◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
●2022 MotoGP 第19戦 マレーシアGP Lap4 ->画像>10枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/dome/1666504207/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
13:00 Moto3 RAC (17Laps 94.2km) 坂田和人
14:20 Moto2 RAC (18Laps 99.8km) 青木拓磨
16:00 MotoGP RAC (20Laps 110.9km) 辻本聡
※前スレ
●2022 MotoGP 第19戦 マレーシアGP Lap3
http://2chb.net/r/dome/1666499867/ >>22 冷静ぽいけど、こうして見るとあんまりディクソンの動きを予測できてはいないね
アルボリーノもはぇぇな~。。。
これは抜けないかも
>>1 ありがと!
おそらく今全日本人から応援されてるはずのディクソン、がんばってー!
>>32 表彰台狙ってただろうからねぇ
ディクソンに計算狂わされてちょっと焦ったかな
小椋コケるなーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
攻めるのはやめよう、小椋くん
こっちの心臓に悪い
ポイント大事よ
2位-5位だと9pt上乗せで12.5ptで最終戦
4位位以内でタイトル
さっきミスったので、アルボリーノがいけると思ったからな
小椋ラストラップで首位奪取
その後フェルナンデスディクソンと接触で転倒
WC決定まで見えた
>>69 トニーさんはメンタルで速くなるタイプっぽいよねw
でも、フェルナンデスが6位でも5位でも、
最終戦の展開は変わらないんだよな
ヴァレンシア決着やーーーーーーーーーーーーーーーー
ゴンザレスのことよく知らんからAFもこわいんちゃうん???
厳しいな
いつもS2では縮めるんだけどS3で戻される
あああああああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!!!
ぎゃああああああああああああああああああああああああああああああ
ばかあああああああああああああああああああああああ
ssssssssssssssssssssssssssっしおじゅsdfg;ljdsfg
あああああああああああああああああああぁぁぁっっっ
無理してさっきみたいに転倒しかけるよ20ポインと
って言ってるそばからああああああ!”!!
ああああああああああああああああああああああああああああああ
おいいいいいいいいいいいいいいいいい
wwwwwwwwwwwwwww
こんなん笑うわwwwwww
あああああああああああああああああああああああああああ
戻れ戻れ
やっちまったああああああああああああああああああああああああああああああ
naniyattennnnnnnnnooooooooooooooooooo
トニーさんオメ!!!
良い走りでした!!
藍ちゃんは完全にオーバースピードだったねぇ
ぎゃああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
日本人て遅い
毎回ぶっちぎって優勝する位でないとチャンピオンなんてムリ
転んだ途端に罵倒し始めるクソ野郎の多い事・・・・・
勝てる所で勝ちきれない、際どい所で勝ちきれないミスをする
日本人らしい
無理無理
フロントタイヤが全然外向いてるもの
トニーさんもかなりギリギリで入ってたから
あれだけ速度差あったら曲がれないわ
ノーアタック、ノーチャンス ってどこのインディ500ウィナーだよ!!
>>205 それな
攻めた結果なのにな
ほんとよくないよな
いつもはクレバーなのにここでそういうのをやるのは・・・
果敢に攻めていく気持ちも大事だが、2位とってほしかったよ
これで2位確保でタイトル取りに行くようだと今は良くてもその先がねえ・・・
個人的にはmoto2王者よりもGPで大活躍してほしいので
コレも糧にすることを期待
仕掛ける場所が違う、ダメだな、今年はチャンプ無理、AFの勝ち
>>227 1回失敗したけど2回勝ったから認めてあげてよ!
>>205 チャレンジするのは良いけど
アレは無理しすぎよ
最終コーナーでええやろ
9.5p差かぁ~
次戦優勝でもA.フェル3位でタイトルだな
とはいえ4位なら逆転チャンピオンもあり得るな
>>230 >>231 ちょっとチャンピオンは厳しいな
先週のふぇるの転倒で強さだけじゃなく運も持ってると思ったのにな
藍にとってここは通過点に過ぎない中間カテゴリだからこういうスタイルでいいと思う
これが「今日勝ったら優勝確定」なら話は違うが
今日勝っても確定しないのに無理をするのは愚の骨頂
まぁAIさんは良くも悪くも来年もmoto2だから
来年こそってところかな(´・ω・`)
素晴らしい闘志だよ面白かったです
でもチャンピオン獲るなら愚策でしたねもっと詰めてないと
チャンピオンに一度でもなってたらあそこで引けるんだよな
桑田さんも通った道だわ
抜きに行くにしても1コーナーみたいにオーバーシュートしても戻れるところでやってほしかったよな・・・
抜けそうなら抜くレーサーの本能出ちゃったな
しょうがない
らしくないな
ここで2位で納めるのが小椋じゃないのか
まあ勝ち数でAFに差が付けられてるから速さでもタイトルにふさわしい所を見せたかったんだと思う
責められないよ
流石にタイム差的に2位キープだと思ったよラストラップは
意味わからん、2位でいいだろ?インディ500じゃないんだぞ?
