1 :
朝一から閉店までφ ★
2017/06/02(金) 16:25:47.12 9
訃報
杉本苑子さん91歳=作家 文化勲章受章者
毎日新聞 2017年6月2日 16時17分(最終更新 6月2日 16時21分)
作家の杉本苑子さん
https://mainichi.jp/articles/20170602/k00/00e/040/400000c
「滝沢馬琴」「散華」「新とはずがたり」など、古代から明治まで幅広い時代を描いた歴史小説で知られる作家で文化勲章受章者の杉本苑子(すぎもと・そのこ)さんが5月31日、老衰のため死去した。91歳。葬儀は近親者で営んだ。
東京生まれ。文化学院卒。51年に「申楽(さるがく)新記」が「サンデー毎日」の懸賞に入選したのを機に吉川英治に師事して文学修業。62年、幕府に苦しめられながら治水工事を遂行した薩摩藩士を描く「孤愁の岸」で直木賞を受賞した。
「皇国史観にマインドコントロールされた世代」と自称。紫式部を主人公にした「散華」や古典の世界を小説化した「新とはずがたり」など、軍国主義を教え込まれた過去への深い思いを背景に、歴史の大きな流れの底に隠された人々の真実の姿を求め続けた。豊富な知識と重厚な構成も魅力だ。
78年「滝沢馬琴」で吉川英治文学賞、86年「穢土荘厳(えどしょうごん)」で女流文学賞。87年紫綬褒章、02年文化勲章と菊池寛賞。他に「春日局」「埋み火」「マダム貞奴」「悲華 水滸伝」など。本紙では91年に隠密の目から本多正純(徳川家康の腹心)を描いた「汚名」が連載された。
生涯独身を貫いた。著作権、住居などの全資産を死後、静岡県熱海市などに寄贈すると表明していた。
杉本苑子さん91歳=作家 文化勲章受章者
毎日新聞 2017年6月2日 16時17分(最終更新 6月2日 16時21分)
作家の杉本苑子さん
https://mainichi.jp/articles/20170602/k00/00e/040/400000c
「滝沢馬琴」「散華」「新とはずがたり」など、古代から明治まで幅広い時代を描いた歴史小説で知られる作家で文化勲章受章者の杉本苑子(すぎもと・そのこ)さんが5月31日、老衰のため死去した。91歳。葬儀は近親者で営んだ。
東京生まれ。文化学院卒。51年に「申楽(さるがく)新記」が「サンデー毎日」の懸賞に入選したのを機に吉川英治に師事して文学修業。62年、幕府に苦しめられながら治水工事を遂行した薩摩藩士を描く「孤愁の岸」で直木賞を受賞した。
「皇国史観にマインドコントロールされた世代」と自称。紫式部を主人公にした「散華」や古典の世界を小説化した「新とはずがたり」など、軍国主義を教え込まれた過去への深い思いを背景に、歴史の大きな流れの底に隠された人々の真実の姿を求め続けた。豊富な知識と重厚な構成も魅力だ。
78年「滝沢馬琴」で吉川英治文学賞、86年「穢土荘厳(えどしょうごん)」で女流文学賞。87年紫綬褒章、02年文化勲章と菊池寛賞。他に「春日局」「埋み火」「マダム貞奴」「悲華 水滸伝」など。本紙では91年に隠密の目から本多正純(徳川家康の腹心)を描いた「汚名」が連載された。
生涯独身を貫いた。著作権、住居などの全資産を死後、静岡県熱海市などに寄贈すると表明していた。