◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
2021年 第9戦 F1オーストリアGPLAP1 ->画像>8枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/dome/1625216795/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
【フリー走行1】 7月2日(金) 18:20~19:40
【フリー走行2】 7月2日(金) 21:50~23:10
【フリー走行3】 7月3日(土) 18:50~20:10
【予選】 7月3日(土) 21:50~24:00
【決勝】 7月4日(日) 21:20~25:00
フリー1 7/2(金) 18:30~ 解説:津川哲夫 浜島裕英 実況:大村晟
フリー2 7/2(金) 22:00~ 解説:津川哲夫 浜島裕英 実況:大村晟
フリー3 7/3(土) 19:00~ 解説:浜島裕英 川井一仁 実況:大村晟
予選 7/3(土) 22:00~ 解説:浜島裕英 川井一仁 実況:大村晟
決勝 7/4(日) 22:00~ 解説:浜島裕英 川井一仁 実況:大村晟
大村もスポーツ局へ移動になったはずなんだが
実況は続けるんだな
>>6 その片割れ大村も移動
だが今フジテレビアナウンサーとしてスーパーが出た
シュタイーーーー
タイヤが言えないってどういうことだよ浜島
いちおつ浜島さんは今回ずっと出るのか
とりあえずジョウさんのF1体験をハラハラ見守りたい。
>>15 スポーツ局って実況担当みたいな部署だと思ってたけど違うのかな
ピレリのテスト用ニュータイヤって見かけで区別できるんかね?
なんだ、よりによって糞つまらないコースで2戦連続なのか
もうちょっと考えろよ運営は
もしかして先週と同じコースなんじゃね?(´・ω・`)
鈴鹿はやるのだろうか?MotoGP日本GPは中止になった
>>33 いままでの例だと真っ黒でマーキングされないはず
先週よりタイヤ温まりやすくなるんだから角田には有利ちゃうかな
>>1 地味に前戦からスレタイが…
本来は
2021 F1 GP 第09戦オーストリアGP Lap1 (他の残ったスレより
>>21 テレビ実況はできるんじゃないかね、分からんけど
小穴は2度目のアナ部離脱だから、もう戻ってくることはない と思う
要らないもの
同じサーキットでの連戦
ツガー
このアナ
スパとかモンツァで2戦やるとか言われたら喜びしかないわけで
つのピン今回はまともにグリッドついてくれ(´・ω・`)
浜島「ピレリタイヤの適正温度なんて知ったこっちゃねーよ」「
アルピーヌは育成乗せてレギュラー陣の走行時間削ってる場合じゃないだろうに
先週の結果見たら中国人乗せてる場合じゃないと思うが
周は仮に今年F2チャンピオンになってもシート無しが濃厚だからなあ
3年目だし言われてる程チャイナマネーも無いし
サッカーも中国のスポンサーばっかりだし、F1もチャイナGPになるのかなw
アロンソはもうこのコース飽きたて言ってるから若手にチャンスをあげたのか
先週と比べて人が凄い入ってるな
そして既にオレンジスモークw
同じコースでセッティングもほぼ同じだろうしタイヤ試すぐらいしかできないんだから
別に新人のせてもよかろうもん
まあ、もし二回やるならスパが一番それぞれに差が出る場所な気はするけど、しゃーない
タイヤテストするならここは先週のデータあるし比較できていいよな
チョウガンユー、シューマッハがアルファ移籍してハース入りか
ラッセルがメルセデス入りしてウイリアムズ入りの可能性はある
日本バブル時代みたいにお金だけでは
シート買えないんだね
メルセデスは最初から要ってるなぁ、惨敗して余裕無さそう
構造的な欠陥があるのが分かってたから、アゼルバイジャン終わってからもうこのGPで新構造のタイヤが用意されてるんだろ?w
専門家でもないのにタイヤについて語ってる解説のオッサンはなんなんだ
>>110 その前から開発してないと間に合うわけないもんな
>>64 7月までは元部署で仕事する感じのようだけどね大体は
ガスリーもポンとタイム出すようになったなと思ったらトラックリミットかい
>>103 少しでもセットアップ詰めたいんだろうな
あれだけタイヤの消耗に差が出ると勝ち目無いし
ルクレールはガスリーに向けてハンドル切ってぶつけたのはちゃんと謝ったんか?