>>257 これよ
確定しないのに転倒リスク負う必要無かった
まあ来年MotoGP行かないんだから
今年は何位でも関係ない
いやー藍ちゃんの結果は残念だったけど
レース自体は超おもろかった
>>241 いちいちオネエ風味よなw
>>205 AFの前でゴールするのがチャンピオンシップの戦い方だもの
まぁ、いいよ、しょうがない
前に抜けそうなライダーがいて勝負いったんだから
勝ててたかもしれんし
なんつーかまあ攻めてこけたならスッキリしたんじゃね
まあ身体はピンピンして大丈夫そうだからそこはよかったな
ここで大怪我とかしてたら
あいちゃんは冷静に行くと思って安心してた(´・ω・`)
>>267 ね
TAが隙見せたから飛び込んだのだろうか
最終戦の劇的逆転お膳立て
ニッキーの時といっしょだな
セナが88年モナコのトンネル入り口でクラッシュしてから変わったんだ
小椋もきっとそうなる
チームはサインボードで2ndOKって出してたんだろうか…
>>269 それは来年やればいいと思うの(´・ω・`)
>>256 遠くない将来MotoGPで似たような状況が来たとき
今日のこれが生きる気がするわ
Moto2王者取れても小さく固まってもダメだし
誰かが序盤に言ってた前回と逆の展開がまさにフラグになってしまったじゃないか!w
>>278 それな。
本人もまだやり残しがあると言ってるんだから
AFと順位が逆ならチャレンジとして見られるが
前はしってて順位も上なのにあの判断はいただけない
チームの映像みりゃわかるだろうが一人で走ってんじゃねえし
小椋がMOTOGP行ってからどうのこうのなんてチームの人達に関係ないだろ
まあ前回が儲けものだったから元に戻ったと思うしかないな
1レースの優勝だけを狙ってるなら今みたいな走りでも良いよ。勝つかコケるかの博打ライダー好きな人もいるしね。でもチャンピオンにはなれない
でもヒロシとは違う闘志で良いと思う
実力はあるのだろうから
AFがチャンスくれたのに、それをあほやって逃がすとか、ダメだよ、いちばんやっちゃダメなこと
>>296 10年前のSBKがまさにそれだった(´・ω・`)
お前らが何言おうと確信したわ
小椋は絶対に大物になる
こいつは本物
今回は無理せず2位でもよかったと思うが、
小椋藍、Moto2オーストラリア11位もランク首位浮上「トップ争いは無理。
ベストを尽くして必ずレースを完走すると自分に言い聞かせた」
フィリップアイランドで行なわれたMotoGPオーストラリアGPのMoto2クラス決勝で、
小椋藍は11位でフィニッシュ。しかしフェルナンデスの転倒により、ランキング首位に浮上することに成功した。
https://jp.motorsport.com/moto2/news/moto2-2022-australia-race-ai-ogura-comments/10385172/ 2位で我慢しとけば、最終戦転倒さえなければほぼチャンピオンだっただろうに
この代償は高く付きそうだな
ミルの予言の力だな
これ来年チャンピオン取れなかったらモト2でとれるまでモトGP行かないのかな
優勝しなくてもいいから
全コースレコードだしてほしい
ディクソンが嬉しそうじゃないのは
やはり藍ちゃんのサポートをしてたからなのか
そんなディクソンを抱きしめる歩夢
ストーリ味あるね
佐々木がディクソンに絡んでたけど親戚の子供が
手を伸ばしてるようにしか見えんw
攻めた事を評価とか言ってる奴はアホなんじゃねえの
レーサーは結果が全てや
この後のレース人生でチャンピオンのチャンスないかもしれんしマシンも壊すし全く誉められたもんじゃねぇよ
>>238 いや、年間チャンプはいいのよ。そうすべき時とそうでない時の判断が出来ないとチャンプにはなれない
速いだけじゃだめだとラウダから教わったプロストのように
ほんと、クソ野郎が自分で結果出してるわけでもないくせにしたり顔でクソ発言してんじゃねーよ。
クソどもが
チャンピオンほほ手中に収めてただけにショックは大きい
>>324 確かに
それを考えればキープだと思ったんだけどな・・
>>310 AFが3位でもダメだぞ
0.5差でAFのチャンピオン
優勝かつAF4位以下が条件だな
>>337 ミスって抜きかえされたところでキープに切り替えたと思ったんだけどな
>>326 攻めた結果、エースドライバーに抜擢されて優勝して、トップチームに移籍してインディ500に勝った人がいましてね・・・。
>>264 何で転倒リスクの高い要注意コーナーでやったのかねぇ
>>312 俺もそう思う。
あそこで2位に甘んじるようだと上に上がっても大成しない
下位クラスでそういうタイトルのとり方をしてはいけないと思う
でも最近のMoto2は面白いな
以前はこんな顔( ´_ゝ`)して見てたよw
うわぁ
AFはディクソンに完全にキレてはるw
>>329 だなぁ
坂田の説教部屋行きよな今回は
>>326 正論です分かりますホントに
>>335 僕は佐々木(ビアッジ)以外は認めますよ
>>329 本物のトップライダーみんな通った道じゃん
守りに入ってる奴大成しない
陽気なアングロサクソンとラテンでも特に陰気なスペイン
>>278 アコスタアジャストしたら勝てる気がしないし今年取らないとまずいだろ
>>317 そんなに日本が嫌いならほかの国に行けばいいのに
>>354 それなー
トニーさんもそう思ってるだろうと思って
裏をかきに行ったのかもねぇ
確かに昔のザルコとラバトはあれをやりながらレース後お互い笑っていたな
>>359 同意
あそこで2位で満足するようなツマラン奴は好きになれんわ
>>353 インディ500単発と年間を考えるのは別だけどな
現に琢磨は年間ではトップ10に入ったことすら無い。
守りでチャンピオンのヒロシがMOTOGPで成功しましたか?小椋の方が期待できますわ
ディクソン小椋の事言ってるwマジでサポートだったんだななんなの?w
>>326 チャンピオンなんてなれなくても、レースでガチバトルしてくれて楽しませてくれたらそれでいい
結果としてチャンピオンになってくれたらいいけど、俺はそんな見方をしてる
>>326 坂田も原田も
