安売り苗78円で買った桃太郎
1段目と2段目の実がスーパーの商品サイズを上回り始めたのに
まだ固くて色付く気配なし
収穫いつに成るのかな。てか、4段目の実が育たないyo-
>>1おつ
わき芽もったいないおばけぼくわき芽取りを敢行するも捨てられずに無事死亡
部屋の中に水差ししてあるけどもう植える場所ないんだよなあ
植える場所ないと頭ではわかっていても捨てられない 新しく出てきた葉の葉脈が紫色なんだけど原因わかりませんか?
調べたらリン酸不足とあって症状もまさに画像のようだけど元肥も施してるしリン酸が不足するなんてなさそうだし
下の方はむしろ窒素過剰のような濃い緑でゴワゴワなんですよね
肥料の施し過ぎで逆に拮抗作用起こしてるというオチは?
あるいは窒素過多でトマトの成長にリン酸の吸収が追い付いてないという可能性
あとはあまり考えにくいがストレス(低温障害やウイルス病など)とか
>>7
窒素過多の症状って生長点付近で判断じゃないっけ?
元肥に何入れたかわからないけど微量要素の欠乏による生理障害は除去できる? >>8
雨で肌寒い日もありベランダの方の苗もすこしダメージを受けたので低温障害の可能性もあるかもしれません。
>>10
前まではわからないのですが今は黄緑です。いろんな欠乏症を検索しましたがこれだと当てはまるものはありませんでした。
元肥には堆肥と油粕、草木灰を入れて10日前にボカシ肥と苦土石灰を少量追肥しました。
植え付け直後は窒素過剰で最近窒素を使い果たし健康な新芽が出たが低温に当たってアントシアニンが生成された、という感じなのかもしれませんね。 >>9
トーン付けたけど一段目だけ
2段目が一番大きく育ってる 地這いトマト、グングン育ってるし花も咲き乱れてる
ただ種蒔きした場所の都合で南向きに寝かせるしかなかった
台風が来たら逆方向にひっくり返されて折れちゃうかも・・・
>>12
環境ストレスには葉面散布のアミノ酸系液肥がおすすめらしい
タキイもサカタもグリシンベタイン(GB)の入った液肥だしてる >>13
そうですか。
焦らずにもうしばらく待てば赤くなりますよ。 >>15
ありがとうございます
数日様子を見て調子次第では使用させていただきます 今年のトマト、思いがけず終了。
青枯れ病が出て2週間で5本全部ダメになった。
茎を切って水に漬けると白いのが出てきたので青枯れ病確定。
ショックだよ。
どうしようかと土壌消毒を調べたら、青枯れ病って地中深くにまでいて、30cm程度の土壌消毒ではダメだとあった。
どうしようもないよね。
1本だけ水耕で育てているトマトは大丈夫。
これからは土を使わない水耕しかないかな。
>>18
可能な深さ30p程度の土壌消毒をした上で、苗移植時に浅植えにし根洗いして表土を洗い流して
根を逞しく育成させて更に苗周辺にネギ類を植えて青枯れ細菌に対抗させてみてはどうだろう
今の時期ならHCに苗は売っているから今年はまだ間に合うよ 青がれ発生すると大変
まだ間に合うトウモロコシとかえだまめにして
青がれ畑にプランターだと畑に絶対に根が張らないように板を敷かないとダメ
18です。
いろいろありがとう。
5〜6坪ほどの畑ですが土壌消毒してみます。
今のところ大丈夫そうなナス、ピーマンを早めに終わらせて全面バスアミドをやってみます。
それまで、トマトの植えてあった所に透明マルチを張っておきます。
トマト初なんですが、なかなか難しいですね。。
私は↓のような葉が出てきて参ってます。もう株処分しかないですかね。
>>23
ウイルス病とか治療不可能な細菌病じゃないかってこと?そういう風には見えないが
トマトはナス科だけあってしぶといから弱ることはあっても(青枯れ病にでもならない限り)なかなか死なないよ
病気や害虫の被害に遭いながらでもズルズル収穫まで行けるしそこまで悲観しなくてもいいと思う
病気が出たら即引っこ抜けなんてのはプロが営利栽培の時だけ考えればいい話で
家庭菜園で疑わしきは伐するなんてやってたらキリないぞ >>25
