◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
2021年 第9戦 F1オーストリアGP LAP8 ->画像>2枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/dome/1625405570/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
ハミはもうマックス追う気ないんじゃ
SCでも出ればやる気出すだろうけど
フェルスタッペンは1ストップで行くのか2ストップで行くのか
スチュワードは何件以上ペナ出したらご褒美とかあるのか?w
>>1乙
しかしフロアの規制一発でメルセデスがここまで沈むとはな
タイヤ変えたガスリーと角田
変えてないリカルドよりペース悪いな
ハミこんな簡単に引き離しちゃうってもうレッドブルは強くなり過ぎたな
リバティメディアは米国企業だから、黒人を手助けしないとポリコレに反する企業として糾弾される。
メルセデスは一晩中タイヤ暖めたりタイヤの空気に変なもの混ぜたりしてたんじゃね
自慢のスタートダッシュもロングライフがそこまででもなくなってノリスに軽く抑えられてるしノリスにボッタスが引き離されてる
順位落ちたのはペレスのせいじゃないことがわかって良かったな。
角田侵入直後の白線かあ。ちょっと厳しいが去年のハミもあるし
過去にボラード無視してピットインした人居ましたよね?
大目もくそもない
何年に一回もないほど間抜けなミス
あんだけはみ出したら普通の道なら脱輪してる(´・ω・`)
>>54 ぼっさん離されてないぞ
ラップタイム同じくらい
ペレスはワンストップしか望み無さそう
でも無理かな、、、
ノリス排除の後は
次はぼっさんのボタン押してSCを出させる作戦かな?
でもレース後はライン越えに関してもポジティブなコメントする角田
ガスは抜いてペース上げてるのに角ピン遅すぎだな
やらかすしいいとこ無し
これはアカン
がしかしこれ取ったことで世界中のF1Pro民が各ドライバーのインラップを監視し始める
ガスリーはアロンソに追いつく間に前が1台でも多くピットに入って欲しい所だな
トラックリミットとか白線とか
位置感覚が鈍いのか・・・
ピット「5秒ペナだ」
ノリス「なんでや」
ピット「まあいい。リカルドとは24秒差だ」
ノリス「ペナってターンワンのやつ?(実際はターンツー)どうやって走ればよかったのさ」
ジョビは遅いけどジョビも同じくラティフィのDRS使えているからなかなか抜けないなw
ペレスに問題があるが、ハミルトンの前にいたという所が肝心
やっぱり角田って
突発的にライン変更できないんじゃないかな
先日までの予選ミスもすべてそれ
遅い車の後ろに放り込むなんてセルフペナルティやんけ
>>133 その会話の瞬間にハミルトンに抜かれたような気がする
ラティフィトレインでジョビもDRS使えるから角田がジョビ抜けない><
今回のフェラはロングスティントに合わせているのか[´・ω・`]
ジョビがdrs圏内に入ったから
もう抜けないよ角田
そろそろノリス厳しいな…そんなノリスに一定の差を固定されるボッタス
ここってそんなに抜けないのか
2年前のタッペンの走りが強烈に記憶に残ってるから、
なんか抜きやすいイメージがどうしてもある
ペレスがボッタスのウィンドウ内にいればまだ意味あるんだけどな
TSUはレース前の予想通り全然だめだな
まあその大元の原因はチームのクソ戦略なんだが
>>151 おいちゃんバックカメラなんて下手くそなおばはん用だろっってバカにしてたけど
いまバックカメラないクルマで車庫入れしたらめっちゃ斜めに停めそう
たぶん、入り口のラインが路面の傾斜で見えづらいのよ
角田はジョビをとっとと抜かずにいたから
ジョビがラティフィのDRS圏入っちゃったのでもう無理
角田はおわたから
タッペンが優勝する楽しみしかない
>>170 あれもルクレール抜いたのギリギリだったしなあ
速く走ることよりもまずはキッチリ走れよ
しょうもないことでチャンスを失い過ぎる
マックスがストロールたちに引っかかる前にタイヤ変えたらどうなん
最初にSC出たとは言えそろそろミディアム勢は交換じゃないのか
>>209 はい。ただ、もう一回入るだろうからそのときに消化だけど
レッドブルは金あるんだからコース長くして抜けるコースにしろよ
ノリスのあれでペナルティなら2年前のフェルスタッペンはなんでペナルティ出ないん?
