このスレは主に高校野球を中心とした全国津々浦々の地方球場の情報交換や訪問観戦レポのスレです。
アクセス、グルメ、近くの観光スポット、話題はなんでもかまいませんから、
書き込んでマターリと情報交換しましょう。
また旅スレにもしたいので、近場、遠征を問わず、自由にレポしてください。
高校野球だけでなく、大学野球、社会人野球、少年野球、女子野球、プロ野球、独立リーグなどの観戦記もOKですよ。
画像や動画の貼り付けも歓迎。
前スレ
野球場へ行こう!ラウンジクラシック版67
http://2chb.net/r/entrance2/1567301848/ 野球場へ行こう!ラウンジクラシック版45
(2016年10月16日〜2017年3月19日)
/1476605654/
野球場へ行こう!ラウンジクラシック版46
(2017年3月17日〜2017年4月27日)
/1489756616/
野球場へ行こう!ラウンジクラシック版47
(2017年4月27日〜2017年6月9日)
/1493238745/
野球場へ行こう!ラウンジクラシック版48
(2017年6月8日〜2017年7月22日)
/1496910772/
野球場へ行こう!ラウンジクラシック版49
(2017年7月21日〜2017年9月3日)
/1500634014/
野球場へ行こう!ラウンジクラシック版50
(2017年9月2日〜2017年10月13日)
/1504356422/
野球場へ行こう!ラウンジクラシック版51
(2017年10月12日〜2017年11月12日)
/1507811850/
野球場へ行こう!ラウンジクラシック版52
(2017年11月11日〜2017年12月27日)
/1510392054/
野球場へ行こう!ラウンジクラシック版53
(2017年12月26日〜2018年3月25日)
1514264302/
野球場へ行こう!ラウンジクラシック版54
(2018年3月24日〜2018年5月2日)
1521878438/
野球場へ行こう!ラウンジクラシック版55
(2018年5月1日〜2018年6月10日)
/1525182264/
野球場へ行こう!ラウンジクラシック版56
(2018年6月9日〜2018年7月15日)
/1528516128/
野球場へ行こう!ラウンジクラシック版57
(2018年7月14日〜2018年8月15日)
/1531565953/
野球場へ行こう!ラウンジクラシック版58
(2018年8月14日〜2018年9月16日)
/1534217024/
野球場へ行こう!ラウンジクラシック版59
(2018年9月16日〜2018年10月25日)
/1537066722/
野球場へ行こう!ラウンジクラシック版60
(2018年10月24日〜2018年12月8日)
/1540377715/
野球場へ行こう!ラウンジクラシック版61
(2018年12月8日〜2019年3月23日)
/1544224953
野球場へ行こう!ラウンジクラシック版62
( 2019年3月22日〜2019年4月29日)
/1553225734/
野球場へ行こう!ラウンジクラシック版63
( 2019年4月28日〜2019年5月25日)
/1556433401/
野球場へ行こう!ラウンジクラシック版64
(2019年5月25日〜201年7月7日)
/1558737776/
野球場へ行こう!ラウンジクラシック版65
(2019年7月7日〜2019年7月27日)
/1562463898/
野球場へ行こう!ラウンジクラシック版66
(2019年7月27日〜 2019年9月1日)
/1564179950/
野球場へ行こう!ラウンジクラシック版67
( 2019年9月1日〜2019年9月)
/1567301848/
皆さんおはようございます
今日は皆さん、どこの球場へ行かれるんですかね?
おらも出勤日w
因みに今日の東海地区各大会は
静岡→草薙
愛知→岡崎市民
三重→松阪
岐阜→大野古墳球場といった塩梅
大東洋さんは既にコンプリートしていると
思われますがw
何で今日はこんなに仕事の方ばかりなんだw
いつめならここは土日休みの人が多いのにw
おまけに国体のせいで、埼玉やら神奈川やら試合が無い。
あるのは千葉くらいか。
>>11さん、いつめじゃなくていつもではないですか? >>9
大野古墳球場昨年8月にバス停から、あるいはバス停まで歩いたなあ。
帰りは黒い雲が現れて、岐阜駅に着いたら雨が振りだした。 >>16
大東洋さん、I'tsじゃなくてIt'sですよ。 >>17
オー、ミステイクやねん。
アイアム英語苦手やねん。
(パーラー白薔薇のマスター) 今日の千葉県が、ゼットエー、柏の葉、袖ヶ浦、明日がゼットエーと柏の葉と、駅から遠いとこばかりだな。
>>20
袖ケ浦市も鎌ケ谷市と同様に大きいケですよ。球場の方は詳しく知りませんが。 千葉県袖ケ浦市
千葉県鎌ケ谷市
あ!ちゃんと千葉県から話してみたら正しく変換された。
ファイターズ鎌ケ谷スタジアム
こちらもケだったのですね。
かまけやカマケヤ
9時30分現在の岡崎市民球場内外の様子
2ヶ月ぶりの来場だが、木々が秋到来を感じさせますな
外野の芝生色も夏の地方大会みたいに真緑ではもうない
寝太郎は土日空いているのに、県大会は昨日と来週…
来週は土日仕事…(´・ω・`)
静岡商業はやはり3位に入り込みそうだな
因みに大垣日大は3決で負けた
>>25
それも国体の影響があるかもしれませんね。
私は国体の公開競技に高校野球を入れることに反対です。
夏の甲子園で全て終了し、3年生は引退です。
この時期また蒸し返すように同じ高校を集めるのは、やり直しではないが、好みではない。
あと夏の大会の成績だけで選ばれ、春優勝した東邦などが呼ばれることもない。
ただし、人気競技であるだけに観客は多く集まる。 いよいよ中京大中京と愛工大名電による決勝戦
タレント世代、大中京が1位を決めれるか注目
あと大中京の148キロ右腕高橋と、名電の中学時代世代No.3だった田村の投げ合いも注目である 名電側に居たら、チアから応援スティック貰いましたw
>>30
◯◯から手渡しですか(*゚∀゚)=3ハァハァ?
何か話されましたか? スティックは貰えるんですかf(^_^;?
一生の宝物ですね(*´∇`*) 試合先ほど終わりました
>>31
何興奮してんだw
スティックはせっかくだから持ち帰ってきたわw
回収もなさそうだったしな
というか、元々ぺちゃんこ状態から自分で膨らませるやつなんだわこのスティック >>32
J◯チ◯の生息入りではないんですね…(´・ω・`) 皇子山球場
滋賀大会
守山北000 000 0
近 江102 313x 10
近:島瀧、本間―長谷川
北:富澤―中島
伊 香102 000 000 001 4
瀬田工000 030 000 000 3
伊:隼瀬、藤井大、隼瀬―竹原
瀬:小辻―飯田
延長12回試合終了
近江、伊香がベスト4進出
帰りは湖西線経由で
http://imepic.jp/20190928/578430 >>31
「お礼におじさんからもスティックをプレゼントしてあげよう」 なんて、 品のないことを妄想してはいけません。
妄想してるのはワシだけか? >>36
それ絶対に言うと思って、そこはあえて書かずに任せてましたわw 皇子山駅っていつの間にか京阪大津京駅になっていたんですね。
その接続のJR大津京駅も、昔は西大津駅だったし。
>>31
「応援お願いします!」と袋に入っている物を渡されるだけだから会話なんてないですよ
妄想が飛びすぎてるw >>35
湖西線は山科〜大津京の往復のみです、
>>38
京阪は去年の秋に変わりました
JRは大分前に変わりました そうか、いつもは京阪石山坂線経由で皇子山まで通っていましたよね?
ラグビー日本代表、アイルランドに勝ったのか。見たかったな。
>>41
前理事長、京阪石山坂線ではなく京阪石山坂本線ですよ。
そうです。いつもは石山で乗り換えてます。 >>43
すみません、間違えました。本線じゃないといけなかったんですね。 昔は出張の仕事で山科で京阪に乗り換えて、浜大津まで行っていました。
急に路面電車になったり、急に琵琶湖が見えてくるのは趣きが良かったです。
>>44
いえ
「京阪石山坂本」線
東端の石山、北端の坂本を繋ぐ線です >>46
あー、そういう意味なんですね。私は一度だけ京阪坂本駅を使いました。 水戸で行列中(^o^;)
軽く一万はいるかな(((^_^;)
>>49
朝早くから乙です。今回は木のバットでの試合とか、奥川君投げますかね? 1時間半で入場(^_^)v
だが、到着した時と同じくらいは外に待ち客います。
まだ、1000人くらいは内野に入れますが、外野も満員になるでしょうね(^_^;)
今日の江戸川区球場の女子プロ野球、11時からの第一試合は、予告先発京都フローラは、坂原愛海ちゃんではないか。
京都両洋出身のゴールデンルーキー。
昨年高校女子硬式野球の加須での選抜大会と、丹波市での選手権大会で見た。
育成のレイアからついにフローラ入りか。
観に行きたいが、午前は防災訓練があるので無理。
平塚で中継ぎでも投げてるんだな。
Twitter見ると、紫のユニフォームではなく、レイの赤いユニフォーム、背番号40で投げている。
今日もそうかな?
坂原愛海は期間限定のフローラへの移籍っすか。
来年からはどうなるか?
てか来年以降無事女子プロ野球は存続するのか?
黒字になった事の無い女子プロ野球に親のわかさ生活も手を引き、球団ごとに買ってくれる企業体を待っている。
墨田区の錦糸公園野球場に来ました。
こんなにテントがあっては野球ができません。 JKは膝上までの体育着。
医療救護班に1名変態あり。
彼女らは傷病者役ではなく、別の消火器訓練のメンバーか。
訓練マニュアルの読み込みが足りない。
なにすんの〜?
昔の吉本新喜劇には必ずこういうのがおった。
いろいろご近所でいさかいあったけど、最後は皆で団結して頑張ろうやないかというセリフのシーンの後に、
なにすんの〜っていうと奴。
>>57
こういうものはもはや期待できませんね(´・ω・`)
奥川君は4回途中2失点で降板してます(((^_^;)
外では入場待ちのお客さんが溢れてるそうなので、そろそろ帰ります。
智弁 002 01
星稜 000 00
中学生による消火訓練の本番。
「火事だ〜」
周囲からかわいいの声。
君たち真面目に訓練に参加しなさい。 皆さん、本日午前10時頃東京湾北部を震源とするマグニチュード7.3の地震が発生し、ここ墨田区では震度6強を記録しているんですよ。
皆さんはご無事でしょうか?
ちこちゃんならぬあづちゃんです。
救助
レスキュー隊生還
消火
予定より早く終了しました。
これより江戸川区野球場に向かいたいと思います。
JKたち。DKもおるが。
いや、今日は根尾デビュー楽しみですわ
さすがに今日はデビューさせるだろ、しかもスタメンで
江戸川区野球場梯子方向です。
既に球場近くに来た時から愛知ディオーネのトランペットの音が聞こえてましたが、
これが長く続き、入場した時にはもう坂原愛海ちゃんはノックアウト降板の後でした。残念。
2試合価格で当日券2500円です。
昼食に球場外の売店で売っている オムそば500円を買い求めました。
5回表フローラタイムリーで同点としました。
坂原愛海ちゃんがいつ降板したのかわからないけれども、これで彼女に敗戦投手は付きません。
>>73
短いのは短いけど 昔みたいにめちゃくちゃ短いわけじゃないんですね 女子プロ野球の私設応援団 では愛知ディオーネが、どこにもトランペット演奏者を連れてくるのですが、
今日はそれとは別に地元関東一高校の吹奏楽部のブラバン応援もあります。
ダウンロード&関連動画>>
![](https://img.youtube.com/vi/y3rQr1LtcOE/0.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/y3rQr1LtcOE/1.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/y3rQr1LtcOE/2.jpg)
@YouTube
ネタ動画ではありませんが、動画を残しました。
江戸川区野球場の関東一高、お見事。
そして愛知ディオーネ勝ち越しタイムリーです。 関東一高の吹奏楽部演奏応援もう1本
ダウンロード&関連動画>>
![](https://img.youtube.com/vi/fKMqD0r2JdQ/0.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/fKMqD0r2JdQ/1.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/fKMqD0r2JdQ/2.jpg)
@YouTube
愛知ディオーネの攻撃にかかわらず京都フローラの攻撃でも演奏。 いいですね 。
そして愛知ディオーネ私設応援団のトランペット応援は回を交互にやってるみたいです。
そちらの動画はいいやw トランペットのない京都フローラ私設応援団との共演も、回を交互に関東一校の吹奏楽部は自粛かな。
京都フローラ
001 310 1 = 6
120 211 * = 7
愛知ディオーネ
第一試合ゲームセット。
第二試合は埼玉アストライアvs京都フローラ。
中日スレで与田の事ボロクソに書いてるから良かったら見に来て下さいねw
てか小笠原道大二軍監督や森野二軍打撃コーチらの今季限りの球団による退任もなんだか気に入らん。
第二試合の開始は14:10
アストライアは今月頭に川口市営球場に行った時、初めて紹介された新ユニフォームで。
久しぶりに日曜日の昼下がりに荒屋にいるので
アタック25を見ております
大東洋さんにとっては、アタック25は
児玉清氏物故と共に終わってしまったのか?
>>93
今は谷原章介が司会をやっているということだけは知っています。
今、グラウンドで男の軍団がアクロバティックな踊りを披露していますが、撮りませんよ。 >>90
小笠原は次、日ハム監督云々言われてますね
森野は中日ファンの間でもざわついてます
多い見方は派閥争いからの粛清
落合派ですから森野は やたら派手なスタメン発表
あれ?フローラの私設応援団にもトランペットが1人加わった。
ベンチに残っている坂原愛海選手は一番手前です。
>>96
何かいろいろいるじゃまいか(*゚∀゚)=3ハァハァ >>106
そのいろいろはちびっこ○○の他に本格○○もいたのですが、その本格○○は化粧も厚いし、
髪型もきつまっこいし、これは寝太郎さんの趣味にも遠いのでは?と思い、敢えて撮りませんでした。
埼玉 00
京都 16
押し出し、タイムリー、走者一掃タイムリーなどでビッグイニングとなりました。 一塁側応援席に関東一ブラバンだけだなく○○がいるんだが、これが何かガキっぽい。
>>108
だけだなく×→だけでなく?
