安い地価のとこに住めないと思ってるのか? >>867
いろいろあるよ。
例えば、完全消毒済の三日月ホテルに泊まってみるとか。 >>872
埼玉のがあるな
千葉は臭い牧場しかないじゃんw 住環境、民度、交通
埼玉>千葉
観光
千葉>埼玉
これでFAだろ
>>877
ベッドタウン 埼玉
レジャー 千葉
魅力 千葉
これかなぁ >>877
マジレスされてもこのスレは盛り上がらんぞ。
空気嫁 ベッドタウン?
埼玉は東京の近場に良好な住宅街ないでしょ。
なんかあると大宮と千葉比較とか遠いとこ同士比較だもんな。
そんな遠いとこから都内へ通勤すんの?
あくまで県内で働くんでしょ?
会社員なら、
通勤圏は川口戸田ぐらいでしょ。
千葉なら、市川浦安ぐらいだろうし。
>>881
千葉人は始発の激混みの電車に乗って東京へ通勤してるらしい >>881
自分とこがダメダメだから
お隣の東京へ通うのがステータスらしい
スレ主の価値観は全て通うこと
自分とこがダメって統計と一致してる 前期2004年のEXリミテッド12年乗って6万キロ弱、サンルーフ付き。一度もぶつけなかった美品だったけど乗り換えて吉だったのかな?
埼玉はもらえる金が少ないからな
スレ主が本音で語れるとこでは純粋に自分を語ってた。
スレ主ってこんな奴w
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
節約するものは、全般的にです。
特に食費・光熱費等かなり気をつけてます。
・食事は基本自炊。
うどんや焼きそばにはお世話になります。
なにせ肉とか野菜入れても1食50円くらい。
・飲み物は浄水器の水にティーパックの
お茶を入れる。
これだと2リットルで10円くらい。
・トイレは会社や外出先の店とかで済ます。
これで水道代節約。
・水道は使わず空のペットボトルに
会社の水を入れて持ち帰る。
ここでも水道代節約。
・新聞雑誌は駅のゴミ箱で拾って読む。
音楽は図書館のCDをコピー。
小遣い節約。
回答者yohneda
地価=土地の価値
地価が低いところは需要が無い
2020年3月18日 国土交通省発表
東京圏の市区の住宅地の平均価格(単位:円/u)
https://www.mlit.go.jp/common/001333710.pdf
浦和区 352,200
中央区 269,800
大宮区 262,300
南区 259,700
和光市 256,600
蕨市 255,200
戸田市 238,900
朝霞市 238,800
志木市 233,400
川口市 209,500
浦安市 285,700
市川市 216,200
美浜区 163,400
習志野市 156,700
船橋市 151,900
稲毛区 146,400
松戸市 136,400
流山市 130,000
花見川区 129,800
中央区 129,600 >>887
でもってお前ってこんな奴w
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
節約するものは、全般的にです。
特に食費・光熱費等かなり気をつけてます。
・食事は基本自炊。
うどんや焼きそばにはお世話になります。
なにせ肉とか野菜入れても1食50円くらい。
・飲み物は浄水器の水にティーパックの
お茶を入れる。
これだと2リットルで10円くらい。
・トイレは会社や外出先の店とかで済ます。
これで水道代節約。
・水道は使わず空のペットボトルに
会社の水を入れて持ち帰る。
ここでも水道代節約。
・新聞雑誌は駅のゴミ箱で拾って読む。
音楽は図書館のCDをコピー。
小遣い節約。
回答者yohneda こちらは商業地。
さいたまは広島といい勝負
千葉はとうとう那覇にも負けましたw
都道府県庁所在地の商業地「最高」価格(単位:円/u)
https://www.mlit.go.jp/common/001333769.pdf
東京23区 57,700,000
大阪市 28,700,000
名古屋市 18,500,000
横浜市 15,100,000
福岡市 11,000,000
京都市 8,500,000
神戸市 7,200,000
札幌市 5,200,000
仙台市 4,020,000
広島市 3,550,000
さいたま市 3,480,000
熊本市 2,470,000
那覇市 1,980,000
千葉市 1,850,000 ←とうとう那覇にも負けw
岡山市 1,520,000 >>876
例えば、都道府県別 温泉地数ランキング
千葉県 94施設 源泉160
神奈川 34施設 源泉597
東京都 26施設 源泉163
埼玉県 25施設 源泉108
埼玉県って半分は山だからさぞかし温泉地多いのかと思いきや東京より少ないんだなw >>888
舞浜通勤は惨め過ぎるw
こんな職場が千葉県有数の大企業w
◯◯株式会社東京工場通勤ならティーパックのお茶22トン分の金をかけて旅行に行けるのにな >>892