あ、今気づいたけど
アルファロメオにアイロット
ウイリアムズにニッサニー
アルピーヌにジョウ
とお試しが3人いるのか
ゲームみたいにパンパンパンパンって落とすんだよF1は
>>157 定年前に辞めてた気がするが
BS撤退の時って定年前じゃなかった?
ハミルトン「マシンもセカンドドライバーも有利な状況で飲む勝利の美酒は美味しいですか?」
スポット乗り代わり、
ちょう ニッサニー アイロット でおk?
ちょうさんがマゼスピンばりにくるりんぱする に100ペリカ
ガスリーより遅いからってテンパるなよ
BAR時代のバトンの速さに焦る琢磨やん
ハミは限界を探ってんなー
でなきゃ勝目ないだろうしな
>>183 BSの当時の定年の60まで居たみたいよ
角田は良かった次のレースは入れ込みすぎるせいか何かやらかすからなあ
とにかく落ち着いて!
CITY
HONDA
HONDA
HONDA
HONDA
さすがCXはキモ爺さんだらけだなw
若者の足を引っ張るだけの
テストタイヤは出来るだけタイヤに厳しい走り方するのかな
FP1なんてみんなオーバーシュートするだろ記憶力悪すぎ
あらストロール
右フロントタイヤの向きがおかしい?
お坊ちゃんは何台マシン壊そうが金はあるからね
eスポーツのゲームやってるみたいなもん
レースコントロールはタイムのデリート祭り
>>210 かといって、中堅どころが米家… ぐらいしか
FP短縮してテストもぶっこむってFIAもひどいなw
レッドブルとして得意なコースは全部勝ちたいな
イギリスはやっぱハミが速いんだろうし
ホンダ撤退でレッドブルに一番熱心にPU売り込んだのフェラーリらしいけど
動機は何だろう?
そういや、今週サーキットの上限10万人来るんだっけ?
大丈夫なのか?w
>>276 更新でイマイチになるってアストンのボッタスみたいな奴だな
ウィリアムズはこのウィングテストしてるのかな?
普通にいけば今週も勝てる
最後の年に一度はホンダで表彰台独占したいよな
レッドブルが全勝だろうな
もしメルセが勝った時は不正したということ
>>278 中団や雑魚よりトップチームのデータ欲しいだろうしな
単なるカスタムPUなのかある程度自分のとこのに近いものを提供しようとしてたのかは謎
>>278 逆じゃなかったけフェラーリPUにしようと思ったけどカスタマ扱いなんで止めたと
>>278 メルセデスは売りたくないしルノーは惨々コキおろされたしで
マシだったのがフェラーリばだけでは
>>289 白鳥が二羽でウイング咥えてるみたいな形やな
ガスリー速いわ
タッペンが出ていけばエースだろレッドブルで
出ていかないだろうけど
いま追いかけ再生で見始めたが、お、今日は浜島さんかー
浜島さんもっと出てくれないかな
フェルスタッペンソフト
ガスリー角田がミディアムでこのタイムか
ガスリーとの差を詰めたな
タイヤ変わるのは角田にはチャンスかもね
>>321 タッペン動くとしたらハミの去就次第よな
完全に打ちのめされると引退早まる可能性出てくる
一番周回数こなしてるののに下位のメルセデスが不気味
レッドブル圧勝だな
メルセは全くコース出てないしw
短いここでガスリーに0.25はだいたいいつもぐらい
>>341 この前のレースのラップタイムくらいだし
重くして何か試してるんでしょ
メルセデスがストレートでRBにおいて行かれるからHONDAPUはパワー上げたと言い張るハミルトン
>>354 結局独走するのがハミからタッペンに変わっただけだしな
>>352 自分とこのPUにアップデート入れたい言い訳にしか聞こえない
レースペースで完敗だったから何かやってるんだろねぇ
今期はやたらと新人殺しなスケジュールだけど連戦の後半はチャンスではあるな
>>352 一昨年の赤いとこみたいにあからさまにおかしいわけじゃないからなあ
今のところ真面目に走ってるのはタウリ2台とストロールとライコネンぐらいだろ
>>359 メルセデスは今までやりたい放題やってきたのにねw
レッドブル速くなったのはガソリンが良くなったかららしい
>>373 金曜だし、モンツァを視野に入れたテストかもね
