Betsy told Lauren about her depression because she is the only one [ ] Betsy really trusts.
(1) which
(2) whom
(3) whose
TOEIC SQUAREのメルマガなんだけど先行詞にonlyがあるときはthatしかこないんじゃなかったっけ
L350R300の650
あと一ヶ月後の公式で700越えを約束されているんだが、L特化して400超えを狙うべき?
TOEIC730目指してるけど、オススメの参考書ありますか?
単語帳はDUO3.0を10周くらいしてます。
>>10
とりあえず、一度受験を進める。
社会人で、March下位か、駅弁卒以下、
500前後なら、公式と金フレをパラパラで
あっという間に700は、虫が良すぎ。 >>8
どっちみち、ゴミの自覚あるから
どっちでも良い。 >>7
pt7対策が手付かずなら、
WPMを上げるトレーニングも有効では?
読解特急2,4,5を一気にやって効果あった。
ただし、俺は文法糞だった。 前スレ993さん、レスありがとう。
公式プラクティスは、見逃してた。
短期間で、それだけやれる
時頭と集中力は、羨ましい。
メカニズム的なとこから、
やってみたいと思います。
>>14
とりあえず、じゃ効率が悪いんで、その中で可能な限り高得点を取りたいんです。
何かよい参考書がないですか? >>18
The ゆとり??
Amazonで、自力で探したら? >>18
初受験で820点でした。
使用した参考書等は以下の通りです。
金フレ
文法特急1
読解特急2
パート1・2特急
パート3・4特急
公式問題集5
>>22
他の特急シリーズで出てきた不明単語はANKIに入れて覚えました。
公式問題集5の不明単語は時間がなく手付かずのままでしたね。 初受験時は730点狙いでだったので金フレの990点レベルは手を付けませんでした。
スレを立て直す
などという行為の方がよっぽど荒らしなんだけどな
>>10
TOEICは3,714語レベルだから
WeblioおよびSVLのレベル5(4,001語〜5,000語)以上はひとまず必要ない
大学受験初級レベルのセンター向け単語本が3000〜4000語レベルに相当することが多い
TOEIC向け及び難関大学向けの単語本はそれよりも難しいので
基礎のできていないやつが難しい単語本に飽きるまで取り組んだとしても無駄な努力だ
DUOは7000語レベルなので
あまりにも難しすぎる >>20
公式5はどういうふうに活用していましたか?
音読やシャドウイングとかしましたか?
あと特急シリーズの勉強方法教えて下さい 9月のTOEIC650点取らないとヤバイ(ToT)
何回受けても500点前半
俺はゴミだ
>>31
がんばれ
俺はいま650だが、560から650まで2ヶ月リスニングと文法均等にやってた とリあえずぶっつけで受けてみたら500点台ワロw
20年も使ってないとボロボロだなw
次は公式を一冊ヤリ倒してから受けてみる。
リスニングは慣れると全然大したこと無い感じになった。
さて、2ヶ月でどのくらい伸びるかなw
会社で700点必要になったから仕方無く受けてるけど
公式問題集だけでどれだけ効果が出るか、とか試しながらやってみる。
どうせなら楽しんでやらないとw
TOEICを今度受けるのですが、PARTごとの問題集って買った方がいいのですか?
>>35
読解特急1は、抑えどころが微妙。
2、4、5は凄く好き。
3は知らん。 550のゴミだけど、
会社持ちで、カリフォルニア工科大学院に留学したいから9月までに730越えられるように頑張り中
因みに、東工大院卒大手企業研究職です。
>>30
往復の通勤時間、ランチタイム、出張中の新幹線や飛行機内を学習に当てたので音読、シャドーイングはしませんでした。
公式問題集5は2時間キッカリ時間を計って解答し、勘で正解した箇所、不正解箇所のみ復習です。
ですので、アドバイスできるような活用方法は知りません。スミマセン。
特急シリーズは5周も回すと正解を暗記してしまうので、6周以降は正解以外の選択肢はなぜ不正解なのかを答えるようにしました。 >>37
toeic730みたいなゴミスコアでカルテック?w
笑わせんなよ
で、gmatとtoeflは?
何も知らん自称大手企業研究職だなw >>37
事実なんだろうけど、粘着くんが
沢山寄ってくるよ、このスレ。
チビ、朝鮮人、派遣、年収300万扱いされる。
まあ、お互い頑張りましょう。 それだけで初めてのTOEICで820とれたのか?
いい大学出てるんでしょ?どうせ
このスレは俺をふくめて殆どがFラン卒のゴミカスなはず
もっと俺たちゴミでもスコアがあがる具体的な勉強方法おしえろや!
てか、スレタイ読めよ
800以上はレスするんじゃねーよ!
俺
Fラン、595点
まぁ、ゴミだよな
つか、勉強の仕方知らんは
みんなFラン&ゴミカスTOEICスコアだけどガンバローぜ
スレタイのせいか、ガラが悪くなってきた。残念。早くここ消化して、まともなスレタイの方に移行したいな。
L350R255のゴミです
Lのスコアは伸びてるのですが
Rが全然ダメです
特にパート7が何をやっていいかわかりません
オススメの教材と勉強方法おしえてください
F欄だとかゴミだとか、 何とも耳が痛い話だよなぁ。
3流大学卒のヘボリーマンだから全然スコアが上がらない。
2年間勉強してやっと600点を達成した。
もうこれ以上スコアが上がる気がしないよ。
>>51
お気持ちわかります (笑)
TOEICは勉強すれば誰でもスコアアップできるとか言われてますけど全然違いますよね。
私は地頭が悪いのかサッパリ駄目です。
TOEIC関連業者はビジネスなので甘い謳い文句を並べ立てますけど、自分の能力を見極めないと金と時間をドブに捨てるだけです。
そういう訳で私はTEX先生の新刊を買って金と時間をドブに捨てるつもりです(笑) >>51
自称宮廷総計、一流企業正社員が、
ムチを振るスレだからね。
とにかく、諦めないで続けるしかない。
お高い頑張りましょう。 >>50
俺とドッコイだな。
馬鹿のひとつ覚えで、
読解特急2,4,5を推します。
りょうと 一日集中して一時間勉強すれば半年で700は超えそう
TOEICの勉強開始して一週間目の感想
5文型や関係代名詞がなんとなくわかる高卒の26歳です。
Fラン中退でフィリピンに留学中
僕ゴミだからちっともトイコのスコアアップしないよ(^o^)
中央学院大学って知ってる?
俺の母校だ
中央大学じゃないからな!
結局Part7対策ってどの本が一番いいんだ?
Part7だけ決定的な対策本がない気がする
どいつもこいつもPart5の本ばっかり出しやがってボケが
>>62
究極のゼミ?やっぱそれくらいしかないよなあ >>65
一流大学じゃないか、それは!
俺たちは大学名出しても(゚Д゚)ハァ?って顔されるようなゴミ大学の在学生か卒業生だよ
当然、英語もゴミレベル
ゴミ以外は帰ってくれないか! >>65
さすが2ちゃんっすね
Fランがマーチか関関同立かよ
世の中はこのスレの住人みてーな無能なゴミカスが大部分を占めているんだぜ?
\ / .::::::::::::::::::::::::;;:;;::,ッ、:::::: ) く ゴ す
\ l ,ッィrj,rf'"'"'" lミ::::::: く れ ミ ま
Y ,!ミ::::::: ヽ な 以 な
`ヽ、 | くミ:::::::: ノ い 外 い
|、__ ャー--_ニゞ `i::::,rく か は
``''ー- ゝ、'l  ゙̄´彑,ヾ }::;! ,ヘ.) ! 帰
゙ソ """"´` 〉 L_ っ
/ i , /| て r
≡=- 〈´ ,,.._ i 't-'゙ | ,へ ,r┘
,、yx=''" `ー{゙ _, -、 ; l レ' ヽr、⌒ヽ'
゙、`--─゙ /! `、
_,,、- ゙、 ー'' / ; `、
-''"_,,、-''" ゙、 /;;' ,' / 、\
-''" / `ー─''ぐ;;;;' ,' ノ
// / ヾ_、=ニ゙ >>50
文法がわかってないから、ちょっと複雑な文になると読解できないんじゃないかな。
急がば回れで中高の文法を一通りおさらいした方が良いとは思う。けど、そんな余裕がないなら公式等の問題文を精読すればいい。
どれが主語で、述語動詞がどれで、どれがどの語を修飾してるかを細かく分析しながら読んで、分からない所があれば文法書や辞書を引いて調べる事を繰り返せば、大抵の英文は読めるようになる。 >>68
恥ずかしながら飲食チェーンの従業員
給料もゴミだよ >>59
立川の昭和記念公園の箱根予選会で篠籐と木原見たことあるよ^q^ >>64
探せば、色々ある。
ただ、マスゾーンの初級者は、
単語、総合&公式、リスニング、文法の
順に対策打って、最後にpt7かと。
だから、市場として小さいんじゃ?
大学受験のように、
文化人類学、エッセイみたいな文はない。
だから、単語さえ覚えれば、楽な気も。 >>70
TOEICが何故必要?
転職か、海外赴任か?
言っちゃわるいが、あんたの上司は
TOEICの価値を理解できる層?
仮に700取っても、上司ポカーン。
けど、人事は下手誉めみたいな会社かな?
勝手な想像だけど。 >>44
700点台前半以下の人に勉強法アドバイスされたいですか?500点台からAランクとかに這い上がった人のアドバイスが必要なのでは? >>73
会社の上司は海外出張や海外顧客の訪問の度に「やっぱり英語が出来ないと!」
「おまえら英語勉強しろよ!」と言うんだが、自分は全く何もしてない。
英文の資料が来たら訳してとか頼んでるし海外のサイトの論文読みもしないで
会議に出てきたり、ほんと英語アレルギーでこまるわw
部下はみんなやってます、やってないのはやるやる詐欺のあなただけですから
と言いたくなるわ・・・ おはよう、ゴミカス仲間(^^)
このスレの人たちは見栄を張らないで正直者だね。2ちゃんねるらしくないw
みんなのスコア、学習時間、使ってる教材etcを下のテンプレをコピペしてレスしてね。
↓
職業 :
学習目的 :
学習期間 :
直近のスコア :
学習時間/週 :
使用教材 :
ワタシ
職業 : フリーター(アパレル)
学習目的 : 正社員として就職するため
学習期間 : 9ヶ月
直近のスコア : 515点
学習時間/週 : 14時間
使用教材 : デルボ、リスニング公式プラクティス、リーディング公式プラクティス
職業 : 中小企業会社員(経理)
学習目的 : 転職のため
学習期間 : 1年6ヶ月
直近のスコア : 695点
学習時間/週 : 約20時間
使用教材 : 金のフレーズ、究極のゼミPart1~Part7、公式問題集5 , 6
職業 -会社員
年齢-35歳前後
年収-743万
学歴-cランク私大文系。偏差値50後半
家族-妻子有
住居-持ち家
車-国産車2台
学習目的 -昇進、海外赴任
学習期間 -4ヵ月
直近のスコア -620
学習時間/週 -14h+α
使用教材 -色々
クズの自覚あるけど、前向きに生きてます。
嘘はついてません。
誹謗中傷は、基本スルー。
馬鹿が吠えるほど、面白い。
職業 : 大学生(ゴミ底辺Fラン)
学習目的 : 就活
学習期間 : 11か月
直近のスコア : 550
学習時間/週 : 15時間くらい
使用教材 : 金フレ 文法特急1 読解特急2 究ゼミp5 6 リスニングプラクティス 公式6
TOEICいい点とってもFランのゴミだからまともな会社に就職できないんだろうなって気がする
こっちのスレは本スレと同じ雰囲気になっててウケるw
>>78
元のテンプレ見てもらうと分かると思うんですけど、みんなの学習時間、学習期間、使用教材をメインに教えて貰いたかったんですけど……
全然関係ない家族構成やら自家用車やらは盛り沢山で肝心の使用教材が「色々」とか…(^◇^;) 学習期間が数ヶ月ってお前ら中学と高校はどうしたんだよw
TOEICに特化した勉強しかカウントしないんだったら俺は0時間だわ
ちな800こえてます
>>82
教材は、後から書くよ。
何書いても、自称ハイスペに
殴られるので、確信犯的に
余計な事を書いてるだけ。 >>81
去年は鬼残業だったからね。
今年は残業してないから、700割るかも。
その分、TOEIC頑張ってます。 東大卒東大院修士了
35くらい
年収700は去年初めて越えた
TOEICは820
家、車なし
独身童貞
MARCHレベル卒
35くらい
年収200万契約社員
TOEICは950
独身
家無し
車あり
>>83
俺らは頭悪いゴミクズなんだから人並み以上に勉強しなきゃならねーんだよ! 自称高得点者はid付けてスコアうpしろよ!
できねーなら俺らゴミクズと一緒だ!
いや、捨てるって表現する年でもないか
>>91
うPの仕方がわからん
オッサンだし 大学1年生でろくに対策せずに800とれるやつもいるのに何やってんの
受験英語だけで無対策なら600点くらいでしょう
つか、無対策を誇る理由が分からん
対策して高得点取ったら、次は英検1級、ieltsとステップアップしていけばいいだけ
>>93
それのやりかたがわからん
正確にいうと、絶対に個人特定できないやり方で以て、自信持ってアップロードするやり方がわからん
こんなことでリスク取れん
それなりの地位になってしまったから
>>94
サーセン >>96
スコアシートのLとRとトータルの得点の部分を写真に撮る。
その画像のExif情報を消してVPN経由でアップロードすれば個人特定に繋がることはありませんよ。 >>95
貴方も950点をアップしてみましょうよ。 >>97
EXIFもVPNも概念はわかるが、
実際きちんとやれているか自信が持てんよ
つか、そもそも別に証明したいわけでもないし >>99
では、有用なアドバイスをしてくれる訳でもなし、我々の興味を満たしてくれる訳でもないので黙って消えましょうね。 >>100
それ、そのまんまお前だな。
黙って消えておけよ。
他人に強制する前に実行しろ。 ほい
>>100
「我々」ってお前だけじゃん
卑怯者がよくやる手口 独学でTOEIC900とりました
巷に流れる英語学習方法には間違っているものも多いと思う
最近はネットの影響で正しい勉強方法もシェアされるようになってきたけど
>>101
実行しろとは?
私にスコアをアップしろってことですか?
何もできないなら黙って消えなさいよ。 >>102
インチキするんじゃねーよ!
画像の処理ヘタ過ぎ ・英字新聞やネイティブのラジオ、ドラマ等を通じて勉強するのは非効率
・英語の聞き流しは効果が少ない
→
身の丈にあった、理解できる教材で英語を勉強するのが結局は近道
そのためにTOEICは良い教材になる
リスニングは7,8割理解できるものを選ぶ
聞き流しはせず、集中して聞く
英文法は軽視せず、高校レベルの英文法を完璧にやる
>>111
ねぇねぇ、画像インチキしてるのに何で偉そうに勉強方法教えてんのよ?w
メモ帳に書いたIDインチキしてるよね ただTOEICの英語なんか聞いてたらいつまでも映画やドラマやネイティブのリスニングは出来ないけどな
インチキしてないよw
ちゃんと自分のスコアシートをID付けてうpしただけw
今は勉強兼ねてBBC聴いてるけど、TOEICの下地があるから大分聞き取れるよ
TOEIC役に立つよ
解像度上げればわかる程度の修正画像に騙されてしまった。
情けない。
>>114
もういいよ。
新しいネタで出直してきて。 >>114
よく見たらスコアも改ざんしてますねヽ(`Д´)ノ
騙されたー ウジ虫だと思っていたイエニスタが年収700万超、マーチ卒、妻子あり、不動産ありで
このスレの派遣社員は発狂中といったところか
>>118
自分に正直なだけですよ、僕は
そうやって生きてきた
それだけのことさ >>106
>有用なアドバイスをしてくれる訳でもなし、我々の興味を満たしてくれる訳でもない
これはお前に丸々当てはまる。
>ので黙って消えましょうね。
というわけでお前は消えなければならない。
他人に強制する前に実行しろ。 これから増える長く続く仕事。
土方系。
医療、福祉、介護系。
このどちらかの資格しか有効性はない
原付免許、フォークリフト免許、
介護職員初任者研修の3つを取れば、直ぐにでも再就職できます。
しかし、英語等の民間資格をいくらもっていても、東北の震災復興や広島の
豪雨災害による土砂災害の復興等には全く役に立ちません。
>>120
学習方法等を聞きたいのであれば教えてあげますよ。
質問どうぞ。 >>122
ここまでお前は有用なアドバイスをしてくれる訳でもなし、我々の興味を満たしてくれる訳でもない
黙って消えろよ
お前が言い出したことだぞ
己が言い出したことすら実行できないのか
それでいて他人には強制する
己に甘く、他人に厳しい人間として最低だな
お前は生きてる価値なし >>124
惜しみなくアドバイスしてあげますよ。
質問すらできないのかな? 興味を満たすためにスコアをアップしても構いませんよ。
もちろん個人情報を隠した範囲で。
>>124
アホみたいにコピペするだけで、得点アップのアドバイスがいらないなら黙って消えましょうね。 ディクテーションまじおすすめ
半年で560→820
質問されたら答えるっていう逃げ道を自分にだけ適用する荒らし
>>99にはそんな脳内ルールを一つも説明せず消えろと暴言
己が咎められたら惨めな後付けの脳内ルールで言い逃れ
まさに自分にはとことん甘く他人にとことん厳しい
みっともない
苦し紛れの連投も見苦しい >>130
テンプレ嫁
1 名無しさん@英語勉強中 sage 2015/06/01(月) 02:04:12.33 ID:sSoRP6AN!