すいません、暇なもんでしてw >>109
んだでなあ。前理事長みたいなこと言われても。 埼玉 000
京都 163
勝負は決してしまっている。
まだ根尾を出し惜しみするつもりのようだなアホ与田は
ひこにんさんも、せっかくなら根尾を是非とも見たいだろうに
こちらは寝太郎さん好みだと思うから撮った。
坂原愛海の顔写真を見て思ったのだが、なんか根尾昂に似てるなあ。
それを言ったらあみちゃん傷つくかもしらんがw
>>105
4ー0になったが、どこかで根尾出すかねえ
それか最終戦まで引っ張るかねえ不倫野郎は >>116
ネームワロタw
さて、こちらはいろんなコスあるなあ。
明日は大野のタイトルもかかったガチ試合になるので、今日こそ根尾スタメンで行くべきでなかったかの声あり。
埼玉アストライア
000 001 0 = 1
163 000 * = 10
京都フローラ
尾張〜
坂原愛海だけでなく両チーム育成のレイアが混じって。(ピンクユニがレイア)
この後 制服撮影会なんてのもあります。
昨日は人気の加藤優選手の高校時代の制服を着ての撮影、今日はやはり人気のみなみ選手などに制服を着せての撮影会なんてのもあり、
まさにあちらのスレ向きですが 、前売りチケットがないと参加できないので、退散です。
一番左端が坂原愛海さんです。
関東一の吹奏楽部と一緒に帰ります。
>>113
はい、好みです(*゚∀゚)=3ハァハァ 水戸市民球場の国体はまだやってるみたいですが、まぁ4試合ですからね。
只今、荒屋に帰還w
吉野家の弁当の容器が輪ゴムでとめてなくて閉口
w
国体の公開競技としての高校野球が始まったのは
1946年で、甲子園でのセンバツ大会が再開する
1947年より早かったりするw
というより、センバツ大会の開催にに難色を示すGHCを
なんとか丸め込む為に、ボランティア活動の
一環として、第一回大阪国体に選手を派遣した節が
見受けられるw
ともあれ9月の観戦もこれで終わりです 。
9月は 9日間野球観戦に割き、10球場に行きました。
うち新規開拓が6球場。
次は10月5日の奈良県の橿原市営球場の軟式高校野球になります。
決勝戦1試合ですから10時からのゲームだけになりますが 、同じ日同じ橿原市内の佐藤薬品スタジアムで 硬式高校野球の奈良県大会が行われています。
その第2試合にタクシーででもハシゴしようと考えています 。
順当に行くと天理と智弁学園の戦いになるのかな?
それが終わってから高知に移動します。
ところで橿原市営球場は360度芝生という球場です。
ヤクルト戸田球場みたいな 敷地外の 草薮はなく整備された 芝生ですから、 一周するのに良い球場かと思います。
まして軟式の大会ですし、観客もそんなにいないはずです。
ですからネタ動画をやるには絶好かもしれません。
2つほどネタがありますが、 まああちらの方をやるかな。
いや、 高知に行くのは止めにします。
代わりに香川に行きます。高松に行きます。
というのは最初から香川県の4球場目をないかずっと探していたのです。 志度球場とか 。
それは 硬式高校野球という制限はもう外してますから、軟式野球でも構わないわけです 。
そしたらたったいまだに香川大学準硬式野球部の Twitter で10月6日日曜日に 県営第二球場で決勝があるとの情報を得ました。
こちらに行くことにします。
10月5日は今年30都道府県目の奈良県に行き6日は31都道府県目の香川県に行くことになり、
両球場で両県4球場目の開拓を果たすので、これによって北海道、本州、 四国 は全て4球場以上の4周となり、
まだ3球場は佐賀県、長崎県、熊本県、鹿児島県、沖縄県の5県を残すのみになります。
となると面白いことがわかりました。
10月6日 は香川県の硬式高校野球の準決勝があります。
高松のレクザムスタジアムです。
そして県営第二球場というのはレクザムスタジアムのすぐ隣にあるわけです。
ですからその両方を見ることが可能になります。
少なくとも高校野球の方も1試合。
奈良県の橿原で 軟式高校野球と硬式高校野球を見て、香川県の高松で 大学の準硬式野球と硬式高校野球を見るということになります。
奈良の硬式高校野球も準決勝で、順当に行くとではなくもう本日の試合によって第2試合は天理と智弁学園が戦うことになりました。
10月6日日曜日の香川県営球場準硬式野球の時間が分かりました。
Twitter主にツイートで質問して回答を得られました。
決勝と言っても1試合ではなく、4チームが決勝トーナメントを行い、当日は3試合あるそうです。
第1試合の開始が8時30分からだそうです。
質問した香川大学準硬式野球部は第2試合からの登場で松山大学の試合。
勝てば決勝は愛媛大学になるだろうとのこと。
Twitter の主は女子マネージャー、 JD マネージャーのようなので、 ありがとうございました、応援しますので頑張って下さい
と 返信しました。
いや、男であっても同じことを書くことは書きますがw
既に高知市の宿はキャンセルし 高松駅近くの宿を予約してありますので、当日は 香川大学はまだ出ませんが、
その8時30分からの 愛媛大学の出る 試合に間に合うように行きたいと思います。
また回答していただいた香川大学の試合も見たいと思います。
同じ運動公園内にすぐ隣り合わせに 大きなレクザムスタジアムがありますので、そこの高校野球は有料だと思いますが、
ちょこまか出入りして両方を行き来したいと考えております。
>>137
「球場への道順が分からないのですが?」
というツイートを呟いたら、
「宜しかったら、球場迄車でお送りしますわ」
なんて返事が返ってくるかもしれないw >>140
私は一度も 注文したこともないのですが、通販で私の穿いていた洗ってないパ●●●を郵送いたします、
男の人の名前でお送りしますわ、というのをふと思い出してしまいましたw
実際にお迎えに来たのが、「押忍!」なんてゴツい男だったりしてw
ただ本音は、8時半からの第一試合、それは愛媛大学医学部硬式野球部と香川大学医学部硬式野球部
(私が質問した香川大学硬式野球部とは同じ大学でありながら別の部で、同じリーグで戦いもする)か、高知大学医学部硬式野球部かわからないが、これが終わったら、とっとと隣の 立派なレクザムスタジアムに移動して、高校野球 完全に専念もしたいのだが、
どうせ顔も知られていないのにと言いながら、なんか悪い気がしますね。
だから行ったり来たりしたいと思います。
ちなみに昼食はレクザムスタジアムの中でうどんが売ってますのでそれを食います。
高校野球の秋季準決勝だから売っているはずです。
ただしおそらく14時以降に始まると思われる県営第二球場の第3試合の本当の決勝戦は見ないで、
レクザムスタジアムの高校野球の第2試合が終わったら帰ります。 御堂筋線さんと歯磨きさんに初めて会ったのが神宮、大東洋さんとひこにゃんさん、
川崎さんに初めて会ったのは甲子園、菊さんに初めて会ったのは県営大宮公園。
そして西新宿さんと初めて会ったのが神宮第二でしたね。
今日の我が阪神タイガースの勝利で公式戦の全日程が終了
2019年 甲子園観戦時(オープン戦含む)の
阪神の勝率
13勝11敗1分 .542
組み合わせ抽選はまだだが、10月12日日曜日は神宮第二球場へ。
13日は月曜日だから第二使用日でないので、日曜日は固定とする。
そして13日は関甲新学生野球連盟の3部リーグの試合で、群馬県みなかみ町の 寺間運動公園野球場 という所に行こうかと考えている。
また翌週の20日日曜日 でも良い。
しかし12日はみなかみ寺間野球場と書いてあり、13日は寺間運動公園野球場と書いてある。
これって同じ球場?別の球場?
なぜ表記が違うのか質問中。
あー、間違った。
12日は土曜日で13日が日曜日でないか。
ならば13日日曜日が神宮第二。
寺間運動公園野球場は20日になりますね。
コンクリートの座席あるな。
どう考えても同じ野球場。
そう言えばハニー御堂筋線と初めて会ったのが神宮第二だった。
その時に前理事長の帝京アルプスさんも合流した。
アルプスさんと御堂筋線は既に神宮で会っており、私とアルプスさんも甲子園で会った後だから。
やはり秋の大会で帝京戦と二松戦のあった日だ。
>>137
彡 ⌒ミ
( ・ω・`) 「18歳の女子大生です
カタカタ _| ̄ ̄|| ) _ 応援よろしくお願いします」
/旦|――||// /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |
|_____|三|/ >>151は過去スレを遡ったら、 2011年 10月9日日曜日のことでした。
神宮第二で、雪谷vs二松学舎大附、国学院 vs 帝京の試合でした。
3人で会っているところを西新宿さんも目撃していましたが、その時は西新宿さんも含めて4人で話すという機会はなく、後日顔を合わせることになります。
その時なんと寝太郎さんもいらしたのですね。
二松に青○○もいないこともあってか 隣の神宮球場の方に移動しました。
神宮の方には立教○○もいて、今回は秋葉原と大学野球を見に来たで 良いではないかと私は書きました。
しかし今年は、今月は何日に来られるか分かりませんが、最後の神宮第二ですのでしっかりと○○とともに目に焼き付けていただきたいと思います。
これを私も同じです。
組み合わせなどを見て、13日と20日を取り替えるかもしれません。 香川県の高松に行くのは2009年10月以来で9年ぶりになります。
その時は四国大会でした。
実はこの時の高松入りが公私含めて私の初めての四国上陸となります。
その後野球観戦で何度も四国には上陸していますすが 、瀬戸大橋を渡ってが香川から入りますが、高松は通りません 。
実に今回9年ぶりに高松に行くことになり、それも楽しみな話です。
あの時は 夜行寝台サンライズ瀬戸で高松に行き、駅構内で立ち食いうどんを食って 、歩いて高松城址に行き、すぐに折り返してバスに乗ったものです。
4試合のうち雨も降ってきた第3試合途中で退散し、屋島に向かいました。
雨ですから屋島頂上から何も見えませんでしたがw
栗林公園とかもありましたが、人工の庭園に興味ない私はそこにはよらず、今回も観光の予定なし。
消費増税した商品で初めて購入したのは、缶チューハイだったw
大東洋さんは下戸らしいので、鉄道の切符が
増税商品の初購入になるのかしら?
熊本県高野連のホームページを見ました。
令和元年度第1回八代・宇城・天草地区高等学校野球一年生大会の日程と球場が発表になっています。
第1回?
これって昨年までの八代地区や天草地区大会が統合されたと見るべきなんだな。
まあ各高校野球部員も減り、複数高校合同チームも多いし、そんな中で限られた地域での大会を開催するよりも
いっそ第二週を統合してしまえという訳かな?
しかも会場は県営 八代野球場と 天草の松島球場と書いていながら、実際には松島球場は11月2日の予備日として用意されているだけで、
全部県営八代野球場です。
つまり11月3日4日に考えていた天草遠征は 行けないということになります 。
また未だに飛行機を取っていなかったわけですが 、本当にこの時期の飛行機は高くて手が出ないなあと思っていたところです。
天草がなければ次は人吉の大会がいつあるか発表を待つだけですが、 11月 3日4日の連休は避けて、
翌週あたりにあればそこを行くかもしれないし、今回熊本遠征は見送るかもしれない。
「だいにしゅう」と「たいかいじたい」って、それほど判別しづらい言葉ですかね?
熊本県は来年にするか。
春のNHK杯とか、天草松島球場も人吉の川上哲治球場もチャンスはある。
もっとも昨年も八代地区1年生大会と宇城・天草地区1年間大会の他に天草地区秋季大会があって、どうなっているのか、
どうなるのかわからない。
>>166
1年生大会と1年間大会って、全然違う大会ですか? 国体の高校野球は反対と書いたばかりだが、来年はかごしま国体で、高校野球は硬式は県立鴨池だが、
軟式は出水市総合運動公園野球場となってるな。
2011年〜2019年ファーム観衆
>>153
手帳を紐解いてみますと 2011年の秋は AKB 劇場初参戦ですね。
今年は19日20日に上京する予定です。◯◯優良校がたくさん残っていますように(。-人-。)
この時期一番怖いのは台風です…。
ちなみに同時期に行われる南国島大会、地元葉隠れ商が負けているので◯◯は一校も来ないと思いますw 10月一発目は3週間ぶりの神宮o(^o^)o
まだ、神宮への道中は汗だくになりますね(((^_^;)
駒沢 100 001 100
東洋 010 000 002
またタイブレーク(((^_^;)
佐々木朗希、プロ志望表明。
なんだ?筑波大は行かないのか?
タイブレークの10回表、1点を許すも、
その裏、相手の牽制悪送球と盗塁で絶好のサヨナラ機。
内野フライで一死後、悠々のレフト犠飛と思いきや、
二塁ランナーもタッチアップで三塁を欲張りゲッツー成立でゲームセット(*´ノД`)
ホームインが早かったという見解が多かっが、ここは自重せんと、小峰くん(((^_^;)
香川大学準硬式野球部の Twitter の主が JD ではないかと判断しましたが、その可能性は十分にありつつも、
そうでない可能性も出てきました 、
女性と判断した理由がJUNKOという文字でしたが、このJUNKOはじゅん子という女性の名前ではなく、
準硬式野球の準硬だと分かりました。
>>177
野球漫画だと「審判が早く試合を終わらせたい
と無意識にジャッジする事を考えない無造作な走塁」
と、観客に解説されるプレーw >>179
いや、野球漫画ならばもっと単純に
「あのアホが〜」
と監督もベンチも観客も怒る場面。 >>178
彡 ⌒ミ
( ・ω・`) 「女子大生JUNKOです
カタカタ _| ̄ ̄|| ) _ オジサマがタイプです」
/旦|――||// /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |
|_____|三|/ >>184-185
大変失礼しましたw
ググってみたら
11月30日(土)、13:30分浜松球場にてプレーボール
浜松商高校ブラバン部が早稲田大学側
浜松せいせい高校(野球部がないらしいw)が慶応大学側の応援を
担当
そして、寝たろうさんへ
本物のJDチアが来るらしいですw >>186
その早慶戦、そうですね10年くらい前になりますかね
北九州市民で行われたとテレビニュースで見ました
確か応援を担当した高校は小倉と東筑の吹奏楽部だったと思います 早慶戦も私を見習って全国47都道府県制覇とか、日本3周とか日本4周とかチャレンジすればいいのにね。
早慶戦に協力してくれた地元の吹奏楽部の生徒は、早大や慶大に優先して入れてもらえないだろうか?
本日は仕事が終わったら大阪に向かいます。
何度も泊まったことのある心斎橋のカプセルホテル(入浴、館内飲食可能)です。
なんばのアムザではありません。
テレビの設置のないカプセルなんで1980円の特価です。
一晩くらいテレビなしで大丈夫で寝るだけだ。コンセントはある。
>>191
そうですね。大阪に着くだけなんでのんびりと。 ↑折角、明日近鉄沿線に行くのに
花園ラグビー場ではなにもないんですねw
残念!