チャンプ経験者は完走してなんぼって口酸っぱく言ってるんだよね
これでアウグストは小椋に追突リタイアでオッケーになったか
まあ小椋が最高峰クラスを目指そうとするなら
僅かの差で下位クラスのチャンピオン取っても先が見えてるからな
下位クラスで圧倒的な速さを見せないと
その他大勢に巻き込まれていつの間にか消えていってしまうからな
この転倒が小椋の今後に生きてくることを願う
>>368 いやいや、今日は完全にP2 OK
攻める必要なし。
お前らこれが中上だったらもっととんでもなくむちゃくちゃ言うだろ(´・ω・`)
ノビーの解説で見たかったなぁ
二男の時の成績てどうなんだ?Ogu
>851名無しさん2022/10/23(日) 14:49:24.20ID:OmNcJZTb
タカガミなら転倒しちゃうパターンだが小椋は大丈夫だよな
自レスだけど俺のせいかも(´・ω・`)
>>377 琢磨さんはF1もインディも総合最高は8位じゃなかったっけか
>>325 TVの前の俺がこんなにめまいするんだから現地の関係者は暑さもあって倒れそうなんじゃないか
>>389 中上さんがポールから優勝争いして優勝狙ってこけたなら評価に値する
実際にはポールto5コーナーだからな
速いがコケる奴をコケなくさせる事はできる
コケ無いが遅い奴を速くする事はできない
というレース界の格言があってだな
ブレーキングミスって2位になった時点で2位キープに切り替えたと思ったが
最終周で抜けそうな差になって欲出たんだろうな
はぁ・・・博一以来の日本人世界チャンプの夢が・・・
ロッシやマルケス、ドゥーハンって、メチャクチャ勝ってるイメージあるけど、2位や3位も凄く多いんだよね
チャンピオン単なる結果だ(´・ω・`)速さとは違うんだ
この状況で攻めに行ける図太さがすげえ。このままのメンタルで成長していって欲しいわ
MotoGPにあがったら総合優勝なんてとれねーんだから、今とっておくべきだったろ
Moto2優勝の肩書は立派なもんだぞ
みんな嬉しそうだが、あの小椋でさえ転倒リタイアするレースに完走したってとこなんかな
まあでもMoto2で守りに入ってたらMotoGPじゃ全然ダメだろうし
勝ちに行った姿勢は良いよ
見てる分には面白いから今日の結果でも良かったけどな
速さだけならいつでも出来る
でもチャンピオン獲得はそうはいかない
獲得出来そうな状況にあるなら速さよりそっち獲らないとさ
勝負したのは良かったがコケない速度で進入しないと。
小椋のスタイルならなおさら。
>>415 上に行くほどこういう時に勝ちにいくやつらだらけだしねえ
そもそも論として小椋が速いライダーっていうタイプじゃないからな・・・
moto3でも優勝しないでチャンピオン争いしてたわけだし・・・
そういえば、moto3の時もアルボにやられて年間3位に落ちたんだよね・・
>>399 でも伝説になったよ
デジニャンのポールとか誰も覚えてないだろ既に
>>368 みんなじゃねえのよ。ここまでクレバーでやってきたじゃないの藍ちゃん。最後攻めたのは個人的に好きだけど、好きだけど、ここはクレバー出してほしかった
>>378 下のクラスのチャンピオンでも青山始めmotogpで全然な選手も多いしな
こういうことをチャンピオン逃したあとにチームの前で言ってみて欲しいわ
>>385 まあいいや今日はMoto3もMoto2もレース自体は最高に面白かったし満足して買い物に出かけられる
自分は何度も書いてたけど
今日の藍ちゃんはずっと危うかったんだよな
いつもよりスライドが大きかった
加賀山が言ってた
コケるときは、乗れてて「もう少しイケル」と思った時だ
ってのを思い出した
おれは本当に速いライダーなんだ
こういうメンタルが必要
>>431 2位でいいやねんてクソつまんないレースやるようじゃそもそもチャンピオン争いできないだろうしな
スレ見てよくわかったわ
結果が良ければなんでも良いって思ってる人と、
結果が伴わなくても熱い走りをするライダーが好きな人がいるんだな
今、藍を叩いてる奴らは今後藍を応援しなくていいよ
攻めるんだったら、ホンダからのオファーを断らずにMotoGPクラスにチャレンジして
前回ポイントがあんまり取れなかったのが今回の伏線になってる
茂木のピットウォークから退場するときにドルナのスタッフに進路遮られてビビったな
>>438 本人が反省するのとファン目線で言うのは全然ちゃうでしょ
>>438 ほんとそれな
スタッフの収入にも直結する事なのにね(´・ω・`)
9.5はちょっと大きいかな、4点ぐらいまでが良かった
小椋が優勝でAFが4位以下・・・・・
!なんだ、ハラダさんの時と同じじゃないか。いけるで!
>>382 チャンピオン取った後の話だろ
それは桑田にも言ってた
一度でもチャンピオン取れば変わるって
その通りになった
これがMotoGPクラスのタイトルが掛かっている状況だったら守りに入ってもいいと思うが、
Moto2はあくまでも通過点だし来年もMoto2で戦うのを決めているのに守りに入るのはどうかと思う
まあ今回のはちょっとらしくないと思ったが
>>443 2種類居るのわかったのなら、両方尊重でいいじゃん、
>>443 だからインディ500じゃないんだって!このレースは勝たなくてもいいの!
しかし、なんも悪くないけど結果的にアルボリーノっていつも邪魔じゃね?
余計な時に調子良くて邪魔になる
熱い走りとは思えんかったわ
焦って墓穴掘ったって感じ
お前ら落ち着けよチャンピオンの可能性が0になったわけじゃないんだし再来週のラストレース楽しもうよ(´・ω・`)
>>462 それなー
トニーさんを見くびってたね
もしくは性格を見誤ってたか
この人とことんラテン気質だから折れないんよ
>>426 その通り!
チームメイトのくせに何度もロウズの邪魔しまくったのでアイツ嫌い
タイで棚ぼたの優勝したときも棚ぼたのくせに喜びすぎててムカつくし
あのときはサラックがTOPのところで中止になればよかったのに
>>443 それなら、ダレン・ビンダーでも応援してれば?w
>>461 君の言うこともよくわかるが、個人的には攻める姿勢も嫌いじゃない。
>>431 だからこその言葉じゃね?