ホンダ贔屓じゃないん?wwwwwwwww
ぼっさん徐々に詰めてきたな
抜かれる前に枕は入れるのかな
ガスリーとの実力差がはっきりと目に見える展開だなぁこれ...
ほぼ同じ条件でスタートしてこれは辛いな
やっとリカルド入ったか
ルクレールとペレスがどれくらい戻せるか
これルノーやフェラーリのPUパワーに比べてホンダPUパワーは低いから
ストレートで離されるから抜けないよね
TSUやっと抜いたか、と思ったらジョビのタイヤ交換かw
>>217 それはそれで仕事した事になるかもなぁ
ガスリーが機能すれば
ベッテル抜かしてタイヤ温存したほうがいいな
ポイント無理だ
ルクレール「枕がいなくなったと思ったら枕が前に出てきた」
>>225 ああルクレールを押し出したよね
よくわからんね
やはりミディアム開始にしないと戦略の幅が狭まるな・・・
うーん、角田は下位のマシン抜けずに
リカルドの後ろになっちゃった。
メルセデスは後ろ走るときちゃんと戦闘がラップダウンに引っ掛かるタイミング選んで入るよね
作戦合わせたとき相手がロスするよう気を付けてる
>>310 それもクソ裁量のせいで見れなくなるかもしれないとなるとな…
タッペンが
無慈悲になってきた・・・
なぜか悲しいぜ
またTSUはウィリアムズになめられたことされてんなあ
とっととラティフィ抜けや
>>338 おかしいな位置がズレたらナット削られるはずなのに
リカルドの後ろか…すぐに追いつくだろうけどそこで早目に抜けるかだなあ
おっけーーい
でももちょっと早めにパスしたかったな
ピットストップ計測するとみんな競争しちゃうからね・・・
マシ「たっぺんはピットイン時に白線踏んだように見える
ひょっとして角田君ガスリーよりバトルヘタクソ?致命的じゃん
ほんとウィリアムズはTSUを狙い撃ちしてやがるw
クッソうぜえwwwwwww
レッドブルの方がタイヤきれいだよな
タイヤ持ちもよくなって欠点が本当になくなったな
マックス優勝、ハミルトン2位だと25ポイント差だから1勝分か(´・ω・`)
>>384 一つ擁護するなら新人だから割と強気で守られちゃうのかもなって
並んでのスタートだったからGASとTSUの差がハッキリ分かる
フェラーリはロスブラウンとかいた頃が異常だったんや(´・ω・`)
川井「なんで動くの遅れたんだ」
だって俺たちだもん
そもそもペレスはそんなとこ走ってる場合じゃないんだよ
たっぺんは最低でもボッタスをウインドウ外にしておかないとハミルトンが急に2ピットに変えた時に対応できなくなるよな
>>402 だよな
俺もグランツーリスモで空タンのラストラップでファステスト出すの得意だわ
ピット「タッペンとは13秒差だ」
ハミ「それはやばいね」
ピット「今回はノリスとの勝負だ」
メルセデス陣営はフェルスタッペンとの勝負を諦めた模様
___________
§∥ |\_/ ̄ ̄\_/|∥§
§∥ \_| ━ ━|_/ ∥§
§∥ \ 皿 / ∥§
 ̄ ̄ ̄ / \ ̄ ̄ ̄
ルクレール引っ張りすぎたか
ただ、他が2ストップしてくれて1ストップ出来れば意味があるが
>>423 角田の美点?の一つは他の車とぶつかったりはしてないってことだな
角田はガスリーと9秒も開いちまったな。
抜くの下手くそだし遅いしでどどん間に入られるし。
頑張れ。
角田ポイントは獲れそうもないな チャンスだったのに
今年はメルセの俺達が酷すぎて本家俺達が目立たないなw
ガスリーは9秒半ばペースだからどんどん前行ってるわ
要は赤白の縁石の両脇にタイヤもっていけば乗らなくて済む
メルセデス勢はペース上がらんな
マックスの完全な一人旅
角ピンのタイヤもう終わりそうだしここからズルズル落ちていくだけだな
タウリは作戦分けたらよかったのに
2台とも道連れってどうなんだろ?