大東洋は近所トラブルで家に居づらいので休日は出来るだけ出掛けるとの話を昔聞いたことあるな
既にのぞみ号に乗ってまふ。
そして夕食は、駅弁は、やはり崎陽軒です。
おうおうおう。こちとらハマっ子でい。
(少年時代横浜在住歴13年あり)
前には東京駅には置いてなかった横濱ピラフが売っていたので、660円で買い、
それにポケットシウマイ6個入りなんてケチくせえことは言わずに、15個入りの昔ながらのシウマイ620円の
しめて1280円でい。
でいは江戸っ子弁だったっけ?。
>>194
そうなのだとしたら気の毒だな
無理矢理に出掛けてる感じじゃないか ご近所トラブルもありませんが、帰りは高松から夜行寝台サンライズ瀬戸のB寝台シングル個室を取りました。
東京駅7:08着で月曜日仕事に行ける着替えも用意したので、そのまま出勤です。
岡山からの長い新幹線の苦痛を避けて優雅な旅がしたいからです。
>>197
上の階にバカ家族が居て床をドシンドシンうるさいらしい
以前注意しに行ったら逆に通報されてトラブルになったとか聞いた 安さを求めるならノビノビ座席だけどね。
とりあえず仰向けに寝られる。
しかし優雅さを求めるならば個室寝台です。
ちなみにサンライズの寝台は個室のみ。
ソロが一番安いが、狭いのでシングルにした。
約1000円の違いだし。
シングルは4年前島根県の浜山球場に秋季中国大会に行った帰りに、始発の出雲市駅からサンライズ出雲のBシングルに乗っているので、
その快適さは知っている。
>>200
そんな話はしたことないが、もう30年近く前の昔、私ではないが、こんな話を聞いたことがある。
その男はアパートの上の階に女子大生が住んでいて、ある日のこと、上から水漏れがするので文句を言いに言ったとのこと。
すると、これも私ではないが、それを聞いていた佐藤さんが、「本当は女子大生と話ができて嬉しかったくせに」
と言って、千田さんは「え?違うよ」と戸惑っていた。 大東洋さんは前にも、東京駅からもサンライズに乗ってどこか行きましたよね?
岡山駅で出雲と瀬戸を切り離すシーンを写真撮ってくれと私がリクエストして、
翌朝撮ってアップしてもらった記憶があります。
>>203
あの時は、たぶん広島に行った時かな?
岡山で降りて、リクエスト通り出本瀬戸の連結離しを見て撮ってから、新幹線で広島に向かった。
サンライズにはいろいろな思い出があります。
甲子園にもこれで行きました。
姫路で降りて、神戸方向に戻る。
ある時、いかん!寝坊した!どうしよう?と嘆いていたら、
寝坊は寝坊なんだが、サンライズも遅れており、予定通り姫路で降りて、甲子園にもまにあった。
また前回9年前、初めて高松のレクザムスタジアムに行った時も、東京から終点高松までサンライズ瀬戸でした。 今年2回行った滋賀県通過中だが、明日の奈良県で近畿6府県は今年全部訪問観戦することになる。
出雲と瀬戸で、幕があーきー♪
ちあきなおみ、「喝采」より
ナンチテw
>>207
瀬戸は♪出雲と♪岡山で別れるの〜♪
小柳ルミ子「瀬戸の花嫁」
さて心斎橋の スパ&カプセルホテルに到着しました。 「獅子てんやです」
「瀬戸わんやです」
(特に意味はない)
>>200
ご近所とは特に全くトラブルも大した交流もありませんが、そもそも我が荒屋がこの夏冷房の効きもよくありませんでしたし、
自宅に帰るよりは出来るならば他所に泊まった方が快適なんですよ。
だからサンライズの個室寝台の方が快適なんです。 サンライズで帰るのを決めたのは今日ですが、高松駅21:26発と時間がたっぷりあります。
だから、大学準硬式野球の決勝トーナメント3試合を、レクザムスタジアムでの高校野球準決勝終了後も最後まで観ることも可能です。
しかし観光はできないものか考えたら、 金毘羅さんも昨年行ったし 高松城にも屋島にも行ってるわけだが、 フルート小豆島に行けないものか考えました。
高松港から フェリーが出ますし 。
もちろん小豆島の各名所あちこち回るとなるとそんな時間はありません。
一箇所ぐらいしかありません。
そこで調べてみたら高松港から土庄港まで渡り
そこから近いエンジェルロードとか。
夕暮れ時だけど、西日本の日の入りは普段住んでる関東より遅いし。
だから準硬式野球の 最後の決勝はやはり見ない。
土庄ならば世界一狭い海峡の土淵海峡もあるんだな。
だいぶ昔、夏の甲子園の時期、雨で中止になった時、川崎大師さんが行かれたことを思い出した。
>>196
シウマイ弁当が食べたくなりました
>>198
この場合月曜日のパンツは 日曜日のままということになりますか?
>>209
こういう情報は大変助かります 19日20日は 予定通りということですね あと心配なのは台風だけです >>216
いいえ、ちゃんとパンツの替えも持ってきています。
個室寝台だから、そこでも着替えられるし。 朝食は、鮭定食、納豆定食、トーストセット、ホットドッグセットとある中、ホットドッグセットで。
>>200 コーヒーの右手の薬味はマヨネーズですかね?
そして、お箸は使いきりではなく、洗浄して
また使いましょうw >>221
ホットドッグに付けるマスタード&ケチャップです。
プチッと折って。 >>223
ホットドッグが小さいなあと思った。
皆さん健康ですね。朝ごはん抜きなんて人もいるのに。
私も抜きませんが。 どう見てもケチャップマスタードだし
サラダキャベツの上にマヨネーズあるし
麻生ってアホなのか?
>>225
サラダキャベツの上はポテトサラダなので、卓上のドレッシングをかけました。
目玉焼きには、卓上の醤油を。塩もありますが。 >>226
そうなのか
俺がアホだったな
麻生ちゃんごめんよ >>221
コンビニでアメリカンドッグを買ったり、東京ドームでホットドッグを買うと
これがついてきますよ。ケチャップだけで食べたい、マスタードだけで食べたい
というニーズには対応できませんが。 始発&レンタサイクルで来ましたが、ざっと2000人はいるでしょうか(^o^;)
まあ、先週のことを思えば余裕余裕(^_^;)
道頓堀
大阪難波から近鉄奈良線で大和八木ではなく、地下鉄御堂筋線で天王寺へ。
大阪阿部野橋から近鉄南大阪・吉野線に乗ります。
吉野行きに乗ります。
この路線は初めてだ。
てか天王寺駅と大阪阿倍野駅が繋がってることも今回初めて知った。
これ急行なんで尺土で乗り換えて坊城で降ります。 約40分並んで入場o(^o^)o
市原は屋根が小さいので、屋根下はすでにいっぱい(((^_^;)
本日のお品書き
木更津総合ー習志野
専大松戸ー拓大紅陵
せっかくなので、ブラチア来なさい\\(_ _)
なお、保土ヶ谷はレンタサイクルは足かせになります。
今思いついたんたが、佐藤薬品スタジアムの天理vs智弁学園の黄金カードのハシゴを取り止めて、吉野に行ってみようか?
橿原市運動公園野球場に来ました。
秋季近畿地区高等学校軟式野球大会奈良県予選決勝奈良学園 VS 天理です。
この運動公園内には硬式野球場と軟式野球場がありますが、本日使うのは硬式野球場しかし試合は軟式です。
大和三山の畝傍山がすぐ近くに見えます。
畝傍山の向こうが佐藤薬品スタジアム。
こちらが橿原市営球場です。
360 度芝生に囲まれた気持ちいい野球場です 。
先日のヤクルト戸田球場のようなボーボーの草薮ではありません。 橿原運動公園野球場の画像の続き
一周しようと思ったのですが外野には入れないようになってました。
先発、木総・篠木、習志野・山内。
木総ブラあり、習志野ナシナシ(ToT)
一塁側後攻・奈良学園、三塁側先攻・天理で始まりました。
あれ?画像が添付されてない。
imepic.jp/20191005/363680
↑滋賀県皇子山球場にやって来ましたw
伊香高校-綾羽高校の対戦
一回裏からスタンドのふ父母会がエキサイトしている展開w
天理
000
000
奈良学園
まあ吉野に行くのもいいが、やはり今日は佐藤薬品スタジアムの天理対智弁学園を見に行きたいなあ。
天理
000 10
000 00
奈良学園
いだてんの動画では ビートたけしの古今亭志ん生を冒頭に登場させて、
あたしの落語でナビゲートしてるわけですが 、ビートたけしの 滑舌が悪く 番組開始早々評判が悪いと言われてるそうですが、
大きなお世話だバカヤロウ というシーンを入れようかと思いましたが、それ自体面白くないネタなので割愛しました。
木総合 000 01
習志野 000 01
篠木のライトオーバーのツーベースで木総が先制すると、
習志野は山内のライトへのホームランで同点(^o^;)
ともあれ芝生で のびのびのんびり観戦です。
あの畝傍山の向こう側に佐藤薬品スタジアムがあり、現在 奈良大付が 奈良高校をリードしているみたいで、
進行時間はほぼ同じのようです。
7回裏奈良学園タイムリーで同点。分からなくなりました。
天理
000 100 00
000 000 10
奈良学園
最終回決着はつくか?
9回表天理無得点。
さあ奈良学園 さよならいったれ。
天理
000 100 000
000 000 100
奈良学園
二死一三塁まで攻めるがサヨナラならず延長へ。
綾羽2-0伊香(試合終了)
伊香、無念の完封負けも
最終回の手拍子応援は21世紀枠への希望を残す!
木総合 000 011 02
習志野 000 010 3
後半ドタバタ
佐藤薬品スタジアムの第一試合は 7回コールドで奈良大附属が勝ちました。
しかしこちらの試合が終わるまでは 移動はしません。
しかし、わざわざ静岡から滋賀県まで見に行ったのか飛行機使わずに
まあ普通に短時間で行けない事もないか
木更津と習志野て、今夏の大会でも準決勝で熱い試合してたよな
習志野が9回2アウトから追い付いたんだよな
甲子園出場経験はありますけどね。
オールドファンに懐かしんでもらうためには、胸に漢字二文字ででかでかと伊香と書くこと。
天理にも智辯にも負けずに。
延長12回表を終わって1対1のまま。
こちらの試合があまり長引くのならば、やはり吉野にでも行こうかなんてことも考えている。
天理
000 100 000 000
000 000 100 000
奈良学園
延長のルールは どうなってるのかな?
>>249
のんびり足を伸ばして見れる球場ですな
芝生席の良さ >>269
筋肉体操の腕立て伏せとかスクワットとかもやって、動画にアップすることも可能ですね。
スマホを上下させるだけだから疲れないしw 延長14回に入りました。
タイブレークなどはありません。
こうなったらとことん最後まで付き合います。
タイブレーク制度導入前の硬式高校野球ならば延長15回終了で引き分け再試合だったが 、軟式はどうなのか?
何しろ明石での中京崇徳の試合がある。
延長15回突入です。 ちなみにこの回決着がつかなかった 場合云々とかアナウンスはありません。
15回表 天理は奈良学園のエラーで出塁し無死二塁 。
バントで送って一死三塁。
ここで奈良学園は2人歩かせて満塁策。
応援の横断幕を片付け始めているから 試合終了引き分け再試合かな?
引き分け再試合です。明日だそうです。
天理
000 100 000 000 = 1
000 000 100 000 = 1
奈良学園 ランニングスコア間違った。
天理
000 100 000 000 000 = 1
000 000 100 000 000 = 1
奈良学園
佐藤薬品スタジアムにはしごすることは諦めて 坊城駅に戻り吉野に行くことにします 。
金峯山寺蔵王堂辺りまで行ける かな。
>>224
あっちの方は週2くらいで抜きます(*´∇`*)
>>231
そのあたりは最近は異国の方が多いでしょう
>>278
観戦お疲れ様でしたm(_ _)m >>277
2014だったと思うが、軟式決勝で中京とどっかが凄い試合してましたね 坊城駅から 橿原市営球場に行く途中にローソンもありましたが、今朝は吉野に行くことも視野に入れて
弁当などは買い込みませんでした。
まさかこんなに遅くなるとも思いませんでしたが、橿原神宮駅 で柿の葉寿司を買いました。
この駅の構造は、色々食べる店やら売ってる店があることは知っているので。
吉野まで1時間近くあり電車の中で食べます。
木総合 000 011 020 000=4
習志野 000 010 300 001=5
タイブレーク直前で習志野がサヨナラ\(_ _)
売店の飲み物はぬるいし、自販機も長蛇の列なので、徒歩10分くらいのコンビニでアルコール購入( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆
レンタサイクルなら往復10分未満。
拓大紅陵の監督は和田孝志くん。
彼の渋谷の店には二度行っており、話もしましたo(^o^)o
柿の葉寿司は777円の鮭と鯖の6個入り
東京で食っても美味いが、奈良県で食べると尚美味い。 ほんと糞習志野はプレー以外でごちゃごちゃ話題反れるから嫌いだわ
某スレのアホコテもこれで調子こくんだろうな
佐藤薬品スタジアムにはしごしなくて正解。
なんと 智辯学園13―3天理(5回コールド終了)
今夜はあれなんだよな
ラグビーW杯、日本代表とサモア代表の試合が豊田スタジアムであるんだわ
ラグビーに興味は無いが、生で一度は見てみたい気持ちはあるな
当日券なんか今さら無いだろうし、見れたとしてもレアだから料金めちゃくちゃ高いだろうよ
今夜の豊田市は交通規制で、てんやわんや必死だろう
まあラグビーは経過、結果をチラチラ見ながら移動し、今晩は高松の宿で BS プレミアムで21時からのグレートトラバース3を見る予定。
BS が映ればの話だが。
近鉄終点の吉野駅は想像していたよりも山奥僻地です。
近くに高校があれば21世紀枠に 推薦したい。
ロープウェイに乗って吉野山に登ります。
今朝近鉄線に乗ってる時に 思いついた 吉野観光なので どこのどこを回れば良いのか よく分かりません。
まあ一番上の 奥千本と言われる辺りの金峯神社までは行く気はない。
金峯山寺蔵王堂を経て吉水神社まで行って引き返すということに決断。
拓大紅陵 201 1
専大松戸 000 0
予想に反し、ここまで紅陵が応援含め圧倒(^o^;)
>>294
吉野→大阪阿部野橋(天王寺)→新大阪→岡山→高松 >>295
淡路島経由の高速バスのが速いんじゃね? 黒門
銅鳥居
左国宝仁王門、右国宝蔵王堂
国宝仁王門は修復中特別御開帳はまだ
ここは紀伊山地です。 世界遺産です。
国宝蔵王堂
本尊の蔵王権現の化身が 脳天大神だとか。
首から上を守護するのだそうだ。
首が回らなくなりませんように。
お寺がチョロチョロ
蔵王堂が見える
ここが南朝のなんやらん吉水神社。
春は桜の名所 ここから絶景が
そしてここは吉野葛の名産地 、くずきり冷やし抹茶添え1150円。
右下の黒みつに つけて食します。 >>296
NAVITIMEで調べたら高速バスよりもこちらの方が若干早い。 吉野から大阪阿部野橋行き観光特急青の交響曲に乗れるな。
今、ロープウェイで下りるところ。
拓大紅陵 201 100 000=4
専大松戸 000 000 000=0
そのまま試合終了(^_^)v
和田くん、就任即の関東大会進出オメ( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆
>>305
お疲れ様でした
ありがとうございました 私の乗ってるのが3号車ですが(もちろん全指定)、2号車にビュッフェがあるので、アイスコーヒーを買いました。
ああ、吉野梨ジェラートとか吉野葛入り胡麻豆腐とかでもよかったな。
新大阪でのぞみ自由席乗り換え成功。
岡山で徳島行き特急うずしおに乗り換え、高松には20時ちょい過ぎの着。 >>309
徳島行きということは、電車でなくディーゼル気動車ですね。 >>310
そもそもこの特急うずしおは高知行きの特急南風と連結されていますのでどちらも気動車ということになります。
そして徳島行きうずしおの方の自由席に間違いなく座りました。
この号車で前方は指定席ですが。
あとこの画像についてはなるべく突っ込まないでくださいw >>311
もしかして指定席だとハゲお断りで、自由席だと髪型も自由とか? 明日の レクザムスタジアムの方の 高校野球のカードが決まりました。
@英明 vs 尽誠学園
A大手前高松 vs 四国学院大香川西
高松商業 大手前高松に敗れましたね。
ただ昨日思いついた話で小豆島観光も視野に入れているので、
第2試合は最後まで見ないで退散するかと思います。
しかしメインは隣の県営第二球場なので レクザムの方はは行ったり来たりになると思います。
県営第二球場の総は8時半から観戦しますので トータルとして13時半にくらいまでの間の観戦を考えています。
もちろん県営第二球場の第3試合も最初から見ません。
今回の遠征にあたり 行くはずだった佐藤薬品スタジオを含めて4球場訪問する予定でしたが、ネタ動画として考えていたのが3つあり、
そのうち1つを橿原市営球場で使ったわけです 。
残り2つのネタは明日の2球場で撮ることができるでしょうか?