あそこでコケなきゃとかトラブルでリタイヤが無ければ
もう一度くらいタイトル取れてたのにってのがあるでしょ
てかさ攻めたんじゃなくてArbのミスを突いた際にただのミスでコケたんだぜ
一番やっちゃダメなやつだろ
>>461 言ってる事はわかるが、
あそこで勝負に行ってコケた小椋と
2位キープでチャンプ獲りにいった小椋だったら、おれはコケた小椋のが好きだ
わかってもらえんだろうけど
>>443 「小椋」を応援したいんじゃなくて、「チャンピオン取れそうな日本人」を応援したいんだろうな
いや、トニーさんはVRアカデミーちゃうで
ロレさんと一緒にトレーニングしてた程や
>>492 勝手に応援してりゃいいだろ
他人に応援するなって言ってんのはお前だけだろ
どう思ってたのか知りたいけど、小椋はSNSで、あまり語らないからなぁ
>>492 コケるにしてもなんかもっと激しいのが良かった
>>483 2009年の芳賀紀行を忘れたのか?転倒か勝利じゃダメなんだよ、日本人チャンピオンが見たいんだよ!
勝負大事だけどっちにしろ昇格してもやれる実力無いよね
雨降らんのならドカティ忖度レースで終了じゃん・・雨乞い師かもん
最終戦に自責からの逆境でどんだけやれるのか見てからでも遅くない
次勝てばいいんだよ
フェルナンデスがビビってコケるかもしれないんだから
一番転倒しちゃダメなレースだろ ポイントの計算もできんのか
今日の小椋ムーブ擁護してるやつは、本人が後悔してないと思ってんの?
本人が後悔してる=避けるべきムーブだったわけで。
批判してるからといって応援してないわけないだろ?
>>492 両者の気持ちわかるわぁ
個人的にはおもろかったってのがまずあって
そのうえで反省点は多いレースだったよね
って感じ
>>501 スポット参戦のノリックですね、わかります。
>>502 そういえば日本人チャンピオンってずっといないのか・・
最後に争ってたのがハガノリ以来とかおわた
>>492 俺もだ
2017年インディ最終周の琢磨のアタック見たら応援するしかない
俺は罵倒していいのは「姉っち」さんだけだと思うのよ。
これだけ荒れるのは、みんな小椋を応援してたからなんだろ!
抜きに行ってミスって順位落としただけならここまで荒れなかっただろうけどノーポイントはさすがに誰も予想してなかったからなあ
>>492 負けてるときにそれをやるのは個人的に好きなんだけど、展開的に自分の方に向いてるときにやって無駄にしてるのはどうなんだって思うわ。
日本人特有の悪い流れにハマるとそのまま悪くなるっていうのがあるからさ
>>509 むしろ今はそれが楽しみ
潰れちゃうのか化けるのか
今日アルボリーノの位置をAFが走っててのチャレンジならわからんでもないが今日の展開であのチャレンジほんと素人には理解出来ん
>>514 もろちん悔やんでるだろうさ
大事なのはそれを糧にしてその先に進めるかどうかって事で
大成するタイプはやらかすたびにデカくなるもの
>>458 チャンピオンの肩書きあるなしじゃ次年度はまるで違うだろ。
シーズン序盤で攻めるのならなんら問題ないよ。ただ残り2戦でレース自体も圧倒的有利で王手まで来てる状況、さらに2位でも十分プレッシャーかけれるとこまできたんだから無理に攻めなくても良かったと思うけどね。
そういえばチャントラも転けてたんだった
しっかり風邪治せよ
>>518 あれを馬鹿だというのは簡単だけどそれでも勝ちたかったってのはなんか感じるところがあるな
たぶん2012だと思うけど
>>517 2009年は青山監督がチャンピオンになったよ、だから芳賀紀行が勝てなくて複雑な気持ちだったのを覚えてる。
去年のあいちゃんのバレンシア見に行ったんだけどリザルトにいないね
欠場してたっけ
さて、オレはベッツェッキ推しの嫁が仕事から帰るまでmotoGPは封印だ。
みんな仲良く見るんだぞ。
天気予報の更新
「暴風雨は15:30頃に止む可能性が高いです。」
に変わりました。ちなみに時刻は現地時間のこと
もし2位のままゴールしてたらポイントはどうなってた?
>>528 もちろんそれを期待してる
ただ、タイトルだけはそういう次元じゃないんだよ
成長できたからよかったね、じゃすまねんだよ。。
ポイント優勢で順位も上、1位になってもチャンピオンが確定するわけでもない
信者さんは否定されてると感じるようで必死になってるが、応援してるから全肯定するわけじゃないし批判はあるに決まってんだろ
>>496 勝てない奴は日本人だろうと応援する価値は無いといわんばかりに
勝ってる連中応援してるもんな
>>526 間違えたw
2017は勝った年だw
転倒した選手を責める事は俺にはできない
あーやっぱ曲がり切れてないのをエイペックスで更に増し切りしてコケてるわー
あれでこらえたら神レースだったな
コレ多分、シーズンオフで藍ちゃん山ほど練習するな
確かなのはレースはひとりでしてる訳じゃないってこと
後先考えずに熱くなって無謀な行動に出るやつが大成するとは思えない
>>539 これは異論承知で言うけど
現役勢のMotoGPに近いうち上がるであろうライダーにとって昨今のMoto2のタイトルってそこまで重くないと思う
>>538 最終戦ではAFマークでチャンピオンだった
年間2位を何回も取って人気も凄かったアーガの今の境遇を見ればタイトルの重要性が判る
無冠の帝王は只の人なんだよ引退したら
日本人だから~って言ってるやついるけど、日本人関係なしにいいレースしたら褒めるし、悪いレースしたら批判する。
それが悪いことなのか?