以上省略
TOEICはスコアこそが正義
学習方法等をアドバイスする際には、その実績であるスコアをID付きで http://i.imgur.com/にUploadした上で書き込みすること
以下省略
>>131
客観的に見てアンタがオカシイヨ
>>127
スコアうpしてよ 客観的(失笑)
どこがどうおかしいのか根拠を提示して論理的に説明しろ。
どうせできないだろうがな。
荒らしの自己弁護ほど見苦しいものはない。
800点です
スコアupupうるさい人は何がしたいの?
まぁテンプレに得点うpって書かれてるからな
証拠うpできない自称東大卒の820点とか加工画像の950点とか荒らしに勉強の仕方おそわってもしょーがないじゃん
俺らと同じゴミレベルの奴らからアドバイスほしいか?
本物の高得点からアドバイスほしいわ
ここらで仕切り直そうよ
イエニスタさんの独り語り編でも聞いてみよう。
第一章 私とTOEIC
第二章 回想-妻との出合い
第三章 回想-我が子の誕生
第四章 会社員として夫として父親として
第五章 そしてTOEIC730超えへ
金フレ700から知らない単語ばっかりになってきてペースがた落ちしてるんだが
誰か励ましの一言ください
>>137
第1章
初受験は、2006年9月
400点くらいだった記憶
2008年3月に、590点。1カ月猛勉強。
放置に放置を重ねた、我が人生。
公開試験の楽しみは、普通の女子大生。
お金払う店では、会えないような子。
経験はひとり、ふたり?ヴァージン?
そんな子をチラ見する事。
この手の子、普段は見ることない。
最近、ケチってIPばかり。 第2章
気が付いたら、一晩過ごしてた
歳も歳なんで、長いものに巻かれた
独りよりも、マシ
消去法
真面目そうな、ユニクロあたりを
モジモジ着てる、JDとお付き合いしたい
戻れない河とは、このこと
第3章
血の繋がった女は、母と娘だけ。
ああ、永遠の愛はこのことか。
血の繋がらない女は、一方、、、
お願いだから、参考書に落書きしないでね。
それと、朝は6時半まで、起きないでね。
第4章
勝ってるのか、負けてるのか判定不能
勝者の為のTOEICではなく、
負けない為のTOEIC。そんな状況。
引き分けでも、居場所つくる。
その為のTOEICかも。
貧乏父さんの方が、幸せかも。
事業体の事情で、今年は残業激減。
年収も減る見込み。
TOEIC、シコタマやるなら、
ラストチャンスかな。
>寝言は寝て言え
それでは遠慮なく。
2015年2月に米グーグルはNature誌でブロック崩しなどの電子ゲームの
攻略法を自らプレーをする事により人間以上の高得点を出せる人工知能を
開発したと発表し、世界を驚かせました。
1997年にIBMのDeepBlueが当時のチェス世界チャンピオンを打ち負かした
手法は開発チームにチェスの名人が加わっていて、彼らがアルゴリズムを
プログラムに組み込みチェスの知識をただ実行したにだけでDeepBlueが
学習したわけではないのです。
DQNはゼロから学習します。知覚的な経験を与えてやると、そこから直接
学びます。予期せぬ事柄に遭遇すると、そこから学習し適応します。
プログラムの設計者自身が解決法を知っている必要はありません。
このDQNにスペースインベーダーやブロック崩し等のゲーム49種類を
与えました。ゲームの事前知識を教えなくても、人間のように繰り返し
プレーすることでやり方を学び、高得点を取る秘訣を学習するのです。
言語の教育も文法や音素を教えるのはアルゴリズムを教える方法です。
常に新しいアルゴリズムは教えてもらう必要があります。
しかし、言語の基本や文法や音素のようなものでありません。
英語でも日本語でも多くの表現が存在するだけです。
子供が文法を知らなくても話す事ができるのは覚えるだけで話せるからです。
言語はDQNがゼロから学んだようにDQNのように繰り返しで覚える事ができます。
フィードバック得る強化学習なら自己教示学習が可能であり、
自己学習により、自ら能力を向上させることができます。
人間の脳はDQNと違い報酬系が働いているので、学習意欲が高まり
またその知識とスキルが向上するのです。
率直に言って、何と何が激突か?
話が全く見えません。
それでは、サヨナラ。
今日のお遊びは、ここまで。
>>135
アドバイスするとき、だからな
全く意味のないテンプレだが、そのテンプレに沿ったとしてもそもそもうpの義務がない状況
お前の主張は支離滅裂
ID:QeuISrUJ自身がうpを拒否
荒らしの妄言だから最初から何の根拠もない うpしても加工画像だと一方的に決め付けられるんだが
どうすればいいんだ
荒らす口実に使ってるだけだから気にするな
そもそもうpなんてしなくてもいい
つかうpしても質問も飛んでこなかったしな
このスレで本当に730超えを目指してる人はいないのか
現役慶應法生だけど、初回800後半だったぞ無対策でもっと勉強しろ
自称勉強頑張りました君が多すぎ
むしろ慶應なら1割くらいの奴はそれくらい取れるんじゃね?
帰国子女とか東大より多いやろ
青学国際政経だけど無対策で950だった
自称勉強頑張ってます君多すぎじゃね?
俺も慶応理工だよ
TOEICは公式6やっただけで900超えた
赤羽橋から散歩がてら矢上まで通ってる
慶応経済だけど860だった
慶応は経済以外はダメだね
俺は帝京大法略して帝大法。スコアはあまり良くなくて920.
毎日帝京大からバイクで中大まで行って、ヒルトップでメシ食って
そのあとクソしてトイレ汚して帰ってくる。
俺は小卒で、今中二
発音にはそこそこ自信がある
TOEICは480
Lが320でRが160
将来はアメリカの大学に行く予定
リスニング400超える人って素点80以上で確実にとれる?
リスニングがあるレベル以上になると、リラックスして英語を聴けるようになる
日本語を聞くのと同じ感覚で、変に緊張したり集中したりしなくても、英語が耳に入ってくる
そういうレベルに到達すると素点80割ることはまず考えられない
>>163
ヒロ前田か、tex加藤あたりの
ブログを上手くググレば、
その辺の検証結果が出てくる。 730点越えれるような奴はやっぱり地頭いいんだろうか?
センスはある
例部覚えるの出来なかったり、聞き取れないやつはどんだけやっても聞き取れない
早寝早起きして、明日イニエスタを
見ようとしていたが、夕寝してもうた。
よし、これから勉強すっか。
あー、CLの決勝は生が良かったのぅ。
旧帝中退の俺には730点は無理だな
センスないんだな
例文覚えられないしリスニングは何回聞いてもききとれないしな
たまには、まともな話を。
TOEIC専用教材以外を使ってる奴いる?
安いし、次回まで時間あるし、
高3の時に単科取ってた思い入れ等々。
そんな理由で、大学受験の神本、
基本はここだ!@西きょうじを
読んでます。
フォレストほど辞書じゃないし、
TOEIC対策本ほど、結果系を重視した
解説でもない。バランスが○。
準動詞の意味上の主語なんて、
完全に忘れてた。
たぶん、山口の実況中継も良いんじゃ?
けど、時間ないから手は出さない。
あと1週間、チョビチョビ読み通し、
詰まった時に読み返そう。
点数に直結は無さそうだが、
足腰鍛えるには、ありかも。
>>172
生真面目に返信するけどさ、
時間掛かり過ぎるし、
勉強した気になる典型本だわ。
ただ、もう1回17,18に戻るなら、
読むかもしれん。そんな本だわな。 頭から読むのはだるいかもしれん
文法の問題集解きながら、必要な箇所を読め
1000問くらい解けば、大抵のページは読む事になる
勉強開始初期に3周読んだけど、そんなにしんどくなかったよ 40〜50時間程度あれば出来るのでは?
その後は、文法特急12とかに繋げば文法面は当面困らないかと思う
山口実況中継上下巻は英文法TRY AGAINという一冊の本にまとまっている。
これはマジでオススメ。
Part5 Part6のような空欄の前後を判断して解答する文法問題に直接的に効果はないが、
Part7 やリスニングの際に左→右に英語の語順で理解していくためのベースの文法力が養われる。
自分はこの本を三回通読して特に読解力が格段に上がった。
R360→R435
文法特急などはPart5 Part6には効果的だけど英文を読み・聴きするための文法力は養われない。
大学受験レベルの文法書は一度はマスターしておいた方がいいよ。
Forestみたいな参照型の文法書よりTRY AGAINのような体系理解的な文法書をオススメする。 >>174
その手法は参考にさせて頂く。
意見ありがとう。
ただ、躓いた時に、ピックアップして
読むようにします。 >>175
40-50hも掛かるなら、やっぱり無理ですわ。
それだけで3週間。 >>176
自分が求めてるのもこのタイプですわ。
多少の思い入れもあるんで、西くんの
本を使いますが。
TOEICの参考書では、明らかな
空白地帯ですよね。
そもそも、pt7が精読より速読を
求めてる部分もあるかとおもいますが。 「英文読解入門 基本はここだ」は名著ですね。
薄っぺらい本ですが、英語を読む上で必要な基本ルールを学ぶことができます。
何となくニュアンスで英語を読んでいるが故に文意が取れていない人は一読の価値ありです。
注) 薄っぺらいというのは物理的な薄さ(約160ページ)であって内容は素晴らしいです。
>>180
おぉ、自分が受験生の頃は
この本はなかった。
上級者向けのポレポレだけだった。
十数年後に、こんなベストセラーを
奴が出してたのは驚いた。
ムカつく野郎だったが、低偏差値の
オイラが分かるくらい、天才肌だった。
現役で、とりあえず大学生になれたのも、
彼のお陰です。 ヒロ前田のTOEIC究極のゼミ
part2&1と3&4にpart5.6と7に仕上げに究極の模試を3ヶ月で制覇した結果
650→850になりました
金フレ、P1&P2特急、文法特急1&2、読解特急2で3ヶ月で660→870行きました。
公式5と公式6を使って
精読とボキャビルを完璧にやって
音読とシャドウイング10周したら
600から860(L450 R410)になった
ヒロ前田先生の究極シリーズ4冊と究極ゼミをやったんだけど、初受験で900点超えたよ。
ヒロ前田先生の教材はマジでお勧めだよ。
>>189
✕究極シリーズ4冊と究極ゼミ
○究極シリーズ4冊と究極模試 低得点の英語できない奴に限ってヒロ前田先生の良さを理解できないよね。
信者というかほんとにオススメだからだろ
そんな君はなんの教材つかってるのん
TOEIC参考書は邪道だな
俺は海外ドラマとCNNで950点とった
俺もヒロ前田でTOEIC880達成した。
スコア画像はUPする必要ないのでUPしない。
俺も820点だけどスコアシートはうpしない。テンプレが糞だから。嘘はついてないからな。
>>191
俺は950だw
>192
文法特急、900点特急、公式、上がる模試、メガドリル
>>193
そういう人もいるね
もともと英語力がある人がTOEICを腕試しに受けるのと、TOEICをペースメーカーにして、英語の勉強をする人は勉強方法が違ってくるんだと思う
俺は後者だった >>197
じゃあ俺は955点だよ
究極のゼミシリーズ全冊と究極の模試
あと公式
955点取れたのはヒロ前田のおかげだ さて、今日のお勤め開始ですよ。
森沢洋介先生の言葉を借りれば、
基底能力が低ければ、
それに合わせた勉強するしかないね。
今の自分は、基底600弱くらいかなと。
だからもうひと頑張り、地固めをします。
*実スコアは、620
文法も、高校〜センター済んだけど、
読む為、pt5を解くためのステップかと。
Lも、適当にやって330は取れるけど、
ルールがちんぷんかんぷん。
だから、演習よりルール理解に勤しみます。
7月まではこんな感じで進もう。
さて、始めようか。
中央法卒TOEIC900だけど森沢云々いっている時点でだめだな。
進歩が無いつーか。
慶應経済卒の戦略コンサルファーム勤務でTOEIC970だけど、森沢のマップの効果は目を見張るものがある。
マップの通り学習した後、TOEIC対策を一ヶ月しただけで初受験で970とれた。
ローに行かない中央卒なんて勉強ができない奴だから900しかとれない。
中央法卒でTOEIC900を自称しているけど、実際は専門卒のフリーターでTOEICは375。
英語上達完全マップを試してみたがアタマ過ぎて効果がなかった。
もう30歳なのでブラック企業でもいいので正社員として働きたい。
現役の慶応理工TOEIC900だけど港区赤羽橋の自宅から三田キャンパスまで歩きで通学している。
理工は三田キャンパスでないのを知らなかったので嘘付いてるのがバレた。
今度からちゃんと調べてから経歴詐称しようと思う。
あー、すみません。
西きょうじくん、森沢くんの次は
誰のステマしようか?
この前、関谷えりこちゃんの
写真見て、パレードしそうになった。
白石まゆは、ビッチ臭がする。
それでは、勤め人と学生は
1週間頑張ろうぜ!
自宅警備員も、しっかりやれよ!
中央法卒TOEIC900だが、他人が900声を自称しようが
俺は自分の目で見たものしか信じない。
自分のスコアは手元にあり見ているので信じることができる。
しかし自称慶応君はウソだからUPもできないので信じない。
ちなみに今年の司法試験は短答式通っている。
先ほどまで炎の塔で勉強していたので今日は疲れた。
関谷さんは、妙に顔が大きいよね。
けど、育ちの良さが滲んでる。
アンバランスさが、凄く良い。
それじゃ、おやすみ
俺は一橋法在TOEIC960点
自称中央法卒の予備試験組がTOEIC900だろうが何をほざこうがうpできないので信じない。
京ロー卒、渉外事務所勤務
5年前にTOEIC満点
中央君は2ちゃんなどしてないで勉強したまえ
高齢司法浪人は惨めだぞ
>>102
偽造防止のすかし文字が見えへんし偽物やんかコレww 公式問題集二冊持ってたけどあと三冊買ったわ。公式やってると目標に対して遠回りしてないという安心感があるな。公式によく出る語彙もうっすらわかってくる。どんどこ公式問題集やってくぞ!おー!
>>216
4と6は買っても、
1,2,5は買う気しないなあ、正直。 神崎さんの出るボを買いました!
古典ですが本屋で手に取って見やすかったから購入。
あと文法特急1・2
これだけ三か月やりこんで秋にはじめて試験受けます
正直イニエスタってコテがこんなに参考書やら勉強法に語ってるのにスコア620って笑っちゃうのおれだけ?
>>222
いいじゃん別に730を目指すスレなんだから。
900を目指すスレで620が参考書や勉強法を語っていたらお笑い物だけど。 >>222
すんませんね。
ゴミが語るスレだから、
ゴミの自分が語ってるだけですよ。
ゴミ同士、まずは730目指せばええやん。
本音で語らせてもらうが、
英語も学歴もショボいですが、
人様に恥じるような生き方はしてません。
TOEIC600ソコソコでも、何の問題なく
家族養って、家のローンも払ってますよ。
だから、あなたのような
ただ攻撃的なくせして、
自分をさらけ出せない奴にツツカレても、
痛くもなんともないです。
これで暴れても、後は放置するよ。
あと、俺はイエニスタな。 家族養って家のローンを払ってるのはTOEIC高得点よりたしかに尊い
ぴたっと泣き止む、チェリーボーイ。
娘あやすより、簡単だな。
梅雨ですな。
おやすみなさい
早大法卒開業弁護士だが、先日ロサンジェルス稲門会から知財関係の講演を頼まれた。
講演は問題ないんだが、toeic830の低英語力なので渡米するのが不安で仕方が無い。
俺はFラン中退のフリーターでTOEICは410点。
マジで人生最悪。
もし俺が弁護士になれたら人生バラ色なのにと夢想する毎日。
そういう訳で昨日は中央法卒の司法浪人、今日は早大法卒の開業弁護士のフリをしている。
まぁ、そんなことしても無意味なのは分かっている。
統合失調症で仕事をやめた。TOEICの受検経験はない。
でも地底にお住まいの神様が「お前は早稲田法卒の開業弁護士だ、お前はTOEIC830点だ」というので、それを信じることにした。
毎日、色々なお告げが聞こえる。
一週間の学習でTOEIC730点!
現在500以上の実力があれば誰でも実現可能です。
脅威の学習メソッドを知りたくないです?