ルクレールは完全フィットしたらルクレールよりやる奴なのかもしれんな・・・
メルセは(政治的)アピールだろね
なんか欲しいんだろ
>>352 のび太「GPS解析だと今もメルセデストップだろが。いい加減にしろ」
>>389 ウイング立て気味なのにRBどころかMBより速いからたまげたわ
>>359 ハミは自チームにプレッシャーかけてるよね
テストドライバーに負けるなマゼピン
ミックはしっかり上回ってるぞ
今までレッドブルはフェラーリ以上に一台に集中してたのに何を言ってるんだこのジジイw
>>396 GPSをみると何も変ってないらしいよねHONDAPU
去年までの糞マシンなレッドブルじゃ支えあうのは無理だろ
>>404 一本の矢で簡単に折れるから、三人がかりで一本の矢を折りましょうってことや
ホンダはいつだって信頼性上げる、しか言わんからな。
ガスリーとか生贄にしていったら、どうしょうもなくなって、ペレス入れた。マシンもややマイルドになった
これだけの話なのにな
アウトに飛び出しそうになったら、ハンドルを内側に切り足せば良いんですよ
ヴィップスもローソンも周上回れないようでは上がってこれないだろ
>>420 言葉の意味はよく分からんがとにかくものすごい自信だっていうあれや。
今日も東京都知事が似たようなこと言ってたわ。倒れても本望とか
チョウくんはF1に来そうなのか
ルノーに空きなさそうだけど
メルセデスは前戦のレースのタイヤ摩耗がトラウマだから
重タンでの摩耗対策に使うだろう
>>419 こういうスポーツフィクション、作り物が日本人は好きだからなあ
>>352 オイルにアップデート入ってるらしい
PUの信頼性が確保できたから開幕戦以来のフルパワーを解除したのではって話もある
実際、ストレートスピードは上がってる気がする
チョーさんはRENAULTエンジンで中国チーム作らなきゃ無理だろな
今思えば消去法とは言え
レッドブル2ndアルボン起用は大愚策だな
多分今年のマシンでもノータイトルあり得るだろ
フジテレビもうグチャグチャやな。レッドブル系だけ見てればいいって放送やん。他の話はむちゃくちゃ
チョーさんが子供の頃に父親が英才教育の為に国際規格対応の
カートレース場作ったとかなんとか(´・ω・`)
>>445 モービルのオイルが良くなったせいとか記事も読んだ
>>464 いまのF1は、大金持ちの息子が子供の頃から必死で走って、その中から選ばれる時代やしな 今も昔もお金持ちのスポーツや
風向きでリアが抜けた系?
でも風はほとんど吹いてないな
マクラーレンはいよいよリカルドさんにプレッシャーかけ始めたな。ザイドルって短気なんやな
津川さん今年のメルセデスは温度が低いとタイヤ温められないよ
角田キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
TSUキタ━━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━━!!!!
おおトップタイム。。。塗り替えられた。・゚・(ノД`)・゚・。
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
マゼスピンキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
前からホンダは標高高いところ得意だったけど、PU作り変えた今年も得意なままなんだな
メルセデスみたいに一般的な環境に適用して、こういう特殊なサーキットは捨ててくるかと思ったが
まあでもライコは3位にいるからまだまだタイム上がるな
>>502 喝入れるならエンジニアもだわ
リカルドの名前すら間違えてるし
今回はアロンソさんでもQ2はソフトで突破は狙わなさそうやな。タイヤ何本いるか…フェラーリなんか足りんかも
>>555 名前間違えるとかフジのアナウンサーかよ
>>552 そんなマシンで完敗してるのがチョン田の実力
これで角田はマックスにターゲットオンだな
フラグが立った
これなら予選でもQ3確実だからQ1Q2は上手くいきますように
な?あぶないだろ?