でも千葉って温泉が全くないイメージ
活かせない無能って事かw >>893
レンゴー株式会社 東京工場:埼玉県川口市
日本綿棒株式会社 東京工場:埼玉県熊谷市wwwww
株式会社ゴードー 東京工場:埼玉県久喜市www
アコーダー・ビジネス・フォーム株式会社東京工場:埼玉県草加市ww
ロックペイント東京工場:埼玉県八潮市
株式会社吉野家 東京工場:埼玉県加須市wwww
佐竹化学機械工業株式会社 東京工場:埼玉県戸田市
神戸屋 東京工場直売店:埼玉県戸田市
名菓ひよこ東京工場直売所:埼玉県草加市ww
コロンバン東京工場跡地:埼玉県川口市
富士インキ製造株式会社 東京工場:埼玉県比企郡滑川町
MICS化学株式会社 東京工場:埼玉県越谷市
フジパン株式会社東京工場:埼玉県八潮市
株式会社ホーライ 東京工場:埼玉県本庄市←マジ?群馬すぐじゃんw
日清シスコ株式会社 東京工場:埼玉県熊谷市
株式会社高速オフセット 東京工場:埼玉県新座市
株式会社三榮 東京工場:埼玉県川越市
中外写真薬品株式会社 東京工場:埼玉県吉川市
ハリマ化成株式会社(化学工業)東京工場:埼玉県草加市
和光純薬工業株式会社 東京工場:埼玉県川越市
松本寝具株式会社東京工場:埼玉県坂戸市
株式会社マセテック 東京工場:埼玉県川越市
ナカ工業株式会社 東京工場:埼玉県八潮市
エルゼピカット株式会社 東京工場:埼玉県狭山市
サイデン化学株式会社 東京工場:埼玉県さいたま市桜区
日本金属化学株式会社 東京工場: 埼玉県ふじみ野市
尾張電器サービス株式会社 東京工場:玉県さいたま市西区
酒井重工業株式会社東京工場:埼玉県川越市
大商化成株式会社 東京工場:埼玉県川口市
北海紙管株式会社 東京工場:埼玉県春日部市 株式会社松井製作所 東京工場:埼玉県川越市
日本製紙クレシア株式会社 東京工場:埼玉県草加市
日工株式会社 東京工場:埼玉県幸手市
ヨネックス株式会社 東京工場:埼玉県草加市
株式会社上野ふう月堂 東京工場:埼玉県八潮市
株式会社巧芸社 東京工場:埼玉県入間市
三協紙業株式会社 東京工場:埼玉県上尾市
朝日エティック株式会社 東京工場:埼玉県加須市
スノーデン株式会社 東京工場:埼玉県さいたま市西区
エースコック株式会社 東京工場:埼玉県川越市
タカラ食品株式会社 東京工場:埼玉県八潮市
セッツカートン株式会社 東京工場:埼玉県八潮市
株式会社信越ポリマー 東京工場:埼玉県さいたま市北区
東陽建設工機株式会社 東京工場:埼玉県草加市
株式会社北川鉄工所 東京工場:埼玉県さいたま市北区
大日本印刷株式会社 建材事業部東京工場:埼玉県入間郡三芳町
昭和パックス株式会社 東京工場:埼玉県北本市
エヌエス環境株式会社 東京支社:埼玉県さいたま市西区
チョーコー醤油株式会社 東京支社:埼玉県戸田市
株式会社セノン管財 東京支社:埼玉県所沢市
佐藤木材工業株式会社 東京支社:埼玉県川口市
応用地質株式会社東京支社:埼玉県さいたま市北区
株式会社デイワイ 北東京支社:埼玉県川口市
株式会社カワタキコーポレーション 東京支社:埼玉県さいたま市見沼区
ユタニ工業株式会社 東京支社: 埼玉県川口市
株式会社ヒューテック 東京支社:埼玉県さいたま市北区
株式会社松井製作所 東京工場:埼玉県川越市
日本製紙クレシア株式会社 東京工場:埼玉県草加市
日工株式会社 東京工場:埼玉県幸手市
ヨネックス株式会社 東京工場:埼玉県草加市
株式会社上野ふう月堂 東京工場:埼玉県八潮市
株式会社巧芸社 東京工場:埼玉県入間市
三協紙業株式会社 東京工場:埼玉県上尾市
朝日エティック株式会社 東京工場:埼玉県加須市
スノーデン株式会社 東京工場:埼玉県さいたま市西区
エースコック株式会社 東京工場:埼玉県川越市
タカラ食品株式会社 東京工場:埼玉県八潮市
セッツカートン株式会社 東京工場:埼玉県八潮市
株式会社信越ポリマー 東京工場:埼玉県さいたま市北区
東陽建設工機株式会社 東京工場:埼玉県草加市
株式会社北川鉄工所 東京工場:埼玉県さいたま市北区
大日本印刷株式会社 建材事業部東京工場:埼玉県入間郡三芳町
昭和パックス株式会社 東京工場:埼玉県北本市
エヌエス環境株式会社 東京支社:埼玉県さいたま市西区
チョーコー醤油株式会社 東京支社:埼玉県戸田市
株式会社セノン管財 東京支社:埼玉県所沢市
佐藤木材工業株式会社 東京支社:埼玉県川口市
応用地質株式会社東京支社:埼玉県さいたま市北区
株式会社デイワイ 北東京支社:埼玉県川口市
株式会社カワタキコーポレーション 東京支社:埼玉県さいたま市見沼区
ユタニ工業株式会社 東京支社: 埼玉県川口市
株式会社ヒューテック 東京支社:埼玉県さいたま市北区
おめぇ東京じゃねぇだろ!と思うものランキング
1位 東京ディズニーリゾート 千葉県浦安市
2位 東京ドイツ村 千葉県袖ケ浦市