タイムマネジメントについて質問
よくP5-P6で20分、P7で55分が理想と言われているけど730点を目指すレベルで必要かな?
>>239
無理してパート5とパート6を早く終わらせる必要はない。
730点が目標ならパート7のDPを全部塗り絵にしてもとれる。 >>239
このスレの>>20だけど、初受験で820点の時はDP10問塗り絵だった。
>>241が言ってるようにPart7は20問くらい塗り絵しても大丈夫なはずだね。
自分の反省を踏まえると、DPを塗り絵するのではなく、SPの後半の難易度の高い問題を塗り絵した方が時間を有効に使えると思う。 Readingが200点ちょい、Listeningが400点だが、texさんの新作と、iPhoneのアプリの"動画英文法"を試してるけど、結構いい感じ。
次の公開がマジで楽しみだ!
>>247
ガンバレ!
自分にハマる教材だとヤル気がでるよな
と、500点が申しております。 >>243
その手法だとP5とP6に使っていい時間は何分ですか? >>248
ありがとー!
すごいヤル気まんだよ*\(^o^)/*
また受けてみてと結果来たらレスします。 公開試験、受験される方は
追い込み頑張ってください。
追い込み方は、人によりますが、
英語脳を5速全開で、本番に望めるように
する事が大事と思います。
ぼやっとした言い方ですが、、、
会社で思うことがあり、
ちょっと気合いを入れ直します。
やるしかないな。
同じくらいの立ち位置の同僚が、
300後半で悩んどった。
君、TOEIC舐めすぎと、
絶対に口にしない、根性の悪さ。
シレッと出し抜いてやるよ、お前なんか。
今日も、パチンコ行って、
週末はキャバクラなんだろうな。
ソコソコの四大でてるくせに、
やることは高卒。
こっちはコレに掛けてるんだ。
誰がお前なんぞに、コツを教えるか!
さて、今日も頑張ろう。
>>255
普段ならお節介だが、
今回は絶対に手を貸さない。
この単語帳しかやってないよー
って、嫌いなユメタンをすすめる。 今成田空港の北ウイングにいる。
今日の最終フライトでロスに向かう予定だ。
乗り物に弱いのでヴァメットしないように気を付けなければならない。
ロサンジェルス稲門会の世話役には飛行中に連絡を入れるつもりだ。
統合失調症の薬を飲み忘れたせいで症状がよくない。
今、成田の北ウイングにいる。
LAXは19時まで、SFOは17時までに最終便が全て離陸しているけど、神様が「お前は北ウイングにいなさい」と言うので、まだ北ウイングにいる。
神様が光の速さのジェット機を用意してくれるようだ。それが私の最終便だ。
ロサンジェルスの稲門会の世話人とはテレパシーで交信する。
冷凍食品工場のバイトが終わった。
早速、今成田の北ウイングで最終便を待っていると2chにレスをした。
しかし、西海岸線、東海岸線ともに19時までに全てのフライトが出発していたようだ。
ググりが不十分で恥ずかしい。
俺みたいなFラン中退のフリーターが早大法卒の開業弁護士のフリをしてもボロが出るだけだな。
TOEIC500点とって早く正社員になりたい。
ID:smamOfDeはリアル中学生なんだろうなw
知っている言葉を総動員した感じが失笑モノ
>>257
どうでも良いけど、ID?が三田だぞ。
慶應くらいにしとけば? よし、俺も妄想するか。
余談ですが、
わたしの部屋の窓は森に面していて、
カケス達が、隠した木の実を
付きだそうとしています。
リスが目の前を横切っていきました。
今北回帰線上にいる。
前の席の190pのフルオブマッスルズのアメリカンに
「シットアップ!シットアップ!」と言って座席をアップさせた。
これでゆっくりくつろげる。
ワインを飲んだら猛烈な睡魔が襲ってきた。
日付変更線を超える頃には眠りに落ちるだろう。
昨日1年ぶりに問題を解いたが、R425 L455の880だった
パート1と2は満点だったんだけど、パート4と5と7で結構落とした
これって何回か模試をこなしたら自然に上がるものなの?
ちなみにIELTS7もってる
TOEICの本番の試験はまだ受けたことないから経験者のひと教えてください
ちなみに今高3で入試のときにTOEICがいる
実力者でもリーディングではパート5、7がやっぱり取りこぼし多いんだね。
>>270
へー入試でTOEICがいるんだ (棒
どこの大学? パート5と7ってそりゃ問題数9割近くあるからな
取りこぼし(笑)も多いだろ
算数の勉強もしておこうな
>>273
究極の模試600問ってやつ
>>274
SILSのAO受けようと思ってるけどTOEIC950くらいいるよな? >>274
別にTOEICじゃないといけないってわけではないが、受験料と難易度が一番低いやつ選んだらこれになった >>281
しょうがないから煽りに乗ってやるよ
必死になって"文法ミス"でも探してろ
I solved problems for the first time in a year, with R425 L455, plus 880.
However, part1 and 2 were perfectly done, some mistakes were sparsely seen in part 4,5 and 7.
Does it seem to improve with several attempts?
I have IELTS7 by the way.
Since I've never taken a real exam, I desperately need some advises from people with the experience.
By the way, I'm considering to use TOEIC for my uni entrance. おい、コラ!
こんなの読めるわけねーだろ!
ここは500点代スレだぞ!
ちんこスレにでも行けよ!
スレチ乙
でも>>281が顔真っ赤にしてんのはわかるぞwww >>282
結構いいと思うけど「ちなみに」の意味を「日本語で」勘違いしてるかもよ >>254
> 今日も、パチンコ行って、
> 週末はキャバクラなんだろうな。
これ羨ましいのか?
パチンコとキャバクラで金無駄にしてるようにしか思えんが
キャバクラも貢いでも芽が出ずただ店と女に献金してるだけかもしれんし >>289
下に理由書いてあるでしょ?
馬鹿にしてるだけだよ。 去年までの鬼残業モードに戻ってるな。
今から帰宅の、明日7時出社。
残業代くれるからええけど。
1時間だけでも、やるぞ。
ラジオ基礎英語3
英音もやるのな、ビックリした。
ロンドンの運ちゃんは、脳がデカイらしい。
相変わらずガラの悪いスレだな
700超えれば節操あるのか
まあ国語辞書ひけって
そういう地道な作業怠るからお前は進歩がないんだ
>>282
adviseとadvice
consider doing
ほかは結構いいんじゃない 一文目 problem → question
2文目は "part1part2" を主語にするのではなく主体者である >>282 つまり"I "とすべきかな
3文目は I wonder whether ~書き出した方が本来のニュアンスが伝わる
4文目の by the way は既に誰かが指摘した通り
5文目、6文目は>>300が指摘した通り
全体のイメージとしては文章が不自然
一文一文をGoogle先生に翻訳してもらって、明らかにおかしいところは自分で修正したんじゃないかな
ネタにマジレスしてみた
と、500点が申しております。 Fランに推薦入試で入ったゴミだけど、まだまだTOEIC650点
でもこれで校内トップクラスというゴミさ
ちなみに3年
就活までに800いきたいから頑張るわ
F欄のゴミはTOEICなんてやらずに院進でロンダした方がまだまし
>>306
じゃあ他大に編入しろ FランはTOEICやるだけ無駄 fランだとtoeicやっても無駄なのか。哀しいな。
自分は一橋大経済卒だが、具体的にfランがどこを指すのかわからない。
多分日大あたりのことだと思うが。
統合失調症の薬を飲むのをやめた。
薬をやめたら神様のお告げがよく聞こえるようになった。
神様曰く今日の俺は一橋経済卒だそうだ。
安易に変なとこ入ってしまうと一生付きまとうな。編入するか院行くかしようかな。TOEIC900超えようが、こんな言われようするのか。
東京理科大学出てるが、全く凄いといわれない
三菱の面接で騒がれた程度
私は一橋大学を出て母校に奉職しているが、同時に宅直大学の客員教授もやっている。
ここの大学は大きな声では言えないがあまりレベルが高くない。
しかしそんな学生でも公式やいくつかの問題集をやればポンポン700台800台が取れてしまう。
要はtoeicはコツであり、地頭はあまり関係ないということなんだろう。
私立理系では早慶に次ぐ難易度なんだが世間はふうんて感じだろな。
いつもの妄想基地外キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
>>301
カナダ滞在3年目だけどそんなの間違いの内に入んないだろ
所詮はTOEIC500。考えることが違うな >>301
Problemとquestionにおまえの頭のなかでどんな違いがあるのか知らんが、間違いではない
ニュアンスがどうとか言ってるが、TOEIC500レベルが英語の微妙なニュアンスの違いを理解できるとは思わん
お前が言ってることすべては勉強不足の低脳大学生がよくする思いこみ ドイツ・エルマウでの先進7か国首脳会議に先立って同地でビジネス・サミットが開かれた。
私の手元にある経団連タイムスには、経団連の榊原会長がメルケル首相と会話を交わしたとある。
しかし、聞いた話によるとtoeic860の者が通訳を行ったが、うまく通訳できなかったらしい。
たかがチラシ広告を読むための英語力しか持っていない者にG7の大物相手の通訳をさせるには
ちと荷が重かったというところか。
>>315
君はカナダに3年いて全く英語ができていないようだな。
「選択問題の設問」≒problemなんて成立しないぞ。
>>282なんてgoogle翻訳のつなぎ合わせであることは英語が苦手な君でも理解できるよな? >>302
ネタにマジレス。
まあ、フィルター掛けるような会社は
まず門前払いだね。
ただ、突破口は必ずあるよ。
一芸を活かして、現実的に闘う事だね。
自分も沢山負けたけど、
一発逆転で生き延びてる。
新卒のカードは、絶対に使うべし。
これを使わず、ワープア高学歴に
なってる知り合いが何人かいる。
逆に、高卒で末端でも、
大企業の傘の下で、ヌクヌク生きてる
ロスジェネも知り合いにいる。
頑張ってTOEIC上げて武器にして、
就活を乗りきりなよ。 >>319
なにが間違っているのか説明してみろよ
こっちの高校ではsolve problemsっていうが?
>>321
>>322
お前ら本当に認めたくないんだなwww
まあ負け犬の遠吠えってやつか >>328
横レスだが
question-answer
problem-solution
TOEICのような選択問題をproblemってのはないな
そこはquestionだ 断言する
数学や物理のような思考過程を問うような問題ではproblemだ 一橋はSラン、地底早慶はAラン、岡山熊本明治あたりがBラン、
岩手山梨法政がCラン、日東駒船はDランだな。
まあ日大の理工はCランに入れてやってもいい。
ちなみに私のいとこは京都工芸繊維大学という無名の学校だが、
同志社南山蹴りだし、一応Bランである。
まあ日大文系がBランなんて言うのは、TOEIC800は英語できるって言っているようなもんだよな。
お前個人の主観なんざ誰も聞いてないし興味もないっつの
予備校の某一覧表で日大はBランクが多かったってだけ
勿論学部による
Sなんてねーし
どこの脳内ランクだよ
妄想ランクにしてもSランク作る奴は見下してる
普通にAで始めればいいので何の意味もない
まあ京都工芸繊維が無名とか言ってる時点でこいつのレベルはお察し
同志社なんて蹴って当たり前
>>332
相手しちゃダメだよ
こいつ単なる妄想野郎だから 地元が国立なんで一橋大は憧れたが理系なんで地方国立へ
具体的な反論が一切できないばかりか、苦し紛れの謎の学歴透視
うん、お察し
ちんちんか、妄想か。
二者択一だな。
寝てるか、勉強するか。
そんな時間に2ちゃんとは、、
あ、俺もか?
さて、頑張りますか
何でも妄想と決めつけるのはよくない。
私は東京都国立市の高台のマンションに住み、
妻は津田塾大学卒。
年収は仕事柄多くは無いが、イエニスタよりは多い。
社保料は110万、イエニスタのそれは93だろう。
ちなみに妻も働いているので、世帯年収は軽く1,000万を超えている。
日本の家庭の上位6%には入っているはずだ。
何か自分語り始めたぞキモ
妄想と指摘されているのは大学ランク捏造なんだが
>>340
あー、1点だけ残念な処を指摘する。
その計算だと、妻は派遣か、パートだね。
そんな程度なら働かせるな。
年収700万代でも慎ましくすれば、
嫁を専業主婦にできるぜ。
その方が、家庭円満だよ。
やっぱり、君は妄想だね。 >>345
子供はどうしてる?
DINKSか?
扶養は? 学歴と年収は正比例の関係にある。
しかしTOEICスコアと年収は正比例していない。
わがゼミのインべスティゲートの結果だと、700〜850位が一番年収が多い。
900を超えると「英語バカ」となって社会適用性が低くなり、却ってプアになる。
そんな奴はそのうち社会からポアされる。
合掌。
>>348
昨日の成田北ウイングには笑わせてもらったよ
LA線が全て出発済みだったけど大丈夫だったのかな?(^^)
LA稲門会の世話人の方にヨロシクお伝えください >>348
お前はいつもググりが甘いから、毎回すぐにボロが出るんだよw 子供は一人はニルヴァーナにおり、もう一人は涅槃に送った。
合掌。
In tokyo,sunmmer festival for the purpose of welcoming back the spirits of the dead
is held not in august but in july.
TOEIC500とか中学生かよ
低学歴おつwwwwwwwwwwww
>>355
どうした?w
目くそ鼻くそを笑うってやつかw >>356
釣られてんじゃねーよはげ
必死になって単芝とかきめーんだよ おい、ゴミ共
730くらいサッサとクリアしろよ
どの位の期間勉強してんだ?
>>358
250からはじめて2年経った
いま680 >>362
ちなみに大学3年
4年なるころに700後半はとりたい これから増える仕事。
土方系。
医療、福祉、介護系。
このどちらかの資格しか有効性はない
原付免許、フォークリフト免許、
介護職員初任者研修の3つを取れば、直ぐにでも再就職できます。
しかし、英語等の民間資格をいくらもっていても、東北の震災復興や広島の
豪雨災害による土砂災害の復興等には全く役に立ちません。
5月の公開が月曜日12:00に発表だな
850は確実に超えてるわ
900いってる可能性もある
うちの会社で係長昇進要件に追加された条件は500点だぞ・・・・
しかもそれすら難しいと青ざめてる連中が多いw
特に1年以内にスコア出せと言われてる現係長以上連中
マネージャーが替わって500とか余裕すぎてお話にならんから650に
引き上げろと言ってる 今しかないと超焦ってるw
その程度余裕で出してる部下が内申ゴミのような目で見てるw
(´・ω・`)500すら取れないとか社蓄失格だろ・・・
>>366
うちの会社もそんな感じ。
学歴みるとB,Cランクなんだがな、、
業界でも上位優良だし。
現法のスタッフが日本語喋ってくれると
妙に受身なんだよな。
300代とか、ザラにいるわ >>369
そんなもん。
あ、俺は馬鹿正直だから云うけど
Marchには入れなかった人間だからな。
まだ、私大バブルの頃だけど。
このスレで、勝手にMarch卒に
されてたけど。 公式問題集を3回繰り返しただけで
550→700にいったわ
まぁ最初はほぼ無勉強だったんだけども
慣れだよね
なんだイエニスタはマーチ落ちか。じゃあ日東駒船か。たいしたことないな。
それで年収743万なんてウソ臭い。きっと年収347万の間違いだろう。
〔ST〕東京大
〔SU〕京都大・一橋大・東京工業大
〔SV〕東北大・名古屋大・大阪大・神戸大・九州大・慶應義塾大
〔AT〕北海道大・筑波大・横浜国立大・東京外国語大・早稲田大
〔AU〕千葉大・東京農工大・お茶の水女子大・大阪市立大・広島大・国際教養大・上智大
〔AV〕岡山大・金沢大・東京学芸大・名古屋工業大・首都大・名古屋市立大・ICU・中央(法)
〔BT〕熊本大・奈良女子大・電気通信大・京都工芸繊維大・大阪府立大・京都府立大・横浜市立大・東京理科大
〔BU〕静岡大・新潟大・滋賀大・信州大・埼玉大・小樽商科大・神戸市外国語大・立教大・同志社大
〔BV〕長崎大・三重大・岐阜大・大阪教育大・九州工業大・兵庫県立大・明治大
〔CT〕山形大・群馬大・香川大・鹿児島大・徳島大・京都教育大・東京海洋大・静岡県立大・都留文科大・関西学院大・青山学院大
〔CU〕岩手大・茨城大・富山大・愛媛大・山口大・和歌山大・宇都宮大・高崎経済大・愛知県立大・中央大(法以外)・津田塾大・立命館大
〔CV〕福島大・福井大・弘前大・宮崎大・大分大・山梨大・高知大・県立広島大・鳴門教育大・豊田工業大・学習院大・法政大
〔DT〕秋田大・鳥取大・島根大・佐賀大・前橋工科大・高知工科大・宮城大・会津大・滋賀県立大・奈良県立大・北九州市立大・成蹊大・芝浦工大・関西大・南山大
〔DU〕室蘭工業大・北見工業大・琉球大・下関市立大・青森公立大・富山県立大・福井県立大などの県立大・獨協大・明治学院大・武蔵大・成城大・國學院大・東京農業大・東京都市大・西南学院大・東京女子大
〔DV〕近畿大・駒澤大・東洋大・専修大・京都産業大・龍谷大・日本大・甲南大・福岡大・中京大・佛教大・日本女子大・京都女子大・同志社女子大
〔ET〕大阪経済大・神戸学院大・北海学園大・東北学院大・東邦大・順天堂大・東海大・武蔵野大・名城大・東京電機大・愛知大・愛知学院大・広島修道大
〔EU〕大阪工業大・東京経済大・立正大・拓殖大・神奈川大・国士舘大・亜細亜大・帝京大・玉川大・阪南大・流通経済大・松山大・金沢工業大
〔EV〕大東文化大・北星学園大・摂南大・追手門大・関東学院大・桃山学院大・桜美林大・名古屋商科大・九州産業大
〔Frank 〕500以上の無名私大
↑学歴板から。マーチ下位がCラン。
マーチ落ちのイエニスタはDラン。
まあこの表はキチガイが作ったんだろうけどね。
ちなみに俺はICUなのでAラン。
>>375
お前は学生か非正規雇用者?