励みになるコメント、ありがとうございます。ホーム桃太郎なのですが、今ある実4つはなんとか収穫したいです。 ありがたい事にトマト作ってて今まで青枯れは一度も経験がない。
秋にニンニクを作付けして梅雨前に収穫後すぐ耕してトマト苗を植えるから
ニンニクが効果をもたらしてくれているのかも。(´・ω・`)
大玉トマトを60p間隔で育てているが隙間が大きく勿体無いから去年から脇芽も格段毎に延ばして葉を
2枚付けた所で摘芯して葉の総面積を拡げている。一昨年までより実の生育が良さそうな気がする。
トマト大好きでスーパのは、まだ赤くても酸っぱい。
庭に植えているのが少し赤みが出たと思ったら、
尻腐れ?っぽいのでちぎって綺麗なとこだけ食べたら
なんと甘い事。
てか、尻腐れって、なんでなるのかな。
同じ株の他の実は元気一杯。
>>28
それ、千葉大の実験データがよく検索に引っかかる
栽培方法だよね >>29
きゅうりなすも調子いいのでトマトにも苦土石灰を月1回追肥してる
尻腐れはしなくなったよ
多分土が酸化してるかマグネシウムがいいんだろうと思うけど
細かいことは知らないけど困ったら苦土石灰 >>31
アドバイスありがとう。
早速明日、有機石灰しかないけどまいてみるわ。 尻腐れはカルシウム欠乏で起こる
葉の生成にもカルシウムが必要なので剪定が予防に効果有り
土壌のカルシウムが十分でも窒素過多で吸収が鈍くなる場合もある
施肥の間隔を空けるか平行してカルシウム剤を与えよう
二週間ごとに苦土石灰パラパラ撒いてる
パッケージ見るとドン引きするくらいの量撒けって書いてあるけど正直そんなに撒く勇気がない
どこで読んだか忘れたけど尻腐れって果実や葉面散布に塩化カルシウム・酢酸カルシウム水溶液散布しても効果あるんじゃなかったっけ?
石灰撒いてもすぐに吸収されるわけじゃないし後作の野菜にカルシウムの過剰障害が出ることもあるから
手早く効果を得たいなら葉面散布がいいって聞いたが
カルシウムは植物体の中でも移動しにくいから葉面散布というか
果実に散布するほうが効果的
家族が勝手に窒素の単肥をキロ単位で 畑にまいてた…
良かれと思ったんだろうが…
>>29
後出しで悪いけど
水不足でも結果的にCa不足になることがある 身がくっついて2個1みたいになってるやつがあるんだけどなんでこうなるの?
食べても大丈夫?
>>43
重合花(鬼花)の一種
重合度が低く一部しか接触してないものから楕円、2つの半円が一体化してて丸いものまで様々ある
トマトでは普通に見られる現象で食べても問題無い >>44
ありがとう
こんなの初めてだから病気かと思って心配したけど安心した
最初は凄く窮屈に育ってるなぁと思ってたけどよく見ると枝が1つしか繋がってないしえぇーっ!ってビックリした 一週間旅行に行ってる間に
葉っぱにうどんこ大発生
重曹でなんとかなるかな?
点々と出てるだけの初期ならなんとかなるけど
大発生ならどうだろう
>>46
発病部位はなるべく取り除いてから茎や葉の裏表に隙間なく掛かってるか確認しながらスプレーするといい
下葉の密集してるところなどに残り易い
重曹水は安いから残渣にもかけたほうがいい
うどんこ病は一度感染すると完全になくすのは至難だけど低密度におさえられれば実の生育や収量に問題はない
あとうどんこ病は水を弾くので重曹水には展着剤や台所洗剤などの界面活性剤を少量添加した方がいい 結構曲がってる株を垂直仕立てにしようとして主枝折ったぜ
水分たっぷりだから簡単に折れる!
赤くなったトマトが何者かに齧られる。 歯跡が二筋 動物か鳥どちらが犯人か判らないが
トマトを食べたのは今まで10個未満だ。そこで今日トマト畑に1.5mの15mm角の網を1時間
かけて張り巡らした。
>>50
生長点からある程度下の硬いところは節をねじると誘引しやすい
ねじるときぽきぽき鳴るけど平気 >>49
うどんこが出てる葉が全体の4分の3で
それを全部取ってみました
残り4分の1に重曹水かけて
様子を見てみます >>54
それ取りすぎ
実の数も1/4にしないと釣り合わない うちの黄色のアイコ、丈が2mを軽く超えたんだが
そういう品種なの?