佐藤薬品スタジオ→スタジアムだって。
他にもいくつも間違いあり。
瀬戸は♪日暮れて♪何にも見えない♪
小柳ルミ子「瀬戸の花嫁」
(瀬戸大橋を渡りながら)
明日は「いだてん」ありますね。
本日の動画では 田畑政次が
「今、日中戦争で世界中から非難されている中、オリンピックを辞退すべきか僕も苦しんでいるんだよ」
と話した後に、金栗四三が
「 いや、 来年東京オリンピックが開催されるばい 」
と言うつもりだったが、その辺は忘れてしまった。
ラグビー本スレ既に12スレ消化w
鯖パンクするやつやこのペース
>>300
ボッタクリでは?
>>309
通路側に見える棒はサムネイルだとハゲの男性の後頭部に見えます >>249
大阪の万博記念公園野球場みたいな全芝生席! 宇多津駅で南風号と切り離したうずしお号は後ろ向きに走ります。
そして高松駅に着いたら また徳島に向けて 前向きに進んでいくわけですね。
そして高松駅に着いたらまだ構内にうどん屋やってました。
とり天うどんの大盛り620円。
さすが大盛りだけあってお腹いっぱいです。今晩はこれでいいです 。
明日の昼もうどんになりますが 、うどん県に来たのだから、別にうどん責めで構わないです。
ホテルにチェックインすると大画面のテレビはありますが、 BS が映りませんね。
仕方ないのでグレートトラバース3を見るのは諦めます 。
サモアに追い上げられてますね。どうなるでしょうか? 只今、荒屋に帰還w
そして、スマホの充電も復活w
ひたすら、疲れた!
こんな生活続けたら早死に死にますわw
尤も、何処ぞの大東洋さんは"憎まれっ子世に憚る"
の格言通り長生きするんでしょうがw
>>324
近江高校、地元では人気ありますね!
チア動員も含めて何時か甲子園で花が咲く日があるかもしれないw
但し、今日の試合で態勢が決まったら状況での
スクイズはどうなんだ?と、個人的には思いましたw >>330
慣れれば整骨が元気のもとになります。
ラグビーも終わったので大浴場に浸かってこよう。 >>330
そうだ整骨院にでも通えば元気が回復するかもしれませんよ >>333
自分はこれ決して間違えてなく、そうなのかという風に捉えてましたよw >>330
県内連勝中、甲子園でも勝っているのて(未だに金足農に劇的サヨナラま負け、林くん、有馬くんバッテリー効果もあり)ミーハーも含め人気は全国クラスでしょう…
わたくしは、そういう時は見に行くのを避けますw
数年前は滋賀学園が1番人気だったんですが、甲子園に出なくなっと、もう入れ替わってますね 明日のビジネス朝食はパンとゆで卵とサラダですが、 朝6時から取れます。
7時にはチェックアウトして県営第二球場に向かいたいと思いますので 、その時間に食べましょうか。
台風19号が発生しそう。
まだ いつどこを通るかわからないが。
来週の連休はどうなるか?
遠征は入れてないが、東京大会など行く予定をしているし。
こっちか。ビジネス朝食ですじゃ。
6時半過ぎてますよー大東洋さん起きててますか(*´∇`*)
>>342
おはようございます
ソーセージがない分だけ
きのうよりパンの量が多いような気がするw
あっ、薬味は、マーガリンとマーマレード、お塩ということでw >>345
パンは取り放題ですからね。
薬味の塩は、当然茹で玉子に。
ふと思ったのですが、お葬式のお清め塩でもいいんだな。
それからこのホテルは、料金プランによりうどんのセルフサービスもついたバイキングも別コーナーにあるが、
私は貧民ビジネス朝食のプランで。
さてさて高松駅から 弓弦羽行きのことでんバスに乗りました小坂総合運動公園で下車します。
昼食はレクザムスタジアムでうどんが売っているはずですが、万が一ない時のためにコンビニのおにぎりも買ってあります。 季節は10月ですがうんこが出ない October November December
しょんべんは出るが、くそが出ーせん
ばー。
高松駅から 520円小坂総合運動公園に来ました。
NAVITIME では510円だったのが消費増税で値上げしていました。
重大なことなので書きました。
レクザムスタジアムの隣の香川県営第二球場に 来て初めて分かりました。
本日の第1試合愛媛大学の相手は徳島大学ですね。
第1試合が愛媛大学と徳島大学、第2試合が香川大学と松山大学になります。
高知県どこいった?
>>349
わからんばい。
金栗四三やる必要はもうないのだが。 第一試合始まりましたが、ネタ動画も撮り終えたのでその作成の前にまずは静止画像をアップロードしていきたいと思います。
こちらはレクザムスタジアムこと第一球場ですね。
反対側に第二球場があります。
正面から。外野向こうにレクザムスタジアムが見えます。
バックネット裏スタンドに入場です。もちろん無料。
高校野球は有料ですが。まだ開いていない。
徳島大学は医学部です。
愛媛大学は医学部は負けて、医学部でないチームが残ったようです。
応援の女子大生も医学部かな?
将来の女医さんかしら?
おじさんね、東京の病院に勤めているんだ。
よかったら東京に就職に来ないかい?
院長にお願いしてあげるよ。
ネタ動画のアップの前に、事前知識としてこの動画を。
ダウンロード&関連動画>>
![](https://img.youtube.com/vi/BeHmcq4PcwY/0.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/BeHmcq4PcwY/1.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/BeHmcq4PcwY/2.jpg)
@YouTube
アニメの地獄少女と言うんだそうです。
ちなみに私は見たことがない。
しかし今年の7月ネットでこれを知った時、使えると思いました。
闇に惑いし哀れな影よ
人を傷つけ貶めて
罪に溺れし業の魂(ごうのたま)
いっぺん死んでみる? それでは地獄少女閻魔あいの出るネタ動画完成しました。
飛び道具も用意しましたが、出し方がまどろっこしい。
閻魔あいに脅しで諭されて、健全に公平に野球を観戦することに目覚める真面目な私ならではの話です。
ダウンロード&関連動画>>
![](https://img.youtube.com/vi/jwjNUs8X76U/0.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/jwjNUs8X76U/1.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/jwjNUs8X76U/2.jpg)
@YouTube
愛媛 03
徳島 2
香川大学準硬式野球部のTwitterでの質問の回答では、勝ち上がれば決勝はおそらく愛媛大学と言ってました。
これが香川大学準硬式野球部のJUNKOちゃんですが、じゅん子ではなく、準硬とわかります。
書いたのJDちゃんでしょうが。 3年連続全国大会出場書いてありますから、この大会で優勝すると全日本大学準硬式野球大会に出るのだと思います。
どこであるのか知りませんが、確か11月。
第二試合のJUNKO(じゅんこー)ちゃんたち来てます。
ワシじゃよ、ワシ。 ↑ググってみたら、秋の全国大会が
11月16日(土)〜17日(日)に、皇子山球場他で開催されるらしいw
ちなみに地獄少女閻魔あいのネタ動画撮った後、球場正面の自販機でペットボトル飲料買いました。
千円札でお釣りをもらおうと。
そしたら既に千円札を入れる前から百円玉が4枚残ってました。
取り忘れでしょうね。
警察に届けるのもなんですから、私がいただきました。
地獄少女閻魔あいは現れませんでした。
愛媛 030 0
徳島 200 >>363
準硬式野球の全国大会を開くには文句ない立派な野球場だと思います。
昔倉敷マスカット球場で行ったこともあることを覚えています。行きませんでしたが。
徳島大学医学部 逆転して4対3。 レクザムスタジアムの 第1試合英明 vs 尽誠学園が始まるところですが、とにかくこの試合が終わるまで粘りたいと思います。
レクザムスタジアムの内野スタンド最上段から、こちらの試合を振り返り観ることも可能ですが。
レクザムスタジアムでサイレンが鳴りました。
太鼓の音と野太い声は聴こえますが、楽器の音は聴こえません。
愛媛大学
030 00
200 25
徳島大学医学部
お医者さんの卵強し。
観客は入ってる方だと思う。
所謂暇なおじさんたちは少なく、大学生でしょう。 神宮球場に来ました。小雨がパラついています、これからもっと降るかな?
ゲージ片付けと同時にかなり雨降ってきて、シート外してまたかけられました。
キャッチボールだけで撤収、ノック始まりません。開始遅れるかな?
ん?特別ルール?
8回が最終回になる?
てか時間切れか?
愛媛大学
030 000 01 = 4
200 250 0* = 9
徳島大学医学部
試合終了。
2時間を超えて次の回に入らない時間切れ試合終了でしょうか?
3試合あるだけに。
ではレクザムスタジアムに移動します。
また戻って来ますが。
サンライズ瀬戸シングルの上か下かと聞いてるのに知らんとかどーいうことだ?
またアルバイト代払って学生に地方遠征させてるのか?
三塁側にベンチ観覧席もあります。
第2試合が11時20分開始予定だとのこと。
その開始には戻ってきませんが、レクザムでの第1試合が終わったら戻ってみましょうか。
うどんを食ってから。 >>375
Bシングル寝台券には番号しか書いておらず、上段だの下段だの書いていない。
一応偶数の番号が書いてあるが、分かるでしょうか? 野球ユニと白+黄ミニスカコスの○○
とにかくレクザムスタジアムハシゴ成功です。
再入場は半券の裏の日付を見せるだけでよいとのこと。
うどん屋やってます。
そして入場です。立派な球場です。
すみません。野球ユニとミニスカコスの○○がいるのは、英明ではなく 尽誠学園の方でした!
>>380
26番だから上段かな?
カーテン開ければ夜空の星も見える。 英明 000 400
尽誠 000 00
で、○○のいる方が負けてます。
ようやく小降りになりました、11時半に試合開始予定だそうです。
6回裏尽誠学園、満塁走者一掃の二塁打で1点差。
センターバックスクリーンに入る満塁ホームランかと思いました。
そして第2試合開始前の第二球場の見えます。
海も見えます。
>>383
1号車だと高松出発時で進行方向右側
2号車だと高松出発時で進行方向左側
だね てか尽誠応援団のややこしいのは攻撃時のみならず守備時にも派手にやってるところ。
>>390
進行方向左側の階上だね、おめでとうございます!
車両中央だから揺れも少なくて快適に過ごせるよ 小豆島観光をやめれば 高校野球の大学準硬式野球の最後の決勝までじっくり観戦できるな 。
そもそも夕方小豆島に行っても慌ただしいだけだし。
また別の機会にしようか。
英明 000 400 00
尽誠 000 003 0
8回裏尽誠学園、二死二三塁から逆転タイムリー!!!
二死一二塁のチャンスで不死鳥かかるも、残念ながら三振。雨はほぼやみました。
早大 00
東大 00
さらに押し出しあり勝負あったか?
英明 000 400 00
尽誠 000 003 04
英明
000 400 000 = 4
000 003 04* = 7
尽誠学園
ゲームセット。
英明12安打、尽誠5安打。
第二にはすぐには戻りません。
二死一三塁のピンチは無失点。
7人乗りのコンバットマーチは初めて見ました、演台が壊れそう。
望遠過ぎてピンボケしていてすみません。
早大 000
東大 00
>>401
昨日はビール日和でしたが、今日は寒いくらいでは?
私は本日はネットで六大学、テレビでクライマックスo(^o^)o >>402
またたくさん降ってきました、最悪のコンディションですね。 無死一二塁から送りバントを、先発坂口君一塁悪送球で先制されました。
まだ被安打1なのに、もったいない。
早大 000 1
東大 000
2安打目を喫しました。坂口君悔しいノックアウト。
早大 000 3
東大 000
レクザムスタジアムできつねうどん大500円。
ちなみに小だと400円で 、小といっても並ですね。
おにぎりが買ってあることを忘れたので小でよかった。
おつゆとか揚げ玉とか生姜とかはセルフサービスのさぬき方式で。
外野の芝生に入ってあげた動画を撮りかけたのですが、ストレージが不足していて長い動画が撮れません。
スマホの替え電池を今朝買うのを忘れているので、ここでのネタ動画は 諦めることにします。
どうせここでなくてはならないという動画ではなくどこでやってもいい動画ですしw
周囲が空いてさえいればw >>406
右手の湯呑みは、お茶じゃなくて
讃岐の美味しい水道水ですか? 第二球場に戻ってきました。
今度はスタンドまで行かず外野のここでいいです。
要は得点経過が分かれば良い。
5回を終わって香川大学が松山大学に9対0でリードしています 。
この第2試合が終わったら また レクザムスタジアムに再入場します。
そして最後まで見てからまたここに戻ってきます。 >>381
センター方向の山並みな景色
最高ですな
昨年だかに大阪桐蔭が6月に香川遠征で試合した球場でしょ確か 香川大学準硬式野球部
701 104 =13
000 001 = 1
松山大学準硬式野球部
いやー香川大学強い。コールド勝ち。
決勝進出おめでとう決勝は徳島大学医学部と香川大学。
ではレクザムスタジアムに再入場します。 雨が全然やまないので試合途中ですが帰ります、夕方からはボウリングなので。
この1枚だけは寝太郎さんへ、再来週は天気が良くなりますように。
早大 000 30
東大 000 00 再入場
四国学院大香川西
00
0
大手前高松
2回裏の入場でした。
ちなみに両チームなしなし。 2回裏大手前高松、無死満塁から2点タイムリー。
これは21世紀枠に確実に推薦される。
>>414
1週間前からで鬼が笑うかもだが、
おそらく来週の3連休は台風の影響必死濃厚だろうな
超大型で日本スッポリ予想だ >>418
まあ寝太郎さんの上京は再来週、2週間後ですから。
香川西 00
大手前 07
大手前香川連打連打で ビッグイニング 、早くもコールド点差としてしまいました。
第二球場の方は 1時55分に両チームベンチ前に集合してくださいとアナウンスしてました。
つまり2時頃には始まるのでしょう。 やはり屋根下日陰に下がりましたw
バッテリー減ってきたのでこれより書き込み減らす。 >>416
高知追手前は公立校
大手前高松は私立校 何時頃に高松駅着くのかな?