そんなクダラナイ表を参照している時点でお察しだよ
30代中盤で700万円代(残業手当込み)なんて中堅企業でも何ら珍しくないけどな 30超えたオッサンの年収と学歴に相関関係があると信じている時点でなw
ID:8HOgKzZJは腐れニートやろw
こういうランクでSを最初から入れているのが最高に頭悪い
>>375
家族サービス中なんで、
後から返事しますね。
あなたは、夏の賞与で何買われますか? >>381
ローン返済、車検台、旅行費用、お中元台などなど さて、今日はICU卒の何を演じるんやろか?w
お薬飲まなアカンで!
ICU卒っていうのは一回死にそうになったってことか。
>>375
90年代半ばで50後半の大学な。
いま、母校の偏差値は、多少落ちたけど。
大学時代の過ごし方で、ある程度まで
上がれるのよ。このレベルの大学って。
役所で石投げると、日大卒に当たるって
呼ばれだ時代だったね。俺は違う大学だけど。
ウホッか、統合か、どっちもどっちだな。 >>386
そうですか。
ところでコテ名にイエニスタって入れてるからにはスペインに何度か行ったことのある方とお見受けします。
何か旅行の思い出でもお願いします。 イヤホンで勉強してても本番はスピーカーだから聞き取りできなそうだよな
初心者でスマソだけど、皆は公式問題集5を使ってるけど、
今は公式問題集6が出てるから、こっちを買った方がいいの?
>>363
わお(2年もかけてそれしか伸びないの?) >>391
最初200点代のやつって基礎もクソもねーからな 目標730点だったけど855点取れていた
2014/05 410点 初受験
2015/05 855点 2回目
目標700点だったけど755点取れていた
2015/04 645点 初受験
2015/05 755点 2回目
Rは塗り絵30問ぐらいだった。
とりあえず、ゴミ卒業したわ ^^v >>396
R30問塗り絵でその点数ってすごいな。
どんだけ運がいいの? >>398
あなたの年齢、経歴は知らんが、
俺も初めはそんくらいだった >>399
「塗り絵にならなくなったら400点」と言われてるから、こんなもんでしょ。
時間かかったPart5〜6の正答率がそれなりだったんでしょう。 >>403
IPしか受けない人です。
公開受けると、高いから嫁が怒る。
ちなみに5月 IPは620 嫁は準1ホルダー
故に、TOEIC馬鹿にする
英語学習は飽きた人
やや冷めた目で見られてます
>>395
一年で450近くもあがるもんなの?
参考書は何使った? >>408
半額って原価(3,000円)提供ってこと?
私の勤務先も IPやってるけど、4,000円だから公開のリピート割と
大差無い 5月初受験で630でした。
ぶっつけ本番で受けてみたら手が着かない問題がかなり残ってしまった。
次は7月に問題集2冊やってから受けてみる。今年はそこまでで次回は来年かな。
>>410
英語上達完全マップに沿って英語を学習していてTOEIC受験は効果測定のため
なので直前約2週間で文法特急と公式問題集6を使った程度
金のフレーズは未知単語のみを暗記した 現在500点代、600点代のお前らの最終目標は何点?
730点取ったらTOEICはお終い?
うちの会社に障がい者雇用枠で採用された軽度知的障がい者(IQ69)の人がいるんだけど、その人、TOEIC680点だよ。
500点代や600点代前半のお前らはもっと頑張れよ。
705点いったわ
L360
R345
次は800点目指す
>>419
まだゴミカスを卒業していないぞ
とりあえず730とってからだろ ようやく800超えたけど、700台ってゴミカスだよね
>>418
知的障害ってどうすれば認定してもらえるの?
そいつよりスコアが低いことを根拠に認めてもらえないの?
トイックスコアより障害者手帳の方がほしい。 >>422
あと15点か
早くゴミカス卒業したいは >>427
で、500点特急はTOEIC何点?500点? 半年真剣に勉強して初試験で685の俺は知的障害があると確信しました
IQは120だがこれおかしいよね
他の人のことは分からんがマジ俺低能だと思う
>>431
IQが間違っているんだよ(^^)
知的障害者ではないと思うけど頭が悪いのは確実だね(^^) >>439
あっさり自分の得点をコテにするあたりは素直なんだなw 子供寝かせて、風呂入った。
冷水シャワーでシャキンとしたが、
やっぱり寝よう。
夜やるか、朝やるか。
結構悩み処だよな。
おやすみ、ゴミども。
Lは7割ぐらいの正答率
Rは解けた問題は8-9割は正解なんだがこなせる問題が8割がやっと
結局6割ちょい
730ぐらいは超えられるけど、それからどうしようか悩むところだw
RのPART7は時間さえあれば余裕だから仕事には師匠はないんだがなぁww
>>446
無能がチンタラ時間かけて仕事しても支障がないのか?
お粗末な仕事(会社)だな >>446
その正答率だと700すらいかないっしょ >>447
あーうちは英語でやり取りとかしないんでな
海外工場はあるけどドラえもん翻訳コンニャク出して-で終わるようなデカイ会社なんでらくなんだよw >>447
派遣の事務淫じゃね?
無能でもルーティンこなすだけでいいみたいな >>449
そのうち、ローカルとか、
出来て当たり前の20代に舐められるぞ。 >>448
あなたのプロファイル、ほぼあってるね。 なんとかリスニング素点80越えられるようになった
これでも問題によったら400.いかないんだろ?
>>456
脱糞商法?
猥褻画像は個人で昇天するものよ ここに書き込んでる低能(俺も含む)の中から900越えする奴って出るのか?
俺10月に再度受験するがおそらく800は越えると思う(マジ)
900は一年後の10月予定(たぶんムリ)。これで打ち止め
1月に520だったが5月855だったわ
このテストあっという間にスコア上がるのか?
テンプレにあるのは学習方法のアドバイス時にうpってことだからな
そもそもアドバイスしてないのでうpなんて必要ない
スコア語るとき、なんて書いていない
まずは日本語からだな>>464 こんなゴミスレでスコア云々言うくらいなんだから自己顕示欲が強いんだろ?
だったらスコアupすればいいじゃんw
大して手間かからねーんだから
あっ…察し
>>467
他人に強制する前にまずお前からな
あっ察し >>469
ほらよ、ゴミカス(^^)
お前はupしないのかな?
あっ…察し (失笑) >>469
ほらよ、ゴミカス(^^)
お前はupしないのかな?
あっ…察し (失笑) >>471
どこから拾ってきたんだ?
わざわざID変えている辺り、何か失敗したんだな
キモ それって何の意味もないだろ
手書きのIDと一緒に撮れよ
できないの?
あっ・・・察し
>>471
>>477 ID:CVo+Zcbi= ID:uD7Jhx4k
ID付きうpまだー
威勢良かったのにいきなり消えたね
あっ察し
自分はupしないのに注文の多いゴミ共だな(^_^;)
id変わってるかもしれなけど、>>471->>472のidな スコアシートの送付は月曜日以降だからな
url見れば本物だって分かるだろ
こんな画像いくらでも作れるだろ
マジでバカなのか?
うpうp必死で連呼してたのがこんな捏造野郎とはな
ガッカリだぜ
200回で930だけどこんなスレでわざわざ晒しても何の得にもならないんで晒さない
まともな人間ならそういう思考だわな
よほど>>469の指摘が悔しかったみたいだなw
そもそも469は自分がうpするなんて一言も言及してないし、
469の見解は>>465の通りだろ
一人相撲ごくろうさんw
ま、日本語からだね さて、そろそろ勉強するかな
900点目指して頑張るぞ
>>469擁護のidコロコロも2chばかりしてると700取れないぞ 第198回に890点取ったのを晒してる人は、
第199回と第200回は下がったんだろうなw
きっと500点だぜ。
上の方視たらIDコロコロはお前の特技じゃねーかwwwwww
お前が日常的に自演してるときの手口を披露かよくっさ
いくら己が自演の常習者だからって他人もそうだと思い込むなよ雑魚
一昨年の9月だかに受けて350
昨年の9月にフィリピンに三ヶ月いって、今年の4月にまた受験して820(L445 R375)だった。
TOEIC対策でやったことは公式問題集3。
toiecの話題はちょっと休憩で・・・
君が代って関西弁で歌うとどうなんの?
35分でpart5、part6終わらせるのって遅い?
>>471
金フレのスレで、
フレー、フレーされてた人? >>500
賑やかな方ですね。
リアル世界でのスペックも
吊るしてよ。
性別
年齢
学歴
所属
家族
年収
不動産
童貞喪失年齢
そこまで吊るしたら、相手してやるよ。
住民は、君みたいのを手越ゆうやするの
慣れてるからね >>505
遅いと思う。
けど、pt5,6で9割獲れてるなら
羨ましい。 散々うp要求しといていざされてみれば855って普通にありえる点数なのに毎度「加工だろ」「拾いもんだろ」とか認めないなんてお前らよっぽど低得点で嫉妬深いんだな
>>458
ankiにインポートして覚えようかと
受験の時もシステム英単語を同じやり方で覚えたので >>510
こらっ!
俺はそんなに、高得点には僻まないぜ!
TOEICなんぞ、
評価の一要素にしか杉ちゃん。 >>509
さんざんうp要求してるのはそいつ自身だろ トエイックって東アジア以外じゃどこで認知されてんの?
TOEIC500台のゴミだけど
英検準1級1次試験パスした
TOEICしばらく受けてないけど受けたら700ぐらいいくのかな?
>>516
へー、一次合格おめでとう。
で、スコア500って何時の? >>517
2006年10月に受けたのが最後
その後心が折れてずっと放置
1ヶ月前から急に準1級の勉強初めて初回受験で合格したよ >>518
それは凄いね。
自分も2006年は500点台だったけど今回750だったから次は英検準一やろうかなと思ってるんだけど、どんな勉強したの? >>519
勉強時間の7割ぐらいを単語帳に費やした
キクタン準1級を約10周
パス単1級を約2周
文法はキクブンを1周
過去問は1冊だけやって1周半ぐらい
英作は自分で模範解答の日本語訳を1文ずつノートに書いてその英訳を暗記
リスニングはDUOの復習用CDで5周ぐらい >>520
レス有難う。
参考になるわ。
一ヶ月でそれだけこなすってかなり集中してたんじゃない?やはり短期決戦型の方がいいのかな。 >>521
そうだね
1日6時間ぐらい勉強したので合計で180時間ぐらいだとおもう
短期集中のほうが確かに頭に入りやすかった >>525
コテハンなんて、ゴミの童貞野郎しか
名乗らないよね。 リーマン諸君は、週何時間労働?
残業増え気味で、学習時間が
取れなくて、ムラムラモード。
早稲田法卒都庁勤務だ。
週40時間だが、超勤は月80時間程度ある。
公務員だから元々給料安い上に超近大も10時間分くらいしかでないから経済的に厳しいよ。
この間ブラジル稲門会の幹事からのつてで、
サンパウロ州立大で経済法の講師を探しているのでどうだという連絡が
有ったんだけど、一年契約の講師じゃな。最低でも准教授じゃないと。
しかも俺はポルトガル語できないし(英語はできるけど)。
まあこの話はその辺の非常勤講師に横流ししてやろうかと思っている。
>>529
パラサイトか?
独り暮らしなら、貧困女子まっしぐらだな。 >>527
おじさんが名前付けてあげる。
(きむすめ裕子)にしなさい。
きむすめ裕子の出るとこだけ。 やっと、子供寝た。
さて、TOEICタイムの始まりよ
俺は官公庁に行ってよかったよ
toeicスコアで昇進や昇給など決めないからな。
クソ民間に行ってtoeic勉強に追いまくられるなんてまっぴらさ。
英語力を見るには読解とリス中心だけという欠陥試験。しかも自分の時間を充てる。
まあやりたいやつだけがやりゃあいい。
>>530
労働基準局に電話するとチェック入って
残業代貰えるよ >>540
ネタにアドバイスありがとう。
でも、労働基準局(労働局)は地方自治体非現業部署に
調査する権限はないのよ。 やっぱ500点台のゴミだと英語の勉強が辛いな
集中力も続かん
関係代名詞の制限用法、非制限用法。
まず、TOEICに出ないよね。
あと、今どきの大学受験参考書って、
直接話法、間接話法って、
掲載すらされてないね。
読書モードの独り言
ゴミ連中は、公開受けてるの?
JDの匂い嗅げてええな
最近はそうでもない
男の比率は高くなってきてるし、ババアも多い
でも女子高生と至近距離になれる機会は滅多にないので続いているw
男だけの会場に当たること結構あるんだけど、それだけで意気消沈するわ
何なのあれ
普通に臭いし
>>546
案外、女子大生とは地味な人種。
磨けば光る系の子を見ると、
けっこうキュンとする。 英検もそれあったな。男だけ。しかも見た目がちょっとアレな人が多かった。
本スレは凄いですな。
偏った性癖の方々に乗っ取られてる。
子供ねない。
勉強できん。
苦痛。
昼寝出来たの、せめてもの救い。
このスレの誰かが必死に向こうのスレ荒らしているね。哀れ。どっちも消化して、まともなタイトルの次スレに早くなって欲しい。
謎の断定
>>555みたいなのが荒らしというだろうな
そもそも重複スレ立てる時点で荒らし行為 >>557
かばってるの?
or突き落としてるの?(笑)
中に入ってるのなんだろ? >>561
でぶすぎだろ
こんなんじゃ英語できなくなっちゃうよ 餌の時間よ〜
彡 ⌒ ミ
( )
ブリ/ 、 つ ブリブリブリッ・・
(_(__ ⌒)ノ
・● ∪ (ノ
>>565
きたねえwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
こんなんじゃ英語できなくなっちゃうよ 私は同性愛者なんですが(偏見のある方はバックしてください。
会社で結婚はまだかだとか、結婚、出産、子供を育ててこそ一人前だとか、結婚できない奴は欠陥人間だとか
色々言われますし、聞きます。その度につらい思いをします。
同性愛者でなくても、何か理由があって結婚しない人だっていると思います…
皆さんはどう考えてますか?
気になって質問させて頂きました。
>>567
回答にはなってないが、
このスレに何か書くと、
自動的にその手の扱いされるね。
バブル世代から下は、
独身なんてゴロゴロいる。
いちいち気にしてない。
けと、独身相手の発言は気をつける。 >>567
そうですね 悩みますね。もともと浣腸プレイが好きな女の子ってのは
あまりいないように思います。ですからまず彼女を作ります。そして
彼女を浣腸好きに育てるのが正解だと思います。ほとんどの
女の子はアナルに指すら入れられたことない人ばかりなので
クリトリスを愛撫しながらアナルをほじくる(優しく)からはじめて
見てはどうでしょうか 慣れてきたら彼女がイクときには必ず肛門に
指を入れ出し入れしながらイカせます。肛門の気持ちよさを最大限
アピールするのです。
彼女もうんこが出そうな感じが恥ずかしいしなぜかイッてしまうと疑問に思うはずです。
そうなったら浣腸の登場となるわけです。最初のほうは便意が高まったら
トイレに行ってだしなっと余裕を持たせることも大事です。排便姿はそのうち見れますのであせらないように。
応援しております。頑張ってください。 餌の時間よ〜
彡 ⌒ ミ
( )
ブリ/ 、 つ ブリブリブリッ・・
(_(__ ⌒)ノ
・● ∪ (ノ
(´・ω・`)出たぞ。90万円しかもらえなかったけど・・
200回初受験で650
対策全く無しのぶっつけ
202回に再受験予定 次は公式問題集で慣らしてからやってみるわ
結果がよくてこのスレとおさらばになったら報告しに来るよw
初受験の人は大学受験次の英語の偏差値を添えて報告してくれ給え
ちなみに俺は
偏差値58で520点です
大学受験とか20年以上前だしな
偏差値は良く覚えてないが、共通テストでは200点満点で190点ぐらいかな。模試では180以下はなかった。
それ以来英語とは無縁のリーマン人生ですわw
偏差値は母集団を定義しないと何も言えないんだが
まあそんなことすら理解していないバカということだが
TOEICの勉強したらウンコ漏らしちゃいました(^p^)
餌の時間よ〜
彡 ⌒ ミ
( )
ブリ/ 、 つ ブリブリブリッ・・
(_(__ ⌒)ノ
・● ∪ (ノ
>>581
そうですか、700越えられるよういまから公開テスト受けてきます! >>586
ここはな。お前の日記帳じゃねえんだよ!
