◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
2021 F1 GP 第13戦 オランダGP Lap7 ->画像>4枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/dome/1630763109/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
重複してました、、、、
こちらから先にどぞ
2021 F1 GP 第13戦 オランダGP Lap6
http://2chb.net/r/dome/1630763106/ もうひとつのLap7よりこっちが1.5秒くらいぶっちぎりで早いな
マックスきたああああああああああああああああああああああ
なんかクラッシュ起きてアンチクライマックスで終わりそう
地元でハミルトンに100勝目とらせるわけにはいかん
きたあああああああああああああああああああああああああ
タッペンキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
1分8秒台キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1:08.923キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
すごすぎる
ニホンヒトモドキに爪の垢を煎じて飲ませたい
ハミルトンおっせぇえええええええええええええええええ
この人、ミスしちゃいけない時に絶対ミスしない
すごい
ボッタス・ハミルトンだって決して遅くないタイムなのに・・・・
うおおおおおおおお
思い出すわ、琢磨が暫定ポール取った2004の鈴鹿も歓声凄かったよな
ガスリーキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
これはまだ分からんな
ラストタッペンがミスったらメルセデスポールの可能性ある
にくらべてあいつときたら
ホンダの足ひっぱんじゃねえよ
これでタッペンがクラッシュしなきゃ余裕でポールスタートきたあああああああああああああああああああ
一昔前ならガッツポーズして喜ぶレベルだったのに
当然って感じやね
煙幕の焚き過ぎで視界死んで事故るっていう自転車で稀によくあるやつ起きそうで怖い
ガスリーにペレスの役目を果たしてもらおう
ペレスが役立たずだから
いくらぼっさんでも8秒台は出せんやろ(´・ω・`)
地元だからMAXは圧倒的なコースレコード狙ってるだろうね
1 VER
2 BOT
3 HAM
4 TSU
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
これタッペンまだ0.2-0.4縮めれそうだなセクター見てると
いやいやガスリー速いだろ
タウリでこれはやばいレベルじゃない?!
ガスリーも頑張った
これ続くと緊急入れ替えされちゃうぞペレス決勝頑張れ
>>147 チームは違えど、相性のいい車で走れば良い作戦立てられるかも
最近はタッペンやらかさないから良いけど
攻めすぎてスピンは勘弁ね
誰だよタウリの車自体ここに合ってないとか言ってたの
ガースー4番手スタートで1コーナーノーブレーキでメルセデス2台撃墜か
メルセはインタークーラーのオイル燃やすのやめたからちょっと遅いんだろ
>>189 まじめな話、これはあるかもね
ペレスに期待できない以上
なんかターン3がコークスクリューみたいな裏道コーナーになってるな
前スレにいたハリアーやcx5がマイナーとかあまり見ないとか言ってた脳欠損の馬鹿はどこいった?
脳が腐って全身まで腐敗したのかな
リカルドとオコンは失敗したな…Q1の角田より遅いし
>>175 あれパトレーゼとも凄いタイム差だったよね
元祖ミスターシルバーストン
>>163 途中解雇はさすがに惨めだから今年いっぱいで契約解除、つまりクビにしてほしい
ボッタス2番手にいてくれたほうがスタート楽そうだな
マクラーレン?
まあオランダ人がコロナで何人死のうが関係ないけどな
仮にガスリーと角田が同じポイントだったとしてもコンスト順位は1しか上がらんのだから
ガスリーが予選番長ってことになる
オランダ観戦爆発
オランダ観戦爆発
オランダ観戦爆発
オランダ観戦爆発
オランダ観戦爆発
オランダ観戦爆発
オランダ観戦爆発
オランダ観戦爆発
オランダ観戦爆発
オランダ観戦爆発
オランダ観戦爆発
オランダ観戦爆発
オランダ観戦爆発
オランダ観戦爆発
オランダ観戦爆発
オランダ観戦爆発
オランダ観戦爆発
オランダ観戦爆発
オランダ観戦爆発
オランダ観戦爆発
オランダ観戦爆発
オランダ観戦爆発
オランダ観戦爆発
オランダ観戦爆発
オランダ観戦爆発
オランダ観戦爆発
オランダ観戦爆発
オランダ観戦爆発
オランダ観戦爆発
オランダ観戦爆発
オランダ観戦爆発
オランダ観戦爆発
>>231 すでにお客さんは観戦爆発してますが
大騒ぎですよ
タッペン、ゆっくり走ってメルセデス邪魔してやればいいよ
1985 ピケ
1984 プロスト
1983 ピケ
1982 アルヌー
1981 プロスト
なんか以前にタッペンめちゃ早くてこれは余裕だなってときに
やりすぎてクラッシュした事なかったっけ?