>>50
うちは、まっすぐだと陽当りバランス悪い株を
斜め45度に茎を誘引したら、実にも陽が当り
色着きもまんべんなくて良い感じ。 なんかちょっとした盆栽感覚を持ってしまった。ヒモと支柱を駆使して、伸ばす方向を修正したりしてたら。
コメリで売ってるトマト用の螺旋支柱がいい感じ
縛り付けなくても良いって楽だわー
脇芽が伸びちゃうと少々厄介だが
youtubeみるとアメリカとかはそうやってる人結構いるみたいね
>>48
斑点細菌病なら天候にもよるけど自然治癒(これ以上進行しない)場合も多いでしょ
梅雨明けして日差しが強くなる&乾燥すればストップする可能性が高い
一日中直射日光が当たらない場所に置いてたらそのまま症状が進んで枯れることもあるだろうけど
あくまで個人的な意見だけど自分なら新葉がある程度出そろった後で症状の出てる葉を下葉かきするだけだな
3月〜6月の低温期には結構な確率で発病するのが分かってる(そして大抵持ち直すのも分かってる)病気だし
4月や5月の若苗に発病したならともかく今の時期なら苗も育っていて体力があるしあと2週間もせずに梅雨明けだろ?
1株しか植えてなくてどうしても失敗したくないってのならボルドー使ってもいいかもしれない 前に大きなトマトが尻腐れて収穫出来なかったので、ずっとミニトマトしか手を出してなかったんだけど、今回数年ぶりにルンゴと言う大玉トマトを買ってしまった。
尻腐れの事相談してリキダスって液肥を使ったんだけど、最初の実が尻腐れて来て、慌ててスプレータイプの予防薬を撒いてるけど、大きくなって来るとやっぱり尻腐れてる。
やっぱりカルシウム足りてないから?
もっと何かカルシウム剤与えた方がいいんでしょうか?
ちなみに14リットルのプランターで、ホームセンターの人にはギリOKとは言われました。
が、やっぱり土が足りてないのかなと… ありがとう、書き込みした後で上から読んで石灰買って来た。
スプレーもしてるから撒きすぎのような気がせんでもないけど、様子見てみる。
植え付けの時にリキダスしか使わなかった事が悔やまれる…
カルシウムの過剰施肥でもカルシウムの吸収は阻害される
ぶっちゃけトマト専用の土買ってきちまったほうが楽じゃねーかとここしばらくのカルシウム論争見て思った
まあうちの桃太郎と麗華は牛糞+豚糞+鶏糞+堆肥のミックスを漉き込んだところで問題なく育ってるから気にしてないが
カインズは900円くらいのトマト専用の土が半額になってたな
コメリはトマトの土は元値が安めで500円くらいで売ってた
雨よけトンネル設置したけどすぐに草丈がビニールに達してしまった
1段目収穫中で8段目くらいまで開花してる状態なんだけど摘芯するべきでしょうか?
それとも折れるの覚悟でキュウリの蔓おろしみたいにずり下げるべきでしょうか?
例年9月には葉ダニやカメムシの猛攻で撤収してるような感じです
>>75
つり下げか斜めかUターン好みの誘引でどうぞ なんか今年はハダニの被害が例年に比べて激しい気がする
もっと暑くなってから被害が出るならまあ分かるんだが低温で雨もずっと降ってるのに葉の掠れが酷い
>>76
長く伸ばすのと、低位から生えてくる脇芽をそだてるの
どちらがいいのでしょうか? >>78
下から脇芽を育てる方法を聞いたことがない
長く伸ばすのが通常の方法
下から育て直す方法を試してみて結果報告してもらいたい 緑色してトマト苗と同じ色のふにゃふにゃ虫を発見したので掴まえて潰したった
なんという虫だったんだろか
>>78
雨避けを真剣にやるなら
支柱を追加して上のスペースを確保するか
横にスペースがあるならネットを横に貼って横誘引
横だとビニールも大きなのを追加して根元の雨よけも広くする
どれもダメならビニール取っ払い毎日水やりして肥育栽培にチェンジ 尻腐れ、有機石灰と骨粒ってのをまいて見ました。
効き目あるかなぁ。
野菜くず残飯をすき込んだ花壇なので、塩分が多いのかなぁ。
ちなみに、品種にもよるのでしょうか?
花屋で売ってた、青い実がごろごろなってるトマトの鉢植えって食べられるよね?