6位 ららぽーとTOKYO-BAY 千葉県船橋市
8位 東京サバゲパーク 千葉県印西市
9位 東京基督教大学 千葉県印西市
10位 伊藤ハム東京工場 千葉県柏市
11位 新東京サーキット 千葉県市原市
12位 新東京病院 千葉県松戸市
13位 サンルートプラザ東京 千葉県浦安市
14位 東京ベイシティ交通 千葉県浦安市
https://ranking.goo.ne.jp/column/4425/ranking/50430/ >>894
イメージどころか実際に無い埼玉ってホント行くとこないよなw >>876
>>894
でも世間一般の人はそう思ってないみたいだよw
観光で行きたい都道府県&市区町村ランキング2019【完全版】
4位 東京都
10位 神奈川県
18位 千葉県
43位 栃木県
43位 群馬県
46位 埼玉県
47位 茨城県 【憧れの出身地ランキング:全都道府県版】
3位 東京都 749票
4位 神奈川 734票
15位 千葉県 155票
38位 埼玉県 84票
41位 群馬県 79票
46位 栃木県 63票
47位 茨城県 59票
やっぱ東京・神奈川は何においても別格
それに対してたったの25票差で争い合う北関東4県であったww
【私を海に】ドライブ旅行してみたい都道府県ランキング【連れてって】
「ドライブ旅行してみたい都道府県ランキング」TOP10
1位 北海道
2位 沖縄県
3位 神奈川県
4位 静岡県
5位 長野県
6位 千葉県
7位 和歌山県
8位 鹿児島県
9位 山梨県
10位 宮崎県
海が無くても長野や山梨は人気なんだなw
>>876
埼玉の方が観光地あるみたいだけどなかなか見つからないよ
なんでだろうね?w
「卒業旅行で行った都道府県ランキング」TOP10
1位 京都府
2位 東京都
3位 長崎県
4位 北海道
5位 沖縄県
6位 奈良県
7位 広島県
8位 大阪府
9位 千葉県
10位 神奈川県 一度は泊まってみたい!日本の高級ホテルランキング
1位 帝国ホテル(関東は東京都のみ)
2位 ザ・リッツカールトン(関東は東京都のみ)
3位 ヒルトンホテル(関東は東京3・神奈川2・千葉2)
4位 ホテルニューオータニ(関東は東京2・神奈川1・千葉1)
5位 シェラトンホテル(関東は東京1・神奈川1・千葉1)
6位 ホテルオークラ(関東は東京2のみ)
7位 ホテル椿山荘(東京のみ)
8位 ザ・ペニンシュラホテル(東京のみ)
9位 インターコンチネンタルホテル(関東は東京2・神奈川2)
10位 グランドハイアットホテル(関東は東京3・神奈川1)
東京17、神奈川7、千葉4
北関東には存在しないみたいだから東京神奈川千葉に来るしかなさそだな
「11月下旬に行きたい紅葉地ランキング」TOP10
1位 京都・嵐山
2位 石川・兼六園
3位 宮崎・高千穂峡
4位 東京・神宮外苑いちょう並木
5位 大阪・御堂筋イチョウ並木
6位 宮城・横川渓谷
7位 岡山・岡山後楽園
8位 千葉・成田山新勝寺
9位 山口・紅葉谷公園
10位 岐阜・養老公園
もういくら探しても無理!
埼玉の方が観光地があるっていう根拠はどこにあるのやらw
ニフティ温泉ランキング2019
1位 横浜天然温泉 SPA EAS (神奈川)
2位 杉戸天然温泉 雅楽の湯 (埼玉)
3位 美楽温泉 SPA-HERBS (埼玉)
4位 竜泉寺の湯 草加谷塚店 (埼玉)
5位 熊谷天然温泉 花湯スパリゾート (埼玉)
6位 横浜みなとみらい 万葉倶楽部 (神奈川)
7位 空庭温泉OSAKA BAY TOWER (大阪)
8位 天然温泉 テルマー湯 (東京)
9位 湘南RESORT SPA 竜泉寺の湯 (神奈川)
10位 ほったらかし温泉 あっちの湯・こっちの湯 (山梨)
ウンチバ圏外wwww
地価や住みたい街ランキングでは埼玉圧勝
観光ランキングでは千葉圧勝
従って
住むなら埼玉
遊ぶなら千葉
これでいいだろ
>>898
いちばん「子分っぽい県」ランキング!1位は圧倒的な差でアノ県wwwwwww
第1位 埼玉県 141人(28.2%)
第2位 千葉県 79人(15.8%)
第3位 神奈川県 46人( 9.2%)
第4位 沖縄県 35人( 7.0%)
第5位 奈良県 21人( 4.2%)
大差で1位のださいたまんぞうwww
東京ゴルフ倶楽部(狭山市)
東京エンタープライズマリーナ(八潮市)
東京貯金事務センター(さいたま市)
東京国際大学(川越市)
東京もち株式会社(三郷市) 自己破産
東京クロージング株式会社(幸手市)
東京堂(所沢市)
東京航空交通管制部(所沢市)
は、まだしも
施設名より深刻、基礎となる県民個々が出身を東京と偽装
https://blogos.com/article/361781/
更には製造工場埼玉だと商品価値下がるから工場まで東京偽装www
まさに暗黒修羅の地、くさいたまんびきwww >>909
何、言ってんの?