すげえなあ満員のスタンド
2000年代の鈴鹿全盛期思い出すよね
メルセデスに影響があるなら、次戦から対策があるなw
アロンソのストップでハミルトン間に合わなかったら笑うわ
何年越しに食らってんだ
何で外人って発煙筒DQNがすぐ湧くの?(´・ω・`)
>>315 ビルヌーブとのバトルはクレイジーだった
>>310 アルヌーなりにプロストに恨みがあるんだぞ
アルヌーってガス欠するまで中嶋を押さえ込んだバカか
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
タッペン伸ばしてキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
マックス伸ばしてキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
フェルスタッペン母国でポール獲得キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
なお日本でサッカー場で発煙筒炊いて書類送検されたのは浦和サポ61歳
あぶねえwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ポールだああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ハミルトンはええな
でもインタビューの空気思うと胃が痛い
100分の3秒か
第1コーナーでハミにインに入られたら
>>428 ハミルトンはやるよ 軽くタイヤにぶつけて押し出すよ
ジョビまじでどうしてしまったんだ
こんなの俺たちが知ってるジョビじゃねぇ
オレンジ軍団最高だろこれ
俺も2004の鈴鹿歓喜したぞ琢磨の暫定ポールでww
>>366,373,453
DRSつかってなかったねw
なんでだろ
なお1周目の最初のオーバル区間でハミルトンがイン側飛び込んで赤旗中断させる模様
ぼっさんまた最後ハミルトンに負けたぞ(´・ω・`)
なんで最後DRS開けなかったのタッペン?
ギリギリポール取れたからよかったけどさぁ
>>462 ヤバいよね
どう考えてもタウリで出せるタイムじゃないはずなのに
>>473 スプーンあたりを海外のフェルスタッペンファン用に準備してあげたい
ロングランはレッドブルのほうが良さそうだけど、2台いるからなー
タッペンは序盤にトゥの恩恵あんまりなかったからな
ハミルトンはボッタスにがっつり引っ張らせたけどダメだった
>>504 どうせRBに乗ったとたんにボロッボロになるんだろ
ハミルトンのタイムの絞り出し方が19年シンガポールを思い出した
あのときも1秒上げてきたからな
>>489 地元のドライバーが頑張ると盛り上がるよね
ハミルトンはタイヤの使い方変えたのかな
s3重視にしたのか
ガスリー予選は良くても決勝はまた開始数週で落ちるだろ、いつもの通りに
>>505 出遅れたハミチンをぼっさんが抜きあぐねる隙に・・・ッテノガ見れそう
ハミはいつもの三味ルトンを発動させたけど負けたかw
>>508 ハミが速くなったんじゃなくて、タッペンが最後DRS使わなかったから遅かった
コーナーでターンインしたらイン側からリヤタイヤをチョン押しするだけの簡単なお仕事が
|\___/  ̄ ̄\/|
\_|\▼ ▼/|/明日は本気だすかも
\_| ̄ ̄|/
/  ̄ ̄\
アルピーヌがなんか失速したな
前にも予選で遅くなった事あったが
ボッタスがハミルトンに突っ込んでフェルスタッペンのガスリーの1.2フィニッシュや
>>517 タウリで出すタイムじゃないのは角田のほうかもしれんぞ…
見える
1週目から仕掛けるハミルトン
スタートに失敗して無理に突っ込むボッタス
ここでハミルトンぶつけたらオランダからでられなさそうだな
>>545 ここ誰かがクラッシュ即赤旗だからマモノが仕事しないことはない気はする(´・ω・`)
ガスリーは予選で4位取れるマシンでなんでポイント54しかないんや…こいつもたいがい予選番長じゃない?
圧倒的かと思ったら
なんだかんだでハミルトン詰めてきたな
>>552 またハンドリングの好みが合わないんじゃねーの?
マルコ爺が生きてる限りガスりんのレッドブル復帰は無いのでつ[´・ω・`]
>>517 バンクコースは若い、頭のネジが飛んでる人がナチュラルに速いかもね
明日ペレスはベッテルに前に出られるとかなり面倒くさい?