アウトサイドは逃げ場じゃねえんだよ
同じコースだしあんまやることないのかな
タイヤは変わってるけど
2週連続で同じコースなのは新人や移籍組にとっては朗報だな
>>589 コーナーの中で避けても、当たらない以外の意味がない
インにいたら怒られ
アウトにいたら怒られ
どないせいちゅうねん
NISSANはNISSANYにスポンサードしてやれw
記念撮影
ランキングトップのドライバーと比較される角田
ツノダは無線でシャラップ言うから、エンジニアがビビってしまってるんやな
>>622 はいシャラップいただきました!ウェイとかやってるだろどうせ
ペレスはレースペースとタイヤマネジメントいいだけに一発のタイム出せないのがもったいないな
>>614 ニッサニー「NISSAN Yaッチャエ」
みたいな
>>635 マシンがダントツに遅いから他のチームに絡めない
しかしチームメートには何度も絡んでる
>>622 あまりにもエンジニアが「プッシュプッシュ」言うから
「黙ってて!」と角田が言ったら
8周くらいは黙ってた程度
そのうち位置情報から車両の接近を警告する AI が出てきそうだな
>>631 第4形態のフリーザ様っぽい感じも(´・ω・`)
>>598 テストの日数が減るだけでなく、週末の走行時間も減っているからね
そもそもベテランからマシンをチェックしたり予選・決勝に向けて仕上げる時間しかない
個人的に試す走行ができないとの声があったわけで
今年からルーキーや移籍組に厳しいルールになっているわな(予算制限が目的だったので想定外だろうが)
ライコネンレベルで最初のセッションで5秒5くらい出てるってコースで来とるなやっぱり。タイヤ柔らかいのもあるが
フェラーリが早いとまた何かグレーゾーン見つけたのか? って訝しんじゃうな
タッペン以外ではペレピンが唯一タイトル争い出来るマシン持ってるのに遅すぎて話にならない
もうHALOの真ん中にリアモニタ付ければいいのでは?
ベッテル褒めてるけど、対象はストロールなんだけど、その比較でええん?
アラン・プロストと同等のタイトル数なんやで?
アストンマーチンは最初のタイヤをギリギリまでひっぱる作戦でこの所成功してるよな
他チームは真似しないんだろうか
中国人なんてF1で走らせて良いの?
ウイグルやチベット、香港の問題があるのに。
>>681 風当りは強くなっていくかもな
日本は甘々でイライラするけど
>>681 ソ連野郎よりマシじゃないか
シナならむしろ
祖国の呪縛から逃れてるからカーレースやっている
ハースって初年度から中堅トップ争いしてたのに
何でこんな落ちぶれたんだ
>>685 なぜかアルピーヌのツイッターで変な映像付きでお祝いされてた
ペレスがボッタス並みに予選速ければ今年のマシンだと簡単にマックスと1-2で逃げられるのにな
>>676 スティービーワンダーが流行ってた頃、車の中で真似するやついっぱいいたな
渋滞の時に前車でそういうやついるとイラっとした思い出
ニッサニー、ガンユー、アイロットより遅いラティフィとマゼピン
>>672 ぺレスはレース向けセッティングしてるから予選はいまいちらしい
>>681 シートあきそうもないしロイテマンコースはないかな。
終始ブレーキと戦い続けるとか何処のグロージャンだよ
>>694 まだエッジーな特性は残ってるだろうから、カチンとはまらないと、マックスと同じように走れないな。いくらマックスが速い云うても、コンマ2くらいやろうからな。それ以上開くってのは特性なんやろう
>>718 接待ですがな、、お金払ってくれるお得意様
ペレスはレース用のセッティングだし、FP1のタイムとかどうでもいい
ちょっとあまた聞き逃しちゃったんだけど、川井ちゃんなんだって?
>>705 目の前で事故を目撃したのでドライブレコーダーを警察に提出した
この俺がおもいっきりセクシーな独り言を喋っててそしてそれがドライブレコーダーに録音されてた
グルーブって縁石よこの溝かな?