角田またチームにフリーエアで遅かったって言われるな
>>460 まあいろいろ経験足りなさすぎで遅いのは仕方ないさ
それより返す返すも土曜日のチーム戦略が糞過ぎる
>>475 ペナ出てからまだピットストップして無いやろ
GASとTSUはもう1回ピット入るから
1ストップ勢に負ける
>>467 結果論だがソフトスタートの時点でノーチャンス
>>482 Q1いきなりミディアムででる謎チームに多くを求めるのは無駄
>>467 ジョビとかラティフィかな、この辺の車を抜くのに手こずったのが残念、、、
争いは2ndドライバーにかかっている分かっているのかポチ!
ハード勢が40周付近で流石に入るかね?可能なら41-45まで引っ張るかも知れないが
ぼっちゃんのハードはもう22周走ったやつなんだな(´・ω・`)
ライコネンのハードスタート戦略は全然おいしくないな
ずるずるいって交換後には最後尾近そう
タイヤ交換後もどんどん離されていくし見どころがない
角田は5秒ペナ出てからやたら遅れだしたしふてくされてるんじゃねーの
>>501 そこは悲しいかな元ミナルディってことなのかなぁ・・
ソフトスタート勢は2ストップなら。ガスリーもポイント圏外だな。
このサーキットでコンストラクターズポイント離せないのは痛い
ノリスが〆たにしてもペレスはあんなとこで順位落としたのは痛いな
サインツハードで9.5出るか頑張るなしかしこんな詰まった展開では厳しいなあ
しかしたっぺんやべーな壊れない限り
前のハミルトンだわ
>>552 よしベッテルを5秒離せばいいんだな!w
ガスリーが蓋してくれてるうちに角田はできるだけ追いつきたいな
ペレス全然パッとしないな。ダメージだいぶ有るのかね
ノリスはハミルトン抜けるかも知れん
ハミルトンペース遅いわ
ペレス、リカルドに追いついたけどなかなか抜けねえなあ…
角田はペナあるんだから一か八かでルクレールの再現しろや
結局角田がこのグループに入れてないのは実力不足ってことなんだよなぁ
雨降ったらぐっちゃぐちゃになるのになぁ~まぁ降らないわな
ピット→リカルド
Do your thing, Daniel! Do your thing!
君のやるべきことをやりたいようにやりなさい
これペレスにペナルティでよくないでしょうか(´・ω・`)
ハミが遅いな、it's jamesしなかったらボッタスが抜くかもしれん
角田はタイヤ履歴の浅いベッテルをよく抑えていると思うけど、ジョビとラテに引っかかってガスリーと離れたのが痛い
>>707 当てたのはお前だいすきHONDAだろペース見ろよバーカw
フェラーリのノーズ、カニみたいでダサいな
あの変なエアロ他のチームには無いよね
ペレスフロア痛んでるな
DRSトレイン抜きにしても全然ペースが上がらない
ダーティペレスwwww
ペレス「俺もやられたんや!!!!!!」
おいおいルクレール相手にやばい
10秒ペナとか出ちゃうぞ
正直ペレスってザウバー時代も小林以下だったもんな
スポンサーが強いから生き残ってるけど
ルクレールのはどっちが前か微妙だなあ…最終的にペレスが頭出してたが
まぁ5秒離せばいいだけだし
正直あそこは曲がれないからな
ノリスのペース悪くないからぼっさん煽っちゃってるんだよな
でハミ伸びないから近づく
チャンピオンシップ的には抜く意味ないけどレース的には抜いた方がいい?