ペレスをタウリに一旦降格してガスリー駄目なら戻す作戦って出来ないのだろうか
>>560 いやそれはさすがにちゃんとアタックしてないから評価は保留で
ベルギー、オランダとやらかしたペレスはイタリアで何やらかしてくれるのか(´・ω・`)
ガスリーがスタートでボッタスの前に出られると面白いな
フェルスタッペンのホームでハミがまた引っ掛けたら命の危機だぞ
>>524 ペレスもアルボンもぼろぼろだったじゃん
どうせボロボロならガスリー戻した方がいい
>>557 ペレスと角田一緒にするなよ角田はルーキーなんだぞ
というわけでペレスがクソ
コロナあけたあああああああああああああああああああああ
ガスリーをブルに昇格させてまた失敗したら今度は放流しないといけないからな・・
明日もプロボーラー、ボッタスの凄腕テクが炸裂する!
ガスリーはペレス居ない中で最高の仕事してるな
成長したなぁ
またゴキルトンが無理にインから抜こうとして接触とかやめてくれよ
オランダこんな盛り上がってるのに鈴鹿出来ないとか同じ地球上とは思えない
>>545 ピケ・プロスト時代も1コーナーの進入でちょっと当てれば簡単にリタイアに追い込めてたからね
通訳おばちゃんマックスリスルタッペン言うたよね(´・ω・`)
ハミルトン最後よく追いついたな。こういうところだよハミの強さは
ハミルトン「オレンジファンのみなさんこんにちは。歓迎うれしいですw」
マックス独走からの赤旗でリセットとか余裕でありそうなのが怖い
確かに空いてない
このあと、ハミルトンは、ザントフォールト市内のホテルに向かっていた際に、車の前に割り込んできたタクシーと接触し運転手と口論になり、相手の顔面に対してとっさに車内にあった痴漢撃退用催涙スプレーを噴霧してタイーホ、収監されたので、以後のレースに出場できず、2021年のチャンピオンはフェルスタッペン。
F1はレース中聞こえないからブーイングあんま意味ない
>>626 オランダは裁判所が特例だしたんだじゃなかったっけ
日本はF1だけ特別扱いできないでしょ
>>652 さっきのおっさんがピエールみたいに通訳してんじゃね?
ハミチンもナオミみたいに道具に八つ当たりすんのかな
往年の顎(94年のブラジル)みたいなこと言ってるなw
決勝でタッペンをリタイヤに追い込む作戦しか考えていないやろ
>>610 日本のゆっくり一周より
速い数周の方がいいなぁ
DRS開けてなかったとかマジかよ
普通にヤバかったじゃねーか
この位置にノリスがいたら洒落たコメントしてくれたはず
ナイトの称号にふさわしい言動しないとお叱りを受けるらしいよ[´・ω・`]
ノリスに「オレンジ色のマクラーレンファンの皆さん応援ありがとう」
言うて欲しかったなぁ
>>622 若い頃のグロだったら相性良かったかもね
今は家族がいるから
>>681 観客に八つ当たりする糞と一緒にするのはハミルトンに失礼だろ(´・ω・`)
>>626 感染しても自己責任とチケットに書いているらしいw
ガスリーがブルに乗っても流石にタイムは落ちないだろうから早くペレスとチェンジしたほうがいい
1対2での3Pやらされると1の方はしんどいよ
>>707 そりゃいい勝負したライバルには賛辞だろう
>>713 八つ当たりで観客席に向かって
ボール打ち込むとかあり得んよな
>>626 一緒にフリー走行みてた、うちの4歳と8歳の娘に「この人達、密でマスクしてないのなんで?昔の映像なの?」と聞かれて答えに困ったわ...
可夢偉お一緒に緑色で縁石乗ると壊れる車乗ってた人か
デルガルデってF1乗れたっけ?
契約トラブルしか記憶にない
トラックエボリューションを考慮したらタッペンの方がコンマ2くらい実質速いじゃないかな
明日はガスリーの働きが重要だな。ボッタス食えたらマルコポイントは爆上げだろう。
>>662 良く気付いたね
DRS開いてたら、もっとスゴイタイム出てたね
>>732 そうなの?サンクス
てかトップ独走なら不要か
バンデルガルデ、可夢偉のチームメイトだったことねえよ
明日は1コーナーでボッタスがフェルスタッペンに突っ込んで終わりか?