溝にハンドル取られるから、空気圧高めのタイヤに代えたい、みたいな
川井ちゃんも30年フジテレビの仕事して少なく見積もっても数億は得てるやろうから、新築で悠々自適ですわ
>>731 テストタイヤ、パンクしにくい?新構造のタイヤテスト
>>681 We are one, but Uighur is not.
角田今回はガスリーに勝ってほしい
まあそう思ったときにやらかすんだけど
でも一番壊してるのはもらい事故食らったボッタスで、その次が角田、マゼピン意外と壊してないっていってたぞ
>>622 というか意図がうまく伝わらなかったみたいなことを言ってたので英会話の問題なのかもね
例えば角田としては「もう黙って」(今の話題をもうしないで、それはお終い)との感じが
エンジニアは「ずっと黙ってて」と解釈し行き違い
あれ?、なんでずっと黙ってるの?、情報をくれみたいな
このセッション、周に走らせてよかったんかな。オコン上がってこないがな
ペレスはタイヤ持ちだけが売りだと2ndとしては困る
今回は2ストップだろうから仕事できると思うが1ストップで役立たずだとなあ
今後活躍してもマゼピン呼ばわりされる可哀そうなマゼピン
>>766 ストロールとマックスのタイヤバーストを受けてピレリが新しい構造のタイヤを持ち込んでるの
>>783 そのテストタイヤだからタイムは出さないかも
>>772 まあペナもらっては元も子もないし、必要な情報はもう入れてるやろうけどね。それでもミスはするんやろう
ピレリ
「タイヤ破裂? デブリでも踏んだんじゃない?」
「新タイヤできたよ! イギリスから導入しよう」
お・・・おまえ・・
>>779 問題なければイギリスから採用らしい今テストしてる新構造のリヤタイヤ
>>786 おまえにいいこと教えてやる
ステアリングコラムに伝導性のアルミテープ貼ってみ
アルミテープチューンは世界のトヨタ公認だ
フェラーリは遅いからオイル燃やして良いよと許可が出た
※30年前のメカニックによるエアロ談義
日本にも専門家いるんだからゲストて呼べばいいのに
ガスリー角田に負けて焦ってんな
トラックリミットかよ
ツガーの長い解説入った後必ずハミーに話を振る大村アナ
角田「タイヤ経験値が通用しなくなればこんなもんさ」
>>796 タッペンが皮肉ってるね、安全とか言ってたやんおまえってw
アイロットはかわいそうだなぁ F1のシートはずーと無さそう
>>809 結局車を速く走らせる=タイヤの限界ギリギリで走ることだからな
そこはeスポーツでもなんでも同じだよ
路面温度がそんな高くないのかコーナーのはみ出しが多いな
つってもライコネンが6位だから各車どこまで本気なんだかだけどな
こうしてみて分かるのは、マイレージ走れないのは勝負にすらならないってことだよな。ホンダもここ2年でやっと壊れなくなったら結果もついてくるようになった。走れなければエアロもセットアップもタイヤの理解も進まない
>>800 静電気逃がして、タイヤ回りの空気清流すんの?
アルミテープとアーシングとオイル添加剤でモテモテになれます
今回のテストタイヤは18インチのタイヤ技術採用・・・なので角田は得意だろ・・・たぶん
ミックもマゼピンも・・・たぶん・・・
どうせ予選レースやるなら
あんまりフリー走行必要ない今週やればいいのに
あのアルミテープ貼るだけでサファリラリーで優勝争いできる
日本国が生み出したもうひとつの眉唾SEVとどちらが効果的かテストしてほしい
午後は少し気温上がるかな?
タイヤ ぼよんぼよんじゃん、空気圧限界まで下げてるんだな
キミが6位のセッション…
好意的にとらえればタイヤが最後まで持たないとか。いやねえな
TSUはTタイヤからミディアムに変えて両方ロングランだな
ラップタイム安定してるけど遅い
>>826 整流効果半端ないよ
結果、燃費も走りもよくなる
車を浮かせようとするリフトも減って高速安定性も格段によくなる
ウィリアムズは2台両方共あのめちゃくちゃ薄いリアウィングテストしてるのかな?