ペレスとマルドナドが並んだ時の緊張感は異常だったな
いつの間にかハミルトンとボッタスがえらい接近しとる
ボッタスはメルセデスに残りたかったらポジションキープだな
赤牛「何やってんだ!次のレースからガスリーと交代だ!!」
α田「え?」
とりあえずハミと入れ替えて
追いつかなかったら残り2週くらいでもう一回ハミが前に出る
ラッセルまたひとつポイント圏内に接近きたーーーーーーーーーーーーー
>>794 まぁスタート直後じゃないし、前例あるし
ペレスが押し出されたところも同じところ?違うところ?
ソフトスタート組はこのままハードでフィニッシュ無理だよなあ?
もうガスリー再昇格させた方がいい
今のガスリーは普通にエース
ルクレール「ペレス俺の車ぶっ壊したろ。大丈夫そ?」
ピット「大丈夫」
初心者が質問します。無線の音でプーってテレビで放送禁止用語を言った時みたいな音はなんですか?
ペナルティはやって言うアホ共へ
さっきの奴でペナルティ出してんだから決断早いに決まってんだろ
ルクレールのほうもイン側のスペース考えずに切り込んでるけどなw
なんかもうフェルスタッペンがNA時代のベッテルみたいな独走になっとるな
マシ「っしゃあああああああああああペナペナペナペナペア!!!」
こういう事されるとタイトル争いのハンデになるんだわ
学習しろ
PIT「バルテリ、次のラップでルイスと車を交換するんだ」
BOT「ファッ!?」
そもそもノリスがペナルティになるのがおかしいんだけどね
ちょっと前のペレス「押し出された!」
今のペレス「、、、、、」
つーかルクレール如きに抜かれそうになってるペレスの遅さが問題だろ
>>882 ガスリーはレッドブルのマシンを乗りこなせないだろ
>>900 そのとおり、放送禁止用語を編集した音です
ぼっさんに死んでもブロックしろとか命令だしたら笑う
ぼっさんに3番手のまま鬼ブロックさせよう(´・ω・`)
当たった時点ではルクレールの外にスペースがあったような。
まあ一度裁定出したまんまの事象なら考える必要すらないからな
サインツはこのまま入ると引っ張った組の後ろだからSC欲しいんだろうなあ…
ベッテルは抜かなくても角田の5秒以内に居れば良いわけだし楽だわな
ペレスはぺナ食らっていいからリカルドも抜いて10秒引き離せ
流石にサインツそろそろ入らないと不味いなタイム的に
リカルドにだいぶ助けられたが
>>900 Fワード(The F - word ) “Fuck”(時に faggot (ホモ野郎)を含む) は禁句の筆頭であり、
直接的な表記が憚られてThe F - Word という言葉がよく使用されます。
>>932 グラベルでフロアを傷めたかもしれん、、、、
だから、ルクレールのフロアが傷んだら
ペレスが5秒以上ルクレール引き離すことができる
という計算があったりしてw
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 23分 25秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250216182614caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/dome/1625405570/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「2021年 第9戦 F1オーストリアGP LAP8 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
・2021年 第9戦 F1オーストリアGP LAP9
・2021年 第9戦 F1オーストリアGP LAP2
・2021年 第9戦 F1オーストリアGP LAP11
・2021年 第9戦 F1オーストリアGP LAP10
・2021年 第9戦 F1オーストリアGPLAP1
・2019 F1 GP 第9戦オーストリアGP Lap8
・2019 F1 GP 第9戦オーストリアGP Lap18
・2019 F1 GP 第9戦オーストリアGP Lap11
・2019 F1 GP 第9戦オーストリアGP Lap9
・2019 F1 GP 第9戦オーストリアGP Lap15
・2019 F1 GP 第9戦オーストリアGP Lap19