>>664 たぶんそうなっても人種差別されたって言い訳して意味わからんポリコレ世論からの~無罪だと思うわw
ちゃんと統制効いてるなオランダw
サッカーが今弱いからなあ今日予選だけど
HAASの2人はペナ食らってもこれ以上下がるグリッドないぞ(´・ω・`)
アロンソは全くタイム上がっていかなかった。ガスリーの近所にいないといけないのに。これが課題なんやろなあ
明日フェルスタッペンは思いっきり遅く走ってボッタスにアンダーカットさせない作戦だな
4位以下と離れてしまうのが一番悪いパターン
このコースだと単純に逃げ切るのも難しそうな気はする(´・ω・`)
>>779 半周下がってセクター2くらいからスタートやね
>>706 エレベーターの中で催涙スプレーだっけか
ガスリーなんて軽い軽いって言ってたやつはどうしてるんやろ
>>785 Q1は良かったのにな
Q2以降気象条件なのか伸びが無かった
リカルドが普通に勝負してチームメイトに予選で勝てたの初めて?
ルーキーごときがガスリーと勝負しようってのが間違いと
>>808 最終コーナーのバンクでスリップ入れるのか心配
明日オープニングラップのターン1~3で何もないことはない気がする(´・ω・`)
でもマックスからは確実にコンマ2以上遅いガスリー…使い道が限られるな
確かにこの観覧車、酔いそう。
あのサイズであのスピードだとすぐおわりそう
ガスリーを倒す!
って角田がイキってた頃が懐かしいなあww
ラティフィはギヤボックス交換だろうからスピノダはラッキーか
ガスリーは赤牛のタッペン好みのマシンだとまた同じになるし
今のままの方がいい
アルピーヌは風の影響かな
前にも風の影響でこんなことあった
解説陣って無能なん?
DRS開いてなかったことに触れろや!
実況含めてアホなん?
しかしひどいコースだな
野球場で言ったら川崎球場だろここ
ナッシーとのタイム差考えたらクビサなんて要らないだろ
角田は完走すればいいよ
まだ熟成してないからしょうがない
プロレーサーが「壊さないで完走して欲しいですね」とか言われてる時点で終わりだよw
>>840 ハートレーのほうが速いんじゃないかとすら思ってしまう
>>834 どのコーナーも並走するだけでやっとな気がする
地味にHAASの2人バチバチなんだな
今日の一件、マゼピンはミックにブチギレでミックもアイツが何言ってんのか理解できねぇってw
>>833 2004年なら琢磨は予選でかなり勝ってたからなバトンに
対して角田はガスリーにボロ負け
>>848 川崎球場がこんなに整備された所だったとは
決勝はピットインをギリギリまで引っ張るのが得だと思う。
赤旗でタイヤ変えられそうだから。
オンボード見てると途中までは筑波サーキットっぽいね
ターン3のレコードラインが全部アウト寄りって作った人はたぶん想定してないよね(´・ω・`)
>>836 中盤スタート勢はぶつかりそう
SCも何回か出るかもね
>>848 ファンがスタンドで素麺流しをしていたでお馴染みの、あの川崎球場?
>>819 オコンが悪いなりに伸びていってるわけだから、アロンソが何とかしないといかんな。ただ何度も書いてるように、アロンソがカッカ来るような送り出しをチームがしてるからあれ直さないと
強引なハンドリングせずに
しっかりインやアウトに寄せてるな
最後のDRS区間コーナー手前からだったら負けてたな
>>851 熟成なんて待ってたらシート無くなるだろwwwwwww
しっかし親父はぱっとしないF1ドラだったのに
息子はこれだもんな・・・
人間ってよくわからないね(´・ω・`)
なんでヨスの息子が大天才なんだよ・・・おかしいだろ
>>875-876 英才教育の大切さ(´・ω・`)
>>848 けどバンクのおかげでマシンに躍動感があるから迫力あって嫌いじゃない
>>872 マルコ爺さんはトストほど気長くないだろ(´・ω・`)
>>876 鳶が鷹を生むことがあるようにヨスもマックスを生むことがあるんだ
>>876 まぁDQ5の主人公は何でもないけど息子と娘は伝説の勇者だろ
>>875 俺たちも英才教育受けられる環境だったらこうなる可能性もあった
人って遺伝と環境で決まるからな
どっちも最高なのがフェルスタッペン
そう考えると
オレの親父もダメ人間だったけど
オレにも鷹かもしれないワンチャンあるのか・・・(´・ω・`)
>>875 親父が荒くれだったから、子供が悪い意味で丸く収まらなかったのが良かったのかもな
カジキとかとかプロストとかラウダとかみんな…
タッペンはまず1周目で後ろのミサイル二発を避けなきゃ
>>876 彼女(クビアトの元嫁)がアゲマンなんだよ
>>883 そう考えると、英才教育なんぞ受けてなかったデーモンヒルとかは凄いな。
>>890 勇者をルイーダの酒場に預けっぱなしでもクリアできるDQ5w
フィールドスプレッドを広げなきゃアンダーカット封じできるやん
>>848 ムジェロのほうがマシやな。
ここでできるなら、菅生でやってほしい
>>876 親父も速かったけど、ミハエルのチームメイト、ピーキーなミハエル好みの強オーバーステアベネトンだったから
>>895 父親が母親に暴力振るうようなのがいい環境かー?