俺様による、俺様の為のジャポニカ日記帳なんだから気安く書き込むな、ハゲ!
>>586
すまないホモ以外はかえってくれないか! >>586
俺もそれぐらいであわよくばで何回も公開望んだが700超えは無理。初見の問題で素点でLR合計160は取らないと。 これなんか余韻残るだろう。
>>376
俺、BIIレベルの大学だけど、遊んでばっかで、TOEICカスだよw
初受験タダで受けれて、700点ちょっとだったなw最近、またやろうかな
思ってる。 5千円払ってサルまねの塗り絵くらい好きなだけやりなさい
餌の時間よ〜
彡 ⌒ ミ
( )
ブリ/ 、 つ ブリブリブリッ・・
(_(__ ⌒)ノ
・● ∪ (ノ
一番今の傾向レベルに近い公式問題集ってなんだろ
6はすごい簡単な気がした
>>603
すまないホモ以外はかえってくれないか! >>602
昔は良スレだったんだが、なぜか最近キチガイが大量に流入してクソスレ化した
昔に戻らんかな >>606
スレタイのせいってことにしたくて荒らしてる張本人おつ 変なスレタイになった。なので、まともなスレタイのがもうひとつ別に立ったら、凄く荒れた。そして現在。あっちのスレと同じ傾向にこっちのスレも変わった。
おかわり無制限ですぞ!
彡 ⌒ ミ
( ;`●∀●)
ブリ/ 、 つ ブリュブリュブリュッ・・ブピッ・・
(_(__ ⌒)ノ
・● ∪ (ノ
本買うとあれやこれや手付かずになるから、とりあえずキクタンTOEICは600 800 900の「完走してから
公式オンリーに切り替える!
今から取りたい稼げる資格これから増える長く続く仕事。
土方系。
医療、福祉、介護系。
このどちらかの資格しか有効性はない
原付免許、フォークリフト免許、
介護職員初任者研修の3つを取れば、直ぐにでも再就職できます。
しかし、英語等の民間資格をいくらもっていても、東北の震災復興や広島の
豪雨災害による土砂災害の復興等には全く役に立ちません。
>>617
Botによる機械的な投稿かなにかだろ?
何度も開くなよwww 皆が「金フレは良い」っていうから、通販で買ったけど、
これ発音記号がついてないのなw
ちょっとその辺が使いにくいw
>>1->>1000
今から取りたい稼げる資格これから増える長く続く仕事。
土方系。
医療、福祉、介護系。
このどちらかの資格しか有効性はない
原付免許、フォークリフト免許、
介護職員初任者研修の3つを取れば、直ぐにでも再就職できます。
しかし、英語等の民間資格をいくらもっていても、東北の震災復興や広島の
豪雨災害による土砂災害の復興等には全く役に立ちません。 >>619
皆じゃないよ
業者投稿にひっかかって駄本買っちまったのかよ >>624
たかが800円の本ぐらいでがたがた言うなw 500点台のゴミですが、英検準1級の2次試験にパスしました
またTOEICがんばろうと思います
>>627
すまないホモ以外はかえってくれないか! 今最高545点(いままで535→515→545→530)
でほぼ同じ点数をさまよってる。無勉。
毎回次こそは勉強しようと思いながら、今回も来月に控えてまた無勉
1ヶ月弱だけでもやろうと思うんだけど、ドタバタで間に合わすのにおすすめの参考書はありますか?
>>632
スシローマスターに聞く「スシローで確実に女を落とす恋愛テクニック」
これを3周すればバッチリですよ(^^)v >>632
小学生の息子が、夏休みの自由研究のテーマを「ホモの肛門は激臭」にしたいと言い出しました。
私は、工作や昆虫採集など、もっと簡単なテーマを選んだらどうかと提案しましたが
息子の意思は固く、一緒にホモの人を探すことになりました。
ホモの人が集まるという二丁目のサウナに行ってみましたが、子連れでは完全に場違いであり、
入店も拒否されてしまいました。そのため、ハッテン行為が行われているという
深夜の公園にホモの人を探しに行きました。
すると、ホモと思われる人達を見つけることができましたが、私が「息子に肛門の臭いを嗅がせてあげて欲しい」と
怪訝な顔をして立ち去ったり、怒り出してしまったりしました。
しかし、中には息子という言葉をチンポと勘違いしたのか、喜んでズボンを下ろして四つん這いになって
くれる方もおり、すかさず息子を連れて行き、肛門を嗅がせました。
何人かの肛門を嗅ぐことに成功した後、息子に「どうだった?」と聞いたところ、
「確かに臭いけど、お尻が臭いのは普通のことだから、よくわからない。」と言いました。
その辺りで、私は怒ったホモの人達に捕まってしまい、ズボンを下ろされて掘られてしまいました。
その最中も、息子はノートに嗅いだ肛門の感想を書いていました。
その後、私はホモセックスに目覚めてしまい、妻とは離婚。息子とも月一回しか会うことが
出来なくなりましたが、息子に会う度に「ホモの肛門は激臭」の自由研究で、
優秀賞を取った息子を誇らしく思うのです。 >>632
すまないホモ以外はかえってくれないか! 英検準1級受かったのと同時期に受けたTOEICの結果は720点だった、TOEICの対策全くしてないからこんなものかな?
ちなみに1年前に受けたTOEICの結果は540点・・・
>>637
公式本ってリスニング?リーディングもあったっけ
1ヶ月もないのに無理だw >>637
すまないホモ以外はかえってくれないか! >>637
公式本1回もやったことないけど700点台すっ飛ばして800超えたよ
>>638
1ヶ月あればまだなんとかなる
金フレとか評判のいい単語帳1冊潰せ
時間が足りなければ800点900点レベルの単語は後回しにすればいい >>632
何もしてないからバラツキの範囲内w
試験が良くできてる証拠だなw 寝るときに金フレの音声を流すとすごい寝つきが良いな
心が煤けた大人の為の人糞ホモカレーよ〜
彡 ⌒ ミ
( )
ブリ/ 、 つ ブリブリブリッ・・
(_(__ ⌒)ノ
・● ∪ (ノ
中に入ってるのなんだろ? 3年間で230点から730点まで得点を伸ばした。通訳案内士の一次試験免除のため840点までがんばりたい。ちなみに公式問題集は手をつけていない。公式問題集456を完璧にすれば840点とれるかな。
>>648
餌の時間よ〜
彡 ⌒ ミ
( )
ブリ/ 、 つ ブリブリブリッ・・
(_(__ ⌒)ノ
・● ∪ (ノ
対策前 580
対策後 825
やればあがるもんやな。
前回200回に初受験ぶっつけで630
今回は公式問題集2冊やってなんとか730いきました
ここからが本当の勉強ですが、残念ながら
このスレとはお別れです
お世話になりました
10月に初受験する
もう大学3年で受験終わってから
まともに英語やってない
センターは9割くらいだったけど
とりあえず問題集1周やるべき?
TOEIC対策をすればいいのか
純粋に英語を覚えればいいのか結果的にはどっちが700点とれる?
リスニングとボキャブラリー強化のためにこれから一ヶ月間毎日音読しようと思いますが、公式のpart3,4と金フレならどっちを素材にしてやるべきでしょうか。一応どちらも一通りは問題を解き終えて、軽くストーリーや単語が頭に入った状態です。
こういう単語帳って高ければ高いほどいい
元取ろうと頑張るから
TOEICは単語帳だけやっても意味ない
模試沢山やったほうがスコアは簡単に上がる
>>655
学生の頃にちゃんと英語の勉強して文法は身についているなら
ラジオ講座を1年ぐらい聴いて耳慣らしして公式問題でちょっと慣らせば700は余裕で越えるよ
TOEIC対策ばかりしてきちんと勉強してない奴等は何回受けてもせいぜい500ぐらいをウロウロするだけ
ソース 俺と俺のトモダチ >>667
いやだって俺2回目受験でこのスレ卒業だもんw
実際に起きたことをそのまま書いてるだけw
キミの脳内ソースより確かだよw そもそも受けた回数は関係がないし
大事なのは勉強時間
短期間でTOEICのスコア上げたいなら模試が一番効率がいい
900ぐらいならすぐ取れる
TOEICにラジオ講座など必要ない
沢山模試解いて復習すればいいだけ
1年もかけてたった730
明らかに間違った勉強方法
いやこのスレでそれはないw
いちいち勉強なんかしないで毎日15分だけでスコア730越えてこのスレなんか卒業だぜ?
おまえらなんでこのスレに残ってるの?って話なんだよw
こすいことしてもスコアあがらんよw
模試をたくさん解くのが一番スコアあがる方法だよ
TOEICに関係ない教材やるとか、効率悪いだけ
1年もかけてたらそりゃどんな勉強法でもスコアは上がるだろうけど長い期間が必要になる
模試を時間はかりながら、試験慣れをして
語彙や文法を復習するのが効率的
真の英語力が〜とか言うやつはいるだろうけど、スコアあげてから考えればいいこと
TOEICは3,714語レベルだから
WeblioおよびSVLのレベル5(4,001語〜5,000語)以上はひとまず必要ない
大学受験初級レベルのセンター向け単語本が3000〜4000語レベルに相当することが多い
TOEIC向け及び難関大学向けの単語本はそれよりも難しいので
基礎のできていないやつが難しい単語本に飽きるまで取り組んだとしても無駄な努力だ
DUOは7000語レベルなので
あまりにも難しすぎる
その3714語てBNCのワードファミリー基準だからそのままSVLとかのリストには合わせられないよ
例えば、BNCにおいて、agreeの中に、agreementやagreeable、それぞれの反意語のdisagreeとかまでも含まれてるが
SVLではagreeはレベル2、agreementは3、disagreeは4、agreeableを5と別に数えてる
3714語まで絞りたいならきちんとBNCのリストを使って、ワードファミリー内の語も覚えないと駄目だぞ
あと半日でテストだな〜
disとableとmentの語根知識を覚えておけばいいだけだろう
試験に出る英単語という教材は語根を使っていたので
当時は神のようにもてはやされていた
金ふれ
文法書
読解特急
特急文法1.2
公式6
で700
10年前330点
1年後、親に借金し留学し1年経ち帰国後420点
帰国してから9年目に入る今、
495点
借金が返済できたが俺の頭の悪さに驚愕した。
ここのスレのもおよびではないと言う。
まじで?>>681がまだゴミのままじゃん。
誰か真面目にアドバイスしようぜ。
なんか、可哀想。 だれか俺を応援してくれる人いない?
12月の試験までにどうしても730欲しいんだ
500点台から二ヶ月で730ね
とりあえず今やってる勉強法さらせ
>>688
今金フレと文法特急3日に一周ペースで勉強してるくらいで他はしてない。公式問題集5もってて9月の本番までに8割型できるようにして向かえた。ぶっちゃけ500点にも行ってないかも…
これから毎日模試一つずつ解いて復習するつもり 565点から955点までスコアが上がりましたので
晴れてこのスレを卒業します
>>691
TOEIC対策期間は2ヶ月
最初の2週間はTOEIC用の単語帳を暗記
残りの6週間は模試約50回分を本番と同様に2時間計って解く
答え合わせした後で間違ったところだけ解きなおしてから解説を見る
リスニングは間違った問題の文章を黙読しながら音声を聴き、
意味が大体わかるようになるまで精聴する
シャドーイングや音読は疲れるのでやらなかった
一部の模試は忘れたころに2回解いたりもしたので、合計で80回分ぐらい解いた 300点アップして700までいったわ
>>694
やった問題集あげてくんね? おー、いいね!
モチベがずっと低下してたから、こういう発奮する書き込みはありがたい
やってないのに増えてった模試が25回分くらいあるから12月は900目指して頑張るわ
次は、単語だけなら一応15000まで増やしたから英検1級を狙うw
以下、この人の本スレでの書き込み 因みに某所でメガ模試の名前出したの俺だわw
------------------------------------------
自分がやったのは以下の模試で、合計51回分
900目指すならメガ模試はおすすめ
ヒルキ直前の技術 1回分
ヒルキ「直前」模試 3回分
公式vol4,5,6 6回分
はじめての新TOEIC本番模試 2回分
新・最強トリプル模試 3回分
ゴールド模試 5回分
究極の模試 3回分
超リアル模試 3回分
スコアが上がる新TOEICテスト本番模試 3回分
リスニング・リーディングBOX 5回分
メガ模試 12回分
スーパーリアル模試 5回分
>>694
6週間で模試51回ってすごいなあ、自分にはとてもむりだわ 500点代で違う模試を次々とやって
勉強になるのかなぁ?
1模試をしゃぶりつくすように復習やった方がいいような。
ミックスするのが一番いいと思う
出来が悪い模試は期間おいて再チャレンジ
逆に初見で素点9割越える場合は1回で十分
>>699
500点台は文法からやり直したほうがよくないか 目標期間と目標得点によるんじゃない
たとえば500点の奴が3ヶ月で750目指すなら
模試グリグリやったほうがいいだろ
>>702
そんなもんなかねぇ
問題覚えるぐらいぐるぐるやるといいのかな。
それが復習になっているぐらい まあ文法疎かながらもなんか知らんがこうなるっていうふうにTOEIC勘みたいなのを無理やり身に付けさせる即効性は模試グリグリにはあるだろうけどね
英検2級程度以上のレベルなら
ただ読んだり聞いたりするよりも
模試グリグリやったほうが全然効率高い
>>705
でもぶっちゃけスコア500台の人の中に英検2級余裕とはいえない人が相当数含まれてるよね 俺みたいなカスが500点取ったよ!
1年前は340点だった
あと5年後くらいには700点いってればいいな
頑張ろう
志低いわお前ww
5年のスパンで700いかなきゃ病院いけ笑
嬉々としてする報告ちゃうわー
>>715
えぇー
5年後に700点も楽々取れてる俺?全く想像つかないわー
でもその気概で頑張るよ
でもTOEICの点数↑攻略だけで点数取るのは嫌だし
スラスラ喋れることを目標にちゃんと理解しながら勉強していくよ
10年以上かかるかもしれんけどw もうすでに700超える実力は整ってる
あとは備えるだけ
>>721
てめーぜってー許さねー
マジで俺キレさせるとかやっちまったなお前
情報工学部卒なめんなマジで >>726
ありがとう、自分はキクタンで頑張りますわ…
もう2/3もやってしまったし P3.4とP5の問題だけひたすらやりまくれば730は行くだろ
>>729
Part3,4のシャドウイングとPart1,Part2の英文聞いてディクテーション
ぐらいかなぁ >>729
ひたすら1.5倍速で解きまくる。ある回数を重ねたら突如9割以上取れるが直ぐ落ちるのでひたすら継続 Part2だけならここの Part 2 Dictation.zip を落としてやるといい。PDFと音声だから場所を問わずできてオススメ。
LC1000やLC+RC1000で模試として勉強したい人はDLしないように。
無音部分が結構長いので、mp3directcutとかで一括カットを試みるか、高速化して再生した方が良さそう。
俺はAdobeAuditionのバッチ処理で一括高速化したものを用意した。
http://www.ybmbooks.com/book/library_read.asp?dseq=1710&page=1&seq=2231&step_1=1&step_2=2&step_3=2&kind=M >>735
やっぱ紙に印刷されてないと目が疲れる
本は買うしかないの? PDFを紙に印刷すればいいよ 若しくは、E-Ink端末を使うとか
パート7って
本文読む→質問1234
本文読む→質問1→本文読む→質問2→…
のどちらでやるべき?
>>738
質問1読む→本文質問1の答えが分かる所まで読む→
質問2読む→続きを質問2の答えが分かる所まで読む→
・・・ 週2で英語教室通ってる英語初学者です
トーイック高得点目指して俺も頑張る
トーイック対策向けの学習は英語の先生と相談して・・・
英語のみの学習期間 1年9か月
>>742
1回読んだだけで、質問に回答できなくて、読み直さなあかん。
だから500点台のわけなのだが。 今日公式問題6をやってリスニング62問リーディング38問正解したんですがリーディングはどうやって勉強してますか?