>>542 同意だ。2012見て「これだから琢磨ファンはやめられねえ!」と思ったw
>>529 チャンピオンの肩書って引退後にもついて回るから重要だよな
>>536 GPイタリア人の中では一番華があるよな
VR46勢は嫌いだけど
>>547 本人はMoto2タイトルに重きを置いてるから来年もMoto2に残ったんだろ
なのに転んでるから馬鹿なんだよ
>>528 さっきから大成とか、今後とかいうのよく見るけど、来年もMoto2走るのは決まってんだから今年守ってチャンピオンとって、来年攻めて連覇してMotoGPに上がるほうがかっこいいじゃん
なんだよ大成って、大成してから言えよ
>>542 それな
あーあとは思うけど
何やってんだよとは言えないわ
インディ500なら一か八かで行って勝てたらわ~い、駄目なら残念で済むけどさ インディ500と違ってワンレースで決まるわけじゃないからコツコツポイント取ることも大事なわけで
はい辻やんは「ナイストライとは言えなかった」
コレで結論だわな
>>547 では異論を
誰よりも小椋がMoto2のタイトルにこだわって
MotoGP行きを拒否したからなー
ナイストライとは言えないって言ってるぞ!日テレに講義しろ!!
>>549 反則マシンでチャンピオン獲って偉そうにしてるビアッジとの差な
チャンピオンの肩書、重みが分かるには若すぎたのかな
>>547 moto2タイトルだけでも評価上がるわ。motoGPのワークスチームからラブコールだってかなりあると思うよ。
>>549 いや、アーガさんは個人的な資質であんまり表に出るのが好きではないのでは・・・?
>>547 Moto2で最低限の成績でMotoGPに上がりたい
できることならMoto2チャンプになってから確実に上がりたい
どっちもいるよね
脳味噌お花畑は無謀なチャレンジしなきゃ速くなれないと思い込んでるからなあ
>>554 単純にベッツェッキのルックスが好きらしい。
ちなみにオレは博一に似てると言われる。
>>557 いや今のホンダでMotoGPでても仕方ないけどそのままは言えないから適当な理由つけただけだろ
>>557 それだ!
なんかモヤモヤしてたのは、タイトル争いに集中したいっていってたのに、無理してノーポイントじゃダメだよな
>>557 一応修行の場として選んだ、ってのも本人が言っていた
これが最終戦で勝たなければチャンピオンにならないっていう状況ならナイストライになるんだろうけどね。
>>553 ホンダは特にね
ヒロシを間近で見続けてるから
小椋は余計にタイトルが欲しいと思ったんじゃないかなぁ
アイルビーバック
まあ逆の立場でAFが転けてたらみんな大喜びしてたんだろうな
チャンピオンより目の前の順位を取りに行く素晴らしいライダーだって褒める人出てくるとはあんま思えないけど
>>566 もっと勝利数を増やさないと隙間チャンピオンとか言われるから…とか?
>>576 そりゃそうでしょ
坂田さんはその意見の筆頭だと思うよ
転んでは何にもならないっていつも言ってるじゃん
>>579 ベゼッキが一番イケメンだと思うよイタリア勢で
>>574 表に出るのが好きでない人が、バカ殿で表彰台乗ったりカメラに鼻くそ着けたりしないような・・
>>586 何度見てもこの固定方法は凸にしか見えん
moto2を通過点とか言ってるけどライダーはそのクラスのチャンピオン取りたくて走ってるんだぞ何言ってんださっきから
>>584 まあ、この意見も非常によくわかる。
俺の中で二つの意見が脳内バトルしてるわ。
日本人だからこそちゃんとチャンピオン取って上がりたいって気持ちもあるかもね 日本人だから乗せてもらえるって見られる部分もあるだろうし
>>496 わい、ATCから藍ちゃん応援してるで
自分のペットに藍ちゃんって名前をつけてるくらい
バレンシアでアウグストが転倒でもしない限りチャンピオンになれないし絶望的だわな。しかもアウグストはホーム
>>536 ここだけの話、今日はベッツ勝つ気がするわ。
嫁さんにケーキとかサプライズ用意しといた方がよくね?
雨ふんねーなら見てもクソつまんなそうだわ
ドカティ忖度GP確定だもん
ドカ勢で固める中すっころぶのがペッコの醍醐味だったが
>>557 そうそう
言ってることとやってることが違うじゃんっていうね
年間チャンイオン取りに行けるときにまっすぐ取りに行かなくてどうする!ってことだ
>>592 いや、現役の時はアピールでやったとしても、今がそうとは。
オーストラリア考えると本来のポイント関係に戻っただけとも言えるけどね
日本メーカーを応援したいのもあるけどロッシラインも捨てがたい
望みをつなぐには5位以内確定?
日本語が拙くて何言ってるのか分からん。
>>607 あと2戦あるならそういうことも言ってられるけどね
マテシッツ追悼だからレッドブル系を応援しないと
たかくんがんばれ
>>607 だから前戦の大チャンスをものにしてさらにプレッシャーかけれる状況だった。
ミラー以外のドカライダーはどうぞどうぞの展開かな?
>>588 それでコケずに勝ってこそなんだよね
そのシチュエーションでのトライってさ
アプリリアのしゃくれたインテークをヤマハも真似してるのが理解出来ん
>>619 ミラーは忖度しないからもう冷バイク食わされてるみたいだな
>>614 今期でVRアカデミー追放されかねないよねモジャさん(´・ω・`)
小椋はバレンシアは苦手だったかな
3年ぶりの開催となる日本GPで、小椋はファンから大きな期待を受けるだろう。
前戦アラゴンGPはフリー走行、予選と苦戦したが4位でフィニッシュ。
だが、フェルナンデスが3位だったこともあり、ポイント差は4から7に広がっただけで済んだ。
そのせいか、戦いを終えた小椋は、4位という結果にも明るい表情を見せた。
今週の第16戦日本GP、連戦となる第17戦タイGPは、小椋が得意とするタイプのサーキットで
戦われる。続く第18戦オーストラリアGPは両選手ともに未知数の部分が多く「読めない戦い」となり、
第19戦マレーシアGPは互角の戦いが予想される。
そして最終戦となる第20戦バレンシアGPは小椋が苦手とするサーキットだ。
https://number.bunshun.jp/articles/-/854727?page=3 マルティンとニーニもあからさまな忖度はしないと思うが
>>590 坂田の現役当時を知らんのだが、1回目のタイトル獲得の時点でその境地に達していたのかね?