>>902 それだとクビアトがああなった理由が...
アルピーヌはふたりとも決勝で粘れるからなあ。スタートでドカンと行ってくれたら
マシン速いけどポカ多め
マシン遅いけど戦略巧者
フェラーリファン的にはどっちが良いんだ?
フェルスタッペンはスタートしっかりして、ハミチンだけ意識したレースすればいいんじゃね
>>888 とんびってドラマのタイトルってそう言う意味だったのか
最終ラップの最終コーナー後のストレートはDRS開いてなかったぞ?なんで?
>>920 すぐ上のジョビをどこで抜くかがポイントになりそうだな
>>914 言うまでもなく幼少期からカートに乗れる環境だろ
で、オヤジが先生
ハースの二台が
からんで、ベッテルがとばっちりに、、、
>>923 早くて壊れたほうが美しい
ほらほらやっぱりアロンソとおコンの交錯写ってた
あーマゼピンはミックに抜かれてたのか
今週はマゼピンが先行でアタックする取り決めだったらしいから、それでS3で抜かれたのに怒って抜きに行ったのね
したら後ろからフライングラップのベッテルと
>>947 ド突き漫才なのか、Wツッコミのスタイルなのか、、、
中団で戦えるマシンを得たマゼピンが何をやらかすのか見てみたい
>>944 現在のマクラーレンとMP4/4の比較画像あったけど、同じカテゴリーのマシンとは思えんかった
序盤は確実にポイントを取り後半戦はチームメイトを常に上回り、そして最終的にはハミルトンの記録を抜かしたい。そんなこと言っていた新人が、確か居たような。
ハミルトン、譲るときはもう少しコースの端に寄ってやればいいのに、、、
>>951 鈴鹿にカメラ持っていくと、今のマシンでちょうどいい感じの大きさで、古いマシンがデモランやると、スッカスカになるからね。単焦点レンズなんで
ホイルベースをあと30cmは縮めてほしい
ランオフがほとんどなくてオールドコースみたいで緊張感あっていいな
>>949 いまのところwボケ・ツッコミの笑い飯スタイルです。
マルコが「ペレスは沈んだからここで新しいPU入れて、ついでにセットアップも変えてピットスタートするかも」って
当たり前だけどマックスのステアさばきが一発で決まってる
録画見たけどDRSちょっとだけ開いてるように見えるなー
壊れたのかな
>>958 このコース、モナコ並みに抜きにくくない??
まあ16位スタートで抜けなければ同じことやね。
さすがにモナコ並みは言い過ぎかな?
>>962 マジ?
確かあの辺の故障はノーペナで変えれるからあまり心配はせんでもええかな。
ガスリーの方がステアリング操作量多くてスリップアングル多めにつけてるな。
しかしガスリー速いな
アルファ・タウリってBチームのはずだろw
コメントで、DRSが開かなかったって言ってるな
デグラデーションが大きいんなら、2ストップもありかな
そういやレッドブルとアルファタウリの来年度ドライバーはどうなったんだ?
未だ未定?今週のレース結果で決まるのかな
レッドブルは決まってるみたいなことをぺレスが言ってるという記事は見たけど、
正式発表はまだだよな?