(農薬漬けじゃないという意味で)
>>83
撒いただけじゃ効果は無いよ
品種によっても出やすさは違う
野菜くずは塩分よりも腐敗による酸欠やガス害が懸念される
>>84
観賞用トマトってのもあって食べられはするけど不味いよ >>85
ありがとう
店員さんにちゃんと確認してから買います まさかコンポストとか処理しないでそのまま混ぜ込むの?
>>69
それ肥料設計が根本的に間違ってるんだよ。アンモニウム塩が多いとカルシウム塩と拮抗して良くない。
トマトに尿素の葉面散布なんて以ての外ということ。糞尿たっぷりの肥沃な培養土は葉菜類には
向くんだろうが、トマトにはあんな土使ったらダメだ。過燐酸石灰を水で溶かして潅水の時に散布すれば
少しずつは収まるだろう。2gを2Lのペットボトルに入れて良く振って、溶け残りにはまた注水して良く振れば
最後まで使い切れる。 >>83
土中のCaが不足するということはあまりない
葉面散布でCa追肥できるものがおすすめ
散布して余ってたら根元あたりに撒いておけばいい 尻腐れ出始めてから土に石灰まいてもまず改善しないしね
症状出てからなら葉面散布というか果実に直接散布が一番効果的
前にうどんこ大発生で
葉を4分の1に減らしたものです
実は翌日トマト自らほとんど落としてました
念のため残りも全部取ってしまって
その後定期的に重曹散布していたところ
今はうどんこもなく
葉が元の4分の3ぐらいに回復し
新しい実も成りだしました
トマトって強いですね
>>92
思い切った対策をした分復活する可能性は高いと思ってた
今後たくさん収穫できるといいね >>93
結果出てから「そうだと思ってた」とかいうヤツを俺は信用しない とうとうアロイトマトにうどんこ来たよ。こいつが一番うどんこに弱いんだな。
鳥対策ってどうやってますか?
3玉連続でやられてちょっと焦った
まだ熟しきってない黄色がかったトマトなんか食ってうまいのかね鳥は
>>98
うちは全滅した
対策は早いうちにしたほうがいい 鳥につつかれる前に疫病出た
葉が黒くなり葉裏にカビの胞子がついてその内幹も黒くなるのがあっと言う間
>>97
他にもっと美味い品種があるというのに、本当にご愁傷様。 雨のせいかミニ、ミディ、中玉ともに主枝の葉っぱは上の方も変色枯れ傾向。
でも3種とも取り忘れた脇芽が伸びたのは健全。
脇芽もポールに誘引すれば2mくらいまで伸びるのかな?
>>102
痛んできた枝と元気な脇芽と交代しながら育てていった方が良いよ
たとえそれが主枝でも ファーストトマトにサビダニ襲来してるけど、雨降り止まないと防除できないよね?
>>105
サンクリスタルなんかの気門封鎖剤は使えるよ
散布液があまり薄まらない程度なら散布前から多少濡れていてもいいしかかれば数分以内に効果の発現が完了する
逆に言えばそれ以上待っても効果は変わらないから乾こうが雨で流れようが同じだし死んでないやつにはかかってなかったという事 地這いトマトが順調に行ってたんだけど
ナメクジが大発生してきて実をやられまくってる・・・
自分は昨日のうちにコロマイトとプレバソン、アミスターをぶっかけた
うちは晴れた日に
根元あたりに駆除剤を皿に盛ってる
雑草を食べてくれるからと思って放置してたら
大発生して色々な実ものがやられた
トマトを見に行ったら実の重さで茎が折れていた
まだつながって切るし実も緑のままで
葉も枯れている様子はないから
折れたところを伸ばして折れた茎の少し先を
地面に突き刺した棒にくくりつけて支えたが大丈夫だろうか
まだつながって切るし
↓
まだつながっているし
に訂正
>>111
傷絆創膏の片方を短く切って貼っておくと大体治る
折れた場所に荷重がかかるなら
割り箸を添え木にした方がいい >>106
まだサビダニだけなので、被害が拡大しないうちにと思い、粘着くんと少しシロアリ駆除剤を混ぜて播いてみました。
殺卵効果はゼロなので、毎週播くことになりますので、『サンクリスタル乳剤』も使ってみたい
と思っています。。。 >>111
トマトの茎って、折れても一部でもつながっていれば大丈夫だった。 モモタロウ、サタン、フルティカ、アイコが豊作過ぎて食いきれない
寸胴一杯分ストック出来たんで水入れずにトマトカレーにしたった
>>115
そんなもん食べるものにかけてヤバくないの? >>115
失効した農薬は使えないんだけど、あっちは構造式が違うからセーフなんだよね? アロイトマトめっちゃみずみずしいわ。完熟まで待ってめっちゃ損した。
そろそろ石灰まかなきゃと思っているうちに尻腐れ発生
早め早めの行動を
ホルモン剤不使用を売りにしてるようなトマトがあるんだけど
トマトトーン使って味が落ちるとかあるの?実が大きくなって味が薄くなるとか?