試合早く終わったら高松市内観光すれば良いのに
レクザムスタジアム第二試合
四国学院大香川西
000 001 00 = 1
070 000 01*= 8
大手前高松
(8回サヨナラコールド)
香川県営第二球場決勝
香川大学準硬式野球部
101 0
000 0
徳島大学医学部準硬式野球部
(観戦中)
総合運動公園内の公衆トイレのコンセントから電源を取って必死に書いています 。
結局県営第二球場での 準硬式野球の決勝は、3対3で香川大学準硬式野球部と 徳島大学医学部準硬式野球部 が両校優勝となりました。
大会規定により タイブレークなどによる延長はありませんでした 。
これにて高松駅に戻ります
それから電池を買って考えます。
さて高松駅に戻りコンビニで買えの電池を買い何とか復旧しました。
それで高松市内の観光ですけれども、栗林公園だのああいうところはもう閉まるわけですね。
今回は 小豆島に行ってみようかと一昨夜思いついたわけですが、本日になって レクザムスタジアムで観戦していて それは取りやめたわけです。
しかしこれから4時間時間を潰さなければならないわけです。
ちなみに小豆島に渡るフェリーというのはかなり遅く頻繁に 出ていますが、片道 1時間はかかりますが、
行って何もしないで帰ってくることはできます。
まぁしかしそれはなんか馬鹿馬鹿しいと思いますね。
しかし夕暮れ時でもありますし ぼんやりしていても仕方ないのでとりあえず高松港にだけは行きます。
海を眺めているだけで 良いと思います。
あの台形 前回登った 屋島だな。
高松港に来ました。
夕暮れ黄昏時間もあり 幻想的ですね。
瀬戸は♪日暮れて♪夕波小波♪
小柳ルミ子「瀬戸の花嫁」
おお!ようやくまともな歌詞になった。
↑なんか、朝日放送「メモリーズオブユー」が
聴きたくなる風景w
と思ったら今日は野球中継で休止かw
あっ、タイガースが同点に追いつきましたよw
観戦中は機内モードなどで節電していましたが、そんな中でも レクザムスタジアムの短い動画も撮りました。
ネタ動画ではない動画ですが、これは私自身の記録みたいなもので。
夜行寝台の中とかまた時間のある時にアップロードしたいと思います。
香川県営第二球場の第3試合(決勝 )のランニングスコアだけ書いておきましょう。
香川大学準硬式野球部
101 010 000 = 3
000 021 000 = 3
徳島大学医学部準硬式野球部
地獄少女閻魔あいとの約束を果たしたか どうでも良いのですが 、とにかくどちらもお疲れ様でした。
どちらが全国大会に行くのだろう?
なんか波しぶきがかかるなあ。
小豆島へ 船で渡ってすぐにまた戻ってくるというのが馬鹿馬鹿しいのならば、
高松から鉄道を、まだ行ったことのない方面、つまり徳島方向の志度とかに高徳線に乗って往復とか考えましたが、
もう暗くなってきたわけですからそれも馬鹿馬鹿しい。
1日に夜行で帰るというのは どこへ行ったの そうなります。
今日中にあくせく帰らねばならないという気持ちがないので、心は穏やかで、心は洗われます。
心を洗ってまた明日からまた仕事を頑張ろうなんて気持ちはあまりない。
今心が洗われている、それでいいのだ。
両チームこんな試合していたらまでファイナルステージもつのだろうか?
>>439
本場の讃岐うどんと言いますが、そもそも讃岐うどんというのは、誰もが安価にセルフサービスで 食べられる
気取らない食事なので、昨夜の高松駅の立ち食いとか、今日のレクザムスタジアムの 中でのうどん、あれで十分ですね。 とはいうもののその本場讃岐うどんの店に入りました。
うどん県に来たのだからうどん責めでもかまわないと書いた通り。
うどん匠郷屋敷とか。
ただしうどんだけでなく 海鮮とか食べたいので 海鮮丼のセットで1330 yen。
>>424
公衆トイレから電源をとありますが、果たしてこれは良い事なのでしょうか?窃盗罪に当たるのでは? >>444
もちろんマナーとして良くないことですが、ほんの2分ぐらいでしたね。
それで書き込み可能となったら、書き込んで、後はまた機内モードに戻して バスに乗りました。 スーパー銭湯あかね温泉は遠いけど、 駅から近い銭湯のいとより温泉に行ってみるか。
だめだ 方角と道がわからん 。
風呂は別にいいか。
サンライズに シャワーもあるが。
んで結局座って時間を潰すには、喫茶店となる。
UCC珈琲でコーヒーフロート。
あとは駅の待合室のベンチで瞑想タイムかな? あらら、金田正一氏がお亡くなりになった。
ご冥福をお祈り申し上げます。
私は川崎市営球場その他よく見たなあ。
西武球場での足蹴り退場や、東京ドームでのバカヤロー退場、 土下座とか。
↑
金田正一氏死去という、
速報があったことを振ってみる
金田が亡くなったらしいな
まあ86歳じゃ何があっても不思議じゃないが
そう思うと杉下は化け物だなw
94歳で背筋ピンピンなんだからなw
サンライズ瀬戸乗りました。
B シングル上段ですね。窓のカーテンを開けました。
車掌の乗車券拝見も済んで、後は素っ裸になろうが、ちんちん出そうが。 >>452-453 大変失礼しましたw
金田正一氏と言えば、
1974年の日本シリーズで凡戦とはいえ
試合を作った事(興行として成り立つのか?
当時のNPB職員は頭を抱えたらしいw)と
カルト野球漫画「アストロ球団」の名悪役❗が
記憶に残っておりますw 角度を変えて。あちらが頭。
>>455
実車は見たことないけど模型は持っている!
285系だ
0番台だから西日本の車輌か >>458
この列車の撮り鉄を滋賀県内でやったら・・・
深夜に職務質問されるかもしれませんw 星は出てないが、黒い空と白い雲と、面白い風景だ。
適度の揺れは心地よい眠りに誘うでしょう。
このサンライズを利用して甲子園に何回か行ったなんて、今思えばいい時代だ。
前売り券も余裕で取れたし、当日券も買えた。
>>459
されるだろうし、真っ暗で何を撮ってるかわからないです
ただし夏至頃に下り列車が大幅に遅延すれば撮れるはずw 瀬戸は♪出雲と♪岡山で結ばれる〜♪
小柳ルミ子「瀬戸の花嫁」
>>447
シャワーは忘れてもパンツの履き替えは忘れずにお願いいたします
>>455
下の段は 女子大生ですか
>>465
いいですね夜行列車 南国島の夜行列車はすっかりなくなってしまいました >>466
これは通常の寝台車で考えると、そういう疑問も出てきますが、個室寝台は全然違うのです。
上段と下段は階が違うのです。
つまり上の階と下の階で通路も別なんです。
だから上段からハシゴで降りる時、めんどいななんてことはありません。
普通に扉を開けると廊下です。
上階も下階も。 つまり
上階→夜空が見える。
下階→駅でホーム端を歩くミニスカの女性のおパンが見えるかもしれない。
拾い物ですが、おそらく最近のものであろう杉下さん
どうか少しでも長く存命を。
杉下さんは外見は94歳にはとても見えず立派だが、中身も紳士的で立派なんだよな
ああいう年の取り方は理想的で憧れるわな
>>468
なるほど二階建てバスの構造なんですね 勉強になりました でも連絡に耳を擦り付けてそーっとそーっと下のお姉ちゃんの寝息を聞くていうの また風流ではないでしょうか
聞こえてくるのはオッサンのいびきかもしれませんが
右の階段を昇ると上階通路と個室、左を降りていくと下階です。
とトイレに起きましたが、気持ちよく眠れております。
外は滋賀県はもう通過し、大垣駅を通過したのが確認できました。
濃尾平野です。 東京出身のミスタードラゴンズの杉下茂と、愛知、名古屋出身で、一度も中日と縁がなかった金田正一。
日本シリーズで金田ロッテが倒した相手が中日ドラゴンズなだけで。
その金田正一、享栄商業中退だが、その前に名古屋電気学校から1年時に編入してきたとは初めて知った。
今の愛工大名電です。
>>475
画像から寝台列車の状況が良く伝わってきます トイレで女子大生とニアミスすることはなかったですか 完全に個室ならばスマホを煌々と つけても大丈夫ですね さて大東洋さんはどうしたものか
まもなく東京と思って目覚めたらまだまだ岡崎だったりして
>>477
なるほど。そういうことか。
>>475の名古屋駅を少し出たところで長く停まっていた。
私もまた寝た。起きたらまだ名古屋だ。
時計は見てない。
ようやくゆっくり動き出した。
そしたらまた止まった。
時計を見た。
5時20分。もう沼津あたりのはずなんだが。
窓外を見ると笠寺駅。
夢か?と思った。 下りサンライズも豊橋で足止めされていてようやく運転再開。
サンライズの遅れの情報がTwitterしかない。
豊橋に停めて新幹線の代替輸送を図るべきでしょ。
本来の次の停車駅は静岡。
愛知県内をゆっくり走っています。
先ほど刈谷を通過したが。
もう明るい。
あ、今安城駅通過。 豊橋6:40のひかりに乗ればギリギリ間に合うが、まずその時間に豊橋に着かない。
未だにトロトロ走ってるし。
振替輸送にせよ、このまま乗ってるにせよ、何時に東京に着くんだ?
あららやっぱりそうでしたか…東京に着くまでちょっと心配ですね。旅にハプニングはつきものと言いますが…
焦っても仕方がありません。今は冷静に判断して行動してください(´・ω・`)
お客さんが寝ているから気を使ってアナウンスしないのでしょうね でも早く教えてもらわないと大変なことになりそうですね
午前中休みで済むか?
理由は列車の遅延では、なんで新幹線で帰らず、わざわざ夜行にしたかになる。
そもそも遠征自体をあまり知られたくない。
たぶん岡崎駅の手前あたりでまた止まってしまった。
悩んでるの?
おはようございます
あー、やっぱりミッションを終えたら
早く帰宅すべきという反面教師になりますw
否、大東洋さんは瀬戸の夕焼けで
心洗われて達観していると思いますがw
途中何度かトイレに起きているが、23時過ぎから5時過ぎまでは睡眠は快適にとれている。
岡崎駅をゆっくりゆっくり通過しました。
ホームには通勤者も結構いました。
どこへ行く?サンライズ?
「こちら夜行サンライズ、振替輸送との指示をお願いします」
「お宅どちらの管轄?そんな1本の列車の対応なんて知らん」
かつて甲子園に行った時、1時間ほど遅れた時には、姫路手前で新幹線の振替輸送をしますとアナウンスあった。
静岡駅までそれしない気?
アナウンスありました。
この列車は豊橋駅までで運転を取り止め、あとはこだま635号に乗ってくれとのこと。
7時16分発のこだまに乗れと指示している。東京着は9時26分。
>>499
とりあえず方向性はできたみたいですね
でそのこだまですと 東京に何時頃着になるんでしょうか ここより東側で のぞみ乗り換えの駅っていうのはないんですよね
それは大変ですね
>>490
そうですよね一人趣味の旅となりますと職場の人達にはあまり知られたくないですよね気持ちはよくわかります まあ、こだまならサンライズ民全てでも座れるでしようから楽ですよ。
職場には9時50分くらいの着ですか?
遅延証明一応もらうか。
豊橋駅。
7時発のひかり号にはご乗車になれませんと言っておる。 豊橋駅ホームで壺屋の稲荷寿司580円を朝食に買えました。
今の気分はまあなんと言うか、ちんこと言うか、ま**と言うか。
>>505
ミニスカの女子大生は見当たりませんね(´・ω・`) 下りサンライズ民は名古屋で運転取り止めかな?
気の毒に。
こだま号には車内販売がありませんので、予めホームの売店でお買い求めくださいとのアナウンス。
残り1つの稲荷寿司を買えたワシは勝ち組じや。
名古屋に戻ってのぞみのが速いんじゃね?振り替えにならないのか
>>510
こだま630号を指定して振替輸送の指示しとる。 >>509
「じや」じゃなくて「じゃ」ではないですか? >>485の撮り鉄さん、普段は上りも下りもそんな明るい時間帯サンライズなんか通らないのにラッキーでしたね。
てか何を撮りに来たんだ? 瀬戸は♪(運転)取り止め♪おまえもババア♪
小柳ルミ子「瀬戸の花嫁」
野球観戦の遠征が仕事にも支障をきたした自身初めての例になるな。
しかしこれは野球遠征とか関係ない事故だ。
大さん「午前中お休みをいただきたいんですが」
上司「いいけど、体調悪いの?」
大さん「いえ、列車が遅れて…」
上司「あぁ、遅延ね…、どこも遅れてないようだけど、何線?」
大さん「と、東海道線です…」
上司「あ、安城の事故か!新幹線で使えばいいんじゃない?」
大さん「…」
ふじさん
>>518
実は高松に行きましてね。
あ?高松に行ったのは、地球温暖化とうどんの関係を考えるシンポジウムという学会出席のためです。
夕方学会も終わり、さあ、岡山経由で新幹線を帰ろうか?と思っていた時に、
一人のご婦人が目の前で倒れました。
私は「どうされました?」と声をかけたものの意識がなく、救急車を呼びました。
その後、救命措置もして、意識も取り戻され、夫が迎えに来ました。
「どうもありがとうございました。あなたの機転がなかったら妻は命を落としていた」と夫。
「いいえ、人間として当然のことをしたまでです」と私。
「お帰りはどちらまで?」
「東京ですが、もう21時ですか?新幹線はもう間に合わないけど、夜行寝台サンライズがありますね。
これから空席あったらそれに乗れば大丈夫です。おお!あった」
という訳でした。 今どき夜行列車なんてサンライズしか無いんですね。
その夜行サンライズが被害を被りました。
しかし踏切事故で亡くなられた女性の冥福をお祈りしますが。
>>520
ナイスアイデアです!