でもレッドブルが今年と同じならガスリーはアルファタウリだろうし、そうなると
ハンドリングの好みが真逆な角田は来シーズンも見通し暗すぎるなw
ペレスと角をチェンジしたらトップ6に4台全部収まったりして
それは無いか・・・
次スレ誘導
2021 F1 GP 第13戦 オランダGP Lap7
http://2chb.net/r/dome/1630763110/ >>985 そこ、「実質9」のスレですんで、
本当にごめんなさい
スタートでクラッシュ連発だった去年のムジェロのようになりそうで怖いわ
コース幅も同じくらい狭いし
オレンジアーミー「日本のバレー中継、アナウンサーがうるさい」
絶対スタートで赤旗出るから
もう最初からローリングスタートにしとけ
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 22時間 35分 53秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250624010317caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/dome/1630763109/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「2021 F1 GP 第13戦 オランダGP Lap7 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
・2022 F1 第15戦 オランダGP LAP4
・2022 F1 第15戦 オランダGP LAP6
・2022 F1 第15戦 オランダGP LAP12
・2022 F1 第15戦 オランダGP LAP2
・2022 F1 第15戦 オランダGP LAP10
・2022 F1 第15戦 オランダGP LAP9
・2022 F1 第15戦 オランダGP LAP11
・2021 F1 GP 第13戦 オランダGP Lap10
・2021 F1 GP 第13戦 オランダGP Lap7
・2021 F1 GP 第13戦 オランダGP Lap8
・2021 F1 GP 第13戦 オランダGP Lap6
・2021 F1 GP 第13戦 オランダGP Lap14
・2021 F1 GP 第13戦 オランダGP Lap4 修正
・2024 MotoGP 第8戦 オランダGP Lap1
・●2021 MotoGP 第09戦 オランダGP Lap.4
・●2021 MotoGP 第09戦 オランダGP Lap.3
・●2021 MotoGP 第09戦 オランダGP Lap.5
・●2021 MotoGP 第09戦 オランダGP Lap.2
・●2018 MotoGP 第7戦 オランダGP LAP1
・●2022 MotoGP 第11戦 オランダGP Lap 1
・2024 MotoGP 第8戦 オランダGP Lap4
・●2018 MotoGP 第7戦 オランダGP LAP2
・●2018 MotoGP 第7戦 オランダGP LAP4
・2025 MotoGP 第10戦 オランダGP LAP 2
・2025 MotoGP 第10戦 オランダGP LAP 3
・●2022 MotoGP 第11戦 オランダGP Lap 2
・●2022 MotoGP 第11戦 オランダGP Lap 3
・●2022 MotoGP 第11戦 オランダGP Lap 6
・2025 MotoGP 第9戦 イタリアGP Lap5 → オランダGP
・2020 motoGP 第3戦 アンダルシアGP Lap1
・●2020 motoGP 第3戦 アンダルシアGP Lap5
・2019MotoGP 第8戦オランダGP Lap1
・2018 F1 第3戦 中国GP lap2
・2022 F1 第18戦 日本GP LAP5
・2022 F1 第18戦 日本GP LAP9
・2022 F1 第18戦 日本GP LAP1
・2018 F1 第3戦 中国GP lap4
・2018 F1 第3戦 中国GP lap8
・2022 F1 第18戦 日本GP LAP6
・2022 F1 第18戦 日本GP LAP8
・2018 F1 第3戦 中国GP lap10
・2022 F1 第18戦 日本GP LAP18
・2018 F1 第3戦 中国GP lap15
・2022 F1 第18戦 日本GP LAP10
・2022 F1 第18戦 日本GP LAP11
・2018 F1 第3戦 中国GP lap12
・2017 F1 第15戦 日本GP lap3
・2017 F1 第15戦 日本GP lap18
・2017 F1 第15戦 日本GP lap19
・2022 F1 第7戦 モナコGP LAP 9
・2017 F1 第15戦 日本GP lap5
・2017 F1 第15戦 日本GP lap7
・2022 F1 第18戦 日本GP LAP19
・2017 F1 第15戦 日本GP lap2
・2022 F1 第9戦 カナダGP LAP2
・2022 F1 第18戦 日本GP LAP22
・2022 F1 第6戦 スペインGP LAP3
・2022 F1 第6戦 スペインGP LAP1
・2017 F1 第15戦 日本GP lap11
・2022 F1 第7戦 モナコGP LAP 3
・2022 F1 第7戦 モナコGP LAP 2
・2022 F1 第7戦 モナコGP LAP 4
・2022 F1 第7戦 モナコGP LAP 7
・2018 F1 GP 第17戦 日本GP Lap9
・2022 F1 第6戦 スペインGP LAP6
22:00:44 up 83 days, 22:59, 0 users, load average: 8.42, 7.67, 7.28
in 0.13054800033569 sec
@0.13054800033569@0b7 on 071011
|