変な言いがかりやめろよ 東京と埼玉は兄弟みたいなもん
千葉と茨城は兄弟みたいなもんw
>>913
バレバレなんだよ。
ワッチョイ付けて身の潔白証明したら。
自己レスは本当のことなので無理か(笑)。 >>790
すでに千葉より埼玉の方が多い。空港もないのに何やってるんだかね。 >>914
神奈川 千葉
自立していて存在感あり
埼玉
東京の金魚の糞、存在感無し >>917
これで自立してるとかよく言えるわwwwwww
おめぇ東京じゃねぇだろ!と思うものランキング
1位 東京ディズニーリゾート 千葉県浦安市
2位 東京ドイツ村 千葉県袖ケ浦市
6位 ららぽーとTOKYO-BAY 千葉県船橋市
8位 東京サバゲパーク 千葉県印西市
9位 東京基督教大学 千葉県印西市
10位 伊藤ハム東京工場 千葉県柏市
11位 新東京サーキット 千葉県市原市
12位 新東京病院 千葉県松戸市
13位 サンルートプラザ東京 千葉県浦安市
14位 東京ベイシティ交通 千葉県浦安市
https://ranking.goo.ne.jp/column/4425/ranking/50430/ ウォーカープラス
お花見・桜名所ランキング2020【全国】
1位 六義園の桜 東京都
2位 目黒川の桜 東京都
3位 幸手権現堂桜堤(県営権現堂公園)の桜 埼玉県
4位 千鳥ヶ淵公園の桜 東京都
5位 隅田公園の桜 東京都
6位 大阪城公園の桜 大阪府
7位 大宮公園の桜 埼玉県
8位 おの桜づつみ回廊の桜 兵庫県
9位 県立三ツ池公園の桜 神奈川県
10位 身延山久遠寺の桜 山梨県
ウンチバもはや存在してないwww
>>921
神奈川 シウマイ
千葉 落花生
唯一無二の全国区シンボルがあるが
埼玉、まじで何かある? 日本人は埼玉から千葉に移動してるんだろ?つまりそういうことだよ
>>922
ネギ、狭山茶、草加せんべい、川越のさつま芋、五家宝 >>922
名物は草加せんべいという
絶対王者があるな。
土産の定番中の定番。
関東のデパートならほぼ売ってる。
ピーナッツみたいな貧相なものより
喜ばれるだろうね。 >>925
千葉産の落花生の値段知ってる?
知らないから出てくる言葉だな
お前にはとうてい買えない値段w 千葉はバカの一つ覚えなのか、何でもかんでも落花生絡みの土産しかなくてつまらなすぎる
>>925
映画だと千葉相手に
草加煎餅、深谷ネギ…。
他に何かないのか!
全埼玉人が「ない!」って答えてた。
君1人が頑張ったところで埼玉には深谷ネギと草加煎餅しかないみたいだよ。
対して千葉産落花生はセレブしか買えない高級品。 中国産落花生しか知らない田舎者だから仕方ないんだろうね。
前にも一度も乗ったことのない国際線語って大恥かいてた田舎者だもん。
埼玉ってスレ主さんみたいな田舎者しか住んでいないのかなぁ(笑)。
ダサイタマって、スレ主みたいな可笑しな無学人間しかいないんだろうか?
千葉で言う所の醤油、落花生の様に県外から認められてる絶対的象徴のこと。
埼玉と韓国は他から相手されてないのに病的に自画自賛するだけ。
全国民が「このジャンル埼玉でしょ」と言ってしまう何か。イメージでも実際のシェアでも。自称では無くて。
俺には何も思い浮かばんけど。
ティーパックのお茶140リットル分くらいの金誰でも払えるだろ
◯◯株式会社東京工場通勤ならアルバイトでもティーパックのお茶140リットル分の値段の落花生くらい買えるぞ
ティーパックのお茶140リットル分くらいの金誰でも払えるだろ
◯◯株式会社東京工場通勤ならアルバイトでもティーパックのお茶140リットル分の値段の落花生くらい買えるぞ
連休中はサボりましたがお待たせ!
新型コロナ、39都道府県で1023人感染 (3月21日午後10時現在)
北海道 159人
愛知県 141人
東京都 134人 大阪を再度抜く、埼玉急増の影響か?
大阪府 125人
兵庫県 107人 100人突破
神奈川 70人
千葉県 45人
埼玉県 45人
新潟県 27人 京都を抜く
京都府 23人
和歌山 17人
大分県 13人 NEW
高知県 12人
群馬県 11人 NEW
10人未満省略
誰も行かないとはいえ北関東、東北は東京通勤者の多い埼玉・群馬から徐々に増加し始めている
東京は気の毒だな、せっかく落ち着いてたのに東京依存県1の埼玉とその沿線が爆増中だから
当然また荒れ出す
>>916
他見るとそうなんだけど、日経だとご覧の通り
ただし、県の発表だと
埼玉県全45人が埼玉県居住に対し
千葉県全45人中の居住地が、武漢5人、東京2人、アイルランド1人、スペイン1人がカウントされている 2020年東大合格者
千葉 渋谷学園幕張高校 74人
埼玉 県立浦和高校 33人
東京神奈川千葉の3強と比べて
埼玉本当に頭悪いんだなw
野田ナンバーはガソリンじゃなくて醤油で走ってるんだよ。覚えておいてね。そして野田ナンバーを見かけた際は大声で醤油ナンバーと叫ぼう!!