文盲のねいてぶだと、R465 L150とかなのかなあ
>>746
まずはPart5と6を20分で終わる様に訓練。
10秒から30秒で回答できる文法・語法の瞬発力
30秒以上かかった時に諦める決断力(重要)
38正解レベルなので、総合問題より文法別の
TOEIC Part5問題集でパターンを定着したらいいよ。 リスニングのpart3とpart4で高得点とるための勉強法教えてください、、、
ディクテーションとかシャードウィングとかオーバーラッピングてやり方あるけどあれすごく大変じゃないですかね?疲れて死にそう、、
P5って一問30秒でやれとか言うから絶対無理だと思ってたんだけど
それって、あくまでも平均なんだよな、中には10秒で回答できる問題もあるからな
>>753
勉強法を教えてくれっていいながら、自分で書いているじゃん。 >>753
俺も死にそうになるから、あまり連続して長時間やらないようにしてる。
リスニングのおすすめは、読んだら大意がわかるテキストをPart1〜4の中から選えらんで、
そればっかり練習する。
1 リスニング。 だいたい(6割以上??)聞けたかなーって感じたら、次へ
2 オーバーラッピング。(音声+テキスト)スラスラ音声と読めるな〜って感じたら次へ。
3 音読。 音声の様にスラスラ読めるなーと思ったらテキスト卒業。次のテキストへ
オーバーラッピングがメインで、音読がテストみたいな感じでやった。
難しいと思ったらと前のステップもどる。絶対無理だとおもったらテキストを変る。
同じテキストに2日とか3日かけてやったし、ちょくちょくもどって復習もした。
集中力が切れる前に止める。そのかわり1日数セットこなしたのがポイントだと思う。
コレを1日15分X 2〜3回を6週間続けて、結果は模試L300から公開テストL430へ上がったよ。
もちろんテスト前に模試で先読み練習してたけど、リスニングの特訓としてはこれだけだった。
今は、同じテキスト、同じ要領で、最後にシャドーイングをプラスしてやってる。
まだわからんが、これだけでリスニング満点ちかくになる予感。
ディクテーションは一字一句を聞き取り、まとまった文として一時的に記憶する高度な
能力がいるから、音声から意味をとれて選択肢から正解選ぶだけのTOEICテスト
ではオーバーワークかもって思ってる。できるに越したことないけど、
高得点者でない自分とかは、その分、↑の訓練するか、模試を解くべきだと思う。 >>756ありがとう参考にささてもらいますm(__)m TOEIC向けの教材の文章って糞つまんないから
なかなか何度も読み聴きしたなくね?
>>747
Part71文書と2文書の各々ラストの1問は捨てている。 >>752
Part5の単語の意味問題でないやつは、だいたい解けてるけど、
単語力が決定的にないので、Part5の単語の意味問われる
問題はさっぱりとけん。 >>753
模試でもLは8割以上取れてるなぁ。
Part3,4は、最初音読して、速度70%ぐらいから
脳内(口もぐもく)シャドウイングして速度130%ぐらいまで
徐々に早くしていっている。
スマフォのアプリ探せば、音程変えずに、音速変える
ソフトがあるから、公式のPart3,4の音声を
通勤時間の電車の中で脳内シャドウイングするのが
私のお勧め。
もちろん夏でも電車の中ではマスク着用だw >>753
>>757
756です。
今日、本で知ったんやけど、人によってはオーバーラッピングの方が、シャドーイングより
難しい場合がたまにあるみたい。その場合は、オーバ〜ラッピングを中止して、シャドーイングを
やってみたほうがいいらしい。
理由は、テキストがあると、音声に集中できない視覚意識が強い人だったり、脳処理項目が増えて
視覚、聴覚、発声に適度な意識采配ができない人もいるそうです。その場合は、脳処理項目を減ら
す為に、テキストを省くそうです。 その分、聴覚の負荷がグーンと上がります。
オーバーラッピングせずいきなりシャドーイングを取り入れるなら、761がいってるように速度を
落としてヤッたほうがいいと思う。でも、初っ端からの我流音読はしない方がいいと思うよ。
あくまで音声確認しながらね。 脳内シャドーイングでも効果あるよね
口動かすとほんと疲れるし口乾くから全然続かない
究極のゼミの最後についてるミニ模試って難易度簡単なのかな?
アビメの平均値が実際に受けた本試験よりもかなりんだけど
>>764
リスニング効果はあると思う。ただし、現実問題、音声を正確に聞き取れているか確認できないの
で、シャドーイングの効用は低くなるよね。スピーキングについてはゼロ効果に
なる。
まずは、すごく簡単な音声でシャドーイングできれば、テキストが難しすぎただけ。それでも疲れる
なら、当面、脳内シャドーイングトレーニングし、安定してきた時期に、実験的にいろいろ
試してみたらいいと思うよ。ちょっとづつやっていくしかない。筋トレと一緒。
口が乾くのはお茶でものんだらいいやん。 最近の公開テストのナレーターって、公式問題集6のナレーターとは
違うような気がするけど、合っていますか?
>>768
ありがとう。
これは最近変わった英国人女性だよね、たしか。
オージー男性も公式6と公開テストでは違っているように
感じるのだが、読み上げるスピードを調整しているだけかな。
いずれにしろ公式4の頃のオージー男性の早口だと全く
ついていけない自分がいる。 >>769
その英国女性は既出問題集に出てくる。9月で出てきて高音に惑わされて聞きづらかったが直ぐ馴れる 韓国版公式VOL5に、なまった感じの女性ナレータが
出てるけど、あれ韓国人か?
TOEICも来年の5月から、口語表現や、Part7でチャットのやりとりが
出たりとかするらしいね。
>>768
この人、既出問題とはまた違うね。訛ってる・・ >>768
この人、preptestの270番台に出てくるけど公開本番出たかな?9月の人とは違う気がする 声が高くてイギリス系ということでこれかなと思ったんだけどどうなんだろうね。
新公式が出たらはっきりすると期待してる。
一通り日本の公式とか模試やって次の探してる人は結構メガドリルがオススメ。
公式実践がもちろん質的には良いのだけど、訳がないのを嫌がる人には特に。
ナチュラルに早めなのと、語彙レベルが公式より少し上だからちょっとした高地トレになる。
イギリス男のねちっこい訛りが良い特訓になるw
アメリカ女とオージー女は公式の女性より声が若い。
そういえばぴったり730だったのでこのスレ引退します
よろしくー 775もいつでも戻ってきていいぞwww
初受験でしたが600超えたのでこちらでお世話になります
今500ちょいだけど毎日五時間で3月の試験700行けますかね…
余裕
いけなかったら色々考えなおしたほうが良いレベル
Part3と4って会話やトークで聞こえた単語を含む選択肢が正解ってスタンスでやってるんだけど、これでいいのかな?
>>784
駄目。後半ではそれに対する引っ掛け出る。文脈おさえる必要ある 785 786
確かに満点とるなら、文脈抑える必要あるけど7割くらいを目指すならそれでもいいんじゃない?
毎日のジョギング中にも勉強したいんだが、音声だけで完結するような教材でおすすめのってある?
長いので省略
p9131-ipngnfx01kyoto.kyoto.ocn.ne.jp[114.179.109.131]
>>776
良く見たら730点越えだねwwwww
達してなかった >>787
toeic7割の英語力なんてほぼ価値が無い
そんなの目指してどうする 今日から1月31日の試験まで一日10時間勉強したら700点超える?(現時点350点くらい)
勉強法は公式問題集をひたすら解きまくると音読・シャドーイング
1日10時間TOEICの勉強だけなんてできる?俺は飽きちゃうから無理だわ
400時間あるから勉強時間だけを見ればギリ乗りそうな気がする
350点だと公式から充分に吸収するのは厳しいだろうから、そういう意味では難しいかも知れない
俺は飯を作りためてコタツで寝ては起きてを繰り返して一日18時間勉強した
集中が切れそうになるけど途中で寝ると一気に回復する
血行よくするストレッチとか効果的
人間って限界なんて全然先だってわかるよ
もうダメ疲れたって思ってからもまだできるんだよね
それを知ってるか知らないかの差だわ
何か8時間で考えてしまってた。50日あるから500時間じゃん。ならやり方間違わなきゃ大分余裕ある。
俺の場合、550〜600くらいの力から300時間で785まで伸びたから、基礎補強に200時間充当するとして同じくらいまで行けるんじゃね?
さらに、上記はTOEIC特化でもないから絞ってやればもちょい効率化できると思う。
>>796
睡眠取らない勉強ってどうなん?
まだ始めてもないのに言うのはアレだけど結構勉強方法迷ってる
睡眠削って眠い中でもやるほうが良いのか、しっかり寝てスッキリした状態でやる方が良いのか >>798
どうなんっていうか実際にやって結果でてるんだが?
勉強法で迷ってるとかマジで言い訳だから
さっさとやれks >>797
今まったく同じ状況なんだが、何してそんなに伸びたのか教えてくだはい >>800
・発音記号が昔から読めたので、音と単語の摺り合わせが容易だった
・中学レベルの文法は全ての基本だけど、これも当時みっちりやったので高校レベルの文法習得も比較的楽だった
・大学受験時に使った速単必修編と上級編、基礎英文問題精講などで地力はそこそこあった
ということで、基礎がしっかりしてたから壁にぶつからず順調に伸びてるのかなと思ってるよ
TOEIC用の勉強の前に瞬間英作文もやって、さらに基礎固めを徹底してから金フレ+文法特急という流れに入ってる
そこから先は、文法は解法重視のを沢山解いて、それ以外はTOEIC的な英文を意味を理解しながら沢山読んで聴くだけ
文法以外は、内容と構造理解重視で模試を解くということは殆どしてきてない
時間配分はpart3,4に4割、5に4割、7に2割という感じ >>798
睡眠中に記憶は海馬に送られて長期記憶になるから寝た方が良い。
そういうのが気になるなら脳科学の本を読むのをお勧め。 学歴 :駅弁工学修士
職業 :兵隊
学習目的 :転職
学習期間 :2ヶ月
直近のスコア :545
学習時間/週 :30分
使用教材 :TEXの青い本
300点くらいかなーと思ってた
から嬉しい!やる気出た!
>>804
大学受験時の英語の偏差値とかって覚えてる? 延びシロある時期はいいねえ。900近くなるとシラミ潰しか高地トレーニングしかない
>>805
さあ、駅弁だから45ぐらいじゃ?成績も
ぎりぎりだったから40位だったかも。
なんだよ、低いって言うんだろ?確かに
位置的には下位30%みたいだけどさあ
ウンコしてる間しか勉強してないからな!
初めてにしては上出来だと思う。他の人
は知らんけど。
ついでに言うと大学受験の時にリスニング
なんて無かったからな。
あと青い本じゃなくてベージュの本だった。 >>809
そうか参考になったその勉強時間でそこまで点数とれたのは上出来だと思うわ 大学受験用のネクステージのTOEIC版みたいな本ありませんか?
ここ数年、急にお金が入るようになった貧乏人が
その使い方をわからないので、内部留保に回している
感じかな。
400点台のカスです(´;ω;`)ブワッ
ここに書き込んでもいいですか?(´;ω;`)ブワッ
何書いているか分からないです(´;ω;`)ブワッ
文法は分かるのですが語彙力がないです(´;ω;`)ブワッ
フラッシュカードで延々に単語を覚えています(´;ω;`)ブワッ
>>816
9月に文法のアビメ100だったんだけど、そこまでに大体1300題くらい解いてた。だから、これ一冊で結構良い所まで行くかも知れない。
>>817
(´;ω;`)ブワッ 796
そんなに勉強する根性あるならTOEICなんかじゃなくて金になるような上級資格の勉強しろよwww
お前らに現実教えてやる
今日から勉強始めて500→730にする
努力って出来高で評価されるんだ
ダラダラやってたら浪人生と同じ末路
1月末の試験で証明したる、
>>820
過疎スレに何決意表明しに来てんだ?学生か?
お前みたいなのは一生超えねーよ はいーモチベ上げご苦労様です
ただいま200単語暗記しましたとさ
どんどん行くよ
飛ぶ鳥を落とす勢いとは俺のこと
コテハンは触らないようにって
10年以上前から言ってるじゃないですかー!
>>817です(´・ω・`)
5月の分に申し込みしました(´・ω・`)
400点台のカスから500点台のゴミになりたいです(´;ω;`)ブワッ >>825
どういうことですか?(´;ω;`)ブワッ >>826
猛者たちが喜んで実力試しに挙って受けに来て、自信ない雑魚たちは初回は見送って控える
どうしたっていつもと同じ実力出してもスコアは相対的に必然的に下がる >>827
そんな・・・(´;ω;`)ブワッ
頑張って勉強したのに(´;ω;`)ブワッ >>828
5月はいつものスコア−50〜100くらいは覚悟しとけ・・ スコアの比較対象は過去二年の受験者だからその回の猛者は関係ないぞ
>>830
ん?どゆこと?その回内だけの相対評価じゃないの? これ2015/12/13の結果だから、正確には4年前から1年前までの世界中の全受験者ということになる
>>832
サンクス
けど過去3年の現行に慣れ親しんだ奴らとの間で比較されるなら尚更きついな・・ そうなるとやっぱ問題の難易度が上がるとそのままスコア減に直結することになる
今回のようにたまたま激ムズだったメジャーに当たったり、来月からの慣れないうちの新形式とか問題難易度が相対的に上がると、スコアもそのまま下がる
こりゃしばらくみんな自己ベスト更新は難しいぞ・・
5月の試験から新しい出題の仕方に変わるのですね(´・ω・`)
5月は避けて、感想や対策が出てきた頃に受けるのがベター? 前回は430点くらいでした(´;ω;`)ブワッ
今日受けてきました(´・ω・`)
500点越え狙います(´・ω・`)
リーディングは160問目くらいまでしか目を通せるなかったので、そこから200問目まで頑張って塗りつぶしました(´・ω・`)
なんだよ今回
part2とか聞き取れん
カス並みに500→540→570とステップアップしてきたのにさあ
>>817です(´;ω;`)ブワッ
400点台と思っていたら300点台のチリでした(´;ω;`)ブワッ
370点(´;ω;`)ブワッ
そしてこちらが5月に受けた分です(´;ω;`)ブワッ
440点(´・_・`)
がんばって500点台になりたいです(´;ω;`)ブワッ >>844
こんばんはですショボ━(´・ω・`)━ン
レスありがとうございますショボ━(´・ω・`)━ン
このような文法本があるのですねショボ━(´・ω・`)━ン
ありがとうございますショボ━(´・ω・`)━ン
購入して読んでみますショボ━(´・ω・`)━ン
500点越えしたいです(´;ω;`)ブワッ トーイックとかそんなに難しいか、昔受けた670しか持ってないけど、こないだ国家資格終わったのでこれから本気で3ヶ月程やる予定。
始めて受けてみたけど526点て…
何から勉強したらええか調べても多すぎてわからんわ
リーディングが遅くて困ってる。
リスニングにしても英語の理解が遅いせいで置いてきぼりになってる感が強い。
なので速度を上げたいんだけど、どういうトレーニングがいいかな?
これまではDUOとDUO的な例文集を3冊、ひたすら聴いて復唱って感じにやってきたんだけど、
リスニング中心を継続すべきかそれとも多読に移るべきかで迷ってる。
その現状がどういう能力の不足によるのかまずは特定したいね。
英単語からその意味を想起するのに時間がかかってるのか、英単語の語順から文法解釈をする部分が遅いのか。
Rなら文字から、Lなら音から、単語を認識し意味を脳で結びつける必要があるけど、結構人により得意不得意が分かれるものだよ。
俺自身は、スクリプトを見ながら同時に音を聴き、スムーズに理解できるまで何度もリピートをするということをやった。
慣れるにつれて速度もどんどん上げていった。公式は最終的に1.8倍速程度で聴いてた。メガドリルで1.7倍速だった。
あと、TOEICは基本的なことを沢山聞いてくるということ、相対的に難しいRの文章でも構成要素は基本的なものが多くを占めるから、
手前味噌だがLのスクリプトの難度は丁度良かったと思う。これを一読でサッと読めないとRのスピードアップは厳しいと言わざるを得ないかと。
>>850
> その現状がどういう能力の不足によるのかまずは特定したいね。
発音も意味も分かってるのに、綴りを知らなくて意味が取れない事がよくある。
あと読み上げてもらえば頭から理解できる簡単な文でも、自分で読むと何故か返り読みしまくってしまう不思議な現象も気になってる。
つまり「ディスィザペン」と聞けば瞬時に理解できるのに、
This is a pen. と書かれると「えーと、isが動詞で、a penが目的語で・・・」という感じでスムーズに入ってこない。
> 俺自身は、スクリプトを見ながら同時に音を聴き、スムーズに理解できるまで何度もリピートをするということをやった。
> 慣れるにつれて速度もどんどん上げていった。公式は最終的に1.8倍速程度で聴いてた。メガドリルで1.7倍速だった。
「スムーズに理解できるまで何度もリピート」という観点では同じようにやってたけど、
スクリプトは聞き取れなかった所を確認するために見るだけだった。
てことでどうやら文字を脳内で音声化する訓練が必要な気がしてきたので、
今の教材が一区切りついたら次は音読トレーニングをやろうと思う。
リスニング中心の訓練を続けても多読に移っても間違いだったみたいだ。
相談に乗ってくれて有難う。 3年近く勉強してるけど320→600
早く730取らないと泣会社からの圧がすごい
>>854
320と600は雲泥の差だからいいんじゃないのか? 小学→高校レベルと
高校→大学レベルみたいなもんだから価値が違う
今年は自分に言い訳せずにお勉強を頑張ります(´;ω;`)ブワッ
440点の味噌カスですが500点取ります(´;ω;`)ブワッ
初受験で 500点だった。。。
今回3回目 結局 500点代の人は
リーディング どのくらい塗り絵してるのかな?