>>829 エアインテークから丸山モリブデンを吸気させるんやで
>>811 ピレリは調査結果を出してタイヤには問題ないとしてた
(レッドブルは大人の対応をしたが、フェルスタッペンはチームは悪いことしてないと憤慨)
言い争いにはならなかったわけだが
18インチ用の新構造を急遽、いまのタイヤに前倒して使うとのことなので・・・
残りのシーズンのためだけに、えらい金かかることするわけで、この答えでどうですかってことだろう
今回はQ2落ちて硬いタイヤ狙いやな
サードローくらいまではソフトでもいいけど、メルセデスとレッドブルはどうせ硬い方スタートやろ
ああ今日は中国人も走ってるのか?
彼もF1でのシートは無いなぁ・・・
ホンダエンジンにとって30年ぶりって言った方がいい気が
>>858 どこまで信じたらいいのか分からんが、あのトヨタが言ってることだけに
SEVほど軽くは扱えない
ミック「車さえよければTSUくらいは」って思ってるだろうな
>>890 フェラーリに乗ったら謎のロケットスタートが復活するんだろな
あのタウリ
またスタートグリッドより前に出てるぞw
>>896 ドライバーの練習だけじゃなく
マシンの状態を見るため
周さん誰かに似てるとおもったら、バナナマン設楽だった
エンジニアに暴言じゃなくてありがとうが言える中国人
まずは感謝だよな。周はよく分かってるよ。日本の社畜系ドライバーはなってないやつが多すぎる
>>916 切り出されてない箇所聞くと普通に毎回色んなタイミングでお礼言ってるよ
>>934 大事なお客様だよね だからか遅くてもあまりいじめられないしw
>>936 角田がチームに感謝したらフラグだと思ってる
フェラーリ最近注目されてないからって
やり過ぎや?またばれちゃうよ?
ハミルトンの服装wwww
田舎の整備士のDQNかよ
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| ALLEZ OPI OMI |
|________|
かっけえ!!!!!!
これがワールドチャンピオン様のファッションか
トミーフィルフィガー「正直あのセンスにはついていけない」
アロンソ監督眠そうやな
ユーロの見過ぎかツールの見すぎ?
いやツールは昼間やしなあ
白人って子どもいてもカメラの前でもイチャイチャするよな
理解出来んわ
>>972 捕まったし、告訴されたけど、反省してるから、全裸ヌードだけで許された
SEVより更に効くのがネオジウム
でもあれはヤバイ
ちなみにSEVはラジエターパイプに巻くと水温も3度~5度下がる
>>972 昨日、逮捕されたという情報あったよ
でも運営は提訴を取り下げた、社会的な制裁は十分受けたという判断らしい
二度とフランスの地踏めない位私刑受けてそうだからな…
>>971 オーストリアは大坂府と同じぐらいの人口で
昨日の感染者は大阪府の半分ぐらい
みんなマスクしていないけど感染者が少ない訳でもない
釈放された方が危険そうだけどな・・・賭けの対象になってるのにグチャグチャにされた人とかいるやろし
セブはアライ被り続けてくれるから好き、それに比べてガスリーめ
ぼっさんわろてるけど来年メルセデスじゃないんだろうな
>>996 ウイリアムズぐらいしか無いけど乗るかな?