来年はアコスタの年になるだろうし、バレンシアはアコスタがサポートするだろうし、鬱だわ。
いま気持ちを切り替えるために石油ハァンヒーターの試運転でもしようって思ったら、電動ポンプの自動停止機能が働かなくて大惨事になったよ…
>>633 うわーかわいそw
全部ドカティの陰謀が悪いよ
>>626 んーだからこそ
無理してでも、もう5P積みあげたかったって事なのかな(´・ω・`)
>>637 全日本ST600では中団争い常連(´・ω・`)
>>638 抜きに行った時の心境はまさにそれだったと思う。
>>631 最初のタイトルは最終戦7位くらいだったのは覚えてる
なんだか2015年以来の気分の落ち込むマレーシアGP になってしまった
あの時も解説辻やんだったかな
>>631 へレスでその心境に達したかもね
「死んでは何にもならない」ではあるけど
あそこから坂田さんは激変したから
仕事人ザルコ、ドゥカティの”忖度指令”を完遂。バニャイヤ援護で上層部から好評価
「ミサノ戦以降、僕らはいくつかのレースに関する指示を受け取ってきた。
ペッコと戦っていないときには履行するのが難しいモノで、これまではその機会がなかった」
「でも今日は”そのケース”だった。ドゥカティの勝利のために、何もブロックはしない。
ああ、表彰台以外の場所では、ペッコにアドバンテージを与えるんだ。この状況では、
それが僕らの狙うべき“勝利”だった。4位はとても良い結果だ」
なおレース後にはドゥカティのジジ・ダッリーニャ(ゼネラルマネージャー)を始めとした
上層部3人がプラマックのガレージに直行している姿が見られた。
ザルコ曰く、ダッリーニャは「紳士的だ」と好意的に受け止めてくれたという。
https://jp.motorsport.com/motogp/news/zarco-reveals-ducati-issued-instructions-for-battling-motogp-title-hope-bagnaia/10378244/ ミル→ファビオ→ペッコ
3年でライダーもメーカーもバラバラなのって過去なかなか無いと思う
>>648 いやいや、ヘレスの時は「何度もこけそうになったけど、後ろから(天から)誰かが支えてくれた」って言ってたぞ。
>>626 昨日、マレーシアは好きだけど結果は良くないみたいな事言ってたからね。フラグだった
バニャイヤは本人のすごさみたいなのがあまり見えないのがなあ
現状だとバイクが速いだけって感じ
>>642 ねー(´・ω・`)
そうするとそれだけバレンシアは苦手ということか
PIレベルだともう打つ手なしやね
うーん…改めて藍ちゃんがもう一年にしたのが
なんとなく分かってきたぞ
そこまで苦手なコースが複数じゃなぁ
>>646 人が死んだわけでもないのにそこまで落ち込むなよ
たしかあの時の解説はひかるんだったぞ
>>656 8台分のデータを全部自分の為に使ってるからねえ
逆に考えるんだ
最終戦でコケて逆転優勝されるよりショックは少ないと考えるんだ
まあ正直なところ
誰がチャンピオンになろうとなるまいと
俺の人生にはなんら影響はないんだけどな
タイヤチョイスが見事に全員同じ
>>663 あの時はひかるんでよかったって記憶がある
ホンダもいつの間にかカウルにダクト付けたりしてんのね
>>665 チャンピオン逆転条件は何気にハラーダさんと同じだ。信じるんだ。
スズキの扇風機最後の勇姿か
マルケス
今日のフィーリングはあまりよくありませんでしたが、ラップタイムはとてもよかったです。
かなりリスクを負いましたし、Q1とQ2で単独で走行できたことに正直とても驚いています。
通常はそれがなかなかできず苦戦します。
特にストレートでタイムを落としてしまうセパンのようなサーキットでは苦戦します。
どうしてフロントローにいるのか本当に分かりません。明日雨が降らなければ、
明日は長くたいへんなレースになると思います。
レースのスタートで何ができるか考えたいと思います
https://honda.racing/ja/motogp/post/motogp-2022-rd19-qualifying マテシッツいなくなってもモタスポに今まで位お金出してくれるのかな
リポビタンDとレッドブル
どうしてここまで差がついたのか
中上見るにmoto2チャンピオンよりmotogp一勝のがムズそう
前戦見ててやっぱり日本車が優勝争いに居ると盛り上がりが全然違うって再認識したからな
リンス、ファビオ、マルクには頑張って欲しい(他がサプライズでも良いけど)
>>688 ほんまや!
かっこいい!!
ザルコも剃ればいいのに
絶対似合うわ
>>700 エース様ってレッドブルだったことあったっけ?(´・ω・`)
>>702 なんか腕で勝ってるって感じがするんだよな
>>707 78歳を早死にと言うかは微妙
長生きではないけど普通かな
>>690 息子の代になった途端にいきなり方向転換、ってのはあり得るから怖い
>>712 実際そうだと思うw
バニャはバトルできないし
バニャイヤがタイトル取るとVR46出身ライダーとしては初なのか
Moto2/3はすでにいるけど
>>707 あのおじいさんレベルでも早死になの???
君はどんだけ長生きしたいのさw
先週ドラッグストアの激安エナジードリンク(美味しくない)飲んだらリンスが勝ったから今週も飲むぞー
2006年MOTOGPチャンピオンのニッキーヘイデンって亡くなっていたんだね
知らんかった🥺
サバドーリは名を馳せると言うほどではないだろう(´・ω・`)
>>724 あれ?WCMだった時ってあったっけ?
全然覚えてへん(´・ω・`)
>>716 「カーボンニュートラルに力を入れるから」とか言ってモタスポ全撤退とかね
>>721 いや、現社長は2輪大好きなのよ?