>>941
高校名においても東京にすがるとか気持ち悪すぎる >>943
学校法人渋谷教育学園(がっこうほうじんしぶやきょういくがくえん)は東京都渋谷区に本部を置く学校法人。
渋谷教育学園渋谷中学校・高等学校 - 1924年(大正13年)に「渋谷女子高等学校」として開校し、1996年(平成8年)に改組。
渋谷教育学園渋谷幼稚園 - 1949年(昭和24年)開園。
渋谷教育学園幕張中学校・高等学校 - 1983年(昭和58年)に高校開校、1986年(昭和61年)、中学設立。
The British School in Tokyo(ブリティシュスクール・イン・トウキョウ) - 1988年(昭和63年)設立。3〜18才の児童・生徒が通うイギリス式教育課程の学校。
早稲田渋谷シンガポール校 - 1990年(平成2年)に渋谷幕張シンガポール校として開校。2002年(平成14年)より学校法人早稲田大学と合弁、系属校となる。
渋谷教育学園浦安幼稚園 - 2008年(平成20年)開園。
渋谷教育学園浦安こども園 - 2015年(平成27年)開園。
本部が渋谷なんだからちっともおかしくない。 大学偏差値60以上一覧(東京を除く関東)
1.神奈川:67.5 横浜国立大学/国立/文系
1.神奈川:67.5 横浜市立大学/公立/医学系
1.千葉県:67.5 千葉大学/国立/医学系
1.茨城県:67.5 筑波大学/国立/医学系
1.栃木県:67.5 自治医科大学/私立/医学系
6.茨城県:65.0 筑波大学/国立/文系
6.群馬県:65.0 群馬大学/国立/医学系
6.栃木県:65.0 国際医療福祉大学/私立/医学系
9.千葉県:62.5 千葉大学/国立文系
9.神奈川:62.5 聖マリアンナ医科大学/私立/医学系
9.神奈川:62.5 横浜市立大学/公立/文系
9.神奈川:62.5 横浜国立大学/国立/理系
9.埼玉県:62.5 埼玉医科大学/私立/医学系
9.栃木県:62.5 獨協医科大学/私立/医学系
15.神奈川:60.0 麻布大学/私立/医学系
15.千葉県:60.0 千葉大学/国立/理系
15.茨城県:60.0 筑波大学/国立/理系
神奈川6、千葉・茨城・栃木3、群馬・埼玉1
群馬埼玉ってなんでも似てるんだなw
クサイタマンの返しが苦しくなってきておもしれーなwww
東京大学 2020 2020.3.11
01 . 東京 男 ◎ 開成
02 . 東京 男 ◇ 筑波大駒場
03 . 東京 女 ◎ 桜蔭
04 . 兵庫 男 ◎ 灘
05 . 千葉 共 ◎ 渋教幕張
06 . 神奈川 男 ◎ 聖光学院
07 . 東京 男 ◎ 駒場東邦
08 . 東京 男 ◎ 麻布
09 . 東京 男 ◎ 海城
10 . 神奈川 男 ◎ 栄光学園
首都圏、普通にトップ10に君臨
北関東、ある訳無しwww
最終学歴が大学・大学院卒の者の割合
'18.7-29
1位 東京都 25.1%
2位 神奈川県 24.8%
3位 奈良県 22.3%
4位 千葉県 21.0%
5位 兵庫県 20.2%
https://retu27.com/prefecture_ranking.html?fid=176
首都圏3強は普通に5位入賞。 千葉は無名Fラン大学も数多く存在する
Fラン大学な上にセコい入試方法使ってるとこもある
>>950
例えばこんなとこ
埼玉の誇り、日本工業大学!
神宮外苑の火事の原因!日本工業大学メンバーの現在がヤバイ。
5歳児が焼死
明治神宮外苑内で開かれていたイベントの会場で、木製のジャングルジムのような展示物から出火した。中で遊んでいた港区港南4に住む幼稚園児、佐伯健仁(けんと)君(5)が全身にやけどを負い、
搬送先の病院で同6時7分に死亡が確認された。
子供を焼き殺した後も学園祭を続行
日本工業大学でLIVE!!
実行委員のみんな、来てくれたみんなありがとう(o´ω`o)??
埼玉いぇい??????