桃太郎、3、4段目の収穫。実も小さくなってきたしちょっとした雨ですぐに割れが入る。
なので毎日トマトソースに。そしてピザになる。
>>126
ホルモン処理は食味にまず関係ないよ
日照や気温の推移など気象要因がはるかにでかいし水やりなどの管理作業でも大きく変わる >>128
やっぱそうなのか
知識ない人をだますようなことしてるんだな >>127
うちはロールパン作りすぎたので
焼いたやつ横に切り目入れて薄切り桃太郎とマヨだけのサンドイッチ
が毎朝続く >>125
尻腐れ、やっぱ石灰効果あるんですね。
今日散布しとこう。
すでに、いくつか尻腐れになっている。 麗月って全然駄目だな
実の9割が尻ぐされするわ
市販の培養土使ってるからカルシウム不足ではないと思う
>>136
水やりが下手なのはそのとおりだと思うが隣で同じ土で育ててる桃太郎が一切尻ぐされしないですからね…
来年からこの品種はないですね じゃあ品種がダメなんじゃなくてアンタの育て方が悪いってことですね?
>>135
皮を固くする為に何トマトがをしてるのかが理解できないと作るの無理。実質プロ向け品種だよ。 あの品種子房壁を強化してるんだろ。
細胞壁中のペクチンの架橋に機能しているものが足りないんじゃね?
青葉真司(A型、メガネ、デブ、障害者)の父親の先祖は農家(百姓)だった
子供を9人も作ってる
先祖が百姓の奴は障害者指数が高い
障害者指数が高い家系では児童虐待が文化になってる
先祖が百姓だった奴らは戦争中もたくさん子供を作ってた
戦争で人が死んでるときに子供をどんどん作ってたのね(5人以上)
"お見合い結婚"してね
しかも"お見合い結婚"を"恋愛結婚"だと思い込んでるからね
これが極左か極右になった
共産党の弁護士、医師の先祖は百姓だよ
だから共産党、左翼はろくなのいない
先祖が百姓の奴らは感情的な声を出したり、大きい声で話したりする
性格が最悪なのに声色で自分を良い人だとアピールし、子供をたくさん作って繁殖して領土を拡大してる
青葉の父親も母親もこんな感じでしょ
このような家系の奴は論理的に考えられないので文系、美術にいく
■文系、文学、心理学、精神医学、体育会系はカルト宗教と同じで有害なだけなので廃止すべき
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
炭水化物(砂糖)ばかり食べると統合失調症と躁鬱病とリーキーガット症候群になって音に敏感になってキレやすくなる
太る原因は炭水化物
砂糖は血液に5グラムあればいいだけ
日本人の大人はほぼ全員、炭水化物(砂糖)の食べすぎで統合失調症と躁鬱病になってて、7割がリーキーガット症候群になってる
炭水化物が日本を滅ぼす
;j
今年もゴミの穴から半自生しているトマトがはえてきた。
いつもはミニだけど
今年は中だまの実が三つなった。
143「ぼっ僕は障○者じゃないんだからねっ!わかるでしょ普通」
猛暑でナメクジがいなくなった
今がチャンスなのになかなか赤くなってくれない・・・
デルモンテのぜいたくトマト美味かった
久しぶりに美味いトマト食った気がする
全然雨降ってないし水もやってないのもある
試しに水に放ったらストンと沈んだ
ツリートマトなる品種を植えてるのですが、特大サイズの実がなり
しかも、甘くて美味しい。
昨日スーパーのトマト売り場でびっくり。
夏はトマトが多すぎて価格が下がると思いきや、
一個100円位で売っていた。
きゅうりもどんどん実り、食べきれない。
>>146
微力ながら協力しましすね。(´・ω・`) 7月中旬まで例年の3〜4割しか実をつけなかったトマトが
ここへ来て狂ったようにわさわさ実がなりまくり
やっぱりこれって日照の影響がモロなのかなあ