修会長は2輪が嫌いだったけど。
悪いのはトヨタから来た奴
>>727 ええ、SBKで優勝した後、公道で自転車トレーニングしててはねられたんよ・・・;;
モンエナ飲みまくってたら頭が陥没したってメリケンいたよな
>>737 それ言ってるやつ時々見るけどソースあんの?
>>737 それを押さえ込めなかったんだから同じことやで(´・ω・`)
太鼓、文化的ルーツが同じなのか単に最近の日本のパフォーマンスをパクっているのかよくわからん
>>716 レッドブルF1はマテシッツが生きてる間にポルシェに売却しようとしてたからな
KTMなんてこのまま結果が出なきゃスポンサーフィーを減額されるかもな
>>744 ホントそれな(´・ω・`)
ワイも16の頃にそれで死にかけたわ
>>737 ダイハツもスズキもスバルもトヨタに絡んでからもう独自性どんどん無くされる。って中の人が言ってた。
アレイシは金髪にしたのにすぐ戻したのは似合ってないってみんなに言われたからやろうな
正座ザルコ おねえちゃんの股間を見せてくれて最高です
>>757 師匠を映すふりして乳から下を映す巧妙なカメラマン
>>753 スバルは相変わらず水平対向エンジンもアイサイトも捨ててないけど
数時間、無操作だったからテレビがオフになって焦った
>>758 章夫って何気にヤバいやつだからな。
自己プロモーションは上手いけど。
>>739 現状あれが最後のホンダの優勝。雨のセパンだったな(´・ω・`)
>>751 昨日見た動画で、路地を右側通行してた自転車が信号無視して渡ろうとしたら、右から来た車に派手に吹っ飛ばされるってのがあった
自転車はマジで気を付けろ
>>757 ちょっとテカテカパンツに変わっててエロさUPしてていいですねえ
みんなニコニコ
>>753 スバル・サンバーって今はハイゼットのOEMだっけか
スバル360以来伝統のRRドライブの血脈は途絶えた(´・ω・`)
政治と宗教とトヨタとガンダムの話は喧嘩になるからやめろ
ケンサーン
前半は国歌の後出し物やってたけど後半無くなったね
選手に不評だったのかな 集中できないとか
>>737 スズキOBの話だとバイクが嫌いってことは無いそうだ
実際マン島に視察に行ったりUSスズキを立ち上げた時に北米市場では4stが必要だと会社に意見を言っている
OB曰くバイクが嫌いなんじゃなくて金の使い方に厳しいだけでレースをやることで会社にどんな利益をもたらすのかということを常に求めてくるそうだ
ファビオがロレなみのスタートダッシュ術を身に付けてればワンチャン
>>796 オースティンの伝説のロケットスタートか
>>795 レースを辞めることの損失にも思いを致してほしかった(´・ω・`)
>>780 あのチームのお姉さん用コスチューム、毎回安売りの店で現地調達してそうw
モンエナみたいにかわいいし別デザインも用意あるくらいチカラ入れてるチームもあるのに、
ここのチームのは手抜き過ぎてて、担当になったお姉さんたちがダサい服着せられて気の毒
>>796 今日のグリッド位置じゃドカ軍団のブロックを掻い潜れないだろう
あかん。寝てたわ。
GPも終わったと思って買い物行きかけたわ
>>790 今、マンガワンで公開してるサンダーボルトくっそおもろいな
正史厨がやいのやいのコメントしてたりするけど(´・ω・`)
荒れ石がばにゃにゃにどれだけガチで行くかだけだな見どころ
>>798 あれはいい判断だったw 今なら追加のペナ喰らいそうだが
>>810 これからだぞw
俺は飯食って戻ってきた所だ
>>800 マシンとかのハードウェアをレース屋に貸し出す旧KTM方式じゃダメなのか
さて…
久しぶりにWGPを見ているんだが
丸ケツとか桑田Mattとかバナナいや~んとか微乳レズとか軽いエッチヤローとか
危険なヤツが増えたな
>>814 まあ、あの作者「カタワと宗教好きすぎだろ」とは思うけど。
>>829 脚付き出てくるのかよ(´・ω・`)
そこまで読み進めてないよ
つーかサイコザクプラモ作りたくなったけど
今ってガンプラ全然手に入らなくなってるのね
またバンダイの悪い癖が出てる
前は比較的安定供給してくれてたのに経営陣が変わったのかな?
もう計算面倒だから最終戦の順位だけでチャンプ決めちゃえよ
キタワァ*・゚゚・*:。。:*・゚(n‘∀‘)η゚・*:。 。:*・゚゚・*!!!!!
>>800 インド開催がもっと早く決まってれば大きな説得材料になったかもね
>>846 転売屋がガンダムベースに押し寄せてます。
>>846 プラモって中国で作ってるんじゃ無いの?
それなら厳しいよな
モルビデリがこんな位置に居るとかジャンプスタートしただろ
一方ミラー20位ザルコ24位
八百長ドルナドカティしね
ミルしたたかだな
前戦リンスの優勝で気合入ってるな
>>858 そういう流れか(´・ω・`)
>>860 浜松の工場じゃないのか(´・ω・`)
>>882 バニャ上げるためにスタート手を抜いたのかもなwドカ勢
ミラー、あからさまに冷遇されて余り物のパーツで組んだマシンなの???
マルティン優勝はゆずらないだろうけど、桑田がついてこれないか
マレーシア…チャンピオン争い関係ないマルケス…うっ頭が
モルビデリ地味にオーダー出されてポジション下げさせられてるな
>>898 テストシャーシにさらに今週は大幅な変更加えたもの使わされてるんだって
マルティンの性格だと
最終ラップ最終コーナー立ち上がりまで独走して
アクセル緩めそうな気もするw
>>913 どうせLLPで下がるなら桑田の邪魔するなと
弟○今回LLPくらったけど、前回のあれってマリーニもちょっと危なかったよね
マルクがついて行けないとか
ストレートで離されまくっとる
なんだこれ排気量同じなの?