会長は逃亡し、炎上
「新建築デザイン研究会」会長の木村拓登さんは事故が起こった直後にTwitterアカウントを非公開に。
出身高校:埼玉県立春日部工業高等学校(偏差値35)→日本工業大学建築科(偏差値35)
https://vipper-trendy.net/jingu-kaji >>954
いや、妄想じゃないよ。もっとがんばってほしいね。という意味。 確かに。
住みたい街でもランク外、国交省発表でも
変わらず安い。
もっと頑張らないとな。
2020年3月18日 国土交通省発表
東京圏の市区の住宅地の平均価格(単位:円/u)
https://www.mlit.go.jp/common/001333710.pdf
浦和区 352,200
中央区 269,800
大宮区 262,300
南区 259,700
和光市 256,600
蕨市 255,200
戸田市 238,900
朝霞市 238,800
志木市 233,400
川口市 209,500
浦安市 285,700
市川市 216,200
美浜区 163,400
習志野市 156,700
船橋市 151,900
稲毛区 146,400
松戸市 136,400
流山市 130,000
花見川区 129,800
中央区 129,600 結果
日本人は埼玉から千葉に移動してるんだろ?つまりそういうことだよ
千葉犬は臭いからお断り
0903 底名無し沼さん (オイコラミネオ MM55-PUPm) 2020/03/22 15:05:34
奥多摩に登った帰りに吉祥寺の友達と会って飲もうとしたら店で軒並み断られたことがあるな
吉祥寺なんて千葉から見たら登山口みたいなもんだろ
ID:jXSC0iRKM
0904 底名無し沼さん (ワントンキン MMd3-1hQR) 2020/03/22 16:52:28
もともと体臭が迷惑レベルというのに気づけ
ID:ArD7OGWiM
これが結論だよね
総務省統計局 2020年1月31日発表 都道府県別転入超過数
2018年 都道府県別転入超過数
東京都 79,844人
埼玉県 24,652人
神奈川 23,483人
千葉県 11,889人
2019年 都道府県別転入超過数
東京都 82,982人(前年差+3,138人)
神奈川 29,609人(前年差+6,126人)
埼玉県 26,654人(前年差+2,002人)
千葉県 09,538人(前年差▲2,351人)
>>882
> 千葉人は始発の激混みの電車に乗って東京へ通勤してるらしい
つまり、大宮、浦和から東京へは通勤なんてしません!てこと? >>961
人口増えても東大合格者数は増えない埼玉
頭の悪いのが埼玉へ行くってことw
2020年東大合格者
千葉 渋谷学園幕張高校 74人
埼玉 県立浦和高校 33人
お山の大将浦和高校は千葉の渋幕に
全く太刀打ちできないこの現実 279 名無しさん@1周年 [age] 2020/03/22(日) 18:18:51.32 ID:RCwBvyVn0
>>1
森さんは安全安心で良いなぁ
埼玉県飯能市中山の交差点付近は
毎度、悪質な不審組織が「重低音爆音&警告音騒音」などの迷惑行為
住民大迷惑でヤバイ!!! 「あまりにも突然な重低音爆音&警告音」という異常性!連日発生!!
極めて異常な高周波低周波異音も発生中!!!
専門家に調査頼むよ! 迷惑行為はまさかのあの組織!だから捕まらない!!
http://2chb.net/r/kanto/1573400657/ >>965
ヤンキー王国千葉の高校だって底辺高校いっぱいあるじゃん
浦和高は埼玉県民しかいないけど、
渋幕は東京在住の生徒も多いから、
単純比較は出来ない
県千葉や県船橋とか、千葉県立高の凋落ぶりを棚に上げて、
渋幕を出すあたり千葉県民はセコいと言わざるを得ない >>965
県立千葉高 東大19人
県立船橋高 東大15人
千葉は渋幕以外大したことないじゃん?
さすがヤンキー王国 千)また自分にレスつけてる(笑)。
埼)言いががりはやめろ!
千)ワッチョイ付けて潔白証明したら?
埼)沈黙…。
千)ワッチョイつければいいじゃん。。
埼)つけたら汚いことできなくなる!
千)汚いことやらなきゃいいじゃん。
埼)汚いことやらなきゃ千葉に負けちゃう!
ホント埼玉って情けない。
でもこれって大正解だよね(笑)?
>>971
あれ?お前の理論だと渋幕は
交通不便だから東京からは来ないんじゃね
頭じゃ千葉に全く太刀打ちできない埼玉
お山の大将浦和高校はどうした
埼玉一は千葉では全く通用しないんだな >>971
>浦和高は埼玉県民しかいないけど、
渋幕は東京在住の生徒も多いから、
ソース宜しく ワケありだらけの千葉に比べ
神奈川埼玉は↓
上野東京ライン
上野東京品川の主要駅を快速縦断。
もちろんすべて地上ホームに到着し
他線との乗り換えもラクラク。
湘南新宿ライン、埼京線
池袋新宿渋谷の主要駅を快速縦断。
渋谷駅だけホームが離れているが、2020年6月に山手線と並列位置になる。
京浜東北線
上野東京ラインの各停版。
秋葉原、有楽町、浜松町、田町など
歓楽街やビジネス街をカバー。
もちろん全て地上ホーム。
新幹線
地上東京駅に到着。
大宮駅も新横浜駅も当然全ての
新幹線の停車駅。
>>980
蚊帳のそとは必死に悶絶してなさーいwww
東京大学 2020 2020.3.11
01 . 東京 男 ◎ 開成
02 . 東京 男 ◇ 筑波大駒場
03 . 東京 女 ◎ 桜蔭
04 . 兵庫 男 ◎ 灘
05 . 千葉 共 ◎ 渋教幕張
06 . 神奈川 男 ◎ 聖光学院
07 . 東京 男 ◎ 駒場東邦
08 . 東京 男 ◎ 麻布
09 . 東京 男 ◎ 海城
10 . 神奈川 男 ◎ 栄光学園
首都圏、普通にトップ10に君臨
北関東、ある訳無しwww
最終学歴が大学・大学院卒の者の割合
'18.7-29
1位 東京都 25.1%
2位 神奈川県 24.8%
3位 奈良県 22.3%
4位 千葉県 21.0%
5位 兵庫県 20.2%
https://retu27.com/prefecture_ranking.html?fid=176
首都圏3強は普通に5位入賞。 >>982
なんだか新スレの方がすごいよ。
発狂状態でコピペ繰り返してる。
いくら貼っても誰も読まないのに千葉に敗れた感情がすごすぎる(笑)。 千葉とか所詮貧乏人向けだからなぁ
金無い人が住むとこだよ。
余裕で見下せるわ
>>968
外房線て、通勤する人にあまり関係なくない? 東大入学者数少ないとヤンキーなんだ?