雨も降らず水もやらずでいたら大玉2株の4~5段目の一部に尻腐れが発生しちゃった・・
たぶん過乾燥が原因だと思うけどその代わり収穫中の実は糖度が高くて美味い
細長い畑にジグザグ植えしてるけど尻腐れしたのはマルチが途中で切れて土が露出している方
反対側のマルチにすっぽり覆われてる方は健全で問題無いことから
差が付いた原因は土が露出してて水分の蒸発が激しかったからと推測
全部違う種類のトマトを植えたから品種による差も考えられる
>>152
ツリートマトで検索した画像とは異なり、普通の丸い形の実が出来てるけど、
すごく大きいのよ〜
他の品種のトマトは尻ぐされのが一杯発生したけど、ツリートマトのは健全。
品種でこんなに違うんだぁと思った。
マルシェ青空さんの画像のように、棚の上に這わせてみているけど、元気そのもの。
幹の方の葉っぱは綺麗さっぱり撤去している。 初めてわき芽を挿して育ててみたけどちゃんと実がなってきてる
適当に混ぜて植えたからサターンか桃太郎か福寿だかわからんけど嬉しい
>>157
実はツリートマトというのはタマリロのことで
棚の上に這わせているような画像のやつは水耕栽培で何年も育てたやつで
ツリートマトという名前のトマトは存在しないと言う認識です
まあいい品種なら良かったですね
冬も室内でわき芽を水耕栽培したら生きてたりして 昨日のNHKBSでやってたトマト美容の反響で調理用トマトの売れ行きよくならないかなー
取引先から「家庭菜園レベルのトマト」って揶揄されてもうたわ。
ちょっと凹んでしまったんだけど事実その通りなんで。
最近地元野菜コーナーとか多いけど不出来なものも混ざってるよな
爺ちゃん婆ちゃんが小遣い稼ぎに肌の荒れたキュウリだのナスだのを並べてるからね
棚の始末もしないで売れ残って汁出てるやつもあるよ
あれもこれもトマトがひび割れした
穴が空いたのもあるし
アリがたかっているのもある
悲しい
完全に赤くなる前に取った方がいいのかな
ヒビ入ったヤツは湯剥きして食べてるけど穴開いたヤツは虫いそうだから捨ててる
>>161
銀粉、まだら、グリーンバックの三重苦だったら、当然にクレームだろうが、
ウチは其処まで酷くはないけど、最近は選果場に出せない産直コーナーに出
荷するレベルの物しか採れなくなってきた。
昼夜で温度較差が少ない場所というのもあるんだけど、はよ涼しくなってほしい。 トマトがようやく甘くなってきた340gのアロイトマトが果肉も汁も甘い
この甘さだと糖度10は超えてるけどスイカには及ばない
連日の猛暑でトマト畑だけ時が止まったように成長が止まったトマト達。
9月まで完全に待機モードだなこりゃ...。(´・ω・`)
うちは梅雨の間になりまくってるのになかなか熟してくれなかった実が
猛暑になってから連日次々に熟して食べ切れない
ジャイアントツリートマト・・・大きな実がなるので食べ応えあるし甘いし・・・
どこぞのサイトの画像の真似して1.5mくらいまでの茎は葉っぱ全部撤去
横に渡した棚に茎を誘引して日除けが出来ている。
その棚に実がどっさりついている。(まだ青いけど)
ちなみに、毎年同じ場所にトマトは定植しています。
これまでも普通のトマトを育てて茎を伸ばした際は、結実率も落ちるし
老化した感が半端なかったけど、このツリートマトって、勢いが弱まらず
育てやすいと感じています。
ぷちぷよ、鉢植えから地植えに移したけど育ちが穏やかです。
>>170
オレもだ6月3日に4株植えた苗が背丈ほどに成ってボッサボサだけど
中を覗くと完熟トマトで毎日数個獲れ始めてる 大玉でも中玉でも一つ虫食いの穴があるだけだったり
カメムシが吸った後が少しあるくらいだったりで
後は綺麗に熟してるのに生で食べないのはもったいない気がするけど
皆さんはどの程度で生食してます?