そこを女子高生や女子大生としないところが大東洋さんらしい誠実な感じがします(*´∇`*) >>522
女子高生や女子大生にしたら、話がどんなになるか、私も予測つきませんからねw 一昨日引き分けとなり、昨日再試合をした秋季近畿地区軟式高校野球の奈良県予選決勝は結局奈良学園が天理を破り優勝。
品川駅で下車しました。
そちらの方が京浜急行、都営地下鉄、京成線と乗り換えなし一本なので。
精算で3300円返ってきました。
運行取りやめなので遅延証明は出ないとのことです。
職場には連絡してあり、午前半休でなく 職場に真っ直ぐ向かいます。
>>525
お疲れ様でしたm(_ _)m
あとは手助けしたご婦人がマスコミに恩人探しをお願いするはずです。間も無く全国ニュースになるでしょう。
大東洋さんは控えめに名乗り出て、国民からは称賛の声、いきなり時の人となります。
ご婦人は、娘の婿に是非とお願いするはずです。大東洋さんは無下に断るわけにもいかず渋々会ってみることに。その娘は才色兼備のミス愛知、トントン拍子にゴールイン。
という未来がきっと待っています。 >>526
尚、高松で行われた地球温暖化とうどんとの関係を考えるシンポジウムですが、
うどんはたしかに茹でるのに燃料も必要とするが、ぶっかけという温めてないつゆをかけるものもあり、
優れた食品であることも強調されたのですが、しかしそのぶっかけつゆももともとは燃料も使い、
熱を通して作るものではないかと反論があり結論は出ず、
第二回シンポジウムに持ち越しとなりました。
私が次に香川入りするのはいつでしょうか?
夜行で帰り、しかも遅れるくらいなら、やはり小豆島観光も果たしておいた方がよかったかな? >>526
ミス愛知でなく、ミス愛媛ですよ。
おっと、いけねえ。ミス香川ですよ。 >>525
安心してください。パンツは穿き変えてますよ 東京大会組み合わせ決まりました。
寝太郎さん、19日土曜日神宮第二の第一試合、青○○が来る可能性大ですよ。
今回は最後の神宮第二と共に着目しているのが、改修なった駒沢公園球場ですね。
客席が倍増し人工芝になったとか。
駒沢球場は過去に1回だけ行って、もう行かなくていいかと思っていた球場ですが、
今回行ってみていいかなとも思っています。鳴り物禁止かと思いますが。
11月2日(土)から3日(日)の準々決勝が神宮第二
クロージングゲームでえらいことになりそうw
ワイドショーの取材班と閉店マニアの皆さんが
大挙襲来するか?
>>531
ありがとうございます パソコンの画面を 穴が開くほど凝視して いろいろ 検討しております 妄想に妄想 楽しい東京遠征になりそうです(*´∇`*)
>>533
そこも行ってみたいですね 初めて行った時は渋谷からバス帰りは地下鉄で戻ってきたと思います >>536
良かったですね、タイガースのファイナルステージ進出おめでとうございます。
昨日9回裏に藤川登板なしに批判ありましたが、2イニング完璧で黙らせましたね。 >>537
ただ駒沢球場は鳴り物禁止なので、ブラバンが来ません。
ブラバンが来ないと○○も帯同しない 可能性があります。
それから20日あたりは22日に即位の何やらんがあって、世界各国から要人が集まるので、都内は厳重警戒体制となります。
ラムタラあたりでなんか買って隠し持っていると、持ち物検査をされるかもしれませんw >>539
持ち物検査とかあるんですかね
鞄の中見せてくれと言われてエロ DVD が何枚も出てきたら ちょっと恥ずかしいですね(´・ω・`) ↑
野垂れ死に
出来ないビデオ
借りたオレ
という川柳を思い出したw
13日は台風到来で 中止になりそうですね 。
この場合翌14日の神宮第二はゴルフ営業日なので、私の第二観戦も次週に持ち越しとなります。
東京通過午前3時ならば、前回の15号の時とほぼ同じかな。
通過した後も影響あり、どうなるか?
時間を遅らせて開始するには、第二はナイター設備が無いのがネックになる。
>>540
「こら、何をこそこそと隠そうとしているんだ?怪しい奴だ。中を見せなさい」
「これが人妻モノ、これがコンパニオン盗撮モノ、これが・・・」
「もう行ってよろしい」 しかしコンパニオン盗撮 DVD というのはあれは犯罪にならないのか?
局部をアップにしたり。
いや、もはやあちらのスレのネタになるのだが。
香川大学準硬式野球部Twitterで先日の試合の報告がされたので、優勝おめでとうございますとツイートしました。
ついでに両校優勝で全日本選手権にはどちらが出場するのか訊いてみたら、秋の大会は両校優勝で全て終了で全国大会は無いとのことです。
全日本選手権は8月に今年は愛知県で開催され、それは春のリーグ戦で優勝したチームが参加し、調べたら今年は愛媛大学だったようです。
では11月の全国大会は何か?と言うと、全国9ブロック大会といい、四国とか東海とか9つのブロックごとに各大学準硬式野球部から選抜したチームを作るのだそうで。
春にもまたお越しくださいとJUNKO(ジュンコー)ちゃんから返信を受けました。
まあ志度球場とか未訪の球場で他のプランとタイミングがあった時は行くかもしれません。
小豆島観光とセットとかw
OH 準硬♪
君の名前を書けば♪
僕は、切ないよ♪
↑ 長渕剛「順子」より、ナンチテw
沖縄県高校野球1年生中央大会の日取りと会場が発表になりました。
沖縄の1年生大会は 地区予選はすでに始まっているようですが(詳細不明)、 中央大会というのが11月にあり、ここに 着目していました。
11月8日(金)、9日(土)、10日(日)、16日(土)、17日(日) に
、かりゆしホテルズボールパーク宜野座、 糸満市西崎球場、うるま市具志川球場の3会場となりました。
昨年は宮古島で開催されたこの大会、今年は本土だろうと思っていたのですが 、発表になるまで飛行機の手配とか しないでいました 。
どの球場ももちろん未訪問ですし、行って みようかなと思います。
実は11月の遠征予定は未だに一つも決まっていません。
当初熊本県の天草あたりを考えていましたが、どうも難しそうだし、 文化の日の連休は 飛行機も高いし。
16日と17日は多分宜野座しか使わないでしょう 。
9日10日あたりに行きたいと考えているが、場合によっては10日日曜日スカイマークで日帰りなんてのも安く上がるかもしれない。
昨年は宮古島と石垣島で行われてますね。
5会場。
土日、土日の4日間だった。
今年金土日、土日の5日間なのは3会場だからかな?
ということで飛行機予約してしまったw
やはり往復スカイマーク11月10日日曜日日帰りですw始発便と最終便。
成田空港利用のピーチとかジェットスターとかも検討したが、前夜泊まる為だけに半日か1日を潰すのならば、いっそ日帰りでよい。
観光だって出来なくない。
空港から一番早くに着けるのが糸満市西崎球場かな。
相鉄さんだったらうるま市具志川球場か?
今年沖縄に行かない計画だったが行くことにした。
これで昨年いかなかった県には全て行って観戦することになる。
日本4周に向けての残る佐賀、長崎、熊本、鹿児島の4県だが、来年3月のセンバツの頃、佐賀県は鳥栖市民球場、長崎県は諫早第1球場、
そして4月に熊本県にはNHK杯で人吉か天草を、鹿児島県は大学野球リーグで、例えば薩摩川内とか。
那覇空港に9:30に着いて、たぶん1試合しか観戦できないだろう。
残る時間は観光に充てる。
日曜の東京の天気予報、良い方に変わりましたね。神宮第二は試合できるかも?
でも夜中に台風通過とかだと、計画運休になり前日までに中止の可能性もあるか。
>>557
終盤からですが、帰宅してBS1のパリーグ見ていました。面白い試合でしたよ。 東京大会12日土曜日は全試合中耳と発表 。
そして13日日曜日は神宮第二は第一試合帝京vs法政が11時から、他の球場は12時からと遅れて開始が決まりました。
また寝太郎さんに関係しましては、 青○○の試合は20日日曜日第一試合になりました 。
土曜日に羽田に着かれると思われる寝太郎さんにとってはこちらの方が都合が良いのではないかと思われます。
19日土曜日の神宮第二は、第二試合の明大明治が○○期待できますね。
後ろの応援席とかに行かなければ、一緒に応援を強制、もとい、お願いされることもありません。
関甲信学生野球連盟 のリーグ戦も22日、13日中止となりました。
14日に群馬県水上の寺間運動公園野球場と群馬大学野球場で試合があります。
これによって私の野球観戦の13日14日20日 のプランに関しては、 13日が神宮第二か駒沢、 14日が寺間か駒沢、
20日が神宮第二か駒沢か寺間か、関東大会の 上毛敷島か高崎城南、 この組み合わせの中からの選択ということになると思います。
そうそう関東大会の組み合わせも決定しております。
関甲新学生野球連盟の 私の書いた野球場は3部リーグで、 もちろん1部リーグ、2部リーグ全て12日と13日は中止で14日に試合があるわけです。
東京六大学野球も12日は中止、13日は第一試合が13時から 。
首都大学野球はまだ発表なし。
プロ野球のクライマックスシリーズファイナルステージは東京ドームが12日の第4戦を13日に繰り下げ。
メットライフドームの方はまだそのような発表はなし。
>>561
台風の影響ですね。おっしゃる通りです。以前夏の大会9時開始、で到着した頃には早々にコールド勝ちでゲームセット。
えーーーーーー( TДT)って泣きたい気分でした。 >>572
ちなみに19日土曜日の神宮第二の第1試合が日大鶴ヶ丘と関東一という初戦から大変な試合ですが、
とりわけ日鶴の方は B も C も期待できるのではないかと思います。 >>573
そうなんですか 飛行機を神宮球場に横付けしてくれないもんですかね(*´∇`*) タイガースの選手は明日の結果に関わらず
12日(土)はホテルで待機なのか?
だとすれば、明日はなんとかして勝たねばw
>>576
いやいや、明日敗れて第4戦がなくなってもホテルに泊まれるのだから、のんびり泊まっていけば良いと思います。
ことに関西に奥さんが待っているような人は、それだけ解放されて羽を伸ばして遊べるわけでもありますし。 >>575
おっしゃる通りです チケットを予約するのがおよそひと月前 まさに天気は神頼みです
>>577
球場では木製バット、夜の場外では自分のバットで暴れん坊将軍ですね。 まあ欠航となれば全額払い戻しないしは30日以内の同路線での別便に差額なしで変更できますけどね。
しかし休みの問題もあるわけです。
>>578
あいにく12日の晩が台風がやってくるので夜の場外戦はありません。
ホテルで
「マッサージ呼んでくれない?」
「今晩は来てくれないそうです」 首都大学野球は第7節12日13日全て中止となりました。
パリーグは今日もいい試合していますね、中村晃が本塁打含む3打点か。
東京新大学野球も12日13日は中止。
ちなみに埼玉県の北本球場でした。
北本球場は私がまだ未訪の球場であったわけですが、だからといって、ここに行こうと思っていたわけではないのですが、
北本を使うんだなということは念頭にありました。
ちなみに首都大学野球の12日13日に予定されていたのが、大田エツコ おにぎりカレー焼きそばスタジアムでした。
面白い試合でした。しかしライオンズは今年も日本シリーズ出られないのかな?
メットライフドームも土曜日は中止、日曜日は13時開始→14時開始に変更だそうです。
鈴鹿サーキットは、まだ発表はないが土曜日は中止だろうな?
九州が八重山農林を推薦するか 大崎を推薦するか?
1校しか推薦できない。
>>584
中村あきら選手が大活躍中です(*´∇`*) 今のままだとジャイアンツとホークスの日本シリーズになりそうだ 。
ところで この Final Stage このファイナルステージが終わったら、さらなるファイナルステージとして、
一発逆転 各リーグの最下位チームとの 試合を1試合組んではどうか?
勝った方が日本シリーズに進出するというものです。
それともセリーグの 最下位チームとパリーグの最下位チームが裏日本シリーズをやって、 勝った方が 表日本シリーズの勝者と 真の日本一を争うとか。
明日から神宮大会行きをかけた九州大学野球選手権が始まりますね。
準決勝や決勝はヤフオクドームで行われますが、まずは雁ノ巣球場とFITスタジアムで。
FITスタジアムは福岡工業大学の野球場なんですね。
ホークスファームと福岡工大のこけら落としをやった時、王会長が始球式をしたところとか。
FITと目にしてなぜかデブな男を思い出してしまう。
そう言えば福井工業大学もFITであり、FATな監督でした。
>>595
うーむ、FUTおい監督でしたか。
Iって、なんやろ?と思っていた。 Fukuoka Institute of Technologyでしたか。
13日→駒沢、14日→寺間、20日→神宮第二で行ってみるか?
第二は帝京や荏原でもよいが、どうせなら二松で。
その前に明中八に敗れたらそれまでだけど。
東京大会は発表あったものの実際にはどうなるか分かりませんね 。
むしろ12日13日全て中止にした連盟が 賢明なのかもしれない。
それから通常ならば華やかなカードであっても、野球部員は何とかして球場に来れても、
一般生徒が本当に野球場に応援動員できるかというのは、13日は難しいのではないのかとも思われます。
上陸時は950くらいか。
まあ、超一流ではあるがかつての怪物感はないな。
高校時代に全盛期が来て、あとは余生で投げてた江川卓のような台風だ。
>>600
ところで大東洋さんは高校時代の江川卓を見た事がありますか?