初受験時 1問30秒などの対策本に惑わされて
結局 もう少し考えれば正解だった様な問題も
不正解だった様に思える。
今回は15〜18問 塗り絵だけど。
part7もソコソコできた様な気がしています。
良かったら 500〜600点代の人の意見
聴きたいです!
旧形式だけど、公式5の初解き時で67問正答の塗り絵約10問だった
その約一か月半後の公開ではR340だったけど塗り絵せずに済んだ 以後も塗り絵になったことはないよ
一般的にはR400位でも塗り絵10問程度は普通みたいだからそんな気にしなくていいと思う
>>858
去年12月に2回目受験でR18問塗り絵で625でした。
ちなみに一昨年の初回受験は20問塗り絵で605 普通のシステム英単語でscore700までいけますか?
730になって見れば分かる。
自分がまだまだゴミだと。
>>861
いけるけどあえてシス単選ぶ意味は無い
あとCDは必須な >>862
850点のゴミだけど、外人の女の子とチャットとかSkypeのオンライン英会話とか楽しめるようになったで >>864
TOEICオタクだと満点でもゴミがいるからな。
お前は言うほどゴミじゃなさそうだから、
そう心配しなくていい。 7月 500点
11月 470点
1月 560点 個人的には予想通りの点数だった。。。
3月は とりあえず600点超え 目標!
L 290 R 270
正直なところ
リスニングなんて 全然わからない。。。
リスニング上げないと 点数伸びないけど、
どうすれば 良いのだろうか。。。
公式問題集 解いていれば 伸びるのか???
TOEIC取らないとまずいと気がついて問題始めたけどリスニングの長いやつが全く解けなかった。
圧倒的に語彙力が少なすぎる、、、。
stock が株ってことすら知らなかった。finish down/upとか。
これらを補う為には何から手をつければ良いですか?
(101)Oil companies had no interest in ex------- U.S. crude oil, but that has changed.【to sell products or materials to another country】
(102)Dealing with customer co------- effectively can help your company gain a reputation for providing good service.【a statement that you are not satisfied with something】
(103)The aging and declining po------- may slow economic growth.【the number of people living in a particular area】
(104)Sales re------- are important to your company's business success.【a spoken or written description of an event or situation】
※(101)exporting(輸出する) (102)complaints(苦情) (103)population(人口) (104)reports(報告)
(105)The traditional example of mass pr------- is the automobile industry.【the process of making or growing goods in large quantities】
(106)The best way to find out whether your customers are sa------- is to ask them. 【pleased because you have got what you wanted or needed】
(107)We welcome your ideas and su------- for improving our products and services.【an idea or plan that you offer for someone to think about】
(108)It is common pr------- for office colleagues to have a drink after a long day's work before going home.【something that people do often】
答えと続きは(http://blog.goo.ne.jp/englishxenglish/e/5fa4a5b58a637820469643e904d1d5a8)で公開中。 >>875
これいいね。
金のフレーズ↓の和英式より英英式が合理的だわ。
従業員がイベントに参加することを奨励します。
Employees are e… to attend the event.
※正解 encouraged 皆さんコンバンワ。シロツグ・ダーラットです。
もうあれから2年経ってしまった事に驚いております。
あの後退職の申し出を蹴られたり、転勤で飛ばされたり
うつ病になった奴の穴埋めなどで過去1.5年間全く勉強
しておりませんでした。
しかし、流石にこれではイカンと思い立ってGWを全て
TOEIC予備校につぎ込みました。
>>803
業者のTOEIC模試を受けた所、なんと545→480点!
2年前のまぐれの545を堂々と書いたのが恥ずかしい…
と言う事で過疎っているようですが参考までに今週
1週間の状況を記録します。
学歴 :駅弁工学修士
職業 :兵隊
学習目的 :転職
学習期間 :6日間(48時間)
初日目のスコア(480点 L290+R190)
6日目のスコア(690点 L360+R330)
使用教材:新公式問題集Vol.2
得点率(6日目)
L Section Par1=100%、Part2=64%、Par3=64%、Par4=83%
R Section Part5=53%、Part6=69%、Part7=78%
最も伸びが著しかったのはPart7の48%上昇、Part4の33%上昇です。
今回はまぐれかもしれませんが、Part7は最後まで全て読み切り、塗り絵
は一切ありません。今回気づいたのは、私はPart4とPart7が一番得意の
様です。LisningもReadingも以前に比べればはっきりと内容が掴める様
になりました。 前回
L315 R260
5月の公開
L315 R255の570
なにも成長してない!?
大学出て以来15年ぶりになんも勉強しないで受けてみたら515点だった
半年で800くらいまで上げるにはまずなにをすればいいだろう
>>884
まずは公式本買ってきて
一回目:時間とおりに解く
二回目:答え合せする前に時間無制限で解く
が第一歩でしょう
515点の内訳が不明だけど、Rが300点近くとれてるんだったら
リスニング強化に時間を割いたほうがスコアアップの早道と思う toeic未受験です。。
リスニングができる気がしない。
例えば問題を解いたら、なまりでcall クーに聞こえるし
どなたかリスニング全然できなかったけど訓練したら聞こえるようになったって方いますか?
887です
ちなみに語彙力は全く問題ありません。スクリプトは辞書なしで理解できます
>>887
ソニーのウオークマンを買って1.3倍速や1.5倍速に変換する機能でひたすら公式をのリスニングパートを5年分くらい暗記するくらい聞く ↑愚直に二ヶ月これやってリスニングパートは200台前半から400台になったた
>>889-890
貴重な情報ありがとうございます。
シャドウイングやオーバーラッピングってしてました?
あれは発音ばかりに気を取られてしまうのであんまり好きじゃないんですよね、
そもそもシャドウイングなんて難しすぎて出来ないし 公式問題集高いからケチって模試3回分みたいなの買って失敗した、クセが強すぎる。黙って公式問題集使い込んだ方がええわ
TOEIC未経験です
中学英語すらままならないレベルです
◾Mr. Evine の中学英文法を修了するドリル (アルタ)
◾中学 英語を もう一度ひとつひとつわかりやすく。(学研英語)
上記二つの参考書のどちらかを勉強しようと思います
どちらがオススメでしょう
894
後者。そのあと高校英文法を〜をやっていけば問題ない。高校英文法やると中学の焼き直しかよと思うかもしれないけれども繰り返しやれば必ず伸びる。
教材やってて「これわかる所だからいいや」と飛ばすのではなくじっくり向き合うと確実に伸びるよ。
>>895
レスありがとうございます
文法以外に単語もやった方がいいですよね? リスニング、先に問題文読んだら簡単すぎワロタ、高得点勢はみんな読んでんの?
おまえら仕事終わって勉強する気力あんの?
俺はない
730取れなかったらリストラされるのでやるしかないです
無勉で 570(L 34R 5 225)でした。
勉強します。
無勉で何点とか書くやつ馬鹿じゃねえの?
無勉の意味わかったいるのか?おめえ中卒か?
いま対策なしで560??590あたりです
できるだけ短期間で(2ヵ月ぐらい)700まで持っていきたいのですが公式問題集やり込みと金フレで問題ないですか?
最新でリスニングが310、筆記270です
>>911
センター英語得点か大学受験時の英語偏差値次第。
センター175点以上、偏差値65以上ないと早期に得点UPは難しい 筆記270程度だと公式問題集やっても解説がちんぷんかんぷんじゃないの?
センター英語が高得点なら話は別だけど、エバーグリーン 文法の初歩的参考書や問題集やらないと無理だと思う。
筆記ってリーディングのことだよね 笑笑
270だとPart5の文法問題がかなり間違っているはず。どのくらい間違えた?
リーディングは早期にあげられないから公式やり込みはリスニング中心やろう。リスニングの英語は簡単で文法要素もないから馬鹿みたいに繰り返して聴く、そして音読やシャドーイングして体に覚えさせれば2ヶ月で効果でるよ
スコア530の者だけど、その場しのぎでいいから50点位上げる方法ない??
L 355 R275 だった。
金のフレーズと公式問題集で730目指せるのか?
>>921
そうなのか〜、心強いコメントどうも。
3月も受けてみるかな。
オナ禁は体に毒だ! 英語を誰でも簡単に上達できる方法は、「船山ゴロウの英会話誰でもマスターできるブログ」というブログで見られるらしいよ。ネットとか調べてもいいかもね。
6Y4G2
2017年3月 505点(L210、R295)
2018年5月 760点(L410、R350)
大学受験で英語苦手で、大学でも英語全然勉強しなくて、
英語できなくても就職できる日本企業に就職した俺でも
1年頑張れば730超えることができました。
皆さんもできますよ。がんばってね。
>>926
760は凄い!おめでとうございます。
私は今年の1月から勉強を始め、今週の試験でようやく半年を迎えます。
当初は400点くらいでしたが、5月の試験でようやく700点を超えることが出来ました。年内の800点目指して頑張ります。 >>926
いいですね。
自分も昨年今頃750ありましたが、気を抜いてるうちに
700切ってしまってます。
継続命ですね。 >>930
基礎文法と基礎単語ができていれば余裕。
但しなんとなく回すのでなく、特にpart3と4はきっちりと。以下具体的に書くと
一題一題何度もシャドウイングをして
その日本語のスクリプトを見ながら英文が言えるまで。
問題文はリーディングの訓練だと思って、しっかり読む。(実はこれができてない初中級者が多い)
これをやれば、700なら2冊でも十分な気がする。
リーディングは加藤のpart1,000問みたいな問題集を、なんとなく回すのでなく
これもきっちりやる。1000問なら一冊で十分。
(正解する事よりも理解することが大事)
part7については精読に越したことはないが、精読の連続は初中級者には荷が重い英文が
含まれているから。難しいと感じるものについては、
日本語で問題と回答を読んで話の流れのTOEICのパターンを
大きく体感する。そうすると、長い文章のどこに回答があるか、長い文章のどこと
どこをおさえれば回答できるのかを日本語訳と解説で押さえていく感じ。
精読に関しては実は前記のリスニングパートでやっている。 >>931
ありがとうございます。とても参考になりました。 700なら、何となく公式問題集を繰り返し解いてれば取れる。
別に公式問題集じゃなくても、特急シリーズで適当なのを解いてればいける。
800は基礎が出来てないとキツイがな。
単語帳て金フレに公式問題集とかに出てくるの追加で覚えるのじゃ950〜きつい?
キクタンとか使ってる人いますか?
リスニングがなかなか伸びないけど、ある日突然理解できるようになるの? (金フレの例文は音声アリで文書丸ごと覚えてるし聴き取れてるんだけど...)
>>935
普通のリスニング力は上げるのは難しいけど、TOEICのリスニングであれば、パート2〜4を繰り返し問題集解けば良いと思うよ。これで僕は200点未満から、400点近くまでいったので。
単語力は身につけてると思うし、きっと大丈夫、頑張れ。 初受験だったけどかなり出来たと思う
目標は800だからこれは微妙だけど730は行ったはず
part2とpart7がどうしてもできない…
いい勉強ありますか
part2は問題文の頭を最後まで覚えてられない+頭を反芻したり訳しながら聞くと最後が聞こえない
part7は集中力の問題、ゆっくりやれば解いたところは8割こえる
>>938
p2はリテンション能力の向上かな。
音パケがいいと思う。素材は今持っている公式の音声(p3p4も)でよいかと。 >>939
とりあえず今はp2のディクテーションやってる、p3p4使うとしてググれと言われそうだけどやり方的には素で聞く→書き出して音を真似る→正解使って英文解釈する→シャドーイング でいいのかな 音読とかデクテーションとかいろいろ言われてるけど、個人的にはそんなの要らないと思うけどな。
普通に聴いて読む練習してるだけでTOEICは点数取れるし、英語力も普通に伸びるよ。
ちなみに初受験は430点、1年後は820、その半年後には910。
まあ元々受験英語のときにけっこうなレベルまでいってたから土台はあったといえばあったのかも知れないけど。
だいたい文系だと800〜900点を自慢するのが多いけど、
はっきり言って不必要だからなあ。TOEICは文系用に偏った内容だからね。
「政治経済」用語も、自国でも分からない・知らないわけで・・・ましてや他国。
自分の職種のジャンルなら。
TOEIC模試やって平均600点
14日後にテスト控えてるけど、当日までに700点以上まで上げられるかな?
毎日7時間くらい勉強は取れる
>>935
自分は10年ちょっと前にたぶんここ?で勉強日記晒したけど突然と言えば突然できる様になっている。正確には公式問題集2冊目を完璧に仕上げた頃だけど…。
それまでL260で毎日9時間の勉強で70日目に3冊目の公式問題集に突入。この時の予想点が370超えで「ほんまかよ」と思っていたけど90日目に受けたIPでL380、100日目に受けた本試験でL380だった。
リスニングについてやった事は単語覚える、文法覚える、ディクテーションで音と単語のマッピングを完成させる、シャドウイング・オーバーラッピングで英語の語順で理解するスピードを上げる。
シャドウイング、オーバーラッピングについては1.0倍速でできる様になったら仕上げは1.25倍速にした音声でやっていた。目的は「意味を捉える処理速度を上げる」だから。で、これがリーディングの早さにも何故か繋がって面白かったなぁ。 ネットの書き込みとかだと、toeicなんて簡単!ちょっと勉強すれば800なんてヨユー!的な書き込みをよくみるけど本当?