・2019 F1 GP 第9戦オーストリアGP Lap12
・2018 F1 GP 第09戦オーストリアGP Lap7
・2020 F1 GP 第1戦オーストリアGP Lap18
・2018 F1 GP 第09戦オーストリアGP Lap5
・2018 F1 GP 第09戦オーストリアGP Lap5
・2018 F1 GP 第09戦オーストリアGP Lap11
・2018 F1 GP 第09戦オーストリアGP Lap14
・2019 F1 GP 第01戦 オーストラリアGP Lap08
・2018 F1 GP 第1戦 オーストラリアGP(開幕戦) lap9
・2018 F1 GP 第1戦 オーストラリアGP(開幕戦) lap2
・2018 F1 GP 第1戦 オーストラリアGP(開幕戦) lap5
・2018 F1 GP 第1戦 オーストラリアGP(開幕戦) lap7
・2018 F1 GP 第1戦 オーストラリアGP(開幕戦) lap16
・2018 F1 GP 第1戦 オーストラリアGP(開幕戦) lap6
・2018 F1 GP 第1戦 オーストラリアGP(開幕戦) lap8
・2018 F1 GP 第1戦 オーストラリアGP(開幕戦) lap11
・2018 F1 GP 第1戦 オーストラリアGP(開幕戦) lap17
・2020 F1 GP 第1戦オーストリアGP Lap12
・2020 F1 GP 第1戦オーストリアGP Lap15
・2020 F1 GP 第1戦オーストリアGP Lap9
・2020 F1 GP 第1戦オーストリアGP Lap5
・2020 F1 GP 第1戦オーストリアGP Lap7
・2020 F1 GP 第1戦オーストリアGP Lap16
・2020 F1 GP 第1戦オーストリアGP Lap6
・2020 F1 GP 第1戦オーストリアGP Lap1
・2020 F1 GP 第1戦オーストリアGP Lap11
・2020 F1 GP 第1戦オーストリアGP Lap14
・2022 F1 第3戦 オーストラリアGP LAP1
・2022 F1 第3戦 オーストラリアGP LAP3
・2019 F1 GP 第01戦 オーストラリアGP Lap4
・2019 F1 GP 第01戦 オーストラリアGP Lap19
・2019 F1 GP 第01戦 オーストラリアGP Lap14
・2019 F1 GP 第01戦 オーストラリアGP Lap03
・2019 F1 GP 第01戦 オーストラリアGP Lap11
・2019 F1 GP 第01戦 オーストラリアGP Lap17
・2019 F1 GP 第01戦 オーストラリアGP Lap13
・●2018 MotoGP 第11戦 オーストリアGP Lap 1
・2018 MotoGP 第17戦 オーストラリアGP Lap 1
・●2018 MotoGP 第17戦 オーストラリアGP Lap 3
・2018 F1 GP 第09戦 オーストリアGP
・2025 MotoGP 第9戦 イタリアGP Lap3
・2025 MotoGP 第9戦 イタリアGP Lap4
・●2020 MotoGP 第5戦 オーストリアGP Lap5
・●2021 MotoGP 第11戦 オーストリアGP Lap.4
・●2021 MotoGP 第11戦 オーストリアGP Lap.2
・●2022 MotoGP 第13戦 オーストリアGP Lap 3
・●2020 MotoGP 第5戦 オーストリアGP Lap7
・●2022 MotoGP 第13戦 オーストリアGP Lap 1
・●2021 MotoGP 第11戦 オーストリアGP Lap.7
・2024 MotoGP 第11戦 オーストリアGP Lap3
・●2021 MotoGP 第11戦 オーストリアGP Lap.1
・●2021 MotoGP 第11戦 オーストリアGP Lap.3
・●2020 MotoGP 第5戦 オーストリアGP Lap4
・●2020 MotoGP 第5戦 オーストリアGP Lap6
02:56:34 up 84 days, 3:55, 0 users, load average: 8.94, 9.52, 9.80
in 2.6075310707092 sec
@2.6075310707092@0b7 on 071015
|