学習院高等科は1人いるかどうかだからヤンキー高校か。
>>986
埼玉県民ってそういう教育受けて育ってきたの?w
さすが隣国と繋がりの深い県だよw >>986
> 千葉とか所詮貧乏人向けだからなぁ
> 金無い人が住むとこだよ。
> 余裕で見下せるわ
前澤とかお前より遥かに貧乏なんだよな? さいたま市で行われる
格闘技「K−1」のイベントについて、
新型コロナウイルス対策を理由に、
西村担当大臣が開催自粛を要請。
主催者は、対策を講じているとして、イベントを決行
ムーミンといい
さっすがw
名産品
千葉 落花生
埼玉 ブス貧乳w
gooランキング
かわいい人が多いと思う都道府県ランキング
2020年03月23日 00:00地域
47都道府県の中には、さまざまなイメージが定着している都道府県も少なくないようです。そこで今回は、かわいい人が多いと思う都道府県について探ってみました。 1位 秋田県 2位 東京都
44位 埼玉県
wwwww
>>990
マツモトキヨシもダサイタマ貧乏人間より貧乏らしいwww
前澤は世界ランキング入り このスレがここまで伸びてるのがすべてだと思う。
千葉の人は「安いとこ住んでるけどその分節約できてる自分たちは勝ち組」と
でも開き直ってスルーすればいいのに、それができない。スルーできないから
結局スレが伸びる。
スルーできない理由は千葉人の心の奥底に、低家賃故のコンプレックスが
蠢いてるから。
そのコンプレックスを処理する為に反論めいたものを書きたくなってしまう。
仮に「東京=神奈川埼玉千葉に住めない低所得」みたいなスレが立っても、
東京の人は「はいはい、バカなスレだね。」と相手にもしない。
ここまでこのスレが伸びてる理由は、スレタイが真理を突いているのと、それを
スルーできない千葉人にある。
ウンチバがなんやかんや必死こいてるが、結局選ばれない残念な結果にwwww
<SUUMO住みたい街ランキング2020 関東版>
1位:横浜
2位:恵比寿
3位:吉祥寺
4位:大宮
5位:目黒
6位:品川
7位:新宿
8位:池袋
9位:中目黒
10位:浦和
11位:渋谷
12位:東京
13位:鎌倉
14位:中野
15位:表参道
16位:自由が丘
17位:赤羽
18位:二子玉川
19位:さいたま新都心
20位:武蔵小杉 ウォーカープラス
お花見・桜名所ランキング2020【全国】
1位 六義園の桜 東京都
2位 目黒川の桜 東京都
3位 幸手権現堂桜堤(県営権現堂公園)の桜 埼玉県
4位 千鳥ヶ淵公園の桜 東京都
5位 隅田公園の桜 東京都
6位 大阪城公園の桜 大阪府
7位 大宮公園の桜 埼玉県
8位 おの桜づつみ回廊の桜 兵庫県
9位 県立三ツ池公園の桜 神奈川県
10位 身延山久遠寺の桜 山梨県
ウンチバもはや存在してないwww
千葉
総武快速線 地下東京駅に到着
乗換に時間かかる
総武各停 地上新宿に到着だが
各停の為時間かかる。急ぐなら錦糸
町と御茶ノ水で2回乗換が必要。
京葉線 地下の偽東京駅に到着 10分以上の乗換強要
京成線 地下上野駅に到着
JR上野まで遠い。
常磐線 地上上野駅に到着
東京への乗入れは限定的
新幹線 通ってる訳ない
千葉の電車網は「ワケあり」ばかりだなw
ワケありだらけの千葉に比べ
神奈川埼玉は↓
上野東京ライン
上野東京品川の主要駅を快速縦断。
もちろんすべて地上ホームに到着し
他線との乗り換えもラクラク。
湘南新宿ライン、埼京線
池袋新宿渋谷の主要駅を快速縦断。
渋谷駅だけホームが離れているが、2020年春に山手線と並列位置になる。
京浜東北線
上野東京ラインの各停版。
秋葉原、有楽町、浜松町、田町など
歓楽街やビジネス街をカバー。
もちろん全て地上ホーム。
新幹線
地上東京駅に到着。
大宮駅も新横浜駅も当然全ての
新幹線の停車駅。
lud20201015220449ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/estate/1582977296/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「千葉=東京神奈川埼玉に住めない低所得78軒目 YouTube動画>5本 ->画像>32枚 」を見た人も見ています:
・千葉=東京神奈川埼玉に住めない低所得79軒目
・千葉=東京神奈川埼玉に住めない低所得76軒目
・千葉=東京神奈川埼玉に住めない低所得83軒目