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3時間 47分 4秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250225055423caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/dome/1625216795/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「2021年 第9戦 F1オーストリアGPLAP1 ->画像>8枚 」を見た人も見ています:
・2021年 第9戦 F1オーストリアGP LAP1
・2021年 第9戦 F1オーストリアGP LAP10
・2021年 第9戦 F1オーストリアGP LAP11
・2021年 第9戦 F1オーストリアGP LAP2
・2021年 第9戦 F1オーストリアGP LAP2
・2021年 第9戦 F1オーストリアGP LAP8
・2021年 第9戦 F1オーストリアGP LAP7
・2021年 第9戦 F1オーストリアGP LAP6
・2021年 第9戦 F1オーストリアGP LAP3
・2021年 第9戦 F1オーストリアGP LAP5
・2021年 第9戦 F1オーストリアGP LAP4
・2019 F1 GP 第9戦オーストリアGP Lap12
・2019 F1 GP 第9戦オーストリアGP Lap19
・2019 F1 GP 第9戦オーストリアGP Lap15
・2019 F1 GP 第9戦オーストリアGP Lap10
・2019 F1 GP 第9戦オーストリアGP Lap13
・2019 F1 GP 第9戦オーストリアGP Lap9
・2019 F1 GP 第9戦オーストリアGP Lap9
・2017 F1 第9戦 オーストリアGP lap9
・2020 F1 GP 第1戦オーストリアGP Lap17
・2020 F1 GP 第1戦オーストリアGP Lap18
・2020 F1 GP 第1戦オーストリアGP Lap10
・2020 F1 GP 第1戦オーストリアGP Lap12
・2020 F1 GP 第1戦オーストリアGP Lap15
・2020 F1 GP 第1戦オーストリアGP Lap14
・2018 F1 GP 第09戦オーストリアGP Lap12
・2018 F1 GP 第09戦オーストリアGP Lap14
・2022 F1 第3戦 オーストラリアGP LAP1
・2019 F1 GP 第01戦 オーストラリアGP Lap19
・2019 F1 GP 第01戦 オーストラリアGP Lap15
・2019 F1 GP 第01戦 オーストラリアGP Lap12
・2019 F1 GP 第01戦 オーストラリアGP Lap11
・2019 F1 GP 第01戦 オーストラリアGP Lap10
・2018 F1 GP 第1戦 オーストラリアGP(開幕戦) lap12
・2018 F1 GP 第1戦 オーストラリアGP(開幕戦) lap10
・2022 F1 第11戦オーストリアGP LAP2
・2020 F1 GP 第1戦オーストリアGP Lap6
・2020 F1 GP 第1戦オーストリアGP Lap2
・2020 F1 GP 第1戦オーストリアGP Lap8
・2018 F1 GP 第09戦オーストリアGP Lap8
・2018 F1 GP 第09戦オーストリアGP Lap5
・2018 F1 GP 第09戦オーストリアGP Lap4
・2020 F1 GP 第1戦オーストリアGP Lap3
・2020 F1 GP 第1戦オーストリアGP Lap5
・2022 F1 第3戦 オーストラリアGP LAP4
・2022 F1 第3戦 オーストラリアGP LAP2
・2024 MotoGP 第11戦 オーストリアGP Lap1
・2019 F1 GP 第01戦 オーストラリアGP Lap09
・2019 F1 GP 第01戦 オーストラリアGP Lap2
・2019 F1 GP 第01戦 オーストラリアGP Lap08
・2018 F1 GP 第1戦 オーストラリアGP(開幕戦) lap8
・● 2019 MotoGP第17戦 オーストラリアGP Lap1 ●
・2018 F1 GP 第1戦 オーストラリアGP(開幕戦) lap2
・2025 MotoGP 第9戦 イタリアGP Lap4
・●2020 MotoGP 第5戦 オーストリアGP Lap6
・●2020 MotoGP 第5戦 オーストリアGP Lap2
・●2021 MotoGP 第11戦 オーストリアGP Lap.7
・●2021 MotoGP 第11戦 オーストリアGP Lap.6
・●2022 MotoGP 第13戦 オーストリアGP Lap 3
・●2021 MotoGP 第11戦 オーストリアGP Lap.1
・●2021 MotoGP 第11戦 オーストリアGP Lap.2
・●2020 MotoGP 第5戦 オーストリアGP Lap7
・●2017 MotoGP 第11戦 オーストリアGP LAP4
・●2021 MotoGP 第11戦 オーストリアGP Lap.3
・●2021 MotoGP 第11戦 オーストリアGP Lap.4
・2018 MotoGP 第17戦 オーストラリアGP Lap 1
03:10:39 up 84 days, 4:09, 0 users, load average: 11.01, 9.52, 9.72
in 2.6297369003296 sec
@2.6297369003296@0b7 on 071016
|