生、テレビどちらでも結構です。 >>601
いや、数字の示す規模だけでは予測できない災害が起きる可能性はありますね。
先月の千葉県のように東京がなってしまう可能性もあるわけです。
そして計画運休により私は明日朝来れても帰れないということがはっきりしたので、 1日休むことにしました。
実は昨日が公休だったのですが、 昨日の公休と明日の休みを入れ替えておけば良かったと思いますが、 まあそれはそれとして有給で休みます。
>>602
夏の甲子園をテレビで見た記憶はありますね 。
例の銚子商業との 押し出しサヨナラです 。
春の選抜の時は私は椎間板ヘルニアで入院中だったのでテレビでも見ていません。
病棟の看護婦さんでも怪物江川がどうのこうの言っていましたが。 >>604
ひこにゃんさん、ダイエーじゃなくてソフトバンクですよ。 >>605
と、ボケていたら梅ちゃん先制ホームグラウンド >>603
台風が心配ですね。
千葉県は大丈夫かいな傷に塩塗る感じで本当に
麻生氏の静岡県も今回はただじゃ済まなさそうですわな
愛知の自分も今回はどの程度で果たして済むものか
千葉県は大東洋さんはじめ、めがねのおっさんや花見川氏、鴎ら多くのコテいますな 先に訂正しとくかw
>>613
待つまでなく→待つまでもなく しかし問題は西武だな
2年連続でリーグ優勝がファイナルで敗れるとか洒落にならんw
13日は駒沢等他の球場も第一試合を無くし、14:30からの1試合としたのですね。
それでいいです。
満塁で得点できない阪神
ランナー無しでホームランで得点の巨人
↑
でも、何がが違う♪
でーも、何かが違うー♪
(鈴木ヒロミツby夜明けの刑事よりw)
今日の千賀は完封しちゃいそうですね、7回まで最初の秋山1安打だけとか。
>>623
どっちがリーグ優勝したのか分からなくなります >>623
どっちがリーグ優勝したのか分からなくなります てか台風とか 何考えとんじゃこのアホが
君わがままやで
完封と思ったらあっさり交代しましたね、勝ち抜いたら日本シリーズ初戦が千賀かな?
>>631
ひこにゃんさん、ダイエーじゃなくてソフトバンクですよ。 ホークスナイン「王手」
王会長「キサマら、俺をつむのか?」
タイガース勝ちましたね、ひこにゃんさんおめでとうございます。
ジャイアンツナインの会話
「夜の銀座はお預けだな」
「勝ってても繰り出せないよ」
>>634
ありがとうございます!
でもまだまだ崖っぷち
てか、負けられなくならないと勝てないのか?
日本シリーズ進出はすごく無さそうだけど、チケットの抽選申込みはしといた チコちゃんにしごかれる
で、近畿と関西はどこが違うのか?
を取り上げてますねw
>>688
チコちゃんにしごかれるではなく、
チコちゃんにしこられるですよ。
結構苦痛かもしれない。 森岳美由紀さんにしこられる。
ハイヒールモモコにしこられる。
苦痛だ。
リアルに書くと、ピュッ!ではなく、ダラダラってな感じで。
またあちらのスレの話になった。
あの気象予報士の女の持ってる先が丸い黄色い棒を握る姿がエロい。
しこられる。
日テレのおばちゃん(キャスター)興奮するなよ。
話し方が力入れ過ぎだよ。
今日のNHKの番組表、すごいですね。一日中ほとんど台風関連ニュース。
浦安市に警戒レベル3が発令。
私はマンションの4階なのでここが一番安全なので 自宅にこもります。
↑避難所の小学校で、ネタ動画なんぞを作ろう
ものなら、顰蹙を買いますわなw
>>655
明日は 晴れて30°ぐらいの暑さになるのでどうしようかなと思っていたところです。 外は
ぬおおおおおおおおおおおおおーーーーーーー!!!!!!!
状態ですね。
荒川氾濫したら 来週からも出勤できなくなる。 復旧してからも大変。
大雨特別警報が東京地方にも発令。
数十年に1回の大災害となります。
千葉はこれからが本番なんだよな
大丈夫かいな
千葉県の明日朝はどんな状況になってんだろうな
神も仏もあったもんじゃねえなほんと
ところが大雨特別警報に千葉県が入ってないんだな。
今一番危険なのは神奈川県だろ。 相模川流域。
>>667
愛知県も場所によってですが
首都圏の状況はまた次元が違いそうですね
千葉県の今夜の状況は注目ですわ
この前の事もありますからね
麻生氏の静岡県も風雨強いだろうな 重かった時にしっかり書けれたのか
3連投になっとるがなw
千葉県南部で震度4の地震ですね 。
ここも少し揺れました。
皆さんやはり二重三重になるようですね 。
一度投稿して書き込めなかったらそこで諦めて 、書けているか 確かめたほうがいいと思います。
14日月曜日も天気は下り坂ですね 。
どうやらこの3連休は、私も3連休でしたが、観戦には恵まれないようです。
3日間無観戦もあるでしょう。
それから私が14日に予定していた 群馬県みなかみ町の寺間運動公園野球場ですが 、ここは結構山奥の高原みたいなところです。
だからそういうところこそ今回の台風の爪痕というのがあるのではないかと思われ、予想できません。
ならば この台風一過後はむしろ避けた方がいいかもしれません。
20日も試合があるわけだから、そこまで様子を見た方がいいかもしれません。
もっとも20日は神宮第二の二松学舎戦もあるのでそちらを優先するかもしれませんが。
だから14日は 駒沢球場で9時から3試合あるから、 別に3試合見なくていいから、1〜2試合見て退散すれば良いかと思います。
ただし伊豆に上陸してこれから本体が通過する台風が深刻な爪痕を残さなければの話ですが。
それはそうと NHK の 気象予報士の女ですが、今度は黄色ではなく やはり先の丸い赤い棒を持っていました。
何で黄色から赤に変わるんでしょうか ?
しこりすぎて 充血したと言うか血が出てしまったんでしょうか?
新潟県、栃木県、茨城県にも大雨特別警報が出ました。関東甲信越で千葉県だけセーフ。
>>686
スーパードライがあるという♪
昨日も飲んだのがあるという♪
昨日も飲んで残してきたものを♪
今日も飲みに来いと♪
小鳥が囁いた♪
駆けて行くには外は風雨♪
歩いていくには外は風雨♪
スーパードライがそこにあるなら♪
それだけでそれだけで幸せだ♪
でも、何かが違う♪でも何かが違う♪
でも、何かが違う♪でも昨日ほど美味しくない♪ >>687
昨日の飲んだものは残ってない(`Δ´)
正確には2週間前に飲んだものとは違う(`Δ´) >>689
ま、原曲は 思い出の丘に残してきたものを取りにおいでと小鳥は囁いたと不可能なことを言っているわけですから。
>>690
ダウンロード&関連動画>>
![](https://img.youtube.com/vi/MyS0xefb5yQ/0.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/MyS0xefb5yQ/1.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/MyS0xefb5yQ/2.jpg)
@YouTube
まあなんと言うか、既に手錠をはめられた犯人が署内でまだもがいていたり、 刑事がボコられていたり、
取調室での取り調べの際に容疑者に対して拳銃向けたりと。 ちなみに夜明けの刑事の中で藤木敬士の役は「何をやってもかっこいいデカ」という触れ込みだった。
しかしその触れ込みをあらかじめ聞いていたものの、実際に見てみると、「どこが?」 ってな感じだった。
しかしまあ暇だからといってスレの無駄遣いしてるなw
スレ違いだしw
先ほどまでは外で
「何が起きてるの?何が起きてるの?」
ってな感じでしたが、 静かになり、 ピークが過ぎた感じです。
また蒸し返しがあるかもしれませんが。
停電も断水もなく経過して ほっとしています。
多摩川も一部氾濫したようで大変なところは大変ですが。
浦安は雨が止んだようです。風はそんなに強くありません。
東京も大雨特別警報が解除されました。
引き続き注意は必要ですが。
心配していた荒川の下流域の水位、氾濫 ですが 、まだ注意は必要だが、なんとかなるかな?
氾濫なんてしてしまったら困る。
なんとか生き延びれた。
というか、肩透かしな感すらある。
河川沿いに住んでる方は大変だろうが、
連休中で夜間通過なのも幸いしたのかも。
千曲川の氾濫大変だな。
とにかく荒川無事でよかった。
台風一過の昨夜も開いているコンビニは開いていた。
私のところも被害はなかったですが、千曲川とか大変な被害のようですね。
特に歯磨きさんとか実家があり旧友も多いでしょうから、被害が心配です。
Twitterで動画を発見しましたが、私が先月行った荒川河川敷のヤクルト戸田球場も水没してますね。
上田電鉄別所線の千曲川鉄橋が落ちました!
新幹線上田駅と別所温泉を繋ぐ貴重な足なので是が非でも復旧願いたい。
>>703
ご心配ありがとうございます。
実は法事で実家に来ております(^_^;)
大雨が心配なので金曜夜に長野市入り。
土曜昼の法事は無事行われましたが、夜に避難所に行きました。
堤防決壊の穂保地区は、実家から橋2つ分下流の反対側です。
約1キロ離れたエリアも一部冠水しているようですが、実家は無事です。
朝からヘリコプターの音が鳴り止みません(^o^;) >>710
危うかったですね。ご実家の方も無事で何よりです。
引き続き不自由を強いられるかもしれませんが、頑張ってください。 今晩のスコットランド戦も予定通り行われるとのことで何よりです。
中止になったらスコットランドも黙っていないですし、また日本としても こんな形で 上位進出しても 複雑な気持ちでしたし。
>>710
うわ、ご実家に滞在中だったんですか。大変でしたがご無事で何よりです。
しばらくは不都合なことが続くと思いますが、頑張ってください。 お前が台風を持ってきたなんて冗談で言われやせんか?w
>>711
ねぎらいありがとうございます。
このゴタゴタの中、弁慶スタジアムに行くプランを考えていましたが、不謹慎なので止めといて正解です(^_^)v >>713
ありがとうございます。
実家が千曲川堤防まで50mなんでヒヤヒヤしました(^_^;)
ただ、河原が広い場所で本来の川までは500m程あるのが、幸いしました。
まあ、朝の時点でも堤防まで濁流でしたが(^o^;) NHK の気象予報士の女なんだが、今度は赤い棒に緑色の亀頭、もとい、丸い玉をつけて、しこってる。
何考えてんだ?
緑ではなく 黒い亀頭、もとい黒い玉か。
しごき過ぎだな。
戸田球場へ行く道が無くなってる
>>712
>>スコットランドが黙っていないといわれても
「貴方にも、チェルシーあげまーす」
としか言い様がないと思いますかw 女子プロ野球は今日、明日の試合は開催して、今後の京都での試合は中止にすると
わけのわからんことを言っている
秋季北海道大会
白樺学園 12―8 札幌日大
白樺学園は初優勝
久しぶりの北北海道勢優勝です!
帯広農との北北海道ダブル選抜出場あるかも
>>721
確かに書いてあることはワケワカメですね 。
台風19号の被災された方々にお悔やみの言葉を述べて、被害の全況が分からない現在 ジャパンカップ出場決定戦と女王決定戦を中止と発表しながら、
台風19号の被災地である東日本の埼玉県の川口市営球場で今日明日やると言う 。
同じ埼玉県では 川口とはかなり離れているけど川越など浸水しているというのに。
それで来月11月にはジャパンカップが予定されているわけですけれども、
出場決定戦や女王決定戦を行わずにジャパンカップってできるんですか? ジャパンカップ出場決定戦はレイアvs 年間2位球団となっている。
また女王決定戦は京都フローラvs年間2位球団となっている。
ジャパンカップは両大会の勝者が争う。
どうなるの?
間違い、ジャパンカップ出場決定戦はレイアvs年間3位球団だった。
先週見られなかったいだてんの再放送を見ているが、 田畑政次と金栗四三の 対峙するシーンがあった。
緑に囲まれた美しい競技場だ。
あそこは奈良県の橿原運動公園野球場だろうか?
ただあんまりレベルの低い醜い言い争いはしていない。
スッスッハッハッと走る金栗四三を ちょっと待ったと田畑政次が止めるシーンは共通だなw
全然別のシーンだが、会いたかばってん会われんたいと歌うシーンも共通w
>>728
ダイエーじゃなくてソフトバンクですよ。 >>731
西鉄じゃなくて西武ですよ。そもそも西鉄は福岡の会社ですし。 こちらは投手戦。
菰野
010 0 →攻撃ちう
000 0
東海大菅生
愛工大名電
001 202 2
000 111
佐賀東
NHK の BS 1が テニスに変わってしまっとる。
南海ホークス
クライマックスシリーズを制覇
日本シリーズ進出
>>754
南海じゃなくてソフトバンクですよ。南海だと大阪で日本シリーズやらないと。 >>755
難波パークスでできないな
京セラドームで >>758
藤川は2番打者のところに入りましたよ。 鉄道 010 000 00
新聞 000 011 20
阪神のユニフォームはこれで見納め。
来年はどこかユニフォーム着るところあるかな?
ひこにん残念でした。
ジャイアンツ 日本シリーズ 進出おめでとうございます。
東京読売巨人軍
クライマックスシリーズを制覇
日本シリーズ進出
まあ日本シリーズ進出で 胴上げするのも よくわかる。
リーグ優勝しても CS に勝てねば意味ないんだから。
巨人と南海の日本シリーズと言ったら1973年南海野村監督の時以来か。
(ダイエーやソフトバンクを忘れてる)
>>769
私の方が古かった 。川上と野村ですね。 実は明日 群馬県みなかみ町の寺の運動公園野球場に関甲新学生野球連盟の3部リーグの試合を密かに考えてました。
土砂崩れの危険性もある中どうしようか?思いきって行ってみるか?と。
しかし明日と明後日の2部リーグ、3部リーグの試合の中止が連盟より決定しました。
よって明日は迷うことなくリニューアル駒沢公園球場です。
>>777
4が数字で、一を漢数字にしたのはなぜですか? >>772
侍ジャイアンツと聞いて、ふと関心が移った。
明徳義塾が高知中央に敗れました。 21世紀枠候補に新たに高知の 岡豊高校が名乗りを上げました。
「おかゆたか」ではありません。
「おこう」こうこうです。
スコットランド戦を明治のチェルシーを舐めながら見ています。
昔登山をしていた頃はこれが必携品でした。
バタースカッチとヨーグルトスカッチ両方持って行って歩きながら交互に舐めていました。
しかしスーパーに売っていたのはヨーグルトスカッチのみ。
バタースカッチは人気ないんでしょうか? >>778
いっぱいは第一戦に野村ホークスがえもやんで勝ったためです(`・ω・´) よく勝ちましたね。全勝で1位突破おめでとうございます。
今初めて気がついたのだが、川浜さんの観球自在のリストの中にも駒沢球場が入っていませんね。
今初めて気がついたというのは、相鉄さんの碧空万里も含めて、 ふたりはどんな画像を残しているのかな
と 確認したところ気がついたわけです。
気のせいかもしれないが、あだち充の野球漫画に出てくる野球場が、神宮球場と神宮第二球場そして駒沢球場ですね。
江戸川区球場とか大田スタジアムとか他の球場があまり出てこない 。
これはあだち充が 住んでるところから駒沢球場が最も近いからということか?