・千葉=東京神奈川埼玉に住めない低所得89軒目
・千葉=東京神奈川埼玉に住めない低所得91軒目
・千葉=東京神奈川埼玉に住めない低所得89軒目
・千葉=東京神奈川埼玉に住めない低所得86軒目
・千葉=東京神奈川埼玉に住めない低所得92軒目
・千葉=東京神奈川埼玉に住めない低所得95軒目
・千葉=東京神奈川埼玉に住めない低所得99軒目
・千葉=東京神奈川埼玉に住めない低所得93軒目
・千葉=東京神奈川埼玉に住めない低所得70軒目
・千葉=東京神奈川埼玉に住めない低所得108軒目
・千葉=東京神奈川埼玉に住めない低所得48軒目
・千葉=東京神奈川埼玉に住めない低所得68軒目
・千葉=東京神奈川埼玉に住めない低所得75軒目
・千葉=東京神奈川埼玉に住めない低所得55軒目
・千葉=東京神奈川埼玉に住めない低所得34軒目
・千葉=東京神奈川埼玉に住めない低所得62軒目
・千葉=東京神奈川埼玉に住めない低所得64軒目
・千葉=東京神奈川埼玉に住めない低所得45軒目
・千葉=東京神奈川埼玉に住めない低所得67軒目
・千葉=東京神奈川埼玉に住めない低所得53軒目
・千葉=東京神奈川埼玉に住めない低所得112軒目
・千葉=東京神奈川埼玉に住めない低所得110軒目
・千葉=東京神奈川埼玉に住めない低所得107軒目
・千葉=東京神奈川埼玉に住めない低所得105軒目
・千葉=東京神奈川埼玉に住めない低所得104軒目
・千葉=東京神奈川埼玉に住めない低所得69軒目
・千葉=東京神奈川埼玉に住めない低所得102軒目
・千葉=東京神奈川埼玉に住めない低所得100軒目
・千葉=東京神奈川埼玉に住めない低所得65軒目
・千葉=東京神奈川埼玉に住めない低所得106軒目
・千葉=東京神奈川埼玉に住めない低所得109軒目
・千葉=東京神奈川埼玉に住めない低所得121軒目
・千葉=東京神奈川埼玉に住めない低所得119軒目
・千葉=東京神奈川埼玉に住めない低所得114軒目
・千葉=東京神奈川埼玉に住めない低所得118軒目
・千葉=東京神奈川埼玉に住めない低所得111軒目
・千葉=東京神奈川埼玉に住めない低所得120軒目
・千葉=東京神奈川埼玉に住めない低所得115軒目
・千葉=東京神奈川埼玉に住めない低所得51軒目
・千葉=東京神奈川埼玉に住めない低所得47軒目
・千葉=東京神奈川埼玉に住めない低所得42軒目
・千葉=東京神奈川埼玉に住めない低所得49軒目
・東京神奈川千葉埼玉 道が一番クモネのは千葉でええの?
・東京神奈川大阪埼玉千葉兵庫福岡以外の高校生
・東京神奈川千葉>>>南関東の壁>>>ダ埼玉w
・東京圏(東京、神奈川、埼玉、千葉)で働きたい理系2
・緊急事態宣言の対象地域が判明、東京・神奈川・千葉・埼玉・大阪
・関西地方にも序列ってあるの? 東京>千葉>神奈川>埼玉 みたいなやつ
・【緊急事態宣言】対象地域は東京、埼玉、神奈川、千葉、大阪、兵庫、福岡の7都府県
・スターバックス、8都府県で週末に臨時休業 東京・神奈川・千葉・埼玉・大阪・京都・兵庫・福岡
・【環境】温暖化対策に一斉消灯 大手コーヒーチェーン「スターバックス」と東京、神奈川、千葉、埼玉の1都3県
・東京VS合従軍 首都攻略に向けて神奈川軍107万、千葉軍72万、埼玉軍94万、茨城軍7万、栃木郡2万、山の民1万が侵攻中
・【都下神奈川埼玉】郊外に住んで良かった【千葉茨城】
・●休業要請●東京、神奈川、埼玉、千葉の4都県で
・【台風速報】29万戸近く停電 千葉 神奈川 静岡 千葉 東京 埼玉 午前3時
・瀬戸内出身の俺からしたら、神奈川も千葉も埼玉も全部東京の一部に見えるんだけど
・【コロナ】長野県「東京・神奈川・埼玉・千葉の奴らは出てくるな。汚いから」
・【速報】安倍総理 緊急事態宣言の対象は 東京、神奈川、千葉、埼玉、大阪、兵庫、福岡 ★3
・【速報】緊急事態宣言の要請は、東京都のほか埼玉、千葉、神奈川の首都圏3県★2 [記憶たどり。★]
・【🐭🎮】東京+107 埼玉+16 神奈川+13 千葉+11 関東封鎖してどうぞ
・神奈川・埼玉・千葉「緊急事態宣言は出さん でも東京と同じ措置を取りたい 菅総理はなんとかしろ」3県知事が要請 ← 緊急事態すれば?
15:49:22 up 43 days, 16:52, 0 users, load average: 6.51, 9.94, 13.89
in 0.027791023254395 sec
@0.027791023254395@0b7 on 022605
|