私は二年前に550〜600、ちょこちょこ勉強続けて最近やっと700越えたくらいだから、それらの書き込みが本当だとは思えないのだけど
それとも私が雑魚すぎる?泣
700なんて立派だよー
ここの板は本当に英語が好きな人が多いからレベル高いよね
TOEICってさ、不合格がないし、年に何回も受けられるからイマイチ本気で追い込めなくてダラダラしちゃう
>>945
ちょっと勉強というのが1日8時間で3ヶ月だったりするからな。
毎日30分くらいでちょっとづつだと何年やっても伸びない。最低でも1日3時間は合計時間でやらないと 英語って人によって労力に対する伸び方が全然違うよなあ
ただtoeicの勉強の伸び方考えたらmarch三ヶ月ってひとによってはあながち間違いじゃなさそう
この工作員自演バレてるのにしつこすぎ
ニククエ 055f-9NGj=ワッチョイ 055f-9NGj=ワッチョイ 5532-/tqo=ワッチョイW e59d-MJkV=WW ワッチョイf533-Lelt
648名無しさん@英語勉強中 (ニククエ 055f-9NGj)2019/04/29(月) 15:43:04.12ID:wXPEPNrI0NIKU
"レアジョブは9割が地雷だったな"。優秀な講師に出会うまでに傷つき過ぎて
結局は止めてしまった。
でも、株式優待で6月に1か月受講できるから短期復活はするけど。
地雷講師は地雷だと思われたくない。だから、生徒の英語を徹底的に批判してくる。
それも笑顔もなく、ズバズバ。それも無意味な批判で、間違った指摘。
メインでDMMをやってるけど、DMMも、自分の能力の無さがばれないように
意味のない指導をしてくるのはいる。
自分の得意分野に引きづりこんで、生徒の求めてることをしない講師。
レッスンを取る度に「〜を使って自習はしたか?」とそればっか
延々と話す講師。実はそれだけで時間を潰そうとしている。
"DMMの場合は変な講師の割合は1割もいないかな"。
地雷には出会いにくい。
http://2chb.net/r/english/1440330844/648
工作員必死笑 TOEICは500〜600超えたらもうある程度基礎力はあるから後は問題解きまくれば800越えると思うよ。
俺はAbceedのアンリミテッドプランだけで800超えたけど最初のテストは430点しか取れなかった。
part5、2,3,4は問題解きまくればすぐ慣れるし楽勝に感じるようになると思うよ。part1,7は難しいし効率悪いから点数上げたいならそこ中心でやるといいと思う。
TOEIC800までは問題解きまくっても無駄ですよ。
基礎だけで対応できるから。
リーディングなんか時間切れで10-15問くらい塗り絵
で大丈夫。
800点まではリスニングを中心に対策。
TOEIC用のリスニング対策用の参考書1冊やって対策してテクニックを覚えること。
その後は、最新の公式問題集の1冊2回分のリスニング問題を聴きまくってスクリプトを丸暗記すれば、Lは最悪でも450点以上になる。
そうなればリーディングは350点で800点クリア。
大学生レベルなら800点まではリーディング勉強しなくても大丈夫
>>951
俺は400点の時から一貫して問題解いてただけどそれだけで835までは取れたよ。
文法なんかはアプリで解いて法則覚えるだけで9割取れたし簡単だからやればいいと思う。part6,7はまあ捨ててもいいね。
リスニングだけは本当問題解いて答え見てそれ繰り返すだけで勝手に解けて聞き取れるようになる。
公式問題集は高いし一切解いたことないわ。一応金フレだけはやっておいた方がいいと思うけど。 >>952
すげえ頑張ったな。ようやったな。
でも公式問題集やってれば君は半分の努力で800点突破したかもよ。
それくらい公式問題集、特にリスニングは特効薬だからね。だって本番と同じナレーターだぞ 大学生くらいのレベルあれば800点までは2週間くらいで対策できるからね。公式問題集1冊に絞ってやるといいよ。
まあ好きにしたらええんちゃうかな?公式問題集って一冊2000円とか超えて200問しかないんじゃなかったっけ。
俺はabceedで月千円、アンリミテッドで3ヶ月間1日100分の問題演習だけやってた。問題数は1万近くあるしとにかく解いて慣れるならそっちのがいいと思う。
本で勉強するの面倒くさいし職場とかベッドで寝ながらアプリで勉強できるし楽だった。勉強が苦痛な人はおすすめだよ。
>>955
1万近くかかすげえベンキョウしているな。
よく頑張ったな。
でも835点程度なら公式問題集1冊で間に合うから。
効率よくやるなら公式問題集は外せない。 公式問題集は外せないとは思うけど、質より量でabceedのアンリミテッドというのもすごいツールみたいだな。短期集中でやるならいいかもね
abceedは精選模試とか特急シリーズとかTEX加藤の出る1000とか評判いい本のウェブ版だからなー。
音声ありテストありでTOEIC対策としては凄いツール。
やり方や教材は個人差があるにしてもとにかく500-600点付近の人は演習による慣れで得点力UPが有効そうですね。
abceedアンリミテッドはたしかにすごいね。
リスニングや文法系はこれだけでも効果ありそうだ。
公式問題集とセットでやるとより効果あがるはずだ。
>>960
文法は名詞や形容詞の位置、語法とかだから問題解きまくって解説も読んで理解してればすぐ上がるよね。
リスニングも慣れで得点できるようになるね。先読みとかにも慣れるし。どういう解き方皆んなしてるのかは知らないけど。 公式が手い抜いて儲けてるからabceedみたいな商売がなりたつ
>>962
公式には本番試験と同じナレーターという絶対的なポイントがある。
先読み練習ならabceedでできるはずだけどナレーターの声質慣れは公式問題だけ。
ただしナレーター音声だけ欲しければ韓国YBCから無料でダウンロードできる。公式問題集はだれかから貸してもらってコピーすればただだけね。 公式問題は値段が高すぎるのと問題数が少なすぎるのがなあ。分厚くて持ち運びも面倒だし。あのサイズで何問あるんだあれ。
あくまで試験の点数だけ考えれば公式もいいだろうけど色んな参考書で色んな音声に慣れるのも潰しが効いていいんじゃないかな。
トイック公式のスピーカー以外の音声は聞き取れませんじゃ困るし変えられると混乱する。
>>964
公式の日本版はたしかに値段が問題。
韓国版で代用がいいのじゃねえの? >>964
ところで、abceedアンリミテッドだと本買わなくても勉強できるのか?
それなら公式問題集いらねえかもな >>966
ラインナップ見てみたらいいと思うけど、本で書いてあるの解説やマークシートや音声が全部アプリやネットで見れて発音も確認できる。種類は豊富だと思う。
CD用意してハードも用意して本用意してって面倒だからね。
1ヶ月千円くらいで使い放題プランがあって8000問くらいあるんだったかな。一応アプリの中に公式問題集もあるよ。勿論有料だけど。 abceedのステマが酷いな。よほど人気ないんだろうな。何冊もの問題集をやるより一つの問題集をなんども繰り返した方がいいと多くの講師が言ってることと正反対。
ランダムだと不人気アプリからの問題を優先的に出されそう。
>>969
講師の言うことがすべて正しいの?俺はただおすすめしてるだけだしやったことと結果を書いてるだけだよね。
一冊だけじゃ慣れないし分かんないでしょどう考えても。あとabceedはAIがランダムで問題出してその傾向から苦手な部分とか出題されるようになってる。
あくまで俺の例であって俺はそのアプリで本使わずに800取れたって話なんだから信じないなら講師の言うこと信じて一冊だけしてりゃいいじゃん。
part1-7と7分野あるのに一冊で済むと思うのが不思議だけどね。 >>971
講師というか900超えの人達が問題集は何冊もやるんじゃなく1冊をただ問題を解くだけではなくなんどもやったほうが効果が出やすいし、点だけではなく英語力もあがると言ってるのだが。
それ言ってるのは一人じゃないし、あなたみたいなabceedの回しもんやリクルートや出版社、学校が付いている人でもないよ。 >>972
自分はabceedの回し者でもなんでもないしこんなとこでレスしてマーケティングできると本気で思ってるの?
スレタイを理解してくれ。スコアがすべてであるというスレ主の主張と勉強法を挙げてくれという依頼に基づいて730レベルまでのこと考えて書き込んでるんだから。
その中で俺はアプリだけで公式問題集や一冊に集中しなくても簡単に800取れたと例示してるだけなんだから。
それで回し者だとか妄想で叩かれると公式問題集支持者も全部公式の回し者じゃん。そういうことしてると議論にならんよ。
一冊をやり切ることが大事で実際君は一冊だけで730超えた実績あるなら証拠もUPして反論したらいいだけだよ。 おいおい喧嘩はやめようよ。
コスパ考えたら、公式問題集1冊-2冊に絞ってやるのがいいに決まってる。
特にリスニングに関しては公式問題集がいい。
最初は本を使うけど復習はCD音声をスマホに入れて何度も聞いたりシャドーイングするだけだから本使わないし。
文法問題に関しては、公式問題集だと練習量が不足するからabceedもいいかも知れないけど大学生ぐらいで英語が現役だと無勉強でもなんとかなる。
英語から離れたリーマン専用って感じがするね。
>>974
abceedそのものに公式問題集があって同じ問題だから本買う必要ないんじゃないかな?コスパにいいに決まってるとは言い切れないよ。
アプリ上だと割安価格で買えるからね。CDとかハードもスマホやパソコンなら必要ないし。
コスパでいっても俺は月千円の3ヶ月の有料プランで800超えたから公式問題集2冊も買ったら6千円とか超えるでしょ。何をもってコスパがいいに決まってると思ったのか。 abceedに公式問題集は入ってない。マークシートをこのアプリで使うと採点ができるだけ。答えの解説もない。
公式問題集は自分で冊子を買う必要がある。
abceed は英語の教育の会社ではなくシステム屋でTOEIC関連の参考書や問題集のデジタル化を請け負ってるんでしょ。
abceedのtwitter 見てると誰かがこのソフトのアプリの不満や悪口を言ったらフォローとか関係ないひとに直接メッセージ入れてるよ。SNSや5ちゃんにもつねに巡回してそう。
あと、絶賛してるブログはほとんどアフィリエイト目的だね。英語の勉強関係ブログはそんなんばっかり。
>>976
入ってないんだ?俺は公式問題集一切使わずに800超えたからアプリ上にあるのは知ってたけど採点とかマークシート用なのは知らなかったよ。
公式問題集に拘らなくてもそれだけで簡単に超えた例がここにあるとは言っておくよ。ただ公式しか信用できないなら買えばいいけどね。俺は本一冊に3000円は出せないわ。
公式一冊より試験5回分の韓国だかの問題集買う方が俺はいいと思うな。
分厚くて持ち運びにくくて問題数も一回分だけの3000円の本でしかできないって言うならそうしたらいいけど。このスレの目標の730くらいなら無料アプリだけでも取れると思うよ。
自分がやれると思うやり方が1番でないかな。 別にどっちでもいい。
公式問題集も良い教材。
abceedに入ってる精選模試やヤドカリ模試もいい教材。
好きな方やればいい。こっちしか認めないって考え方が愚か。
>>979
全くその通りだね。あくまで自分のやり方と、その実績を述べるだけでそれだけをするべき主張するのは間違いだね。
やり方や能力、結果には個人差が出るから人の意見を参考にして考えてみて自分に合うかどうかで試してみるといいと思う。 TOEIC TEST英文法TATGET600ってやつの1周目が終わったので、
次にテクニックを学ぶために、新TOEIC TEST文法・語彙問題秒速解答法っていうのをやりだしたんだが、
前著に比べてなんか単語が難しいぞ。本試験ではこんな難しい単語がいっぱい出るのか。
>>981
文法書の単語は難しい。でもpart5は単語の意味分からなくても動詞の位置や語法、複数の区別とかだけの知識で問題読まなくても秒殺できる問題が多い。
だから問題解いて正解するために必要な文法の知識を覚えたらいいと思う。
その知識は英作文やスピーキングやチャットでも役立つよ。 パート6とパート7って
それぞれ文章はいくつくらい出て
問題は全部で何問?
>>983
Part5-7で100問ある。
大体で悪いけどたしか設問でいうとpart5 30 part6 16 part7 54. くらい。
Part5が文法のみの短文。 part6は長文の中での文法問題と段落や特定の文を空所に入れる問題。
Part7は長文読解みたいなもんかな大学受験でいう。part5ができればpart6はそんなに対策しなくても解けると思う。結局文法知識がメインだから。 又5chに書き込むとは思ってなかったわw あほんだら〜
大体5chにレストラン情報書いたらデート成立すると思ってる爺って何??
殆どベジタリアンで一人外食しないの良く知ってる癖に
序でに もし私が外食したとしてオマエ来ないだろww
アホや汚い卍や豚や牛とは自分から積極的にホイホイ寄っちゃ〜ヤリまくってた癖にさ
ドアホにも程があるw
過去のセフレ達に変態&面倒臭いセックス晒された後じゃ 地デジから消えるんだよw
クズ&どうしようもないグズ
ま〜トリコモナスの後にもアッチコッチでサセコ引っ掛けちゃヤリまくってるんでしょうがね
全国的にバレバレだわww
ちゃんとしない ヤリ捨て常習犯クズ
デートの誘い方も知らない爺じゃ一生毒ww
どうでも良くなるまで時間無駄にして どうでも良くなった後暫く時間が経って
やっぱり探した方が早いな
全国にヤリチン知られて 相手はアレやコレやソレも知られた後
ヤリチンは一生変わらないewww
偏食の殆どベジタリアンだから一人外食する訳ないのに5chにレストラン何件か書いて
デート誘った気になってる出来損ない爺
いい加減にしろ
それにしても白菜メガネ全然イケテないじゃんw
通りで誰彼構わず引っ掛けちゃヤリまくる訳だww
アラフィフになっても自分のヤッテる事がクズだと思わずヤリ捨て常習犯w
5ch大好きwwww
5chにレストラン書くのが精一杯ww 全く会う気ある訳ないに決まってる
当然4年もありゃ2人蔵いセフレヤリまくって捨ててるだろうね
目覚め前Rayの夢見た 彼が私を好きなら良いんじゃない
lud20200508105556ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/english/1433091852/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「TOEIC500点台のゴミが730点越えを目指すスレ Part18 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>8本 ->画像>56枚 」を見た人も見ています:
・TOEIC500点台の人が700点越えを目指すスレ Part18 [転載禁止]©2ch.net (580)
・TOEIC500点台の人が700点越えを目指すスレ part13
・TOEIC500点台の人が700点越えを目指すスレ part11
・TOEIC500点台の人が700点越えを目指すスレ part16
・TOEIC500点台の人が700点越えを目指すスレ Part17
・TOEIC500点台の人が700点越えを目指すスレ part15
・TOEIC500点台の人が700点越えを目指すスレ part9
・TOEIC500点台の人が700点越えを目指すスレ part8
・サブ3.5を目指すスレ Part18 [無断転載禁止]
・サブ3達成済みのランナーがサブ3を目指すスレpart1 [無断転載禁止]©2ch.net
・通訳案内士試験合格を真面目に目指すスレ(Part18) [無断転載禁止]
・サブ3を目指すスレ Part19 [無断転載禁止]©2ch.net->画像>17枚
・サブ3を目指すスレ Part12【フルマラソン】 [無断転載禁止]
・サブ4を目指すスレ Part28 [無断転載禁止]
・サブ3を目指すスレpart15 [無断転載禁止]
・サブ3を目指すスレpart17 [無断転載禁止]
・大阪地検を目指すスレ【part1】 [無断転載禁止]
・通訳案内士試験合格を真面目に目指すスレ(Part15) [無断転載禁止]
・【中学受験】公立中高一貫校を目指すPart10【受検】 [無断転載禁止]
・【超ド】120切りを目指すスレpart16【初心者】 [無断転載禁止]
・通訳案内士試験合格を真面目に目指すスレ(Part17) [無断転載禁止]©2ch.net
・通訳案内士試験合格を真面目に目指すスレ(Part17) [無断転載禁止]©2ch.net
・通訳案内士試験合格を真面目に目指すスレ(Part16) [無断転載禁止]©2ch.net
・通訳案内士試験合格を真面目に目指すスレ(Part12) [無断転載禁止]©2ch.net
・9月まで無勉の糞浪人生が横国経営目指すスレPart1 [無断転載禁止]
・サブ3を目指すスレpart14【フルマラソン】 [無断転載禁止]©2ch.net->動画>4本
・【中学受験】公立中高一貫校を目指すPart14【受検】 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]
・【中学受験】公立中高一貫校を目指すPart13【受検】 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]
・【中学受験】公立中高一貫校を目指すPart14【受検】 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]
・多浪が早稲田を目指す part3 [無断転載禁止]
・30男が医学部目指すよ Part4 [無断転載禁止]
・30男が医学部目指すよ Part3 [無断転載禁止]
・サブ4を目指すスレ Part26 [無断転載禁止]
・サブ4を目指すスレ Part25 [無断転載禁止]
・サブ3.5を目指すスレ Part20 [無断転載禁止]
・数字を数えて2億を目指すスレ Part2080 [無断転載禁止]
・てりおすがウォーズ初段を目指すスレpart.8 [無断転載禁止]
・不老不死(不老長寿)を目指すスレ Part31 [無断転載禁止]
・中学浪人して難関私立高校を目指すスレ Part3 [無断転載禁止]
・馬場式ベントロー260kg×10repsを目指すスレ part2 [無断転載禁止]
・【シンデレラガールズ】多田李衣菜はロックなアイドル目指すにわかわいい Part.4 [無断転載禁止]
・【中学受検】 都立区立中高一貫校を目指すスレ Part3 【都民以外禁止】 [無断転載禁止]
・Fランだけど7月のtoeic初受験で500点以上目指す [無断転載禁止]©2ch.net
・サブ3を目指すスレpart26 [無断転載禁止]
・【初級者】10km 45分を目指すスレPart2 [無断転載禁止]
・ベンチプレス135kgを目指すスレ Part3 [無断転載禁止]
・てりおすがウォーズ初段を目指すスレpart.7 [無断転載禁止]
・【全速マイ】王座を目指す新鋭達PART257 [無断転載禁止]
・てりおすがウォーズ初段を目指すスレpart.6 [無断転載禁止]
・てりおすがウォ−ズ初段を目指すスレpart.11 [無断転載禁止]
・特任検事&副検事を目指す人の為のスレpart4 [無断転載禁止]
・【超ド】130切りを目指すスレ part7【初心者】 [無断転載禁止]
・【とおりすがり】脳内を目指す新鋭達PART257【神エース】 [無断転載禁止]
・TOEIC0点のゴミだけどTOEIC満点目指す [無断転載禁止]©2ch.net
・【800点以上限定】TOEIC860を目指すスレ10 [転載禁止]©2ch.net (413)
・【860点以上限定】TOEIC900を目指すスレ10 [転載禁止]©2ch.net (107)
・5000m17〜18分台の人のスレ(&16分台を目指す)5 [無断転載禁止]
・【東京】すみだ北斎美術館が開館 所蔵1800点、初年度20万人来場目指す [無断転載禁止]
・(゚∀゚)ズーバーで600くらい目指すスレ [無断転載禁止]
・東大2次で300点を目指す [無断転載禁止]
・鉄道駅構内の撮影全面禁止化を目指すスレ Part.2
・【中学受検】 都立区立中高一貫校を目指すスレ Part4 【都民以外禁止】
・プロアイドル:矢澤にこ「よ〜し、トップアイドル目指すわよぉ〜ニコッ♪」【最低で最高のParadiso】 [無断転載禁止]
・サブ3を目指すスレpart27 【サブ3達成者は書込禁止】
・偏差値47の公立高校のバカがMARCH目指す [無断転載禁止]
・【がんばえー】目指すは早口言葉2987回【無断転載禁止】
01:29:30 up 23 days, 2:33, 2 users, load average: 8.30, 9.93, 11.17
in 7.7092249393463 sec
@7.7092249393463@0b7 on 020515
|