>>791
それ以前にスレ違いなんだが。
もちろんこちらも低俗なエロ話含めたスレ違いの馬鹿話もするが、その話もスレ違いはスレ違いだ。 とにかく NHK 総合や BS 1でクライマックスシリーズを見ている最中も、テロップの 台風の被害状況で、
死者が何人、死体を発見とかニュースを聞くたびに、心が痛ましいですね。
このスレの>>3と>>6に転載しているしたらばスレにアクセスできなくなったので、
過去スレ倉庫も役に立たなくなってますね 。
ですのでログ速を使って過去ログを調べたのですが、初代スレは甲子園に行こう part 1でその次が甲子園に行こう Part 2ですね 。
「へ」でなく「に」でした。
そのパート2で前回駒沢に行った時の 自分の書き込みを見つけました。
あ、パートが小文字になったり大文字になったりカタカナになったりするのは、
もうめんどくさいから統一しないので ご容赦ください 。
2009年7月13日日曜日に行ってますね。
ただしこのスレには書かず多分東京スレにでも書いたのだと思います 。
その年の夏は東京都か関東信越厚生局のどちらかの 立入検査が入り、その準備に追われて 野球観戦どころではなく、前夜も徹夜でした。
徹夜明けで行ったのが駒沢球場で日大桜丘の試合を楽しみに行ったのですが、まああの駒沢ですから B も C もなく期待外れだったわけです。
ですから明日の駒沢は10年ぶりになりますが B も C も無いだけれども、野球観戦は 期待はしたいと思います。 2009年7月13日日曜日ではなく、7月12日日曜日でした。
7月13日月曜日に昨日は何処へ行かれましたか?と聞かれてようやく答えたのが駒沢でした。
その後は7月19日日曜日に、 初めて山梨県の富士北麓球場に行って都留高校の試合を見てますね。
7月20日が海の日だったようですがその時には休日出勤をしているいるようです。
まだ立ち入り検査が終わらなかったのかな?
7月25日土曜日に県営大宮球場に行って 市立川越の P チラなんかも目撃しており、
翌26日日曜日は横浜スタジアムで 横浜隼人が横浜に勝つ試合を見ています。
その年横浜隼人は甲子園に出場したわけですが。
28日日火曜日が群馬県の上毛敷島球場に 農大二高と樹徳の決勝戦を見に行ってます。
やはり昨日と打って変わって肌寒いな。駒沢に向かいます。
駒沢自体には その後お正月に高校サッカーで陸上競技場に行っているのではないかなと思ったが、
調べたら 野球を見るよりも半年前に2009年1月3日に 行ってますね。
だから本当に駒沢自体が10年ぶりだ。
今日の東京大会は駒沢の他に、立川と多摩一本杉しかない。
駒沢は、
@大森学園vs東京成徳大
A日大一vs修徳
B武蔵村山vs紅葉川
の3試合ですが、@Aの2試合で退散予定。
10年前の駒沢報告
305: 大東洋 </b>◆18iA.mwnDU <b>
2009/07/13(月) 19:56:02 ID:J6exL8ltO [1/2] AAS
>>298
12日の日曜日(昨日だな)は仕事で徹夜明けだったんですよ。
その割りに徹夜の最中、前夜に休憩がてら他スレに書き込みしてましたが。
しかし徹夜明けでも、駒沢公園球場に日大桜丘の試合観戦に行きました。
しかし失敗でしたね。
選んだ球場が悪い。
駒沢はブラバン禁止ですからね。
せっかくの夏の醍醐味が半減する。
桜チアも来ない。。。 10年前の駒沢高校サッカー観戦報告
31: 大東洋 </b>◆18iA.mwnDU <b>
2009/01/03(土) 22:56:33 ID:B+WGmRCmO [1/1] AAS
>>28でああも書いたものの、今日は駒沢陸上競技場に高校サッカーを観戦に行きました。
國學院久我山7−1那覇西と広島皆実1−0作陽の2試合です。
久我山は地元だし、作陽も岡山からブラバン隊もチアも動員してましたよ。
私はやはり野球の方がいいのですが、まずまず楽しめました。
しかし特に昼下がりは寒かった!天気はいいのに。
曇り、雨、雪の観戦なんて耐えられない!
野球とサッカーを比較する気はありません。
でも早く野球見たいよ〜。
3月のリニューアル甲子園!
今日ほど寒くはないはず。 >>801読むと、前回の駒沢報告はこれだけで、東京スレで実況すらしてないんだな。 駒澤大学通過
今年8月にリニューアルしたばかりの駒沢球場に来ました。
想像していた以上に立派な球場です。
これで 鳴り物かであれば言うこと無いのですが。
入場するや上下雨合羽に着替え、第一試合開始しました。
漢数字ですがw
とりあえず静止画像から。
入場に至るまでの動画はすでに取ってあります。
それでは動画をアップしました。
ネタ動画ではありません。
ネタ動画も考えてはいたのですが、ネタ動画よりも、このリニューアル球場は、むしろ入場から撮る価値があると思いました。ダウンロード&関連動画>>
![](https://img.youtube.com/vi/iqAsxYelk9E/0.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/iqAsxYelk9E/1.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/iqAsxYelk9E/2.jpg)
@YouTube
ま、両翼91メートルは変わらず狭い。
きれいな人工芝とは言え。
同業者発見 。
一生懸命球場内を歩いて観察しています。
私もこれからなんだが。
1年ぶりになるかな。こちらに来たら声をかけてみよう。
こちらに来なかったら向こうに行って声をかけてみよう。
ああ、もちろん B も C もありません。
ですから寝太郎さんの同業者はいません。
バックネット裏の同業者の相模鉄道さんにこちらから挨拶に行きました。
これはバックネット裏の風景で、こちらもかなり見易くなっている。
東京成徳 000 0
大森学園 002 0
ちなみにどちらの高校も見たことはあります。
相鉄さんとは昨年10月の石川県の寺井球場以来なんだが、 あの時も結構しんどい雨だった。
今日は午後からの雨と思っていたのが 思ったよりも早く小雨が降っている。
上下雨合羽で完全防備だが結構しんどい。
東京成徳 000 000
大森学園 002 004
6回裏終了。
この後サヨナラコールドもありますね。
東京成徳大
000 000 00 = 0
002 004 01*=7
大森学園
8回裏サヨナラコールドです。
では球場内探検その1です。
広い側スタンド3塁側スタンドはこのように裏 の通路で繋がっています。
消して三塁側に来ました。
バックネット裏スタンドへは一番下まで降りて登り直さねばなりません。
さらに続きです。
トイレも 新しくて綺麗ですよ。
第2試合一塁側先攻・日大一、三塁側後攻・修徳始まりました。
算用数字と漢数字が混ざっていますが、我慢しましょう。 相鉄さんとも話したのですが、 神宮第二がなくなってしまうと、この駒沢球場が 東京のメイン球場になるのかなと。
大田スタジアムも秋も活用するようにしてほしいですね。
昼食は新浦安駅で買った手作りおにぎりの「 野田屋のおむすび」から四つ。
左から焼き明太、鮭、高菜、味噌バター。 日大一
000 0
010 2
修徳
やはり修徳優勢ですね。
それではネタ動画の方もできました。
この球場はスタンドが広く、外野寄りの端っこの方に行くと、ほとんど人がいないので、これはチャンスと思いました。
今回も久米宏、川平慈英、児玉清が出演するニュースステーションです。
今年の7月岡山の倉敷マスカットスタジアムで、3人を登場させ 、岩手県決勝で大船渡の佐々木朗希くんを登板させなかった問題を語らせたのですが、
その時は 児玉清が批判的であるのに対して川平慈英は擁護的という設定でした。
しかしこれは2人のキャラを考えると 違うのではないか、逆ではないか という声が上がりました。
いや声が上がったと言っても 視聴者からそういう声が寄せられたというわけではなく、
単に自分の心の中の声ですね 。
そこで今回は川平慈英を批判的、児玉清を擁護的という設定で作り直してみました。ダウンロード&関連動画>>
![](https://img.youtube.com/vi/wV2d_NDLrwg/0.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/wV2d_NDLrwg/1.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/wV2d_NDLrwg/2.jpg)
@YouTube
日大一 000 001 0
修徳高 010 200 0
8回表日大一の攻撃。
連続ヒットで無死一二塁。 サード前に転がす上手いバントで一死二三塁。
ここで修徳ピッチャーワイルドピッチで三塁から一人生還。一死三塁 。
そして レフトオーバーのニ塁打で日大一同点に追いつきました。
>>826
二塁打でしょう?なぜか片仮名になっていますよ。 >>827
本当だ。そこは手を加えて直したのですが、間違えました。 日大一 000 001 020
修徳高 010 200 000
9回裏二死満塁まで行くも、ファーストゴロで延長へ。
日大一
000 001 020 0
010 200 000 0
修徳
10回裏修徳一死二三塁でサヨナラのチャンスも日大一よく守り切る。
>>811
つまり純粋に野球場が好きな誠実な方ということですね
>>819
ウォシュレットはついていますか 日大一
000 001 020 000
010 200 000 00
修徳
12回表日大一、 一死満塁も併殺に終わる。
>>832
大は使用しなかったけれども確認だけしました。
ウォッシュレットはついていません。 日大一
000 001 020 000 = 3
010 200 000 001*=4
修徳
そしてタイブレーク前に修徳サヨナラタイムリーです。
ナイスゲーム。
日大一惜しかった。しかしよくやった。
そして当初の予定通り第3試合は観戦せずに帰ります。
センターバックスクリーン横より(場外より)
センターまで来たということは 帰り道を間違っとるな。
新しい球場内は トイレも 綺麗なので、したくなったらいつでもうんこしたらぞと思っていたのですが、
球場内にいる間は便意を催すことなかったのが、退場して駅まで歩いてくる途中にしたくなりました。
仕方ないので駒沢大学駅のトイレでしましたが こちらもまずまず綺麗で ウォシュレットも付いてました。
今日勝った修徳が、20日日曜日の神宮第二の第二試合で、国立と岩倉の勝者と戦います。
>>841
寝太郎さん、すごいのは駒沢大学ではなく駒沢大学駅ではないですか? >>841
今日は球場が球場だっただけに絶無でしたが、来週は期待持てるのではないかと思われます。
修徳に関しては2013年4月7日に 立川市営球場に 行って ブラバンが来たのを覚えています。
その日は確か歯磨きさんも来てましたね。
○○は2名発見しましたがよく見えないと過去スレに自分が書いています。
しかしそれは春の大会ですし、また場所が立川であり、修徳のある葛飾区からは遠いわけですから、
今度は 甲子園もかかった秋ですし、 神宮第二ですのでもっと期待して良いと思います。
それから相手は岩倉ではなく 国立と決まりました 。
都立国立は 今から39年前でしたか夏の甲子園に西東京代表としてど堂々出場したことのある 高校ですが、
今はもう 11人しかいないのだそうです。
さわやかイレブンですね。
しかし野球部員は11人でも JK が11人しかいないというわけではないので、こちらの方ももっと期待して良いのではなかろうかと思われます。 >>843
まあ駒沢大学駅でなく駒澤大学にもトイレは確実にありますねw
ウォシュレット完備かどうかはわかりませんが。
まあ欽ちゃんが入学するやそれまでなかったエレベーターを設置した大学です。
しかし欽爺はその後例によって またあの飽きっぽさで退学してしまいましたが。 かなり、不謹慎なチラ裏w
台東区の避難所が"住所不定の人"の入所を断ったと
炎上してますが
もし、おらや大東洋さんが入所をリクエストしても断るのか?
そして、その様子をようつべに上げれば、
視聴者登録20桁も夢じゃないと思うw
>>848
まあその避難所のかなり離れたところから ズームしながら 、
「天国から来た児玉清ですが、僕も入れてもらえないでしょうか?アタック、チャーンス!」
とかぶつぶつ言って終わるのが私の限界ですねw 上信越自動車道のう回路の渋滞を嫌って、中央道→国道20号を選択したのが失敗。
結局、長野道→中央道→東富士五湖道路→東名で後半は渋滞の連続。
往路3時間でしたが復路9時間... 疲れました。
↑、乙でしたなんて軽々しく言えないけど
明日からの仕事に備えて今晩はゆっくり休んでください
>>852
いや歯磨きさんが書かれているのが今日の昼ですので、 この復路9時間の 運転は昨日の話であり、
今日からもう出勤されているものと私は見ました。 北陸新幹線の全面復旧が あと2週間はかかるとのことです。
すでに最近富山県の1年生大会の 組み合わせは出ており、 今月下旬か来月頭に行ってみようかと考えましたが、
やはりこれは無理ですね。
そもそも石川県1年生大会も含めて富山であれ金沢であれ 高い宿しか残っていないようだ。
そして日帰りで行くには 私の未開拓球場はアクセスの悪い球場ばかりだし。
>>853
その通りです。
昨晩は疲労困憊で、書き込み出来ませんでした(^o^;)
んで、二松負けました。
先週末が台風、来週末が仕事で観戦できないので、今週末は両日とも観戦したいな( ´〜`)
雨、降るなよ(^_^)v 寝太郎さん、大事件です。
青○○負けてしまいました。
相手の名前を聞いて油断ならないなと思ってましたが、本当に油断するなよ、コノヤロウ、
いや、油断したわけではないでしょうが、未だにやってくれますね。あの高校。監督のせい?
んでまた南海上に熱帯低気圧が発達して来てますね。
沖縄方面に進んでますが、今週末大丈夫でしょうか?
工学院大付と明大中野八王子になってしまいましたが、救いはとりあえず両校男女別共学です。
クリープを入れないコーヒー。
今秋最後の我が神宮第二。
近畿大会組み合わせ
立命館守山が大阪桐蔭…
綾羽が履正社…
近江が奈良大附
>>857
えーーーーーーー
それは◯山学院とかじゃなくてツーパインなんですか!
あーー負けてますねぇ(´・ω・`) >>860
貴方なーらどーする♪
貴方なーらブライトー♪
(byいしだあゆみ) 下旬に富山や石川県に 行かない、行けないとわかった以上、神宮第二を 27日日曜日に回すプランも出てきました。
そして来週20日は、昨日の当初のプランの選択肢であったが中止になった
群馬県みなかみ町の寺間運動公園野球場に、関甲新学生野球を見に行くプランも復活しました。
この場合2試合あるうち午前中の1試合のみとし、終わったらそのまま車で 谷川岳の天神平ロープウェイまで行って、
天神平まで登って紅葉を満喫するというプランです。
今回の台風で Twitter でも調べてましたが、みなかみ町は特に大きな被害はなく谷川岳天神平ロープウェイも 営業しているとのことですから。
ただし今発達している熱帯低気圧の北上によっては関東直撃はなくても、山は影響受けますので、
その場合は取り止め、やっているのなら神宮第二に戻しますが。
おや?チャンネル登録が12桁になっとる。
ユーチューバーとして飯が食えるのはいつの日か?
そのうち死ぬなw