>>888 バンダイのプラモは全て静岡生産
しかしドカ速過ぎだろ
ニーニもランキング3位掛かってるから譲れないだろこれ
なんつーかもうすでに面白くなさそうな流れになってきたな
ドカがこれだけ速いと、きっとタミヤがプラモを出すよね
自転車ならマルケスと桑田が互いに引っ張り合って、トップグループに追いつく流れ。
どうせ降るなら、moto2の途中で降ればよかったのに・・
このコースのLLPはどうかな
中にはアウトからフル加速してあんまりペナルティになってないサーキットもあったがw
マルケスは引っ掻き回してくれると思ったんだがな・・・
なんで予選3位なのか分からないって感じだったからなぁ>マルケス
近所のドカ屋のおやじが態度でかいからドカはいまいち好きになれない
ドカをいないものとして見たら面白いな
マルケス対桑田
おいNagさん(´・ω・`)
データとれんやろがい
>>941 浜松って静岡じゃなかったっけ?(´・ω・`)
完全なドカティチームオーダーでワロタ
ばにゃにゃのスタートデバイスなにか違反やってんだろいつも
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1時間 21分 55秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250216110101caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/dome/1666504207/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「●2022 MotoGP 第19戦 マレーシアGP Lap4 ->画像>10枚 」を見た人も見ています:
・●2022 MotoGP 第19戦 マレーシアGP Lap5
・●2022 MotoGP 第19戦 マレーシアGP Lap1
・2024 MotoGP 第7戦 イタリアGP Lap1
・2017 F1 第15戦 マレーシアGP lap10
・●2020 MotoGP 第5戦 オーストリアGP Lap6
・●2021 MotoGP 第06戦 イタリアGP Lap6
・●2022 MotoGP 第8戦 イタリアGP Lap 1
・2020 motoGP 第3戦 アンダルシアGP Lap2
・●2020 MotoGP 第6戦 スティリアGP Lap5
・2019 MotoGP第11戦 オーストリアGP Lap2
・●2020 motoGP 第14戦 バレンシアGP Lap5
・●2022 MotoGP 第9戦 カタルニアGP Lap 3
・●2020 motoGP 第14戦 バレンシアGP Lap2
・●2018 MotoGP 第19戦 バレンシアGP Lap1
・●2020 motoGP 第3戦 アンダルシアGP Lap6
・●2021 MotoGP 第18戦 バレンシアGP Lap.4
・●2021 MotoGP 第18戦 バレンシアGP Lap.5
・●2018年 MotoGP 第6戦 イタリアGP Lap6
・●2022 MotoGP 第2戦 インドネシアGP Lap 4
・●2018年 MotoGP 第6戦 イタリアGP Lap 1
・● 2019 MotoGP第19戦 バレンシアGP Lap4●
・● 2019 MotoGP第19戦 バレンシアGP Lap3●
・●2021 MotoGP 第11戦 オーストリアGP Lap.1
・●2017 MotoGP 第11戦 オーストリアGP LAP1
・●2017 MotoGP 第11戦 オーストリアGP LAP2
・●2022 MotoGP 第13戦 オーストリアGP Lap 4
・●2022 MotoGP 第13戦 オーストリアGP Lap 6
・● 2019 MotoGP第19戦 バレンシアGP Lap2●
・2018 MotoGP 第17戦 オーストラリアGP Lap 2
・●2018 MotoGP 第11戦 オーストリアGP Lap 4
・●2018 MotoGP 第11戦 オーストリアGP Lap 3
・●2020 motoGP 第14戦 バレンシアGP Lap7 修正
・●2018 MotoGP 第17戦 オーストラリアGP Lap 4
・● 2019 MotoGP第17戦 オーストラリアGP Lap2 ●
・● 2019 MotoGP第17戦 オーストラリアGP Lap5 ●
・● 2019 MotoGP第17戦 オーストラリアGP Lap4 ●
・MotoGP 第02戦 ドーハ LAP1
・MotoGP 第10戦 イギリスGP Lap2
・●2018 MotoGP 第15戦 タイGP Lap 1
・●2022 MotoGP 第6戦 スペインGP Lap 6
・● 2019 MotoGP第16戦 日本GP Lap1 ●
・●2022 MotoGP 第16戦 日本GP Lap4
・2018 MotoGP 第16戦 日本GP Lap 2
・2019MotoGP 第8戦オランダGP Lap1
・2019 MotoGP第10戦 チェコGP Lap5
・●2022 MotoGP 第12戦 イギリスGP Lap 4
・●2018 MotoGP 第4戦 スペインGP Lap 2
・2024 MotoGP 第8戦 オランダGP Lap1
・2020 motoGP 第2戦 スペインGP Lap4
・2024 MotoGP 第4戦 スペインGP Lap3
・●2020 motoGP 第15戦 ポルトガルGP Lap6
・●2020 motoGP 第15戦 ポルトガルGP Lap1
・●2018 MotoGP 第16戦 日本GP Lap 4
・2018 MotoGP R05 フランス LAP6
・●2018 MotoGP 第15戦 タイGP Lap 3
・2018 MotoGP R05 フランス LAP4
・2018 MotoGP R05 フランス LAP2
・●2022 MotoGP 第15戦 アラゴン Lap1
・●2018 MotoGP 第13戦 サンマリノGP Lap3
・●2020 MotoGP 第9戦 カタルーニャGP LAP1
・●2020 motoGP 第2戦 スペインGP Lap6
・●2020 motoGP 第2戦 スペインGP Lap5
・●2017 MotoGP 第10戦 チェコGP LAP4
・2024 MotoGP 第3戦 アメリカズGP Lap2
・●2021 MotoGP 第05戦 フランスGP Lap3
02:15:23 up 40 days, 3:18, 0 users, load average: 52.64, 75.34, 83.15
in 0.099002838134766 sec
@0.099002838134766@0b7 on 022216
|