胃液も少なくなった老親も食べるんでちょっと気になって
果肉の中で、虫さんが排泄した糞も滋味であり大自然の恵みに感謝だよな。
台風の大雨で水を吸って実が割れまくって
ナメクジ大発生で食われまくって大被害
でも食べ切れなくて困ってたから無問題
でもやっぱり悔しい・・・
ウチの麗夏、カラスに食べられまくり。(´・ω・`)
カラスさんにとっては天からの恵みだろね
トマトウマーッ(゜∀゜)とか
美味しさ知ったら毎年来るよ
網や紐を周りに垂らしておくと鳥は絡まるのが嫌だから寄ってこないよ
大雑把に株を囲うように紐を巡らせたやつ普通に食われたわ
地面付近だったし小鳥が歩いてきたかね
どこも、ひび割れしだしているんですね。
我が家もそう。
ひびを発見したら即収穫しているんだけれど、
やっぱ緑色していても、市販のトマトよりも
甘味があるね。
ドレッシング無しで生食で美しいトマトを教えてほしい。
トマトは全て何もかけずにそのまま食べている
きゅうりは少し塩をかけて食べる
新鮮なトマトにドレッシングはいらない
>>184
糞みたいな交配種には皆無だろうから固定種で自分の好みに合ったの探しな。
昔ながらの青臭いのがいいならポンデローザや世界一、青臭くなく旨いのが好みならBrandywine Sudduth's Strainあたりが無難だけど。 野口で買ったポンデローザはマジで美味かった
不味いトマトしか出来ないうちの畑でも美味しいのができた
美味しいというか青臭い昔の味がするトマトだよね大型福寿とか世界一とかポンテローザとか
耐病性が無いのも有るから接ぎ木必須だったり消毒したりまともに育てるのはちょっと大変
家のポンテローザは長雨がたたって大半が腐って溶けたよ
サターンも昔ながらの懐かしいトマトだった
初めて食べた時は感動した
でも食べやすさで言ったらやっぱり完熟させた桃太郎
トマト出来過ぎで困ってる、とトマト農家のの息子さんがツイートしとったよ。
20個位テニスボール大になっているのに、ひびが入っている。
今日からの雨でひび割れ部分も腐るよね。
赤いなら収穫するんだけれど、緑色の状態です。残念。
>>198
青くて裂果した実であればタイカレーに使えばいいよ。
ダイソーにグリーンカレーの素(缶詰)売ってる。
肉は安い鶏肉で。1缶で大玉5個は消費可能。
裂果してなければ採果し、室内で追熟すれば赤くなって生食可能。 グリーンカレーペーストなんかダイソーでなくても本場のやつが安く売ってるだろ
軒下のノーブランド中玉、一緒に植えた大手メーカーのミニより格段に元気。
摘心していないので軒に当たってるけど、霜が降りるぎりぎりまで収穫するなら、このまま放置がイイのかな?
それとも花が咲いて完熟するまで2か月?かかるのならその逆算で摘心した方がイイ?
>>201
うちも昨年、11月になってから収穫したけど、おいしかったよ。
ならせすぎは、株が痛むから適宜摘心ていうか芽摘みすりゃいい。 このスレで見てサターン作ってみたけど、酸味がスカッとしててうまい。
尻割れとかよりもヘタの部分に深くてデカい切込みが入ってしまうのよな
昨日、トマトを全て撤収しました。
堆肥を入れて白菜を作ります。
ハサミで細かく切って、俺は畑の隅に積みます。
畑のない人は袋に入れてゴミ出しすればいいかと。
先に根っ子引き抜いて萎れてから秋の落ち葉集める場所へ積んでる
>>208>>210
成る程ーd
根っこから引き抜いて4,5等分にぶった切って畑の隅に積んどいて
乾燥したら鋤き込むか 細かくして米ぬかと混ぜて溶かす
しかし、幹やかれた葉っぱよりも傷んだ実がやっかいだ
これを幹や葉と一緒に堆肥化した場合、来年の春ごろに芽が出ちまうだろうなぁ
ポットに移して配ったり市のバザーなんかに貢献してる
洒落で売ってもいい
10年ぶりくらいに園芸再開しようと思うけど最近のおすすめ品種ってありますか?
加熱用かコクのあるものが良いです。
アイコとシシリアンルージュとサンマルツァーノ作ってたけど
水耕は量こそよく採れるのに、半分にまで煮詰めないと味が薄くて使えなかった。
トマトをある程度煮詰めないといけないのは普通のことじゃない?
どうしたって水分多いんだから品種が悪いわけじゃないと思うよ
>>218
イタリア産の種のパッケージで見た記憶がある品種です
固定種だったんですね、興味がわきました
>>219
無いです、これも酸味が少ないようで良さそうですね
双方甲乙つけがたく来シーズン育ててみようと思います
情報ありがとうございます
>>220
土耕で育てた時より甘さが全然足らなかったのですよ
ベランダで3つの苗だけで30kg収穫出来たくらいだし(ジャングル状態)
逆に一番美味しかった時は土耕でサンマルツァーノの小さい苗の時、
肥料をやりすぎて実が殆どおちてしまい、一つの苗で2個しか実らなかった
次回は土耕で苗の数を多くして、摘心摘果を徹底し収穫前に
水を控えて液肥大量に蒔こうと思う(塩でストレス与える方法の代用で)
水耕は濃度高くしても糖度が上がった事無かったです まず湛液型の水耕では美味しいトマト作れないよ
あと下手に水を控えるとか土壌EC高めるとか考えず昼間はしっかり光合成できるように水を与えて
日の入り時点では土の表面乾いてるくらいに水やりの頻度やタイミングを見直すべき(できれば自動化)
タバコガと思われる穴、発見。全長1cmの細い芋虫四匹ほどつまんで捻り潰したっ!
トマトの時期も終わったし上ちょん切って1週間放置してたら新芽が出てた
マジかよトマト
真面目な話、皆さん、トマトに着く芋虫どうされてますか?一つ上の書き込みしたものなのですが、毎朝ベランダのトマト株を凝視して、摘んでは潰しているのですが、、、もう6個青い果実に穴開けられました。
防虫ネット等で親の産卵を防げば被害から完全に免れる
数が多いときは園芸用の殺虫剤で退治してる
もちろん使用回数、時期は守ってね
ありがとう、来年度に向けて、研究します。今年初で、トマトトーンのおかげで後半盛り返してきたところだったのです。
自作トマトジュースが旨い
しかしカゴメのトマトジュースって100%なのに何であんなに不味いんだろう
不思議な不味さだ
今年5品種作った
全部露地の同じ畑、お盆明けで全滅
サターン さわやかな酸味2,30年前に食ってたトマトっぽい?
サンロード 酸味、甘み、バランスが良く食感もよい
りんか409 酸味、甘みともあるが、ほかの品種と比べると薄味?水トマト
麗夏 りんかとほぼ同じりんかよりやや小さい?
桃太郎8 甘みが強く、酸味をほぼ感じない
栽培管理
サンロードと桃太郎は難しいけど上手にできた(気象?水?)段は別格のうまさ
サターン、りんか、麗夏は若干味の濃さが変わる程度
麗夏は硬玉なんで完熟させても日持ちがよいよ
沢山育てて沢山採れてもなんとか消費できる
麗夏はしっかり熟させると味も食感も良い
桃太郎はほどほどの熟度でも完熟でもたいして変わらない
って印象
麗夏はあんまり個性を感じないっていう印象
育てやすいし決して悪くない
トマトはいくら花が咲いても21度くらいでないと受精しないので
これからが受精の最盛期にはいるが、毎年実をつけたまま凍傷になってるけど
今年も、熱さでトマトは枯れてしまったけど、亀岡かどこかの万願寺とうがらしは
絶好調で実がぞくぞくとついて食いきれない。
トマトを食うとハゲるらしい
心臓病専門医のガンドリッヒ博士は、お前らのダイエットメニューからトマトを取り除くべきであると確信しています。
野菜には多くの栄養素が含まれており、その一部であるリコピンのおかげで、がんのリスクを減らすことさえできます。しかし、ガンドリッヒ博士の著書 『植物のパラドックス』で、心臓病専門医は、心臓病のある人に食事をより批判的に見るように勧めています。
トマトにはレクチンが含まれています。これは、植物が害虫に対する保護のために生成する一種のタンパク質です。そして、これらの物質は人間の健康に深刻な脅威をもたらします。
摂取されると、レクチンは炎症プロセスとさまざまな病気につながるメカニズムを引き起こします。つまり、健康な細胞と病気の細胞の両方を破壊します。
したがって、トマトは慢性疲労症候群、発疹を引き起こし、脳の活動に悪影響を及ぼし、ハゲにさえつながる可能性があります。
しかし、これは食事からトマトを完全に排除する必要があるという意味ではありません。対策を知って十分に食べれば十分です。
https://ukr.media/medicine/401711/